【大阪】 橋下市長「高齢者でなく、現役・将来世代に税を投入して強化。その活力によって高齢者を支える」★2
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:31:26.15 ID:azjiwZ6R0
ガンバって、いずれ国政に打って出るべし
3 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 18:31:35.33 ID:Ujw3hg7k0
どうして、維新の会とみんなの党を、台湾マフィアは応援するの?
そんなに日本利権が欲しいの?
4 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:32:10.69 ID:aN5X85eg0
今の老人だって若い頃今より遥かに貧しくても苦労して世界相手に競争してきたわけだが
甘えるなよ
降格あるで
6 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:33:41.63 ID:hWEMr/iW0
将来世代向けっても、学校の無償化は国がすることになってるし
保育所くらいなものか
8 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:34:59.18 ID:s0/RLjy90
何という名君
市の保育所を民営化するとか言ってなかったか。
補助金出すんか
おい、もうこいつを総理にしろよ
老人が若者に頭を下げて食わせてもらうのが自然で当たり前の状態だからこれは正しい
不逞老人が富を死蔵しているのは良くない
12 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:36:25.70 ID:2UJkcdAC0
>>4 その老人様のおかげで競争に参加することすらできない社会になったよな
13 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:36:38.76 ID:IJPJSLJY0
さっさと子供手当てを実行しろ。民主党は公約だろ。
無論、公明党の児童手当から引きついた外国人への支給は無しにしろ。
病院の整備もよろしく
仕事休んで病院行ってもジジババだらけで2時間待ちとかザラ
橋下、わかっておるのう
>>現役世代や将来世代に
現役世代=30,40代
将来世代=10代、それ以下
20代オワタ
17 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:39:04.00 ID:ZV/lLcRG0
18 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:39:09.60 ID:yrsv9skC0
当たりまえのことを言っているだけだが
みんな、選挙が恐くて言えないわけだw
>>4 つっても、今問題になってるのって、ほとんど全て
今の老人が、その成長の時に無視し続けてきた負の部分だからねぇ
マイナス部分も受け入れるのが、それを作り出した老人の責ってやつじゃないかね。
>>16 子供と子育てしてる親だろうから年代は関係ないような気も
選挙では票数が圧倒的に多いお年寄り層向けの甘い言葉しか
吐いてこなかった民主党やその他既成政党じゃ絶対こんな事言えないよ
>>7 私立高校無償化(所得制限あり)
中学生までの医療費無償化(所得制限あり)
待機児童ゼロ(知事選の時は駅前保育所とか言ってたが・・あれは市の権限)
今のところこれぐらい。
橋下は知事選挙公約の7割が子育て関係で
じつは、一番やりたいのが子育て世代への支援
23 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:40:16.62 ID:IJPJSLJY0
24 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:40:33.76 ID:84+VEqiG0
どうせジジババ優遇するやつに政治やらせたところで成長なんてできるはずもないし
削減以外の案がカジノってのも怪しいがまだ橋下にやらせたほうが希望見えるわ
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:41:10.23 ID:MkQQzCT70
>>16 現役世代=労働してる人=18〜概ね50代半ば
将来世代=幼児、児童、学生
だろ。
20代、30代、40代は現役世代の中心。
ジジババ支持者だらけの公明党や共産党には一生主張出来ないだろ。これw
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:44:45.84 ID:wirV5Mae0
せやな
橋下を支持してるバカどもはその無茶苦茶な言動に期待してるだけで
決してやろうとしてることを理解してるわけではない。
従ってちょっとすべると一斉に手の平替えしに出ることは明白。
31 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:45:39.97 ID:XmJD9vgE0
はしげって2ch見てる気がする
32 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:47:15.10 ID:D1oX6ck30
>>4 その老人の多くが長い間、自民党に投票してきたせいで、今こんな有様になってるんだけどね。
33 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:47:16.00 ID:Pj3TIEyU0
「働いたら負け」
仕事すると
組合から冷遇され、
人事で冷遇されるようになる。
公務員が仕事しない原因が
わかったような気がする。
老害は死ねって事か
35 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:47:44.50 ID:regwjZ210
全面的には賛成できないけど
基本的に言ってることが正しいから困るよなこいつ。
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:47:52.28 ID:312cr/af0
さすがだ!
失敗してもがんばれ
ニートみたいに現状維持に必死な今の政治より全然いいよ
世界全体が沈滞してるという状況を見ると、大阪が悪あがきをすればするほど
結局借金や無駄が増えるだけ。
39 :
おまえら仕事始めは?:2012/01/04(水) 18:48:48.20 ID:0xk18Yzt0
(´・ω・`)ハッシーが首相になったら2代目ハッシー首相になるのかね
そういえば初代ハッシー首相が御逝去されてもう6年になるのか早いのう
40 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:10.46 ID:OQqTujxB0
橋下がいいことを言った!
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:26.78 ID:9YDCWXLa0
仮にこれからやろうとしてる事が無駄に偏った既得利権を崩す事で
結果的に利権の委譲移行だとしても良いのでは?歴史的に必ずそうなるし
問題は税金にすがる特定の奴が肥え太りすぎた事。いったんリセットしてあるべき姿に戻せ
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:27.30 ID:8s1OeE270
労基法を厳守させろ
43 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:43.97 ID:YrmrOBEN0
今の政治家が持ってない、ビジョンが第一にあることは評価すべきだろうな
今まで問題処理先送りばかりだったやん
44 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:44.08 ID:4onJij4f0
80代半以上の元公務員や国鉄などの元準公務員じいさんたち。
現役時代の働いていた頃の給料より、引退して貰ってる年金の方がいいなんて
悪いねだという話で大笑い。
新年の家族の集いでした。
>>35 でも財源がなくて
展望がなければ
ただの民主党だな
46 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:59.75 ID:CYY7kYPf0
ジジババ福祉を太らせても将来のリターンが無い。
若年福祉を太らせてどんどん産ませ育てさせると、
将来の稼ぎ手が増える計算になる。
凄く単純と言うか乱暴な理屈だが、この理屈でやんないと滅ぶって。
47 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:50:24.66 ID:Y3MTL7RG0
老人優遇せんと選挙層勝てない現状で
老人に媚する人が多いのに
こういったこと言ってくれる人はなかなかいないな。
48 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:51:23.88 ID:dzKe8GKC0
平松 橋下
民主党 大阪市民(ナマポ、70代以上の大半を除く)
自民党
共産党
財界・関西電力
連合・自治労
日教組・公務員
毎日新聞・MBS
解放同盟・反日極左
朝鮮総連・韓国民団(野田の支持母体)
革マル派・中核派
>>4 それはおかしい。赤字国債発行しまくって
国の借金がそっくりそのまま老人の資産になっただけなのに。
まだ支えろというのがおかしい。
法人税高くして絞りとるだけ絞りとってほしいわ。
50 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:51:38.43 ID:cAal/aVo0
>>4 今の老人世代も若い頃には公共工事やインフレ対策に税を投じてもらってたわけだ
何も若者世代に手当を増やすとか、そういうみみっちい話じゃないんだよ
景気の底上げってのは、まず現役世代にご利益があることに意味があって
若い世代からの税収増によって、結果高齢者福祉が可能になるという当たり前の話だよ
まあ老人世代は今のうちにタンス預金を使っておいたほうがいい
おそらく日本経済はこれから徐々にインフレに向かうから
>>4 今の老人は若い現役時代に消費税なんてないもんな
介護保険料もない
世界を相手に競争をしていたのはごく一部
ほとんど内需相手
やっと 戦後にして まともな政治家が出てきたな そりゃあ納税負担が重い人らに恩恵与えるべきだ
今までは ずううううううううっと 弱者と自称してる税金たかり虫だけに 恩恵を与えすぎた 老人やらが黙ってるかね
20代30代の可処分所得を増やしてやらないとジリ貧になるわな
大阪を羨む日が来るなんて><
55 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:52:24.00 ID:yUZiWk4o0
馬鹿やろー
ロックンロール だぜ
56 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:52:26.83 ID:WTBrh6CO0
57 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:52:32.10 ID:VLDQD9tZI
日本国を復活させられるのは橋下と石原のみ!
以上!
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:52:49.39 ID:SzB/ibuH0
橋下終わったなwww
選挙投票率
公務員 100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
年齢
70以上 71% ← 死ぬまで安泰
65〜69 82% ← 最高の人生
60〜64 80% ← 高待遇の老後生活
55〜59 77% ← 勝ち組
50〜54 73% ← 逃げ切り
45〜49 71% ← 平民
40〜44 68% ← 年金損得ゼロ
35〜39 62% ← 負け組
30〜34 56% ← 奴隷
25〜29 48% ← もう死ぬしかない
20〜24 44% ← 馬鹿www
>>31 見てるだろ。
昨日も2ちゃんで堺の維新のひき逃げ野郎の事が
盛り上がってきたところでツイッターしてたからな。
鎮火してしめしめって思ってるだろうよ。
60 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:53:00.36 ID:9lHvtRdx0
若者は大増税で搾取されるうえに年金も68歳までもらえなくなるからな
このままじゃミンス党に殺されるわ
フツーのこと言ってるよな
62 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:53:24.34 ID:PbAvD2vjO
ウチの市長や知事も、橋下さんみたいな人だったらなぁ…@札幌
63 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:53:28.14 ID:IJPJSLJY0
>>46 実はドッチにしても大きな政府、な話ではあるんだけどね
で
>若年福祉を太らせてどんどん産ませ育てさせると
このたりもコレでどうなるかも分からない話だし
何をどうするかなんて全く言って無いしね
65 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:54:11.16 ID:jkbQ7AUP0
ジジババに税金投入しても消費して終了だしな。
社会的な役割も終わってるし投資する価値はない。
公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから
給料は高くて当たり前。
公務員は市民のために仕事をしているので
組合活動に市が財政補助や場所を提供するのも当たり前。
>>4 はっきり言わしてもらうと、仮に今の若者をその当時にタイムスリップさせてその時の人間と
同じ事をやれと言われたらその時の人間以上のことをやるそ。
逆に当時の人間を今の時代に持ってきたら一遍に駄目になるだろうなw
関西州構想はやはり大阪独立なのだとわかってきた
トンキンvs大阪なスレで必ず出てくる「大阪民国」、2ch住民の先見性に脱帽するわ
ようやく普通な事言う奴が現れたか
潰されない事をマジで願う
>>66 その公務員試験に問題があるって言ってるじゃん
若者が老人よりも、金持ちが貧乏人よりも優遇されるのは当然。
優先順位はあってしかるべきなのに、
いつから「弱者保護」が反論不可の不文律になったんだよ。
極論、食うものに困るほど貧乏だったら子供>現役>老人の
順番に配るべきなのに、いつから老人最優先になった。
言ってることは正しいと思うが、たとえ彼でもできるとは思わない。
それでも期待するしかないのが悲しいところ。
>>4 貧しさの中から技術を積み上げるのは比較的楽。
ありふれた技術の中からさらに積み上げるのは容易ではない。
お金の面で言うなら昔は日本は発展途上国並の給料。
今は先進国の給料。
税金負担も昔は負担率軽め。
今は若者になるにつれて負担率高め。
そして今の税の分配は老人に対して莫大な物になっている。
苦労して今の日本があるのはたしかだが、犠牲になった将来世代。
競争する土台が圧倒的に違うし、生活環境も違う。同列で語るのは間違い
>>1 現役世代に投資して、その人らが投資以上の利益を上げることが前提という話か。
その人らから税金を吸い上げて、高齢者福祉に補填するという…
要は長期的なビジョンの話で、人口構成のピラミッドを適正化するという、誰でも首肯する話だが
どれくらいの期間にどうやってするのか?具体的な施策が語られてないよなぁ…
このニュースでは少子化云々が出てこないので、少子化対策の話じゃないのかなぁ
どうやって福祉の財源つくるつもりなんだろ?
75 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:58:09.31 ID:H6gtpTmG0
大阪に向いてる産業ってなんだろう、なんか誘致してきてよ。
76 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:58:15.24 ID:tO/JRyFZ0
ようやくゴミ老害優遇社会が変わるかもしれんわけだな。
実は、心の中で同じ考えを持っているお年寄りは多い。声の大きなお年寄りやその代弁者に権利要求派が多いだけ。
この路線で政治的に成功例を出せれば全国の政治家も意識が変わる。ぜひ頑張って欲しい。
新しい閣下ご誕生だな
79 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:00:27.89 ID:CYY7kYPf0
>>66 事務系は比較的その通りにも見えるんだけど、
現業と言われる実労働系は給料だけ高くて有閑単純作業だから文句出てる。
そいつら、いわゆる地方公務員試験云々で入ってるわけじゃ無ぇんだぞ。
>>71 こんな話がある。
アメリカと日本の比較論である病気が流行したとして、そのワクチンを分配するにおいて
アメリカでは年寄りが「子供に最優先に分配しろ!!」と叫ぶのに対して日本では「年寄りこそ
最優先分配しろ!子供や若者なんて後回し!!」となるそうな。
都民だが期待。
少しでもいいから成果をあげて、全国に広めて欲しい。
83 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:01:00.86 ID:TeUcJh4w0
ああ、かつて大阪民国とよばれた地が
いま最も輝いている
うちの市に来てくれ橋下
84 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:01:10.23 ID:SzB/ibuH0
絶対に無理だからw
日本で公務員と60才以上を
敵に回して勝てるわけないからwww
選挙投票率
公務員 100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
年齢
70以上 71% ← 死ぬまで安泰
65〜69 82% ← 最高の人生
60〜64 80% ← 高待遇の老後生活
55〜59 77% ← 勝ち組
50〜54 73% ← 逃げ切り
45〜49 71% ← 平民
40〜44 68% ← 年金損得ゼロ
35〜39 62% ← 負け組
30〜34 56% ← 奴隷
25〜29 48% ← もう死ぬしかない
20〜24 44% ← 馬鹿www
>>30 何やっても断固支持っていうほうがおかしいんだけど貴方はわからないんだろうね…
結局、生産性の無い老人やナマポに選挙権を与えるのは完全に間違いなんだよ。
勿論、弱者は死ねば良いっていう訳では無く、弱者も生きていける社会にはする。
しかし、それをするのは生産性のある者がすべき。
弱者保護の概念は生産性のある者の守るべき規範としてあるべきであって、
生産性の無い者が自らを肯定しだしたら、本末転倒になるのは当然。
今の人間社会が斜陽に向かっている最大要因だ。
87 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:01:53.08 ID:cAal/aVo0
>>63 出口調査からは60代の投票比率は、橋下3割くらいじゃなかったかな
70代以上になると2割ほどだった
ただ大阪市内の団塊超え世代は、独居や子育て終了夫妻とかが多くて
地方のように息子夫婦や孫たちと同居というのは、そんなに多くないんだよね
(これが隣接市街地に行くと一気にそういう世帯が増える)
大阪の生活保護問題の最重要ポイントは、この世代への支給と医療費負担にあり
(チョン呼ばわりされるかも知れないがw)外国人ナマポってのはそれほど多くはない
あと大きな割合を占めるのは、やはり部落だね
とにかく最初から保護をもらうことを前提に生きている
>>75 それが出来るならもっと呼びやすい知事時代に連れて来てるわけで
出て行く一方だよ
89 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:02:35.41 ID:dzKe8GKC0
団塊って60代って解釈でいいのか?
だとしたら団塊は平松60橋本40ってところ
90 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:02:35.96 ID:8WqTHhkf0
>>74 国民の平均的学力を大幅に引き上げる
具体的には、
・夏休み半減
・春休み半減
・冬休み半減
・土曜日授業復活
・偏差値教育推進
・業者テスト復活
・カリキュラム大幅見直し
・学力テストを学力コンテストに昇格(賞金つき)
・教員コンテスト実施
・各学校に東大合格者1名ごとに補助金大幅割り当て
・高校受験規制緩和(中高一貫で別の高校受験を認めさせる)
・旧帝大&一工合格者には授業料無料&4年分家賃補助
・学区制完全廃止
>>1 エエ事言うなぁ。
大阪市役所で働きたいわ。
掃除でも配達でも何でもやるわ。
92 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:03:29.84 ID:+ePSj2q/O
正論すぎて噴飯した
何で今まで誰も言い出さなかったの?
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:03:34.46 ID:H6gtpTmG0
>>66 民間だったら派遣がやってるような事務作業も中年がちんたらやってるだろw
94 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:05:07.66 ID:gtcTOu1n0
低脳な奴らが橋下を持ち上げてて笑えるわ。無能が市長になったことにいずれ
気が付くだろう。
95 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:06:27.52 ID:9YDCWXLa0
>>77 市長選の時街頭インタビューでそんな風に答えてる老人居た
やっぱり「くれる物は貰っとこう」的なおかしさはそろそろ是正しないとヤバイと・・・
政治家が爺しかいなかったからな
30代、40代の政治家がもっと欲しい
>>86 それ、正論。普通選挙権は直接国税いくらか以上の
時代に戻すべきだと思うよ。
普通選挙のメリットって、侵略戦争の時の
士気高揚しかない気がする。
せめて被選挙権には学科試験ぐらい欲しい。
99 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:08:36.53 ID:4onJij4f0
>>90 土曜日復活は賛成だね。
夏休みもエアコン導入で問題無くできるはず。
春休みは教師の転勤時間だけ与えてやれば不要だね。
冬休みも、クリスマスすら正月3日までだけでいいよ。
とにかく学力向上させないと。
ただし教師が糞過ぎる
100 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:08:52.38 ID:aN5X85eg0
今のスキルもない無気力無責任な若者に金を出して甘やかすだけ無駄だろ
社会を維持するだけなら移民を入れるだけで十分成り立つわけだし
費用対効果が悪過ぎる
タイゾーみたいなのだったら要らんw
>>8 まったく同感だ。
日本の発展を支えてきたのは、
橋下の様な将来を見据えた考えの持ち主達だよね。
103 :
:2012/01/04(水) 19:09:09.39 ID:aYp7px7U0
大阪市職員
それは信頼と実績のブランド・・・
勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む大阪市職員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は大阪市民の鑑・・・
劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる大阪市職員に
祈るようような眼差しで見つめる市民・・・
大阪市民の幸せを願わない大阪市民はいない。
模範的市民の代表である大阪市職員の幸せこそ市民の願いそのものなのである
改めて思う、大阪の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは大阪市職員であることを・・・
国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。
大阪市職員から大阪市民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
大阪市民は慈父を慕うが如く大阪市職員に敬愛の念を抱かざるをえないのだ。
東日本大震災で多くの有為な公務員が殉職した。亡くなった彼らの分まで
幸せになることは彼らへ何よりの鎮魂であり、今を生きる公務員の義務なのだから・・・
104 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:09:50.28 ID:9gc2yUiK0
正論を主張して有権者を説得し選挙で勝つ。
やっと日本に住民が支持できる政治家が出てきた。
きっと総理まで上り詰めるだろう、まだ42歳だぜ。
大阪に住みたくなってきた
106 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:11:19.51 ID:cAal/aVo0
>>75 まずJAXA、東住吉区を大区画改造して本部を呼び込む
これで職人技を持つ大阪の中小工場が潤う
次に関西各放送局の東京キー局からの離脱と
在京出版社(特に漫画関係)の大阪誘致
条例にがんじがらめの出版社にとっては、渡りに船だろう
同時にエロゲメーカーも大阪には結構あるから、東京の分もごそっと誘致する
あと意外かもしれないが、在日米軍空軍基地の誘致
これは泉佐野あたりに持ってくれば、財政破綻を免れることが出来る
>>90 今思えば昔の詰め込み教育って学力の向上には貢献してたと思うけどね。
子供の脳って柔軟性があるから詰め込めたら詰め込むほど発達するらしいし。
橋下にみんなの党を近づけるな。
みんなの党のバックが橋下を取り込もうとしてる。
小沢は彼らの誘いを蹴ったから叩かれた。
どうか日本のために頑張ってくれ。
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:13:05.51 ID:+ePSj2q/O
下手すっと、橋下は歴史に名を残すかもな
110 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:13:35.96 ID:CYY7kYPf0
>>74 経済成長の基本原理(緩やかなインフレ)って、
人口ピラミッドが緩やかでも末広がり描いてるのが前提。
緩やかな増殖、持続的な競争と成長、結果的として負債の実質的目減り。
だから本来の使い方しますよ、って行ってるだけ。
・・・なんだけど、選挙の票を簡単に稼げるのはジジババへのばら撒き。
直接的な上にベビーブーム層のデカさは半端じゃない。
既存の大政党は手を変え品変えその方向で政治してたってコト。
111 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:13:40.03 ID:1ushsSdt0
さすが橋下さん。しかしこれは総理大臣が言うべきセリフだな
当たり前のこと言ってるだけなんだけどな
自民党が参院選の時に言ってたのをより具体的にした感じだろ
113 :
名無し:2012/01/04(水) 19:14:19.54 ID:AtPJkNoxO
>>94 じゃ、具体的に低脳な僕に橋下の何が駄目で、さらに具体的にどうすれば大阪が良くなるのか教えてね。
勿論、君が低脳じゃないなら説明できるよな。低脳、じゃないならだがなw
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:15:12.26 ID:ryOMEbTt0
>106
次は宇宙事業だよな
技術も何もかもが並列化してる現代、まだ富裕層ですらなかなか手に届かない宇宙事業で
プラットホームになる技術開発を惜しんではいけない
>>107 インターネットの集合知のある今、「記憶している」ということはあまり大きなメリットにはならない。
もちろん学習の初歩として暗記は必要だけど、それをどう応用して使える道具にするかのほうが大切になる。
117 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:15:58.61 ID:ZvQ5s0vP0
貯蓄税を導入してみて欲しい
118 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:16:37.78 ID:VDXfwlVq0
大阪から全国に波及することを祈る
「年寄りを甘やかさない政治」是非やってほしい。
「団塊の星」平松ではできなかっただろう。
>>98 あと女性に選挙権って要る?
昔の制限選挙制の時代は女性に選挙権は決して与えなかったし。
それと直接国税の納税額ってそのまま国への貢献度に比例してるわけだし。
逆に言えば節税してるなら国に貢献してないという図式にもなる。
>>106 大阪準キー各局って腸捻転時代のほうが良かったような。
120 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:17:08.61 ID:9gc2yUiK0
自分は道州制に賛成の立場。
なぜなら日本を復活させるには小さな分割された地域で大統領制のように
首長が革命のようなことを試行して成功させた事例を作り他の地域がまねたり触発されなければならないと考えているから。
大阪市ってオランダ一国ぐらいの人口と経済力があるんだっけ、大阪の改革が成功したら日本全体が真似をすればよい。
家貧しくして孝子生まれるの一つかな。
121 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:17:13.72 ID:oeNCQpeY0
まともなことを言ってるが、それでTPP賛成したら駄目だろ
正論だな
さすが橋下
いいな大阪はこういう長がいて
公職者が誰一人言えなかったことを言ってるな。橋下はすごいリーダーだ。
維新が国政に出れば日本が変わるぞ。橋下頑張れ。既得権益以外の大阪市民
も頑張れ。日本中が注目してるぞ。
うーん、なかなか言えるこっちゃ無いな
判っていてもどうしても言えない一言だわ
実行できて大阪の地力うpしたらマジ教科書級の偉人になれるぞ
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:18:00.19 ID:lhhT/4fW0
やったー
たったの2割しか投票しない若者に対してなんと奇特な……
127 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:18:34.76 ID:HQQgM0hH0
高齢者切捨てキター!
>>1 非常に耳にやさしい、力強い発言に見えるのだが、
やっぱりもう少し具体的なビジョンを語る必要がある。
期待している。あと一歩具体化してください。
>>126 その2割が老人の生活を支えてるから当たり前
131 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:19:47.66 ID:OQqTujxB0
団塊をパージしよう!!!
まずは医療費負担3割を国民全員一律にしてほしい。
老人が病院に行きすぎる諸悪に根源でもある。医療優遇はなくすべき。
133 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:20:11.47 ID:huzSnQgl0
痛いこともしっかりいうという点では民主党とは違うが
この曖昧な話が具体的には、どうかいうことが説明なされてない以上は
現時点では民主党の話と大して変わらない。
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:20:20.59 ID:wSATsIhM0
こういう政治家を待っていた。
絶対に首相になって欲しい
135 :
名無し:2012/01/04(水) 19:20:32.51 ID:AtPJkNoxO
>>119 その理屈からすると、高額納税してる金持ち以外選挙権いらんな。
運転免許も80才以上は禁止にして、選挙権も80才以降には与えないようにすればいい
20才以下に運転や選挙権が与えられないのと同等の理由で80才以上から選挙権は剥奪しろ
80才以上でまともに判断できるやつなんて限りなく少数だろ
橋下は浜矩子氏のことをツイッターで「紫頭おばはん」とか言うのは
止めた方がええ。
ちょっと気に入らない事を言われただけで
あの返し方は小学生レベルで笑われるぞ。
本人に電話して言えば良いのに。出来もしないだろうけど。
出来ない事をツイッターに書くなんてケツの穴小さいヤツだ。
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:21:24.90 ID:nM58iyvIO
橋下まじすげー
こいつ正論しか言わないし、それを成し遂げようとしてるとか俺らは全力で応援するしかねえな
139 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:21:40.58 ID:fVqhpDQm0
で、具体的にどうするんだろうか。
そこのところちゃんと言ってほしい。
140 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:21:51.59 ID:IeeYe5k50
>>4,12
高齢者 貧しい日本を豊かにした。
一方で世界最大の借金を作り、社会保険の赤字を若い世代につけ回している。
若年層 生まれながらに豊かな社会。
一方で国の赤字国債の負担者となる。
その上、自分たちには給付されない高齢者の社会保険を負担させられる。
果たして団塊世代が経済的に国を豊かにしたのか、赤字まみれの国にしたのかという評価は置いておいて、
少なくとも、自分の面倒ぐらいは自分で見るようにせよということ。
自分の豊かな老後のために、他人の人生を犠牲にするなという最低限の道徳。
この国の不思議な現象
パチンコ
三店方式だから賭博じゃない。
エロ本、エロゲ
モザイクを掛けたからわいせつ物ではない。
ソープ
お風呂場で男女が偶然出会って恋をしただけだ。
もっとも、酷いのはどれか?
いつ、是正されるんだ?
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:22:40.80 ID:soFcvbtqO
橋元批判してる奴に聞きたいのは、「日本が現状、絵に書いた通りの下降線を辿ってることをどう思ってるのか?」ってことだ。
良くも悪くも、どうせ変わるんなら、根本的に変わらなきゃ駄目なんだよ。
小手先の政策や保障に踊らされてちゃ、いつまでたっても現状から脱却出来んだろうが
できっこねーだろ
またこうやって情弱が騙される訳か
いい加減学習しろよアホども
144 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:22:53.14 ID:WeMV9TfX0
日本の緊急事態なんだから特例で今すぐ橋下総理に出来ないのかね
>>119 今の時代なら女でも稼げるから当然認めるべきだと思うよ。
クラスの学級委員を決めるときに、登校拒否(無職・ナマポ)
とか大きなお友達(老人)が投票するのに違和感あるだけで。
非生産者を含めていいなら子供にだって
選挙権与えていいはずなんだよなぁ。
>>119 女も稼いでいる人なら、選挙権あって良いんじゃないかな。主婦とか論外だけど。
福祉充実の平和国家って聞こえは良いけど、社会が停滞し、確実に滅びに向かっている。
戦争ばっかりしてた時代の方が人類が発展していたという現実はなんとも皮肉だ。
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:23:29.43 ID:H6gtpTmG0
>>132 うちの親暖房ケチってくしゃみしてたから風邪引いて医者に行ったらすぐ2,3千円金かかるから
暖房したほうが安いって言ったら、老人だから医者安いって言い返されたw
ムカツクw
絶対現役世代と同じ窓口負担にするべき。
選挙権、17歳〜にして教育現場に組み込めばいい。
70以上は選挙権剥奪で。
>>98 >>119 維新中傷活動お疲れ様。
3学期の授業のプリントでも作ったらどうですか?
>>4 >若い頃今より遥かに貧しくても苦労して世界相手に競争してきたわけだが
その結果が脳みそやられて自分じゃ何の意思表示も出来ない上、無理矢理胃に栄養剤ブチこまれて
四肢は拘縮、自力で排痰出来なくて吸引されるまで窒息の苦しみを味わい、家族には生きていて欲しいと言われつつ
自宅に引き取られる事は無い。そんな老人が量産されてるわけだ。
151 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:24:51.82 ID:O58g2rN10
良い事言ってると思うけどな…
なんかおかしいか?
152 :
空気コテJ (帰ってきた空気コテ):2012/01/04(水) 19:24:53.98 ID:3M5lF8fU0
橋下の月給って99万ちょいだっけ。100万で橋下を知事として雇えるなら
喜んで来て貰いたがる他府県民も結構いるんじゃね?
153 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:24:57.97 ID:huzSnQgl0
>>139 橋下は頭は良いが経済のことは勉強なんてしたことないだろうから
具体策なんてないと思うよ、ブレーンはいるだろうが
橋下の特徴は言いづらいけど説得力のあることをいうところだが
具体的な話は詰めてないことが多いと思うよ。
沖縄の基地負担だって受け入れると一旦は言ったが、あっという間に
撤回したからな。
正論過ぎてアンチが滑稽に見える
155 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:26:35.69 ID:pGFOFQR00
>>145 横からスマンが
参政権は所得税を納めている日本国民にすべきだと思う
自分達の金なんだから
156 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:26:46.62 ID:1POPUxPo0
>>140 今の高齢者が国を豊かに?
豊かにしたのは、今や亡き世代だよ。
あいつらは上の世代にぶら下がって金儲けしてただけだろ。
>>90 学力向上しても、就職出来なかったり、生活の安定に寄与しなければ
勉強するインセンティブにならない
収入が不安定で、自分が食っていくのが精一杯って産業構造がデフォだと
家庭持って次世代がどうのなんて余裕生まれないし…
現役世代ってのも、子持ち世帯が対象なら話にならないな…
158 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:27:18.72 ID:weBqeYK30
高齢者に税を投入しがちなのは、
若年世代の投票率が低いせいでもあることをゆめゆめお忘れなく。
というか白票でもいいから選挙池。
>>148 橋下を応援するやつはこういうドリーマーが多いよな
自分の欲求を満たすことしか考えてない
まるで現実感がない
160 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:27:34.91 ID:nUPeUXAV0
老害「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬねぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
>>14 早く診療してもらいたいなら診療所池。よほど混んでなければ診察まで30分以内だ。紹介状なしにベッド200床以上の病院に行くのは情弱。
162 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:28:37.47 ID:aN5X85eg0
>>159 まるで民主党に投票したやつそっくりだよなw
過度な老人優遇はやめるべきだ、外国人優遇もやめるべき。
164 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:28:54.43 ID:CYY7kYPf0
>>86,98,119,135
流石に貧困総切り捨ては民主主義じゃなくなる。
民主主義と資本主義両方の考え方からすると、一人一票「プラス」、
納税一定額以上で追加票(七桁超えたら一桁ごとに一票とか)が良いかと。
あくまですっごい個人的には、
在日でも納税額デカ過ぎるならその分は有りじゃあないかなぁ・・・と。
165 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:29:17.87 ID:TeUcJh4w0
これは正しいw
若い世代が時給800円から1000円になれば同じ仕事でもやる気が断然違うw
問題は税金をどうやって待遇向上につなげるかだ。
167 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:29:25.84 ID:vlQBvyl50
当然!高齢者はその位の蓄えがあるはず!
無いとしたら、そいつは若いころ何やってたんだよ!
168 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:29:43.50 ID:+ePSj2q/O
>>141 パチンコ
エロは気持ちいいけどパチンコは身を滅ぼす
169 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:29:46.17 ID:huzSnQgl0
>>142 微妙なところだな。
政治家としては天才だと思う、小泉より遥かに上だろう。
でも今の時代は専門的知識のない政治家は、どうなんだろうね?と思う。
ブレーンで補えないことはないが・・・
20年前だったら文句なしに必要な政治家だったと思うが今だと、どうだろう?
今の政治家には経済に関して高度な知識が欲しいと思う。
170 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:30:04.46 ID:VDXfwlVq0
>>156 大正二桁が基礎を作ってその上に団塊は乗っただけ。
それを自分たちが作ったと過信し、誤解しているのが団塊世代。
一日も早く滅びろ、あの糞世代。歩く産廃ばかりじゃない。
橋下は日本の総理をやるべき
参政権に制限を設けるためには憲法15条を変える必要があるということが理解できてないバカが多すぎる。
団塊世代はホントいらないな
過去の遺産を食い潰してるだけだしw
無能が多い
174 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:31:48.03 ID:gyU7Ehuz0
アメリカのおかげで経済成長して先進国ヅラして
残ったのは老人と1000兆円の借金
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:32:00.79 ID:/BdzHopG0
60歳以下で国民年金未納のやつを、どんどん働かせろ。
東北でがれき拾いをさせて、国民年金を払わせろ。
国民年金払わない奴が多いのと、公務員が多いのが、駄目な国の原因。
176 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:33:24.26 ID:BmU0txcK0
オーチンハラショービデオ
177 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:34:03.49 ID:TeUcJh4w0
>>137 同意
女の容姿に対しては良くも悪くも触れない方がいい
その辺のブレーンに厚みがなさそうだな
上げ足とられそうで心配じゃな
178 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:34:39.30 ID:IwrlwIdd0
>>140 >自分の豊かな老後のために、他人の人生を犠牲にするなという最低限の道徳。
そうだね。そう思ってなけなしの金を節約して一生懸命ちびちびと貯蓄してきた。
それが今の70代以上の戦後世代だろ。その貯蓄や預金で国債を買ったのは
郵貯や銀行であって決して今の老人たちではない。もちろんそんな赤字国債
をどんどん発行した政治家が最低だろう。
誰かに自分の人生を犠牲にされたなんて考えるまえに自分の事は自分で始末しろ。
凄いなあ。丸く収まる。
こういう政治家、今まで一人もいなかったな。
2ちゃんにもいなかったよな。
老人あるいは特定世代を一方的に悪者扱いしてイラネというのは
あったけど。
世代間のことを脊髄反射のごとく批判している奴。
そもそも橋下の言っている真意を理解していないだろ。
世代間のあつれきがない社会を創ろうよということなのに。
皆に優しい政治をなんて耳触りの良い事しか言わない政治家ばかりなのがそもそもの問題。
>>141 間違いなくパチンコが桁違いに酷いでしょ。
社会に害しかもたらしてない。
あとの二つは大きな問題ではないよ。
183 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:35:43.57 ID:Pywbk39J0
>>67 20年くらい毎年、入ってくる若者を見てるが
それは言い過ぎだと思うぞ
少なくともウチの会社では若者はどんどん劣化している
184 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:35:52.64 ID:IeeYe5k50
>>146 ならば、所得に応じて投票権を加重しないと矛盾する。
年収1000万円以上は1人2票、3000万を超えると3票など。
>女も稼いでいる人なら、選挙権あって良いんじゃないかな。主婦とか論外だけど。
インチキフェミニストに騙されてるなあ。
保育園はただではないぞ。
今、子供1人を保育園に通わせるのにどれぐらいの税金が使われてると思う。
市町村は、子供1人につきだいたい30万円の補助金を支払ってる。
つまり、30万円以下の賃金しかもらえないような仕事なら、保育園に入れて働いたりせず、
家で子育てしてくれた方が、市町村としてはずっと助かる。
年寄りも子供も自分の面倒は各家庭が責任を持って見ろ。
昔はみんなそうしてた。
どうにもならない人だけが保育園や養老院に入るようにすれば、
国も自治体も赤字国債など出さずにすむ。
185 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:35:55.42 ID:+ePSj2q/O
愛知は口だけの八丁味噌だったしなwww
橋下が知事時代に一番大きい税金を投入したのはWTCビル購入、ではなく
大阪の私立校の授業料無償化だろうな。これこそ中・低所得世帯の現役・将来世代向け
の施策だったわけで年数百億ものカネをブち込んだ。しかしデカい金額のもの
を投入したわりには評価も批判もされずほとんどスルー状態。なぜだろう
さて橋下が市政で現役・将来世代向けの施策としてさっそく今年の4月から
始めたいといってるのが中学生までの医療費の無償化。高齢世代の医療費より
は小さい財源でいけるだろうという目論みなんだろうな。市職員の給料を削って
財源を作り出せとハッパをかけてるらしい
>>170 団塊って日教組に教育(洗脳)されて本質的におかしい。
全然利他的でないし愛国心も欠如、相互扶助の精神など皆無。
民主党が勝ったのは団塊の考え方に見事にマッチしたからだと思ってる。
おまけにこの世代が今世の中を動かしてる中心だから余計に日本がおかしくなってる。
正直な話団塊が政治とか企業の中心的地位に納まって以降全然良くなってない。
シナチョンが今までにましてのさばってるのもそういう要因からだろう。
>>172 それぐらい知ってますがなw
単なる一般勤労者の率直な呟きだろ。
「自発・非自発で働いてない人間って共同体に貢献してる
とはいえないけど、選挙権必要なのか?」って意見が
そんなに違和感ある?
子ども手当に反対したバカがよく言うわw具体案もないくせに
あまり指摘されないが重要な事。子ども手当や高校無償化など子育て世帯への福祉を批判する人は、「基本線」がしっかりしていない。何のためにしているのか。
★少子化の真因は、パラサイトと低収入
収入が不安定な男性は、結婚相手として選ばれず、親と同居したまま年をとり、
収入が不安定な女性は、低収入同士で共働きをして苦労するよりは、高収入の男性との出会いを親と同居して待ち続け、年をとる
■《子ども手当・高校無償化など =若者結婚促進策 =未来への投資》
子ども手当や高校無償化は、子育てへの家庭からの支出を減らし、控除廃止で妻が稼げるだけ稼げる環境にして、
「女性が男性に求める結婚の条件No.1…年収」の基準を引き下げ、結婚を促進する。低収入同士でも結婚できるようにする。
これは、シビアなお金の話であり、保育園を増やす(物理的に待機児童解消は100%不可能)など公的サービスの充実では不可能。
「子ども手当を止めろ」と言っている人達は、どうも、本気で「少子化対策を進めたい。若者の結婚を促進したい。若者に幸せな家庭を持って欲しい」とは思っていないようだ。
復興・これからの日本のためにも、若者にお金を使うべき。
■未婚男性の8割が年収400万円未満の現代、自民党の政策「妻は家庭に」では出口は見えない。
自民党の政策の前提は「夫の年収は800万円(の大企業正社員)で、妻は専業主婦」、つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
実は、子育て世代(20〜40歳)で、年収800万円どころか、年収600万円以上の独身男性は人口の2〜3%しかいない。年収400万円でも3割程度。
『重要な事は、政策の前提を理想「年収600万円男性との結婚」から現実「夫婦合算(共働き)で600万世帯」へと変えていくことだ』。
「家計を支えるための共働き家庭」を前提に、「女性の社会進出を支えるために、社会が子育てを負担する」環境にすべき。
そう、「配偶者控除廃止+子ども手当+高校無償化」などがその政策。
■大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱にすぎない
▽中小企業…99.2%(2006年度) (従業員300人未満または資本金3億円以内) [中小企業庁]
190 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:36:28.46 ID:nM58iyvIO
大阪改革が終わり次第、橋下を総理にしてくれ!
191 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:36:49.99 ID:4jODWWz+0
>>175 少子高齢化で破綻が見えてる国民年金払ったところで何もよくならないよ
192 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:37:21.21 ID:p+kFOYgzO
>>1 いやそれ普通
てかマトモなこと言ったらニュースになるとか何この日本の政治
>>148 159
現実感?何それ
世界 選挙権 で一度ググってから批判しな
194 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:38:11.28 ID:YFXgpGR50
選挙前の「新潮」「文春」のえげつないネガティブキャンペーンの展開
テレビでは視聴者に感づかれないように橋下氏がイメージダウンを
するような映像を流していました。
しかし橋下氏、松井氏が完勝しました。今回有権者はマスコミの誘導に
負けずに、はっきり変化を求め、理念や理想のかけらもない平松氏の
イメージ戦略にも誤魔化されなかった。
日教組、自治労、教育委員会、ぶらく解放同盟,挑戦総連、韓国民団、
パチンコ業界、左翼・9条の会、日本革命的共産主義者同盟、など
その他、多くの怪しげな団体が平松氏を支援していました。
日本の真の敵は、日本内部に巣食っています。それは
「なりすまし日本人」の帰化人と、日本人でありながら祖国を罵倒し、歴史をさか
のぼって 祖国の歩を、暗黒であった、罪悪であったとひたすら論じたてている「反日的日本人」の連中です。
民主党は、このような帰化人と左翼が手を組んで出来た政党です。
彼らは韓国挑戦政府や中国、帰化人たちに有利になるような政策を
地震のどさくさに紛れて提出しています。
ふざけんなハシストが!
こいつを支持すろ大阪土民は民度が低すぎだろ!ボケ!!
196 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:39:07.25 ID:Wiimn4OT0
日本の政治家では相当珍しいタイプだよね。
生まれが貧乏なのにココまで成り上げる人物というと、
田中角栄や豊臣秀吉だけど、そういうタイプはゴマすって世渡りでなりあがる感じ。
でも橋下の武器ってコネじゃなくて、努力とタレント活動(広報)だもんなあ。
ヒトラーに似てるっちゃあ似てる。
>>189 ■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■少子化=女性が結婚しない理由…恋愛、結婚の先に「安定」が見えないから
彼女たちはなぜ結婚しないのか。
理由は単純で、『披女たちに豊かな生活を保証できる未婚男性が少なくなっているから』である。
未婚女性が結婚相手に求める年収は、現実の未婚男性の収入に比べれば相当高い。
つまり、@多くの女性が収入が安定した男性を結婚相手として望む、
A若年男性の収入格差が拡大(これは多くの論者が認めるところである)して、収入が不安定な男性が多くなる
――『この期待と現実のギャップが、少子化要因の大きな部分を占めることは間違いない』。
そして、このことは、私は10年以上言い続けているが、大きく取り上げられることはなかった。
こんなこと言ったらクビが飛ぶと、ある官僚に言われたこともある。多くの人は薄々知っているが、公に言ってはならないタブーなのだろう。
かくして、『根本的な原因にはメスが入れられず』、間違いではないが、根本的でない要因のみが強調される。
「出会いがない」とか「キャリアが中断される」から少子化か起きると言っていれば、誰からも文句を言われることはない。
どうも、日本社会は、本気で少子化対策を進めたいとは思っていないようだ。
◆[2011年 内閣府「結婚・家族形成に関する調査」]
少子化対策の一環と2010年9〜10月にかけ、全国の20〜30歳代の未婚、または結婚3年以内の男女1万人を対象に、インターネットで調査
■「男性の年収300万円」が、結婚の分岐点
◆20代男性の既婚率
▽300万円未満…8.7% ▽300〜400万円…25.7% 一気に増加
■男性は「女性の容姿」・女性は「男性の経済力」重視
◆結婚相手に求める条件
●容姿 ▽男性…46.4% ▽女性…33.8%
●経済力 ▽男性…12.4% ▽女性…67.2%
◆非婚・晩婚化の原因判明 年収300万円以下の男+経済力ばかり求める女の増加
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305114168/
本当に景気回復望んでるなら安価な労働力を確保することだよ。今まではそれをシナとかに求めてたわけでしょ。
一番手っ取り早いのはナマポ(真に生活保護を必要としないのに貰ってる連中)や犯罪で懲役刑喰らってる奴を
馬車馬のごとく働かせることだよ。寿命削るぐらいにね。昔のオウムがPC屋やってて儲けてたのは人件費ほぼゼロだったからだって言うし。
>>188 選挙制限して民主主義国家と言えるのかね?
高齢者の選挙権を制限してるOECD加盟国なんて無い。
リバタリアンでもそこまでは主張してない。
少なくともここで老人やら団塊言ってる連中には金を投じる必要は無いな、そんな奴は税負担とか以前に最初っから駄目だ
202 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:40:46.13 ID:IwrlwIdd0
>>141 >いつ、是正されるんだ?
なんでそれを是正する必要がある?
世の中それくらいのゆとりは必要だろ。
203 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:42:08.19 ID:wY35rZXDO
目先の票が欲しいミンスは、高齢者に税金を投入します。
>>1を見て、
たいへん良い政策だと思うが、
もし俺がジジイになっても
この政策を支持し続けることができるだろうか。
今のご老人たちのように、
自分達の世代だけがトクをするように
手のひら返しはしないだろうか。
ふとそう思った。
まあしかし、それだけはすまい。
そんなことすれば日本の国が滅びるだけだろうし。
205 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:42:39.24 ID:IeeYe5k50
>>156,170
アンチであれ、信者であれ、感情的になって偏ったことを言ってガス抜きしてる連中は同じ馬鹿。
国のためにならん。
206 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:43:13.81 ID:WxdRfJFp0
その通り、経済活動を活性化して税収を増やしてそのお金で高齢者を支えないと意味がない
橋下全力で応援する
>>197 日本の経済状況を解説。2010年度に中流層が完全崩壊。特に消費が旺盛な若者は、手取り20万円未満時代に突入。その影響は2011年度から現れ始める!?
★『中流層が崩壊した今、「豊かさ」から「幸福」の社会構造へ転換を!』
共同社会(ゲマインシャフト)で幸福を感じ、利益社会(ゲゼルシャフト)で豊かさを感じる。
■中流の地盤沈下、中流の崩壊…惨状は目を覆うばかり。50代男で年収500万未満が過半数超え
◆愛知県の中小企業の給料を、2007年度と2010年度で比較
先ず注目されるのが若年層の貧困化。『「手取り(賃金総額・額面×0.8)20万円」未満が過半数超え』。
▽20代男性社員…賃金総額(基本給+時間外手当)25万円未満が55%
中高年の給料減少も進んでいる。
▽収入が高い50代男性管理職…年収700万円未満が63% ▽50代一般男性社員でも…年収500万円未満が54%と過半数超え
中高年で年収500〜700万円が中間層。『収入だけで見れば、日本経済を引っ張って来た愛知県でも、中間層は崩壊した』。
◆全国の社員5000人以上の『大企業で』、年収700万円以上の男性社員[国税庁]
▽2002年…49% ▽2010年…39% ←急減
全国の企業が支払う給料総額は、リーマンショックの翌2009年に前年比4.4%の急減。翌2010年は反動もあり、わずかながら1%増。
だが、その中で給料を減らした上場企業が少なくない。スーパー、アパレル、建設・不動産関連など。『全て内需型企業』。
■参考
◆日本から「中流家庭」か消える![週刊文春 2011/10/13号]
■「現金給与総額(前年度比)」の数字を見ると、販売数の回復が容易ではないことが推測できる
▽現金給与総額…毎月勤労統計調査[厚生労働省]で、定期給与と特別給与を合わせた合計の給与額
▽2007年度…−0.7 ▽2008年度…−1.1 ▽リーマンショックの翌2009年度…−3.3 ▽2010年度…+0.6%
2007〜09年度の間に合計で5%以上も落ち込んだ。2010年の3月からプラスに転じ、戻してきてはいるものの、まだ前年度比+0.6%。
『つまり、2007年度から見ると、「約5%落ちて1%ほど戻した」というのが今の状況』。
>>200 今日の世界情勢をみると日本が先陣きって
改めてもいいかもしれんね。
少なくとも俺は賛成するかな。
他人の金に100%従属してる存在なんて子供と変わらないんだから。
なんで俺が高齢者の面倒見なきゃ行けないんだ?
橋下はこれに答えろ。
211 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:43:43.47 ID:d4GqQauw0
老人タダ乗りきっぷは即刻廃止!
212 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:43:43.90 ID:aN5X85eg0
>>199 んだな
ただそういうの働かせてもスキルも意欲も少ないから効率は悪いだろうな
隣国とかから意欲とスキルも高い移民を入れれば少子高齢化も是正出来るし一石二鳥じゃないの?
今の日本には、
多少強引でもリーダーシップを発揮してくれる人が必要なんだよ。
橋下!日本をぶっ壊してくれ!
214 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:44:37.03 ID:TeUcJh4w0
これは国や政府が言い出すべきことだろ
んで地方は独自に高齢者をケアするって形が普通だろ
この国はあべこべだな
216 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:46:01.48 ID:IeeYe5k50
>>188 で、在日韓国・朝鮮人の参政権を認めろと?
税金を払ってるのに参政権がないのは差別ですと。
217 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:46:01.53 ID:IwrlwIdd0
>>155 >参政権は所得税を納めている日本国民にすべきだと思う
所得税は関係ないけど、日本国民以外に参政権与えている
地方公共団体(市町村)があるのか?
あれば明らかな憲法違反だよ。
>>207 ■中産階級の没落に襲いかかるインフレの追い撃ち
▽《スクリューフレーション》…「中間層の貧困化」と「インフレ」を掛け合わせた造語
本来、景気が良くなれば物価が上がるが、物価だけ、特に、生活必需品価格の上昇が中間を直撃して、購買力が減退し、景気をさらに低迷させる。
原因は、新興国の成長と投機資金により、生活必需品に直結する食料とエネルギー価格の上昇。
問題は、先進国が過去に経験しておらず、これまでの政策では解決できない。
『2010年もデフレは進んだが、個別で見れば、「食料」「光熱・水道」「交通・通信」(主にガソリン代)の三分野は物価が上がった』。
(原油価格の上昇は、燃料費・交通費のほか、生鮮食品にも反映される)
『これらは生活必需品で、所得が低くなるほど消費支出に占める割当が大きくなり、生活がより厳しくなる』。
■参考
◆日本から「中流家庭」か消える![週刊文春 2011/10/13号]
■金融緩和をしても、賃金は増えていないことに注目しよう。
金融緩和で、確かに失業率は下げ止まるかもしれないが、劇的に改善するわけではなく横ばいになり、ましてや賃金が増えるわけではない。
金融緩和により、エネルギー価格が上昇。
エネルギー価格の上昇で、事実上のインフレ税が(特に中所得層の下と低所得層に)課せられる。
エネルギーに関わる消費は抑えられないから、その分、他の消費を抑制する(特に価格が高い耐久消費財)。
そういう状況により、数年(1〜5年)のタイムラグで、商品価格の値下げ(か、または価格維持のために機能や容量などのカット)が余儀なくされる。
これが「金融緩和によるデフレ」。金融緩和により、景気回復や賃金上昇、デフレ解消はしない。
■貧困家庭ほど、光熱費は厳しい。普通の物ならば、値段が上がれば消費を抑制すればいいが、光熱費の場合は削減ができない。
特に、お金がない貧困家庭は、もう節電し切っている。もっと節電効果のある家電製品に買い替えようと思っても、お金がない。
219 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:46:56.24 ID:T1VA4SuB0
具体的にはどうなるの?
>>216 「隣のクラスの子は隣のクラスで投票してください^^」
で解決だべ。
いかに国政が腐ってるかが分かる
建て直しできるはおめーしかいねー
>>212 多少の移民も悪くないが親日国家だけにして欲しいものだな。シナチョンは断固拒否。いずれ日本が蝕まれる。
豊かになったのは護送船団でガッチガチに談合しまくったおかげ。
今も既得権は大儲け。
>>213 日本は壊さなくていいです。
あくまでも税の本来あるべき姿を適正にするだけです。
壊せばいいのではなく正すのです。正しい目を養う為にも
正すという考えを持って下さい。
高齢者を支えるのは家族がすることで行政や地域共同体は無関係でいい
227 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:50:42.47 ID:IwrlwIdd0
>>161 >早く診療してもらいたいなら
と言って119で救急車呼ぶのがいるね。
こういうバカどうにかならないかね。
>200
子供に参政権がないのはなぜ?
>>208 年金制度のことを言ってるのかな?
年金制度は国が国民に約束した制度だよ。
設計を賦課方式にしたのがマズイとは俺も思う。
橋下も同じようなことを言ってたはず。
そして1日も早く、積立金方式にすべきだと言ってたはずだ。
そのためには数兆円の金を投入しないといけない。
これは税金になるだろう。
1度、税金を投入すればその後は積立金方式になる。
もちろん、401K同様にリスクも発生する。
その問題と、選挙権の制限の話はまた別だろう。
どちらかと言えば政治家、それもこれまでの政治家(つまり自民党、公明党)が、
票欲しさに老人に夢(年金、医療費自己負担無料)をばらまいてきた結果だ。
釣られた老人が悪いのか?
俺はエサを撒いた政治家の責任だと思う。
>>218 ■「貯金して支給期間の中学卒業までに使わない人がいる。子どものために使わない人がいる。だから、子ども手当は良くない」と言う人がいるが…
構わない。貯金しようが何しようが。
子ども手当や高校無償化は、「社会で子育て」が前提。
だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限や使用制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
■「現金給付には、所得制限がないから、金持ち優遇」と言う人がいるが…
▼そもそも前提が違う
自民党(高校無償化NO、子ども手当NO)は「家庭で子育て」。
その政策の前提は「夫の年収は800万円(大企業正規)で、妻は専業主婦」。つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
一方、子ども手当や高校無償化は「社会で子育て」が前提。
だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
▼同じ高所得世帯でも、「子育てが終わった又はしていない」世帯と「している」世帯に、「差を設ける」事は必要。
つまり、「これからの国の政策の対象は、子育て世帯・世代だ」と明確化させる。
▼所得制限をかければ、逆に少子化を推進
所得制限にかかった世帯は、子供の数だけ増税。
『年収1000万円前後の世帯でも、子供3人以上の場合、生活に余裕なんてない』。
生活に余裕がない所に、「控除廃止+所得制限で手当なし」で増税。
『これでは、ゆとりのある生活を送れず、高所得世帯にすら「子供を作るな」政策』。
控除廃止ならば、高所得世帯にも、子ども手当や高校無償化は必要。
231 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:51:11.72 ID:huzSnQgl0
>>215 国政のほうが難しいからな
地方なら好きなことが言える、楽なもんだ、国政に比べればね。
だから国政から知事に行く奴が増えている。
もちろん橋下は前例のないことをしようとしているという点で今迄の
国政から地方に転じた平凡な政治家とは違うと思う。
橋下は凄い政治家だと認めるが一方で地方と国政は全く違う。
橋下はマジで神だな。
当たり前のことを言い、実行出来る。
エセ弱者・キチガイ左翼の労働貴族をぶっ潰せ!
233 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:51:44.70 ID:qycCXyWl0
将来世代に投資ならいいんだがな、根性のかけらもない現役世代に投資しても全くの無意味
世代を分けずやる気のある奴に投資するようにしないと金をドブに捨てるのは自明
特に底辺に生きてると勘違いしてるバカはさっさと切り捨てるべき
234 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:52:37.63 ID:IeeYe5k50
そんな難しいことではない。
すべての原因は、若い世代が投票に行かない。これだけ。
最も基礎的な公民権である投票行為さえしようしない若者のために、わざわざ
支持者と敵対してまで、働こうとする代議士が出てこないのは当たり前。
真っ当すぎる
当選すること自体が最終目標である票乞食には出来ないんだよな、これ
236 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:52:39.61 ID:2p+kusZw0
これはうまいっ! おかわりやっ!
237 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:54:14.30 ID:30HRnvQC0
さすが人気者は正論がいえるんだな
民主もどうせ次はないんだから言えるはずなのに
まだ少しは残ろうとしてんのかな
238 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:54:22.89 ID:IwrlwIdd0
>>226 家族の面倒を見てる高齢者はいても実の子でも
親の面倒を見ない家族が多いからね。
>>227 つ救急車有料化。
重症云々の話が出てくるが一律徴収→高額医療になった際にキャッシュバックすればいいと思う。
ナマポのアル中でQQ車呼ぶ、なんてのは医療要否意見書で「否」にして生活費から差っ引けばいい。
自制も出来ない成人は淘汰されるべき。
大風呂敷広げるだけで、中身無しのみんなの党みたくならきゃいいがな
まあ応援はしてるよ、期待はしてないが
>>231 そうだな。国政は外交・歴史感含めて幅広く求められる。
地方自治と国家運営は、また違う視点が必要になってくる。
もし橋下が国政に出るならもっと勉強してほしい。
でも今の段階で地方が国政に言いいたい事はドンドン言っていいと思う。
242 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:56:53.93 ID:9gc2yUiK0
具体的に言えば公務員給与を2割削減してその財源を介護職員の給与に補填すること。
また待機児童をなくすため保育所の充実、金銭的援助。
後期高齢者の通院に¥100程度の自己負担、それを介護系へ回す。
生活保護家庭の医療にも年齢が行けば自己負担。
年金世代も同様。
他国には子どもの人口増加を抑制するために、2人目3人目から税金増やしたり
罰金付けたりの政策があるんだから、日本でも老人に対してやればいいと思う。
70歳以上は医療費全額自費とか・・
>>226 子供が親の面倒を観るのは当然。
こんな当たり前の価値観をぶち壊したのは今の老害。
国の介護サービスを受けた奴は死んだ時に、相続税100%にすべき。
もっと言うと安楽死法も作るべき。
老人優遇しすぎだわ
投票率低い若者側も問題だが
希望的政策
50歳以上の昇給廃止
親世帯と近居できる敷地内同居型公営賃貸住宅の整備
一定額以上の年金受給世帯からの徴税ならびに医療補助逓減
リバースモーゲージの推奨による資産の流動化促進
よくさ、「将来の子供たちに負担をかけていいのか」とか政治家は言うけどさ。
これって、老人視点なんだよね。
20代、30代になら、「将来働けなくなったときに、保証がなくていいのか」なんだよね。
本当に保障が得られるかはともかく、政治家の大半は老人にしか話しかけていない。
とりあえずおまいら、選挙に行け。
デモをやっても選挙に行かない若者の言うことは無視されるが、
デモはしないが選挙にはちゃんと行く老人の言うことは取り上げられる世の中だ。
選挙に行くしか世の中は変わらんよ。
248 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:58:32.17 ID:r9k5qdYl0
>>1 やっぱりだめだわこりゃw
橋下も野田と同じレベルのボンクラ以下だった
世代間がどうとかって話じゃないんだよもう。
まともな金融緩和、経済政策しないともう無理なの
所得移転した所で経財回復しないよ
橋下が総理になったりしたら、むちゃくちゃになるだろうな
249 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:59:33.25 ID:VDXfwlVq0
社会保険料の半減
消費税増税
60歳以上の病院での自己負担は原則5割
60歳以上の名義の金融機関の口座からは年間平均残高の1パーセントを
逆利子税として徴収
これくらいできないものか、年寄りを甘やかす国家じゃダメだ。
>>226 バカ、間抜け、とろ。それができないからこうなった。介護に毎月30万円払える一般家庭はほとんどない。また、介護を家庭で全てやると職を失う。
■コマツから見えてきた事
▽若者の賃金を上げる ▽女性の就業率をスウェーデン並みに ならば、出生率は下がらない。
しかし、▽「女性が50歳代になると親の介護で辞めてしまう」 から、そうならないように介護を充実させるべき
東京都より人口生産性が高い地方に、企業も大学も、移るべき。
若い女性が正社員で働いている県ほど、出生率が高い。非常にはっきりとした相関関係がある。逆だと思っている人が大量にいる。
東京都は専業主婦が一番多くて、一番出生率が低いわけ。
◆「私どもの会社の既婚女性の子供の数を調べたら、東京本社 0.5人、栃木と大阪は1.3〜1.4、まぁ日本の平均ですね。石川はなんと2.0。
結局、我々のような大企業の賃金体系で、石川に居て、3世代一緒に居ると、子供を十分に育てられるんですね。
で、石川の女性就業率というのは、スウェーデン並みです。だから、よく『女性が働くから子供がつくれないんだ』という説は、これ違うんですよ。
ただ、ここでもう一つ重要なのは、女性の就業率がスウェーデン並みに高いにも関わらず、50歳代になった途端に、女性就業率は落ちるんです。
ということは、石川はですね、50歳代に女性がなると、お爺ちゃんお婆ちゃんが80・90(歳)でこれを面倒みなんといかんから、仕事を辞めるんですね。
だとしたら、石川こそ、介護施設を充実させれば良いということなんですね。
ですから、私は全国一律主義の少子化対策とか高齢者対策というのは、もう機能しなくなっていると。
本当に一つ一つ見ながら的確に打っていかないと、お金どんだけあっても足りませんよね」
by 坂根正弘 コマツ会長[NHKスペシャル2011 ニッポンの生きる道 2010/01/01]
251 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:00:44.63 ID:r9k5qdYl0
あと、こんな小手先の政策を諸手を上げて、喜んでるお前らのアホさ加減にも心底呆れる
2chやってならもう少しマトモな知識つけろよ
そりゃ民主党みたいなのが政権とるわなq
252 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:01:02.21 ID:4jAg9CtV0
>>233 >>根性のかけらもない現役世代に投資しても全くの無意味
誰も意味のないことに税金を注ぎ込むと書いていないわけだが。
全くの無意味なことはただ生きるだけの老人の延命だな。
>>特に底辺に生きてると勘違いしてるバカはさっさと切り捨てるべき
だったらさっさと老人がくたばればいいな。
政治腐敗って言葉…よく分からなかったけど
橋下が登場してから他の政治家の腐り具合が目に付いてたまらない
254 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:02:09.59 ID:7uoL3+5m0
大阪市長なんてやってないで早く総理大臣になれよ(´・ω・`)
>>250 アホはお前。
核家族を推進させて来たのが悪いんだよ。
256 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:03:03.46 ID:r9k5qdYl0
>>254 橋下不況が到来するだろうことは容易に
予測できるから大却下
>>66 >
>公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから
>
>給料は高くて当たり前。
>
>公務員は市民のために仕事をしているので
>
>組合活動に市が財政補助や場所を提供するのも当たり前。
一回市役所などの筆記と面接の比率見てみろよ。
面接100%の所なんてザラだぞ。文字読めなくてもコネさえあれば合格できるってこと。
当然逆も然り。筆記満点でもコネがなかったら不合格。
>>249 >60歳以上の名義の金融機関の口座からは
>年間平均残高の1パーセントを逆利子税として徴収
それはもう老人優遇是正でなくてただの追剥だろ。
259 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:04:37.82 ID:qI5i6fPW0
政治家が若く無いとこういう考えは持てないからね。
政治家も60歳定年でいいよ。
現状、老人の老人による老人のための政治にしかなってないよ。
260 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:04:49.06 ID:IwrlwIdd0
>>244 >もっと言うと安楽死法も作るべき。
これは俺も賛成だ。PPKが一番いい死にかただ。70翁より。
261 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:06:55.65 ID:U/TZ+Nj/0
デカイこと言ってるがハシゲがやってるのは市役所内に限定される
府知事の時も府庁内しか手をつけなかった
こいつは自分がごり押し出来るところしか手を出さない
社会の仕組みを変えるような実行力はない
期待したけど
橋下もダメみたいだな
具体的にどうするのか
まったくわからねーし
敵作ってだから僕はまともです
って言ってるだけだから
失望だな
263 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:07:33.75 ID:IwrlwIdd0
>>259 >政治家も60歳定年でいいよ。
自民党は70歳定年だっけ?
中曽根元首相が定年で強制引退でブーブー言ってたのは覚えているが。
民主党は80差でもやってるのがいるね。
264 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:08:06.93 ID:T5ZLV8XB0
>>259 政治家も60歳定年でいいよなあ
80歳のボケジジイが国政に影響持ってる現状は狂ってる
現役世代のためにぜひ国営の安楽死施設を設置してください。
266 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:08:20.13 ID:vPnyEzUlO
橋下は天才。
総理大臣になれ。
>>250 ■民間女性の平均給与が低い理由
出産と仕事の二者択一。「少子化社会白書」によると、『日本女性の約7割が出産を機に退職』。
20〜30代で出産・子育てで職場を辞める人が多く、40代で再就職したら、たとえ正社員であっても、再び年功序列の最下位から始まるため。
■女性就業率の下落要因は、出産と介護
◆各国年齢階級別女性労働力率
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h19/gaiyou/danjyo/html/zuhyo/img/G_10_01.jpg 日本は、20〜30代の女性が働けていない(退職している)。女性の管理職が少ないとかではない。他の先進国は皆、改善しているのに、日本だけ赤の線が右下がり。
さらに、50代を境に、退職していく女性が多い。
せっかく産休や育休を制度化し、仕事を続けてもらえるようにしても、その能力や経験を活用できずに終わってしまう。
その理由は、親の介護が必要な家庭が出始めるから。だから、介護分野をもっと整えれば、働き続ける女性が増える。
>>250 >介護に毎月30万円払える一般家庭はほとんどない。
介護制度のデメリットはこのコストを見えなくしてる点かと思う。
コストをだれが負担するか、
将来的にはどうなっていくかはもっと認知されていい。
その部分をすっ飛ばすと、介護が無料だと勘違いされる。
269 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:08:41.55 ID:9gc2yUiK0
自分、昔は政治家の発言は「ああ、誰々の支持層向けのアドバルーンだな」「口で言っているだけで実行とは別物」とか思って聞いていた。
しかし橋下が議員定数削減の強行採決やって、大阪市解体を言い出して本気だと考えるようになった。
あれだけ既存政党や腐れ団体が脅迫まがいネガキャンをやっているのだから、本当に日教組や部落自民党共産党の本体が危機感を持つ人物なのだろう。
橋下を民主党と同じように見ている奴は本当に馬鹿低脳、民主党は既存利権が絶賛したじゃないか。
その結果が既存利権と特亜だけが喜び日本人は苦しむ現実。
実際に部落や公務員が大反対しているんだから橋下は本物だよ。
270 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:08:43.10 ID:NtXQnUJw0
そのうち馬脚現してもっとひどくなるだろ
271 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:08:47.70 ID:VDXfwlVq0
本当は携帯やスマホに課税すれば一番いいんだけどなw
国や地方はスマホ税とか導入してほしい。
国政選挙に出たら全力で応援するよ!
273 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:10:03.54 ID:UMspEGVhO
昔、足立区に吉田万蔵という区長を思い出すわ。
改革なんて言って結局何も出来なかったがな。
また市民が騙されるのか…。
橋下のいう現役世代、将来世代ってのは、
現役世代 = 子育てしている親
将来世代 = 子供
だからな。
結婚してない独身貴族は、ガッポリ税金取られるから覚悟しとけよ。
小泉と全く同じ事を言い出したな
その結果は今の世相に反映されてるからどんなに間抜けで阿呆なお前らでも良く分かってるだろうけど
さてさて結果はどう出るやら楽しみじゃないか
276 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:10:34.42 ID:IwrlwIdd0
でも介護保険料は高いな。なけなしの年金から天引きされるのは痛い。
277 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:10:58.76 ID:5e2yZvy60
劣化小泉ってとこか
279 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:12:00.51 ID:quyLgENxO
一地方の首長が、当たり前の事を言ってる。
コレを歴代の首相が出来なかったのが信じられな〜い!
280 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:12:37.83 ID:zvpRYiWcO
滅びるね
281 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:12:47.33 ID:PULjhKkB0
>>212 >隣国とかから意欲とスキルも高い移民を入れれば少子高齢化も是正出来るし一石二鳥じゃないの?
お花畑だなあ。
意欲もスキルも高い外国人がなぜ斜陽の日本なんかに来ると
思うんだ? これだからニートは困る
282 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:13:38.41 ID:T5ZLV8XB0
介護なんて老々介護でいいんだよ
介護を受けたかったら介護しろってこと
それがいやなら自分で金払え
若い世代が介護に消費されることほど
馬鹿馬鹿しいことはない
283 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:13:54.54 ID:9zM+ncqc0
橋下と同じ事を言ってる奴は昔から居る。問題はいかにそれを具体化するか。
因みに、あの民主党の「子ども手当」も、一応、同じ発想には立っていた筈。政策としては論外だけどな。
流動性を活性化してこそデフレ脱却
わかってるなぁ、橋下
285 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:14:35.39 ID:IwrlwIdd0
>>274 じゃ、橋下市長は自分の子沢山家庭に利益誘導じゃないか?
286 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:14:55.54 ID:C00LZ7qP0
課税強化でなく無駄削減で作ったカネの使い方だろw
誰だよ台本書いてる奴はw
288 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:16:22.42 ID:UMspEGVhO
ってか、先に言っておくが現役世代って若い夫婦や子育て世代のことだよ?
おまいら独身やニートは今後、増税やら控除廃止ってことだぜ。
そこ判ってるの?
それにしても、この人を突き動かしている原動力って何なんだろう。
バラエティ番組に出てた時から、こんな本気で日本の仕組みを変えたいと思ってたのかな?
介護を産業にすれば、中国や高齢減少の国々にビジネスモデルで売れるんだぜw
あまり介護を否定的に見るべきじゃない
むしろ、独立のビッグチャンス
車一台で訪問看護やって数千万稼ぐ奴もいる
これマジ!病院の過酷労働やめて、独立する奴は勝ち組
291 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:17:19.10 ID:IwrlwIdd0
>>283 そうだね。税金の財源もはっきりさせないで若者に投入なんて
言っても絵に描いた餅だね。
>>288 俺は独身だが、社会保障の持続性が担保されるなら
独身税は妥当な考え方だと思うぞ。
ところでニートはどうやって課税するの?
強制労働でもさせるべきとは思うんだけどさ。
高齢者優遇パスも当然廃止だな
ジジババは死ねってはっきり言え
295 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:19:31.78 ID:IwrlwIdd0
>290
>あまり介護を否定的に見るべきじゃない
いや、介護は純粋な消費であって付加価値を生まないからね。
産業としてみるべきものじゃない。
296 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:19:41.83 ID:nsewYUqt0
これは正論
むしろ高度経済成長期に働き続けてきたはずなのに国の世話にならないだけの十分な貯えがない高齢者の方がおかしい
>>267 「子ども手当てをやめて、それを震災へ」は止めるべき
★子ども手当の目的
▽専業主婦の特権廃止で、労働参加率の向上
▽より困っている共働き・片親世帯へ、限られた財源の配分先変更
▽「控除から手当へ」の税制改正により、所得税が所得控除により高所得層に有利な現状を改善
■日本の「1人当たりの労働生産性上昇率」は決して低くない、それどころか高い
◆G7諸国の労働生産性上昇率[OECD リーマンブラザーズ破綻後の金融危機の影響を除くため、2000〜08年の平均]
●実質GDP成長率(A)+(B)
日本1.4 米国2.3 カナダ2.6 ドイツ1.5 フランス1.9 英国2.4 イタリア1.2
●就業者数変化率(A)
日本▲0.1 米国0.6 カナダ1.9 ドイツ0.5 フランス1.0 英国0.9 イタリア1.3
●就業者1人当たり労働生産性上昇率(B)
日本1.5 米国1.7 カナダ0.7 ドイツ0.9 フランス1.5 英国1.5 イタリア▲0.1
■「潜在成長率が低い理由 =労働人口の減少 =人口動態の影響(人口減少+急速な高齢化)」を緩和する。
潜在成長率には、「労働人口(就業者数変化率)」と「労働生産性(時間当たり労働生産性上昇率+1人当たり労働時間変化率)」の2つのパラメーターが関わる。
労働生産性は、現在も各国と比べて決して低いわけではない。
もう一つのパラメーター「労働人口」を変えるには、「労働参加率」を上げるしかない。
■潜在成長率向上には「労働参加率の向上」と「イノベーション」が不可欠
急速な高齢化の進展に伴い、わが国の労働人口の増加率は、90年代の半ば以降マイナスに転じた。
『「世代別、性別ごとの労働参加率」が現在と変わらないと仮定して試算すると、10年代以降、労働力の減少はますます加速する』。
その場合、財政バランスも改善しないことから、さらに消費に悪影響が及ぶ。
『「人口減少と急速な高齢化という人口動態の変化は当面、所与の条件」であることから、「高齢者や女性の労働参加率を上げる」ことを真剣に考える必要がある』。
橋下信者ってニートみたいなお花畑多そうだなw
財源も経済政策も具体的な展望も無いのに若者を救ってくれると信じてるwww
>>281 おまえこそニートだろw
>>250 小松社長はなかなか的確な事を言ってるな。
しかし50歳・60歳の女性が家庭内介護に「転職」するのが果たして
悪い事なのだろうか。※なぜ転職か?・・・将来世代の負担である介護保険を削減=労働という観点
肉体的にはしんどいかもしれないが
将来世代の雇用という観点から見ると退職というのは人の流動性を意味する。
介護を充実して新たな雇用を生むという観点もあるが、実質税金で負担する。
これでは、家庭内での負担は軽減されるが国家としては疲弊してしまう。(そしていずれ負担へ)
>>私は全国一律主義の少子化対策とか高齢者対策というのは、もう機能しなくなっていると。
これは同意。地方によって生活環境・習慣も違えば風土も違う。
重要なのは上の方の文面だろう。女性の社会参加と共に共働きによる家庭の生計が
大きくなれば必然的に子供にもお金は回る。特に地方へ行けば行くほど、生活にかかる
費用は少ないわけので出生率が上がりやすくなるのは当然。
300 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:21:16.52 ID:C00LZ7qP0
役所の予算は全部、税だよw
税の配分の仕方を変えると言ってるだけなのに、なに誘導しているんだよ。
大阪民主党さんですかw
301 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:21:59.59 ID:EZDcbnLV0
ジジババの貯蓄を若者育成にまわすような政策を考えたらいいんじゃね。
出資額に応じて医療負担の軽減が増えるとか。
302 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:22:31.73 ID:UMspEGVhO
>>292 独身税なんて本当に始めたらそれこそ少子化に歯止め効かなくなると思うんだけどな
みんな、おまいさんみたいに前向きな人なら良いんだけど。
収入に応じて、飛行機の優先搭乗みたく、メリット設けてもいいよな選挙は。
304 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:24:18.41 ID:9gc2yUiK0
生活保護の見直し、医療費の自己負担分増額
それを介護職の給与への転換かな。
>>297 ■「労働力供給の制約」という意味からいえば、人口減少というのは未来の問題ではなく、既にもう現実のものとなっている。
生産年齢人口の減少の歯止めには、出生率は2ではなく3以上必要。
『これからは《毎年、生産年齢人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分の税収減》。+1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない』。
従って、生産年齢人口減少の影響をカバーしていくためには、
『今後、全ての人が働くような環境整備に努めることによって、今は働いていない女性・高齢者の就業を促進』し、労働力人口の減少の緩和を図ることが必要。
■高齢者の労働参加率向上…給与半減で再雇用「月の給料《半減》 +月割りのボーナス《高年齢雇用継続・基本給付金》 +月の年金《在職老齢年金制度》 =30%ダウンで済む」
▼40万円…60歳到達時点での賃金
↓ 30%ダウンで済む
▽20万円…高齢者再雇用で半減された賃金 +▽ 5.3万円…在職老齢年金(年金をもらいながら働く高齢者) +▽ 3万円…高年齢雇用継続・基本給付金(カットされた給料に応じて給付)
▼合計…28.3万円
※注意。老齢基礎年金を繰り上げ支給して、60〜64歳で障害者になった場合、障害者年金はもらえない
■女性の労働参加率向上…子ども手当《専業主婦の特権廃止》
「子ども手当(控除から直接給付へ)」≠「児童手当(控除あり。給付額増やすためには新たな負担)」
「配偶者控除」や「扶養控除」は、女性の働き方(妻が働いている世帯と働かない世帯)によって不公平。
なので、これ(妻が働かない世帯に対する特典)を無くす。
つまり、『子ども手当は、子供に関わる「財源」と「金額」は変えずに、「その配分先」を変える。
配分先を、「世帯(妻が働いていない世帯)」から「個人(妻も働いている世帯)」へと変える』。
『「子ども手当(控除から直接給付へ)」から「児童手当(控除あり)」に戻すことは、金持ち優遇(特に子育てが終わった世代)に戻している』。金持ち優遇の児童手当で良いのか?
なぜなら、『控除は逆進性が最も強い。控除は、金持ちほど手厚い保護を受ける』。課税所得額が下がり、納税額が減るから。
周りもしたたかだから
役所の職員も国も
VS橋下の構図を作らないようにしてるからね
いいねえそれやりましょうって感じで
そうなると橋下は困るんだよね
307 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:26:47.02 ID:yrsv9skC0
とりあえず、結婚できないヤツを
結婚できるようにする政策が必要だなw
308 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:26:56.36 ID:ivhyC9Sb0
まぁこれも大事なんだけど
とりあえずきっちりと40以下の現役世代の失業率を調べたほうがいい。
ハロワに来ない奴はとかではなく全員強制で調査して。
それから対策を立てるべき。
国の調査なんかあてにならんし。
きっちりとした失業者数が分からないと対策立てられないぞ。
>>301 そんな金のある爺婆は全額負担でいいだろw
つうかお前らが思ってるようなことは基本的に全部国政だろ
310 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:29:36.16 ID:9gc2yUiK0
自己破産した人は禁治産者になって投票権が無くなるのかな。
だったら生活保護が一定の期間を経た人は禁治産者と同じように投票権が無くなればよいのに。
311 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:30:05.73 ID:q8gfzVzR0
>>1 若者の収入から市民税や社会保障費とるのを止めてくれたら、それで良い
もしくは、若者年金制度といって、無職でも市役所から月20万支給とかね
年齢瀬限ありで、40歳までね
これできれば、本当の神
312 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:30:14.21 ID:x/qX6rDv0
313 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:31:08.13 ID:vVR2fZXY0
老殺党クルー?!
知事時代に大阪を金融の都市にしたいと言っていたあたりに伏線があるような。
現役世代・子供=弱者
>>311 本気で言ってるなら腐ってるから世の中にいらない人ですよ
なぜ
>>311のような意見も橋下支持にくるんだろう。
ゴッリゴリの経済自由&政治保守(正しい意味での右翼)
の人だよ、この人。
318 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:35:32.57 ID:VDXfwlVq0
ジジババから強制的に貯蓄を没収する方法が一番いい。
文句ある奴いたら超法規的にしょっ引いて道頓堀あたりに
放り込んでやれば。
ともかく、老人天国ぶりが目に余る。年寄り早く師ねよって
つくづく思う。
319 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:35:45.00 ID:IwrlwIdd0
子供がある意味の弱者で保護者を必要とするのはわかる。
しかしのかかし、現役世代が弱者なんて寝ぼけるな。
ジジババを支えるためにいかされる現役世代w
321 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:37:19.95 ID:i7IjMybT0
違法賭博パチンコにメス入れ
そっから財源持ってこいよ!
322 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:39:29.63 ID:PULjhKkB0
>>317 「2chで支持されてるから」だろw
2ch見てるオレ情強!!!!!1!
>>319 爺さん、勘違いされては困る。
少なくとも俺は「社会保障の世代間格差という国家的詐欺」
を問題視しているだけでそれ以上の物は国家に求めてない。
(是正できなければ生存権否定の上、社会保障廃止でけっこう。)
大方の現役世代の意見もこんなところだ。
324 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:40:09.15 ID:V8AiNsPP0
>>274 良いんじゃないの
どんどん結婚したくなるように仕向ける
そしてどんどん子育てさせる
仕事ができる環境整備これこそが強い日本を生み出す基だ
325 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:41:23.50 ID:MLsq8ycx0
>橋下市長「高齢者ではなく、現役、将来世代に税を投入していきたい」
「子ども手当2万6000円」と同じ発想ですね。私も同感です。
橋下さん頑張ってください!
橋下の言っている事は理解できるが、
市営交通の高齢者無料パスを市内の全私鉄に拡充しようとしていることは
この話とは全く別件の話なのか?矛盾しているようにしか思えないが。
327 :
空気コテJ (帰ってきた空気コテ):2012/01/04(水) 20:42:06.00 ID:3M5lF8fU0
橋下の月給って99万ちょいだっけ。100万で橋下を知事として雇えるなら
喜んで来て貰いたがる他府県民も結構いるんじゃね?
328 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:43:39.45 ID:aKkq7yZP0
残念ながらもう遅い
でもやらないより遥かにまし
329 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:44:49.68 ID:S+NO3Uae0
このスレでエラそうなこと言って橋下支持している奴らは
年金が無くなっても自分の親を養うことができるのか。
それとも自分の親をその手で殺すか、ガス室にでも送り込むのか。
案外、そんな覚悟が無いとか自分の親だけは例外と思っている
甘ちゃんばかりじゃねえのか。
必要なことはばらまくことではなくて
雇用の拡大なのに何寝ぼけてるんだろう
意味がわかりません
それがスジだよな
年寄りの面倒見で国が持つわけ無いものな
>>329 親のことより自分の老後を心配しろよ・・
いいなぁ、実現したら大阪いこうかな・・・
>公務員の給料を減らすと景気が良くなるってよく聞くけど、
公務員の給料を減らすと景気が良くなるのは本当です
おおよそですが、今の公務員の給料が60万から30万になると、
民間労働者の給料は1人当たり5万円アップするという試算が出ています
夫婦共稼ぎなら家計がプラス10万になります
年間世帯収入は120万のアップになります
これだけあればかなり生活に余裕ができるはずです
日本全国の公務員の給料を減らして日本の景気をよくしましょう!
336 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:47:42.84 ID:cv695+60O
ツーちゃんねるで圧倒的に支持されるハシゲwwwwww
337 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:47:49.64 ID:IwrlwIdd0
>>325 >「子ども手当2万6000円」
で、その財源として消費税増税、所得控除廃止、扶養控除廃止
なんだね。差し引きどうなるの?www
338 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:48:04.92 ID:c5+FWvAPO
子供1人で税金半額とかでいいじゃん。収入1000万以上は減額なしだが、子供がいなかったら高収入税。
4人以上で税金0。
わざわざ子供手当て配る手間もかからないし、楽な気がするけどな。ニートとかには恩恵なし(笑)
なんでできないんだろう。
何故公務員の給料を減らすと民間の給料がUP
するのかわかりやすく説明してほしい
340 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:48:35.82 ID:dkqGNn360
正月にNHK で老年層11に対し若齢層1の
社会保障の給付だと聴いて、もうどんだけ、偏重してんだ?と
老人に怒りを覚えていた。
不公平を正してくれる政治家が現れた。
暗殺されないでくれ
こういう事麻生が言ってスゲー叩かれた気がする
通貨の供給量を大幅に増やすと貨幣価値が下がる。
賃金は大体物価と一緒にスライドするから現役で働いてる世代は問題なし。
バブル以降今まで貰いすぎだとされてた公務員の給与も適正値までで止め易くなる
年寄りがムダに溜め込んだ死に銭も価値が下がり景気に影響ないほど無価値に
その分、金の回りが良くなって景気回復。
良いことずくめだ
バブルで稼いだ老人よりデフレで苦しんでる世代を強化するのは当然の考えだね
344 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:51:34.83 ID:S+NO3Uae0
今は親の扶養を社会全体でしているが、
社会保障を切り捨てれば、それが子の直接責任になる。
どっちがいいかは、国民の選択。
345 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:52:00.99 ID:aKkq7yZP0
15年前にのクソ政治家どもの中に一人でもこういう事を言える人材が居てくれたらなあ…
>>329 >それとも自分の親をその手で殺すか、ガス室にでも送り込むのか。
究極の状況で親か我が子の命を選べというなら親に死んでもらう。
実際、この国の世代間負担差はもうそのレベルに来てる。
現状のままではこれからの子供は老人(今の現役世代)の奴隷だぞ。
348 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:54:31.27 ID:iYXXPWTmO
そういや、ネトウヨは賦課方式による年金制度を「日本の美徳」とは言わないね。
やっぱり、自分が負担者になるのはイヤなんだw
349 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:55:14.26 ID:aKkq7yZP0
なんでこんな当たり前の論がこれほど輝いて見えるのかなあ…
350 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:55:40.55 ID:yrsv9skC0
>>345 先送りのツケを払うのは現役なのですよw
問題はどういう形でやるかだな
言うだけなら誰でもできるからな
352 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:57:05.29 ID:ScuwYXiH0
反自民党政策キタコレ
小泉トンキン官僚涙目
353 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:57:35.17 ID:d0Jr7nRiO
やっと年が明けた気がする
354 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:58:14.84 ID:oKBwXjVE0
市長が何言ってんすか?
妄言はいいから仕事やれよ仕事w
>>329 橋下は部分的に支持派だが
年金がなくなっても自分の親が養えるのか?・・・養います。
去年結婚して、来年には住居を共にし子育ての手伝いをしてもらう予定です。(親無職で姉と生計立ててる)
あくまで年金はない・もしくは微々たる物として将来設計を立てているので。
生計を共にすると比較的生活設計は楽になります。娯楽に費やせる部分も
多くなります。
それにより犠牲になる産業があるとすれば、建築・不動産でしょう。
>>351 同じこと言ってもそこらの人と市長(橋下先生)じゃ器が違うけどな。
「格差が無い社会は経済の活力が無くなる」
「頑張った者が報われる社会でなければ日本が駄目になる」
一見合理的に見えるこういう言葉に騙され続けてきた日本人
橋下が注力すると言ってる現役・将来世代もその中の上澄み数%の有望な人材だけのことだからな
あとは切り捨て
老人は稼ぐ当てがないのに、
無気力な現役ニート世代に投資してもどうしようもないぞ。
65まで自力で到達させたほうが良い
老後の保障が無いのが大きな問題なんだがな。
将来が確定されてないからニート達もやる気が出ないんだろ。
これは当然のこと。
若い世代がどれだけ苦しんできたか、そしてこれからも苦しんでいくのか。
ふざけるな!
国や市に過度な期待をしてる奴は
将来切捨ての対象ですね
361 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:01:41.98 ID:9gc2yUiK0
>>342 今でも増やしているんだよ。
しかしそれが効果を発揮しないのは、いやいや増やすので他の政策との相乗効果が無いため。
政治家がしっかりと説明してこういう業種を伸ばすとか言い切ればよいのだが言わないからね。
介護と林業じゃ駄目だろう。
昔は小さな小売で生活が回せたが、今は消費税の確保が難しいので小さな商店を潰す政策をやっているし。
若者が小資本で起業できる法律が通ればよいんだけどね。
362 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:02:49.71 ID:IwrlwIdd0
年金が賦課方式だと言いながら100兆円もの積立残高が
あるのはどうして?
それに俺が今まで年金保険としてかけてきた金はどうしてくれるの?
363 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:02:52.86 ID:ScuwYXiH0
なんだかんだで政策が実現する頃には諸悪の団塊世代は逃げ切って
ツケをモロに被ってボロボロの団塊ジュニア世代が老人になった頃
乳母捨て法案が可決して自殺を強要されるんだろなーってのは何となく分かる
ほんと、気の毒な世代だよ
言い換えれば今の借金1000兆円でジジババ共はバブルを謳歌していたようなもんだしなw
>>362 積み立て方式だと1000兆円近い積立金が必要なわけだが
367 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:04:33.82 ID:tcKO/Xub0
理想を掲げるだけなら誰でも出来る
それを実行できなければ民主党の詐欺フェストと変わらないぞ
日本の個人資産1000兆円のうち6割を60歳以上が保有して、40歳未満は6%とかなんだろ?
老人のほうが明らかにカネ持ってるのに老人ばかり優遇されてるのがワケわからんよなぁ
現状で老後の蓄えすらしてない老害は甘やかすだけ無駄だろ
橋下ならなんとかしてくれるって視点で
支持してる人は将来切り捨てられるよ
370 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:06:59.55 ID:5NlVJJJSO
医療福祉の切り捨て来たか
橋下流に行けば形だけの長寿世界一は簡単に瓦解する
貧乏人は太く短く生きろとよ、橋下は
371 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:07:40.24 ID:IXYrX9ZtO
正論だな。
老人は年金で勝手にやってくれ。
>>369 そういうこと
現状恵まれてないはずの無能貧乏人ほど保守やネオリベにはしるから救えない
もう少し具体的に詳しく語ってくれたまえ
いつもそうなんだかこうしたいってのを前面に押し出すだけで具体的なプロセスが出ないからな
現役世代に分配する為の財源はどこから引っ張ってくるんだ?
高齢者に税の投入を辞める事が本当に可能なのか?殆どが医療介護保険だが国との負担割合を変えると言う事か?無理だろ
ビッグマウスだけで全く見えないんだが
374 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:12:47.39 ID:D0Ul2fGY0
まずは年寄の医療負担率を上げよう。最低3割、出来れば7割位取れ。
375 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:13:47.26 ID:qcnU0L2QO
市長がやれる福祉政策なんて
対した影響はない
橋下改革に聖域なしは
すごいメッセージだね
>>373 橋下のロジックだとそういう細かい話は役人が考えればいいのであって政治家は大観を示すのが仕事らしい
笑えるだろ?
>>370 いまでも途上国はそんなもんだぞ。
医療も介護も無料じゃないんだから、働けなくなった
貧乏人は死ぬってスタイルのほうが歴史的には長い。
票の欲しい政治屋が後のことを考えずにつくったネズミ講が
今の日本の社会保障制度。
378 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:16:26.43 ID:VDXfwlVq0
老人を早死にさせるか、北朝鮮に輸出する政策を国も取ることだ。・
379 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:17:55.77 ID:+x+B7Gi50
>>352 官僚的にも支持するだろ。特に社会保障費を削りたい財務省は
困るのは厚生労働省だけだもん。
正論述べて国の制度が悪いから
改革しないとでも細かい話は役人に
ってスタイルだね
381 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:21:04.71 ID:wEN3zjVtO
橋下は甘えん坊をもう甘やかさないってスタンスよ。公務員だろうと一般人だろうと。スパルタみたいな感じ。
橋下ならなんとかしてくれるなんていってるようじゃ橋下を誤解してるな。
高齢者に税を投入することをやめるなんて酷い政治だな。金持ちじゃない老人には無視ってところか。子供手当てのバラまきとかその他の税金で待遇されてるくせに何言ってんだか。そんなのより経営側の人間にもっと税金の負担させるのやめるべきはずだろうに。
ここに書いてるやつらも自分たちが良ければそれでいいんだから弱者は氏ねば〜。
383 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:28:10.14 ID:S+NO3Uae0
この発言のきっかけは、市長選で高齢者層が橋下より平松支持に回ったから、
この世代は自分の選挙には役に立たないと悟ったのと
選挙で自分に票を入れなかった世代への単純な憎しみでの報復だろ。
橋下さんは常に忙しく敵を作っては叩いていないと支持を集められない。
国政だと公務員だけ叩いても、支持拡大できないから、
年金世代を叩いてそれ以外の支持をとりつけようとしているだけ。
自分に権限のない話だから好き放題言えるが、自分が厚生労働大臣になれば
どうせ言うこと変わるよ。大阪版口だけ番長だから。
384 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:31:18.90 ID:ctnQO8uV0
そのとおりだよな。
いまの政治家がやってる高齢者に税投入は対症療法でしかない。
若者と社会の活性化をやってこそ根本的な解決になると思う。
>>382 禿同
税システムのスタンスからいくと企業や富裕層にどんどん税を課すのが妥当だよな
しかし橋下くんがそのような方針を打ち出すとは思えん
底辺から吸い上げて底辺に回すんじゃ税システムの意味がないよな
>>338 年収一千万なんて大した生活できないよ
別に金持ちじゃない
何と言う正論
その前にガレキを突き返せよ。金かけても健康面から崩れたら元も子もないわ
老人は優遇されすぎてるからね。
本来は子供の方を優先すべきだってのに・・。
次世代の子供を育てる為にこそ、よりお金をつぎ込むべき。
橋下は極めて正しい事をしようとしている。
391 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:41:34.17 ID:wEN3zjVtO
ひどいもなにも、船が沈みそうなら働けない老人弱者から捨てるしかない。そんくらい納得しようぜ老人弱者も。
392 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:47:15.86 ID:5xaNgKoY0
もはや我々団塊世代・公務員・無職ネトウヨの既得権益を守ってくれるのは自民党だけ
支持者同士は敵対関係だがここは手を取り合い自民党を支持しようではないか!
私事だが身内の無職の者が生活保護の打ち切りにあい困っている
かつてはこういう悩みがあれば自民党の先生がなんとかしてくれたものだが・・・
民主党は死ね
393 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:48:09.91 ID:498rI05HO
インフルエンザ予防接種でも子供は六千円だから三人いれば一万八千円かかる
老人は助成があるから千円
子供の方が予防接種必要なのになんで老人だけ優遇されてんのか
>>66 禿同!
公務員の組合は維新の教育改悪阻止活動や
沖縄の米軍基地反対をはじめとする平和運動
朝鮮学校授業料無償化をはじめとする外国人差別撤廃活動など
「市民のため」の活動にも力を入れているので、税金での補助はあって当然。
この人は大阪という都市を海外に通用する都市としたいんだよなあ
世界に目が向いている市長や知事なんて殆どいない
396 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:54:07.29 ID:L+Td3mNO0
>>393 それマジ?
子供はこれから先が長いのに、老人長生きさせてどうするんだよ。
長生きなんてするもんじゃない
397 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:54:59.12 ID:REHnOGL8O
アメリカでパンデミック対策ワクチンの優先順位が子供より老人が先であることが報じられたら
老人が抗議して子供が先になったが、日本だと当たり前とばかりに子供からワクチンを取り上げるんだろうな。フクシマを見れば想像がつく。
398 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:55:10.47 ID:GBtyJqQU0
自分は若い公務員だが、この考え方は支持したい。
後は公務員の男女同一賃金と女性優遇にメスを入れて欲しい。
それだけで人件費はうんと削減できるんだから。
原発ガーと叫ぶ共産党は、東電の株でバスなどの赤字が埋められていることを
年寄りに説明したりはしない。
まあ原発止めたら福祉の補助金は廃止なw
402 :
もっこす:2012/01/04(水) 21:56:10.01 ID:9WVDEjNz0
>>395 美術館も図書館もオーケストラもない国際都市って何?
弱者の度合いが分からない。
弱者の振りをした金持ちもいるから、余計にたちが悪い。
>>1橋下は当たり前過ぎるくらい当たり前の事を言っている
が、今の日本の政治家にこんな当たり前な考え方が出来てる奴は殆どいない
405 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:59:08.92 ID:ruzQSybSO
子供3人目からは完全に子育て費用無料化
4人目からは将来もらえる年金に1人辺り5万円追加
むしろ普通に考えたら誰でも考えつく現状打開策が『正論』と喝采を浴びてる事が、今の世の中がいかに狂ってるかを象徴しておりますな…
408 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:00:04.44 ID:Q/lMiJED0
>>373 財源とか関係なく予算の配分の話だろ
高齢者より現役世代に予算をつけますよということ
>>403 年金収入しかないのに固定資産税が高いとか本気で言う奴らがいるからなw
だったら売れよと。
資産を流動化させることも目的だと分かっていないw
410 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:01:00.99 ID:a4+NtLnM0
よし!
これが実現しなかったら
若者が集団自殺すると言って脅すんだ
若者が食わしてやらなきゃ
老人も死ぬ制度を作った奴が悪い
これはすごい!
橋下は「教育100年の計」を理解し
これからの日本の未来を見据えている。
当然だけど若年者が高齢になった時も計算しているだろう。
この壮大な橋下プロジェクトが折れてしまわないことを願う。
>>373 詳細は後から考える!!
政治家は方針を決めるだけでいいんですよ!!
トール・ハシーゲ
413 :
もっこす:2012/01/04(水) 22:02:57.71 ID:9WVDEjNz0
>>407 これから、解体するんだろ?
公約だもん。
414 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:05:20.57 ID:498rI05HO
赤字都市に赤字オーケストラ四つはいらないな
一つに統合すればいい
415 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:05:39.07 ID:BfBTMtue0
日本の次世代といえば移民のことだろう
贅沢に慣れ切った怠惰な豚どもを駆逐すべし!
416 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:06:40.88 ID:hAkT2/kxO
>>402 んなもん国際都市の条件でもなんでもない。
残念ながら有権者
老人>>>若年層だからな
結局は景気や雇用をどうするのか?って
ありきたりな、そして一番困難な問題に行き着くんだよな。
で、そのビジョンが一番苦手な感じなんだよね橋下さんは。
まぁ、いつまでもうやむやにせずにこれはという
はっきりした施策を打ち出してほしいな。
こういうことは本来、国がやるべきことだと思うが…
419 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:08:01.55 ID:iJzzBbp6O
>>409 どこも不動産は売り余ってるんだけど…
みんな売ったらアメリカみたいになる
420 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:08:35.76 ID:q4YyutM+0
橋下市長が正論過ぎて自民も民主もインチキ政党にしか見えない
>>413 解体ではなく、自治体で運営するのはどうかと思うって話だったと思うが。
補助金や運営費を抑えたり民営化するという事だぞ。
>>419 まあ中古不動産転売はあんまり経済に貢献しないからねぇ
大阪羨ましいとか言ってるのは東京以外だろうな
正直、東京はすでに昔から大阪がなりたい統治機構だし
石原もたまに馬鹿やるが、大体は良いことやってる。
大阪は東京が100とすれば、30ぐらいのとこから改革しなきゃいけないから
橋下は確かにかっこいいが、東京からしたらセシウムが降り注がない事以外羨ましくない。
なんだ橋下流なら政治家って楽な仕事なんだな
何の説明も無いから失敗しても役人が下手こきやがったからと言い訳すればいいんだからな
425 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:11:42.37 ID:REHnOGL8O
>>413 民営有料化なのか更地にするのか売却するのか統合なのかハッキリしないと
荒唐無稽なフィクションで脅しをかける共産党のいつもの手かと思われるだけだな。
共産党はフクシマで名をあげたが態度を改めぬのなら信用失墜だ。
426 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:13:34.92 ID:vDJVIfpW0
>>394 ・・・IDが同じですよ。同意されてる
>>66と。
これって、マジでしょうか。
それとも、季違いを演じての公務員叩き促進でしょうか。
はたまた、そう思わせて橋下=姑息の印象操作でしょうか?
税金をもっと取れば良いとか言った公務員らのせいで限り無くマジに近く思えるが、
そういう馬鹿をこき下ろすための策謀とも取れるわけで・・・
結果的に大阪市職員の自滅は自らの間抜けさから、こういう策謀を簡単に成功させうるゆえでしょ?
やや優秀な奴から辞めてくのは当然だけど、本当に優秀な奴は残って府に組み込まれることを狙っているという自然淘汰にも似た採用試験に見える。
橋下は狙ってやっているんだろうか?とても面白い。
>>419 農業を大規模化するチャンスと前向きに捉えてみたい。
てか売れない不動産持ってる多くの人は、ローンはすでに払い終えている。
サブプライムローンみたいな債務不履行にはならない。
428 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:18:12.46 ID:EhGLYcbt0
高齢者の親抱えた現役世代は死にそうだな
429 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:18:22.58 ID:RUhRKc6D0
>>250 今日、一番まともでためになる引用
女叩いて、家に閉じ込めればOKみたいな化石が多いよな、2ch
男から見てもキチガイにしか思えんよw
>>66 このレスに反対してるくせに派遣は低能だから給料安くて良いとか言ってる奴が大半
要するに、自分より上を叩き、下も叩くクズばかりw
432 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:22:34.19 ID:RUhRKc6D0
>>94 有能な貴方も頑張って下さい?
さぞかし良い政策等お持ちなんでしょう?
やっと当たり前のことを当たり前のように言う人が権力持てたね
関西人は全力で支援して彼を守るようにお願いしますね。
それにしてもこっちも市民感覚で見てくれる普通の人が出てきて欲しいわ。
高齢者=もう枯れ果てたクズ
さっさと死んでよし
435 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:26:18.81 ID:luuRASh10
ふがふが、こんな議論がなされておるとはうかうか死ねんのう。
>>428 逆にそうだよな
削った費用は家族の負担になるんだから頼り所のなくなった世帯は世帯分離して生保?現役世代の家族介護なら収入も減って税収減るかな?あるいは心中か
保育所問題とも近い所があるな
逆に効率悪くて余計に金かかりそうだおい
437 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:27:54.92 ID:RUhRKc6D0
438 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:28:54.86 ID:pWWU5W/R0
439 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:31:16.92 ID:9GnSYYXe0
>>1 まーた具体性のないことを言ってるな。
WTC橋下は、本当に何の役にも立たん。
440 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:33:16.47 ID:REHnOGL8O
>>431 ネットは「下流の媒体」と評される程に下層階級と親和性が高いからな。
理にかなってるなwしかしつまり、
ものすごい生産性の高い者しか認めない、
平凡な人間は老人になるまで生かしておかない社会になる
他人事のように書き込んでるお前らも、いつか老人になる
この中で何人が老人になるまで生き延びられるかな?w
442 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:34:29.65 ID:E7Z1RzGn0
橋下と韓国のことはいいからさ
お前ら働けよ
橋本さんは弱者切り捨て高齢者切り捨て論者なのか・・・
どうしてこうなった・・・
444 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:35:06.80 ID:pV7TdiMk0
観光地で豪遊してるのも、デパ地下で高級食材買い漁ってるのも、料亭で美味いメシ食ってるのも、みんな老害ばかり。
日本の将来を担うはずの若者は、将来貰えない年金を搾取され、増税にも耐え、給料も上がらず、将来に希望もなく、細々と生きているというのに。
■実は、高齢者3経費(年金・老人医療・介護)をカットして困るのは、若者
社会全体で負担しなくなり、世帯ごと、つまり家庭を支える現役世代に乗しかかるようになる。
年金の国庫負担1/2は、現役世代の保険料を2017年以降あげないため。
介護保険の充実は、親が75歳以上の後期高齢者、つまり現役世代が50歳で、親の介護する時に、家庭の負担を減らすため。
医療は、多くを語らなくても解るだろう。
介護保険は高齢者のためではなく、その親を抱える現役世代(特に妻)が休職や退職をしないで働き続けられるようにし、世帯所得が減らないようにするため。
年金保険は高齢者のためではなく、その親を抱える現役世代が親を養って世帯からの支出が増え、消費に回せる分を減らさないため。
介護保険や年金保険を止めたら、その分世帯からの支出が増え、消費は落ちる。
他の国に比べフランスは日本コンテンツの消費が多い。その理由は、子育てや介護に家庭からの支出が少なくて済み、その分消費に回せるから。
446 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:36:41.84 ID:EhGLYcbt0
>>438 いつか自分の親が年取った時、その辺り削ってると自分の首絞めることになるぞ
橋下くらいの政治家が20人くらいいればいいんだけどな。
ま、マスコミが20人も取り上げるわけにはいかんからあれだが、
政治家の発言をどんどん発表していけよと。
くだらん芸人番組減らして
政治家の発言機会を増やすような番組を増やしていけよと。
>>446 その前に自分で自分の首を締めないといけなくなるがな
449 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:38:20.55 ID:R0DDqjSP0
450 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:39:00.39 ID:pWWU5W/R0
451 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:39:58.24 ID:q5+omCx10
高齢者はすでに恵まれてるからな。
452 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:40:23.31 ID:qqvOPyYV0
かつての氷河期世代と
今の第二氷河期世代は切捨てやな
残念ながら
正論
454 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:42:49.86 ID:EhGLYcbt0
>>448 つか、親はまだそんな年取って無くても、その親は自分の親のことで恩恵受けてるんだぜ
自分には関係ないと思ってたらひどい目に会うだろな
ロウガイガーとか言っててもいつかは老人になるわけだが
そのへんどうするの?
>>446 財源提示できないならしょうがないだろ。
今変えておかないと下の世代はもっと悲惨なことになる。
避けようがないなら、可能な限り
世代間均等の条件で姥捨てで。
457 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:44:13.21 ID:3T+XmIbh0
>>1 正論すぎる。まったく合理的過ぎる。
日本に最も必要なポリシーだ。
ああ、早く橋下に日本全体を委ねたい。
458 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:44:54.37 ID:6tPmCyZX0
年寄りにカネやっても貯め込むか、騙されて失うだけだからな
姥捨て山って、実に理にかなった制度だな
60歳で定年迎えたら、10年間は農林水産業従事
老人・ニート・生保への「抗うつ剤」を保険適応除外
60歳以上への認知症治療薬を保険適応外
60歳以上への移植医療を禁止
60歳以上の透析医療は段階的に有償化
認知症収容施設の拡充および、介護施設入所・病院入院中の年金カット
【大阪】 橋下市長「高齢者でなく、現役・将来世代に税を投入して強化。その活力によって高齢者を支える」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325669395/ http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120104/waf12010413030016-n1.htm あいた口がふさがらないとは、この事。橋下は、どの口で言えるのか?
◆「パンの値段を値下げするのではない。値上げするのでもない。ナチの決める値段にするのだ」。
ナチスのめちゃくちゃな演説に、なぜか気持ちがスッキリする。
◆「高齢者でなく、現役・将来世代に税を投入して強化。その活力によって高齢者を支える。
(しかし実際には、子供、若者、子育て世代、弱者、中小企業向け予算を削減し、大企業向け助成を増加。だが、大阪府自ら認めるように新規雇用は生まれず)」
橋下のめちゃくちゃな教義と行ないに、なぜか気持ちがスッキリする。
知らぬうちに無責任な言説を受け入れ、自らの知的誠実さを失っていく。現実に絶望しているから、そんな「やけっぱち」をしてしまう。
■財政カットをしても赤字になった背景は何か?不況は大きいが、それだけではない。
府民サービスの削減は大胆にしたが、結果的に黒字にはならず、むしろ財政赤字は膨らんだ。
橋下は、「カジノ特区を作る」「リニアを関空から走らせる」「広域行政にしてカネをまとめて、大規模再開発をする」など、
実効性の乏しい夢や大企業向けをぶち挙げるばかり。
日本は「中小企業のまち」にもかかわらず、「中小向けのものづくり支援予算は2007年度より44%削減、商業振興費は1/5に大幅削減」。
2010年に発表した「財政構造改革プラン」では、中小業者の営業を下支えしてきた「斡旋制度への支援」を大幅に削減する方針も打ち出した。
一方で、大企業に対しては大盤振る舞い。
固定資産税の減免やインフラ整備などに助成を実施し、4年間で200億を超える税金を使った。
しかし、その税金支出は「新規雇用にほぼ効果なし」と、大阪府自らも波及効果が無かったと認める結果になった。
461 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:45:55.33 ID:REHnOGL8O
>>450 フェミニストが意図的に混同しているせいもあって、婚外子ってのは
不倫の子を産んだ母子家庭を連想するから事実婚と注釈を入れないと反発されるだけだな。
地球上の生物の宿命
弱肉強食
子供の頃から
世の中から弾かれないよう
不況になっても対応出来る能力を
学習したオイラは公務員。
>>1 で、具体策は何処に?
これを政策と言ってる奴はアホなん?
>>460 ■投票結果を見ると、橋下は大勝したとまでは言えず、市民の対応は割れた。ただ、橋下を選択した市民の方が多かった。
時代のキーワードは「閉塞感」らしい。何か大胆なコトをやって欲しい。そんな気分が、橋下支持となったと考えられている。
「大阪都構想で、大阪市にはどんどんと投資が呼びこまれて、地域の産業は活況を呈する」と、橋下支持の人々は期待しているのだろうか?
橋下が大阪府知事時代にやってきた事と、その結末を見れば、「期待は先ず裏切られること間違いなし」と言えるのに。
大阪府知事就任からの3年8ヵ月、支出の削減=府民サービスの悪化は容赦なくやった。
■中小企業対策費の削減
▼中小企業振興費を40%に削減 ▽2007年度…5億円 ▽2010年度2億円(決算ベース)
▼中小企業セーフティネット融資の預託金削減 ▽2010年度…5899億円 ▽2011年度予算…4985億円+変動金利へ
預託額(1年限り)をあと1364億円上積みすれば、固定金利1.4%が継続できたのに…。
■農業費を50%に削減 ▽2007年度…191億円 ▽2010年度…93億円
■水産業費を50%に削減 ▽2007年度…9億8000万円 ▽2010年度…4億4000円
465 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:49:10.58 ID:3T+XmIbh0
まあ、市長選の時の平松の支持層見れば分かるよね。
現役世代を痛め苦しめる、既得権益老人と寄生虫公務員。
この連中が、完全敗北した今も、必死に断末魔のうめき声で、
橋下を呪ってるだけでw
>>452 かつての氷河期は新卒時が正社員採用だったし
新卒時に漏れた人もリーマン前に這い上がったよ。
君は乗り遅れたのかな?
老人を支えようとしたら消費税20パーセントでも20年後には不足になるんだよ。
もはや、老人への支出を減らすしかねぇんだわ。
医療費だって高額医療以外は老人も3割にすりゃいいんだよ。
金ねぇなら気合でなおせと。医師会とかが絶対反対するけどな。
爺、婆に金渡すからこんなことになってる。
金がある老人はいきてきゃいいけど、金ねぇならそれなりでいい。
はっきりいえば、貧乏人は死ねだ。
昔は老いた親を子供が面倒見てきたんだ。
それをしないから、老人が一人で生活するのに金が要る。
嫁が両親の面倒見るのは当たり前なんだが、そーいうのをいやがるから別居になって金がかかる。
老人への支出は減らすべき。子供に負担させろ。
具体的には今の40、50代、60代だよ。
で、金ねぇくせに子供に面倒見てもらうの嫌がって
一人暮らしで金がかかる。老人に死ねってか?とかたわごとをいう。
子供に面倒みさせろと。
町でいい車にのってる奴みろよ。たいてい40、50、60代だ。
若者はみんなコンパクト、軽、ワンボックスだ。
>460、 >463
橋下はできる政治家かもしれないが、神ではない。
この20年だれも為し得なかった「景気回復、雇用創出」の
具体策がすぐに出てくるなら、今までの政治家ってなに??
おまえら「具体策がない」って噛みついてるが、トップの仕事は
かじ取りであって、船を漕ぐことじゃない!
3世代の大家族で住むように推進させる。
核家族化を徹底的に辞めさせる。
470 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:52:57.89 ID:qqvOPyYV0
471 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:53:12.07 ID:pWWU5W/R0
自分が老人になった時のお前らの顔が見ものだなw
473 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:53:22.48 ID:BP6ZVKXB0
>>468 だから政治が具体策を提示しなければ、行政は何も動かんでしょ
一方では、高齢者パスは維持するって言ってる訳だしさ
訳わからんわ
>>464 ■教育関連費の削減
▼府立高校、教務事務補助員等の雇い止め
年収約120万円の非正規職員348人が、2008年度末で雇い止め(4億4000万円)。
なお、雇止め撤回を求めた労働組合の交渉の場で、経費問題で対比された御堂筋イルミネーション関連事業費には「3億2000万円弱」かけている。
▼1年有期雇用の非正規教員(「定数内」講師)の急増 ▽2007年…4206人(9.2%) ▽2010年…5780人(12.3%)
▼学校警備員補助の廃止
▽2009年度…交付金化(5億円) ▽2011年度から…ゼロ
◆「子供の安全は府の仕事ではない。市町村の仕事」 by 橋下大阪府知事 2010年9月議会答弁
市町村が代わりにやる保証も無しに廃止。市町村はもともと財政が厳しいから、府の補助廃止に伴い、2011年度は9市町村が廃止。
■文化施設費の削減(図書館統廃合)
▼国際児童文学館(吹田市)を閉館し、府立中央図書館(東大阪市)に統合、非常勤専門員をゼロに
▼青少年野外活動センターと府民牧場を廃止 ▽府民牧場利用者…年約16万2000人(2012年4月から廃止)
50歳過ぎたら能力考慮して減給
その代わり30代高昇給
子供が二十歳超えたら
少しずつ減給
476 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:55:26.21 ID:EhGLYcbt0
>>471 それ、年金の話だろ?
福祉とかも含む住民サービスの話とは違うと思うが
477 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:55:51.32 ID:FxKB85kg0
早く首相になってくれんかな
478 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:56:33.54 ID:pWWU5W/R0
>>474 橋下の実績・公約実現の一部(大阪府編)
・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生カット、退職金カット(全国初)→人件費1300億円削減
・一般施策の経費見直し、建設事業費カット→1100億円削減
・大阪府が負担する借金の残高を3100億円削減、太田やノックがやっていた赤字隠し手法を止めた
・天下り先の大阪府出資法人を44→28に削減、赤字垂れ流しハコモノ28施設を廃止・見直し
・府の全ての公金支出と予算要求をHPで全面公開(全国初)、情報公開度ランキングで28→1位に
・府の監査に民間が参加できるようにしてチェック機能が向上
・東京都と連携して民間企業と同じ複式簿記の会計制度を導入
・知事交際費を廃止(全国初)
・国の直轄事業負担金制度見直しを訴え国に認めさせる
・関空と伊丹空港の経営統合を国交省に認めさせたほか、国交省の「大戸川ダム」計画を
建設中止に追い込む。国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初
・街頭防犯カメラ1700台・LED防犯灯1940器を設置、警察装備強化、青色防犯パトロール、
府庁「青少年・地域安全室」の新設など、様々な治安対策を実施
その結果大阪府の犯罪件数は平成19年→22年で24%減少。全国の17%を上回る成果
・ひったくり件数ワーストを35年ぶりに返上、街頭犯罪件数ワーストも11年ぶりに返上
公共事業からの暴力団排除という独自規定を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定
・弁護士の能力を生かし自ら草稿を書いたナマポ対策の貧困ビジネス規制条例を制定(全国初)
・部落解放同盟に40年間無償貸与されていた「大阪人権センター」を解体。各種同和予算の削減
・教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定(全国初)。朝鮮高級学校補助金を停止
・公立学校に塾講師などを派遣し無料補習授業。全国学力テスト小学校部門の大阪府順位は41→31位に
>>474 ■地震関連11事業の6割を廃止
▽2007年度…97億7000万円 ▽2011年度…40億1000万円(当初予算ベース)
▽公立高校耐震化率…66.7%(全国…77.7%、2011/04/01現在)
▽橋りょうの耐震化率…「地震防災アクションプログラム」対象393橋りょうで69.0%(2010年度末)
■福祉・医療関連費の削減
▼救命救急センターの補助金削減。千里救命救急センターは、3億5000万円を0に
▼国民健康保険料の低減のために市町村が行なっている、法定外繰り入れの府負担分を削減
▽2007年度…19億2200万円 ▽2010年度…約11億5400万円(1世帯年間2万円の値上げの可能性)に削減
◆「国保への府単独補助は、府がやることではない」 by 橋下大阪府知事
▼街かどデイハウス補助金の削減。2009年度から基本補助の上限を、600万円から300万円に
◆補助金交付額 ▽2007年度…4億6172万円 ▽2010度…1億4058万円に削減
◆街かどデイハウス数 ▽2007年度…127 ▽2010年度…110
◆対象市町数 ▽2007年度…28 ▽2010年度24に減少
▼高齢者住宅改造助成と、見守り訪問を廃止。
住宅改造助成は2009年度から、見守り訪問は2011年度から廃止。2004年度には1173件(4億3900万円)の実績。
▼障害者・福祉団体への補助金を廃止
◆団体運営費補助 ▽2007年度…8団体1235万円 ▽2009年度…0
◆施設運営補助 ▽2007年度…3団体3283万円 ▽2011年度…1団体794万円
▼障害者ガイドヘルパー派遣事業補助金を廃止 ▽2007年度…5029万円 ▽2011年度…0
▼障害者福祉作業所への補助金を削減
「障がい者福祉作業所運営助成費」の新規分への補助は、2010年度限りで廃止(約2億3000万円。既補助決定分は継続)。
「障がい福祉施設機能強化推進事業費(授産施設)」は、府単独事業だったが2010年で廃止。1億2247万2000円。
480 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:58:37.34 ID:67YhWE000
そらそうよ
老人に金ぶっこんでどうすんだよ
もう死ぬだけの人間に大金使ってたら国が滅ぶわ
481 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:00:09.92 ID:pWWU5W/R0
>>476 このスレの住民サービスの話は大阪府の話でしたw
>>471の年金は国政レベルの話。でも改革しなければいけないのは一緒だ。
482 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:00:10.46 ID:x3qsnxrr0
「高齢者」の多くは、戦争の荒廃から高度成長の終わりまで、「企業戦士」のなどともてはやされて、
家庭生活も犠牲にして、馬車馬のように働いて、今の日本を作り上げてきたのではないだろうか。
橋下は「現役世代」だから、自分に税金を投入したのだろう。
483 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:00:18.39 ID:pd1ajvv/0
日本はこのままでいいんだって
国滅びて老人ありでな
>>478 すごい!削る話ばっかりだw
景気・雇用につながるような話が全くないw
しかし、これは輝かしい実績か?
>>472 心配しなくても、俺らが老人になるまでには財政破綻して
生活保護も年金も形骸化してしてるよ。
今の老人や60代は自分が死ぬまでが大事であって、逃げ切ろうと思ってる。
逃げ切らせてなるものかと。
日本を再生させる一番てっとりばやい方法は今すぐ破綻してIMFに管理させて、
社会保障を大幅に削減することだよ。
JALがやばいのはみんな知ってた。
社長の誰かが大鉈振るってれば良かったんだが、
倒産するまで結局誰も赤字路線、給与に抜本的に削減できなかった。
そしたら今は黒字だそうだ。
倒産したら、みんな納得する。けど、倒産前にはそれはできない。
つまりね。やらなきゃ駄目だとわかってても、誰も手をつけれねない。
特に社会保障とかはそうだ。
IMFに管理させたほうが早い。けど、破綻が20年後だと、今の老人は逃げ切る。
俺らがそれをモロにかぶる。
破綻するか、自力で改革するか。
486 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:03:23.36 ID:REHnOGL8O
>>479 列記されても元々の水準が過剰投資だった可能性があるから実際に生じた問題を出すべきだな。
それと、府民じゃないから橋下を支持する動機は無いから。普通に失敗して火傷する負け組が出て終わりだと思うな。
>>478 バカ
府民サービスカットしといて、よく
>>1が言えるねw
橋下信者はナチス信者と同じ。それは書いたわ
借金は減ってないわw
当初「黒字達成」と発表したのち、「赤字」を告白することになった。
減収補填債と、行政改革推進債を発行して得た歳入を「収入」として計上していた。
平松大阪市長にケンカを売ったところ、足元の矛盾をつかれて、ゴマカシがばれてしまった。
しかし、転んでもただではおきない橋下氏は、その責任を
「ボクにはわからない粉飾決算をやってきた。会計制度をかえるべき。総務省にも考え方を変えろと言う」などと責任転嫁をした。
そして、これが、橋下の知事初の屈辱になり、屈辱を与えた大阪市破壊に邁進することになる。
>>484 コストカットを至上命題にしてるから
それで選挙も戦ってたわけだし
>>468 船を漕ぐ為の方法を提案するのも政治家の仕事だと思うが?少なくとも青写真を議論の場で話し合うものだ
それが国会であったり議会であったり発言する場だろ
もちろんマスコミに向かっての発言も例外では無い
じゃないと責任が無いからな発言には責任を持つべき井戸端会議じゃないんだから
490 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:04:07.07 ID:67YhWE000
>>472 社会福祉が助けるのは弱者なんだよ
「高齢者=弱者」じゃないんだよ
さすがにそのくらいは分かるだろ?
>482
馬車馬のように働いたので、先の見通しなんかありませんでした。
もう少し、頭も使ってくれたら良かったと思いますw
>484
パイが限られてれば、どこかに投下するためには
どこかから削らねばいかんということでは?
492 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:04:14.07 ID:jkbQ7AUP0
>>484 公務員利権に流れてた金が民間に還元されるのですよ。
493 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:04:22.71 ID:SRdMtCF00
いや、年寄りが保護されない、安心して暮らせない社会はダメよ。
医療制度改革だって必要なのは。そっから高齢者福祉に金回せ。
俺介護やってっから思うんだけど、高齢者は薬の量が異常だって。
実際あんなにいらん。ジェネリックももっと活用すべき。
でも老人福祉は削っちゃダメ。老後の不安が増大すれば現役世代の消費が細る。
生まれて初めて、政治家の志というものを感じた。
東京からなので大した力にはなれないけど、家族全員で応援してるぞ!
495 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:06:26.00 ID:EhGLYcbt0
>>481 年金改革した上で住民サービス削ったら余計大変だぜw
ある程度資産無いと親の面倒もみれなくなるな
どっちかにしとくべきだろ
俺は年金改革だけの方がいいけどな
橋下には行政の無駄遣いや、天下り、利権を潰す事のみを期待している。
公務員改革以外に橋下が何をしたいのか未だ不明確だが、
人材派遣業者みたいなブラック経営を目指している事がはっきりしたら、支持は絶対にしない。
老後に希望じゃなくて絶望しかない社会は真っ平だ。年をとったら、姥捨山に捨てられるような国の為に誰が働くか。
498 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:07:31.96 ID:IwrlwIdd0
>>482 そうだね。そのようにして定年までの40年間社会保険として
年金保険・雇用保険・健康保険を払い続けてきた。
やっと老齢年金はもらい始めたがまだまだ元を取れたとは思えない。
雇用保険や健康保険はほとんど払い損だね。
いまはまた介護保険を天引きされてる。
なにが賦課方式だよ。
499 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:07:51.12 ID:67YhWE000
>>493 保護されるべきは年寄りじゃない
弱者だろ
なぜ年寄りは無条件ですべて保護しなければならないんだ?
論理的に説明できるかい?
>489
戦略と戦術を混同してはいけないと思う。
現時点の発言は「戦略」だと思う。
戦術はこれからだ
>>497 ねえねえ府知事就任していきなり経団連御手洗と会談してるよ知ってた?知らなかったよねー?
502 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:09:28.81 ID:pBFjJ6ki0
今や年寄りは弱者のふりした「強者」
徹底的に既得権益を取り去っていただきたい。
路頭に迷おうが死のうが構わん。
年寄り栄えて国滅ぶの愚は避けないといけない・・。
503 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:09:44.30 ID:A2ojlbrJ0
老後が不安だと、若い世代もなかなか活力出せないと思うんだよね
ますます貯蓄に回したりすると思う
>>486 ■橋下大阪府知事による、街かどデイハウス補助金の削減。2009年度から基本補助の上限を、600万円から300万円に
◆補助金交付額
▽2007年度…4億6172万円 ▽2010度…1億4058万円に削減
◆街かどデイハウス数
▽2007年度…127 ▽2010年度…110
◆対象市町数
▽2007年度…28 ▽2010年度24に減少
『国は包括支支援センターに「介護予防」を進めており、大阪府の「街かどデイハウス事業」はそれを先取りし、しかも介護費(現役世代)の負担を減らす好例だったのに…』。
「地域ボランティアの活動を、行政が側面から支える」という、他府県でも例がない画期的な事業だった。
事業費が削減された場合、高齢者の社会的孤立を深刻化させ、「地域は地域で支え合う」という芽も摘んでしまう。
『そして逆に、府は、新たな対策を取らざるをえなくなるという、本末転倒なことに。
さらに介護予防も進まないため、介護費の支出(現役世代の負担)を増やし、街かどデイハウス事業よりトータルの費用は多くなる』。
◆「街かどデイハウス」 橋下知事に存続訴え 補助金維持へ署名4万7000人[産経新聞 2008/05/22]
要介護認定を受けていない高齢者が、地域で自立した生活を過ごせるように日中の居場所を提供する大阪府の健康福祉施策「街かどデイハウス」事業。
府が1998(平成10)年から事業化し、主に介護認定が受けられなかった高齢者たちが集まり、散歩やトレーニングを行いながら昼食を共にしている。
独居の高齢者のひきこもりを防ぎ、介護予防にもなることから利用者が増加し現在、府内約160カ所で約5200人が利用。
2007(平成19)年度の運営予算の総額は約5億7600万円。府が3/4、市町村が残りを負担。
府介護支援課によると、介護保険を申請すれば数十万円相当のサービスを受けられる人が、
「なじみのある場所で最後まで暮らしたい」と介護保険は使わず、デイハウスに通い続けるケースも多いという。
『担当者も「デイハウス事業は公的負担の削減にも貢献している」と話す』。
「長生きできるのは権利」という社会から
「長生きできるのは贅沢」という社会への転換
>>493 老人に投資しても消費して終了。
社会的な役割も終わってるし。
若い世代に投資して金まわりを良くしてから
老人の面倒を見ましょうということでしょ、これは。
国内資産の8割を60歳以上が握ってるんだし
暫くは自活してもらうということで。
よくよく考えれば橋下路線で泥を被るのは大阪の人間だけだからいいんじゃないかって気もしてきたw
地方交付0なんて実現すればありがたい話だ
他地域の人間からすればな
508 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:12:34.00 ID:REHnOGL8O
>>482 兵隊の馬車馬(笑)で繁栄するならIT業界は隆盛を極めているハズだが。先人の功績なんて原発でパーだ。
家族を犠牲なんて国の基を危うくする行為で断罪されど称賛されることはない。
それと橋下はタレント弁護士やってた方が稼げるだろ。
509 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:12:46.80 ID:aTdVQYnP0
とにかく、カネもないのに、大判振る舞いをしていた行政予算を限りなく削る
アタリマエのことじゃないか?
510 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:13:03.22 ID:SRdMtCF00
>>499 年寄り無条件に保護しれと誰がいうとるんだ
金持ってる年寄りはそれなりにきちんと負担すれと思うわ
だが 年寄りは弱者だというのは譲れんな
論理的に説明しないとわからんのか?
512 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:13:11.16 ID:pBFjJ6ki0
高齢者は日本最大の抵抗勢力
高齢者は国家挙げてリストラすべきだと思う。
昔は陸軍の暴走で敗戦に至った。
今は高齢者の跋扈で第二の敗戦に至るだろう。
年寄り減らして国家再建だよ。赤字国債より年寄り減らせ。
>>493 お前みたいに介護やってる奴は客観的に物を考えられなくなってるんだろうな
老人に金使い過ぎて国が潰れたら老人も若者もマトモに暮らせなくなるんだぞ
今ある税収じゃどう工面したって厳しいんだから
若い世代に賭けてみる以外に手段はない
514 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:14:31.85 ID:67YhWE000
>>505 たりめーだろ
他人の金で長生きするな
もう充分に生きて、それでもまだ生きたいと思うなら、自分が生きるための金は自分の財布から払うべき
自分の命をつなぐ金がないなら、それが寿命ということだ
515 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:14:47.92 ID:pWWU5W/R0
老人の年金制度は世代間ですべてを補う場合
1人いくら貰えるんだろうか。なんか最低年金ばかりの話しか聞かないし
逆に最高年金と平均年金などの割合など見てみたい気もする。
517 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:15:20.49 ID:li/9Q+Wv0
【団塊の世代】
終戦直後の1946年〜49年に生まれた「口先だけ」の無責任で反日売国世代。
「失われた20年」の元凶。加速度的に日本を衰退させた連中。
無学無能な上に事なかれ隠蔽主義が特徴。日本の中の朝鮮人といえる特異な反社会性の病理世代。
異常な奇形世代で別名「呪われた世代」「泥棒世代」。日本史の恥。現在は62歳〜65歳。
菅直人・・・1946年生まれ ミンス党メンバー(無能前首相。北朝鮮工作員)
仙谷由人・・・1946年生まれ ミンス党メンバー(中国共産党スパイ)
鳩山由紀夫・・・1947年生まれ ミンス党メンバー(無能元首相。朝鮮カルト。脱税プロ)
千葉景子・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(死刑廃止・夫婦別姓利権)
鉢呂吉雄・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(北海道教職員組合利権)
赤松広隆・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(口蹄疫事件の張本人)
小宮山洋子・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(在日参政権・子供手当て利権)
平松邦夫・・・1948年生まれ 前大阪市長。無能の極致。
>>499 全ての年寄りが守られているんじゃ無いよ
高齢により持つべき能力を失った障害者として守っているって言うのか正しい考え方かな?
例えば介護保険は等級によって上限額が違うもちろん健康なら適応外
医療保険についても現役世代並の収入があるなら3割負担な
全てが守られてるってのは大間違いかな制度的な問題はあるだろうが
519 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:15:48.63 ID:pBFjJ6ki0
>>510 今の年寄りなんて爵位なき特権階級だよ。
ありとあらゆる優遇を受けて。
敗戦で陸海軍は解体した。今度は高齢者を解体する番だ。
長生きは贅沢、長生きしたければ相応の公的負担をしろってことだ。
昔みたいに年寄りは希少種でなくなっている。早く死んで貰った方がよほどいい。
520 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:16:22.33 ID:GETamNkX0
>>468 >>おまえら「具体策がない」って噛みついてるが、トップの仕事は
>>かじ取りであって、船を漕ぐことじゃない!
今の時代、エンジンが止まってる船の舵を切るようなことしか
していない組織や人間だらけだから、ここまで日本社会が停滞してるんだと思うぞ。
まずはエンジン掛けなきゃ、舵をいくら切っても意味ないよ。
舵の切り方に賛否があっても、良くも悪くも
橋下市長はエンジンを掛けようとしている人間だとは思う。
521 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:16:43.54 ID:67YhWE000
>>510 わからん
ちーともわからん
できるもんなら説明してくれ
522 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:16:50.96 ID:cv695+60O
>>499 お前が年をとったころに、老人に冷たい社会になってることを願うよw
もう老人全員を強制的に最低年金で統一でいいじゃん
ついでに、生保も最低年金に揃えちゃおう
え、なに? 「俺は共済年金でたくさん払ってきた??」
pgr
積立じゃありませんから。おあいにくさま
525 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:18:31.97 ID:pBFjJ6ki0
先の震災でもっとたくさん高齢者がなくなれば・・
今の高齢者なんててめえのことしか考えていないのが多すぎる。
年寄りに冷たい社会、大いに結構。
団塊には一番冷たくしてもらいたいわ。年寄りが早く死ぬ国家にしてほしい。
526 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:19:14.82 ID:1V9WtsW10
やっと、当たり前のことを言える、政治家が出てきたか。
頼むから、マジで、大阪維新で、関西に候補者立ててくれ。
真剣に頼む。
527 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:19:21.32 ID:pWWU5W/R0
>>524 それが一番シンプルな解決方法。
但し、選挙に行くのが年寄りのほうが多いので実現できないw
>>520 掛かるかどうかとか関係なく、船内の荷物ドンドン捨ててる状態
2期3期と続ける気は無い!あとは若い人に任せますよ!!
なので、将来の事を考えるのは将来の人
529 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:19:47.10 ID:67YhWE000
>>522 そりゃ逆だ
老人に冷たくしているんじゃない
自分のことを自分できる人と身体能力を知性を備えた人間には
福祉は手を差し伸べるべきでない
と、そう言ってるんだよ
何を勘違いしているんだ?
>>493 介護職も大変かもしれんが、ホームワーカー(介護・清掃・料理)
みたいな物に成長して行かないといけないかもしれないな。
介護だけというのは、厳しいかもしれん。
年寄りにさっさと死ねとか、木の又からでも生まれて親がいないのか、いずれ自分も年をとるって認識していないのか。
無茶苦茶な連中が結構多いな。
>531
金のある奴は隠居で悠々自適
金のない奴は死んでた
そもそも、老人の数が違い過ぎるだろw
>>479 ★大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される
■経済リテラシーの低い国民は、
『恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン=印象操作』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
『法的な概念と、情緒的道徳的な概念とを、ごちゃ混ぜにしてはいけない。罪というのは法的な概念、善悪の判断というのは情緒的道徳的な概念。』
正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
メディアを通じ、仮想敵を作り、恐怖と消費のキャンペーンでかりそめの正義を見せ、見せかけの安定を作る。その演劇を見て、大衆は心地良く感じる。
ヒトラーやゲーリングが既に警告している
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』
■そして、今の日本は…
535 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:22:28.66 ID:pBFjJ6ki0
>>532 今の年寄りは生きる価値ないと思うよ、タダ無駄に長く生きてきただけのが多い。
ちょうど公務員の年功序列で給与が高いのと同じで。
年寄りにも成果主義を導入すればいい。
年寄りは 国家のために はよう逝け
昔はさ嫁姑戦争なんてのが介護問題の代わりにあってだな
>>524 それでいいです。いっぱい払った人?寄付税に名前変えましょう。
と言っても国民年金一律分配ともなると、毎月いくらになるのだろうか。
538 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:23:13.74 ID:67YhWE000
誰も老人を迫害したいわけじゃない
自分のことを自分できる人間に福祉は不要で
福祉は自分ことを自分でできない人のものだということだ
それともうひとつ
人は絶対に死ぬん
老人にいくら手厚い介護や医療を施したって、結局は死ぬ
それもつぎ込んだ金を回収できる見込みもなくね
金は限度があるんだから、福祉にも限度がある
意味のない投資は税金の無駄
539 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:23:17.09 ID:REHnOGL8O
>>504 だから部外者は大阪のサービスが財政に見合っていたかどうかが分からないんだって。
変な形した焼却炉とかをたくさん作ってるから過剰投資を疑ってるんだよ。
地元で文化センター建設話が持ち上がったら住民投票で反対派が勝って市長も落選したから大阪を異常と見てるんだよ。
>>519 今の年寄りがありとあらゆる利権をうけてきただぁ?????
こいつはおもしれえ
団塊世代だけじゃねえぜ年寄りはよ
おまいら戦中戦後の年寄りどもがどういう暮らししてきたんかわかってんのかぁ?
今日も洗濯の話してたら「今は便利やわ 水道もあるし洗濯機もあるし」ってばばあが言ってたぜ
だーかーら 金持ってる年寄りからはきちんと金取れるような制度改革が必要だっての
将来こんくらいの保障しか与えられませんけど今金まわすようにすっからがんばってね!って
どんな罰ゲームだよと思うわけよ
まあ金回すって言ってるだけ現状よりはマシだと思うんだけど、将来は暗いの決定してんのはどうかね
541 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:23:27.70 ID:FqfW2he/0
あ〜無理無理、将来の世代に金を豆乳するのは大いに賛成
だが支えられんよ支えようとして瓦解してるのが今なんだから
>>532 ワープアみたいな連中は自分の不遇をとにかく誰かのせいにしたがるからな
誰かを呪い続けてないと生きていけない人たち
>>533 じゃあ金がないはずの老人、若者からかねをむしり取って生きてる老人は死ぬべきだね。
>現役世代並の収入があるなら3割負担
このように恵まれている人は1%もいないんじゃない
殆どが1割負担ですね
この1割負担が原因で誰もジェネリックに変えようともしないのが現実
5万かかろうが5千円で済む
1割負担が医療費を莫大な額にしていると誰も言わないよね
老人も3割にするべき時に来ていると思うけどな
545 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:24:50.55 ID:QkQ61knL0
>>169 現役の政治家で専門知識に秀でてる奴いないだろ
原発に詳しいお遍路のことを言ってんのか?
日本経済に何があっても注視・静観する爺のことか?
橋下に対して疑問符が付くなら、ほかの現役政治家なんて門前払いクラスしかいないよ
546 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:24:59.31 ID:NmHu9kxw0
大阪って税収の半分が生活保護に消えるらしいんだけど
それが本当ならもう何をやってもダメだろ。
一度破綻させて無駄をいっきに削ぎ落とさないと
橋下の力だけでは再生できないだろうな。
>532
「はっぱのフレディ」読め
橋下さんは保守だから、年寄りの面倒は税金じゃなくて子どもがみろとおっしゃってるんだよ。
そして、将来自分が年寄りになったときのために子どもを作っておけと。
これに賛成できるかどうかが保守とネトウヨの分かれ目。
549 :
猫煎餅:2012/01/04(水) 23:26:18.70 ID:5kXzD+/O0
>>510 年寄り=弱者ではない。
おまえが譲る譲らないなんかどうでもいい。
>>544 体感で1%ってことはないな
そりゃ地方によって違うのかもしれんが
552 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:28:06.76 ID:WTO0hvo00
>>140 高齢者はプラマイゼロで何もしてないのと変わらんな
553 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:28:17.93 ID:IwrlwIdd0
「長生きできるのは安楽」という社会から
「長生きできるのは苦痛」という社会への転換
>>550 2千人月に来るけど3人しかいない@青森
>544
「現役世代並の収入」ってとこがくせ者
むしろ、「一定以上の資産」があれば3割負担にすべき
キャッシュの不足はリバモでも使ってもらおう
>>521 ちょっとしたことですぐ死ぬ生物学的システム完備
弱者だろ?
自分のつばで溺れ死んだりできるんだからな
これ強者?
>>549
557 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:29:50.26 ID:IEzrEgYn0
>>540 そういう、どの世代が恵まれた境遇だったかということじゃなくてさ
損得勘定じゃなくて、生産性の高い現役世代やこれからの未来を背負う子供世代に
金を使って強化しないと社会全体のダイナミズムが失われて結局前世代が貧しくなるって話だよ
何も未来も生産性もない老人に予算の大半を使っても、社会全体の成長から見れば
まったくの無駄使いなんだよ
人間社会じゃなくて、例えばアリ社会をモデルに考えてみてみろよ
もう動けないような元ハタラキアリに栄養のほとんどを与えて
幼虫や現役ハタラキアリに十分な栄養を与えられないようなアリ社会があれば
そのアリの巣に未来はないだろう
他のアリに攻められて、全滅してしまうだろうが
558 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:33.37 ID:FHaz187SO
>>539 府は焼却場持ってないよ、各基礎自治体管轄だし。
それと橋下1年目の緊縮で削ったのは、決して過剰投資を削ったわけではない。
例えば、救急救命センターの予算も削減されたが、
その中でも千里にある救命センターは3億5000万の予算がゼロになった。
>>510 弱者というのはどういう面で弱者なのか。
肉体的な弱者なのか。それとも金銭面での弱者なのか。
年寄り=弱者と人くくりにしてしまう言い方は良くない。
それがすべての元凶である事も理解してほしい。
560 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:51.81 ID:REHnOGL8O
>>534 批判者や意見の異なる人間を「啓蒙すべき愚民」と見なしてもダメなんだよ。
大阪の生保受給率や学力の低さは尋常じゃないしな。大阪出身者の語る路上駐車の実態は同じ日本だとは思えないし。
しつこいが、府民じゃないから橋下を支持する動機は無いからな。負け組が火傷して終わりだと思うよ。
561 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:31:02.57 ID:67YhWE000
>>556 人間は誰でもすぐ死ぬやん
そのへんのちょっとした段差でコケたぐらいで簡単に死ぬぞ
562 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:31:32.30 ID:gIef+NbyO
>>548 それ、私も思う。私は現役の介護職だけど、
一旦施設に入れたら全く音沙汰のなくなる家族のなんと多いことか。
うちの施設長が言ってたけれど、手を出しすぎると家族との縁を奪いかねないって。
なにも介護をして欲しい訳ではなくて、横に座って話かけてくれるだけで良いんだけどね。
>556
枯れ葉は落ちるべくして落ちるのだ
弱いから落ちるのではない
564 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:31:42.71 ID:pBFjJ6ki0
>>557 540みたいな若者装った団塊に何言っても無駄だよ。
自分たちが一番価値のない世代だという自覚がない。
自分たちさえよければ後は知らないという世代こそ、
アウシュビッツではないが、まとめて駆逐する必要がある。
>>547 「はっぱのフレディ」?
アンタにとっては示唆に富んだ経典かも知れんが、そんなもん他人には何の価値もなし。
馬鹿な奴の得意な台詞だ。「〜を読め」。知るか。
>>491 ■もう、日本の都市の未来は確定済み
「2050年に日本人口は半分に」=人口は点在するようになり、《都市集中型から、都市解体の時代へ》
その際に向けて、今整えるべき重要な政策は、介護。
■それなのに、橋下は、浮いた金を建設インフラに投入すると言っている。
建設インフラは、潜在需要があった生産年齢人口が増加した時代の話なのに。
例えば、道路ならば、道路を整備して交通の便が良くなれば、車を持ちたいと思っていた人達が車を買って車で移動するようになる。
橋下は、「カジノ特区を作る」「リニアを関空から走らせる」「広域行政にしてカネをまとめて、大規模再開発をする」など、
実効性の乏しい夢や大企業向けをぶち挙げるばかり。
■「団塊の世代がいなくなると、高齢化は止まる」と勘違いしている人が多い
◆高齢化のピークの推計
▽国立社会保障・人口問題研究所(社人研)…2070年頃[人口資料集2009] ▽国連推計…2050年頃[2010年改訂国連推計]
◆主要国における人口高齢化率の長期推移・将来推計
http://s1.12x24.net/i/12x24.net0029601.gif ◆東京、老人増えすぎて終了へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296482898/ ◆もう東京には住めなくなる 『デフレの正体』藻谷氏の最悪シナリオ
http://www.aera-net.jp/summary/110123_002182.html 国立社会保障・人口問題研究所の人口推計によると、
▽2010年=270万人 ▽2020年=330万人 ▽2035年=390万人
と、東京都内の65歳以上の「老年人口」は猛スピードで膨らんでいく。
まあ非生産的な産業だけど切り捨てる事の出来ない事だからな
国連は社会福祉や人権にも力を入れなさいと言う方向に進んでるし
人の命や権利を軽く見れない社会だと言う事も認識しなければならない
逆にこの超高齢化の日本で世界が憧れる成功例を叩き出せば日本の産業はしばらく安泰だろうどことも直面する問題なんだから
>>554 田舎はやっぱ少ないのか
うちは5%ぐらいかな@神戸
>565
一応聞くが、読んでないんだろ?
570 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:34:33.20 ID:pWWU5W/R0
571 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:34:41.71 ID:pBFjJ6ki0
日本は年寄りの口減らしでしか成功はないと思う。
いかにして年寄りを早く浄土に送り込むか、それを考えるべきだね。
平均寿命が80歳?長生きしすぎなんだよ。だから痴呆や介護の問題が出る。
75になったら東尋坊でも佐多岬でも、しかるべく自己で処断すべき社会を
作るべきだ。
572 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:34:48.39 ID:xTBViEpd0
年寄りだってピンキリだ
つつましく生活してる人達も多いだろ
問題は金と権力を独占してる妖怪みたいな糞ジジイババアから
金を巻き上げるシステムを作らなきゃならんのだよ
税を投入して強化する若い世代だってピンキリだ
結婚して子育てしてる世代が注目されがちだけど
それよりも独身世代にもっと金使わないとダメ
この世代がもうどうにもならなくなってるからな
間違ってもニートをどうにかしようとかナマポ増やそうとかはするな
いつ首相やるの?
>>559 肉体的弱者である、ってことよ。
金銭的にはツワモノも少なくない。だからそっからはきちんととれ、受益者負担でいいじゃないと言ってるんだが。
医療制度改革と、相続税率の見直し。これもやらんといかん。
575 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:12.95 ID:BfBTMtue0
若者の起業に税金を投入してくれ
失敗しても将来のためになると絶対に信じている
576 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:13.15 ID:IwrlwIdd0
>>544 >1割負担が医療費を莫大な額にしていると誰も言わないよね
薬漬けになるのは患者というより処方箋を出す医者の問題だろう。
点数高くして病院の収入上げようとしている。
577 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:36:18.79 ID:GyNvFpcR0
おいおいおまいら、
「現役世代は死ぬほど語らいでナマポとDQN老害を支えろ」とのお達しだぞ
本当にハシシタを応援していいのか?
子供は年金原資って考え方があってだね、現役世代は支援を受けながら多くの子を育て、老後はバトンタッチしてその子供達に養って貰うっていう考えが戦前世代には有るんですよ。
けど、団塊世代にはそれがないんだなぁ。
団塊ばかり悪者にするのは可哀想だけど、敗戦で流れをぶったぎられて、不安で何かにしがみ続けたい世代なんだろうなぁ。
年金問題は国レベルの問題なので、市長が何とかできるものではない。
特別市民税 通称「年金税」 で、過剰年金を吸い上げようw
>>544 まあ医療保険はその通りだな
全てが3割である必要性は無いが累進性なり応能で負担させるなり上限をもうけるなりは必要だとは思うね
改革は必要でも切り捨ては許さないそれが私の意見
>>566 ■ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》
ドラッカーは未来学者と言われるが、違う。ドラッカーは「既に起こった事の帰結」を見ているだけ。
ドラッカーはそれに対して、《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》という言葉を使っている。
例えば、今年50万人の子供が生まれれば、18年後には大学入学だが、これは既に18年前に起こった事。
社会的な事象は、その影響が出るまで時間を要する。
◆「われわれは未来についてふたつのことしか知らない。
ひとつは、未来は知りえない、もうひとつは、未来は今日存在するものとも、今日予測するものとも違うということである」(『創造する経営者』)
ありがたいことにドラッカーは、ここで終わりにしない。続けて言う「それでも未来を知る方法は、ふたつある」と。
一つは、自分で創ることである。成功してきた人、成功してきた企業は、すべて自らの未来を、みずから創ってきた。
ドラッカー自身、マネジメントなるものが生まれることを予測する必要はなかった。自分で生み出した。
『もう一つは、すでに起こったことの帰結を見ることである。そして行動に結びつけることである。これを彼は、「すでに起こった未来」と名付ける』。
あらゆる出来事が、その発生と、インパクトの顕在化とのあいだにタイムラグを持つ。
出生率の動きを見れば、少子高齢化の到来は誰の目にも見えたはずだ。対策もとれたはずである。
だが、高齢化社会がいかなる社会となり、いかなる政治や経済を持つことになるかを初めて論じたのはドラッカーだった。
こうして東西冷戦の終結、転換期の到来、テロの脅威も彼は予見していた。
「未来を築くためにまず初めになすべきは、明日何をなすべきかを決めることでなく、明日を創るために今日何をなすべきかを決めることである」(『創造する経営者』)
◆未来を知ることができる2つの方法|3分間ドラッカー「経営学の巨人」の名言・至言
http://www.r-agent.co.jp/guide/drucker/20091224_1.html
いつ総理になるんだ?早くしてくれ日本が沈む
583 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:37:51.75 ID:pWWU5W/R0
>>559 ┌────────────────────────┐
│ │
│ 老 人 │
│ │
└────────────────────────┘
↑ ↑ ↑ |
│税金 |介護労働 |血液 |甘えるな
│年金 |廃炉作業 | |感謝が足りない
│保険料 | | |最近の若者は何事も甘やかされ・・・
│ | | ↓
┌────────────────────────┐
│ 若者 │
└────────────────────────┘
個人金融資産(つまり不動産などは別)の世代別分布状況は以下のとおり
29歳以下 10兆円 ←
30〜39歳 86兆円 ←だいたいこのあたりに、子ども手当2兆円
40〜49歳 172兆円 ←
50〜59歳 330兆円
60〜69歳 494兆円 ←ここと
70歳以上 452兆円 ←ここの2つの世代に、年寄り手当(国庫負担分のみ)50兆円
国庫負担分なくしても、それ以外のものはもらえる
しかも、不動産なども含めた年寄りの世帯平均財産は5000万円
年寄り手当の国庫負担分をなくせよ
弱者いじめとかいうけど、経済的には全然弱者じゃないだろ
584 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:38:50.36 ID:REHnOGL8O
>>566 人口減少社会では固定資本の総量削減が必要って主張なら容れられるだろうな。リプレースや高度化の否定では無いが。
地元も将来の人口減少社会には文化センターではなくて福祉が必要って理由で反対派が勝ったしな。
585 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:39:18.61 ID:pBFjJ6ki0
高齢者の口座から年間平均残高で1パーセントの「逆利子税」
60歳以上は人口比率に応じて最大で年収の3パーセントの「高齢者税」
そして、社会保険料は65歳未満は半減
消費税は10パーセントへ
健康保険の自己負担割合を60歳以上は最低5割、70歳以上は7割
これくらいしないと変わらん。高齢者をこれ以上弱者扱いするな。
586 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:41:10.38 ID:b7ztbAcp0
今までは、どいつもコイツも老人を最優先という政治が唯一無二の絶対的なルールだったのに
若者を重視するとか誰も言わなかったことを橋下△は言ってくれた
マジ20代、30代の期待の星だわ
前期高齢者と後期高齢者をひっつけて「高齢者保険」とし、
他の財源から独立させてやれw
588 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:06.51 ID:FHaz187SO
>>585 全ての老人が金持ってる訳じゃないけど?
589 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:43:20.76 ID:66RQvjbm0
>>588 しかし日本の資産の殆どを老人が持っていて、その老人に利益供与まがいの福祉をしているのだが
590 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:43:43.41 ID:QkQ61knL0
非常にシンプルな設定だと思う。
「人生何年生きたら十分とするか」
信長様は50年
70歳は「古来稀なり」
その線までは保証を、そこから先は自力で
592 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:45:33.80 ID:/KPbN6GMO
じゃあ何で敬老パス維持なんだよ
一番いらねえよあれ
>>589 他世代以上の恐ろしいまでの貧富に格差があるわけで
国民年金満額でも6万そこいらとかね
30代に税を投入しろ!!!
早く保護を!間に合わなくなっても知らんぞ
595 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:42.56 ID:Cq8AtKyw0
ちょっと思ったんだけど、狙いはこうじゃない?
老人を切り捨てるとは一言も言ってない。
要するに、現役世代の収入を増やし、消費も回るようにする。
デフレも緩和していく。
必然的に企業の業績も伸び法人税等も増える。
安心して子育てができる環境も整え、人口ピラミッドの適正化を目指す。
現役世代の収入増で老人を年金だけでなく個々で支える力をつける。
つまりは、民主党はじめ既存政党が税収が少ないから増税で税を社会保障・福祉に割り当てようという乞食的発想なのに対し、
経済活性化のビジョンを大阪から具現化し実行し、成果を出していきたい主張だとも受け止められないかな。
駄文失礼。
596 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:49.50 ID:GETamNkX0
ただまあ、橋下市長は過激な物言いで世論を煽りまくって
様子を伺うようなことをしょっちゅうしてるから、
賛否両論巻き起こすわけだが、やってることは
公務員人件費削減以外ではぶっちゃけ口で言うほど過激なことはやってなくて、
政権政党時代の自民党の政策とそんなに変わらない気もする。
597 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:46:56.78 ID:4TAEtIB80
>>586 いままでなら「高齢者いじめ」とかマスゴミは叩くし、
また、選挙で票が入らないからジジイどもにおもねる政治家がほとんどだった。
今は大阪だけだけど、いずれこの動きは全国に波及するだろう。
糞団塊をはじめとした高齢者ども、目に物見せてくれようぞ。
>592
交通機関は人が乗っていても乗っていなくてもほとんどコストが変わらないから
平日昼間限定なら敬老パス大賛成だ
599 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:05.98 ID:RG8cYDVc0
>>497 >姥捨山に捨てられるような国の為に誰が働くか。
大丈夫。国は御国のために働いてくれとは誰にも頼んでない。
お前が年食ったときに一財産築いていれば済む話。
医療介護をおめでたいこと、当然の権利ではなく、
選ばれしものの特権であると考えればすむ話。
600 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:27.60 ID:EhGLYcbt0
>>588 公務員はみんな楽で金もいっぱい貰ってるって思う人間が多いのと同じだろ
>>591 自力でというが単に家族の負担、特に現役層の負担が増えるだけだろ
>>595 その狙い通りいけば誰も苦労せんけどな
民主だって子ども手当やってるし
602 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:57.01 ID:FHaz187SO
>>589 相続の上限を設ければ?
そうすれば一代限りだから、さほど貯め込むこともなく散財するのでは?
603 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:03.85 ID:/KPbN6GMO
>>598 税収の前にそこから運賃とれって思うがな
604 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:49:30.80 ID:REHnOGL8O
大阪の負け組が火傷するのは勝手だがブレーン(笑)の堺屋太一だったかは移民受け入れを主張しているんだよな。
大阪に世界中から小学生をレイプ殺害したペルー人ヤケや偽装残留孤児ドラゴンみたいなゴミが漂着して全国に拡散したら大変だ。
605 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:20.95 ID:b7ztbAcp0
老人優遇
若者軽視
この不平等な状況が何十年間も続いてきた
老人に媚びを売るだけの政治家は橋下△を見習え
606 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:47.26 ID:4oOMeyE70
相続税も団塊が相続するなら税率90パーセントくらい取ってよかろう。
今相続するメインは団塊世代だし。
>600
そのとおり!
家族や現役層の負担になればいいんだ!
心置きなく死んでもらえるぞw
「もうホントにこの穀潰しが!」
「え、病院? なに贅沢言ってるのw」
「ごめんなさい。お金無いのでお世話は無理ですw」
バラマキするのではなく、行政改革を徹底的にしろ。
609 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:52:19.76 ID:EhGLYcbt0
>>607 とりあえずお前が人間のクズなのは分かった
611 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:53:13.14 ID:nFf4OTm7O
橋下は政策で得をしないのは誰だかはっきり言うからイイね
612 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:53:21.03 ID:QkQ61knL0
>>497 >年をとったら、姥捨山に捨てられるような国の為に誰が働くか。
若者視点でひっくり返すと、「長くてあと20年しか生きられない、もはや子孫も残せない、生産性もない。
そんな存在のために、後60年は生きられて子孫も残せる人間のリソースが食いつぶされるような国の為に誰が〜」
ってなるよな。
613 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:53:49.26 ID:RG8cYDVc0
老人への資産税とか無茶苦茶な話が混じってるが、
それは資産格差、収入格差は能力と努力の問題もあるから
格差が一概に問題とはいえないでしょ。
ただ、社会保障の世代間公平は万人が認める問題だろ?
614 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:54:03.48 ID:4oOMeyE70
>>607 病気になったら市営の姥捨て山でも作ってそこにぶっ込めば良くないか?
>>580 同意。切捨ては絶対にあってはならない。
特に今の日本の法律制度における老人医療費優遇を止めて3割に戻した
所で、金銭面での問題はそれなりに解決も出来ると思う。
高額医療に対しては支払額の制限もあるし。
むしろ老人に対する心のケアの方が俺は重要だと思うなぁ。
金銭面のケアよりも精神面のケアの方がいいと思う。うちのばあちゃん見ても
そう思う。
>609
最初から読もうなw
「人生これで十分」という年齢の先の話だ
ここで、生に執着するのは妄執ってもんだろ
618 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:55:31.87 ID:j/GBT6b40
橋下って完璧に2ちゃんねらだw
>>595 そりゃそれが狙いだよ
本当はそういうの大企業がやらないとなんないんだけどね
労働者は労働者であると同時に良質な消費者であるってどこかで聞いた事があるんだがまさにそう
でもそこにつぎ込むだけの財源はどこから?俺は法人税と相続税、累進課税をきつくするのが妥当だと思うが
620 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:15.39 ID:4oOMeyE70
>>613 その社会保障の世代間公平がいまほとんど担保されてないから
問題なんでしょ。世代間で著しく差が出過ぎている。
そのためには高齢者征伐が必要だと。高齢者というのはいまや
爵位なき華族なんだから。
>>615 精神的に余裕があれば金を溜め込む傾向も薄くなるだろうしな
貧しい年寄りの面倒は、
@子どもをはじめとするする家族・親族がみるべき
A税金を通じて主に現役世代全体でみるべき
B裕福な同世代がお金を出し合ってみるべき
C誰もみずに野垂れ死にすればいい
このスレでは今のところBが優勢だな。
さて、どんな制度を作れば実現できるのか?
>>583 また平均というロジックに騙されて・・・・
老人にも弱者はいるし、強者もいる。
今働いている現役世代の給与もそうだろうよ。
624 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:59:13.98 ID:4oOMeyE70
>>622 人口比率に応じて「高齢者扶養税」を創設し、60代以上から徴収。
それを財源とする。税率も人口比率に応じる。団塊は年収の3パーセント。
現政権と真逆だな。素晴らしい。
>>595 その発想を実現するためには、経団連を何とかしないとダメだろ。経団連は、老人がいつまでも金とポストを握り続けようって考えだよ。
今、何でものが売れないか分かってない。本当は物を買いたい若い世代が金持って無いってことを。
627 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:00:17.43 ID:11HMMuO10
>>617 お前、自分の親が70とかになって病気になったら「死ね」なんて言えるのか
俺は無駄に延命とかさせる気は無いが普通に生きれる限りは生きて欲しいぞ
いま、家族にお前の人生これで十分だろって思われてないといいなw
628 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:01:05.42 ID:RG8cYDVc0
>>619 その3税を上げるのってかなりデメリットがあるぞ。
日本は知的財産と精密加工でもってる国だから
企業や金持ちに国際相場以上の税金をかけると
将来的には一億半ニート国家になりそうだ。
629 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:01:37.95 ID:FHaz187SO
>>615 収入がないから老人は優遇されるんだろ。
大企業勤務や公務員ならいざしらず、国民年金なんて満額でも月7万弱。
何千万も退職金があればいいが、なければたちまち立ちいかんよ。
他所のガキなんかどうでもいいので、俺は高齢者福祉を第一に考えて欲しいわ
親が居なくなれば、家族は無くなってしまうし。
631 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:02:57.70 ID:4oOMeyE70
>>627 生活費もろくに入れないどうしようもない親だったから一日も早く死んでもいいと思う。
連絡も途絶えて十数年たつし、たとえ親がのたれ死にしようが、俺は知ったこっちゃない。
632 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:25.16 ID:YdRVFLT80
現役世代の負担を減らして高齢者の負担を増やすってことか
いいじゃんか
633 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:03:45.54 ID:gxVwNoDI0
ハシゲ良いこと言うじゃん
老年会計を新設
60歳になったら、資産を没収し全額を老年会計に繰り入れ
一定以上の収入があれば、老年税として老年会計が徴収
一般の所得税システムとは切離す。
老年会計だけで、ずべての老人医療保険と年金を賄う
老年医療の保険適応などは、老年会計側が設定
破綻しないように、考えてもらおう
635 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:03.92 ID:EhGLYcbt0
>>631 それだけ連絡途絶えてたら面倒見ることもないだろ
637 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:04:56.66 ID:IdwvUWPB0
雇用産んでくれりゃいいよ
安心して勤め上げられる環境を
公務員じゃなくてね
638 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:05:37.38 ID:tRq6+ZGp0
>>636 親があれだと子もそうなるか、反面教師にするか。
親みたいになりたくなかったからさっさと漏れは家を出て自活した口。
ξミミミミミミミミミミミ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ξミミミミミミミミミミミミミミミミ | .|
ξミミミミミミミミミミミミミミミミミ | .|
|. u ー ‐i | .|
|. -=・=- -=・=- . .__|________|__
.. | u (__人__) ・・・ /u (( Ο)) ((Ο)
. i `⌒´i / u. (__人__)ヽ 〜♪
! ノ | ) )0i | 〜♪
ヽ._ __ノ \.__ /
/ ヽ,.ノ \ / /匡i:””””}ヽ .,-ー-、
. / , } // .ノ ゙ー‐'´ .i i\ ':.\
_(. ( _{ ヽ,_____ノ.- ノ_.,:-y-、___ __ヽ_/____i_i__ ,-yi::::::\ ':,\
__)_)__.\___ヽ と)_/ /,.:':/| \ |\ 6{””””}.、 |\ \::::::i⌒⌒i
..6{””””}.、 ヽ;シ /,.:':/ ::::|--、 ..\ ||ヽ\ (. ゙.ー '゙ ) .,.―|::::::\ \i__i\
( ゙.ー '゙ ) .i⌒⌒i:::: / ./ .\ ||::::::ヽ\. ゙ ー― '´ \ \:::::::i⌒⌒i:⌒⌒i
゙ ー― '´ ./i__i/ ./ \ ||:::::::::::ヽ\ 6{””””}.、 \ \:i__i:__i\
〈____/ \ ::::::::::::::\\. (. ゙.ー '゙ ) \________〉
>>595,619
デフレ云々は、国政の話やな、いくら逆立ちしても大坂だけデフレが
止まるって事はありえん。 大坂で貨幣を発行するなら別だがw
出来る事は、失業率を低くする事だろうな。
失業率が減れば、莫大な生活保護費の地方負担が減る。
その分、福祉にまわせるのは同り。
つまり、公共投資による、産業の育成、雇用の創出これしかないな。
641 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:06:40.30 ID:BWX5+8Zc0
>>634 それいいかもな。
資産(家)はあるけど収入はない年寄りはそれでいこう。
文句のある金持ちは全社会保障を捨てて海外移住してもらえばいいし。
>627
だれも殺そうとは言っていない
あなたのいう「普通に生きていられる間」の定義が変わるだけだ
643 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:07:55.26 ID:6REh/qTg0
>>601 単なるバラマキは既存政党と一緒になっちゃうけど、経済成長に対するビジョン、生活、将来への不安払拭がしっかり示されれば、景気も好転していく。
確かにこのメッセージはあくまでその第一歩であって、勿論用意周到で大胆かつ緻密な計画が不可欠なのは言うまでもないとは思う。
644 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:32.48 ID:4nFTp9WH0
民主党の政策と同じやんか
645 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:36.34 ID:bpWRI7r80
まあ、実際70代以上の社会保障の受益は高すぎる
団塊が、その年齢に達するまでに削らなけりゃ
若くなるほど現役世代の負担がきつすぎる
>>640 > つまり、公共投資による、産業の育成、雇用の創出これしかないな。
なんかさんざん昔からやってきたことだよなあ
完全否定はしないけどそれで良くなるなら楽なもんだ
647 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:46.08 ID:LAYWS53BO
既得権層を敵に回しまくり、なんだか冗談抜きで暗殺されそう
心配になってきた
648 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:23.26 ID:tRq6+ZGp0
はっきりいえば「長生きするならカネをくれ」ってことさ。
それができなければさっさと死んでくれって。今の年寄りなんて
歩く産廃ばかり増えてるんだし。反面教師にはいいけどね。
年寄りがさっさと死んで明るい未来をってことだ。
649 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:24.62 ID:FYhAxb+90
650 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:09:45.79 ID:2cookA8I0
>>631 個別の話ではなくて、若者と老人どっちを活かすかってレベルだと思うよ
そりゃ両方手厚くできるならした方がいいし、本来、選べるもんじゃない。
ただ、日本の現状からして、不本意でもどちらかを選ばざるを得ない状態というだけだな。
老人を保護して若者が死ぬか、その逆か。
まずは就職して安定させないと無理だろ
若い奴からむしったところでたかがしれてる
なんせ日本の富の70%は老人が押さえてるんだから
潰れてしまえばいーじゃん
どうせ俺には関係ないし
>>646 止めるともっと悪化するという実に悩ましい話
653 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:10:22.84 ID:zvbaHtFm0
枯れ木に高価な肥料を与えても何の役にも立たない!
新芽に与えろ!
>650
そのとおり!
カルネアデスの板だ
655 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:10:48.36 ID:11HMMuO10
>>642 >「もうホントにこの穀潰しが!」
>「え、病院? なに贅沢言ってるのw」
とかは死ねって言ってるようなものだろ
>「ごめんなさい。お金無いのでお世話は無理ですw」
は福祉カットしたら冗談じゃなくなるかもしれんが
656 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:10:56.35 ID:Isql8qbjO
高齢者間での扶養を考えるべきだ。子孫に残すのは30パーセントに限定すべきだ。残りは高齢者負担の援助として拠出すべきだ。
657 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:11:36.74 ID:4nFTp9WH0
自民党=年寄りの為の政治
民主党&橋下=現役世代 将来世代の為の政治
理念はいいが具体的政策が見えてこない
まさかカジノとか有り得ない話
相変わらず具体的な経済政策が見えないな
659 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:12:27.76 ID:BWX5+8Zc0
>>627 横レスすまんが、「普通に生きてる老人」の「普通」の定義は何?
健康な老人は警備員や清掃係として働いてもらって、ちょい国から
援助する程度で生きていけるからあんまり問題ないと思う。
問題は病気持ち。年寄りだから治らない、そしてすぐ死なない。
これに痴呆も加わるから大金がかかるわけで。
660 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:12:34.16 ID:tRq6+ZGp0
>>650 今の世の中なら明らか老人間引いて若いのを育てろって感じだな。
昔カンボジアにポルポトという菅以上に酷いのがいたけど、
高齢者はまとめてポルポトがやったみたいにしてもいいと思う。
ともかく年寄りの富を国がすべて没収するんであれば、長生きしたっていい。
661 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:13:07.72 ID:bjyu5Dub0
若者は労働力を提供するから老人は金を出せと言いたい
等価交換のルールを厳格に適用すべき
若者から搾取することだけしか考えない老人は要らない
662 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:13:27.04 ID:DhBybvKn0
皆市長応援しとるで。もっと発信せな。
マスコミを通じて発信しても奴らはようカットしてまう。
かといってホームページなんて年寄りは見えへん。
自腹で会報作って自分が町中で配ったらゴツいでぇ。
アンタ知らん年寄りに「めっちゃマトモやん」言われるで。
>>651 結局、支援たって旨く回るように油差す程度な代物であって
本質的な問題はそこなんだが
コッチもコッチで、どうにもならんという
逆に倒産や大阪から企業に逃げる有様だし
そんな回りくどいのは行政にはむりじゃね?公共事業でもやんのか?
665 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:14:22.43 ID:ea3j4XME0
>>652 財政が悪化して増税→さらなる消費低迷もある
まあとりあえずナマポにただで金やるんじゃなくて
何か仕事するよう義務つけてはほしいけどね
>>628 そういう不安もあるよな
逆にだがそういう人や企業に海外に出てもらったらどうだろうかとも思うんだ
いざ出て行ったら新しい産業が出来上がるような気もするんだがどうだ?
今の経済や労働もちろん法律もトヨタを始めとする経済界日本的企業が優位になる為に作られたものでその大企業にぶら下がる形が産業として理想とされているけど逆に産業創出の可能性に蓋をし潰しているような気もするんだ
と言うのもあるし所詮は日本でしか生きれない企業が脅し文句で言ってるようにも聞こえる
日本人として日本人の事を考えれない企業は一度追い出せばいい、日本への輸出もアンチダンピングしてやればいいと私は思ってます
668 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:15:43.68 ID:NFjsvLIs0
>高齢者ではなく、現役、将来世代に税を投入
無駄金を右から左に動かすようなものですなwww
>>629 収入がない人は個別に優遇すればいい。
あくまでも老人として全体を見るのではなく、基礎は公平に。
そしてセーフティネットは大事にしないと全く持って意味がない。
今の現状ではセーフティネットが老人というだけで、「一律」に受け取れてしまう
現状だから莫大になるわけで。
670 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:15:59.38 ID:zvbaHtFm0
生保、平均寿命以上の高齢者、一定期間以上の失業者からは選挙権を剥奪すべき!
堕落した人間にいくら金を突っ込んでも、無駄になるだけ!
>>646 オバマだって”アメリカの雇用”しか言わないじゃないかw
結局、社会を安定させ、活性化させるにはこれしかないんだよ。
その基本を忘れたのが、新自由主義なんだからさ。
672 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:17:46.34 ID:9l2/JlOK0
673 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:18:27.89 ID:nXvw6a560
674 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:18:48.51 ID:HFB6FMcn0
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
これって具体的に何やるの?
若者をしごいて優秀な介護職を養成するために金使うってこと??
675 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:19:45.16 ID:XjX2Qp5w0
なんという暴君、もう総理になるしかない
676 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:20:04.14 ID:Z53jPBQg0
真面目に働いてきた年寄りに罪はない。
ヒットラ〜と同じだな橋下。
早く化けの皮が剥がれますように。
老人絞って、無駄省いて作った金でなにするか?
法人地方税のダンピングでもやる?w
>>671 橋下は新自由主義の権化みたいな人間だろ
支持者はそういう世界で真っ先に落ちぶれる下層労働者が多いようだがw
680 :
もう手遅れ:2012/01/05(木) 00:21:25.97 ID:7wTa9SOX0
最低でも10年前に言って欲しかった。
橋下に期待して投票した20〜30代のやつwww
お前らは奴隷なんだよwww
>>595 人口ピラミッドが適正化されても、雇用がなくて
総ニート状態なら、ダメだわな。
もう高度成長期のような労働集約型産業は、新興国に取って代わられてるし
知識集約型産業もIT化の中では、世界にアウトソーシングされるご時世。
相対的に老人よりは高いかもしれないけど、若いからといって
社会保障を賄うほどには、生産性が高い産業構造はこれからは難しそうだけど…
で、カジノなのか?
>>674 金を持った若者が自分の親と祖父母+身寄りのない貧しい年寄り数人を養えということだろ。
>676
罪はないけど、無限に援助して貰えるほどの徳もない
685 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:23:14.17 ID:11HMMuO10
>>659 じゃあ、安楽死でもさせるのか?それとも
>>607みたいに「穀潰しが!」って言うか?
チューブ通しまくって無理に生きさせる気は無いが本人が生きたいと思う間は生きて欲しいが
なので無理な延命してない状態を普通、と言ったわけだが
686 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:23:34.50 ID:9l2/JlOK0
ま、橋下の言う現役世代ってのは、在日と童話なんだろうけどな
日本人なら減税すりゃいいんだからさ
再配分したがるミンスと同じだよ
>>676 お前団塊と働いたことあるか?
「永年こつこつと会社のために…」なんてありがちな台詞があるが
あいつらは会社に寄生してきただけだ
688 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:24:55.36 ID:2hYz0n3RO
>>669 それに関しては相続に上限を設けて、
それ以上の相続を不可にすれば富裕層が持つ資産は社会に還元されると思う。
689 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:24:55.92 ID:BWX5+8Zc0
>>667 仮に今の企業がでていったとして、その後のし上がる
存在がやる気なくすでしょ。
極論だけど、所得税一律90%、相続税90%、社会保障完璧な
国だったら俺は絶対マジメに働かないと思う。
こんな感じの国は別の意味で未来ないだろうなと思わない?
690 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:25:23.46 ID:tRq6+ZGp0
>>685 ガス室かどこか集めて安楽死でも悪くはない・・・。
それくらい今の高齢者は腐ったのが多いから。
金銭面では年寄りに遠慮しなくて良いんじゃないか?
692 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:27:59.82 ID:11HMMuO10
うちの親は60過ぎたら将来動けなくなって子供の負担増えすぎる前に自分の意思で死ねるよう
自殺用の毒物配るようにして欲しいとか
チューブ通して無理に延命する必要は無いからそうなったら死なせてくれって言ってたな
693 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:28:22.09 ID:HFB6FMcn0
>>683 え!?
橋下の言ってるのはそんなファンタジーみたいなことなの??
なにかもっと具体的な案があると思うんだけどな・・・
694 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:29:15.62 ID:WZ5xtqR70
別に高齢者を優遇してもいいだろ
どうせ亡くなれば財産はその息子たちが引き継ぐんだ、日本から消えるわけではない
恨むんなら財産残してくれなかった自分たちの無能両親を恨めよ
>>679 それ意外に違うんじゃないの?
すくなくとも
>>1 で言われる現役世代を元気にしてという話は、
これまでの典型的な新自由主義とは違う。
日本の新自由主義は、これまで経団連の言いなりに爺の利権を保護し、
若者を搾取して、内需を崩壊させてきたんだから。
再分配の最適化は、この先日本にとって重要なテーマだ。
>>692 けど、年金目当てで延命させてるやつもいると聞くよ。
>694
資産はあるけど資金がショートして倒産のパターンですね
将来世代をどこまでの範囲で捉えているかだな
>>693 税金に頼らず、身近な人々の絆によって支えあおうというのが保守思想。
ネトウヨとは対極にある考えだ。
700 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:31:56.28 ID:2hYz0n3RO
>>687 寄生ねぇ。
少なくとも若い時がむしゃらに働いてきた世代だけどな。
バブルで転換したが、休めを合唱してたのはそれより上の世代だし。
たった3年間の出生世代を高齢層の総括に使うのはどうかね?
701 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:32:09.90 ID:tRq6+ZGp0
>>689 所得税90パーなんて言ったら、誰も働かないだろう。
相続税90パーはありだ。団塊世代が相続人になる場合はな。
ともかく、神武創業以来最悪の世代である団塊世代が没落すればいいのよ。
無駄に数ばかり多いんだから。
>>701 本当に愛国心のない奴だな、お前は。
自分の働きによって、日本を支えるということに少しは喜びを感じないの?
こんなんどうでもいいわ
虻蜂取らずじゃ困る
とりあえず公務員改革やれよ
今の任期は老害公務員をいかに潰すかに集中すべき
>>689 そこの折り合いをつけるのが政治家の仕事だとは思うが
それといざ企業や富裕層に増税しても簡単には出られないはずそりゃ日本のマーケット離すのは惜しいからな
このままの経済体型をしていてもそれこそ日本に未来はない底辺ならなおさら
出て行った企業にはアンチダンピンクをかけるどうせ日本でしか物売れない企業なんだから日本から出ないし出ても関税ウマーとしちまえばOK
産業を変える事これが重要
705 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:35.48 ID:11HMMuO10
>>696 単にうちの親はそう考えてるってだけのことだからなぁ
そこまでして生かされたいって思う奴もほとんどいないだろ
若い人間がそうなった時いつか意識取り戻すだろうって延命するのはありだろうけどな
706 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:35:53.08 ID:tRq6+ZGp0
>>700 何言ってんだよ、大正世代に乗っかってついてきて
おこぼれ預かるだけの世代じゃない、無駄に数ばかり多くて。
自分さえよければ後は知らないという規範意識の持ち主が多くて困るわ。
707 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:42.62 ID:BWX5+8Zc0
>>685 君が言ってる「普通に生きてる状態の老人」ってのは
上で書いたとおりさして問題じゃないよ。
問題は、君の表現をかりればチューブ刺さったような状態の
人をどうするかだね。
708 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:54.35 ID:6Tn/IDhzO
うんうん、漠然とだけど分かる
金の流れを起こしたいのだろう
経済対策無しでの消費税増税の真逆
起爆剤となるような規模では無いが、狙いは良いんじゃないか
失敗はかまわない、橋下のこれからを期待したくなるわあ
>>699 地域コミュニティの拡充だな。
俺はもっとやっていいと思うんだけどなぁ。
子は宝・老人は知恵と経験を・現役は創造性を。
全体的な学力・防犯・地域サービスはコミュニティの拡充で
大体は解決出来そうな気もするんだけど、厳しいか・・・
710 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:04.55 ID:r+oUogXJ0
うーん、言うは易く行うは難し、だろうなあ
何もしないよりはマシなんだろうか
711 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:36.31 ID:HFB6FMcn0
そんでさあ
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
これって具体的に何やるの?
若者をしごいて優秀な介護職を養成するために金使うってこと??
712 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:39:48.51 ID:tRq6+ZGp0
老人は知恵をw
犯罪に走る老人も相当いるだろw
今の老人に欲はあっても知恵はない
ともかくさっさと死んでくれればいいのさ。
まぁいいけど投資先は優秀な20代前半の若者にしてやれよ
ろくな職歴も無い30代なんて今からいくら投資しても使い物にならんし子供も作れんから
老人には敬意を払うべきだが、施しを与える必要はない。
若者には努力を求めるべきだが、環境も整える必要がある。
715 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:40:19.61 ID:11HMMuO10
>>707 そんなもの、そうなる前の本人の意思と家族がどうしたいかだろ?
つか、話がかみ合ってねえなこれ
716 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:41:18.12 ID:lHal6bdVO
>>691 同意!今の年寄りって、呆れる位、我が儘な人ばかり。
医療費が安いからって、暇潰しに病院に通い、待ち時間が
長いとか、早く呼べ!と職員にくだを巻くジジイの多い事!
先日の、某宝石店でも、朝早くから並んでる人を優先に整理券が
配られ、高額の福袋を買い求める多数の人だかりに
自分の順番が来ないのに腹を立て、レジ待ちに並んでる人々を
かき分け、店員に、いつまでも、待ってはいられない!と
怒鳴るジジイ!買い物のレジで、いつまでも、財布の小銭を
かき集め、レジ渋滞を発生させるババア!コンビニで
何か私物を落とし、自分からは決して拾おうとはしないババア!
こんな年寄りは、長生きする資格は無いと思われ!
717 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:42:01.81 ID:9l2/JlOK0
>>707 オマエは、60歳になったら自殺するのかと聞いたんだが?
何故、答えない?
>715
わかりやすいかどうかは保証しないが・・・
君の子どもと、君の親がどちらも餓えている。
食料は少ししかない。
どちらを生かすか?
そういう話なんだと思う
719 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:43:35.48 ID:2jQt8Y4D0
バカすぎワロタwwwwwww
いろいろあるのは分かるけどな。
おまえら介護の現場とかわかる?
叩かれるの必至で言うけどな。
姥捨山だぞ?
これな。俺にとっては重いよ。本当に。
でもな、その立場でも、いや、その立場だからこそ、この意見には悪いけど賛成するよ。
長生きって大事かよ?
違うだろ?
長生きが大事なんじゃねーよ。
いつまでも元気でいたいだけだろ。
721 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:45:54.01 ID:11HMMuO10
>>1 どんな方法でもいいが、将来不安を取り除くことが一番大事。
それをしないと収入がいくらあっても誰も使わない。
金の流れが止まることが一番問題なんだから、それを抑制するような
政策を実行すべき。
で、行き過ぎた老人優遇は良いとは思わないが、人は誰しもいずれ老いる。
貯金しないと、あまりにもみじめな老後が待っていると皆が思えば・・・。
だから、例えどんなクズだろうと平等に医療が受けられて、最低限の
生活ができることを絶対に保証しなければならないと思う。
橋下には期待しているので、ぜひ人の心をしっかり読んで政治を取り仕切ってほしい
723 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:01.38 ID:o1EdFBKf0
橋下さんを応援します@30代
724 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:25.14 ID:HFB6FMcn0
>>720 どの意見に賛同してるのかはっきりしろよ
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」 ってのは
やっぱり若者をしごいて優秀な介護職を養成するために金使うってことなのか?
725 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:40.43 ID:X69O3E700
医師である私の父親は
自分が歩けなくなって、仕事もできなくなったら
子供や介護の世話にならず、自ら薬を投与して自殺すると言ってる
それはそれで困ったものだけど、父親は色々と考えているようだ
726 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:47:45.21 ID:DN3liUDe0
野ブタの消費税増税は不平等税です。
一番消費するのは現役世代だからです。
しかも増税すれば購買意欲が削がれ結果として減収になることに
この財務省の子飼いブタはなぜ気付かないのだろうか。
727 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:48:06.46 ID:BWX5+8Zc0
>>704 4点間違いがある。鎖国するなら別だけど。
@富裕層の海外移住は簡単。でていけないのは勤労者。
A特定企業狙い撃ちの関税は不可能。国単位。
B生産拠点移転は現在でも進行中。主に為替の影響だけど。
C内外法人税の差はそのまま企業の競争力に直結する・
>>710 コストカットの免罪符として言ってる部分が大きいからね
729 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:38.64 ID:6REh/qTg0
>>709 おれは賛成するよ。
橋下がそういうアイデアを汲み取り全て実行に移すかは何割程度かもわからん。、
ただ、橋下のスタンスとして、彼がいいね!と思うアイデアは、何も知識人・有識人、政治家からに限らず、市民からのアイデアも採用するであろう柔軟性は持っていると思う。
>>665 オレ自営業です。飲食店3店やってますが
皆様が安定してこその外食ですので
一番初めに削られる生活費だしね
>>724 だからな、橋下に賛成。
介護職員?
それは仕事として選んでいるだけ。
介護職員の優遇なんてどーでもいーよ。
それは、ビジネスとして優遇されるような成果が出せるかどうかだけじゃねーの?
732 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:50:18.99 ID:BWX5+8Zc0
>>717 1億ほどためてどっかの途上国で永住でもする。
高度医療&介護は不要。
>721
まぁ極論だよねw
でも、「いつか助けが来るからと食料をみんなで食べ尽くす」とか
「他所から借金して食事を賄う」なんてことが
ずっと続けられるとは思わないでしょ?
734 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:50:39.62 ID:ldKtpI3l0
で、地下鉄を民営化したら献金を貰うんですか?
736 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:51:15.49 ID:/Y0F3nnf0
食料を分け合って共に生きるだろうね
737 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:14.70 ID:hE50AN4qO
>>725 医師なんて人の役に立つ立派な職業だけど、俺なんて人の役に立つ仕事してるのかどうかわからないな
俺なんてすでに誰からも必要とされてない気がする
>>720 長く生きたいかそれを決めるのは俺らじゃないし政治家でもない本人が長く生きたいかどうかを決めるもんだと思うぞ
それをサポートする事が現役世代の役目であり社会的責任だと思う
逆に尊厳死を早く認めれるようにしてあげるのも必要だと思う
それが自分自身の権利に跳ね返ってくると俺は思う
739 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:52:52.96 ID:2hYz0n3RO
>>706 バブルを産み出したのは団塊じゃなく、その大正世代ですがな。
その後の氷河期を形成したのもな。
740 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:53:22.75 ID:HFB6FMcn0
>>731 橋下のどの意見に賛成なんだよ?
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」 って
具体的に何をするかわかってて賛成してるなら説明してくれ
742 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:54:59.85 ID:2jQt8Y4D0
ハシゲ完全に終わったなwwww
>>709 地域コミュニティの崩壊してる都市で且つ大阪では
まず無理だろうねぇ
例の地域団体への全額補助の話も
もともとは、町内会組織が崩壊しててお上が補助しないと成り立たないレベルまで崩壊してた現状を受けて配ってたわけだしね
744 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:55:28.15 ID:BWX5+8Zc0
>>720 それでも生きたい、死にたくないって言う人多いんだよな。
誰かの補助無しでは飯も食えなくなってでも生きたいと思う
のは人間の業だよほんと。
でもその業を容認するというのなら、世代間で公平な仕組を考えないと。
2050年には老人一人現役一人。こんなのどうやっても無理だろ。
745 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:56:16.12 ID:Y+tPTaJB0
年寄りってそんなになんでもかんでもやってもらいたいの?若い世代に負担かけて?
まったく理解できないけど、俺も年とったらそうなっちゃうのかなあ
>736
いいなぁ、そういうヒューマニズムw
わけあって得をするのは誰かわかる?
親世代は最低限の栄養でも生きていけるけど、
子ども世代は最低限の食事では成長できないんだ
しかも、食べ尽くすまでの時間はみんなでたべればあっという間・・
俺が親世代だったら、「自分は良いから孫の食べさせてやってくれ」
と思うけどなぁ・・・
>>741 何がだよ読んで字のごとくだが?
疑問点を述べたまえ
748 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:57:06.91 ID:/Y0F3nnf0
穏やかな共生確立が政治の仕事
>>742 とりあえず
若者支援は眉唾だけど、コストカットは間違いなく行うので
それはそれで意味有るんじゃないかと
「コストカットする!!」「よろしく頼むぜ!!」で当選したわけだし
>>727 富裕層は海外に出て行ってその後どうするの?
株の配当だけで食いつなぐの?
かなり不安だとおもうけどなw
ちなみに、富裕層が出て行っても勤労層が残れば技術は残るわけだが。
>>740 すまん。
具体的な事を言ってるわけでない言葉に俺が具体性を持たせるつもりはない。俺は政治家じゃないから。
ただね。賛成なのは、社会福祉だけに直接的に例えば予算配分とかしても、あんまり意味ねーよって思うだけ。
橋下の言ってるのって、そんな事じゃねーの?違ってるなら、ソースあれば見てみるよ。
>748
優先順位の付与も政治の仕事
753 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:00:00.01 ID:nCCCtJYYO
東京みたいに中学生まで医療費無料、若者専用ハローワークとかやるのかな
754 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:00:20.26 ID:7wTa9SOX0
>>745 能力の低いものほど自己中になるものだよ。
今の老人は低脳。ゆえに自分の事しか考えない。
昆虫や単細胞生物は生存に必要なことしかやらないでしょう。それと同じこと。
755 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:01:30.69 ID:BWX5+8Zc0
>>738 >それが自分自身の権利に跳ね返ってくると俺は思う
全然違う。問題になってるのは世代間格差。
介護ロボか若返り医療ないと今の30代より下は姥捨てしか解決策なし。
>>750 株の配当だけで余裕だから富裕層。
>>747 すまんす。
あなたは
長生きしたいのか?
例えば鼻にクダ入れて、点滴刺して、家族なんて誰も来なくてさ。それで長生きしたいか?
それをはっきりして欲しいだけ。
757 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:02:59.70 ID:/Y0F3nnf0
若者には多くの食料、高齢者には適度の食料
普通に6:4程度かな 政治に依存した優先順位ではなく
758 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:04:32.44 ID:9l2/JlOK0
>>732 ふーん、テメーの金だけは確保する訳ね
頭可笑しいわ
759 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:11.45 ID:6REh/qTg0
>>737 大丈夫だよ、犯罪もしくは、犯罪スレスレ、脱法でもない限り人の役に立ってない職業なんてないよ。自身持って突っ走ろうぜ。
760 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:24.11 ID:nCCCtJYYO
普通に七十くらいまで生きれたら万歳だわな
761 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:05:49.01 ID:BWX5+8Zc0
みんななんか感情的になってるが、今の老人を殺そうって
議題じゃないぞ?
「今の60↑のような待遇はその下の世代には無理でーすw」
ってのが今の日本の社会保障制度の現状で、
これをどう考えるかって話だと思うんだが。
>>745 別に大阪だけが悪いわけじゃないのだが
都市部で特に顕著な話として、昨今の傾向として独居老人がどうしても多く
普通に暮らしてるだけでも社会的コストが高いんだわ
んで、
国民年金だと満額でも既に弱者状態とかね
特別に厚い配慮じゃなくても既に高コストで
削れば間違いなく弱者叩きになるというのが現状
>757
いいですねぇ、6:4
現状は2:8くらいですかw
老人からもう少しいただいても良さそうですね
765 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:07:35.52 ID:/Y0F3nnf0
食料分配に政治力依存の優先順位はないだろう
現実には 高齢者が若者世代を養っているようにみえるけど・・・多少雇用機会が減っているけど
766 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:07:59.17 ID:HFB6FMcn0
>>751 おれはわかんないから質問してるんだよ!
具体的に何するか言わない政治家の発言に賛成するのってなんなのさ
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」 ???
若者をしごいて優秀な介護職を養成するために金使うって意味?
大阪市独自の子ども手当みたいなのを出すって意味?
いったい何やんの?
767 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:08:33.00 ID:BWX5+8Zc0
>>758 自分の老後の金を自分でためて何が悪い?
文句があるなら君もためればいい。
768 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:09:53.70 ID:/Y0F3nnf0
老人に依存して頂くより、若者の不足分は自前で稼いだらいいのでは
>>766 だからぁ。介護職に対してどうのこうのって事ではないから心配すんな。
>>756 どうだろうなそれはその場にならないとわからない
でも自分の生きたいように生きたいよね
それが自由に生きる権利であると思ってる
財源がないから早くしねと言うのは生きる権利を侵害する行為であり逆に尊厳死を認めないと言うのもその人らしい生き方を侵害するものだと思ってる
ようは本人次第なんだよ君が現場を酷いと思ってようと生きる権利は守らないとならない生きれるように保護していかなければならないという考えだがいかがかな?
771 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:10:13.72 ID:9l2/JlOK0
634 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 00:03:56.75 ID:2IPnff2z0 [18/18]
老年会計を新設
60歳になったら、資産を没収し全額を老年会計に繰り入れ
一定以上の収入があれば、老年税として老年会計が徴収
一般の所得税システムとは切離す。
老年会計だけで、ずべての老人医療保険と年金を賄う
老年医療の保険適応などは、老年会計側が設定
破綻しないように、考えてもらおう
641 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/05(木) 00:06:40.30 ID:BWX5+8Zc0 [1/9]
>>634 それいいかもな。
資産(家)はあるけど収入はない年寄りはそれでいこう。
文句のある金持ちは全社会保障を捨てて海外移住してもらえばいいし。
732 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/05(木) 00:50:18.99 ID:BWX5+8Zc0 [6/9]
>>717 1億ほどためてどっかの途上国で永住でもする。
高度医療&介護は不要。
ID:BWX5+8Zc0
コイツ、マジキチ
>>4 後世に莫大な借金押しつけて遊んでるだけだろうが
恥を知れよ
773 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:12:38.11 ID:HFB6FMcn0
>>769 政策の中味を何も知らないくせに心配すんなとか言うなよ、無責任野郎!
774 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:13:04.46 ID:BWX5+8Zc0
>>771 おい、真剣に何言ってるか分からないぞw
自分が年食ったときに若者のご厄介になるまいとする
殊勝な心がけをなぜ否定するんだ?
775 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:13:42.28 ID:/Y0F3nnf0
借金の一部で若者世代が生存できている現実
21年度の年金総額は50兆3千億円
重複を除いた受給者は3713万人
全員が国保満額の80万円くらいなら
30兆円ですむ計算。
年金貴族をたたけば、資金は生まれるw
777 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:15:49.94 ID:/Y0F3nnf0
借金が無ければ、今の若者世代は生まれていなかったかもね
まあ穏やかな共生を探るのが政治力だろうね
778 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:16:12.33 ID:HFB6FMcn0
でさあ、
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
って具体的に何やんの?
若者をしごいて優秀な介護職を養成するために金使うって意味?
大阪市独自の子ども手当みたいなのを出すって意味?
さっぱりわからんよ
779 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:16:21.07 ID:9l2/JlOK0
ID:BWX5+8Zc0
テメーの書き込みの矛盾にすら気付かい、マジキチ
>>776 80万しか貰えなければ払う額も減るからそんな単純計算はできないだろ
言いたい事を全部言ってくれて、具現化に突き進んでくれてる。
現役世代の代弁者で、力を持っている唯一の存在だ。
ジジババが貯め込み過ぎて悪いんだろ
783 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:18:07.37 ID:nCCCtJYYO
異常に長生きしすぎる大量の老人たちをもう甘やかせられないことは事実
784 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:18:55.10 ID:KZu+K/l30
はっしーいいなぁ
大阪だけじゃなく日本全部をおねがい
あと教育委員会は総辞職したの?
785 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:19:11.26 ID:/Y0F3nnf0
高齢者のご厄介になり、若者のご厄介になり・・・いいのでは
>>778 それは
普通の考えをしているなら、当然に疑問に思う話なんだけど
たとえハシゲに直接聞いたとしても、答えは一生出て来ないと思うよ
スローガンに思いを述べただけ、だから
787 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:20:57.18 ID:BWX5+8Zc0
>>777 正直、2030年以降のバランスの共生って不可能だと思うんだが。
>>779 金もってなくて家だけもってるって奴はその資産を現金化して
(足りないだろうけど)自分の老後の資金とし、その仕組を
良しとしなければ日本からでていく。矛盾はないが。
788 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:15.46 ID:2hYz0n3RO
>>778 経済発展させて、その増えた税収で高齢層を支えるって意味じゃないの?
子供がいる層は比較的余裕がある層だから、別に支援は必要ないでしょ。
789 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:24:10.59 ID:tWlQfRLf0
>>788 支援ってようは税金だからな
余裕のあるやつがない奴の分まで負担するってだけのこと
全体の出生率は変わらん
>>772 だよな。今の老人は若者に借金を押し付けて楽してるだけ。
ってことを本人たちもほとんど分かってない。
791 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:25:12.62 ID:/Y0F3nnf0
2030年以降の共生バランスが不可能ということが、よくわからない
>>788 >経済発展させて
そこを素朴にスルーできるんなら、子供もバンバン生まれるわいなw
大阪の前途は明るいなw
793 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:25:48.19 ID:nCCCtJYYO
>>778 中学生まで医療費無料化はマニフェストに書いていた。東京ではほとんど既にそうだし。
794 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:26:11.66 ID:kLQyHPuJ0
良いことを言っている。
他の政治家も同じことを思っているが、
選挙で高齢者の票が欲しいがために
高齢者へのバラ蒔きを辞めるなんて言えない。
>>788 だからどうやって経済発展させるんだよw
その展望を少しでも示さなきゃ有権者は何も判断できねーんだって
若者を支援っつーけどどういう層にどういう形で支援するんだよ
>>755 ちょっと何を焦点にしてるのかわからんのだが
完全に民意を代弁してくれたな橋下
ジジババから票を稼ぐために媚びを売る糞政治家とは違うね
頼むから国政に出馬してくれ
798 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:27:20.12 ID:6REh/qTg0
>>778 まあまあ、不安はわかるけど、落ち着いて、何も若者を介護職でしごきますなんて、一言も言ってないから。
政治家はビジョンを示すのが大きな役割。
それに向けての具体案が出るのはまだ先の話だし、注視していけばいい事。
本人が言っても無い事を
何故に他者が勝手に理解出来るのか
摩訶不思議な傾向ではあるね
>>782 金持っては死ねないのだから、結局財産は子供が受け継ぐだろ。
そもそも年取ってから2000万や3000万は持ってないと病気や葬式に対応できんだろ。
施設入っても数千万かかったりするぞ。
金は死ぬまで持ってないと安心した生活できないんですよ。
801 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:27:48.35 ID:ApNDBesh0
>>786 少子高齢化の問題点とか考えたことないの?
若い世代に活力がなくては経済がまわらない
経済がまわらなくては子供など作れない
子供が少なくなればその分税金や年金も少なくなる
税金や年金が減れば高齢者への福祉に回すお金がなくなる
今どき小学生だって社会の時間に習うレベルの話だぜ?
サヨクってきもーい
>>778 これから具体的方法を考えてやっていくんだと思うよ。
ニュースでやってたけど
地下鉄民営化とか水道事業一体化、組合移転とか
もう早々に手をつけてるし。
口だけの他の政治家とは違うと思う
あとは最強の既得権益を持つ
宗教法人へのメス入れが必要だな
>>801 とりあえず
ハシゲは”具体的”に何やんの?
って、聞かれて
あなたは何と答えるの?
805 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:31:45.53 ID:tWlQfRLf0
20代以下の若年層が人口の40%を占めた時代があった
それが30年代40年代の戦争の時代
若い国とかいってもそんなもの
806 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:32:23.71 ID:nCCCtJYYO
消費も老人より子供に金回す方が活性化するしな
老人は三年前の靴や服でも着れるが子供は三ヶ月前のものも入らない。
>>770 わからないだろ?実際。
そうならないとな。
そうなってる方々毎日見てるよ。あのね。そうなったら本人の意志なんて、関係無くなってるんだよね。まぁ可愛らしいくらいに、ボーってしてるよ毎日。
本人の意志?ないないw
あるうちは、施設に来ませんから。いや、家族に見放された人も多いけどね。まぁ要介護度によるけど。
財源?
なくなったら困るから、もっと若い人とかにどんどん投資して、介護保険に回せるようにして欲しいさ。
繰り返すけど。
生きていたいのか、どうなのかも、本人にすらわからない老人を支える?生かす?
どっちでも言葉あそびだけど、そこに配分を強化しなくてもいいだろ。つか、あんまり意味ねーよ。
家族さえ顔見せない姥捨山だよ?
言葉汚いだろ?
汚いと思うだろうけど、現実だよ。仕事として割り切ってる俺たちじゃなきゃ面倒みれないよ。だから、施設に入れたい人が多い。特養なんて何年待ちなの?って感じ。わかる?それがおまえら、でなくて俺らの成れの果て。
だから、財源を支える社会に活力を持たせるほうがまし。社会ってなんだよ。とか突っ込むなよw
俺ら介護職?
好きでやってるだけ。ビジネスとして選んでるだけ。他に能力ないだけ。
そんなの、どー評価されてもいーよ。
808 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:34:24.97 ID:JVu+Nw5J0
現役・将来世代に税を投入って具体的に何するの?
得に現役世代にお役人が何をできるのか教えてほしい
ニートにナマポ配るとか?
809 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:35:39.50 ID:/Y0F3nnf0
自前で調達できない子供を大切にするのは当たり前だけど 若者世代に税投入という意味がわからない
810 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:37:10.84 ID:BWX5+8Zc0
>>796 君は「今の老人に対する対応がそのまま将来の自分に返ってくる」と
文を書いてるけど、現状の試算ではそうはならないよってこと。
今、君が老人を支えたからといって君が老いた時に同じものを
受け取ることはほぼ不可能。
811 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:38:10.37 ID:/Y0F3nnf0
自前で稼げない若者世代が、高齢者の取り分を略奪するのは人道に反してるのでは
むしろ老人世代は働かせたほうがいい。
タダで年金やるとか論外
813 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:38:37.14 ID:HFB6FMcn0
>>798 >>802 要するに今の時点では橋下閣下はノープランだと言いたいの?
地下鉄民営化とか水道事業一体化、組合移転とか
既存のものを切り貼りする政策なら実行力だけでなんとかなるが
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」 なんて手品みたいな話の具体策が
今から考えて出てくるもんなのか??
実際に出来る事考えれば、
”子育て支援”って、誰しもが言ってる普通の話なオチだと予想するけどなぁ
スローガンに思いだろうからね
815 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:40:22.74 ID:tWlQfRLf0
これからの高齢者は60代まで働くのが当然
健康なのに仕事もしないで年金生活などと言うことはあり得ない
816 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:40:39.36 ID:/Y0F3nnf0
将来試算ってよく出てくるけど・・・全く意味のないことでは
なにもしなで、時が経つのを待ってるだけなの?
>>813 それ全部役所内の内向きな話だから権限あってやろうと思えばできるんだよ
外向けの話で具体的な話したことあるか?
カジノはどうなった?誘致合戦になってるカジノをどうやって大坂に引っ張るんだ?
特別区の区割りは?確実に揉めるよね?
818 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:42:09.38 ID:bNGOgtxE0
覚醒剤販売、売春風俗店経営、詐欺、恐喝、生活保護不正受給
いくらもうけても無税の暴力団
捕まっても罰金安くて笑いが止まらない
暴力団潰して財産没収して公共予算にしてもらいたいな
819 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:42:24.48 ID:nCCCtJYYO
>>802 教育改革もやるようだね。東京のように中高一貫公立高校を多く作るとか。
820 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:42:45.54 ID:6REh/qTg0
821 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:43:47.80 ID:/Y0F3nnf0
なんの策もなく若者世代に税投入で経済成長?はないけど、
そんな幻想経済成長に期待するだけではねえ
822 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:44:10.99 ID:4fIL8BGA0
823 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:44:25.04 ID:HFB6FMcn0
>>814 要するに「大阪市版子ども手当」に税金突っ込みますというオチ?
それとも保育所を倍増しますとかそういう政策?
どっちも
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
ってスローガンとはズレてる気もするけど…
824 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:44:44.92 ID:mOSw3vCy0
将来世代では今よりも、製造業が新興国の破壊的イノベーションによって廃れているだろうから
残る雇用の受け皿はサービス産業がメイン。しかしサービス産業では大幅な生産性向上が見込めないため、
賃金が抑制されなければ雇用の拡大が実現されない。
産業のサービス化が進展すると、所得平等、雇用拡大、均衡財政
の3つすべてを同時に満たせなくなる…(脱工業化社会のトリレンマ)
で、橋下(のブレーンの上山あたりか?)は所得平等を犠牲にする
自由主義的福祉レジーム を採用しようとしてるんだろう。
そこでは、社会保障は低水準。民間保険・福祉ビジネスの環境を整えることが行政の役目となり
雇用の流動性は高い。格差は拡大するが海外との競争力は維持しやすい。
しかし、これで路線で少子化が改善したり、高齢者を支えられるかは大いに疑問。
>>807 残念だったな俺も福祉職な毎日明日死ぬんじゃないかって人を見ている
君の意見がそれならそれで良いんだがもう少し法や世界の動向を勉強した方がいい
俺らの仕事は半分税金が入ってて法律に基づいて働いているからな
あと認知症ケアの事について言いたいんだろうけど人間最後の最後まで意思あるからなそれを無いんだと軽んじる事が問題だと感じた方がいいよ
橋本市長には大阪から第二の廃仏毀釈を初めて欲しい物だ
>>820 政権交代すれば何もかも全てが薔薇色!!
みたいな妄想やスローガンに飽き飽きしてる昨今だと、普通に疑問覚える昨今で
「落ち付け」なんてのも、それはそれでかなり失礼な話のような
829 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:47:13.73 ID:nCCCtJYYO
>>814 子供を支援すれば親である現役世代支援になるからな。未婚も子供作れば恩恵を受けられる。
>>800 でもジジババが増え過ぎて若者たちを苦しめているのも事実
831 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:48:56.20 ID:/Y0F3nnf0
橋下教育改革とは、東京を真似て中高一貫公立高校をつくることなの・・・へー
ID:HFB6FMcn0はただのアンチ橋下
俺もどっちかというとアンチよりなんだが
この発言だけで持ち上げる人達はちょっとねえ
口だけじゃなんとでも言える
実行して結果が出てから
結果が出れば橋下は世界最高の政治家と認めます
>>823 当然疑問に思う”時間軸”って話も、皆目言って無いんだよなぁw
834 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:49:59.01 ID:bNGOgtxE0
暴力団の全財産没収して
老人を支えたら嬉しいのに
835 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:50:36.06 ID:97G1x7RA0
>>815 それをやると若年層の雇用を奪うことになる。
解雇規制を撤廃するってなら別だが。
836 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:51:19.77 ID:RI7pmuui0
明らかにおかしいけど選挙や政権運営に影響するから普通の政治家が避けてきた
ことをやることを橋下なら出来るかもしれない。この点に期待するのは正しい。
でも、何が正解か分かりにくいことに根拠なく期待するのは馬鹿げていると思う。
たとえば大阪都構想なんてのは止めたほうが良いと思う。
837 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:51:21.07 ID:BWX5+8Zc0
>>816 現状では何もしないでまってるだけかな。
議論自体は1970年代から始まっているが。
人口バランスが大きく変わったり、尖閣から石油がでてきたり、
若返り医療で大きく変わるかもしれないけど。
前提条件が変わらないとするなら、破綻。
838 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:51:27.16 ID:/Y0F3nnf0
若者が苦しめられてるとか、恩恵がほしいとか、今の若者ってそんなに追いつめられているの
839 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:52:06.57 ID:ki5lEw5r0
>>808 橋下の今までの傾向から教育費関係だろうな
よくわからんけど。。。
選挙やりなおしたほうがよくね?ww
>>839 そうだろうね
少なくとも「ワープアを貧しさから救え!」的なものではないと思う
>>828 具体的な政策はまだ言ってないかもしれないけど、
どの政治家も怖がって言わない正論を言ったのは評価できると思うよ。
844 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:55:12.32 ID:HFB6FMcn0
>>832 あんたが橋下アンチかどうかなんてどうでもいいから
「この発言だけで持ち上げる人達はちょっとねえ 」ってのを詳しく書いてくれよ
大切なのはそこだろ
レッテル貼りは不毛なんだよ
政策の中味を事前に理解しようとせず、やがて結果が出るまで判断保留するってのは
有権者として正しい態度とは思えないな
845 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:57:54.40 ID:t0/I5mct0
橋下はまさに伝説になろうとしている。
俺の考えとここまで一致する政治家はいなかった。
具体的には、高齢者にかなり偏っている優遇措置を
平等にするようにしていきたいんだろうけど、
そこまで言うと、優遇されすぎてるのが分かってない高齢者の反感買うから
今ははっきり言えないんじゃないかとも思うな
847 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:58:08.15 ID:nCCCtJYYO
>>843 こういう発言で老人がいかに若者や日本の負担であるか、認識する人が増えるしな。
>>826 それはどうもお疲れ様です。別に残念じゃないよ。
法の事は頭に入っている。
だから、税金の事心配してるさ。故に橋下賛成派。直接的に俺らの業界?にお金投じてたって破綻するだけでしょ?違うか?
世界の事?
日本が最先端の高齢化社会の一つなんだから、日本の現状だけ考えてる。これから深刻なのは日本と中国。
認知ケアね。
俺は笑顔だけたやさないようにしてるだけ。いろいろ手法もあるけどね。基本はそれだけ。
本格的なのは、現状むつかしいかな。
アクティビティケアとか本当はやりたいね。
>>844 発言はスレタイに書いてあるじゃん
さすがにこれだけで判断はできんわw
今後どういう政策出してくるか期待してるよ
850 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:59:08.26 ID:6REh/qTg0
>>828 橋下はまだ、こういうビジョンでどうですか?って言ってる段階であって、今、おれらがああだこうだ、どうせこういう政策じゃないの?
とか、予想しあってるだけであって、
具体的に何も言ってないんだから、焦らず、落ち着いて、基本構想なりを待つのが賢明なんじゃないの?って言ってるだけ。
基本構想なりが出た段階で、批判やらなんやらするのはいいんでないの?って話。
851 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:59:29.08 ID:2hYz0n3RO
>>795 橋下が何を考えてるのかは知らん。
そもそも橋下は経済音痴だしな。
地場産業の育成、起業の支援とか雇用創出の手はあると思うけど。
比較的余裕がある子供がいる層より、その下の層にテコ入れして底上げする必要があると思う。
まぁ、これは国レベルでやるべきことだが、現状大阪は近畿で一人負けだからな。
852 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:59:32.22 ID:iKMjyc4O0
>>1 めさくさ正論やな。
よし、働く人支援で、ネットの手続きや、ゴミ捨てのありかた
駐車違反の強化で無意味になった車庫証明の廃止がくるー
低コストので、経済が動くー
>838
見た目の良い物をバカ高く買ってた世代と、良いものできるだけ安く買う世代比べたら、どんだけ追い詰められてるか分かると思う
ぶっちゃけた話、老人って言っても、本当に貧乏人から金持ちまで
色々いるので、所得別にやらないと意味ないぞ。
>>843 「期待」として思う人も居るだろうし
昨今の政治不信由来なペテンや猜疑などの「疑問」に思う人も居るだろうし
856 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:03:39.21 ID:JVu+Nw5J0
>>839 それは将来世代じゃん
現役世代に何をするかが知りたいんだよ
まさか職業訓練なんて無駄なことをするわけでもないだろうしさ
857 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:03:46.03 ID:t0/I5mct0
60歳の平均貯蓄額は2000万円を超えるそうだ。
財産すべてじゃなくて、現金だけな。
平均だから、当然ながら1億を超える貯金がある奴も大勢いる。
そんな奴らのために、何か特別なことをしてやる必要が微塵もあるわけがない。
858 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:04:23.01 ID:nCCCtJYYO
>>846 老人は自分ら優遇されてんのを知らないからな
インフルエンザ予防接種でも子供は六千円だから三人いれば一万八千円かかる
老人は助成で千円と格安
子供の方が予防接種必要なのにな
859 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:04:31.74 ID:MWkGW1Ll0
>>1 このまま正道を進んでくれることを願う
そして長期にわたる政治生活より
橋下氏に触発反発どんな形でもあとに続く良い政治家が育ってほしいな
長期間権力を持ち続けるとどんな聖人も欲にまみれてしまう
橋下氏も10年頑張ってあとは政治から綺麗サッパリ身を引いて欲しい
860 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:04:51.00 ID:/Y0F3nnf0
低コストの経済が破綻してるのに・・・
#ご本人さま差し置いて書いたオレが一番悪いのかもしれない話なんだろうがw
>>850 スレ見りゃ分かるが、盲目的なマンセー!マンセー!!大会に具体的な事での疑問湧くのも当然だと思ったので
分かり易く具体的にタイプしてくれて、ありがとう
>>858 抵抗力低いんだから高齢者も必要
子供も助成してるとこあったと思うが
863 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:07:49.91 ID:/Y0F3nnf0
橋下で失われた10年?大阪無くなるの
864 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:08:07.76 ID:dv+VGFpw0
良いこというな。働く世代に活気を持たせて税収増やしたほうがいいに決まっているからな。
>>858 との地域かわからんけど、高いな。うちらのところ子供は2000円が相場。
子供大事にして欲しいよ。
心からそう思うよ。なんかそのへんのバランス悪いからなんかいきり立つんだよな俺。
感情入り乱れてすまんかった。寝る。
夜勤のやつとの交代に遅れそうだw
>>857 その手の金額は現実と乖離してる場合がほとんど。500万99人いて、1人だけ10億もってたら平均1500万になる。
867 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:11:36.12 ID:nCCCtJYYO
>>862 子供や若者は学校や職場で集団生活しているから流行りやすいんだよ
老人がインフルエンザで死んだって大して困らないが
868 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:11:48.84 ID:RI7pmuui0
>>858 そりゃ、あんたの自治体が悪い。子供が6000なんてところがあるのか?
869 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:12:24.88 ID:BWX5+8Zc0
現場でかんばってる介護士や医師の方には申し訳ないが、
少子高齢社会ってのは無理ゲー。
国民で議論してどこかの段階で人の命に線引きしないと
とても持続可能とは思えないんだが、人権論・感情論で
まともな議論されないまま先行有利になってしまうのかなぁ。
870 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:12:59.24 ID:/Y0F3nnf0
働く世代は、なにもしなでも普通に活気あるだろう
871 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:14:11.18 ID:nCCCtJYYO
子供は二回打つ必要があるから三千円×2
872 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:15:20.41 ID:/Y0F3nnf0
人の命に線引きなら、稼げない若者を抹殺してよね エネルギー使い過ぎ
873 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:16:37.11 ID:HFB6FMcn0
>>850 「焦らず、落ち着いて、基本構想なりを待つ」だけって受身すぎるだろ
せっかくスレがあるんだから
積極的にああだこうだ、どうせこういう政策じゃないの?とか、予想しあおうぜ
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
の意味は
1.若者をしごいて優秀な介護職を養成するために金使う、ってことかもしれない
2.大阪市独自の子ども手当みたいなのを出す、ってことかもしれない
3.東京のように中高一貫公立高校を多く作る、ということかもしれない
874 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:16:46.13 ID:2hYz0n3RO
875 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:16:56.91 ID:RI7pmuui0
>>871 なるほどね、分かった。
ただ予防接種が高いのは個人の選択になったからだろう?
つまり論陣優遇、子供冷遇ではないと思う。
経緯からして子供冷遇とは違うと思う。
>>870 普通の人はそうだよ
だけどそうじゃない人たちも居て
そういう奴らは不満をダラダラ口にしながら明日何かが変わってることを願うだけの毎日
好きな言葉は閉塞感打破
877 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:17:39.19 ID:/Y0F3nnf0
ダメな若者を処分して、その分ロボットでも採用して、しっかり働く環境を整備したほうがいいかもな
878 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:18:46.27 ID:BWX5+8Zc0
>> ID:/Y0F3nnf0
さっきから延々と短文レスしてるけど、釣り?メンヘラ?
若い移住者がどんどん増えて大阪活性化するんじゃね
まぁあまりに老人を無下にしすぎると、今頑張っても老人になったらポイ捨てかよと考えちゃう奴も出てくるだろうが。
老人に対して最優先に金かけるのはおかしいけど、現役や将来世代に金をかける価値のある人間がどんだけいるかだな。
それこそ2chとかで世間が世の中が悪いと愚痴ってるニートなんかに金かけてもドブに捨てるようなもんだしね。
>>848 日本と中国だけじゃないよ
韓国も台湾もドイツもフランスもだよ今や高齢化は世界的な問題ですが
だからこそ金を突っ込むべきというのも思うかな現場以上に研究とかに
ずっと笑顔でいてあげてくださいね(´ε` )
アメリカみたいに直接投票制だったら
間違いなくこの人が首相になるね。
頑張れよハシゲ
東京から応援する
884 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:26:09.36 ID:ki5lEw5r0
>>856 教育費の負担は誰が払っているか理解をしているのか?
生徒が払っているとでも?
教育への投資というのは将来と現役世代にとってどっちも利があることだろ
886 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:28:21.81 ID:nCCCtJYYO
>>875 インフルエンザ予防接種は昔から選択制
助成の量からして明らかに老人優遇子供冷遇策だよ
887 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:30:03.72 ID:JVu+Nw5J0
>>884 なるほど
子供手当とか高校無料化みたいに子供がいる家庭にだけ現金突っ込むのか
それは確かに具体的だねえ
888 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:30:39.03 ID:BE0HtjPc0
>高齢者に直接税を投入するのではなく、
>現役世代や将来世代に税を投入し
>将来世代を強化しその活力によって高齢者 を支えるという施策の見直しをしたい
非常にマトモ。日本のこれからの社会保障のあるべき方向を、国より先取りして宣言した。
小沢一派が大きな顔している民主じゃできないことを、大阪やってくれそうだ。
889 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:36:56.84 ID:HFB6FMcn0
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
の意味は
「大阪市独自の子ども手当みたいなのを出す」
ってことだろう
というのがスレの多数意見のようだな・・・
890 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:36:57.35 ID:GyQ8H6pn0
>>857 その貯蓄を切り崩せるかが問題なわけだよね。
生活に不安を感じさせると、万が一に備えて必要な生活費を除いて貯金し出す危険性がある。
また、老後が厳しくなるということは、それより若い世代の消費が冷え込む可能性もある。
まぁ、実証するのが難しい問題だから、どちらに転ぶかは知らんがね。
>>881 あんたの世界ってすごく狭いんだな。
世界的問題?つまり、人類の問題?
違うって。そんなにおおげさに言うなって。あんたの中の狭い世界の話なだけ。
俺は今回の橋下の意見に賛成なだけだから。世界をよくしたいとか、世界的な介護の業界の事とか、認知ケアの最先端なんちゃらなんてどーでもいーから。
働かざるもの食うべからず復活
893 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:42:33.53 ID:GyQ8H6pn0
>>839 でも、府立大学は補助金減額、私立保育園は民営化するんだよね
ここら辺を考慮すると、教育費に力を入れるとは思えんが
>>891 残念ながら色々な問題が絡んだ問題なんだな
世界が狭いのはお前だろお前がどう思おうがどうでもいいんだよこっちは
最先端なんてどうでもいい?流行りもんの靴や時計と違うんだぜ?
金もらって働いてるプロならもうちょっと勉強しろよその金は半分税金だぜ
世界をよくしたいなんて言ってねーだろが産業として期待できるって言ってんだろ
削るだけなら誰でも出来るんだよ削られたらお前みたいな惰性でやってる奴は排除されるぞ
895 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:49:10.97 ID:/Y0F3nnf0
現役将来世代?に税投入って子供のことなの・・親はなにしてるの?
896 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:52:07.43 ID:HFB6FMcn0
>>895 子ども手当は実質的には親手当
とはいえ今更そんな政策やるのかな??
お金を使う世代に仕事を与えて働いてもらえば全て解決すると思う。。
70代に月40万与えてもスポーツカーを買うわけでもないしマンションを買うわけでもない。
子育てをするわけでもないし合コンするわけでもないし
飲み屋で「ちょっと爺さんのちょっといいとこ見てみたい〜♪」なんてしたら死ぬだろう。
それなら若い人に月20万で2人の雇用の機会を与えた方がいいと思う。
898 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:55:45.23 ID:JVu+Nw5J0
>>897 それを税金でやるって事は公務員を増やすの?
899 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:56:12.99 ID:RI7pmuui0
>>896 まあ、それを言いだしたらきりがない気もするけどね。
子ども手当は、それこそ橋下と同じで現役世代に税を投入するという思想だろう。
ただ財政的な裏付けなく、ぶち上げて政権取ってグダグダになっているけどね。
>>898 職業はなんでもいいよ。車屋や不動産屋や教育や飲み屋に金を流してくれればその人達も潤うんだし
901 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:01:56.35 ID:oeOilKDi0
老衰で自分で栄養を取れないで植物状態。チューブや人工心肺で
生きながらえるだけで、一日数十万のコストがかかるよ。
老化や回復の見込みが無い死に至る病で高度な延命医療を行うなら、
受け取っている年金を上限にもっと自己負担すれば良い。
乳幼児の保育所や、高校大学生の奨学金などの若い世代の生活や
教育に金を回すべきだ。
902 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:02:49.35 ID:GukOGg5Q0
大阪改革が済んだら、ぜひ国政へ。維新の会から○○党に成り上がってさ。
ベテラン国会議員を舎弟に引き込んで戦って欲しいわ。
903 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:03:51.65 ID:/Y0F3nnf0
幻想で民を惑わす いつもの口だけ橋下だね
904 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:04:01.94 ID:JVu+Nw5J0
>>900 それで低賃金の職が増えるとは限らないじゃん
金持ちがもっと儲かるだけかもしれない
介護みたいに就いてる人全員が永遠に低収入な職業もあるけど
介護に使う金って一般的には老人向けに分類されてるし
905 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:10:29.30 ID:/Y0F3nnf0
貴重な老人を放置して、ダメな若者を支えるなんて、どう考えても愚策だね
906 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:14:22.83 ID:RI7pmuui0
老人に金を出しているから地方にも仕事があるという面もあるんだよね。
地方の求人に占める介護関係の高いこと、高いこと。
都会が近くにない地方都市だと若者の仕事場は公務員か介護関係が
多い。
若い世代に仕事をとなると確実なのは結局、介護関係なんだよね。
それ以外の仕事の需要はあまりない。
907 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:18:19.86 ID:d4SOUmby0
高齢者も見てるとちょっと情けない感はあるな。
「高齢化社会に向けて、いつまでも雇用を!」と言っても、
頑張ってる高齢者もいる半面、元気なくせに寄生・依存・消費型高齢者の方が俄然多数存在。
ここも仕分けした方がいいかもね。
現役・将来世代に頼ってくれるのもいいが、状況が状況だ。
908 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:20:07.54 ID:/Y0F3nnf0
つまり、橋下はバカというこを表明したのだね
909 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:21:14.66 ID:d4SOUmby0
余計なことは安易に言わない方がいいってことじゃないの。
気持ちは分かるんだが。
こども手当的なイメージしか浮かばないんだが
912 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:22:51.86 ID:RI7pmuui0
>>907 現役世代に頼っている意識なんて全くないと思うよ。
俺の親の場合は兄貴がいつでも俺の税金が行っているとシツコク言っているので
理解しているけどね。
ネットは橋本大好きな奴多いよな
914 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:23:50.74 ID:EbQV4WPb0
915 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:26:52.72 ID:/Y0F3nnf0
橋下は、今どき若者世代がバカで軟弱と言っているんだよね
916 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:28:40.79 ID:d4SOUmby0
マスゴミがお得意な、ランク付けも高齢者にしたらいいのに。
補助中 Aランク 尊敬に値するかっこいい高齢者
補助大 Bランク 重大な疾患を羅病している高齢者
補助小 Cランク 元気は一人前だが無職・依存・寄生型 高齢者
社会的にはAランクを称賛する社会になって欲しい。
近所にもAランクのかっこいいオヤジがいる、反面Cランクの老害も知ってる。
どうせ地域振興券やろ?
しょーもな
918 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:37:10.12 ID:HFB6FMcn0
なるほど
高齢者経営の零細商店でのみ使える地域振興券を
子育て世帯に配れば
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
ってのが一応成り立つと言えなくもないのか・・・
919 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:38:39.73 ID:/Y0F3nnf0
軟弱将来世代を強化?ってなにするの?
921 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:43:08.81 ID:9z4Va5xz0
まあ。。。やらないよりはマシって
レベルで、実はこんな程度の事では焼け石に水。
そもそも総選挙向けの発言やろ
923 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:44:48.51 ID:HFB6FMcn0
924 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:45:23.25 ID:kdWonvNjI
ナマぽでダラけた連中叩き出して働かせろ!
頑張れ橋下!
925 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:47:22.42 ID:EbQV4WPb0
橋下に投票した白痴老人ざまぁ
927 :
名無しさん:2012/01/05(木) 03:49:27.11 ID:hMtiR87C0
これ、国が早急にやらなきゃいけない事じゃね?
928 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:51:47.23 ID:HFB6FMcn0
>>925 そのはずだよなあ
じゃあ何やると思う?
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」 ためには??
929 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:52:24.64 ID:/Y0F3nnf0
公務員叩きの次は老人叩き・・・定番橋下流の虐めだね
世間の風潮に悪乗りするしか能がないのね
枯れ木に水をやってもムダなのと一緒
こういう事を実行できるのが真の王というもの
といいつつ、福祉切り捨てる橋下ですw
自己責任論者はうんざりだ
てか、基本70前後で死ぬように平均寿命を下げろ
長寿過ぎるよ
健康増進法とかいらんわい
933 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:55:50.67 ID:dY3fvWiLO
>>927その通りだけど国は絶対無理!
今日、民主党の大石尚子参院議員が死去って記事出てるが、享年75歳
寿命で亡くなるような奴らが上に居座ってる間は若い奴らも糞もねーわ
934 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:56:11.21 ID:EbQV4WPb0
これは良策だと思う。
936 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:58:21.20 ID:2hYz0n3RO
>>925 地域振興券は悪くないと思うけどな、市民への還元になるし市域で金の回りは良くなる。
商店街のみの商品券に割引分を補助するとかすれば、
地域にそのまま落ちるし。
>>934 財政再建を掲げている以上、民営化は既定路線だろ
正直現状の地方で出来ることなんてたかが知れてる。
経済政策なんてほとんど打てないんだぜ?
>>928 マジレスすると、公務員を大量に増やして、公務員による福祉をやればいい。
福祉は金が無い人間にやるのが役割なんだから、市場ではなく政府しかその役割を負えない。
お前らサンクチュアリって漫画知ってる?
940 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:01:32.24 ID:HFB6FMcn0
>>934 橋下は
「「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
って言ってるんだよ
小さな政府でどう将来世代を強化すんの?
ただ市税をちょこっと下げますとかで強化とか言えないよね
942 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:04:38.07 ID:/Y0F3nnf0
ロボットが売りの大阪!軟弱若者世代をロボットに変えるほうが、無駄がなく良く働くだろう
943 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:04:57.66 ID:EbQV4WPb0
>>936 そんな保護主義みたいな政策は最悪
>>937 国がいうことをきかないなら衆議院選挙にもでてくるのではないか
>>933 変遷を経て民主党に籍を置いて人だけど
元は”民社党”な方だったわけで
大石個体に”民社党”ってご存知?
党の綱領も無い野合と揶揄されるなか
逆に党の綱領も無い中で元”民社党”な人が暴走に歯止めをかけてた部分もあったわけで・・・
とはいえ
ハマグリに中野寛成なんて、残念な人も居たわけだから
元”民社党”って括りじゃ無理ある話だったりもするんだけどねw
>>941 地域振興券は決して無駄と言えない。が、効果は一時的でかなり限定的だけどな。
市政が金かけて商店街の広告をやってるようなもんだわ。
費用対効果考えるなら無いわな
それよか公務員を叩きまくって賃金下げた挙句に若者を雇用すればいい。
ま、ワークシェアリングしちまえって話だわ。
大阪の教員のご年配な組合員が辞めたがってるんだろ?
開いた枠にガンガン若手いれればいい。
それと同じ事を各セクションでやれば効果はでかいと思うんだがな。
雇用を増やしつつ、しかし賃金のトータルは下げる。これしかなかろう?
>>935 何をどうするのか全く言って無いのに
”良策”って、
一体、なにが?
947 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:08:18.49 ID:Z189z7Q1O
大阪弁が大阪の発展を妨げてる
知らず知らずに排他的になってる
948 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:09:06.51 ID:/Y0F3nnf0
今の無能若者世代に任せてると大阪が沈没するよね
もう一度高齢者を復帰させて大阪舵取り任せたらどう?
949 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:10:00.01 ID:dY3fvWiLO
>>944良い悪いは別にして、そんな話聞くとさ、なんか昔から老人の老人による老人の為の政治って感じがずっと続いてる気がする
950 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:10:27.72 ID:2hYz0n3RO
>>943 市域を活性化させるって話だが、地域振興なんだから市域以外に金が落ちても意味がないし。
永続なら保護でも一過性ならテコ入れだろ?
>>947 でっていう。
お前は地元の文化を大事にしないつもりか?
>>948 ないわな。今の問題は若者世代平均所得の悪化と、それに伴う少子高齢化がベースにある
ここからどうにかしないと、歩なしで将棋する状態になるぞ。
もちろん、相手は厄介な中国アメリカ様な
どんだけ仕事の出来る人間やねん
>>949 別に古い人間が素晴らしいとは言わないが
チェンジや新しい人を重きにしてチョイスしたら、
ルーピー
お遍路
どすんパンチ
だったりするわけで・・・
フランケン
前科さん
ガソリンプール
などなど、他にも色々・・・
954 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:21:56.27 ID:/Y0F3nnf0
歩といっても軟弱歩ではなんもできんわな
今ドキ歩のある将棋を考える時点でアメやシナには勝てないね
955 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:23:55.36 ID:Vldm8/BjO
パチンコに賭博税ですべて解決
956 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:24:21.46 ID:9NfofjVo0
>>1 よく言った。
これ言ったの政治家では初めてじゃねーか?
本当に社会を支えてるのは
働かずに社会保障で贅沢な暮らししてるやつらじゃなくて
働いて税金払いながらギリギリで生活してるやつらだ。
俺は支持する。
957 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:24:58.32 ID:/Y0F3nnf0
今ドキ若者世代ってのはアメとかシナどころか、
仲間内で群れしてほめ殺し遊びに酔いしれれているからね・・・歩兵にもなれんだろう
こんな軟弱な若者世代に税投入なんて無駄の極みだろうね
959 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:26:21.07 ID:HFB6FMcn0
せっかく実のある話が盛りあがってるのに
また
>>956みたいに印象だけの感想文書く奴が来た(苦笑)
1 どう活性化するか
2 活性化した富をどう福祉に投入するか
3 活性化する為にどう予算を投入するか
こういったものが見えないし、そもそも市場の活性化と福祉は方向性が一致しない。
現役、将来世代に税投入てのはすなわち土建工事バンバンやるでぇてことやな。
もともと身内の同和系土建屋に利益誘導するために政治家になった人間だから、これは既定路線。
962 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:29:34.74 ID:GH1Wipon0
弁護士らしい当たり前の論理だな
橋下のこれも正しい政策だ
要は若者に金が届くわけではないてこと。
965 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:31:25.64 ID:9NfofjVo0
>>959 くっせぇ実だなオイw
おまいは黙って働け。
お前ら馬鹿はあくまでも踏み台。
>>964 そうなんだよね。
ようするに、福祉切捨ての小さな政府を目指したいだけにしか見えない訳で
968 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:33:04.17 ID:6npGi7zK0
まだハシシタに騙されてる奴がいる。
福祉はそろそろ効率化を考えないともたないからな
奨学金制度の拡充と重点エリート校の整備が一番効率的だな
橋下はイートン校や中国の受験エリート高校大好きだし丁度良い
間違ってもニートやワープアの底上げなんて無茶考えるなよ
どうせ無駄金になるだけだから
>>967 そのとおり。
福祉切捨てこそが無駄の根源であり
今日本が国家を挙げてとるべき政策なのに
誰も言い出せなかった。
結果働かずに食う国民が増殖した。
972 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:39:09.29 ID:GH1Wipon0
採算部門である現役世代を活性化主力化し、不採算部門である退役世代には活性化した現役世代の補助として新たな役割を担わせるつもりなんだろ。
事業再生のお手本みたいな手法だな。
つくづく有能な弁護士で大阪がうらやましいな。
973 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:39:33.31 ID:HFB6FMcn0
>>971 おいおい日本語もまともに書けないのかよ
無駄の根源をわざわざやってどうするw
君には将来世代を強化って具体的にどうやんのかなんて聞いても無駄かなw
974 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:42:06.04 ID:HFB6FMcn0
>>972 活性化主力化って具体的に何やるの?
なんか少しでもイメージできてるなら教えてくれ
975 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:42:29.23 ID:/Y0F3nnf0
経済オンチが経済に手を染めたら・・・それこそ大阪終了だね
まともな仕事につけない高利貸の下請弁護士が、正規の経済に手を染めたら・・・それこそ大阪終了だね
>>972 この理想論は昔から言われていた古い話。
実現できた奴は誰一人いない。
理由は簡単、人口が減っているから。
>>972 現時点でさえ労働市場は人余りなのにどうやって新しい役割とやらを作り出すんだ?
>>973 ありゃ、ホントだw
文節間違ってるな。
書き直すか?w
>>972 > 採算部門である現役世代を活性化主力化し
現役世代の失業者大会でオンパレード
加えて仕事も減る一方で
景気が悪いどころか、更に順調に萎んで行ってるこの環境で
活性化?
980 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:44:25.46 ID:ueDZ3BpU0
馬鹿院生にも職を与えてくれ
981 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:45:09.63 ID:HFB6FMcn0
>>978 お、意外と冷静
酔っ払ってるわけじゃなかったのか
「将来世代を強化」って具体的にどんな政策やんのかわかる?
982 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:45:13.74 ID:/Y0F3nnf0
公務員虐めだけやってると、偽善政治屋・橋下で終るのに・・・
経済に手を突っ込むなんて自殺行為自滅行為だね
>>971 はいはい
じゃあ文明という「無駄」を無くして原始時代にでも逆行してください
福祉や労働者報酬という「無駄」を無くした難民キャンプでどうやって市場は成り立つんだか
985 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:47:53.60 ID:HFB6FMcn0
>>984 「将来世代を強化し」ってのはただ「黙って働け」と
若者の尻を叩くことなのかい?
そうやって高齢者を支えさせるという政策なのかい?
986 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:50:03.56 ID:0vShYWJ30
橋下の居ない町の人が湧いてきてるな。
結婚できない奴が隣の家の嫁の悪口言ってるみたいだぞ。
可哀相で聞いてられん。
987 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:52:08.40 ID:9NfofjVo0
>>983 マジレスだけど、現在の福祉は行き過ぎてる。
働くやつらはカツカツで生活してるのに、
福祉を受ける側はそれを認識することができない。
他人の払った税金をあてにして生活してる奴等が増えすぎた。
988 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:53:40.17 ID:0vShYWJ30
もうすぐ橋下人形売り出すから、
それに針刺して遊びな。
>>987 そんじゃ、1時間後に車に轢かれて障害者になったら
その日のうちに自殺するの?
君は他人の税金をあてにして生活はしないよね?
大金持ちでもないかぎり税金的には貰う方になるよね。
990 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:54:49.22 ID:HFB6FMcn0
>>986 橋本は俺の嫁!ですか、さすがだw
いよっ、大阪市民の鑑っ!!
くだらん悪口は聞き流して
大阪の将来世代を強化するためにどんな政策をやってもらいたいか一緒に考えようぜ
「将来世代を強化しその活力によって高齢者を支える」
この素晴らしい構想は具体的に何やって実現する?
今まで出た主なアイディア
・子ども手当か地域振興券を配る
・土木工事をする
991 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:55:48.88 ID:/Y0F3nnf0
経済オンチが経済!まさか本気ではないでしょうね・・・
992 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:55:57.63 ID:NptxPKJ/0
こいつも資本主義者か
愚民はダニを支持するの好きだね
>>989 障碍者に対する福祉の現実を見て出直して来い情弱。
橋下・維新の会はインキュベーター。
不条理な世界で、みんなの不満が絶頂に達したときに出る
エネルギーを糧にして生き続けるw
世界のエントロピーを是正するのが目的じゃない。
格差や絶対感情が生まれるシステムを次々に提示して、選ばせるだけw
みんなはその世界で、必死に死に物狂いで戦って、
勝手に、生きたり死んだりして下さいw
>>987 大阪では無かったのだが
「おにぎり食べたい」と言い残して親子心中した話もあったわけで
そういう変遷を経て今に至ってる訳でさ
とどのつまり
レッテル貼りに決めつけに理想論や抽象論では無くて、
各論に具体論が求められてる昨今なわけでさ
>>993 君は障害者になったらその日のうちに自殺してくれるの?
998 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:59:53.72 ID:HFB6FMcn0
>>997 都合の悪いレスは無視するあんたも精神障碍かも?
999 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:01:46.31 ID:9NfofjVo0
そうとってもらって構わない。
少なくとも俺は現実を知ってる。
夢の中みたいなたわごとこいてんじゃねぇ。
おとといきやがれ。
1000 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:02:39.76 ID:HFB6FMcn0
>>999 でもあんたのレスからは現実を知ってる気配が少しも感じられないなあ
1000なら次スレでは具体的な政策を気にする人が増える!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。