【広島】JR山陽線とアストラムラインの結節駅「白島新駅」工事が始動へ アストラムラインは開業以来初の新駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:01:05.64 ID:9tKy+8HVO
>>265
なんという過ぎ去った栄光
267名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:04:38.93 ID:vIsJvK/a0
広島のJR、ほんとなんとかしろよ。車両がボロいだけじゃなくコスト削減で全車種黄色一色塗りにして
テープのラインも入れないってどんだけ愛情無いんだよ?子供の夢を奪うな。
268名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:09:31.10 ID:9tKy+8HVO
>>267
カラフルなアストラムラインに乗って
広島市交通博物館にお越し下さい
269名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:27:24.85 ID:Gtcd3/dA0
JRバスは良い路線があるんだけど
朝夕以外は走ってないんだよね

郊外の発展がうまくいったんだから、牛田、白島、基町、高陽の公営住宅の
全面建て替えを早くやるべきだね、 雇用も期待できるし

JR広島駅周辺のどうしようもない所は、爆撃しちゃえ
球場跡地とバスセンターもPLどかして、建て替えちまえ
270名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:46:54.94 ID:QYr+SsF7O
>264 マツダスタジアムは日本一良い球場だと思う。
271名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:33:57.55 ID:zOnCeRq/0
広島は岡山に抜かれるのは時間の問題だな
272名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:57:15.04 ID:Wbw8HXMm0
この工事でまた橋桁が落下して無理矢理取り壊した墓の数と同じ死者が出るのかね
273名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:38:27.83 ID:ygehC+pF0
これが学生時代にあれば通学に便利だったのにな
274名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:00:19.34 ID:Pe/PJ1bg0
>>263
だから当初はJR西広島駅に接続する計画だったんだって
西風新都からの客は西側から市内紙屋町に流す計画だったんだよ

まあ広島市が傲慢と言うか勘違いした都市計画を立てた時点でオワタんだが・・・
西風新都等新規宅地計画って県北の住民を根こそぎ移住させる前提で作ったからな
275名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:31:51.89 ID:+XlaZtOF0
なんだかんだで全て徒歩圏内
276名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:54:37.89 ID:IX7+Z3qX0
>>274
まあ広電も商売でやってるんだから、競合路線に良い顔するわけないしねw
西広島駅・横川駅・広島駅からそれぞれ市中心部を結んでるのは広電なんだし、
広電を取りこんで一緒にやらなきゃ良いものは出来ない。

>>269
基町高層アパートって作られた経緯から中々難しいんじゃない?
出来れば郊外に立て替えて、あの土地はもっと有効活用した方が良いと思うけど。
官庁その他、市中心部に徒歩圏内と言うか中心部そのもの。
他の都市じゃ考えられない。
277名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:59:16.77 ID:IaONoUZQ0
JR西「駅も末期色に」
278名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:15:07.33 ID:/iHqSisf0
シティライナーって何で廃止されたの?
279名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:18:52.65 ID:NK/Luziy0
シティを走ってないから
280名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:08:06.68 ID:JxRX4moq0
はくしま って読むんだっけ?
281名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:30:54.58 ID:XxI1+xiBO
白島ははくしまと読みます
間違ってもしろしまとかじゃないです
282名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:46:03.58 ID:8GU4UqLV0
>>59の訳
仙台は累積赤字1000億の地下鉄と仙台駅で十字に交わる2本目大赤字地下鉄建設中&都市高速道未開通
広島は乗り降りの楽なちんちん電車&都市高速道開通

どうして広島にここまで差をつけられたんだろう
283名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:07:28.12 ID:VHUnZ6+00
広電が癌だな
アストラムの妨害に駅前大橋線も地下じゃないとやらんとかゴネるし
ろくなもんじゃない
284名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:10:02.90 ID:CkaPfcEf0
広島の広電
福岡の西鉄

独占企業は良くない
285名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:21:02.13 ID:NK/Luziy0
広電は西鉄ほど独占はしてない
広島市内でもバスの割合は広電4:広島バス3:広交:2、他:1といったところ
福岡は西鉄9:他1くらい格差がある
286名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:20:44.59 ID:eSXSPVrB0
>>285
広電と広バスはアレじゃん。
287名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:24:51.54 ID:UiqVaaiA0
>>283
広島高速5号線の建設強行も、基本的に広島駅や市内と広島空港を結ぶバス路線のため。

739億円も掛けて、地盤沈下の関係で反対運動がある二葉山トンネルを開通させ、
高速5号線が全通したとしても、広島空港との時短効果は最大でも7分程度だし、
空港連絡バスのために、739億円も掛けて高速5号線を建設する意味があったのかね?

広島空港とのアクセスの改善には、最大7分程度の時短では根本的解決には程遠い。
288名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:31:21.79 ID:20a3UdZaP
赤バスと青バス

なんで緑バスじゃないのか。
289名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:43:17.26 ID:GVw1Pk//0
>>276
スケート場がなくなってあの周辺に行くことなくなったけれど、駅前として
白島周辺、開発すること出来ない気がするね、あのアパートあると。
290名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:53:50.73 ID:UiezjwJt0
もっと早くにあれば通学が楽だったのに、と思う基町卒業生であった
291名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:07:33.73 ID:XxI1+xiBO
駅が出来ても、山陽線の本数が減るのが発表されてるから微妙だわ
292名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:10:49.27 ID:9tKy+8HVO
2号線安芸バイパスをさっさと全通させろよ
293名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:11:20.21 ID:SBKg6Xws0
>>287
駅前開発は色々あやしいな

BブロックもCブロックも再開発計画がなければ
新球場効果でそれなりに賑わっていたような気がする

駅前はぼろいというコンプレックスその他もろもろの結果
家電ビル&福祉センターが建ちましたとさ
294名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:13:32.39 ID:luVyn5qZ0
環状線化とセットにならんと意味無いわな。
広電の妨害未だ健在だな。
295名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 15:21:58.18 ID:c1AEo/3k0
アストラム沿線に住んでるカープファンは待ってたで
はようしてくれや
296名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:05:52.89 ID:oftwLGxL0
>>276
そもそも広電規格にして宮島線も乗り入れ可能にすれば良かったんだよ
それが間違いの始まり
鉄道規格にすると祇園新道部分で道路からの補助が受けられないからなんだけどな

>>283
そりゃ、地下鉄案の息の根を完全に止めるには地下案が一番いいからね
どちらにしろ財政事情からいってアストラムの延伸はもう有り得ない
現実的には広電の部分地下化やショートカットでしょ
297 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/09(月) 17:13:18.92 ID:Bjf6h4sl0
広電は原爆ドーム前あたりから広島駅まで地下にしてくれ
298名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:28:09.80 ID:IX7+Z3qX0
>>296
可部線だって横川から広電に乗り入れてくれた方が良いんだよねえ。
まあ確かに祇園新藤は作って良かったと思うけど、広島市内選出の有力国会議員がいない事がやっぱ問題だね。
県や国に対して、空港や大学移転に待った掛けられるような。
299名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:03:00.53 ID:od5euHcq0
>>297-298
広電の中心部地下化とか可部線の広電乗り入れは、
正田ナントカ氏が昔よく言ってた気がする
300名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:59:40.92 ID:4SQF+FOS0
もとまち付近は朝鮮、中国人が密集して住んでるポイントがあるそうだけど本当?
301名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:43.66 ID:kVCPDRmn0
可部線の広電化でしょ。改軌ですむんだから。宮島線と一緒だ。
でも今となっては不要か。
302 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/09(月) 20:20:51.27 ID:Bjf6h4sl0
祇園は2車線しか無いのに左側は17時30〜19時までバス専用とかキチガイみたいな事やめろ
誰も守ってねーし、やるなら右折禁止にしろ
303 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/09(月) 20:40:43.23 ID:GMRqF2le0
JR、広電云々よりもアストラムラインの環状線化が重要な懸案だと思うんだが
304名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:51:50.18 ID:IX7+Z3qX0
>>301
いや沿線住民にとっては不要じゃないでしょ。市内に乗り入れないから大半はバス使ってるんだしね。
広電が可部線買収でもしてくれんかねえ。
305名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:18:40.17 ID:Akqq4LsD0
>>303
広域公園前からの延伸は旨みがなさすぎるよ。
高速4号経由のバスが便利、で終わってしまう。

アストラムは西風新都と他の地域を結ぶものではないんだ。現実として。
西風新都からアストラムへは急峻な坂を降りないといけない。

ほんまアジア大会の主導者はクズ。
306名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:20:19.16 ID:NK/Luziy0
じゃあ高速4号をアストラムラインが走ればいいんじゃね?
あれだけ長いトンネルなんだから非常通路かなんかあるんだろ。
それをちょっと広げて通せばいい。
307 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:42:24.19 ID:GMRqF2le0
西区、佐伯区〜沼田方面へのアクセスが悪すぎるんだよな
西風新都〜沼田方面も車がなくては近いようで意外に遠い
まあ、アストラムラインは延伸するまでに老朽化しそうだが
何でこんなことになってしまったんだろう?
308名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:49:27.64 ID:Akqq4LsD0
>>306
俺もそれを考えたんだけど、実際に大塚駅で降りてこれは駄目と思った。
西風新都への坂が急。
大塚駅は西風新都の駅としては機能していない。
だから路線をひいても人は乗らない。
309名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:05:38.29 ID:9hsTWvkR0
基町はもうダメだなあそこはスラム街になる以外の未来がないだろ
310名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:18:45.99 ID:od5euHcq0
>>307
上で何度か出てるけど、
長楽寺以西が「付け足し」で、広域公園の整備を急いだからこうなったって事だろうな。
311名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:31:20.73 ID:7m/+PJem0
>>308
大塚駅にこだわらなくても良いんだよ
交通公園駅みたくスイッチバック方式で西風新都各所に新駅を作れば無問題
この方策が取られないのは環状線化でないから

まあ西風新都自体問題アリ杉な住宅地なので今後の発展は無いから仕方がないか
(冬になると強みの高速道路が速攻で冬タイヤ仕様って完全にアウトじゃん)
312名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:12:28.59 ID:sugRop1U0
>>311
人口数万人のために軌道をひくことになるよ
おまけに郊外だからクルマ持ち
休日はクルマで外出だから道路を混雑させる
郊外の人口を増やす意味はないよ
小学校中学校上下水道、カネがかかる
313名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:15:07.07 ID:UB9tkbd70
>>309
基町高層アパートは県営は廃止って決まってたよな。
市営も廃止って決まるんじゃないか?

>>311
西風新都の一番の問題は雪だよな。
市内は大丈夫なのに・・・てのが良く有るらしい
314名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:47:02.48 ID:8ICRvZ8k0
西風新都らへんは沿岸部と気候違いすぎ
315名無しさん@12周年
西風新都へはスカイレールでいいんじゃないの。雪関係ないし。