【政治】 国民をバカにしている日本の国会議員のベラボー歳費・・・国民に大増税をあおりながら、自分たちは税金をふんだくっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
やっぱり日本の国会議員の歳費はベラボーだった――。

イタリアのモンティ政権が国会議員の月額の平均収入を調査したところ、
諸手当を含めて1万6000ユーロ(約160万円)超に上ったという。

フランスやドイツと比べて約5〜6割も多く、スペインに比べると約4倍。
欧州ではケタ外れに高いと批判が噴出している。

確かに、とても債務危機に直面している国とは思えない厚遇ぶりだが、
これをはるかに上回っているのが、日本の国会議員だ。

「日本の国会議員の歳費は月額129万円で、これに年間635万円のボーナスが加わり、
給料だけで年収は約2200万円にもなります。

さらに『文書通信交通滞在費』で年間1200万円が支給されるほか、JR無料パスや無料航空券、
格安の豪華宿舎、公用車も付く。公設秘書の給与なども含めると、議員1人につき年間1億1000万円以上の税金が使われている。

1000兆円もの借金を抱え、財政危機でイタリアになる――と国民に大増税をあおりながら、
自分たちはイタリア議員の何倍もの税金をふんだくっているのです」(政治ジャーナリスト)

3月の震災で、いったんは毎月50万円の歳費カットを決めたが、9月でアッサリ終了。
冬のボーナスも満額支給(約290万円)というから国民をバカにしている。

野田ドジョウ首相が「ネバー、ネバー」なんて叫んだところで、国民はシラけるばかりだ。
http://gendai.net/articles/view/syakai/134513
2名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:47.24 ID:jXFyLaZT0
ほんとだね(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:55:33.78 ID:hANmNI2JP
国民をバカにしてるんじゃなくて、国民がバカだからそんな国会議員しかいねーんだよ。

ガンバレ民主党
4名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:07.44 ID:6AffR0GX0
血の粛清?
5名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:26.90 ID:Nmo5subEO
小沢「もっとよこせ」
6名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:34.01 ID:/l9sZenv0
税金は一円たりとも、国民に還元したくないのが政治家の本音だからね。
7名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:38.66 ID:iPzynGtV0
ゲンダイの意見に同意したのは始めてだ。
8名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:43.51 ID:RrOnn69w0
もうそこに切り込んでいけるのは橋下だけかもしれんな
9名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:54.45 ID:+OWld9QR0
     _, r '" ⌒ヽ-、
  / / ⌒`´⌒\ヽ
  .{ /   _ノ   ヽ、_l )            税金で食うメシはうまいか?>
  .レ゙    -‐・' '・‐- !/
.  |    ー'  'ー  ヽ
  |     (__人_)  `、  
.  {       `⌒´    .}
  ゝ_           __ノ
    `` ー――‐ ''"


 \                          /
   \                      \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
    \                     < ━    ╋       ┓   ┃>
      \   , r '" ⌒ヽ-、       /< ━┓   ╋   ┃   ┃  ┃>
       \/ / ⌒`´⌒\ヽ.   /  <  ┃ ┏╋━  ┃   ┃   >
         { /   ⌒  ⌒ l )/   <  ┃ ┗┛    ┗      ・>
         レ゙  /・\ /・\!/      /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
        .|    ̄ー'  'ー ̄ヽ
 ─────|  ::::⌒(__人_)⌒::`、───────────────
        .{     トェェェイ     }
        ゝ     `ー'´    /         テ-レッテレ-♪
        /` ‐‐――ー '' ´\
       /            .\
10名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:58.96 ID:Yadnmm6o0
くやしかったらルールを決める側になれってこった
11名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:01.68 ID:pGl6v2hW0
>>5

12名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:12.88 ID:qeIOip5R0
政党助成金も忘れるな
13名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:38.47 ID:Jv7idg5m0
国会議員に払うボーナスの意味って何なの?
到底それをもらえるようなことをしているようには見えないんだが。
14名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:15.64 ID:z2NpaAKF0
国会議員にベラボーマンがいるのか
15名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:15.85 ID:k2C3kyEZ0
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
16名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:15.55 ID:uUWbYJe/0







谷垣「私どもには増税する資格がある」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news/1325850071/





17名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:41.33 ID:PHWP8k7c0

革命しかないぜ
18名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:47.02 ID:/+uVOqTy0
領収証義務付けすら大いに抵抗する奴らだからな・・・・
給料0で歳費大幅アップの方が政治活動はやりやすいはずだが、
陣笠議員が大半の今の国会じゃ意味ないしな。
19名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:18.05 ID:yeEYqTVQ0
タイゾーが良い例。
棚ボタ当選で一度議員生活を経験したらもうカタギには戻れなくなったろw
20名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:28.80 ID:45vTvgwM0
仕事してるなら今のままの歳費でもいいよ。
そのかわり公約達成できなかったら資産没収で死刑な。
21名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:39.29 ID:aoevlwIy0
一回滅びるしかどうにもならんな
理不尽にも程がある
しょんべんミサイルはよ
22名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:36.76 ID:F5tcdP+Y0
一回日本は国ごと解散した方が良いよ。
国民は日本を捨て好きな国に移住しろと。
23名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:49.23 ID:/VVTFrM40
歳費と経費をきちんと分けないといけないんじゃないかな?
24名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:07.89 ID:Flv/78qs0
どこでなにしてるのか分からない
いてもいなくてもいいような奴がウジャウジャいるからな
もっと緊張感持って働かせないとダメだろ
25名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:41.46 ID:PHWP8k7c0

税金で海外旅行 海外エステに行けると喜んでる連中だから
26名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:48.23 ID:c3xPlIcyO
もう、暴動起こすしか方法がないのかな?
そうなったら国会議員もその家族もみんな襲われて酷い死死にかたするんだろうな
金なんてないほうがいいね
27名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:05.59 ID:vSr6pHOs0
スタッフ代込みの値段ですので決して高くはありませんそれどころか足りない、と桝添が吠えていた記憶が・・・・
28名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:26.50 ID:gJwH3oyI0
コレだけ無能な日本の政治家が無能だと、国会議員は外国人に限ったほうがいいんじゃね?
29名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:05:26.17 ID:77W/GnQDO
ベラボーだけでゲンダイと分かった。
まあ、流行は廃れたけどさ。スゲヨは。
30名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:02.14 ID:fWqBVQHa0
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ、あほ面ジャップ
31名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:09.66 ID:WQCEX42K0
あらゆる過去の犯罪を免責にして
海外への移住先を見つけて欲しいわ。
32名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:21.49 ID:XpT6jOiU0
待ったなし(笑)
33名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:21.91 ID:paDE3+xS0
若い世代がどんどん政治家にならないと
議員も60歳定年にすればいい
34名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:23.71 ID:fbkWTmb30
>>13
ボーナスも歳費も
次の選挙で当選するために使われています
国会議員の仕事は選挙で選ばれるための活動ですw
35名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:41.95 ID:TG4WCkbl0
待遇はともかく、代議士の数を減らすのは反対だな。
それを喜ぶのは役人だけだろ。
36名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:11.73 ID:GoLz44iY0
議員の待遇とか決めるのが議員だからいけないんだよ。
完全に独立した第三者機関を作ってそいつらに決めさせればいいのに。






って、それを決めるのも議員かよ
37名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:16.11 ID:JIuBKnwK0
俺は別に議員じゃなくても良いから財団職員にしてくれよ
年収は1000万で良いよw

http://www.youtube.com/watch?v=zyfJ5wss5so
38名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:18.71 ID:tyXh9UQI0
ベラボーなブラボー
39名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:04.65 ID:veJaarbB0
醜いなあ。
40名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:17.09 ID:nrUG9rGt0
国会議員の事を決めるのが国会議員だったらそりゃあ甘くなるわ。
41名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:25.96 ID:s60wiGTz0
国会議員ってのは、一度なるとやめたくないだろうなー。
優遇され過ぎ。
42名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:39.83 ID:QiNpDMGS0
定数も衆院80名、参院40名くらいにしろよ
バカな政治屋はいらない
43名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:48.26 ID:+qimq79OP
>>10
まぁそういうこった
自分が貰いたいとしても、変えるにしても決める側になれと
44名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:54.04 ID:b6ePa6Pa0

毒チョンが諸悪の根源
歩く口蹄疫の毒チョンは一匹残らず処分を!
45名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:54.38 ID:RlrWkrUqO
2ch党の選挙アジェンダマニュフェスト公約ってどんなのになるのかなあ?
46名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:04.54 ID:yDWbfwG00
数百人しかいない国会議員よりも何十万人いる公務員の給与を2割カットするほうが良いだろがゲンダイ
47名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:41.12 ID:i6p4HtzF0
>>1
小沢に返還させろ
48名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:44.20 ID:KII82jcI0
たかだか数百人の国会議員の給料くらい減らしたところで何も変わらん
減らすなら国家・地方公務員の給料68%カットやってみろ。
あとNHK解体

これで赤字解消できるよ
49名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:53.77 ID:QhbwXsaIO
>>1
議員のサラリーを減らしたら、コリアンからカネ貰っていた前原みたいなスパイが国会議員に増えるだろうが!
頭の悪いクズだな
50名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:00.39 ID:KVDKQcKk0
ν速がステマ祭りになってるので+でネトウヨ煽りに
遊びにきますたwwwwww
51名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:09.15 ID:9EPvnDgf0
俺糖質だけど無報酬で良いっていったら総理にもなれそうなレベル
52名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:26.11 ID:sUQKISEt0


                     , r '" ⌒ヽ- 、
         __          //⌒`´⌒ \`ヽ    国民をバカにしていますが…
        /V丶        { /  ⌒  ⌒   l )
      `/ V二 |        レ゙ -‐・' '・‐-   !/             何か?www
     `|V_ノ        i   ー'  'ー    |
      VL/         /   (_人__)    |
      ((_______/   ト‐=‐ァ    /
       \_______ヽ、  `ニニ´   ノ
         dbdb    dbdb `` ー――‐' ~
53名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:32.47 ID:34a+0/8+0
政党交付金も実質議員の報酬にプラスだよ
54名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:37.63 ID:f9B3lm/i0
政府関係者や経団連という現代版御貴族様たちは
自分たちが痛い目見ないと分からないのさ
55名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:14.53 ID:/+uVOqTy0
何でも反対の共産党が唯一賛成する法律、それが議員報酬増額法案だ!って話を昔聞いたなw
56名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:29.66 ID:51UZjYoq0
ネバーネバーネバーネバー増税
57名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:12.97 ID:cFIoHHN80
きっと一般市民のこの悔しさを橋下さんがなんとかしてくれると信じている
58名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:14.45 ID:dfzEJRJ60
国会議員にせよ、公務員にせよ人数の削減じゃなく
給与の減額をするべき
59名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:32.03 ID:rCFh2/HM0
泥棒に縄を編ませるのがいかに難しいか良く分かる事案だ。
60名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:37.12 ID:c3xPlIcyO
>>43 決める側にならなくてもみんなで動けばすぐに変わるよ
61名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:42.12 ID:j7gJhjSG0
立候補して議員になってウハウハもらえばいいじゃない?
62名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:04.17 ID:1N7M7Ml50
一番の税金泥棒は、国会を欠席ばかりして逃げている小沢一郎ですね
63名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:26.68 ID:KIry3uS60
>>10
桜木先生!
64名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:40.52 ID:NDtaTMzF0
半個人営業で国の行く先を決めるのだから
まじめにやってる分には高くないだろうが、
まじめじゃない議員もおおいからなぁ。
65名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:46.79 ID:WR5mNE8M0
あのうるさい選挙カーを禁止にすれば、経費削減できるだろうにw
66名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:14:23.26 ID:xbEA6/vy0
細野 JR無料パス

でググると、2006年9月にモナと不倫した議員が
旅行の際、JRの無料パスを使用した前歴が出てくるな
当時、本人は不正使用の事実を否定し、「皆さんに納得してもらえる説明をする」と言って
「パスで改札を入ったのは事実だが、入場後、ちゃんとチケットを買った」と釈明している
民主党支持者のブログを見たら、さすが細野さん、弁明もさわやか!とか
自民党の揚げ足取りにすぎず見苦しいとか書かれててワロタw
67名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:14:25.02 ID:7Aee0EZU0
議員を生業にしてるもんな
付き合いも多いんだろうが、議員は慶弔の金は払わなくて可ということにして、代わりに劇的に歳費や手当てを減らせよ
68名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:14:50.40 ID:j7gJhjSG0
上位階層、成功者を妬むことばっかりやってるから日本が腐ったね

早く自分で立候補してウハウハもらうか
自分で法案提出して可決させて削減してみろよwww
69名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:09.72 ID:juQQC1i60
花王デモなんかよりコッチやってくれよ
70名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:27.24 ID:qQDjYLQ60
な、な、何を今ささささ、今更!!!
71名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:59.72 ID:cokF8OD10
まず選挙にすごい金かかるシステムをなんとかするこったよ
これでも選挙が短いスパンでやられると赤字とかいう奴、いるらしいからな
72名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:01.35 ID:td6BzEReO
日本は貴族社会だよな。
73名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:01.21 ID:/kE+LhL50
>>9
クソワロタwww
74名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:15.69 ID:yeEYqTVQ0
国会議員でも公務員でも「過不足なく調整して欲しい」
たったそれだけのことだろう、それが民意(納税者大多数意見)

屁理屈こねてまで利権にしがみついてる奴らは覚悟しておけよ
正当な恨みを受けてるぞ
75名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:59.79 ID:j7gJhjSG0
他人を減らす算段より
自分の取り分を作り出すとか増やす方法を考えろよコジキどもw
76名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:05.75 ID:JaQQ3ZmeO
ネバー歳費 ネバー手当て ネバー利権
77名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:33.51 ID:pVPSi13E0
サギも大概にしろ!!!!!!!!!!!!!!!
甘えんのもいい加減にしろ!!!!!!!!!!!

議員定数の削減と公務員人件費の削減は

「最低限」の「大前提」であり「最優先」の「必須」条件だ

それ抜きで増税なんぞ認めない!

判ったか!判らんなら死ね!今死ね!すぐ死ね!

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
78名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:52.27 ID:bpHGhn/T0
     , r '" ⌒ヽ-、
    //⌒`´⌒\ヽ
    { /  /  \ l )
    レ゙  -‐・' '・‐- !/ 金はなんぼでもあるぞー
    l     ー'  'ー 丶
    {    (__人_)  }   
     ゝ       .ノ
  バリバリC□l丶l丶
    。 /。 (   ) 国民のツケで無駄遣いするのはやめてー!
  。 。 (ノ ̄と、 i
 。 。  。  しーJ
79名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:59.32 ID:z8sylHK90
マス添えが議員になる前は貰いすぎてると言ってたのに
議員になったとたんに全然足りんと言ってたのにはワロタわ
80名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:19:00.72 ID:qm4Vc8Y30
お国が決めてくださった・・・
国民がアホなだけww
81名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:19:06.87 ID:ZyQXHfdL0
国会議員は言っても1000人いないしどうでもいい、糾弾すべきは地方自治体にいる無数の議員
82名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:20:16.19 ID:KlAnctL20
国民は財布
83名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:20:49.55 ID:Oma0GjuO0
数字苦手なのがよくわかるねぇ
84名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:17.30 ID:rKrFmaWz0
ムネオ新党と民主離党組新党に政党交付金支払われるけど
両方とも落選したらまたそのカネが小沢の懐に入るんだろうな
85名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:31.82 ID:cXA1ukS00
無能な政治家が多すぎる

間引きしろ
86名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:53.72 ID:6rsTLptR0
ここで文句言ってないで、実際に行動に起こさないと意味が無い
負け犬の遠吠え
87名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:58.55 ID:IQXB+0my0
そんなの大宝律令から決まってたろwww
88名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:23:33.38 ID:Fqbd4duL0
伊藤博文だっけ?
死後に借金がたくさん出て
実は自腹で頑張ってと言うのは。
89名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:23:45.59 ID:xX0s7wE90
スポーツ報知報道の「韓流紅白抗議デモ参加者180人」は過少報道

【頑張れ日本】紅白さくら祭・みんなで韓流紅白をぶっ飛ばせ![桜H24/1/5]
http://www.youtube.com/watch?v=-yPJAVSsjbU&feature=channel_video_title
10分25秒あたりから

スポーツ報知「NHK前で『韓流紅白をぶっ飛ばせ』デモ参加者は180人」と報道 
【社会】「韓国のグループが出ている番組を日本の国民的行事と言えるのか?」・・・NHK前で「韓流紅白をぶっ飛ばせ」デモ★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325681089/
※元ソース削除でスポーツ報知、過少報道を隠蔽
      ↓
水島社長が「700〜800人はいた」とスポーツ報知に抗議
      ↓
スポーツ報知「昼間に数えただけで夜は数えていなかった」「悪意は無かった」と謝罪
90名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:20.12 ID:IQXB+0my0
>>86
勝負してさえいないだろ
いつ負けたんだ?www

あとさー。
国会議員も国民なんだけど?wwww

>>88
田中正造だろ
91名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:20.25 ID:sFxgDlg00
年収は1200万にして、秘書などの人件費や
必要経費は別にすればいいだけなのに
必死で年間で支給するからな

まじめに動けば動くほど減るから
動かないようになるのは当たり前だ罠
92名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:20.98 ID:mV205NJl0
マニフェストの公務員を給料さげるのはやめるけど、
マニフェストで議論もしないハズの増税はヤルます。
93名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:38.24 ID:I1OoSUQl0
なんでボーナスが必要なんだ!あ
94名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:40.68 ID:AjXCor0P0
政党交付金も払われてるんですよ
95名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:08.84 ID:yeEYqTVQ0
>>85

まったくもって無能だ
だが、優秀だろうと問題はそこじゃない

「有害」な政治家が多過ぎる
「処分」しよう(´・ω・`)b
96名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:49.09 ID:w+EysglK0
いらない奴多すぎ、居眠りこいてる奴は処刑すべし税金を食ってるゴキブリ議員
そもそも議員に何でボーナスが必要なんだ
97名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:50.75 ID:yI5gsMKK0
交通費ただ、視察と言う名の観光旅行もただ、大使館員の観光ガイド・お土産もただ

飲みに行くのも政務調査費使ってただ
不倫するのも議員宿舎使ってホテル代ただ
98名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:27:42.81 ID:uosq+RD70
>>96
国民の半数ぐらい「いらないやつ」だろ?
おまえ、早く処分してみろよ?

本当に頭が悪いなwww
99名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:05.54 ID:FJMV7LrE0
>>87
明治政府になってから終了したやつか
100名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:09.81 ID:9yGYvjDo0
国会議員は国民の代表だから、仕事すればそれでいい
それより国家公務員と地方公務員の給料をなんとかしろ
101名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:23.73 ID:v//Ac0st0
国家転覆でも起こすしかないだろ
102名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:31.15 ID:Yum1lfI70
二重派遣は当たり前の6次請けの原発奴隷はぶち切れても無罪レベル
103名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:33.35 ID:SdVkl9fs0
どうせ次はないから消費税増税してふところにいれるつもりだよな

こいつら
104名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:33.89 ID:PfrJkDxz0
国会議員なんて大した人数じゃないだろ。先に公務員の人件費削れよ。
105名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:58.57 ID:abqgsvzI0
>>97
早く立候補して当選しろよwww
106名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:58.52 ID:La1Vg/9a0
国会議員をへらす
まずはこれから
107名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:01.70 ID:SzeobXDe0
土人国だからな
こんなもんだろ
108名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:20.75 ID:z2tilLBN0
トンキン人は底抜けのバカ揃い
109名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:29.91 ID:gVXxiBKl0



民主党「全て民意です(キリッ!
110名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:54.69 ID:xQh7fWHz0
政治は金がかかんだよ... 言わせんなよ。 付き合いでな ワッハッハ! byアホ議員
111名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:19.18 ID:ITqNqvvj0
さらに、政治資金と機密費で高級料理食いまくれるしな。
112名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:21.97 ID:x76bztFw0
民主が、政権にしがみ付いているのを見れば、
一目瞭然
次がないから
113名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:26.49 ID:DF8dQIrt0
こんな厚遇じゃ議員になること自体が目的になってしまうよな
公務員もしかり
議員になって何を為すか、なんてコトはまったく頭に無いんだろう

本末転倒だわ
114名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:28.36 ID:WhOztqj50
数集めだけのタレントや老害が半数以上だからな、議員一人に付き税金が1億はないわ
橋下の維新くらいしか害虫駆除してくれそうな政党がないけどな
115名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:40.85 ID:wOtASAty0
ユーロは対円で4割くらい下がってんのかな?
こういう比較って意味なしだろ
116名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:32:19.26 ID:4RKVLtDd0
>>81
その通りだわ。
代議士の歳費1億、政策秘書15人計1人3億。
その代わり政党助成金は廃止。
これで2000億あまりか?安いな。

代議士の歳費削ればもっと馬鹿の集りに成って、それこそ官僚のいいなりだわ。
最低限一代議士で法案を作れるレベルに費用を掛けなきゃな。
何も考えず代議士の歳費減らせとか、それこそ衆愚政治だわなw
117名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:32:33.09 ID:x8qnxlTV0
震災後の歳費カットを終了させたのが野田。
118名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:32:48.82 ID:/tGvFV3J0
これでも倹しくなったわな

それこそ昭和の40年代辺りを引き合いに出したら実質的な金はもっと動いてたし
少なく見積もっても平均して今の20倍ってとこだろ
119名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:33:00.00 ID:wRkgCzxb0
高級料亭の人は給料出ないで失業してもいいのかな?
よく考えろよなwww
120 【11.6m】 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/07(土) 16:33:50.74 ID:kHggmIgx0
PBが赤字なのに国政に直接携わる自分たちの給与は一切減らさない

そりゃ増税しかないわな
121名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:33:58.26 ID:UCxienU1O

あのほとんど着てない、お揃いの作業着
まだ大切に保管してあるでしょうか?
122名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:34:01.16 ID:2G3vMweP0
国会議員も公務員も給料減らした方がいいんじゃね?
123名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:34:21.51 ID:dtbKVFd80
給料だけ見ると意外に安いんだなって思ってしまう。
問題はろくに働いてねえ奴がもらってるってことだ
124名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:34:33.52 ID:SCfjarK50
国会議員が羨ましいのなら、国会議員になればいいじゃん
ttp://forum.s60.xrea.com/x/archives/f300k0069.jpg
125名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:28.64 ID:WhOztqj50
勤勉な日本国民の血税を啜る老害公務員や無能議員を駆逐するだけで
納税者の意識は変わるよ筋が通っていれば増税にも異論はない
126名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:36:14.45 ID:Nt/rQepg0
まあ議員の数を考えれば、馬鹿にならない金額になるわな
127名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:36:47.97 ID:6rsTLptR0
>>124
実際その通りだろ
128名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:37:04.48 ID:sFxgDlg00
>>100
そうだよな国家公務員の特別職は給料を倍ぐらいまで上げるか
職員を増やすべきだよな
そうしたら天下りや、犯罪も少なくなるだろに
129名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:37:13.03 ID:o80b2P2w0
いつも政治には金がかかるとか言い訳するけど
選挙対策に金かかってるだけだろがよ
130名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:37:46.00 ID:Eow1BzZzO
殺すしかないって
全部税金だから
131名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:38:22.87 ID:acYkMMlG0
公務員の給料削減とかす言ってるけど
地方自治法を改正しないと地方公務員は削減も給料減額もできんのですが

だいたい地方の公務員がやたらと多いし、給料とりすぎてるのが一番の問題なのに
選挙のこと考えて誰も言おうとしない
ほんとアホ議員ばっか
132名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:38:49.80 ID:25SfAWLKO
>>1
こういう批判は良し悪し別で、仕事してる(感がある)かどうかが鍵
閣僚報酬ならもっと高い国もある

シンガポール、閣僚報酬見直しへ 高額批判で最大5割減
首相の年収が約1億8千万円に上るなど「高額過ぎる」と国民から批判が強かった閣僚ら政府要職の年間報酬について、最大約5割の大幅削減を提言した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012010401001085.html
133名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:39:17.93 ID:uCCuNevH0
欧州と違って、日本では国会議員は国民の代表であり国家の主体なのだから、年収はもっと多くてしかるべきだ。
134名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:39:26.32 ID:R3EhJovB0
日本の国会議員は、世界一無能で有名なくせに、
給料だけは世界トップレベルなんだろ。
給料泥棒もここまで来ると犯罪だな。
135名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:06.46 ID:o80b2P2w0
>>116
馬鹿にいくら金かけても馬鹿なのは今の民主みてりゃわかるだろ
むしろ金なかった野党時代のほうが仕事してる

136名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:42.75 ID:L+kk6ICU0

3分の1くらいにしたら、真剣になるんじゃない?
137名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:43:50.38 ID:tCi3g1pq0
昨年の年末、国会議員・国家公務員のボーナスUP支給から目を逸らす為
野党の一川大臣問責騒動は醜かったな。

でボーナス支給完了したら何も無かったように沈静化w
138 【7.5m】 【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/07(土) 16:44:07.51 ID:kHggmIgx0
>>133
欧州との違いはないだろ?

あっちも民主主義国家
139名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:44:15.01 ID:uWcWJ3mh0
どっちにしろ増税するためにゃあ減らすしかあるまいよ
140名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:44:32.58 ID:u8ERHHxS0
増税する前に国会議員はボーナス返上すべきです。
500万円もボーナスもらっているんですよ。年間。一人500万円。ボーナスだけで。
今でも4.4か4.5はもらっている。
私は国が一千兆円も赤字を抱えているときに何で国会議員がボーナスもらえるのかと。

公務員も平均するとボーナスを150万円もらっている。
(一般国民では年収が150万の人がいるのに)
これに掛かる費用が8千5百億円です。公務員のボーナスだけで。
私はゼロというわけには行かないけれども三分の一ぐらいはカットして良いと思う。

(被災地の人たちは家もなく物もなくもっと悲惨な生活を送っているのに
 公務員こそいらないと言って良いのではないか?)

私は国会議員が率先してボーナスをもらいませんと全額返上ですと言えば
公務員だって三分の一ぐらいカットされても仕方がないなと
三分の一カットすれば3千億浮くんですよ。十年間で3兆円ですよ。
何も増税しなくても復興資金ができるんです。(三次補正・四次補正分ぐらいある)

そこで公務員もそうやって身を削ると
地方の市長から町長さん方。あるいは優遇されている地方公務員。
この人たちも同じようにすれば黙っていても5兆円ぐらいの金が浮くんですよ。

(議員定数削減をすれば)
国会議員一人に今20億円経費が掛かっている。衆参で220億円浮く。
こうすれば議員だけでなく政策秘書や職員もいらなくなるから
黙っていても1千億ぐらいの金が出てくる。十年間で1兆円の金が浮く。
(定数削減でいらなくなった職員である)公務員のボーナスと合わせると4兆円でてくる。

ニュースの深層12/13(火)「鈴木宗男氏が語る 新たなる政治活動」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=_PUsw3ppUfc#t=3m10s
141名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:44:43.72 ID:+HyS7YHP0
>>1
国民の皆さん! これを見てくれ、嘘だと思う人は誰も居ない。野田総理
これについてコメント出来るなら伺いたい。
142名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:44:49.95 ID:ac0yOOTtI
すごいな、2ちゃんの住人の方が政治家よりまともだな
みんな勉強して国家公務員なろうぜ。
燻ってちゃ何も変わらねーよ。
143名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:45:32.67 ID:gHKFa1FA0
>>129
日本の選挙活動自体を変えないとな
選挙カーとか世界的におかしな物ばかりだし
不要なものに金がかかりすぎる
144名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:45:53.61 ID:LOKP5ztf0
平議員風情が米国大統領の何倍もの給料っておかしいよ。

公務員と一緒にカットしる
145名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:46:40.31 ID:4RKVLtDd0
>>135
金かけねぇから馬鹿なんだよ。
代議士個人の能力なんかに期待してねーて。
ちゃんと立法府としての機能を回復させる為には金が掛かるって言ってんの。
嫌なら独裁なり専制政治でも目指すしかねーじゃん。
146名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:46:55.14 ID:u8ERHHxS0
【社会】「民主党がこんなにひどい党とは思わなかった」増税では生活できない 東京で訴え 涙を浮かべて署名

674 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:05:53.28 ID:lWrTQxsZ0

日本人を養うための増税じゃない。
ましてや東北の復興のためでも原発・放射能対策のためでもない。

北朝鮮から大量の招慰難民を受け入れて養うための大増税なんだよ。
まるまる日本人の金でね。

【政治】政府、北朝鮮からの大量難民流入を想定した対策の検討に入る 日本海側の自治体の施設に一時保護
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324778925/
147名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:04.70 ID:DxXU1zoTO
国民の生活より自分達が第一!民主党です!!
148名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:35.39 ID:0HQqp8TpO
>>140
そもそも公務員にボーナスがあるのが、おかしいよな
企業じゃあるまいし
149 【5.7m】 【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/07(土) 16:49:23.07 ID:kHggmIgx0
>>145
年間2200万円の給料貰っときながらあの程度の能力じゃあ

費用対効果に見合わんだろ
150名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:50:38.31 ID:TUuKJz8+0

俺は政治家の給料は多くても良いと思っている

そうしないと宗教関係、外人関係、利権関係の政治家しか立候補できなくなる

これでは国民の選択肢は狭くなってしまう、政治家の給料が少しぐらい高くても

宗教関係の免税、外国人への生活保護等をチョット見直せは

何倍も戻ってくる、国民の皆さん冷静に判断しましよう。

151名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:51:55.81 ID:n16UNAkP0
こいつらカネのために政治屋やってるだけだろ。
何を今更だな。
152名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:52:15.47 ID:QImbznB+0
最高2期までにすればいいよ
給料は高くてもいい
153名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:00.42 ID:8yze/8/x0
むしろ、不正なんかに手を染めようと思わないくらい高級でもいいと思う。
154名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:01.99 ID:/caNuLUmO
まともな政治家は橋下だけだな

155名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:04.49 ID:di+gWxx60

国会議員が使う金なんてどうでもいい。それよりも
外国に流すのを止めて貰いたいのですが・・・
156名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:13.62 ID:W0kNzRw00
国民に寄生するギョウ虫め!
157名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:17.17 ID:sFxgDlg00
>>150
っうコトは、日本以外の国は
宗教関係、外人関係、利権関係の政治家しかいないってコトだな
158名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:55:31.42 ID:zuGUnkHgO
>>150
高い現状でもその関係者しか居ない訳だが
159名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:55:35.39 ID:QImbznB+0
俺の理想は
衆議院は全て比例代表制にして最高2期まで
参議院は全て小選挙区制にして1期のみ
それぞれのあり方を考えればこれが正しい
職業政治家がいるから汚職があるわけだから
160名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:55:44.26 ID:RoFP997UO
>>150
こいつら海外に莫大な隠し資産持ってるぜ
一般庶民はあくまでもぼったくる対象でしかない
佐賀の古川,玄海のプルサーマル認めてもらった2800億のうち40億は知事自らドバイとスイスの口座に運んでる,渡航履歴もある,これが佐賀の議会で質問された、もちろん質問されたから議事録あり
海外に金を簡単に渡すのも一部がキックバックでもらえるから
それを長年やってたのがあの政党

161名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:57:03.01 ID:xF/G4odp0
国会議員も
所得税払え!!!
162 【8.9m】 【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/07(土) 16:58:10.91 ID:kHggmIgx0
>>150
給料多いと利権を持つ人しか立候補できなくなる?
意味不明です


問題なのは選挙地盤の硬直化と選挙に出馬するのに多額の金がかかること

この二つを併せ持つ宗教関係者や利権関係者が跋扈しているのも更に問題
議員の流動性が低い
163名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:58:30.24 ID:03OX/rh90
公務員は総じてクズ
164名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:23.61 ID:uCEkzHVsO
イタリアと比べるのはどうかと思うけど
貰い過ぎな気もする
165名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:23.49 ID:XSCeRC8mO
>>150
今でも外人や利権や宗教しかいない気がするのに、さらに給料あげよ なんて狂気の沙汰だわ
166名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:41.11 ID:0mkn3r6DO
所詮は権力を持ちすぎた盗賊ですから。
日本は市民革命という盗賊征伐を一度もやってないしな。明治維新は政権を強奪しようとした、地方軍閥のクーデターだし。
167名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:00:07.66 ID:xlU9zxmyO
昔は私財を投げうってでも国をなんとかしようとした資産家がボランティアで政治に関わったんだ


今みたいに金儲けの為に政治家になるのは おかしいと声をあげなきゃ日本は官僚や政治家に食い潰されるぞ


早く橋下を首相にしろ
168名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:00:17.33 ID:CnoGtAdo0
>>86
書き込みも行動のうち。そして、そのような行動をとる人が増えたなら、
政治に対する圧力になる。ネットの力をなめてはいかんよ。
169名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:02:52.92 ID:BCrr6TN8O
議員と公務員で日本は潰れていく
170名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:03:00.36 ID:qdeJdGpX0
>>150
民主党のアホ議員なんて全然働いてないクズばっかりじゃん
必死で働いてる議員とクズが同じ歳費っていうのが悪平等
171名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:20.77 ID:QImbznB+0
>>170
選挙で選ばれてるのに何言ってるんだお前は?
172名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:22.18 ID:XSQHpk/P0
国民をバカにしている日刊ゲンダイのベラボー経費
こんなクソ記事とエロ記事と小沢マンセーで読者をあおりながら、自分たちは購読料をふんだくっている
173名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:37.77 ID:BDrLyTKy0
>>1
専用のチャーター便を飛ばす馬鹿どもに用はない.
174名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:07:54.83 ID:q0UVprDs0
そもそも本当は政治家の地位、待遇を必要以上に高めてはいけないんだよ
それが目的で政治家目指すようになって結局堕落するだけだから
少ない給与にしてそれでもやりたいという志のある人に任せるほうがいい
175名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:08:04.60 ID:imqMkm0R0
詐欺
176名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:08:46.75 ID:EGoazsTG0
羽田元なんて介護老人なのに歳費分の仕事してるとは到底思えん。
177名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:09:40.48 ID:uWcWJ3mh0
とりあえず100人減らすとこから始めよう
確実に効率よくなる
178名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:10:25.60 ID:qdeJdGpX0
>>171
選挙で選ばれた ×
選挙で騙された  ○
179名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:10:27.13 ID:LPAU3EZX0
ベホマラー歳費、に見えたのはオレだけか
180名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:10:46.24 ID:eExfD/bv0
詐欺師とペテン師の集団

181名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:11:23.79 ID:3E1FDvJd0
コラ!  野豚!!!  年間11000万も貰っておいて、、自ら身を切らないで増税・増税と奇声を上げるんじゃね!!!

  橋下を見習え!! このブタ野郎!!!
182名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:11:30.48 ID:BPx5rjV30
そんだけもらっても選挙に金がかかるからカツカツ
問題は金がかかる選挙のシステムをぶっこわすこと
ぶっこわしたら歳費は下がる
183名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:12:00.33 ID:12xxnfVC0
僕が出来ることといえばパイプカットくらいですぅ><
184名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:12:43.35 ID:c3xPlIcyO
政治家と公務員と警察官を殺しても罪にならない日本を作ろうよ
そうすれば日本は素晴らしい国になるだろう
185名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:03.90 ID:Z4vwgkEN0
見栄のために浪費ばかり増やす。
せめて日本国民のために使ったらどう?
186名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:16.37 ID:f22wWD7A0
衆参議員は400万 大臣は500万 総理は600万でやれ
そもそも歳費が高すぎる
その上にJR無料パスとか議員宿舎とか特典多すぎだろ
そんなんで何が国民の生活が第一だよ
何が国民の代表だよクズ共が
187 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2012/01/07(土) 17:13:34.96 ID:L2fnr/iyO
>>172
日刊ヒュンダイは
取材に行けないから想像で記事を書くぐらい
貧拍してるbear

日刊ヒュンダイに謝れbear
188名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:35.49 ID:3TKr9qma0
>>150に同意
本来政治家ってのは国の運命を左右する仕事なんだからある程度給料がよくて当たり前だろ

それよりも国民のために何も生み出さないマスゴミやエセ宗教団体、パチンコ屋ががっぱりかせいでいるのが問題
電波オークションと宗教法人税・パチンコ税をまずやれと声が上がらないのはなぜだ
189名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:15:23.28 ID:3E1FDvJd0
こんなんで、増税を不退転の決意でやりますって言ったところで、誰の賛同も得られんわ! ブタ野郎!!!
190名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:15:35.36 ID:Ta4lP0WN0
あほか、議員の前に公務員の削減だろ。
191名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:17:01.39 ID:1lJpxhUN0
日本の国会議員の報酬は世界一高い。年額でアメリカの議員より1千万円
ほど高い。
まず議員報酬は半額か三分の一にすべきだ。
192名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:17:50.05 ID:n9BSQz4A0
削ったところでたかが知れてるしな
金額以上の仕事してくれればそのほうがいい
ダメなら選挙で落とせばいい

>>186
そんなに安かったら優秀な人間ほどやりたがらないと思うけどね
無能な見栄っ張りがのさばりそれを思考停止したバカが非難しその隣で優秀なやつが海外へ
ってのが目に見えてる
193名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:19:14.66 ID:Z3xQVxiE0
>>192
諸外国は優秀じゃない人間ばっかり政治家やってるのかw
194名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:19:59.74 ID:aNK+Am5T0

日本の政治家は詐欺師だらけ。
口先だけで期待させ、平気で裏切る。
全然まともな改革はしない。
高給を取り過ぎるなよ。
税金泥棒だらけ。
195名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:16.95 ID:YxIAflAO0
政治家に責任転嫁でまた官僚、大手マスゴミ高笑い
196名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:27.01 ID:3jr8nXMG0
あまりにも役たたずが多過ぎ、半分以上は何もしないで遊んでる。
米国上院並みに衆議院100人で良いわな
いや待てよ、実質何から何まで官僚任せだから50人だな
197名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:59.16 ID:QHjLGphu0
政治は金かかるから あれでも足りないはず
政治家の家見ればわかる 小沢とか一部を除いてあまりいい家に住んでない
選挙に落ちたらしばらく無職だし
198名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:14.41 ID:Ta4lP0WN0
>>1
お前ンとこは下らん下衆記事ばっかりだな
199名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:41.16 ID:JGQuPl+yO
>>1 ベラボーでゲンダイとわかった
200名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:22:00.25 ID:YHYoTKcV0
屑ばっかのくせにもらい過ぎ
201名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:22:21.37 ID:qQDjYLQ60
>>192
>優秀なやつが海外へ

どんなに優秀だろうが、海外へ逃げ出すような輩に日本の国政を担ってほしくないねw
企業が、金持ちが、優秀なやつが…全て同じだ!
お前さんも海外へ逃げ出す準備をとしたら如何だ?
202名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:22:27.24 ID:bkHnHt1xP
給与は高くていいんだよ
背景(組合、業者、金持ち)がある人間以外が政治家するには金がいる。


数減らせよ。ばっさり半分でいいだろ?
203 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/07(土) 17:24:13.26 ID:3TiJmQwIO
政治家だけじゃなくて
官僚の収入もよろしく。
204名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:24:30.75 ID:7GM51VGh0
是正できるのが、その国会議員なわけで。
金の亡者がそんなことするわけないじゃん。
アボカド
205名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:24:35.59 ID:3hncStxQ0
国会議員の歳費を絞っても違法な献金が増えるだけ。
それより
公務員の給与を減らすなり人数を減らす方がずっと効果がある
206名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:25:25.96 ID:wsFDqaCf0




税収40兆−利払い22兆=現金18兆しかありません



しか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜し、公務員と天下り団体職員に人件費60兆




マイナス42兆です




207名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:26:38.44 ID:f22wWD7A0
>>192
橋下みたいに今までの生活投げ打って
給料下がってでも自分の思想信条・国のためを思って
大なたを振るう奴もいる。
俺でも400万くれれば国会議員でも何でもやるよ。
歳費額に見合った仕事を今までしてこなかったんだ。
これぐらい下げて当然だろ。やる気のある優秀な議員は
歳費削ってもやるだろうしな。
208名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:26:52.93 ID:N15qczKyO
政党助成金のほうがべらぼうなんだがな。
おまいら優しいな。
209名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:27:10.61 ID:lIdN4mw10
この国は、公務員もマスコミも、補助金頼みの赤字経営会社も含めて
税金で生計を立てている人の方が、多いんじゃないか。

だったら、増税は永遠に続く。 日教組を解体して教育を変えるほうが先。

210名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:27:36.54 ID:x2tZYoob0
>>178
自分は民主党に投票しなかった口だけど流石に騙される方が悪い
散々自民党がWebで警告してただろうに
211名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:28:05.18 ID:0G+klHFD0
これだから自民党政権は二度とありえない!

なにしろ自民はマニフェストに書かないでこっそりアクドイことやるケンナ。

東電の社内預金の利子8.5%!!
8.5%で100万を10年なら250万、30年なら13倍1300万!!!
連中金持ちだから1000万預けたらなんと1.3億!!。1.3億だぜ。 ほげぇっぇぇっぇえぇぇぇぇ1.3億!
銀行預金なら30年でもせいぜい2割増し程度www。
電気料金は経産省の認可事項。ジミンの歴代通産大臣が認可してきた。
おまえらの必死の稼ぎが自動的に東電社員の家庭へ所得移転wwww。
ひぎゃーーーーーーーーーーーーぁぁ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
先進国平均の2倍の日本の電気料金。平均世帯で月1万円とすれば5000円を
東電社員の家庭へ献上。バカスギル。

年収200万のおまえらワープアが年収1500万の富裕層へ毎月5000円ヅツ献金。
それを元手に東電社員は社内預金で10000万円に・・・・・・・・・
クソスギル。 クソスギル。クソスギル。 クソスギル。クソスギル。 クソスギル。
クソスギル。 クソスギル。

この総括原価方式の仕掛けを考え出し作ったジミン。
これを知っててジミンに投票するバカ! おまえら!あーーーーぁぁぁぁぁぁぁ・・・
世界サイアクのピンハネカツアゲ構造。
歴史的にみると中世の農奴みたいなカンジか。
こんど政権復帰したらもっとスンゴイ所得移転の仕掛けを作ってやるケンヨ

世界サイアクの腐敗構造。 自民はマニフェストに書かないでこっそりエグーーーーイことやる。
プぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ!

これだから自民党政権は二度とありえない!
212名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:30:40.82 ID:Z3xQVxiE0
>>208
こっちの方があっちの方がってやってたら進まんだろう?
進めていくには自分からやるのが一番でしょ
後からお前はやってないじゃないか言われないようにさ
213名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:05.26 ID:u/q1pHEq0
このスレは馬鹿しかいないのか?
政治家の大半は金に困ってるわ。
214名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:35.75 ID:pJ8I3LqNO
この期に
テレビやマスコミがこの件についてなぜ叩かないだろう?
くだらない番組ばかりやりやがって
215名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:32:27.75 ID:MlBL8FVW0
このネタを大々的に煽らなきゃ愚民が分からないぜw
216名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:33:24.83 ID:Z3xQVxiE0
>>213
金が掛からないようにすりゃいいだろ
それが出来る立場なんだからさw
217名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:34:23.13 ID:L+kk6ICU0

選挙しろ!

クソ民主。

独裁政治。
218名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:34:49.79 ID:ELafr+Z/0
ほんとふざけた連中だよ
橋下人気があがるわけだ
219名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:35:50.30 ID:q0qnpH9h0
国会議員はそんなに思わないが、国家も地方も含めた全公務員の給料が高すぎる
自衛隊はおkな、あとは警察はパチンコと縁を切ればおk
220名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:35:55.51 ID:IXS1+9SN0
ベラボー惨状
221名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:04.65 ID:H8xS3jZ+0
>>213
禿同
政治家になっても不動産取引の優遇とかないからな
ちゃちな議員宿舎に雀の涙ほどの経費
いちいち領収書を書かないと接待費さえ落ちない
グリーン車だと別料金を取られるんだっけ?
とにかく理不尽きわまりないよな
222名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:47.88 ID:uWcWJ3mh0
年収2200万で金に困るってどんだけコスパ悪いんだよ
独仏米に比べてたいした仕事もしてねえのに
とりあえず無駄だからまず人数減らせ
223名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:39:15.87 ID:bCopa/B50
>>150
立候補の障害になってるのは高い供託金とそれ以上に莫大に必要な選挙費用だ。
金権選挙になってる現状の選挙制度を見直さなければいけない。

政治が儲かるようにしてしまった結果、政治が有能な政治家ではなく金儲けが有能な詐欺師が集まるようになってしまった。
古来より本当に優れた政治家は私財をなげうって国の為に尽くしていた。
政治家に高い金をやる必要はない。

宗教関係と外人の生活保護の見直しは全面的に同意。
224名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:44:54.18 ID:iO0oJ75tO
また、この嘘か。論破しとくわ
 議員報酬については、このブログの終わりの方のID:NFy1Igx3Oのレスを読もう
◆守りたいものがある速報+ : 【政治】 日本の国会議員の給与2,000万円以上は高すぎる? いや、もっとカネを払うべきだ! http://newsplus.ldblog.jp/archives/51815302.html

★そもそも押さえておきたい事は、議員報酬というのは、「議員個人の生活のための給与・生活費」ではなくて、
「働いた分だけそこから経費として減らされ、手元に残る生活費が減る」(=議員として、まともに働けば働くほど損をする)というもの。
 日本は、国の法律で「各国みたいに、議員にかかる経費を税金で直接負担」する事を禁止している。
 その理由は2つ。
 ▽ベテラン議員が、金が足りない議員に、金をばらまく手法で囲い込むことができなくなる(無能でも金があれば、周りに人が集まる)
 ▽税金で直接負担すると、その分、議員にかかる支出や政党助成金が増え、それをマスコミが批判的に報道し、国民から叩かれるのを恐れている

■参考
◆[NEWS23クロス 2010/12/16]
■当選1期目、名古屋市議の日比健太郎さん(30)の場合
◆「1回の議会ごとに30万円くらい、印刷代とか郵送代とか」 by 日比健太郎・名古屋市議(30)
 年4回の定例議会ごとに機関誌を発行すると、負担は月10万円程度。さらに、事務所の維持費やスタッフの人件費を加えると、月およそ45万円。
 このうち、議員報酬などで自己負担するのは3割で、残る7割は年間600万円の政務調査費でまかなっている。
 ▽機関誌発行代…約10万円
 ▽事務所維持費(家賃・光熱費など)…約20万円
 ▽スタッフ人件費…約15万円
 ▼計…約45万円/月
 ▽議員報酬など自己負担…3割
 ▽政務調査費…7割
◆「こんなにお金がかかるものかと、議員になって感じた」 by 日比健太郎・名古屋市議(30)
 日比さんの議員報酬は、額面で月に89万円(2010(平成22)年度4月分)。
 だが、議員年金や党に払う金などを支払うと、残りは40万円程度だ。
225名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:45:08.18 ID:uWcWJ3mh0
そもそも2200万も貰って金に困る無能は政治家すんなよ
226名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:45:29.83 ID:NKbm3zEE0
あれ・・・?てっきり爆田博士とかそういう
227名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:45:52.10 ID:dKP2UnJr0
選挙に金が掛かるからな
しょうもない国になっちまったな
228名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:48:19.54 ID:IbpVLa7B0
スレタイを見る限り、有権者の言ってることはわけわからんね。おれも有権者だけどさ。
官僚に代わって政治主導を!とかいって、政治主導のための政策をつくるための経費
も削れ!とか言ってってことだろ?
229名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:48:25.98 ID:LjY35mxU0
三選禁止は良い考え。
やるべきことをできるようになる。
230名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:49:56.58 ID:iO0oJ75tO
>>224
(※議員年金について…名古屋市議会は議員年金の受取を廃止済みだが、国の法律で掛金だけは支払わないといけない。
 名古屋市議会は、受取を廃止したのだから、掛金の分、議員報酬を減らそうとしたが、総務省からダメだ、受取らなくても掛金は支払えと言われた)

 ここから、議員活動の経費およそ20万円を支出し、最終的に月に20万円ほどを生活費に当てている。
 ▽議員年金
 ▽所属政党へ支払い
 ▽国民年金・保険
(▼残り…40万円)
 ▽議員活動費…20万円
 ▽生活費…20万円
 ▼議員報酬計…89万円(2010(平成22)年度4月分)
(※2010年9月…さらに10%削減し月79万円に引き下げ
 ▽条例で定める本来の支給額…月額99万円 ▽松原・名古屋市長時代の2009年3月…10%削減し月89万円に引き下げ)
 頼りになるのは、議員に年およそ450万円支給されているボーナスだ。
 ▼ボーナス…年約450万円
(※なお、勘違いしている人が多いが、『ボーナスの金額が、そのまま手取り金額になるわけではない』。
 ボーナスも、所得税など各種税金・共済掛金・その他法に基づく支払いをしなければならない)
◆『今の議員報酬という体系だと、やればやっただけ経費がかかって、自己負担分が増える』 by 日比健太郎・名古屋市議(30)

231名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:51:42.88 ID:V+OXhRhE0
だから市議県議国会議員を半分にしろっての
そしたら増税してもいいわ
232名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:15.45 ID:E3aG1p0p0
なにも成果あげてないのにねぇw
233名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:44.24 ID:iO0oJ75tO
>>230
■『経費を含めた総額では、米国よりだいぶ少ない』
 ※1ドル=83円換算、1万円未満を切捨
◆議員給与(日本は議員歳費≠給与)
 ●日本
 ▽衆議院…480名 ▽参議院議員…242名 ▽どちらも同じ議員歳費…年間2229万480円(ボーナス込み。月額129万7000円+ボーナス)
 ●米国
 ▽上院(参議院)…100名 ▽下院(衆議院)…435名 ▽どちらも同じ給与…年間1444万円(17万4000ドル)

◆税金から支払われる経費
 ●日本
 例えば、▽秘書(3人分)…仮に年2400万円(800万円×3) ▽事務室と宿舎…年1000万円 ▽文書通信交通滞在費…年1200万円(月額100万円) ▽立法事務費…年780万円
 ▽税金から支払われる経費の合計…年5380万円 『1億円よりはだいぶ小さい』
 『日本の場合、秘書3人以外のスタッフを雇う場合には、議員歳費から自己負担。
 それを考えれば、2000万円の議員歳費ですら少ない』。
 ●米国[Congressional Research Serviceのデータ(2010年)より]
 ▼下院
 ▽税金から支払われる経費の合計…『最低1億1855万円(142万8395ドル)〜最高1億4604万円(175万9575ドル)』
 『最も多くを占めるのは、スタッフの給料』。
 ▽下院議員のスタッフ…『常勤18名とパート4名の最高22名。合計金額は7840万円(94万4671ドル)』 ▽スタッフ一人当たりの給料…最高額1397万円(16万8411ドル)
 ▼上院議員の経費は、下院よりも一段と大きい
  ▽税金から支払われる経費の合計…『最低のデラウェア州の2億5648万円(309万168ドル)〜最高のカリフォルニア州の4億447万円(487万3149ドル)』
 州の大きさ・人口・ワシントンDC(首都)からの距離等によって異なる。こちらも経費の多くは、人件費。
234名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:56:30.33 ID:+kevQTT/O
偉いんだから仕方ない
こういう構造を変えたいなら、日本では国会議員になって変えることができる
235名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:56:55.35 ID:iO0oJ75tO
>>233
■国民は政治家のために、給与だけではなく様々な経費も負担している。しかも、その金額の方がずっと大きい。
 だから、それも見ていかないと、国民負担の全体像が見えてこない。
 国会議員を「中小企業の経営者」に見立ててみるとわかりやすい。
 国から議員の活動に支払われるカネを全部足した金額、これが『企業の売上に相当する』。国民の負担。
 『そこから様々な経費を引いたものが、その議員の懐に入る本当の「実入り」』。
 企業の役員であればオフィスの費用、通信費、移動のための交通費、秘書の給与などを会社が負担するのは当然だが、それと同様。
■『日本の国会議員の政策スタッフの手薄さが、日本の政治の質に関係している。議員への有能な成り手を遠ざけている』。
 日本の国会議員には、必要な数の政策スタッフを雇えるように、もっとカネを払うべき。
■参考
◆日本の国会議員の給与2,000万円以上は高すぎる? いや、もっとカネを払うべきだ! http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/23088748.html
236名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:58:47.01 ID:k1pLbQKP0
日本の政治家さんは2世さんが多く、一般の国民と価値観に差があるんだよね。
国会から構造改革の必要があるわけですよ。

しかしどの政党も2世さんばかりで期待ができない。
橋下の維新の会に頑張ってもらうしか手がないのかねぇ?
237名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:34.64 ID:tbP82Wva0
公務員より議員を叩くほうが先なのにそれがわからないニュー即+
238名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:36.69 ID:83jWFN2h0
>>233
費用対効果も・・・
239名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:43.49 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
240名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:00:26.29 ID:bFY5KWqQ0
>>235
何のための政党なんだか
秘書雇わないと何も出来ないなら政治家やらなくていいじゃないか
241名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:21.61 ID:V+OXhRhE0
>>240
与野党問わず統一教会からタダで秘書が派遣されますので大丈夫ですぅ
242名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:24.98 ID:my+ozT0u0
>>1
そこに切り込んでいけるのは橋下だけ
243名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:03:06.20 ID:bJeqbPq50
ヒュンダイどうしたw
244名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:09:39.05 ID:KRmCRuaM0
消費税の増税して景気が落ち込んで予定の税収あがらなかったら誰が責任とるの?

財務省を廃省にしてくれるのかな?
245名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:10:04.92 ID:/C6JwJI00
政治家は無給にせよ!それがこれからの常識だぞ、野田!
246名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:29:14.25 ID:92sKZqOi0
これくらいは議員にくれてやってもいいと思う

ただしあらゆる政治献金を、穴のない手段で一切禁止するならな
247名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:29:23.35 ID:iO0oJ75tO
>>235
★議員報酬Q&A…議員報酬≠給与(生活給)
■Q.「議員報酬」と「一般的な給与」はどう違うのか?
 A.▽《給与…雇用関係に基づき支給されるもの》 ▽《議員報酬…役務への対価(地方自治法により規定)》
 だから、議員報酬には、生活給の他、人件費や政治活動費などの《役務上の経費》も含まれる。
 また、健康保険について、▽給与の場合…事業主が応分の負担をする ▽議員(報酬)の場合…議員個人が国保などを負担
 つまり、『議員報酬の方が、引かれる金額が、サラリーマンなどの給与より多く、手取りが少なくなる仕組み』。
 勘違いしている人が多いが、『ボーナスの金額が、そのまま手取り金額になるわけではない』。
 ボーナスも、所得税など各種税金・その他法に基づく支払いをしなければならない。
■Q.議員は4年の任期が終わる度に、退職金を受け取るんでしょう?
 A.退職金は存在しない。なぜなら、議員は自治体に雇用されている立場ではないから。
248竹島は日本の領土です:2012/01/07(土) 18:29:47.15 ID:YgYP72o/0
毎年宝くじで2等か3等が当たるような感覚だろうな
249名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:32:23.11 ID:WCMshnYK0
それでもまた日本人のために仕事してるならいけど
日本国籍を取得しようとしない反日的な思想を持った奴らや
反日的な周辺諸国のために働いてる国会議員や関係者が多いよね
ふざけんなよ!
250名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:32:55.27 ID:iO0oJ75tO
>>247
■Q.毎月、政務調査費が50万円も支給されていて、生活は楽なんじゃないの?
 A.
 ×「政務調査費=給与に加わる、議員報酬を補填するもの」と誤解している人が多い。
 〇正しくは、「政務調査費=議員活動での調査研究に使える金額の上限。収入ではない」。
▼政務調査費の使途…研修費はじめ資料の作成費および購入費、議会報告紙の発行経費など、政務調査活動に要した経費に限定。
▼支給の仕方…議員が先に立替払いしたものを、領収書に報告書(使途説明書・調査報告書・成果物等)を付して提出し、適正に審査した後に支給されるもの。
 例えば、広報紙の発行経費などは、全額を政務調査費で支払うわけではなく、裁判所の判例により、議員報酬から政治活動費を支出し応分負担している。
 さらに、「1ヵ月50万円」とはあくまで上限。満額使うことはなく、使わなかった額は年度末に清算し、市に返還している。
(名古屋市の場合、執行率88%、2008年度分)
 もとより、議員の収入ではない。
▼名古屋市の場合
 政務調査費は個人支給ではなく、会派への支給。
 ●「政務調査費」の領収書は、事務局で全面公開済み(2010年度分から)。
 ●予算を満額使うことはなく、残額は市に返還している。執行率は88%(2008年度交付分)。
 ●『名古屋市議会の政務調査費は実費立替制』。
 領収書と報告書(使途説明書・調査報告書・成果物等)を付して、『各会派の財務委員長に政務調査費を請求する。当然、政務調査該当分の支給しか受けられない』。
 ●領収書や報告書のチェックは、トリプルチェック。
 実費申請時の、各会派の財務委員と財務委員長のダブルチェック。ダメ押しは、市事務局職員によるチェック。合わせてトリプルチェック。
251名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:33:09.53 ID:0CjYflsz0
野田ってメタボだろw
252名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:36:16.36 ID:IbpVLa7B0
歳費を上げて献金禁止にすればいいな。
みんなから推されるような人は立候補したり当選する前に
献金募ればいいんじゃないか?そうすれば貧乏でも立候補できるだろ
253名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:36:27.39 ID:vpJiRYSxO
暴動ってどうやっておこしたらいいんだろう?

まず間違いなく、警察に捕まるよね。そうなった場合、どういう社会的な
制裁を受けるだろうか。
254名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:36:48.15 ID:XTFyjGCT0
日本の国会議員は日本国民の天敵ですな。
255名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:36:54.31 ID:8aedsAXh0
別に国会議員の歳費をいまの2倍にしてもいい。
ただし、それと引き換えに国民の所得を最低2割は増やしてみろ。
256名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:37:45.92 ID:V6ajmuo10
有能なら1億払ったっていい。
しかしだ、小沢ガールズのような無能議員に支払う意味があんのかw
257名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:38:35.47 ID:SpqSJv9E0
もうホームレスでも集めて国会やれや
258名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:38:57.82 ID:VlHh/OPT0
公務員だって給料下げられるのは嫌だろうから、
まず、使用者の議員の歳費を50%さげて、公務員を40%ぐらい下げればいい
259名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:38:58.74 ID:L+kk6ICU0

いろいろ騒いでるが、もう間に合わんだろうな。

政治家・官僚・公務員の粘り勝ち。

EU分裂で日米共に一巻の終わり。

ついでにおまけ、日本滅亡。
260名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:39:51.18 ID:iO0oJ75tO
>>250
■そもそも、議員歳費の削減、議員定数の削減をすれば、財政再建できるのか?
 否。議員歳費削減により、議員活動(スタッフを雇って調査など)がまともにできなくなる。議員定数削減により、幅広い民意の反映がされなくなる。
 そして、逆に、市民が望むような政策や公的サービスが提供できなくなる。
 これから毎年、生産年齢人口(=経済成長=税収)の減少により、税収が伸び悩むどころか、減少。県レベルだけでなく、政令市レベルでも、毎年“数百”億円の税収不足に。
(名古屋市は、毎年300億円超の税収不足 +減税による税収減200億円超、合計600億円)
 しかし、議員定数をゼロ=議員歳費をゼロにしても、削減できる経費は約“20”億円未満。
 『削減できる経費よりも、それで失われる民意の反映=民主主義から遠ざかるか否かの方が、民主主義においては価値が大きいのではないだろうか』。

●県議・市議の場合
 ▽大阪市…86議席 ▽名古屋市…75議席
 議員定数をゼロにしても、削減できる経費は16.5〜18.9億円、20億円未満のレベル(議員1人2200万円と計算)。
 一方、これから毎年、政令市である名古屋市は約300億円の税収不足。
 名古屋市の20011年度の財政収支見通し…収支不足393億。
赤字市債(借金)である臨時財政対策債の発行増(320億円→460億円)などにより、149億円に。借金を増やしているだけ。
 ▽静岡県…74議席(2011年春の県議会選挙から69議席に削減。川勝知事は民意が反映されなくなるとの趣旨から、定数削減に難色を示した)
 一方、静岡県は、2011年度予算で490億円の税収不足。
●国会議員の場合
 民主党案の120議席削減をしても、『削減できる経費はたった120億円(議員1人1億円と計算)』。議員ゼロにしても722億円。
 国の税収不足は約40兆円。
261名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:41:17.31 ID:swLrIh/K0
こんなの読むと、消費税の増税の意味が分からなくなる
増税しても消費が減って、結局トータルが変わらないそうじゃないか

金持ちはお金の使い道がないと、よく言うから
所得税の累進課税の上限をまた元通りにしたらいいじゃないか
使い道が分からなきゃ、社員に還元すればいいものを・・・
262名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:42:12.80 ID:0UnJaMxj0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::    入った金を使い切らないといけないとか、使い切らないと来年予算が減るとかするから
:::::::::: C<⌒ヽ、      ____いつまで経っても予算の膨張が止まらないんだろ。
     ⊂ニニ⊃      . | |....____| 
      ( ´・ω・)     .|.:::| |:::::::::::::| 余らせたらボーナスを出す。くらいにしないと、いつまで経っても歳出は減らないだろ。
    ┌/:::::::  l    _ |._.|_|___.l 
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐

263名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:43:49.96 ID:iO0oJ75tO
>>260
★見えないもの、努力をしている人を知ることで、「商品の価格」の意味が解る。自分の目の前にあるものが、全てではないことを知る
■「企業=議員」「商品=議員活動」「商品価格=スタッフの経費などまで含んだ議員歳費」と考えると…
 目の前の商品価格(議員歳費)だけを見て「ぼったくり過ぎる」「暴利過ぎだ」と非難する風潮。
 その風潮が高まりを見せているのは、「その商品に、どんなに多くの人の労苦を必要としているのか」を、理解していない・知らされていないから。
 「目の前に出された商品が、そこにたどり着くまでに、どのようなプロセスを踏んでいるのか」。
 これを多くの人に知ってもらうことで、昨今の悪しき風潮にブレーキをかけることはできるはず。
 本来ならば、報道に頑張ってほしいところだが、むしろ嬉々として叩く方に回っているので期待できない。何しろ、叩く方が簡単安価に危機感をあおることができ、視聴率が上がるのだから。
 《不信感こそが双方の共通の敵である》ことは覚えておいた方がいい。(双方…企業=議員と、消費者=国民)
 国民は、「マスコミ受けが良く、声の大きい」人により作られる風潮に流される形で、むやみやたらと「ぼったくり」「暴利」と声高に叫んで石つぶてを投げていると、
『気がつけば、その石つぶてが自分自身の身に降りかかってくる』。
 何しろ、「裏方」、目の前の商品(議員)からは見えない所で働いている人がいてはじめて、
商品が手に届く(国民の意見や要望を、議員が聞き実現に向けて動くことが出来る)のだから。
 企業(議員)は魔法を使って、何の対価・リスクも負わずに業務を執行できるわけではない。
 「議員歳費の金額」は、議員の働き“だけ”のものではない。
 「議員の仕事」と「スタッフの仕事」が合わさった結果が、《議員歳費》の金額。スタッフの小さな努力の積み重ねが含まれている。
 必要不可欠なものを、「目の前に無いから」という理由だけで無駄扱いされるのは、理不尽だと解る。
■参考
◆自分の目の前にあるものがすべてではないことを知る Garbagenews http://www.garbagenews.net/archives/1022969.html
264名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:44:33.58 ID:RzyrUxbY0
_| ̄|)))))))))))))))))))))))○<べらぼう
265名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:45:27.91 ID:7LsFA8LJ0
>>1
今までの日本の政治は官僚主導政治だから
これも官僚の陰謀だろう
政治家には何の決定権もないらしいしな
266名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:48:03.80 ID:0mkn3r6DO
醜悪な肥育された豚ばっかりじゃん。
金に困って豚になる。意味分からん。
267名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:49:15.71 ID:g/Ay1sI60
ねじれて、何も決められないなら
参議院か衆議院のどちらか廃止
議員も減って一石二鳥
268名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:50:40.72 ID:rRemFug50
>>244
バブル起こした奴ら、そこで浮かれて傷口広げた奴ら、急ブレーキ踏んでボッキリ折った奴ら
これら皆、今でものうのうと皆さんの上司
ないしは色んな所で指導的な立場にいらっしゃいますよ
なんの反省もなく責任も取らずにね
269名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:52:06.35 ID:IbpVLa7B0
一番民意を拾いやすい選挙制度って何?
270名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:55:51.88 ID:5xxi5zxV0

アホ国会議員とアホマスゴミにアホ公務員は

給料高杉だろ。
271名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:57:06.23 ID:L+kk6ICU0
>>268

金融引き締めで手遅れ。

金融緩和で手遅れ。
ピント外れの地価税引き上げ。

この2つで日本危機発生。
以後、1000兆円借金へまっしぐら。

責任者誰なんだろうな?
272名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:59:50.14 ID:t5r+0V88P


オバマ大統領の給料 3000万円 → 日本の750人の国会議員 実質4000万円

プロレスラー議員でも、タレント議員でもオバマの給料を上回っている。
日本は世界からみたら、頭がおかしい公務員国家。
273名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:00:49.52 ID:DoWwy97r0
日本もスペイン並にしろよ
274名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:02:50.51 ID:7LsFA8LJ0
>>272
アメリカの政治は献金政治だからね
日本の政治家ももっと露骨に政策を金で売ればいいんだよ
そうすりゃ議員歳費なんてゼロでも何の問題もなくなる
275名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:04:03.89 ID:QVexUPi90
この前、いつものように東京〜新大阪を回数券で
新幹線のグリーンに乗ったら給与だけ貰って議員やってるとある党の議員おったけど
ぺちゃくちゃうるさいばばぁで車掌呼んでどうにかしろと上着から東京〜新大阪グリーンの
新幹線の50枚つづりの回数券束見せたらVIPな客は議員じゃなく俺と判断したw
276名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:04:37.35 ID:VFjaFpuk0
給与名目として2200万円 ふつう歳費としてはコレを公にしてますが

管前首相が4-9月に歳費月10%をCUTし被災地救済にあてる
としたとき、その額は月50万でした・・・

これが>>1を裏付けます。
これがおもしろくなくて管降ろしがはじまっただけでしょう
2200万円の10%じゃねーのかよ

タイゾー君も歳費の仕組みをばらしたがために、どの党からも
次の公認はもらえませんでした
277名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:07:28.11 ID:aNK+Am5T0

日本の国会議員はサギ師。
だから議員も少なくして、小さな政府にして
人件費を減らせ。
人件費が膨大なので、増税してもきりがないぞ。
278名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:10:58.01 ID:VFjaFpuk0
今日の笑える片山寅之助
ミノの番組に朝出ていました

笑い1
「電気料金はね・・・世界に比較して高すぎる・・・20年くらいずっとそう」
お前は与党にいて20年間・・・なにやってたんだ?

笑い2
民間年金と公務員年金の不平等職域加算の話題中

私はね公務員出身だけど、公務員は民間に対してめぐまれなさすぎ
もっと公務員をネ、民間並みにしないと
(他議員失笑・・・でも実際、人事院や公務員OBの感覚とかこんなもんでしょうね)
279名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:16:07.94 ID:n8o2b+jx0
>>1
別に仕事してたら惜しいとは思わんよ、ヒュンダイ。
問題なのは汚沢被告人みたいに今頃地元被災地に行ってドヤ顔してるクズみたいな議員がいること。
280名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:20:40.64 ID:7LsFA8LJ0
>>279
小沢さんは国会議員の本文を全うしてるだろクズ
全ての予算、法案、政策の決定権は官僚にあるんだから
政治家のすべきことは官僚批判と選挙だけだ
被災地に行くこと自体には何の意味もない
281名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:21:55.08 ID:BNwV5HOWO
人を馬鹿にしてる!
282名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:29:40.07 ID:tEmILXIo0
名誉職だ 年収200万くらいでいいだろ?
つうか国のために働く幸せpriceless!
283名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:29:47.66 ID:DoWwy97r0
一億玉砕
284名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:36:52.46 ID:yVOGRXmA0
>>1
●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
50兆円   アメリカ軍基地への支払い
360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)

以上、儲かってるのは、銀行と、下請けの談合でボッタクリ価格で仕事とった土建屋や電通でした。
公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる。
そこで、公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合。→ちょうど800兆円回収できるね


公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位:国     公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本              2.15
2:カナダ              1.48
3:アメリカ             1.40
4:イギリス            1.36
5:イタリア            1.35
6:フランス            1.03
7:ドイツ             0.95

日本の公務員の総人件費は税収の実に50%に達する。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
民間にならって公務員の適正年収は最低でも現在の50分の20(=5分の2)以下が適正。
285名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:41:55.72 ID:qQDjYLQ60
>>213
>政治家の大半は金に困ってるわ。

そして金に困ってない一部の政治家の操り人形となるんだね。
なら今ほど、数は要らないから減らすべきだなw
286名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:42:35.34 ID:L+kk6ICU0
>>284

公務員改革で浮くカネは、消費税増税の何倍分だろう?
287名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:42:52.06 ID:VJYsUJFh0
タイゾー君が議員なりたての頃にアメリカのライス国務長官よりももらってるって話があったね
288名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:46:45.77 ID:kIjySl6qO
国家公務員をスケープゴートにして
自分達の歳出と地方公務員の待遇は死守してるよね
289名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:47:14.38 ID:YLgJsv6L0
歳費は別にいいけど、
選挙で1日も国会でなかった民主党議員や
航空券を騙し取った民主党議員や
議事堂でファッション雑誌の撮影する民主党議員や
逮捕されても居直る民主党議員

こういうろくでもない議員をすぐ辞めさせろ
民主党議員ばかりだな。
290名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:47:40.19 ID:OIblS5o30
国会議員の給料

●具体的には、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円。
 これだけでざっと年収2400万円。普通のサラリーマンには見当もつかない金額だ。
 しかし、国会議員が手にしているのはこれだけではない。これにプラスして、文書交通費という
 名目で、毎月100万円が追加支給されている。また、これとは別に、議員にはJR各社や航空会
 社の特殊乗車券(航空券)なども提供されている上に、公務出張の場合は別途実費の交通費等
 が支給されるのだ。さらに、その国会議員の所属する会派には、一人あたり月65万円の立法調査
 費なるものが支給される。ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、
 実に年間4400万円。 ←●●●!!
    ^^^^^^^^^^^^^
●さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えである。三人
 あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に入れていた議員もかつては少なか
 らずいたというのだから、空いた口がふさがらない。結局、ヒラの国会議員一人維持するために
 年間6400万円以上の税金が、直接費だけで必要なのだ。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^←●●●!!

●そして、盗人に追銭!とまでは言わないが、これに加えて、8年前には政党助成制度なるもの
 が創設された。元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、議員が汚い金に手を出さなくてすむ
 よう税金で政党活動を支えて上げましょう、という、なんとも「お手盛」な法律で、これに支出される
 税金は、赤ちゃんから年金生活のお年寄りまで国民全員が一人250円、今年度分の支出だけで
 実に317億3100万円にものぼる。分配は、・・・
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^←●●●!!
291名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:49:29.41 ID:YLgJsv6L0
>>290
なんだ
民主党の辻元のことじゃないか。
292名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:51:16.18 ID:OIblS5o30
ちなみに、イギリスの上院議員に支払われるのは、
僅かな事務所手当と議会開催日の日当15000円であり、
他に給料(歳費)はありません。
293名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:52:56.90 ID:WrqeqvdC0
政治家の数を半分に減らさない限り増税反対
294名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:54:55.07 ID:OIblS5o30
このように金銭面での旨みが非常に大きいため、
議員の世襲が蔓延しています。


ここ代6の英国首相のうち、親も政治家の経歴があるのは、
唯一マーガレット・サッチャーだけである。
(父親は地元の名士であり、市長をつとめたことがある)

これに対し、ここ10代の日本の首相のうち、
民主党の2人を除き、全員が親も政治家である。
(ただし、森元首相の父親・祖父は町長)

 橋本龍太郎  世襲3世
 小渕恵三    世襲2世
 森喜朗     (世襲3世)
 小泉純一郎  世襲3世
 安倍晋三    世襲3世
 福田康夫    世襲2世
 麻生太郎    世襲5世
 −−以上、世襲党(自民党)−−

 −−以下、民主党−−
 鳩山由紀夫  世襲4世
 菅直人     非世襲 (父親は一部上場企業役員、祖父は群会議員)
 野田佳彦    非世襲 (父親は自衛官)
295名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:55:06.80 ID:frOjPvN70
政治家の支出も人筋費名目で多くの金が闇に消えてるんだよな
296名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:03:05.45 ID:1Zal1D8M0
国民をバカにしてる奴らを選んだのは、国民自身なんだから、
どうにもならんわな・・・。
297名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:04:20.80 ID:T2SKi1100
また歳費を給料と思わせて貧乏人をミスリードしようとする馬鹿記事か
298名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:08:04.91 ID:bxXGs9v30
>>296
詭弁だよ、それ
公約で選んでるものをそれ全部ほったらかしてんだから

公約守れなかったら逮捕もしくは死刑にすればいいんじゃない?一億の民を裏切るのはそれくらい重いと思うわ
299名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:08:56.46 ID:tEmILXIo0
300名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:09:15.59 ID:+EY4HyHw0
>>297
歳費と給料とどうちがうの?
301名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:09:57.38 ID:qPy3YpXC0
>>9
ねるねるねるね?
302名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:15:24.84 ID:nKmMH0zOI
ハッキリ言うが、政治家の事務所から
送られてくるチラシなんか誰も見ない。
即ゴミ箱行き。そんな事に金使うんじ
ゃねぇよ。インターネット使って情報
発信できねぇような奴は、政治家なん
かやる資格ねぇわ。今の時代。
303名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:00.32 ID:ffjxC/Qv0
公務員の給料は総額で歳入の50%
て法律作れば良い。
現状の歳入比110%とかわけわからん。
304名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:34.34 ID:1vUNdD9K0
、議員1人につき年間1億1000万円以上の税金が使われている。

300人ぐらい減らせばいいんじゃねw
305名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:20:15.79 ID:VFjaFpuk0
>>297
イタリアが
フランスドイツの2倍、スペインの4倍ももらってるって話で
そのイタリアの4倍にもなる歳費をもらってるのがあ日本の議員で
惜しくネーわけねーだろwww
日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
ヒラリーが日本の市会議員より低いんだwww

議員事務所から書き込みしてるやつもいるんだろうが
そういう仕事してる高額秘書も日本独特だなw
普通政策立案するから官僚並の知能あんだぜw
306名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:22:29.95 ID:VFjaFpuk0
>>305
>>297>>279
すま
307名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:23:39.77 ID:T2SKi1100
オマエの給料は来月から200万
だけど事務所の家賃からアルバイトの給料から諸々の雑費や運転資金は全部オマエがだせ
少し補填してやるけど足りない分は知らない
これが歳費

オマエの給料は20万
好きに使え
これが給料

ほとんどの議員が歳費だけじゃ赤字だって理解しろ
308名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:24:09.25 ID:kMMixLMiO
政治家って本来は「国民の代行」だろ?
特権でもなければ、リーダーでもない。あくまでも国民の代行だよな?
ところが現状は、代行業務が特権階級にすり替わって、政治家ばかりに都合の良い
システムが作られ、国民はおざなりに。奴らの搾取の対象にされ、詐欺政党を詐欺
だと訴えて強制的に引きずり下ろすことすらままならない。
完全に政治家=特権階級となり、薄汚い世襲によって利権を囲い込んでいる。
根底にあるものは、何千年も前の支配者と奴隷の関係と変わりない。
309名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:27:17.62 ID:VFjaFpuk0
>>307
民間企業が外注会社に人頼むのも当然そうだが?1人月で見積もり
分配は請け負い会社
>>1でも歳費比較だろw
310名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:32:38.60 ID:tEmILXIo0
311名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:34:06.38 ID:T2SKi1100
>>309
反論になってない
やりなおし
>>310
言い返せないなら黙ってれば?
312名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:34:59.94 ID:tEmILXIo0
313名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:35:25.65 ID:4R0GEr440
生活保護と同額+交通費でいいんじゃないか?
314名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:35:34.57 ID:3Qe4TKCE0
国会開催中に、国会にロシアやドイツの人工衛星が落っこちて国会議員全員死ねばいいのにw
315名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:36:56.51 ID:uzU0/ocK0
  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィ乂,ノ、_,从,人ノvィ乂j、∧_人_从、i, '
   )    グェッヘッヘ!              (
‐=、´   消費税上げなきゃ            ,  =‐
  )     公務員天国を維持できないノダ!  (
 , '⌒〃r‐vW'ヽィ'∨Yソ、ト、!yヘ!ヽw'ィ'Yソ!ヽw'ィ'Yyヘ!⌒ヾ
         、 lヽ    / ',    /l ,、
      l ヽゝ`'''─/ 豚 ',─'''´〈 / l
      r-ゝ ___ー─‐‐一_一__〈-ァ   
      ゝ, i /  ⌒  ⌒  ヽ )
         { / /  \    l )
         レ゙ -‐・' '・‐-    !/
         /   ー'  'ー      | 
         /    (_人__)    |
       (     `⌒´     _ |
    E⌒''ヽ``ー――‐''" イ''⌒ョ
     'ヽ、      ̄ ̄ ̄    ノ~ 
     ,イ           ヽ' ヽ ▲   
    / i___l`‐-‐''^''‐-‐''l_i,,, -'''´  
   / γ'   | 0 どじょう 0 |  ヽ、 ヽ  
    ̄i    l________l    i ̄   
     ゝ,,,___r´     ヽ,___,,,< ァ
316名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:40:06.65 ID:SShDTz260
公務員の給料が削られるまでは、財政破綻の心配はないから、のんびり行こう。
317名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:40:13.30 ID:4jcoRqq1O
よくまあ暴動おこらんね
318名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:40:21.96 ID:XdTnaI3j0
まぁ2ちゃんねるでドンだけ騒ごうが喚こうが、ロバ耳、無意味。
319名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:40:22.52 ID:ZPcosPYP0
フリーターおばさん議員なんかは、成果はあったのかね。
320名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:40:29.87 ID:VFjaFpuk0
>>311
あのね欧州じゃ、もう地方議会は無報酬が主流なの
イギリスは議員宿舎も無いから
4人の議員で1つ借家するわけ

政策秘書の才能をもつものは、官僚と同レベルを探さないと使えないから
当然、そんなものは少数しかいない
ゆえに、この秘書も共有

丁稚みたいの何人も雇ってて何ができんだ、無駄だよ
おまえみたいにネットに書き込むくらいしかできんw
321名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:41:51.47 ID:ffjxC/Qv0
>>307
個人事業主と考え方は一緒。
歳費(給料)貰って、支払先が、事務所か販売店かの違い。
あと歳費は3人までだったか秘書の給料を別途貰える。

また、給料は歳費と違って補填されないよ。
後赤字なら、辞めれば良いだけ。
というか上と下で同じ事を言ってるって気が付かないか(補填除く)?
322名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:43:59.05 ID:tEmILXIo0
バカはほっとけよw
323名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:45:30.78 ID:kMMixLMiO
フジテレビデモなんかも、国民の政治や東電問題などへのフラストレーションの
ガス抜きに良いように利用されてる気がするね。
本来、政治家の好き勝手、放射能ばらまき企業との癒着に国民はブチキレなけり
ゃいかんだろうに。
324名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:47:25.33 ID:6Nc1mMKR0
国会議員の歳費と人員削減は選挙の争点にしなきゃ駄目だろ!!!!!

無駄という意味では公務員と互角だよ・・・orz
325名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:50:37.19 ID:0Jak+la4O
政党助成金廃止しろ。さらに小遣いとかふざけてんのか!
326名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:51:00.05 ID:TRt9LaUQ0
増税した分は国会議員をはじめとする公務員様の給与UP分になるわけですか?
やってらんないわ!
327名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:51:07.13 ID:XdTnaI3j0
【社会】 「痴漢です!」 女子中学生、泣いて助け求める…少女の下半身触ったり自分の下半身押し付けたりした仙台市職員逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325748360/
328名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:52:59.52 ID:xQh7fWHz0
その前に、バカにされてもアハハという国民なんですが?
329名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:56:15.70 ID:BfEkiuJqO
>>326
増税したら税収が減るのに公務員の給料は変わらないんだから
庶民を見下してメシウマしたいんだろうね
330名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:00:17.29 ID:kMMixLMiO
>>328
確かに「怒ることは、みっともない」みたいな国民性から変えないとダメかも知れないね。
国が食い物にされてるならば、闘わないといけないよな。
寄生虫を減らせば助かるものを、寄生虫に良いようにされて笑ってるだけの国民性じゃな。
331名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:02:00.61 ID:0CjYflsz0
>>326


地下鉄で女子中学生にわいせつ行為 容疑の仙台市職員を逮捕

・仙台北署は5日、地下鉄車内で女子中学生に自分の下半身を押しつけたなどとして、
 強制わいせつの疑いで、仙台市太白区固定資産税課主任、高橋吉市容疑者(57)
 =同市泉区=を逮捕した。

 同署によると「ストレスがたまったのでやった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は昨年12月14日午前7時40分ごろから50分ごろ、市営地下鉄南北線の
 泉中央発富沢行き電車のドア付近で、女子中学生の下半身を触るなどしたとしている。

 同署によると、女子中学生は「痴漢です」と、泣きながら周囲に助けを求めたが、
 高橋容疑者は「かばんが当たった」と訴え下車。女子中学生は次の駅で降り、
 駅員に届け出たという。

本名は... キム チョン さん?
332名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:02:08.64 ID:VFjaFpuk0
>>324
民主 下げたくない
自民 下げたくない
公明 下げたくない
社民 下げたくない
共産 上げたい(民間が低すぎる的、逆説)
たち さげたくない(片虎 公務員は恵まれてない民間並にしてやらねばの時代錯誤頓珍漢)


ハシゲ維新、名古屋河村とでもなきゃ
争点にならんw
333 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 87.3 %】 !toohokudenn:2012/01/07(土) 21:02:10.38 ID:wLvWRvON0
嫌ならニップから出てけだよ?
334名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:10.00 ID:Q0CALx6K0
身を削ることは絶対しない野田豚
335名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:22.66 ID:AMhhUTal0
就職するなら、国会議員だな
336名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:07:22.90 ID:BfEkiuJqO
税金泥棒を死刑にしろ
337名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:07:38.45 ID:VFjaFpuk0
今日朝のミノの番組では定数削減に関して各党の代表

自公 衆参あわせて150カット
民  衆院のみ80

みんな 300カット

でワロッた

ただし、給与は全党、2割なんだよね・・・いいはじまった数年前には確かに2割で
よかったけど、今じゃ4割やらんと追いつかん
今の国政がいかに糞かよくわかる
338名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:12:30.50 ID:c7e6G+iH0
議員1人に1億1千万が一番問題だろう
これを削る気がないのか、これは与野党関係ない
全議員の責任、半額でも多い、7割引きは最低ライン
もっと広げ、国民運動にするしかない
339名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:12:34.47 ID:yoc1dygU0
真の敵は議員じゃなくて官僚だから。
340名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:13:16.21 ID:K3ssUrTP0
ゲンダイは良いこと書くね。
341名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:15:43.00 ID:K3ssUrTP0
マジでさ、ゲンダイの記事は朝日や読売なんかよりぜんぜん良いぞw
342名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:17:33.94 ID:K20ByjQgO
橋下さん頼む
こいつら全員切り捨ててくれ
あんたしかいない・・・
343名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:18:36.67 ID:7HjSnViy0
野ブタ蜂の巣にならないかなぁ
ご冥福お祝いしてあげるのに
344名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:21:48.02 ID:vrraory10
古賀茂明「増税こそがギリシャへの道。
消費税率引き上げの前に『戦う成長戦略』で日本再生を」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26804

よく財務省は「日本は1千兆円の借金があって借金で首が回らない。
このまま行くとギリシャになる。だから先のことを考えてやはり増税が必要なんだ」と言っています。
最近、産経新聞もかなり増税反対のキャンペーンを相当強烈にやって、国税が調査に入りました。
それくらい財務省は一生懸命、増税、増税と言っているんですね。

ですが、私が今日申し上げたいのは、いまのまま増税していけば確実に「ギリシャへの道」だということです。

つまり財務省は「ギリシャにならないために増税だ」と言っていますが、
私は「いまのまま増税すればギリシャへの道だ」と反対のことを言っています。
では、ギリシャは増税しなかったのかというと、ちゃんと消費税を上げています。20%になっています。
もっと上げろと言われていますが、すでにこれ以上上げられませんというところまで上がっています。

なぜそんなのでは駄目だって言っているかというと、ギリシャには稼ぐ力がないんです。

借金は大きくたって何の問題もないんです、返せれば。大きな企業で何兆円も借金している企業はたくさんあります。
でもそれを返せるだけ稼いでいるんです。だから借金が大きいから潰れるっていうことはないんです。

国の経済もまったく同じです。借金が大きいから潰れるんじゃなくて、返せないから潰れるんですね。

結局、日本はいま稼げなくなっているんですよ、それが最大の問題なんですね。
ついこの間まで消費税を1%上げれば2・5兆円税収が入るといわれた。消費税1%=2・5兆円と、
覚えやすい数字だったので記憶されていると思いますが、実はいまはもう1%上げても2・1兆円しか入らないんです。

なぜかというと、この20年間ずっと日本の経済はデフレで縮小しているんですね。

私が言いたいのは、「そんなやり方ではなくて、稼げるようにしなくちゃいけないでしょ」ということなんですね。
345名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:31:35.54 ID:xc5yQzoE0
震災直後の後藤田と同じ様な事してた議員なんてほとんどだろ、海外でゴルフしてた奴もいたし
346名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:32:17.78 ID:URRpb2tK0
世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円 ええええええええええええええええええええええええ
347名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:34:25.49 ID:nru3WHjV0
就職するなら、国会議員だな
348名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:39:10.74 ID:ZLqxgsBT0
国会議員は公務員。
だからいくら野党が与党を追求しても、公務員と公務員の戦いの出来レース。
普通のオバサンやオッサンが国会で国会議員を問い詰めるようにしなきゃダメだ。
349名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:42:11.35 ID:IbpVLa7B0
奇麗事いってたら金持ちしか政治家になれなくならね?
歳費少ないとまともな政治活動できない上、汚職なんかもすごいことになりそうだと思うんだが
350名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:44:50.24 ID:lLq+eFUn0
>>348
ま・・・事前に「時間短縮」って名目で
質疑の前に質問集めて回答してりゃ意味無いモンな。
351名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:47:44.17 ID:vl3fNhmFO
もはや国民的暴動を起こすしかないのではないだろうか?
352名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:48:00.71 ID:bPHTGsKc0
国会議員に1000億円
公務員に60兆円
353名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:48:30.34 ID:VFjaFpuk0
おもれーな、あっちこっちスレのぞくけど
自民支持者は何故か、この議員給となると反応しないスルーする
やっぱネトウヨの大部分は、職員だなw
354名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:50:52.60 ID:Rnyg+WT6O
増税はデフレスパイラルの元凶
増税の前に議員の給料と人数を削減すべき
355名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:53:23.15 ID:URRpb2tK0

まあ今年の政府の発表の9割が間違っていた戦慄

下僕ども、資本主義邪魔してんのか?
356名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:55:33.55 ID:P/hEeoX50
粘って、粘って、粘って、粘って、最後はギブアップ  って言ったんだよ。
357名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:55:37.46 ID:k8Agnuow0
鳩山さんや菅さんの様に昼食はハンバーガーやラーメンだったり
野田さんの様に散髪は1000円カットだったり
世の政治家が彼等の様に慎ましくなれば良いのだけど・・・
358名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:57:27.45 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
359名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:59:34.41 ID:iTu3JJfz0
ああ…自分の年収より議員様の冬のボーナスの方が多いなんて
360名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:03:17.00 ID:hJDStPAX0
歳費はむしろ引き上げたほうがいい。
優秀な奴が立候補して馬鹿や世襲が当選できなくねることが大事。
無論、議員の数は減らしたほうがいい。
変な宗教団体が団体票だけで当選する比例単独は禁止すべきだ。
361名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:07:04.70 ID:rTDopAIQO
そろそろ、にぽんじんはルーマニア革命を見倣ううべきだす
362名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:07:56.95 ID:fFnRr6Zm0
この手の記事って大手の新聞社とかは絶対やらないよな
自分たちも高給取りだからか
363名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:09:59.01 ID:wi88d0BA0
ワロス

って、わろえねーよ
テロるしかないんじゃね?もう
364名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:59.64 ID:kMMixLMiO
で…東電から献金まで受けて、加害者の東電を被害者の国民の税金で救いましょうと
東電の株主や親族を東電に入れてる政治家さんは必死に吠えるわけだ。
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 80.4 %】  :2012/01/07(土) 22:21:29.76 ID:13VDHdj/0


      ::    :: (( ⌒ )
 ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
  ( ( ))  )ヽ  ( )
    ( )  .(人)  ::  (( ) )          ノ⌒`ヽ    ♪
     ::   ,i||i, ::  ( )          γ⌒´     \ マニフェストに騙されて
.      :: ,:' ,' ':,  ::              /./""⌒⌒\  )
     __ ,:' ;'  ': ':, ::            i/ ⌒  ⌒  ヽ )     今、どんな気持ち?
    :(/"''::;;,,,,;;::''つ,:           | (・ )   (・ )  i,/        ねぇ、お灸気持ちいい?
   :/::::::: U   :::::i:           l  (_人__)   |
   :i::::::::::   U ─::!,,:     ハッ    \ |∪|   _/____   ♪
   :ヽ:::::::::...U ::::ij(_::●:    ハッ    /  ヽノ     ___/
  :r "::::::::   .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|:::::: 有   | :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|:::::: 権   | :::|:                  \   丶
  :`.|:::::: 者   | :::|_:                    /⌒_)
   :.,'::::::::  ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i::::::::::,    `.-‐":                    J´ ((
                                     ソ  トントン
366名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:23:41.65 ID:hyP1KVr50

政党助成金も 絶対オカシイ。 この点だけは共産党は正しい。
367名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:29:16.72 ID:jSoaat+G0
国会議員は100人居ればいいよ
いまは大杉
368名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:34:56.06 ID:8SdLQYe00
国会議事堂直下型地震来ないかね…
369名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:11.96 ID:n6/LKunU0
>>88
大久保利通でしょ?
370名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:38:12.02 ID:EObORGvyO
>>368
いま軌道に乗せられなかったロシアン衛星があってだな・・・
371名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:39:20.14 ID:zHws3ONA0
政治には金がかかるって言い訳するんだろ
372名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:41:14.48 ID:wNnQ1DNy0
国民からアイディアを募集、盗用してこの金額wwwwwwww
いらねえな。
373名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:41:17.38 ID:2kbgbDQKO
外国のどっかの町では町長他無報酬で順繰りでなる
当然汚職は厳罰
日本の議員様は元々資産持ちがほとんど(ていうか名がうれてないと当選しずらい)なんだからのぶれすおぶりーじゅ貫いてほしい
おれでも3億当選したら…それなりになんかやるぞw
374名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:42:24.36 ID:yvFoGtgl0
全員次の総選挙で落とすだけ

国民は激怒してる

民主議員も自民議員も無職になれ
375名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:44:50.62 ID:n6/LKunU0
首相になってから勉強中です、
とかそういうことを言うような議員がいるから
無能なのに給料多すぎ、って言われるんだよね。
やることきちんとやっていれば
そんなこと言われないのに。
議員だけでなく公務員も然り。
376名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:45:48.13 ID:TUuKJz8+0

選挙運動はテレビとインターネットだけにしよう。

377名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:53.72 ID:Ruqk2oeV0
だから納税は出来るだけするな!
遅かれ早かれこの国はおしまいなんだから。
378名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:49:47.27 ID:rTDopAIQO
そうだ!いまこそルーマニア革命を!
にはんじんがんばれ!
379名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:49:51.25 ID:0cg+kma90
民主党員は今すぐ全員死ね
380名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:50:26.85 ID:2kbgbDQKO
税務菅様こちらです
批判するならやることやってないと同じ穴のアレだろ
381名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:44.51 ID:8sZI2Asq0
政治家をランダムでひとりひとり殺していって恐怖を味わわせればいい
382名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:52:17.77 ID:OIblS5o30
>>305
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ
> 日本の一議員がアメリカ大統領超えちゃってんだよ

狂った議員優遇!!
この旨みのため、世襲議員だらけになる。
383名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:26.80 ID:lw6flbdm0
>>366
政党助成金を作ったのは小沢一郎さんだ
したがって政党助成金を批判する奴はメディアに騙されてる情報弱者だ
384名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:37.92 ID:kMMixLMiO
我々の「旨味」は断固として守る!!!
が、お前ら国民の増税はネバーネバーネバーネバーギブアップ!!!!
やるぞぉ〜!!!!
385名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:58.38 ID:L+kk6ICU0
>>353

おまえ、頭悪そうだな。
外国人か?
386名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:56:36.39 ID:9Fw8unsR0
>>360
それにつきるんだよな。

俺は今の議員コストが高いとは思わない。
議員の数は多いと思うが。
387名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:57:08.49 ID:OIblS5o30
■日本
 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万

■独仏北欧
 国会議員900万
 公務員400万
 ナマポ300万
 最低賃金260万


某ドイツ人 「日本は政治家官僚が泥棒しすぎ、最低賃金低すぎ」
388名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:58:53.66 ID:kO/a4REi0
一億かよ…
政策秘書10人くらい雇って、かつ使いこなしてんならそれでもいいんだけどな
それすら身内だったりするからな…
389名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:02:38.89 ID:b+ARDhHB0
>国民に大増税をあおりながら、自分たちは税金をふんだくっている

と言うか、その為の増税闘争だろ?野田内閣は。
国民を最後はKOする!って言って、その為にネバネバネバ言ってるんだから、

国民vs公務員(代表政治家)の図式かな。金のふんだくりゲーム。
増税分はおいしくいただきます。
390名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:02:51.88 ID:rTDopAIQO
>>385
ドイツからきて、まだ1年とすこししかたってません
391名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:02:53.55 ID:lw6flbdm0
>>360
日本の選挙制度では優秀なだけの奴が当選することはできない
もちろん金があっても当選はできない
選挙運動員が無給でなければならない以上
無給で2週間フルタイムで選挙活動する人間を数十人集める=特定の団体と癒着できない奴は話にもならん
392名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:04:17.20 ID:Bdfe8MRi0
民主党と売国メディアは日本から出てけ

半島で生涯奸酷人の靴でも舐めてろ
393名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:04:28.88 ID:iZ5JBYxBO
金がなきゃ持ってる奴からブン取ればいい

既得権の定員を大幅に削減する

これがマヤの予言だ
394名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:05:18.93 ID:KhDbzm570
議員年金は確り頂きます。国民の年金はいい加減にやってるので把握してませんでしたぁw
395名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:06:11.19 ID:IoduVBFq0
質問していいですか?
国会議員の給料が年間1人一億一千万円だってことですが、
民主党の例の前日まで庭の草取りをやってて
議員数の穴埋めの為に突然議員になったあの独身おばさんも
同じ額だけもらってるんですか?
396名無し:2012/01/07(土) 23:06:11.51 ID:EmfAdCSp0
まともな議員を選んでこなかった国民にも責任大。
397名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:08:05.07 ID:OIblS5o30
>>390
GutenTag!
Heil Hitler!
398名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:08:34.46 ID:oNUAQIhP0
うーん、政治活動は金がかかるしなぁ、ある程度は報酬ないと政治家なんて汚れ役やってもらえないんじゃ?
全然なりたいと思わないんだが
399名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:10:11.97 ID:rTDopAIQO
>>397
ぼくのおじいさんが、その年代したよ
400名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:11:06.43 ID:OIblS5o30
>>395
> 国会議員の給料が年間1人一億一千万円だってことですが、

給料は、そこまでに多くないですよ。
政党助成金の分配を入れれば、それくらいは行くかもしれません。
高給外車を多数所有してる議員もいるから、かなりもらえるのでしょう。

国会議員の給料

●具体的には、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円。
 これだけでざっと年収2400万円。普通のサラリーマンには見当もつかない金額だ。
 しかし、国会議員が手にしているのはこれだけではない。これにプラスして、文書交通費という
 名目で、毎月100万円が追加支給されている。また、これとは別に、議員にはJR各社や航空会
 社の特殊乗車券(航空券)なども提供されている上に、公務出張の場合は別途実費の交通費等
 が支給されるのだ。さらに、その国会議員の所属する会派には、一人あたり月65万円の立法調査
 費なるものが支給される。ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、
 実に年間4400万円。 ←●●●!!
    ^^^^^^^^^^^^^
●さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えである。三人
 あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に入れていた議員もかつては少なか
 らずいたというのだから、空いた口がふさがらない。結局、ヒラの国会議員一人維持するために
 年間6400万円以上の税金が、直接費だけで必要なのだ。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^←●●●!!

●そして、盗人に追銭!とまでは言わないが、これに加えて、8年前には政党助成制度なるもの
 が創設された。元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、議員が汚い金に手を出さなくてすむ
 よう税金で政党活動を支えて上げましょう、という、なんとも「お手盛」な法律で、これに支出される
 税金は、赤ちゃんから年金生活のお年寄りまで国民全員が一人250円、今年度分の支出だけで
 実に317億3100万円にものぼる。分配は、・・・
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^←●●●!!
401名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:11:37.85 ID:c7e6G+iH0
1億1千万はやりすぎ、増税の前に1億削減だろ
議員定数減らすより、議員の1人当たり1億削減する方が
はるかに削減できる、実際全部合わせて1千万程度しか
仕事してない、給料は400万、その他全部で600万、計1千万でいい
402名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:12:47.21 ID:j51OpuCQ0
給料2000万は、まあ分かるよ
その他9000万は何に使ってるの?
403名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:14:27.15 ID:dmzjVLOM0



な ん で 借 金 国 債 ま み れ の 公 務 員 に ボ ー ナ ス が あ る の ? 



民間なら潰れてるレベルの仕事しかしてないってことなのに
404名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:15:19.64 ID:OIblS5o30
>>399
Ich bin Student.
Was sind Sie?
405名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:15:30.69 ID:9Fw8unsR0
>>402
>>1くらい読もうぜ。

新入社員に年間1000万払ってるって言ってるようなもの
406名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:15:54.42 ID:bn0s2Ty7O
>>1
小泉一家の様に世襲が横行する訳だな
407名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:17:58.33 ID:b+ARDhHB0
>>403
ギリシャがぶっ壊れたのが公務員増えすぎだからかな。

日本をギリシャにしたいんだろうな、民主党はw
408名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:06.39 ID:W9399ldk0
★デモに参加して、君もネトウヨ卒業だ!

「北朝鮮による拉致事件を許さないぞ!!日本国民怒りの大行進in表参道」

【開催日時と場所】1/8(日)13:30 明治公園  JR「千駄ヶ谷」下車 徒歩3分
409名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:24.68 ID:lw6flbdm0
>>405
国会議員は新入社員ではない
企業でいえば役員にあたる役職なんだから
新任でも充分な能力と経験を持っているんだよ
410名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:25.80 ID:i5/CzzVoO
こんな事がいつまで続くのやら…
世の中政治不信になって当たり前だよなぁ…
411名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:37.39 ID:VlG0rX4h0
マスゴミは政策とかのことについてまともに突っ込んだ報道をせずに
こういったさもしさから来る感情をあおる報道が多い。

正直ウンザリ。

きちんと仕事してくれれば金がどうとか気にしないよ。
きちんと仕事してないっていうんならその具体的な報道をまずすべきだろ、
政権与党の政治政策をしっかり分析して報道しろよ。
ネットでもさもしさやヒガミからくるレスを見ると情けなくなる。
いかに日本国民の精神が貧しくなっているかの証左だと思う。

貧困と無知とマスゴミが国を滅ぼす原因だと思う。
412名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:51.86 ID:j0xWAO3TO
べラボーなんて言葉は久しぶりに聞いた
いい機会だから皆に名古屋弁を教えてあげるよ

べラボー歳費(標準語)

ドエリャー歳費(名古屋弁)
413名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:14.12 ID:kp07KbJb0
政党助成金もせめて削減してほしいね。
この助成金が出来た経緯はいずれ政治献金廃止が前提だったはず。
政治献金は憲法違反ではないと言い出して訳のわからん話にしてしまったのは
よろしくない。
小沢が言いだしっぺなんだから、民主党の責任は重いよ。
414名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:16.77 ID:F8bPoUcR0
文句があるなら国会議員になれよ
日本人なら誰でもなれるぞ
415名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:12.05 ID:9Fw8unsR0
>>409
君は話の流れを読めないのか?
それとも日本語がわからないのか?

実質報酬と経費を合算して、物事にかかるコストを計上するという話だろう
416名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:11.65 ID:nXsz8paT0
民主党を倒せ!
民主党を殲滅せよ!!!

次の解散総選挙では民主党の国会議員を
全員落選させて庶民の苦しみをわからせてやる
417名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:55.04 ID:qSZe3v+VO
>>414
供託金は?
418名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:28:19.85 ID:b+ARDhHB0
>>412
ベラボーは標準語じゃ無いだろ、下町言葉だw

物凄い〜とかが標準語
419名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:53.31 ID:MG4N8pR30
国会議員なんてたいした数いねーだろw

本丸をスルーするメディアは信用できんわw
420名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:05.13 ID:vw3IavAR0
民主ボケなんて、みんなしねばいいのに
421名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:17.47 ID:CmnGneKc0
公務員400万人 vs 年収二百万円以下1305万人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1325945489/
422名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:33.61 ID:pvrTxnOI0
国会議員「円高で物が安くなればうれしいでしょう?」
423名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:37.20 ID:NAXRqdF/0
>>419もう寝ろ。永久に。
424名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:32:21.20 ID:TB6UJ/9t0
タクシー使ったり支援者の葬式に香典包んだりしてるからでしょ。
公も私もないし。
425名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:33:50.18 ID:ZRZK2vBK0
議員なんか ボランティアで 構成すれば いいのにね・・・

ファミリービジネスに なっちゃってるんだもんね この国は。。。

 (,,-_-)
426名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:34:15.12 ID:OIblS5o30
■日本
 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万

■独仏北欧
 国会議員900万
 公務員400万
 ナマポ300万
 最低賃金260万


某ドイツ人 「日本は政治家官僚が泥棒しすぎ、最低賃金低すぎ」
427名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:36:35.78 ID:jy4GT8jX0
>>1
民主も自民もダメだな
政治が腐敗してる
428名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:39:46.48 ID:4DWNJ7p/0
全県に議員がいるんだから
国会を持ち回り制にしようぜ
429名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:40:23.24 ID:UPx4uATxO
二世三世議員が異様に蔓延っているのは

イタリアと日本だけ

らしい。
この共通性はなに?気持ち悪いんですけど。
全員なあなあで甘い汁吸ってるわけですか
430名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:37.59 ID:lw6flbdm0
>>417
供託金没収されるような奴が選挙に出るなよ
小選挙区で得票数10%とるだけで全額返してくれるんだから
431名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:43:06.56 ID:L1B7udt60
政治家は日本国内で最高の商売です^^
432名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:48:05.50 ID:5bf+ckFt0
仕事できないのはやめさせることが出来るからね。
出来るやつにお金払うのは問題ないでしょ。
選挙あるんだから、公務員価格を下げるようなのを支持すればよい。
433名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:48:50.80 ID:x5SS6K5m0
むしろ国会議員の年収を2億くらいにして
大臣で年収5億、総理になれば年収10億にすれば、優秀な人材がマジで議員になってくれるんじゃね?

その代わり不逮捕特権は剥奪、贈収賄は禁錮10年、法律違反は軽微でも即実刑。
金がかかりすぎると思うかもしれんが、鳩山や菅がバラまいた金を考えれば微々たるもんだ。
衆参合わせて1000億でお釣りが出るからな。
434名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:52:47.93 ID:lw6flbdm0
>>433
議員や大臣の報酬をいくら上げても
特定団体と癒着していない議員は絶対に出てこない
それが日本の「金のかからない選挙制度」だ
435名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:04:43.02 ID:tHkgsjbY0
嘘のマニュフェストで1億1千万の金を数百人が強奪か。
これが詐欺罪でなかったら詐欺罪などこの世に存在しない。
436名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:06:40.09 ID:1aIVTSr/0
>>433
年6000万程度(たぶんこの線正解)を1国会議員にいれて
30年間児童手当外国垂れ流して
29年間、福島第一の最初の臨界事故なかったことにして原発政策進めて
15年間、エイズになるとわかってて非加熱製剤つかってて
25年間、年金一元化を忘れてて、15年後に百年安心宣言w

それに気がつかない500人からの議員を
優秀なものに変えるのに歳費一人1兆円なら話はわかるw
437名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:15:50.18 ID:UgYwiO6V0
>>433
どーせろくに考えてなくて官僚任せでザルならもう全員クビにして
47都道府県の首長にやらすか全国民にITで投票させればいい。
438名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:17:41.01 ID:moFbbF7t0
>>426
だからさあ、何で公務員のところだけに退職金をプラスするんだ?
これこそが、議員の思うつぼなのに!
公務員が高給取りなのは誰でも知っているが、それを批判することで
得しているのは議員とマスコミだぞ。
オマエは議員なのかと。
439名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:21:10.19 ID:4B/2T76e0
東電と政治家と官僚は同じ。
無能で、自分たちのことしか頭に無く、国民を奴隷と思ってる。
440名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:22:48.17 ID:6lNujqoa0
公務員で好き勝手に給料でもってくんだから、税金どんだけ取っても足りる訳ねーだろ。
江戸時代から日本は国民を「生かさず殺さず」だから。
441名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:23:29.97 ID:ND8h5vrw0

http://www.youtube.com/watch?v=qt_WDPtEUME&feature=related 12/14慰安婦が来た
慰安婦【捏造】などが外務省を取り囲んだので、日本人がもう抗議、警察は日本人を排除。
442名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:25:01.44 ID:kAgRIw4VO
>>438

公務員になれなかったお前が負け犬
443名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:26:03.05 ID:4B/2T76e0
人間性を捨てて、
公務員になりますか?ヤクザになりますか?
444名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:29:57.52 ID:PCwa/Gye0
JRフリーパスとかほとんど選挙活動に使われてるだろ? どうなんこれ
445名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:30:13.04 ID:Qls/04400
これが資本主義て言うもの
新たな価値感で
税に依存しない、民間活力を基本とした
共産化を進める事だ、自分で働けをモットーとし
ダニには、強制労働
446名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:30:37.26 ID:p30M4yopO
橋下内閣総理大臣待望論
447名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:32:40.04 ID:4B/2T76e0
良心のある人は、東電とか政界とか官僚としてはやっていけない。
448名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:34:07.89 ID:aTfjwd5p0
名古屋の主婦に年間一億一千万円は酷い話だな
449名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:34:14.70 ID:O2TNzaGb0
自民の世襲馬鹿議員に民主の馬鹿議員。両方駄目な事は良くわかったよ。
450名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:34:59.44 ID:oPcs4ZA00
自民の世襲馬鹿議員に民主の馬鹿議員。両方駄目な事は良くわかったよ。
451名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:35:06.08 ID:MQ0UiATM0
>>446

同意!
橋下市長って頭いいし、
直感も、感覚も、国家観もいい。

首相公選制にしてほしい。
452名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:35:51.60 ID:+/4K8hgW0
憲法49条と国会法35条との絡みはどうする?

>両議院の議員は、法律の定めるところにより、国庫から相当額の歳費を受ける。

>第三十五条
  議員は、一般職の国家公務員の最高の給与額(地域手当等の手当を除く。)より少なくない歳費を受ける。
453名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:36:34.64 ID:7QQVmls00
成果出さないでなんでボーナスでるの?
454名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:39:06.98 ID:+/4K8hgW0
>>444
交通費は民間でも必要経費だろ。
ちなみに同行する秘書にはなし…

>>451
組閣どうするんだよ?
閣僚以下政務三役全員、大阪維新の会でやるのか?
455名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:39:27.58 ID:azxMepOHO
議員先生のこの水準を維持するために一般の公務員の給料は削減しないといけないな
456名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:41:26.34 ID:HQGvyDi40
野豚はなんとか言えよ!
国民の半分は増税しかたなしと思ってんだよ!
こんな自己犠牲ありきの国民世界中探してもないぞ!
でもそれは公費を最大限削減してくれってことなんだよ!
わかってんのか?!
457名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:41:48.54 ID:QBjkLdvW0
はやく解散しないとハシゲが候補者揃えちゃうぞ!!!
458名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:43:16.45 ID:q74rncsJO
自民の世襲馬鹿議員に民主の馬鹿議員。両方駄目な事は良くわかったよ。
459名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:43:22.83 ID:+/4K8hgW0
>>456
じゃあまず一般職国家公務員の給与削減からだなw

一般職って官庁の事務次官以下局長とかね。
460名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:43:50.63 ID:QnXpxWrc0
山口 二矢が500人程いれば日本は変わる
461名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:45:00.36 ID:zKl5FytF0
知ってた
462名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:45:38.88 ID:MKLs7pXA0





10年前までは自民の選挙事務所には、ヤクザ、朝鮮、同和、医師会、建設業界,JA、役人が笑顔で口利きの相談してたぞ



裏切り者には血も涙も無い国税の査察。それでもいう事を聞かない奴は、放火、行方不明とか本当にあったからな



役人が接着剤になってたわな





463名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:40.43 ID:6VW1bzZR0
>>454
猟官制のアメリカでは大統領が代わると3000人以上の官僚が入れ替わる
橋下さんは首相公選論者なんだし常識的に考えて相応のブレーンは抱えてるだろう
大臣政務官クラスの人材を100人や200人都合つけられずに首相公選を公言するなんて
そこまで途方もない馬鹿ではないはず
464名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:55.23 ID:4B/2T76e0
公務員(政治家含む)は給料は安くても志が高い人がすればいい。
465名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:50:02.37 ID:azxMepOHO
>>456
国民は仕方ないと思ってるんじゃなく思わされてる
メディアのごり押しが本当にひどい
466名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:50:11.57 ID:xfA/B/b20
俺も政治家になろう
467???:2012/01/08(日) 00:53:30.27 ID:hM9w+pOC0
メディアがなぜ大増税賛成かと言えば税金でもっと補助してもらおうと持っているから。(w
既得権益体質をより強化するための手段として国民から搾取するというエジプト状態に
どんどん近づいているような気がする。(w

今の既得権益メディアをほとんど解散させないと国民は酷い状況になるかもしれない。(w
468名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:56:38.72 ID:+/4K8hgW0
>>463
とりあえずは大阪維新の会で国会を押さえて憲法改正からだな・・・
無理だろうけど。

てかなんでアメリカを引き合いに出すんだ?
469名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:58:13.47 ID:ae+9VDrVO
震災対応の給与カット廃止は
民主党の誰が決めたの?
やはり菅の糞野郎か
470名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:59:05.88 ID:MQ0UiATM0
>>451

自分が閣僚にでも選ばれたら、1週間で日本危機を解決する。
471名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:01:24.91 ID:6VW1bzZR0
>>468
アメリカでなくてもいいぞ
フランスだろうがロシアだろうが
行政トップが直接選ばれる国では各分野に100や200のブレーンを持たないトップは国家を担えない
その程度の事は中学生だって分かることだ
472名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:01:29.53 ID:hNA/0UkfO
まぐれや勝ち馬に乗ったカス議員が数億の金を手にする。
参院なら解散なしで完璧だ。だから参院の中のバカ議員は許せない。
衆院でも、ろくに仕事もせず、小金を貯めたタイゾーみたいなクズや、みすぽのように、長年議員やってると自然
に資産が億単位になるやつ、民主の全員みたいに飲み食い、キャバクラ、北のテロリストまで税金つかうとは
473名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:01:50.65 ID:ItkgLkIfO
橋本知事って良心的だったんだな
474名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:03:46.27 ID:455GGicC0
ミンスはとんだ食わせ者だったということ。政治への不信、ここに極まれり。
475名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:03:48.63 ID:2CXRQBJe0

公務員なんてざっくり言ってるからダメなんだろうな
国会で各TOPをひとりづつ吊るし上げて崩してくれ
そして末端まで民間と同レベルのペナルティー制度を
476名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:04:18.63 ID:6VW1bzZR0
>>472
国会議員個人個人の資質、能力は議論されるべきでない
そもそも衆議院を改革して小選挙区制にしたのは
党同士の争いにして議員個人の資質を問わないようにするためだったんだから
477むみ:2012/01/08(日) 01:05:48.86 ID:43wOoedw0
478名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:07:05.19 ID:+/4K8hgW0
>>471
>100や200のブレーンを持たないトップは国家を担えない

どうやって資金調達して、組織し維持していくんだ?
政党助成金貰ってる自民や民主が公募しても、そんな大した人材来てないぞ。
前回選挙時でも、世襲中心の自民に対して民主は官僚出身多いって息巻いてたが
実際活躍してるの少ないだろ。
479名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:09:30.20 ID:Ldzxt/lO0
>>464
志が高い人なら今の歳費でも良いと俺は思ってる
実際は志が低いことが問題
最近はネットで自分の想いを語る奴が多いが、
そんなことしてる暇があったら、文章にでも纏めて発行するか
どうすれば自分の想いを具現化するかを考えろと言いたい
480名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:09:38.61 ID:cW1TPdnk0
その上政党助成金という泥棒制度もあるからさらにぼったくっている。
481名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:11:27.21 ID:som6q08g0
アフォな与党議員は歳費0でいい
詐欺政党は消えろ
482名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:15:04.52 ID:6VW1bzZR0
>>478
ブレーンは無職である必要はない
何もない時は大学教授や企業の役員として活躍していて大統領(首相)候補と人脈を持ってるだけでいい
そして政権が代わるとヘッドハンティングされて政府の要職を務め
人脈を持つ相手が政権を失うと大学や企業に戻るんだ

任期中は再就職予定の大学や企業に利権を流す事に専念する人間が増えるが
金銭の授受がなければ贈収賄には当たらないし
金は再就職先の条件提示で稼いでもらえばいいから任期中も高い給料はいらない
4年後に年収10億の大企業社長の座が約束されてれば
どんな優秀な人だって年収200万でちゃんと働いてくれるぞ
483名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:26:27.21 ID:+/4K8hgW0
>>482
それ四年間は当該企業なり大学に人材面で負担を強いる。
ってことだよな…
抜けてる期間の穴埋め要員や、出向者自身にもブランクが発生する。
アメリカの財務長官がよくウォール街から来るが、リーマンの一件見ても
自分の出身母体相手と競合する政策局面に出くわした場合、合理的・公平に
対処できるか?
484むみ:2012/01/08(日) 01:28:00.43 ID:43wOoedw0
485名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:28:53.39 ID:K9XvfMvq0
486名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:29:35.31 ID:1KOIjvJE0
地方公務員を法律で大粛正してくれるならこれくらいもらっていいよ
487名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:30:44.04 ID:6VW1bzZR0
>>483
もちろん公平な対処なんかしないよ
アメリカの財務長官は就任時点で辞任後の再就職先、地位、報酬まで決まってるから
任期中はそこに利益を流すのが常識
閣僚や上級官僚に公平な判断を要求する奴は首相公選なんか最初から言いださない
488名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:19:38.07 ID:6x3EeGmS0
>>145
これ以上何に金かかるっつーんだ
政策スタッフがもっといるというなら議員自体を削減して
その分で賄えっつーの
ほとんどの議員が選挙対策にしか金かかってねぇじゃんかよ
489名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:25:30.63 ID:6x3EeGmS0
基本的に選挙における規制をもっと強化すべきだとおもうよ
選挙費用や選挙スタッフの人数をもっと厳格にしてボランティアは絶対に認めない
全員が同条件で闘うべきというならボランティアとはいえ支援は認めたらいかんて
490名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:09:23.47 ID:ID/2jfpR0
高収入の職業だから政治家を目指すわけで、昔から税金ドロボー議員は多数いる
491名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:29:15.33 ID:6x3EeGmS0
政治家になってから考えるとか勉強するとかほんといらんから
492名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:05:03.27 ID:uGAtsnQ30
アメリカでは当たり前のように行われている税金不払運動
日本でも始まってるし、参加してテロリスト公務員の資金源を断つのが早いな
その程度のことすらできないようじゃ国民主権など夢の夢
日本は北朝鮮同様、国家の中枢が官僚によって奪取された官僚国家
民主主義が成立していない政府に対してリビアのように政変を起こすのも、
固有の意味の憲法として国民に保障されている正当な権利
493名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:32:07.27 ID:Az3IZH6+0
国会議員なんて 720 人しかいないんだから少々多く取ってもいいよ。
あのちんぷんかんぷんのおたんちんの御用学者どもだって 1000 万以上は盗ってるだろうしな。

ああ、そういえば朝日やフジテレビの社員も 1000 万以上盗ってるんだったっけ。
人数からしてそちらの方が問題 ミ'ω ` ミ
494名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:38:45.98 ID:Y8g1rVfG0
震災んとき静岡選出の
民主党議員が権力使って
通行止めの道路開放させて船の修理したりと
余裕綽々だからな
こんなのがごまんといる
国会議員なんぞ半分以下でいいし 歳費も半分以下ていい
たいぞうは歳費には一切手をつけず貯蓄して
文書通信費と政党助成金と支援者の寄付で生活してたんだぞ
四年間の議員生活でマンション購入貯蓄数千万だぞ
これが国会議員の現実
495名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:39:16.04 ID:FnmidvRO0
>>493
>国会議員なんて 720 人しかいないんだから少々多く取ってもいいよ。
>あのちんぷんかんぷんのおたんちんの御用学者どもだって 1000 万以上は盗ってるだろうしな。

>ああ、そういえば朝日やフジテレビの社員も 1000 万以上盗ってるんだったっけ。
>人数からしてそちらの方が問題 ミ'ω ` ミ

民間と公を同列か。
こんな馬鹿ばっかりだからなぁ。
496名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:44:31.42 ID:gIfC+uHf0
そもそも議員ごときを「先生!」だものwww
497名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:52:37.97 ID:Az3IZH6+0
>>495
朝日やフジテレビの社員? ミ ' ω`ミ
498名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:59:09.38 ID:5aneeytvO
ろくな政策しかできない連中が税金だけふんだくるとか狂ってるな
で 民主党がほざいてたマニフェストってなんだったの?
499名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:00:54.25 ID:UCm90Z8F0
議員のレベルと国民のレベルは比例する
国民のレベルが低いと思って我慢しろ
500名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:08:47.00 ID:vNxtHMAl0
小さな国でたいした政治もしてないのに
無駄な議員が多すぎるんじゃないの?

人間以下のカス山岡(キム)賢次や横峯パパとか、議員利権のために議員になるウジ虫タカリが多すぎるだろ

奴らに橋下みたいな脳味噌はないんだから、サッサと伐採して間引いた方がいい
501名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:17:53.84 ID:Az3IZH6+0
>>500
> 小さな国でたいした政治もしてないのに

いちおう人口は世界第十位だぞ ミ ' ω`ミ

1 中華人民共和国 1,348,926,313
2 インド 1,224,514,327
3 アメリカ合衆国 314,551,246
4 インドネシア 239,870,937
5 ブラジル 194,946,470
6 パキスタン 173,593,383
7 ナイジェリア 158,423,182
8 バングラデシュ 148,692,131
9 ロシア 142,958,164
10 日本 126,535,920 ←─────<*>
11 メキシコ 113,423,047
12 フィリピン 93,260,798
13 ベトナム 87,848,445
14 エチオピア 82,949,541
15 ドイツ 82,302,465
16 エジプト 82,121,077
17 イラン 73,973,630
18 トルコ 72,752,325
19 タイ 69,122,234
20 コンゴ民主共和国 65,965,795
(Wikipedia より)

小国ぶりっこも大概に。
502名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:45:51.02 ID:9Vzt+T+F0
庶民に負担をかけるような屑は翌秒にでも辞職しろって事なんだよ
秒速解雇が適用されるだろうが
さっさと能無しの屑は辞職しろよ
意味も無い無駄に高いだけの肥えた豚を飼ってる余裕なんてないんだよ
取れない所から取ったら何も取れなくなるだけだろうが
その程度のおつむなら翌日にでも辞職しとけよ能無しの高給取りは翌日には辞めろって事だよ
503名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:50:29.15 ID:jyR9hi2f0
政党助成金もあるよw
共産は必死に否定しているけど
奴らには新聞があるからだろうがwww
504名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:16:28.21 ID:xyzOVBB/0
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <増税より米国債を売って下さい
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
505名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:23:38.78 ID:bsDbiUPx0
優秀な人材を集めるためにも、もっと金は必要だ。いまの20倍は最低ないとアホしか集まらんわ。
506名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:26:59.59 ID:1aIVTSr/0
公務員が本給以外でわけわかめ手当て漬けのごとく
じつは議員はもっとわけわかめになっている

1議員推定6000万

しかしコレでも足りなくて、献金やらに尻尾を振り
借金漬けと言われている

どのへんが馬鹿か?
女性議員のカラフルな日替わりスーツはその一端
507名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:29:14.87 ID:1aIVTSr/0
自分の経営ができないのが日本の議員

こんなやつらが行政改革できるわけないわけで・・・
全とっかえと議員待遇大幅下げからでないと
ほんとの無駄削減などできはしない
508名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:45:48.46 ID:4B/2T76e0
議員の大リストラと官僚の民営化。
憲法改正が必要。
509名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:12:47.51 ID:NwyjtWzz0
別にベラボーでもいいよ、貰うに見合った仕事を し て れ ば。
510名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:18:08.21 ID:MQ0UiATM0

無能議員!
511名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:00:18.36 ID:ywFxBQnKO
国会議員の定数減らさずに歳費を減らせばいいだけなのに。
512名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:02:47.28 ID:IEuLaTlU0
官僚が批判を議員にシフトするように工作してるなwwwww
513名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:03:12.50 ID:gnfxxv8y0
>>9
そういえば野田は晩飯ニュース
あんまり聞かないな
本来どうでもいいことだからかもしれないけどw
514名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:30:46.72 ID:fNAcAEJ1O
そもそも何故ボーナスが出るんだ?
民主のマニフェスト達成度から見て妥当なのか?
515名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:33:45.94 ID:0uYg5N9Y0
橋下にすべてぶっ壊してもらえばええ。
こいつらは官僚同僚に日本に食い付いた巨大なダニ。
516名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:46:48.01 ID:Z2BqjoS40
そんなことより議員数多すぎ。100人くらいで十分。
517名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:50:40.53 ID:Q87exWnE0
国会が爆撃されてノダ含めて8割議員が爆死したとしても



なーーんも影響ないだろう
518名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:51:06.76 ID:W/rfEhLn0
そんかし選挙活動やらの膨大な経費は自腹なわけで、「年収」という表現は不適当ではあるまいか
519名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:51:14.63 ID:j2wP7DzA0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
520名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:51:55.35 ID:8fMktckU0
諸悪の根元は地方公務員。
民主党は地方公務員の操り人形だから何もできない。
議員減らしたって何もならねーよ。
521名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:51:56.04 ID:KKTqY98C0
これくらいいいだろ。
ケチったら外国人献金が増えるぞw
522名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:58:19.64 ID:ZCEOxtjD0
工作員大杉。
ドイツ並みでいい。
523名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:03:21.61 ID:BaELIxRoO
個人献金なんかの意識が高い欧米諸国と一括りにしても仕方ないとは思うけど
ただ無闇に下げても、自分のシンクタンクも持てなくなるだけだし
524名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:04:39.02 ID:fE7lNwbOO
政治活動が金持ちの道楽の国と比べて多いと単純比較しても仕方ない
525名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:09:08.36 ID:TJnIuvFt0
526名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:30:12.67 ID:eiYllbmI0
自衛のために税金払いません
527名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:34:52.56 ID:PXjoY4Il0
景気を悪くする大増税と若者イジメは行政利権を増やす事がメインの悪政なんだよな
528名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:39:17.69 ID:getiLoGr0
外国人献金で公民権停止じゃん
529名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:40:27.53 ID:hnOOv22H0
国会議員を選挙で選ぶだけでなく、半年ごとくらいに落選挙やって、
無能な議員を国民投票で落としていった方がいいんじゃ?
一度選挙で選ばれると本人が辞めない限り、一定期間は議員として
のさばってしまうのが問題。
530名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:45:42.26 ID:x1MlYGfs0
どこの政党がやっても同じだな。
橋本にいつか国政に立ってもらうことを熱望する。
531名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:50:19.00 ID:O0JmrXY80
公務員人件費も政治家の歳費も異常なくらい高い
これを世界基準に当てはめればいいだけ。
人件費はドイツ・イギリス並みにすれば、消費税など無くても済むくらいになる。
なぜ政府は人件費を歳入の2割以内に抑制しない。
キャップがないこと自身が信じられない
532名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:51:00.35 ID:Cxa74FteO
近頃のニュースをみてると恥や我慢を知らない人が増えてる気がする。
それを象徴するものの1つが政治家が増税しようとすると反対をする人達。
今の不利益が将来に影響を与える事や我慢の必要性を国民が理解することも大切だと思う。
役所に勤めてると我慢や恥を知らない市民の多さに痛感させられる。

533名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:56:14.08 ID:/Yia5lDg0
他人に血を流すことを求めるのなら、先ずは自分が率先して血を流すべきだな…
それを血を流すことを避ける言い訳ばかりしているようでわねぇ〜w
説得力など無いわッ!
534名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:06:53.12 ID:NW/m18PV0
80年代までは社会保障費のために、消費税に理解を示す事は論理的だった。
今はもうその考えは余りにも古い。予想を上回る少子高齢化と財政悪化、そしてデフレ。
消費税10%だろうが20%だろうが焼け石に水。もうこれ以上老人に回す金などない。
自分で貯金するか、子供に養ってもらえ。
自分の子供育てるのにいくらでも金がかかると言うのに、見知らぬ老人に金を回すなんてうんざり。

535名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:09:46.98 ID:455GGicC0
日本は役人の国。朝鮮の両班と同じ。
庶民派搾取は彼らの特権と考えられているから、革命でもないと変えられない。
維新が少し期待もてるが、潰されないか心配だ
536名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:14:58.60 ID:Xju/0Rz/O
テレビで中継されてるのに居眠りとか欠席とか日本の国民はバカだから怒らない
537名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:27:57.92 ID:uQECB4CJ0
民主党は友愛
オウムはポア
日本人は
錦の御旗を立てて粛清か?
538名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:29:14.80 ID:qR/22ops0
いいかげん歴史に学べよ
人間社会は常に搾取する側とされる側なんだよ

どんな改革をしようが、革命をしようが、
搾取する側に回らなければ金は掴めないんだよ

橋下がやろうが、小泉がやろうが、小沢がやろうが
これは永遠に変わらない
539名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:30:32.41 ID:QKSo8PAf0
知っているだろうか。世界には、電気・ガス・水道料金が無料の国が有るって
知っているだろうか。世界には、医療・教育費が無料の国が有るって
知っているだろうか。世界には、国民が家を持つのが国民の権利だと主張する国が有った事を



知っているだろうか。世界には、毎年、国民が3万人自殺する国が有るって
540名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:33:56.47 ID:taZ1wfS5O
糞議員どもは、国の借金が無くなるまで、無償で働けよ
541名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:37:51.63 ID:nWFd3+Jo0
政治に金がかかりすぎなのか、それともちょろまかしてるのか
542名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:43:20.51 ID:LPQU37lO0
夜は仲間と料亭で庶民じゃあありつけないような美味しい飯と酒を飲んで
昼間は空調の整った国会内で審議中にぐっすり昼寝

これで賄賂を含めれば軽く年間数億円だろ
やめられねえわな
543名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:50:03.54 ID:hoXnlzBV0
公務員ボーナスアップしといて、不退転の決意で大増税!!!!!!!!!!!
544名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:50:06.24 ID:mbHfwVoPO
ただ 政治家の歳費を少なくすれば
ますます官僚に歯がたたなくなる
問題は政治家のレベルが低いこと
545名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:50:09.64 ID:mx5cnc0PO
内容には同意するけど
スレタイが下品極まりないと思ったら案の定ゲンダイw
546名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:52:24.09 ID:ZmbRhGtg0
>1
他国の歳費以外の補助を書かないと比較できないだろ
547名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:53:47.96 ID:svST1HBg0
国を動かし、国家を指導する人達の年収が低くて
何かいいことがあるとは思えん。
仕事の大変さから言って今のが低すぎだと思う。
548名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:56:02.91 ID:Jv6y5prp0
議員の給料を能力給にすればいいだけ
役職だけでやるのはナシ
549名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:58:16.90 ID:jyR9hi2f0
政治にこそ経営ということが必要なんだけどな。
企業と違って予算型だから多少は違いがあるんだろうが。
あまりにもバランスを欠いているというか限度を超えているよ。

>>506
ちゃんと政治をしてくれるんであれば
洋服とかは仕方が無いと思うけどな。汚い外観で出られても困るし。
550名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:59:01.89 ID:0LUNB39X0
民主党議員は、キャバクラやゲイバーでの飲み食いに税金使ってるしな
551名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:59:39.44 ID:jyR9hi2f0
>>528
法律が平然と破られているね。
鳩山さんの税金の問題にしろ民間であこまで巨額で悪質ならアウトなのにね。
552名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:09:41.37 ID:b5AEwhpA0
子供のけんかのような国会劇場のギャラの話ですか
553名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:41:10.40 ID:haCJgQKjP


FRBのバーナンキ議長は、アメリカの金融政策のトップで、その講演は世界中
へリアルタイムで影響を与える。

バーナンキ議長の給料  →   1700万円

横峯さくらのパパ議員の給料 →  4400万円

大仁田厚が議員だったときの給料 →  4400万円

柔ちゃんの給料  → 4400万円


日本がどんなに政治家や公務員を優遇している国かこれを見ただけでだれでも分かる。

554名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:47:15.28 ID:AsJSMmQ60
NHKの方が酷い
555名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:54:46.47 ID:Kw+ORMeB0
福利厚生&年金・超充実のNHKへ身内を就職させた国会議員(一部)

・久間総務会長の娘・・・・PD   
・片山元総務相の息子・・・・社会部記者皇室担当
・故・松岡利勝の息子・・・・アナ
・高村正彦の娘・・・・経理
・村田防災相の娘・・・・PD
・上杉元自治相の息子・・・・PD 
・田野瀬良太郎の息子・・・・元PD   
・石川要三の息子・・・・PD
・故・原田昇左右の息子・・・・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・・・・元記者(現都議会議員)   
・羽田孜の弟・・・・報道
・竹下登元総理の弟・・・・元記者

ついでに、

・猪瀬直樹の娘・・・・PD(クローズアップ現代) 
・海老沢会長の次男・・・・93年にカメラマンとして入社
・NHK橋本会長の娘・・・・会長が就任後に入社


やっぱり、コネ最強w
556名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:43:29.34 ID:e3WyxrQeI
557名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:16:05.98 ID:IeMdO4w30
大丈夫でしょ。
このまま行けば、何もしなけりゃ日本はドボンなんだからwww

みんな一蓮托生だwww
558名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:44:34.17 ID:lHtPdfbz0
とりあえず、議事堂の暖房消せ
559名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:47:27.06 ID:b9SZd1HN0
何を今更・・・
なんのとりえもない馬鹿な世襲議員が国民の税金で贅沢三昧してるのは
昔からだろうが
560名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:52:50.50 ID:FG170Qj+0
リクルート事件や佐川急便事件などの企業献金スキャンダルが頻発し、企業献金に対する
批難が高まっていたころ、
「将来企業献金は廃止して個人献金にするべき、しかし日本の政治風土では個人献金は
なかなか集まらない。それまでの間、民主主義のコストだと考えて欲しい」と言って
国会議員が政治活動に税金を使えるようにした政党助成金制度を作った張本人は小沢さん。

「民主主義のコストだと考えて欲しい」と言った小沢さんの国会答弁を(記者会見だったか)、
自分の耳で聞いてはっきり覚えている。

 あの野中先生でさえ、「政党のコストを直接税金で負担させる政党助成金を作ったことは痛恨の
極み。小沢君は 絶対に許せない」と仰っている(論座 2007/02月号)

 しかも、政治活動の妨げになってはいけないから という理由で領収書が要らない制度にした
のも小沢さん。これも、小沢さんの話(国会答弁だったか)をこの耳で聞いて覚えている。

汚沢さんが、自分で作って、自分で領収書が要らない制度にした政党助成金を、それも途方もない
巨額の公金を、「政党助成金コロガシ」操作で私物化したり、政党助成金の条件だった企業献金の
廃止の約束を実行せず、公共工事の入札に介入して建設会社に献金させていたのであれば、
国民に対する途方もない背信行為である。
国民の信頼を根底から裏切った汚沢は、国会議員を辞職するだけでは到底許されない。20年ぐら
い監獄に入って、謝罪と反省をするべきである。

政党助成金廃止しろ。
561名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:08:29.03 ID:2BKaHTXd0
>>9
こんだけ八つ裂きにしたくなるAAは初めてだな

つか公務員の給料削って増税すんのに自分達は身を切らないとかなめてんの?死ぬのじゃなくて今すぐ死ね
562名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:14:45.73 ID:Ryg3M+Ve0
>>965
> 橋下の目的は行政サービスを金持ちに売ることです。庶民は否応なく金持ちが買った高い行政サービスに
> お金を使わなくてはなりません。企業が外資に乗っ取られて従業員に金が行かなくなったように
> 競争相手の少ない行政サービスが利益を求めて多数の庶民を圧迫するようになるでしょう。
> それが橋下を応援してる物の目的であり、橋下が国の中央に法律改正を迫る理由です。
> 日本の資産である行政サービスを日本国民の手から離さぬように、あなたの資産です


↑こういうのをナリスマシっていうんだよ
根拠一切示さないで
庶民標榜して中傷してるけど、反橋下って
自民・民主と公務員関電労組の既得権益者じゃん
何処が庶民だよ!
563名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:15:50.85 ID://hkk4Qt0
国会議員は国民から搾取するために存在する。
564名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:16:55.33 ID:MQ0UiATM0

議員無能度の尺度、
1000兆円借金。
資産、3分の1に暴落。

竹島略奪される。
565名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:18:24.85 ID:4WxN32FS0
この手の記事って、ひがみだよなぁ
問題と思うなら、根拠ある対案とかださんとね

それに、議員の給料が高いじゃなくて
高い給料を払っても良い人を選んだこと(になってる)を理解しなくては。
566名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:10:57.88 ID:BeMYwhns0
ジャップは身なりはひどいが実に有能で手強い
というのと
ジャップは着てるものはイタリア製だけどバカ揃いだ
選べよ
567名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:53:57.41 ID:Kw+ORMeB0
■日本
 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万

■独仏北欧
 国会議員900万
 公務員400万
 ナマポ300万
 最低賃金260万

某ドイツ人 「日本は政治家官僚が泥棒しすぎ、最低賃金低すぎ」
568名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:14:32.62 ID:txcVJclL0
増税しても片っ端から行政が自分らの利権として予算を食い潰すってやってるから
野田のやろうとしてる政治は税と歳出の一体改悪でしかない
569名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:16:08.47 ID:AuQ3NxEL0
マスコミ3の給料の方が余程おかしいけどな
570名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:17:47.95 ID:joLc52sc0
うそをついて政権を握った
公務員利権の代弁者 民主党で日本は
衰退のがけを転げ落ちる
571名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:19:55.72 ID:kmcq/SNo0
んでいつデモするの?
572名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:24:15.11 ID:8XaNMFAG0
死刑廃止とか都合のいいものだけは「世界はこう」、都合の悪いものは全て「内は内」。
やはり一回戦争で滅ぶくらい国がボロボロになった方が良いんじゃないの。
とマジで思わせるほどのクズっぷり。
573名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:26:48.39 ID:lcm4DwR10
国ごとぶっ壊すしかないと思う奴がそろそろでてきそうなレベルだなwww
574名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:29:33.02 ID:yp2Z3ICS0
日本国が適切に運営され、国民の大部分が社会の現状に大きな不満を持ってない状態ならば、
別に高いとは思わない。でも今の議員連中にはこの十分の一でも高いわ

だがお前らが言うな 〜国民をバカにしているマスゴミのベラボー給与〜
575名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:19:36.32 ID:6x3EeGmS0
>>549
レンホーなんてただの広告塔でしかないやん?
意味の無い仕分け公開して仕事してるようなフリしてるだけだし。
576名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:20:50.73 ID:zxlV3XkI0
高額歳費もらってるし通年国会にするのが当然だな。
民主は年中追及されるから困ると反対してるが保身延命が一番とは情けない。
577名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:24:29.16 ID:M/yf+Wl30
英国の貴族院は必要経費以外は報酬0のボランティア名誉職だから
日本も参議院だけでなく衆議院も無報酬にしろよ(´・ω・`)
578名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:24:55.83 ID:MQ0UiATM0

1000兆円借金。
政治家の成果の尺度です。
579名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:26:39.02 ID:P7GhpEaN0
とりあえず公務員と議員の年収300万に下げてから
ぞうぜいおねがいしような
580名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:28:27.22 ID:XJjJHSHF0
>>119
そもそも高級料亭なんて要らない。
料亭が高級(w)でなんかいいことあんの?
581名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:33:53.99 ID:7mgmiJ2K0
>>1
今日のフジの討論なんて見ていたら
吐き気がして来たからね?

増税ありきで話が進んでやんのww
一見本当の様に見えて、嘘ばかり言う官僚

まともな、奴がいたら反撃の集中砲火を浴びるから
出てきているのは、東大卒の肩書きを持っているアホとか?
途中で消したわww
582名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:39:07.14 ID:MQ0UiATM0

かっての税調ドンの御用学者石弘光が、ゴミ売り新聞で言ってたな。「消費税増税しかない」って。

そりゃそうだろ。
地価税やって「日本危機」作り、税効率化と言って累進税引き下げ、一律税拡張した富者の味方・貧者の敵。

仕上げは「消費税増税」で、日本国滅亡か。

まさに国賊御用学者だな。
ボケ老人よ、しっかり橋下行革を見ろ!
583名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:42:27.56 ID:VnWaaJoK0
国会議員の歳費は憲法で保障されているから憲法を変えるしかないんじゃないの?
584名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:46:37.35 ID:8CU3Rdes0
苦労して金を稼ぐよりも楽して税金から給料貰った方が嬉しい。
どんなに不景気でも公務員は高級を保証される。
足りなくなったら税金を取ったらいいんだから気が楽だよな!
585名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:50:00.60 ID:Bmzg9bnA0
ていうか、歳費削減→議員定数削減っていうのは
まちがい、既得権の保護・国民意見の集産化に他ならない

歳費削減→一人あたり給料削減 こっちの流れのほうが正しい
586名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:58:15.42 ID:1swRt4xn0
公務員の批判さえしていれば、改革者と思われて、票が集まる。
今までは、それで良かったけど、これからは、議員自らが身を削らないと、
票が集まりませんよ。何せ、議員は、公務員なんか比較にならないほど
寄生虫であることが、国民にばれつつありますから。
587名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:14:57.39 ID:BAW/TXhh0
国会議員だぜ?これくらい妥当だと思うがな

人数が無駄に多いのが問題になるべき
588名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:17.24 ID:ljA1ct/n0
利権を増やしたから財政も経済も悪くなったってのが民主への政権交代の結果だったな
589名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:24.32 ID:xHRBlP91O
国民が馬鹿なんだから仕方ないじゃない
590名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:12.49 ID:Wi7/CvOt0
国家公務員の給料は27兆円、地方公務員の給料が26兆円
合計の金額が国の税収を上回っています
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅なカットできます
これは閣議決定で出来、国会の承認は必要ありません
何でこんな簡単なことが日本の政治家は出来ないの
国民への支給額は減らし、役人のための予算確保のため増税で走り回っている
おまえらどっち向いて政治しているの、この大泥棒が
次の選挙で国民を舐めきって、国民を食い物にしている連中に天誅を
みんな選挙に行こう、みんなの一票で国民にたかるカス、クズどもを根絶やしにしよう


591名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:40.00 ID:h67EW2GF0
>>581
なんでTVなど見るわけ?特に蛆などw
592名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:41.00 ID:lFgjbKSf0
>>577
そりゃま、その名のとおり世襲貴族と一代貴族で構成されてるから
金には無頓着なんだろ…

だが庶民院に相当する衆議院まで無報酬ってのはちょっとね……
593名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:22:02.36 ID:ErlBECiD0
国会議員といえば、
いにしえの大臣、参議、大名、国司も同じ。

雲上人なんだよ!
下にイ、下にイ!
594名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:22:32.95 ID:L58XQdPd0
2世議員が引き継ぐ地盤と看板は相続財産とみなし相続税をたっぷり
かけるべき
595名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:25:31.40 ID:Ek2PNHJEO
橋下はわざと1日早くやめてボーナスゼロや
なんでこんなに違うんや!
596名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:25:45.24 ID:xC8YLKt90
結局、役人が国の金食い潰したから、ギリシャもイタリアも国が傾いちゃったんだろ
まあ戦争以外で国が滅びる原因なんて、たいていこれなんだが
597名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:28:55.37 ID:kxTSOMaHO
>>587
国会議員を特別視してる時点で負け組確定。
単に学生の時勉強ばっかしてただけ。
能力ない連中が国会議員だから、日本はこんなだろ。
598名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:18.60 ID:lFgjbKSf0
>>594
世襲議員てよく非難されるけど、そんなに酷い奴は意外と少なくない?
オレ的にいなくなって欲しいのは二人くらいだ…w
599名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:31:54.63 ID:ViVvHH8ri
>>595
府に返納したならともかく結局は後任の維新の会議員にその金が渡ったんだぞ
一日しかやってないのにw
信者はそのことについては叩かないのか?
600名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:32:03.87 ID:eQlWnRb10
保守自民党が貰いっぱなしだからな。
あの党が貰わない!と改革すればたぶんいける。
派兵に賛成したのにイラクの位置を知らないとか。
改悪国籍法を知らなかったとか。
アメリカのように、公務員処罰法の制定を。
601名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:34:47.32 ID:pm5Ks0+Y0
ネトウヨは既存の金持ちを守るために、喜んで戦争に行くんだろ
金持ちは戦争に反対のふりをして、負けても勝っても守られる
惨めだなあ。
602名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:36:27.88 ID:FXMBPLge0
まぁ選んだのは国民だし。
603名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:39:30.20 ID:zfKWxRf60
>>598
世襲議員は最悪だろ
小沢一郎を見てみろ
大学院在学中に親の急逝で衆議院議員を世襲して以来
40年以上国会議員やってて未だに国家予算に目を通した事がないって記者会見で公言するレベルなんだぞ
604名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:55:28.20 ID:9Ks7iN+m0
>>603
あいつは黒幕型だからなw
605名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:51:55.51 ID:EqffmIV40
:::播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :::2012/01/09(月) 19:13:41.85 ID:wphg8ehM0


  【 昔 】            【 今 】

・ 大本営       ⇒   霞ヶ関、天下り      → 民主党   
・ 大本営発表    ⇒   電通 & テレビ局     → 民主党   
・ 軍属、軍閥    ⇒   経団連、連合、自治労  → 民主党    
    
・ 中野学校     ⇒    松下政経塾         → 民主党       
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  
・ 特別高等警察   ⇒   街道            → 民主党   
・ 国民学校      ⇒   日教組          → 民主党   
・ 国防婦人会    ⇒   男女△            → 民主党   
      
・ 朝鮮総督府     ⇒    眠談            → 民主党   
・ 関東軍司令部   ⇒    総連 


60数年前・・・ 陸軍大学卒 『勝ち組 』 トップエリートが、その優秀と言われた頭脳で お考えになった結果、
昭和20年8月15日の日本が構築されました。
大日本帝国を支配し、権力を牛耳り、日本の将来を築こうと頑張った 『 勝ち組 』 トップエリート が、
昭和20年8月15日を構築されました!

そして今・・・ 東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリート、  霞ヶ関 天下り が、その優秀と言われる頭脳で成されていること とは・・・
戦後40年間 精一杯 頑張って蓄えた 国民資産を 国債に替えるしか  まるで 脳 がない。 まさに、 無能のきわみ。
それが、今の日本であります。


606名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:54:52.18 ID:nkFPcT+bO
暴動勃発
607名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:55:55.45 ID:EqffmIV40
173 :::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :::2012/01/09(月) 19:17:10.33 ID:wpg8kehM0


 庶民の血税に群がる 霞ヶ関 ・ 天下り ・ 自治労  日教組 etc 
 コイツらだけが、既得権益を維持して安穏と生き残りたいから、
 多くの一般庶民を犠牲にして 消費税UPする。

 コイツらだけが、悠々とした贅沢な暮らしを続けたいから、
 何一つ 改革せず前例踏襲に執着して、既得権益に固執する。
 だから、日本は世界から取り残された。


 " 昭和20年8月15日の日本 " を構築されたのは、当時の 『 勝ち組 』 トップ・エリート でした。
 第2次大戦の敗戦で、多くの日本国民は、【 鬼畜米英 ⇒ ギブミーチョコレート 】 の カルチャーショックを味わいました。
 だから、1億2000万の日本国民は、 もう一度、180度転向すれば良い。


 だけど、手に入れた既得権益を維持したいから、 あるいは 安穏とした贅沢三昧の生活を続けたいから、
 一部の特権階層 だけに都合の良い 『 ものさし・尺度 』 を基準にして、
 日本の将来を  どうすれば良いか? を論じている。

 既得権益を牛耳った 一部の特権階層 だけが、 優雅な暮らしを継続したいから、 
 一部の特権階層だけに都合の良い 『 ものさし・尺度 』 を基準にして、
 日本を どうすれば良いか? を語ってる。

 いつまで アナタ達は、『 支配権力者 』 に居座るつもりでしょうか?
 もう とっくに、『 負け組 』 と定義される人々は、いわゆる 【 戦後の民主主義 】 で言うところの 『 大多数 』 になっている。
 We are The99% デモ を見れば、お分かりと思うのです。


608名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:56:39.35 ID:2AR0DYpN0
------どこの国が拉致したんですか?
役人 … … …(無言)

役人として言質を取られないようにするのが重要なのは分かりますが、
上記の質問にすら沈黙を守る神戸市市役所職員の態度に唖然。

こんなにまで在日コリアンに侵食されているのかと恐ろしくなる動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
3:00頃から
609名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:59:38.95 ID:EqffmIV40
177 :: :播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA : ::2012/01/09(月) 19:23:09.98 ID:wphg8ehM0


インターネットの普及とともに、1億2000万の日本人は、 本当の 「真実」 を知ってしまった。
今までなら、内心で 『 どーも オカシイんだよなぁ〜 』 って感じてきた 心のモヤモヤ が、
実は 自分以外の1億2000万の日本人も、自分と同じような違和感を抱いている 「事実」 を知った。
そして、1億2000万の日本人は、その 「事実」を共有し始めた。
『  ああ〜 やっぱり ・・・、、、  そーなんだよねッ! 』って、妙に納得して 
1億2000万の日本人は動こうとしている。 だから、これは、もう、革命だよ!

ウソ と デタラメだった 【 戦後の民主主義 】  ・・・  その 【 戦後の民主主義 】 を(洗脳)教育した  “ 張本人 ”とは・・・
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局 & 電通 → 民主党


ウソ と デタラメ だった 【 戦後の民主主義 】 とは・・・
多くの日本人に“謝罪&賠償アヘン”をバラ巻き、平和ボケ愚民に、テレビ電波で洗脳し、
1億2000万 日本人を堕落崩壊させ、 "闘争本能" を喪失させた。

【 戦後の民主主義 】 その結末とは・・・
学校では 日教組、家に帰れば テレビ・ブラウン管、 
反日売国と謝罪&賠償アヘンで 日本人を堕落させれば、経済どころか、
日本そのものが破滅崩壊するのは当たり前!

内部から破壊されれば、歴史を見れば、そんな国は 間違いなく滅んでいます。



610名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:05:08.67 ID:EqffmIV40




「 今の日本は 平等でも公平でもない。」 と言う "不平不満" が、多くの国民に芽生えてるとすれば、
それは、" 平等公平・人権尊重こそ理想社会!" と言う 【 戦後の民主主義 】 に対する 「 国民の反発 」 かもしれません。
ウソとデタラメ を、我々に教えたことに対する 『 国民の反発 』 と思うのです。 
そんな 『 国家の裏切り 』 に、多くの国民は怒り、例えば、【 戦後の民主主義 】を、
我々に鼓舞宣伝した "テレビ局への抗議デモ" となって、
あのように、 表面化していると思うのです。


だからこそ、テレビ局が 我々に鼓舞宣伝してきた 【 戦後の民主主義 】 への多くの国民の淡い期待は、 一気に崩れ去り、
もう一度、 【 民族主義 ・ ファシズム 】 へ 、180度の方向転換する可能性は ある と思います。


第二次大戦後、テレビ局が 我々に鼓舞扇動してきた【 戦後の民主主義 】は、 ウソ と デタラメ だった ・・・

だからこそ、【 戦後の民主主義 】 に裏切られ、 国家に見放された "多くの日本人" は、
自己保身の必要性を直感し、無意識に自己防衛本能が働いて、もう一度、【 民族主義 ファシズム 】 を渇望する。
もう 9条なんか お構いなく、動物の生存本能で、 無意識に集団的自衛権を行使して、
日本人同士が寄り添えるような 【 全体主義 】を、心の奥底で渇望してるかもしれない。



611名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:07:54.58 ID:EqffmIV40



どんなに 「 社会が悪い!」と叫んだところで、 国家の怠慢を追及したところで、 国家に責任を押し付けたところで、
多くの一般庶民は 生きていけません。 先ず、自分が生きることが精一杯で、 国家は国家、自分は自分 と思うしかない。
だからこそ、もしも仮に、近い将来、【 民族主義・ファシズム 】独裁政権が誕生しても、 それを選択した多くの国民は、
そこまで深く考えずに、そのような選択をする。

2年前、テレビ局が扇動するがまま、 『 一度は やらせてみよう!』 とテレビ局が指図するがまま、
多くの国民は、深く考えずに 民主党政権 を誕生させたように・・・  近い将来、
【 民族主義 ファシズム 】 独裁政権 が誕生しても、それを選択した多くの国民は、そこまで深く考えない。



そして、今 ココで、皆さんに ハッキリ 言えることは、
・ 『 平等公平 ・ 人権尊重 ・ 反戦平和 が理想社会!』 と言う 【 戦後の民主主義 】 を、
・ 率先して 我々 日本国民に (洗脳) 教育してきた その “ 張本人 ” が、
・ 今の格差社会の 『 勝ち組 』 の頂点に君臨し、栄華を極めている。
という 歴然とした 現実 が、もう片方にあります。

そして、ウソ と デタラメの 【 戦後の民主主義 】 を、我々に (洗脳) 教育した  “ 張本人 ” とは・・・
・ 日教組  → 民主党
・ 韓国民団  → 民主党
・ 部落解放同盟 → 民主党
・ テレビ局 & 電通 → 民主党






612名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:11:41.59 ID:EqffmIV40



バブル当時、『 自分さえ良ければ・・・』 と言う 自己中心主義が蔓延していた。
多くの一般大衆が、自己中心主義を抱いてれば、権力者には都合が良い。
一人一人が発信する 小さな声など、 権力者は簡単に潰せた。
テレビ局・マスコミも、同調する ありさま だった。

その バブル当時、ごく少数の人達が困っていても、多くの大衆は知らん顔が出来た。
その典型的な例が、拉致被害者家族会の声。
小さな問題に関わらなくても、イチイチ国家に文句を言わなくても、将来が保障されていた。
自己中心的になった日本国民の "心の油断" に 上手く突け込んだのが、【 自称 : 弱者 】 だった。


したたかに 10年後まで計算し、権力者、政治家、思想家、マスコミ、芸能人にまで 深く浸透し、
しかも、要所 要所 をキッチシ把握し、押さえ込み、担当者の個人的弱点までを握って、
歯向かえば、どーなるか?  まで知らしめた。
そして、日本は侵略された。


『 静かな 侵略戦争 』 と言えばいいのかもしれない ・・・  戦争とは、 派手な ドンパチ だけじゃない。
そんなのは発展途上国で起こってるだけ。



※元レス http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1092020915/551-562
613名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:16:27.84 ID:EqffmIV40




戦後、テレビ局 & 日教組 が 我々に 鼓舞扇動 した 【 戦後の民主主義 】 は、 ウソ と デタラメ だった ・・・
だからこそ、"テレビ局への抗議デモ" となって、あのように 表面化していると思うのです。





614名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:21:08.78 ID:y6gWbJpJ0
>>3
いや本当その通り
議員がどれくらい金もらってるか具体的な数字知ってる奴なんて少ないからね
知ったら文句も出るんだろうけど
知らないから文句もでない
615名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:23:45.51 ID:qGcvtgpJ0
国家財政傾いてるちゅう主張して、どーしてボーナス取れるんだ?
616名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:45:16.79 ID:cQbCfsZ00
とりあえず在日議員を減らしましょうゲンダイさん
617名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:48:41.13 ID:uEXwelA80


    / ̄ ̄~\     インターネット全盛で国民の監視の目が
  /       \   あらゆる部位にまで及んでいるのに、
  /  /| | ハ  ヘ |  それに無頓着な議員のじいさん共は
 | /=|/|/=\ |  厚顔無恥に自分たちの懐を肥やす法律
 |イ ・- ∧ -・ ヽ|  作成に必死だ。にも関わらずその状況を
  ヒ|  ( )    |ソ   一向に変えられないのは、結局、諸君らが
  |   ̄    ・|    犬の遠吠えばかりで、選挙に足≠運ば
  ヽ ヽ三ヲ   ノ   ないからだ。この俺が大阪市長選挙に勝っ
   \___/     たのは、それだけ足≠使ったから。
   /V><V\    少なくとも暖い部屋でどんなにキー叩いて
   / >|V/ < ヽ   能書き垂れても状況はなんら一変しないよ。

618名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:51:08.36 ID:mJrhWcfR0
>>68
まったくそのとおりだ
お里が知れるじゃなくて、育ちが悪いんだと思う
619名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:53:20.95 ID:nMqRA62w0
     _, r '" ⌒ヽ-、
  / / ⌒`´⌒\ヽ
  .{ /   _ノ   ヽ、_l )
  .レ゙    -‐・' '・‐- !/
.  |    ー'  'ー  ヽ
  |     (__人_)  `、  < ベラボー!
.  {       `⌒´    .}
  ゝ_           __ノ
    `` ー――‐ ''"
     (っ  ニニニニニニニニニニ○
     ./   )
     ( / ̄∪
620名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:41:05.25 ID:1Ib10Pd10



     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 費用は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

621名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:58:33.01 ID:w6JV75R70
www
622名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:07:21.34 ID:mHMcAoZl0
594 :名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:54:18.41 ID:+IfPKHX+0

新約聖書 マタイによる福音書 23章1〜36節

そのとき、イエスは群集と弟子たちに話をして、こう言われた。
「律法学者、パリサイ人たちは、モーセの座を占めています。ですから、
彼らがあなたがたに言うことはみな、行ない、守りなさい。
けれども、彼らの行ないをまねてはいけません。

彼らは言うことは言うが、実行しないからです。

また、彼らは重い荷をくくって、人の肩に載せ、
自分はそれに指一本さわろうとはしません。
彼らのしていることはみな、人に見せるためです。

経札の幅を広くしたり、衣のふさを長くしたりするのもそうです。
また、宴会の上座や会堂の上席が大好きで、広場であいさつをされたり、
人から先生と呼ばれたりすることが好きです。
しかし、あなたがたは先生と呼ばれてはいけません。あなたがたの教師はただひとりしかなく、
あなたがたはみな兄弟だからです。
あなたがたは地上のだれかを、われらの父と呼んではいけません。
あなたがたの父はただひとり、すなわち天にいます父だけだからです。
また、師と呼ばれてはいけません。あなたがたの師はただひとり、
キリストだからです。あなたがたのうちの一番偉大な者は、
あなたがたに仕える人でなければなりません。
だれでも、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされます。

しかし、わざわいが来ますぞ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
(中略)改宗者をひとりつくるのに、海と陸とを飛び回り、改宗者ができると、
その人を自分より倍も悪いゲヘナの子にするからです。
623名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:19:46.41 ID:V54r4LN3O
野次を仕事と勘違いしてる議員から辞めて頂きたい。
624名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:22:45.26 ID:iVMUPdM10
イタリアの国会議員が年間歳費1920万円で、日本が1億2千万円てどうしたらこんな差が
出せるんだよ。とにかく行政だけでも諸外国と全部比較して出さないと本当に国民は損害を受ける。
予算と同じじゃないか、一般会計と特別会計に分けて、政治で扱えるのは一般会計でその2倍もある
特別会計は手を付けられない。給料を129万円としておいて実際の収入は平均額1000万円/月

詐欺だよ

625名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:55:53.30 ID:2jkMZLSw0

 >>624
日本は金がかかりすぎるね....
626名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:58:54.42 ID:oBFaIZ6+0
北朝鮮とあまり変わらない政治家独裁国日本
腐った政治家を裁く組織がいるわ
627名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:01:33.67 ID:JXEaT2f20
ドジョウというよりヒル
628名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:04:29.30 ID:mGQ24Ew00
そら増税しかないわな。
アホか。シネよ。
629名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:06:23.93 ID:cKxkf3xl0
「この人に生活保護を出せ!」と圧力をかける議員たち:さいたま市議会
http://www.youtube.com/watch?v=hwKfMdI3u4w






4分15秒辺りに「公務員が2ch書き込み」という言葉とその概要が披露されてる


これの肝は公務員の守秘義務違反でないか?
630名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:08:17.32 ID:8n0iedRlO
>>626
つい先日まで、北のスパイが総理の立場で官房機密費を使いまくってたんだよな。
631名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:12:25.45 ID:q5HUmW0B0
議員歳費なんて削減したってたかが知れてるだろ。
こういう分かりやすいところに注目させられて馬鹿な庶民は騙されてるんだよね。
632名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:19:18.65 ID:7oOSTQ6i0
一般の公務員(年配層除く。若者層)は激務で薄給なのにいつも給与削減の槍玉に挙げられ
こういうほんとに高給で仕事しない(どころか足を引っ張るだけのものも)連中は安全圏にいるよなあ
633名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:23:12.82 ID:Vrf7QlxI0
政党助成金なんて泥棒制度維持しておいて増税とか暴動起こせ!殺してくれ!と言ってるようなもの。
634名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:31:08.39 ID:PlBlBGl30
消費税は欧米並みにしますが、公務員の給与は欧米の倍額を維持します(キリッ!)
635名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:43:56.07 ID:AkGLkWfuO
民衆に苛政を強いるのなら大臣や議員も清貧に甘んじるのが当然のこと
それもせずに民衆がついて行こうと思っているのか
636名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:50:20.91 ID:gcRQaiq80
>>631
でもボーナス500万円×1000人=50億円。
これを仮設住宅の10万戸に分配すればひとり5万円。
大雑把な計算だけど、その額を暖房費に充てるだけでも
大分違うんじゃないかな。
637名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:52.73 ID:q5HUmW0B0
>>636
いま減らさないといけない金額は桁が3つ以上違うと思わないのかい?
そっちを減らされたくない人間が、減りもしない歳費に目を向けさせ時間を稼いでるだけなんだよ。
638名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:29:17.29 ID:/sp75qNv0
はやくもんじゅとかの他の原発も全部ぶっ壊れて、日本が滅亡してくれ。
俺もそのとき放射線で死ぬよ

639名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:31:08.02 ID:LN4d0lY/0
>>1
だな、異論無し
640名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:39:55.37 ID:oq9XkdL6i
政治家なんて大した仕事もしてないのに何故金がいいんだろ?
641名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:42:30.02 ID:qAXQLK3q0
ベラボー惨状
642名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:54:22.72 ID:gcRQaiq80
>>637
どちらかしか出来ないという二択ではないし、
ボーナス削減は議員自らのことだから
やる気になれば即決できるはず。
その上、目をそらすための行為さえ口だけだからなぁ。
643名無しさん@12周年    :2012/01/11(水) 15:54:40.36 ID:pm/lCGrC0

 経団連の飼い犬の自民党、

自治労におんぶに抱っこの民主党、

どっちも行財政改革、公務員改革ができないのなら、

残る選択肢は行革の「みんなの党」と、大阪で実績のある

「維新の会」しかないな。

公務員や利権と戦えるのは橋下しかいないし、橋下の参謀に

なれるのは渡辺しかいないよ。

644名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:09:08.83 ID:PlBlBGl30
橋本には口先だけで終わってほしくない
名古屋の河村みたいに、頑張りすぎて、燃え尽きてしまうなんてことにならないでくれ
645名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:11:55.69 ID:K1iE1yQd0
国会議員は無給にして、名誉職にすべき
646名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:15:40.50 ID:64ucWVKxO
日本をギリシャにしてはならない
647名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:18:05.61 ID:s3tNKbip0
国会議員屠殺で
648名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:18:35.96 ID:iSC+dmbz0
>>645
それすると余計に偏った思想のやつが入り込むぞ
649名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:35:40.87 ID:SEkgIIK+0
欧米じゃ議員宿舎なんかルームシェアじょうたいだしな
650名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:37:37.32 ID:Dwc5JUI60
国会議員の歳費は国民が査定できるようにしようぜ!

よく働く国会議員は金使ってもいいよ。

怠け者はクビだ。


普通の社会よりも厳しくしないとな。
651名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:39:45.12 ID:SEkgIIK+0
>>650
寝ているおじいちゃんは無理している必要ないし
メールや扇子に字書いてるのとかな
652名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:51:50.71 ID:929ju9CJ0
ふと思ったけど、こういうニュースの時減らすか減らさないかで議論になるけど
給与そのままで仕事量を増やす増やさないの方向にはならないよな

国会議員もボランティアじゃないんだから少々多くていいと思うけどな
653名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:10:32.37 ID:AHnZqObm0
>>624
歳費と経費全体を単純比較するような馬鹿がいるからだな
654名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:11:36.92 ID:HRE526vI0
おぞましい国
655名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:12:58.80 ID:1WHbb7Z+0
官僚叩く前に国会議員をどうにかするべきだな
656名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:13:08.24 ID:PlBlBGl30
>>652
給与と経費を足すと、日本の議員は世界で一番の高給議員なんだぜ
しかも、秘書給与や政党に交付される金まで、おまけでついてくる
657名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:13:44.23 ID:vKRZ80Q20
国会議員みたいに、選挙で選ばれた人間が高給を採るのは構わないよ。
身分は、保証されない。選挙で落とすか落とさないか、それは国民の選択だ。
今の民主党のカス議員を見ていれば、ムダ金。って思うが、それだって国民の選択の結果だ。

問題は、公務員、特に遊んで暮らしてる連中だろ。
658名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:13:55.52 ID:0gEFNQ8y0
政治屋と官僚が持ちつ持たれつってこった
659名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:18:27.66 ID:Vl41CNOpO
日本人はおとなしいから暴動とか絶対無いからな。
国会議員天国だ。
660名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:18:34.85 ID:PxO6I//S0
まったくこの問題を具体的に取り上げないマスコミが一番の問題。
661名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:19:19.86 ID:+g5sbg9Z0
その給料分働いてれば文句言わないよ
で、議員さんはその金額分働いたと胸を張って言える?
特に民主党議員
662名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:20:22.78 ID:AHnZqObm0
>>652
仕事量を増やすってどういうこと?
官僚を排除して政治主導とか言ってる国会議員歴43年の大物議員が
自分の政治資金団体の状況を気にした事もないって大威張りしてるのが日本の政治だよ?
663名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:23:10.49 ID:1WHbb7Z+0
なぜ官僚の給与を削減しないかというと、そうすると次は自分たちの給与が目の敵にされるからだ
政治家も官僚もどっちもぶっつぶすしかない
664名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:23:32.33 ID:UBI6vO2y0
これでも橋下みたいに命狙われるくらい既得権益に挑戦してたら
理解される数字だろうが、震災担当者がのんきに海外でゴルフだもんな

ほとんど何にもしてないんだから最低時時給レベルの年収120万でいいよ 
あと詐欺フェストで罰金2000万な これならみんな納得するんじゃない?
665名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:25:54.73 ID:AHnZqObm0
国会議員の年収が120万で最低時給レベル?
国会の出席時間だけで言えば年間200時間とかなのに?
666名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:27:30.02 ID:vKRZ80Q20
自分の財産で政治が出来る奴を。

…それが、鳩山由紀夫だったわけで。

必要経費はケチらなくていい。
667名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:39:57.00 ID:md+4P5VvO
知ってる
668名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:40:38.97 ID:PlBlBGl30
必要な経費は給与に含まれてないよ
669名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:42:15.64 ID:90/NBpGQ0
>>1
下衆雑誌
670名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:47:18.12 ID:DDfDA6+o0
>>22
そんな事しなくても、鎖国すりゃ済む事だ。
671名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:51:14.73 ID:PoMqE4HL0
国会議員の定数削減は必須だが、
それ以上に重要なのは地方公務員の人員削減人件費削減だ。
無能な人間を税金で養うのは論外。この分の財源を
軍事予算、公共事業に振り当てるべきである。
672名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:52:10.82 ID:JZDtNev6O
国民の批判の目を国会議員に向けようとする官僚必死wwwwwww
673名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:04:53.09 ID:E9R22PqA0

元日慣例の自宅での新年会は小沢グループ若手の相次ぐ離党の影響で今年は中止。
一昨年は菅さんも駆けつけたのに寂しい話だ、あんときはレンフォも来た。
することないので2日は地元の岩手県の沿岸部を回った。
震災から10カ月たって初めての現地入りだ。

「私の関心は天下国家のことだ」
「ふははは」、「ふははは」

「ふははは」

674名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:31:42.23 ID:l75Y52a80
さいたま市の自民党は外国人参政権に賛成?
http://www.youtube.com/watch?v=NNrtJ_Vi2Iw

  ↑
 ワラタ




「この人に生活保護を出せ!」と圧力をかける議員たち:さいたま市議会
http://www.youtube.com/watch?v=hwKfMdI3u4w





      ↑
4分15秒辺りに「公務員が2ch書き込み」という言葉とその概要が披露されてる
これの肝は公務員の守秘義務違反でないか?

ネトウヨの幹部の様相です
675名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 18:54:28.88 ID:Qr3Q4aGr0
民主国壊議員はただでも

貰い過ぎだぞ
676名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:18:40.05 ID:OH9UfcZl0
逆に華々しい功績挙げたらどうするんだ?
特別手当でも出す?

というか、おまいら議員の働きぶりってどう評価してるの?
委員会での質問回数やその内容とか、質問趣意書とかチェックしてる?
677名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:15:00.86 ID:ISZLWFq50
そもそも3、11後の米国債購入や韓国との通貨スワップ協定で
日本の金余りが証明されてしまったんだが
678名無しさん@12周年
>>676
自分の選挙区の議員と、あと気になる数人ぐらいは議会HPで検索してるよ。
マスコミは世論調査なんてせんと議会で働く議員、働かない議員の一覧でも作ればいいと思う。
よっぽど選挙で参考になるでよ。

ほんだから震災後に、なーにもせんとアイドルプロデュースだの遊んでた馬鹿議員とかほんとムカツク。
http://www.youtube.com/watch?v=5KIIHGIhMto