【大阪】70歳以上の老人は地下鉄・バスに乗り放題の敬老パス、橋下市長が見直しに言及「一部負担や上限設定をやる」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
大阪市の橋下徹市長は5日、市営地下鉄・バスの敬老優待乗車証(敬老パス)事業をめぐり、
一部負担を求めたり、上限設定などを設ける考えを明らかにした。
高齢世代ではなく現役世代に手厚い施策を行うことを示した市長の方針の一環。
「慣例でお金を投じるのは止める」とし、市役所全体の支出のあり方を組み替える考えだという。

 橋下市長はこの日、敬老パスについて「制度は維持するが、一部負担や上限設定をやる」とし
「高齢者サイドには配慮するが、現役世代の強化にシフトしていこうと思う」と述べた。

 橋下市長は「市役所全体の税の投じ方に見直しをかけている」と強調。「現役世代を強化することで、
その活力で高齢者世代を支えるという理念に変えようということ。今のままでは、高齢世代も現役世代も2つとも沈没する」と語った。

 敬老パスは市内の70歳以上の全市民を対象に無償支給しており、市営の地下鉄、バスを無制限で乗車することができる。
費用総額は平成23年度当初予算で約84億円。高齢化に伴い対象者数は増加し、
団塊の世代が70歳を迎える30年度には支出総額は100億円を超えると想定されている。

 高齢者にとって人気の高い施策の一方で、財政難のなかで支出の増加が問題化。
前任の平松邦夫市長も上限8万円の限度額の設定や年間3千円の一部負担を盛り込むよう見直しを提案したことがあるが、
市議会の反発で承認されなかった経緯もある。

ソース 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000603-san-soci
過去スレ ★1 2012/01/05(木) 21:53:27.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325831597/
2名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:12:43.37 ID:u55vwNcv0
支持世代じゃないと容赦ないなw
3名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:13:07.75 ID:itBJzl2X0
老人は80以上だろ
4名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:13:10.11 ID:fC5EYZ1R0
無料は有り難味がなくなるからよろしくない
100円だけでも取れ
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 20:13:13.45 ID:Ly6bMGAW0
一切の補助金を無くせば消費税も廃止される
6名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:14:55.68 ID:tEmILXIo0
つうか普通にカネ取れよ
人生いっちょ上がりでも社会の一員なんだから当たり前のことは当たり前にしろよw
7名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:15:59.19 ID:U2tbXA1D0
これって全国的にみて普通じゃないからな
8名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:06.29 ID:NP990HWW0
これは早くして欲しい
爺婆利権手厚すぎ
9名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:16.71 ID:zy8LXCI20
時間限定して欲しいね
通勤ラッシュに来られると迷惑
逆に昼間は老人しか利用しないから、制限すると経営悪化につながる
10名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:20.26 ID:uMTfZSMd0
年寄りって金持ってんだよな。俺なんか・・。
11名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:50.31 ID:0LFhnWhr0
やべえ大阪に引っ越したい
12名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:17:35.58 ID:9pK3bO+S0
橋下にだまされた
13名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:17:44.33 ID:qof7UpOK0
年寄りなんて活発に出歩かないんだから現行ままで良いんじゃないの
14名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:17:58.75 ID:GrD/Z3PU0
これ以上、年寄りや外国人を優遇してはいけない。
奴らが好き勝手やって来たせいで、日本はメチャクチャになった。
15名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:18:08.45 ID:iH6G87+r0
こりゃやるだけやって1期末期で国政行きかな・・・次の選挙で勝てると思えない。
16名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:20:51.90 ID:nPAanVvZ0
全国の政令市で老人無料は大阪市だけだ!
放置破綻して大阪市のバス路線廃止が続出したら、
結局損をするのは全市民。
17名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:22:27.16 ID:ilfZW/Ee0
100円で言いじゃん。
東京はだいたい100円バスだよ。
18名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:24:09.17 ID:F8+YvkPA0
当たり前田のクラッカーだな
団塊世代をどこまで甘やかせるんじゃ
19名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:24:27.58 ID:zAVPKiDV0
これは大変結構
どんどんやるべき
20名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:26:17.15 ID:IFOWi4Mf0
スウェーデンではベビーカーひいていると問答なしに無料でびっくり
21名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:27:21.68 ID:L2+hJTAv0
金もってるジジババを何で優遇せにゃならんのかね
いいかげんこういうアホな事をやめろと
22名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:27:22.11 ID:QkQP5cNNO
橋下は総理で良いよ。老害と向き合える最初で最後の男だよ。
23名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:29:36.38 ID:Axf1jMGK0
見直しは大賛成
うちの市じゃ、いくら老人とはいえ世帯収入や収入によって
特別割引やサービスを制限している。

民主主義の正しい選挙で選ばれたんだもの。独裁結構どんどん改革やってほしい。
24名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:29:54.51 ID:euYrlgJ80
しょーがないよ高齢者は投票率が高いから
25名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:32:53.80 ID:54tFzOIx0
民営化すれば無料負担を市が出さなくなるから当然の成り行きだわな。
26名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:32:56.57 ID:/hSQK2bq0
倹約の精神はいいんだけどその矛先がね。
そんなとこよりほかにもっと削れるとこいっぱいあるでしょ。
27名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:34:23.41 ID:JLUXuAXB0
不動産や有価証券収入で1000万以上収入がある爺まで援助を受けるのはやはりおかしいよ
28名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:34:56.82 ID:NoV3Hlfw0
人気取りのバラマキは結構だが
結局誰かがその分の負担をさせられる事を考えたら
市長の判断はバランス取れてるな
29名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:35:17.44 ID:2qZfGofg0
上限額月1万円とかでいいだろ。病院通いの分は証明書提出で別枠とかにして。
30名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:36:28.46 ID:4oBiYa0Y0
今の老人は年金とか優遇制度とか税金食い物にしすぎだわ
31名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:37:49.56 ID:CroIHY7uO
どうかなぁ。これはきつくないか?
例えば百円取るとバスの乗降がえらく手間取りそうだな。
個々の是々非々で言えば支持しかねるなぁ
32名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:40:46.92 ID:kJntFYBQ0
>>26
具体的にどこよ?
33名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:43:01.00 ID:42kfLPzV0
34 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/07(土) 20:44:17.90 ID:qQK1c1I/O
とっとと金持ちには金出させろや
年寄りとか関係ねえんだよ糞が
35名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:44:19.82 ID:qmxheAHP0
>>21
全ての老人が金持ってる訳じゃないからな
むしろ持って無い人の方が多い
36名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:45:04.35 ID:/hSQK2bq0
>>32
タバコに地方税かけて1000円くらいにするとか
駐車禁止違反の罰金10万円くらいにするとか。
37名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:45:48.39 ID:vXrJK0sx0
全財産生前譲渡した老人にだけパスを渡したら?
38名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:47:25.21 ID:5vsYi2F40
平松のイカレっぷりが
よくわかるわ
39名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:48:57.73 ID:aaRX5jdU0
>>35
金を持っている高齢者をガンガン搾取するべき
40名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:53:23.80 ID:XzDG2UCj0
がっちりと年金もらってる老人の優遇なんか止めろ
41名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:54:07.95 ID:brC8C8fm0
乗り放題はいらないよな。
若者も大変なんだから。
42名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:54:21.59 ID:nmzGThte0
>>31
まあそうだろうな。
ならフリーパス発行に年単位の発行費用を取るとかね。
43名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:54:33.53 ID:gvYVKllG0
当然だな。ただもう少し下の世代のやつらのためにだ。
戦中世代の遺産を食い潰し、バブルを引き起こし、バブル崩壊させ、家庭崩壊や社会のモラルをそのまま下げ、
大量の機能不全家族を作り出し、自分達の子供世代を精神的に追い込み、追い込んだまま就職氷河期を勝手に作り、
その子供世代がなんとか結婚できてもその子供が連鎖的に孫の世代に児童虐待をしだし、
それらをまるで他人事のように貯蓄ばかりし、自分達が嫌われることやっておきながら若者を嫌いなのは自分達だとあほなことをいい、
韓国の若者は日本の若者い比べて純粋などといいだし韓国を必要以上に持ち上げ、
ほんと醜い世代だわ。搾り取れ。
44名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:54:58.03 ID:HOPFkT0V0
何事においても、公共サービスは無料にするべきでない。
利用者負担がないと、サービスの改善や効率向上が行われない。
45名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:56:34.62 ID:8itn2tf10
>>31
いっそ定額カードを買うほうがいいかもね。
収入証明見せれば、安く買えるとか。

>>39
区別するのにまた金をかけるのが、今の行政のやり方。
46名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:57:42.02 ID:kJntFYBQ0
>>36
バランス感覚なさ過ぎてワロタw 君の政治の論評はあてにならないと思ったww
47名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:58:40.30 ID:M9gwheVk0
無差別優遇は止めるべきだね。でも一律廃止も駄目だと思う。
48名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:58:41.44 ID:nmzGThte0
>>44
まとも。
そして公共交通機関を全て民間にやらせるべき。
49名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:58:57.60 ID:XqWK9IWw0
若い連中が選挙に行かないからこんな事になってたんだろ
50名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:59:08.76 ID:FFevxZLgO
じいちゃんばあちゃんの負担増は悩む

先に別のとこ削ったほうがいい希ガス
51名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:00:39.88 ID:OqdqhCik0
>>49
行っても総数で負けるって事をいい加減理解しろよカス
年金含めてこんな国で子供産み育てる事自体が子供に対する最大の罪だわ
52名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:02:12.44 ID:/hSQK2bq0
>>46
そう?弱者いじめより他人に迷惑かけてる連中から
搾り取った方がよっぽどいいと思うけどなあ。
環境もよくなって健康にもいいし。
53名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:03:09.47 ID:Td/QX7fAO
これは最後でいいだろ。
先にナマポをなんとかせーや。
54名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:03:57.76 ID:R3EhJovB0
今までの現職候補は、税金ばらまいて票を買ってたのと同じだな
55名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:12.42 ID:ELafr+Z/0
大阪の婆さんがこないだ死にかけて、治療費みたら月100万円超えてた
正直生きてても世話に疲れる
56名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:28.58 ID:odv0OIgu0
秋田市バスは民営化で本数が減って不便極まる
57名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:59.41 ID:nmzGThte0
非労働者より優遇するなら労働者。
あと、生活保護の審査や見直しは厳しくね。
大阪は特にさ。
58名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:06:19.12 ID:PNG/pyY50
やってるのかわからないけど12歳以下の児童は学習支援の一環としてバス・電車無料化してやったほうがいいとおもう。
というか学校でもそういった機関を利用して自主学習や見聞を広げられるような支援してやったほうがいい。
子供向けに無料で学習施設のツアーをやったり。
59名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:06:48.48 ID:z5ntOpCG0
こういうのを今のうちにやっておかないと。
老人がどんどん増えてどんどん強くなるから何も出来なくなる。
60名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:09:06.30 ID:8itn2tf10
>>43
戦中世代の遺産でいいものってあったっけ?

戦中のほうが経済格差や差別はよほど酷いんじゃないか。ある意味最近の状況に近いかも。
一部の特権階級、富裕層が牛耳ってたといってもいい状況ではないかと。

市井から出て社会に役立つ尽くした有名人とかほとんど思い浮かばないわ。
61名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:11:13.64 ID:pzN1NCfr0
運転免許を返上する老人が減るだろうな
62名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:16:24.16 ID:yDtjV84V0
なんだよ、平松は。こんなに無駄遣いしてたのかよ。
東京じゃ、収入によって負担があるし、申請しなきゃもらえない。
63名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:18:08.55 ID:6snVcfc/0
東京では20年前から無制限ではなくなってる。
64名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:19:07.71 ID:lhfZ2rmI0
ただでさえ若者から搾取していると言うのに
65名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:22:51.05 ID:PK3ue/Cx0
嘘吐き維新の会
66名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:23:52.10 ID:CFa8bjMK0
こんなの当たり前中の当たり前。
東京じゃ、収入によって負担があるし、申請しなきゃもらえない。
67名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:24:48.27 ID:Px+ksRle0
東京じゃ、収入によって負担があるし、申請しなきゃもらえない。
知らないの?
東京じゃ、収入によって負担があるし、申請しなきゃもらえない。
68名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:25:01.94 ID:soJbDjCj0





  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 年寄りに容赦ねーもんな 無職って
 / ∽ |          それにしても現役世代の強化(笑)って何やんの?
 しー-J          バカうよの再教育とかか?
               それこそカネをドブの捨てるようなもんだな




69名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:25:16.86 ID:lH1zrTbE0
高齢者には必要なんだろうが、そんなにかかるのか
80歳以上に変更すれば?
70名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:26:08.14 ID:DHpV/ZAq0
これは維持する、って言ってなかったっけ?
選挙前には??
71名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:27:13.00 ID:Qxu+qrwp0
>>62
そりゃ投票率くて人数多い老人にエサやってたら安泰だわ
72名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:28:08.01 ID:bPHTGsKc0
無料だと乗らないけど、年間8万とかだと使い切ろうとする乞食続出
73名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:28:27.92 ID:BfEkiuJqO
年寄りが車の運転して交通事故を起こしませんように
74名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:29:05.01 ID:zLGKYHq60


70歳以上無料って…
フルタイム労働者の年収より多く盗んでる老人が腐る程居るっていうのに、
いままで良くやってたな。
75名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:32:56.88 ID:soJbDjCj0





  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ ま、だいたい年寄りに容赦ねーのは無職って決まってる
 / ∽ |          そういう無職は年寄りになる前に氏んでもらいたいね
 しー-J





76名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:33:05.87 ID:nPAanVvZ0
公約で見直しをすると言ってた。対立候補もだけど。

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1023/sgk_111023_5444688370.html
77名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:33:34.70 ID:QXpeZD7H0
空で走らせてる市内バスに老人が無料で乗ったからといって
なんの損失が増えるのだ、橋下市長よ?頭大丈夫?
78名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:33:38.40 ID:Y+Rxzmuf0
>>52
結局、税収減って意味ないのが証明されとる
むしろ搾り取るバランスを考えないとね
79名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:33:57.57 ID:1+s2cTtS0
席譲るようにはしてるけど
あいつら無料なんだよな、と思うとちょっと考えてしまう
80名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:34:21.15 ID:l2bFIR4QO
ある程度は支持する!

無制限だからって、殆ど乗る人なんか居ない終点1つ前のバス停から乗ってきたり、乗って直ぐ100メートル位先のバス停で降りたりしてる爺婆もいるしな。
81名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:35:35.58 ID:PfrJkDxz0
あと、生活保護世帯にもちゃんと医療費負担させようぜ。あいつら金持ちなんだから。
82名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:35:56.56 ID:HT0eIfFa0
高齢化で財政も逼迫するからやむを得ない。この世の中、年寄り優遇もちと控えた方がよかろうもん
83名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:36:55.58 ID:BbqCV3cP0
施策終わったら爺婆何処へ向かうのだろうか?
病院か?どれとも何処も行かなくなるか?、

施策自体は損失だが爺婆が何処かで金使えばって発想だろう、
タダっていうのはちょっとやり過ぎ感があるが。
84名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:38:15.12 ID:zLGKYHq60
少なくとも共済年金受給者には敬老パスなんてやらなくていい。
85名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:38:28.54 ID:zFwi+l/k0
1つ2つ先のバス停まで行くためにバスに乗る
老人見るとすげえむかつく
横浜では金取ってるが、それでも半年で2千円くらいだ。
86名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:41:50.16 ID:Px+ksRle0
そもそもバスって非効率的だし交通の妨げになってることが多いから
大阪の交通機関は電車とタクシーだけにしたほうがいい。
これくらいやらないで何が改革だよ。
87名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:43:57.15 ID:HUVwYMUt0
子どもは半額だろう。老人も半額でよいのだ。
88名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:45:12.66 ID:odv0OIgu0
利用が減ったら次は本数削減だよ
若い人もバスに乗れなくなる
結局、社会が貧しくなる
89名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:46:35.05 ID:8iL5wC4h0
年寄りを家に引き篭らせてどんどん逝かせた方が良い
元気な年寄りが増えたところで良いことは何もない
90名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:46:53.07 ID:PK3ue/Cx0
>>76
>しかし、「敬老パスの制度は必ず残していきます」と、大阪維新の会市会議員団幹事長の美延映夫氏は強調する。

日本語読めますかぁ?
91名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:48:19.99 ID:GpJmrtHq0





  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・維新の会は天下をとるかもしれないな。 
 / ∽ |           後援会は6000円だったっけ。こりゃ入るか。
 しー-J

92名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:50:11.44 ID:nPAanVvZ0
>>90
あなたも>>1を読まないで書いてません?
>「制度は維持するが、一部負担や上限設定をやる」
93名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:51:38.92 ID:01VGkY5Q0
無料である必要ないでしょ?
老人のために何か必要なら、せめて割引だろうに。
94名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:55:37.65 ID:nHahL59N0
弱い立場の人を守ることは重要だけど、無料にしたりなどの過剰な優遇措置は
サービスの利用に歯止めがかからなくなる可能性があるんじゃないかな・・・
そうした観点で行政サービスを見直していかないと私が成人する16年後まで
自治体の財政は持たないんじゃないかと懸念してるんですけどね・・・って

娘からさっき言われた。
95名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:57:33.10 ID:0pIqo6ZFi
パス1枚の値段いくら?
市税から市営交通局へ金移動。
96名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:59:00.61 ID:Blsgo704O
落ちは見えてるけどな。

東京都と同じく有料にする。
・貧困な高齢者はある程度減額(数千円)
・それ以外は2万円程度

これ以外はないだろう。
回数制限とか電子パスなら可能かも知れんが、かえって面倒になるだけ。
97名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:00:19.05 ID:nmzGThte0
無料化するなら妊婦かベビーカーを押す親子だろう。
年寄を敬うのは美徳だが、美徳に税金を使うのは間違い。
政治は実利。
98名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:00:38.36 ID:U12Q3jNaO
子育て中の現役世代>その他の現役世代>老人・ナマポ・外国人

優遇する順番間違ってたんだよ
本来なら未来の納税者を生み育てている現役世代を最も大切にすべき

もちろん子持ちナマポや子持ち低所得非納税者からは親権剥奪で
ナマポ予備軍やDQNを育てられてても迷惑だから国が育てた方がマシ
いい年齢になったら結婚して子育てしてないと大損するくらいの世の中にしないと
現金のばら撒き、払い戻し以外の形で現役と未来の納税者を手厚く援護すべき
納税できない貧困外国人はナマポなんか受けさせずに強制送還で
99名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:01:00.23 ID:PK3ue/Cx0
>>92
上限設定は平松も言ってたことだし
一部負担なんて、公約の何処にも書いてませんが
公約すら読まないバカが何言ってんのww
100名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:05:04.00 ID:MbhtGZSB0
>>13
普通の会社員だと日中にバス乗らないからわからんだろうが、老人多いよ。通勤時間と帰宅時間の中間帯は。
病院行ったり買い物行ったりでぐるぐる回っとるわ。
101名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:06:54.38 ID:L/CHCzJ60
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・資産や所得がない老人のみ無料にすべきだな 
 / ∽ |
 しー-J
102名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:09:29.21 ID:nPAanVvZ0
>>99
市長選マニフェストの9ページに上限設定等するって書いてありますよ。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf
>A 高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄交通、バスでも利用きる制度に改善します。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います 。
103名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:11:43.80 ID:PK3ue/Cx0
>>102
だから、一部負担を求めるって何処に書いてあるの?
>さらに私鉄交通、バスでも利用きる制度に改善します。
で、こっちの財源は?
104名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:12:27.67 ID:HmVyag6M0
>>36
アホだ、こいつ。
105名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:07.70 ID:iR/qRqf+0
年金もらってるんだから自分で払わせればいいのに
若い人はとても地下鉄なんか料金高くて乗れないでしょ
106名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:34.04 ID:a95BNHfv0
>>94
教育がいいのか地頭がもともといいのか、立派な子供だな。
107名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:36.99 ID:suyVqDvL0
あんまり極端に負担をあげて欲しくないな
若い世代のニートでも無職でもなんだかんだで生きて行けるのって今の老人が現役時代に頑張ってくれたおかげじゃん。
年取れば自分の足で歩ける距離も減るだろうし、負担上げすぎれば家に引きこもるんじゃないか?
程度はあるけど老人には優しくしたほうがいい。少なくとも自分の祖父母にはそうするだろ?
108名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:23:17.88 ID:HmVyag6M0
>>103
「上限額の設定等、制度改善策も」と書いてあるし
そもそも、まだ具体案さえ定まっていない状態なのに
何を言葉尻とらえて必死になってるんだ?
109名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:24:38.76 ID:VTa1yGKm0
>>98
それなら出産する資格を満たさないと生めないようにしないと不公平だよな。
それか将来ナマポを貰うようになったら今までの優遇分を全額返済とか。
110名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:26:20.22 ID:nPAanVvZ0
>>103
マニフェストをかかげて当選したのだから、
「上限額の設定等、制度改善策も行う」のはマニフェストに書いてあるのだから、
やって当然だと思います。
敬老パス制度の維持と制度の改善はやってもらわないと困るので、>>1は妥当ですね。
111名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:27:33.93 ID:PK3ue/Cx0
>>108>>110
一部負担を求めるってのが、制度改善に含まれるなら何でも出来ることになるが
それを民意と呼べるのかいw
公約って何ww
言葉尻と言うなら、ミンス党の批判は出来ん罠
112名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:34:57.70 ID:GpJmrtHq0
>>111

なにを必死になっているのww
民主党が政権を取って100日は何も批判的な指摘はなかったじゃん。
橋下は動いているんだから結果はでるでしょう。
113名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:35:46.38 ID:JsmvLsOs0
>>110
そのマニフェストも面白いよね。

「文化は行政が育てるものではない」とさんざん各団体を批判していた橋下市長。
維新の会のマニフェストには「文化に投資して育む」旨の公約が掲げられている。

言ってることと公約が同時期に間逆っていいのか?
114名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:36:38.59 ID:Jyen/K6O0
今日テレビで、
「高齢者を切り捨てるつもりは無いが、恩恵の薄い若者が、裕福な高齢者を支えるのはおかしい」
とかなんとか言ってた。
115名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:28.01 ID:PK3ue/Cx0
>>112
意味判らんw
公約って何なのさ
116名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:39:08.80 ID:jnnBp1Ir0
野田も橋の下もだが、
こういう負担を求めることは、
選挙前にいわないと。
選挙後に後だしジャンケンのようなことされてもね。
政治家自身が政治不信を招いている。
117名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:40:55.82 ID:JsmvLsOs0
>>114
維新のマニフェストのトップは、「大阪の住人は貧しい」ところから入ってるんだよなぁ。
富裕な老人???っていうのが主要因になりうるのか・・・ならないだろうに。
118名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:44:06.93 ID:nHahL59N0
>>116
橋下って、財源の範囲で予算を・・・的な話はTVやネットも含め数年前からずっと言ってないか?
むしろ負担なしでサービスだけ受けられる・・・なんて思ってるほど有権者は馬鹿ばっかりなのか?
119名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:22.42 ID:JsmvLsOs0
>>118
ところが、橋下さんと維新の会議員とで意見の合致がなかったんだよ・・・W選挙のとき。

当時の橋下市長候補は、いわば先送り、玉虫色の発言だったんだが
市長選で実際に票集めの草の根をしていた議員は、甘い言葉を言っていたんだよ。
120名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:50.01 ID:DvWewYJL0
これいいよ、今の70以上の世代とか年金でかなり得してる世代だろ
その金を社会に落とさせろ
121名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:47:20.56 ID:IwznNMr60
「タダ」はダメだよ。根性が卑しくなる。

「タダより高い物はない」と言う戒めは
税金の使いみちにとっても同じだわ。
122名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:47:31.15 ID:lRdF199J0
東京はたしか収入に応じて老人パスは年間2万だったような。収入が低い場合は
減免される。それぐらいが妥当だ
さらに都営交通と私営バスしか乗れないのでJRと営団地下鉄は利用できない
体の不調な老人にとっては都営地下鉄とバスしか乗れないのはけっこう残酷だと、
自分が病気(腎臓ガン)になってからは思う
まあ見直しが必要な支出であることは確かではある
昔国鉄退職者に渡される無料乗車券で運び屋をやる人たちが出て問題になったが
大阪の老人や老人パスを使うものは運送屋でもやっているのかな
123名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:47:39.92 ID:tYfSv2ee0
日本の貯金のほとんどを60歳以上が所持してるのに
さらに老人優遇政策ばっかだからなぁ日本は
生物として子孫より自分が大切な日本人はもう終わってるな
124名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:47:57.26 ID:Jyen/K6O0
>>117
いや、補助する先が高齢者ばかりに向くのはおかしい
若者にも向けるべきだという事、その一つとして「待機児童」の解消
125名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:49:01.01 ID:FQdDSCwC0
>>107
その理屈はおかしい
126名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:50:45.80 ID:P3/zv2OX0
どんどんやれ!もっとやれ!
特に市バスは、私鉄系バス並みに人件費の削減は絶対やれよ!
127名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:18.16 ID:JsmvLsOs0
>>123
単純に、昔買った土地が値上がりしただけなんだよな。
世帯での家計黒字率はやっぱり爺ばばあは低いよ。

>>124
ばかりといわれるとかなりバイアスがかかってると思うよ。
具体的に若年向け補助、高齢者向け補助を人口比率とともに全部リストアップしてごらん。
128名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:18.77 ID:+iv6qkBmO
老人が一番金持っているんだから出させないと
129名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:52:42.26 ID:PK3ue/Cx0
>>118
だから、公約にそう書けばいいじゃん
公約に書きもしないことを、独断でやるのは可笑しいってだけでしょ
130名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:53:37.93 ID:4tIQVVNv0
サッサと民営化しろよシロアリ野郎!!
131名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:58:05.88 ID:FAm+PDXr0
バスをタダにしてジジババが買い物でもして金を落としてくれればいいのだろうけど
実際は友人の家にお茶飲みに行くとかパチンコに行くとかそんな結果だろ
そんなんだったら早く廃止にした方がいい
132名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:02:02.98 ID:U12Q3jNaO
>>109
まぁナマポだろうがDQNだろうが産む事自体は子供が増えるんだからいいんじゃね
どんなクズでも去勢手術だの不妊手術だのを受けさせる訳にはいかないだろうし
問題はそういうクズが子供を盾に恩恵受けようとする部分だから
子供は取り上げて恩恵一切無しにしてやりゃいい
ナマポもDQNも恩恵受けられないんじゃ子供手元に置いておきたくないだろうし
本人達の自覚が無いままに産む機械になってりゃいいんじゃないの
133名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:02:51.43 ID:jnnBp1Ir0
>>118
財源の範囲内で予算を・・・、っていうのは当たり前の話し。
そんな抽象的なことではダメなの。
選挙中に、はっきり
「敬老パスは一部負担求める」
というべきだった。

それにしても、東京のまねっこばっかだな、橋の下は。
これもしかり、認可保育園もしかり。
134名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:04:03.01 ID:WfpmppDl0
通算50年以上大阪市に住民税を支払った70才以上は無料とかでいいんじゃね
50年以上住民税を大阪市に支払ってたなら乗り放題くらいのおまけがあってもいいかなと
135名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:06:31.31 ID:SZ2IAtXX0
昔、ある国であった話。
貧しい国に、国連機関の立派なビルと公園が出来た。
入場料を取る取らないで揉めた結果、国民の憩いの場にと無料に。

瞬く間にごみが散乱、落書き、ホームレスが住みつき、
観光客もガイドなしでは入れなくなった。
例え100円、僅かでも金を取ると入場者は激減する。

生ポの医療は僅かでも毎回払わせる、老人運賃もカード上限にする。
無料は良し悪し。これこそ人権屋の十八番「不平等」の最たるもの。
136名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:06:44.83 ID:yc4kvsdI0
年寄の方が金持ってるんだから当然だ
137名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:08:16.54 ID:El+Mfxnz0
これからジジイババアが増えてくるしどうせおっちぬまでろくに消費活動をしようとしねえから
取れる時に取っておくのは当たり前
138名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:08:24.32 ID:JsmvLsOs0
>>136
貯蓄を批判するなよ。
139名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:12:33.65 ID:doEgCoR20
ジジババどもはもらうだけ
早く消費税上げろ
140名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:17:14.41 ID:m3LinM4J0
ジジババは社会保障面といいマスコミといい、各分野から優遇されすぎ
振り込め詐欺に遭ってしまえ
141名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:01.67 ID:9Fw8unsR0
>>133
政策に著作権はない、ってのはいいことだと思うよ。

逆に言えば、そんなマネッコもできなかった前知事の存在意義の問題だろ
142名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:04.96 ID:nHahL59N0
むしろ政策に著作権があったらまずい。

あと「公約にネガティブなこともはっきり書け」とか言ってる馬鹿は選挙が分かってない。
小学校の生徒会選挙レベルのことさえ理解できていない。
143名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:34.83 ID:kp07KbJb0
橋下改革は、全体から見ると結局切り捨て。
部分的には良い面もあるだろうけど、削った部分を他に回すという改革ではない。
144名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:21.33 ID:JLUXuAXB0
相互扶助の考えで行くのなら所得の多い爺から金を奪って質素な老人の生活費にあてろやw
145名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:21.92 ID:igscuvGG0
しょせん橋下
146名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:58.67 ID:F0vQusMw0
>>135

まさにこの通り
147名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:17.86 ID:UBOvQ5o40
確かに選挙中に「敬老パスは絶対に守ります」とテレビで散々言っていたが、
橋下の二枚舌は有名なんだから、見抜けなかった有権者が馬鹿なだけ。

敬老パスの見直しは大阪市役所が前からやりたかったが、
平松市長の時も、議会の反対が多くできなかっただけ。
だから、橋下氏の方向は正しい。

148名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:26.01 ID:9Fw8unsR0
>>143
当たり前だろ。財政再建なんだから。

お前はまだ、利権の付け替えに終始してる民主党的改革が幸せを呼んでくれると思ってる口の人間か?
149名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:35.93 ID:krWNEhe40
これまじ止めろっての
金持ってるじじばばにはタクシーでも使わせて金回せよ
てか市バスも地下鉄も全部民営化しろ
市営だからこんな糞事業がまかり通るんだろ
150名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:10.36 ID:PK3ue/Cx0
>>141
元々、上限設定は平松がやろうとしていたこと
橋下云々より、橋下をマンセーしてる支持者に言ってるんだろうに

>>142
日本中が、ミンスを批判してる訳ですが
その理由も理解出来ないのですか?
151名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:57.04 ID:x+MuPAGp0
月に8万使う老人もいるんだろ
どうやったら大阪市内で8万円分乗るんだ?
152名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:19.42 ID:PK3ue/Cx0
>>148
>当たり前だろ。財政再建なんだから。

府知事の時にやれば良かったのにねぇww
153名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:51.10 ID:CaCDWiMjO
これ、東京でもやってくんねーかな〜
錦糸町のウィンズに行くのに都バス使うジシイがうぜーんだわ〜
154名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:54.26 ID:JsmvLsOs0
>>149
橋下市長は、選挙中は「私鉄にも補助金を出して私鉄でも使えるようにする」ともいったりしている。
155名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:34:39.26 ID:gnPzldnE0
>>138 まぁ日本が貧しい頃「貯蓄は美徳」だったから、それを当たり前と思うのは無理も無いが、
もうそんな時代じゃないんだよ

たとえばタバコの税金がどんどん上がるのは、喫煙が美徳じゃないからでしょ?
同様に、たとえば土地に固定資産税がかかるのは、土地所有が美徳じゃないからなわけ

で、今や老人の貯蓄は若者の勤労意欲や経済活動の妨げとなっている
老人の貯蓄って、若者にいろんな形で社会的な借金を押し付けて溜め込んだものだからさ

そんな老人に、年金だの献血だの医療費だの搾り取られている若者はまさに現代の奴隷。もう無力感に支配されてるんだよ

日本の老人に限って言えば、彼らの貯蓄は害悪でしかない

老人の持つ資産に資産税をかけて、年20%くらい納めさせるべきだと思う
156名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:37:09.16 ID:RF9bNymp0
ゼンタイをやると言っておいて、弱者を虐げるところから着手、強者を挫くことなく終わるってシナリオでOK?
小泉純一郎と同じだな。
157名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:37:54.35 ID:9Fw8unsR0
>>155
老人の貯蓄は結局、国債に向いてるから、
資産税掛けてもあんまり意味ないぞ。
158名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:38:15.45 ID:jnnBp1Ir0
>>142

わかってないのは、お前だよ。
うんこ民主党が選挙の時何をいっていて、
現状どーなってるかわかってる???

もしかして、次の選挙でも、民主党が勝てると思ってるかわいそーな人???
159名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:39:00.35 ID:JsmvLsOs0
>>155
美徳とかそういうのじゃないんだよ。

ただ、155の言う意見が正しければ、逆に社会福祉保障の拡充が必要になるんだよ。
金を溜め込まないで成立するのは社会保障が確立しているからなんだよ。

社会保障に否定的で、貯蓄に否定的ならば、誰も労働すらしないよ。
160名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:40:45.14 ID:gnPzldnE0
>>157 債券も資産だろ?

まぁ国の財政再建のため、60歳以上の老人には国債の債権を全額放棄させるみたいなテもあるな
161名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:22.28 ID:F12co+NL0
福祉はガンガン切るけど
現役世代の保護は一つも実行に移されないのが橋下のやり方。
162名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:28.03 ID:JsmvLsOs0
>>160
そういうのをデフォルトというんだがな・・・。
163名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:42:47.73 ID:e4EjWa9d0
ただひとつは、選挙に行かない若い層に原因も有るんだよな
結局政治家は票になるから、その世代の喜ぶ政策をやらざるを得ない
164名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:42:59.35 ID:gnPzldnE0
>>159
> 社会福祉保障の拡充が必要

そりゃ単に老人のワガママでしかない


若者が「働けというなら就職先が必要」って言ってるのと一緒
もしこれに対して老人が「仕事なんていくらでもあるだろ」って言うなら、

>>159に対しても、「もう十分生きただろ?」って言うだけだわw
165名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:43:36.52 ID:gnPzldnE0
>>162 そう。但し60歳以上の老人に対してのみのデフォルト
166名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:46:48.93 ID:0k1GngPk0
>>135
そうだよなあ
167名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:47:41.04 ID:JsmvLsOs0
>>164
う〜ん、164さんの意見が正しければ>>164さんは自殺していないといけないんだけれど・・・。
それとも164はわがままかな。
だとしたらやっぱり164さんの意見は164さん自身の意見によって完全否定されるわけだし。

「若者のために待機児童を無くせ」っていてう意見もでているけれど、コレも社会福祉保障なのにね。


>>165
だから、国債を買っている60歳以上が売りに出すから、大暴落。
60最未満もファンドも全部崩壊。
168名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:51:04.81 ID:gnPzldnE0
>>167 債権放棄は一例として言っただけで、俺は60歳以上限定の「資産税」課税が本命だと思う


債権放棄についても、このまま老人の過去の所業のせいで日本が破産するとなれば
なりふりかまわずってことでどんな手でもあるよ

たとえばある朝突然60歳以上の老人の資産を凍結するとかね
169名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:51:22.28 ID:F85w2b6h0
批判してるやつは、

自分が老人
もうすぐ老人になる人間
市役所の職員
大阪の老人が金を使うというファンタジーを持っている
法曹が嫌い
寂れた商店街の店主
接骨院
交通局マニア
マニフェスト原理主義

の、どれなんだよ?
170名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:51:48.09 ID:45xGzL5r0
大阪市民であることを誇りに思える日がくるとは。
平松のときは肩身狭かったわ。
171名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:53:40.46 ID:Jyen/K6O0
ここで喚いてる人って結局
「欲しがってる」だけじゃないか
172名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:58:09.16 ID:37UziGsX0
  国の品格は、


    上に立つものの品格に


 大部分左右されます。



    カスがのし上がった大阪は、


       残念ながらもうおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwww




  とは言っても、他の場所が大阪の二の舞にならぬよう、



     カスは力ずくでも蹴り落として下さい。



        大阪のトップは世界に出すのが恥ずかしい醜い最低のカスです。




   1日も早くやめさすように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:58:11.98 ID:Jyen/K6O0
今働いてる世代なんて
年収激減+年金ももらえない世代だぞ?
自分達は良くて、子や孫、またその子の世代はどうなっても良いって考えなのか?
借金残しまくってあの世に逃げる気か?
174名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:59:43.62 ID:H9hrGkyW0
俺72歳だけど橋本にだまされた
弱者に対する何たる仕打ち
175名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:00:09.49 ID:KVGQUA980
70以上は40から60%割引きでいいだろ
176名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:00:35.91 ID:HQplrTVdO
年寄りは全員死ねばいい
177名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:02:09.55 ID:ZA/MyQ5M0
まずは生活保護から見直しだろ
大阪だけ異常な数値
178名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:02:20.82 ID:xFb6o9Ky0
>>174
その文句は橋下に言うんじゃなくて
歴代の市長と役人と補助金貰ってきた連中に言いなさい
179名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:02:52.74 ID:Oc6UZc160
72歳?
勝ち組弱者じゃねぇ
180名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:03:29.19 ID:DenCH90e0
>>173 だろ?
実際、団塊世代は勝ち逃げさせちゃったわけよ

バブル経済を起こして日本を破産させたのは団塊世代なんだけど、
結局満額の退職金を与えて沈む日本企業から逃がしちゃった

この時は経済界が破滅しただけだけど、次は日本政府が破滅する

同じ間違いを二度と犯しちゃいけないんだよ
老人に勝ち逃げさせちゃ絶対にダメ

ちゃんと捕まえて相応の課徴金(たとえば資産税)を払わせるべきなんだよ

あくまでこれは、「今の」老人が過去に行った責任逃れに対する懲罰なので、
たとえば「1950年以前に生まれたものに限定して課税」みたいにすれば、問題は無いはず
181名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:04:33.91 ID:Jyen/K6O0
貯蓄税を取れば良い
182名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:05:15.84 ID:gnPzldnE0
>>181 同意
183名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:05:50.96 ID:3AqbHZrW0
>>174>>178
自演乙
184名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:07:01.32 ID:rku2ULBK0
病院と買い物だけはOKで他はNG辺りが妥当じゃないかと思う
185名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:07:28.48 ID:lKuTZUiA0
ただ乗りどころか老人税が必要
186名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:07:56.60 ID:NG2VWVw10
住民を地獄に落としている市職員が、この問題だけを盾にファビョりそうだね。
サヨクって、子供や老人を人質にして悪事を働くのが大好きだから。
187名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:11:27.69 ID:yp2Z3ICS0
今の世の中ってそんなに核家族とか独居老人ばっかりなのかい?
今時珍しいかもしれないけど、うちは年寄りから孫までほぼ同居でまあ仲いいし
家族のメイン財布が(近い親族含め)実質一体化してるから世代格差とかほとんど気にならないな
唯一、子(孫世代)がそろそろ30なのに誰も結婚しないのだけはやばいなw

世帯のミニマム化を抑制する政策とか考えたらいいんじゃ?まあ現代の価値観だとその方が難しいのかな
188名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:13:08.36 ID:wlCp4dXL0
まあ、これで老人が騙されたって言うなら、お前がアホだよって言いたい。
地下鉄を民営化したら、地下鉄にだけ、大阪市が敬老パスを発行する理屈はなくなるしな。
ハシゲは交通局に「民営化」+「敬老パスは交通局で負担」を指示しているが、
交通局は民営化して、敬老パスを維持するわけがない。だって民間なら利潤追求すればいいんだし 
189名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:14:03.41 ID:KXKU4Xz10
空いていたらー とか条件を付けたら?
190名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:20:21.01 ID:pSwo8wY00
>>121
だよな。小6のころ「ただより安いものはない」が正しいと思ってた奴が
クラスに2〜3人いて、懇切丁寧に説教してやったw
191名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:30:18.28 ID:PpSVDbGd0
>>190
それも美徳の話しだけれどね
おなじパスの話で、155は美徳を古いものとして否定。190は美徳を賞賛。

みんな都合よく使い分けるよ。

橋下さんを支持する人の「橋下さんは二枚舌、騙された奴が悪い」っていうのも驚き。
192名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:31:48.17 ID:lKuTZUiA0
バス降りるとき、俺以外全員「判定○」なんていうことがよくある。
金払うのがアホらしくなる。
193名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:34:35.81 ID:GdnZiNNU0
まだ大阪は老人タダだったのか、こっちではとっくに一部負担になってんのに。

本当にやさしいね大阪。働かなくてもお金くれるし、こんな懐の深い地域他にないよ
194名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:34:36.14 ID:P/6FcX/s0
最も金持ってる世代だろ
ジジババ優遇は即刻廃止せよ
195名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:37:31.03 ID:DenCH90e0
>>155は美徳を否定してるんじゃなくて、「今の老人の貯蓄は美徳じゃなくて害悪」って言ってるだけ

泥棒が盗んだ金を節約して銀行に預金してるのを美徳と言うのか?w
196名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:41:03.31 ID:YQqayUOCP
次は医療補助の廃止だな
とにかく税金にたかる老人が生きていたくなくなる社会を作ってくれ
197名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:42:14.31 ID:H0vaaO5n0
年寄りは税金で無料かつ優先座席
働いて疲れている俺らは有料でたったまま
これ、おかしくね(-.-)
198名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:43:04.13 ID:VVh+S8/B0
なんかお前らの老後が心配になるな。
199名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:44:53.75 ID:oGZLWad+0
今時のGG、BBAは、贅沢しやがってよ
200名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:46:23.26 ID:PpSVDbGd0
>>195
盗んだ金っていうなら、俺もお前も泥棒だぜ。
お前が生まれてから国債も発行されているだろう。

君の金も害悪そのものなんだぜ、君の主義主張に沿えば。
どういいわけしても、君の主張ではそうなってしまう。

あれよりましとかいいわけしても、結局君の主張に沿えば君も君が批判する害悪。
201名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:01.36 ID:X05atRFq0
本人だけが使ってりゃいいけどな。
202名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:18.11 ID:YQqayUOCP
>>198
戦争の生き残り連中はバイタリティがありすぎるからなかなか死なないけど
今の若いのが6070まで生きられるとはまず考えられないので心配不要
203名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:52:56.70 ID:aNEKmgH70
まあ
大阪の状況は知らないけど
地方だと市が老人に銭湯券配って
それでようやく5回に1度お風呂に入れる、って人もいるんだよな
一律右へ倣えにはならないと思うけど、慎重かつ着実にお願いしたい
204名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:55:30.55 ID:DenCH90e0
>>200 犯罪かどうかってのは他人に迷惑をかけたかどうかでしょ
>>200の主張は自己を律したかどうかって言う観点から「人間はみんな罪深い」って言ってるだけで、宗教でしかない


端的に言えば「今の老人は若者に迷惑をかけ過ぎ。相応の懲罰を与えるべき」ってことなんだよ
実際日本は破滅寸前なわけで、これが誰の責任かと言えばけっしてゆとりのせいではない

今の老人に責任があるわけじゃん
205名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:55:32.66 ID:H0vaaO5n0
年金で毎日温泉に入ってるGG、BBがおるよ!
206名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:57:19.94 ID:VVh+S8/B0
>>202
いやいや、生きろよ。生きてよお前ら。
80になっても2chやるのが夢だって言ってたじゃない。
207名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:01:07.83 ID:TQ+RtcIU0
【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カッ.ト.提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/
>企業年金 25万   → 17.5万(3割カット)
>厚生年金 23.6万 → 23.6万
>合計    48.6万 → 41.1万
>    (年間583万)  (年間493万)
208名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:03:32.31 ID:TQ+RtcIU0
【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/l50

【企業年金】NTTのOB年金(規約型企業年金)の減額見直し、最高裁も認めず [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276080257/
209名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:06:03.53 ID:DH8HxAK30
>>150
批判はいいよ。

でも、その日本中の批判の「具体的内容」は何?

まさか、2ちゃんねるで自分の意見を書き込むのが批判だと思ってる?

もしマニフェストで適当なことを言って、当選後それをやらない人がいたら、
その人が不利益を被る!! それをやらなきゃ意味ないだろう?

で?まさか公約を守らなかった議員を処罰しろっていってるの?
処罰するのはいいけど、その根拠は?
一応、日本は法治国家なんですよ?(その法律が正しいかどうかは別として)

法律の枠を外して議員に制裁を与えるとしたら犯罪なんですけど・・・
それに対してはどう思ってるの?

「批判」とは何を言っているのか?具体的な内容を示せないならあなたの言ってることは
全然意味がないですよ。
210名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:06:25.31 ID:EuDL99ko0
これはやるべき、大賛成
先日俺が疲れて帰社する時、バス乗り場に並んだら
見事に全員敬老パスで乗り込んでゆき、優先座席以外の所から埋まっていった。
俺が乗り込んだ時には空いている席は優先座席のみ。
周りは全員年寄り若者が優先座席に座ってるのは
何かプライドが許さなくって俺は疲れていたけどずっと立っていた。
バスの乗客で金を払って乗っていたのは俺一人。
何か言いようのない理不尽さみたいなものが胸に渦巻いていたよ。

211名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:07:57.54 ID:TQ+RtcIU0
【東京電力】 関係者「大卒なら年収1500万円」「社内結婚する者が多く、夫婦で年収2000万円」「退職金は5000万円+α、企業年金40万円」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304132031/l50
212名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:08:13.58 ID:ZKuYZxEf0
今日の老害

26 :名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:32:56.57 ID:/hSQK2bq0
倹約の精神はいいんだけどその矛先がね。
そんなとこよりほかにもっと削れるとこいっぱいあるでしょ。

213名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:11:03.43 ID:EoRe6JWo0
カネ持ってるやつをさらに優遇してどうする。
電車代より、電車乗って行った先でカネ使うだろうという想定での無料なんだろうけど、
結局やつらは同じように無料で入れる施設なんかに行くから案外カネを使わないぞ。
214名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:11:38.78 ID:23YZYBly0
>>203
大阪の場合、敬老パスには老人優遇と言うより

年寄りにクルマを運転して欲しくないとか
交通費タダにしてやるから、繁華街に出て佃煮でも買ってタンス預金使ってくれってのが
大きな目的のひとつでもあったから、理念的には悪い政策ではないんだけど
具体的な方策が穴だらけだったわけw
だからパスの使い回しも防げないし、その結果ひと月8万円も乗ったとか
営業マンでもありえないような金額が出てきたりした

だから上限を設けるってのはごくごく当たり前と言うか
270円区間の地下鉄往復540円で月に10日分とか最大でも20日分とかの
そういう普通の使い方しかできないように最初からしなきゃいけなかったんだわw
215名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:11:53.05 ID:DH8HxAK30
>>210
優先席っていう発想がおかしいんですよね。
本来、老人や障害を持っている方に対して配慮するのは「気持ち」の問題なんですよね。

JRで「携帯電話使用禁止」が明示的に示されてるにもかかわらず、「携帯電話を使用する老人」・・・
この人をどう解釈すればいいんでしょうね?(w

もちろん家族と話したい、孫と話したい・・・それは正しいと思うんですよ。

だったら、「優先席に電波による障害を受けるペースメーカーを装着している方がいない場合においては
優先席に座っていたとしても携帯電話を使用することは許容してもいいのではないですか?」

っていうことを老人自らが主張すべきですね。

現状、ルールも何もない、、、ただ「優先席」と書いてある・・・もう、そんなのに何の意味もないと思います。
216名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:14:28.92 ID:GXrEH03g0
お年寄りはある程度守れ
だが団塊からは絞れるだけ絞れ
217名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:18:20.41 ID:aNEKmgH70
>>214
なるほどぉ
そういう事情があったのか
理解できたわ
ありがとう!
218名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:24:04.52 ID:Y/xfS3jN0
ジジイババア
長生きしないでくださいね
それがあなた方の最大の貢献です

1000兆の借金ありがとう!
これ以上、未来の若者からむしり取らないで!
219名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:35:38.23 ID:OLJFTYeb0
爺婆金持ってるのに優遇されるとか意味わからないもんな
220名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:36:46.90 ID:Sj8C8E4b0
当然って言えば当然の流れ
大阪だけなんだよな上限無し、所得制限も無いのは
東京でも制限あるのに
221名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:39:58.98 ID:23YZYBly0
>>217
これは都会ゆえの特殊事情によるものだからね
交通網が発達していないと、どうしてもクルマは手放せないだろうし

だから適用範囲を私鉄などにも広げて
そのかわり利用上限を設けるというのが、元々の目的に一番沿ったやり方だと思う

で、これがなかなか改正されなかった大きな理由が
年寄りの有権者の反発などではなく、市交通局の大きな定額収入になってたのよ
つまり年寄りが実際に使った分を補填するのではなく、先に市が定額予算をつけちゃう
その算定基準が、70歳以上全員が毎日往復乗車することが前提という馬鹿げたものなのw
だからこれも利権の温床になってしまったわけ
222名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:42:04.64 ID:ASkgi2uT0
免許返納したらタダにしてやれよ
223名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:46:48.08 ID:aNEKmgH70
>>221
こういう事実を知っちゃうと
なおさら橋下がんばれ!と思っちゃうわ
やっぱ澱んでるんだな
224名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:50:32.40 ID:BK+GAaiF0
まあこれも本気で反発するのは利権屋だけだろうな
225 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 01:53:29.90 ID:abbYYvXo0
2万パーセント詐欺なのに橋下陣営が、これがみんなの意見なんだ!って工作してるのバレバレ
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄 交通、バスでも利用きる制度に改善します 。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。

まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ
226名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:54:22.61 ID:ZKuYZxEf0
老人が借金しまくって日本は滅びかかっているんだろ?
老人は今すぐに死ねよ

107 :名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:36.99 ID:suyVqDvL0
あんまり極端に負担をあげて欲しくないな
若い世代のニートでも無職でもなんだかんだで生きて行けるのって今の老人が現役時代に頑張ってくれたおかげじゃん。
年取れば自分の足で歩ける距離も減るだろうし、負担上げすぎれば家に引きこもるんじゃないか?
程度はあるけど老人には優しくしたほうがいい。少なくとも自分の祖父母にはそうするだろ?
227 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 01:56:47.09 ID:abbYYvXo0
橋下といい維新といい前言撤回、公約撤回、二枚舌、票がほしいためにどんな卑怯な手口も使う連中だ
橋下が選挙中も高齢者に敬老パスはなくならない、敬老パスは守りますって約束してるとこをみんな見てるのに。
橋下は真の糞
228 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 01:59:27.14 ID:abbYYvXo0
あれだけ民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。
ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞
229名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:59:52.13 ID:23YZYBly0
>>223
自分は通勤で市営地下鉄に乗ってるけど
選挙後の職員の態度が人によってあからさまに違って面白いよw

ものすごくやる気出して、ホームからの列車見送りにきちんと敬礼して指さし確認する職員もいれば
見るからにやる気なくて、ああこいつ年度末に退職するんだなってのもまたいる

市庁内からも若手には歓迎ムードが漂っているし
大阪府もかなり職員気質がこの4年で変わったから
本当にやる気のある人にとっては大歓迎なんだろうね、橋下は
いい傾向だと思う
230 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 02:01:45.42 ID:abbYYvXo0
ここの連中はよくこんな詐欺野郎を評価できるもんだ

橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
231名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:01:57.81 ID:ZKuYZxEf0
老人が借金しまくって日本は滅びかかっているんだろ?
老人は今すぐに死ねよ

107 :名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:36.99 ID:suyVqDvL0
あんまり極端に負担をあげて欲しくないな
若い世代のニートでも無職でもなんだかんだで生きて行けるのって今の老人が現役時代に頑張ってくれたおかげじゃん。
年取れば自分の足で歩ける距離も減るだろうし、負担上げすぎれば家に引きこもるんじゃないか?
程度はあるけど老人には優しくしたほうがいい。少なくとも自分の祖父母にはそうするだろ?
232名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:02:32.18 ID:Aonu5Vpg0
年寄りを甘やかさないという姿勢はとても評価できる
233 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 02:03:56.88 ID:abbYYvXo0
口だけ民主=口だけ橋下も驚いたが詐欺を評価する連中にもこんなにも工作員がいるのかと驚いた
234 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 02:06:42.89 ID:abbYYvXo0
こいつ42だっけ?まともな人は42でツイッターで人の容姿をバカにするようなキチガイの応援は絶対しない
235名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:10:53.90 ID:If0yj7Ht0
こうやって浮かせた金でなにやるのかと思ったら、なんおことはない。
新たな利権でしたとさ。

橋下市長の保育ママ制度

1.子供一人預かるだけで月8万円。3人だと24万円。
2.保育時間のノルマなし。
3.資格不要。
4.訴訟沙汰になれば市が全責任を負う。
5.子供を預けたいママは保育ママを指名できる。
6.女性のみ。男性応募不可。

とくに問題なのは1と5。
子供持ってるママさん同士が結託して互いの子供を預けあえば24万円ぼろ儲け。まじめに働く女性を馬鹿にした制度。

参考
大阪市のレジ時給710円、1日5時間で3550円。毎日働いても月71000円。
71000円稼ぐために子供預けて24万円の保育費。24万は税金。

本来待機児童解消に使うべきカネを自らの支持基盤強化のために新たな利権構造作り出してるだけ。
236名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:12:42.94 ID:KDpSbq2o0
無料とかあり得ない
このツケを誰が払うんだよ
237名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:14:54.80 ID:DH8HxAK30
>>235

「子供持ってるママさん同士が結託して互いの子供を預けあえば24万円ぼろ儲け。」

・・・本気で言ってる?馬鹿?(w
238名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:19:15.05 ID:K2rFbNUMO
うちの市 民間バスしか無いから関係ないわ
239名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:31:25.19 ID:If0yj7Ht0
>>237
子どもを預けるママが保育ママを指名できるんだから、
お互いにお互いを指名しあえば可能でしょ。



240名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:40:14.24 ID:23YZYBly0
>>239
あのう、まさかと思うけど
子供3人いる保育ママ3者が結託して、3人を預けあって24万円ずつ得るって計算?

なんで自分の子供を預けるような世帯者が、保育ママになれると思うわけ?
241名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:53:55.46 ID:/xy5MQIiO
>>240
「なってはいけない」という規制がなかったら出てきてもおかしくないね。
242 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 03:02:37.08 ID:abbYYvXo0
保育ママ制度橋下涙目ー。しょせん部落枠と縁故野郎ってだけでアホだ
243 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 03:05:36.53 ID:abbYYvXo0
お互いの子を預けあうだけで月8万円ゲットw
少子化問題一発解決。ただ少子化は国策だからー
244 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 03:08:30.92 ID:abbYYvXo0
わざわざ子供を育てにくい世の中にしてるのに橋下バカー
245名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:08:58.65 ID:J6kwZM/t0
普通は無料だろ。確か名古屋は無料だ。
何を考えているんだか。
先の短い年寄りはただで良い。
それにそんなに乗らないだろ。
もっと外に出てもらって身体を動かして丈夫にしてもらった方が良い。
医療費の方が問題。
246名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:09:08.78 ID:4bmHzQx40
1年くらいで期限を切って
一定額分以上乗ったらその後は無料になる制度にすれば?
例えば通勤で9ヶ月分乗ったら残り3ヶ月分は無料とか
247名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:12:22.16 ID:LBwzZCylP
せっかくピタパがあるんだから、
高齢者専用ピタパみたいなシステム化はできると思う
248 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 03:12:44.55 ID:abbYYvXo0
橋下あわてて保育ママ制度見直し撤回バカー
249名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:14:13.08 ID:J6kwZM/t0
何か胡散臭いんだよな〜。

自分の予想は良く当たるんだ。
民主党も最初からこうなると分かっていたし。
250 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 03:14:53.88 ID:abbYYvXo0
しょせん詐欺野郎だ。テレビは騙せても2チャンネルは騙せんぞバカー
251名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:15:58.46 ID:FGn2DB3k0
うちの市も敬老パスあるけど、
地下鉄なんかはラッシュ時以外はマジでジジババしか居なくて笑うw
その上「全席自由席です〜」なんてやってるけど、
あれじゃジジババだらけで誰が誰に席譲るべきか迷うレベルw

けどマジな話、今社会を担う現役世代からなけなしの金むしり取って
役にも立たないジジババを優遇してますます若者を萎えさすってのは
一体どこからの陰謀なんだろうか。
252名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:17:25.50 ID:If0yj7Ht0
>>248
見直すならまだ見所あるけど頭固いし進言したら抵抗勢力呼ばわりされるだけ。だいいち利権で支持固めしたいのだろうからないでしょ。
253名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:19:55.93 ID:J6kwZM/t0
>>251
誰も乗らないよりいいだろ。
家に籠って身体がなまったら医療費増えるだけだぞ。
安いもんだわ。
254名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:21:51.33 ID:yJ2NIByi0
ようは健康のために歩けってことだろ。
255名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:21:59.34 ID:4rgz93zaO
>>249
お前の方が胡散臭い
256名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:22:13.89 ID:tOSoatJs0
トランプで「7並べ」ってあんじゃん?
アレでカード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって基本の戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲームの負け」じゃなくて「若者がどんどん自殺に追い込まれてく」
て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
国内での消費はは徹底的に抑える癖に海外旅行で大盤振る舞いwそして「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw
しかも、初めからテメエ等爺婆は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどじゃあそん中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ爺婆」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、相手が「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、目の前でどんどん自殺されちゃうのw
それも結婚すら出来ず世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・・マジで俺死んじゃうよ・・」
て必死に恥もプライドも捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってさw
257名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:23:25.04 ID:T+dVhviM0
老害パス廃止でいいだろ
258名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:23:43.37 ID:DenCH90e0
>>253 病因で世間話して、郵便局で年金をおろして帰ってくるだけじゃん
体を動かすも何もねーよ

バスなんか乗らないで歩けよ
259名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:25:24.84 ID:Bv0zOrz90
これ別に切り捨てじゃないぞ
不正利用者が不正できないようにするため
普通に使ってる人は殆ど影響受けない
260名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:33:29.81 ID:AhI3Mt9N0
いつも思ってた
年金もらって金のあるジジイババアが何でバス料金無料なんだよww
261名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:33:37.76 ID:yJ2NIByi0
次は京都市だな
門川大作落選だろうし
強烈な奴がいたら京都大阪でダブルパンチさせればおもしろいんだが
262名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:39:42.94 ID:DH8HxAK30
>>256
まさにそうだね。
過激なこと言えば日本のほとんどの諸問題は「60歳以上の人がいなくなってくれれば」ほとんど解決なんだよね。

まぁ、社会的にはそんな主張が出来るはずもないから誰も言わないけど。

老人=弱者という発想はそろそろやめるべきだと思うよ。
263名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:56:11.82 ID:64Il6kOf0
選挙時に敬老パス制度の変更を聞いていなかったという人は、記憶喪失なの?
平松前市長は3000円自己負担と上限設定を主張しており、

>・敬老パスを持続可能な制度にして堅持

とマニフェストにあるんだよね。両陣営の主張は同じだと言っていた。
制度変更はどちらが当選しても同じようにしただろうよ。なんでとぼけるの?
264名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:58:42.98 ID:J6kwZM/t0
>>255
そういうお前が胡散臭いわw

俺は無料がいいわ。
自分が年寄りになった時を考えろよ。
誰もが老いるんだからな。
何でも言えるのは今だけ。
265名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:38:54.32 ID:YqhWligB0
>>251
全席優先席ですーじゃなくて?
266名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:23:33.94 ID:9m3Gi5rI0
老後を元気に生きてやすらかに死ぬために大切なことは、
まず糖尿病やアルツハイマー病、がんや心臓疾患など苦しい病を遠ざけること。
そして倒れてしまった後の無駄な延命治療を阻止するために、
リビング・ウィル(「終末期の医療・ケアについての意思表明書」)を書き残すことである。

リビング・ウィルがなければ、チューブや器械を体につなぎ、国の医療費を浪費する治療を受ける可能性がある。
267名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:50:18.95 ID:r3295o5iP
目指せオランダ。子供や老人に優しい地域社会を創れ橋した。
268名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:12:15.91 ID:IOaRQ6x60

橋下の大阪市長選マニフェスト
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf
>高齢者向けの敬老パス制度
>敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう
>利用実態に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います 。
269名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:47:14.30 ID:CxmeKjPX0
いっそ交通料金は全部無料が基本にならんものかな。
正規の料金はちゃんと国から企業に支払われて、とんとんに収まるように。

誰も不自由しなくて、誰もが嬉しくなる、そんな仕組みができそうなもんだが。
金も物も今の世の中には充分ある。
ただ足りてないのは、仕組みの部分がザルだからということ。
270 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 12:51:56.77 ID:abbYYvXo0
>>268 わざと内容を一部変えて汚い奴だな。

大阪八百長選挙詐欺フェスト
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄 交通、バスでも利用きる制度に改善します 。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。

まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ
271名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:13:50.76 ID:DenCH90e0
>>269 北朝鮮とかキューバにでも行け
272名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:17:42.51 ID:PpSVDbGd0
>>270
というよりもコミュニティでの票集めのとき、現市長側議員さんがもっと甘いことをいっていたからなぁ。
口約束だからと反故にすることも可能だろうけど。
273 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 13:19:27.86 ID:abbYYvXo0
>>272もっと甘いこと言ってたって何言ってたの
274名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:26:55.03 ID:IvieUcPp0
そりゃこのご時勢負担するのが当たり前だろ。
275名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:37:31.37 ID:ZQ3FkrRO0
近所のジイサンが無料パス無くなったら困るといってたぞ。生活苦なのに、バス代なんて増えたら毎日パチンコいけなくなるだろ
276 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 14:10:23.10 ID:abbYYvXo0
橋下陣営は選挙に勝つために甘いことばかり言ってたんだな
277名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:16:59.66 ID:bvNcCTd2O
これは賛成。敬老パスは廃止でも仕方がない。
ただ、選挙公約では維持を強調していたはずだから、そこは説明すべき。
278名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:19:08.14 ID:PpSVDbGd0
>>273
ひとことでいえば現状制度の維持。それは敬老パスとかに限らず。
マニフェストとも不一致だし、橋下(当時)候補との意見とも不一致。
多数の人を甘い汁で騙して橋下さんに投票させたといっても過言ではないかもしれない。
279名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:19:44.74 ID:blPO1LdI0
このご時世に完全無料って凄いな
こんな自治体他にあるのか?
少なくても俺の周辺の自治体じゃないぞ
280名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:23:53.20 ID:qiEKKon7O
横浜市バスも完全無料w時々利用すると9割はジジババ。一般席から埋まって優先席空いてるw
281名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:24:57.61 ID:5mNeHJnD0
いいことだよ。子供が減って老人が増えているんだから
負担が増えるって 眼に見えてるんだよ。
っていうか年寄りばかり優遇なんとかしろでござる
282名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:25:50.13 ID:KbLLrGCH0
70歳以上は選挙権剥奪しろ。
そうすりゃ、議員も若者に目をむける
283名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:26:51.48 ID:ZQ3FkrRO0
そういえば財政破綻した夕張市は破綻までゴミは無料でした、もちろんほとんどの自治体は大昔に有料化してたけど。

夕張市の老人がテレビで有料化されると生活がとかいってたのを呆れながら観てた記憶がある。

無料辞めても問題ない
284名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:33:17.09 ID:64Il6kOf0
>>280
横浜の敬老乗車券は有料だし、所得に応じて2万円くらい取られるだろ。嘘をつくな。
大阪市長は公営バス改革で支持したんだから、敬老パスの上限は早く設定してほしい。
285名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:39:02.49 ID:LlN0g8a30
沖縄によく行くが
向こうは全席優先席。だから老人以外は座らない。
一番びっくりしたのは朝、高校生しか乗ってないのにみんな立ってた
沖縄の若者はマナーがいいんだろう。
286 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 14:40:12.61 ID:abbYYvXo0
選挙中あれだけ民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。
ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞
287名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:41:15.43 ID:0dEssvVV0
病院までのアクセス事情次第だな。バスしかないならつらい、電車があるなら廃止でいい。
288名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:41:48.98 ID:dd6ZnCu90
>>285
席にすわれない老人がいたら譲ればいいだけなのに
気持ち悪い監視社会だとは思わんかね?
289名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:43:32.09 ID:wAiFKGOH0
>>286
その、嘘はついてないだろ、というレス待ちのカキコはなんなの?
レスがもらえないのがさびしいの?
290名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:45:45.71 ID:tP9xW3Wq0
御堂筋線の難波駅のホームエスカレータ混み過ぎ
なんで階段なくしたんだか
291名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:49:52.55 ID:FufRl13c0
>>282
公的年金を基礎年金だけにする。
それ以外は完全民営化。運用の損失の責任も自らが負う。
全額税財源にする代わりに支給開始年齢を大幅に引き上げ
(平均寿命を支給開始年齢とする)。
年金は受け取らない選択も可。年金を受け取る場合は
選挙権を返上する。
これでいいと思うんだけどね。
292名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:51:59.68 ID:za/afnSL0
>>285
空いている優先席に健常者が座ることはマナー違反ではない
293名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:41:16.09 ID:905pFOXn0
うちの市は2万円分のプリペイドカードとかタクシーチケットが選べる。
70歳超えた人でもバス代がもったいないって30分近く坂道も歩いて駅から家に帰ってたりする。
大阪市なんかほとんど平地なんだし市バス・地下鉄全額無料にする必要はないと思うわ。
294名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:42:06.13 ID:nxR4TYYa0
全廃でいいよね
295名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:25:13.20 ID:nx+XwIYX0
>70歳超えた人でもバス代がもったいないって30分近く坂道も歩いて駅から家に帰ってたりする。

老化は個人差が激しい。
それでも一般的傾向としてオトコは73過ぎたら、女は78歳すぎたら急激に劣化する。

キモチは歩きたくても歩けなくなる。予想外の事が起きると転ぶ。転んで骨折したら寝たきりになる。
296名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:29:22.59 ID:lKuTZUiA0
老人を甘やかす必要無し。
全廃賛成。
297名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:32:24.68 ID:Dl9OLf6U0
やっぱりヤクザの息子だけあって、敬老精神などまったくないな。
金がすべてのゼニゲバ弁護士だ。
298名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:35:56.53 ID:Dl9OLf6U0
でも部落関連予算は温存だよ。
299名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:39:22.93 ID:wyleNkem0

老人の大半が補助金を要求したこと無い。
クサレ政治家が勝手に優遇します、と言って投票を当て込んだもの。

この結果、チョンの付け入る隙ができた。
スレで世代間格差を煽っているのは、在チョン。

胡散臭い椰子 ∈ 在チョン

北チョン = 両班
南チョン = ペクチョ

南北チョンの錯乱に惑わされるな。

300名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:43:53.94 ID:OM1CSmhTO
>>293
タクシー使えるのはいいね
お年寄りはタクシーが一番やわ
301名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:46:37.20 ID:V2S/AtMM0
>>214
大阪市民だが、まさにその通り。
だからこれに反対してるのは、単なる橋下アンチか不正使用の輩ぐらい。
302名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:52:42.07 ID:OM1CSmhTO
無制限定期は一ヶ月で16万近かった

それをバラマキとかまったく理解できんわ

市議会議員の買票行動の悪癖!

303名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:59:26.93 ID:Dz2zPPx00
老人が活動する時間帯は利用客が少ない昼間が多いからなあ
特に必然性があって出歩くわけでもないし
金取ると外出を控えるんじゃないか?
無駄にバス電車を運行するよりは
老人が外に出て多少なりとも金を使ってくれた方がいいと思う
304名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:05:42.74 ID:V2S/AtMM0
>>303
上限額を設けるのであれば、たとえば平松案の8万円を採用すれば
老人への金銭的影響はほぼ無いと考えていい。

305名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:12:31.50 ID:MnvMcAUY0
平松氏は年間3千円の自己負担をも議案にし、
橋下氏ならさらなる負担があると宣伝していた。
上限8万円と自己負担3千円なら問題ないということ。
306名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:12:58.99 ID:Dz2zPPx00
>>304
そうかもしれないけど、それをやると何がどう改善されるんだろう?
307名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:14:30.03 ID:YQqayUOCP
つかいい加減ばらばらな社会保障一本化しろよ
年金と生保こそ非効率の象徴だろ
308名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:40:52.70 ID:44owa9i/0
老人が弱者とかどんな冗談だよ
少なくとも経済面では老人は強者だよ
日本の貯蓄の8割強が50歳以上、60歳以上で6割を占めてるんだぞ?
その上、年金で中小企業リーマン以上の年金を貰ってるのにバス無料とかたわ言ほざくなw
そんな老害のバス無料にする位なら納税している現役世代の保護に税金当てるべきだろ
309名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:49:25.16 ID:0WSr9MDJ0
上限設定は兎も角、公約に書かれていない一部負担は公約違反と言われても致し方ない
これがOKだと言うなら、ミンス党の消費増税も批判出来ないことになる
先に書いておくけど、財政規模の問題ですらないからね
310名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:51:04.31 ID:r7cv1fmr0

悲惨なのは、まともな職もなく・低賃金で結婚すらできない若い世代なんだが。
なんで、過剰に優遇されている老人が、ただで、優遇されてるんだ?

普通に世代間搾取で異常事態だろ。一刻も早く是正しろよ。
311名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:54:17.18 ID:r7cv1fmr0
普通に、若い世代よりはるかに多い年金の所得を貰っている老人が、ただで電車に乗って。
困窮している現役世代にカネを払わせるとか、異常な制度だろ。

一戸君も早く是正しろよ、政治家。
橋下とかいう問題ではなく、異常な制度を是正するのは人として当たり前なことだろ。
312名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:56:43.76 ID:+PuRU1pd0
結局、生活保護を適正に運用するのが一番良い。
支給額や支給対象は議論があるだろうけど。
財産を持っている老人はそれを使ってもらう。
尽きたら生活保護でいい。
金持ち老人(財産持ち)に優遇する必要はない。
最後のセーフティーネットだけ用意して持ち金は使い果たしてもらう。
313名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:56:46.09 ID:wxhbCT+/O
老害はお得意様だから銀行に行くと待ち時間に老害の話相手するためのパート社員もいるよ

辛抱出来ない老害相手に大変そうな仕事だよ
314名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:58:27.23 ID:r7cv1fmr0
老人はカネを持ってるからな、、若い世代から搾取して貯め込んだ使い道のないカネ。
315名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:01:09.92 ID:7SscVKK90
百姓は貧乏、みたいなもんだな

異常気象で不作になった時に「買い揃えた農機具の数千万の借金が…」って
いかにも同情してほしそうなコメントを言ったりしてるけど
豊作になったらいっぺんに返せてるんだよな

田舎の農家はスゲェ豪邸に住んでるし
316名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:01:19.66 ID:18Bb4GTj0
なぜ老人が優遇されるのか全く理解できない。
収入の無い学生の為の学割は理解できる。

誰か説明してくれませんか?
317名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:03:57.86 ID:EuZ3Vx9F0
>310

>悲惨なのは、まともな職もなく・低賃金で結婚すらできない若い世代なんだが。

若い奴ら、本当にバカだからしょうがない。
仕事がない、じゃなくて、雇いたい人材がいない、のが真実。
結婚はさらに別の次元、金があってもできない人も多い。
318名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:05:19.57 ID:+PuRU1pd0
>>316
簡単だろ。
現役世代より貧乏になるという前提。
国民年金だけならそうだろうけど。
厚生年金・共済年金でたっぷり掛け金を払った
人はいっぱい貰えるから貧乏にならない。
(貰いすぎなくらいにw)
老人にも格差があるから分けないといけない。
319名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:06:13.43 ID:Bv0zOrz90
>>309
一部負担って不正者減らしのための購入制による代金だろうけど
これ位我慢しようや、おそらく年初めに数千円払うだけだ

上限設定は通常使用者にはほぼ影響ない
数人で回し貸しして使ってる不正対策だ
320名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:08:56.44 ID:4KtathkxO
老人切り捨てか。
321名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:09:09.79 ID:0WSr9MDJ0
>>319
そう公約すべきでしたね
それを書かずに、当選後になって言い出すのを騙し打ちと言うんですがね
公約ってそんなに安っぽいものでしたっけ?
322名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:10:32.28 ID:fGEOrft+0
弱者を徹底的に潰そう!!
323名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:11:24.59 ID:DuDKJpis0
俺は橋下支持だし、一部負担は賛成なんだが、
うーん、残念だが公約違反だなこりゃ、最初から言ってても勝てたろうに・・・
324名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:16:40.80 ID:Bv0zOrz90
>>321
それ以上は実際に部局から案が出てきてからだね
どう落とし所を付けるか、年1万とか半額負担とか言い出したら違反だろうけど
年1000円2000円の実質形式レベルなら問題ないと思う
325 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 23:25:52.09 ID:abbYYvXo0
あれだけ民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに、民営化前に敬老パス改革の議論て騙されて期待した大阪人も多いと思うが、
大阪は日本一韓国人が多いw橋下は真の糞。2万パーセント詐欺だ
326名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:30:25.75 ID:Bv0zOrz90
あと公約って100%達成じゃなきゃダメってことでもない
もちろん100%達成に向けてやってもらうわけだけど
今民主党がボロカス言われてるのは何一つ達成されてないからだからな

例えば橋下なら
水道事業統合達成
教育改革達成
地下鉄民営化達成
敬老パス達成ならず

とかでも普通に評価される(俺は若者だから敬老パス改革は歓迎)
まあ公約は総合的に見ていったほうがいい
327名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:30:42.64 ID:bKtjrLeo0
いっその事、廃止しろよ。マジで
328名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:30:51.77 ID:yfYZj3450
>>325

.なんだ、お前大阪人じゃないのか。

野次るだけのよそ者なんだな。
329名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:32:09.74 ID:BoWIt4AZ0
現役世代て年代関係なくない?
330名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:33:47.89 ID:LmAcRAopP
年寄り優遇したって次の選挙まで生きてるかわからないということかw
331名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:34:44.19 ID:0oW3MuN60
老人も金餅からは取れよ
貧乏な人は無料で
332名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:37:40.59 ID:OM1CSmhTO
上限つけて公約違反?
なんでや?
333名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:43:21.41 ID:WW6OayRk0
てか生産性のない高齢者優遇よりも
現役世代で子供をもっている人に手厚い優遇するべきだよな
例えば赤ちゃん抱いてるとタダとかさー
334 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 23:49:53.70 ID:abbYYvXo0
こいつ42だっけ?まともな人は42でツイッターで人の容姿をバカにするようなキチガイの応援は絶対しない
橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
335名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:52:02.09 ID:/jPGkT1+0
しょうがない事だよな
このまま老人優遇して若者から金搾り取っても
共倒れの道しかないって事ぐらいわかるし
336 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/08(日) 23:52:47.60 ID:abbYYvXo0
選挙中あれだけ民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。
ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞。ここの連中はよくこんな詐欺を評価できるもんだ
337名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:55:07.95 ID:PpSVDbGd0
>>333
その議論は結論が出なかったんだよ。

夫婦ともに労働し、納税しているところ
片側のみ労働し、子供がいるところ

後者を優先するということは、前者の納税を食いつぶすということであり
前者を優遇するということは、後者の子供を社会が育てないということでもある。
338名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:58:46.30 ID:hvmXlNVD0
年寄りが電車であっちこっち行くと金使うから無料がいいね
家に閉じこもると」医療費は増えるし金は使わないし最悪
339名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:00:15.32 ID:1L7nrmSJ0
不正と思われるような突出した金額の制限は普通の人には関係ないし
私鉄も乗れるような敬老パスになったら便利なもんだ。
選挙でも制限言ってたのに、これで文句たれてる寄生虫はどうしようもないな

340名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:18:23.14 ID:yz3sJVNh0
>>339
ところがなあ。選挙のときは維新の会の議員がそんなことはいわなかったんだよ。
まさにドブ板。
341名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:25:31.48 ID:boI/1VcC0
市営なんだから無料でいいじゃん
お年寄りを透明人間だと思いな

なんで一人前にカウントしてしまうわけ?
空っぽだって運転するわけでしょ

342名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:31:44.63 ID:xbayduNi0
>>341
そうじゃなくて、毎年お年寄りがこれくらい乗りますよって言う金額を税金で払ってしまっているんだよ。
それが80億円突破ですぐに100億円突破する。

実際は、市営交通機関の運営の高給と裏金に消えています。
343 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:12:53.44 ID:Ee6BFJmI0
橋下こそギリシャのシロアリだぞ

橋下が削減した経費、廃止した事業は予算の名目を付け替えるだとか、新たに事業を作って
橋下一派へ私的に利益誘導に使われるだけ

大阪府知事時代に採用した都の公会計制度云々も実態が不透明だったら意味がない

橋下はいまだに府の財政を実際は粉飾決算だったのに(長期貸付資金を3月31日に一度返済させ4月1日
に再び貸す手法)11年ぶりに黒字にしたって嘘の成果を強調している。しかも4年連続負債を増やし
続けて6兆円突破させてる。初年度黒字粉飾決算、橋下、国に臨済債を押し付けられたって言ってるが、
橋下の11年ぶりの黒字化は臨時財政対策費じゃなくて粉飾決算だ。
(長期貸付資金を3月31日に一度返済させ4月1日に再び貸す手法)
344名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:16:40.69 ID:fewqyomP0
マジで足が悪い、じじいだとバスじゃなくてタクシーだしなー。
初乗り料金が無料(というか自治体負担)のチケットでも配布した方が良いだろ。

バスとか電車は、ある程度の健康体だから多少は払え。孫に借金をプレゼントするな。
345名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:22:26.83 ID:t5fE30Do0

【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カッ.ト.提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/
>企業年金 25万   → 17.5万(3割カット)
>厚生年金 23.6万 → 23.6万
>合計    48.6万 → 41.1万
>    (年間583万)  (年間493万)
346名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:24:03.02 ID:U97xx7Sy0
まだやってたのか

反対する理由がわからんのだが
347 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:24:19.89 ID:Ee6BFJmI0
まだ民営化もしてないのに敬老パスの制度改革を議論するって、選挙中あれだ
け民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞
ここの連中はよくこんな詐欺の手口を評価できるもんだ

橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
348名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:25:14.62 ID:t5fE30Do0
【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/l50

【企業年金】NTTのOB年金(規約型企業年金)の減額見直し、最高裁も認めず [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276080257/
349名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:25:27.33 ID:kMef/BCF0
穀潰しのくせに国家予算以上の社会保障費食いつぶしてるとかありえねぇしな
350名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:25:47.24 ID:8DWJAv0o0
>>340

大阪府は敬老パスの改革が必要…「敬老パス」月8万円分を使用する高齢者も
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1319360295/
2011/10/23
「敬老パスの制度は必ず残していきます」と、大阪維新の会市会議員団
幹事長の美延映夫氏は強調する。
「ただ、問題点はあるんです。敬老パスを月額8万円以上使ってる人がいる。
一番高い運賃を毎日乗っても1万8000円くらいですから、不正で使っている
可能性が高い。ですから上限を設けて、それを超えた分は申し訳ないですけど
自腹でお願いしますというような改革はしていかなあかんと思います」(美延氏)

橋下の大阪市長選マニフェスト
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄 交通、バスでも利用きる制度に改善します 。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。
351尊敬できない奴:2012/01/09(月) 01:28:55.56 ID:b36nP4cBO
働かない、仕事探さない、想像力がない。
小理屈こねる割りに何も創造しないし、
日常会話ができない。
未来の構想がない。

字が下手でコンプレックスがあるからと言って、
何も書かない、記録しない、
年賀状すら書かない、出さない、返事もしない。

思いつきの買物メモ程度のネタしか題材がない、
無論、それからの発展性、創造力すらない。

(・o・) 全く役立たずだね

352名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:36:29.04 ID:AAIBENbt0
>>忍法帳
お仕事大変ですねぇ。
賛同者なんて一人もいないでさwww
353 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:40:50.55 ID:Ee6BFJmI0
>>350
まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ。選挙中も高齢者に敬老パスはなくならない、敬
老パスは守りますって約束してるとこをみんな見てる。
354 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:42:59.82 ID:Ee6BFJmI0
>>350
2万パーセント詐欺だ
355名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:44:23.75 ID:x6u3utsr0
>>341
いいえ、しません
神戸市の例では年寄りが朝の市バス埋め尽くして通勤客が乗れないんで増便に次ぐ増便w
その結果通勤電車が廃止に追い込まれてる
356名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:46:04.79 ID:+0po6YKw0
>>350
これだけ見れば
不正者以外は無料継続なんだがね
1万8000円のところを8万円なんて数字、改革されて当然だと思うんだけど
これを放置しろと?

不正者以外が反論する意味がわかりません
357名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:47:03.05 ID:U97xx7Sy0
>>353
なんで、そんなに必死なの?
敬老パス使ってるの?
358名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:49:43.03 ID:+zQ45NoS0
>>1
別に見直す必要なんかないだろうに。まともな先進国だと
こういうのは事業者が社会的に責任でやってるから税負担が
ほとんど生じない。国が社会の為に事業の認可を与えてるんだから
国の方針に従うのが当然という考え方。日本も増税ばかり
先進国の真似しないでこういうところも少しは見習ったらどうだ。
企業、事業者に甘杉、つーか社会保障を全然負担させてない。
359 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:53:03.17 ID:Ee6BFJmI0
>>356
橋下は選挙は大阪都構想の是非だ、民意と問うと言っていた。甘い公約で大阪市民をペテンにかけて票をだましとったんだったら橋下は詐欺だ
360名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:55:58.70 ID:+zQ45NoS0
今調べてみたがやっぱりヨーロッパは事業者に高齢者の無料利用を
義務付けてるな。要はタダで提供しろってことだ。税金は一円も
掛かってない。
361名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:57:14.74 ID:+0po6YKw0
>>359
不正者以外はほぼ今まで通り使える改革なわけじゃん?
100%とは言わないまでも大幅に不成分を削ぐための改革
ペテンどころか、橋下ぜひやってくれって普通の市民はなると思うんだけどw
362 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 01:58:24.79 ID:Ee6BFJmI0
2万パーセント詐欺。マニフェストが机上の空論だと

橋下知事VS黒岩キャスターの論争(机上の空論)
http://www.youtube.com/watch?v=8O0O6LzPASU&feature=player_detailpage
橋下はあきれたアホ。マニフェストを机上の空論てはっきりいっとる

橋下は内容の詳細がない話をペラペラして、ちょっと問い詰められるとへ理屈こねて逆ギレして逃げる。
363名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:58:59.19 ID:ykQe/H7Y0
これは存続云々よりも、
まずそのかかり過ぎている費用の見直しをしたほうがいいんじゃないかな。

それともうひとつ、
年寄りが敬老パスで出かけるときに落とす金の調査もしたほうがよい。
364名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:59:34.52 ID:FhfmHyLR0
年寄りなんか死ねよ
365 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 02:04:00.29 ID:Ee6BFJmI0
>>361
橋敬老パスについて「制度は維持するが、一部負担や上限設定をやる」と述べた。
不正者以外はほぼ今まで通り使える改革なわけじゃん?て一部負担て書いてるのが読めないのか?

橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
366名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:04:42.04 ID:ykQe/H7Y0
ところで84億円の内訳ってどんなんだ?
パスの作成費用と送付費用?

もしそうなら、健康保険カードと兼用にしたら
かなり経費削減になると思うのだが。
367 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 02:09:44.99 ID:Ee6BFJmI0
橋下と信者と韓国人の自分に都合がいいようにわざと内容を一部変えることはいつもやってることだ
368名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:11:04.38 ID:+T7AAqug0
>>360
過剰な社会保障のために、ヨーロッパがどうなってるか
ニュースを見ないのか?
事業者が負担しろと言っても、その事業者が食えなくなっては
結局共倒れだ。

日本の言う高齢者(弱者)優遇ってのは、身もふたもない言い方をすれば
増えすぎた寄生虫が弱った宿主を食い殺すってことだ。
宿主が健康でない限り、寄生虫も生きることはできない。
福祉は天から降ってこないんだから。
369名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:11:07.68 ID:ykQe/H7Y0
つーか、年寄りが金もっているなら、
あの手この手で金を使う機会に引きずり出さなくてはならない。
「金もってるんだから無料はおかしい」ってのは浅はかだよ。
それで無料じゃなければ運賃収入が増えるかといったら、そんなことはないだろうし。
(自分で出す年寄りも居るだろうが、少数派と思われる)

問題にすべきはこの異常に高い事業費だ。
370名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:15:11.46 ID:ykQe/H7Y0
>>368
無料利用自体は悪くない。
仕事等で乗る必要のない人間を、
いかにバスや電車に乗らせて消費させるという施策だから。
これ、べつに運行事業者に負担がかかるわけでもないしね。

敬老パスを作ることなく年寄りが無料利用できる仕組みがあればいいのだが。
371名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:19:52.35 ID:xbayduNi0
制度が始まったの通年初年度の48年度
発行枚数は約9万3千枚、費用総額は約2億5千万円
お年寄り一人当たりの費用は2,689円

平成23年度当初予算では
約34万枚、約84億円
お年寄り一人当たりの費用は24,706円

お年寄り全員でどのくらい費用がかかるか、
バス屋の言い値で請求され、市は払わなくてはならない。100億集金システム。
372名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:22:19.88 ID:+zQ45NoS0
>>368
>過剰な社会保障のために、ヨーロッパがどうなってるか
何を寝とぼけてんんだお前はw
ヨーロッパでは無料提供で公共交通が破たんでもしてるのか。
実働6時間、民間なら年収250万程度の仕事しかしてない
バスの運転手が年収1300万盗ってる方がよっぽど問題だろうがボケ。
こっちを是正すれば金が湧き出るわアホ!!
373 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 02:25:23.50 ID:Ee6BFJmI0
橋下のこういうメディアを使って人をそそのかしてその気にさせて批判させる民意など本当の民意じゃない
しかも2チャンネルでも金使って工作活動気持ち悪い
374名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:25:37.40 ID:ykQe/H7Y0
>>371
バス屋って市営バスだろ?
割高に請求されるってあり得るの?。

まあ、部局が違うから精査しないで補填するってのは
あるのかもしれないが。

そう考えると84億ってのも、
数字のマジックじゃないかなぁ。
375名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:29:19.48 ID:mkh8fkxM0
これ普通に使ってる分にはいいけど、
貸し借りして月にとんでもない額使ってるやつがいるから、
見直しせざるをえなくなったんだよな。
上限制でいいと思うわ。
376 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/09(月) 02:29:37.61 ID:Ee6BFJmI0
橋下発表とその報道を鵜呑みにしてる奴ってステマか韓国人かバカかアホかと
377名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:31:22.10 ID:gLMrBNqw0
美濃部のアホ政策のせいで21世紀は大変なことになっちゃたよなあ。
378名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:36:36.83 ID:HkfEDN220
>>100
うん、バスはヤバイ。
もう二度と乗りたくないw
379名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:37:30.12 ID:ykQe/H7Y0
>>377
美濃部擡頭の下地を作ったのは、
どう考えても時の省庁だけどね。


これ、費用さえ抑えられれば、
福祉と経済両方に効がある施策なんだけどな。
費用の大半が運賃の補填に使われているとしたら、
それを会計上でいいから減らすことを考えるべき。
380名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:29:06.87 ID:r5qaX0lF0
不正使用があるというなら不正使用を罰すればいいだけなのに、
なぜ一部負担や上限設定をやる必要があるのか?
マニフェスト違反と突っ込まれるのは当然でしょ。
そもそも、老人の運賃が値上げしたら、老人を養ってる現役世代の家族の負担が重くなるじゃないか。
橋下って馬鹿?
381名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:33:33.70 ID:r5qaX0lF0
>>326
>水道事業統合達成

比較的進んでるのはこれだけで、ほかは絶賛後退中だろうがw
382名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:36:03.71 ID:r5qaX0lF0
【大阪W選】 橋下氏、「私らの世代は平松さんと倉田さん!もう投票した」と女性に握手拒否される…「組織票に負けてる」と泣きの表情も(2011/11/21)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321839785/
高齢層にウケがよくないのには隠れた“理由”がある。橋下氏は市長選に当選した場合、
改革の一環として、70歳以上の高齢者が市営地下鉄・バスに無料で乗れる「敬老優待
乗車証(敬老パス)」を廃止する、との情報に悩まされている。敬老パスは敵対する
平松陣営も見直しを進めており、橋下陣営は「敬老パスは廃止しません。デマに注意」と
ビラなどでアピール。しかし、「橋下=改革=廃止」のイメージを払拭できないのが現状だ。

>橋下陣営は「敬老パスは廃止しません。デマに注意」とビラなどでアピール。
>橋下陣営は「敬老パスは廃止しません。デマに注意」とビラなどでアピール。
>橋下陣営は「敬老パスは廃止しません。デマに注意」とビラなどでアピール。

ビラ

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7561_111121-08isin.jpg
383名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:39:56.28 ID:r5qaX0lF0
橋下「敬老パスは廃止しません。ただしちょっと自己負担や上限を設けるだけです」
民主党「子供手当は廃止しません。ただしちょっと減額するだけです」

同類乙
384名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:32:37.12 ID:ZUtCWGRk0
>>381
解同事業も企業団との調整は全く出来ていない
そもそも大阪市だけ、別会計では統合の意味がない
そんな虫のいい話があるかってのw


http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201112280003.html
橋下氏は市の企業団参加を来年2月議会に提案する方針。
参加後も比較的低い市内の水道料金の値上げを避けようと、橋下氏は現在の企業団と別会計にする構えだ。
ただ、受け入れ側の企業団は「広域化の方向性は一致するが、経営方法や施設の更新計画など不明な点もある」としている。
385384:2012/01/09(月) 08:40:06.45 ID:ZUtCWGRk0
×解同事業
○水道事業
386名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:06:26.43 ID:dL5ejOvh0
払った年金に比べて貰う年金は若者が負担、更に無料パスも若者が負担か、
大阪の年寄り調子に乗りすぎだww、いい加減にしろ、自分の足で歩けよ、
歩け無ければ、余分に貰った年金で交通費ぐらい払え、
税金で負担する84億円の大半は交通局の裏金に遣われるんだろうが、
387名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:17:08.94 ID:U0IT1bBs0
無料とかは感覚マヒさせるからキリのいい金額取れや。
それでブーブー言うような乞食とか活動家(笑)からは更に10倍取るペナルティーなw
388名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:29:10.75 ID:r5qaX0lF0

【地下鉄・ニュートラムで一番高い区間】
地下鉄・ニュートラム5区間:360円
一往復で720円。
一ヶ月(25日、一日一往復)1万8千円。

【地下鉄・バス乗り継ぎで一番高い区間】
地下鉄・バス乗り継ぎ5区間:460円
一往復で920円。
一ヶ月(25日、一日一往復)乗って2万3千円。

年寄りの中にはバス・地下鉄を乗り継いで何箇所か病院を回る人もいる
(持病の関係で、一箇所ではできない)
足が不自由で車を持ってないと日常的な買い物でもバスを使うから使用回数は増える
大正区や住之江区あたりだと、スーパーも遠いしね
389名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:42:21.42 ID:rsQKTuLP0
実際は運賃だけじゃないんだよw
朝の通勤時間帯に大勢で乗ってきて、「座られない」「座られない」って
こっちに聞こえる声量で『ぼやきまくり』
結局仕方ないから、席譲るサラリーマン多数。

俺らは正規運賃支払って利用してるし、お前らが湖西で山登りして遊んでいる
原資も勤労して支払っている。通勤時ぐらい”スポンサー”である俺らを座らせろ。
勤労者を立たせてまで座りたいなら、始発の八尾南まで回り込んで始発で座っとれよww
たった3つ先の駅なんだから、それくらいの事しろや。
そもそも電車で立つのがそんなに苦痛なんなら、滋賀まで山登りとか行くなよww

私らも、「現役の時はきちんと年金支払っとるんや…」って言う、町内会の爺たち。
払ったって言っても、大昔の掛金なんて毎月2000円とかやろ。
そんで今貰ってるのは、夫婦二人で28万円とか普通。
俺は毎月35000円支払っても、受給はたった12万円なんだよ。

現役、若者の不満は頂点になりつつあるんだよ。わかるか大阪の低脳爺婆らよ。
390名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:51:01.59 ID:J8ZVJXU80
年寄りの中にはバス・地下鉄を乗り継いで何箇所か病院を回る人もいる
(持病の関係で、一箇所ではできない)

そんな訳ない。以上
391名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:55:36.35 ID:QvbNOiWs0
60でもヨレヨレ腰曲がりボケもいれば70でも見た目も行動もピンピンの現役の人
(仕事やってる)もいる
あれほど違いがあるのは興味深い
当然当然ピンピン本人の気持ちとはべつにピンピンしてる方が見た目イイと思うが、
392名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:04:00.90 ID:rsQKTuLP0
勤労者より高い年金貰ってるジジ婆も相当多いのが実情。
運賃が払えない訳がない。

1回100円もしくは、1日300円程度は徴収しないと、現役は納得しない!!
受益者負担は義務で当然のこと。
年寄り優遇しても重負担で現役が死んでしまうわw
393名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:05:27.48 ID:OslBdWw90
>>391
>当然当然ピンピン本人
それカッコいいな
394名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:09:47.40 ID:r5qaX0lF0
公務員削減がうまくいかなくなったので、今度は老人たたきかw

大阪市は人件費2327億で職員数39000人
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

大阪府は人件費8501億で職員数84000人
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/2_syokuinsu_22.pdf
395名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:27:01.21 ID:Xk+sJwZS0
公務員を敵にして人気を得た次は老人・・・
お前らもいい加減学習しろよ
仮に老人福祉をゼロにしてもお前らの払う税金が安くなる事はありえんのだけどな
396名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:49:03.96 ID:r5qaX0lF0
>>395
同居して老人の面倒見てる現役世代の懐に大打撃だな。
若者って馬鹿なのかな?
397名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:57:54.59 ID:N47VzbLj0
生ぽや医療費もそうで、ただだけはよくない。10円でもいいから取らないと。
398名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:05:08.50 ID:ZUtCWGRk0
>>396
公務員を妬み、老人を妬み、東京を妬み・・・
嫌な街だね、大阪って
金が欲しけりゃ起業するなり、手に職付けるなりすりゃあいいじゃん
何のアイディアもなく、人に言われるままのことやって金が稼げるなら世話ねーよ
399名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:12:19.84 ID:5aNp/woQ0
>398
そいつらだけが叩かれていればいいがそいつらのせいで真っ当な公務員「
批判」のイメージまでもが悪くなるからな
全く迷惑な話だ
400名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:17:51.59 ID:8DWJAv0o0
>>394
間違ってるぞ

「大阪府」
人件費8501億円÷職員90,265人=941万円(一人あたり人件費)
http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf

「大阪市」
人件費3,682億722万円÷職員37,985人=970万円(一人あたり人件費)
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/johokokaishitsu/0000110376.html
401名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:19:50.04 ID:/7ig8Ro90
>>398
それをそのまんま高額所得者と年寄りに言ってくれよwwwww

老人福祉を切られたとしても貯蓄してない奴らが悪い!
所得税が増額して働くのが嫌になったらさっさと辞職しろ!

言うだけならどの立場からでも言えるけど
お前らは他人に対しては偉そうなくせに自分にはいつも甘いからなwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:23:48.14 ID:0n0K3zdj0
税金むさぼってきたのが
公務員、農民、開業医、老人なんだから
仕分けで削り込まないと自治体が国がもたん
403名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:26:25.64 ID:ZJkXvmbj0
金の無い高齢者ならバス代くらいだしてもいいと思うけど、
あるのからはとろうよ。
404名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:27:58.03 ID:PA9O7IFg0
>>58

そんなことすると、幼少のころから公共機関を利用する習慣がついて、
大人になっても車を買わなくなるじゃないですか。
405名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:28:25.28 ID:W+IEDxZB0
そもそもバスはともかく地下鉄は若者だって大勢使うのに無料とか不公平すぎるだろ。
406名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:29:04.95 ID:AapfJFrx0
金融資産の8割以上を牛耳ってるジジババを厚遇する必要なし
即刻廃止しろ
407名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:30:08.35 ID:PglFQsLK0
ナマポ、公務員が先だろうに
順序を間違えてる
408名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:32:12.82 ID:UPizaN3o0
>>395
老人票で選挙勝ててた頃と実情が異なってきたからしょうがないよ
大阪で言えば若者が動けば既存の組織票ですら上回る証明がされちゃったからな
決まった予算を若者向けに振り替えていくのは当然の流れじゃん
最底辺のセーフティネットだけしっかりとしてりゃ全く問題ないだろ
409名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:35:22.69 ID:AapfJFrx0
ばら撒きをはじめるのは簡単だけど止めるのは難しい
410名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:37:49.31 ID:Ca2GCNQd0
>>362
黒岩って当選後に「公約を忘れてください」と言ったよな
橋下が言ったとおり、公約がまさに机上の空論になったじゃねぇか
411名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:40:57.26 ID:LbQO4Op/0
支持している支持していないじゃなくてこれは老人世代も分かっていると思うよ。
ただある程度の資産や収入がある人からは少額徴収するということでどうなんだろう。
412名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:41:02.93 ID:LkaFTo7fO
これほんとに当人だけしか使えないようなシステムになってるのかな?
なんにしろ制度改善と共にそういうのにもチェックいれてほしいね
413名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:47:57.33 ID:ykQe/H7Y0
どうも不公平感の解消が目的になってるぞ、おまいら。
414名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:00:21.89 ID:SorUTTlT0
普通の世帯程度の所得がある高齢者世帯からは普通にとっても困らんだろう
純粋に低所得者むけの社会政策として、無料パスなり割引なりを存続させる

とはいえ、老人人口の爆発により「敬老」施策がなくなっていくのはさびしいな
80歳以上を老人にすれば「敬老」施策は存続できるんじゃないかな
70歳まで働いて年金を納める時代がくるらしいし
415名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:01:25.26 ID:zttlarAX0
日本の老人って100歳からだろ?
それ以外は現役世代っていうんだが。
416名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:11:45.40 ID:ykQe/H7Y0
時間帯制限つけて、
本人確認がしっかりできれば、運賃上限無しでいいと思うがなあ。
街に引きずり出して小金を使わせないと。
84億ってどうも大半が運賃のようだし、
どうにかして減らせないものか。
417名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:25:35.40 ID:aYK1XndY0
これは是非はともかくとして、下ろしたい勢力からつっつかれる事は分かりきってるのに
先に手をだす理由はなんだろうな
418名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:27:50.50 ID:35iphGAf0
>>414
仕事があればね。
419名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:29:18.92 ID:ykQe/H7Y0
>>417
不公平感を解消するためじゃないかな?
84億の多くが本当に運賃の補助で、
健康福祉局から交通局へ支払われてるとしたら、
たしかに支出は減るけど、実質はたいして意味がないし。
支出が減るってのは重要だけどさ。
420名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:38:48.30 ID:r5qaX0lF0
>>400
大阪市職員、給与7〜8%カットへ 府と同水準に
http://www.asahi.com/politics/update/1223/OSK201112220204.html

970万の7%カットだとほぼ900万。
同水準どころではないのだが。
421名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:05:36.93 ID:dL5ejOvh0
今、75歳前後以上の年寄りが一番いい思いをしているだろう。
勤め人達だった連中は介護保険、年金、国民保険にしろ、大して払込もせずに優遇され、
個人資産を残した。
その年寄りを親に持つ子供はこれからいい思いをするが、
借金地獄のこの国は・・・、資産引き継いだ若い衆がこの国の借金も引き継いでもらおう。

ミンスのばら蒔きとジミン政治屋に役人幹部のおこぼれにあずかった年寄りには
高税が待っている、今のうちに蓄えを早く遣ってしまえ。

422名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:08:55.05 ID:rNMPXSzG0
困窮者は年齢に関係なく救済する(あたりまえ)
富裕層は年齢に関係なく救済サービスをしない(あたりまえ)

困窮してない年寄りは無料パス廃止でいいね
423名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:27:44.18 ID:AIH3axwf0
本当に動けない人にとってはもらってないのと同じだから、タクシーとか使えるようにしてあげればいいのに。
424名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:56:51.02 ID:Ek2PNHJEO
>>420
平均60万ぐらい下げると思う 3万人いるから180億円の財源や
425名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 15:28:32.25 ID:r5qaX0lF0
>>424
まあ650億は森につぎ込むんですけどねw

<橋下市長>大阪市戦略会議で主要事業を仕分け
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111224ddm002010104000c.html
>この中で橋下市長は、JR大阪駅北側の「うめきた」(梅田北ヤード)の2期開発区域(約17ヘクタール)を森にする構想を実現するため、
>府と市で用地購入を検討する考えを表明した。購入には少なくとも約650億円が必要で、財源を巡り論議を呼びそうだ。
426名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 15:39:02.69 ID:xbayduNi0
平松前市長の言っていた、上限8万円、自己負担3千円を設定すればいい。

大阪市は35万人で年80億円…“聖域”の敬老パス
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110622/lcl11062212530002-n1.htm

平松邦夫前市長は
>平成22年2月には、現行の「使い放題」はやめて限度額を8万円とし、
>1人3千円の一部負担を求める仕組みに変更しようと提案したが、議会は認めなかった。
427名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:17:30.46 ID:Xk+sJwZS0
>>408
>決まった予算を若者向けに振り替えていくのは当然の流れじゃん
それを信じてる事を「学習しろ」って言ってるんだけどね
今の大阪市じゃ借金返すので精一杯
長い目で見れば大阪市が借金返し終わった頃の
若者世代の税金は安くなるかもしれんが
今の現役世代が恩恵受ける事はありえん
せいぜい子育て支援の税制になるぐらいで
子供どころか結婚も就職も出来ないような連中に
救いの手が差し伸べられる事は無い
428名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:23:16.03 ID:Xk+sJwZS0
>>422
問題は困窮してる理由だろ
働きもせず就職活動すらしない連中を
困窮してるからって助けるのはおかしい
429名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:30:01.96 ID:x1bV4DFd0
>>426
平松を否定したのに、平松の言う通りにやれって随分傲慢なんだね
橋下を選んだ以上、何があっても文句言うなよ
其れが、橋下支持者の主張だろ
430名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:45:44.91 ID:siC41d+20
奴らジジイ&ババアに特別送達が必要
死んでも遺体に差し置かなければならない。
431名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:57:47.78 ID:JoVFy0TeO
フリーパスじゃなくて、バスのみや1区2区までとか細かく分けたらいいと思う。
あれ一枚で門真から八尾まで行けたりするから問題なんだよ
432名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:27.58 ID:1OAkpMDj0
>>420
みんなの党は20%カットを主張してるのに、橋下さんは随分公務員に優しいね。
7〜8%カットなんて民主党と同じレベルじゃん。そんなんで公務員改革やったことになるのかな?
民間の平均給与は400万円だから、本当に格差を解消するつもりなら50%カットじゃないとおかしいと思うんだけど、
おまいらも橋下さんのやることなら何でも賛成なんだなw
433名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:57.78 ID:Ng3KPb1M0
選挙の時にちゃんと言っていればねぇ

434名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:24.61 ID:1OAkpMDj0
>>425
市職員も自分の給料を天引きされて植林事業に費やされるなら本望だろ。
まあ民間企業で従業員の給料減らして、その分で森を作るなんてなったらストライキ起こされても文句言えないけど
公務員は全体の奉仕者だから仕方ないわなw
435名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:53.78 ID:txpFFYKi0
異常に高額な利用者が居るって言ってたな。
最高額の区間を毎日往復してもまだ足りないほどの高額だとか。
不正利用防止のためには少なくとも上限は設けるべき。
436名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:27:25.45 ID:EDe2ycBO0
マジで年寄り優先の政治から
現役世代優先にシフトして欲しいわ…
437名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:33:07.64 ID:h87UN+Ud0
この70歳以上無料パスって、福祉というか、絶対転売されてるだろ。
人頭分が既得予算化され、寝たきり老人分のパスは本人は使えないよね、
家族が不正利用jkだろ
438名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:46.45 ID:cw8glUgb0
橋下の市長選挙公約です。票を稼ぐため存続をうたってる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110914/elc11091408410000-n1....

橋下は「敬老パスを廃止しない」と橋下信者は訴える。選挙時ね…(笑
http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/628.html

439名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:22.74 ID:zfr2JswdO
橋下信者も分かっている事だろ
こんな事をしても何も報われないって事は
もともと高齢者の車の運転を辞めさせる為にできた制度だろ、これは
440旅人:2012/01/09(月) 19:43:14.25 ID:uEqaFtK0O
大阪市民の民意ですからねwwさぁ四年間騙され続けて地獄をみなさいww

リコールすんなよw
441名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:52.35 ID:SJnSBUDx0
>>1
はあああああああああああああああ

これをなんで選挙の時に言わないかなぁ

今言ったら公約違反と叩かれるだけでしょうに・・・
馬鹿、本当に馬鹿。なんで選挙の時に言わなかったのかねぇ

はあああああああああああ
442名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:54.11 ID:Xk+sJwZS0
>>436
お前がジジィになる頃にはそうなるよ
443名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:13.96 ID:1OAkpMDj0
>>441
別に公約違反じゃないよ。
高齢パスは維持するけど、中身をちょっとだけ変えるだけだよ。
444名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:47.11 ID:SJnSBUDx0
>>443
なんて議会で通じれば良いけどねって話

議会じゃ恐らく「公約違反」と噛みついてくると思うよ
なんせ叩けるときに叩いておかないと、次の選挙で落選するからね

だから選挙の時に言っておけば良かったんだよ・・・全く
445名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:57:02.18 ID:cw8glUgb0
>>443の言い分より有権者は橋下と「大阪 維新の会」が「選挙」に勝つためにだまされた思うよな。
「公約違反」は財政状況を丁寧に説明すれば、結果から理解を得られるだろうがな。
有権者は期待の分、馬鹿にされた事と思う。
またやり方間違えたね無能橋下は…(笑
446名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:58:46.38 ID:esKWddro0
老人に車運転させると事故が起こるからその対策として何か必要だけど、
447名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:29.09 ID:CMAxhaW+O
マニフェストには制度は維持するけど見直しかけるとはっきり書いてる
2ちょんねらーはマニフェストも読めないのか?
448名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:03:04.58 ID:pJUOqXeQ0
イギリス方式で、最初に予算カット額を決めちゃって、どこをどう遣り繰りして減らすか?は現場に任せるってのが一番速いと思うんだけどなあ…
減らせませんでした〜テヘ を防ぐために、期限内にカット案を出せない部署は、その分給与をカットする、と。
449名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:05:29.06 ID:G2RG0CnY0
>>436
お前がジジイになったときに真逆のこと言ってそうだな
450名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:18.94 ID:yf5P7PJH0
バス乗ってていつも思うんだが、ジジババはタダで乗っけてもらってるのに殆ど礼も挨拶もしない。

そりゃ市バスの職員がクズで暴利むさぼってるのはあるが、あのずうずうしい態度はないな。
451名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:07:09.19 ID:1OAkpMDj0
>>449
ぐぬぬ
452名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:08:19.61 ID:FUW7FwZU0
無制限てのがマズいだろ
バスなら1路線限定
地下鉄なら4駅まで限定で
453名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:27.16 ID:Cv9RWadV0
神戸市じゃ既に一回百円負担で運営してるからな。
454名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:26:24.04 ID:m/uAofTg0
敬老パスを持ちながら席を譲れとは実に図々しいと思う。
ってこう書くと、いかに高齢者を敬えない社会である事を実感するわ。
455名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:02.60 ID:DSP8Hdyr0
年寄りをひとくくりにしてしまうのが無理だったんだよ。
456名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:33.56 ID:CS/AE6CfP
年寄りにだけ増税しまくって、年寄りのサービスや年金に当てればいいじゃん
年寄りにだけ負担する気かとか言われる筋合いなくなる
自分らの世代は自分らで面倒見ろカス
457名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:31:30.94 ID:+jMRSwLb0
これうちの爺ちゃん婆ちゃんが「使わないし無駄」だって言ってるわ
458名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:31:40.26 ID:s471t+GYO
安楽死制度もお願いしたい
459名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:32:32.37 ID:OcPWlrYf0

当たり前の話
460名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:33:18.91 ID:wlKLzSTs0
無償じゃなくなって
高齢者が絡む事故が増えるのがこわい
461 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:34:50.03 ID:Yn06CiHsP
>>382
選挙にきっちり行く高齢者のウケがよくないわりに、圧勝したんだ
公務員や高齢者を恐れず、改革できる人が政治家になってもらいたい
462名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:35:02.82 ID:Zo+o6kCq0
無制限だから、高齢者が、無料パスを貸してる
この制度、悪用されてるから、見直すべき
463名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:37:47.78 ID:DxatBRes0
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf
9ページ目
>敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう
>利用実態に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。
って「上限設定」を具体的に挙げて削減を公約しているじゃないか。

もともと敬老パス事業80億円が無ければやっていけない強欲市営交通は、ぶちこわせ
という方針で圧倒的勝利したんだ。
そういう利権の人たちがお年寄りを隠れ蓑に反対活動しているのがみえみえだよね。

464 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:39:23.60 ID:Yn06CiHsP
>>456
世代間扶養じゃなくて
老人世代内扶養はいい案だよね
老親が金持ちで相続をあてにしてる子供世代が全力で反対するだろうけど
465名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:47:27.33 ID:1OAkpMDj0
>>456
お前がジジイになったときに真逆のこと言ってそうだな
466名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:50:51.45 ID:1+r4HQK40
>>461
詐欺フェストで圧勝したってことだよね
467名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:54:07.96 ID:Udxf5xXbO
金持ってる老人からむしり取れよ。貯めててどうせ使わねぇんだから
468名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:54:28.72 ID:1+r4HQK40
>>463
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄交通、バスでも利用きる制度に改善します。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態に応じた上限額の設定等、
>制度改善策も行います。


何故、都合の悪い処を削ったんだ?
469 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:56:22.34 ID:Yn06CiHsP
このたびは残念でしたね>>466
470名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:57:41.27 ID:F7uzcwQH0
高齢者が家に引きこもることにより
痴呆になったり寝たきりになったりしないように
あちこち出歩いて貰うという意味はあるだろうが・・
実際どんだけ効果があるのか検証してもらいたいよなあ
471名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:07.51 ID:pbenolPn0
「○○まで行きたいんだけど」、と年寄りに訊かれたら、
知ってればまず最短ルートを教えるわな。
で、「××線に乗って〜」と説明し始めると、嫌な顔をする。
さんざん説明したあと、「できればバスで〜」なんて
言いやがる。 最初から言えよ腹立つ。
路線バスのコースなんて繰り返し使ったヤツしか
知らないから何も言わないで済んだんだがな。
472名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:01:27.28 ID:LQqHUTj70
昔紳助・竜助の漫才で、大阪のオジンマンというヒーローがいた。
オジンマンは怪獣が来ると無料の地下鉄に乗ってやってくる。
怪獣にやられても医療費がタダだから平気なんだそうだ。
473名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:04:39.85 ID:dsEMOqusO
橋下は公約ではなんて言ってたんだ?
474名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:04:43.61 ID:pJUOqXeQ0
>>470
公民館で様々な教室を開催してるし、図書館はいつだって開いてる。
そしていつでも年寄りだらけ。
うちの近所のスポーツクラブも昼間は年寄りだらけだよ。
475名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:08:52.88 ID:pbenolPn0
バスで終点についた時、最後に降りようとしたら、
婆さんが運転手に話しかけ始めた。
「あのう、途中で降りるつもりが眠ってしまったんだけど、
 このままこのバスに乗っていれば引き返してくれますか?」

実際その路線のバスは引き返すんだが、運転手がどんな
事を言うか興味があったので聞いていた。
運転手はかなり怒っていた。
「眠かったら乗る時に行き先を教えてくれていれば起こした。
 老人パスでずっと乗られるとね、他の座りたいお客が迷惑
 するんだよ。乗ってていいけど、今度は無しだよ。」
この運転手は信用できると思った。
476名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:10:30.08 ID:DxatBRes0
>>468
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf
大阪市長選マニフェスト 9ページ目

>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄交通、バスでも利用きる制度に改善します。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。
って「上限設定」を具体的に挙げて削減を公約しているじゃないか。

もともと敬老パス事業80億円が無ければやっていけない強欲市営交通は、ぶちこわせ
という方針で圧倒的勝利したんだ。

なんで敬老パスを配る事業に80億円かかるんだよ、おかしいだろう。
という話が通じない世界なので、一度きっちり削減しないと無理なんだよ。
477名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:11:43.42 ID:FweT0hr70
ハシゲでも生活保護利権にメス入れるのは無理ゲーか?
478名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:12:06.92 ID:1+r4HQK40
>>473
>>463>>468

>>476
>私鉄交通、バスでも利用きる制度に改善します。

これに一体いくら掛るの?
で、一部負担を求めると何処に書いてあるのか教えてくれや
479名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:14:03.14 ID:F7uzcwQH0
>>474
誰もがそういうところに歩いて行ける訳でもなかろう
とにかく費用対効果の検証をして欲しいよね
老人医療費の抑制に役立ってるのか否か
役にたっていたとしても割に合うのか否か
480名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:15:43.23 ID:BR0W6Fy80
公務員年金貰ってるヤツは一律廃止

企業年金貰ってるヤツでは、民間平均年収の八割超のヤツは廃止


これでかなり無駄使いがなくなって、
必要な高齢者にパスが行く


481名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:17:35.73 ID:173I41050
年間100億近くもこんなくだらないことに使ってるってすげーな。
マジで老害としか言いようがない。
482 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:18:32.42 ID:Ee6BFJmI0
>>476 2万パーセント詐欺だ
まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ。選挙中も高齢者に敬老パスはなくならない、敬
老パスは守りますって約束してるとこをみんな見てる。
483名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:20:24.60 ID:tZDLQyZcO
バスといい高齢者優遇の是正といい、札幌より10年遅れてるな
484 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:21:20.25 ID:Ee6BFJmI0
まだ民営化もしてないのに敬老パスの制度改革を議論するって、選挙中あれだ
け民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞
ここの連中はよくこんな詐欺の手口を評価できるもんだ

橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
485名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:21:43.42 ID:kcaQLdSD0
橋下は応援するし、乗り放題が異常なのは理解できるが、
街頭であったおばあちゃんと握手しながら「何も変わりませんからね」と
約束してたのを覚えている。
TVで大々的に平松vs橋下なんかの比較動画でやってたよな。

仕方がないところはあるとはいえ、反橋下派に攻撃材料与えちまったな。
負けずに突き進んでほしい。
486 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:24:06.87 ID:Ee6BFJmI0
>>463 わざと内容を一部変えて汚い奴だな。

大阪八百長選挙詐欺フェスト
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄 交通、バスでも利用きる制度に改善します 。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。

まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ
487 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:25:18.63 ID:Yn06CiHsP
すっきりと敬老パス廃止するという詐欺フェストなら大歓迎だ
老人にも痛みを
488名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:27:23.05 ID:lVsY+uov0
正しい選択だな。

何でもかんでもタダならありがたみを感じない。
医療費にしても飲み切れない量の薬をタダでばら撒いてる。
お金を請求されて怒ってるところを見たことがある。
なんか間違ってるだろうって感じる。
489名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:32:20.24 ID:lVsY+uov0
ID:Ee6BFJmI0

って粘着?キモっ!
490名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:34:48.32 ID:1+r4HQK40
>>488
誰も三なことは言ってないんだがね
公約に書いてないことを、独断でやるのは如何なものかと言ってる
それがOKなら、キミはミンス党を批判出来ないことになるけど
491名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:36:31.87 ID:Xk+sJwZS0
>>480
公務員年金はともかく企業年金は
橋下の支持団体が反対するから無理だな
つうかここで橋下支持してる奴のほとんどは
橋下の政策で利益を得る層ではないだろ
492 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:37:39.59 ID:Ee6BFJmI0
>>489
おまえが事実を認めたくないからだ
493名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:42:39.39 ID:Ljvgv4UL0
有料化もいいけど無料じゃないと困るって人もいるだろ。
そういう人のために条件をのんだら無料継続してやんなきゃ。
パスをチップ化して徘徊老人探知用発信機と自爆装置とともに体に埋め込む、とか。
494名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:46:55.11 ID:nuMqNEWq0
老人にとっては料金の優遇より、列の先頭に割り込める権利とかの方がいいと思う。
495名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:49:42.88 ID:DxatBRes0
>>493 そのような事業を始めると、新たに目も眩む予算が無駄遣いされるだけです。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111119/waf11111908070002-n1.htm
>大阪市長選で激しく対立する現職、平松邦夫氏(63)と前大阪府知事の橋下徹氏(42)が、方向性では一致する政策課題がある。
>市が70歳以上の全市民に無償支給している市営地下鉄・バスの敬老優待乗車証(敬老パス)事業。高齢化で市の負担が増大する中、
>ともに「制度維持」と「一部利用者負担を含む見直し」を掲げている。

敬老パス制度の予算削減はどちらが当選しても世間は承知の上での選挙だった。
むしろ、敬老パスを大事に思うなら、改革がゆるやかな平松氏への支持をというキャンペーンだった。
この問題は、予算泥棒をやめさせる問題であり、お年寄りは予算の口実にされている。
496名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:52:53.40 ID:GcrZW4GR0
言っとくが2chで叫んでも世の中は変わらんぞw
497名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:54:33.66 ID:1+r4HQK40
>>495
>さらに私鉄交通、バスでも利用きる制度に改善します。

更に対象を拡大すると言ってるのに、予算削減て何?
頭、可笑しいのキミ
498名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:56:37.49 ID:QrrQU1T00
えらい!
老人どもやアホマスコミが文句いうても気にすんなや
499名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:15:40.66 ID:nzz0yZwP0
満足に歩けないような老人は無料で乗せてやるべきだと思うが、
背中まっすぐさせてヒョコヒョコ歩いてるのから金取らない道理はないわな
500名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:20:47.86 ID:XtcWtbSs0

浦安は大変な事になったけど、行徳の集団ストーカーは
無事なのか?

記者さんは、『集団ストーカー 創価 雲孤 雲弧』で
ググって味噌。話はそれからだ。
501名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:37:08.01 ID:g+6h6Xfy0
>>453
http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/advanced/syakaisanka/yutai/new_keiro_pass.html

神戸市は、ICカード式でチャージして一回百円 または こども料金でやってる。
大阪市なりのアレンジをして 制度を変えて運用して欲しい。
痛みは、何年か後に俺も家族も被るよ。
502名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:27:42.39 ID:k4JjWOOF0
全額請求しろや

割引サービスは民間にやらせろ
503 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/10(火) 00:58:24.33 ID:2yE7cZ3E0
なぜか橋下信者絶賛の橋下が笑える動画。

(橋下がアホってわかる動画)2012-1-9 激論 3/3 教育基本条例
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JbycO-Gblc8
(4分10あたり)圧巻。エ、ナニガ?とびっくりした表情できょとんとしてあほ面さらしてて笑った
(4分39あたり)テンパって声が裏返ってて笑った
504名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:16:13.82 ID:67U2L2Tg0
>>503
子供の相対評価は大阪だけと言いながら、何故それを維持しようとするんだろう
さっぱり意味が判らない
学校選択制で人気の学校は定員増やすの?
下手すりゃ地元の子供でさえ、大した理由もなく行きたい学校に行けず絶望感しか生まない気がするが
こんなの支持する大阪人の脳味噌見てみたい
505名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:34:50.74 ID:EVUYzW/i0
>行きたい学校に行けず絶望感

それを学ぶのが学生時代じゃないのか?
絶望しないで、planBにむけて気持ちを切り替える方法を学ばないから、
世の中で行きてゆけなくなるのだ。

社会が一握りしか勝てない競争社会なんだから、学校での挫折の練習は大事。
506名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:38:10.87 ID:67U2L2Tg0
>>505
それが競争の結果出起きるのならいいだろうけど
現行制度ならいける筈の所に、余所から人が来ることで行けなくなることで何を学ぶと言うのさ
他人を嫉むことしか覚えないんじゃないのかね
しかも公立でだぞw
507名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:44:36.42 ID:cYYK/w8zO
大阪市民じゃ無いから余計なお世話かもしれないが、この無料パス制度は続けた方が良いかもな
お年寄りにはできるだけ車を運転して欲しくないだろ?
508名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:49:03.35 ID:V6yaoCoq0
田舎の俺の町の高校は、人気がある高校が高校生の定員の半分以上。
あとの半分が、私立と実業系と総合系。
都会の方がまだシビアにやっていると思うけどね。
509名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:12:30.14 ID:q0FuWNLzO
>>503
日教組乙
>>504
生徒の成績つける先生を保護者に先生の評価をつけさせろって事だけだろ
高校行きたいとこ行けないとか義務教育じゃねーんだぞ
行きたい高校の人数多くなったら次のいい高校にするに決まってるやろ
就職はこのルールやから高校から身につけさせろ
510名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:17:57.86 ID:NcyV75Lr0
金持ってるジジババは自腹が当然だろ。
511名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:18:14.65 ID:q67E2vkP0
素敵な話や〜ん♪
512名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:23:14.30 ID:67U2L2Tg0
>>509
学校選択制って、高校だけじゃないんだけど
義務教育でも導入すると言ってるんだよ
生きてて恥ずかしいと思わんのかな、コイツw


橋下新市長、学校選択制へ区民会議
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111206-OYT8T00439.htm
19日に就任する大阪市の橋下徹新市長は5日、通学区域を越えた市立小中学校に通えるようにする
「学校選択制」の導入に向け、保護者と意見交換する「区民会議」を24区ごとに開催する考えを明らかにした。
513名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:32:04.50 ID:Ma6hj/+70
地下鉄、路線バスは半額で、
赤バスはタダでいいよ。
都会はスーパーが少ないから、買い物に使ってる人もいる。
ネットスーパーとか使えないから、完全に足がなくなると、色々危ない。
514名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:41:42.69 ID:x4oYQZlt0
一番お金を持っている老害に補助金なんて出すなよ!むしろ、貧困層の若者に対して補助すべきなのに。
515名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:46:50.96 ID:02omdKlK0
>>512
小学校はともかく馬鹿が集まってる中学なんて行かせたくないだろ
516名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:52:47.00 ID:Rmm1bU4F0
だいたい無料で乗り放題っておかしいだろ
年間に1億ぐらい税金収めてる奴だけとかにしろ
517名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:56:12.76 ID:Fm60N1ha0
老人を運賃無料にするのになぜ税金が必要なんだ?
市営なら無料サービスでいいし私営でもその会社の
無料サービスにすればいいだろ。無料サービスできない
会社は運賃取ればいいだけ。
518名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:01:43.78 ID:Gx/E38zM0
>>517
大丈夫か?
519名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:03:13.04 ID:NWF/Urx2O
意味もなく病院に行って毎日毎日世間話するのやめろ
そして点滴という名の塩水注入
交通費だけでなく医療費も爺婆は税金無駄遣いし過ぎだろ

更にはその足でパチ屋へ行き年金を使い
まさに老害
うんこ製造機のニートよりタチが悪い
520名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:06:44.88 ID:67U2L2Tg0
>>515
地元の子供さえ、行きたい地元の学校に行けない可能性がある訳だが
で、その子は学区外の馬鹿学校で我慢しろと言うのか
521名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:09:36.51 ID:K+/ltb3r0
乗り放題はやりすぎだと思う
522名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:10:52.55 ID:Fm60N1ha0
医療費を税金で補填するのがおかしいのだろう。
医療費は医療保険と現金支払いだけで負担すればいいだけ。
年金保険についても同じだね。
年金保険だけで年金給付をまかない不足分?を税金補填
することをやめればいいだけ。
勿論年金掛け金未納で年金給付資格のない人には
年金給付しなければいい。
523名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:12:28.83 ID:/0c+BNGK0
前市長時代の調査で、8割以上の老人が5千円も乗っていないってね。
自分たちはそれほど乗ってない。80億の予算はおかしいと、老人からも声が上がっていたよ。
524名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:12:55.55 ID:9jQcAvrxO
でも大阪人の特性で「こっちは金払ってんやで!」言い出す爺婆続出の予感
525名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:14:03.00 ID:AP1B2N2g0
僻みとかじゃなくて大阪の今の派遣なんか、よほど良い企業がバックについてない限り
時給800円とかで社保なし、交通費なしなんてのがゴロゴロしてる。

実働7時間で5600円、22日勤務で123200円
交通費が1日600円自腹だとしたら22日で13200円
こっから国保や年金を払ってたら9万を切るんだけど

年寄り連中は働かせてもらってるだけありがたいと思え
お前らはその程度の価値しかないってばっさり切り捨てているよな?

老人向けの無料サービスとか、全部いらないじゃん。
かわりに仕事に就いてるワープアの定期代や保険の一部を免除してくれよ・・・
526名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:19:33.38 ID:DbYVXUfo0
>>517
政策でやってんなら税金で減収分を補填するのが当たり前だろ。
馬鹿か。
527名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:19:36.37 ID:NegC1kPS0
市営地下鉄のために私鉄を入り込ませなかった経緯があるからな
高い運賃払い続けてきたんだから最期くらいタダでのせてやれよ
528名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:19:48.10 ID:15iQ7c+i0
普段爺どもは「俺たちはまだ若い」って言うからさっさと無くせ
529名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:20:19.70 ID:02omdKlK0
>>520
頑張って勉強しておけばいいだけだろ
530名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:20:36.05 ID:5mZIqWfR0
よく政治家は選挙になると既得権益にメスを入れて改革する!って、言う人が多いが、

まさに高齢者への諸制度こそ、既得権益だろ
日本の自治体は、政治家による高齢者の有権者への利益誘導のせいで、高齢者利権が多すぎる

それらを全部見直ししてほしい
531名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:21:10.48 ID:EmnE+zcs0
高齢者の誰もがではないにしても、この世代が一番貯蓄している
無条件に優遇する必要はど無い
532名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:22:28.14 ID:y5UHiJIo0
土地転がしでもしてる訳じゃあるまいし、コツコツ貯蓄した分を吐き出せと言うのもちょっとw
533名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:23:11.99 ID:67U2L2Tg0
>>529
は?
公立なんですが、入学試験でもやるの?
534名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:25:16.92 ID:Nv+tIYUK0
なぜ老人をバス乗り放題になどしなければいけないのか?
まず、そっからきちんと議論した方がいい。
そうすりゃ、そんな措置は無意味だと、すぐわかる。
535名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:48:55.97 ID:9sS/2fMhP
東京都の殆どの学区で公立中は学校選択制だよ
536名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:56:03.05 ID:z3iSu5DoO
まぁ普通に考えて、高齢者のみ無料ってのは法の下の平等に反するな
立法目的からの裁量を広く認めても、財政的な制約から上限や自己負担による財政負担の軽減による世代間格差の是正は当然だろう

年寄りだろうが若者だろうが、同じ重さで同じ体格なら、同一運賃が原則だろう
537名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:59:34.20 ID:9sS/2fMhP
都内で多分一番貧乏そうな足立区(公立に行く割合が多い)
で学力テストの結果を学校別に公表してた
結果はビートたけしも越境で行ってた名門足立区立第四中学校がトップだったな
538名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:06:06.56 ID:9sS/2fMhP
勉強が好きなら勉強の得意な中学行けばいいし
運動が好きなら運動な得意な中学行けばいいし
その時ネックになるのが交通費の問題だけど
それを市側が負担してくれるなら
いい事じゃねーの?
539名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:10:22.57 ID:02omdKlK0
>>533
それでも構わんし、今までの成績という手もある、公立の高校だって試験あるんだし問題あるまい
手間暇かかるから、そこまでやることはないだろうがな
キャパさえ超えなきゃ問題ないだろ、もし超えるようなら
そこ以外の学校自体を見なおしたほうが良い
540名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:13:47.94 ID:9sS/2fMhP
キャパは少子化なんだから十分あるでしょ
更にどっかの中学に偏るなら入試ありの公立中高一貫作って
分散させればよい

まぁ東京都の前例があるから
特に混乱なんて起きないと思うよ
541名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:42:53.57 ID:sjarxq6k0
正直働けない世代を10年も20年も支えても
現役世代にしわ寄せが来て、国も疲弊するだけだからなー
ほどほどのとこで死んでもらわないとイカン


なんて薄情な!と年寄り世代はファビよるけどさ
今の30代後半から40代50代は、子供の頃から出来が悪いということで
切り捨てられてきた受験戦争世代に何を言っても同情してもらえないよ
542名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:53:29.35 ID:3db8Z/iP0
今の高齢者は若い時粗食だった&医療の進歩 で長生きしてると思う
俺は30後半だが、仲間で集まった時
「俺らは食品添加物とかたくさん食べてるから、今の高齢者世代ほど長生きしないだろうなw」という話になったぞ
543名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:57:36.59 ID:4nQrRrRcO
橋下は何でこんなに現役世代の代弁者なんだ?
涙出てくるわ。
ちょっと位失敗していいから、今の気持ちを忘れずに国政にまで上り詰めて欲しい。
544名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:19:15.81 ID:3db8Z/iP0
>>543
他の都市じゃ高齢者に一部負担させたり上限設けてる
大阪が財政状態悪いのに大盤振る舞いしすぎなんだよw
545名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:19:59.45 ID:OYYC+/vM0
上限8万にさえも反対とは、はびっくりする。
大阪市内のバスって、そんなに高いのか?

80億÷30万人=約3万弱

一部の老人だけが、異常に使ってるってことだよな。

無料パスを支給するにしても、年3万を上限にして、それを超えたら1回100円取るといいんじゃない。
年3万限度でも、多くの老人は無料のままだよ。


546名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:26:59.72 ID:x4oYQZlt0
年収300万円以下で40才未満の貧乏人に限り、青年バスとして運賃を無償子宮すべきだと思うのでありました。(´・_・`)僕チン。
547名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:41:00.11 ID:rrWkevIc0
【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カッ.ト.提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/
>企業年金 25万   → 17.5万(3割カット)
>厚生年金 23.6万 → 23.6万
>合計    48.6万 → 41.1万
>    (年間583万)  (年間493万)
548名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:43:40.66 ID:rrWkevIc0
【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/l50

【企業年金】NTTのOB年金(規約型企業年金)の減額見直し、最高裁も認めず [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276080257/
549名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:05:46.60 ID:Z6DvmTQP0
>>541
今の現役世代が怠け者すぎるんでは無いの?
550名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:08:19.97 ID:/Sp5onkn0
年齢よりも所得で制限しろよ
ここだけの話、内の親とか夫婦で月30万近く貰ってるらしい
こんなのに敬老パスなんて要らない、マジな話
なんで一律でやるかね。アホか
551名無し:2012/01/10(火) 15:10:54.31 ID:VyZgtMdj0
確か、横浜は所得に応じて、有料だぞ、橋下氏は
何かやって、くれそうな、気がするな、期待だな、
552名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:11:38.70 ID:UuMMPauv0
完全無料じゃなくてもいいだろ
月500円とか1000円で乗り放題なら、どっかでやっているぞ
553名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:18:47.76 ID:Vh7Rz2VBO
金持ちの老人たくさんいるのに無料はおかしいとは思ってた。
金持ちからはバス代金ぐらいとっても痛くも痒くもないだろ
554名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:27:53.57 ID:+fgPlfE80
ウチの爺さん夫婦で50万以上年金貰ってる
でも毎日地下鉄でお散歩、美術館巡りしてました
液晶テレビも40万で買っていました もちろん交通費はタダです
ところが地下鉄の階段で転んで、腰椎骨折してしまいました
今は車椅子生活です タダほど高いものはないということですね
所得制限は必要ですね。
555名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:38:18.35 ID:EpJVGyKL0
>>552 都バスは年間1000円
それでも共産党は反対してる。
556名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:52:28.16 ID:AL9MFhqfO
>>551
横浜はどうしてるん?
もっと詳しく教えて!
557名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:59:07.15 ID:aHWSYrA60
老人の料金は一般料金より格安に設定して良いと思うが、無料はダメ。年寄りだらけとなった現在、
年寄りといえどきちんと金を払わせなければならない。
558名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:06:35.55 ID:K5fLzYIw0
>553
老人の足がなければ、閉じこもり老人はスグに寝たきりになり腐って周囲に異臭を放ちます。
足腰が弱る前の人にとってのバスと老人にとってのバスは全く意味が異なるのです。
電車はさっさと降りないとドアに挟まれますから老人には厳しいのです。
バスなら運転手が目視していますから、転ばないように注意すれば済むことなのです。
559名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:13:49.44 ID:JRGGLA3I0
せめて京都市くらいの、ある程度収入ある人は年間1万円とかにしろよ
それでも格安なんだから
最低で年3000円でも必要にすれば随分発行数減るだろう
560名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:15:49.15 ID:poqWNQec0
>>508
それと
無料パスで出歩いて小金を使ってくれた方が経済活性化すりのにね
人工比率高い高齢者が今回の件で
引きこもると経済的損失にもなる
561名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:15:59.68 ID:gKksmyVU0

大阪府は敬老パスの改革が必要…「敬老パス」月8万円分を使用する高齢者も
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1319360295/
2011/10/23
「敬老パスの制度は必ず残していきます」と、大阪維新の会市会議員団
幹事長の美延映夫氏は強調する。
「ただ、問題点はあるんです。敬老パスを月額8万円以上使ってる人がいる。
一番高い運賃を毎日乗っても1万8000円くらいですから、不正で使っている
可能性が高い。ですから上限を設けて、それを超えた分は申し訳ないですけど
自腹でお願いしますというような改革はしていかなあかんと思います」(美延氏)

橋下の大阪市長選マニフェスト
http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄 交通、バスでも利用できる
>制度に改善します 。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた
>上限額の設定等、制度改善策も行います。
562名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:18:22.72 ID:EJeDU68s0
へー、こんなのあったのかぁ。絞り取れそうなところなのに無駄ねぇ。
563名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:29:56.45 ID:1XInMmCd0
ジジババは足を使って歩き回るのが健康維持になる
見直すどころか完全無料でいいだろう
564名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:55:18.44 ID:Gz+8gsCk0
うちの爺ちゃんタクシー代ケチって転倒
骨折したよ。今は足が不自由になって
ストレスたまりまくって怒鳴り散らして嫌われてる。
戦争を経験してる世代のせいかケチと節約の区別がつかない。
使うべきところの金まで出し惜しむし、母ちゃんの世話になってるくせに
金のかからない家政婦扱いで感謝の言葉もないし、一円も出さない。
口癖は「そんな金!どこにあるんだ〜!?」で
そんな爺ちゃんの預貯金は一億近い。
565名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:57:05.04 ID:rvlBfV910

こんなのすべて廃止でいいだろ
これあからさまな選挙対策だろ?
投票に行くのが老人が多いからこういう施策をやってきたんだろうな
全世代公平にするのが筋
566名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:59:32.40 ID:cHCKbW/K0
いまタクシーのったら、障がい者割引とかで、爺さんが降りたが元気そうだったよ!
老人なんて大なり小なり、障がい者あると
言えばあるのに優遇されすぎ!
567名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:20:27.33 ID:k++OcMbj0
無料じゃなくてもいいから老人はバスには乗せてやってよ
歩いたり自転車乗せたらふらふらで事故の元だ
568 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/10(火) 18:29:43.06 ID:2yE7cZ3E0
>>561
まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ。選挙中も高齢者に敬老パスはなくならない、敬
老パスは守りますって約束してるとこをみんな見てる。

2万パーセント詐欺だ
569 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/10(火) 18:32:34.79 ID:2yE7cZ3E0
まだ民営化もしてないのに敬老パスの制度改革を議論するって、選挙中あれだ
け民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞
ここの連中はよくこんな詐欺の手口を評価できるもんだ

橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
570 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/10(火) 18:35:52.90 ID:2yE7cZ3E0
橋下は選挙は大阪都構想の是非だ、民意を問うと言っていた。甘い公約で大阪市民をペテンにかけて票をだましとった
んだったら橋下は詐欺だ
571名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:38:53.20 ID:Z4VG5LcI0
確かナマポも乗り放題じゃなかったっけ?
一緒に負担にさせろよ橋下
572名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:47:52.46 ID:tV0pv7xD0
橋下知事「敬老パス無料は大阪市だけ、給食普及率10%」2011年12月4日
http://www.youtube.com/watch?v=6hvk8S29ufQ
敬老パス事業は最悪だな80億も、どうせ裏金づくりだろ。
架空のアルバイトのタイムカードを捏造して山分けとかじゃないかな。
573名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:03:53.62 ID:Tw6Y+G0F0
>>570
こんな所で粘着せずに橋下のリコールの為の署名集めでもはじめたらどうだ?
だいたい政治家が選挙で言った事を100%守ったことなんて皆無だし
公約の半分でも実行できりゃ大成功だと思うけどなー
574名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:28:08.37 ID:/+IZ+Sz20
バス事業は民間に譲渡したらいい
575名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:22:37.09 ID:Fm60N1ha0
よく考えたらこれも何が問題なのかわからない。
高齢者が交通費出したって大したことはないと思うし
それを無料にしたって大した損失がでるわけでもない。
ほんとはなにが問題だろうね?
576名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:41:53.80 ID:Xrl28jQU0
バスの運転手なんて
時給1000円で募集してたぞ。
早朝、夜勤なしの9時〜5時のバイト募集で50代60代活躍中って出てたけど。
バスに高給なんてアホじゃねえか
577名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:42:19.42 ID:tV0pv7xD0
>>575
記事を読めば分かるが、毎年税金から80億円払っているから、大損失だろう。
高齢者の交通費が逆に高くなってるじゃないか、という状態なんだよ。
>30年度には支出総額は100億円を超えると想定されている。
578名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:45:16.81 ID:AP1B2N2g0
>532 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:22:28.14 ID:y5UHiJIo0
>土地転がしでもしてる訳じゃあるまいし、コツコツ貯蓄した分を吐き出せと言うのもちょっとw

若い子や未成年には負担させているのに?不公平じゃん。

>>575
大阪府(市)のどれくらいの割合が年寄りか考えてみれば?
ジジイが自腹を切っても大したことがないんだったら自腹を切るべきだし

>敬老パスは市内の70歳以上の全市民を対象に無償支給しており、市営の地下鉄、バスを無制限で乗車することができる。
>費用総額は平成23年度当初予算で約84億円。高齢化に伴い対象者数は増加し、
>団塊の世代が70歳を迎える30年度には支出総額は100億円を超えると想定されている。

最低でも80億円は浮くじゃん。 
579名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:19:49.59 ID:Fm60N1ha0
>>577
>記事を読めば分かるが、毎年税金から80億円払っているから、大損失だろう。
だからその税金80億円を出すのが間違ってるのだろう。出さなきゃいいじゃん。
交通局は独立採算制じゃないのか?
580名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:20:40.81 ID:3n+aUm0v0
「無料」というのは、利用者にモラルハザードをもたらす。
生活保護の医療費でもそうだけど、本人負担がなければ、コスト意識
なんてなくなって、でたらめな利用の仕方になってしまう。

高齢者の地下鉄・バス料金は,子供料金と同じでいいんじゃないの。
581名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:23:21.99 ID:fNoYNlcm0
>>580
仕事してないジジババの負担が増えるってことは、
ジジババと同居して面倒を見てる現役世代の家庭の負担が増えることだぞ。
現役世代いじめか橋下は。
582名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:47:16.63 ID:tV0pv7xD0
>>579
市営交通が80億円を当てにした小学生レベル事業だから、
同時に改革しないと無理。
>橋下市長は、民間に比べて高い給与水準も問題視している。
鉄道部門の平均年収は734万円、バス運転手も同739万円
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111226/lcl11122613150000-n1.htm
583名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:13:52.97 ID:9jjh5yA80
>>582
公約くらい嫁よ
584名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:25:17.56 ID:Fm60N1ha0
>>582
>鉄道部門の平均年収は734万円、バス運転手も同739万円
一般行政職の平均年収はどうなの?
現業部門よりもっと稼げない連中だろ?
585名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:47:29.57 ID:7mDNEBVS0
大学教授廃止すんの?

http://twitter.com/#!/t_ishin

t_ishin 橋下徹
何が腹立つって、大学教授の給料にも税金が投入されていること。あっ、それやってみます、という批判・意見を政治や行政にバンバン出す大学教授にこそ税金を払う意味がある。
そうでなければ自分のカネで勉強してくれ。博士さんは内田氏を評価していますね。うーん、僕は博士さんを尊敬しているから複雑
4分前

t_ishin 橋下徹
だって博士さん、内田氏は平松前市長の特別顧問だったのですが、何も実行していないのです。平松前市長とシンポジウムとかそんなんでくっちゃべっていただけ。
市教育委員会と議論すらしていない。教育政策の一つも実行していない。それで教育論を語るのが大学教授なんですよ!
2分前

t_ishin 橋下徹
田原総一郎さん!!内田氏、山口氏、浜氏、中島氏、その他、僕のことを大嫌いな大学教授と直接討論させて下さい!!
24秒前
586名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:40:31.73 ID:TCKwYPQV0
>>585
批判する奴はが嫌いなだけでしょww
餓鬼だよ、コイツ
587名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:56:50.60 ID:P+zK4GuWO
>>585
平松の太鼓持ち学者が相変わらず言いたい放題!
ツィッターで反論や!
50万人やからなあ
588名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:01:30.08 ID:WPoGefTsO
>>580
同意
公平性からいって受益者は負担すべき
589名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:23:26.71 ID:zLWnDd6T0
>>581
ジジババ優遇すると、現役世代の税金や年金の納付額が増えるけどな。
ジジババは早く死ぬのが1番。
景気も財政も全て、コイツらがダメにしてるしな。
590名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:26:11.10 ID:l1smG7XUO
サービスをうけるのなら対価を払うのは当たり前
子供も大人も関係ないね
591名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:30:49.57 ID:CC9taKKQ0
橋下はさすがだな
他の政治家なら年寄り票を気にして躊躇するだろうに
やるべきことを毅然とやってくれるから凄いよ
592名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:59:40.77 ID:Rcrpay4U0
敬老パスって本当に支給された本人だけが使ってるんだろうか?
60代の親族や茶飲み友達なんかに貸して使いまわしてると思うんだ。

パスを新しくするんだったら本人以外使えないようにするべき。
593名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:03:21.42 ID:LfWqEQFR0
ジジババばかりが得する社会はおかしいよな
594名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:07:04.84 ID:CC9taKKQ0
>>593
別に年寄りを虐めたいわけじゃない、誰だって年は取るんだからな
十分に年金を貰っているんだから少し負担を増やしてくれってただそれだけのことなんだよ
なのに反対する奴がいるんだ
595名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:13:03.82 ID:tRjB5zPf0
何度も言うけど、大阪市以外の老人に
そういう特典無いのに問題出てないんだから
どんどん規制して良いよ。
596名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:42:18.76 ID:+cRKCFtO0
かわりに私鉄、JRも乗れるようにするんだろ。
裾野が広がって良いことだと思うが。
597名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:12:33.34 ID:7mDNEBVS0
橋下がこんなこといったそうだけど
老人もいじめて若者もいじめて、じゃあ誰を助けるんだ

297 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/01/11(水) 08:21:31.21 ID:T2OZMXBC [3/3]
>>296
成人式のスピーチで橋下は「今まで政治家は若い人たちを守りますと
言い続けてきたが、それはもう無理です。これからは自力で頑張って下さい」と
新成人にエールを送っていた。辛辣で付き離しているようにみえて実は
この自明の真実の直視(誠実さ)こそがもっとも政治家に求められている。
「フォーチューン誌の調査で大阪はアジアで住み良さがトップ」などど
嘯いた平松にはこの誠実さが最も欠如していた。この現状認識がある限り
橋下と府民の間にズレが出ることないだろうね。
598名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:25:30.82 ID:p3dqrVeT0
>>597
打ち出の小槌じゃないんだから
金がないものしょうがないだろ
選挙対策ためだけのの老人天国は終わったんだよ
599名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:26:37.91 ID:xajJb/ip0
>>1
いや、これはやらないとダメだろ。老人に運転させるな。
600名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:44:17.85 ID:3g73t2Gg0
夫婦で30万の年金生活って裕福じゃないぞ
ゆとりある生活のためには37万必要らしいぞ
お前ら!金貯めておけ
601名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:11:09.33 ID:7rve1HUd0
602名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:18:09.64 ID:szusX+JX0
>>600
持ち家で世帯月30万なら超余裕だろ
603名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:43:59.46 ID:8VlVqcuA0
持ち家なら20万あれば十分やりくりできますよ
604名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:49:01.09 ID:zOjmuIkX0
年金以外の収入がある老人は有料にしようよ
605名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:50:01.65 ID:+NRC3NhD0
橋下さん、支持してるけど、うまいこと考えて本当に必要な人の負担はふやしなや。
最後のチラシみる限りでは、これやるたと相当票減らすで。過半数とれんくらいな。
606名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:08:50.89 ID:VjW/ixNY0
>>558
そうですかね〜?
僕はまだ年寄りじゃないけど、電車よりバスのが乗りづらいですね
バスは揺れるし、立っているのが電車より難しい
それに、ボヤボヤしていると、降りたい停留所を過ぎてしまう
607名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:11:58.89 ID:0QFBtbOzO
これは当然だな。
608名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:33:17.23 ID:lLx+DsCm0
このパス使って用事もないのに病院と交通機関混雑させてるのか
609名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:35:06.79 ID:8etJoFyk0
今回、全組織をあげての総力戦に勝てたのは
取りまとめとは無縁な、個人の若者が多く投票してくれたから

って橋下自身は言ってるけどな。
若者が投票した以上、自分たちの老後にも責任・覚悟を持ってるだろ。
行政にも余裕はないが、家庭にも老親二人養う余裕がどれだけあるやら。
610名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:48:44.39 ID:PgPbMxfo0
>>62
平松も提案したが市議で反対されたと書いてある。ちゃんと読め
611 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/11(水) 16:40:24.49 ID:mNcc0Srm0
まだ民営化もしてないのに敬老パスの制度改革を議論するって、選挙中あれだ
け民営化になっても敬老パスは守るって言ってたのに。ヒドイ公約違反だ。橋下は真の糞
ここの連中はよくこんな詐欺の手口を評価できるもんだ

橋下信者はステマか韓国人かバカかアホ
612 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/11(水) 16:44:41.67 ID:mNcc0Srm0
大阪市長選挙マニフェスト
>高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄 交通、バスでも利用きる制度に改善します 。
>他方で、敬老パス対象外の市民から制度理解も得れるよう利用実態 に応じた上限額の設定等、制度改善策も行います。

まさに詐欺フェストだ。敬老パス制度を維持し、と書いてる一方、上限設定、制度改善策
もすると敬老パス制度を改革するとも書いてる。敬老パス制度を維持し、とは現行制度が
無料だから当然無料のままという意味だ。選挙中も高齢者に敬老パスはなくならない、敬
老パスは守りますって約束してるとこをみんな見てる。

2万パーセント詐欺だ
613名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:51:27.24 ID:w5CsByC40
>>404
交通事故や渋滞が減って大変結構なことですね
614名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:05:29.67 ID:n4iy3f2S0
>>612
>2万パーセント詐欺だ

つまり詐欺ではない、ということだな。
橋下語は難しいな。
615名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:26:14.89 ID:4Gt+9fsH0
【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カッ.ト.提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/
>企業年金 25万   → 17.5万(3割カット)
>厚生年金 23.6万 → 23.6万
>合計    48.6万 → 41.1万
>    (年間583万)  (年間493万)
616名無しさん@12周年
【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/l50

【企業年金】NTTのOB年金(規約型企業年金)の減額見直し、最高裁も認めず [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276080257/