【北海道】原発と共存する考えを示す現職が無投票当選 泊村村長選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
北海道電力泊原子力発電所のある北海道泊村の村長選が、10日告示され、無所属で現職の
牧野浩臣氏(65)以外に立候補の届け出はなく、原発と共存する考えを示す牧野氏の無投票
での再選が決まった。

同村長選の無投票は32年ぶり。

原発に反対するグループも候補者を模索したが、擁立には至らなかった。泊原発は1、2号機が
停止中で、再稼働には地元の意向が重要なウエートを占める。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120110-OYT1T00912.htm

元ニューススレ
【北海道】共産党「現地事情に通じた適任者がいない」 反原発派「立候補説得にいたらなかった」 泊村長選、無投票の公算大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325983075/
2名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:46:27.53 ID:d/W1aJT00
そうですか(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:48:00.98 ID:Y0HLvIJy0
あとは、どれだけ安全性を高められるかだ
4名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:48:31.84 ID:S3NYGRc9O
>>1
共産党やる気あんのか
5名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:48:33.37 ID:J5m8TYCW0
当選した現職を批判するつもりはないが
無投票当選っていいのかねえと思ってしまう。
信任投票して村民の賛意を確定させたほうがいいと思うのだが。
6名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:49:00.23 ID:Jpa9Ou7O0
自民・石破氏、長女が東電に入社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303462558/
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡         ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|       _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /      ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   もんじゅ       六ヶ所     女川原発      福島第一

人口自然減、過去最大の20万4000人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00558.htm?from=main5

丸川珠代議員「愚か者!」子ども手当で怒る
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7804
7名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:53:40.90 ID:qA1KW3r40
原発と一緒に死んでくれとかな!
8名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:58:02.11 ID:4/n2MfKP0
エネルギーを発生させるための資源が乏しいとはこういうこと。
9名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:59:34.00 ID:qA1KW3r40

福島もこう言えば誰も文句言えなかったのにな!!


10名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:01:01.41 ID:e37T8clp0
いちど誘致して地元経済に組み込まれちゃうと
一蓮托生になっちまうんだよ
悲しいけどこれが現実なのよね
11名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:01:43.28 ID:yW+YTJEB0
> 北海道電力泊原子力発電所のある北海道泊村

「原子力明るい未来のエネルギー」
福島県の双葉町みたいなもんか
12名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:02:21.91 ID:MXJ0A8nd0
反対派は口だけだなw
泊村に移住して立候補する気概のある奴すらいない
13名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:03:52.39 ID:ljR8qwfo0
>>3
それはコストが決める。
14名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:04:08.70 ID:zCho00Oq0
北海道がどれだけ貧しくて仕事がない場所か知らないもんな
15名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:06:27.58 ID:Grr8zRIb0
何かあったとき、福島のように同情されないだろうな。
16名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:07:07.48 ID:Yq+nX+UfP
北海道くさってるわ ロシアに売れ
17名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:13:44.73 ID:ynQNDMjh0
>>12
別に選挙をやるだけなら、現地に住む必要すらない
たぶん町長選挙ならそうなっているはずだ。
例え現地に住む必要があるといっても、3ヶ月前から住民票を移せばいいだけ
反原発派はもう少しやる気を見せようよww
とは言っても、この程度の小さい町だとマジで反原発を唱えるなら
一人5億やるから、余所へ移住してくれと言うほうが手っ取り早いわなww
18名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:17:05.43 ID:ljR8qwfo0
泊村 人口

1970年 3377人
1975年 3031人
1980年 2788人
1985年 2640人
     同年原発着工
1989年 原発運転開始
1990年 2376人
1995年 2128人
2000年 2040人
2005年 2185人
2010年 1882人

公務員と原発関連以外は駆逐されたか。
19名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:19:20.16 ID:bEYDPnu10
実際に現実の壁の前に立つと、手も足も出なくなる反対派
デモやってワーワー騒いでるだけじゃダメなんだよ
もっとしっかりしろよ
20名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:25:43.05 ID:MXJ0A8nd0
原発反対だろうが賛成だろうが尊重すべきなんだが、プロ市民が確実に反対派にダメージを与えてることを反対派は認識しろよw

小汚い年寄り集団が血相変えてデモやっても恐いだけだ
21名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:34:40.76 ID:w1LnTzMb0
北海道でやるなら全然問題なさそうだな。
有事の際に露助に占領されそうだが。
22名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:40:07.52 ID:86UeI+Va0
>>18
泊、減少率半端ないな。
まぁ小樽とかあそこらへんは左翼のかたまりだからまともなやつは居なくなるから当然か。
23名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:01:56.08 ID:ljR8qwfo0
>>22
原発出来る前も後も物凄く減っている。村の活性化に原発はあんまり関係なかったみたい。
24名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:46:27.01 ID:Grr8zRIb0
事故になったらどれほどの影響が
あるか福島の方々が身をもって
示してくれたことをまったく
聞く耳もたない。
それならば、もはや事故に
なって泣き言いっても
誰も助けない。
それは覚悟しておけ。
いや、助けなど求めるなよ。
25名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:12:47.16 ID:HzAOQQxF0
反対派の遠吠えが気持ちいい
26名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:39:59.37 ID:hK74rh8f0
農作物への影響を考えると協定自治体を増やすべきだ。
27名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:28:02.85 ID:eJihxfnN0
良かったなあ。早く再稼働できるといいな。
28名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:29:46.63 ID:9GDG4vDs0
原発利権は麻薬と同じ
一度味わったら最後、二度と抜け出す事は出来ない
29名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:33:04.87 ID:4FEzvKdp0
>>24
福島に対しても言えるがな。
30名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:41:37.52 ID:SCQ1K12y0
折角あったかい海水と水蒸気が超大量に出るんだから村中セントラルヒーティングに
したらいいのに。むしろ体にいいんだろ?寒い土地だし捗るぞ
31名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:43:42.00 ID:TyPjN68tO
誰でも立候補できるように預託金無くせよ
32名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:48:56.99 ID:isGYDqjG0
>>29
福島にはいえない。
あれほどの事故はかつてなかったし、
絶対事故は起きないと責任者が誓っていたから。
責任者は誰なのか知らないけど。
33名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:24:29.88 ID:AaENNsR60
結局は選挙にでるほどの情熱は有りませんってとこですなw
34名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 02:04:19.30 ID:66JDuEd50
>>32
>絶対事故は起きないと責任者が誓っていたから。
本当に誓ったのかな?誓わせたんじゃないよね?
35名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 02:39:23.00 ID:w3F3Xclt0
人口2000人いないのか…
原発収入で食う以外に生きる途がないな。
36名無しさん@12周年
反原発の立候補者はいなかったのか。
要は、電源交付金ウマーかな。
でも、こういうのは嫌いではない。
現実問題として、大した産業もない寂れた村が
生き延びる方法ではあると思う。