【社会】“巨大地震”神奈川に危険な予兆…最大で“震度7”も
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
元日の午後からやや強い地震に見舞われるなど、年が明けても列島の地下は不気味に動いている。
前回の東日本大震災といわれる大地震が発生した9世紀は全国各地で強い地震が相次いだため、
一連の活動はしばらく続きそうだ。そんななか、「3・11」後、発生リスクが急上昇したとみられる
「ある断層」に専門家が注目している。場所は神奈川県で、過去にも
最大震度7で首都圏に壊滅的な被害をもたらしただけに警戒心を強めているのだ。
のどかな寝正月に水を差された。1日午後2時28分ごろ伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震では、
東京23区や宮城県岩沼市など東北から関東地方にかけての広い範囲で震度4を観測。
規模はマグニチュード(M)7・0と大きかったが、370キロ(推定)という震源の深さに救われ、大きな被害はなかった。
いったい、日本列島周辺ではいつまで活発な動きが続くのか。1000年に一度といわれる東日本大震災は、
“前回”の発生後にも大地震が相次いでいたそうだ。『地震の日本史』(中公新書)の著書がある
地震考古学の第一人者、寒川旭氏は「869年、東北地方を中心に大津波をともなう
巨大な貞観(じょうかん)地震が発生した。880年には中国地方で出雲地震、887年には津波で
大被害を出した南海地震があった。現在は大地震が相次いだ9世紀と似ているのかもしれない」と指摘した。
なかでも寒川氏が注目するのが、貞観地震の約9年後に関東南部で発生した大地震だ。
菅原道真らが編纂(へんさん)した『日本三代実録』にはこの地震の被害が記されている。
現在の神奈川県や東京都にあたる相模国、武蔵国ではすべての建物が壊れ、地面は落ち込み、
道路は不通、多数の圧死者が出たという。地震の規模はM7・4、最大震度7と推定される。寒川氏は
「神奈川県伊勢原市を南北に走る伊勢原断層か、相模トラフ(海底盆地)周辺で発生したとの説がある」と解説する。
>>2へ続く
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120104/dms1201041543005-n1.htm
>>1の続き
特に警戒すべきは直下型地震を起こす伊勢原断層だ=図。伊勢原断層は、相模原市の西部から厚木市、
伊勢原市などを経て、平塚市北部に至る活断層。長さ約21キロで、ほぼ南北方向に延びている。
政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は、伊勢原断層がM7・0の地震を起こした場合の予測を立てている。
これによると、震源に最も近い伊勢原市、厚木市で震度7。相模原市、平塚市の一部で震度6強の激しい揺れ、
横浜市や都心部など首都圏の広い範囲で震度5強−5弱の強い揺れに見舞われる。
神奈川県では伊勢原断層について、「次の活動まで千数百年以上の時間がある」と評価。
地域防災計画に伊勢原断層での地震をもとにした被害想定は盛り込んでいない。
ただ、似たタイプとして県西部で発生するM7・5は想定している。人的被害は死者1500人、
重傷者9770人。全壊の建物11万7600棟で、経済的な被害は約14・1兆円に達する。
伊勢原断層の周辺には相模原市(71万人)、平塚市(26万人)、厚木市(22万人)と
人口の多い自治体が分布するだけに、被害は県の想定より大きくなるとみられる。
「伊勢原断層を震源とする地震が必ず起きるかどうかは分からない。ただ、東日本大震災の影響を受け、
首都圏直下のどこかで大きな地震が発生する危険性は高まっている」と寒川氏。
9世紀の大震災では発生10年以内に神奈川直下の大地震が起こったが、今回はどうなるのか。
■さんがわ・あきら 独立行政法人「産業技術総合研究所」招聘研究員。1947年、香川県生まれ。
地震考古学の第一人者として知られる。東北大大学院修了。理学博士。京都大防災研究所客員教授などを歴任した。
『地震の日本史 増補版』(中公新書)、『秀吉を襲った大地震』(平凡社新書)など著書多数。
(おわり)
今夜は冷えるね
今の内に強盗とかレイプとかして楽しんだ方がいいかな
肩パットとモヒカンとバイク用意して
5 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:16:43.39 ID:HROZF/8X0
県内の米軍基地だけこっぱみじんになって軍人全員死ねばいいのに
津波こなければ結構いけるもんだよ
地球って若いんだな
8 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:17:45.75 ID:EvDrpax40
来てくれ 大地震 もう リセットしようね♪
神奈川 東京に 人間が大杉 150万人死ねよ!
9 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:17:50.63 ID:gJVvqW/R0
10 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:17:51.02 ID:808RkrPo0
政権交代でおk
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:18:15.00 ID:qGTtyP850
M7.0だったのか
12 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:18:17.15 ID:zUUIEouq0
ただちにアウターライザーさんが現れそうなスレ
14 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:19:00.59 ID:HROZF/8X0
何が来ようと構わんが、せめて家族が揃っている時にして欲しい。
我が家は持ちこたえてくれるだろうか
築40年近いから心配だ
震災対策といってもなにしていいのか
なんかよくわからないし
だからさっさと揺らしてよん(((((´・ω・`)))))
マジでデカイのこい。
但し、千葉にしてくれ。
19 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:20:19.65 ID:qYnTZbNo0
わりとマジで地震研究家とか学者の言う事は当たらない
20 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:20:22.21 ID:Vy0PPS7EO
バ神奈川失禁wwwwwwwwwwww
21 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:20:29.22 ID:Xv9kBPD70
冬月 「始まるぞ・・・・」
_ _ ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
_ノ,´'´二 ーヽ_ 込{、Y´ 「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
ゞY"⌒Z彡ミヽゝ { }'¨ゝ____ ノ u / } :i )'ヽ |:::
〈ィ≦ _ }j^〉 r' ソ 、 ,´ ! .:i '/_ノ::::
厶` ′゛へ_f´ `┐` ′ | / .:i_/ヽ::::::
キ=, //へ_ ヒ..___ ,/ .::i レヘ:
'ーっt'´ / ̄`¨`ーハ` ̄ __,ノ ..:::i
,ハ_ / //,_ __,,ィ''" ...::::,ツ | ,イ´
/ 『7 ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''" | / /
/ {{'" l ツ,___....::::::::ィ'" ,レ′/
ハ |! {{ラ 、ノ 二ニ{  ̄´ ヽ、 / /
冬月 「はじまってるな・・・・。」
碇 「・・・・ああ・・・・・・・」
22 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:21:15.85 ID:OAN6vfSN0
関東オワタ
9年後とか、もう忘れてるよw
24 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:21:38.35 ID:Qoic7e6N0
神奈川県西部って大分前からやヴぁいって言われてるよな
鳩・菅・野 のトリオを天災の生贄に
地震よ鎮まれ
ちょっと大きめな地震が何度も起きれば、超絶大震災は起こらずにむしろ安全
なんてことは無いの?
また水槽からこぼれた大量の海水処理するのヤダ
3.11で部屋中水浸しで一階の天井にまでシミできた
とりあえず水とロウソクがあれば何とかなる
東日本大震災で悟った
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:22:39.67 ID:dzKe8GKC0
備
へ
有
レ
バ
憂
ヒ
ナ
シ
30 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:23:27.31 ID:lEROVlA/0
5強なら無問題。
どうせ何も起きないよ
せいぜいM6、震度5くらいかねぇw
>>26 万単位で起こったら超絶大地震のエネルギー相殺できるかも
おっと、場所絞ってきたか
くんのかーい?ヘイヘイ
34 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:24:05.67 ID:865fE41Q0
じん肺と聞くとこの記事を思い出す。もうすっかり2ch脳だ
> 実は龍植さんも、じん肺を患っている。10歳ごろから坑内で父を手伝い始めて40年近く。今は「ちょっとしんどい
> くらい」だが、ぜんそくの薬は欠かせない。晩年の父は、冷たく湿った空気で呼吸困難を起こすため坑道に入れ
> なかった。「私もそのうち入れなくなると思いますよ。もうあと、どっちにしろ2、3年の話」。
>
> そう言ってたばこをくゆらせ、力無く笑う。
>
> 毎日新聞 2008年11月5日 大阪朝刊
こないこないと言われてやってきた東北大震災
さあ、今回は当たるのかな?
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:24:16.11 ID:HW9iDwC+0
数々の火山噴火を予測してきた琉球大木村教授が、
火山性微動を視覚データ化したいわゆる「噴火の目」が富士山に現れている、
と報告していました。
東海地震は、前回の富士宮地震ほかでだいぶストレス(地震エネルギー)を発散したので、当分心配ないとのこと。
危ないのは富士山噴火で、数年内にあるかも知れないとの話でした。
>>6 だな。この前も揺れの死者は六十人だったな。
1605年 慶長房総地震 M8.5
1611年 慶長三陸地震 M8.3
1677年04月 延宝三陸地震 M8.0
1677年11月 延宝房総地震 M8.3
1703年 元禄関東巨大津波地震 M8.2
1707年 宝永超巨大地震 M8.7
2011年 東日本大地震 M9.0
20--年 ?
39 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:24:47.67 ID:NjbruWro0
3年前に大地震が心配でマンション売っぱらって
九州に引っ越したんだけど、正解だった
>>32 そんなに大地震のエネルギーは大きいものなのか・・・
覚悟するしかないのね
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:24:55.65 ID:uTC1nFdA0
>>27 おお、室内津波仲間w
うちは淡水だけど被害甚大だったよ
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:25:25.01 ID:BVRgnN9zO
10年後じゃなぁ…
何か言ってないと存在価値がゼロだからな、予想屋は。
44 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:25:34.92 ID:6x1e61fI0
>>16 俺も同じ心配抱えてるが、建て替えるか引っ越すかして新築するしか
ないでしょ。今の家なら耐震構造になってるし。
45 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:25:45.21 ID:RGW/rCyw0
伊勢原断層で地震があったら、宮ケ瀬ダムとか決壊するのかな。
46 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:25:55.85 ID:mIMxEsUE0
震度5とかでも時間帯によっては火災旋風で1923の再現に
>貞観地震の約9年後に関東南部で発生した大地震
伊勢原断層の真上なんだが
家はともかく、会社の建物はおんぼろで壁にヒビ入ってるし
絶対崩れそうだ
どうしたらいいんだ・・・
地震エネルギーは巨大で破壊的に見えるけど、実は台風の方がエネルギーは大きい。
>>32 逆にでかいの一発ですんだほうが被害少ないかもな
50 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:27:24.81 ID:CDVrIGihO
地球には引力というものがあってだな・・・
神奈川だけで住む規模なら大したことないでしょ。
日本の建築物が地震に超強いのは東日本大震災で実証したばかり。
液状化で横浜駅周辺が崩壊するらしいな。
引力は万物にあるだろう…
>>47 会社が崩れたらしばらく休みになるじゃん、いいなあ
56 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:29:14.34 ID:ywVg+T+q0
9年後とか絶対に忘れてそうw
>>4 みじめな豚箱生活の中で突如襲ってくる大地震。
自分に向かって倒れてくる重くて冷たいコンクリートの壁。
いい人生なんじゃない?
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:29:20.90 ID:IcPH8Ygo0
1978年5月23日ギリシア第2の都市テサロキニの北40km付近でM5.8の地震が起こった。続いて6月19-20日にも3回の強震が起こり
同市に近づいてくる傾向にあった。これら一連の地震は満月近くに起こったので、次の満月(7月20日)には同市の下で
強い地震が起こるのではないかといううわさがどこからともなく出てきた。
もちろん地震は起こらなかった。
メキシコの太平洋側は、ココスプレートとよばれるプレートが、メキシコの下へ沈み込んでいる。
その相対的な速度は世界で最も大きく大地震が起こる頻度が高い。
ラスベガスのルーレットのギャンブラーが自己流の予知を行って「1978年4月23日にオアハカ州ピノテパ市で壊滅的な大地震が起こる」
という内容の手紙をメキシコ大統領へ送った。この手紙のコピーはオアハカ州知事に届けられて不安が広がり出した。
偶然4月13日テキサス大学の研究成果の事務報告が記者会見の場で行われ、この地震についての報告も含まれていたので、
メキシコシティの日刊紙はトップ記事で伝えることになった。このためオアハカ州から疎開する人が増え始めた。
そして核弾頭がアカプルコの沖に仕掛けられているなどの、無責任なデマ記事まで現れた。
当日にM4.2の地震が起こって報道陣は驚いたが、壊滅的な大地震は起きなかった。
1999年トルコのカンディーリ地震観測所の職員が家族とともに夏の休暇をとって旅行をしていると、M7.4の大地震が起こった。
3ヵ月後再び休暇を取って旅行をしているとまた、M7.1の大地震が起こったので、市民は、彼が地震予知をできるらしいと考え始め、
彼と彼の家族の日常の行動がマスメディアの監視の対象となってしまった。もちろんただの偶然にすぎなかったのだが。
『地震予報のできる時代へ』 森谷武男
59 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:29:23.64 ID:8jne8jNY0
神奈川で近々に危ないのは大磯と国府津と聞いたが
伊勢原は、どうかな? お前らが生きている間は動かないんじゃないかな
60 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:29:24.18 ID:hQV8KFI70
>>41 うちも、いっそ水深浅くした水草と流木仕立てで行こうかと思案中。
ヌマエビ2匹かコリちゃん一匹くらいで。
61 :
999:2012/01/04(水) 23:29:59.00 ID:9gyQcXaa0
関東人、終了!!
お前らは死を覚悟して関東に住んでるんだろ。
たいしたもんだ。
見上げた根性だ。
友人・親類に関東在住がいるが、俺はあきらめた
まあ5強で少々ビビったぐらいだから
6強ぐらいならいけるかな
63 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:18.12 ID:BgskZwpT0
神奈川朝鮮
オワタW
相模原でも震度6強かよ
65 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:31.66 ID:oe1uTZSN0
関東大震災の時と同じ震源地になるから万が一きたら神奈川と東京は終わり
66 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:55.92 ID:KSy7hQSq0
うむ。
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:57.67 ID:heEtqwTP0
起きたら起きたでまた「天罰」発言されちゃうのかな
あいつガチに在日じゃねーの?
リニアの工事、どうするべ?
駅もつくるんだろ、その辺に?
(´・ω・`)@無関係な千葉
69 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:31:17.44 ID:0mt02US50
大和市は大丈夫だよな?
大和がやられるようだと米軍基地壊滅だぞw
なんだあと9年もあるのか
>>51 3.11みたいな長周期なら大丈夫だけど、直下は建物潰れまくる。
それにしても藤沢市は人口40万超なのになんで毎回震度が表示されないんだかw
72 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:31:44.09 ID:VAhPRBgn0
>>1 んで「危険な予兆」とは?
タイトルだけってオチかよw
これは南海まで連動するな。
西日本のやつも笑ってられんぞ。
74 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:32:05.26 ID:dAdXCJ+10
3〜4カ月前に、米軍が、日本の地震リスクを地図にして公表してたじゃん
三浦海岸辺りが真っ赤だったよ。見た人いる??CNNなんかで地図使ってやってたよ。
俺はその米軍予想のを結構信じてる
東京が地震で壊滅したら
橋下ら維新の会がごり押しして
一年も経たずに大阪が首都になりそな悪寒
※それだけは勘弁してorz
>>49 マグニチュード9が1回
マグニチュード7が1000回
どっちのほうが被害が少ないだろう。
うーむ、ようわからん・・
おまえら、家建てるときは平屋でトタン屋根にしておけよ。
仙台だけど、うちは被害ゼロだ。
3階建ての分譲住宅なんて、人が住む前に取り壊しになってたから
欲張って部屋増やしたところで、家が壊れやすくなるだけだ。
78 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:32:50.14 ID:ip/4SMXa0
早く神奈川を吹っ飛ばしてくれ地震さん
1000年後にまた東北で大地震が起きた時、
前回の地震ではみたいなことで今回の映像が流れるんだろうな。
80 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:33:17.83 ID:nmrZghJ50
みんな死ぬなよ、乗り切ろうぜ
82 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:33:42.00 ID:LogERPgC0
83 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:33:49.78 ID:CxcWSOEL0
トンキン直下地震
政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に70%」
もぅ 東北の被災地よりも トンキンに家建てるな!の方が切迫してる状況だったりするww
ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw
1633年:寛永小田原地震(M7.0)
↓
(70年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
↓
(79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)
↓
(71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
↓
(70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)
↓
1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
84 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:33:52.40 ID:t5DvcTQq0
>>74 関東大震災も実は小田原と三浦半島の地震イベント2つが連動したらしいからね
覚悟完了!バッチコーイ!
大地震が来るのは結構だが
原発事故だけはやめて><
原発が事故らなければ日本は立ち直れる
88 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:34:28.96 ID:nHjwNBlX0
直下の初期微動の硬い感触がたまらねぇ。
>>79 【提供:youTube】
とか書かれていそう。
>>21 早く第二新東京市と第三新東京市の建設はじめろよ
91 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:35:03.47 ID:oSFs38u/0
大都市は火事が怖い
何故関東から欧米人が極端にいないのかと考えればいい
.§ .§ .§
.§ .§ .§
_§_ ._§_ ._§_ ヾ、
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ヾ、
/ / 南海 \ \ / / 東南海 \ \ / / 東海 \ \ ___ヾ___
/ ● ,,. .,, ● ヽ / ● ,,. .,, ● ヽ / ● ,,. .,, ● ヽ @___))___)
|. (__人__) | |. (__人__) | |. (__人__) | 《
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 》∧_∧
((´・ω・`)
ヽと ヽ
(⌒) )
(_)
95 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:35:30.73 ID:Jxghyvn+O
首都圏の高層ビル全部潰れたら本気でそう
いやすぐにビルだらけになるか
しばらくは大阪都に移転して都市計画を反映させて街作り
うち相模原にあるけど地震で潰れたら美川憲一がCMしてる家(555万?)を建てるから大丈夫
97 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:35:57.29 ID:VTyLQPTf0
1月11日1時11分が危ない
98 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:05.54 ID:EoHoPkDk0
忘れた頃に
99 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:09.79 ID:qDzQ2eLD0
>9世紀の大震災では発生10年以内に神奈川直下の大地震が起こったが、今回はどうなるのか
直下型はシャレにならんぞ。3.11でゆらゆら揺れてたビルが・・
1/11〜13
ここを過ぎたら、休憩してもいい
荒川沿いに津波が逆流してくることってないよね
板橋なのだが、荒川が目と鼻の先なんで不安だ
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:12.18 ID:puK1mxJn0
力こそ正義・・・・いい時代になったものだ・・・・
103 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:13.95 ID:aVow3hKg0
鎌倉の大仏って昔は奈良の大仏みたいに大仏殿に入っていたんだってな
大地震の津波で大仏殿だけ流されたらしい
相模川から西だけ逝っちゃってくれればいいよ
神奈川?
ああ、横浜ね。
106 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:34.40 ID:15HvhrECQ
我欲にまみれた関東人に天罰が下るのは時間の問題かと。
107 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:40.47 ID:cjWF4ZNn0
一連の災害や事故は全部逆な気がしてきた。
民主党が駄目すぎてその災いとして地震が発生して
原発が壊れたのではないだろうか。
民主党員全員を生贄にすれば全て納まる気がする。
108 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:51.44 ID:0/R6GWT10
横浜「トンキンだけ潰してくれ!」
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:54.56 ID:7cIlgMQs0
横浜が停電したら迷惑メールが来なくなるんだよな
横浜停電しねーかな
110 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:57.31 ID:xFb+8qex0
とりあえず11日までにいつでも逃げられる仕度をしておこう
111 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:37:00.39 ID:l5YKomYF0
いまの関東でのどかな寝正月とか言ってるやつがアホの極み
まともな思考回路もってれば普通他所へ逃げるわ
仕事の関係や金のないやつはどうしようもないんだろうけど
自分の妻子とか疎開させないやつはクズといってもいいレベル
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:37:07.86 ID:i74oU81j0
1/15朝に来るよ
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:37:20.85 ID:1IsUDRmP0
トンキン\(^o^)/オワタ
116 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:37:52.13 ID:KcVvexYo0
煽るねー
117 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:38:04.62 ID:EcMWELdt0
今後10年は大地震は来ない
きてもせいぜい震度5程度の弱い奴だけだ
もしもデカいのがきてテーへんなことになったら全裸で琵琶湖を泳いで横断してやるよ
それくらいありえん
あと富士山噴火も論外、まったく大丈夫
10年は安泰だ
川崎とか横浜とか、大阪とか福岡からアイツラが流れてきてるんだよな。
最近は、藤沢とか、茅ヶ崎にもアイツラが住み着きつつある。
ホント、でっかい津波にやつらを撲滅してもらいたいわ。
120 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:38:49.59 ID:CanrZxUC0
小田原 三浦半島 伊勢原断層 富士山 箱根山
121 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:38:59.56 ID:tUAgB4b00
122 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:39:12.74 ID:CxcWSOEL0
> 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/07(金) 23:04:51 dgGxbSI2
> 2008〜2012の未来を読もうとすると、どうしても駄目。自分でストップかけてしまう。
> 何でだろう?と考えたけどそれは、多分とても悲しいことが起こるから、未来なんて見たくないからなんだと思った。
> 同じような人いるのかな?
> 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/08(土) 00:08:39 Jd2oEm4K
>
>>93 > なにが起こるのよ?
> 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/09(日) 00:20:16 f9DYXeZR
>
>>95 > 93です。多分、日本では間違いなく関東地方の大地震、
> 津波とか、ありえないような被害をもたらす天変地異だと思います。
> 94も書いていますが、原因が人為的でした。それを止めれば被害が減らせるような感じ。
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:39:21.46 ID:QZA+dzoU0
日本から朝鮮半島から中国まで、過去みんな大地震が起きている
特に朝鮮半島は200年起きてないから、日本より危ない事実があるのに隠している
くぐったら朝鮮半島のヤバさが日本より上とわかる
東北で激しい揺れが長時間続いたことを考えれば、津波のこともあるが
揺れは楽観できない
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:39:29.72 ID:yGsPeP1D0
もうフォッサマグナ全部目覚めていいよ
日本が真っ二つに割れるところが見たい!!
126 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.7 %】 【3.3m】 :2012/01/04(水) 23:39:43.34 ID:N3nqkBqY0
うわー
本棚整理しよう
大事なギターケースにしまおう@横浜
津波が怖いだけで今の日本なら地震ぐらい大丈夫
128 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:39:57.33 ID:Vpxzj2RMO
出来れば30メートル級の津波が東京に来て欲しい…と思う今日この頃です
> ■さんがわ・あきら 独立行政法人「産業技術総合研究所」招聘研究員。1947年、香川県生まれ。
>香川県生まれ。
>香川県生まれ。
>香川県生まれ。
>香川県生まれ。
>香川県生まれ。
なんだ、関西人の「今度こそ関東オワタwww関西の時代www」願望か。
関西の方が活断層やばいよね。
人口密集地に活断層も密集してる。
秋篠宮が次の天皇になって祭事をとりおこなってくれれば
地震は回避できるような気がする。
131 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:40:14.79 ID:0R+zp6bj0
トンキン土人が大量に死んだらメシウマすぎるな
新年早々良いニュースだ
132 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:40:20.77 ID:CWIXZKEA0
初詣で今年は大きな天災がおきませんようにと願った側から地震が来たよorz
133 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:40:26.66 ID:qzrP5MKj0
わりとマジになってきた
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:40:35.60 ID:t5DvcTQq0
>>103 南北朝動乱で室町初期には建物が朽ちていたらしいよ
で、明応地震の津波が洗いざらしにした
>>114 某大手生保の本社機能があった場所ねw
昨年末に急いで引っ越ししてぎりぎりのところで脱出
135 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:40:37.77 ID:MZI8uRdq0
2日の同窓会のあと童貞を卒業できたからいつ死んでもいいや。うそです。
>>94 東海地震は最近の研究では、東南海地震のおまけでしかなくそれ単体ではM8程度の地震は発生しないって言われてる。
横浜から福岡に移住済みだお
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:41:01.07 ID:jXlLG39f0
>>123 プレートのもぐりこみパターンからして、朝鮮半島は、
地上への影響は少ない。深いところで起きるんだ。
逆にヤツラには、耐震建築のノウハウがないともいえる。
原発も震度4で壊れる。
最大で震度7って、震度は7が上限だから、どんなに頑張っても7止まりだろ
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:41:11.29 ID:FxfyNPQ10
県内の米軍基地だけこっぱみじんになって軍人全員死ねばいいのに
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:41:21.64 ID:CxcWSOEL0
>>127 > 津波が怖いだけで今の日本なら地震ぐらい大丈夫
注意
JR東海道線より海側は、ほとんど全部 埋立地ですw
液状化で あっとゆーまに壊滅する (笑)
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:41:22.03 ID:5NEaH1IT0
貴方を洗脳から覚醒させるアメノウズメ塾
「アメノウズメ」で検索して動画をチェック!
@〜D 911
E ブッシュの嘘 中級@ 地球温暖化捏造
F 洗脳CG 中級A ファシズムアメリカ
G 戦争 中級B 人口削減計画
H 秘密結社 フリーメイソン 中級C 警察の仕事は命令に従う事か、正義を守る事か?
I 秘密結社サイン 民主党 中級D ロックフェラー公演 人口削減の必要性
J アメリカ軍 洗脳 中級E 311地震は人工か自然か?
K サタニスト 秘密結社 中級F アメリカが石油で儲ける訳
L 大東亜戦争 右翼 中級G 原子爆弾、第二次世界大戦は何の為?
M 日教組 右翼 中級H 日本人の戦争の罪意識は何処から来るのか?
N 民主党の正体 中級I 日本人としての誇りを持て!
O アポロ計画捏造 中級J 靖国参拝について日本人として考える
P NWO新世界秩序 中級K 政府は311が人工と知っている?
わりとどうでも良いんだが、神奈川県民は全滅してほしい。
来るなら今すぐこいよ・・・
冬休み開けてから神奈川で地震とか冗談じゃねえ・・・
146 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:03.30 ID:Mrficr1E0
仙台に来るパンダはシンシン(津津)とポーポー(波波)な。
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:10.89 ID:Cq96Mfy40
>>107 だな
前も、社会党政権の時に阪神大震災来たし
売国政権潰す為に、日本の神が怒ってるんだろう
>>129 警告してもらって何言ってるんだ?あほなのか?
そんな願望持ってるなら静かに見守るだろうよ
149 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:19.38 ID:W8sPvjp90
今みたいな日本の便利な使い捨て生活は
そう長くは続かないだろうね
俺たちが死ぬ頃は日本人の生活は大きく変わっているだろうね
現代は一番狂った生活をしているんだな
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:33.61 ID:A4J6XYq+O
>>61 …引きニートじゃ親戚にお年玉も貰えず友人にも会ってもらえ無かったのか?
残念だが妬む先が違う自業自得だぞw
マタイによる福音書
http://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/matthew.htm 世の終りには、どんな前兆がありますか。
24:4そこでイエスは答えて言われた、「人に惑わされないように気をつけなさい。
24:5多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がキリストだと言って、多くの人を惑わすであろう。
24:6また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが、まだ終りではない。
24:7民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。またあちこちに、ききんが起り、また地震があるであろう。
24:8しかし、すべてこれらは産みの苦しみの初めである。
俺は地震の揺れに合わせて腰を振り、
サーフィンのように立っていられる。
大丈夫だ。
Eテレの地震特集で、東日本大震災の4倍以上の津波(三連動をも超えるレベル)の形跡発見されたってやってたし、過去に石垣島で60mくらいの津波きたし、
5、10分で津波到達するし、もうイヤ
154 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:50.29 ID:iK9umVrz0
155 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:43:00.20 ID:HROZF/8X0
>>141 なんでパクるん?
晒し上げしようとして失敗したのかw
156 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:43:12.47 ID:uTC1nFdA0
>>60 今住んでる子達をどうにもできない
免震水槽が欲しい
157 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:43:22.16 ID:s6rQJMEL0
専門家が言ってるうちはこない法則w
伊勢原に住んでる俺は…
160 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:44:18.92 ID:FxfyNPQ10
161 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:44:24.38 ID:f8rXVqek0
>>43 一千回予想して1回当たれば神の扱いだからな
それまでの外れた予想の話は一切ないのがこの手のやつ
163 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:44:36.55 ID:YIwpqqLO0
地震に備えてカロリーメイトと水買ってきた
これ意外とうまいな
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
絶対に来ない
専門家の言うことは嘘ばかり
166 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:44:49.93 ID:B2TYm3Wh0
だいたいの人たちは大陸移動説を信じてるんだろ?
古代の地球は大陸が1つだったのが分かれていって
いまの形、とか、
日本列島や日本海は昔は存在せず、
大陸辺縁の移動に伴いできた、とかさ。
そういうことがいまから起こったって
なんの不思議もないだろうに。
167 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:01.53 ID:9XZhvf9k0
菅が言ってた東海地震はまだかよ
168 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:08.96 ID:CxcWSOEL0
169 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:27.65 ID:dAyR8onoI
阪神大震災の時に「我が社で建てた家は一軒も倒壊がなく、被害があっても一部の損壊で済んだ家だけでした。」
って自慢気に話してたある建設会社の社長が居たけど、当時の地震保険は全壊のみ適用が多かったから、ちょっと斜めになった家に住み続けて困ってる人もいるんじゃないかなぁって思った事をよく覚えてるよ。
170 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:38.30 ID:CanrZxUC0
神奈川の西隣には危ないと言われている北伊豆断層もあるな
断層だらけ
171 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:39.38 ID:O3RO/7Em0
地震の被害より、民主党政権が政治するほうが被害が大きいだろなwww
172 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:47.71 ID:nGP+pAPK0
やだなーやだなー怖いなー
地震「今年もよろしくお願いします」
日本は政府が不安定な時に地震が来るようになってるから
ペリー来航→安政地震
加藤友三郎が首相在任中に死亡直後→関東大震災
アホの村山→阪神大震災
バ菅→東日本大震災
民主政権→いわずもがなだ。
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:58.86 ID:MZI8uRdq0
東京湾と駿河湾と諏訪湖に愛と勇気と力とが静かに眠ってるよ
俺んちは築10年だが
ベタ基礎平屋で高台にあるので無問題だな
177 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:10.13 ID:0USzvQFS0
イエスとか神とかが登場するとつまらなくなるから止めれ
>151
179 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:28.31 ID:re+72dsv0
地震はよ来いや!!!!!!!
もう仕事始まってんだよおおおお!!!!!!!!!!!
竹藪の中でテント生活すれば勝組確定。
起きる起きる言うけど起きないよな
182 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:54.14 ID:3vTfI1EL0
伊勢原市民だけど質問ある?
人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器
人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器
人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器
人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器
人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器
人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器人工地震地震兵器
>>167 それは予定に入ってるから、順番割り込みを注意しろってんでしょ
185 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:56.59 ID:hGQnrxPQ0
直撃したら本に埋もれて死にそう
後のこと考えないでよさそうだしそれはそれでいいか
まぁこの手の奴が騒いでるうちは地震とか無いだろ。こいつらが飽きた頃に来る
187 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:14.41 ID:8M3l8x6l0
え、神奈川に金曜日行く予定なんだけど…
188 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:39.33 ID:JS/uhs160
湘南サーファーはヒザコシ波も乗れないのに
189 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:41.03 ID:/1Q0nNvw0
>>5 はぁ?
県内の朝鮮人の方が優先に決まってるだろう。
190 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:41.77 ID:8TXnz+aQ0
深さ50キロだったら
大変だったな
伊勢原市民の俺
伊勢原断層とか初めて知ったわオワタww
192 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:47.58 ID:8jne8jNY0
193 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:48.96 ID:j/GBT6b40
>>174 515事件や226事件のときも地震あったんかい?
195 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:57.23 ID:HMTDO+0y0
職場のうざい人たちが亡くなってくれればありがたいんだがな〜。
いややああっほぃいいい!!!するぞ内心。
196 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:47:57.13 ID:mdNutaRs0
絶対に来ない
という奴の死に様をニュースで見ながらメシウマするよ
東京埋め立て地のマンション買うなんて信じられん
どうせ液状化で傾いて賠償しろと騒ぐに決まってると思うがな
198 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:43.99 ID:0/R6GWT10
ボク昔は東京さんと一つでしたよね!埼玉!
,. - ‐ - 、 ,. - ‐ - 、
/ _ 玉 _. ヽ / 茨 ヽ 筑波大学はかつて
i ( `ニ´ ) i i /⌒\ i 国立東京教育大学でしたよね!茨城!
ヽ ` ´|` ´ / ヽ ̄| | ̄ /
`jー--‐.く `j-二-..く
/ ̄ヽ - `ー、. / ̄ヽ - `ー、
,. - ‐ - 、 ,. - ‐ - 、 , - ‐ - 、
/ 横 ヽ / _ 東_. ヽ / 千 ヽ東京ディズニーランドが
i ( ̄ ̄ ̄) i i ( `Y´ ) i i ( \/ ) i 浦安にあって嬉しい!千葉!
ヽ  ̄ ̄ ̄ /. ヽ \ ./ / ヽ.\ / /
`jー--‐.く `jー二-.く `j-二-く
/ ̄ヽ - `ー、. / ̄ヽ - `ー、. / ̄ヽ - `ー、
京浜工業地帯って おまえら俺の事大好きだろ?
東京と横浜だよね!神奈川!
我ら5人合わせて、トンキッキーズ!!
199 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:47.98 ID:/V+Bip95O
門を開けて下さい!
200 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:58.23 ID:15HvhrECQ
関東嫌い
ZEEDって団体に加入しておけばいいんだろ
202 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:01.33 ID:UWRq3fwr0
今の建築は耐震でもベタ基礎
昔の基礎の方が家は強い
203 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:03.80 ID:3vTfI1EL0
嫌な予感がする…
205 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:09.29 ID:Jpk8seaw0
先ず、311起きてから言ってること180度変えた学者は消えてくれ
206 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:11.89 ID:t5DvcTQq0
>>170 富士火山帯のそばなんだから何が起きても不思議じゃない
大島や三宅島なんてリアルで直近に噴火してるし
>>151 >>177 去年も地震直後はエホバが水を得た魚のようにウロウロしてたなぁw
海老名に日本総支部があるしまた色々煽ってるんだろうな
デスブログの人が箱根駅伝を応援して、
ええじゃないか
明日は焼肉の予定です!!!
とどめや〜
って言ってた。
208 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:25.33 ID:CanrZxUC0
北向けば立川断層、足元には伊勢原断層と三浦半島断層
西隣には北伊豆断層
209 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:32.14 ID:EhVNJslD0
ガイトナー米財務長官が10−12日に中国や日本を訪問だってよ。
1.11はとりあえず大丈夫そうだな。
154 名前:M7.74(庭【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[sage] 投稿日:2012/2/8(水) 15:13:02.15 ID:iJYj1MvZ0
こっちも揺れ出したぞ推定震度2@和歌山県
155 名前:M7.74(兵庫県【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[sage] 投稿日:2012/2/8(水) 15:13:37.54 ID:Bo/9nXXz0
トンキン脂肪wwww
160 名前:M7.74(沖縄県【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[] 投稿日:2012/2/8(水) 15:33:05.54 ID:N2gnHAkG0
地震とかどこの田舎だよw
161 名前:M7.74(長崎県【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[] 投稿日:2012/2/8(水) 15:33:20.65 ID:BCTHlRQD0
トンキンどころか関東の書き込みがゼロなんだが((((;゜Д゜)))ガクブル
164 名前:M7.74(庭【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[sage] 投稿日:2012/2/8(水) 15:45:49.39 ID:vz3iMhkw0
東日本のレスがねええーーーーー返事しろやあああああああああ
166 名前:M7.74(鹿児島県【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[sage] 投稿日:2012/2/8(水) 15:51:30.99 ID:NRunjVPj0
東海地方以東の書き込みが無いな。
つかレスの勢いが弱すぎ…
167 名前:M7.74(沖縄県【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[sage] 投稿日:2012/2/8(水) 15:53:58.41 ID:N2gnHAkG0
みんな死んでしもうたん?
171 名前:M7.74(福岡県【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[sage] 投稿日:2012/2/8(水) 16:02:15.66 ID:vz3iMhkw0
南風GOwwwwwGOwwwwwwwwwwwwww
東京滅んでメシウマwwwwwwwwwwwwwwww
今日から福岡が首都ですうwwwwwwwwwwwww
176 名前:M7.74(SB-iPhone【緊急地震:東京都西部M8.8最大震度7】)[] 投稿日:2012/2/8(水) 16:21:44.54 ID:mIDL3lbMI
テレビもローカル局のやつしかやってないや。
マジで東京は壊滅したんか!?
211 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:52.28 ID:eD7n2HYW0
西湘の平塚〜大磯〜小田原あたりは地震の懸念さえなければ
住みたい場所なんだけどなあ
212 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:07.26 ID:rJKOlJlN0
213 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:11.86 ID:2NBhephL0
>>163 そういう類の物を食べ比べてみるのも面白いぞ。
でも今食べちゃダメじゃん!
あの、でかい地震が予測できなかった時点で、
中長期の地震予測なんて不可能だろwww
218 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:49.08 ID:8Y/EUyqF0
震度7とか言い出した時点で疑わしくなる
軽々しく数字インフレさせるのやめれ
小学生じゃないんだから
219 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:51.05 ID:QyNFe/TV0
阪神大震災も東日本大震災も寒い時に起きているなー
この冬かな来るの
専門家が言うなら間違いないよ
本当に危険な場所は危険だなんて絶対に言えやしないから
神奈川は大丈夫
221 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:52.41 ID:KSy7hQSq0
小田急線と湘南新宿ラインを途中で切断していただきたいものだ。
はぁ、揺れるならとりあえず今月の生理来てからにして。。。
お風呂入れないとホント地獄。
223 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:51:01.30 ID:cQYbGcvr0
リニア新幹線、断層何本も横断しながら建設して大丈夫か?
みなとみらいはどうなるの
伊勢原在住の俺\(^o^)/オワタ
226 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:51:20.21 ID:TP+rZ/vgO
いっそのこと震度X-2ぐらいこい
居酒屋とかバーでオブジェよろしく
酒瓶をずらー並べてるとこあるけど
あんなのどういうつもりなんだろうと思ってる
取りあえず2トンダンプ5台確保したからいつでも地震来ていいよ
229 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:51:55.98 ID:GAPPSuI40
福一は駄目により仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、
関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り
(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。
直前のトヨタパッシングからも明らか
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550 B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
231 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:02.68 ID:kkoWzcBY0
鎌倉の大津波か
232 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:03.95 ID:MQrHovRH0
この正月の東京キー局のアホなテレビ見てたら、震度10の地震が来ても
関東の人らは関係ないでしょう。
関東の人らって何の危機感もリアリティもないわ。ヘラヘラ、ヘラヘラ。
233 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:13.45 ID:8jne8jNY0
234 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:29.62 ID:IBc6CKP80
出雲地方は地震の空白地帯なんだよなー。米子でちょっとでかいのが10年くらい前に1回あったぐらいか。
ただ最近ちょこちょこ揺れだすようになってきたからやばいかもしれん。
揺れても人が大して居ないから被害自体は少ないんだが・・・w
>>99 一応ビル全体が免震ゴムで浮かしてあるマンションだけど
巨大地震であのゴムが破断したらビル全体が転けそうで不安
236 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:42.25 ID:e5HaFv6y0
地面が揺れるて立っていられないなら
座ればいいだけのこと
237 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:50.03 ID:QdWObxG+O
要するに日本中、いつでもどこでも危ない、ということだろう。
>>222 避難民になったら来月の生理以降も風呂なんて毎日は入れるものでもないだろ
239 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:53:35.76 ID:eD7n2HYW0
しかし俺たちはなんてエキサイティングな国に生まれてしまったんだ・・
二千万年後の東京一円って標高4000メートルクラスの山脈になってるらしいぞw
そりゃあ数十年単位でビッククエイクが来るのも納得やわ。
もし今度ので大量にビルが倒壊したら基礎にスプリング付けてまたたてたらええんや。
学者先生がドヤ顔で語るのは震災後で十分
どうせ当たらないし
来る来る詐欺いいかげんにしろよ
>>234 あの辺火山あるからな
と、山陰の俺が一言
244 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:54:09.70 ID:9k3DqTW30
家具の固定だけは何度でもチェックした方が良いね。阪神・淡路大震災のときも
家具が倒れてきて被害に遭った人が一番多かったとか。
ずいぶんあおるね
246 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:54:13.39 ID:g+oMEKRf0
いやもうどう考えたって、素人が考えたって巨大地震が関東に来るわな。
247 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:54:40.72 ID:mdQKZx8i0
ヤフー知恵袋の妹の予言がやばい!!
248 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:55:00.59 ID:HEpBY4Jl0
昨日そういえば蚊とゴキブリが出たな寒いのに
250 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:55:07.50 ID:KSy7hQSq0
>>240 二千万年後とか生きてないからいいよ。後の人らが研究しておくれって感じで。
>>166 別に1日2日で移動したわけじゃないんだが…
252 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:55:16.04 ID:ryL+oRoi0
253 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:55:26.00 ID:/sI3q+mOO
>>203 板戸はやばいよ。真上だよ。ちなみに俺んちは笠窪だよ。
北海道・ロシア・神奈川・東北・東海と言われてるなw
もうどこもやばいってことですね。
256 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:03.00 ID:I4O0jEyh0
県西部って国府津−松田−~縄断層か?
三保ダム決壊、都夫良野トンネル崩落、谷峨の高架橋落下・・・
まさかねえ
257 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:03.71 ID:t5DvcTQq0
>>234 隕石の破片が美保関の民家に落ちたけど
けが人ゼロだったもんなぁw
あー、俺ん家沈むなぁ。
潮引いたらシラスとか採れんのかね?
259 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:14.55 ID:QyNFe/TV0
>>240 マジかww
でも二千万年後がかなりイメージしづらいぐらいの長いスパンだな
東海南海地震も来るだろうし、富士山も噴火するだろうが、
今年中かどうかすらまったく分からんわけだしなあ
ここ20年ぐらいには確実に起こるのかな
261 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:31.78 ID:rJKOlJlN0
伊豆半島ってもともとは島だったんじゃなかったっけ?
んでプレートの運動で本州にくっついたとか聞いた
だから県西部は断層とか多そうなイメージ
まあ、関東はどこもそうだろうけど…
津波回避で内陸部の不動産の人気が上がったなんて話もあったから
それに対する牽制かね
263 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:32.81 ID:Qwd5q1le0
よし、福島に逃げるぞ
264 :
宮城出身者@横須賀:2012/01/04(水) 23:56:34.47 ID:3yytENi0P
今日、仙台への帰省からやっと戻ってきたらこれだよ!!
つまり、おまえらは全員童貞のまま死ぬって事であってる?
266 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:53.91 ID:4Kpx7Ya20
またクルクル詐欺か
日本は自然災害がデフォにしてくれるから
あんまこれといった革命ないのかもな
>>16 昨年、2月ぐらいに引き戸の滑車全部交換して
「おおおお、楽に開くようになった」と喜んでいたが
3.11および以後の余震でまた開き辛くなった。
我が家も築50年近い。自身着たら心配だな。
震度7か・・・ゴミめ
>>243 大山と三瓶山は一応まだ火山としては死んでないんだよな。
271 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:57:50.02 ID:6JsNnrlfO
ところで東北の震災を予測してた学者っているの?
272 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:57:57.23 ID:3vTfI1EL0
>>253 俺は天井に頭ぶつけて終了かw
そっちは液状化か、浮き輪準備しとけよw
273 :
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/01/04(水) 23:57:58.32 ID:yGCdj45w0
>>227 (#゚Д゚)<そう心配して3.11に友人が経営しているBARへ片付けの手伝いに行ったら 一本だけしか倒れてなかった@都内
東京は山手線を一駅増やして結界強化か
275 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:58:20.50 ID:xFb+8qex0
知恵袋の予言についてkwsk
戸塚より先って結構な低地だよね。
津波の被害とか凄いことなりそう。
マンション群って防波堤になるのかな?
277 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:59:10.31 ID:fYPdjyUp0
>>130 デビ乙
>>153 その形跡がいつのだか、はっきり言わないのがミソだな
昭島は鯨が住んでいたが、それは130万年前だ
279 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:59:42.88 ID:t5DvcTQq0
>>261 インド洋の方からやってきて衝突した
そのパワーで富士・箱根火山帯ができたんだったはず
>>129 そこは「うどん県」と突っ込むところだぜ
>>255 ぶっちゃけ山陰でやばいのは島根原発だけだな。あれだけは何があっても死守してもらわんといかんのだが、福島見てるとなあ。
282 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:00:12.06 ID:PBV6e0Hb0
22 :本当にあった怖い名無し:2011/11/26(土) 11:32:46.70 ID:O1Ixq9250
>>13 妹は、3月11日の大地震の次は、確か年末から来年1月上旬までに千葉県沖で地震が来ると言っていました。
(甥の誕生日が1月中旬なのですが「誕生日が迎えられないから可哀想」と言っていました。)
日時も言ってましたが、どこにもメモをとってなく、すいません、分かりません
283 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:00:22.08 ID:rBb56S990
まあ神奈川・関東は原発が無い分、地震起こっても長期戦にはならないんじゃね
交通マヒ、建物倒壊、火災、津波くらいか。埋立地はやばそうだな
>>296 どんだけ耐性あんだよw
神戸、新潟、宮城と転勤して歩いてるのか?
285 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:01:04.20 ID:ATy5eeTf0
とりあえず生き残ったら最善の手を尽くすだけ
まあ、なるようになるって
何年か前までこの断層沿いに住んでたわー引越して震度7回避と思いきや、
今すんでる場所のハザードマップ見たら別の地震2つで震度7予想だったw
288 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:01:33.78 ID:8cTubmYZ0
断層付近にローション流しこめばおk
289 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:01:42.00 ID:KSy7hQSq0
神奈川あたりが震災にあったら外国から即座に救援がくるだろう。
日本が(今でも)まあ裕福な国で良かったなという…
原発があるだけでその心配ばっかになる
とりあえず静岡や茨城が大丈夫なら大丈夫
291 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:02:02.50 ID:gcXCooXZ0
Q: 昼は安全厨、夜は危険厨。だあれ?
A: どっかのインターネッツ住民
292 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:02:04.06 ID:XBcrt1MrO
((((;゜Д゜)))
トレーラーハウスに住めば安心
869年 貞観地震
(+9年?)
878年?関東南部で発生した大地震
(+2年)
880年 出雲地震
(+7年)
887年 南海地震
これは寧ろ、直ぐには来ないと言った方が正しいような気がするけどな。
地質学的時間から見れば直ぐなんだろうけど。
もう大地震は勘弁してくれよ日本列島様…
震度5でも揺れの方向によっちゃあ部屋がかなりメタクソになるんだわ
でも5まではガマンするぜ
7とかあと1000年は控えてね
アマテラスもオオクニヌシも頼むぜおい
296 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:02:42.58 ID:+C6ZscmWO
>>266 まあ、事後の分析しかできないからね。普段は不安を煽って仕事もらってます
297 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:09.53 ID:CanrZxUC0
県内と県境付近に複数の活断層と二つのでかい活火山とかすごい県だな
神奈川は
298 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:19.28 ID:lnPC1C010
こういう予兆ネタが出てくる所は安全なんだよな
騒がれてないところ程ヤバイ
299 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:20.02 ID:YbQ01nyLi
沼目に住んでた俺がきましたよ
伊勢原に活断層があったとは…
300 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:20.41 ID:86GLO0dqO
ザトウ鯨は正しかったのか。身を持って証明してくれたのか。
301 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:23.55 ID:t5DvcTQq0
>>283 避難訓練は静岡並みにやってるから
ネイティブ(特に県西)は多分まともに初動対処できるはず
今度、地震で大被害が出ても
もう東日本災害にカネを使い切ったから
1円ももらえないからカネだけは持って逃げろ
地震の災害より恐慌で死人増えそうですね2012。
今のうちに押入れのエロ関係捨てておくか
死んだあと家族に見られたら恥ずかしいからな
俺の予想だけど、今年は宇宙人が攻めてくると思うんだ。
それぐらいでないとバランス取れないからさ。
>>294 これ見るとやっぱり30年スパンで考えるべきかな
しかしやっぱり30年以内に70%って、めちゃくちゃ確率としては高いからなあ
ほぼ確実に起こると
>>301 10mの津波が来るという試算があるんだから、当然それへの対応は万全なんだよね?
309 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:20.77 ID:E7Z1RzGn0
>>276 津波被害は場所によるよ
浦賀水道とか東京湾入り口付近の横浜港とかなら横浜の中心部含めて広域は壊滅じゃないか
相模湾側なら鎌倉藤沢辻堂、ものすごく範囲広いね
310 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:24.47 ID:Wrl5LthM0
東京神奈川が滅べば原発が要らなくなるよね
それってちょっぴりうれしいかも
ああそんな自分が恐いわ
311 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:30.91 ID:olLJWX/L0
312 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:32.95 ID:b2ttD3a00
>>275 悪ノリで持て囃してる奴たくさんいるけど
マジレスするとあれは後付けの書き込みだよ
「昔っから知っていました!」って佐○●子的なネタ
313 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:33.31 ID:NYRGhrhL0
海沿いは津波、内陸部は火山、海の向こうは独裁国家・・
効果は低いだろうが大掃除で
2階の重い家具等を下に下ろして
少しでも重心が下がる様にして
空いた場所に寝室を移した
>>275 ★ヤフー知恵袋の「妹の予言」
2009年11月6日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366 「日本が滅びる」と言う妹を病院に連れて行くにはどうしたらいいですか?
妹が夏頃より「もうすぐ大地震が来て、ムー大陸のように日本が消える」「国が、 増えすぎた人口を減らすために人口的に地震を起こし、原発を破壊する」などと言い、
小学生の子どもを学校を休ませて、車に泊まったり、ビジネスホテルに泊まったりして非難生活をしています。
また家の非常食も尋常じゃない量を買い込み、水だけで2リットルのものが150本以上あり、夜間もベッドではなくベランダのドアの前に寝ています。
最近では妹の1才の次男までが「地震くるー怖い」と言います。子どもへの悪影響は計り知れません。
これでは、日本が滅亡する前に家族が崩壊するよ、と何度も病院へ行くように勧めたのですがダメです。妹もやせ細り、かなり疲れた様子で、それも心配です。
これは完全に精神科領域になると思うのですが、病院には無理やりにでも連れて行った方が良いのでしょうか?
また授乳中のため、服薬は嫌がると思うのですが、治るのでしょうか?
どなたかお詳しい方、助けてください。
316 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:05:21.50 ID:NvrELQ7n0
実は横須賀の米軍基地が一番安全なんだよね、立地的に
一番安全な場所を、よくもまあ米軍に提供したもんだバカ政府
なぜ危機が迫ってるか説明が不十分だ
319 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:05:31.74 ID:UCTcCqAB0
これで関西以西で大地震が起きたら笑えるわ
笑えないけど
確か久里浜に核燃料の開発施設が…
関東大震災のとき、東京は火災でやられたが、
小田原あたりはまさに揺れそのもので超絶被害出したんだよなあ・・・
山が崩れて土砂が麓を走ってた電車を飲み込んで海に叩き込んで
屍累々とか・・・
322 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:05:59.93 ID:3DkAssizO
津波なら太平洋側は全部ヤバいだろ
あとは山の噴火だな
山が大きな噴火をすれば絶滅する
323 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:06:11.15 ID:y/pMK4t80
>>1 予兆なんか出てないじゃんか
過去にはこれこれこういう事がありましたよってだけだろう
スレタイふざけんな
210はありえない
このレス数にこんだけ時間がかかってる
10Mの津波って言うけど、遡上高が10mになんの?
そうすると海抜10mのとこまで波が来ちゃうのかね?
沿岸から5キロ海抜10mでも危ないの?
326 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:06:32.45 ID:PBV6e0Hb0
妹の予言の信憑性があるのは。他のやつらが5がつや6がつに来ると言い放ってた中
断固として年末に来ると言い張ってた点だな。しかも甥の誕生日だとか具体的だ。
まあ1月中旬すぎればすべてがわかる
>>319 阪神大震災って唐突におきた?
あれも周期通りきたんだっけ
関東在住だったから朝起きてニュースつけてびっくりしたな
いま、沼目に住んでいる
★ヤフー知恵袋の「妹の予言」3
2011年6月14日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264312357 リクエストありがとうございます。回答が遅くなりすいません。
妹の夫にも当時、妹がおかしくなった時の言動を聞いてきました。
妹は、3月11日の大地震の次は、確か年末から来年1月上旬までに千葉県沖で地震が来ると言っていました。
(甥の誕生日が1月中旬なのですが「誕生日が迎えられないから可哀想」と言っていました。)日時も言ってましたが、どこにもメモをとってなく、すいません、分かりません。
なんせ妹は気が触れたと思ってたので、ほとんど聞き流してました。
地震は千葉県沖が震源地で、アクアラインを津波が逆流してきて?破壊されるのが見える、東京や神奈川県、千葉県の地下に水が流れ込み、想像を絶する位の人間が死ぬ、と言ってました。
この地震をきっかけに、東海地方でもたくさんのプレートが動いて、何日も揺れ続ける、富士山の爆発も起こり、浜岡原発も壊れて大変なことになると言ってました。
その後は日本は終わりだから「円」を持っていても意味がない、ただの紙切れになると言い、妹は保険などすべて解約して核シェルターを個人輸入しようとしていました。
でも浜岡原発は最近止まりましたから、妹の予知はハズレていますね。
浜岡が壊れても大変なことになりませんものね。
浜岡が止まった時は本当にホッとしました。
良い意味でのハズレでホッとしました。
阪神もだけど
予測してたのならあんなに死なない
どこの途上国だよと
331 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:07:58.48 ID:lU4rwDI/0
東海はあれほどカネと時間かけてんだから、当然大した被害はないさ。
そうでなきゃおかしいだろ?
いまさら、想定外でしたは通じないからね!!
>>253 板戸も笠窪も大して変わらんだろw
ちなみに俺は高森だ
田んぼの上なので地震が来たらマジ終わる
鎌倉大仏 「家が一回流された」
334 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:23.12 ID:qJ6u0bBv0
よくよく考えりゃ富士山噴火したら東日本というか日本ほぼオワるよな
335 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:25.84 ID:Wjk/fRGi0
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
336 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:27.21 ID:QsPHH0MG0
>>322 噴火はイエローストーンがやばいらしいな
337 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:59.56 ID:sJHq5L5M0
地震その物よりも大火災になる方が怖いんだがなぁ
テレビなんかでやってる人類滅亡(笑)なんかより現実味があるんだなぁ。これが。
>>298 稚内とか紋別とか旭川とかか?
>>310 日本の人口は1割しか減らないのだが
現状で要るならやっぱり要るんじゃないか?
>>315 キリスト教風にいうと、器じゃない精神の持ち主に天使や聖霊が夢枕で予言しちゃったって感じ。
関東大震災は火事がほとんどだった
東京都には大きな地震がこないんじゃないだろうか
342 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:33.21 ID:ah/kmuJt0
>>320 久里浜はその両隣の施設が(ry
凶悪少年院にアル中・糖質収容所って…
343 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:35.03 ID:eOwgxUjr0
>>325 去年何見てたんだよ・・・
日本にいなかったのか?
344 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:38.10 ID:Pw67z7G50
来ればいい。俺は災害をチャンスだと
思っている
345 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:44.26 ID:mRQPp3yE0
強震モニタがいつもより揺れている・・・
横浜や神戸は幕末の開国期と明治以降にできたl港湾都市だし
歴史的実証はせいぜい100年程度しかない
いくら耐震強化しても悪い土地ならダメだろ
そういうものを昔の人は、風水といった集積知としてたのかも
>>330 四川やスマトラをみろや
10万人越え平気で死んでるだろ
日本は先進国だってこった
>>326 だって他のは311後にタケノコみたいにうじゃうじゃ生えてきた予言者たちだけど
妹のは2009年から予言してたわけだし。
甘すぎる津波のマップ作ってた学者、出て来いよ
長谷の鎌倉大仏殿を流した大津波(500年前の巨大地震)とか
地震+津波による被害が怖いよ
351 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:10:23.51 ID:D01jJAY+0
これ以上、日本人を連れて行かないで
352 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:10:25.22 ID:PBV6e0Hb0
>浜岡が壊れても大変なことになりませんものね。
浜岡が止まった時は本当にホッとしました。
良い意味でのハズレでホッとしました。
だけど浜岡停止しても危ない
浜岡原発はとまっていても冷却は続けており電源喪失すれば冷却出来ずに福島と同じことになるので、全く安心出来ません。
>>327 93年ごろ、奥尻島で地震おきたじゃん
あの辺から、環太平洋の地震活動が活発化してるって言う人も多いよ
M8、9クラスのががんがん起きてるし、ここ数年で
354 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:10:40.37 ID:XlGOWR730
地震で損をするのは今現在幸せな奴だけ。
ダンボールハウス最強。
震度6強か
静岡の見れば、いうほど壊滅的になるのか?
震災直後の富士市であった6強は新幹線が1時間止まって
家の屋根が少し崩れただけだったな
松本のもそうだし
やあよ!やあよ!地震はやあよ!!
よし
358 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:11:25.76 ID:9J1QqTm20
>>271 近い将来に確率が90%ぐらいはあると言っていた
常に地震や津波に慣れっこになっていて被害が拡大したのかも知れないな
>>315 子供がいる年齢でそのオカルト馬鹿具合が本当にすごい
厨二病こじらせすぎだw
真実ならなw
蓄積されたエネルギーは満タン、あとは引き金だけ。
去年はスーパーノヴァとかで月がやたらと大きかったが、満月は嫌な予感がするね。
地震が頻発するってことは火山も活性化してるわけで
とりあえず箱根は噴火しないといいな
362 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 00:12:05.90 ID:A8X6PQUc0
神奈川かー、
いい人を亡くしたもんだ
363 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:12:06.54 ID:qiLcQ9C30
>>295 でてきたのは艮の金神こと、クニノトコタチノミコト様だがや
天地ひっくりかえして火の雨ふらすでよ。がんばってちょ
364 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:12:31.78 ID:2c1mOo6MO
なにも起こらねーよ。
あたふたすんな馬鹿ども
夏になるとへびが道路を泳いでるところだな。
366 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:12:42.24 ID:F7yTBtrrO
12月の人類滅亡を待つ前に日本が滅亡するのか
>>343 仙台平野って、海抜低いんでしょ
数キロにわたって遡上したけど、海抜10m超のところもあったのかなあ?
湾内の地形によっても、遡上の高さそのものは異なるから
どうなのかなって思って
368 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:13:27.38 ID:Sv4/oNiC0
369 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:13:29.82 ID:drDuqRRE0
そりゃあ大変だ。すぐに政権交代しないと。
東日本であの体たらくの民主党には荷が重過ぎるだろう。
明日にでも年末解散総選挙しましょう。
9年後かぁ
すぐ起きろw
372 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:13:59.92 ID:PBV6e0Hb0
もう浜岡も爆発して福島みたいになったらさすがに終わりやな。
戦争時代みたいに赤紙召集で一般人でも女でも作業員として働きにいかなきゃいけなくなりそう
こんなんばっかだな
毎日毎日危険日か
生き辛い世の中になったもんだ
374 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:14:26.69 ID:ecfA3vFr0
>>352 そんときは、被曝覚悟でバケツリレーだな。
決死隊としてバケツリレーに参加する有志はいると思われ
口だけ太郎も口だけ脱原発も子供達守る為に真っ先きてくれよな(素)
375 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:14:34.31 ID:sSWuj6ao0
関東地方は 人が住むには 無理があったんだよなぁ。
なぜ江戸時代まで 人が少なかったのか という事。
これから 地震と 富士山噴火による火山灰で 地獄が始まると思うの。。。
歴史からの 教訓。
そこいくと京都始め、西日本の歴史ある都市は大丈夫ぽい
特に京都は風水で決定されてんだろ
京都に住みたい
377 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:15:15.12 ID:eOwgxUjr0
日本に住んでるんだから大地震に巨大津波は
避ける事の出来ない現実として覚悟しないと!
この後数十年内で超絶巨大地震がガンガン来ても
国民の1割も死なないから・・・
財政破綻はして経済的には悲惨な事になるけど
皆で力を合わせて頑張って切り抜けましょう!
公務員勝ち組認識の町だし、どうでもいいよ。
厚木市民の俺は死亡フラグたってるってことか?
でも、地震エコーでてるし、今月は用心してたほうがよさそうだな。
懐中電灯もちあるくか。
381 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:15:20.29 ID:yfL/UXVo0
もう地震の予測とかいらないから
税金使って無意味なことするな
311以降とりあえずどこでも危険といっておけば
あとから責められないよ
千葉沖に来るとしたら、破壊開始点(震源)は犬吠埼沖西北西方向数十キロ沖合じゃないかな?
ここは・・・、
【311で大きく破壊されなかったわずかな割れ残りがある】
【太平洋プレートとオホーツクプレートの境界面】
さらに・・・
【太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界面ではない】 ←この組み合わせは固着が弱い
この条件を揃え、かつ海溝軸より西側でプレート境界深さ-10km〜30kmというと、かなり範囲は狭くなる。
もちろんそのトリガーがM8クラスになるには、強いアスペリティは無いものの3つ目の条件領域まで破壊域が連動する必要はある。
384 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:15:56.88 ID:G8LUPBDE0
>>329 これは本当に完璧なるアレだわ…
病院に連れて行くよりは、ほったらかして後悔させるしかねーな
たぶん、その頃のことを言われると転げまわるようになる未来が待っている
俺は日本の建築技術を信じるぞ
387 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:16:13.73 ID:4cBo32s6O
大体ちょっとずれるんだよな。
東海地方民大注意!
388 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:16:16.71 ID:Ngtz/gBd0
>>375 カ ル ト 宗 教 の 布 教 活 動 で す ね ?
東海→東南海→南海だけじゃないぞ
南海→日向灘地震にもつながる可能性大らしい。
運が悪いと阿蘇山や桜島、久住連山の噴火にも連動してしまう。
九州も注意だぜ
こりゃヤバイ
どっかに逃げ出すか
神奈川県民
>>375 関東平野は昔から人多かったぞ
江戸は低湿地で大規模な灌漑前は人が住めなかったけど
西日本も気をつけなよ。
昨年の東日本大震災と比較される1100年前の貞観地震の場合、18年後に西日本に大震災と大津波があった。
393 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:09.40 ID:uZ7nImbn0
>>277 前の北海道沖巨大地震の時は
三陸海岸まで津波でヤラれたらしい
あんまり人が住んでなさそうな東北でも
広範囲に津波が及ぶと万単位で人が死ぬ
北海道太平洋岸も広範囲になると同じような被害が出る
>>373 まあアホらしいけど、今月は一応身構えておいた方がいいと思うよ
多方面の情報が色々と集中し過ぎだ
無かったら無かったで笑い話で済むんだし
395 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:43.02 ID:NYRGhrhL0
おれ東京だけど、3.11後、車のラジオで原発関連ニュースをききながら
ガススタの長蛇の列にならんでいたとき、マジで日本どうなるかとおもったわ
396 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:43.85 ID:oW4boFoU0
398 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:47.94 ID:lmTAnRO2O
来るもんは仕方がないし、警戒といっても防ぎようもない
ただ復旧のため備えは大事だな
今起きたら、民主党政権はまたぞろろくに動けず動かず
東北の震災復興ガーと言い訳するに決まっている
東北の人たちは、よく黙ってるなぁと思うわ
日本人は八百万の神々に委ねる運命論が多いとは思うが
復旧復興は人がやることだ
399 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:51.65 ID:D01jJAY+0
桜島は噴火回数記録更新中
400 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:52.06 ID:uDc5s2iR0
地震の予知、予測は不可能だと言う事がもう既に分かってるからな。
東海地震だけか、地震発生前に予測できそうなのは。
来ないと何回言えば
402 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:18:22.28 ID:ecfA3vFr0
>>394 1月が無事なら、また2月3月4月とずっと誰かしら言い出すw
403 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:18:30.77 ID:vlhNKn6U0
>>1 伊勢原断層でも相模トラフでも
動いたら家確実に潰れるわ
築40年ボロ屋二階建て
404 :
153:2012/01/05(木) 00:18:43.30 ID:kZHOpGNKI
東日本大震災や貞観で運ばれた4倍の海の土砂層の発見は、海から少し離れた開発されてない池をボーリング調査してたよ
放射性炭素による年代測定で、たしか、約2000年前縄文時代くらい
石垣島はたしか1700年代に大津波。これは比較的現代だから文献があるみたい
とりあえず1000年に一度みたいな、もうしばらくこない風の報道はよくないな。あと、想定外w
>>334 富士山は姶良カルデラじゃないぞ
>>344 そう思っている人に限ってなにも変わらないもんだ
世の人のほとんど全部は所詮凡人なんだよ
406 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:18:52.99 ID:L0KgSmhn0
1月9日にデカイの来るぞ
マヤ文明の予言
第五の時、太陽…地震。
408 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:19:16.43 ID:uZ7nImbn0
>>375 それを言えば名古屋駅周辺や大阪の沿岸部も同じだぞ
津波や水害が繰り返されたから、
古くから住んでるひとは家を作らなかった地域
そこに新しく入ってキタ人が家を立てて町を作ってる
そんな地域が日本にはいっぱいある
>>370 1800mmありますねん(´・ω・`) 世話のたびにラップ取替えは大変
森の里ヤバイ
食料のストックは常に持っとけ
米、麺類は特に
鎌倉、横浜、浦安とか海岸の住宅人気エリアはもうだめだね。
これからはセレブのあこがれは埼玉だな。
>>374 理解不能なんだけど
普通は脱原発派じゃなくて大丈夫って言い続けてきた連推進派が責任とってやるもんでしょ
どういうロジックだよ
あああ
今からウォーキングシューズ買っとこう
ついでに非常袋に冬服も詰めておかなきゃ
417 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 00:20:09.28 ID:A8X6PQUc0
で、神奈川の人間はスマホのバッテリー確保とTwitter登録はすんだのか?
418 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:20:13.70 ID:qJ6u0bBv0
>>329 浜岡止まるっつってるけど冷温停止を維持するためには電源やら施設の安全な運用が必要なんで
直下型地震や大津波にドカンとやられて施設が吹っ飛んだらそれこそ福島の二の舞どころかそれ以上の大災害かもしれないよ
何しろ東海地震の最大予想地の直上にあるんでしょ
419 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:20:25.07 ID:yBsRgFpX0
>>390 放射能もヤバいと思ったし、今後地震も来るような気がして
神奈川の家売って逃げたわ。
どうしても逃げられない場合、どうやって助かるか考えたほうがいいよ
自分、新しい家でも地震の想定して荷物まとめてるし。
基本的に日本に安全な場所ってそうないよね、岡山くらい?
いま列島が活動期に入ったから安全な場所は無いと思っておいたほうがよさげ
420 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:20:31.16 ID:F4w59806O
>>367 あの辺一帯、地震で陥没して海に沈んだりしてるから
地震来る前の海抜は当てにしないほうがいいよ
422 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:20:57.98 ID:miFO9Rcv0
湘南とかどうなんの?
423 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:21:00.79 ID:QhF3nf960
>>388 マジレスすると的を射てると思う。
東北へ何度かボラ参加したけどその時被災地の爺様方が
「1000年前の地形に戻っただけだ」って何度も耳にした。
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 救援物資 / l::::::::::::::::
l 人 / 火炎放射器 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ トゲ付肩パット / /::::::::::::::::
l /il | )組立式バギー / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\_____/ n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
425 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:21:03.57 ID:ecfA3vFr0
君が気にいったら、この船に乗れ!
ドクロの旗をなびかせるアルカディア号、ノアの箱舟だ。
(泥の船だけどなw)
426 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:21:12.78 ID:ReV2SXC10
地震で死ぬことなんてないよ、相当なボロ屋に住んでるなら別だがw
この前の震災だって、地震で死んだ人はほとんどいないんだ
津波だよ津波
じゃあ最小だったら?
在日とナマポの街川崎だけお願いします
すっげーでかいやつを頼む。期待してる。
430 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:21:38.95 ID:VS0T9REv0
まあ今までいくら地震や津波で人が死んでも日本人口120ミリオンもいるんだから
無問題。
431 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:21:50.26 ID:ZqMAh3RK0
横浜市民の俺はヤバイのか?
>>354 戦後の混乱期じゃないのでホームレスが駅前一等地を占領する事など出来ませんよ
持たない者は変わらないだけ。良くなる事はありえない
433 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:22:04.73 ID:+ejJ1fh20
今のうちに黒磯ロングビーチで泳いでおこうかな。
>>418 そんなこと言い出したら何でもそうじゃね?
あと最大予想地ってなんぞ?w
435 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:22:18.37 ID:NYRGhrhL0
>>419 マジ? うちの実家も、東京西部なんだが
売ってどこか安全な場所いくか?って話がたまにでる。
しかしその安全な場所が一向に思いつかないんだわ。日本。
436 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:22:19.55 ID:lU4rwDI/0
3・11で浸水した地域は、石巻で、旧北上川河口から直線キロ数で8.5キロ、新北上川(追波川)で14キロ。旧北上川は川が湾曲しているので、実測ではもう少し長い。
ただ。旧北上川流域右岸は小山が点在している程度の広大な平坦地が続いているので、標高は高くない。
3・11クラスで川沿いの平坦地なら、此のくらい遡るということで、何かの参考に。
イエローストーンが噴火したら人類滅亡するレベル
万年単位だともう起きてもおかしくない
438 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:22:32.47 ID:/TsKkkGZO
しっかし文献の力ってのはすごいな、改めて。
沿岸部じゃないから地震は良いけど、富士山噴火は勘弁な
ドッカーンしたら速攻で焼け死ぬぜw
神奈川は京浜工業地帯の火災、
住宅地は停電⇒ローソク使うジジババ⇒余震で倒れて火災発生、
津波も怖いが、神奈川では火事が一番怖い。
消防も手が全く足りずに燃えるに任せるまま。
特に住宅密集地は、近所のジジババに注意しといたほうがいい。
県で括られても
断層の向きとか、土地の盛り具合とか色々あるしねぇ
442 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 00:23:32.05 ID:A8X6PQUc0
443 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:23:40.12 ID:ecfA3vFr0
>>417 >Twitter登録はすんだのか?
バカ発見されて、おまいらに晒されるからするわけないだろw
444 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:23:59.33 ID:eOwgxUjr0
そもそも日本で地震予知なんかしても意味無いんだよ!
そこそこ被害の出る地震は数年に一回は来るし震災レベルの
地震も数十年に一回は来る。大津波も数十年に一回は来るし
大震災クラスも100年に数回は起こる。
巨大地震も最低100年に一回はどこかで起こるし数百年周期で
巨大地震が短い期間にガンガン来る悲惨な時期もある・・・
予知するよりも当然来るものだと考えて都市計画や防災対策
減災対策する方が現実的だよ!
445 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:24:10.65 ID:+hlc0bPd0
俺、東京在住なんだが、
3.11→海外出張
9月の台風→海外出張
こないだの震度4→グアム旅行
全てスルーってことで、次回の海外出張は3月1日から8日だから、その間が濃厚。
446 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:24:11.90 ID:wR5CjejRI
11という数字が怖い
447 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:24:19.40 ID:g+vyPCf60
俺的にさ、原発止めてんだから余ったプルトニウムでさ小型核爆弾作って津波が来たら爆破させたら、消滅できんじゃね?
>>432 >>354が言いたいのは
1000→100はあり得るけど、ホームレスは0→0、ってことだろw
>>402 まず間違いないw
でも事象が起きてるのと誰かがオカルトチックに妄言
吐いてるのでは可能性も違うだろうからな
今回は前者だから半笑いor苦笑いしながら準備しとく
事をお勧めする
450 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:24:35.12 ID:wYKM48hW0
地下370キロにあった巨大質量のプレートがポッキリと折れたっていうのにのんきだな
ていうか、このタイミングで首都圏で311並の地震きたら、日本終了だな・・・
>>374 大好きな原発の大ピンチになにもしないなら、
原発ファンは愛好家の風上にも置けないな!
>>375 都から遠かったからに決まってるだろ…
思考硬直こわいねこわい
もう仕事始まっちゃたジャン・・
>>445 お前さんを出国禁止にすれば日本は安泰だなw
江ノ島はまた隆起するのかね。
456 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:25:29.11 ID:g9r7jdQW0
何十年も前からくるくる言われた関東大震災
まぁ、覚悟して備えを強化したほうがいいとは思うけど
それにしても寒いなぁ
最大予想地・・・か
次回は
福島の四号のせいで滅ぶんだよ
460 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:25:44.30 ID:3/PA5wCcO
まあ今月に限らず非常の備えは常にあったほうがいいわな。
461 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:25:46.91 ID:KalHWnJu0
多少の地震は良いが富士山の噴火は勘弁
462 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:04.14 ID:2VuhBYwcO
神奈川あたりで巨大地震→富士噴火なら大パニックだろうな。
静岡ねらーの富士スネーク部隊がレス残して消息不明になりそう。
県央の断層が震源とかしゃれになんねえ、相模湾沖でたのむわ
なんで地震って予測できないんだろな
今は海底とかに地震計とか色々設置してるんじゃないっけ
プレートがメリメリするのって唐突なのけ
465 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:18.67 ID:ecfA3vFr0
>>450 そんな小さいこと気にするなよ
今、真田さんが日本列島にエンジン付けて飛ばす改造しているから、ちょっとまってて
466 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:20.30 ID:yBsRgFpX0
>>435 逃げられる環境なら絶対逃げた方が良いよ。
逃げられない人はその範囲内で出来る事を。
九州はまったりしてて良いところだよ
修羅の国と呼ばれる県もあるけどw、そこでも都市じゃなく
田舎のほうならまったりしてるんじゃないかな。
多分どこでもまったりしてそう、人口少ないしね
467 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:30.60 ID:G8LUPBDE0
>>440 川崎の浮島・千鳥町・扇島
横浜市の磯子から新杉田一帯
このあたりが特に危なそうだね
468 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:34.23 ID:m2kUA0SV0
いいぞ!東京直撃で頼む!
出来れば夜の間で、出社して無い時に頼むわ。
外国にばっかばらまいて税金ばっかあげやがって!
こんな国滅んでいいわ!
469 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:42.32 ID:yaXspjjcO
ランドマークに逃げれば100メートルの津波も大丈夫だな(`・ω・´)
470 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:53.15 ID:qJ6u0bBv0
471 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:27:15.05 ID:g+vyPCf60
472 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:27:20.19 ID:mz7PVAzI0
>>426 直下型は阪神みたく建物へのダメージが大きい。
プレート型は建物へのダメージは小さい。
今月中に日本列島で最大5ヶ所同時期に大きな揺れが来る可能性がある!
9世紀ころと同じということは、あと100年くらいで武士の時代がまたやってくるのか。
立川断層だの三浦断層だの伊勢原断層だの
もう俺だめぽ
476 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:27:36.16 ID:VFJ7RWVR0
起きてから予知されてたとか意味がないから
どんどん予知した警戒警報ながせよ
こいつ、北チョーセンのクーデター事件デマ放送で頭に来たデマ野郎だろ
地震や津波なら関西近畿を着目しようぜ。何せ若狭湾沿いの原発銀座14基
(燃料そのままのモンジュ含む)の真下が、活断層の巣、集合帯だと判明したんだからさw
478 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:27:39.96 ID:/6LpNoAG0
半径2900kmの地球において、堅い岩石からなる地表(地殻)はたった6kmの厚みしかない
そしてその下に、粘り気の強い高温の岩石のマントルが流動している
地表にある構造プレートが動き続けるのはこのため
プレートが沈み込むと、発散境界から高温のマントルが地表に現れ、それが新たなプレートを形成する
地球は生きているのである
>>375 関東は江戸時代前は沼地ばかりだったから人が少なかった。
治水が進んで人が住めるようになった。江戸時代でも台風で洪水はよく起こっていた。
本当に治水がよくなったのは戦後。ごく最近のこと。
大都会岡山に越したいけど金がない
大陸から日本列島が分離したからには、日本海にも仕込みあるかもね
>>391 し〜
貝塚がたくさんあるってことは人も多かったなんて
口が裂けてもいっちゃダメだぜw
今年は富士山の雪がいつもより明らかに少ないんだよね。
富士山にマグマが溜まって熱で溶けてるとかないのかな。
485 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:28:28.93 ID:7zp73qzW0
この手の話は当たったためしがない
311前に言ってやれよ
486 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:28:32.08 ID:yBsRgFpX0
>>445 グアムってアホしかいかなくね?ごめん関係ないこといってw
危険や危機を煽ってる?
ステマ?
>>469 下層階から出火、上層に追い詰められた人が次々にダイブ
489 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:00.55 ID:Ckvw0ss50
>>480 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
491 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:17.24 ID:AHYP1Cq1O
今から耐震にするしかないんだろうな。311のショックが他のプレートもいたずらに動かしたのは素人でも思い付くからな
492 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:19.21 ID:WyWGH4XI0
>>265 うちの近所、東京国分寺市府中市なんだが
もう何十年も駐車場だった空き地とか栗畑だった土地が
震災以来急激にバンバン新築の戸建住宅になってるわ
あと上場企業の会社の社宅がドンドン売り払われてマンションになってる
せめてカエルが10秒前に泣いてくれれば
心の準備は出来る
頼んだぞ
周期的に関東地震とか東海・南海・東南海地震もありえそうだが
あと富士山噴火ならともかく箱根山噴火とかは勘弁
496 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:41.31 ID:4KfmEFmc0
>>447 爆心地どうなるねん
津波押し返す衝撃波は円上にひろがるから
結果、被害が増えるだけだろ
497 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:42.44 ID:ecfA3vFr0
>>457 海保と言えば、今回の東日本大震災の津波で大型巡視船が全部残ったのは、神懸かりだったよね。
PL06「くりこま」に至っては、残った4名の決死の作業で生き残らせている。
海上保安庁に( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
東南海では大阪など湾岸全て、市街地相当奥地まで巨大津波で水没だ。
上町断層など近畿に多い都市直下大活断層が動いたら最大4.3万程度脂肪だな
原発銀座直下の活断層の巣共々、将来関西がオワコン確実
500 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:59.16 ID:RiKYBHt2O
神奈川県てそういう宿命なんだろね、まあ独身だし好きなことして後は野となれ山となれだわ。
501 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:30:08.04 ID:DkadkN9Z0
502 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:30:11.90 ID:38wcYAslO
トンキンと違って神奈川なら陸路でも脱出可能だね。
東京湾を大津波が襲ったら、湾に侵入するときに
波の高さって倍ぐらいになるのかな?
>>481 湘南は砂浜−松林−市街地まで標高10mだからアウトだなあ
>>484 何年か前から、河口湖の湖底から温水が湧き出てるって噂があるよ
506 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 00:30:33.73 ID:A8X6PQUc0
>>466 でも九州って、在日か極道に屈して生きないといけないだろ
日本人の矜持が許せん
法則性を見出すことで予知の可能性を追求しているうちは予知なんて無理
はい、ステマ、ステマ
509 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:30:59.04 ID:/6LpNoAG0
人間から見れば大災害となる地震も、地球にしてみればごく平凡な生命の営みなのである
その生きている地球の表面に、制御できない核エネルギー施設を建設することは、
銃口を自分に向けて引き金を引くことと同じなのである
510 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:12.79 ID:NlA9DDYg0
さよならトンキン
511 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:12.92 ID:1Dyw2Rh7O
東京マグニチュード8.0か
オラわくわくして来たぞ
日本は安全な場所を探すより
孤立しない場所だな
あの辺だけ盛えすぎ
514 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:31.16 ID:R2XYkZOo0
福一は駄目により仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、
関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り
(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。
直前のトヨタパッシングからも明らか
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550 B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
世紀末がきた暁にはヒャッハー組に入園したいのですが
入園資格には身長と体重が必要ですか?
年齢制限はありますか?
516 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:35.28 ID:OBzO85wN0
>>474 だからNHKの大河は「平成は平安を見よ」なのかもね
>>476 最近、「富士山、噴火しますよ」「東海南海きますよ」「地震想定域は宮崎沖までですよ」
って研究者がシレっと言ってるのが、ソレなんだよ
東北沖地震だって起きる確率90%だよーって前から言ってたし
518 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:47.89 ID:QhF3nf960
>>495 関東ローム層でぐぐってご覧
今だと関東終了だけでなく金融的に世界巻き込んであぼーんだよ
>>442 なにさりげなくトラップ仕込んでるんだw
520 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:59.58 ID:NW1VgfacO
名古屋住みの俺はひとまず安心だな
>>480 真性糞田舎、岡山にも東から大活断層が伸びてます
東南海でも結構な揺れ
522 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:32:05.68 ID:2VuhBYwcO
東京直撃でメシウマとか言ってるが
首都機能が壊滅したらアッという間に日本自体が終了だぞ。
復興もクソもない。先進没落国になる。
ついに俺もアルターを手にするときが来たか…
524 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:32:09.51 ID:wR5CjejRI
これでしねるなら本望だわ
526 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:32:23.55 ID:CWgwK9dE0
鎌倉セレブ女も尻もあらわに逃げまどうことになるのか
クジラが漂着してたし地震きそうだな
528 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:32:36.11 ID:tTWnH9uB0
>>499 そらあんたの願望やなw
そっくりそっちに返ってくるで
>>494 カエルとかもう何ヶ月もなかねぇや・・・
530 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:33:13.55 ID:r9GkNAfZ0
東京をトンキンという奴なんなの?
田舎者の嫉妬?在日?
自分の国の首都をトンキンとか・・・キモ過ぎるわ
531 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:33:14.11 ID:OADi/DSe0
神奈川県(笑)
日本だけど去年ほとんどまったく揺れてない
3.11はちょっとだけ揺れたかも
534 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:33:20.97 ID:VFGEwLgMO
地震で死ぬのはあまりいないだろうけど
都市部では、火災で万単位で死ぬだろうね。
溺死と焼死、どちらが怖いだろうか。
津波は逃げれば何とかなりそうだが、
火災は逃げようがないからなあ。
どっちに逃げても火の海。
>>409 防犯用の窓ガラス強化シートを貼ってみれば?
割れても飛び散らずにある程度キープ出来てれば
ある程度水槽内の水を保持できるんじゃね?
>>474 武士 => 公務員
公務員の時代が来るな・・・・・
537 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:33:36.18 ID:jd4hrIIj0
>>517 あの時代の災害記録を見たら酷いぞ。
よく日本人が生き残れたなと思うほど全国で大災害が頻発した。
しかも100年単位で。
538 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:33:36.62 ID:eOwgxUjr0
プレート境界地震ばっかり気にしてるけど過去には
濃尾地震みたいに内陸でM8とか中央構造線がらみで
九州四国近畿で数日間にM7クラス三連発とか凄いの
起こってるから内陸地震もあなどっちゃダメだぞ!
539 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:02.15 ID:lE5/CXez0
阪神大震災 1.17
同時多発テロ 9.11
東日本大震災 3.11
東日本大震災最大余震 4.11
先日の鳥島震源 1.1
540 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:08.08 ID:miFO9Rcv0
>>442 名古屋なんて東海大地震がくるって30年ぐらい言われてるぞ
その間、阪神、中越、東北、その他地域で大地震起きまくり
地震予知なんて完全に役立たず
541 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:12.24 ID:QhF3nf960
>>501 判ってるくせに…
口伝やら寺の記録に残ってんだよ。
どこを埋め立てたとか、治水事業やったとか
言わせんな、恥ずかしいwww
542 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:15.44 ID:RBqBrfeF0
神奈川県民にいわせれば、30年以上、ずっと、もう来る、もう来る
って言われてるので、あまり気にならない
543 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:26.31 ID:HHNH3mmR0
東北を散々コケにしてた連中がどうなるか見ものだわ
震度7が東京にきたら、気仙沼みたいな火の海だな
最近よく見かける「ステマ」って何?
547 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:33.92 ID:LRRFjyY20
残された時間はあと1年だ
2013年は日本の全てがひっくり返る
もう一度言う
お前らに残された時間はあと1年だ
548 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:35.25 ID:UP3nldXI0
おまいらモヒカンの用意はいいか??
549 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:42.83 ID:nvCYnSVL0
津波来てあの泥水の中で窒息死はいやだなぁ・・・
550 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:48.65 ID:2VuhBYwcO
アーカンソー州で鳥5000羽が落下したみたいだな。
なんか2012年は嫌な一年になりそう。
551 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:34:52.11 ID:79oTmJUDO
伊勢原よいとこ伊勢原市〜伊勢原音頭でひと踊り〜♪
552 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:04.10 ID:R0QmPmzW0
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧ ァjfシフしゃ!
ヽ<`∀ ´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
( ノ( )ヽ*+」ブリッ
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレにも朝鮮人工作員が来ます
>>539 これなら1.11に起きないはずはないな
もし東京が壊滅状態になって日本やばい状態になったら
きっと経済的に世界中やばいよね
外人が多い地域にいけ
556 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:14.82 ID:VaQLxdD/0
小田原大地震が来る!
だから 帰依しなさい!
お布施死なさい!
と 創価と対立する
自称日蓮宗富士大石寺顕正会にしかみえん。
558 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:19.59 ID:RVZoBmYa0
>>423 「やあ700年ぶりだね」の人を超える聖者が何人もいるのか
さすが東北
>>521 安全な場所を教えるニダ、実家の沖縄以外がいいニダ
沖縄は仕事がないニダよ
561 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:36.58 ID:ecfA3vFr0
>>503 東日本のときは、数mだったけど問題なかったから大丈夫だと思うよ。
関東大震災のときは、東京湾の千葉側が数mで漁船流されたり、海苔がやられている。
現在は埋立地で防波堤になるから、よほどの海岸線でなければ生き残れると思われ。
まあ、首都圏は耐震免震の頑丈なビルがあるから、予め逃げ込む場所を決めておくのも手かな。
間違っても1980年代前の新地震基準前のビルやマンションに逃げ込むなよ。
崩れる心配あるからw
家族で一人だけ生き残るのが嫌だ
まず俺が一番に死にたい、飼ってる犬よりも先に死にたい
563 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:47.69 ID:m2kUA0SV0
>>522 もう一度、最底辺からやりなおした方が若い人にとっては幸せだと本気で思ってます。
何も無くても、この国はどのみちゆっくりと没落していく道しか残されていません。
564 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:58.75 ID:sPyFyNMHO
あなたたちは半身大震災のときも東北のときも笑って画面を見ているだけだったんでしょ?
567 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:07.33 ID:7zp73qzW0
定期的に煽るのは危機意識を高めるためには必要だが
狼少年やり過ぎるのはいかがなものか
慣れてしまって逆効果だ
568 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:10.84 ID:uIR1rwup0
鎌倉の大仏は津波で建物が流されたから外なんだろ?
570 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:18.29 ID:VCSOCLmJ0
肩にトゲトゲの付いたパッド位、用意しておくかw
モヒカン狩りは遠慮しておこう。
>>503 ならない。
571 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:21.27 ID:wR5CjejRI
11.11は
ひがしはら様の誕生日
>>514 経済学的陰謀シナリオは兎も角、人工地震の証明が出来ない。
勿論小規模な人工地震は成功してるが、500kにも渡るプレート境界
を一気に割るようなものは無理。同規模三連発地震を根拠とするがぬるい
核などバレル。岩盤が割れる直前に放射性物質が出る。どうせやるならHARRPだが無い
573 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:24.80 ID:CWgwK9dE0
阪神淡路の震度7を生き延びた
強運の漏れが参上しましたよ。
こんばんは
575 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:27.33 ID:GQV4wZB6O
576 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:39.59 ID:4KfmEFmc0
>>530 彼らは、面白い・コレはウケる!
と思ってトンキン連呼してるんです
変な人をかまっちゃいけません
神奈川って横浜以外田舎だろ
横浜だけ全力で守れば大した被害にならないだろ
>>156 免震構造は時として妙な揺れ方をするよ。
機械モノは最大加速度さえ小さければ無事だけど、水はやばい。
579 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:47.98 ID:OB3yb2y60
580 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:53.98 ID:nvCYnSVL0
あれ?でも今年、世界滅亡するんじゃなかったっけ?
581 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:37:08.23 ID:yBsRgFpX0
>>506 いやもうめちゃくちゃ呑気な地域だよ
九州といってもほんと広いので(関東出身の自分はこんなに九州が
デカイとは知らんかった)場所によっていろいろなんだろうけど
ほんーーーーとにまったりしてて良い。人はまったりしてるのになぜか
車の運転だけは荒目なのと、しょうゆと味噌が甘いことくらいしか
今のところ困った事ってないかも。
チョンも焼き肉屋だのなんだのやってるけど、田舎にいるような外人って
そう悪さしないんじゃね?都会志向のやつのほうが悪いよ、ガツガツしてるヤツ多かったし
終わったら楽になるよ 苦痛もないし、大事な人とも一緒になれる
人生ってちっちゃなものだよ
と思ってる
>>542 10数年間来る来る言われ続けてた宮城県がこのざまだよ
584 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:37:56.76 ID:vlhNKn6U0
>>201 ちなみにKINGな
神奈川のグループだけにドンピシャだな
>>543 これ明らかに3.11のときと揺れが違うんもんな
こんなんが10分も続いたらどんな建物も崩壊するだろ
586 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:37:59.94 ID:W6AM8K7NO
富士山噴火を防ぐには氷で冷やしてあげればいいんじゃない
何ってね
587 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:38:03.36 ID:VaQLxdD/0
>>542 同意。
毎年今年こそ富士山が爆発
第二の関東大震災がくると 神奈川壊滅!首都消失!
聞かされ続けて はや30年・・
>>557 はいはい分かりました、準備しとけばいいんでしょww
って感じのノリで準備しとけ
震度6ぐらいなら、まあ騒ぎにはなるけど大丈夫っしょ。3.11だって津波なければ大したダメージはなかったし
590 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:38:30.46 ID:QubGsr9k0
揺れた瞬間ジャンプする家作ればOK
>>537 当時の人間は、災害よりも餓死とか病死、戦死の方が多かっただろw
592 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:38:48.02 ID:QsPHH0MG0
>>539 阪神大震災の前年の1.17に、ロサンゼルス地震があったな
593 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:38:49.74 ID:RvAWP/v/O
フジヤマもあれだが、箱根は大丈夫なのか?
594 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:38:58.36 ID:eOwgxUjr0
>>572 人工地震なんて言ってるのは極少数のイタイ人達が
必死にネットで書き込んでるだけで大半の人が無視
してるから放っておきなよw
クジラの件があるから、やはり気にはなる
596 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:09.80 ID:G9Zl70vd0
新年早々のクルクル詐欺で、マスメディアによる韓流ブームへの批判を逸らしたいんだろう
蛆グループゎ
597 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:19.30 ID:nvCYnSVL0
神奈川は液状化しそうな土地ってないのかな
598 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:33.55 ID:ng5wrcKxO
気象庁の発表でもあったかと思ったわ
>>423 それは1000年前の考えであって、今は今の考えで低地に人は住んでる
1000年前の考えが正しいなら、身分制も奴隷制もアリだし
飢饉になったら一般庶民は飢えて死ぬしかない
600 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:41.61 ID:QD472zyIO
やべーよ(((゜д゜;)))
602 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:42.56 ID:B8i+t+UB0
津波さえ無かったらな
復興も早かったのに
歴史にifは禁物だけどもさ
603 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:43.40 ID:F9CMzguEO
紅茶にジンロ入れた
問題ないだろ?あん?
個人というより地方自治体が用意しているのかが問題だろ
壊滅的な事態があっても別の県からすぐ援助要請がでれば避難に問題はない
税金を払っているんだから地方自治体はネットワークをちゃんとしといとけよ
605 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:48.11 ID:7zp73qzW0
宮城沖は役30年に一回来てるのでそろそろ来るのは分かっていただろう
ただ、今回は1000年に一度レベルの化け物が来た
それを予知して欲しかったなぁ
606 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:40:02.01 ID:iH9oH5A90
阪神大震災も想定外の場所で起こったので、他の地域も油断できない
実家が津波で流されて、家族では神奈川に住んでる俺だけ助かったんだけど、
もう流されていいや。
今日は彼女を俺のP波で突き上げた後、S波で揺らす!
609 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:40:18.28 ID:UTA4Ee8f0
>>597 この前の地震で金沢区液状化したやん
関内あたりも地盤沈下起こったし
脈絡もなく九州に文句言ってる奴は分断工作員か中卒か
九州が東岸以外は海溝巨大地震や大津波の被害が及ばないからって嫉妬するなよ
611 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:40:31.87 ID:VaQLxdD/0
>>595 江戸時代
くじらなんて相模湾・江戸湾にいっぱいおった
613 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:40:41.47 ID:ySQlItzh0
山の中腹にある鎌倉の大仏殿まで津波が来る。
横浜、川崎の低地部は壊滅だね。
住宅、商業施設、工場が密集してるとこだから、
想像を絶する被害になるはず。
614 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:40:59.13 ID:cySPCUQ80
>>375 杜撰な造成地に家買ったらすぐ地盤沈下始まって云々みたいな話だなw
>>540 記録に残ってない千年、万年単位の頻度の地震が無数にあると考えると予知とかまるで意味無いよな
616 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:41:07.01 ID:Ngtz/gBd0
>>548 OK!
モヒカンとバギーヒャッハーな世界になったら
無条件でカルト宗教信者と在日工作員狩っちゃっていいよなw
まぁ北朝鮮が暴発すれば、現状のままそれに近い社会状況にはなるけどね
617 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:41:13.57 ID:NW1VgfacO
今のうちに名古屋に首都移転を
平安時代の巨大地震は東北と関東東海で20年近く間隔あいてんだろ
何年かたてばやっぱり緊張感や意識はどうしても薄れるもの
また忘れた頃に…ってやつになるんじゃねえの
619 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:41:19.07 ID:sPyFyNMHO
あんたらとマスコミはほんと野次馬根性だね
620 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:41:28.57 ID:nvCYnSVL0
>>609 そうか。
そこらへんがもっとひどくなるかもしれんのか。
くるくるいってるうちはこないジンクス。
忘れた頃にくるんだよな。
立川は来ないでくれ 頼む
昭和一桁の家だから崩れそうで怖い
小田原の70年間隔説って、東日本大震災のようなでかいのが来た後だとリセットされたり、あるいは
半分程度は発散済みになってたりで、間隔はあてにならないのでは?
海に近い鎌倉に住もう→津波で怖くなり止めた。
山に近い伊勢原に住もう→活断層ありで、止める。
基本何もないが、広大な平野風景が望める湘南台辺りに住もう!
626 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:41:51.70 ID:B8i+t+UB0
富士山が噴火するという心配をした方がいい
東京でも火山灰が数cm積もるし
日照じかんがほぼ無くなる
おまえらは基本逆指標だからな
629 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:42:21.37 ID:ReV2SXC10
631 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:42:33.22 ID:4KfmEFmc0
来るときゃ来る、来ないときは来ない
神奈川は昔住んでた事もあり思い入れが強い
なにかあったら微力だけど支援しまっせ
>>626 火山灰で放射能入りの花粉が地面に叩き落されて安心安全な状態になったりするんだよね
(; ゚Д゚)新年早々吐きそう
634 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:42:47.05 ID:SPvnOn+BI
前のヤツの続き?
635 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:42:48.20 ID:wR5CjejRI
スキューバダイビングセットあれば
溺死は避けられるんじゃねーの
636 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:42:51.77 ID:EslE9rpr0
ミンス党議員は壊滅的地震発生を待ち望んでるだろう。
選挙は無期延期でウマー。
日本は終了だな
637 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:04.36 ID:qtD9cfG50
フェイント掛けて埼玉に来い
>>577 相模トラフの地震だったら津波で物凄いことに
今回の東日本を襲った津波なら厚木まで余裕で
壊滅なんだけど
639 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:30.26 ID:nbrXl+j/0
神奈川県内には原子力使ってる施設が2カ所ある
神奈川がアボンするほどの地震がきたらマジで関東終了
640 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:32.71 ID:NOFBehfO0
俺はなぜか地震が好き
金持ちも貧乏も、童貞もリア充も、みんな一緒に地震を味わうからだ
いわば負のシンパシー
今あちこちで阿鼻叫喚の絵が展開されてると思うと痛快でたまらないw
641 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:36.06 ID:LRRFjyY20
富士山が噴火して深刻なのは電力網がショートして
数ヶ月は電気が使えなくなることだ。なんにもできなくなるはずだ
642 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:37.61 ID:cDtFU/2NO
なんだか心配だからちょっと田んぼみてくるわ!
643 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:38.33 ID:jaFJQG2a0
神奈川県民です、とりあえずテレビを出窓に置くのはやめたほうが
いいでしょうか?
くじらも打ち上げられたしな…もう今年も最下位確定でしょベイスは
>>617 東海・東南海巨大地震では名古屋含む太平洋側の湾岸主要都市は
軒並み大津波で市街地奥まで水没だよ。名古屋は揺れの被害も
一番デカイ地域。トヨタ工場などアウトだろうな。まあかなりの工場は避難シフト済みだが。
646 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:49.14 ID:QD472zyIO
>>607 不幸がありすぎて麻痺してるんだね‥(´;ω;`)
>>624 湘南台は富士山の爆発時は偏西風でもろに火山灰を受けるでしょう。
>>623 空白域の考え方そのものは、今回の地震でやっぱり否定はできないらしいけど、
万年単位の問題だから、過去の通りに地震が起こるかっていうと実際は微妙だよね
だって過去と同じようにプレートが動いてるわけじゃないし
だから予測できないんじゃない?
650 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:56.09 ID:U1sTB1o8O
湘南地域終了だな
>>605 んだんだ
肝心の東北に去年警告出来た奴が言えと思うわ
653 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:44:06.85 ID:Aa1ZoS3u0
5年10年単位じゃ、ほら見た事かだ
ピンポイントの日付が欲しいんだ、欲張りでも
これでは同じ事が繰り返される
震災→忘れる→震災→忘れる→震災、震災ループだ
9・1、1・17、3・11、その日しか思い出さない
これでは、西暦の端末奇数年、奇数月、1又は素数日に気を付けろとしかデータがない
654 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:44:14.35 ID:m2kUA0SV0
>>636 ミンス党員が生き残れないような世の中にしたいね。
ヒャッハーになったら、まず民主狩りから始めるわ。
655 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:44:23.72 ID:RBqBrfeF0
数十年も数百年も、地球にとっては誤差にもならないだろうしな
セカンドインパクト→第2新東京市(長野県松本市)→第3新東京市(箱根)
657 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:44:31.36 ID:t1BurWWtO
マジで来たら大変ってもんじゃねーだろ
首都壊滅で日本は機能停止
それ考えると恐ろしい
この間の津波じゃ、厚木までは流石に来ねえよ
地震で建物の倒壊よりも津波や火事での被害のほうが怖い。
関東大震災でも火災による死者が圧倒的に多い
津波が厚木まで届くって
マジかよw
661 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:14.09 ID:nvCYnSVL0
>>635 底なし沼にスキューバダイビングセットもって沈むようなもんだなw
662 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:16.50 ID:B8i+t+UB0
津波が来ても鉄筋の建物が多いからね
その当たりは心配ないんじゃないかと
663 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:24.31 ID:wYKM48hW0
富士山が阿蘇みたいなカルデラになりませんように
箱根なんてあれ事態が火山でっしゃろ
>>637 (; ゚Д゚)お代官様、それだけは・・・それだけはやめてあげてください!
>>396 人任せにしてんなよカス
だからいつまでもニートなんだよ
668 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:45.70 ID:ecfA3vFr0
>>639 ごめんね。
2ヶ所ではなく、もっとあったりするw
我が家の近所にもあるから、いざってときは俺が決死で何とかするから安心しろ!
669 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:48.01 ID:UTA4Ee8f0
>>648 富士山or箱根山噴火したら偏西風で神奈川全域火山灰かぶるんじゃね
俺んちは次にデカイの来たら崩壊する自信ある
かーちゃんが「直そうよ」と言ってるのに
なぜか親父は「だいじょうぶだ!」と言って聞かないんで放置してある
ちっさい地震でもメリメリ、パキッとかゆう
現代は何万年先の防災のためのデータ集めの時期でしかない
後はアレ、どっかの火山噴火で上がりだっけ?
>>625 茅ヶ崎とかどうなるんだろうな ナンパーマンや丘サーファーが
いつも居るが
674 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:58.88 ID:VaQLxdD/0
>>639 残念ながら神奈川終了関東終了だけでなく
日本あぽーん
北半球ナムナムレベル
まあ、茨木沖があぶないという記事も年末にはみかけたわけで
676 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:46:15.96 ID:ZJnaKd5UO
マンションの人
ポンプダメになり水道ダメ
電気ダメエレベーターダメガスダメ電気ダメ
便所流れない。
/
,. 、 / / | _|_ |_L /
,.〃´ヾ.、 / / | _|  ̄| _ノ (
/ |l ', / / レ(__ノ\ | \
,、 ,r'´ ||--‐r、 ',
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
'r '´ ',.r '´ !| \. ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
.| |
| |
.| |
.|,r,
イy,)
'/ >r>
,. : : ===、____ / r/ ,}
: : : :;;;;/l: : : : := Y / /ヽ.
{イ: : :l:/: : : :l: :A:ノ´/ ./ |
/: v: ,{: ヽ:,}`.l::{T!ノ /.| |
/: : : :/ ,>ァ‐'ヾ ,.-'´ | |
,': : :/:/ / { ァ<´ | |
,': : :v:/ | ヽ,ノ ,) |_|
/: i: : /l | }
l: /: :Aヽ ノ ,l
l: |: :.| >´ /
V: : {,/ ノ
ヾ{ l |_| >-- 、
. | /リ,>-z ,}
r,}___, .イノ /ヽ >'
___ __V__ノ-' | / /
/_____________} }/ /
 ̄ー‐`
678 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:46:25.68 ID:LRRFjyY20
これは受け止めなければならない事だ
この実態経済とかけ離れたデタラメな世界経済を終焉に導くためにも
日本は破壊されなければならない。
680 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:46:37.46 ID:eOwgxUjr0
首都圏とかばっかり気にしてるけどこう言う巨大地震の後は
内陸でも数年内に大きいの来るらしいよ。福島の浜通りはもう
来ちゃってるけど秋田や山形や会津の方もグズグズしてるから
この辺も警戒しとかないとダメだぞ!
津波ってすごいんだよ。
家や家具、小さい頃の思い出だけじゃなくて、
家族の命も一瞬で奪うんだよ。
あー家族に会いたいなー
とーちゃんかーちゃん、いもうと、犬2匹にあいたあ
682 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:46:39.64 ID:4KfmEFmc0
683 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:46:42.41 ID:F6DD3KkS0
厚木って海岸から10キロ以上離れてるだろ
津波でやばいのは平塚だろ
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
/`・ω・´\シャキーン
,,/ \,,,,,
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
686 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:00.47 ID:RBqBrfeF0
とりあえず、ベルセルクの連載が終わってからにしてくれ
687 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:12.86 ID:u05BKwlj0
お前ら落ち着けww
688 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:23.63 ID:uvHKM5oa0
311の地震で富士山の直下地震が起きて以降
富士山のマグマ流動付近で地震が起きてるんだよな
妙な低周波地震も観測されているし
覚悟しといたほうがいいかも試練
689 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:25.22 ID:VCSOCLmJ0
辻堂とか茅ヶ崎のあたり、逃げ場がないな。
北朝鮮の噂といい
2013年も落ち着かないな
691 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:47.36 ID:jaFJQG2a0
なんか以前にも伊勢原がどうとか言ってたが、3月の地震時もずれてないぞ、
厚木にいたんだが
692 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:49.61 ID:Suo9idRX0
死にたくないが
死ぬなら一瞬で+死ぬ覚悟させて
奇数月素数日ですぅ〜
695 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:03.11 ID:P1Vz6dsvO
>>657 トンキン連呼厨はその簡単な事がバカだから分からないw
696 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:04.20 ID:83MXhi9cO
予兆ってなんかあったのか?
697 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:10.96 ID:qOSBT2nO0
どのニュースも首都圏外について言及がないのは無視されてるってことか?
698 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:29.37 ID:9FdDJ3+40
静岡の唯一の自慢が大地震なのに神奈川に持っていかれると辛いだろうな
富士山が爆発して火山灰が積もり放射能が抑制されて関東はハッピー
>>639 動燃とか武蔵工大の実験炉は極めて小さいし止めてなかったっけ
問題は言わずとしれた東海村や常陽だろう。故障中のあれ、対策もう着手してるのか
701 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:46.60 ID:iANIX+8S0
マスコミと学者の地震予報が当たった試しがない
どうせ次は九州あたりでとんでもないのが起こるんだろ
「よそうしてませんでしたー><」
>>659 連動して関東から四国、九州の一部も大被害が出るだろうから
救助がなかなか怖いのも恐ろしい。
自衛隊と数少いレスキューが西日本全部の被災地を回れるわけないしね
703 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:48.54 ID:ecfA3vFr0
>>607 例え、お前が流されて死んでも良いと思っていたも、俺が引き揚げて助けてしまうから覚悟しておけよw
助けた後の泣きごとは聞かないからな^^
704 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:50.84 ID:GukOGg5Q0
浜岡は準備OKか〜い?
705 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:04.66 ID:7zp73qzW0
震度7といったら直下型なら死ぬしかない
海溝型なら揺れ自体は大した事無い
揺れにもいろいろある
706 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:05.77 ID:wpEFb+sSO
実家三浦なんだけど大丈夫かなぁ。津波来たら一撃だな…。
708 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:14.58 ID:UTA4Ee8f0
地震で東京湾岸の神奈川千葉の火力発電所やられたら首都圏真っ暗だな
今原発から電力供給されてないし
>>601 864年貞観の富士山噴火
→869年貞観の三陸沖地震
→887年仁和の東海・東南海・南海連動型地震
→888年八ヶ岳水蒸気爆発
→915年十和田大噴火(日本史上最大規模)
優しさに泣くわ
711 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:36.89 ID:wR5CjejRI
一度 日本は終了したほうがいいかもしれない
せっかく戦後の方がここまで頑張ってきてくれたが…
712 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:38.73 ID:33qqrZ//0
生き残ったら俺がおまいらを助けに行ってやるからそれまで頑張れ
713 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:49.38 ID:LRRFjyY20
世界を正しい方向へ導くためにも日本の破壊は必要なのだ
神罰をあまんじて受けよう、そして持続可能な社会を作り上げるのだ
>>689 小中学校や病院の屋上とかぐらいかなあ
江ノ島の頂上って、この前の津波なら耐えうるんだろうか
715 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:53.98 ID:4KfmEFmc0
生き残るためにサーフィンの練習してくる
めんどくせぇ早く来るなら来てみろよ
718 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:50:21.30 ID:6zsQuTuy0
>>695 だから関西が必死こいて準備してんじゃねえの?
トンキンはこれだからw
720 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:50:30.33 ID:NeRXx4V/O
いいから早く大地震こいよ!
721 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:50:49.84 ID:Y7nH6qiW0
\(^o^)/
722 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:50:53.24 ID:Q034RVUE0
首都で震災があっても被災するのは、ほとんどはどうでもいい人だから
特に大きな影響ないでしょ
>>629 内装変え過ぎだから絶対無理 増築もしてるし
外観と中身のギャップが激しいw
電気あまり使えなくて厳しいよ
昭和53年のアンペアブレーカー 20A
34年も前の代物www ヒューズボックスはもっと古そう
724 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:51:03.57 ID:ecfA3vFr0
>>706 三浦なら結構、高い場所あるから小さい地震でも、まずは高台に逃げる。
情報は高台に行ってから聞けば良い。
まずは、逃げる。
早く政権交代しろや
また民主で震災とかやめてくれ
北朝鮮の白頭山が噴火すると偏西風に乗って北海道に降る。
アイルランド噴火でヨーロッパが航空マヒしたのと同じ。
728 :
名無しさん@12周年 :2012/01/05(木) 00:51:21.58 ID:58xmgViU0
流言飛語。
地震予知など不可能。
でたらめ抜かす似非学者は都留市の刑に処せ。
家に保険かけてる人は解約しておいた方がいい
お金の無駄
730 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:51:40.31 ID:q9UuIEE90
731 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:51:41.07 ID:RBqBrfeF0
関東に大きな地震がきたら、どっちかの国が宣戦布告しそう
732 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:01.24 ID:miFO9Rcv0
>>681 今は神奈川の親戚の家かどっかにいんの?
>>697 基本キー局なんて首都圏民にあらずんば人にあらずだからな
734 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:02.38 ID:UTA4Ee8f0
富士山噴火したら最悪羽田空港あたりまで数センチの火山灰が
積もるってテロ朝の番組でやってたな
735 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:05.56 ID:4PRbbdvw0
東北の震災でも倒壊での死者は少なかった
ほとんど全部津波でもってかれた
東京湾は天然の防波堤で津波は来ない場所
家康も考えて幕府開いてるから大丈夫
東京にある新しい免震、耐震建造物は震度7でもおそらく耐えられる
逆に言えば日本の耐震ビルが崩れる地震が来たら
地球はもう終わりだから色々考える必要もない
色々な面から考えると
第二の関東大震災もちょっと刺激的なアトラクション程度と考えて差し支えない
それぐらい人間の文明は進歩した
せいぜい我々は「帰宅難民ごっこ」をして楽しもうではないか
736 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:22.62 ID:VCSOCLmJ0
>>714 江ノ島の頂上ならすごく高いから大丈夫だろ。
次こそ止めでお願いします地球ごと
738 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:32.23 ID:Z0DErkBW0
地下街は想像を絶する
地上も10m以上の津波で車や施設が全てはじけ飛ぶ
運良く鉄筋の建物に居ても1〜2ヶ月は帰宅難民で帰れないぜ
739 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:36.96 ID:Suo9idRX0
>>734 富士山の噴火とかないよ
by 早川先生
741 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:40.95 ID:6v8G1ee20
3.11を予見できなかった人に言われても
直下型地震は部屋の家具や釣り飾りが凶器になるぞ。
逃げる余裕などない。
神戸より。
743 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 00:52:46.52 ID:A8X6PQUc0
>>704 浜岡は逝きそうだーね
煽りから名古屋、東京は被爆
都市機能停止
けれども 問題は 今日の雨 傘が無い
745 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:51.93 ID:lFM8f2qa0
>>676 都内だけど、311の地震の影響(その後のやつも?)で築25年
110平米のマンションの配管がおかしくなった。お湯が下に漏れるらしい。
うちは最上階なので平気だったけど…。いろいろ聴くとやっぱ25年が
めどのようね。
みんなで願おう人類滅亡\(^o^)/
747 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:53:04.22 ID:eOwgxUjr0
時々日本全国どこでも危ないとか言ってるのに
予想してませんでしたって何言ってんだってw
想定外でしたって地震のことまだ全然解明出来て
無いのに想定すること自体が間違ってんだよなあ
まあ地震学者の責任と言うより政治や経済界の圧力
で支離滅裂な事言うしかないんだろうけどw
748 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:53:05.54 ID:3kNZqWBQO
大災害というのは予測を遥かに越えるんだよね
神奈川県に災害きたらマジオワコンかもね
人も建物も多いし海岸の近くは大津波もきそうだ
伊勢原から海老名に引っ越した俺は勝ち組。
>>686 ファイブスターとバスタードもその中に加えておいて
ハンターハンターはなんか終わるかもしれないぐらい進みだしたから除外
環七の木賃が全部燃えるのが
大変だと言われてるが
752 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:53:30.81 ID:6zsQuTuy0
>>700 ああいう小さな実験炉放置して置けばかってに止まっちゃう
とりあえず現金とヘルメットは用意しておこうな
>>681 冬の様な骨身に凍みる淋しさを感じているのでしょうか
心よりお見舞い申し上げます。
建設業者の端くれですが、現地踏んだらALCなんて木っ端微塵
むき身になった鋼材が飴細工みたいにひん曲がってるのを見て
愕然としました。
経団連の奴らが泣き出すくらいの大災害を頼むw
奴らのマジ泣きを見てみたいw
756 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:53:54.85 ID:AIxk8TAP0
大阪さえ無事ならどうでもいいよ
すぐ騒ぎすぎ。
758 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:54:04.17 ID:dG0zncmE0
約10年のごとに大地震あるなんてふつうだろ。
火災は以前より家やアパート、マンションなど丈夫になってるから
そう酷く無いんじゃないかな。電気などのインフラも長期間は止まらないかも
帰宅困難者などの対策マニュアルもあるしなあ。防災グッズや食品も備えてる
だろうし。海岸で津波の来る地域も、東北震災を教訓に避難場所や方法を調べておけばいい
760 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:54:11.39 ID:miFO9Rcv0
地学的な地震予知は絶対役立たずだわ
そんなんならまだ統計の方が信じれるわ
早い話、地震予知なんて占い以下
あー、プレートが重なってて危ないねえ。
までしか信用出来ない
761 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:54:13.84 ID:0uiHZm3P0
>>61 死ねよ
叔母が横浜在住なんだがどうすればいい?
762 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:54:17.96 ID:CJo3oiYe0
(◎_◎;)震度7は、ブルース・ウィリスが登場するレベルのようです。
震度10まで想定しろ
内容はともかくな
>>681 妹「べ、別にお兄ちゃんに会いたいなんて思ってないんだからね!」
J( 'ー`)し「頑張って生きるんだよ」
765 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:54:50.81 ID:ReV2SXC10
>>723 いいね、リフォーム好きだから、耐震性だけクリアできるならそういう家に住みたい
ただ、電気系統だけは新しいものにしといた方がいいぞw
北海道が勝ち組になるとは
767 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:55:02.16 ID:rAsHzIrQ0
今まで神奈川のスレが立つたびに焦土と化しますようにと願ってきたが…神様、キャンセルお願いします。
768 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:55:03.19 ID:qiLcQ9C30
769 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:55:09.40 ID:v+fbN1+B0
770 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:55:58.53 ID:a6FsdHE/0
>>686 ベルセルク・ハンタ・サイコ・黒鷺・ヘルシング外・FSS・銃夢
完結したら
知り合いの漁師が三月の始め以来またイルカの大群に遭遇したらしい
前回と比べても引けをとらない何百って数だったみたいだから気をつけなさいよ
772 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 00:56:09.74 ID:A8X6PQUc0
>>753 大きめの電動ドリルが目下の必需品
atm5個ぐらいは壊してチョキンするんだ
773 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:12.93 ID:7xD3vjnU0
774 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:19.49 ID:83MXhi9cO
>>689 意外と海抜あるようだぞ
川沿い避ければどうにかなるんじゃね
775 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:20.36 ID:AXsi4y1rO
誰かとりあえずお薦めのAV教えてくれ
最後の一本にふさわしいやつを
それで抜いて逝きたい…
776 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:23.34 ID:GFZUnd1N0
横浜で震度7揺れたら2万人死ぬわ
777 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:24.99 ID:lUvSks1e0
それで関東には878年以前の建物が残ってないのか
778 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:29.32 ID:6zsQuTuy0
>>769 つうか備えろ
2日で燃料も食料も干上がるぞ
>>723 ビフォー&アフターに出すんだ。(・∀・)つ
780 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:42.48 ID:ecfA3vFr0
>>4 ガキの発想。
大人なら未成熟なまま年だけ食った哀れな奴の典型。
どうせニートだろ。やだやだ。
782 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:51.16 ID:RBqBrfeF0
みんなで一回同時に跳ねてみるか
別に来やしねぇから心配スンナ
784 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:53.50 ID:RJrOX49mO
785 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:56.88 ID:wR5CjejRI
うちの職場の婆共しんでほしい
786 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:57:02.87 ID:OBzO85wN0
>>657 だから首都機能を分散しておけとあれほど。
トンキンのエゴのせいで日本が終わると。
所詮地震といえども波なので逆位相の揺れを作れば全く揺れなくなる
789 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:57:25.39 ID:bk4sw/LM0
こういう予想が出るってことは神奈川は安全ってことだな
790 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:57:36.41 ID:U1sTB1o8O
元旦の揺れの時にマヤスレ見てた
29分に揺れてすぐNHKをつけた
速報がでたのが33分
4分って遅いだろ
関東以外はどうでもいいし
どうにかなっても
どうにでもできるんだよ辺境の土人どもwwwww
792 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:58:01.62 ID:4KfmEFmc0
中野区は住宅密集度ナンバーワンな上に木造なボロ家が多い
杉並区みたい熱風対策やってんのかな…(´・ω・`)
794 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:58:04.41 ID:r9GkNAfZ0
俺世田谷在住なんだけれど、
冬に来るのは止めて欲しいわ
今日でもメチャメチャ寒い・・・凍死はカンベンしてほしいなぁ
次の3連休で地元の避難所まで行ってくる
場所とルート覚えておかなきゃだわ
仕事中にきたらどうしようか
うちの会社15階建のビルで職場13階なんだよな
崩落倒壊で死ぬのは、これも絶対に止めてほしい
地下鉄の中ってのは意外と安全かもね
朝の通勤電車の中で地震が来て、家に帰って2チャンで実況ってのが最高やな
水食い物を買い占めてね☆
>>723 |:::|::|__ |::::||
__|::::|::|_|_ |::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
 ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ ̄
/ /立川断層 \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) | <もう我慢できなーーい!
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
796 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:58:22.42 ID:wYKM48hW0
東北の新しい居住地建設予算に便乗した被災予定地の対策予算取りが始まるな
797 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:58:26.31 ID:HaFoab9MO
なんで俺ら強制黒ひげ危機一髪みたいな土地に住んでるん
だろうな。
798 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:58:28.98 ID:UTA4Ee8f0
神奈川のように巨大活火山の近辺にこれだけの人口が集積してる
地域ってのは世界中探しても珍しいだろな
800 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:58:37.76 ID:uqIOq5Jm0
ついに来たかw
801 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:09.18 ID:mm5NEJDgO
関東には俺がいるから心配するな
西日本はユーラシア大陸プレート1枚に乗ってるから揺れにくいんだよな。それでも地震あるけど。
関東とか3枚の大陸プレートの接続地点だろ。
誰だよ。こんな所に都を開いた間抜けは・・・
803 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:13.07 ID:2VuhBYwcO
午後6時あたりに来たら最悪なんだよな。
各家庭では料理時で火を扱ってる家庭が多い。
首都高含め車道は車がバンバン走ってる渋滞状態。電車内はどこも満員。
あちこちで倒壊や火災や事故が発生。
警察や消防も手に負えず政府機関も機能しない。
自衛隊に災害出動命令が出たところで焼け石に水。
震災便乗の犯罪も多発。
もはやカオス、地獄絵図。
804 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:19.37 ID:ecfA3vFr0
>>795 あら、坊や早いのね
もっと我慢しないとお姉さん許しませんよ
805 :
〜:2012/01/05(木) 00:59:23.91 ID:GQn8SWNy0
水と食いものとラジオは用意しておこう。
あと、ガラスが割れた時用で自室に靴と靴下と軍手も用意しておこう。
>>585 まさにこんな感じ。
ベットごと部屋の中を掻き回されて身体起こす余裕もなかった。
直下型地震、トラウマだわ。
小田原に鯨があがったんだよな・・・
808 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:26.27 ID:9CXZYT28O
また、地震学者の便乗商法か
阪神大震災の後も三浦が危ないって騒いだ
809 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:35.34 ID:UP3nldXI0
810 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:51.32 ID:eOwgxUjr0
しかし地震の災害に備えて首都機能は分散させなきゃ
ダメだって話はかなり前から言われているのにその後
どんどん一極集中の状況は悪化してるじゃん・・・
政治も行政も経済界も頭おかしいんじゃないのか?
811 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:00:09.76 ID:6zsQuTuy0
>>753 あと安全靴な、出来れば釘踏み抜き防止仕様か中敷きで対応したものを
革手袋も有るとなおよし。
812 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:00:14.81 ID:4KfmEFmc0
知り合いのおじさんが地下鉄は水没が危ないと言っていたよ。娘の通勤も東京メトロからJRに変えさせたらしい。
>370キロ(推定)という震源の深さに救われ
こんなこと言ってる時点でw
>>766 太平洋側は大地震の巣
とくに十勝根室沖がマジヤバ
道北だけは大丈夫だが寒くて野菜も育たない
816 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:01:01.65 ID:r9GkNAfZ0
夜中の凍死と、会社での崩落に巻き込まれて圧死するのだけはカンベンして欲しい
早く地震にな〜れ!
井戸敏三が
↓
819 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:01:27.64 ID:3kNZqWBQO
専門家が指摘しているのだから確率は、かなり高そうかもね
820 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:01:28.34 ID:Q0ObwsJw0
真冬の真夜中にM9越え来たら神w
821 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:01:30.27 ID:qiLcQ9C30
>>810 それは一度に始末するために艮の金神が呼び寄せてる
822 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:08.97 ID:e53VLyO50
次は神奈川震源か。
東京に次いで全国第二位の人口密集地。
阿鼻叫喚図だろうな。
823 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:13.05 ID:QtdYvJvZO
311よりか全然弱いじゃん、騒ぐ程の事じゃない。
824 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:23.70 ID:gzWUgXuHO
不安と恐怖と危険を煽って防災関連商品を買わせるステマや!
826 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:41.06 ID:uB0ZLVM10
危険な予兆だらけですな。
まあ直下で震度7とか食らったら、諦めようや。ムリ。
827 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:53.70 ID:ySQlItzh0
神奈川に巨大地震が来たら世田谷が一番ヤバイ。
消防車も入れない迷路のような道路に、
古いミニ戸や木賃アパートが密集してる。
火災が発生したら街全体が火の海。
>>585 こんなんだったね
ドッシャーン!!っていう
もうね、建物の建材は風船か不燃シリコンにしよう
829 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:59.65 ID:VMcWP9hl0
こんな地震より
前に富士山噴火のが先だろう
>>813 津波や液状化があるような場所だとそうかもね
揺れ自体には地下の方が耐性があるはずなんだけど
>>806 宙を舞ったっていうもんな。
あんなんきたらほんと生き残るのも運だよな。
対策も何も意味ないし。
生きててよかったね
832 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:03:23.25 ID:4KfmEFmc0
>>786 具体的に東京のどいつのエゴだよ?
政治家が決めたんであって、東京のエゴではないだろ
>>1 別に来たければ来ればいい。今でもいいぞw ほれ来いw今来いw
834 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:03:32.93 ID:r9GkNAfZ0
来るなら土曜日の未明にきてくれ
布団に入りながらぬくぬくと2チャンできる
避難所に逃げず2チャン
>>802 大阪も京都も名古屋も東京も昔から来ていた。勿論東北や北海道沿岸も
その都度退避したり家など木造で簡素に造ってあり、震災後にスクラップ&ビルド
でやっていたのさ。ビルが増えたり発電所や交通情報インフラなど増えたので
被害もデカクなっただけ
サーバー大丈夫なのかな?
海外ならいいけど
うちは近くのデカイ道路をトラックが通るとすわ地震か?!ってくらい揺れる
ホンモノがきたら…
阪神淡路から16年で大地震がかなりあったもんな
それに3・11から地震の頻度がかなり増えてるらしいしね
839 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:04:15.98 ID:RvAWP/v/O
やっと極悪人の俺が人々の役に立つ時が来るのか・・・
それとも速攻死亡するのか。
840 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:04:32.12 ID:UTA4Ee8f0
>>827 下町は関東大震災と空襲のたびに再開発されてるけど、
西側の区は農村のあぜ道のまま戦後に一気に人口流入してそのまま放置だからな
841 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:04:45.17 ID:3W3x5YcCO
底辺フリーター生活も終わりにしたいからぜひきてほしいれす^q^
直下型地震てのは
20kmぐらい離れた場所は
そんなに揺れないの?
巨大地震は創価の陰謀
845 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:04.50 ID:GeWqmo57O
鎌倉好き。津波怖い。
846 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:14.54 ID:Q0ObwsJw0
どうせ来るならはやく来いよ
嫌なことはさっさと済ませたいだろ
まあ関東大地震が何年後か知らんが東京都知事様がまた天罰だーとか言って
頭狂土人たちは感涙にむせびながら支持するんだろうなwww
そのころ東北は完全に復興してるといいなあ。みじめな頭狂土人どもが避難してくるのかねwww
849 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:42.14 ID:VtSi+6FL0
結局、津波が怖いんだよね。6弱とか5強くらいなら余裕だよ。
もう千葉で6弱程度で焦る人はいない。浦安あたりはヤバいだろうけど。
850 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:51.50 ID:Nvek0oeVO
来るならこい!!
すぐに田舎に帰省し、関東を捨ててやるさ!!
ガハハハハハハハ!転職するチャンスじゃ!
うちたぶん2階のTV線?か電話線?のあたりから光ケーブルつなげてるから
物理的にやられたらPCでネットできんわ
スマホのバッテリー対策練るかなあ
852 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 01:06:03.65 ID:A8X6PQUc0
過去何度も地震が来る言われてたが、フクシマ、東北が壊滅された今は!リアリティーけ、あるな
854 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:06:16.88 ID:e53VLyO50
>>543 店員のにーちゃんと客の一瞬「何か来たな?…」的の動きが不気味だなw
>>849 実はあまり報道されてないけど
内陸部でも液状化被害はあった
埼玉県でさえあった
856 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:06:33.48 ID:PdF9qa9q0
どうせしばらくは起きないよ
お正月の地震は前ぶれじゃね?
西日本に住んでてよかったw
小田原地震って、20年前に来てないとおかしいんだよな。
859 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:06:47.31 ID:LccYTET40
・関東・東京壊滅 政府対応グダグダ 国民のイライラピーク
・陛下は京都御所へ
・大阪に臨時行政府 橋下「大阪から日本を復活させる」
・避難民流入で名古屋で小規模暴動
(; ゚Д゚)揺れない地震ならいくら起こっても構わない
伊勢原断層のすぐ近くに住んでいるが311で庭地割れしたよw
他の断層もそうかもしれないが、ガックンと断層の端が崖のようになっているから
存在がわかりやすいよ。
湘南平の高麗山も断層にあるね。
今殆ど新しい家が多いので圧死は少なそう。古い家は全滅。火事が心配
周りもかなり耐震目的で建て替えている。自分の家は潰れそう・・・
関東大震災時の付近村町の記録や様子などは図書館で読んでいたが、数千・万年単位の震災記録を
個人で辿るのは難しいな
862 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:07:10.36 ID:B7t78Sej0
ハープの電磁波レベルが上がってるのか
863 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:07:22.35 ID:wYKM48hW0
まぁ、実際に来るときは48時間前から騒がしくなってるから
逃げれば間に合う
311でわかったことは活かそうな。
>>855 河川沿いや沼の周辺はヤバかったな 液状化って程じゃないが
>>639 東芝の川崎にある実験用原子炉とか
神奈川県内のは小さいのしかないじゃん
JCO事故レベルで済むだろ
>>772 最近のは壊すとインクぶっかけるんだぜ
数分で乾く油性の蛍光ピンクやオレンジの
>>765 耐震性検査していないのでは知らないけど、もしかしたら平気かも
曾爺さん?が大工で最寄駅の旧駅舎の棟梁
最近はちゃんと耐震強度を持たせた改造済古民家があるよ
電気は大学で勉強中で免許取ってして自分で工事する予定
雨漏り修理や断熱材貼り付けも家族でやってきたから
電気だけ頼むのは負けた気がする。
ドラゴンヘッドか。
867 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:07:37.74 ID:XEGfElzG0
>>803 俺は入ってないや。かえって起きてくれたら人口へってわずらわしいのいなくなっていいかもw
>>828 地鳴り凄かった?
コンビニの映像だと二人が同時に外を見てるよね
869 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:07:51.57 ID:lUvSks1e0
1000年以上前の建物とは耐震強度も違うだろう
地面の落ち込みだけ気をつければ 特に川の近く
>>856 俺もそう思うw
騒いでるうちは来ない。
みんな忘れた頃に来るw
川崎、浮島にある東芝の実験用原子炉
久里浜にある怪しい核関連企業
ここら辺が何気にヤバイ
872 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:08:36.70 ID:e53VLyO50
>>823 3.11直後の映像が結構出回っているけれど、現地の人は「すげえ地震だったなあw」
くらいの余裕。日本の建築物はすげえ耐震性。
津波がみーんな持って逝っちまったけれども。
攻殻では首都が神戸
関東平野は水没して海
874 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:09:06.86 ID:eOwgxUjr0
こう言う予測は外れて違う場所で起こるのが常だしw
今の地震の状況見てるとやっぱり東北か関東なら
茨城や千葉の方が可能性大なんだけどなあ・・・
それでは押しが弱いからどうしても東京か神奈川に
しなきゃマスコミが喜ばないんだろうさ!
地震予知も商売なんですかね?
>>838 戦後東海南海地震の後、比較的地震の少ない時期が長く続いたが
それ前くらいから地震の活動期に入ってるから。北チョン国境の
白頭山なども4.5年以内に巨大噴火を起す模様。去年春の東北沖巨大地震
で歪が発生し、内陸で小さな活断層が動くと言うのも一応要警戒。
>>853 日本で設定していないだけで震度10相当の揺れはあるでしょ
マグニチュード12クラスの地震が来たら、地球が割れるという研究があるんだから
九州に引っ越そうとしている人は、嫁さんの様子に注意しておいた方がいいよ
比較的、九州って排他的な地域が多い
よその地方から来て鬱になる人が多いらしい
男性でも、仕事環境や周りの人次第では鬱っぽくなるらしい
もちろん馴染める人もいると思うけど
そういやオカ板?かどっかで見たが未来人の証言では
日本は福島?〜静岡愛知境目あたりまで政府管理区域(立ち入り禁止)になってて
西日本と北海道&東北で自治されているっていうのがあったな
まったくの与太話でもないような気がしてきたから困る
882 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:09:58.13 ID:NyAv4ViI0
/|〇_〇|
||. (・(エ)・´ | 話は聞いた
||oと. U|
|| |(__) J |
||/彡 ̄ ガチャ
___
/|○⌒○|
||. ( | じゃ、そういうことで
||oと. |
|| |(__) J|
||/彡 ̄ ガチャ
>>831 本棚とか固定しても、下の方に重い本をおくとか念には念を入れる。
今は家建て直して、家具は壁に組み込み式にした。
だから、本や飾り付けが落ちるくらい。
けど、加速して飛び出してくるから怪我は覚悟せんとな。
884 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:10:10.84 ID:K+Suw/hd0
ローン組んで新築した東京の人涙目だな
885 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:10:24.17 ID:pjVL1trF0
みんな〜
___
/ \
/ ─ ─ u\ ゴクリ…
/ u (○) (○) \
____ | (__人__) u | / ̄ ̄ ̄\
/___ \ \ u ` ⌒´ / ./ ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ ノ \/ |´・ω・`| \
/  ̄ ̄ ̄ /´ ヽ  ̄ ̄ ̄ ヽ
大地震 放射能
2012.XX.XX.
887 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:10:46.39 ID:e53VLyO50
>>802 家康を関東に追いやった秀吉と明治政府に文句言えよw
関東の奴ら全滅だな (´;ω;`)
889 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/01/05(木) 01:11:24.90 ID:Sm13hE7W0 BE:112485555-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<予兆予兆言ってるの誰だ死ね!
>>877 設定がないんだからないでしょw
どんなに激しく揺れても震度7
後付けで震度7強ということにしましょうっていうことはあるかもしれないが
892 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:11:53.88 ID:VtSi+6FL0
揺れに関しては6強以上からだよヤバいのって。
この前は6弱だったけど、マンション余裕だった。
自宅にいれば6弱までなら100%助かる。家具も固定してるし。
地下鉄が一番ヤバい。
893 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:12:01.63 ID:OmjLIJ9y0
平安から源平合戦前夜
室町から戦国前夜
に富士山噴火してる気がする。
江戸時代は元禄時代の終焉
富士山が噴火して新しい時代が訪れ、
富士山が噴火しない間に繁栄する国 日本かな...
894 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:12:09.05 ID:38rrxPbm0
定期的に浄化しないとゴミ政治家が蔓延るからね
しょうがないね
>>840 道路構造令の前
建築基準法4m 6m規制前だもんなぁ
ニュータウン辺りまで行くと平気なのだが
後、馬車が通っていた様な所だと。
>>843 震源域から20q離れれば
直上7が6位にはなる
5までだと40qは必要かな
ただし、地盤の繋がりや観測点の地盤硬さによる。
つまりアレだな
ブルーシート住宅最強ということだな
これだけ言って被災する奴はアホだからな!トンキン!
898 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:12:34.09 ID:hrY3JytCO
地震がくるといわれているのだからリスクの分散は必要だな
899 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:12:37.65 ID:wMxsvnFe0
去年のうちに仕込んであるから、あとはボタンを押すだけだ。
ホワイトハウス、日本政府。
このワクワク感、最高。
Xデーまでしっかり堪能するわ。
>>658 来るよ。標高が低すぎる。相模川もあるし
本厚木駅付近までダメだろう(あくまでも311津波並の場合ね)
902 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:13:00.86 ID:NYRGhrhL0
>>870 大地震の発生は、いつも予測を裏切ってきてたよな?
だから次は、予測を裏切って予測通りにくる、という流れもあると思う
マジレスだが直下型地震の
阪神大震災の衝撃はガッツーン!という感じで
地震とは思わない、何か巨大なモノが落ちてきたか
爆発したかと思った
>>861 昔から住んでる?
昔は田んぼだった所に住んでいるでは?
>>849 津波で注意したいのは、東北震災でも見たと思うけど繰り返し来る事
ですね。:第一波よりその後の方が大きい事がある。東北でそれを身誤って
海岸に戻って流された人がいた。なるべく高台や3.4階以上のしっかりした
建物など避難場所を日頃から確保しといて、十分注意してもらいたいです。
906 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:13:15.14 ID:miFO9Rcv0
>>771 お前の真下でお前だけに大地震が来ればいいのにな
>>329 昔は無責任な預言を吹聴する者は、お上から厳罰に処されたらしいな。
何か解る気がするわ。
あの日蓮上人も、鎌倉幕府から首を斬られそうになったらしいし。
元旦の地震の震源の深さ深すぎだったな
370キロだったか
来るなら冬にこい
糞暑い夏にライフラインやられると死ねる
>>897 おまえの地元だって大地震の可能性はあるんだぞ
言ったからなw
912 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:13:54.94 ID:e53VLyO50
>>849 地震で、山育ちは土砂崩れとワンセット
海沿い育ちは津波とワンセット
内陸都市部は一発目の揺れでのサバイバル
地震と聞けばこんな感じだろうな。育ちに差がある地震認識。
913 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:13:55.74 ID:tcA/sCnmO
もたもたしてねーでこいや
>>903 (; ゚Д゚)怖すぎる
どーすりゃいいんだ・・・
関東在住の若くて綺麗な女性限定で僕の所おいでよ一生守ってあげるよ☆
917 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:14:35.71 ID:ReV2SXC10
>>913 ちょうど今、第4コーナー回ったとこだから
もう少しお待ちください
サザンの「TSUNAMI」は放送自粛
919 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:14:39.09 ID:Yqa5niwsO
とりあえずは野田を宛てにするな。
災害グッズと食料と水の備蓄、後は風呂場に水を溜めるのを奨めるよ。
あとは乾電池と携帯の外部電池だね。
>武蔵国ではすべての建物が壊れ、地面は落ち込み、
>道路は不通、多数の圧死者が出たという。
しかし埼玉人は一人の死者も出さずに
まぁ伊勢原断層は地表で確認できるが関東平野の下の断層は堆積物で確認できないから不気味だなw
922 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:15:10.80 ID:0jmMppXF0
終わりの始まりじゃなくて終わりの途中くらいかgkbr
>>903 爆弾な。
下からいきなり突き上げらるような経験はアレしかないわ。
多くの年寄りや、在日の犠牲を出してください。
妊婦や子供、働き盛りの人を日本から奪わないでください。
バカ高い年金と、生活保護と、在日特権で日本の金は食いつぶされています。
925 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:15:20.55 ID:4KfmEFmc0
誰か日本にレビテトかけてくれ
おまえら携帯トイレぐらい準備しとけよ
来るなら1月の8日か9日にしてくれ。
横浜脱出して大阪行ってるから。
929 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:15:35.33 ID:eOwgxUjr0
>>902 >>1の専門家である寒川教授だって毎年数十か所の大地震を予知してるし
クジラは毎年日本全国に数十頭は打ち上げられてるしね
いつどこに大地震が起こっても必ず予知してる人がいて予兆もあるから万全だ
932 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:15:52.00 ID:uB0ZLVM10
震度階級って、9まで設定した方がいいんじゃね。
弱とか強とか解りづらいし、かなり差があるんだけど。今更ダメなのかね。
関東の地盤がユルユルグラグラだから外国資本が入ってこない。世界に不安定だと思われる。
もし大地震がきて日本経済に打撃を与えたら、関東人が全責任を負えよ。
地方民は機能分散させとろこれほど言ってきたんだからな。
関東ローム層はプリンみたいなもん
プリンの上の乗ってるねん
935 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:16:12.39 ID:JKRDgGGJ0
ダイジョブあるよ
鎌倉とか逗子とか茅ヶ崎のあたりがどうなるか注目してる。
937 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:16:29.31 ID:o1w3ancd0
昔の地震の規模の推定って当ってんの?
>地面は落ち込み、
これが原発にこなければいいよ、あとはどうにかなる
>>914 冬は布団に包まってれば温かい
寒ければ食料の保存が利くし
次スレ頼む
>>892 3 11の時、銀座線新橋ホームに立ってたけど、意外と大丈夫だったよ。
当時のその瞬間はもう終わったと覚悟したけどね。
942 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:16:59.71 ID:YYDYsB9q0
>>901 新幹線と東名って高架もあるけど、土盛ってる所方が多いので、海からの水は止まるんでは?
それより、宮ケ瀬ダム決壊の方が恐ろしい・・・
三重よりの滋賀だけど阪神のときは何もできなかったな
震源から距離があったからガツンではなかったけど
グラグラ…ん?地震?→ユッサ…ユッサ…ユッサ…え?え?やばい?と
思うも壁に手をついて硬直
>>939 北国を毛布一枚で過ごそうとするのは自殺行為だぞ
946 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:17:12.52 ID:lUvSks1e0
1000年以上も前に関東に人住んでたんだな、びっくり
家の中は寒いから若い女性集めて人肌で温まりたいんだよ
948 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:17:29.70 ID:UTA4Ee8f0
埼玉は安全そうだな
でも住むなら西部は立川断層近いし東部は縄文時代海だしで、
ここらからなるべく離れて真ん中の大宮浦和あたりがいいと思う
九州にすむなら福岡から鳥栖あたりにかけての地域が比較的すごしやすいよ
あと大学が近くにある地域ね
若い人が多いから外れた田舎のように排他的じゃない
むしろ福岡や大学を中心に九州の若者が集まってるといっていい
覚えておくといいよw
>>903 爆発か、飛行機が墜落したかと思うような。
「ユサユサ」じゃないんだよね
ドゴオッ!!っていうかんじ
951 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:17:48.12 ID:Uz8ocHym0
房総沖と南関東直下型は、間髪置かず起こる可能性が高いみたいだね。
大津波と、直下型の激震で、とてつもない被害だろうね。
そのあたりの人は、早く逃げた方がいいよ。
952 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:18:05.84 ID:ReV2SXC10
5月に相模原直下はあったな。去年じゃなく一昨年前かな
ズドンと一瞬で変な揺れだった
954 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:18:27.89 ID:XtVU9rb+0
トイレは何か準備しておくべき。トイレだけはどうにもならない。
分散発生とか以前もあったゆっくり地震(時間をかけて少しずつ大き目の地震に
相当するプレートズレや断層破壊などが起きる)だといいね。
虫歯あるやつは今の内に治しとけよ
こいつら意外と曲者の痛みだからな
俺は歯髄炎になって今治療中だ
>>901 仙台駅を余裕で水没させるぐらいの津波じゃないと無理だろ
本厚木がどこにあるのかわかってんのか、お前
うーんでも1600年の世界人口は4億人ぐらいだろ
400年前で
>>946 大森貝塚とか知らんかのう?
ゆとり教育だと学習しないのかな?
962 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:19:44.27 ID:0u/9kqC60
いつかは来るんだろうけど、東北復興まで
10年は勘弁して。プレートさん!
963 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:19:49.37 ID:e53VLyO50
>>880 気仙沼市だったけか?流れ出した油に火が点いて一晩中街が燃えていたからなあ。
まあ神奈川に直下が来るなら、淡路・阪神大震災型だと思うから、運良く圧死しなかったら、
そこからがサバイバルレースだわな。都市型震災は怪我に注意って感じかな。
964 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:19:52.73 ID:UTA4Ee8f0
>>946 千葉あたりに縄文貝塚密集してるじゃんw
965 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:19:54.94 ID:ZLc/RQt00
津波に備えて最悪、15メーター以上の建物に避難出来るルートを地震から20分以内に確保することを考えるべき
マンションで言うと6階以上かな
>>954 311以降最悪の事態用に45Lゴミ袋を沢山用意してるよ
トイレットペーパーと一緒に
>>892 >>941 実は地下は地震に強い
地上と比べてあんまり揺れないらしい
ただし津波が来るとマジでタヒるので
早く外に出た方がいい
969 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:20:24.30 ID:nVH8Hf1d0
神奈川近辺のお前ら、これ以上死んで欲しくないから
頼むから準備だけは怠るなよ!もう遺体みたないわ!!
>>949 や、残念ながらその辺も排他的だよ
若い人って言っても、10代の人が移住するわけじゃないだろうし
20代、30代のお母さんたちが鬱になってるらしいよ
ただ、九州の地元の人は、自分たちが排除している気はないらしい
だからかえって面倒なんだって
時間帯が夜の帰宅時間帯だったら関東はマジでヤバイだろうな
972 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:20:40.24 ID:x5WeJPk9O
津波にのまれ車も人もアップアップ
973 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 01:20:40.93 ID:vMUnGHaK0
お正月の地震は何かこう、スイッチが入ったような
気がしたんだが気のせいかな?w
またユダ公が水素爆弾で海底爆破してんのか
最悪だな
阪神淡路大震災で加速度が最大818ガル
関東大震災は300〜400ガル程度
2008年の岩手宮城内陸地震では4022ガルを記録してる
地震は加速度だけじゃなくて持続時間も被害の程度に大きく影響する
1秒に満たない4000ガルよりは3分続く1000ガルのほうがヤバイってことかな
>>946 文化が何もなかっただけ。全部関西からのパクリ。それは近代になっても続いてる奴らの習慣。
トイレなら凝固剤がアマゾンにあるから買っておくといい
ビニール袋もな
ただ家が倒壊したら取り出せないが
仕事爆発しろ
>>903 帰宅難民程度でガタガタぬかしてる場合じゃないな。
僕の家はたぶん普通サイズの女性200人ぐらいは大丈夫だから地震が来る前に関東民ガール達は僕の家に来てチョ☆
九州を必死で売り込んでる人は何が目的なのだ?
987 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:21:41.22 ID:ReV2SXC10
>>975 伊豆やばいな
そのまま日本列島から脱却しそうだw
次は夜中に起きそうな気がするよ。色々確認避難たいへんそうだな
>>958 凄い気になることがあるんだけど、今この状態でまたアレくらいの津波が来たら、
陸地に何もない分、前より更に奥に津波が到達するよね?
(; ゚Д゚)都市部歩いてて大地震起こったら
上から降ってくるガラス片がおっかない
そんなわけで出かけるときは、ハゲ隠しも兼ねて帽子かぶるようにしてる
991 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:03.41 ID:P/c/1Bvu0
993 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:18.40 ID:DunszAYm0
議員定数一挙に削減できんかな
996 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:31.97 ID:76DUKfsl0 BE:703344252-2BP(230)
1000なら日本沈没
997 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:39.30 ID:ZLc/RQt00
津波は仙台で見たように、最悪海岸から10キロは遡ってくるから関東平野の方は要注意
998 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:43.79 ID:uoPj8gAEO
>>868 828ではないが、あの時の地鳴りは一生忘れられない。
マンション4Fに住んでて和室で寝てた。
地獄へ引きずり込もうとする何かが、猛スピードではい上がってきたような感じ。
判りにくくてごめん。
伊丹空港がバックアップ首都になることはほとんど確定してるらしいな
1000なら大地震は今後1000年こない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。