【政治】民主・仙谷氏「社会保障を安定化するため、皆さまに消費税をご負担いただかないといけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
864名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:06.54 ID:yEHnLHQz0
>>1
なにいってんだ?こいつw
マニフェスト守れよ。さもなくば全員で土下座して市ね!
865名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:06.51 ID:/GVA9l5b0
現役世代を犠牲にする社会保障なんて意味なし。

老人は金使わないし、貯めるだけで経済に貢献しない。

現役を犠牲にして、さらに景気回復阻害要因にしかならない。
866名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:07.64 ID:X7Klk35C0
>>837
それはハッキリと違う
インフレデフレはあくまで貨幣現象
しかし増税減税は景気へのインパクト

インフレであることが好景気には繋がらない
高橋洋一の名言の一つね
867名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:42.67 ID:IV6OK1hI0
>>862
そうなんだ・・・
鳩山・菅・仙石この人たちが落選したら日本は変わるんだろうね
868名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:50.10 ID:Bmc0e2X80
増税で社会保障安定するわけないだろ
馬鹿か
増税すれば経済が縮小して倒産、失業が増える
結局税収が落ちる
さらに失業者大量で生活保護も増える
これでどうやって安定するんだよ
869名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:56.14 ID:URRpb2tK0

こんなに自殺者が多いのに、実質5万人だっけ 10分に一人逝ってる中
公務員があぐらかいてると一人ぐらい自爆テロ起こすんじゃないか 日本人が腰ぬけになったのか?
870名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:37.01 ID:wsPa3tcGO
モノが売れないからデフレになる

一万円で100円ショップで100個売れるのが
消費税の税率によって売れる個数が変わる
例えば100%なら200円で一万円で50個
店側は約半分に純減する
消費者は同じ一万円を消費しても半分しか手に入らないし
店側が半分は消費税で持ってかれて半分に売上が純減する

基本構造はこう

本当は原価レベルでかかるから、もっと酷い

倍の売上をたたき出さないとトントンにすらならない

これでどうしてデフレにならないのか逆に不思議
あとは店を畳むか倒産だ
871名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:43.39 ID:OIblS5o30
>>835
> 日本のデフレは非耐久財、半耐久財の価格下落により引き起こされたもので

なんで日本だけ?


・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較
 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w ←書き間違いではない。
872名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:47.07 ID:nXsz8paT0
>>835
鼻で笑ってしまうぐらいのトンデモの一言でしか
増税でデフレという説を説明できない
お前の頭のほうを
鼻で笑ってしまう
873名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:23.02 ID:F7PK15eR0
軽々しく言いやがって。

874名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:43.37 ID:W9399ldk0
★デモに参加して、君もネトウヨ卒業だ!

「北朝鮮による拉致事件を許さないぞ!!日本国民怒りの大行進in表参道」

【開催日時と場所】1/8(日)13:30 明治公園  JR「千駄ヶ谷」下車 徒歩3分
875名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:52.25 ID:WHI7mTop0
>>835
なぜ価格下落が起きたかを考慮しないと
その主張はなんの証明にもなってないな。
876名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:52.73 ID:icOlZMD/0
>>855
ちがうよw
877名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:34.14 ID:LCJTTb9n0
民主のバカども、日本から出て行け
878名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:39.85 ID:Hz9uaSVS0
>>741
ミエミエの詐欺にひっかかり、詐欺師に金を儲けさせる奴は同罪だ。
同じく、民主党のミエミエの嘘を信じて民主党に投票した奴等も同罪だ。
879名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:41.82 ID:X7Klk35C0
>>863
いや、日銀にも責任は確実にある
物価安定が日銀の責務なわけだから
物価下落という状況を作り出したのは言い逃れ出来ない
880名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:53.13 ID:ymU3+snb0
>>870
そうそう
貴方の書いている部分は、最終消費者に一番近い所の話ね。
その現象が日本では半数の企業に起こっていると経済産業省の調査で既に明らかになっている。
しかし、消費税はそんなに単純ではない。
貴方の書いているような悪影響が、中間業者全てに起こっているのだ。
その結果が、圧倒的な滞納率の原因となっている。
消費税なんて名前だけなのさ。 実際は原価税。
881名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:39.92 ID:sLMRrdyz0
既存の税率で税収を増やすことをまったく考えてないからなぁ
882名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:46.71 ID:grM07TC50
社会党系の連中って(特に土井チルドレン)昔自分たちが「ダメなものはダメ!!」って言ってたの忘れたのか
883名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:02.47 ID:mE3pmZbL0
>>866
物価、需給の問題と貨幣価値や総量の問題切り離す意味が、ぜんぜん解らんのですが
884名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:16.14 ID:V2Ze11Cq0
徳島県の恥と思うよ
選挙行きなさい
885名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:35.63 ID:51wj1zvv0
>>1慇懃無礼とはいえ、”日本”国民相手に珍しく丁寧語だな
886名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:45.25 ID:icOlZMD/0
>>866
むしろそれ言ってたのは洋一以外の気が、、、
887名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:52.83 ID:OogX0KFS0
仙石ってもう時効だろうけれど
東大の学生時代に薬局から
ケロヨン盗んで部屋に飾ってたり
文化大革命時の毛沢東に啓蒙してたり
もうね、キチガイレベルの極左なんだが
そんな奴、この広い世界で通用する訳がないよ。
中国人ですら、文化大革命が間違いだったって
気付いているのにね。
クメールルージュのポルポト並に言論統制するのも
文化大革命大賞賛派なら納得だ。

2011年1月6日発売の「週刊新潮」と「週刊文春」(1月13日号)によると、
日本経済新聞社の女性記者Mに対して、背中に肩から手をまわした上、
自身の陰部が勃起する旨の不適切な発言を繰り返したと報道された。
本件について日本経済新聞社は、事実ならば厳正に対処すると回答している。
1月17日、仙谷は「一方的に誤った事実を掲載され、読者に対して誤った
認識を抱かせた」として、発行元の文芸春秋と新潮社にそれぞれ1千万円の
損害賠償と謝罪広告の掲載を求め東京地裁に提訴した
888名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:52.45 ID:ilJeSvqw0
公務員の遊ぶ金と給料を保障するための
増税だろ
ふざけんな、死ね
889名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:59.31 ID:O/oi7XUJO
犠牲になるのは
国民なのか?

宴会の幹事が金使い込んだくせに

金払えとかいい根性してるよなw
890名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:10.78 ID:LdjHYlWx0
>>868
仙谷たちが本気で日本の将来考えてるわけがないしw

彼らが考えてるのは増税して自治労公務員の甘い生活、手当て乞食の低所得層、
そして在日の生活保護を安定・延命させるためだよ。それでそいつらがまた自分
たちに投票・支援してくれて政治生命も延命できるし。
891名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:24.10 ID:X7Klk35C0
>>883
インフレデフレと景気の変動は互いに相関関係はあるだろうが
主要因がまったくの別物だから当たり前の話だと思うが?
892名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:29.99 ID:SMuwdp9i0
増税分をどう使うのか説明してみろ糞が
893名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:37.95 ID:nEEg8cHn0
減税→消費の増大→インフレ→増税→インフレ抑制

これで物価はコントロールできるはず
その間に国債発行が増減することにになるけど
日銀が引き受ける量を調整すれば国債の利払いが増える
こともないですよね。制御されたインフレを起こして民間の
消費を活性化させることによって税収を増やすべきだと思います。

考えても見てください。増大し続ける老人の福祉費用を
今ある国民の資産だけでまかない続けるのは不可能です。
民間の投資や消費を刺激して経済を拡大させなければ・・・
894名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:48.57 ID:URRpb2tK0

国は頭おかしい
公務員は大規模搾取
自殺は認められない

精子で一番になったのにこれか?


895名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:01.15 ID:nJFJs6XeI
さっさと死ね反日サヨ
896名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:22.44 ID:squH8Uku0
「民主党が独立行政法人・特殊法人を全廃すれば国の借金は300か400兆円減る」高橋洋一氏
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/485.html
高橋洋一の民主党ウォッチ 事業仕分けの限界 埋蔵金まだまだある
http://www.j-cast.com/2009/11/26054783.html


そもそも埋蔵金があると主張してたのは中川や亀井などの元自民党議員なんだよね

埋蔵金「実在」に関するメモ
http://web.archive.org/web/20071209132256/http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress/index.php?p=57
亀井金融相「特別会計に切り込むべきだ」 財源「20兆、30兆はすぐ出る」
http://www.j-cast.com/2009/10/16051796.html
897名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:29.79 ID:5bf+ckFt0
社会を安定化するために、おやめいただかないといけない。
898名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:21.41 ID:/AASxCvI0

■北朝鮮による拉致事件を許さないぞ国民大行進in表参道!!■
【開催日時】1/8 (日【集合】13時30分集合 14:00出発)
【集合場所】明治公園  アクセス: JR「千駄ヶ谷」3分 地下鉄大江戸線「国立競技場」2分
【主催】 ゆう(10.15フジテレビ抗議デモ主催者) 【使用旗】日章旗のみ
http://www.youtube.com/watch?v=d2jb0r_aNPw&feature=related在日対警視庁
899名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:27.19 ID:3G4tqPQi0
>>1
弁当運びの分際で
900名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:34.00 ID:Cd1MRGaS0
民主党は早く埋蔵金出せよ。毎年90兆円出てくるんだろ。
901名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:46.35 ID:+AfsBa4DO
パチンコから重税取れ
902名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:46.96 ID:aguSC5Gg0
仮に増税となっても老人にはこれ以上、1円の金も使いべきではない。
903名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:02.84 ID:VXVyTXAK0
>>870
百均の殆どは中国製だろ
為替の変動にも左右される
ドル120円だったものが今は80円だから仕入値は6割6分に減ってる
一概には言えない
904名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:03.57 ID:OogX0KFS0
単なるセクハラでパワハラの
もうろくじじいと云うには百害あって一利なし。
コイツのガキの顔が見たいもんだ。
こんなろくでもない奴に育てられた子なら
きっとアスペルガー症候群の最たる者に
なっているに違いない。
だって、仙石が人の話しが聞けない
アスペの症状全開にしてるからな。
905名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:17.67 ID:4RWrLPLd0
仙谷と菅は、日本連合赤軍と変わらんからな。こんなやつが政権を握っている。
906名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:32.36 ID:nv6svDaX0
「公務員の給料は38兆円で、これをすべて消費税で賄うとすれば、今の5%の税率では約29兆円不足する」
907名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:09.63 ID:X7Klk35C0
>>893
消費の増大というがGDP内における消費の割合はここ数十年殆ど変ってない
またデフレ下の減税は劇的な効果があるとは思えない
経済拡大に関しては同意だが最初から間違ってる
908名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:12.88 ID:icOlZMD/0
>>879
物価安定が日銀の責務なわけだから
物価下落という状況を作り出したのは言い逃れ出来ない

おかしな言い分だ
出来る事もあればできない事もある
例えば少子化によるデフレなら日銀にはどうしようもない。
909名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:27.55 ID:mE3pmZbL0
>>891
増税すれば、買い控えがおきます、日本全体の需要、投資が縮小します
当然、市中の貨幣の総量も減りデフレが悪化します。円高もすすみます

理解出来る範囲だと思うが…
学生レベルの経済の知識を持っていればの話ですが
910名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:27.83 ID:yf7pS4jX0
通常国会で勝を呼んで消費税増税についてちゃんと説明させるべきだよな。
どれだけ上げれば税収増がいくらになるのか。
腰抜けの勝は消費税増税でも税収増にならないことを指摘されるのが怖くて
ガソプーに説明させるんだろうけど。
911名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:37.75 ID:5d8L1zbb0
とにかく氏ねよジジイ
912名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:10.15 ID:yyY2lWKOO
てめぇらが払えこのカスが
913消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す
「消費税増税を言う前にまず公務員の給料を削減しろ」という意見があるが、
そういう問題じゃない。
世論をそういう方向へもっていくのは、ゴマカシ程度の公務員給料引下げを
行なって、それなら増税も仕方ないという雰囲気を作りたいからだ。
復興増税のときを思い出して欲しい。
事業仕分けで廃止されたはずの朝霞公務員宿舎の建設を再開し世論の
批判を浴びた。その後、再び宿舎建設の廃止を決め世論を懐柔し復興増税
を押し切ってしまった。
それもこれも、野田政権を操る財務官僚が行ったことだ。
今度の消費税増税の場合も同じ手を使ってくるだろう。
たとえば、公務員の給料を数%引下げ(もちろん期間限定)、国民に対して
やるべきことはやりましたという顔をして、消費税増税を正当化しようとする
かもしれない。

だが、今の日本で消費税増税を論議するのは病気で寝てる人に向かって
「献血してください」と言うのと同じこと。
今の日本に必要なのは、景気対策、デフレ脱却、歳出削減。
この3つだ。