【大阪】JR大阪駅北側にリニア新駅誘致を検討 知事・市長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
JR大阪駅北側の再開発街区「うめきた」(旧北ヤード)の2期開発区域(17ヘクタール)について、
松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長が、府市の主導でリニア中央新幹線の新駅を誘致し、周辺は緑地化
する案を検討していることがわかった。
ただ、用地整備には最低約870億円が必要で、JR東海は新駅を新大阪に整備する方針を示しており、
実現に向けた課題は多い。

うめきたの緑地化は橋下氏の持論で、市長就任後の昨年12月には公園をつくるため府市で土地を購入する
方針も示した。関西経済同友会も2010年に「都市のブランド力強化」の面から緑化を提言している。

ただ、市によると現在のJRの線路の地下化や2期区域内の道路整備などに最大約1820億円かかるほか、
現在の貨物駅移転に最低でも約870億円かかる見込みという。

[朝日新聞]2012年1月11日7時26分
http://www.asahi.com/business/update/0111/OSK201201100199.html
図:リニア新駅の誘致を検討するうめきた(北ヤード)の2期地区
http://www.asahi.com/business/update/0111/images/OSK201201100203.jpg
2名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:54:51.91 ID:9S3m4wbBO
えっ
3名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:56:30.45 ID:biNUtvsS0
JR東海ももう名古屋で乗り換えさせたらどうですかw
キチガイじみてるなどいつもこいつも
4名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:57:00.34 ID:bBgjFo2g0
うめちかと混同しそう
5名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:57:48.28 ID:yEjVq/Hk0
新大阪までの長い通路も作ってくれ

東京駅と京葉線新東京駅までの連絡通路みたいなやつw
6名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:57:54.28 ID:OW3JSdbn0
橋下て結局
4年間やって企業誘致もしてないんだよな
逃げまくってる

大田のほうがシャープや関空第2滑走路とか
実績あるんだよな
7名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:58:14.96 ID:XV95OXGsO
ついに馬脚を現したな。

君が代は目眩まし

これが奴等の本性だ!
8名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:58:45.18 ID:HPmPUtLO0
>>7
つまんねー
9名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:58:53.26 ID:EaZIczAa0
まあ、開発で地域の活性化や経済活動が活発になるなら有効な投資じゃないの?
どれぐらい有効かの評価はしないといけないけど
人がどれだけ来るかもわからない美術館作る箱モノよりも前向きだと思うね。
10名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:59:39.29 ID:SdVTQicpO
山陽、東海道の乗り継ぎ民に強制的に御堂筋線使わすの?
11名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:00:10.99 ID:biNUtvsS0
基本的にありえない
新大阪大阪間だけでどんだけカネかかるんだ?
12名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:00:31.88 ID:7P8End7x0
リニアだけ梅田にしたら、盆暮れの帰省ラッシュで、大阪−新大阪間が凄いことになりそう。
盆暮れは、JRの大阪−新大阪間は荷物を持たない人は利用不可になったりして。w
13名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:02:10.45 ID:biNUtvsS0
>>9
東海が自費でだすつってるのに東海の計画ねじ曲げるってか?
ワロスとしかいいようがない
14名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:02:51.55 ID:wzBqpHSK0
>>1

独裁者橋下さんの失政、どんどんどんどん目につくようになってきたニダ!!
15名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:03:59.38 ID:m1Rk/Gca0
そうなると新大阪駅もういらないな。
16名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:04:08.52 ID:SdVTQicpO
ああJRもあるかw
17名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:04:32.76 ID:tzK4q00W0
自分のところのことしか考えてない
長野と同じ発想じゃねーか
18名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:06:18.65 ID:X32mCRfW0
できれば地下駅より地上駅のほうがいいけど無理だろうな
19名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:07:14.32 ID:4mbqlqiE0
ネットワークかんがえれば新大阪一択だろ。
20名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:07:58.37 ID:uIqc9kTB0
横浜の人は新横浜を横浜に移して欲しいって思わないのかなぁ。
21名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:08:04.15 ID:dk9CB74V0
乗り手の利便性度外視だな
これはいただけない('A`)
22名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:08:18.09 ID:IzW9YurU0
新大阪はいらなくなるが
新大阪から敷設できる土地ってあるの?
23名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:09:46.44 ID:8aOI2kdjO
東京も上野発着少なくなって、東京駅に集中するようになったしな
新幹線を梅田に引っ張ればいいだけだろ?
24名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:10:24.91 ID:EAKU/g4V0
新幹線も梅田に移さないと無理だろ
25名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:12:12.71 ID:yEjVq/Hk0
>>18
用地買収が不可能なので原則地下線
(新幹線の場合は、戦前からあった弾丸列車計画のために、戦時中に都市圏の用地を強制収容出来ていたため短期間で工事が可能だった)
26名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:12:48.61 ID:IlQX1tQL0
ハッシャン すごいな! 
関空までの支線、なにわタワー728m、淀川から中之島への運河も




27名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:13:05.61 ID:NyuUBgK70
>>24
別に新大阪から南に延長して梅田までの路線でいいんじゃね?
この区間までそんなスピード必要ないし
さらに西に用事があるなら新大阪、大阪に用事があるなら梅田で使い分けられるし。
28名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:14:21.65 ID:IzW9YurU0
>>25
どこから潜らせたりするんでしょうか?
29名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:15:01.35 ID:yEjVq/Hk0
>>23-24
用地がない

・新幹線建設当時ですでに大阪駅周辺は繁栄してるからそれどかすのは無理
・仮に大阪駅に持ってきても、山陽新幹線延伸を考えると大阪駅では不都合

という理由で、用地買収がしやすく、山陽方面に延伸可能な新大阪が作られた
30名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:15:07.74 ID:YxutQa5t0
山陽新幹線も梅田経由にしてくれ
31名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:17:09.72 ID:SmFdtmtQ0
リニアとかもういいから現行の新幹線を安くして
悪天候でも止まらなくして欲しい・・・
32名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:17:59.35 ID:prJF90nL0
大阪に作っても大深度地下だし行くのに不便だろ、
新大阪から大阪まで斜めで地上に出られるような電車とか作った方が便利だと思う
33名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:18:15.46 ID:uIqc9kTB0
>>28
リニアって全部地下じゃないの?
34名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:18:36.02 ID:WV5oIu0Z0
これはさすがに現実的ではないだろw
新大阪と大阪のズレは致し方ないものとしないと。
新大阪ぶっ潰して大阪に集中させる費用を全部大阪府市が持つというならJR東海も考えるだろうが。
そんなの2000億じゃきかないだろ。
35名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:18:40.92 ID:+RlCU0aL0
淀川の地下に駅を作って、梅田や新大阪から動く歩道を作ればいい
36名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:19:16.79 ID:FNsRk7qpO
新幹線を大阪駅まで引き込んだら
しまいやん
37名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:19:54.71 ID:biNUtvsS0
>>27
都心部にどうやって路線を引っ張るのかなあw
田舎の4キロとわけが違う
土地の整備代だけってまさか東海に払わせるつもり?アホか
38名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:20:19.41 ID:9EPYUyAc0
新幹線駅を新大阪から梅田に移すつもりはないだろうし
リニアから新幹線への乗換は無視するつもりだな
そんなのをJR東海が認める訳ない
39名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:20:44.44 ID:yEjVq/Hk0
>>28
トンネル掘るのもお金がかかるから

都市圏では大深度地下を利用(地主の許可がいらない深さ)
田舎では高架線(山梨実験線みたいなところ) らしい

>>31
リニアは必要
東海道新幹線はもうすぐ築50年
リニアが出来る頃には還暦だ

コンクリ構造物がそんなに持つとも思えないし、いずれは全部ぶっ壊して作り直す必要がある
でも建て替えるから数年運休します ってわけに行かないし
かといって隣に仮線作ります ってのも不可能だし

悪天候はあきらめろ
時間と金と技術力がなかったから、鈴鹿山脈ぶち抜くトンネルをあきらめて関ヶ原経由にしちゃったからどうしようもないw
40名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:20:48.23 ID:WV5oIu0Z0
>>19
ネットワーク考えれば梅田集中のがそりゃ便利だろ。
ただ今更そんなことは無理。
金が有り余って仕方ない全部ウチで金も下準備もするからっていうなら別だが。
41名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:22:27.43 ID:MTXwF8DgO

新大阪より、大阪(梅田)エリアが
自分は行動範囲…(^^
42名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:23:31.14 ID:uIqc9kTB0
反対意見多いけど伊丹と同じで新大阪にもなんか利権あるのかなぁ。
43名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:24:06.96 ID:QCaUBWuH0
ここは難波に駅作って四国延伸を…
44名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:25:07.58 ID:NyuUBgK70
>>37
元々大深度だから土地代関係なくね?
どうしてもなら新御堂地下-御堂筋が地下に潜るあたりで梅田貨物線地下-北梅田で行けるような。
45名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:26:22.02 ID:IzW9YurU0
>>33
>>39
なるほど。大半を地下にね。
46名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:27:29.50 ID:5hgPiFchO
>>11
230円。

>>42
周辺臭いやん。

>>43
メリットがない。却下。
47名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:27:30.36 ID:ufmFUQmJ0
難波駅がベスト
48名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:29:03.90 ID:Rrz8AIUKO
>>26
その次はナゴヤタワー(758m)だな
49名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:29:13.36 ID:uIqc9kTB0
もし梅田にリニアの駅できると阪急どうするんやろう。十三から新大阪新しい線作るみたいやけど。

府市は梅田リニアいけたら梅田から関空のリニアの青写真ありそうやなぁ。
50名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:29:18.06 ID:3lJa+EoG0
関が原ばかり取り上げられるが
最近は太平洋側の雨の影響も多いぞ
51名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:29:33.48 ID:bBgjFo2g0
それより城東貨物線の新大阪まで伸びる件はまだなのか
確か野江か蒲生あたりに新駅が出来る予定だったはず
52名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:29:38.80 ID:AMMRXyw80
奈良ルートなら、御堂筋本町あたりが妥当だろ
53名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:30:01.80 ID:WV5oIu0Z0
これつまり新幹線は新大阪を品川、大阪を東京みたいにするんだよね?
でも新幹線なくなった新大阪はぶっちゃけ価値なしだろw
54名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:31:44.86 ID:jsBdDYiu0
これはダメだろ
55名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:31:57.86 ID:yEjVq/Hk0
>>48
瀬戸デジタルタワー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/Seto_Digital_Tower_100914.jpg/449px-Seto_Digital_Tower_100914.jpg

※東海3県のデジタル放送はまじでこいつから送られています
56名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:32:25.26 ID:WV5oIu0Z0
>>49
阪急民としてはぶっちゃけ南方から歩けば良くねって思うか。
57名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:32:55.14 ID:uIqc9kTB0
>>53
京都あるからなぁ。
リニアは京都下、奈良上あたりみたいな事言われてるし。
58名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:34:07.97 ID:VzvLl4su0
品川に新駅を作れたんだから、時間ががかるとかは考えなくても良いんじゃないか?
加島の急カーブを曲がらずに直進&地下に潜って梅田まで山陽新幹線を伸ばせば
乗り換えも不便にはならないだろう。梅田で急カーブさせて東淀川区のどこかで再度戻す。
59名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:34:28.31 ID:/AIYpw3U0
新幹線がいかにバカ高いか!!!!

格安航空を見習え、ボケナス
60名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:34:30.18 ID:WV5oIu0Z0
>>51
あと淡路と新大阪だっけ?
用地買収に苦労してると聞いたが。
61名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:35:04.12 ID:uIqc9kTB0
>>56
せやな、ちょっと駅までの歩道ちゃんとしてくれたらええしなぁ。
62名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:35:26.21 ID:8B+d6Iwu0
梅田―新大阪間を再開発して大阪新都心にし、
梅田を南大阪駅、新大阪を北大阪駅にしようw
63名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:35:31.28 ID:arO+ZQMb0
大阪だけ見りゃいいんだろうが乗り継ぎ考えなきゃいかんJRは嫌だろうよw
64名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:38:36.07 ID:yEjVq/Hk0
>>58
品川は事情があるのよ

品川━┯━━東京
     │
     └車庫

という構造だから、東京まで行った列車が回送になってまた出て行って車庫に入る という無駄な動きがあった
これを無くして品川止まりにしてダイレクトに車庫へ送れば品川ー東京間の線路が空くから本数増やせる という発想だった
65名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:39:52.55 ID:z0NpFL510
>>56
スーツケースとか持ってだととても歩ける距離じゃないよ
66名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:39:59.62 ID:uIqc9kTB0
てか、西日本はリニア福岡まで作る気あんの?
計画なくてやる気無しで大阪止まりやったら梅田でええし。
67名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:40:22.83 ID:5hgPiFchO
みんなテツなん?
68名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:40:41.08 ID:WV5oIu0Z0
そもそもリニアを大阪止り、新幹線を大阪まで延伸させたとして、
おそらく大深度駅だろうけど、
新幹線は大阪-新大阪の距離で大深度から地上に出れるの?
69名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:41:06.66 ID:wAnX7TT20
リニアの名古屋〜大阪間の開通予定は2045年なんでしょ?
その頃、生きているかどうか分からんからどうでもいいや。
70名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:41:12.61 ID:tkE1BADd0
誰得

まじで誰得
71名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:43:34.29 ID:uIqc9kTB0
>>70
新大阪から大阪駅に出る人
72名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:43:45.25 ID:5hgPiFchO
>>69
また大地震が起こるかも知れないしなんとも言えない
73名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:44:53.30 ID:/AIYpw3U0
どうせ将来はリニア路線新しく作るんやろ
リニアルートは四国ぶち抜くんちゃうんか

リニアと関空が直結するんやったら本町か難波あたりに駅もって来いや
梅田ばっかり集中させんな、キタは人多すぎるんじゃドアホ

74名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:47:19.83 ID:QCaUBWuH0
たこ焼き食べに来る人のために難波に駅作ろう
75名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:48:32.26 ID:NyuUBgK70
元々北梅田-新大阪間は
四つ橋線延長案の西梅田-北梅田-十三-(新大阪)や
なにわ筋線の北梅田-新大阪などの
地下ルート建設案があるわけで
どれかを新大阪-北梅田のリニア新線建設ルートに流用すればよくね?
まあなにわ筋線ルートが一番実現しそうにないから流用にもってこいだけど
76名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:49:45.76 ID:iCEpyZeT0
そもそも、大阪とか横浜の人って、新幹線乗るの不便で気の毒。
77名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:52:05.90 ID:uIqc9kTB0
伊丹潰して関空一本にして梅田から関空リニア通して欲しいなぁ。
後、伊丹跡地再開発して東海のリニア新駅作ってもいいけど。 
78名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:54:28.71 ID:agUKkk2I0
品川みたいにしたらええねん。
梅田は品川で新大阪は東京ってな感じで。
79名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:55:52.44 ID:T+csd4rA0
大阪都心部の事「しか」考えて無いというのは…
80名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:56:28.26 ID:biNUtvsS0
>>59
赤字だらけの空港に税金ぶちこまれまくってるだけ
JRの国鉄の借金全部チャラにしたらもっと安くなるよ
81名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:56:39.87 ID:bfZr3h6p0

新大阪って不便すぎ。

とっとと廃止しろ。
82名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:57:56.19 ID:aCsk8CdwO
橋下はマスコミ受けする構想を語るの好きだよね
83名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:57:59.26 ID:yEjVq/Hk0
>>68
鉄道は坂に弱いからな

ちょうど鳥飼基地といういいものがあるからこいつを利用して
県道15号直上をギリギリの高さまで落として地上に降ろし、神崎川と今里筋線の下を通る
東淀川警察下−桜宮高下−淀川中下経由で都島通下へ抜ければ大阪まで通せるなw
84名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:59:05.86 ID:biNUtvsS0
新大阪は高槻や芦屋の人間も使います
ウメキタなんて基本単独駅、利用者なんてたいしていねえよ
東京駅だって東京駅単独で使われているわけではない
そんな余計な盲腸線作ったところでペイしない
例えばこの区間に追加料金発生したら使わねえだろだれも
85名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:59:36.17 ID:uIqc9kTB0
>>79
パレートの法則然りしょうがないよ。
86名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:59:57.35 ID:QCaUBWuH0
大都会の住民だと玄関口は分かれてた方がありがたいな
新幹線駅前は街並みがきれいになるしやかましくないし
87名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:00:31.10 ID:T+csd4rA0
>>76
確かに横浜は横浜中心部からは遠いけど、
東京だって新幹線駅から遠い所多いし、対して変わらないと思うよ
88名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:01:10.14 ID:oPP1JIxD0
新大阪、大阪、伊丹、梅田


効率悪すぎ、さすが民国
89名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:01:25.10 ID:dY+pgoxz0
奈良の駅の予定地考えたら、ほぼR163沿いに大阪に向かい、
門真で中環越えてR163が南折れるところでも西進して、
守口を抜け、淀川渡るとすぐに新大阪になるから、
新大阪にするのが最も効率が良いと思うよ。

でも、利便性を考えるなら大阪(梅田ヤード)だろうけど...

90名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:01:54.92 ID:uIqc9kTB0
>>83
大阪東環状線地下版やん(笑)
91名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:03:20.06 ID:6MiPnZ870
>>59
イラン戦争で原油高騰したらそんな事いってるアホも消える
前回の原油高騰でも航空会社が潰れまくったろう
92名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:04:30.69 ID:Vo8In2Jw0
東京大阪間に関してはリニアが出来る頃にはフルケプラー素材の飛行機が20分くらいで飛ぶような気がする。
93名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:07:03.96 ID:8M1delrnO
リニアは新大阪でいいんじゃないか
一駅だし
新大阪から関空特急を走らせる
新大阪ー北梅田ー関空で。
これなら早く着くだろ
ほかにも関空快速やラピートもあるし

伊丹は潰すべきだが関空なら新大阪から30分から40分で着けたらいいと思う
空港まで急いでもつまらんだろ
のんびり行きたい
大阪市内や南大阪の人間なら関空快速とラピートで十分すぎるほど早く着く
京都だと関空快速が便利
北大阪の人間だけだろう新大阪から関空までつかうのは
神戸からは関空特急湾岸線を造ればよい
みな急ぎすぎ30分〜40分が一番ベスト
一時間以内なら問題ない
早く伊丹潰してくれ
94名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:07:51.20 ID:JtJD0Am/P
>>88
伊丹は兵庫県ですが?
95名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:09:45.67 ID:jztY5dSUO
>>88
>新大阪、大阪、伊丹、梅田

大阪、梅田、え?
96名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:10:41.30 ID:R8lMeBTR0
三宮は完全スルーだな
ますます神戸は衰退
酒薔薇事件で神戸はダメになった
97名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:11:44.91 ID:T+csd4rA0
>>94
ターミナルは豊中側だから
それ以前にこのあたりは県で考えてもしょうがない。圏で考えないと
98名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:14:11.23 ID:8M1delrnO
新幹線は高すぎる
新大阪ー東京を5000円にするべき
そして北陸新幹線を新大阪に繋げろ
そして北陸を通り札幌まで延長する札幌新幹線もつくれ
新大阪ー札幌は一万円ならよい

ぶっちゃけ京都や奈良にリニアは要らない
リニアは江戸ー尾張ー大坂で十分!!
99名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:14:21.94 ID:vzmMX5Vc0
航空路も考えてくれ…東京-大阪500km間をジェット機が1h以上かかってるのはおかしいだろ。
100名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:15:37.05 ID:bPOCDr4H0
高速バスとか各種私鉄とのアクセス考えたら、梅田の方が便利

ついでに関空まで繋いでくれ
101名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:16:31.34 ID:3eoMihy50
梅田って駅の用地はあってもそこまで路線引くのが大変そうだ
102名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:16:46.65 ID:dY+pgoxz0
>>99
直線だと400kmないけどな
103名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:17:27.42 ID:n4iy3f2S0
橋下の考えは関空との連絡だよ。
リニアができたときには東京−大阪間はあっという間。
なら関空について、大阪に行き、そのままリニアで東京へ、っていうルートもできる。
あくまで海外の人の利便さだけど。
104名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:18:59.60 ID:QCaUBWuH0
いっそのこと淀川上空に超高架駅作って新大阪と梅田に滑り台作ってたどり着けるようにすればいい
105名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:19:02.58 ID:yEjVq/Hk0
>>99
米軍が日本の空を握ってる限り無理
106名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:19:54.40 ID:WV5oIu0Z0
>>101
新大阪で予定してた分からの差額と、
新幹線の新大阪-大阪-京都の延伸費用出してくれるならJR東海もやぶさかではないだろうけどな。
多分3000億-4000億ぐらいかかるで。
107名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:20:07.91 ID:biNUtvsS0
>>89
利便性考えれば考えるほど新大阪いったくだが
ウメキタから在来線大阪や地下鉄梅田までどういう移動になるのか?
新幹線乗り継ぎ前提で作ることはJR東海も言ってるので在来線乗り継ぎも新大阪なら必然的にある程度よくなる
108名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:20:13.73 ID:T+csd4rA0
>>103
その考えなら、新大阪でもほとんど同じかと
109名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:21:26.61 ID:hTfj/3H30
>>99
飛ぶまでのタキシング長いしなw
110名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:21:40.01 ID:ckKrSrIAO
>>99
日米安保条約に基づき、日本の制空権は事実上アメリカにあるので不可能
数年前、ようやく一部空域を返還してもらったばかりだし
111名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:21:46.96 ID:biNUtvsS0
>>103
新大阪にリニアがあれば品川へずどーん
品川から京急でずどーん
羽田が便利になりますが?
112名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:21:49.35 ID:W4PmPVaH0
もう大阪梅田は密集し過ぎ。人大杉。
ちょっと分散させないと。
新大阪は過疎り杉。
113名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:22:31.64 ID:QCaUBWuH0
アメリカ死ねよ
114名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:22:43.09 ID:M4LvGWcy0
新幹線と離れるとか馬鹿なの死ぬの?
115名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:22:57.71 ID:dEYsbZ880
116名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:23:16.05 ID:FBmgKJq10
横田空域の返還っていつになったらできるんだろうな…
米軍再編で減らすっつっても在日米軍は減らないのかなぁ…
117名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:24:05.33 ID:WV5oIu0Z0
>>107
新幹線の延伸前提でなけりゃJR東海はそりゃ首ふらんだろう。
そこ解決するなら梅田集中のがネットワークはいいと思うよ。
ウメキタからJR西私鉄までの間は動く歩道とかでどうにでもなると思うが。
距離ってスカイビルからルクアぐらいまででしょ?
118名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:24:10.91 ID:biNUtvsS0
>>100
高速バスも千里から来るのも多いけどなw
その場合まず新大阪通ってから大阪につくが?
119名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:24:56.65 ID:hTfj/3H30
>>116
東京上空飛ばしたくないんだから横田空域返還されたってかわらねぇよ
ハミングバードだって全然使わないじゃん
120名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:25:01.55 ID:n4iy3f2S0
>>111
便利になって何か困るの?
121名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:25:29.51 ID:biNUtvsS0
>>117
延伸ではないだろ
事実上の新幹線のルート変更
新幹線とリニア総合駅を1から作らせてくれるのかw
122名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:26:06.28 ID:biNUtvsS0
>>120
そもそもいまでもはるかが新大阪のりいれてるけど?
123名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:26:07.45 ID:zYtdENXT0
そもそも新幹線が梅田から離れてる時点で不便過ぎる
乗り換えで一駅移動がめんどい
東海と西で会社が違うから色々あるんだろうけど
利用者には関係ないから協力して便利な方向で頼むわ
124名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:26:27.20 ID:WV5oIu0Z0
>>121
そうさせてくれるなら魅了的だろ。
逆にそうじゃないと無価値な案外w
125名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:26:31.52 ID:R8lMeBTR0
名古屋人JR東海は
東京ー大阪の客からぼったくる
名古屋に巨大ツインタワーを建設
新大阪はみすぼらしいまま
名古屋人は偏狭、乞食
126名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:26:32.59 ID:B6mA6TIT0
リニアが出来る頃には、リニアを維持していけるだけの経済が日本に残ってないと思う
127名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:27:43.87 ID:Ew9Io8Zh0
リニア停車駅(橋下案)

 東京 -- 名古屋 -- 奈良 -- 谷町4丁目 -- 鶴橋 -- 新大阪 -- 大阪 -- 淀屋橋(市役所前)
128名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:27:49.76 ID:x+kDp9xd0
やっと長野の山猿黙らせたら今度は大阪のチンピラですかい
東海も大変じゃのう
129名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:28:01.49 ID:n4iy3f2S0
>>122
なにわ筋線、っていう関空との連絡を兼ねた、そんな特急扱いじゃないプランがあるんだよ。
これも維新主張プラン。
130名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:28:20.19 ID:biNUtvsS0
>>124
新幹線も含めたらカネは1兆はかかると思うが誰が出すの?
西は貧乏だから出せないよw
131名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:28:25.50 ID:LkHjPOOeO
こっから関空連絡リニア作るつもりかな?
132名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:28:41.29 ID:T+csd4rA0
記事を見るとまんまなにわ筋線北梅田の位置だから、
御堂筋線、谷町線、阪急からも遠いしな。
この人は乗り換えが不便だから乗り入れしようとか
とんちんかんな事を言っておきながら、こういう事も言い出す。
公務員改革は頑張って欲しいが、インフラ面が頭悪い
133名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:28:47.19 ID:8M1delrnO
リニアは
渡島ー陸奥ー陸前ー江戸ー尾張ー大坂ー案芸ー筑前
で頼む。
山城や大和には要らない
134名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:30:02.02 ID:5hgPiFchO
>>77>>93
ああ、伊丹いらない。
空港周辺住民に補助金あげてんのだっけ?
文句あるなら引っ越せばええねん。


>>98
北陸新幹線もいらねー税金の無駄遣いしやがって。
どうせその土地を離れる事も出来ないヘタレ馬鹿ばかりなんだから
豪雪に埋まっとけばええねん。
135名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:30:39.67 ID:WV5oIu0Z0
>>130
そりゃ大阪府と市が出すんだろ(棒)
ここまでぶち上げるんだから東海に出せとかそりゃ893のすることやで。
136名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:30:48.14 ID:biNUtvsS0
>>129
誰がカネ出すのか
またその先の阪和線や南海線の容量の問題解決しなきゃ意味なし
あと関空梅田なんざリムジンバスの需要がありすぎて利用者がいるかどうかすら不明
バスなら梅田のあちこちからだせるからね
137名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:30:50.43 ID:iN4Y34IZO
東海なんて西まではないがバカタレ幹部揃いで無能単純発想しかできん

新幹線だけををすべて再度国有化か地域経営にすべき
138名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:31:12.10 ID:bBgjFo2g0
北梅田駅できたら、ますます梅田駅だらけになるなw
北新地駅が「南梅田駅」ならなお良かった。
139名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:31:15.91 ID:/nCSTDSe0
リニアが大阪駅なら新幹線も新大阪駅から大阪駅に移さないと意味ないだろ
140名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:31:22.63 ID:NyuUBgK70
>>117
元々北梅田は四つ橋線延長やなにわ筋線計画で新大阪方面と結ぶ駅ができる計画が立ってたけど
どちらも実現化するのが難しそうだから逆に新大阪まで来たリニアを同じルートでさらに北梅田に引き入れればよくね?って話で
新大阪廃止とか新幹線まで梅田誘致とか言ってないと思うけど
141名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:31:43.27 ID:6E0TpZ4o0
なんで新大阪に新幹線駅つくったんだろうね
大阪の玄関口として機能してないし
142名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:33:09.87 ID:VD8siI+E0
リニアより新幹線を梅田に入れたほうが即効性もよいw

橋下も維新もホント無能w
143名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:33:13.39 ID:/5qNGqtv0
リニアでグランドデザインを変えるって話じゃなくて、今の大阪のグランドデザインにリニアを合わせよう
っていう話なんだな
JRは大阪の私鉄に利を渡すのがいやだからダダこねるだろうけど、なんとかしてほしいもんだ
144名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:33:18.98 ID:h7GwYvlA0
新大阪といい、新神戸といい、チョー不便。
JR西の嫌がらせだろ・・
145名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:00.71 ID:rNcXNE2t0
リニア→新大阪
それとは別に新大阪→梅田→なんば→関空
で良いんじゃね?
146名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:10.76 ID:z0NpFL510
>>141
九州に延伸するのに梅田だと大きく迂回しないといけないからだったと思う
147名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:19.42 ID:VzvLl4su0
>>141
梅田まで引っ張ると山陽新幹線まで考えたときに超急カーブで折り返す形になり、
淀川を2回渡らないといけないから
148名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:22.30 ID:ckKrSrIAO
>>116
先日オバマ政権が出してきた米軍再編計画では、
中東と極東に兵力集中させて、他はリストラすると言っている

在韓米軍を削減して日本本土に集中させる流れだから、
まあ日本の主権としての制空権は今世紀中は存在しないだろうな
149名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:26.04 ID:iN4Y34IZO
>>141
東の隣駅、東淀川駅は20秒足らずで着きます
150名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:29.94 ID:T+csd4rA0
>>140
新大阪から北梅田へリニアを曲げるのかw
151名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:34:31.23 ID:n4iy3f2S0
>>136
このリニア梅田は知らないが、関空連絡は大阪市・府で出すつもり。
何のために4千億も削減しようかっていうと、なにわ筋の延伸と高速道路。
それ以外もあるけど。

言っておくが、橋下初め維新がそう主張して選挙のマニフェストに書いているって話だぞ?
俺の意見でもなんでもないので、批判その他は維新に言ってくれ。
152名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:35:30.65 ID:/5qNGqtv0
>>145
それじゃ大阪の鉄道網をわざわざ不便に使うことになるよ
153名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:36:02.04 ID:hTfj/3H30
新幹線とリニアって乗り継ぐのけ?
そりゃ新幹線が大規模修繕で運休する間は仕方ないだろうが、
リニアできてもめんどくせーから東京-博多も新幹線でいいんだが
154名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:36:44.38 ID:VD8siI+E0
リニアなんてたいして需要ないからw

大量に人を運べる新幹線にはかなわないのだから、新幹線にしろよw
155名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:36:45.40 ID:a4A4loZ1O
無性にA列車がやりたくなってきた
156名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:36:55.86 ID:R8lMeBTR0
東京駅 品川と新幹線の駅がある
新大阪 梅田に駅があってもいい
実際 新幹線の半数は新大阪どまりだからそれを梅田まで延長する価値は
ある
157名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:37:37.46 ID:t56pgHnAO
金沢にも
158名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:37:54.30 ID:TvrBpngC0
>>139
> リニアが大阪駅なら新幹線も新大阪駅から大阪駅に移さないと意味ないだろ

新大阪までが、JR東海の業務範囲

新大阪ー大阪間は、JR関西の担当路線

営業会社が違うんだから無理 >>1は、いつものよーに、実現の見込みのない。大ボラ詐欺wwww
159名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:38:17.88 ID:T+csd4rA0
>>144
それも言うなら国鉄だ
160名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:38:42.48 ID:WV5oIu0Z0
リニアだけは大阪寄り道してから新大阪いってくれってことか?
で駅は大深度ではなく北ヤードに用意するよと。
新幹線乗り換えるやつはそのままリニア乗って新大阪で降りろってことだよね。
161名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:39:24.83 ID:4w0IjzFrO
企画倒れで持て余した北ヤードにリニア駅誘致の名目を着せておけば
外野からやいのやいの言われる理由も減るから
162 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/11(水) 13:40:31.88 ID:ZfNJ52Tb0
大阪行ったことないんだけど
新大阪駅と大阪駅って全然別の場所にあるの?
163名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:40:34.62 ID:/5qNGqtv0
>>160
せめて大阪の地理ぐらいわかってから書き込めよ
164名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:40:43.20 ID:wBthnnQU0
JR西日本はリニア大阪より西に延長計画あるの?
計画無く大阪で完結するなら梅田でOKじゃん。
165名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:41:43.16 ID:WV5oIu0Z0
>>163
北ヤードってヨドバシの横らへんの空き地だよね?
違う?
166名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:41:48.62 ID:yEjVq/Hk0
>>155
シムトランスオススメ

無料だし日本の車両も充実してる
167名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:41:55.27 ID:TvrBpngC0
>>163
> >>160
> せめて大阪の地理ぐらいわかってから書き込めよ

お前が、情弱なんだろ

リニアは、三重ー奈良経由で、新大阪につながんだよw
168名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:41:56.62 ID:1E2DX0Uc0
リニアって新幹線の二重化だろ。

新大阪に作らないと名古屋以上に不便になるぞ。
169名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:43:09.73 ID:4w0IjzFrO
>>164
確かに
新大阪で降ろされても何もないからな
周辺の物騒な土地はあれ以上開発できそうもないし
170名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:43:47.77 ID:hTfj/3H30
むしろ奈良通ってミナミに乗り入れた方が面白そうだなぁとか
171名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:43:51.88 ID:5hgPiFchO
>>132
電車に乗らないセレブだからわからないんだろう


>>141
地図を見ると色々ありそうな感じー


>>157
北陸のうんこは黙って冬眠しとけドアホ
172名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:44:27.00 ID:/5qNGqtv0
>>167
おまえは情弱以前に馬鹿だろう
頓珍漢な書き込みしてるなあ
173名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:44:31.84 ID:2GsD8d4C0
>>9
トンキンのゼネコンが受注します

これは確定事項、イシハラと調整済みです
174名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:44:52.91 ID:bBgjFo2g0
俺、新大阪に行ったら外へでて飛んでくる飛行機を見るのが楽しみかな。
175名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:45:30.79 ID:biNUtvsS0
>>151
鉄道について脳みそゼロの素人がくだらないこと言ってるだけw
難波や天王寺まで別線つくってもその先が延々長いのにそっちの方が問題
4000億あるなら関空専用の別線を天王寺難波の先につくって
160km運転できるようにした方がどれだけ短縮できるかわからん
あと南海はあまりの需要の少なさにノンストップ便をほぼ廃止したくらい
はるかは昼間時中心に減便してるのが現状
176名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:45:55.40 ID:TvrBpngC0

新大阪はいいぞ

魔界都市・新大阪って呼べるぐらいのロケーションを兼ね備えてる
177名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:46:05.73 ID:HG25qh100
山陽新幹線との乗り継ぎをどうするんだ。
178名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:47:02.87 ID:wBthnnQU0
国鉄時代は日本全体構想で新幹線を敷けて今は別会社で
東海は出来ても西日本はどうなのか分からないし、
だったらリニアの東京〜大阪は梅田でもいいと思うけどなぁ。

西日本がリニアする体力無いだろうし、これは東日本もそうで
東海だから出来る事だし。
179名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:47:18.01 ID:QlGaxNi/0
新大阪って結構謎の多い駅なんだよね

うめきた緑地化は賛成だが(ビルとか建てても余るだけ)、リニアはどうかなー

橋下さんはWTCの件にしろ、どうも都市計画に対するセンスは薄いような気がする
土地の流れを読めないというか、風水考えてない感じ
180名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:47:26.64 ID:WV5oIu0Z0
>>163
あ、分かった大阪で寄り道してってことか。
いつも御堂筋線乗ってると新大阪のが西側にあると思っちゃうんだよねぇ。
実際は大阪のほうが西側にあるんだっけ?
というかほぼ南北の関係だし、リニアは奈良からくるから
大阪のが新大阪より手前になるんでないか?
181名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:47:37.77 ID:8M1delrnO
東淀川駅は不要さっさと潰せ
糞部落民がウルサいから潰せないだけだろ
全部更地にして再開発しろ
あの場所に市営団地あるのは土地の無駄!!
潰せばよい!!
182名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:47:39.62 ID:hLopsfJB0
JR大阪ごと地下にして全部緑にしてしまえ。
183名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:47:50.95 ID:RNx/eg0x0
>>12
どうなよと思うわな
今でもUSJ帰りの人が新大阪で一斉に降りてる

東からリニアで来て新大阪にひとつ戻るのかな
184名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:49:19.12 ID:vV40KAbz0
大阪はあんまり詳しくないが梅田はあくまで市民の生活の駅であって
出張や旅の人は新大阪駅発着じゃなきゃ混乱するだろ
185名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:49:33.71 ID:TvrBpngC0
>>180
> >>163
> あ、分かった大阪で寄り道してってことか。
> いつも御堂筋線乗ってると新大阪のが西側にあると思っちゃうんだよねぇ。
> 実際は大阪のほうが西側にあるんだっけ?
> というかほぼ南北の関係だし、リニアは奈良からくるから
> 大阪のが新大阪より手前になるんでないか?

お前以外は、みんな

そのつもりで話てるぞw
186名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:49:37.60 ID:wBthnnQU0
>>177
普通に考えたら名古屋だろうなぁ。
187名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:49:40.43 ID:jvNLIzT7O
>>173
そういうこと。
この手の巨大開発はスーゼネのJVになる。
竹中一社なら大阪市に還元もされるがね。

地域に金が落ちる公共事業は削りながら、他に金を持っていかれる巨大開発はやりたくて仕方ない。
結局派手なことがやりたいだけなんだよねぇ。
188名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:50:49.50 ID:8M1delrnO
JR東海は東京政府が大阪に新幹線の収入を渡すのが嫌で無理やりつくったもの
本来はJR西日本になる予定だった
さっさとJR東海を潰しJR西日本にすればよい
それか名古屋でJR西日本とJR東日本に分ければよい
JR東海は不要
189名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:51:04.16 ID:WV5oIu0Z0
>>185
えっなら大阪に寄り道してって表現がなせおかしいか分からないけど?
190名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:52:04.19 ID:VzvLl4su0
>>185 マテwww
奈良から来たら、ほぼ真横に並んで直角ターンだw
191名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:52:15.39 ID:rNcXNE2t0
>>186
その手があったか。おまい賢いな。
192名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:52:19.58 ID:KKqloKNr0
取り敢えず大阪府と市で関空ーJR大阪駅北側までリニア造れ
193名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:52:30.37 ID:TvrBpngC0
>>189
> >>185
> えっなら大阪に寄り道してって表現がなせおかしいか分からないけど?

新大阪駅は、JR東海

大阪駅は、JR西日本 な!w
194名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:52:50.20 ID:LgJV997UO
ぶっちゃけ
新大阪駅は迷惑だよね
195名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:53:01.44 ID:hTfj/3H30
>>188
東海道新幹線のためにあるような東海だからこそリニア推進するわけで
西ならリニアも作らないで東海道新幹線のまま放置じゃねぇの
196名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:53:26.68 ID:piBM9lDv0
>>158
JR関西って何すか?
197名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:53:34.72 ID:vLeB0wEM0
新大阪も部落らしいけど、
大阪の部落はやはり西浜地区が一番でかいの?
198名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:54:08.97 ID:j1MuFXNt0
リニアは大阪が終着駅だろ?
通過駅を作る何倍もの土地が必要だわな。
199名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:54:15.36 ID:yEjVq/Hk0
>>191
新大阪−名古屋間っていくらになるんだろ

他社だから無償譲渡はないだろうし
(それが出来るなら、東の使用済みを西に送ってやれよと)
200名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:54:19.36 ID:T+csd4rA0
>>162
東京駅と上野駅くらい、といえばお分かり頂けるだろうか
201名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:03.72 ID:kF+OuIf40
もう車が空飛んでても可笑しくないのにまだリニアか・・・
いつになったらロケット背負って飛び回れるようになるんだよ
202名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:05.48 ID:O3bAJlYh0
地建屋に1000億円寄付するのか
さすがヤクザ
203名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:06.65 ID:jvNLIzT7O
>>197
西浜って何処?
聞いたことないけど。
204名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:37.35 ID:WV5oIu0Z0
>>193
いや北ヤードにつくるリニアの駅はJR東海の駅でええがな。
大阪って表現はあの辺の界隈ってレベルの話だったんだが。
205名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:44.87 ID:555IWINFO
>>175

空港線の需要に関しては伊丹廃止を考慮しないと見誤るぞ。
今の流れでは伊丹は間違いなく廃止。

それと将来的には大阪都(=副首都)誕生とリニア開通で、
東京から官庁などの移転もあり得て、
地方と大阪を結ぶ航空路線の重要性も増す。
206名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:54.91 ID:DFMIuciZ0
>>184
新大阪はあくまでも東海道新幹線、山陽新幹線の駅であって
それ以外の鉄道の旅客は大阪駅だよ、環状線だけじゃない。
207名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:57:40.67 ID:r6sRntOS0
そんな急いでどこいくんだよ
リニアイラネ
208名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:58:54.04 ID:uIqc9kTB0
>>184
新幹線利用客の大多数が大阪駅にでるから利便性はあがるよ。宿泊ホテル、商談、観光とね。
209名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:58:56.77 ID:TvrBpngC0
>>204
> >>193
> いや北ヤードにつくるリニアの駅はJR東海の駅でええがな。
> 大阪って表現はあの辺の界隈ってレベルの話だったんだが。

会社の営業範囲が違うと言うとろーがw ^^;
210名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:59:23.61 ID:yEjVq/Hk0
>>207
老朽化してる東海道新幹線の代理
別に新幹線で作ってもいいんだけど、将来のことを考えたらリニアで作った方が賢い
211名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:59:28.82 ID:R8lMeBTR0
>>177
梅田と新大阪に2駅つくる
212名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:59:55.51 ID:piBM9lDv0
>>179
WTC移転はあのビルが欠陥だっただけで間違っているとはおもわないけどな。
ゴーストタウン化したベイエリアを何とかしないと駄目なのは確かだから
213名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:00:41.74 ID:lLx+DsCm0
もちろん新大阪にも駅は作るんですよね?
214名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:00:47.90 ID:vV40KAbz0
>>91
オプション削りまくってるから安く見えるだけで、
サーチャージが別途とかなってると笑える笑える(w

規定体重より5Kg重いごとに+
手荷物xKgあたり+
食事・飲み物・トイレ有料とか
規定体重が軽いからぼられまくりんぐw

これで持ち込み制限が、他の通常航空会社と一緒だから
不便なことこの上ない。
215名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:01:18.41 ID:r6sRntOS0
新幹線で十分
216名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:01:53.70 ID:vV40KAbz0
>>206
いや 新幹線が無くなるわけじゃないしさ
それに大阪市民は新幹線なんか普段乗らないだろ
乗り換えの話してんだよ
217名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:02:07.22 ID:yEjVq/Hk0
>>212
大阪五輪用に作った用地だっけ? あれ

同じようないきさつのお台場が発展するまでにずいぶん時間かかってるから
もう少し様子みてやってほしい

世界都市博が開催されていたら、ビッグサイトはもう少し大きくなってたという説もあるがw
218名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:02:09.34 ID:8M1delrnO
結論
新幹線とリニアは新大阪でよい
なぜならさらに西に延長するから
反対に北陸新幹線は梅田でもいい、これは大阪が終点だから
まぁどっちにしても新大阪駅で十分だとおもう
新大阪駅を再開発し発展させていくべき
その際東口側の部落は更地にし再開発地にするべき
今の新大阪周辺のオフィス街はヘタな地方の県庁所在地よりも規模が大きい
それをさらに拡大していくこと

たった一駅なんだから無駄な金使わないように
関空行きは新大阪ー北梅田ー関空
難波はラピートあるし天王寺は関空快速あるから
北梅田から関空は直通でも不便ではない大阪市内や南大阪はラピートと関空快速しかつかわないし
京都や滋賀なら関空快速使うし一時間でいけるし
新大阪ー関空は北大阪の人間しか使わないだろう
神戸側は関空特急湾岸線構想がある
あと船もあるから
219名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:02:11.73 ID:iX6kI7ta0
新大阪から阪急免許線の敷地を通って、北梅田ヤードへ伝うのは何も面倒では無い。
出来れば、そのまま堀江か心斎橋まで伸ばして頂きたい。

非磁性のレールを開発できれば、新幹線との同時乗り入れも考えられる。
220名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:03:06.82 ID:vV40KAbz0
>>99
関空の離陸着陸は急旋回w
地元民が「上空通るなゴルァ!」とか逝ってる品。
221名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:04:27.56 ID:piBM9lDv0
>>218
リニアの大阪より西への延伸なんていつするんだよ。

欠片も出てこない話を前提にしてもなんの意味もない
222名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:04:33.20 ID:/rYQFBLC0
>>177
何も考えていないからこんな発言
223名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:04:34.63 ID:FNSpyEFYQ
リニアは東海道・山陽新幹線との乗り継ぎの良さが必須なので、
新大阪駅になるしかないよ。それとも橋下はJR東海も敵に回すつもりか?
もっとも大阪の駅が具体化するころには
橋下は市長やってないだろうけど。
224名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:05:24.64 ID:BOo+88Td0
リニアは先ず品川〜名古屋間の建設が先だろw
225名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:05:45.37 ID:wBthnnQU0
>>218
西日本にはリニアを作る金無いと思うが。
226名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:06:07.67 ID:VeWrUH0J0
これは愚策過ぎ。

おおさか東線を環状化してWTCと新大阪を新機軸にする位の
ビジョンが無いと。
227名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:06:25.98 ID:8M1delrnO
伊丹空港は飛行機が墜落したら民家にとんでもない被害が出る
まわりに住んでる人間が大勢死ぬ

関空や神戸なら海に墜落するだけだから被害は少ない
飛行機乗ってる奴だけが死ぬ

伊丹は潰すべき
228名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:06:35.68 ID:NyuUBgK70
>>223
品川-新大阪間のJR東海の計画は一切邪魔するつもりはないけど
さらにその先一駅分梅田までの路線を作ろう、って話だろ。
別にこの区間までスピード必要ないし。
229名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:07:09.50 ID:vLeB0wEM0
>>203
今宮駅の南あたり
230名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:07:34.23 ID:r6sRntOS0
汚染された東京に用事なんてねーよ
231名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:08:03.80 ID:FNSpyEFYQ
>>228
いくら何でも距離が短かすぎるだろう。
新大阪と大阪駅では。
232名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:09:02.14 ID:Ew6awDS90
できれば梅田の方がいいに決まってる。
遠い先の事になるだろうが、深遠する時のこと考えてもそうでしょ。
233名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:09:09.12 ID:R8lMeBTR0
>>223
はあ?新幹線ものったことないのか?
新幹線の半数は、新大阪止まり
だから大阪駅まで4km延長する価値はある。
東海道新幹線は10分の時間短縮のために1兆円も使っている
大阪駅まで延長すれば10分の時間短縮効果がある
234名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:09:10.79 ID:txeANiIh0
>>223
新大阪〜名古屋間だけを利用する人は少ないんじゃ? 運賃が幾らになるのか知らんが
名古屋がメインの駅になる
235名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:09:46.24 ID:F6/yF9+/0
>>212

WTCは欠陥ビルじゃないですよ。
逆にプラス19億円で長周期地震動にも対応できて、総計100億程度のお買い物ならビルとしては超お買い得。

JR大阪駅に誘致というのは関空リニア建設が隠れた本音でしょう。
236名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:10:27.44 ID:5qv/B9LLO
関空リニア構想とかいうのなかったっけ
237名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:10:33.62 ID:koIYpxxT0
これは新大阪のほうがいいだろ。
新幹線との接続がないと不便だ。
238名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:10:43.66 ID:/rYQFBLC0
>>233
御堂筋線をご利用ください

JR東海
239名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:10:52.08 ID:RNx/eg0x0
>>231
関空からJR大阪までミニリニア作る計画があるんよ
240名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:11:30.60 ID:9EPYUyAc0
正直この計画WTC移転問題みたいに失敗しそう
公務員改革や教育改革に頑張って欲しいのに
反橋下の市民団体に余計な餌を与えることになりそう
241名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:11:42.17 ID:T+csd4rA0
>>223
せめて任期内に北梅田二期の土地利用計画はまとめないと。
梅田貨物線の地下化+北梅田駅は、どっちにしろJR西がやりそうだし
242名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:11:52.60 ID:R8lMeBTR0
>>231
新幹線の
東京、上野、品川もちかいぞ
新幹線の駅間が長いという思い込みだな
お前、田舎者だろ
243名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:11:55.58 ID:JUEyGszy0
南海電車梅田までのばしてほしい
244名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:12:15.45 ID:iIT1KJIr0
>>231 新大阪より西へのリニアがいつになるか分からないような状況だから
乗り換えは新大阪でその他は一旦大阪まで、ゆっくり行って折り返すようにしてくれれば便利なんじゃね
245名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:12:51.73 ID:wBthnnQU0
>>228
今のところ東海は新大阪駅を考えて、知事・市長は新設を梅田にと思ってるみたいだよ

>JR東海は新駅を新大阪に整備する方針を示しており、>実現に向けた課題は多い。


>>234
リニアは東京〜大阪だけになり(西日本にそんな金ありませんで)
京都や山陽新幹線を抱える今の新幹線は名古屋始発が増えるんじゃないかなぁ
246名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:14:18.66 ID:R8lMeBTR0
JR 東海は名古屋のことしか考えていない
名古屋人って陰険で卑怯だからな
247名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:14:21.97 ID:z0NpFL510
>>228
新大阪駅止まりの新幹線の終着駅を大阪まで延伸したら便利だもんな
248名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:15:02.40 ID:555IWINFO
>>219

それが比較的容易にできるなら、東京−大阪の便は梅田発着で新大阪も止まるようにする。

もし博多まで延伸する場合は新大阪経由のみで梅田には行かない。

新大阪と梅田に二つ駅を作る費用増加はあるが、
利便性と将来性ではこれが一番有効だろう。

それに関連して梅北の土地は駅と緑地だけでなく、
副首都に向けて官庁一部移転用の用地を最初から確保して、
官庁移転を促すのが大阪の将来への良策。
249名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:15:02.71 ID:/rYQFBLC0
>>241
都市計画がまとまらないの以上貨物線地下化もおおさか東線大阪駅も実現しません
250名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:15:40.65 ID:FNSpyEFYQ
>>242
お前こそ大阪の外に出たことあるの?
東京ー品川間は倍くらいの距離あるし、
そもそも、駅設置の背景が違う。
251名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:15:48.38 ID:8M1delrnO
>>203

浪速区から西成区にかけての広大な部落地帯
大坂の街外れにあった典型的な郊外農村型部落
難波は大坂の郊外でネギの産地でもあった
だから馬鹿でかい駅が建設できた

南海にネギ畑売った人間はまさかここまで都市化して土地の値段が上がるとは思っていなかっただろうな
梅田も同じ大坂の街の郊外で寂しい沼地であった
新大阪に至っては寒村地帯。
新幹線がなければ新大阪はここまで発展しなかっただろう
252名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:16:19.94 ID:Uee/pQIU0
淀川越えるのが面倒ってのがあるから先の事考えれば熱意で押したほうがいいね
関空にしたって南港沖に出来てればここまでもめてなかった
253名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:18:48.16 ID:z0NpFL510
>>248
東京発21:18ののぞみ最終が大阪駅まで行ってくれたらどれだけ楽かとはいつも思うな
254名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:19:11.72 ID:R8lMeBTR0
>>250
乗っている人間なら距離ではなく時間で言うだろ
東京ー品川 6分 大阪ー新大阪 4分
ほとんど同じ
品川駅設置の理由も集客で同じ
255名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:19:21.42 ID:rNcXNE2t0
リニア→梅田
それとは別に新大阪→梅田→なんば→関空
で良いんじゃね?
256名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:19:58.21 ID:yEjVq/Hk0
>>252
大阪に近すぎると伊丹の二の舞になる

市内に建築制限かかるから高層建築ができない
大阪に高層建築が見あたらないのはだいたい伊丹のせい
257名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:20:41.05 ID:/rYQFBLC0
>>252
相手はJR東海だよ

沿線自治体の意向を無視したいから駅建設費全額自己負担に方針転換したくらいだから
258名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:20:55.80 ID:wBthnnQU0
閑話休題

街はずれでお墓しかなかった場所に大阪駅が出来たのは汽車から出る火で
市内が火事にならないために僻地に作った。
259名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:21:33.68 ID:azGr3Xp50
橋下はムダばかりだなw
260名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:21:55.03 ID:R8lMeBTR0
>>253
それいえるなあ 
大阪駅までなら、なんとか私鉄の終電に間に合う
261名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:22:38.45 ID:lM/ajE+Q0
新大阪はとても良い位置にあるのだよね。
よくあの場所に作れたなと関心s(ry
262名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:24:00.93 ID:VeWrUH0J0
>>251
歴史を踏まえれば、梅田へのさらなる投資は逆効果。

都市や都市基盤は時間の流れの中で繁栄したり衰退したりする。
その点で二つの都市軸を作って、流動させる方が常に新しい都市構造と
投資効率を生み出せる。
263名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:24:08.77 ID:/dcPdMrW0
唯一可能性があるとしたら
府と市が第3種事業者になって新大阪ー大阪を建設、
新大阪で乗り換え客を降ろした後、リニアがのろのろ大阪に乗り入れてくるって感じか。
264名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:24:50.17 ID:R8lMeBTR0
ちんたらつくっているJR東海は失敗するだろ
名古屋のことしか考えてないからな
神戸空港ー成田空港
飛行機で3800円だよ
関空ー羽田で5000円〜6000円なら
JR東海なんて半数の客になる
いいかげんにしろJR東海
大阪 東京の客からぼったくり
名古屋に2000億円の巨大ビルかよ
265名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:25:23.44 ID:vLeB0wEM0
>>225
JR3社の中で財務体質が一番いいのはJR西
妄想だけでしゃべってないで財務諸表くらい見てから物言え馬鹿
266名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:25:31.13 ID:T+csd4rA0
>>260
間に合わない私鉄ってどこだ?
267名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:25:41.06 ID:6U4BtUBk0
>261
ポマイわざと言ってるだろ(笑
268名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:27:50.87 ID:R8lMeBTR0
>>263
大阪ー新大阪って在来線でも4分
リニアも地上走行だろうが2〜3分だろ
269名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:30:59.00 ID:EAKU/g4V0
>>212
東京と比べて海まで距離が遠いからな
桜島線延伸快速運転が必要
270名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:31:51.95 ID:kZvhX06dO
大阪市民としては大阪駅賛成。新幹線が、新大阪になったことで大阪の競争力なくなった。
271名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:33:41.20 ID:vLeB0wEM0
>>270
そんなの全然関係ないなw
272名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:34:21.49 ID:LEYDmeAv0
冗談は関空リニアだけにしろよ
273名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:34:30.80 ID:Uee/pQIU0
飛行場は多少離れた場所に出来るのはしょうがないけど
鉄道やらは中心部にダイレクトに合ったほうがいいと思うけどねえ
274名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:36:45.09 ID:azGr3Xp50
リニアと山陽新幹線の乗り換えが面倒すぎるから
JR東海はハナから梅田乗り入れは考えてないだろうなw
ハシゲはリニアを大阪で終点にしたいのがミエミエだけど。
275名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:36:51.40 ID:biNUtvsS0
>>205
伊丹廃止?早くしろよ
何十年ほざいてるんだか
実際は関空から国内線撤退しまくりだろうに
どっちにしろ阪和線や南海本線の大改良か別線作らなきゃ大幅な時短は無理
276名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:37:21.84 ID:z0NpFL510
2045年に大阪にリニア来るよりも今からすぐにでも新幹線延伸させて東京ー大阪を直結させてほしいな
277名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:37:35.09 ID:/rYQFBLC0
>>273
だがそれなりに土地がいるのでその時代に於ける街外れにできる
278名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:37:40.39 ID:44jKKglF0
長野、京都の次は大阪か
279名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:38:27.61 ID:biNUtvsS0
>>217
震度3でどうにかなる土地が発展するとかへそで茶を沸かす話だなw
震度7クラス想定しろと言われてる時代で
ねえよ
280名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:39:42.73 ID:+4CdVyNiO
新大阪廃止したらいいのに

281名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:39:51.62 ID:gQ0wSVdR0
橋下がいう様に新幹線だと
新大阪があるから軸がずれてるんだよな
これには賛成

旧北ヤードをニューヨークのセントラルパークの様にする案もまあ賛成
282名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:39:55.44 ID:biNUtvsS0
>>233
JRの運賃体系知らないのはおまえだろ
JR東海のメリットはない、作るとしたら大阪の全額負担のみ
283名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:43:02.71 ID:biNUtvsS0
>>268
新大阪が地上駅?
大震度地下だろ
284名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:43:12.33 ID:PmbxqxbxO
大阪駅の大深度地下に車庫作れば良いかもね。
博多南線みたいに大阪発にできるよ。
285名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:45:08.13 ID:Hkm7uIf+0
リニアとかどうでもいいから
悼みさっさと廃港しろよハシゲ
286名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:45:13.55 ID:R8lMeBTR0
>>282
低学歴丸出しの書き込みだな
2ちゃんするにも学歴ないと恥ずかしいよ
287名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:46:02.03 ID:wBthnnQU0
>>265
一番が西日本って笑わせないでくれよ。
288名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:46:52.45 ID:PK/ZOqav0
>>274
大阪で終点なら余計、大阪のリニア駅は新大阪じゃないと不便だろう。
山陽方面と連絡する客の乗り換えを恒常的な需要と考えなければならない。
逆に、将来先まで延ばすなら、そっちで山陽新幹線と接続でも構わないわけだけど。
新大阪の次が終点大阪とかなら別だが。
289名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:47:14.87 ID:eLRxXKgA0
川超えんといかんだろ?
しかも京都から来る時に川を一回越えて、新神戸へ向かう時にまた越えないといかんだろ?
ムダだろうなあ

よその皆さんはもちろん分からないだろうけど、
実は大阪駅と新大阪駅は淀川挟んで徒歩で30分ほどしかかからない
両駅を含んだメガシティを計画するのは全然無理ないし、
そっちのほうがよほど建設的で夢あると思うよ
大体、大阪駅北に大規模ターミナルを建設するんなら、
この徒歩30分はさらに縮まるはずで、ますます無駄じゃないだろうか

距離的には上で誰か書いてるような直通の連絡通路を作るのも充分ありうる手法
何にせよ、リニアを無理矢理蛇行させるよりずっといいはず
290名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:48:38.21 ID:o+ksmZXZ0
大阪の凋落の原因は規模の割りに拠点が分散してることだから、これは正しいな

その上で、関空は廃止して大阪駅から伊丹空港への直通鉄道路線を整備すれば、もっと良いけどな
291名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:50:15.34 ID:biNUtvsS0
>>286
200km以上だと大阪市内行切符になる
最近できたエクスプレスカードは駅ー駅の切符だが大半は新大阪で降りようが大阪で降りようが同じ
大阪駅といっても梅田北なんて駅だとJR同士の乗り換えは不便だろ
混んでる梅田の通路を延々歩かされる
結局大阪、新大阪利用の半数は間違いなく新大阪で下車する
その先の接続も不便な駅に数千億かけて作るメリットどこにあるのかな?
大阪がカネ出すつうなら考えてもいいレベルだろ
292名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:50:44.28 ID:T+csd4rA0
>>277
街外れのステン所と街中を馬車鉄道がウンコまき散らしながら走ってた頃を思い出した
293名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:50:44.79 ID:arO+ZQMb0
>>178
体力以前に技術、ノウハウもありませんが…
こう書くとJR総研云々言ってくるバカがいるが
そんなもん、どっかの大企業の株を数株手に入れて
俺にも機密情報にアクセスさせろって言っているようなもの

関空リニアにしてもいくら金を税金で出そうが
東海がokと言わない限りどうしようも出来ませんw
294名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:51:06.47 ID:Ew9Io8Zh0
東京 -- 名古屋 -- 奈良 -- 谷町4丁目 -- 鶴橋 -- 天王寺 -- なんば -- 淀屋橋 -- 大阪 -- 新大阪
295名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:51:26.99 ID:Uee/pQIU0
まあ無理なところを何とかがんばって欲しいなって感じなだけで
合理的に行けば新大阪なんだろうな
まあ技術力とかそういうのはもう昔の話だしな
296名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:51:56.98 ID:PBEhY0fb0
伊丹潰して梅田を超高層ビルだらけのビジネス拠点にする。
難波に遊郭をあつめカジノもつくりまくり世界最大の享楽地帯にする。
ヤクザもビジネスマンも大阪でうはうはできる都市にする。

ダボラぶちかますのなら、これくらい言え。
言うことちっちぇよ。
297名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:54:15.50 ID:a6+U2rS7O
>>289
徒歩30分は無理だろ、チャリンコで30分ぐらいやな
淀川越えは起伏があって大変
298名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:57:20.17 ID:eLRxXKgA0
>>296
ってかそこそこそれに近いこと言ってるだろ
でも永田町と霞ヶ関をどうにかしねえと何もできんわ
大阪なんか東京に会社取られっ放しだから
せめて税率特区ちょっと作らせてってずーっと言ってたのにずーっと却下
それがここにきて東京に外資特区作るから山手線に新駅作ろう、だろ
このリニア横車はどうかと思うが、橋下の見てる方向はかなり正しいと思う
知事時代に嫌と言うほど中央集権の壁を見たんだろう
299名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:57:36.95 ID:cKRmnods0
ていうか、東京に吸われるだけだから大阪にリニアはいらない。
どうせ西日本へは大阪経由でしか無理なんだから、大阪が思う場所に通させるべき。
大阪の事を考えない東海のゴリ押しにはうんざりですよ。
300名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:57:45.37 ID:rNcXNE2t0
>>297
徒歩45分ぐらいだねー
301名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:58:39.53 ID:tsFdrGhR0
お上の言いなりにならない関西私鉄の底力みたいにいわれるけど
すき放題やってるから乗り換えやら不便な町になっちゃったんだよな
302名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:59:39.98 ID:RhNRC0o/0
リニアだけ誘致じゃダメだろ。
新幹線もセットで誘致してそれなりの資金的援助をしないと。
それができないなら諦めろよ。
303名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:00:03.26 ID:PBEhY0fb0
>>298
いやまったく駄目だろ、どれもこれも思いつきどまりじゃねえか。
どうせなら大阪以外の連中も見たくなるような大きな嘘をつけってんだよ。
税金免除なんかで他所のパイ奪ってもしょうがないんだよ、必要なのはパイの拡大だ。
304名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:00:59.13 ID:yEjVq/Hk0
>>301
私鉄ががんばって梅田まで線路持ってこうとしてるのをことごとく却下して
嫌がらせに同じ場所に線路通しまくったのが大阪市営地下鉄

私鉄が儲かると踏んで計画してる路線だから儲かって当然w
305名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:01:05.76 ID:Iooufi1T0
>>9
エキスポランド跡地の事ですね分かります
306名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:01:15.30 ID:wBthnnQU0
>>293
って事ね。
だからどこかの国みたいに(どこかの国は東日本やったけど)
東海にノウハウ料を払わないと西日本は出来ないって事が前提で
一切合財の金なんか西日本にはないし、はなから考えてないと思うし。

つまり大阪より西にはリニアはないと思った方が当然やから
梅田でええんとちゃうって感じ。
307名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:01:29.19 ID:eLRxXKgA0
>>297
行けるよ
時間計ったことあるからねw
新御堂筋に沿ってずーっと歩くだけでオッケー
まあ「30分」だと30分以内にも見えるから狡い書き方だったかな
30〜40分くらいだね
308名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:28.60 ID:9QR0fP97P
梅田に線路引いてくるのしんどそうだな
309名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:36.12 ID:RhNRC0o/0
>>299
企業は地方自治体とは違って、基本的に会社の利益を最優先で求めるもの。
大阪の利益なんざ二の次三の次以下が当たり前だろ。
そこを曲げてと頼むなら大阪の方が大幅に譲歩すべきで、この程度じゃ全然足りないって話。
310名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:50.43 ID:ebL7iwBs0
>>196
少しの間違いで突っ込んでやるなよ 
311名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:55.73 ID:cKRmnods0
新幹線で十分やろ。リニアは奈良まででいいよ。マジで。
東京の出張組には大阪で一泊して飲み食いしてもらった方が税収が上がる。
リニアで東京まで2時間になれば中国四国地方の奴も大阪素通りするようになるぞ。
なんだかんだで4時間ぐらいかかるから、近くの都会大阪でいいか。という効果は大切な武器。
312名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:58.40 ID:/rYQFBLC0
>>304
まあ、大阪市営交通全般がそういうものだろ
313名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:58.79 ID:arO+ZQMb0
>>63
何で、俺と同じIDなんだ?
そんな同じIDになるようなIPじゃないのだが…
314名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:03:52.46 ID:Uee/pQIU0
JR倒壊の独占に立ち向かえる広域私鉄連合でも出来ればいいのにな
315名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:05:40.44 ID:/rYQFBLC0
>>314
名古屋鉄道…
316名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:06:47.89 ID:WUpXMTr1O
山陽新幹線のターミナルを梅田にするのも良いかもね
ただ、経済効果以上のコストかかるだろ
317名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:08:29.20 ID:cKRmnods0
これはかなり頭良いな。
大阪を終着駅にしようという事なんだから。当然多くの人が溜まる。
これが新幹線と乗り継がれると、大阪は途中駅になってしまって素通りされる。
東京─大阪間はリニア。それ以外は新幹線使えや。という事。どうせそれ以上になると飛行機と大差なくなるからな。
大阪にとって、終着駅にする事は非常に重要な事。橋下はわかってる天才。
318名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:09:46.36 ID:wBthnnQU0
仕事でよく新幹線の回数券使って大阪も東京も環状線内の駅で降りられるけど
東海がリニアを梅田にしたら西日本に払う分少なくなるのかなぁ。
そしたら東海は徳やけど西日本は損やな。
319名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:09:51.53 ID:yEjVq/Hk0
>>314
近鉄が本気を出したら・・・

もともとは東京まで行くつもりだったらしいぞ
社名も日本鉄道で申請したが却下されて、しかたなく頭に「近畿」をつけて近畿日本鉄道 としたそうでw
320名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:12:26.23 ID:/rYQFBLC0
>>318
その頃には特定都区市内制度自体が廃止されているかもしれないよ
321名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:15:36.03 ID:wBthnnQU0
>>320
ほんまやなぁ。大阪市内って何? になるなぁw
322名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:15:51.40 ID:7zGPKUw+O
いらんいらん
混む混む

馬鹿東京を真似する気か

新大阪が調度よい
323名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:17:04.13 ID:P9L3fQviO
リニアの終点を新神戸にすれば乗り継ぎ問題なし。
JR西が猛反対するだろうけど。
324名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:17:27.21 ID:n/pMjb7J0
新幹線が新大阪でも特に不便を感じたことはないけどな。
325名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:17:47.14 ID:cKH4Fi+j0
そりゃこれが実現したら凄いことになると思うが、
実際はオリンピック誘致並みに無理なんだろうな。
新大阪も廃れるだろうし。
326名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:17:50.20 ID:8MUcM1ki0
おー梅田のど真ん中にデカイ公園できるのかよ!!
できたら速攻ブルーシート貼って将来の俺の場所確保しよ
親も、もー先みじけーんだよなー
327名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:18:22.90 ID:LkHjPOOeO
ぶちあげて現実的なとこに着地させるのが橋下だから、なにわ筋線を新大阪までってことで着地させるんだろうな
328名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:18:35.23 ID:6U4BtUBk0
>304
市営マリリンモンロー主義だっけか
329名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:18:58.48 ID:e/QNmZ0s0
これで関空からリニアひいて梅田までこれたら最強の都市誕生だな・・・
330名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:19:19.13 ID:XU+Ha+co0
リニアなんか出来たら
みんな日帰りで金落とさなくなって
ビジネスホテルなんか潰れまくるんだろうな
331名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:23:35.58 ID:7P8End7x0
>>317
>東京─大阪間はリニア。それ以外は新幹線使えや。

じゃあ、のぞみの廃止は無理だな。
332名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:24:40.25 ID:n5Z3E7eJ0
「言ってみただけ」 だろ。
333名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:24:41.77 ID:MOyhh2Av0
大阪駅を廃駅して新大阪だけにすればいいのに。
334名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:25:25.96 ID:T+csd4rA0
>>328
モンロー違いw
335名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:25:33.63 ID:yEjVq/Hk0
>>331
のぞみ→廃止
ひかり→最速返り咲き
こだま→のぞみ

でいいよ
静岡がのぞみ止めろってうるさいし

のぞみは止まったぞw
336名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:25:41.81 ID:cKRmnods0
リニアができると大阪はどんどん衰退するぞ。
飲食業→東京のビジネスマンが一泊3回食事してくれていたのが食事1回になる。
ホテル業→少し遅くなると一泊してくれていたのが日帰りになる。
おみやげ屋→日帰りが珍しくもなくなり、おみやげなんて買わなくなる。
その他関連業種は軒並み衰退する。
337名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:25:44.78 ID:q5O1zAe+0
>>60
あのへんほら…
ややこしいやつらが多いから…>淡路・新大阪
338名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:26:24.20 ID:azGr3Xp50
>>317
誰が見ても終着駅狙いミエミエなんだが。
まあJR東海はそんな浅はかな案は即却下だろうけどなw
339名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:27:21.41 ID:EKkhWUED0
基本的に橋下応援してるけど、
都市計画のグランドビジョン描く時は、いつも首をかしげたくなるのな
340名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:27:52.38 ID:cKRmnods0
>>338
じゃあ大阪にリニアいらんw
名古屋止まりでどうぞ。どうぞ。
341名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:28:45.71 ID:z0NpFL510
>>324
JRで乗り換えだけだからじゃない?
地下鉄、私鉄沿線だと新大阪から在来線で1駅大阪へ、更に歩いて私鉄のりかえとめんどくさいよ
ちょっと荷物あろうもんならかなり大変
342名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:30:02.38 ID:biNUtvsS0
>>327
それすらあまり意味ないけどw
たかが5-6分の短縮だろ
将来大和路線が新大阪まで繋がったら環状線西側の需要はさらに減る
ダイヤがあけばすーすー特急も走れるよ
343名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:30:20.03 ID:Hkm7uIf+0
>>339
本町を緑化してカジノ今回も緑化
とんだ森ボーイだな
344名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:31:27.55 ID:biNUtvsS0
>>341
阪急阪神のみだわな
他の私鉄はどっちにしろ1度乗り換えが要る
そして御堂筋に乗れば手間は同じ
345名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:32:02.18 ID:q5O1zAe+0
名古屋から奈良京都の間の学研都市線あたりと併走して大阪市内ってのは現実的ではないのかねえ
346名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:32:39.88 ID:8Oi89zf80
北ヤードが空き地だったらともかく、すでに再開発されまくってる時にこれはないな
347名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:32:47.18 ID:YhbWZAc/0
>>339
御堂筋のオフィス街を移転させて緑化することも決めたそうだから、
もう天文学的な金がかかりそうだな。
348名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:33:22.91 ID:wBthnnQU0
>>343
緑は嫌いかね。
349名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:34:50.88 ID:azGr3Xp50
>>339
ハシゲに都市計画やらせたらマジでアカン。都構想も含めて。
しらみつぶしに経費削減だけやってもらえばいい。
350名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:35:00.29 ID:slQfQnq/0

            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )    
        i /   \  / ヽ )     
        !゙   (・ )` ´( ・) i/      ニヤ♪
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ


351名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:36:27.50 ID:Jj0WLY/B0
大江戸線リニアだったんだな
全然気がつかなかった
352名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:36:27.54 ID:cKRmnods0
>>348
朝鮮人は枯れた林が好き。日本は奇数が縁起が良いとされるが、朝鮮は偶数が縁起いいらしいし。
353名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:40:22.81 ID:wBthnnQU0
>>346
今はグランフロント大阪という変な名前の区域を先行開発してるだけ。
リニアの駅の区域は未定

>>352
なるほど緑を無くしてビルがある方が文明的と思う野蛮人かぁ。
354名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:41:01.47 ID:yEjVq/Hk0
>>351
浮かないよ

浮くリニアは、愛知県の「リニモ」だけ
355名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:42:15.37 ID:Mrv26c7l0
橋下支持で、ウメキタ緑化も支持だけど、リニアは新大阪でいいだろ
356名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:43:04.55 ID:cKRmnods0
通天閣と新世界みたいな大阪を想像してリニアから降りると、緑が広がっていて少し先に梅田のビル群が見えたら、度肝を抜かれるだろうなw
357名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:45:03.18 ID:Uee/pQIU0
東京は品川−田町間に新駅できるのにのう・・・
358名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:47:22.34 ID:y4Q51p6O0
新幹線の駅も横に作ってやれよ
新大阪とか不便なんだよ
359名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:51:46.88 ID:m7C75I9W0
これ、いいな
新大阪にリニアが来ても、大阪の発展には繋がらない
ぜひ実現してほしい
梅田の周りは土地がないようで、あるんだから
360名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:52:58.79 ID:5up07+om0
地上げか・・・いよいよ本領発揮だなwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:55:35.50 ID:PBEhY0fb0
不動産&土建業者ぼろ儲けか。
362名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:56:48.84 ID:wBthnnQU0
>>360
地主の許可がいらない深さの大深度地下を利用するから期待するほどの
地上げになるかどうか・・・。
363名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:10:38.01 ID:Bqiv1gHw0
364名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:13:06.30 ID:PBEhY0fb0
しかし、こんなんで財政再建なんて出来るのかね
365名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:14:43.19 ID:54osxmes0
緑地したら西成の浮浪者が
一斉に住み着き最大のコロニーになるのが安心の大阪w

橋下はそれが狙いですねw
366名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:16:01.01 ID:Uee/pQIU0
そこまでするなら排除もするだろ
367名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:17:05.20 ID:obbK9MWT0
>ここは難波に駅作って四国延伸を…

天王寺駅の方が良い
在来乗り換えと本数考えて
368名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:24:41.42 ID:R8lMeBTR0
Jr 東海は名古屋のことしか考えてない
公共鉄道の意味わかってない
名古屋人って卑怯、狡猾
369名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:26:02.74 ID:vLeB0wEM0
早く四国新幹線つくれよ
梅田高知直通でよろしく
北新地で飲んでその晩に高知に帰るなんてこともできる
370名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:26:42.12 ID:lLx+DsCm0
まあ新幹線は分断して使いにくくしてリニア誘導だろうね
371名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:27:46.63 ID:ZIPFE9Ff0
新大阪じゃ無いと山陽新幹線との連絡が悪いだろ

新大阪からさらに延ばさせるのか?
372名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:30:41.13 ID:obbK9MWT0
新幹線飛び越してリニアで良いよ四国

松山=高松=徳島=南大阪(関空口)=大阪=奈良=名古屋=長野=山梨=品川
373名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:30:45.02 ID:R8lMeBTR0
新大阪+梅田に2駅つくる
374名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:33:02.17 ID:R8lMeBTR0
福岡=大分=松山=高松=徳島=南大阪(関空口)=大阪=奈良=名古屋=長野=山梨=品川
リニアだろ
東京ー福岡 2時間30分でいける

375名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:45:33.60 ID:vN6U0e6+0
1820億円+870億円=2690億円

この財源をはっきり示してから誘致しようね、橋下さん。
376名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:06:12.31 ID:dCizgXYOP
まーた橋下のよく考えずに大言を吐く癖が出た
JR東海がはっきり新大阪って言ってるのに
大金かけて大阪に持ってきてもそれに見合った利益が出ねえよ
377名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:10:12.19 ID:Uee/pQIU0
話し合いに付くだけでしょ
見積もり持ってこられて1回で判押しちゃうタイプか?
378名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:10:18.27 ID:FNSpyEFYQ
ていうか、JR東海が名古屋のことしか考えてないなら、
リニアは東京ー名古屋で終わりだろ。
関西人は名古屋で乗り換えればいいんだし。
379名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:11:37.23 ID:CPilJm+H0
>>118
新大阪発着じゃないから、待ち場所がねぇ、新大阪
あれ整備できないのかね、冬とか待ってると寒さ厳しいよ
なんだかんだで大阪駅から乗る方が高速バスは楽
確実に座れるし

あと、電車の乗り継ぎ考えたら、大阪駅の方が便利だね
新大阪は御堂筋線しかないから、御堂筋線以外は結局乗り換えになる
380名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:13:20.53 ID:h5bZw+cz0
まあ、新大阪は東海持ち、新大阪〜大阪は大阪都(仮称)持ちで作ればいいんじゃねぇの?
381名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:15:09.50 ID:CPilJm+H0
>>379に追加
JRは、京都方面以外は結局大阪駅に行くしね・・・
382名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:17:18.22 ID:FNSpyEFYQ
>>380
ここで一部言われているように、名古屋が卑怯でJR東海が名古屋のことしか考えてないなら、
そんなのに付き合う理由もないよ。それどころか、リニアは東京と名古屋を結べば十分。
そもそも、輸送力を考えると、今の新幹線ですら東京ー大阪間は航空機に勝ってるんだし。
383名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:20:59.22 ID:5usKF+fe0
>>374
何で四国を通るんだw
うどん食べに行くの楽になるからいいけど
384名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:22:10.93 ID:T+csd4rA0
>>381
あくまで北梅田だから…京葉線東京駅みたいなもん
385名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:22:41.52 ID:4NG9WWBV0
新大阪ー大阪間をどうにかしないといけないのは確実
386名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:23:18.85 ID:azGr3Xp50
>>376
橋下にはそろそろ自分の吐いた発言に責任を持ってもらわないとな。
387名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:24:45.73 ID:/rYQFBLC0
>>385
そこまで面倒みません

JR東海
388名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:27:05.10 ID:azGr3Xp50
>>365
梅田のど真ん中にバリケードに囲まれた緑地とはさすが常勝大阪ならではですねw
389名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:28:44.99 ID:eBEuqUM20
長堀鶴見緑地線でいいじゃん。  
390名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:29:45.65 ID:O6cuA8Sl0
常識的に考えて大阪までリニア伸びないだろ。その前に日本が終わるよ。
391名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:34:24.86 ID:+j4dI0xwO
えらい安いな
870億でおさまるのかよ
392名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:39:28.46 ID:7mRX2zbH0
30年以上先だもんなあ
橋本が財源調達して着工にこぎつけても次の市長がムダな公共事業とか言ってストップして
次の市長が駅は作るけど周辺は緑地じゃなくて商業地にするとか言い出して初めからやり直して
次の市長がまたムダだと言ってストップして
永遠の失対事業化しそうだ
393名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:40:31.70 ID:YTj67cSO0
>>375
870億がどこから出ているか知らんが、橋下知事と維新は元より新大阪に
は反対している。JR東海は自社物件がある事と、新幹線からの乗り継ぎ(
非推奨)を鑑みて新大阪としているものの。
推奨に変えれば、全員九州・中国方面からの客はリニアに乗り継ぐだろうと
して、新大阪を廃し、東海道新幹線・山陽新幹線・北陸新幹線・リニアを
全て大阪駅北に集中させろと主張している。その費用は整備新幹線の枠組みと
JR各社の負担とすれば良いと。なお、新幹線で博多南線(福岡県)や上越
のガーラ湯沢支線(新潟)みたいに多客の所に新幹線を回送がてら在来線扱い
で走らせてる所あっだろ?東海リニアは大阪から先は、あれみたいな在来線
扱いで伊丹空港を潰して作る伊丹新都心に伸ばせってね。ちなみに伊丹空港
は一部以外は兵庫県(現行)だが、新都心になれば全域を大阪都に入れるよう
言ってる。
394名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:40:31.66 ID:1IBJul8m0
なぜ〜人はこう過度に密集したがるのか
395名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:42:11.87 ID:jL38qw8B0
山陰リニアの延伸を考えると新大阪のほうがコストが安い
396名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:42:39.30 ID:/WMAs+wT0
>>1
リニアとの乗換えができなくなる東海道・山陽新幹線はどうするつもりなんだよ?
397名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:44:42.80 ID:vN6U0e6+0
>>393
>870億がどこから出ているか知らんが
ソース読めよ

>現在の貨物駅移転に最低でも約870億円かかる見込みという

て書いてるだろ。

全て大阪駅に集中させろと言うのは大阪の希望なんだから
大阪が金出せよと。
398名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:47:28.28 ID:4NG9WWBV0
リニアの前に今の新幹線でも不便
新大阪ー大阪間をどうにかするか
新大阪を再開発したらいい
399名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:49:02.92 ID:676xaCkGI
>>317に賛成。以上。
400名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:51:51.13 ID:676xaCkGI
訂正。>>248に賛成。失礼しました。
401名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:53:07.15 ID:YTj67cSO0
>>382
おいおい何年東海道が開通から経ったと思ってんだよ。反東海厨や反リニア
厨は永遠に東海道を走らせられるORなんもせずに改修出来るとか言うのが
欠陥だぞ。
402名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:54:42.73 ID:6wlqMdPa0
新幹線と接続しないと駄目だろう
大丈夫か知事と市長、皆名古屋で乗り換えるようにならないか
関空リニアも新大阪まで結んでもらわないと
403名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:55:28.85 ID:OUzgNGcN0
>>401
さっそく>>397はスルーですかそうですか
404名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:03:13.08 ID:2t07SlQW0
新大阪ー大阪−関空を自前で引けば良いだろう。
405名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:07:07.38 ID:Y1FPpCF30
それで森作る言うてたんか!
406名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:07:23.67 ID:vN6U0e6+0
橋下のことだから、このリニアの件も、国政の所為にしそう。
407名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:07:48.89 ID:T+csd4rA0
>>393
そんなに交通を集中させて、上は緑地かよ
グランドデザインがほんと描けてないと思う
>>367
大阪府民だけど、梅田集中なんて全く希望してないわ。
408名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:07:54.21 ID:R8lMeBTR0
>>404
なら
東海道新幹線という資産の一部を譲渡しろ
409名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:08:14.97 ID:IGuKYDPq0
久しぶりにいい案出してきたな。
ただ、現実的に建設出来るかどうかは微妙だけど。
410名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:09:21.73 ID:2t07SlQW0
>>408
なに訳の分からないレスしてるの?
お前の世界の東海道新幹線は新大阪から大阪間をも走ってるの?
411名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:10:15.79 ID:ekoWsy7o0
>>6
橋下は、人件費のコストカットは得意だけど経済音痴

橋下府政時代に大阪府の各種経済指数はかつてなく落ち込み、
東日本大震災と東京停電という追い風があったにもかかわらず
企業の本社や工場の大阪府脱出が相次いだ

公共事業による経済振興も、しょせんは水都のような利権がらみの
土建工事・ハコモノばっかり
WTC移転問題と合わせて、コストカットした予算を台無しにする
無意味な浪費に終わった

今の取り巻きやブレーンみても、経済通は皆無
人件費のコストカットは成功するだろうけど、経済振興の面では
大失敗をやらかす可能性が大きい

412名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:12:11.93 ID:jL38qw8B0
ほんま維新の会は鉄道 高速と公共事業が好きやな
413名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:13:19.15 ID:pCj2twdx0
しR東海に口出ししたけりゃぁ、










金出せ!ボケ
414名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:14:44.73 ID:T+csd4rA0
>>407
>>367じゃなくて>>397ですすみません
415名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:16:49.99 ID:ESkZYvIO0
東京−名古屋−奈良−大阪(梅田)−(ここから南に下って)−関西空港−和歌山−
(ここから海を渡って)−淡路島−徳島−愛媛−(ここから海を渡って)−大分−福岡

これがぽくの考えたさいきょうのリニアだお^q^
416名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:29:57.50 ID:R8lMeBTR0
>>410
JR東海が自前資金でリニア建設するというが
それは国民の資産 東海道新幹線を安く評価してもらったから
東海道新幹線の大阪ー名古屋部分は大阪がもらっていい
それにしてもお前ってレベルの低いニュー速らしいレスだな
417名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:31:26.24 ID:PgPbMxfo0
やーめーろー
418名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:34:19.81 ID:/AIYpw3U0
>>415
俺もそう思う。絶対四国ルートにするべき

しかし奈良から関空、四国へ通すのに何でわざわざ梅田に駅もっていくんや
難波にせい、難波に
419名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:36:51.26 ID:dCizgXYOP
リニアの延伸なんかないし、
四国方面への延伸なんかありえないから言うだけ無駄
採算取れると思ってるのか?
420名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:40:25.62 ID:R8lMeBTR0
山陽新幹線だって老朽化するからなあ
どうせならリニアって話になる
421名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:45:58.98 ID:SmdPREhXO
大阪、神戸、岡山、広島、山口、福岡、熊本、鹿児島、沖縄、台北、マニラ、バンダルスリブガワン、シンガポール、ジャカルタ、ヨハネスブルグ、リオデジャネイロ、メキシコシティー、ハワイ、埼玉

これで良いんじゃね?
422名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:06:55.09 ID:dNhNBQJL0
大阪は天王寺で分岐させて
@関空
A大阪-神戸‐明石‐淡路島‐徳島‐(@高知ルートA高松‐愛媛ルート)
にすればいい
423名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:08:09.84 ID:PolXavTV0
大阪駅にて
「すみません梅田はどこですか?」
「ここです」
「え?ここは大阪駅ですよね?
梅田に行きたいんですが」
「だからここが梅田です」
424名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:16:25.50 ID:/rYQFBLC0
>>416
新幹線買取で東海は時価よりも高値で買い取ったんだけど
425名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:19:24.86 ID:R8lMeBTR0
時価が低いって話だろ
さすがニュー速 レベルが低いなあ
426名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:20:01.69 ID:fdrb5ZmBP
橋下が知事選に立候補した時に
対立候補が大阪駅に新幹線乗り入れを政策にしていて
橋下信者は「いらねぇ」と罵詈雑言言ってたわけだが
当然これも批判するんだよな?橋下信者さん。
427名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:21:25.54 ID:JEvs0Wfs0
JRがイヤだっていうんだからいい加減諦めろよ、橋下。

おまえは朝鮮レイプ魔か。
428名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:23:10.77 ID:QRpDiByH0
新幹線と乗り継げた方が便利だと思うけど
429名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:53:28.56 ID:Nf4Pcnn/0
新大阪をなんとかしろ
430名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:54:42.03 ID:/WMAs+wT0
>>425
時価の意味も知らないの?(笑)
431名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:56:50.10 ID:Nf4Pcnn/0
大阪に遊びに行った事あるけど
新大阪は不便だわホテルも少ないわあれが大阪の玄関口じゃいかんなと思ったわ

大阪の閉鎖的なイメージって、新大阪の不便さが観光客への悪いイメージを
大いに助長させてるんじゃないか
博多は福岡空港便利すぎるから観光客にとって煩わしいイメージなんて無いし
432名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:58:26.86 ID:T+csd4rA0
>>426
それだ 熊谷が言ってたんだっけ?
433名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:58:46.12 ID:HWYLKwBP0
梅田に通そうと思ったら用地買収に凄い費用がかかるんじゃないのか?
434名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:58:56.49 ID:VeWrUH0J0
>>426
橋下支持者だがこれには反対だぞ。

大阪は普通に新大阪、天王寺、トレードセンター前と大阪都下に
成るであろう近隣市の底上げをする方が投資効果がある。

キタやミナミや中之島や御堂筋は民間に任せれば良い。
435名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:03:15.74 ID:5MOzntNUO
>>48
その次は1640m(ヒロシマ)タワーだな
436名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:04:09.95 ID:R8lMeBTR0
>>433
レベル低いなあ ニュー速って
大深度地下なら買収不要
437名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:05:19.99 ID:z0NpFL510
>>433
適当だけど新大阪ー大阪間だけ在来線線路の上にでも高架をかければいいんじゃないか?
438名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:07:36.07 ID:HWYLKwBP0
>>436
そうかそうか、最後の方良く読んでなかった
地下に通すのに1800億円かかるのね
新大阪なら幾らくらいなんだろう
439名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:08:44.57 ID:qz9LkpaU0
橋下が2期くらい市長やれば
橋下の野望の8割程度は達成されるだろうな

そのくらい影響力ある政治家だとおもう

橋下の野望は色々あるけどリニアの駅なんか
簡単に実現できる部類だな
440名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:10:22.66 ID:RSH1gW2HI
リニアなんて名古屋の会社が名古屋人のために計画立てたのに
長野だの大阪だの、893が多くて大変だなw
441名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:11:09.41 ID:v9LEfydK0
リニアを関空と繋ぐんだろうか?
そして伊丹大阪廃港にして大阪特区を置くのか
しかし兵庫県が空港用地をしめてるんだが?

ハシシタが井戸知事と会談するのかな?
442名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:11:38.75 ID:sD7I1cQf0
いつものブラフだろ
443名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:11:42.62 ID:dUEGFhR00
山陽新幹線と東海道新幹線の直通運転をあきらめて
山陽新幹線は大阪始発
東海道新幹線は新大阪始発にすれば
山陽新幹線に無茶な急カーブ作らないで済むだろ
444名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:13:30.19 ID:n8v9kSBq0
でたっリニアwwwwwwwwww
借金を府民市民におしつけまくり

自分の身内バックの建設業への利権誘導www

さすがぶれないな、汚い橋下w
445名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:17:18.31 ID:yJVExNEiO

もう大阪は終わり。
企業も人々も大阪から去って行くよ。
446名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:18:33.06 ID:3JfzIIC60
>>1
金は出さないくせに口は出すとか最低だな
長野や京都と同じレベルじゃん
447名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:18:36.03 ID:MWRqvU1G0
うめきたにリニア来たら
新梅田シティにオフィス来まくりじゃね
448名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:18:40.68 ID:Y/ZFwz5K0
やっぱり朝鮮学校に金をやるような大阪維新の会がいけないんだろう。
利権が欲しいってミエミエじゃん。
449名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:19:33.08 ID:T+csd4rA0
>>438
>>1の何億円というのはリニア整備の値段じゃないよ
記事がごっちゃにしてるのも悪いと思う。

ちなみに貨物駅の移転先(吹田)は既に工事が始まってる
450名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:20:30.47 ID:Qeu9sJau0
まあ、どうせ山陽方面には延びないんだから、
乗り換え用に新大阪に停まった後で、大阪まで延伸してもらうのはいいかもしれん。
451名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:21:23.07 ID:EG7Al8fh0
新幹線の線路も梅田に変更して新大阪駅廃止するなら構わんよ
452名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:23:06.12 ID:3WQbXWxIO
リニアなんて電磁波被害がひどいから沿線300mは緑地にしないと
いけないんじゃなかったっけ?
453名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:28:35.74 ID:HWYLKwBP0
>>449
つまりこの記事では
リニアの費用以外にも1800億と870億要るからリニアを梅田に通すのは難し、って話なのかな

新大阪案と大阪案で費用にどれくらい差が出るのか明確にならないと何とも言えない所はあるね
金勘定しないなら梅田まで来た方が良いに決まってんだから
454名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:29:29.88 ID:5ATHfjvs0
東京―大阪の為のリニアだし名古屋駅っていらないよな
455名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:29:57.67 ID:Uee/pQIU0
JR東海はさらに分割するべきだな
456名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:32:13.59 ID:5ATHfjvs0
JR東海なんて国鉄民営化でゲットした「たなぼた」だし
権限振りかざしてえらそうに口挟むのがおかしい
457名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:32:32.72 ID:dUEGFhR00
>>453
>梅田まで来た方が良いに決まってんだから

この表現がそもそも間違い
リニアは梅田「まで」行くのではなく
淀川を渡らず梅田で止める
という表現が正しい
リニアは淀川の南岸の奈良方面から来るのだから
458名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:36:21.77 ID:7P8End7x0
>>437
奈良が地下だから、新大阪も地下になるのでは?

でも新大阪の新幹線は4階だったような気がする。
どうやって繋げるのだろう。
459名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:37:10.90 ID:XR59trBj0
大阪まで引かなければリニア建設で利益など出ない
だったら橋下、松井両氏の要望に沿うべき

市も府も金はないからJRが全額負担が前提な?
JRが出せないならリニアを大阪まで引かなくてもいいよ?
大阪までリニアを敷設させてやってるんだって認識が足りない
460名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:38:03.68 ID:DpjGJLJE0
JR大阪駅と直結でないと意味がないね。新大阪までが面倒すぎる。
461名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:41:05.83 ID:HWYLKwBP0
>>457
そうか、そう言えば京都通らないんだっけか
それで梅田にって話になる訳ね

でも新幹線と連結させなきゃいかんからな
梅田に通すと言う発想より
新大阪を開発する発想の方が良いような気がするが
462名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:41:15.80 ID:hIl+Yq3E0
>>450
それじゃ誰が費用持つんだろうな
JR東海が出すわけないし、大阪都が金出してJR西日本に
つくらせるのか?
463名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:45:40.56 ID:hIl+Yq3E0
>>459
JR東海の計画では品川〜名古屋でも利益出るよ
建設費を新幹線とリニアで得た利益で返しつつ
大阪まで延伸する
464名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:46:02.85 ID:XR59trBj0
>>462
>JR東海が出すわけないし、大阪都が金出してJR西日本につくらせるのか?

大阪は作ってもらう立場ではない、JRに作るのを許可してやる立場
JRは大阪に土下座してリニアを梅田に敷設するべき
おまいは上下関係の認識が間違っている
465名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:48:20.90 ID:nhoHepEn0
やっぱ乗り継ぎのこともあるし、新大阪でしょ。

北ヤードのところには新大阪から関空まで
関空新幹線を延伸するのがいいと思う。
通勤にもつかえるとうにジャベリンみたいなのを通したらいい。
466名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:49:21.65 ID:NKKv6/2n0
梅田駅周辺を新大阪に移せれば万事解決なんだかなあ。
467名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:49:53.18 ID:MjRtkAV00
山陽新幹線につなぐために新大阪に駅を置くのが目的であって、大阪に行くのが目的じゃないのにね。
468名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:50:14.34 ID:Awr9vzMw0
>>464
じゃあ将来発展する見込みも無いんで作らないねと
言われて困るのは間違いなく大阪だけどな。
469名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:51:35.97 ID:hIl+Yq3E0
>>464
じゃあ、リニアは名古屋どまりでw
JR東海としては利益も出るし、東海地震に備えてののバイパスが
できればいいんだから
470名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:52:29.02 ID:qz9LkpaU0
橋下が言い出したんだから、ほぼリニアの駅は梅田まで行くってことだよ

おまえらもそういう論調で議論しろよ
471名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:54:13.26 ID:Awr9vzMw0
>>470
橋下が関西州の州都はWTCと言ったからもう決定だな。
472名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:54:19.23 ID:dCizgXYOP
上下関係って……
建設中止になったら地元がリニアの利便性を享受できないし、
建設工事に伴って利益が落ちてこないし、
住民の支持を損なうしでいいことないんだけど
自治体とJR東海は基本的に建設を進める方向で一致してるはずだから、
言うとおりにしないと造らせないなんて極端なことはしないって
473名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:54:35.60 ID:Fi/mj11R0
>>469
大阪はべつにリニアを切望してる立場にないから、それでもいいのだよ。
474名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:56:17.81 ID:qz9LkpaU0
>>471分かってるやついるじゃねえかw
475名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:56:29.79 ID:7P8End7x0
>>464
大阪民国は独立政府だから、日本政府が決めたことに従う必要は無いんだっけ?
476名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:56:39.68 ID:XR59trBj0
>>468
大阪は困らないだろ、去年の人口の転入と転出の推移データは見たことあるか?

>>469
>じゃあ、リニアは名古屋どまりでw
トヨタ社員専用味噌リニアか、胸が熱くなるなwww
477名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:00:33.80 ID:TCKwYPQV0
>>1
新幹線と接続しないリニアってバカ過ぎ
小学生でも、アホだろコイツらと言うんじゃなかろうかww
478名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:00:50.63 ID:MjRtkAV00
でもいつもの大阪のことだから、きっと国に泣きついてお金を貰ってくるよ。
あいつら乞食の癖してインフラ作りまくってるじゃん。
結果が廃墟の関空だったりするけど。
479名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:03:12.44 ID:Awr9vzMw0
去年は震災があるからねぇ…
てそれでも東京にも愛知にも負けてるよ。
480名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:05:13.37 ID:rIOVffWk0
学研都市→梅キタでいい。奈良は引き下がってほしい。それが関西の繁栄に繋がる。
481479:2012/01/11(水) 21:05:32.32 ID:Awr9vzMw0
>>476
へのレスね。わがまま言うぐらいなら大阪要らんな。
482名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:06:20.63 ID:rR+b6wS00
橋下に全面的に賛成!
でそのまま関空まで延長してくれたら尚、良し!
新大阪は部落民の巣でいいよ
リニア出来たら大阪〜東京間はリニアにスイッチするから問題なし!
新幹線は田舎者専用になるよ
483名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:07:12.60 ID:Op7ye0hmO
>>469
リニアの名古屋駅はむしろ要らねえだろ
名古屋で降りたい奴は在来線に乗ればいい
東京⇔大阪をノンストップで結んでこそ
航空業界との競争に勝てる
484名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:07:44.74 ID:TtH9jSPy0
日本の新幹線とリニアの間に分断工作するなんて、さすがチョン。
485名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:08:39.39 ID:+cRKCFtO0
>>365
昨年末時点の大阪市の浮浪者は40人くらいでしたな。
頭ン中が10年くらい前で止まってないか?
486名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:09:42.16 ID:dUEGFhR00
まあこういううざいこといってくる奴等がいるから
JR東海も駅も自分で全部作るって言い出したんだろうしな
正解だったな
487名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:10:53.91 ID:B4iiuoF00
そもそもリニアが大阪まで完成するとは思えないな。
488名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:11:09.11 ID:z7jftTZP0
大阪駅乗り入れはJR東海が嫌がるんでない
489名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:12:29.46 ID:+cbCSl1J0
いやむしろJR倒壊からすると大阪乗り入れそのものがどうでもいい
490名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:12:59.55 ID:rR+b6wS00
大阪と新大阪に分けてから大阪の衰退が始ったからな
やはり大阪駅に統合すべし!




491名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:16:12.64 ID:RSH1gW2HI
>>483
だからリニアは名古屋ありきなんだってw
JR東海の本社がどこにあるのか知らんのか。
492名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:16:20.76 ID:hIl+Yq3E0
実際、リニアは名古屋止まりでいいんだよ
西に行きたければ名古屋駅で新幹線に乗換。
関西の経済は衰退するかも知れんがなw
493名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:18:31.66 ID:S0nFiUcp0
>>470
今の内なら何でも通るw
鉄は熱いうちに成型する。
遠いふるさと大阪、この機会にデッカクなってくれ。
494名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:20:15.68 ID:nhoHepEn0
>>492
それじゃ、ぜんぜん採算が取れないよw
495名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:23:16.00 ID:dUEGFhR00
>>492
名古屋-大阪間のリニアは新幹線の線形の悪さを直せるのが大きい
名古屋-米原-京都のくの字型の線形を見れば効率の悪さは一目瞭然だし
琵琶湖の南端を付近から京都、大阪に至るあたりも
政治的な理由で京都市街を走る事になったため同じくくの字になっている
これを是正するのはこの機会しかない

また東京オリンピックに間に合わせるために作ったので
豪雪地帯の関が原を通るため冬には頻繁に遅れや運休の原因になる
496名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:23:54.75 ID:8Y9ZYR7M0
たぶん新幹線は新大阪に分けといて正解だよ
あれまで大阪になると、大阪駅がパンクする
むしろ大阪市内はもう開発しようがないから、梅田を中心に北方向に開発進めればいい
497名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:25:31.34 ID:+cbCSl1J0
名古屋人の思惑

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24324
45年の名古屋―大阪間開業まで、当面の終着駅は名古屋。
この18年間のアドバンテージ(優位性)をいかに地域の活性化につなげていくか、
関係者らの思惑はさまざまだ。
498名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:27:08.86 ID:z7jftTZP0
新幹線も大阪駅乗り入れとかになるのかね
JR東海、西日本とも淀川越えないとあかんからややこしいね
新大阪駅の立地はなかなかやね。
499名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:30:38.94 ID:nhoHepEn0
>>498
問題はリニアの駅の位置じゃなくて、新大阪駅までのアクセスを
如何に良くするかですよね。特に大阪南部からのアクセスかな。
500名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:33:50.02 ID:6wlqMdPa0
大きな事ばかり言って
何もできない気がする
カジノに関空リニアも未だなのに
大阪維新の会->大阪夢想の会
501名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:37:20.08 ID:hIl+Yq3E0
>>494
採算取れるよ
JR東海の計画では
502名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:38:05.53 ID:HWYLKwBP0
>>500
出来ない事をいって
「出来ないから国政だ!」って出て行く気じゃないのかね
503名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:41:50.18 ID:9THCuVZh0
橋下って、鉄道計画に関しては地下鉄の相互乗り入れや関空リニアとかも、どうにもピント外れな事ばかり言ってるな
504名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:49:53.13 ID:z7jftTZP0
>>499
まぁ、JR東海としては新幹線との乗換えを前提だから新大阪しかないわな。
南部とのアクセスをよくするには大阪府市独自でやるかJR西日本にやってもらうかだろうけど
505名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:57:56.27 ID:TtH9jSPy0
もし大阪に行く客が多いなら、新幹線の名古屋大阪間を強化しても良い商売になりそうだな。
リニアも三重や奈良で客を拾わないといけないほど大阪だけでは採算に合わないんだし。
506名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:05:49.98 ID:eRscBH360
新大阪に集約してくれ・・・
507名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:54:05.46 ID:CPFernyy0
知事のときは東海道新幹線の大阪駅延伸を検討してなかったか?
508名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:57:33.01 ID:Qeu9sJau0
大阪だけの目線で見れば、大阪駅にリニアが来た方が良いだろう。
全国の鉄道網で見れば、新大阪が便利。
両方を満たすためには、新大阪と大阪の両方に駅を作ると良い。
509名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:05:41.01 ID:YyA86JG90
ついでに東北本線の駅も梅田に作ってよ。それと函館本線。
510名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:40:49.41 ID:2WydiSEz0
これって、今日このタイミングでニュースになったことに意味があると思う。
もう人殺しのJR西日本にはうんざりだ、JR東海に大阪駅まで来て欲しいっていう切実な叫びなんだよ。
511名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:41:08.35 ID:X32mCRfW0
直通・乗り換え系→新大阪
始発終着系→梅田新駅   みたいに振り分けられたらいいのに
今の新大阪駅は結構いっぱいいっぱい 特に山陽方面の制限が酷い
512名無しさん@12倍満:2012/01/11(水) 23:44:13.47 ID:KWZj0VA70

おい橋下!
そこはセレッソ大阪の為に長居第4スタジアムを建設する予定の場所だろう?

どこか他の場所を探すと良い。
513名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:46:12.63 ID:4lhbIjk70
>>508
間を取って 西中島南方

514名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:57:29.84 ID:dqF0PN/RO
>>500
お前批判ばっかししてんな、大阪はお前には関係ないんだから地元の県だけ邪魔して文句言ってろや!
515名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:08:11.44 ID:NxY+Yb5fO
新大阪・梅田と両方に駅ができればいいんだろうけど。
どうせリニアは大阪までだし。
まあ金がないよな。
516名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:25:03.93 ID:NFOFhxZR0
大阪駅にリニア駅つくっても、JR東海にメリットがないよね。
民間好き、競争好きだったはずの橋下がこんなこと言うとはね。
政治的な圧力で健全な競争を阻害しようとしてる。
517名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:31:49.31 ID:ApMo2vDd0
梅田にリニア来れば新大阪なんぞ比べ物にならんぐらい効果は絶大なんだけどね
518名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:34:36.26 ID:0ef2+8f30
阪急沿線に住人からすると梅田に出来てくれた方が良い
519名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:34:50.90 ID:NFOFhxZR0
>>517
いくら大阪に効果が絶大でも
一民間企業のJR東海にデメリットしかないなら
旧態依然とした政治的な圧力かけちゃ駄目でしょ。
520名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:36:55.19 ID:rokfCvsf0
近鉄が頑張って250km運転して、名古屋〜難波を40分で結べばいいよ
521名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:37:03.94 ID:/UmUSlVu0
新大阪にしないと山陽新幹線との接続に困るだろ
522名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:37:29.61 ID:NFOFhxZR0
静岡知事が、静岡空港駅作れとかいってるのと全く同じ。
橋下も本質は古いタイプの政治家としか思えない。
523名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:40:31.50 ID:PFhKv0LqO
四ツ橋線を十三まで延ばしてくれ
阪急梅田から西梅田まで遠すぎる
524名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:43:06.40 ID:NFOFhxZR0
よく考えてみろよ。
JR東海の方から大阪駅にリニア駅をつくらせてくれって
言わせるのが政治家のやるべき仕事だろ?
橋下は所詮は古いタイプの政治家と何も変わらないと分かった。
がっかりだね。
525名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:43:13.73 ID:ApMo2vDd0
経済効果は梅田に作ったほうが間違いなくいいから首長が梅田に提案するのは当然
誘致提案ぐらいいいでしょw

どうしてもダメなら断れ、ただハナから新大阪のみじゃ視野が狭い
526名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:43:17.84 ID:NpEKpaun0
>>523
中津まで延伸でじゅうぶんだろ。
527名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:43:57.00 ID:8Stdtsad0
>>431
大阪で一番都会なのが新大阪と思ってるやつも沢山いるらしいからな
528名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:46:37.84 ID:NOmYH5rR0
梅田駅、大阪駅、新大阪駅の位置関係が良くわからん
わかりやすいようにガンダムで例えてくれ
529名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:48:33.98 ID:NpEKpaun0
>>528
梅田駅=大阪駅 −3分− 新大阪駅
530名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:52:46.61 ID:/UmUSlVu0
>>528
新大阪=ジャブロー
大阪=グラナダ(月)
阪急梅田=ア・バウア・クー
阪神梅田=ソロモン
天王寺=サイド3
531名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:54:52.79 ID:8Stdtsad0
南海梅田駅はよ
532名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:57:28.50 ID:M1TFjbe80
>>524
君自身が古いタイプの思考者ってことはわかった
533名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:58:29.02 ID:xNxk3kuQ0
JR東海「建設費増加分は自腹でお願いします。現在の想定ルートで大阪府内から問題なく安全に高速で曲がれる角度と方角で駅へ進入できる案をお願いします」

こう言えば絶対に回答は来ません
534名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:01:09.22 ID:8Stdtsad0
>>528
梅田駅と大阪駅が金玉
新大阪は亀頭
535名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:02:39.27 ID:+q5pECMzP
山陽新幹線との乗り継ぎが不便になって利便性が低下した補償もしてもらわんとな
536名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:12:04.39 ID:NOmYH5rR0
>>530
大阪どんだけでかいんだよ
537名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:21:06.40 ID:xNxk3kuQ0
>>535
JR東海「リニアが完成すれば新幹線はこだま主体にする計画です」
大阪「それで新幹線利用者が困る、現状維持にしろ、リニアは梅田だ」

これも狙いのうちでしょう
リニアと新幹線を同じ駅で接続させると既存の新幹線の本数が不便になるからわざと別々にさせてどっちも便利にさせる。
538名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:23:27.00 ID:mx8hU5FO0
橋下は民間企業に対して弱そう
企業誘致とかできるかな
財政対策はできても、経済は期待がもてない
539名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:38:21.12 ID:Q9a+VMjN0
新大阪が何故発展しないか知ってるのか?
あそこは橋下の育ったB地区があるからダメなんだよ
その事は橋下自身が一番知ってる筈だ
だから敢えて大阪駅に誘致しているんだろ
北ヤードは大阪再生の最後のチャンスだよ
540名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:43:24.77 ID:rokfCvsf0
>>524
てか東海はリニアは名古屋までで、それ以上先は未定だったのに
関西があまりのもうるさいからしょうがなく計画を発表しただけなのに
何上から目線で言っているんだろう?
あんまりゴチャゴチャ言うんなら、一民間企業の出来る範囲を超えていて
無理です…だから大阪までは作りません…で終わるぞw
541名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:43:32.43 ID:5T/4TftV0
誘致は自由だが
東海が最終的に蹴るだろうね。
542名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:48:53.41 ID:cys8yJQF0
>>539
梅北の、駅を造るチャンスと森林化がリンクしない…
543名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:51:03.72 ID:f9uSP13g0
企業利益追求したら大阪に止めるなんてありえないから却下だろ
橋下の大好きな利益追求による判断だから仕方ないよね
544名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 02:00:20.63 ID:gw0hkldt0
おおさすが橋下だな。そうだよこれでいいんだよ。長い目で見りゃこれの
ほうがいいに決まってる。西に行くより東に行くほうが多いだろう。
接続が不便だっていうなら新幹線を移設するべきなんだよ。
545名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 04:08:18.34 ID:hspwLLbs0
人に頭下げるの大キライな人間が企業に頭下げて誘致するとでも?
546名無しさん@12周年
梅キタは関空リニアにしてくれ。地下ではなく、湾岸から淀川に高架つくってJRマグレブを中央新幹線より先に開通させる。
これ自体が観光資源になるし、リニア新幹線の営業実験となる。うまくいけば中央新幹線開業後、新大阪に接続