【社会】「被災地を自分の目で確かめ将来の日本を担う人材になってほしい」 福岡県立修猷館高校、修学旅行をあえて宮城県に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
福岡県立修猷館(しゅうゆうかん)高校(福岡市)が修学旅行先を長野県から宮城県に変更し、
東日本大震災の被災地を訪れている。7日は生徒約90人が津波で壊滅した名取市閖上
(ゆりあげ)地区を訪問。原発事故も重なり、修学旅行先として東北を避けるケースが相次ぐ中、
中嶋利昭校長は「被災地を自分の目で確かめ、将来の日本を担う人材になってほしい」と話している。

この日朝、閖上地区に着いた生徒たちは高台から一帯を眺め、被害の凄まじさに圧倒された様子。
手を合わせる生徒もいた。同校2年の浦越有希さん(17)は「将来の目標が決まっていなかったけれど、
困っている人を手助けする仕事に興味を持ちました。実際に現地で見ないと分からないことがいっぱい
あって、来て良かったです」と目を潤ませながら話した。

同校は長野県でのスキー研修から、宮城県蔵王町を拠点にした3泊4日に変更した。被災地での余震を
不安視する保護者に配慮し「スキー研修のみ」も含む3つのコースを設定。参加した2年生約350人のうち
約90人が沿岸の被災地訪問を選んだ。

一行は、6日には最も多くの人が犠牲となった宮城県石巻市も訪れた。7日は閖上地区を見学後、地元で
医療支援を続けるNPO法人ロシナンテスや東北大医学部などに分かれて研修。一部の生徒は仮設住宅を
見て回った。

多くの中学、高校が原発事故の影響などを懸念して東北への修学旅行を避けており、東北観光推進機構の
坂本文男国内事業部長は「涙が出るほどうれしい話。被災地で学生の受け入れを進めている関係者への
励みにもなる」と話していた。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120107-886210.html
2名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:24:53.55 ID:WCGS4HGb0
名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 13:17:42.96 ID:WCGS4HGb0


極少数の保守系(+では絶滅寸前)のまともな書き込みは
大多数のネトウヨの妄想などイカレた書き込みでかき消されていく

そしてサヨに付け入る隙を与えていく




ネトウヨには理解できないからどうしようもない

3名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:25:11.94 ID:vBjnxiwXP
学校で揃って被災者見物かよ。おめでてーな。
4名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:26:02.22 ID:jXFyLaZT0
また騒ぐ危険厨な親が出てくるね(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:26:22.32 ID:7we3fR9m0
また鬼女が騒ぐぞ
「子供を被爆させる気ですか!!!!!!断固反対しましょう!!!!!!」
って
6名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:26:36.96 ID:NfedQdh90
これぞ教育だな。
朝日新聞に出ててけど、小学生の日光修学旅行に親が反発してるみたいだね。
数日ってより滞在なんて半日なのにな。住んでる人間に失礼だよ。
「市民団体」なんて所詮はこんなモノだとよく分かった。
7名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:26:46.42 ID:n5mvvC5E0
>>2
もしかして遺伝子がイカレた人?

近親相姦はやめとけよ(笑)

8名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:26:50.71 ID:E3Sn4EPL0
災害時だけ見せるって意味ないと思うけどねえ。世の中はもっと複雑だし、
考えるべき問題はたくさんある。災害だけじゃないよ。

誰が決めたか知らないが、修猷館なら先生より頭の良い子はいっぱいいるだろうし、
「うちの先生アホだな」くらいしか思ってなさそう。
9名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:26:51.07 ID:xUzNHP5U0
まあ原爆ドーム行かされるよりは
なんぼかマシ
10名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:27:10.29 ID:J6n1rVI10
宮城ってノーガード戦法やってる所だろ
11名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:27:13.45 ID:BfFQ3SDF0
今、あっちのほうは放射線量が跳ね上がっているんだろ。
12名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:28:05.11 ID:a7rO4NYuO
ここ、頭のいい学校だよ
13名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:28:32.44 ID:ewDrUXLS0
進学校だからね
彼らにもエリートの義務を覚えてほしい
14名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:28:47.17 ID:5edkUset0
ワロタw
こういうキチガイ高校ってあるんだなw
わざわざ自分から被爆しに行くとか頭狂ってるわw
15名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:08.19 ID:7j4PMPFC0
これはアリ
16名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:11.62 ID:Onzn2IqO0
選択制になってるからいいんじゃね。
17名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:14.63 ID:S7MIHJ+H0
さすが修猷館!
伊達に文武両道を謳っている進学校じゃないな
18名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:21.46 ID:i6p4HtzF0
さすがだな修猷館
19名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:22.39 ID:9T4ipdAd0
俺の母校の近所の高校か。
20名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:27.92 ID:7XKNrogCO
松島なんかいいんじゃないか。
被災の爪痕は痛々しいが自然そのものは美しい。
21名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:33.83 ID:/xXnpXuLQ
正月明けてからも東北の放射線量あがってるっていうのにわざわざ被爆しにいくとは驚いた 
風向きによっては人生アウトだろ
22名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:50.82 ID:nh4nFX4L0
フルアーマーでおながいします
23名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:57.87 ID:WzKmI0lT0
すばらしい
24名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:30:11.74 ID:i0inUA7M0
数値出したらパニックなるからって県が伏せてるようなとこによく行くなwww

すくなくとも子どもは産むなよ
25名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:30:17.23 ID:Cy+d4yBC0
いいことだと思うけど、こういうのは修学旅行とは別枠の校外学習としてやった方がいい。
26名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:30:25.13 ID:3dKbsHLd0



素晴らしい!
全国で真似た方が良い。
















27名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:30:26.11 ID:SdnaEL3E0
是非とも現実を見つめて将来日本を支える人材になってほしい
引きこもってアホウヨみたいな口だけのクズにはならないようにしてほしい
28名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:30:33.89 ID:NG0yG/QW0
人として最低過ぎるwww
29露メディアエンジョイ:2012/01/07(土) 13:30:42.53 ID:AQh6SifN0
被災地見せて「将来の日本を担う人材になってほしい」だと……?
ふざけるな!
お前らが率先して行動を起こし、その背中を見せて言うなら兎も角、
自分らは何もしないで丸投げかよ。
30名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:31:08.40 ID:E3Sn4EPL0
日本を担わせたいのに、災害地を見せるってねえ。意味ないよなあ。
それだったら、英語圏に行って、英語を勉強するモチベーションを上げるように
したほうが将来につながるよ。

災害地の惨状を見せても、災害を未然に防ぐ方法は考えつかないし、
災害後の早期復興をどうしたらいいかなんて思い浮かばない。
そして、高校生くらいの頭じゃ、災害そのものより防止と起きたあとの対処こそ
大事だなんて問題発見できるとは思わないし、仮に見つけられるような奴は、
医者だったり研究者だったりと災害なんてものとは無縁の場所で活躍するだろう。
こんなのするくらいなら、教室で教科書勉強しているほうがよっぽど将来に
つながるし、社会貢献できるよ。
31名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:31:13.78 ID:a6nfBtKiO
福岡の公立高校ではトップ校だっけここ
32 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/07(土) 13:31:43.74 ID:h2VXbO0Q0
馬鹿教師の考えそうなことだ
現地に行くくらいなら学校で1日潰して
震災の動画見せまくってグループディスカッションでもやらせて
原因、対策等レポート出させたほうが100倍勉強になるのに。
33名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:31:48.04 ID:ZB2ADMR80
>>14
被爆するとおもってるオマエが頭大丈夫か?
34名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:05.00 ID:5xxi5zxV0

まあ公務員らしい発想だな。
35名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:06.31 ID:46F9yJay0
長野県にも栄村という被災地があってな・・・
36名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:09.66 ID:Lj7ILFUj0
>>2
激しく同意

本当の敵は馬鹿な味方=ネトウヨ
37名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:21.24 ID:s06QzzZa0
>>19
西南か…
しかしまさか修猷がこんな阿呆校になるとは………
38名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:24.81 ID:CK4qoVGv0
ここの卒業生調べて見ろよ。
恐ろしいほど優秀だぞこの学校。
アホも多いけど。
39名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:35.25 ID:HZXen1DH0
ディズニーも被災地じゃヴォケ
40名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:36.01 ID:098rb77a0
しゅうゆかん

って読むのか
41名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:37.94 ID:a6wOlWER0
被災地見物って最悪だな
こいつら見世物にされる被災者の気持ちがわからんのかよ
いくら何でも頭悪すぎるわ
42名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:32:53.09 ID:ts4fTZwL0
実際に見ると違うからね

いいとこだと思うよ
43名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:33:09.60 ID:a7rO4NYuO
懐かしいな、昔通ってたよ、この高校






の前の耳鼻科
44名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:33:19.45 ID:xeeisw/10
俺の修学旅行は最悪だった・・・リア充の馬鹿
45名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:33:30.09 ID:CkF7pBU60
選択式なんだから別にいいだろ
長野でのスキー旅行と被災地旅行を自分で選べるんだから
46名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:33:33.41 ID:8L8OH8aq0
今は韓国旅行よりこっちの方が正当性ある修学旅行だと思う。
47名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:33:38.31 ID:GXh8idLdO
思い出もくそもないな
48名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:34:22.32 ID:FKMC89pS0
着目点は正しい
でも夕べだって福一の煙と光が一晩中だよ

あんたは間違えた、校長。
49名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:34:34.78 ID:zp+z2XEO0
雪崩は心配じゃないのか…?

観光地だけ見るよりいいと思うけどね
50名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:34:47.99 ID:3dKbsHLd0



ごちそうも食べて
お土産もたくさん買うといい。



51名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:34:49.42 ID:4s0a172T0
たった90人かよ、、、福岡県民根性茄子
52名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:34:56.05 ID:E3Sn4EPL0
>>19
西南大学卒乙


>>32
だよな。
実地訓練みたいなものが教育効果が高いと思うのはアホだよなあ。
修猷館は、トップ校だぜ。広い視野で問題を立てる訓練をするほうが先。
実地訓練的なものは、将来像が具体的に見えてからで十分だ。
53名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:35:04.50 ID:J9SWSokw0
選択式とかむしろ卑怯としかいいようがない
こんなんで長野を選んだら次の日から臆病者扱いだよ
選ばせてないも同然
54名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:35:27.31 ID:Mr79/M3d0
>多くの中学、高校が原発事故の影響などを懸念して東北への修学旅行を避けており

山本太郎みたいなアホサヨク、アホりべらる涙目ですねw
55名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:35:44.32 ID:FGKJEsmR0
いい経験だね。
ただ食事は気持ちいいものではないかもしれないけどね。
56名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:35:45.80 ID:/NaG+gbM0
社会科見学かよ
人生で2度しかない修学旅行でこんなん辛気臭い雰囲気とかやってられんわ
57名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:35:55.27 ID:lRDm9NrE0
修学旅行としてはふさわしい
生徒がどう思うかは別だが
58名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:09.96 ID:+uBQFuwL0
この教師阿呆すぎるだろ
59名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:13.93 ID:xeeisw/10
>>41
で・・・被災者はどんな気持ちだったんだ?
60名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:22.12 ID:qq1zNz6t0
>>2
理解も何もネトウヨこそ左翼や朝鮮人が右翼のフリして
保守派を貶めるための工作だもん
61名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:34.70 ID:NfedQdh90
ノブレス・オブリージュだ。
気概のあるエリートの卵なら短時間のリスクは負ってでも見ておけ。
人生が変わる風景がある。オレも見に行って価値観が変化した。

書き込みを見て思うのだが、日本人ってここまで利己的になってるんだな(´・ω・`)ショボーン
62名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:36.85 ID:vynbKgTN0
福岡でトップの高校、九州でもベスト3に入る。
が、なんで??って日教組強いの?
63名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:49.65 ID:qPpgvqXj0
福島県には行かないの?w
64名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:50.90 ID:a6wOlWER0
>>53
志願の強制は日本のお家芸だからな
しかしこいつら被災地行ってほんとに見学しかしてないのな
マジで邪魔しに行っただけだし迷惑そのものじゃん
65名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:04.60 ID:xhAOpYVG0
キックバックはいくらだったんですか?
66名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:18.29 ID:TKkLXop20
海外行くなら被災地行きたいな
67名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:26.02 ID:6dx+DrFM0
宮城県は放射線計測して発表してない隠蔽県
セシウム牛の出荷のほとんどは宮城牛
九州にまでジャンジャン出荷されていたのを忘れたんだろうか?
68名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:36.35 ID:I1d8FKIH0
何がホントでウソかよくわからなくなってる。
偏った説だけで判断ができない。
結局のところ、放射性物質ってどうなんだろう。
69名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:57.25 ID:LHa/bqK00
被ばく被ばく言ってるキチガイ、まだ結構いるねぇ
三陸いったって被爆死ねぇよ
東京の方がずっとか線量高いじゃねぇか
70名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:59.85 ID:CkF7pBU60
>>53
260人は長野選んでるぞ
71名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:02.00 ID:83lau7Ij0
修猷館の校風そのままの硬派な選択だと思う

将来の国を担う人材を育成がここの建学の精神だから

しかもここは文武両道…勉強だけでは入れないことでも有名

保護者に言われて右往左往…
何のために勉強しているの=結局自分の出世のため
なんていう軟弱な私立とは一線を画す

多感な高校時代に被災地を見てきっと純粋な彼らは思うことがあるはず
リスクを恐れる人材に勉強だけで前に出て欲しくない

72名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:03.41 ID:n2KCqIGl0
>>20
松島なんてもうすっかり元通りといって良い。
もともと島々のお陰で津波被害も少なかったし。

行くなら南三陸町に行くのが良い。
ああいう光景は、皆が目に焼き付ける必要があると思う。
絆、絆、って盛んにいうけど。言うだけなら誰でもできるし
ほとんどなんの足しにもならないということがよーく実感できる。
73名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:03.60 ID:7hXr4ecS0
>>19
56年卒だわ
74名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:27.26 ID:qSZe3v+VO
うちの子供の学校も松島行ったな
まあ現地の方々が親切で楽しかったとかフツーの感想だったけれども
75名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:44.73 ID:xeeisw/10
お前ら・・・修学旅行で韓国に行く連中を叩けよw
76名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:49.68 ID:MS6zrx3V0
県内御三家のひとつ
俺の頭では受からない学校

放射性物質が瓦礫や土壌に残ってるだろうに
本当に安全だと思ってるのかね
77名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:56.23 ID:XbgaMmBd0
被曝が「許される」放射線量

東電の女職員 <<<<< 福島県の小学生
78名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:57.57 ID:/xXnpXuLQ
そのへんの空き地や草ムラにどんな放射性核種のチリが舞い上がってるかわからないのによく平気だよな
放射能災害で人類未知の状態の被災地に行くなんて危機管理意識が足りないよな
放射能の被害がまだよくわからないから報道できないって言ってるんだぜ?
 ということは何が起こるか誰もわからないってことなんだぜ?
修学旅行で宇宙探査したり洞窟探険したり地底湖に潜るようなもんだろ
79名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:58.48 ID:/R0jGvm60
アインシュタインもこの高校で模擬授業したんだよな
偏差値は久留米付設高校に次いで福岡県2位
80名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:38:58.66 ID:JxS8KaXF0

銭たくさん稼げて良い女抱きまくられるようなインセンティブを与えら
れる所に修学旅行に行かせるべきだと思う。モルジブとか。折角、進学校
に行けたんだから金持ちになる野望を持たせるべき。

夢、ってできるだけ楽して、若くて良い女抱けたり、旨いもの食ったり、する事だと思う。
81名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:01.21 ID:68v+/B960
これぞ教育です
福岡県立修猷館高校はすばらしい

それに比べて
東京・正則高校・福岡・九州産業大付属高校&神奈川・向上高校・大阪・夕陽丘高校
奈良・智辯学園高校・高知・中央高校・千葉・成田国際高・山形学院高校・広島・世羅高校
などは・・・
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/42976413e28ccd4e19a2d9a588fd7f03
82名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:04.36 ID:CK4qoVGv0
>>68
そういえば、いまだに誰一人放射性物質で死んだ人っていないよね。
原発で作業している人はいるのかもしれないけど。
急な停電なんかで死んだ人はいたね。
83名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:09.12 ID:D2I6qUcY0
あほやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:09.74 ID:BfFQ3SDF0
>>56
お前は中卒か?
85名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:17.86 ID:a3zDa2AV0
>>47
修学旅行って思い出作りじゃなくて「修学」するための旅行だろ?
放射能汚染の比較的すくない被災地へ行って自分の目で確かめる事は良い事だと思うけどね。
ただ本当に放射線が少ない地かどうかわ怪しいところだけどな。
86名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:35.68 ID:XK4Mo4On0
素晴らしい。これぞ教育だ。
生徒は放射能にビビるもよし、被災地に涙するもよし、自分の幸せを噛み締めるもよし、
他人ごとと思うのもよし。自分の頭で考えるんだよ。
87名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:36.45 ID:lNMVOTD50
スキーなんかより
よっぽどマシだろ
88名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:39:41.35 ID:M3dViTFY0
>>6
失礼って・・・そんな風に責められにゃならんことなの?
たった数日だろうがわざわざ子供たちをホットスポットに行かせなくてもいいよ。
日光でなくとも他に修学旅行に相応しい安全な場所はあるから。
89名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:14.92 ID:rKIwX0+Z0
おいおい、宮城出身の俺ですら自粛したのに野次馬見物しに行くなよw
被災者のことは何も考えないのかよ?
90名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:15.38 ID:wPsaoCUo0
教職員の物見だろ?
91名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:16.98 ID:1rpi3Ute0
価値観を養ういい機会。
よいのでは。
92名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:22.56 ID:MMr8xAxF0
生徒に行きたい場所のアンケートとって
そこに行かせてやればいいのに
旅行の主役は生徒なんだろ?
つまらん理屈捏ねてないで、教師は思い出作りに協力してやれよ
93名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:40.87 ID:5eE6BSmQ0
この校長って頭が基地外左翼なの?
94名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:52.92 ID:GUJKe/P10
トラウマになる子もいるんじゃねえの
95名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:40:57.10 ID:xeeisw/10
>>64
彼等は邪魔で迷惑だったのか?
96名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:14.41 ID:pncxnb030
>>14
爆発が起こっているわけではないので
被爆はありえません
97名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:23.50 ID:9T4ipdAd0
>>52
高校の方だよ
98名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:26.85 ID:tSmAlFi80
旅行を中止して 積み立てたお金+旅行に持っていくお小遣い を寄付すればいいじゃん
きっといい思い出になるよ
99名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:31.75 ID:i6p4HtzF0
>>93
なんでそう思うの?
100名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:45.01 ID:yxpVOlKL0
こういう馬鹿はもう人間として俺は扱わないからちゃんとリスト作って差別しないとな
奇形児なんぞ産まれてきたらたまらんわ
101偏向報道に抗議しよう!:2012/01/07(土) 13:41:50.50 ID:IUhA5iCs0
第二回 フジテレビ・花王抗議デモ in 福岡

■ 詳細
日付:2012年 1月9日 (月) 成人の日
時間:13:00集合、14:00出発
場所:福岡市 中央区 天神 警固公園
※雨天決行
中止等の際は公式ブログにて発表いたします。

◆公式ブログ
http://fujidemokyushu.blog.fc2.com
◆公式Twitter
http://twtr.jp/user/fujidemo_kyushu
◆メールはこちらまで
[email protected]

■有志版非公式告知動画■
[YouTube版]
http://www.youtube.com/watch?v=lQ4TAf_yrZ
[ニコニコ動画版]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16385007
102名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:07.93 ID:CkF7pBU60
>>89
宮城・福島周辺の観光業に金を落とすってのも必要なことだろ
103名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:19.06 ID:a6wOlWER0
>>95
お前が財産も家族も失って仮設住宅で将来の生活どうしようって悩んでる時に
カメラ持った高校生が集団で見学に来たらどう思うかを考えりゃわかるだろ?
104名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:19.60 ID:E3Sn4EPL0
ノブレス・オブリージュの考えを醸したいなら、問題の概要をレクチャーしたあと、
ボランティアをさせ、そのあと何が問題と感じたか考えさせるようなプログラムに
しなきゃならん。そしてし、そんなプログラムは、例えば介護問題など、福岡県内
でも可能だ。

この手の修学旅行は、「体を動かせば正義」みたいな誤った正義感を植え付ける。
でも、正義に必要なのは、「頭と実行」だと思うぜ。
105名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:22.62 ID:n2KCqIGl0
>>61
リスクなんて無いよ。
そう書くだけでも風評被害に加担してる。
106名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:31.29 ID:Nppjtm5c0
チョンは他人の不幸が大好き!
107名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:39.54 ID:uUWbYJe/0
>>96
スレの流れから見たら、被曝のことを書いてるってわからない?

誤字を指摘して勝った気にでもなってるの?
108名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:47.90 ID:XK4Mo4On0
>>88
>失礼って・・・そんな風に責められにゃならんことなの?
そのとおり。責められにゃならんことだよ。
109名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:42:57.05 ID:v48Zshxs0
福島にも来てくれ

被曝を分け合おう

ニッポンが一つのチームなんです

いっしょに死のう
110名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:43:04.53 ID:AczA5VqL0
テレビじゃ綺麗な被災地しか映さんからね
現地で受ける印象は全然違うよ
遺体安置所の臭気とか思い出しただけでも食欲がなくなる
111名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:43:19.36 ID:S7MIHJ+H0
修猷館が左翼だって?

お前ら修猷館の体育祭見てみろ
まるで男塾だぞw
それなのに頭いいってこいつら日本を背負う若者達だよ
112名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:43:21.73 ID:6AffR0GX0
>>13
>エリートの義務
支配してやるからお前ら下民はオレの前に這い蹲れってヤツですね?
113名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:43:42.13 ID:xeeisw/10
>>103
で・・・彼等は邪魔で迷惑だったのか?
114名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:10.97 ID:nFskXsWx0


   山崎拓が一言。
   女子は休むように。

115名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:13.74 ID:2M7vcq+e0
東京だけど、高校の修学旅行では、クラス単位で京都を基点に
広島原爆ドームコースと、岡山まったりコースが選べたよ
俺は忍者屋敷でまったりしたわ
たぶん担任が日教組じゃなかったんだろう
116名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:16.99 ID:5edkUset0
バカ学生が被爆するのはいいけど
こいつらが帰ってきてからのほうが怖いな
ちゃんと除染してから帰るのか?服とかに放射能ベットリつけて二次感染させそうで恐ろしい
117名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:17.23 ID:GFPxDo6l0
癌になれニッポン
一億総人魂
118名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:24.53 ID:yxpVOlKL0
>>113
おまえ馬鹿だろ
119名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:39.43 ID:fFrBfqYN0
>被災地での余震を不安視する保護者に配慮し「スキー研修のみ」も含む3つのコースを設定

他の選択肢も残して自由に選ばせているところが素晴らしい。
120名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:46.57 ID:dEewNDPi0
福島ー東京よりも距離があるのに危険だと言われても困る
121名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:55.65 ID:NfedQdh90
>>88
日光、普通に人が住んでるし子供も学校に行ってるよ。
原発事故は彼らの責任じゃない。でも同じ日本の子供が
半日の滞在を拒否をする。住民は悲しくなるとの想像力が働かないのか?
どこが「絆」だよ。

自分の子供だけが可愛いのかなぁ。
122名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:44:57.72 ID:r2MgBx8j0
ぶっちゃけ観光地になってるわw
123名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:08.48 ID:4ES75Oqu0
放射線測定位置にばらつき 地表1mから80m、16都県
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052801000058.html

東北と関東甲信越の16都県を比較すると、福島県が最も低い地上1メートルにポストを設置しているのに対し、
最も高い宮城県では高さ80・3メートルの県庁屋上だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
124名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:14.28 ID:dJoIay7a0
帰省してきた地元のやつらが沿岸部見物に行くのをなんだかなと思ってた
でも、テレビで見るのとは全然違う、自分にできることを改めて考えさせられたってやつが多かった
見世物になるみたいで嫌だったが、実際に見るってことは大切なのかもしれない
放射性物質が気になる人は無理にとは思わんが @被災地
125名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:17.06 ID:Slu27l7B0
おそらく生きてる内はもう見れないだろうしな
見に行く価値はあると思う
126名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:18.52 ID:/xXnpXuLQ
>>53
選択制で定員オーバーで仕方なく宮城流しだったら最悪だろうな
127名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:20.13 ID:4s0a172T0
>>89
仮設住宅見学するわけじゃないんで
128名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:21.29 ID:OJlAn9Cl0
あーあーあー
子供産めないな
129名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:27.90 ID:XI/cD1pVO
全ての修学旅行は東北にするべき
130名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:29.67 ID:pncxnb030
>>104
お前は何か実行したの
131名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:43.19 ID:pErYJ3E40
将来を担う人材をあえて被爆させる辺りはやっぱ反日日教組のやりそうなことだわ
132名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:53.77 ID:Id/FNbnm0
>>19
元寇防塁の看板通りに探したけど見つからなかったよorz
133名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:55.55 ID:xeeisw/10
>>118
お前が答えてもいいよ
彼等は邪魔で迷惑だったのか?
134名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:46:01.44 ID:LUHGq6f60
タダならともかく、入学以来積み立ててきた金を使うわけだろ
俺なら正直休むから金返してくれって思うわ……
135名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:46:21.04 ID:r2MgBx8j0
>>125
同意
もう二度見れない
136名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:46:44.44 ID:AifnEZrH0
数値は0.053μSv/hとなってるね、過去平均値は超えてるが。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqcS_BQw.jpg
問題は食事だよな…
137名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:47:15.07 ID:UcMsineFO
さっそうと現地ライヴに乗り込んだMr,BIGとかアーティストたちの立場は?
138名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:47:24.60 ID:S7MIHJ+H0
>>125
もっと悲惨な結果になりそうな大地震が待ってるよ・・・
いつ来てもおかしくないやつ
139名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:47:32.76 ID:H7Sz4TtQ0
将来子供を産む可能性のある女性を好んで被爆させるとかどこのSだよ
140名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:47:41.62 ID:LHa/bqK00
風評被害というのが、どうやって生まれるのかを体現してるスレだな、これ
発言してる本人も気づいてないところが笑えない
141名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:01.58 ID:E3Sn4EPL0
>>130
年金問題や社会保障の問題などの解決方法を考えているよw

災害を見て感じ取っているだけの人より、ずっと社会貢献している自負心はあるw
142名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:07.19 ID:L60E7kzQO
被曝して脳萎縮だな
143名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:07.56 ID:5hcXqRyK0
頭いい高校は違うな 今じゃなく先を見据える修学だ
強制じゃなく選択制なのも
144名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:12.30 ID:OGB6Fp6k0
>>38
オウム心理教
145名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:22.07 ID:M40gQN9cO
被災地へ行って見た感想
「何にもなく荒野の様だった…
 というか、元を知らないからそれしか印象が無い」
146名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:34.71 ID:PznrPrLz0
そもそもスキー合宿自体が交通が不便で逃げられない。
疲労させてセックスや脱走させないのが目的。
ボランティアとしてどういう人間が求められているか
知ることも意義がある。
九州で災害があったときに率先して働ける人間になって
ください。
147名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:48:44.10 ID:JxS8KaXF0

ノーブレスオブリジェ、って特攻隊員にさせる為の思想だと思う。

素直に、できるだけ楽できて金が儲かる仕事に就けるように生徒を導いてあげる
べきだと思う。
148名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:00.60 ID:/BB7nYia0
被災地の旅館に金落とすしなんの問題も無い上に実際に目で見る現実は
相当なインパクトを生徒に与えるから良いことだろ
修学旅行も教育の一貫だし生徒主体とか言ってるのは修学旅行が慰安旅行と
勘違いしてる馬鹿
被爆ってw被災地=被爆地じゃねえよ、風評被害あおってるんじゃねえ
そんなに被爆嫌なら国外で生活すれば?
場所によっては今の日本より自然放射能高い所結構あるけどな
149名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:02.88 ID:i0XuIQ/TO
一生の思い出になる修学旅行が震災の年にかぶったばかりに一生のトラウマに。
150名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:09.71 ID:kV4watRBO
宮城県の被災地近くで働いてるが修学旅行で来るよかどんな事が役立つか勉強した方が身になるようなステマ
151名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:20.45 ID:LiO+VHiE0
地元が歓迎するなら被災地を見るのも良い勉強だと思う。
あくまで被災地が望むならだけどな。
152名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:25.60 ID:qOcBTkCO0
>>81
九産大九州高は30年以上前から韓国修学旅行だなw
153名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:29.07 ID:DcneAIkB0
これは普通にアリだろ。
いい経験になると思うし、
こんな終戦後みたいな景色が見られるのは、人生で今だけだ。
154名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:28.86 ID:68v+/B960
>>140
世○高校のことですか?

生徒全員で韓国人に土下座して謝罪 広島・世○高校
卒業式の「日の丸・君が代」問題を苦に校長が自殺した広島県立世○高校が毎年、生徒を修学旅行で韓国に送り、ソウル市内にある独立運動記念
公園で謝罪文を朗読するなど“謝罪行事”をしていたことが明らかになった。
155名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:36.25 ID:fFrBfqYN0
今年は宮城が空前の好景気になるな
156名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:55.56 ID:TCNhk+Jq0
さすが修猷館だな。

必ず役に立つよ。まちがいなく
157名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:50:01.64 ID:CCu6zYGD0
これは素晴らしい。日本の将来を担う若者に現実逃避させないのは感嘆する。
修学旅行はそもそも遊びじゃないのよ。
158名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:50:05.39 ID:vn5Hsmka0
生徒にとっちゃいい迷惑だろ
なんで楽しい修学旅行で
金払ってまでテンション下げに行くんだよw
159名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:50:08.39 ID:NfedQdh90
>>105
確かにそうだ。「仮に」を頭に付けるべきだった。
オレも南三陸、陸前高田、大迫、山田辺りが一番衝撃を感じた。

160名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:50:25.91 ID:XWRDo9wX0
放射能なければ賛成だが 
被爆の危険を冒してまでいかせたくないわ
161名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:50:29.93 ID:JN9UhGGX0
長野ってことは修猷館もスキーか
福岡県民にスキーは必要ない
162名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:09.83 ID:r2MgBx8j0
>>158
いやいや、自慢できるだろ
滅多に見れない光景だぜ
163名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:17.70 ID:LHa/bqK00
だから、被曝ねぇッつってんだろ。どこまで洗脳されてるんだ。
164名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:18.03 ID:SvcnvDm1i
自ら被爆しにいってどうする?
165名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:21.62 ID:pncxnb030
まぁこのスレは修猷館レベルに達してないのが多いから
意図が理解できないのだろう
166名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:32.95 ID:+H5xV15b0
学問を修めるとかいて修学旅行だ。
現実を知るにはいい場所だろ。
167名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:39.24 ID:urIfZ2Ye0
ちびまる子ちゃんは人生訓の教材としても最高だと思う。


http://www.youtube.com/watch_popup?v=fph_7ts6UNE&vq=small#t=338

http://www.youtube.com/watch?v=fph_7ts6UNE
168名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:46.36 ID:/tEBOxmC0
VIPがコピペブログ駆逐に向けて動きだしたみたいだ。

VIP自治スレ 【自治】LR・名前欄変更議論の告知に伴う一時的な名前欄変更について
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325864391/

投票所スレ ニュー速VIPの一時的な名前欄変更について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1325907446/
169名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:50.68 ID:o7U6EYptO
俺は賛同するけど、色々やかましく言われそうだなとは思う
170名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:52:11.96 ID:L60E7kzQO
入市被曝だな。
4号機からの放射性物質が増えてるこの時期に…

将来的に発病しても、放置される対象だな。
171名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:52:19.26 ID:x0GU/kqT0
>>60
工作だけじゃない事実も受け止めなくちゃね
172名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:52:19.36 ID:xeeisw/10
>>158
スキーのみのコースもあるらしい
173名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:52:27.90 ID:AdYNwrYLO
金払って被曝しに行くのかw
174名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:52:47.45 ID:2sm2mLUZO
日本に住んでいる限り、明日は我が身の可能性は高い。
175名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:53:03.67 ID:EQ47n6MfI

>>1
南糞朝鮮や中国へ土下座旅行に行くより遥かに良いだろうな
朝鮮工作員の原発反対キチガイは、狂ったように騒ぐかも知れんが
176名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:53:05.29 ID:yUYexq9D0


コレが正しい修学旅行。

「修学」って意味を履き違えてる馬鹿学校の馬鹿教師どもが本来の修学旅行をゆがめてきた。

177名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:53:13.67 ID:AczA5VqL0
空港近くの一面田んぼだったとこが海になってたのは
さすがにもう笑うしかなかった
養豚場から逃げた豚が群れで歩いてたけど、あの豚さんどうなったのかな・・・
178名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:53:19.04 ID:CXiBnS8a0
>>60
正解
179名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:53:25.42 ID:LiO+VHiE0
少なくとも俺なら被災地を目に焼き付けておきたいと思う。
もう焼き付きまくったがなw
180名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:53:54.68 ID:SvcnvDm1i
浦安の液状化被災地を見学したあとにディズニーリゾートだろ
181名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:54:02.66 ID:FaESPEsfO
ここで被曝被曝言ってるやつって、地上ならどこでも一定の放射線浴びてて、
それも地域によってばらつきがあることも知らないんだろうか
182名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:54:30.02 ID:4488CUBw0
校長じゃなくて館長、修学旅行じゃなくて研修旅行じゃなかったっけ?
変わったん?
まさか館歌が校歌とか言われてないよね…
183名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:54:37.87 ID:xeeisw/10
>>176
まあそうだけど
「思い出作り」と割り切った修学旅行もアリだとおもうw
184名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:54:42.60 ID:KDnUGXMY0
被曝推進
185名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:55:08.13 ID:TSXudYG50
仙台は結構な都会だし

お洒落で上品だし 伊達者がいて

博多のバンカラとはまた違って よかったぞ

186名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:55:14.19 ID:Tvo4+2/h0
素晴らしい!!
見て来い、三陸沿岸
一回行ったら分かる
なぜ高台移転が必要なのか
南三陸町、普通に営業中のホテルから見た廃墟の街一生忘れないだろう
187名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:55:14.80 ID:H3XxrBTy0

広島長崎に行くのと一緒の感覚なんだろうけど

震災バブルで沸く仙台に行ってどうする?

188名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:55:28.53 ID:rNYKgASPi
必須参加にしてもいいくらい
189名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:56:00.46 ID:LwVfQH5o0
修学旅行で京都やスキーを選ぶよりも
こういう現実を直視する事の方が大事だもんな。
歴史を学ぶ事も大事だが、現実を深く見る目を養うのも相当難しい。
いい体験だったんじゃないかと思うけどな。
190名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:56:01.89 ID:yxpVOlKL0
>>121
おまえ馬鹿だろ
191名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:56:02.17 ID:YKrxVYPU0
一回被爆して来いというわけですね
192名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:56:09.79 ID:E3Sn4EPL0
>>148
>被災地の旅館に金落とすしなんの問題も無い上

ちょっと嫌なことを書くけどね。

復興という名目で全国から多額の税金を集め、被災地で壮大かつ無駄な
公共事業が行われるのが既定路線だから、いちいち地元の経済を
心配してやる必要はないと思うけどなw

それより、国公債残高どうするよって考えさせるほうがcommon senseを
養えると思うw
193名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:56:18.62 ID:Zdw1iHVI0
そんなところ見に行く前に 筑豊を見に行け
灯台下暗し
194名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:56:21.43 ID:bvjZlUcV0
>>2
本当にまともな人はそんなにバカ意見はするーするし2chにこない
直ちに・・・
195名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:57:16.69 ID:kHYnmIqW0
痛みを知らず、思慮の浅いガキには痛みを体感するという意味では丁度いいと思うが
ただ、がれき撤去が進んで更地になった被災地見て感慨が湧くかは疑問だけどね
196名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:57:17.62 ID:YOWuZ7+Y0
>>65
それしか考えられないよな。
宮城県も汚染されているのに。
197名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:57:34.60 ID:o7U6EYptO
実際に目の当たりにすると
当たり前に思ってることがいかに有り難いか身に沁みるから良い経験だと思う
198名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:57:35.63 ID:ZBqb3BPq0
九州屈指の進学校だ。よい勉強になるといいな。
199名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:57:43.63 ID:qOcBTkCO0
>>193
八木山峠を超えれば修羅の国だぞ!
福岡市民は行かない地域w
200名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:58:11.87 ID:PuJb4YRM0
修猷館は福岡で一番偏差値高い名門です。
201名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:58:26.82 ID:WjS92II90
こういうスレ見るとν速って本当クズの巣なんだなってよく解る
202名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:58:29.87 ID:HlkCI6yQ0
平均的な1日の食生活から摂取される放射性セシウムの量が、
福島県では東京都の約8倍とする調査結果を厚生労働省の研究班がまとめた。
ただ福島県で1年間食べ続けた場合の人体への被曝(ひばく)線量は
0.0193ミリシーベルトと推計され、食品の新基準をつくる際に設定している年間の許容線量1ミリシーベルトを大幅に下回っている。
調査は国立医薬品食品衛生研究所が行った。2007年度の国民健康・栄養調査の
食品ごとの平均摂取量をふまえて今年9月と11月に福島県、宮城県、東京都で
流通している食品を購入して調理。原発事故の影響とみられる放射性ヨウ素と放射性セシウム、そして
自然から取り込まれる放射性カリウムの1日の摂取量を調べた。1年間食べ続けた場合の被曝線量も出した。

その結果、1日の食生活から摂取される放射性セシウムは
東京都では0.45ベクレル、福島県で3.39ベクレル、宮城県は3.11ベクレルだった。

1年間の被曝線量は東京都で0.0026ミリシーベルト、福島県0.0193ミリシーベルト、宮城県は0.0178ミリシーベルトとなった。

自然から取り込まれる放射性カリウムは東京都78.92ベクレル、福島県83.77ベクレル、
宮城県92.04ベクレル。放射性ヨウ素は3都県とも約0.1ベクレルでほぼ同じだった。
203名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:58:35.11 ID:+I/Q0/x30
阿蘇山噴火で修学旅行生が5人死んだ事故があったことを
忘れてないか・・・。

余震の恐れもあるのにいざ自身が起こった時
土地勘のない修学旅行生がパニックを起さずに
非難できるのか考えたほうがいい。
204名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:58:37.04 ID:/xXnpXuLQ
>>82
俺は被爆者2世だけど、ようやくわかってきたのは
自分がやたら平均よりもおかしな発育がたくさんあるってことなんだよな
記憶がやたら悪くなったり、体が堅かったり
色弱でどんな仕事でも困るわ、突然、難病にかかるわ
耳鳴りが始まるわ、ありとあらゆる「地味な」苦しみに気付くようになった
本人は誰にでも当たり前だと思っていたけどそうでもないことに気がついた
被爆のせいじゃないかもしれないが、日本で生まれてくれば、人と同じような生活しているんだし
違うっていったら親が被爆したかってことが大きいかもしれないって考えるようになった
関係ないかもしれないし、まともに影響受けてるかもしれない
誰も調査してくれないし、医者だって放射能のほの字も言わない
治療薬もないから経過観察するだけ
こんなふうに子供や孫が苦しむ可能性があることにわざわざ不幸クジを引きにいくのがまったく理解できない
健康なときって何も怖くないからな
虫歯だって治れば忘れてしまう
健康なときはそういうのがわからないんだよな
205名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:58:42.47 ID:Yn0Aq9Bu0
自分の知ってることなんかちっぽけな範囲で、想像も及ばないことが身近な世界にもたくさんあると学生のうちに自覚するのはいいことじゃね
若いが凄い奴って共通して謙虚な向上心みたいなもんがあるな
知らないことを知ってるというか
206名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:59:09.12 ID:LHa/bqK00
被曝被曝と繰り返してるやつに言っておく。
日本地図くらいよくみておけ!
とくに東京で生活してるやつは、自分に関係あることだぞ。
福島の原発と、三陸と、東京の位置関係を地図に穴があくまで見ろよ。
三陸に行くことを被曝というなら、東京はとっくに被曝だろう
いつまでも、現実逃避してるんじゃないっての。
207名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:59:11.10 ID:68v+/B960
>>192
>年金問題や社会保障の問題などの解決方法を考えているよw
>災害を見て感じ取っているだけの人より、ずっと社会貢献している自負心はあるw

ぜひ教えてくださいよ
その解決方法とやらを
208名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:00:20.91 ID:ODhy2UDJ0
今しか見れねえからな。見に来いよ。お茶くらい出す
209名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:00:22.66 ID:NfedQdh90
>>190
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      ( ´・ω・)  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
210名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:00:38.81 ID:h9mbZTLO0
被災地に行くのは悪く無いとは思うけど
修学旅行は修学旅行で行かせてあげた方が・・・
人生の中でも結構思い出に残るイベントなのに
211名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:00:59.11 ID:1jTpGpY80
さすがにできる学校は視点が違うな
被災者のなかには、見世物のなることを嫌ったり、東北にありがちな人前に自分たちのありのままの姿を
さらすことを良しとしない人もいるが、やっぱり、実際に来てみてみてもらわないと正しく状況が伝わらないように思う
212名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:01:10.27 ID:rNYKgASPi
明日行こうかな、俺も
213名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:01:43.38 ID:E3Sn4EPL0
>>207
関係する本や記事を読めば、どっかで知ることが出来るよ。

小難しい数字や式をここで紹介しても無駄だしねw
214名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:01:45.50 ID:r2MgBx8j0
>>206
風向きから言うと、三陸より東京の
方が汚染されている
215名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:01:49.07 ID:xeeisw/10
216名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:02:15.43 ID:K/TfcapI0
セシウムよりも金の方が強いと言う汚い現実を見てくるといいさ(www
本当なら枝野フルアーマーで行くべきだがな(w
217名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:02:28.02 ID:qZwHGKXA0
いい話だなー
218名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:02:32.22 ID:rnOBPuRM0
>>70
スキー組も長野じゃなくて蔵王じゃないか? 本文読むと
蔵王まではいっしょにいって、そこから別行動じゃないか
219名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:02:40.68 ID:5edkUset0
髪が全部抜けて皮膚はケロイド
肉も溶けて緑色の血を全身から噴出しながら死ぬんだろ
まあ力関係の弱い生徒の立場じゃ可哀相といえば可哀相だけどな
220名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:02:54.02 ID:qM2YxMve0
東北の震災は悲惨だと言うが
常に893達がドンパチ繰り返し射殺され一般人の家にも火炎瓶や銃弾が打ち込まれ道端にはゴロゴロと手投げ弾が落ちている
修羅の街福岡の子供達には宮城を見て何も感じない
221 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/07(土) 14:02:59.28 ID:I+BVFUrp0
ほう
222名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:04.72 ID:wY+zTV/g0
栄村「・・・・・・」
223名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:07.56 ID:LHa/bqK00
>>214
そこまで言っても理解できないだろうから、あえて言わんかったわ
224名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:10.43 ID:r2MgBx8j0
>>212
観光地になってるので土日はまだ混むよw
225名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:29.12 ID:CCu6zYGD0
>>210
いい思い出になるだろう。
被災地だけに行くわけじゃないだろうよ。
226名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:35.36 ID:M40gQN9cO
瓦礫も一切無い稲刈り終了後の田畑の様な箇所を見てたをだろ?
元を知らないのにどうやって被害の凄さがわかるのだろう?

俺も行ったけど川沿いの瓦礫だらけの荒れ地をみて、
「ここも全部流されたんですか?」と聞いたら
「いえ、ここは元々空き地でした」と言われて、
他の場所も空き地に見えてきた…
227名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:36.25 ID:9vFuBFvz0
スキーとの選択性か。スキーは嫌だって生徒も実は多いと思うんだけどね。
それに被災地を見てみたいって生徒がいたって不思議じゃない。
動機はともかく。
228名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:44.43 ID:LwVfQH5o0
>>208
お茶出してくれるのか・・・
助かるわ。
229名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:03:50.37 ID:f9Z8SL2G0
まあ行くんなら現地の人の話を1時間でも2時間でも聞いてやれよ
230名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:04:10.49 ID:PaCS5A6a0
偽善者になるのはいいが他人を巻き込むのはやめろ。
修学旅行なんて一度しかないんだから
もし宮城県に行かせたくない親や、行きたくない子供がいても、
反強制的な圧力がかかるだろ。
231名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:04:28.54 ID:ts4fTZwL0
机に向かって勉強ばかりでは薄っぺらい知識人になるだけだ

実地の経験はとても大事
232名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:05:00.58 ID:ODhy2UDJ0
瓦礫の量みると驚愕するぜ
漫画家よってサイズの山がいっぱいある
233名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:05:30.52 ID:ClVDt3Hj0
全都道府県で唯一、放射線量を公表してないところじゃなかったっけ。
234名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:06:25.38 ID:PuJb4YRM0
>>71
同意。ここの高校だから意味がある。
たとえ日教組のぼんくら教師があれこれ言おうが、生徒が優秀なので自分の目で見てきっと
この体験を生かしてくれると思っている。
235名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:06:26.18 ID:BAMLtI71O
無理矢理被曝させに行くのか
236名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:06:31.08 ID:DI5Ek3d+0
無意味なことを
だったら屠殺現場とかもみせとけ
自分たちが食うものがどうやってできるのかくらい自分の目で確かめろ
237名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:06:38.95 ID:E3Sn4EPL0
>>231
現実を知っても、ポジショントークをする人間もいるし、その辺は経験の差でなく
人間性の差。
238名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:06:48.69 ID:TKEyHEWd0
自分で選んで行ったならいいんじゃね
強制参加ならともかく選択肢を用意するのは悪くない
239名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:07:05.45 ID:68v+/B960
>>213
被災地を見て日本の将来を考えることについて否定するための長文は書くことが出来て
お前の考えた年金問題や社会保障の問題などの解決方法を書くことは出来ないのはなぜ?
240名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:07:13.26 ID:nEEg8cHn0
馬鹿高校なら意味ないけど、修猷館ってかなりエリート校らしいからな
241名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:08:13.63 ID:SdVkl9fs0
放射能あびツアーか
242名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:08:15.93 ID:49mz2NkX0
正直、ガレキって観光スポットだよなぁ
ガレキがあるところどこですかとか復興してないところどこですかとかよく聞かれる

んで、なんかいい感じに壊れてる家とか
路上にある船とかそういうところじゃ休日になると観光客がたまって記念撮影してるわ
243名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:08:18.63 ID:+GvqNPVJ0
折角金かけて育てた新鋭を被爆させに行かせるの?
244名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:08:58.00 ID:r2MgBx8j0
見てないやつは一度は見ておくべき
あれ、大したことねーじゃんって思っていたら、町が突然消えて壊滅した土地が現れる
感動すら覚える
245名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:05.94 ID:r/iuBIPu0
将来日本を担う人材になっても、少子化加速。
246名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:10.82 ID:vKze5kPa0
修猷館だから出来ることだ(^o^)
一生心に残るよ、、、
247名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:13.75 ID:XXmEvQdX0
>>218
その通り
蔵王でスキーでしょ
読解力ない奴大杉
248名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:27.72 ID:dgeApENAO
修猷館の子なら何かを感じとってくれるかもな。
249名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:27.84 ID:xeeisw/10
>>218
蔵王か・・・ガキども樹氷見たかな
一度行ってみたい所ではある
250名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:29.26 ID:xZq0axGOP
てかまだ瓦礫片付いてないんだっけか
251名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:30.62 ID:k6ZPGfnB0
>>182
一般人に分かるように修学旅行と記事に書かれているだけで、
今も研修旅行の筈だよ。

館歌は館歌以外ありえないだろ。
「西の御空に輝ける〜」は絶対変えられない@修猷学館があった頃のOB
252名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:37.68 ID:77W/GnQDO
一度は自分の目で、現地を見てもらいたいという気持ちはあるが、
何も修学旅行先にしなくても。
生徒さん達には、楽しい思い出を作ってもらった方がいいと思うなあ。
ちゃらちゃら薄っぺらいクソ中年や、韓流馬鹿女には一度現地を見てもらいたかった。GWあたりに。
253名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:41.70 ID:WCMshnYK0
>>243
足し算もできないのか?
254名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:10:57.66 ID:QTiaUB6O0
辛気臭え。
255名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:11:15.72 ID:gcSbyDX00
>>89
いかない理由付けを勝手に正当化するのはやめてね

見なければ解らない
何も感じない
気持ちがあるなら即刻見に行け!
256名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:11:18.18 ID:NtRyioZL0
九州の高校生にとっては今回の震災は遠い向こうの話のような気がしているのかもしれない。
将来医者や官僚、国際機関で働くであろうエリート候補生に、実地の経験を与えるのは悪くないと思うよ。
貴重な経験になるのでは。

257名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:11:21.83 ID:S/ibUlDA0
258名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:11:25.85 ID:2ouUdXsj0
パンダが来れば除染できるから大丈夫
259名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:11:27.51 ID:/xXnpXuLQ
>>204
こういう現実に安全厨は触らないからなw
260名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:04.89 ID:XP09FBR+0
親父の出身高校だ
261名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:05.64 ID:M3dViTFY0
>>121
そこに住む住人の感情のために
わざわざしなくていい被爆しろと?自分の子供が可愛いのは当たり前だよ。
絆だのつながろうだのって国やマスコミが勝手に言ってることだよ。
262名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:11.74 ID:XpT6jOiU0
選択式だしいいんじゃね
もちろんフルアーマーなんだろうな?
263名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:18.37 ID:ygL2o8dk0
なる前に死にましたwwwwwwwwwwガガガガーンwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:26.99 ID:OJlAn9Cl0
>>148
爆弾と原発の違いが未だにわかっていないとかアホですか

>>201
ここ+
265名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:41.60 ID:OjTCJt8q0
早死にして将来を担うもくそもねーだろ
266名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:12:46.66 ID:E3Sn4EPL0
>>239
個人を特定されたくないからに決まってるだろ。
あほw


ま、現場を見たから将来を考えるようになるっていうのが妄想なんだけどねえ。
「目の前に見えていることは真実か」って問いかけは、大学に入ってから
凄く重要になるし、大きな問題を考えるときに大切な姿勢になる。
エリートさんたちに現場主義の考えを植え付けようとするのは間違えていると
思うよ〜。ここの校長先生、エリート教育がなんたるか分かってないw
267名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:13:05.59 ID:NfedQdh90
修学旅行での被災地視察って日教組主導の左翼的行為か?
オレは良質は保守的な行動と思ったが・・・。
逆に、放射能を極度に煽って、反対する側が「市民団体」的左翼に見える。

科学的視点で検証し、人体に影響がないと判断されたなら行くことは
教育として素晴らしいと思うのだが・・・
268名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:13:42.89 ID:ItSrryDn0
公務員脳のバカ教師の犠牲に生徒がかわいそうだな。
269名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:13:54.71 ID:zM+1/LIg0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、修じゅう館の生徒達よ、これで東日本大地震が
分かったと思ったら大間違いだぞ。
地震の被害をみるだけなら宮城県だけでもいいだろう。だが、屋内施設でしか遊ぶことを許されない
福島郡山や、放射能入りのがれきを黙々と処理している山形も訪問しないと、今回の震災の本当の恐ろしさは
見えてこないだろう。
グアムやハワイ、スカイツリーやディズニーランドだったらいつでも行ける。別に逃げるわけじゃないからな。
だが、たとえ怖いもの見たさでも、今回の震災の表も裏も、全貌を知りたいのなら、ぜひとも山形大学へ
進学して、その一部始終を味わってみないかい?
修じゅう館高校の名声は、ここ山形にも届いている。たぶんクラスで下から10番目くらいでも、合格できるだろう。
山形大学はそんな君達を、心から歓迎するよ!
270名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:15:08.56 ID:RiYcsUcw0
逆に被災地の子供達はぜひ筑豊に修学旅行に来てくれっちゃ!
271名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:15:19.40 ID:lHJhqDfw0

これはびっくりだ。

遠くない将来、健康に不安が出る可能性があるのに。
福岡は玄海も近いし、高校物理で原発についてとか、
放射線被害について習わなかったのか?

学校側も催行するなら、リスクももちろん説明した上のことなんだよね?
それがないままだとしたら、選択制という名の下の無責任さを感じる。


272名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:15:22.56 ID:68v+/B960
>>266
なんだ嘘吐き朝鮮人か
ところでもう兵役の義務は果たしたの?
今年は大変だね






俺 ら の 時 代 の 修 学 旅 行 は、 社 会 勉 強 名 目 の 観 光 旅 行 だ っ た。




274名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:16:10.07 ID:WCMshnYK0
>>261
ゼロか100かじゃねーんだよ
もう少し考えろよ
275名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:16:40.14 ID:AqCYvCeqO
被災地見学は大変良いことだ
現地を見るのと見ないのとでは全く認識が変わるからね
それはともかく青春の1ページを刻む修学旅行はまた別に用意してやったほうがいいだろう
276名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:17:15.87 ID:xeeisw/10
>>273
それはそれでいいんだよw
277名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:17:22.40 ID:wNlDceaU0
宮城の汚染状況は、東京や埼玉、千葉、茨城程度でしょ。
長期曝露に晒されてる首都圏・北関東の学生とは比べ物に成らない低レベル被爆。
278名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:17:36.08 ID:HV6tdsWl0
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円 → 維持するために消費税率上げの増税  

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
279名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:17:40.64 ID:PaCS5A6a0
>>255
意志があれば自分の足で見に行くだろ
そういう生徒が多い高校なんじゃないのか
修学旅行なんてのは行く行かないの選択肢があっても強制力があるじゃねーか
実際に目で見るとニュースで見るより感じるものが違うだろうが
ニュースよりひどいことぐらい想像はつくだろ
それを感じてどう思うかは生徒次第だが
280名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:18:21.72 ID:ZhHuVU+d0
選択制なら当事者以外の人間がどうこう言うのは間違ってるかもな
自己責任自己責任
281名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:18:39.36 ID:sGhseake0
コピペにマジレスもなんだが、修じゅう館ワロタ
たぶんここから山形大に進学した人はいないよなw
282名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:19:43.53 ID:M40gQN9cO
もう街には瓦礫なんてないから単なる荒野になってるよ、
それ見て何を思うのかな?

ぼた山の方が酷い!って思わなかったらいいけど…
283名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:19:47.71 ID:pa2/OIS6O
>>271
福岡に限らず、学校での原子力や放射能教育なんて、
「プルトニウムは飲んでも安全」
「原発は五重の壁で安心」とかなんだぜ。
わざわざ副読本使ってな。
284名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:19:59.60 ID:z/Qm1GOv0
こういう左っぽい教育で、また変な方向にいくんだろうな
285名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:20:41.41 ID:jMZ+hcri0
いい高校だ。
いい生徒達だ!

広島の世羅高校も被災地に行って、作文読んで、土下座してくるか?
「私達の先祖が悪いことしたからあなた達にまで、天罰を与えてしまった」と。
286名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:20:50.94 ID:SvcnvDm1i
>>267
お前、見事な産経脳だな。
放射能に右翼も左翼もねーんだよ。
287名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:20:58.14 ID:f9Z8SL2G0
周遊観
288名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:21:14.04 ID:E3Sn4EPL0
>>272
朝鮮人って言ってれば勝ち誇っていられるんだから幸せな思考だな。

逆に聞くが、君は社会に貢献したと誇れるようなことがあるのかい?
君は正義を私に説いているようだが、その本人が何もしていないなんて
滑稽なことはないだろうね?
289名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:22:00.11 ID:XT3iiwfF0
ひぐちカッター





俺らの時代は、遠足にしても社会見学を名目にしてたけど、本当は勉強を頑張ってることへのご褒美だった。



291名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:22:35.51 ID:pa2/OIS6O
>>277
むしろ千葉(北総)や茨城のがヤバイ。
宮城県仙台市はむしろ安全圏。
だからこそ仙台市は空前の好景気。
292名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:23:10.53 ID:xVJPGyQF0
>>230
京都でも行きたく無い奴にとっては強制だよね
293名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:23:32.78 ID:lf7K21wW0
こっそり行けよ
294名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:24:39.08 ID:uJD/Eqmj0
ぼったくりの修学旅行で被災地見学ですか・・・
295名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:24:39.82 ID:7t8dfvI+0
400人中90人しか選ばなかったのが残念だな。
福岡に住んでると同じ国とは思えない程震災の影響なくて麻痺するからいいことだとは思うが。
296名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:24:53.98 ID:K3yRnI8p0
気概があるな、進学校だからと保守的になるかと思ったが見直した
297名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:25:12.38 ID:pa2/OIS6O
>>290
社会見学だの学習の一環てことにしないと、
ガキの遊びのためにカネ出したくないって親もいるからだよ。
それに、ご褒美なら家庭に負担を求めるべきではないね。
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 14:25:13.74 ID:7ffqBspN0
福島第一で温水プール。
299名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:25:15.46 ID:o/7T2bWL0
おれは震災の現地に行った。
やはり 「百聞は一見にしかず」 だと思った。
福岡県立修猷館高校の修学旅行を特異視する風潮こそ異常だと思う。
300名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:26:08.15 ID:r2MgBx8j0
>>299
だよなー
見ないのはアホだろ
301名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:26:09.68 ID:ASsP++id0
あれは見ておいたほうがいいと思う。
302名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:26:36.39 ID:9yTf8eKG0
皮膚がん、メラノーマ、悪性黒色腫。

 日本人は特に足の裏にメラノーマができやすい。 関東以北の土人たち。放射性のちりは道路に積もった。
確かにアルファ線は靴のゴム底で防げるだろう。しかし、ベータ線は無理。東京で外を歩いた土人、東北でボランティアした情弱ども、こいつらは足裏に皮膚がんができる。
靴底の溝にチリは詰まって、常時足の裏は被爆し続ける。またそのまま玄関に入り、舞い上がり、吸い込む。
 するべきことは汚染地域からの一刻も早い避難だった。そして立ち入るべきではなかった。

 足の裏を見てみるがいい。臭い。そうでなく、何か黒い点があるだろう。経過観察するといい。
その黒点はドンドン大きくなり、盛り上がり、いびつな形になる。そうなると手遅れ。メラノーマは転移が早い。

 発見されたときは、肝臓や肺、リンパに転移してる。頭狂土人どもの余命は長くない。
303名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:26:47.81 ID:TKEyHEWd0
たった数日の滞在で被曝がどうのって騒ぐのはただの馬鹿
304名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:27:09.93 ID:ZhHuVU+d0
>>299
俺は大型液晶テレビで百見くらいしたぜ
いい時代になったもんだ


目的地を変更してまでこういう事をすると、なんだかとても思想教育(強要)的w

306名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:28:14.31 ID:wzmdLQQC0
でも記念写真を撮ったら叩かれます
307名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:28:17.07 ID:NfedQdh90
>>286
科学的視点に立ってってのが産経脳なの?
政府の情報隠しの中で、判断が難しく疑ってかかるべきだとは思ってるけどね。

購読新聞は朝日と日経ですw
308名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:28:25.25 ID:floCw/NKO
いい話だな
もっと話題にして東北への旅行者が増えるようにしろ
309名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:29:03.40 ID:ozEIjkAkO
これはいい教育だと思う
310名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:29:08.21 ID:pa2/OIS6O
>>303
つーか仙台周辺や石巻あたりは
放射能的な意味では安全圏。
311名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:29:16.15 ID:7IGe6CQr0
>>ジャックと豆の木を思わせる巨大なツタと巨大な実。
汲み子は、
巨大な蔓(つる)とお書きになりたかったのか?
312名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:29:37.29 ID:ii+HUkkz0
教員の手抜き目的で行くスキー研修よりマトモで良い話だ

>>297
>それに、ご褒美なら家庭に負担を求めるべきではないね。

それは、誰がご褒美をあげたいと考えてるかによる。
314名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:30:14.49 ID:68v+/B960
>>288
社会貢献とはホルホルしながら他人にひけらかすことではない
お前の場合は正義とか社会貢献などを語る前に、その卑しい性根を見つめなおすことからはじめたほうが良い
315名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:31:08.83 ID:gTd3p3wk0
>>304
それ、見てないのと同じだから。
316名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:31:13.37 ID:PFU/fvYg0
選択制だから まだ良いのだろうけど
中学時代の同級生が高校の時に修学旅行がスキーメインだったそうで
生徒のみで外を出まわる自由時間が少なくて凄く微妙だったって言ってた
317名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:31:17.00 ID:L7K7O2050
困ってる被災者を自分と比べて自分たちの幸せを実感するオナニー旅行ではあるが
宮城にカネが落ちるし良いことなのかな?
318名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:31:33.58 ID:4LpYywEw0
宮城よりトンキンのほうが放射能やばいってことを
知らないやつが結構居るのな
319名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:31:58.27 ID:AqCYvCeqO
ガキの頃を思い出せよ
あの頃ってのはイベントが大事だったろ
なにも起こらないと知りつつも何かを期待したり
学生時代にしか出来ない色んな思い出をイベントに夢みたものだったろ
だからガキには色んな経験をさせてやりたいよな
勿論社会勉強必要なしとは言わない
明るいイベントも必要だとおもっただけ
320名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:32:57.88 ID:o/7T2bWL0
>>314
黙ってても、ひけらかしてもどっちでもよい。
困った人に役立ちさえすればよい。
321名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:33:44.10 ID:kR76TMXB0
>>1

放射能汚染ゼロだし
宮城県なら親御さんも文句言うまい!

322名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:33:45.65 ID:pa2/OIS6O
>>313
学校が実施するのだから、この場合与えるのは学校でしょ?
だから、ご褒美と修学旅行を実施するのに
新たに家庭に負担を求めるってのがイミフなんよ。
だから、ご褒美説には違和感あるんよ。

あくまでも私案だから、気にしないでくれ。
323名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:34:07.85 ID:LHa/bqK00
何も考えずに、被曝被曝言ってる連中に批判する資格なし。
324名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:34:55.78 ID:PaCS5A6a0
>>292
余震が頻繁に起こる、放射線量が比較的多い、 こういったリスクが今議論になってるんだよね。
君がそう感じてなくても、この点を心配している人がそれだけ多いんじゃないかな。
各都道府県に対して不満があるのは仕方ないが、その都道府県の性質についてはどうこうできる問題じゃないよね。
だけど避けられるリスクをわざわざ被りに行くことが適切かどうかは重要なんだよ。
君はそういうところを議論しにきたんじゃないのか?
325名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:35:17.51 ID:1e6ZMAf40
阪神大震災のとき「いいかげん見物に来るのはやめてくれ」と散々言われていたが
教師は歴史を見ないようだな
326名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:35:55.31 ID:gTd3p3wk0
>>319
今のガキのイベントって画面の中にしかないのな。
そりゃ立体世界に対して臆病になるわ。
327名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:35:58.51 ID:RQgQtjRz0
>>14
お前程度じゃ入学できない高校
328名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:36:03.95 ID:xMnrAD3F0
原発事故が無かったならいいとは思うがこの判断は不適切だな。
どうせ教師側に地元出身者がいるんだろ?
329名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:36:38.77 ID:E3Sn4EPL0
ここで現地を見るべきだと主張している人が、電車の中で老人や妊婦に
譲らなかったり、階段を重い荷物を持つ女性に手をさしのべなかったりしたら、
それこそ滑稽だなと思うw

>>314
あのさ。正義を説いているくせに、他人人を見下すその心の醜さを
矛盾と感じない頭の悪さをどうかしろよw
330名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:37:30.46 ID:2562bZNli
>>14
徴兵やらなんやら全ての事から逃げまくってるお前よりマシだろ
>>322

親がご褒美を与える事を望んだり、同意したりするなら、イミフでも何でもない。
332名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:37:45.59 ID:mABojpHs0
ちゃんと嫌なら別のコースも用意してるしこれはいい試みだと思う
333名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:38:11.50 ID:LHa/bqK00
>>324
そこで議論するなら、そもそも東方向には向かっちゃダメだろ。ということになってしまう。
東京の方が三陸よりも線量は高いはず。
放射線量が高いという話だが東京行くよりましだわな。
旅行という短い期間の被曝なら、むしろ海外行く飛行機内で被曝する線量の方が高いと思うぞ。
334名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:38:14.98 ID:7Aee0EZU0
韓国なんぞに行くよりはずっとよい
335名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:38:32.11 ID:9/9tK60S0
これはいいことだ。俺も5月に現地に行ったが涙が止まらなかった。
実物見ると、ほんとにすごいぞ。人生観が変わるよ。
336名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:39:08.22 ID:ehRDDeWb0
女子高生100人にアンケートした結果
修学旅行で沖縄と韓国どちらがよいかアンケートしたら、93人が沖縄、7人が韓国だった
女子高生のアンケート
沖縄についての意見
「沖縄マジヤバい」
「海がキレイ」
韓国については大半が
「韓国は興味ない」


337名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:39:19.64 ID:2BLiIDBI0
これぞ修学旅行
企画した学校も、それを了承した保護者も学生も偉いぞ
338屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/01/07(土) 14:39:25.65 ID:4A0dTBC2P BE:3126480487-2BP(2731)
素晴らしいっっ!!!!!

ついでに地元の高校生と交流したりしたらいいよ。
友達を失った子も多くいるだろう・・・
そーゆー言葉を全身で受け止めてきたらいい。

ぜってー道外れるような人間にはならんと思う。
339名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:39:58.69 ID:pa2/OIS6O
>>328
福島寄りの白石や亘理あたり行くならともかく、
おそらく観光資源的に考えて、仙台や松島だろうから、
放射能汚染という意味では安全だよ。
340名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:40:19.30 ID:t1B0TeXw0
決めた教師が一人で行けばいいのに、生徒を巻き込んだ挙げ句、
「あの先生って立派ね」と、思われたくて仕方がないのだろうな
341名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:41:20.95 ID:fKK18/am0

ところでこれどういうことなんだ?
意味がわからないんだが

http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
342名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:41:27.43 ID:8CgGqkHG0
日本人として見ておけ
見せる側は被災前の状態を理解してもらえるようにしろ
被災後だけ見せても??だ

俺なんか日和山から見ても
被災前の普通の住宅地ってのがわからないから
いまいちピンと来なかった
下に下りた時はさすがにチビッタけど
343名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:41:30.38 ID:lqcbslhN0
「がんばろう日本」

=「(放射性物質の内部被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」

=「がんになろう日本」


「絆」

=「みんなー、(放射能で)逝く時は、一緒だよー」

=「みんな一緒に被曝しよう、お前だけ助かるなんて許さんからな」
344名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:41:52.03 ID:n2KCqIGl0
放射性ヨウ素があった一ヶ月ほどの期間はともかく
10ヶ月たった今は、本当に発電所直近数キロと
飯舘村の方に伸びている特別濃い部分、以外は事実上、
局所的な除染をすればそれで問題ない。ちゃんと住める。

結局誰も放射線の影響で死んでいないし
盛んに奇形児がとか言っていた連中は
実際そういう赤ちゃんが誰も生まれてこないとだんまり。
3月4月に一番分化が進んでいた受精卵を持っていた母親は
もう既に出産する期間に入っている。

弱い放射線の影響は「よくわかっていない」というのが
最も正しい言い方。その上で、おそらくなんの影響もないだろう
というのが定説で、それでも「よくわからない」ところが
一般人にはある種の恐怖を呼んでいた。
が、ここに来て結局なにも起きていないということで
その幻の恐怖がどんどんなくなってきている。

完全に片付いてしまってからだと意味がなくなる。
今この時期に、観光でもなんでもいいので
被災地の光景を目にやきつけて、これから何をすべきかを考えるべき。
立ち入りを制限されている地区以外は、リスクなんて全くない。

来月また気仙沼に行く。今度はフカヒレを堪能しに。
できるだけ現地にお金を落としたい。

遠目で見ているからこそ事実を客観視できるという考え方も、これまた然り。
346名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:42:11.74 ID:r2MgBx8j0
全滅した集落跡も行ったけど、
なんかすごかったわ
映画世界のよう
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 14:42:16.24 ID:PlPWeTgU0
●東日本大震災は人工地震http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
348西南ホワイト:2012/01/07(土) 14:43:00.12 ID:M3bP1j5Y0
さすがゆうしゅう団。西新は手に入れたも同然だな。
349名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:43:19.74 ID:PaCS5A6a0
>>333
高校にもよるけど、
海外に修学旅行いく高校って主流ではないよね。
そうすると、日本の中で決まる。
日本で修学旅行に行くとしたら、
リスクの高い方、低い方のどちらに行きたい?あるいは子供を行かせたい?
短期で行くなら、それこそ修学旅行以外の場で行けばいいんじゃないのかな?
350名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:44:03.37 ID:zyDKwWTE0
自分達で行く事を決めてるのに、教員だの強制とか言ってる奴が居るのが面白い
日本語を読めてない感じだな。分かりやすいったらない
351名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:44:16.00 ID:SC9I6JOY0
岩手も紀伊半島も行ったけど、
バックライトで光るパネルと現実世界は全く違うからな。
片付いたとはいえ、
感受性の高い時期に実物の被災地を見せるのはいい経験になるだろう。
ヒネた脳の連中を連れて行ったって時間の無駄だけど。
352名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:44:31.05 ID:PpdzzQuC0
放射能は建前
本当はまた揺れるのがこわい。
353名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:45:07.47 ID:br6JYRcU0
OBだけど、これはいいことだと思うよ
元々、修学旅行じゃない(修猷に修学旅行なんてない)。研修旅行な。
俺らの時はJAXAの見学とか(はやぶさを見たぜ)、中央省庁見学とかで、遊びというよりも勉強重視だった記憶がある。
帰ってきたらディスカッションとかもするだろうし、是非有意義な体験にしてもらいたいね。
354名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:45:25.65 ID:r2MgBx8j0
本当は原発20キロ圏内がオススメ
マジですごい 映画みたいで
ガイガーの音も緊張感誘う
355名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:46:01.05 ID:Z/OFeul20
ステマしたおかげだな
356名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:46:58.47 ID:lqcbslhN0
被曝して健康体じゃなくなったら、将来の日本を担えるのかよw
357名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:47:01.18 ID:a/kUJhzH0
まぁ行っても学ぶことないし
358名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:47:08.83 ID:gdcN2N+N0
修獣館高校ってすごい学校名だな
359名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:47:11.54 ID:Yh7r42lu0
行きたければ行けばいい。
自己責任。行け、放射能は影響がないと言ってる奴は
何が起こっても絶対に責任は取らない卑怯者だけどな。
360名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:47:41.65 ID:wrhxSoch0
さっすが修猷館
他の頭いい高校も真似して欲しい
361名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:47:44.69 ID:68v+/B960
>>329
正義を説く?何を言っているのか意味がわからない
俺はお前の年金問題や社会保障の問題などの解決方法を教えてくれと言っていただけだよ
そしてお前は意味のわからない理屈で拒否したから、嘘吐き朝鮮人だと思っただけ
朝鮮人呼ばわり=見下されたと思ったの?
なぜ?
362名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:48:43.73 ID:7XKNrogCO
自分は中学の修学旅行が東北だった。
仙台まで新幹線で行ってそこから奥入瀬までチョビチョビとバスで巡っていくの。
当時近隣の大抵の中学は京都奈良だったから、結構珍しがられたなあ
363名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:48:46.10 ID:1bbLXNEM0
>>141
で、実行はしてるのか?と、問うてるんだが
考えるだけなら誰でも出来る罠
つか、語尾に雑草生やしている時点で信用できん
364名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:49:22.10 ID:q3bIFfe/0
>>357
どんな事からでも学べる脳を持たせてくれなかった親を恨めよw
365名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:49:32.32 ID:qGYFtx/S0
旅行代理店にいくらもらったの?w
366名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:49:51.18 ID:KpzRoDlv0
今さら来てもなんも無いだけで見応え無かったろうに。
367名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:50:11.60 ID:k6ZPGfnB0
>>353
おや、それはいい研修旅行だったな。
俺の頃は京都だったが、比叡山と永平寺(京都じゃないw)で座禅だった。
真冬の2月に朝4時から座禅。でも一日内観したのは決して悪くない事だった。
彼らも何か得、将来を考えてほしいね。
368名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:50:30.01 ID:VNqDlNuH0

宮城は福島県境から10km程度しか酷い汚染されていない。

当然この修猷館高校のルートには問題になるような被爆地域は入っていない。

宮城がたいして汚染されていないことを、まだ知らないということが信じられない。
369名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:51:21.22 ID:o/7T2bWL0
>>316
一昔前の高校生は血気盛んで、京都・奈良あるいは東京の観光地に行くと、
他校の修学旅行団とつぎつぎすれちがって、集団喧嘩がしばしば勃発し、
引率の先生たちが鎮めるのに大変苦労した。
そして見つけた解決策が信州などのスキー場だった。
ここなら場所も広々とし、生徒たちはスキーでくたびれて喧嘩しない。
いまの高校生は携帯で精気を抜かれて、喧嘩のけの字も知らない。
しかし長年の惰性でいまだにスキー修学旅行がつづいているのである。
370名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:51:30.75 ID:NARLZTfj0
ええ話や
クサヨ教師のイラつく話しかと思った
371名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:52:36.53 ID:Yh7r42lu0
福一はまだ収束してはいない。
その状況で未成年を集団で
東北に向かわせるとは楽天的にも程がある。
372名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:52:24.18 ID:5AnOC5YE0
マジキチwww
373名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:54:22.46 ID:lHJhqDfw0
東京だったけど、「テルルって可愛い」ってくすくすみんなが笑ってたら、
ふだん授業を脱線しない、穏やかで端正な先生が顔色変えて
「こんなものが身近になったら、健康ではいられないんです」
「原発にトラブルがあったら、ぜったい風下にいってはいけないし、
とにかく遠くに逃げること」って、話してくれたけどな。

実際、それからまもなくチェルノブイリが爆発したし、
知り合ったロシア人夫婦(奥さんはキエフ出身らしい)に
奇形のこどもが生まれたりもしたから、怖いものだと実感したのだが。

でも、そのとき二人に「日本はだいじょうぶだから」って言われて、
日本は技術国だからな・・と内心思ってたけど、
まさかこんな展開になるとは思わなかったよ。



374名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:54:24.48 ID:PaCS5A6a0
>>350
お前は集団の中にいる時、
その集団が全一致で決まったのを
そう多くは見たことないはずだ。
強制と半強制はちがうぞ。
選択肢があったなんていうが、
嫌なら見るな、に似た嫌味を含む。
来たくない奴は来なくていいよみたいな。
集団の中でな。
教師が宮城県を提案した時点で、
方向はある程度定まってる。この時点で
少し集団の中に圧力があるわけだ。
ようするにお前が批判する意見をいう奴らは、
圧力がある程度かかっちまってるってことを問題視してんだろ。
日本語を解釈できてないのは君じゃないかい?
375名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:54:28.06 ID:VFn3AxlQ0
スキーなんか3日目くらいにやればいい
とにかく一回見たほうがいい
東北のことなんか考えなくてもいいから
自分のために見てほしい
みんな言ってるようにテレビで見るのとは全然違う
376名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:54:57.40 ID:gcSbyDX00
>>103
被災地の人間は国内外の支援に本当に感謝している
前途有望な若者たちがたずねてくれたら「ありがとう」を伝えるだろう

今回の修学旅行は普通の修学旅行とは意味合いが全く違う
頭のいい彼らが現地で手を合わせてくれる
頭のいい彼らが現地で強力なイメージで『震災直後』を体験してくれる

人として生まれ人として生きるのに
決して欠かせない重要な何かを掴んでくれた感じてくれた考えてくれたはず
少なくともその小さなきっかけにはなったはず

なにが幸福かはわからないが「自分ひとりが幸福である」ことは不可能なんだよ
頭のいい子達は

20年後30年後の彼らの生き方に『後悔』を残さない生き方をガイドする体験になったはず
377名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:55:12.05 ID:br6JYRcU0
>>367
学館についてご存知のようですので、先輩とお見受けします。
昔から研修旅行はそのような感じなのですね。
私もその時JAXAで感銘を受けて研究職を目指してます。
現役の子らも何か得難い物を得られますように。
378名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:55:31.34 ID:7XKNrogCO
閖上は半日立ち寄る程度で、三泊四日の本拠地は蔵王だろ。蔵王なら放射線関係ないべ。
自分なら蔵王に行くなら山寺にも行きたいし天童もいきたい(将棋好き)けど。
379名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:55:54.99 ID:Yh7r42lu0
西日本の優秀な人材を癌で殺す気か?
380名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:56:22.92 ID:Hqc6cLwg0
というかどこの宿も復興の作業員とかでいっぱいなのによく取れたな
381名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:56:35.78 ID:pa2/OIS6O
>>369
一方、北海道ではスキーの授業が廃止され、
20代以下のの北海道人は本州人よりスキーが滑れないw
382名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:56:41.46 ID:Ia5WxL/j0
自由行動はないのか?
383名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:57:10.67 ID:KpzRoDlv0
>>379

余程トーホグがお嫌いなようで。

遺品を記念品代わりに持って帰って来たりしてw
教師、ちゃんと注意しておけよww
385名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:58:48.15 ID:9yTf8eKG0
今月号のSAPIO、小林よしのり氏のゴーマニズム宣言を読めば、涙が出るな。

東北は子供たちの住むところでないし、修学旅行でのんきに訪れる場所でもない。

一刻も早く、子供たちだけでも疎開させるべきところだ。

386名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:58:58.18 ID:6161vXq7O
トラウマになっちゃったらどーすんの
被害が大きいのは分かるけど、そんなに人が住んでた所じゃ無いんだから
あまり悲観的になりすぎるのもどうかと思うけど
387名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:59:08.12 ID:fVgdQZRk0
>>379
修猷館レベルなら気にする人はポータブルの線量計持っていくだろ。
気になるならまず測ってみろということで。
それなりに東大に来る程度のレベルの学校でこういうことをやってみるというのは、
まぁいいんじゃないか。
388名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:59:57.19 ID:kiCoiiv1O
頭いい学校だもんなあ。。。
389名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:00:02.32 ID:NYM5yeZi0
>>251
ほっとしました
先生はまっとうだけど話の面白い先生が多かったから
他のレスに違和感がありまくりです


学館羨ましい
こちらは目の前で駐車場にされました
夏場に寒いと言ってカーディガン着たかったのにorz
By旧校舎から新校舎になった後輩
390名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:00:02.35 ID:9giMWVm/0
ルートにもよるが、遠目でも原発近くまで行くなら危険だな。
現場作業員の入院してる病院にいく方が価値があるとは思うが。

いずれにせよ、正しい経緯と歴史的な背景の認識が無ければ本質的解決には繋がらない
391名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:00:29.86 ID:6GkZ9v6x0

ひどい話だな、まったく。おれが親なら絶対に行かせない。
392名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:00:51.30 ID:Yh7r42lu0
>>383
放射能が嫌いなだけだ。
ミスリードとレッテル貼りお疲れ様。
393名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:01:58.22 ID:ZKxbCpsc0
宮城より東京がヤバいのか
サンドウイッチマンや野球の佐々木が騒いでたから
宮城が危ないって勘違いしたたなw
サンドウイッチマンとか騒ぎすぎだ誤解を招く!
394名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:02:05.54 ID:k6ZPGfnB0
>>377
ええ、だいぶオッサンですw

研修旅行で得るものがあって良かったですね。
私は一度文系で大学に入りましたが、同級生達との会話の中で
一念発起して理転し、今は研究職をしています。
卒業後の繋がりも含め、修猷は集った仲間達からも得るものが大きい高校ですね。
395名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:02:30.47 ID:r2MgBx8j0
>>390
んなこたねーよw
チェルノブイリも行ったけど、
フクイチの方が臨場感あるな
396名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:02:45.35 ID:6RJMfxCN0
修学旅行というより、実質は災害地研修みたいなもんじゃん。
将来、地元企業や県・市の幹部になれるような香具師も多いんだろう人材養成としては、いいことだよ
397名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:02:52.08 ID:h+Aju5T50
しゅうゆうかん
懐かしい、福岡の超進学校だよね
398名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:03:08.91 ID:9yTf8eKG0
髪が ・・・ 「 束 に なって 」 抜けました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28532025.html

311 直前に、「 虫歯の治療 」 は、終わっていました。いまは、こういう 状態です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28563665.html

「 水泡 」 が、できていました。また ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28583711.html

「 血が 止まらない 」
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28593200.html
399名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:03:30.17 ID:Twy2xSL/0
福岡や九州で頭の良い人間は皆本州に就職する。
頭の悪い人間も皆本州に出稼ぎに行く。

並みの人間だけが残るシステムが今も昔も繰り返される地域。
400名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:03:44.32 ID:PaCS5A6a0
>>393
東京がやばいのは放射線量じゃないの?
サンドウィッチマンが騒いでたのは津波と震災のことだとおもうが。
401名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:04:02.48 ID:9giMWVm/0
>>395
そか。

なら興味本位としての欲求くらいは満たせるな。

……なんの経験にもならんが。
402名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:04:31.55 ID:0qiNcyAW0
欠席者多数につき旅行取りやめになりそうだな
403名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:05:21.21 ID:Jujn6aNb0
長野のホテル、大量キャンセルされてかわいそう。
404名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:05:51.51 ID:XsJ990d4i
本来的な目的からしたらありだけど、
それってそんなに大事なこと?

イベントでの楽しい思い出にかえられることなのかな
俺だったら嫌だね
405名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:06:06.64 ID:9orZeFbY0
俺も東北へいこうと思っているがルートが難しい。冬は無理
406名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:06:19.57 ID:SDmnt/JX0
>>261
我が身に降りかかったとき、誰もが助けを拒否してきたら、貴方はなんと嘆くのだろうね?
407名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:08:38.91 ID:br6JYRcU0
>>404
楽しかったよ。そうでないなら、そもそもこういう高校は向いてない。
仲間で車座になって将来の日本や自分を語る以上に、若者が燃えることがあるのですか?
ただの旅行なら友達と行けばいいじゃん。
408名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:08:45.65 ID:h+Aju5T50
>>404
修学旅行は本来楽しいイベントではないのだ
学問の旅なのだよ
409名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:08:52.31 ID:pa2/OIS6O
これだけは言える。





韓国行くよりマシ







410名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:08:55.51 ID:KbwMFlQx0
>>32

いまさら動画なんてなんの足しにもならん
411名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:09:58.97 ID:yfHX8gC60
被災地見たあとホテルで枕投げか…。

関心があれば時間作ってでも自分から行くだろ。
その場の勢い、単脳の発想だな。
412名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:10:25.29 ID:SWrn2lyR0
ウォン安だしソウルに来いよ
413名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:10:31.97 ID:kfndNjVH0
レスだけ見てると宮城県と福島を一緒にしているバカがいるとしか思えないが?
別にいいと思うがな、エリート高校への嫉妬か
414名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:10:45.52 ID:l8PA/tzw0
>>2
今日もよく鳴いてるな
ネトウヨという文字を絡めないと文章をかけないらしいね
415名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:11:23.86 ID:5V1RFJZ6O
さて、教師はいくらのキックバック貰ったのかな?
416名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:11:36.34 ID:o/7T2bWL0

12005年(平成17年)3月20日午前10時53分に福岡県西方沖地震が起こり、
死者1人、重傷者198人、軽傷者1,006人(うち福岡県が重傷197人、軽傷989人)、
住宅の全壊144棟、半壊353棟、一部損壊9,338棟(うち福岡県が全壊143、半壊352、一部損壊9,185)
の被害があった。
地震では福岡市中心部でも多少の被害は出たが、より震源地に近かった同市西区玄界島に被害が集中した。
福岡市西区でも、西浦地区も被害が大きかった。
福岡県立修猷館高校のある福岡市早良区西新はこの両者に近い。今回の修学旅行は
自分たちの地域の体験の上に立って計画したもので、単なる物見遊山ではない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ee/Fukuoka-quake1.PNG
417名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:11:36.93 ID:OJdIbDLdO
>>1
獣を修める館か…すげぇなw
418名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:11:41.75 ID:ZKxbCpsc0
冗談抜きでサンドウイッチマンや佐々木は逆効果だな
茨木とかU字工事みたいに黙ってれば分からんしな
サンドウイットマンや佐々木で宮城=危険だと思ってたよ!
419名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:12:05.46 ID:VB1fPcUK0
>>13
日本のエリート層は私利私欲まみれのバカ集団
420名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:14:08.46 ID:mKEBepxCO
エリート高校だから良いがFラン高校ならプギャーだな
421名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:14:09.85 ID:KpzRoDlv0
>>413

東北は全部汚染されてるとか勘違いしてる奴が未だに居るな。
宮城県じゃ群馬とか茨城より大分マシだろ
422名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:14:11.40 ID:H3XxrBTy0
修猷館って福岡のあやしい通販化粧品屋か?

423名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:14:42.25 ID:br6JYRcU0
>>417
獣じゃない。猷(ゆう)。
深謀遠猷の猷。道とか計画って意味
424名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:14:56.64 ID:OJdIbDLdO
>>417
良く見たら獣じゃなかった(/////)
425名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:15:30.91 ID:dJoIay7a0
数日宮城へ行くだけで被爆が気になる人って、普段どういう生活してるの?
飛行機には絶対乗らないのか?
嫌味じゃなくて本当に疑問なのだが
426名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:15:32.07 ID:a/FyCaWP0
広島を観光するのと何が違う
427名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:15:36.37 ID:agJOT13U0
>>6
自分でガイガーカウンター持って
数値を記録しながら実地調査してみるのが一番

もちろん、正しい取扱知識、測定方法、データの取扱は必修な
ガイガーで10万円、移動交通費5万自費でな

安心はプライスレスだから〜(藁)

・・・地元の人間信頼したほうが安上がりだがな
ホットスポットがあったら除染するだろ普通
428名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:15:39.65 ID:E3Sn4EPL0
ID:68v+/B960は碌なオトナにならんな。

屁理屈にすらなっていないw
429名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:15:45.02 ID:Soi3pkSS0
>>29
なぜ高校生のガキにそこまで求める
430名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:15:53.07 ID:QhbwXsaIO
虚栄心のためにあずかったガキを被曝させるとは素晴らしい学校だな
431名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:16:53.01 ID:Yh7r42lu0
宮城が汚染されてない・・・ねぇ・・・よく言うよ。

阿武隈川から海へ1日500億ベクレル 放射性セシウム
http://www.asahi.com/national/update/1124/TKY201111240671.html
432名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:16:56.50 ID:ShxgQ+G+0
スキーより全然良いじゃん
福島にも行ってあげればいいのに
433名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:17:24.09 ID:pa2/OIS6O
>>430
だから石巻とかだろ。被曝地帯じゃないっつの。
434名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:17:38.97 ID:ZKxbCpsc0
>>421
西の人は場所とか詳しく知らんでしょ
サンドウイッチマン=危険
茨木ってイメージ的に関東で仙台は東北だよ
そんなに近いって震災で知ったしな
435名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:20:15.73 ID:9Oj+VXV30
>>422
それ再春館?
ちなみに熊本だよ。
436名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:20:28.84 ID:LP4pLYGkI
かなりの博打にでたな。
後から問題になったらかなりやばいぞ。これ。
437名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:20:31.19 ID:95ckm/Wl0
迷惑な話だ
438名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:20:50.00 ID:q4Yx+oLm0
>>412
韓国への修学旅行は増えてるっぽいよ。
439名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:21:06.10 ID:7uhTnStH0
俺も去年の夏休みにボランティア行ったよ。
天気が悪くて、外で作業できなかったのが残念だけど。
440名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:21:15.14 ID:ZcaDJvJBO
よく放射能うんぬん言い出さなかったな
441名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:21:48.30 ID:68v+/B960
>>428
おまえ朝鮮人なんだろ?な
じつに姑息な輩だ
442名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:22:32.28 ID:agJOT13U0
正に修学

ヘドロのにおいがするがれきの山を見たり
土台だけの家の跡を見れば

感じることも多いだろう。
医学部について、被災地医療の大変さを知ることも
きっとプラスの影響をもたらす。

本当は修学旅行のあとに、レポート1つ書くだけでも違うはず。
・・・中学の時に行ったの東京電力のPRビルって今もあいてるのかな?
443名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:22:44.22 ID:8xmpqeF60
強制ではないし、これはいいな。

評価できる。
444名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:23:00.77 ID:SdVkl9fs0
被災地は見世物小屋かよ

まぁ放射能あびてこいや
445名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:24:09.34 ID:460UUBwT0
想像力の無いバカは、直に見聞しないと何も分からないの?
修学旅行くらい、まともな所に連れて行ってやれよ・・・・・・
446名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:24:36.51 ID:ZKxbCpsc0
宮城に負のイメージを持った原因
サンドウイッチマン、佐々木、楽天の頑張ろう東北
嶋のスピーチ
447名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:24:58.44 ID:O2AE6l2B0
先生の自己満足だろ
修学旅行くらい楽しい所連れて行って
楽しませてやれよ
448名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:25:08.57 ID:LwVfQH5o0
>>438
うちんトコの会社も社員旅行で韓国旅行だったけど
俺が楽しみにしてたのは、3日目の企業訪問ぐらいだったな。
そしてその企業訪問も本社の展示場だけだったという悲しい結末に・・・
旅行って何かを得る為に行く物だと俺は思ってるからなんかつまらなかったよ。

新婚旅行の北海道旅行の方がとても新鮮だった。
地元が九州という事もあると思うが、いつもとは違った感性を見に付けたと思うよ。
449名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:25:38.09 ID:SFGU6jVk0
>417
卒業生に山崎拓先生。
言わんとすることは理解できる。
450名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:26:58.49 ID:prUaOmL5O
>>445
自身の目で見、触れてこその経験だと思うよ
451名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:27:15.90 ID:k2Kt+HXm0
俺は筑紫が丘落ちて福岡第一行ったけど学区が同じなら修猷館行きたかった
452名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:28:13.51 ID:K7qf2jBl0
>>409
あっちはアスファルトからの放射線もあるから二重苦だよね
453名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:28:32.57 ID:HxFbL79W0
馬鹿じゃね?

岩手南部の牧草まで暫定基準値こえているのに
宮城なんて死の大地だろ?wwwwwwwww
454名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:28:51.32 ID:8xmpqeF60
>>445
現地にいけば思い知る。
人の想像力などチンケなものだということを。
455名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:28:58.47 ID:Bpomkk7yO
今ごろ行ったって大したことないだろうにw
震災直後ならまだしも、もう一年になるんだからたいがい復興してるはず
456名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:29:08.27 ID:QhbwXsaIO
>>433
原発で使われた道具はコンクリ詰めにして地下に埋設処分し、原発で使われた水も外には出さないよな?
でも、それら原発の汚染物以上に被曝した道具や水が普通に垂れ流され、放置された場所へ、この学校のガキはわざわざ行くわけだ。
九州なら玄海原発が近いよな。
そこで防護服も身につけないまま寝泊まりし、普段は外に出さない原発の水で米を炊くのと同じ環境だろ?
お前の中では原発の1ミリシーベルトも被曝してない水は危険で、宮城の50ミリシーベルト被曝した米は安全なのか?
とんだダブルスタンダード、二枚舌だな
457名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:30:16.64 ID:VfkdBd4B0
お前らのエラってなんのためについてんの?
458名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:31:59.55 ID:PVfQrEfJ0
>>425
西日本住みだが、福島、宮城、茨城は申し訳ないが汚染マップなど見たらセットで考えてしまうし、不謹慎だが、この今の状態で、自分の住んでる所より東には行きたくないのが本音だと思うんだ。正月九州にいたが西へ行けば行く程、人に精神的ゆとりがまだある印象。
459名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:33:49.31 ID:8xmpqeF60
>>455
そういう安易な想像を打ち砕くという意味でも
この旅行はありだと思う。
460名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:34:46.99 ID:T1FcGOP00
わざわざ被爆しに宮城に行くとか、頭がゆとりすぎる。

461名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:37:24.58 ID:wu8lEVbbO
>>456
福岡の人間がちょこっと行ったくらい何でもないだろw
生活するならともかく。
空いてていいんじゃない
462名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:38:05.99 ID:EA1WlSMC0
高校の学力に関係なく良いことだと思うよ。
鹿児島の公立はまだ修学旅行ないのかなあ
463名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:39:03.05 ID:9zmx3PB50
>>30
いかにもニートの発想やね
464名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:39:24.53 ID:TKEyHEWd0
>>349
極端過ぎる
ごくごく僅かなリスクすら負いたくないなら外に出るなって話だ
465名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:39:26.76 ID:f5OyMLNd0
おもしろい試みだな
遊びに行くつもりの学生諸君にはたまったもんじゃないだろうが
466名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:41:21.25 ID:kOYeN5sB0
偏差値73
467名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:41:21.58 ID:e0oJRv6x0
「絆」連呼厨よりよっぽど有意義
468名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:41:32.95 ID:OlwLSO7/O
いいんじゃない、強制じゃないみたいだし。
実際行かないとわからないよあれは。
469名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:41:40.19 ID:ZKxbCpsc0
ディズニーランドや東京に行く方が宮城より危ないんじゃないのかw
470名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:41:45.42 ID:R6pdJJ/E0
ID:5edkUset0

ここまで極端に知能が劣ってる人って実際にいるんだな
471名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:42:02.00 ID:wKoJnMn30
閖上は仙台市の下の名取って辺りだな。しかし仙台市周辺の回避っぷりは凄い


http://i.imgur.com/s1aEG.jpg
472名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:42:30.41 ID:qf5Gn3YV0
これは良い経験になる。
被曝とか騒いでる高校生未満の馬鹿はずっと家に篭ってろ。
473名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:43:31.93 ID:jKddchxj0
ID:ZKxbCpsc0
佐々木って誰?元メジャーりがーの?
そんなにテレビ出てたっけ?
てかよっぽど宮城が嫌いなのか野球が嫌いなのか・・・
そもそも危険てなんだよ。
サンドイッチマンが宮城は危険って一言でも言ったか?
474名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:44:11.15 ID:LaT5JCP50
>>6
少なからず被曝する可能性があるのにいやって言うのがおかしいの?

危険なものは危険と言うのが住んでる人に失礼なの?

海外行って治安の悪い地域に近づかないとその地域の人に失礼?
何かあったら誰が責任取るのよ?癌なんかなったら取り返しつかないんだよ?
475名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:44:22.18 ID:648I3vMc0
漢字書くだけの清水寺みるより、よっぽど日本の原風景に触れられること請け合い。
476名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:45:21.52 ID:vSr6pHOs0
来るな偽善者ども
477名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:15.44 ID:agJOT13U0
>>431
500億Bq=50×10^9Bq

137Ce=X(Bq)×137/(6.02×1.7585)×10^-15
より、1日当たり約647μg
さぁ、阿武隈川をいますぐ堰き止めて毎日647μgのセシウムを抽出するんだ!
478名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:16.41 ID:YpN6e6pz0
これは支持する いま見ておくべきものだ
479名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:26.67 ID:jKddchxj0
>>453
バカはお前だ。
もうすでにいろいろ実測値で出てるから調べりゃすぐわかる。
風の流れで全然違うだろ。
480名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:53.03 ID:H3XxrBTy0
修猷館って焼き肉のたれ作ってるとこか?
481名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:47:41.86 ID:qf5Gn3YV0
>>474
あなたにはお勉強と思考力が必要ですね。
482名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:04.11 ID:QQWTKfuG0
復興活況に沸いている仙台じゃなくてもっと現地のほうに行って金落としてやってやれよ
483名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:13.10 ID:ZKxbCpsc0
>>473
宮城が嫌い?
サンドウイッチマンがあれだけ騒げば勘違いするだろ
野球ファンだって、楽天の選手が開幕前に仙台に帰らないって叩かれてたしな
嶋のスピーチもあったし
佐々木とかよくNHk出てるぞ
あまりやりすぎるのも逆効果だな、千葉みたいに黙ってた方がいいな
484名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:36.86 ID:jKddchxj0
>>460
これがゆとりのなれの果てか
485名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:41.94 ID:/vZSnZVM0
修学旅行でスキーとか修学旅行の名がすたる
486名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:00.39 ID:2SEux60XP
海外修学旅行で「ヒャッホ〜」よりはいいんじゃない?
487名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:50:37.12 ID:vSr6pHOs0
馬鹿は海外旅行で「ひゃっほ〜」してればいい
488名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:51:18.54 ID:jKddchxj0
>>483
つまり栃木や千葉みたいに騒がず黙って放射能ばらまいた方が賢明だと?
489名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:52:59.33 ID:SFGU6jVk0
修猷館の修学旅行が教員による押し付けと言うのが許されない。
君らの学校では生徒の自治が福岡県で唯一認められていて、
教員に押し付けに断然抵抗して教員以上の回答をするのが校風ではないかね?

教員に飼いならされて補習授業は始めるは、修学旅行の行き先を押し付けられるは
お前らの今の館長は学校史に名前を載せたいだけだろ。

昔の修猷館の教師で思想的に左系の教師を他校に転勤させたり結構硬派だったんだぞ。
490名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:53:54.66 ID:xeeisw/10
>>475
まあ清水寺もイイよw
491名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:12.06 ID:agJOT13U0
>>479

残念ながら、今の教育ではそんなレベルが大多数なんだ
高校で放射線の知識が乗ってる教科書は
物理Uの最後の方

物理Uなんて理系の国公立大学進学コースでしかやらんし
受験で出にくいの部分なので飛ばす学校もある
霧箱実験(自然放射線を見る実験)すら見たことないのが大多数なんだ

ゆとり教育は死んだ!
492名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:22.81 ID:LHa/bqK00
まだ被曝被曝言ってるやついるなぁ。
本当に分かってないようだから何度でも説明するけどな、福島の原発と、三陸の場所を意識しながら、地図帳開いてみなよ。
中学のころに見た地図帳で十分。その距離感を(何となくでいいから)理解したうえで、考えてみなよ
三陸に数日行ったところで、今後を左右するような被曝するかよ。
東京で三月以降生活してる人がいて、福島県内で出産子育てしてる人がいるんだぞ?
風評被害っていうのは、何も知らない奴の口から生まれてくるんだぜ?責任感じろよ。少しは。
俺はこの高校の方針を支持する。

ちなみに、分かってると思うが、被曝と被爆は違うぞ。
493名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:45.95 ID:ZKxbCpsc0
軽く感じてるかも知れんが
有名人がTVに出て被災地アピールするんだから影響力あるんだよ
CMとか数秒でも全国にどれだけ影響力あるって思ってるの
千葉や栃木とか黙ってれば分からんでディズニーランド行くしな
494名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:55:57.27 ID:0rNcxL/j0
被災地見物
495名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:55:59.59 ID:648I3vMc0
場所の選択もいい。
沿岸部と都市部のコントラスがここほど際立っているところない。
http://www.youtube.com/watch?v=IsElFFugEmk
496名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:51.19 ID:PTOzWtRf0
これはりっぱ
497名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:10.98 ID:xeeisw/10
>>492
このスレの反応こそが放射能汚染の難しさなんだとおもう
498名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:32.28 ID:Z/zoSxMr0
なんで福島に行って原発見学しないの?
499名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:32.37 ID:95hGd+Db0
>>5
心配すんな、修猷館レベルの学校だと、PTAより教員が強い。

参考
http://momotaro.boy.jp/html/fukuokahennsati.htm

久留米大学附設高校[普通]74
修猷館高校[普通]72      ←コレ
福岡高校[普通]71
明善高校[理数]71
筑紫丘高校[理数]70
筑紫丘高校[普通]70
西南学院高校[普通]70
福岡大学附属大濠高校[S進学]70
筑紫女学園高校[特進]69
l
500名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:56.06 ID:c8x/lMh30
おいおい年末から年始にかけて福一から超大量の放射性物質が飛散しまくってるから
高校生がわざわざ九州から宮城に被曝しに行くとか駄目だろ・・・

福島市で放射性セシウムが異常な上昇

文部科学省が発表した福島市内の「定時降下物環境放射能測定結果」によると、
同市内で検出されたセシウム134、137の値が異常に上昇していることがわかった。

1月4日午後2時時点の測定結果によると、福島市内で1月2日午前9時〜1月3日午前9時までは、
セシウム134が180MB(メガベクレル)/平方キロ、セシウム137が252MB/平方キロとなった。

その前日の1月1日午前9時〜1月2日午前9時までは、134、137ともに、ND(検出限界値未満)だった。

また、それ以前と比べても、2日〜3日の値は軽く10倍以上となっている。2012年1月5日
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120105-10032/1.htm
501名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:17.50 ID:xa1Y16DS0
>>1
この高校って結構賢いとこじゃなかったっけ?
知り合いに出身者がいるよ
そいつは青学のアホだったけど、高校は名門って自慢してたw
502名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:18.41 ID:wKoJnMn30
そういや友達がようつべで流されてく俺の車を見たとか言ってたな。
503名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:04.16 ID:L60E7kzQO
被曝地見学して、三陸の被曝魚を食べて、
完全に馬鹿の集団だな。
504名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:50.88 ID:101dVwZp0
うちの高校は韓国三泊四日(旅費七万円)だった
505名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:25.10 ID:ZKxbCpsc0
>>492
そうですね、イメージがでかいんだよ
例えば野球で頑張ろう東北とか楽天がやれば仙台も同じと思ってしまうだろ
東北=被災地危険だと
宮城出身のタレントのアピール
千葉とか逆にやんないしな
506名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:42.79 ID:UxbIa+hiO
>>1
日本の腐ってる組織のトップランカーが訳わかねぇこといってるなよ
ショックドクトリンで啓蒙とか効果は限定的
人間毎日の積み重ねが大切
いきなり心を入れ換えろといっても無理
507名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:56.54 ID:agJOT13U0
>>488
1年以内に、新規のがれき処理施設が稼働して
5年以内の処理に目処がついたり
地盤沈下と堤防修繕と漁港再建工事が始まって
仮設住宅の人が住める公共住宅が建設が済んでいいる状態が

最低でも石巻、気仙沼についてなりたっているなら
黙っていてもいいが、何にも決まってない

町が消えた女川、南三陸、東松島、
線路も消えた、亘理市沿岸部、山元町沿岸部
汚染稲わらに苦労する登米市・・・
このあたりも放置しとくのも心苦しいんだが?
508名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:58.47 ID:9IjlSVhu0
GJ!
長崎県立長崎西・東は見習ったほうがいいな。
長崎東なんて入学早々「中国に修学旅行に行くのは決定事項ですから・・・」って
言われるんだぜ。
もうかれこれ20年以上中国様にお金を落とすのが当たり前になってる。
さすが、中国領事館のお膝元。
気持ち悪い。
509名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:05:07.75 ID:101dVwZp0
被災地は、みんな見たいと思うのよ。
ちいとくらい被爆したって大したことないわな。
一生に一度見れるかの光景だ。見たほうがいいわ。
ツアーないかな〜
510名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:05:07.88 ID:9aUddPO10
放射能くらいでビビっとーと九州男児は務まらんとですたい
511名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:05:39.77 ID:zBejXRVq0
よくぞ被災地に行った!教師も立派だし、選択肢を与えられて被災地見学を
選んだ生徒や親もえらい。さすがは修猷館。
512名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:05.28 ID:jKddchxj0
>>493
栃木や千葉が声を上げる要素は特にないだろうよ
しいて言えば微量の放射線量の増加ぐらいか
津波被災地は支援して貰いたいが為に声を出したわけで
実際声を上げることさえできなかった被災地は支援が遅れたし
それをなんで一緒に考えなければならないのかわからない
513名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:05.54 ID:T1FcGOP00
宮城で出される食事は、どこ産よ?

マジで頭が悪すぎる。
514名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:14.41 ID:92TWyll60
宮城県民から言わせてもらうと、どうせ見せるなら去年の5月ぐらいまでだったらよかったのに。
ガキなら間違いなく人生が変わる。
515名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:23.90 ID:VFn3AxlQ0
いくまえ被災地がだいたいどんなものかは予想していた
瓦礫があってみんな悲しんでるんだろうなって
行って一番感じたのはとにかく静かすぎること
重機以外の音がほとんどしない
家の土台が限りなく続き遥か先まで見渡せた
テントのセブンイレブンとかガソリンスタンド店員は元気だった
516名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:21.55 ID:101dVwZp0
>>508
え、まじで!
長崎西高を母校とする柴田亜美もちうごくいったのね
私は長崎から中華色を追い出したい。
毛唐は去ったのに何いつまでも寄生しとんじゃあれら
517名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:42.26 ID:KCB8kId00
Jヴィレッジ見学だったら全力で止めるが、名取だったらまぁだいじょぶだろ
518名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:26.10 ID:zJ+5PVoH0
修学旅行ぐらい遊ばせてやれよバカだろこの学校
519名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:19.72 ID:qf5Gn3YV0
>>513
お前が頭悪いのは良く分かったからもういいよ。
520名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:00.46 ID:jKddchxj0
>>518
修学旅行が遊びだと思う馬鹿高校出身ですか?
521名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:03.64 ID:RwWosr8t0
宮城でも仙台市内いって、なんだ普通に活気ある街じゃんって思って帰ってくるだけとかじゃないのw
522名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:11.68 ID:wKoJnMn30
米軍のハンヴィーが高速をカッ飛ばしてたのは見た。あとC2ギャラクシーも見れた。
良かったのはそんくらいだ(´・ω・`)
523名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:54.99 ID:x1keWWrY0
どうせなら福島に行けよ
放射能を浴びて来い
524名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:03.77 ID:qf5Gn3YV0
>>521
市内は震災前とほとんど変わらんらしい。
海沿いは全然違う。
525名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:26.01 ID:ZKxbCpsc0
ネズミーや東京に旅行に行くより
仙台に行く方が安全なんですね
勉強になりました
526名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:43.13 ID:xYkaJeKt0
被ばくさせて応援
527名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:56.14 ID:jKddchxj0
>>521
仙台中心部と沿岸部のあまりの落差を見て無常さを感じるのも、それはそれで何か得るものがあるかもな
528名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:14:21.14 ID:icBgaF840
現地入りしたあとの企画にもよるが、良い機会だと思う。

あの風景は一生忘れ得ないだろう。

529名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:14:46.34 ID:xp28Nn4J0
お前らが今当たり前と思っている日常が、瞬時に無くなってしまう様を一度見てみろ、
お前らの人生を変えてくれるかも知れないぞ、部屋から出て現実を見てくれ。
530窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/01/07(土) 16:14:50.98 ID:W7laNDag0
( ´D`)ノ<昼は被災地を実際に見て、夜は地元のめし屋で話して
        商店街とかでお土産をドカッと買ってきてくれ
        ワケワカメな海外の修学旅行よりも良いぞ
531名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:17:10.95 ID:648I3vMc0
バスで仙台駅前から出発して、
30分も走ればどんどん周りの景色が変容していく様を楽しんで欲しい。
532名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:34.62 ID:N91ltWW20
スキー行くよりいいんじゃないの
なんで公立はどこもかしこもスキー旅行なのかわからないわ
私立でよかった
533名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:48.99 ID:NfedQdh90
>>527
同意。津波被害地と道一本隔てて日常があった。
まさに無常。運、そこに住んだ自己責任を問えるのか迷った。
仮設コンビニに売られる仏花。なぎ倒された防潮堤。

見て感じるものは多い。若い人にはぜひ見てもらいたい。
534名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:19:27.15 ID:0cl4GPe80
教師のエゴで被曝させられる学生乙
将来その学生や子供に影響が出たら学校はどうするんだろうね
535名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:20:09.12 ID:wD5BRDDO0
批判してる奴は何が気にくわないのかしらんが、
被災地は見とけ、衝撃をうけるぞ。
536名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:20:12.50 ID:648I3vMc0
教師のイデオロギーに被曝するよりマシ。
537名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:20:54.29 ID:icBgaF840
宮城で供給される食材は確かに少し怪しいが、都内とそれほど変わらない汚染度だと思われる。

仙台市内の線量は都心以下だ。

福岡の子らは普段、汚染されてない食事を摂っているから、数日分、体内被曝があってもなんでもないはず。。

.
538名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:22:38.48 ID:7AJE77g30
東北に旅行行ったくらいで被曝とか言ってる連中は
どれだけ頭わりぃんだよ。
生まれ持った頭の悪さが可哀想。
539名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:23:15.47 ID:O97Ig1R/0
>>535
全くだ。特に神戸の連中。はっきり言って阪神淡路の比じゃないからな。
540名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:43.32 ID:ZKxbCpsc0
>>537
勉強になります!
じゃあサッカーで国立競技場で高校生がは外を走りまわる方が危ない訳ですしな
仙台よりネズミーの方が上でしょうし
541名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:47.51 ID:1+v1xEhw0
そこらの観光地はいつでも行ける。
千年に一度の風景はめったに見れない。
542名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:28.42 ID:/lSD066A0
>>533
>仮設コンビニ
は胸につまるものがあったな
兄ちゃん姉ちゃんの、駐車場での明るい「いらっしゃいませー」は
未だ頭から離れない
543名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:51.68 ID:jKddchxj0
>>534
出ねーからバカは心配すんな
544名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:26:47.26 ID:I1OoSUQl0
さすが修猷館
545名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:26:58.64 ID:648I3vMc0
いい季節だったら、荒浜とかでキャンプするのもいい。
546名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:27:17.29 ID:wKoJnMn30
よく見るこの画像も荒浜だったのか。同じ仙台市でも中心部と沿岸部じゃ天国と地獄だな。


http://i.imgur.com/lZbkg.jpg
547名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:27:25.52 ID:pF5xKp4F0
あれ?
宮城ってガレキ償却初めて汚染拡大している真っ最中じゃなかったっけ???
ガレキ燃やさなければ見学してよかったんだと思うんだが。
548名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:27:35.25 ID:EbxaN41Y0
>>318
宮城の南部と北部はトンキン越えてるよ。
福島県境は福島レベルだし。

ちなみに某教授は0.2弱の地域にスキー旅行に行く関東の学校を猛烈批判してたけどね。
福島ってだけでw

その理論だと宮城はいっちゃいけないことになるよ。
549名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:13.45 ID:iPgIIjVA0
>>080
そういう金とかの欲望で動いて来たから金融危機になったんだろうが。若い子には物事を俯瞰出来る視野を持ってほしい、被災地を見るのは彼らにとって価値観変わるはずだ。
550名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:06.41 ID:7Hi83Gj90
韓国行って土下座よりははるかに有意義ではある
551名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:07.89 ID:I1OoSUQl0
日本の教育者にはまだ良心が残っている。これは希望じゃ!!
552名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:48.17 ID:jKddchxj0
>>540
もう好きなとこ行けよ。
汚染牛乳飲んで汚染米食べない限り放射線の影響では病気になんないから

>>546
それ確か名取だったはず
553名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:14.18 ID:wTVd+5mFO
賛成だが、案外被災地は迷惑だったりして…
554名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:32:03.34 ID:83lau7Ij0
東北は震災に原発で大変だが
お前たちの目標は東大合格だ

そんな教育を受けてきた奴に
将来の日本を背負って欲しくない

555名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:33:22.05 ID:wKoJnMn30
>>552

あれそうなの?荒浜でggったら出てきた。しかし何回見ても胸が詰まる画像だ
556名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:34:27.80 ID:m5RXlwOQO
俺も事前にテレビやネットの映像で見ていたが、実際目の当たりにしたら心臓鷲掴みされたような衝撃うけた。
見ておいた方がいい。

震災直後を見しまったら精神衛生上やばいけど、今なら子供でも大丈夫。
557名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:09.67 ID:N91ltWW20
修学旅行の日程見てみた
修学旅行にしてはかわいそうなくらいシンプルなプランだったw

1月6日 中尊寺を中心

これだけwww楽しそうだなあ(棒)
558名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:26.93 ID:H3vjmKT50
OBの中でも正月に話題になってたね。
賛成も反対もどちらも理にかなった言い分で、
久々にいい議論ができてよかった。

修猷がいい前例となって、追随する学校が出てくるといいと思う。
559名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:35.84 ID:icBgaF840
>>555
もう跡形もなく、まっさらになってると思うが


.
560名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:46.31 ID:ZKxbCpsc0
旅行行くだけでこれだけ学校の宣伝になれば大きいな
宣伝費でかなりのもんだな
561名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:39:00.42 ID:icBgaF840
>>553
タクシー運ちゃんは、じつに上手に当日の様子を話してくれて、被災地の要所要所を案内してくれる。

住宅街で家を失った人はもうそこにいない。

どこからか、パチンコ屋に集まってくる。

あそこはあれで日常が始まってるから、学生を迷惑がることはないだろう。
562名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:39:21.20 ID:iPzynGtV0
仰木監督の母校か
563名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:11.81 ID:L5LVgMr70
行くだけならいいけど宿泊施設と飲食どうするんだ
五月蝿い親いるだろうし
564名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:29.59 ID:ipm5jP7x0
いくら振り込まれたんだ?校長に。
受験者数減るよね。確実に。
565名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:42:29.19 ID:iPgIIjVA0
>>445
想像力があろうとなかろうと、百聞は一見に如かずだ。
566名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:42:53.35 ID:ZKxbCpsc0
ガチンコで本当の被災地を伝えたいなら、綺麗ごとだけじゃだめなんだよ
修学旅行で被災地のパチンコも見学に行くべき
現実を知らないと意味がない
567名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:44:36.15 ID:N91ltWW20
被災地のパチンコ屋www
わざわざkzを見せなくてもいいだろ

進学校だから入学者が減ることはないよ
568名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:45:07.38 ID:83lau7Ij0
大勢に流されない独自の価値観と反骨精神

有事にこそ求められる逞しい精神力

さすが福岡屈指の名門高修猷館







569名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:45:41.88 ID:jKddchxj0
>>563
優秀な学校らしいから親も優秀なんだろ
この程度で問題にする親だったらこんな進学校には行けないだろ
570名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:28.21 ID:+VxcVkCB0
選択肢はあったけど定員オーバーで先生に泣きついたバカがいた。
571名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:46.18 ID:Efum8nIu0
まぁ、被災地をみるのも人生勉強の一つ
だが放射能問題あるだろ
無事な西日本の学校がいくことないって
572名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:51:32.23 ID:CnoGtAdoO
名前だけみたら瓦礫の中をバギーでヒャッハーしそうなんだがなw
573名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:52:04.07 ID:qKMDgVpn0
九州B型の宮城攻め再び
574名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:37.15 ID:TsYkid1jO
>>569
アホな生徒が被災地や仮設住宅をブログに面白おかしく曝さなきゃいいけど。
575名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:54:00.46 ID:qf5Gn3YV0
>>569
実際馬鹿高校でこれやったら放射能放射能って騒ぐ馬鹿親がたくさん
出てくるだろうね。
576名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:57:00.72 ID:y55QP0cO0
これはあり。
津波被害の場所と無事な場所の違いを見て行って欲しい。
放射能気にしてる親が居たら辞めさせた方良いとは思うけど。
577名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:58:31.18 ID:VGZEZ7V/0
へぇ〜流石は2ちゃん!修猷出もいるんだ。医者?弁護士?
書き込み文章に教養がみられワロタw
578名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:51.34 ID:ZKxbCpsc0
>350人のうち
>約90人が沿岸の被災地訪問を選んだ。

ほとんどは不参加じゃん
反対派は行かなかったんだろ
579名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:00:19.74 ID:g4anGWnB0
若いうちにこの惨状を見て、なんで1年近く経っても復興が進んでないんだ?
この国はどうなってるんだ?という怒りを胸に刻んでくれればいいよ。

その後は、自分はこの国を立て直す為に政治、官僚、企業、ボランティアに
進むのもいいし、早く逃げ出すために英語勉強し始めてもいい。
580492:2012/01/07(土) 17:03:44.56 ID:LHa/bqK00
津波の被災地と、原発事故の結果の放射能物質汚染エリアを区別できてない奴が多すぎる。
よく考えてみなよ。それだけ遠くに、影響強く出るような汚染が拡散してたら、日本は終わりだってば。
どこに旅行に行こうとかじゃなく、海外脱出が正解。現実はそうなってないだろ?
つまり、一部で騒いでるほどの問題じゃないわけだよ。
現実問題の風評被害があるんだから、イメージだけでデマ流すんじゃないっての。
メディアもそれに乗っかるんじゃないっての。
何度でも言うが、地図見てから議論してくれ。
議論にもなってない、被曝被曝の発言垂れ流しは無責任すぎてイラつくわ。
581名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:09.77 ID:jKddchxj0
>>578
参加した2年生約350人のうち約90人が沿岸の被災地訪問を選んだ。

参加者は350人だけど?
582名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:25.16 ID:hV/poHFc0
■2011----|卒業|東|京|一|東|北|東|名|阪|神|九*|国||早|慶|┃
高校名----|生数|大|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大*|医||大|大|┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
修猷館----|-397|13|16|-4|-4|-6|-3|-1|13|-6|135|25||47|31|┃
583名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:29.37 ID:KxQslL1B0
まあ、本人たちが納得の上で参加してるならいいと思う。
嫌な奴は行かないだろうしなw

そうして政府のふがいなさを実感してきてくれ。
584名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:54.53 ID:7AJE77g30
>>578
蔵王でスキーはしてるだろ。

これ親が放射能心配して子供を行かせなかったら
周りから馬鹿にされそうだな。
585名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:05:02.23 ID:tC6zZnnK0
見せ物みたいなもんだな。
586名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:06:33.40 ID:ZKxbCpsc0
350人中90人しか参加しなかった
風評被害はあるんだな!何で参加しなかったんだ!
風評被害だ!
>被災地での余震を 不安視する保護者に配慮
そこで生活してる人もいるんだよ!
587名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:06:44.26 ID:N91ltWW20
>>582
公立でこれはすごいな
588名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:07:50.76 ID:jKddchxj0
スキーするんだったらせめて山形蔵王行って欲しいな
えぼしとかつまんねぇし
589名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:11:19.21 ID:OJlAn9Cl0
これさ誰に金が渡ってんの
わざわざ他人の子供被曝させて
590名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:12.96 ID:39KdqrR6O
すばらしいね。しかし、修学旅行で行くべきではない。
591名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:16:30.68 ID:vJPg8z0H0
ガキにどうこう言う前に、爆発したらどうしようもない玄海原発を今の大人でどうにかすべきだろ
ここの教員は、ニュースを見て玄海原発の位置を地図帳で確認した方がいいんじゃないのか
核のゴミはあとの君たちでどうにかしてくださいってか
592名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:16:51.67 ID:vHeujKc60
そりゃ、日本の優秀な人材を被曝させるんだから
これに賛成してる奴はお隣の腐れ野郎しか居ないだろう。
賛成してる元OBを名のるステマ乙
593名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:18:51.54 ID:1s2uM7xZ0
修学旅行くらいは楽しく過ごして欲しいが
国を担う大人が能力不足であったり
自分勝手であったり
教育で手を抜けばあのようになるという意識を持つ事も悪くない
594名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:19:53.75 ID:gS20oC860
>>592

νカスに帰れよゴミ
595名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:19:54.99 ID:0VDLJ2tj0
ここの子って将来の福岡を背負う人材の宝庫なんだけど
どうせならどうしようもないカス学校の福岡第一高校のカス生徒どもを送ればいいじゃん
当然アチラの空港で除染してじゃないと戻って来なくていいというか
戻って来なくてもいいんだけどね。
596名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:24.77 ID:7mVhE4o0O
これはいろいろな意味で勉強になるし貴重な体験。
賢い子のいる学校は違うな。
597名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:23:01.13 ID:E3Sn4EPL0
>>565
すべてのことを見てまわるのかい?
598名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:26:21.24 ID:N91ltWW20
福岡の公立高校はスキー旅行ばっかり
間違いなく業者が間に入ってるだろうな
599名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:27:34.17 ID:O97Ig1R/0
>>597
すりかえ乙
阪神淡路と違って1000年に一度のものは見ないとわからん。
600名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:30:03.77 ID:wrY8kBzP0
まあ韓国行くよりは全然いいな
601名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:30:22.93 ID:Sy2OzXZo0
危険厨だけどこれは賛成。
強制参加でもないようだし、
僅かなリスクで貴重な経験ができると思う。
602名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:19.37 ID:E3Sn4EPL0
>>599
千年に一回の地震と阪神大震災がどう違うのか、どうやって判断したの?
そもそも千年に一回の地震を実際に見てまわるのに、どうしたらいいと思う?
仙台に一週間程度滞在したら丸わかりになるくらいのものなのか?

論理が飛躍してるのは君だと思うなあ。
603名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:32.23 ID:vJPg8z0H0
>>599
馬鹿じゃないの見たくらいで知った気になるな
体験しないとわからないだろ
604名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:47.55 ID:RQgQtjRz0
修猷館といえばあの玄洋社に大量の人材を排出したガチウヨ高校だろ(今は違うだろうけど)
日本を担うっていう意識はそん所そこらの高校より半端なく高いと思う
605名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:47.89 ID:gn3L6t/d0
606名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:33:24.01 ID:O97Ig1R/0
>>602
両方見たからさ。
まあ見れば分かる。
607名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:33:27.14 ID:E3Sn4EPL0
この手の現場主義が、人間を馬鹿にするっていうのがよくわかるスレだねw

まあ馬鹿が現場主義に陥りがちだから、因果が逆だけどw
608名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:18.00 ID:E3Sn4EPL0
>>606
じゃあ両方見なきゃならんじゃん。百聞は一見に如かずってなんなんだって
ことになるだろ。

世の中すべて見なきゃいかんって、俺にも君にも不可能だよね。
想像力こそ大切なんだけどなあ。
見たものを重要視しすぎるとバランスを崩す危険が大あり何だよね。
609名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:26.08 ID:br6JYRcU0
2日3日では報告される値を見るかぎり大丈夫だろう。歯医者行ってレントゲン取るほうがよっぽど危ない。
長期に比較的弱いレベルの被曝を続けた場合についてはまだデータが乏しいから、東北の子供を心配してる方が賢明だと思うね。

>>592
確かに元OBじゃないね。OBに元なんてないですから
610名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:36.09 ID:7XKNrogCO
>>586
フツーに、せっかく行くんだから一時間でも多く滑って
スキーを身につけ腕前をあげたいと考える生徒も多いだろ。
閖上組には、純粋に被災地を見学したい生徒ばかりでなく
運動があまりすきじゃなあからこちらを選択、てのもいると思う
611名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:37:35.47 ID:O97Ig1R/0
>>603
東日本大震災では被災地にいたし体験もしたけどな。
でも宮城はもっと酷かったよ。
612名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:39:45.41 ID:E3Sn4EPL0
体験談は貴重な情報だと思うけど、それがすべてじゃないよね。
人間、どっかで想像力に頼るものなんだよ。
そのことに気づいて現場にいかないと、行く意味はないと思うよ。
613名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:40:23.76 ID:vHeujKc60
>>611
瓦礫の下で焼かれて死んだ人にもそういうのか。
災害で死ぬことに上も下もない。この腐れ野郎が。
614名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:42:03.57 ID:qOcBTkCO0
修猷館高校OBに髭男爵ひぐち君がいることは内緒な
615名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:42:34.16 ID:jKddchxj0
>>586
単純に放射線量だけで言ったら蔵王の方がわずかに高かったはず。
どういうコースかわからんから何とも言えんけど残りの260人はそこでスキーしてたんだろ。
616名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:44:03.34 ID:83jWFN2h0
うわ〜。としか・・・・
一生に一度のたのしい修学旅行が・・・PTSD旅行になろうとは誰もが考えなかった。
子供たちの純粋な精神が汚染されて・・・・・・・・合唱。
617名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:44:48.41 ID:E3Sn4EPL0
>>616
ここの高校生はやわじゃないと思うw
618名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:45:54.73 ID:qf5Gn3YV0
>>608
お前は何がそんなに気に入らないんだ?
写真眺めてれば旅行行った気になるの?
実際に目で見たときに焼き付けられる印象とテレビや写真で見るのは
全然違うもんだぞ。そんなことも分からんのか。
619名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:47:59.20 ID:E3Sn4EPL0
>>618
それが勉強になると信じ込む阿呆に、トップ高の高校生に
なって欲しくない。日本の教育水準がどんどん下がる。
それは俺も君も困るだろ?
620名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:48:17.09 ID:7XKNrogCO
>>591
松下竜一かよ
621名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:50:01.30 ID:TCNhk+Jq0
まあ、この素晴らしい判断が分からん奴はウンコだから
どうでもいいけどな。
622名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:50:18.82 ID:5UzcZEqG0
これはいいと思うよ。普段健康体の高校生が、生命の大切さや
生きてるだけで丸儲けと感じれることはなかなか無いからw
クソババアとか言ってる子供も少しは更生するかもなw
623名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:50:59.73 ID:F36RGM7Mi
被災地を見たことも無いやつに言われたくないな
624名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:51:25.91 ID:jKddchxj0
放射能放射能と騒ぐ底辺には志の高い者の考えることはわからないんだよ
625名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:51:28.11 ID:qf5Gn3YV0
>>619
信じ込むとか何を訳のわからん事いってるの?
君みたいなアホに心配されるほどここの高校生は馬鹿じゃないだろ。
626名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:52:50.19 ID:E3Sn4EPL0
このスレを見てると、無駄な公共事業もなくならんなあ。
目で見て悲惨だから、税金じゃぶじゃぶでもしょうがないと思いそうな
馬鹿が多すぎw
627名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:01.93 ID:VGZEZ7V/0
髭男爵・ひぐち君が卒業生か
芸人枠でクイズ番組に出ている?
628名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:10.37 ID:83jWFN2h0
>>617
まあ 死体は転がってないだろうからだいじょぶだw。しかしなぁ・・・・
数年後に修学旅行は物見遊山だとか言われるからなあ・・・。

余震によるスキー場の雪崩確立より、ゆりあげのほうがましだとはおもいまるす。
629名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:54:00.10 ID:JM4Ix+ZSO
>>1
フクシマじゃないからおk。
630名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:54:31.78 ID:H3XxrBTy0
修猷館ってビーバップハイスクールの何高校のモデル?
631名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:55:26.08 ID:7AJE77g30
>>626
ちょっとあなた、妄想癖?
大丈夫?
632名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:55:28.39 ID:eExfD/bv0
またセシウム値が上がってるらしいから、しっかり被曝してきてね。

633名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:56:28.93 ID:E3Sn4EPL0
>>625
高卒人?

科学の勉強が足りなさすぎw
大学行って勉強して来い。
634名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:57:35.48 ID:uNRCi08q0
ただ単に先生らが野次馬根性で行きたかったんだろ
635名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:58:17.90 ID:lVShMsb/O
おまえらも閖上は行った方がいいと思うよ
範馬勇次郎が実際に暴れたらあんな感じになるから
636名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:58:50.17 ID:E3Sn4EPL0
>>631
そうおもえばいいんでない。ただ、参政権は放棄して欲しいと思うけどねw
637名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:21.07 ID:xeeisw/10
>>635
wwwwww
638名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:00:59.84 ID:hkGJQocR0
正直、親がパチンコ狂いの貧乏で修学旅行に1度も行った事がないからこれがどうなのか分からない

ちなみに新聞配達で貯めた高校入学金すら使い込まれた(´・ω・)
639名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:42.45 ID:xdi5Ot/I0
>>599
阪神淡路も、千年に1度の地震だったんだけどな。
640名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:02:01.71 ID:/DvNfAPM0


すばらしい!!
641名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:02:28.87 ID:jLx6EbCt0
物見遊山でもかまわないと思うけど。
とにかく自分の目で見ることだよね
642名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:02:56.66 ID:7AJE77g30
>>663
科学?本当に大丈夫ですか?
セシウムのベータ崩壊について語りますか?
どうしてガンマ線のスペクトルからCs137って分かるか知ってる?
何でベータ崩壊の電子のエネルギースペクトルが連続か知ってる?
643名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:00.01 ID:hVjooxo60
修猷館て地元じゃ超有名難関高校あつかいだったけど
こんなバカなことやらせる学校なのか
偏差値ってやっぱあてにならんな
644名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:05.46 ID:f591GhaZ0
本当に賢い人間はスキーに行こうが
被災地に行こうがちゃんと何かを学んで帰って来るもんだ。
第三者でどうこう言う奴がバカ
645名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:14.83 ID:hkGJQocR0
TVでだってネットでだって調べようと思えば現地の状況うつした映像とか山ほどあると思うけどねぇ
多分学んだふりで何も役にはたたないだろうし
646名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:22.71 ID:DqCrXpqm0
>>602
>>599
>千年に一回の地震と阪神大震災がどう違うのか、どうやって判断したの?

仕事柄、震災情報は常に集めるし、実際、調査と称して現地入りするのともある。
だが、情報の量と整然さからいえば、ネットや文献で収集した方が質がいい。

ところが、被災地の空気だけはじっさいに行って見ないと体感できない。被災状況や経過時間にもよるが、ほとんどの人は問題意識を持つし、何かを得るとおもう。
阪神の時は学生だったから自腹で現地入りしたが、福岡と東北は仕事で入る機会があった。それぞれ違うよ、起こっていたことの本質が。。

ふつう、自分が被災者でない限り被災地を目にすることはないと思うが、観察者として冷静に見つめる機会は得難いものだ。
高校生にそれができるかどうか分からんが、ネトウヨよりは期待していいと思う。

.
647名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:46.05 ID:FKMC89pS0
放射能さえ漏れてないのなら
校長GJでいいだけどな
なんたってな...
648名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:05:14.99 ID:E3Sn4EPL0
>>642
まあ科学と聞いて化学くらいしか浮かばない教養ない人だとはわかった。
俺とレベルが違いすぎるから、これ以上絡まないでね。
649名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:05:36.93 ID:O/Ep7cUn0
修猷だからこそやるんだよ。
650名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:07:40.55 ID:E3Sn4EPL0
>>646
それは、実際に多くの情報を文字や数字で集めているから
わかることだと思う。それに、あなたの場合、その体験が
すべてとも思ってないでしょうし、現場主義とは全く違うと思う。
651名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:08:52.77 ID:jKddchxj0
>>645
現地行けば政府の無能さは実感できるよ
652名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:09:20.55 ID:7AJE77g30
>>648
化学の話なんかこれっぽっちもしてませんが。
ベータ崩壊は化学反応じゃないよ。
高校で習わなかった?
ゆとりなら習わないかもしれないけど、大学行って
勉強してきてね。

知識無いことばれちゃいましたね。
653名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:09:59.32 ID:qf5Gn3YV0
>>648
お前どこに化学の話が出てきたんだよ。馬鹿か。
654名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:10:30.37 ID:E3Sn4EPL0
>>652
絡むな。
方法論の話だとわかない池沼はおとといきやがれw
655名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:12:06.45 ID:LHa/bqK00
まぁ、被曝被曝騒いでる人からしたら、この学校の生徒くらいだと自分で線量を理解して自分の判断で被災地へと行ってることすら、理解不能なんだろうな。
繰り返すが、地図見て位置関係を知った方がいい。
放射線について理解したほうがいい。
放射能が漏れたんじゃない。放射性物質が漏れたんだ。そして、それは今止まってるだろ。
理解してないなら、第三者が騒ぐことじゃない。
656名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:12:32.23 ID:PXg6Dv1j0
ちゃんと陸前高田をコースに入れたんだろうな?
657名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:13:50.13 ID:7AJE77g30
>>654
すみません、どうみても池沼はあなたです。
知識もってると見せかけようとして失敗しちゃったのね。
残念でした。
658名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:14:38.14 ID:vHeujKc60
>>632
4号機の使用済み燃料プールの水位低下が起こり
福島周辺での降下物が増えている今、丁度行ってしまっている。
少量ではあるが、体内被曝は免れないだろう。
止まってるという中国にすら笑われる政府発表を信じてる
お気楽脳天気な連中には何を言っても無駄だろうが。
659名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:20:50.15 ID:E3Sn4EPL0
>>657
肩の力抜けよw
660名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:24:10.02 ID:MZzgu7590
>被災地での余震を不安視する保護者

福岡ならまずテメーんとこの銃火器を心配しろよw
661名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:24:29.20 ID:rjQvTBvFP
食べて応援で内部被曝か
662名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:33:54.59 ID:qgOMhi0x0
僕が子供の頃には修学旅行の定番は広島と宮島だった。
そこを考えるとこういう旅行もあっていいんじゃないかと思う。
663名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:34:17.82 ID:/bEBut/v0
九州ではこの大震災のことがピンと来てない人間が多いからな。
このままだとトンチンカンなまま社会に出てしまう可能性がある。
エリートを育てているつもりの校長としては心配だろう。
664名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:38:44.84 ID:hkGJQocR0
>>663
大震災でピンとこないとダメなの?
来てなくても総理大臣になってる奴もいるし官僚になってるのもいるけど

エリートになるのには関係ないと思うけどw
665名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:40:23.26 ID:TCNhk+Jq0
ID:E3Sn4EPL0

真の現実を知るには絶好の機会なんだがな。

こいつは典型的なバカの壁
666名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:43:27.49 ID:fEENMiJ30
閖上中学校の時計は2時46分で止まっているからなあ
667名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:43:30.61 ID:6161vXq7O
でも東北の沿岸部は元々津波の被害が酷くて人が安心して住める所じゃ無いんだから
どうこうしようも無いんだよ地震が来たら逃げる。
それしか無い
668名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:46:31.24 ID:ZKxbCpsc0
>福島ばかりではなく、千葉市でもかなり高い値が出ているようだ。いま、範囲も調べている。
>とりあえず、福島、関東は要注意。
武田先生のブログも仙台入ってないしな
千葉のほうが注意って
ネズミーより仙台行った方がいいねw
669名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:46:34.47 ID:s3yWKFTv0
ここの高校出身の早稲田の男にお前には絶対彼氏ができないとかいじめられたわ。
今なにやってんだろー、最悪の性格だったわ
670名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:46:36.04 ID:v9f/SXpyO
もう瓦礫は寄せられてるし元の町を知らないんじゃピンとなんてこないよ
671名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:47:03.94 ID:cIZVBe9M0
でも東北の沿岸部は元々津波の被害が酷くて人が安心して住める所じゃ無いんだから
どうこうしようも無いんだよ地震が来たら逃げる。
それしか無い
672名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:47:49.88 ID:QVexUPi90
よくこんな所を選んだなw
現地では神妙な顔で現地外れて旅館でワイワイがやがやと


凄い修学旅行だwwww
673名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:50:44.05 ID:xfgiu/eI0
優秀な遺伝子をズタズタにって事か
674名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:52:12.85 ID:4WFR6AoU0
くだらない観光地をだらだら見るくらいなら、こういう修学旅行のほうが本当に意味があるよ
選択した生徒たちは、なかなか心ある若者だちだな
675名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:52:54.40 ID:E3Sn4EPL0
>>665
真の現実であるとどうやって確認したのかな?

思春期に考えてそうなことが、ごっそり抜け落ちてる奴多すぎだろw
676名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:58:21.91 ID:7mVhE4o0O
>>672
震災後まもなくなら別だけど被災地にとっては忘れさられる事が問題
だから不快に思う人なんてほとんどいないでしょ。
677名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:59:36.59 ID:M3dViTFY0
>>406
誰もが助けてくれない?
成人の希望者だったら日光でも被災地でも、リスクも覚悟で
観光やらボランティアしたらいいと思うよ?そういう希望者はいるだろうし。
でも全員参加の子供の学校行事を「助け」に使う必要はないだろ?
678名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:00:07.62 ID:qf5Gn3YV0
>>665
現実とはあまりにも残酷だな。
自覚が無いのがせめてもの救い。
679名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:00:09.05 ID:SFGU6jVk0
>630
強いて言えば桜ヶ丘、近くに戸塚水産がある。
しかし実際の福岡には筑紫丘高校があり近くに福岡第一高校がある。
作者は福大付属大濠高校出身で愛徳は東福岡をモデルにしている。

修羅の国福岡の実際では
福工大付属城東、水産高校、橘(たちばな)、朝鮮校がある激戦区。
その他九産大九州、博多工業、筑紫工業など
680名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:05:00.84 ID:pd0Pd9UeO
>>676全体で考えたら利なんだろうけど
旅館とかは瓦礫に見向きもせずワイワイトランプとかやってる姿見て
何とも言えない気持ちになるだろうな
681名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:05:24.50 ID:20itQ5qo0
お前たちは将来この復興のために莫大な税金を納めないといけないとちゃんと教育してるんだろうか
凄惨な状況に人がいることだけを教えても感情的な教育にしかならない。
682名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:08:38.79 ID:C4pREx/E0
危険とか安全とか各々の判断
この学生達は、いい経験になったと思う
それが被曝どうこうなんて他人がとやかく言うもんでもないだろ?
危険と思うなら行かなきゃ良いだけ
危険厨と韓流ゴリ押しには食傷気味
683名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:09:34.28 ID:5edkUset0
何年か経って被爆でガンになってから後悔するんだろうな
なんであのとき被爆地を選んだのかって
684名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:14:06.08 ID:T0jCbsdz0



ここで OBの山拓センセイが一言 ↓



685名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:14:17.60 ID:PXg6Dv1j0
>>674
好奇心が元だったとしてもね
テレビや動画で見るよりも、実際で見るのとはやはり違うようだし
行った人が絶句したと書いてた
686名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:17:25.61 ID:E3Sn4EPL0
絶句して無駄な復興事業まで容認するアホ。多そうだな〜。
687名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:18:37.40 ID:IPzfcq7u0
修猷館なら頷ける話だな。
今でも偏差値70強ありそうだし。
688名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:19:10.98 ID:uSWyIMRl0
さすが修猷館
689名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:19:25.97 ID:kLUvN9OY0
はっきり言うぞ。
俺は被災者なんかどうだっていい。哀れんで欲しいのか?
ふざけるな。
690名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:20:16.12 ID:7XKNrogCO
このスレ見てると、ヒロシマナガサキの被爆者差別しちゃいけない、
人権問題だ、という名目で公費まで要求して活動してた面々は
まるきりの無駄だったことがよくわかるな。
691名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:22:12.06 ID:ZB42cCBl0
>>1
流石は福岡の雄・修猷館!!

…と言いたいところだが、正月の地震で福一4号機のプールが壊れた影響か、
ここ数日、大気中の放射性物質の濃度が上がってるんだが、大丈夫なのか?
692名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:23:01.96 ID:20itQ5qo0
>>690
あれって差別しろって騒いでただけでしょ・・・。
同和や沖縄と一緒だよ。
693名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:23:32.87 ID:0mJ/51wR0
>>668
冬は風向きが北から南だから、宮城よりも関東のがヤバい。
694名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:25:14.39 ID:IPzfcq7u0
>689
百聞は一見にしかずで現状を正しく認識・分析して今後に生かす目的もある。
次の第二次関東大震災・東南海地震・富士山噴火の時代の
主力となる世代を教育しておかないと二万人の犠牲者に申し訳ないだろ。
695名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:25:52.84 ID:tWRBQZIt0
さらに発展させて。
宮城の被災地→東京へ移動。東電本店と勝俣邸の見学、は いかが??
696名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:27:04.30 ID:20itQ5qo0
昨日一昨日はF1付近は北方向か北東方向に風吹いてるよ
697名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:29:26.61 ID:acRGx6ue0
2年生440人中355人の参加だから
85人が旅行不参加、265人がスキー、90人が被災地見学か。
698名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:30:10.59 ID:H3BGmmEzO
お土産はセシウムだな。
699名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:31:37.07 ID:YpN6e6pz0

1月8日北朝鮮による拉致事件を許さないぞ!!国民大行進in表参道
前夜決起放送!! 1月7日18:00より主催者によるニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76935259 ゆう
700名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:31:39.03 ID:pncxnb030
DQN高校では企画しても参加者がいないだろうな
ここで異を唱えてるヤツは修学旅行=物見遊山
という発想しかできない
701名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:33:39.88 ID:4WFR6AoU0
>>685
自分も見てきて絶句した。おっさんになってからではなく、
感性が鋭い年代にあの光景を見たら、確実に人生観が変わると思う。地元の人もきっと喜んでくれるよ
702名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:37:49.66 ID:xeeisw/10
>>700
物見遊山でいいとおもうけどね
旅行を楽しんでくればいい
703名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:37:56.67 ID:8oV+ZcOMO
福島県には原発が怖くて行けないんだろうな
704名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:40:13.95 ID:wdmCqmoRO
俺が両親なら絶対に行かせない。
仮病欠席にさせる。
705名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:45:22.36 ID:uSWyIMRl0
706名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:45:34.04 ID:95hGd+Db0
>>605
かよさん良い人じゃねーかw バカにすんなw

高校がどうかは知らんが、福岡の大学は、学生運動が全国で広まっていた中で、
学生自らが自発的に扇動者を取り締まってたんだぞ。

ワルモンの九州人ばっかクローズアップされるけど、正しい九州男児の
文化も残っとるんぞ。
707名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:46:16.96 ID:fEENMiJ30
東北地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
708名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:50:24.66 ID:ootHyvE10
オレが親なら
よくぞ宮城を選んだと褒めてやるな
怯えるほどの放射能が出てんのか?

このくらいで騒ぐ奴らが中国と戦争?
上等じゃねーか、さぁ攻めてこいや、とか言ってるのが笑える
709名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:00:21.96 ID:vHeujKc60
>>708
このスレのどこで中国と戦争するのが上等だと
言ってるアホがいるのだろうか。俺には解らない。
核保有国と核を持たずに全面戦争なんぞ気の狂ってる奴がやること。
710名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:10:01.29 ID:7UJEFwYv0
>>429
教員に対して言ってんだろ
711名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:10:44.97 ID:sAfGYcBp0
ここの研修旅行は毎年変わってる。知人は筑波かどこかの大学でなんかを培養したって言ってた
712名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:11:51.21 ID:vHeujKc60
>>609
「元OB」と書いてしまった非は認めよう。
だが、あからさまな誤字で揚げ足を取るのは
おたくさんの母校の名を汚す事になるぞ。名のってるのなら尚更。
まあ、母校じゃないのならそういう事も気にしなくてもいいだろうけどな。

あと、後輩が被曝しても良いとは非情な奴だな。
本当にOBでは無いらしい。
713名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:14:09.51 ID:mnpK5FCEO
>>711
面白い学校だな
まさに修学旅行だな
714名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:09.21 ID:ggcC8jh00
さすがに福岡一の進学校修猷館だな
715名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:16:28.45 ID:sZwS0nR20
左翼売国教師による生徒被爆旅行
静かに優秀な生徒を始末しかかってる
親はガイガーカウンター持たせて動画撮らせといたほうが後々の為になるぞ
716名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:17:00.71 ID:tca4jsVd0
>>617
同意、そんなやわじゃないね。
717名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:18:58.80 ID:mnpK5FCEO
来世はこの高校に通いたいなぁ楽しそうだ
718名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:21:52.86 ID:dYbgs3j50
>>1
長野スキーより遥かに有益だな
719名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:23:12.51 ID:LrTsM6RW0
>>669
面白い書き込みだったからちょっと聞いてみるけど
で・・・彼氏できた?
720名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:25:47.74 ID:LR4fFU+IO
福岡御三家のトップらしいな
ま、優秀な人材の中から将来少しでも東北の為にと思う奴が出てくるんじゃないかな
721名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:27:37.96 ID:5Nvd6gwW0
修学旅行で被災地って、ちょっとな・・・
722名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:30:19.07 ID:LrTsM6RW0
>>669
いや、やはりこの言い方はいかんな。
良い人と巡り合えた?これも何か臭いwww
相方みつかった?だと何か漫才コンビが探してるみたいだし
今、幸せ?とかは震災後の日本じゃ何か気持ち的に聞きづらいし
まあ良い人いてもまだでも、がんばりましょうって感じでいいよな。
723名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:30:19.90 ID:CyzXgRxs0
貴重な頭いい子たちをこの線量上昇期に隣県にいかせなくても……
724名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:30:35.97 ID:fH+RM3rW0
宮城なら東京とかわらんやろ
725名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:36:25.23 ID:UnpHpxMf0
支援や仕事で被災地に行ってた人に話を聞くと、
みんなテレビで見て想像していたのよりずっと凄まじかったと言ってた。
ニオイだけでも相当らしいし、本当の姿は行かないとわからないんだろうな。
726名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:36:46.71 ID:M4i8Uy4Z0
修猷館△
727名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:41:03.23 ID:Jg5xUz8P0
>>723
隣県っつっても皇居と水戸くらい離れてるんだがなw
728名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:43:38.43 ID:FOL5jbiH0
>>1
日本中の学校で行ってほしいな
そんで現地に金を落としてきてやってくれ
729名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:44:16.36 ID:F36RGM7Mi
現地見るとさ、何も進んでなくて政府に殺意覚えるよ。
730名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:52:32.36 ID:b6Mr6R+g0
2ちゃんねるで福岡の高学歴者は多い

久留米附設→孫関連のスレで卒業生もしくはOBの書き込み
福高→全国大会で優勝したとき卒業生もしくはOBが書き込みしていた
修猷館→今回
731名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:52:46.81 ID:6qbCjcCc0
>>723
まぁ、今の宮城の線量でどうこうなっちゃう人間に、医者や政治家になってもらっても国民が迷惑するわな。
732名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:56:39.20 ID:IyS1CIJF0
糞わろたwwwww
ただ教師が点数稼ぎたいだけだろwwwwwwwwww
俺が生徒なら絶対他の場所がいいわw
733名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:06:16.89 ID:pgeXbkG20
学校も生徒も立派だな
734名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:08:33.15 ID:r5lQJBvM0
>>712
ID変わって失礼。揚げ足を取られたとお感じならば非礼を詫びたい。ほんの冗談だったのだが。
母校の恥については気にせずともいい。君がこの先同じ誤字をして笑われるの防げたとを思えば些細な問題だよ。
735名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:10:16.25 ID:KHV54T2p0
長野県も栄村は被災してるだろ
736名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:18:32.22 ID:6qbCjcCc0
>>735
閖上ってのはNHKの名取川空撮の場所だから、あとで検証しやすいのは確か。
737名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:19:39.90 ID:r5lQJBvM0
福島どころか宮城に数日行くだけで放射線がどうとか言ってる暇あるなら、その辺で歩きタバコしてる人をやめさせた方がよっぽど癌の予防になるよ。大体、優秀な子供がって言うなら東北大の子たちとかはどうなのさ。
738名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:23:53.48 ID:+pjYUhLO0
おい、おまいら、俺は仙台住みだが線量なんか上がってないぞ
いいかげんな事言うな、福島といっしょにすんな、福島との県境は
知らんが。
739名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:28:19.16 ID:vHeujKc60
>>734
ああいうのを日本では揚げ足を取るという。
覚えておいてくれ。それにすら気がつかないとは
人を笑う前に自省をした方が良いんじゃないか?
あと、母校ってのはお前一人のモノじゃない。
お前さんは良くても他人様はどうかな?
740名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:36:29.86 ID:eDBhmwTT0
騒ぐ連中はこぞって馬鹿
741名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:40:21.80 ID:0mJ/51wR0
>>738
以前どっかのサイトで見たときは亘理あたりから南が線量が微妙に高くなってたが、名取、仙台、石巻あたりは大丈夫だったはず。
742名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:47:41.97 ID:r5lQJBvM0
>>741
そうだったと思う。仙台なんかはどんどん復興して稼がないと。修学旅行とかどんと来い。
本当の事言うと薄情だの安全厨だの罵る人ばかり。言ってる暇あったら寄付でもしとけと思うよ。
743名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:50:22.09 ID:P/hEeoX50
狭い日本にスペースをもたらした。
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 22:20:40.41 ID:xj5iqoLp0
死ねっことだよ
いちいち言わせんな

これ元カノの口癖
745名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:34:57.34 ID:e5QkIOD/0
>>738
見もせず、寄付もせず、ご高説を垂れ流すヤツは無視しとけ。
746名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:03.75 ID:r5lQJBvM0
>>739
もういいよ。必死に煽ろうとしてるんだろうが、もはや可哀想だ。恥ずかしかったのはわかった。許してあげるから、もうお休みなさい。
747名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:45:33.74 ID:vHeujKc60
>>746
所属していた組織の名前を出したのなら
恥ずかしい真似はしない方がいいぞ。
その捨て台詞などは最低の部類。母校に泥を塗るな。
748名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:53:10.46 ID:r5lQJBvM0
>>747
見ず知らずの人に腐れ野郎などと罵るような恥ずかしいことをした覚えはない。それを棚に上げるお前こそ揚げ足取りというものだ。読んでる人はみんなわかってるぞ
749名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:41.46 ID:LHgzr6Lx0
わざわざ日本人の若者に放射能を浴びせに行くなんてこの学校は
間違いなく反日朝鮮人メーソンの学校です
つぶれてしまえ!
750名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:46.64 ID:vHeujKc60
>>748
お前、「みんな」だとか代表しているような物言いばかりしてるな。
自分自身は無いのか?
751名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:56:52.03 ID:LHgzr6Lx0
宮城県は卑怯にもいまだに放射能汚染数値を発表したことがありませんが
相当な放射能汚染をしてる
日本人はみんな知ってるよ、東北地震以後の「外国からの日本の放射能数値」
を見ててな 東北大学はほぼ滅亡したな
752名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:58:51.18 ID:r5lQJBvM0
>>750
そんなことより、僕は謝ったのだから、君は君の暴言と揚げ足取りを謝るのが先だろう。煽りばかりしてると話をそらすのが上手くなるのか?
753名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:00:17.50 ID:3O4qmvPW0
遺伝子は一度破壊されると一生元には戻らないのにひどいな
754名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:01:06.78 ID:vHeujKc60
>>752
お前、本当にそれで謝ってるの?
凄いね。話にならんわ。
755名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:01:49.50 ID:r5lQJBvM0
>>753
遺伝子にはある程度の修復機能はあるよ。限界はあるけど。
756名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:03:16.66 ID:qf5Gn3YV0
>>751
東北大は補正予算バブルだろ。
実際とんでもない被害だとは思うが。
しかも青葉山なんて関東より空間占領低いし。
日本人をあなたと一緒にしないでもらいたい。
757名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:03:42.72 ID:nNDVaaQc0
西の奴らは本当にヘタレなんだな
火病ぶりがチョンレベルじゃないか
758名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:04:14.04 ID:r5lQJBvM0
>>754
拙いぶっきらぼうな謝罪でも、ないよりはマシさ。そう、君よりはね。
759名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:05:51.96 ID:lIdN4mw10
修学旅行の後、学生からの質問に先生がどう答えたのか教えて欲しいよ。

震災から9ヶ月たっても復旧が進まないのは、一部の人間の利権が問題なのか。
その利権とは、高校生を被災地に連れて行ったり、内部被曝を助長するプランを
生徒に強制することと、どう違うのか。

本当は、校長先生の物見夕山のために、修学旅行を利用しただけではないのか。
☆宮城や福島の高校生の受け入れを、この学校が実施してしくのかどうか、今後の動向が楽しみです。
760名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:07:45.00 ID:uSWyIMRl0
広田弘毅や緒方竹虎が卒業生にいる凄い高校だから。
皆が考えてる高校とは大いに異なり、高い次元と志を持つ高校。
761名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:08:30.55 ID:L8I6gvrf0


あ の さ あ 、 こ こ 私 立 だ か ら 、


こ う い う ふ う に 話 題 に な る の が


目 的 な だ け な ん だ よ 。


こ れ は 無 視 す る の が


一 番
762名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:08:54.47 ID:rlHc0yFj0
昔、同性愛板でここの高校出てるやつに「そんな地方の学校知らん」といったらマジギレされたの思い出した。
まぁ俺の出た学校みたいに名門校ってのは日本全国津々浦々で知られていないとな。
そいつはこっちのことは知ってたし。
763名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:09:37.47 ID:r5lQJBvM0
>>761
公立なんだが
764名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:11:27.39 ID:p/08kw190
被曝ツアーはやだ
765名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:13:55.92 ID:r5lQJBvM0
>>762
実際、九州内部だけだよ有名なの。所詮地方の公立だし、知らんってよく言われる。
キレることないとおもうけど、ショックだったのかな。
766名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:15:28.57 ID:juNk61v80
>>758
もうNGワードに入れて無視しなさいな。流れ見てればわかるから。
767名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:21.37 ID:NhXqWGt60
棒たおしはまだやってるの?
768名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:47.18 ID:r5lQJBvM0
>>766
そうします。てか、2chブラウザじゃないんですよ。普段は書き込みなんかしないんです。
皮肉ったのは、俺がというより立派な先輩までカタリ呼ばわりされたから。まぁ、スルースキルってやつ大事ですね。勉強させていただき感謝します。
769名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:01.09 ID:rlHc0yFj0
>>765
誇りがあったらしい。
でもそこで色々教わって+調べてみて、なるほどすごい学校だなと知ったよ。
770名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:25.01 ID:wDR2KE4b0
>>758
最初にお前がへんな触り方しなかったらよかったのにな
あからさまにお前が仕掛けてるやないか
身分まで多少晒してアホだろお前
771名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:51.06 ID:IUOK3PtR0
>>30
医者と研究者が災害と無縁だと...?
頭おかしいのか?
772名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:15.52 ID:r5lQJBvM0
>>767
やってると思う
>>769
そうですか。プライド高いの多いですもんね。案外血の気が多いです。九州男児だからでしょうか。運動会や生徒会の会議とかは紛争の様相を帯びてました。
773名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:37.04 ID:27zIXiPH0
瓦礫の撤去がいまだに終わってない現実を見せれば、行政府の無能さと重要性が
良く分かるんじゃないか
774名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:53.64 ID:WqZgAsXg0
迷惑
775名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:58.24 ID:j51OpuCQ0
子供に現実を見せるのは
良いんじゃない
776名無しさん@12周年
>>760
黒田藩のなんとか末期が設立
幕末筑前のバカが敢えて功績を造った学校w