【話題】 大前研一氏 「法人税率 香港16.5%、韓国24%、日本は40.69%で世界一高い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
日本の法人税率は世界的にも高く企業の国際競争力の足かせになっているとの指摘もある。
大前研一氏が世界の状況と比較しながら法人税の問題点を説明する。

日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

さらに、そもそもこの国にはマーケットとしての将来性がない。人口が減れば、おのずと消費が萎むからである。
日本企業が、国内では適当にやって海外で一生懸命稼ごう、と考えるのは当然だろう。

日本の新規国債発行額が増え続け、国の借金が約920兆円(2010年12月末現在)にまで膨らんでいる要因の1つがそこにある。
すなわち成熟国になったのに所得税や法人税などフローに課税する「成長期の税制」のままになっていること、
「成長期の税制」から「成熟期の税制」に変えていないことが、日本の税制の最大の問題なのである。

前述したように、日本の法人税はアメリカと並んで世界一高いわけだが、
他の国々は企業を海外から呼び込むため、また自国から流出しないようにするために引き下げ競争を繰り広げており、
実効税率の世界標準は25%に収斂しつつある。

たとえば、ドイツは38%台から29%台に引き下げ、いずれは25%にするとアナウンスしている。
移動が自由なEU諸国内では法人税率が高いと、企業が本社を法人税率の低い国に移してしまうからだ。

とくに有力企業の国外流出が目立つのはスウェーデンだ。かつてスウェーデンの法人税率は50%だったため、
重電のアセア(現ABB)が21.17%のスイスに、イケアや化学のノーベル(現アグソノーベル)が25.5%のオランダに、
それぞれ本社を移転した。今でこそスウェーデンも28%に引き下げたが、時すでに遅しである。

ちなみにフランスは33 .33%、イギリスは28%、フィンランドは26%、デンマークは25%、
アイルランドは12.55%だ。アメリカ企業の多くはヨーロッパ本社をアイルランドに置いているが、その最大の理由は法人税率である。
そしてアジアでは、世界標準の25%よりもさらに下がっている。香港は16.5%、台湾とシンガポールは17%だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120104_78313.html
2名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:26:26.37 ID:K3F096Tn0
バカすぎてコメントつけようがない
3名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:27:38.64 ID:LrKqSFTA0
オワコン大前
4名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:29:32.36 ID:Ioio+23s0
補助金・優遇税制を含めての実質税率で騙らなきゃ意味が無いって、何年か前に既に指摘されてるよな
5名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:29:47.11 ID:gT3YNSsa0
美人議員 藤川優里の写真
http://moourl.com/58tba
6名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:30:44.18 ID:nt5S2cMB0
法人税を払ってない企業が多いのに高いって何なの?
大企業なんて特にさ
40%なんて払ってる企業なんて、ほとんど無いだろ?
7名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:32:00.86 ID:i5XeWesv0
確か電気代や電話代も世界一なんじゃね?
8名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:33:22.11 ID:uVPqLQ0m0
>>5
世の中で最も役に立たない馬鹿人間。
9名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:33:29.18 ID:2RvsE1nP0
法人税引き下げ、解雇規制も緩和すべき。日本がグローバル競争に負けたら
全員討ち死にだ。もっと企業を支援しなければ。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 08:34:04.36 ID:J6SheJJR0
法人税下げていいから 議院議席と公務員を減らせ
労組も解散後公務員の共済金も没収しろ。
11名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:34:12.49 ID:Gk/SfwK70
>>6
だからいっそ25%で統一すればいい
憲法9条でも同じで実態にそぐわない法律があると遵法意識も無くなる
法律なんて適当でいいやってことになる
12名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:34:47.08 ID:2SL3OYHf0
法人税率下げる代わりに中途正社員雇用増やすような政策とればいいんじゃね?
大企業ほど高齢・派遣・低学歴を正社員として大量に雇わせるぐらいさせないと
13名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:35:29.44 ID:uNYV2EMj0

>>1
なんで比較対象が特アなの?www
14名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:35:47.20 ID:ZUapebtfO
やっても良いが減免制度見直せよ
15名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:37:49.19 ID:aH9d1nfl0
てか法人税つうか、公務員がすべての現況なんわだ。
50兆円もの仕事があるとはとても思えない。
公務員を3分の1に減らせ!!
16名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:37:51.88 ID:QlSovCgC0
日本ほど金持ちに厳しい先進国は無いからなあ
17名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:38:29.49 ID:dv2mMZRf0
社会保障費も含めて比較しないと。
大前は消費税のインボイス方式を言ってたな。
18名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:38:47.82 ID:BvpJnQ8PP
そこだけとって比較してどうすんだ馬鹿
こいつ小学生?
19名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:38:52.47 ID:l3tElNSl0
法人税が高くても企業にとってデメリットは少ない、何故かって言うと
利益に対しての課税であるから、企業の利益ってのは、処分しなきゃいけない
処分っていうのは、株主に配当すること。
つまり、法人税が高くって不利益を被るのは株主、企業は法人税が高くてもあんまり関係ない。
20名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:39:13.90 ID:m9KUPZ220
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
21名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:39:14.67 ID:nzVmhQKm0
でも優遇税制や補助金なくして 簡素な法人税率にしたほうがいいとは思う。
22名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:40:05.96 ID:TkWQ7Frf0
>>12
一番悲惨な若いやつ雇ってやれよ
23名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:40:11.25 ID:MBHOGGUu0
成熟だからこそ、累進の見直しが重要じゃん
富の再配分に干渉できるの、政府くらいなんだし
2442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/01/04(水) 08:40:19.37 ID:uQvdLi4D0


  っていうか日本は、総合的税金は、アノ””スウェーデン”を超えて税金が高い

  それでこの程度の行政サービスしか出来ない事を恥じれカス!!!!

25名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:41:45.49 ID:FqfW2he/0
>>15
いや人員削減したら単に失業者生み出すだけだから給与削減でいいんだよ
あぁでも50代以上のごく潰しを減らすのは賛成だ
それで若者を少しでも入れればいい
26名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:41:58.22 ID:aAcvxKBt0
そんな税率で払ってる企業とかいねーじゃんwww
27名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:42:30.29 ID:LLdtBx8o0
素人だなこいつ


日本が額面が40%だが、


嘘でも赤字なら脱税可能なので0%。世界一安い。


また数々の減免制度があるので
40%なんか実際、誰も払っていない。

日本は企業に甘く、法人税が世界一安い。


海外では赤字だろうが法人税は必ずとられる。
28名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:42:55.81 ID:wd8kTBYk0
オーマーエーハーアーホー↑カー
29大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2012/01/04(水) 08:44:15.09 ID:0GNwFp9Y0
>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
>捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

??????
30名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:44:26.64 ID:aQRVn6iK0
法人税が低いメリットって何かあるの?
現金手元に抱えたいときだけでしょ?
キャッシュフロー困ってる企業ってそんなにたくさんあるの?
31名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:44:43.32 ID:UWAaLnbL0
「実効税率」っておかしな用語だよな。
32名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:44:56.27 ID:Bs9cRRN9P
アメリカの法人税は日本より高い

法人税高杉論者はいつもこれを隠すんだよ
33名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:46:47.74 ID:S4X8l9gTO
大前ってCIAのエージェントなんか?
もしくは大企業の雇われコメンテーター
いずれにしろ有能じゃないけど
34名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:46:57.53 ID:QDAR2gnE0
この20年で金持ちに減税しても金を使わないと証明された。
貧乏人に減税し、金持ちに大増税するのが正解。
これで金が使われるようになる。
35名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:46:59.64 ID:/J1htdJsO
実績の無い老害は取り敢えず黙って欲しい。
常に主張ばかりで何故過去の間違いを謝罪しないのか。そこからスタートして欲しい。
36名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:47:03.97 ID:kTZj7RAX0



日本では企業がすべて脱税し、誰も払ってないので、


40%にも関わらず、国税における法人税の割合が一番低いのだ。

なんと消費税の割合が一番高く、所得税にも負けている。
こんな国は日本だけ。

海外ではすべて、法人税がトップ。
額面が日本より低くても、脱税を許さないからだ。

消費税は最下位な事がほとんど。
37名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:47:11.81 ID:Dpjn/bPk0
googleに3割も取られちゃうよ…ふえぇ……
38名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:47:50.75 ID:gmsVv7KV0
国民が社会主義を望んでるんだからいいんじゃねえの
39名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:48:18.82 ID:+tjEKC0U0
>>1
ちゃんと公益法人からは取ってないし、医療法人や学校法人は低率の税率だぜ
法人全てを均せば、20%前半だろう。世界的に見ても高くは無いな
40名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:49:03.00 ID:9dyeJ2Mc0
国民は逃げられないから増税するお! 
41名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:49:21.08 ID:E29mitaS0
日本の企業を堕落させた経営コンサルサントは黙っていろ。日本の経営者はもう騙されないよ。
42名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:49:40.56 ID:eDu5xxy/O
おまえ本当にw

欧米企業は利益をより多く上げないと、経営者交代させられる

日本のように利益を出さないよう誤魔化すような経営者は直ぐに首。

だから、税理の低い国なら決算書上の利益は当然上。

そういう事だ
43大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2012/01/04(水) 08:49:43.93 ID:0GNwFp9Y0
>>30
日本企業総計の手元資金は250兆円で、アメリカ企業総計の100兆円を大きく超えている。
という報道もあるね。資金力だけでみれば日本企業はダントツ世界一。
法人税はむしろ上げて、ある程度使わせないと経済は回復しない。
44名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:49:44.15 ID:I9317I3/0
世界各国で法人税カルテルを結べ。
45名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:49:45.26 ID:nqtTDnow0
日本の企業は社会貢献してないし慈善行為も寄付行為もしてなしてないから
安いもんだろ
実際は数々の優遇税制が機能してるから実際は20パー程度。知ってか知らずか、この大前は恣意的な世論誘導を感じる
46名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:49:56.40 ID:cnDXw0800


しかも日本の場合、赤字は7年繰り越せる。


つまり一回赤字を出したら7年間は法人税ゼロ。


こんな甘い国は他にない。


だから出ていく詐欺を繰り返して、結局出ていかないのだ。

仮に15%でも、海外だと絶対に納付しなければならないからな
日本なら適当に赤字決算出しておけばゼロ。


脱税。
47名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:50:12.23 ID:UWAaLnbL0
所得税はフラット税制のロシアやルーマニアが世界の趨勢なんだって。
48名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:50:24.77 ID:nqtTDnow0
実際4割払ってる企業はないよ
いろんな優遇政策があるから
49名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:50:30.13 ID:t6N1w8Cn0
政府は経営感覚と国際法律部門強化して、海外から税金もってこれる工夫しろ
よ。税率高くすりゃ企業がヘブンに逃げるのはあたりまえでしょうが。
これだけ馬鹿な政府につきあっちゃいられんからね。
50名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:50:37.04 ID:aAcvxKBt0
さっさとアマゾンから税金取れるようにしとけw
51名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:50:48.26 ID:kqwnvrrZ0
所得税も下げてくれよ。消費税は上げてもいいから。
52名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:50:54.79 ID:+MzyJNCx0
つーか税率40%でもまだ海外から進出があるのは日本の治安と市場のクリーン差

特亜なんてリスクあるから税率下げないと海外からこないだけだよ
国債の反比例だよ

大前は何時も思い付きだな…一点だけみて鬼の首取ったように言うからアホって言われるんだ
53名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:51:14.89 ID:nqtTDnow0
この大前って本当にキチガイを絵に描いたような男だよなw
もう権威失墜してるし、誰も見向きもしないよこんな奴w
54名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:51:23.58 ID:klhBr+KP0
銀行に払わせればいいんじゃない?
確かまだ法人税免除だよね。
馬鹿みたいに儲けてるんだし。
55名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:52:00.81 ID:pFIUae230
マッキンゼーってどこで営業してるの?
看板見たことないんだけど
56名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:52:05.69 ID:XIAuBv4iO
宗教法人税を取ってねーじゃん

さすがミスター年金・長妻の師匠だな

57名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:52:23.14 ID:s1H8xJM40
この人よく出てくるけど、なんか実績ある人なの?
58名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:52:35.65 ID:LSoOK6Bh0
>>27
こいつバカだろ

とりあえずソース出してみろ嘘つき
59名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:52:41.23 ID:QDAR2gnE0
ボケ老人は引き際を判断する脳細胞さえ失うのか…
誰しも脳細胞が死にまくって馬鹿になりボケるのはしょうがないけど、公開プレイで見せられるとなw
60名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:52:42.01 ID:S4X8l9gTO
なんで大前みたいなヤツが発言する場を与えられるのかが不思議
61名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:53:03.11 ID:UXzFRLoH0
大前=マッケンジー=ユダヤ

がなんだって?
62名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:53:47.16 ID:ZVKXBUHq0
大前は阿呆だが!  法人税は高すぎる!!!

  キャリア七人分の法人税納めてる立場になってみろっての!!!

キャリアならまだ許せるが!!!  バスの運転手に800万って、、フザケルナ!!!!
63名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:54:08.67 ID:AheP7FWZ0
例えば電鉄系なんて無理やり設備投資して税金なんて払ってないよ大前くんはもう黙っていなさい(・∀・)
64名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:54:10.54 ID:bqsg5ZxpI
法人税なんか殆どの企業はマトモに払ってないでしょ
65名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:54:15.57 ID:DdckKDsP0
また卑しいジャップがアメリカさま、香港様、韓国様に嫉妬してファビヨっているのかっ!!!
企業さまを大事にせず、労働者のほうばかり向いているから
ジャップはどんどん貧しくなるんだよwww
わかったかカス!!!
66名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:54:23.61 ID:cnDXw0800

また、海外では企業の支出は法人税だけではない。

福利厚生は折半なしなので、100%企業負担。

福祉のために寄付も迫られる。

皆保険でない国は、民間保険会社の医療保険に加入し
それは企業が100負担。
前述したように、皆保険でも企業が全額負担。

日本は法人税がゼロととんでもない国で
世界一企業に甘い。だから出ていけない。出ていったら本当の赤字になるだけ
それでいいならとっとと出ていけ
67名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:54:26.08 ID:aYOeAzrM0
日本企業は日本国民に製品売って儲けている
だから税金で国に還元するのは当たり前だ
社会貢献は企業の使命だと松下政経塾で習わなかったのか大前
68名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:54:47.31 ID:dFb+Y9vJO
相続税モナ
69名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:55:31.05 ID:t3DoNec00
ナマポと同じ
皆払ってないよ
70名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:55:41.86 ID:b7ztbAcp0
日本国の真の支配者・財務省とその傀儡政治家が減税には反対しているから
減税は不可能
71名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:56:18.90 ID:JRMqmH3n0
実際の税率で語れこれだけ企業を過保護にしてる国ねぇよ
72名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:56:24.95 ID:AheP7FWZ0
>>60
ソースが大前の新刊本
73名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:56:49.77 ID:OxvOxsaT0
納税者だけにカネをたかり、金を払わない非納税者。
なんで、消費税を上げないのか?


所得税減税と消費税アップが急務だぞ
74名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:56:51.36 ID:O5El93yB0
法人税なんてわざと赤字決算にしとけば最低額で免れられる
合法的脱税
75名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:56:54.74 ID:GzHztt/40
大手銀行はバブルの後始末で、法人税は払っていない。
一部上場企業にもこうした会社はたくさんある。

中小企業の70%は赤字(帳簿上)で法人税を払っていない。

はらっていないのだから、最高税率なんてなんの関係もない。
76名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:57:07.30 ID:UXzFRLoH0

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!ユダヤ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
77名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:58:26.59 ID:ssGIjJwC0
>>1
だから大前はバカにされるんだよ。
78名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:58:52.44 ID:t3DoNec00
まあ、みんな払ってないんだから
皆が払ってもらえるように税率を半分にするとか言えばよかったのに
79名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:59:22.18 ID:K3F096Tn0
>>78
それでも払う気のない会社は払わないだろうけどな
80名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:59:40.35 ID:VNdc1LjH0


>>58

こいつバカだろ

嘘だというソース持ってこい

赤字なら脱税、は税法読んでみろ

そんなこともできねえか無知チョン
81名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:59:58.34 ID:aYOeAzrM0
法人税下げろと言ってる経営者の本音は
海外の企業のトップは皆富豪番付に載っている
日本で世界の富豪番付に載るのは
ろくに税金治めていない在日企業ばかり
だから法人税下げて自分の報酬をもっと増やしたいという
82名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:00:00.02 ID:7rrbbLwQP
また、インチキ説明だな
実効税率でなきゃ意味ねえだろ
輸出関連の企業とか40%なんて払ってないし

物価上昇率を無視して
インフレで給与上がってる国と
デフレで給与が増えてない日本を
単純比較したりさ

こいつの説明は、
大事な部分を意図的に省略して
いつも詐欺まがい

結果的に言ってる事が正しい事があっても
こいつは、信用に値しない人間
83名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:00:39.24 ID:Ers87KDh0
>>6
そうそう、そうだ
84名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:00:50.55 ID:lfR5q+k80
>>1を読んでまさかと思ってリンク先まで行って確かめたが
「財務省」のざの字も無かった。
さすがグローバリズム(国家破壊主義者)大前。
何も考えてないし、考えられない。
85名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:00:51.85 ID:9jhHBVKK0
香港てwその分内陸とか2等民のやつらがわりくってるだろw
86名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:01:03.32 ID:kSsXLQQ/P
売国奴だな

法人税こそ、企業益と、国益が対立する部分だから
日本の政治家は、愛国者ならば、円安にして法人税率は高く維持せねばならない
法人減税を言う政治家・識者は90%売国奴に分類してかまわない

そもそも借金1000兆円の原因は「ムダ使い」ではなく「法人・所得減税」だ
この財務省が出した税収の推移資料が証拠
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

ムダ使いなら支出のGDP比率が高く、ワイロで税金逃れならば税収が減っているはずだが
このように税収が減っているから、ムダ使いじゃなく、金持ちの税金逃れが
借金1000兆円の原因だ

上の財務省資料で、1991年のバブル崩壊のまえ、1988年の企業決算絶好調の時から税収が下がっているから
バブル崩壊のせいで税収がさがっているわけではなく、ワイロを政治家にはらって
法人減税させて税金逃れしたからなのは明白で、この税率下落グラフが証拠
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/t/o/y/toyugenki2/20080630164717.jpg

もういちどいう。金持ちになったら、品性下劣な奴は、政治家にワイロを払って
自分だけ税金を逃れることを考える。それは全世界で法人減税とか、法人脱税の形
で盛んになっており、日本やアイルランドやギリシャの財政破綻の原因になっているが
品性下劣な金持ちは消費税で庶民に尻拭いさせようとする

大前はそういう連中の広告塔・犬になって金を恵んでもらいたいらしい
87名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:01:11.00 ID:lad8sOzb0
つーか貯めこむより使わせる税制にした方がいいな。
ぶっちゃけバブル以降の不況がずっと続いてんのは
企業が社員に金払わないからだろう。
それを右に倣えでずっとやってんだから。
88名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:01:12.48 ID:K6s6WT840
大前が言うと嘘臭くなるから黙ってろ!馬鹿野郎!
89名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:02:39.58 ID:ouFXjUvP0
 
各国から都合良いデータだけ並べても無意味。
 
政治家も評論家もw
90名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:03:13.30 ID:UWAaLnbL0
>>73
日本は所得税も安いんだから下げられっこないだろ。
91名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:03:22.47 ID:aCn8LxpL0
とりあえず宗教法人から税を取れ。他にも免税されている公益法人などからも税を取れ。
たとえ1%でも取れば相当な税収になる。

法人税が高いという議論を持ち出す奴は税金のシステムから勉強しなおせ。小役人以下。
92名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:03:40.64 ID:9jhHBVKK0
韓国はサムスン王国だからだろw
どっちも
国民の生活をとことん犠牲にしてる不安定な経済じゃねーかww
93名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:03:46.51 ID:K6s6WT840
>>27
法人税の意味が解ってないただの馬鹿だな

投資家が集まらない仕組みだとも解ってない馬鹿
94名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:04:02.03 ID:uygf1DmjO
>>58
あながち嘘ではない
諸々の控除のお陰でそうなる
ちょっと前にソニーの法人税支払い額を率に換算すると30ちょっとになるぞって記事が出てた
あと、中小企業はまともに法人税なんて払ってない
決算の時は税理士と社長が今年の利益いくらにするか平然(課税所得)と話し合う
だから、ある程度下げて広く薄くきっちりとるとよい
まぁ、取れるところからがっつりとるのも公務員の人件費カットするのも当然すべきだけどね
95名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:04:29.95 ID:EgCAeVzR0
下げたかったら、赤字であろうが何だろうが必ず徴収すればいいのだ。
海外のようにな。


つまり、
10社あるとしてだ
各社100万を納めなければならないとする。

本当なら1000万の税収が見込めるはずだが
日本の場合、みんな赤字だ赤字だ甘えたこと言ってそのうちの1社しか納めない。

すると当然100万しか税収がない。

海外の場合、赤字だろうが納めなければならないから
各社50万、日本の半分だが
必ず500万は確保される。

「みんなが納めるなら、税率は半分でもいい」

わけだよ。
日本は脱税企業ばかりだから40%なんだってことに気づけ。
96名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:05:47.95 ID:rLYQhbVi0
均等割も知らない阿保は死ねばいいと思うよ
97名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:06:27.72 ID:OxvOxsaT0
>>94
>>95
消費税アップすれば解決だな


非納税者が税金を払わず、納税者の税率だけが上がり続ける歪な社会
これが中間所得層の衰退を招いたのでは?
98名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:06:35.36 ID:LFrQdSOWO
>>1
嫌なら海外に出ていけば?
by共産党
99名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:07:17.35 ID:CQenTgNV0
そういや、会社名義で土地を買って赤字にすれば高い法人税払わなくて済むんだよね。

100名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:07:18.83 ID:GDnfnqG3O
>>58
30代で年収1000万円越える行員大量に雇っているくせに、銀行は税金払ってないんだぜ。
101名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:07:21.53 ID:nqtTDnow0
とりあえず
竹中にも大前にも共通してるのは
現実を無視した都合のいいデータを持ち出して

無知蒙昧な政治家と国民を洗脳しようとする
102名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:07:40.57 ID:7vTnXxHN0
>>93

結局嘘の証拠も出せない無知か


税を知らないならシャシャリ出てくんじゃねえよ

誰も呼んでねえんだよ無知バカ
103名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:08:08.64 ID:K6s6WT840
>>43
コイツ、民主党のような嘘つき詐欺師だな

こんな嘘つき騙される馬鹿が居るから困るんだよ

社員の首切りが全く出来ないから倒産のリスクを回避するために現金を持っている

雇用規制緩和でキチガイ労組のクズ共を解雇できるようにしたら自然に投資に回る
104名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:09:46.76 ID:kSsXLQQ/P

解決策


おまえら、官需で食っている企業や、内需企業が海外に逃げられると思うか?

官需売上法人税を50%に引き上げて、内需売上法人税は42%に「復旧」して
外需売上法人税だけ、「米国並み」を維持すればいい

法人税を下げれば、サムソンやハイアールが日本に移転してきてくれるわけじゃない

そして、企業の海外移転に対しては
「円安」という日本にとどまる飴と、
「日本市場からの締め出し」という日本から逃げた企業への「鞭」で対処すべき
105名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:10:24.13 ID:9jhHBVKK0
海外は今不況だろw
106名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:10:34.07 ID:FxqErnHn0
会社法人なんてトントンでいいんだよ
法人税を払うくらいなら、と給与や経費を増やす

小さい会社ほどその考えで景気に貢献したのが昔の古き良き時代
107名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:10:34.25 ID:Vukljydu0
今年の初バカ
108名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:10:35.79 ID:KXuc31oS0
投資になんか回るかよW

企業の現金預金はバブル期で430億円だったのに

今では5兆円。

雇用の維持などに使われているなら

増えるわけねえよwww
109名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:11:16.85 ID:K6s6WT840
>>102
海外って何処の海外だよ。
北チョンとかか(笑)


外形課税って言葉知ってる(笑)

お前は民主党のような嘘つき詐欺師だ氏ね!

110名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:11:17.55 ID:rLYQhbVi0
>>99

は?頭悪過ぎワロタ
111名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:11:23.80 ID:AWMDHXER0
任天堂なんて全社員が働かなくても数十年やっていける金持ってるのに何言ってんだか
112名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:12:07.03 ID:KjnP596m0
>>97
消費税が中間所得者の消費を減らしているのだが
この馬鹿には分からないのか?
113名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:12:15.87 ID:UoJtT42K0
大前研一を顧問にして、大前の提言で初等教育からの
全授業の英語化を推進したマレーシアは今急速な学力低下に苦しんでるという。
114名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:12:52.58 ID:+ULtLXhu0
雇用の維持は負担が重い
だから現金を手元に残すんだー残すんだー

企業の現金預金はなぜか増える一方
負担が重いのになぜ増えるのやらw


額面の数字でしかものが見えないめくらの無知には分からんわいねw
115名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:13:23.33 ID:aYZD9FOEO
◆日本の法人税率は高いか - 池田信夫blog - BLOGOS(ブロゴス) http://news.livedoor.com/article/detail/5198370/
◆租税特別措置をなくせば法人税率は25%に下げられる http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/12/post-263.php
◆法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16% http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
◆グラフ:おもな大企業の実際の法人税負担率(現行の法人実効税率は40%) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.jpg
 『大企業は研究開発減税で大幅な恩恵を受けるほか、海外進出を進めている多国籍企業には外国税額控除などの優遇措置があり、
40%の税率は骨抜きにされています』。
116名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:13:25.13 ID:WcUgMlf10
>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
>捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、
>企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

矛盾している気がするんですが
117名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:13:47.05 ID:XuMZQbgs0
台湾や韓国と比較しても経済規模や人口が違うからな

問題なのは、アメリカ、ドイツ、フランス辺りとの差がどれくらいあるかだ。
118名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:14:22.33 ID:9lBDg7ni0
マーケットにもっと金が流れる政策をとれば良いのに。
財務官僚の手先ばかりの今の政治だと、
官僚のポイント稼ぎになる増税案しか出てこない。税収をあげるのではなく、税率をあげるのが連中の仕事だからな。
119名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:14:30.26 ID:Vukljydu0
日本経団連の税制担当幹部

「法人税は高くない」
120名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:15:00.40 ID:py/NUku70
>>99
赤字法人を買って、連結対象に繰り混む方法が一番多いんじゃないかな。

不動産は100%資産勘定なので、赤字にはならん。
121名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:15:01.07 ID:iS+PkCtX0
>>109
外形課税っっっっっw

ばーーーーーーーかw

恥さらしw
122名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:15:53.60 ID:0f1ZkMqr0
この人いつも木を見て森を見ずだなw
123名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:16:05.55 ID:kH5QbjZH0
softbankはiphone0円で世界一安い
って言ってるのと一緒なw

124名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:16:22.71 ID:kSsXLQQ/P
>>97
おれは、貧乏人で税金はあまり払えないが

福島で除染や、原発労働の「兵役」を自分に課して「カラダで血税を払っている」

君も、福島に来て、オレと一緒に放射能に身を焼かれながら
日本国のために、除染や原発消火をやって「血税」を払ってくれないか?(w
125名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:16:33.00 ID:nnsmQwsX0
消費税還付制度を無くせ
話はそれからだ
126名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:16:48.19 ID:trGRqakX0
大前のとっつぁんは相変わらずだなw
127名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:16:48.98 ID:cDj5vC410
法人税10%くらいにして派遣以下含む平社員の給料を底上げ、それから消費税10%に上げれば解決
国内で金の回りが良くなり税収も増え、結果的に企業も儲かる

128名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:16:55.81 ID:OxvOxsaT0
>>118
>税収をあげるのではなく、税率をあげるのが連中の仕事だからな。

何十年も前から、増税反対の奴らが言い続けるカビの生えた古い言葉だよね。
結果、いまの日本がどうなったか全く反省せず、思考を停止でさらに同じことを言う
痴呆ぶりにウンざりする人が増えてきたね。
129名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:17:44.89 ID:sHGsHxNY0



赤字だろうがしっかりと徴収する


脱税しておいて偉そうなこと言うなよ
銀行はじめ、日本企業は甘えすぎ。

銀行はもはや知りながら脱税してる犯罪者だが。
1308月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/04(水) 09:18:53.26 ID:rDCcEIUk0
現状の制度のままで考えてもしょうがない…_φ(・_・
先ずは国民総背番号制度を導入して脱税し難く徴収の効率化を測れば
現在掛かってる公務員の整理も出来て税金の有効活用が出来る。
(総背番号制度で年5~10兆円の取りっぱぐれ税金が回収出来る)
131名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:19:02.13 ID:NZXSd8aR0
看護師の妹が勤務する、個人病院の院長は団塊の世代。
人は石垣、人は城・・・が、その院長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから看護師の平均年収が700万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。

若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ

というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神だ。
従業員がローンを組む時、信用が抜群である院長が保証人になってやったり、
頭金を立て替えてあげることもあるという。若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして、院長先生は自宅やマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という
132名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:19:20.59 ID:sD0s4h8L0
昔は、持っていても半分以上税金にもってかれるから
社員に還元するって話があったよな。

少なくとも、バブルの頃まではそう言われた。

法人税が安すぎるから内部留保が高まる。
133名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:19:34.58 ID:VpGPKHRh0
法人税下げなくても全然企業出ていかないやん。
いつまででるでる詐欺続けるつもりだ?
いままでだって法人税下げた分は配当と内部留保にしか回ってないし。
134名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:19:50.88 ID:9jhHBVKK0
>>123
大阪府の職員が本給安いって言ってるからくりと一緒
135名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:19:50.96 ID:YTzkRulh0
朝鮮玉入れ関連企業に重税課して一般企業の税率下げりゃいい
136名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:20:32.75 ID:SCZF/r/I0
日本では法人税を違法に逃れる道が山ほどあるが、

1銭も納めてないのに法人税が高いとか

なんの冗談なのか。しかもどこも笑えない。
甘えんのも大概にしろよ
137名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:20:40.75 ID:VpGPKHRh0
あ、あと役員報酬がうなぎ昇りだったな・・・・
138名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:20:56.40 ID:CQenTgNV0
>>120
堤さんがそう言ってたもんで、ついつい
139名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:21:13.16 ID:aGYrmgee0
オーマエニュース
140名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:21:14.02 ID:h6a7NLzs0
>>133
どんどん出て行ってるじゃん。
このご年で中堅200社が出てくの知らないの?
141 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/04(水) 09:21:33.66 ID:5s0QP6LH0

              , r '" ⌒ヽ-、
             //⌒`´⌒\ヽ
             { /:::: ⌒:::::::⌒::::l )
             レ゙ /・\ /・\!/
            / :::: ̄ー' ::::'ー ̄ヽ
            { ::::⌒(__人_)⌒::: }   ンゴォォォォォー!!
            ゝ. ,  トェェェェイ .ノ ` \
    ( . .:.::;;;._,,'/::::__::`ー\\\:::/´> )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\(_/ ズシーンズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ヒィィィ.ヽ\増税 ノヽノヽ )从
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\ 増税 増税)ノ)ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_増税(.:.;;丶増税  増税 丿ソ
142名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:22:20.17 ID:VpGPKHRh0
>>140
工場じゃなくて本社が出てくのか?
143名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:22:23.12 ID:cGknhoXH0
法人税は一率15〜20%くらいにして赤字だから納めなくていいという
抜け道を無くして広く浅く納められるようにしたほうがいいと思う
外国資本の企業が日本に入ってこれない原因の一端に法人税率の
高さと仕組みがあるようですし
非上場の中小企業で法人税まともに納めてるとこなんてあるのかしら?
144名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:23:38.13 ID:9jhHBVKK0
>>140
200社は日本の市場にはもうかかわらないんですか?
145名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:24:25.50 ID:VpGPKHRh0
>>143
あほかいな。優遇税制がなくて、利益の出ている優良中小企業は40.5%きっちり納めてますがなw
146名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:24:29.24 ID:9Bd4dflB0
>>140
法人税下げたら出ていかないの?

ちがうでしょ、円高で、デフレで内需も期待出来ないから
製造業界が出ていかざるを得ないということ。
147名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:24:34.93 ID:6lMaUw8j0
>>1
日本共産党の反論。

法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
148名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:24:39.03 ID:zeoIif1P0
大前も、いい加減気づけよ


額面の数字だけで言いくるめられる時代は終わったんだよ


いまどき、額面数字だけで判断する頭の悪いバカは一握りしかいねえよ
このスレにも数名いるようだが、恥ずかしい限りだw
149名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:24:43.07 ID:rLYQhbVi0
均等割があるから、基本的に法人税一円も払ってない企業はないんだが
一般人には常識でも、2ちゃん知識人は知らないんだなぁ…
150名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:24:46.48 ID:5SFxrYjf0
海外に出るだけで法人税も安くなるからな
151名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:25:02.57 ID:mT+WoyIS0
高い税金が悪いという考え方がおかしい。
経済が効率化したら必要な労働力が減るんだから、政府が再分配するしかないじゃない。
法人税が下がったことで企業がその分国内投資・雇用するなんてことはありえない。
152名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:25:12.12 ID:EGYpUm7tO
>>142
社員引き連れて出ていくんだったらかまわんよな
社員もろとも海外生活してくれよwww

153名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:25:45.25 ID:/F/6Qvsf0
法人税高い!でも、実質払ってない奴が多い!

こいつは何を主張したいのだろうね?

154名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:26:07.81 ID:kH5QbjZH0
>>149
法人所得税
法人住民税


無知が無知を批判してもな。。
155名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:26:11.23 ID:6H5otP8u0
税金足りないんだろ?
消費税も上げて法人税もあげて
すべての税金上げたら文句ないだろ?
156名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:26:13.59 ID:rfPrU5XJ0
>>143
その通り!
上場企業のうち納税してるのは3分の1だけ。
だから、逆に納税企業に負担が重くなる。

広く浅く、外形標準課税をすればOKな話。
消費税を上げるなら、法人税の外形化もやれよ。
157名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:26:24.55 ID:M+m+4lwd0
 日本の公務員人件費は世界一高い
158名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:26:40.91 ID:9lBDg7ni0
>>128
現実税収は上がっていない。私はそのことを批判しているんだけどね…。
159名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:26:43.69 ID:0R+zp6bj0
また嘘吐き詐欺師犯罪者の大前が嘘をつき始めた
160名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:27:44.47 ID:lQG2jY360
均等割だの言っても、やっぱし40.69%納めてないんだよな

こっちは赤字になろうが所得税は盗まれるのに
企業だけは赤字と言えば0%
161名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:28:01.50 ID:KiYYOCj50
一部だけ外国と比較してなんの意味がある
162名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:28:28.69 ID:rLYQhbVi0
>>138
いい加減、他人の言葉借りて発言に責任もたないの止めろよ雑魚
163名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:28:46.76 ID:bC28EqTh0
>>133
あのー、出てってますが
今は為替で中小企業まで海外進出を考えないといけない状況だよ
164名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:29:04.09 ID:rHooivkw0
お前ら総じてクルクルパーだわ
昨年法人税引き下げがあったってのに
無職底辺連中の脳内では、いまだに法人税=40.7パーセントって事になってんのかwwww
165名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:29:18.41 ID:b7Q+eZsP0
>>146
企業が出て行くから仕事が無くなって市場が縮んで、
ますます資金需要が減っているんだよ。
これに歯止めをかけたのは小泉政権だけだと言う事を忘れるな。
166名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:29:23.01 ID:zxE4c3zD0
法人税を払ってない企業が多いからこそ税率が高い。
40%から25%に下げたら政府は不足分を他の税率を引き上げて補填するだろ。
167名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:29:48.05 ID:KDiW2Bck0
法人税額は毎年落ちて、2000年に比べてほぼ半減!
所得税、消費税がほぼ横ばいなのに

経団連米倉・・・・テメ− デカイ口叩くなよ!
         法人の納税額が増えたら文句言えよwwwwwww
168名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:29:52.13 ID:CGQAS28Q0
簡単に言えば、
大企業を優遇して下々に金を回す
これが自民党の基本戦略だったのが
グローバル化で下々も国際化して
結果、国内に金が回らなくなった。

いまさら大企業を嘘でさらに優遇しても元には戻らない>>1
169名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:29:59.96 ID:w85J+qgX0
赤字であろうが今にも潰れそうであろうが
税金は必ず取る

それをまず徹底すべきだ。
みんなが納めれば、各々の負担は減るんだから

赤字だとか言って1銭も納めない脱税企業があるから
税率を高くせざるを得ないのだ。
170名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:30:03.31 ID:r+LGNzz/0
>>151
トリクルダウン理論は、グローバル経済下では機能しないと
米でも日本でも証明されてるのにな。

経団連の、規制緩和&トリクルダウン詐欺ってのがあるよな。
171名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:30:49.27 ID:oYYYY+C50
でも、実際払ってないからな。
赤字だと0%だし、めちゃくちゃ利益でて、上場してるところも投資や設備開発で
20%以下。
抜け道あり過ぎ。
日本の税収における企業の割合なんてごく一部分。
172名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:30:49.29 ID:mOafgxzf0
法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

日本経団連の税制担当幹部
「法人税は高くない」
 「日本の法人税はみかけほど高くない」と財界の税制担当幹部自身が認めています。

 阿部泰久・日本経団連経済基盤本部長は税の専門誌『税務弘報』1月号で、
法人税について「表面税率は高いけれども、いろいろな政策税制あるいは
減価償却から考えたら、実はそんなに高くない」との見解を表明。
173名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:30:56.37 ID:y7raprLJ0
>>152
辞める奴も多いだろ。会社は現地で安い労働者雇いたいので辞めてもらいたい
174名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:31:01.08 ID:J1OrGMWo0
法人税が高いからブランドとして価値が出るんだよ
Made in Japanの復活は国内にいる駄企業を海外にほっぽり出し
意識の高い優良企業を残すことによって始めないといけない
175名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:31:10.53 ID:4YUe75v60
景気回復のために逆進性の消費税は廃止しろよ。
法人税や累進課税の所得税は景気回復後に上げろよ。
176名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:31:24.10 ID:6H5otP8u0
税収が減っているのは誰のせいですか?
消費しないからでしょうか?
177名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:31:35.19 ID:VpGPKHRh0
>>163
本社移転しないと法人税の高さからは逃れられないでしょ。
工場移す話はいくらでも転がってるけど、本社まで移転した中小って例えばどこよ?
178名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:32:11.99 ID:rHooivkw0
>>169
法人税は利益にかかるんだから、利益が無かったら法人税はゼロだわ
頭ダイジョウブか?
赤字でも法人住民税は発生するぞ?
それも知らんか?

グーグルによると、2chにアクセスする連中の多くは40代高卒なんだってな
まさにドンピシャだw
179名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:32:12.28 ID:Nn/PwwYG0
このスレで勉強しよっと
180名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:32:25.85 ID:yxzy92lh0
>日本は40.69%で世界一高い」

でもまともに払っている企業は無い
SONY は10% だったっけ ?
181名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:01.94 ID:eLJZNgoi0

出ていくなら出ていけばいい。

どうにもならないなら、国営企業が発足するだけ。

国営で何の問題もない。

働ける場があるかどうかなのだから

どーーーぞ出ていってや
182名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:05.24 ID:/G0MT7uk0
制度上の数値は高いが、
実際に課せられている税率は26%程度だ
さらに、それをまともに払っている企業は殆ど存在しない
183名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:16.09 ID:EGYpUm7tO
とっと正社員つれて海外に出ていかねぇかなぁあ
184名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:20.91 ID:9lBDg7ni0
今の税制に関する改革案はツギハギのパッチみたいなもの。場当たり的過ぎる。
大前の言うこともいつも場当たりだけどw
185名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:26.40 ID:4YUe75v60
>>176
税収が減ってるのは政府が(金をいくらでも刷れるのに)
景気対策をやってないから。
186名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:35.21 ID:kSsXLQQ/P
>>140
それは円高のせいだろ!

日本政府は企業誘致自治体の立場であって、企業の立場ではない

客のいいなりに値引きして、自社の商品を安売りする営業員は
社内で「裏切り者」「安売り王」という蔑称をもらう羽目になるし

客先からカネをもらって、値引きをきったら、逮捕されても仕方がない

日本の政治家は、企業からカネをもらって、法人税の値引きを切っているんだぞ!
国家経営特別背任罪、売国奴だ

企業からカネを受け取るのは(自分で経営している会社を除いて)禁止すべきだし
自分で経営している会社に減税するのも法律で禁止すべきだし
やむを得ず法人税の値引きを切る場合でも、国民投票で、政治家の雇い主である
国民の許可を得ろ!

企業家も、減税で働かないで儲けようとするより、売り上げを上げて儲けろよ!
減税してほしいなら、国民投票を通して仲間の同意を得ろ!自分だけ
政治家を買収して税金逃れすれば、仲間にぶん殴られても当然だろ!



187名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:44.38 ID:3VrWhiAr0
考えてみりゃ税収40兆ってめちゃくちゃ少ないよな
企業がろくに法人税を払ってない証拠だ
188名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:33:54.95 ID:VpGPKHRh0
>>164
3月決算の会社が多いんだから、まだ新しい税率で納めた会社は多くないだろ。
189名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:34:03.06 ID:b/HYQR1nP
法人税率は100%でいいよ。そこから社会貢献度に応じて減免していけばいい。

仮に0%まで減免されても、日本に納税している従業員の給料を沢山払うなら
所得税で回収できる。設備投資も同様。
190名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:34:26.59 ID:J1OrGMWo0
欧米に比べると日本の企業は社員に対する貢献度が低いそうだ
ぶっちゃけ、そこを国が肩代わりして行っているのだから
少しぐらい法人税が高いからって文句を言うべきじゃない
191名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:34:44.48 ID:6H5otP8u0
公平性を保つために、消費税も住民税も、所得税も、法人税も全部一律税率100%にすりゃいいじゃないか
192名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:34:49.90 ID:0R4Jvjxq0
家計が赤字の個人には差し押さえまでして税を徴収するのに
企業は税金の軽減なんておかしいだろガンガン差し押さえの札を貼れ
193名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:34:52.10 ID:rHooivkw0
>>189
法人税が100%だったら、企業の成長率は0を上回る事がない
日本経済の成長率は、プラスになり得ないわけだ
言ってる意味分かるか?
高卒のお前らには難しいかw
194名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:35:02.95 ID:fy/ZbfC/0
公務員の給与も高いんだけどなぁ。
そこは突っ込まないのか?
195名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:35:41.77 ID:4YUe75v60
>>191
はやく死ねよ。
196名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:35:56.67 ID:VomzKBSa0
>>178
ばーーか


法人税は法人所得税だ。
頭ダイジョウブか?
法的に人格を認めたものが法人なのだから
個人と何ら変わりない。

こんなことも知らんのか。

住民税は個人にもかかっているが?

法人住民税が何のいいわけになるんだ?

無知は黙ってろ
お前前にも法人住民税があるからーとか無知いって逃げようとして論破されて逃げたよな
197名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:35:57.31 ID:+19f+pGq0
技術開発の優位性が失われつつある現状からすれば、
コストで勝負するしかない業種は出て行かざるを得ないだろう。
工業立国に拘らないで、政府は農業を立て直す方に力を入れるべき。
198名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:36:12.44 ID:q0Fy/nqS0
半分以上の企業が法人税払ってないw
しかも、実質税率は15%以下w
企業の社会保障費負担はドイツより安いw
これが日本
199名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:36:20.68 ID:VpGPKHRh0
>>191
所得を100%税金で持ってかれた上に住民税を同額納めるのは至難の業だぞw
200名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:36:24.45 ID:fpywTmOV0
香港やシンガポールが法人税が安いとか言っているバカが多いが、
香港やシンガポールの家賃の高さや物価の高さを知っているのか?

それに香港では自動車の保有はほぼ無理だし、シンガポールでは
やたらと自動車への課税がおおいなど見えないコストもある。
人件費でもシンガポールの場合CPFというやつを企業が給与の14%も
負担しなければならない。

トータルコストで言ったらそれほど美味しくはないというのが実情であり、
そもそも企業の移転なんて移転先にビジネスチャンスがなければすべきではない。
法人税率で移転先を決めるような頭の弱い企業が餌食になっている。


201名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:36:26.32 ID:9jhHBVKK0
中国に進出した会社は多いが
失敗した会社も多い
202名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:36:40.77 ID:1c+ru8BX0
韓国は小さな政府だから比べるのがおかしい
203名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:37:05.26 ID:J/DF3i350
法人税が高く、所得税と相続税の累進課税が今よりきつかった時代、
企業は税金対策に従業員の給与賞与を増額して対応していた。
役員は報酬は下げるかわりに企業内の福利厚生を充実させ、
それを活用することで役員報酬の穴埋めをしていた。
結果日本は9割が中流意識を持つ世界でも珍しい貧富の少ない国家だった。

しかしグローバルスタンダードにそぐわないって事で
企業流出を防ぐためにそれらの税制をいじった。

当然従業員の給与賞与は抑えられ、役員は報酬をたっぷり受け取り
福利厚生はおざなりになり勝ち組負け組が固定化する貧富拡大社会になった。

日本は世界に何を呼びかけるべき何だろうな?
204名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:37:23.20 ID:bSaAkt1T0

しかし、パチンコ店はどんなに儲けても

法人税ゼロだったんじゃないか

年商20兆円もあるのに・・・
205名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:37:49.49 ID:y7raprLJ0
会社を全部国営にして国民全員を公務員にすりゃいい
そうりゃ法人税100%と同義だし、国民は公務員給料に文句言わないよ
206名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:37:49.70 ID:rHooivkw0
>>196
お前は俺の言ってる事をそっくり繰り返して強がってるだけやわw
プラス板はそういう強がりが多いな

ところで、サムスンの時価総額が10.8兆円になった
お前らがどんだけ負け惜しみレスを繰り返しても、日本企業とサムスンとの差は一桁になったわけや
207名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:37:58.07 ID:q0Fy/nqS0
どうせ法人税払ってないんだから、一律3%の外形標準課税にしようぜw
208名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:38:08.38 ID:7w5pvMSX0
わりに、出ていって大儲けしました!って企業は一社もないんだよなあ・・・
変わらず貧乏か、出戻ったか潰れたか

おかしいねえ(笑)
209名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:38:21.26 ID:Pmt20U4uP
EUは法人税安いかわり社会保障の負担が大きいんだよな
これだと赤字詐欺でも金払わせることが出来るシステム
日本も法人税ただにして社会保障費負担を引き上げれば良いよ
210名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:38:27.36 ID:rU6XTidN0
正直、地道に会社やってるとこの国は金残らんよ。
211名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:38:59.10 ID:c3/Kj72X0
大前がいうなというのはわかるが、実質税率についてドヤ顔で語ってる
奴らはちゃんと>>1読んでないだろ。ちゃんと言及してるぞ。
212名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:39:18.28 ID:UWAaLnbL0
>>200
「強制貯蓄」ってやつだな。
213名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:39:21.34 ID:VpGPKHRh0
>>206
サムスンの株主構成知ってて言ってるのか?
経営陣こそ韓国人だが株主の過半数は外資じゃねーかw
214名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:40:00.78 ID:rHooivkw0
お前らみたいな底辺階層には、企業を批判しようにも批判するだけの知能がないって事だ
お前らが底辺なのは、そりゃお前ら自身の責任って事
企業を批判する暇があったら、自分の能力を高めた方がいいだろう
韓国を批判する暇があったら、日本企業の時価総額を高められるようにがんばることだね
215名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:40:16.00 ID:GAE9VUlm0

O前は21世紀はユーロの世紀であるとか大バカ予言を吐いて本まで書いた低脳情弱。
学問のあるバカほどたちが悪いというのはO前のためにあるような言葉だ。w


216名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:40:25.56 ID:XxnbPxh80
ほんと会社なんて起こしたくない国だよな
217名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:40:31.68 ID:9jhHBVKK0
>>198
ドイツ景気いいねw
あそこも少子化じゃなかった?
218名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:41:33.43 ID:qkJG3/0o0
>>206
結局なにも言い返せないかw


サムスンwwww

チョン好きだなあw

しかも国から金が出てる企業すら理解できないとはw

無知も極まったw
219名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:41:41.73 ID:Pmt20U4uP
220名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:41:43.57 ID:q0Fy/nqS0
>>210
あほw
企業の内部留保金は市場最高額だw
換金性留保金で67兆円w
221名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:41:57.71 ID:bC28EqTh0
>>177
企業がまったく海外に逃げてないかのような書き込みに、
それは違うだろっと言いたかった

あと、本社の海外移転だけの話じゃないでしょ?
>>1に「企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している」って書いてる
222名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:42:20.80 ID:6H5otP8u0
どうせ誰が国運営してもオワコンなら
いっその事明日にでも潰してしまえよ
デフォルトでも指定力やり直したほうがまだまし
じいさんばあさんのために延命なんてしているほうが馬鹿
223名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:42:31.91 ID:rHooivkw0
>>213
時価総額10兆円を超えるような世界企業で、世界中から金を集めてない企業ってあるのか?
お前、頭ダイジョウブか?
株式会社の仕組み知ってるか?
株ってなんだ?ん?
手広く金を集める為のシステムが株式会社だろうが
ちなみに、ソニーの株主比率も半分以上が外国人だわなあ
都合が悪いこっちの現実は無視か?
そんないい加減な生き方だから、韓国ごときに負けるんだわ

>>218
俺のレスをそっくり繰り返してる相手に、一体何を言い返すんだ?
224名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:42:32.34 ID:VpGPKHRh0
>>217
ドイツって10人に1人が戸籍上の父親と血縁関係がないってDNA鑑定でばれたからDNA鑑定を法律で禁止してしまったという・・・・
225名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:42:31.66 ID:kH5QbjZH0
>>200
あのさー、大半の社員の自宅がある国で法人税払うってルールだと思ってる?w
226名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:42:34.17 ID:1c+ru8BX0
>>217
ドイツは特別
貿易で儲けまくってる
227名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:43:00.74 ID:0081ESnB0
こいつ菅直人のブレーン(笑)だったよな
228名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:43:03.86 ID:/Gv3kb+O0
30年前の日本は70%だったんだよなぁ
ずいぶん安くなったもんさぁ
229名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:43:06.09 ID:M3SCfhsf0
>>212
強制貯蓄のCPFのほかにも、シンガポールでは健康保険制度がないので
企業が個人の医療費まで負担することが一般的で、
従業員が病院に行くたびに多額の費用を請求される。

普通の人はこういう諸国の慣習なんてしらないから法人税が安いというような
程度のことで釣られるが、わたしも含めて実際に現地でビジネスに絡んできた人から見れば
馬鹿馬鹿しくて話にならん。

230名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:43:30.47 ID:b/HYQR1nP
従業員に払う給料をケチるブラック企業なんか海外に行っても構わんし、
ブラック外資も来てもらわなくて結構。
231名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:43:57.85 ID:apexWdpb0
チラッと触れるだけで、掘り下げてないのだから
取り上げてないのと一緒。

まして日本は額面がどうかじゃない。
実態がどうかなのだから、ますます額面だけを取り上げるのはおかしい。


赤字であれば1銭も払わないで脱税、というのが問題なのに
そこを取り上げず額面だけ取り上げてるようではたかが知れてる
232名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:44:38.24 ID:FUyOJWXX0
借入返済分をまるまる損金扱いにすればいいんだよ。
そしてら法人税の高さは問題にしない。
233名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:44:46.07 ID:rHooivkw0
>>230
従業員に支払う給料は費用だからケチるのは当たり前
費用をケチらなかったら、企業は利益出せませんわ
企業からしたら、お前みたいな連中がブラック従業員って事だわ
234名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:44:54.47 ID:iEPgSmGN0
100円儲けたら40円税金で持ってかれる
これを高いと思うか安いと思うか
235名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:45:05.78 ID:6AROcVA60
営業利益計上しなければいいんじゃないの?と思ったけど、
上場企業だと財務諸表見られるんだよな、そりゃ海外進出するわ
236名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:45:35.20 ID:H2sJupY90
三菱UFJ信託、12年ぶりに法人税納付へ

 三菱UFJ信託銀行が2011年3月期決算で12年ぶりに法人税を納付する
見通しになった。バブル崩壊後の不良債権処理に伴い、過去に積み上げた
赤字累計額の繰越欠損金が解消できる見込みとなったため。企業は欠損金
を翌期以降に繰り越して課税所得と相殺する繰越欠損が認められており、
10 年3月期は同制度を活用した大手行は法人税を納付していなかった。
大手行のうち住友信託銀行も2年ぶりに納付する予定。

(日本経済新聞 2011/4/4)
237名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:45:43.09 ID:6H5otP8u0
会社は公器っていうのは今や昔だな
238名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:45:53.49 ID:RomRL8Zq0
赤字じゃない小企業に厳しい税制
239名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:45:56.19 ID:kH5QbjZH0
>>226
ねえわw
大学学費無料だったのを有料にした国だよ
ブタどもがユーロ安にしてるだけのこと

お前ら情報強者ってアホマスコミに報道してもらわないと何も知らないのな
日本語以外まるでだめw
240名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:46:27.50 ID:bSaAkt1T0
>>214
>韓国を批判する暇があったら、日本企業の時価総額を高められるようにがんばることだね

韓国が批判されるのは、こういうことやってるからだよ

そのくらい理解しろよ低能韓国人 ID:rHooivkw0クン

      V

      V


日本の大地震をお祝いします/韓国

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | 
    
241名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:46:28.46 ID:KjnP596m0
インチキ臭い日本の株式市場で時価総額が上がるわけないでしょ
242名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:46:41.89 ID:VpGPKHRh0
>>221
そこは大前のバカなところで、法人税の高さを論じておいて生産、販売拠点の移転の話をすり込んでいる。
法人税が高いから企業が逃げ出すというなら本社が対象なのにな。
そりゃ雇用は工場移転で影響を受けるだろうが、法人税云々は結局どこに本社があるか次第だからな。
243名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:46:52.46 ID:hZZ5Lv4m0
大前って、いつもいつも夢の中だよな

韓国があんなにまでアメリカに食われてるのに
この期におよんで韓国と比べるか。
244名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:46:59.39 ID:EGYpUm7tO
>>234
粗利益なのか純利益なのかで違うわな
245名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:47:10.95 ID:rHooivkw0
お前らは会社におんぶ・抱っこして貰う事ばかり考えてるわけだ
どこか大きな会社に潜り込んで、そこで定年まで養分を吸い続けよう、という乞食根性
そういう乞食社員で会社が満ちているから、韓国企業に負けるわけだ
で、その現実を突きつけられると、毎度お馴染み現実逃避
そりゃこんな馬鹿揃いだったら、国が潰れるのも当たり前だわ
これまさに自業自得
246名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:47:20.55 ID:I4vppxEM0
比較対象が意図的。並べるなら欧米国家だろ
247名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:47:32.36 ID:WFDAZbyG0
日本では国営企業がいいだろう

政府からすれば、国営企業の売り上げは税収直結だから好ましい。

個人からすれば、働ける場があること自体が好ましい。

企業として見れば、国営ゆえに金ガンガン使えて優れたものができやすいので
海外に売ると言う点で好ましい。


すげーいいじゃないの
248名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:47:43.70 ID:9jhHBVKK0
>>227
まwじwでww?
249名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:48:10.42 ID:wGExlDdF0
皆さんの言う先進国とは経済的に規模が大きいことを第一に云うが、本当はそんなことじゃない。
法治国家であり国民のコンプライアンスへの周知程度や、税制への信頼度が大きく関係する。
それゆえ、国民番号制度など個人の信頼度を重視する欧米などは積極的に取り入れる。
脱税は罪が深いとされる。個人も法人も貴重な利益を提供するわけだからお互い不正はしないことを
誓う意味で罰則が厳しいのだ。
翻って日本は個人も法人も捕捉率は低く、さらに個人番号制度に抵抗する人が多い。
捕捉されて困るのはいつも脱税する人たちだからだ。
企業も法人税が課税されていないのは70%にも及ぶ。毎年これだから数年もすれば日本の企業の
70%近くは無くなってしまうはずだが、そんなに大量に潰れた記録は無い。
某大企業は税金を払っていないことを”自慢”していたほど税金対策を誇っていた。
こんな風土の日本の経済界だから本来必要な税金額を納めず、結局政府に借金させてそれを
国民に課税させてるんだから、二重の背信行為を行ってるようなものだ。

250名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:48:45.71 ID:b/HYQR1nP
法人税も払わない、納税者である国民に給料も払わん企業は、
納税者がカネを出して作った社会インフラにタダ乗りする
「泥棒」でしか無い。

国民の税金を浪費する天下り特殊法人と一緒。
251名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:48:47.00 ID:/m80g5680
消費税のときも欧米ではもっと高いとかいってたな・・

生活必需品には掛けてない事まったく言わずにさww

この手の海外では何々論法にはウンザリするわ
252名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:48:57.60 ID:9RHP+J4+0
法人税誤魔化してる企業ばかりだろ
銀行だってほとんど払ってないつー話だし。
253名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:48:57.61 ID:88HbDq6X0
エコだの緑地化だの何だのに協力すると
法人税の割引が受けれるらしいしな
だから大企業とか40%払っているところはない

そんなもの大企業の義務にしてしまえばいいのに
254名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:03.97 ID:6AROcVA60
普通の会社は営業利益なんて報告しねえよ、
黒でも税理士さんに頼んでキツキツで報告するのが日本の慣例じゃないか
255名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:11.23 ID:G7DjnCMN0

パチンコ屋を 潰そうぜ!

パチンコ議員を 追い詰めよう!


256名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:17.73 ID:V81IhOg50
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

優遇税制で大まけ 平均3割
日本経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」

自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
257名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:18.88 ID:rHooivkw0
>>247
国営っていうと、電電公社か?国鉄か?
どっちも赤字、もしくは赤字見通しで民営化したわなw

日本人みたいな怠惰な国民が、国営企業のなかでバリバリ働くわけないだろ
258名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:35.11 ID:kH5QbjZH0
>>246
記事読んでその感想かw
欧米企業のアジア拠点を欧米に置くわけ無いだろw
日本の競争相手が香港、韓国、シンガポールで3連敗
259名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:44.46 ID:1HUgCH2E0
20〜30代のIT社長は、儲け始めたらすぐに海外移転。
これがトレンド。
日本で事業展開するのは非常に非効率。
法人税、所得税、固定資産税、インフラ、電気水道ガスなどすべてが異常に高い。
日本で税金を納めてもそのほとんどが公務員の人件費、天下り官僚に使われて
国民に還元されない。

とにかくシンガポールは最高だぜ。
260名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:48.63 ID:VpGPKHRh0
まぁ今は付加価値割があるから赤字でも全く納税しないってことはない。
均等割は大企業からしてみればハナクソな納税額だし。
261名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:53.29 ID:kSsXLQQ/P
>>216
国民投票で仲間の同意を得ないで、自分だけ政治家を買収して
税金を免れようとする奴とかは、社員を統率できるかどうかかなり疑問。

まあ、ジョブズみたいなクソッタレでも、いいものを見抜く目があって
権力闘争に強い奴もいるけどな 
262名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:49:55.46 ID:iEPgSmGN0
>>242
>法人税云々は結局どこに本社があるか次第だからな。

馬鹿なの?もう少し調べてから書けよ。
263名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:50:10.38 ID:HisTZVha0
税収上げるために消費税増税してるくせに一方で法人税は高いとか舐めてるな
主張するなら「法人税は高めだけど、財政は苦しいからもっと上げないといけません」だろ
264名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:50:12.22 ID:ZV4JOn9VO
>>234
半分50万円を会社の設備投資に当てれば、残りの50万円に課税されるけど。
安くしても、内部保留増えるだけ。
265名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:50:13.58 ID:Pmt20U4uP
>>239
ドイツが大学を有料化したのは競争が無くなったとか何とかそういう
ドイツの文化と伝統の議論があったからだよ
知らないのはおまえ
266名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:50:16.57 ID:I9317I3/0
>>245
その「〜だわ」って言葉遣いをやめてくれ。 キモイ。
267名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:50:46.06 ID:qtIFmVPH0
出ていく出ていく言うのだから仕方がない。

どーぞ出ていってもらって
俺たちは国営企業で働き、逃げていった企業の製品を越えるものを作る

それでよい。
競争?知ったこっちゃねえよ
逃げていったやつらのことなんぞ

これでいいじゃないか
268名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:51:05.63 ID:bSaAkt1T0
>>245
歴史問題を捏造して日本からカネたかることばかり考えてる韓国人の

おまえがいうな

この前も通過スワップで日本に助けてもらったくせにw
269名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:51:11.11 ID:jDe+ioCZ0
>>4
おまけに海外進出企業のために、国土を侵している敵国に
貴族の建物・設備・金融インフラを寄付してるんだから
世話無い。
270名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:51:13.12 ID:c3/Kj72X0
>>247
>国営ゆえに金ガンガン使えて優れたものができやすい
国営だとここが微妙だわ・・・
公務員体質になってぬるい企業になるだけかと。NTTみたいに。
271名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:51:17.35 ID:9jhHBVKK0
>>245
給料要求する社員
全員クビにすれば解決じゃね?www
272名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:51:26.92 ID:pql84QU90
賄賂で成立してる国と比べられてもなあ
273代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 09:51:33.87 ID:eKs1egtT0
で、法人税を下げてどこを上げて帳尻あわせる気だ?
274名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:51:59.08 ID:rHooivkw0
>>259
そう
その通り

日本は、国民が無能で、政治が子供騙しで、老人だらけで、貧乏国人ばかり
その上放射能で被曝するリスクが高い

こんな日本で商売する意味は無いからね

日本で小銭を得たら、アジアに移転する
これが王道

日本国民はせいぜいネットで遠吠えするのが関の山って事だわ
275名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:52:10.34 ID:LaKAFLrT0
法人税払ってない一部上場企業ばっかなのに税率比較しても意味なし
276名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:52:15.85 ID:/G0MT7uk0
>>251
経団連は昔は「アメリカの法人税の安さを見習え!」とか言ってたのに
そのアメリカがいつの間にか日本よりも法人税高くなった(44%)もんで、比較に出さなくなったなw
今じゃ、>>1みたいに「アジアで一番高い(キリッ」とか言い出す始末www
277名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:52:28.80 ID:VpGPKHRh0
>>262
登記上の本社じゃなくて実質的本社機能の立地している場所って書けば満足か?
278名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:52:30.43 ID:kH5QbjZH0
>>259
シンガポール行ってから語れよニートw
お前は3時間ももたないよ

>>265
お前はドイツの何を勉強したんだ?w
ドイツのどこに留学してた?ただのニートだろ?
279名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:53:04.69 ID:IwX6KqyG0
おお前ってほんとバカなんだな。
知ってて書いてる可能性もあるがw、
なら卑怯者だ
280名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:53:09.45 ID:UrfLtzFp0
公務員の給料を他国並に半分にすれば法人税なんぞ10%でもやってけるだろ
どうせ消費税増税で穴埋めすべきとか言うだけだろ死ね
281名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:53:11.28 ID:hZZ5Lv4m0
大前って、一切ちゃんとしたこと言わないよな。
いつも夢のようなことばかり
なんで大前ってチヤホヤされているんだ?
経済学のヒーローなの?
282名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:53:18.98 ID:kSsXLQQ/P

>>242>>243

大前はバカなんじゃなく

プライドのないコジキなんだろ?

企業のみなさん、私は言論人としての誇りを捨てて
黒をシロといいくるめて

皆さんが、政治家を買収して、自分だけ税金逃れするのをお手伝いします
だから、私に仕事を恵んでください

三遍回ってワンワンワンって大前はやっているのさ(www
283名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:53:24.81 ID:CQenTgNV0
>>162
銀行から金を借りたら利子がつくけど
その利子は経費でおちるんだぜ
つまり経費を増やせば儲けがなくなる訳だ。
儲けがないと法人税はどうなる?
んで、その借金をするため一番簡単な方法が土地を買うこと。

それを子会社とか使ってやってたのが日本一の大金持ちと言われてた堤さんね

284名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:54:11.28 ID:bbcssMu10
>>264
別に従業員給与にあててもいいんだがな。
285名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:54:16.33 ID:bSaAkt1T0
>>274
その日本にフルボッコにされて植民地支配されて手も足も出なかった

世界一情けない民族が韓国人なんだよw

いまだにノーベル賞ももらえないしw
286名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:54:36.71 ID:rHooivkw0
負け惜しみさえも定型化されてるわけだ

せいぜいチョン認定w
「お前なんかチョンだー」ってわめくと、日本のGDPが増えるのか?
「お前なんかチョンだー」ってわめくと、日本企業の時価総額が増えるのか?

お前らみたいな馬鹿国民がいるから、日本はこう、見事に沈んでいるわけだ
くやしかったら、韓国企業に勝てるような企業を作ってみたらどうだ?
いや、お前らにはできない
出来るわけがない
お前らは、企業に雇われる程度の価値すらない
だから、ネットで幼稚な負け惜しみをするのが限界ってことやわ
287名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:54:55.13 ID:/F/6Qvsf0
なんで宗教税つくらないんだろうな?
288名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:54:59.10 ID:J+ioeiFV0
もう大前の言うことはいちいち記事にしなくてもいいんじゃないかとさえ思うんだが・・・
289名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:01.45 ID:VpGPKHRh0
>>285
一応平和賞は金で買ったやんw
290名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:02.60 ID:qtIFmVPH0
アメリカ企業は法人税高くても逃げていかないだろ

法人税なんか関係がない。

電気も安いし、材料が色々安くていい。あの国は。

さすがにボーキサイト産出国だけあってアルミなんか日本の1/30だし
ガソリンは安いし
肉は安いし
まあいろいろ安い国だ
291名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:02.87 ID:jVhaM/XqO
>>274
そんなに日本が嫌いならさっさと出ていけよ
292名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:11.72 ID:Yy/tHcwK0
>>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

捕捉率が低いなら拠点を移転しなくてもいいじゃん。
矛盾しまくり。大前。
293名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:27.26 ID:gmYYvT6R0
さっさと消費税上げて法人税を台湾並みに下げろつーの糞ボケ
294名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:27.87 ID:vFkLkSfc0
なんで出て行かないんだろ
バカじゃないの
295名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:55:45.32 ID:kH5QbjZH0
>>284
そりゃ人件費にもあてるでしょ
優秀でカネで繋ぎ止めないといけないレベルならな

仕事があるだけ感謝しろ、ってレベルを安くこき使うのは当然
296名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:56:13.62 ID:VpGPKHRh0
>>290
でも医療は飛びぬけて高いよな、米国・・・
297名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:56:28.68 ID:vJwQt6miO
海外へ拠点する奴らは国賊やから名前を列挙して不買したい。
苦しくとも国内で頑張ってるのは応援したいから、これまた名前を列挙して欲しい!
298名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:56:36.01 ID:c3/Kj72X0
>>264
例えば50万円の設備投資した所でそれは全額経費として扱われるわけじゃなくて
減価償却費として一部が経費扱いされるだけなのでせいぜい課税金額が80万に
なる程度じゃないかなあ・・・
299名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:56:46.72 ID:rHooivkw0
>>292
利益を出せなかったら次年度以降にどうやって資本増強するんだ?
あれか?
お前ら簿記会計に関する基本的知識が、文字通りゼロなんだな
コンビニアルバイターがネットで強がりか
こりゃ新年早々めでたいわ
300代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 09:57:14.45 ID:eKs1egtT0
>>295
そのレベルの人間が物を買わなくなるのも当然だよな。
301名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:57:45.44 ID:6AROcVA60
このご時勢利益なんか出ている企業なんてあるのか?
302名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:57:55.70 ID:VpGPKHRh0
>>298
そこで昔は逓増定期生命保険、今はがん保険なんすよw
303名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:58:12.15 ID:8MelEcWa0
大前www
いまどきBig Tomorrowの読者すら騙せない
304名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:58:13.58 ID:kntC68230
とは言え、経費として落としまくってる人たちが多数居るからな。
305名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:58:15.51 ID:kH5QbjZH0
>>294
出る出る詐欺だよ
海外は税金安いだけだよ。税金安くなって誰が喜ぶかわかるか?社長の報酬どれくらい増えると?

>>296
それは無保険だからだろ?
自由の国アメリカは医療費の高い安いを選ぶ自由まで保障してるんだよw
306名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:58:37.58 ID:R/8HUrz90
アメリカはいらんところで金使う
医療費もそうだな

あれ、医療費の1/3が銃がらみ。
銃規制をするだけで減らせるのに、例のロビー団体と保守派が銃規制に反対する。


「銃と車はアメリカンスピリッツだ」と来る。
307名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:58:43.43 ID:b/HYQR1nP
>>297
普通に関税で製品をブロックすればいい。それが嫌だからTPPをゴリ押ししている > 経団連

要するに、儲けたいが社会や納税者に還元はしたくないというインフラ泥棒。
308名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:58:52.50 ID:HisTZVha0
>>290
アメリカ企業が逃げ出さないのはドル安だから
309名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:59:03.26 ID:gIbfMeYQO


ガラガラポン(笑)
310名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:59:12.68 ID:rHooivkw0
お前らみたいな無能国民を時給800円で雇うのと、
向上意欲・向学心に燃えるマレーシアの若者を時給100円で雇うのと、
どっちが企業にとって望ましいか

これ、極めてカンタンだろ

お前らがもし経営者だったら、自分を雇うか?
雇わないだろう

文句ばかり、言い訳ばかり、陰口ばかりで、サボることにばかり頭を使ってる人間を雇うわけないわな
311名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:59:26.53 ID:bSaAkt1T0
>>286
日本から生活保護で数兆円のカネをたかり

さらに日本人からパチンコで20兆円ものカネを奪ってる韓国人を追い出せば

それだけでも日本の景気に大きく貢献できそうだw
312名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:59:28.64 ID:kSsXLQQ/P


大前は、企業にこびて売れることより


福島で除染や原発労働に参加して、東電の事故の尻拭いをして

国家に貢献しろ!

そうしたら、オレはオマエを尊敬して、一生オマエの本を買ってやんよ(w
313名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:59:36.54 ID:9jhHBVKK0
中国に進出してる企業・・けっこう失敗してますよw
314名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:00:06.95 ID:c3/Kj72X0
>>302
期末調整でいつも不思議に思うけどなんで生命保険とかがん保険って免税されるんですかね?
保険会社の営利行為に過ぎないのに・・・
315名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:00:16.70 ID:TY2wcaK/0
既出だけど、日本の法人税制の最大の問題は、みかけの税率の高さもあるが、
訳の分からない特別措置制度が多すぎることにあると思う。

とにかく、一度法人税制を綺麗に一本化して、シンプルした方が良い。
分かりやすいのが一番だよ。

もちろん、税制が複雑怪奇なことで得をしている業界・団体の方は反対するだろうが。
316名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:00:25.61 ID:kH5QbjZH0
>>308
いや、愛国心=引きこもり根性だよ。お前らと大差ない。
あいつら海外旅行しないし、生まれた州から出ないで死ぬのが大半。
317代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 10:00:35.47 ID:eKs1egtT0
>>310
そうだよな。お前みたいな奴はバイトでも断るよw
318名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:00:40.33 ID:4+ZlAksG0
結局日本人はどこで働いて、ゆりかごから墓場まで過ごせばいいんだ?
319名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:01:06.99 ID:ZV/lLcRG0
そういや以前所得税・法人税10%で日本の税収はまかなえるとか言ってたな
320名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:01:31.04 ID:rHooivkw0
>>311
ほう
韓国人というのは、そんなに優秀なのか

という事は
ネットで負け惜しみを繰り返すだけで
日本経済にとって何の影響力ももたない
それどころか日本社会のお荷物であるお前らを日本から追い出した方が
よほど日本経済にとってメリットが大きいのと違うか?

反論できないだろう
321名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:01:40.00 ID:qHuISvWM0
>>1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オオマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
322名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:02:33.64 ID:ZV4JOn9VO
>>298
宣伝に使ったり、懸賞に使ったり、買収でもいい。
企業に無駄にカネがあっても、市場には流れないだろ?
323名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:02:47.52 ID:VpGPKHRh0
>>314
余りに貯蓄性が高い商品だと生命保険会社から税務当局へお伺いを立てる訳ですが、
はっきり回答があるまでは「全額損金で落とせます!」って売りまくるのが外資保険会社w

今はがん保険が照会中だったかと。

逓増定期保険は一時期全額損金を売りにして販売を伸ばしたけれど、結局半額損金って当局の回答が出て急落。
324名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:02:55.60 ID:kH5QbjZH0
>>310
マレーシアw
たとえが悪質だな。お前が無知なだけか?

>>313
そりゃ天下り受け入れたからだよ
今の政権が見直すって脅しかけたけど、政治献金で黙らせるんだろうな

>>315
シンプルにする?結構
税理士全員失業するけどお前が面倒見ろよ
325名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:03:01.82 ID:c3/Kj72X0
下手に法人税が高いとどうでもいいものまで経費で落とすっていう
悪い習慣がついちゃうというのはあるかも。
326名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:03:19.98 ID:lJKqE884O
法人税を分かりやすくするのが一番いいだろ
327名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:03:39.92 ID:yd2KlXTv0
>>320
あんな内需が死んでる国の何処がいいんだ?
正規雇用の比率も日本以上に酷いぜ
いい国にはとても見えないが
328名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:03:54.60 ID:ALb76R8L0
アメリカ企業はドル高でも逃げてない

長く続いたよなドル高
329名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:04:11.48 ID:ke0IcjZI0
この手の話は社会的な総合的なリターンを考えると
法人税減税は意味がなく設備投資減税が一番有効だと
研究結果が出ていたはず。
330名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:04:15.48 ID:WMQ4el360
法人税なんて払ってる企業少ないんだから
何%か下げたってたいして税収減らんて
そんなので日本に企業が残るのなら下げて構わんよ
331名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:04:29.37 ID:rHooivkw0
日本のGDPは、2010年の時点で、世界第三位だった
2011年、インドに負けて、世界第四位に転落する事が確定的
この後も、新興諸国に続々追い抜かれる
なぜなら、日本経済は成長率1%未満だから
それに対し、他の国は数倍の伸びを示しているから

お前らはこの現実を直視できない
日本が不利になればなるほど現実から逃避する

そう

それはまさに、放射能が漏れれば漏れるほど
問題ない、風評だ、と言い張って現実逃避したのと同じ

日本人ってのは、現実逃避民族って事が言えるわなあ
332名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:04:32.33 ID:Yy/tHcwK0
>>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

俺ならこう書き直すな。

日本の法人税率は実効税率が0.69%とアメリカと並んで世界一高いが、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、捕捉率が非常に低い。
だから単純に税率が高いからといって企業が苦しんでいるということはない。
馬鹿な太鼓持ち評論家に騙されるな。
333名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:04:33.83 ID:diuMaELc0
朝まで生テレビで大前が田原に「田原さん」って言ったら「何?」って
無視された時の大前の面を思い出すだけで笑いが止まらんわ
334代打名無し@実況は野球ch板で:2012/01/04(水) 10:04:37.44 ID:eKs1egtT0
>>327
半島の人間だから自分の国を持ち上げるに決まってるよ
335名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:04:38.62 ID:Op6NJBKN0
宗教法人でぼろ儲けさせてもらってますw
336名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:05:23.39 ID:9jhHBVKK0
>>310
じゃぁ社員全員マレーシアの若者にして解決だな
337名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:05:26.84 ID:EGYpUm7tO
>>328
あそこは馬鹿が無駄に金使うからさ
カードで次から次へと…
338名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:05:28.01 ID:4+ZlAksG0
>>314
生命保険とか個人年金が控除されるは個人の所得に対してだろう?
控除いらないならその分多く所得税はらいなよw
339名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:05:34.40 ID:dY6XZVNI0
>>1
全く社会システムの違う韓国と比べんなクズ
340名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:05:35.64 ID:bSaAkt1T0
>>320
韓国人の感覚ではカネを騙し取ることが優秀ってことなのか?
341名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:06:08.13 ID:ZV4JOn9VO
>>310
安く雇いたいわけではない。
一円でも多く稼げる奴がほしいだけ。
多少文句たれようが、給料の10倍稼ぐ奴はクビにはならん。
342名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:06:13.06 ID:NZXSd8aR0
何もかも衰退している今の日本に娯楽を楽しむ余裕があるのかと、
苦悩に苦悩を重ねた上で、俺は毎日妄想している。

娯楽を全て廃止・禁止にしたら、どれだけ日本は優秀なになるのか。
1億3千万人の1人も例外なく、少年少女は毎日20時間の勉強。
社会人は毎日20時間の仕事や、資格や語学などの自主学習。
テレビやラジオをつけると、毎日、経済討論番組・ニュース番組しかなかったら。
どのテレビ・ラジオも、毎日24時間

「なぜ日本は衰退しているのか」「TPP問題」「外交問題」「少子高齢化問題」

など、毎日討論番組・ニュース番組しかない。これが娯楽。
バラエティーも、ドラマも、映画も、音楽も、ギャンブルも、風俗も、
ゲームも、アニメも漫画もレンタルビデオもスポーツも何もない。

「お前、そんな○○をやってる場合か?だから日本が衰退するんだろうが!」
「お前、昨日の夜は何をやってた?休日は何をやってた?お前の行動は国益に沿うものだったのか?」
「衰退からの卒業!衰退への抵抗!」

が1億3千万人の合言葉。1億総スローガン。
日本がそんな国だったら、どれほど優秀になるか。どれほど復活するか。
毎日妄想している。
343名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:06:15.69 ID:HisTZVha0
>>316
アメリカ人の愛国心は弱いよ
あいつら自国製品に対して全く愛着無くて安い物だったらどの国の物でもOKという考え方だし
企業もその辺解ってるから海外生産して逆輸入するのが当たり前
あとアメリカ人が海外旅行しないって、何かの冗談だろ?
奴らは海外旅行によく行く連中だよ
海外旅行しないのはむしろ日本人だぞ
344名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:06:54.65 ID:kqyRm7Nu0
民営でも、国営でも、競争がなくなったら怠惰になる。

原発テロを起こした東電もそうだろ

逃げていった会社vs国営企業ではなく、
国営 vs 国営で競争させればいいんだ。
NTTも国鉄も、そういうのがなかったから

まあ国鉄や電電公社、郵便局が民営化されたのは業績云々ではなく政治的な判断だが。
345名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:18.23 ID:VhO3tNm40
トヨタとドコモとユニクロと学校法人から引っ剥げよ!
346名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:21.57 ID:diuMaELc0
大前ってこう見えても憲法改正派なんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:23.38 ID:rHooivkw0
かつて日本が得意だったノートPC → いま、台湾が世界シェア9割

かつて日本が得意だった携帯電話 → いま、日本企業の世界シェアは1%以下

スマートフォン → アップルとサムスンとhtcが世界シェアを独占、日本は蚊帳の外


その他、ありとあらゆる分野で、日本は新興諸国に負けている
あるいは、負けつつある

それに対し、お前らは何の対策もない
何のビジョンも持たない
単に負け惜しみ
単に言い逃れ
348名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:36.54 ID:VpGPKHRh0
>>338
ちゃうちゃう、企業の利益調整で期末に駆け込みで生命保険やらに入るのさ。
利益繰り延べ出来ます!全額損金で落とせるので益出しして税金払うより後日返戻金もらった方がお得です!って保険会社が売り込みに来るのさw
349名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:37.40 ID:9jhHBVKK0
>>341
給料の十倍働ける奴は
その会社にずっといないんじゃね?
350名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:42.77 ID:Og/m8iKh0
トヨタとか法人税ほとんど払っていませんが何か?
351名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:43.32 ID:RUu3L28Z0
日本に会社があるという信用買ってるんだから、
それでも安いくらいだろ。
352名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:07:47.41 ID:9lBDg7ni0
ここにいる経営者気取りはなんなの?
353名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:08:02.75 ID:kSsXLQQ/P

正月に「シリコンバレーの海賊」という映画のDVDを見たけど

ゼロックスの研究者が「グラフィカルユーザーインターフェース」を開発したのに
社長がバカで、ジョブズに研究成果を盗まれるところ
ゲーツがジョブズを騙してマッキントッシュのGUI技術を盗むところを
ヲズ二アックの回想・証言の形で展開していて面白かった


日本で、若手企業家が創業したがらないのはわかる
ゼロックスの社長みたいに「いいものがわからない無能ジジイが権力を握っている国」
だからいいものを作っても、アメリカで売れるまでは日本では売れない

日本の大企業は物凄く、ベンチャーの商品を買い叩く

だから、携帯アプリの会社などは、ドンドンタイなどに逃げてしまうし
電気自動車関連も、ベンチャーはアメリカかタイに逃げてしまうだろうな
354名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:08:10.23 ID:mkJdH7zo0
輸出業は戻し消費税やら何やらの名目で13%程度だけどね
大前、朝鮮人みたいな嘘をつくねぇ
355名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:08:33.27 ID:OYcQLuAR0

法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

優遇税制で大まけ 平均3割
日本経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」

自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
356名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:08:34.87 ID:NZXSd8aR0

「私たちが日本を壊しました。私たちは日本の癌でした」

と言って、40歳以上の日本人が文字通り、全員自殺したら。
国外退去だと技術流出があるという懸念で、文字通り自ら全員が自殺したら。
あるいは、1人残らず若者からジェノサイドされたら。
つまり、優秀・低脳を問わず、日本から40歳以上が全て消え去り、
大幅に人口は減っても、0歳から39歳までの日本人で新たに日本を作っていくことになったら。

どれだけ日本は復活するか。チャレンジ国家になるのか。毎日妄想している。
357名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:08:51.94 ID:VS/9vknN0
>>342
その発想でうまれたのが共産主義

経済や流通の本質は「ムダ」
効率化はイコール衰退なんだよ
358名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:08:54.48 ID:WMQ4el360
>>343
アメリカ人も日本人も旅行行かないから
359名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:03.95 ID:sYSgBaTE0


消費税上げと法人税下げが、必ずセット。

これで消費税が福祉に回ると思うやつはバカだ。
360名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:13.18 ID:ZV4JOn9VO
>>328
アメリカの企業はメキシコに結構逃げてる。
361名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:15.72 ID:jDe+ioCZ0
>>320
盗人とタカリは経済に貢献してるなど、
韓国朝鮮の世界にしか無い話だろ w
おまけにモナーなネット批判。
何年前の世界に生きてるんだ w
362名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:41.06 ID:kH5QbjZH0
>>350
トヨタ社員/グループ全体がどれだけの税金を払っていると?w
363名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:42.20 ID:diuMaELc0
大前って20年前からこんなこと言ってるよ
馬鹿丸出しの道州制とかwwwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:43.09 ID:EGYpUm7tO
>>347
IBMがレノボにPC部門を売った時点で
PC産業は先進国の仕事じゃなくなったのよ

今だに安いパンツや靴下作ってるようなもんだ
365名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:09:47.59 ID:CGQAS28Q0
結局
日本人でしか作れないものを作るしかない。

ttp://miku.sega.jp/39/ とか(´∀`)。
366名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:10:00.49 ID:rHooivkw0
>>336
パナソニックは社員全体を中国人にしてる
しつつある

東芝、富士通、ブラザー、ファーストリテイリング、ローソン、その他多くの企業が、そうしている
または、しつつある

これが今の現実

お前らが、どんだけ
「そんな企業はチョンだ!」
と連呼しても、意味が無い
単なる負け犬の遠吠えや
367名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:10:33.16 ID:+svSqO6B0
無理して国に留まる必要はないよ。
368名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:10:53.87 ID:c3/Kj72X0
>>356
40歳以上だと団塊ジュニアも含んじゃうわけだが・・・

あれだけひどい目にあった団塊ジュニアは今度は自分が癌宣言して
自殺とかどこまで虐げられちゃうんだw
369名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:11:15.14 ID:ZV/lLcRG0
だから法人税単純化して減税しようずっていってんだよね?これ
370名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:11:25.33 ID:nJnK/Bwm0
>>1
>日本の法人税率
大企業は払ってないところが多いけどね。
赤字の企業を買収して連結決算に組み込めば
本体も見かけ上の赤字になるから。
おまけに円高の現在は海外の企業を買収し放題。
まじめに払ってるやつっているの?法人税。
371名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:11:43.28 ID:OYcQLuAR0
消費税が上がれば上がる程

戻し税

で輸出企業○ヨタ○ニーは

大儲け
372名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:12:00.92 ID:WMQ4el360
>>366
そういうこと聞いてるんじゃないと思うよ
ホントに全員そうしてるのかって事でしょ
経営や幹部は日本人でかつて日本で雇われたんじゃないのって話かと
373名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:12:10.61 ID:yd2KlXTv0
>>366
何でそんな日本が嫌いなんだ?
軒並み掲げた開発独裁体制がお望みか?
国民の自由がない国になるぜ
374名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:12:19.82 ID:rHooivkw0
企業は続々と日本を見棄てる
その方がトクだからだ

一方で、お前らは日本語しか使えない、いや、日本語すら満足に使えない底辺
だから日本に留まるしかない

お前らにとれる行動は、強がること
負け惜しみを言うこと
言いがかりをつけること
つまり、負け犬の遠吠えをするだけってことだ
375名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:12:19.73 ID:kH5QbjZH0
>>366
日本法人:社内公用語を英語に(=優秀な外国人は日本語できなくていいよ)
アホども:日本人同士が英語で会議w

まずここから理解してない奴だらけだからw
376名無しさん@12周年 :2012/01/04(水) 10:12:33.42 ID:pGADNzL50
大企業は10%も払ってないよw
大企業優遇の控除が多すぎ
377名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:12:55.47 ID:sWiP24BQ0
>>4

その通りだよ。実行税率で比較しないと。 公務員の給与に各種手当を含めずに比較するのと同じ。
こいつらは常に国民を騙そうとする民主党と同じペテン師だ。
378名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:13:23.09 ID:1GWf88EA0
日本の経済特区って沖縄とか被災地とか経済が弱いところに作るよね。
ほかのアジアの国では経済の中心地に特区を設けるのが当たり前なのに。
379名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:13:28.33 ID:b/HYQR1nP
>>361
経営者には理想的な国だろう > 韓国

一時間働いてコーラ一本買えない最低賃金に文句を言いながらも働き、
マトモに給料を払っている財閥企業でも、一部の勝ち組以外は40歳で
容赦無くクビを切られても不思議とは思わない。

しかも為替や産業保護のために物価は高くインフレも進んでいる。

正直、どうやって暮らしているのか、なぜ革命が起きないのか不思議なレベルw
380名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:13:39.94 ID:nJnK/Bwm0
>>376
>大企業は10%も払ってないよw
>大企業優遇の控除が多すぎ

まあ2ちゃんねらには難しすぎて理解できないかもなあw
381名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:14:12.40 ID:sAyhukHH0
アメリカ人は海外旅行はどうだろう

国内旅行だと、意外としている感じだが。

インターステイトで州から州に
しかも、あのだだっ広い土地を車で。

俺もやったわ
俺は66号線通って、歴史を味わいつつ

ガソリン安いからGT500でも日本よりは安く上がった。
382名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:14:16.18 ID:ZV4JOn9VO
>>362
高くても20%くらいかな
383名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:14:35.69 ID:6AROcVA60
なんかここ10年くらいで海外がずいぶん近くなった印象あるよな
ほんと簡単に海外に移転できるようになったな
便宜地籍的な海外移転のコンサルタントとか儲かりそうだね
384名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:14:40.11 ID:kntC68230
>>359
福祉っていうかどっかに消えるもんな

実際年寄り増えすぎて立ち行かないんだよ。
企業も若いのが少なくて働かない年寄り多いとこも結構ある。
385名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:14:41.00 ID:b/HYQR1n0
>また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

で、アメリカはみんな会社を海外に逃しちゃってるわけ?
アメリカの半分の人口があって、GDPの9割が内需で、一人あたりの消費が大きい
先進国の巨大市場じゃん、日本って。

みんな揃って収入が半分や1/4になるわけもなし、急に人口がなくなるわけでもなし。
不景気なのは税制以前の問題だろうが。為替をドル100円したら、みんな解決だ。
386名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:15:03.39 ID:U9ZiccWv0
>>366
お前の説明だと
それはチョンじゃなくて支那だぞ
どっちなんだ?

それと間違えたの?日本語苦手な在日なの?どっちなの?
387名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:15:44.27 ID:c3/Kj72X0
>お前らみたいな無能国民を時給800円で雇うのと、
>向上意欲・向学心に燃えるマレーシアの若者を時給100円で雇うのと、

よくこういう比較があるけど最近のトレンドは中国とかインドの優秀層を
日本人と同程度の給与で雇う感じだよ。そういう奴らは本気で優秀なので
ちょっと心配にはなる。

そもそも低賃金層は向上意欲向学心なんてないししかも工場の海外移転
なんかですでに実現してる。
388名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:15:46.11 ID:rHooivkw0
>>379
> 一部の勝ち組以外は40歳で
> 容赦無くクビを切られても不思議とは思わない。

このレスに注目

こいつは、
「どんな無能でも会社に定年までしがみついていられるから、日本企業は素晴らしい」
と言っているわけだ

この乞食根性

無能な社員が切られるのは当たり前
企業は金儲けの為の組織であって、仲良しごっっこをする場ではない

お前らのような乞食根性の国民が、日本に巣くっているから
日本は負けてるってわけだ
まさに自業自得
389名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:15:46.49 ID:jKEpDYGa0
日本て表向き資本主義なのに、
やってることは共産主義に近いよね。
出る杭打つし、教育だって義務教育レベルでは経済に力入れてないしさ

でもやってることは間違ってないよ
その厳しい状況下で育つ人間や企業は優秀に決まってる

日本の底上げにも水面下で役立っているってワケだ


390名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:16:19.36 ID:7kXqnuBz0
大前含め、馬鹿な経済学者の数が世界一だよ。
391名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:16:49.20 ID:ylAzcZYP0
いっそ法人税0にして世界中から企業集めろよw
392名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:16:50.21 ID:60Rmd0d10
>>376
実質法人税は10%は越してるぞwwwwwwwwww
あのやばそうなソニーですら17%だ。

それよりも、大企業への消費税還付制度とかせこい。
トヨタとか1兆円近く還付されてるんだぜ。
しかも、その消費税は殆ど下請けが負担した分やんけ。
最終販売者だからって全額トヨタが受け取るのは納得いかん。
393名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:17:13.42 ID:zTmGY3Tc0
おまえらがチョンや品人10人分の働きができるかといえば英語も話せない無能揃いだしな
はっきり言っておまえら1人雇うぐらいならベトナム人50人雇ったほうが効率いい
394名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:17:24.18 ID:VpGPKHRh0
>>383
国税庁はその辺は手抜かりないから、租税条約結びまくってて便宜的にタックスヘイブンに本社登記移しても意味ないよ。
395名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:17:25.29 ID:diuMaELc0
韓国は企業を儲けさせようとする発展途上型の国で
同じことやっても日本じゃうまくいかない
396名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:17:29.35 ID:kH5QbjZH0
>>387
本当に優秀な奴が日本企業で働くか?w
yahooもyoutubeもお隣の台湾人が作ったんだよ
397名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:18:10.28 ID:9ZdKtsjF0
儲かってるところはいくらでもやりようがある。
398名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:18:13.05 ID:EGYpUm7tO
>>381
カナダとか車でいけるし
島国とは海外旅行のイメージが違うんでないかと思う

399名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:18:43.75 ID:VS/9vknN0
日本において、経済と哲学は解説者だけで学者が存在しない、とか言われてたな
400名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:18:44.97 ID:Pmt20U4uP
>>278
ドイツがなぜ無償化されたのか、そして有償化したのかも知らないあほが通気取り
401名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:19:11.15 ID:JS/uhs160
法人税高くても大会社は赤字決算にして払ってないからな。
上場企業は赤字だろうが払わせろや
402名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:19:16.89 ID:rHooivkw0
田舎の連中は分からないかも知れないが
いまや、コンビニ店員はほとんどが外国人だ

外国人の方が、文句を言わずにしっかり働くから、コンビニ店主は好んで外国人を雇う
同じ時間給を雇う場面でさえも、外国人を雇うって事だ

ましてや、賃金が一桁違う場面において
日本人労働者が雇われないのは当たり前

企業から見たら
単に日本人だからというだけで時給800円も求めるお前らの方が、ブラック従業員って事だ
403名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:19:25.51 ID:eEXukGk60
>>1
といいつつ、
キャノンも住友化学も未だに出て行かないな。
どうしてだろう?
404名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:19:45.36 ID:DCjz2H9h0
輸出戻しも廃止すべきだ。
どこで使おうが国内企業から調達したんだろ
なら、そのルートでは消費税は必ず発生するはずだが


最終製品がどこにいこうとも、そのルートの部分は納めろ
脱税してんじゃねえよ
405名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:05.43 ID:G66T7E4g0
課税所得の算出基準が異なるんだから、税率だけで議論しても、意味ないと思う。
406名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:11.53 ID:9jhHBVKK0
>>366
パナソニック社員全員中国人わろたw
407名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:24.52 ID:81P6JH1hP
>>383
海外移転するよりも、海外で稼いで日本に還付する方がいいよ。
以前は日本への還付利益の5%が課税対象だったが、法改正されて無課税になった。
408名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:25.22 ID:4+X0B9JrO
大前研一はマクロ経済以外は極めて優れた人物だと思う
409名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:39.33 ID:kSsXLQQ/P
>>356>>368
そうだよな(w バブル世代も含んじゃうな
バブル世代の1/3は非正規雇用の生涯未婚だというのに(w


一ケタと、団塊だろ?

1985年頃に 派遣法・プラザ合意=円高空洞化・中曽根税制改悪=借金1000兆円
が起こった。円安ケインズ一億総中流から 円高シバキ格差社会になり
民主社会から、金権貴族社会に変わったのがこの頃だ

1985年頃に 50-70歳だった連中がクズ・問題世代だよ
410名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:52.64 ID:EGYpUm7tO
>>390
そもそも経済学者って利口な奴いんの?
411名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:21:08.92 ID:4+ZlAksG0
企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

この理由は、結局、植民地経営と同じ考え方だろう。
植民地で原料を生産して、現地の購買力拡大して、
原料を輸入して製品をつくり、拡大した植民地の市場に売る。

これが、現地で生産して、現地の購買力拡大して、
現地で製品を売るってなっただけだろう。

問題は、それで得たお金が、本国に回らんところだろう。
412名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:21:22.82 ID:kH5QbjZH0
>>403
社長の仕事はせいぜい数年
何事も無く終わらせて顧問にでもなれば老後は安泰
現状うまく行ってるのにドラスティックなことやって失敗したら目も当てられない
つぶれかけの会社ならいろいろチャレンジできるけどね
413名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:21:42.02 ID:VpGPKHRh0
一回どーんと赤字出して繰り越して全然法人税納めない大企業は結構あるよな。
連続赤字決算だと上場基準に振れるので決算は黒字、でも累積赤字の繰り越しで法人税は0とかはある。
414名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:21:45.32 ID:tWa0vnM/0
よし、消費税を30%にしてひねり出そう
415名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:22:27.47 ID:b/HYQR1nP
>>410
そんなに利口なら、ノーベル経済学受賞者がゴロゴロいるアメリカで
リーマン・ショックは起こっていないだろうねw
416名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:22:44.68 ID:yd2KlXTv0
>>402
最近増えた程度にしとけばいいのに
そういうこというから嘘がばれる
ほとんどなんてのは大嘘だぜ
417名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:00.89 ID:c3/Kj72X0
>>396
優秀といっても起業しちゃうほど優秀な人じゃなくて
日本人の平均的な(でも世界から見れば異常に高い)社員意識を持っていて
かつ数ヶ国語話せる、その程度の人材だよ。
だがその程度の人材、特に語学力が日本で不足してるから
海外に求めちゃってるという現実がある。
418名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:29.16 ID:VpGPKHRh0
>>415
イタリアの政治家を抜きにした学者内閣のお手並みは続報がないなw
419名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:35.67 ID:eEXukGk60
>>412
君は何も知らなさすぎる。
このスレに向いてないわ。
420名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:36.02 ID:DCjz2H9h0
銀行なんか20年以上も法人税払ってないとこがザラ。

大手になればなるほどそうだ。

むしろ地銀くらいだと払ってるところもチラホラ
逆だろ普通
421名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:41.25 ID:diuMaELc0
「法人税率が高いと、企業が本社を法人税率の低い国に移してしまうからだ。」

相変わらずこいつは単純馬鹿だなw

日本ほど企業にやさしい国はねーよ
422名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:43.82 ID:cFpQUAlUO
法人税下げたら全力で円買われるんでしょ。
そしてますます円高に。
空洞化がさらに進むシナリオしか浮かばないよ(´・ω・`)
423名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:23:46.28 ID:kH5QbjZH0
>>415
お前ノーベル賞って何かわかってるか?w
424名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:24:21.73 ID:rHooivkw0
ズバリ言ってやろうか

お前らみたいな雇われの底辺どもは、マレーシアやフィリピンに出稼ぎに行く時代になる

そりゃそうだろ
日本で単純労働者が担えるような仕事は、もう残っていない

フィリピン人と同じ仕事しか出来ないお前らみたいな連中が、どうして時給800円貰えると思うんだ?
いままでは貰えてたかも知れないが、その時代はもう終わったって事だわ
425名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:24:31.70 ID:EGYpUm7tO
>>415
ノーベル経済学賞をとった奴らが作ったヘッジファンドとか
凄い利益あげそうだよな

ロングタームとか…
426名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:25:27.52 ID:b/HYQR1nP
>>423
財政の役には立たんと言っている事ぐらい読み取れないのかね?w
427名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:25:41.08 ID:9jhHBVKK0
>>402
ローソンやセブンイレブンが中国進出して
まず壁にぶち当たったのは
現地人が言うこと聞かなくて
日本と同じサービスが出来なかったからだよw
428名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:25:44.53 ID:U9ZiccWv0
>>410
LTCMがあの結末じゃあなあ

現実社会では役に立たない
机上の空論のハイレベルな争いをしてると思ってる
429名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:25:54.68 ID:6wuqf5hd0
脱税してるような企業にデカいツラさせてはならない。
430名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:25:59.87 ID:c3/Kj72X0
>>425
ショールズさん・・・
431名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:26:01.54 ID:kH5QbjZH0
>>424
何言ってんだw
今でもマレーシアはお前ら単純労働しかできないクズに労働ビザ出さないよ
432名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:26:07.04 ID:kntC68230
>>390
マジだから困る。

数字に弱い経済学者、経済専攻者数なら本当にトップと思う。
メディアはイメージだけで話す奴しか必要としないしね、数字はエッセンスじゃねーよって思う。
433名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:26:08.47 ID:OYcQLuAR0

戻し税


戻し税


戻し税


戻し税


戻し税


戻し税


戻し税


戻し税


戻し税


戻し税
434名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:26:16.26 ID:diuMaELc0
海外に出る出る詐欺かよ
経団連が良くやる手だなw

大企業で本社を海外に移した国があるか?
ねーだろ
適当な事言うなよ大前
435名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:27:15.96 ID:AoJNLo0T0
俺は高いと思う方かな
こんだけ税率が高いと内部保留できない
その上、どうせ節税するから満額払わないのに
その手続きが恐ろしく膨大
436名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:27:40.74 ID:60Rmd0d10
>>422
円高の状況で日本企業買うのはきついぞ。
ウォン安の韓国が企業買われまくってるのはなぜだ?
437名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:27:56.24 ID:cFpQUAlUO
>>424
英語も話せないコミュ障底辺が海外で仕事できるわけないじゃん(´・ω・`)
438名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:28:03.41 ID:IomJOyoS0
ネオ大阪は23パーセントぐらいでいいんじゃね?
439名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:28:16.63 ID:kH5QbjZH0
>>425
LTCMガー
ブラックショールズモデルガー
まだお前みたいなバカいたんダーw
440名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:28:26.46 ID:81P6JH1hP
>>435
日本の内部留保金は、バブル期を余裕でぶっちぎってるぞ。
法人税率は関係ない。
441名無しさん@12周年 :2012/01/04(水) 10:28:37.52 ID:NAVNH0Lb0
宗教団体に課税しよう
442名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:28:43.23 ID:7SMeyr5V0
その高い税率を払っている企業が何割あるかって話だろwww偽装赤字で無税とかやめろ
443名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:28:52.73 ID:6AROcVA60
なんか国税の職員が目をつけているかこのスレ?
海外移転に関して常人が知り得ないような知識を
持つ奴が奴が多い気がする
国税さん、俺はちゃんと税金納めてますからね
444名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:29:31.15 ID:jDe+ioCZ0
>>374
君は海外から書いているのか?
底辺と思ってないようだから、
もうとっくに日本から出ているんだろうな w
外国で正月休みとか帰郷中なら戻ってくるなよ。
445名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:29:40.09 ID:b/HYQR1nP
中国人やフィリピン人をブラック給料で雇って、雇用で納税者に還元しない企業からは
ガッポリ法人税を取って社会に還元させる。

納税者である国民を高給で雇う企業は、その分を法人税減免で還付する。
そして所得税などで回収する。

それでいいんでは?w
446名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:30:21.63 ID:IwX6KqyG0
小さい会社ほど搾取され、大企業は税金が免除される。
一度、この国は滅んだ方が良い
447名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:30:40.53 ID:CXMn2tkk0
大丈夫大丈夫

イギリスやアメリカならまだしも、
台湾や香港、シンガポール辺りだと
向こうも英語が超得意なわけではないから、多少間違っても理解してくれる


ていうか、むしろシンガポールの英語は分からん。
あれ英語なのか。文法とかメチャクチャやが
448名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:30:45.37 ID:qpHo43/30
香港を出すのは極端だとおもったが、
役人の数を減らして金融・税制緩和する路線なら賛成できる

役人がいなければ税金も下げられる
449名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:31:52.80 ID:AoJNLo0T0
>>417
そうなんだよ、なぜか日本人は「優秀」じゃないと
会社は作れないと考えるんだよな
社員根性丸出しで法人税をかたるとか
450名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:32:33.30 ID:I/ZjgufB0
世界に金をバラまなきゃいけない分カモの日本人から搾取するのは当たり前
451名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:32:42.90 ID:kH5QbjZH0
>>448
それはお前が観光客でカネをくれるからだよ

英語話す華人は都合悪くなるとティンプードンw
中国語やっとけ
452名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:32:51.45 ID:3GeWKqWG0
>433
インボイス制を導入しないまま、消費税を10% にしたら
(輸入消費税)もどし税もダブルで美味しくなるよなww
453名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:32:55.33 ID:rHooivkw0
お前らの脳内は、こうだ
「俺は日本人なんだぞ、だからラクで安定して高給の仕事を、優先的に割り振られて当然だ」

残念ながら、もうそんな時代は過ぎ去った
20年前に過ぎ去った

日本企業でさえも、日本労働者に見切りをつけて、中国人を雇う時代
日本消費者でさえも、日本のスマフォなど見向きもせず、台湾韓国のスマフォを買う時代

お前らの脳内の残存イメージでは、日本はアジアの超大国って事になってるようだが
そりゃ年寄りの回想に過ぎない

お前らがしていることは、年寄りの愚痴であり、年寄りの負け惜しみであり、醜い
454名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:33:01.60 ID:kSsXLQQ/P
>>402

はあ? 1ドル360円に戻してからホザケよ!

そうしたら、外国人は途端に働かなくなるというか・・
今、オマエが払っている給料では、国に帰ってしまうだろう

円高5倍ということは
中国人や一ケタ団塊は1mの高飛びで合格
日本の若者は    5m飛ばないと不合格というインチキ試合だ

もう一度いう

「日本人であるために若い労働者がインド人より恵まれている」という
オマエは何人なんだ?インド人なのか?和製ユダヤ人なのか?

何故、オレたち日本人が日本人を雇用したがらない、和製ユダヤ人の
オマエの商品を買わなくちゃならないんだ?

そして、オマエが雇った中国人は、中国が日本を攻めたら
日本を守って戦うのか?

有事に日本の徴兵に服さない奴なんかに、カネを払う余裕なんて
日本にありはしない!

そして、日本の若者は母国にカネを持ち帰れば、そのカネが10倍に膨らむ
ボーナスなんてないのだが? 

円高デフレこそ、「オマエの既得権益」で
それは、「1億総失業」「徴兵可能人口減少」という「公害」を撒き散らすから
1ドル360円に戻して、お前は日本で商売したければ日本人を雇え!
455名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:34:36.07 ID:c3/Kj72X0
>>447
日本人はめちゃくちゃ以前に正しい英語を喋ろうとして
長時間黙っちゃうことがあるのが致命的なんだよな・・・
456名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:34:41.86 ID:bAqr/O+fO
法人税の課税対象になる金額は人件費を含む会社経営に必要な金額を差し引いても出た利益だから、法人税率が関係してくるのは、役員報酬。
利益をちゃんと従業員に還元していれば、法人税なんてあまり関係ない。
経営者が自分の懐を豊かにしたければ、法人税率は低いほうがいいけどな。
457名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:34:42.02 ID:b/HYQR1nP
>>453
税金を払っている本国人が優遇されるのは、どこの国でも当たり前。
嫌なら日本から出て行け。
458名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:35:02.99 ID:KDiW2Bck0
大前ふざけんなよ〜

企業の収める法人税は最盛期の半分まで減ってるじゃないか!
増えてるんだったら文句言えよ!

経団連の米倉・・・・テメ−も同罪・・・せめて消費税、個人所得税並みに横ばいでいろや!
459名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:35:40.86 ID:8eJkqCYH0
アメリカ様に毎年お金を貢がないといけないからなぁ
社畜はもっと必死に納税しないと
460朝鮮 仁:2012/01/04(水) 10:35:50.14 ID:y5MKCtkf0
(´・ω・`)
@法人税は数倍に跳ね上げても文句は言えど、音を上げる団体はない
A消費税もガンガンあげて良い
B余れば年末調整で「国民」に上乗せ大還元してやれば全て解決する
最初にやった政党が30年は居座れるぞ
461名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:35:50.21 ID:cFpQUAlUO
>>436
なんで円高で日本企業買うのさ。
円買われてって書いたのに(´・ω・`)
462名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:36:04.21 ID:AoJNLo0T0
>>440
それは大企業じゃね?
中小企業のどこに内部保留があるんだ?
463名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:36:29.24 ID:VpGPKHRh0
>>456
税引き後利益から出るのは役員賞与。
定時定額の役員報酬は損金算入。
ごっちゃにしないように。
464名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:36:35.32 ID:goio4f/K0
資本に対して変動しろよ
465名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:37:20.34 ID:7kXqnuBz0
英語話せないわけないだろ。
どのレベルの事言ってるんだ?

日本に来てる支那チョンで、まともな日本語話してるヤツにあったことない。
ボビーオロゴンレベルか?
彼の日本語のレベルじゃまるでダメだぞ。
466名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:37:20.80 ID:rHooivkw0
>>457
ドリフのコントのセリフか?
お前が一体幾らの税金を払ったというのか
せいぜい消費税だろ

お前らのような階層は、ネットで負け惜しみをする他にない
ネットの中では外交官気取りなのだろう

ところが現実ではどうか
韓国台湾勢にボロ負け、放射能で国民を被曝させている三流国家の哀れな国民って事だ
467名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:38:33.70 ID:+I1jPDy00
>>463
今は役員賞与も損金参入できる
468名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:38:34.18 ID:GZ2IviwU0
別に出て行きたければで、いつでも海外に本社を移せばよいだけ。マイクロソフト、
IBM、GM,クライスラー、GEなどアメリカ本社のまま。なんだかんだ
と言っても、「アメリカ本社」がステータスだから。日産自動車がシンガポール
に本社を移してタイで生産すれば、誰が日産なんか買うものか。19年も
日産の車に乗り続けているオレが太鼓判を押す。
469名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:39:33.08 ID:J3AGZyCK0
法人税率低い国の企業の社会保障負担額も一緒に論じろや
470名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:39:38.18 ID:kH5QbjZH0
>>465
それはお前がまともな生活してないからだろ。。
お前が行くような格安居酒屋バイトの中国人の日本語はおかしくても良いんだよ
471名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:39:46.22 ID:yd2KlXTv0
>>466
あんたの中では相当国境の壁がなくなってるようだな
移民が自由みたいな
なんか現実離れしたこと話してる
472名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:13.68 ID:U9ZiccWv0
>>466
まあ世界三位の経済大国だからな
栄枯盛衰は世の常だ
473名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:16.51 ID:NZXSd8aR0
戦前戦中の思想家であり、「アジアの論客」と言われた大川周明は、
10ヶ国語を完璧に操ったと言われている。
新時代に突入した日本は、もう幼少の頃から勉強させる必要があろう。

5歳から完全な義務教育。
そして家庭科・音楽・美術など、主要5科目以外の授業は一切廃止。
上記の教科を廃止し、その分、英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・イタリア語をみっちり勉強させる。
どれか1言語ではなく、小学1年生(5歳)の時から義務教育として世界の言語を習得させるのだ。
そして「簿記会計・経済」という教科も追加だ。

当然、週休2日は完全に廃止し、日曜祝日のみ。
朝8時から授業開始し、午後8時で終了。昼食休憩は1時間。
474名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:22.59 ID:4JLdAchD0
この人の世界狭くね?
475名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:25.72 ID:VpGPKHRh0
>>467
損金算入できる役員賞与もある、というべきでは?
事前に申請してる役員賞与が実際何社ぐらいあるのか知らんけど。
476名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:28.15 ID:bAqr/O+fO
>>463
そうだった。
利益0でも日本の会計なら、会社は成長していく。
477名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:57.93 ID:rHooivkw0
日本=放射能っていうイメージがある今
企業が海外に本社移転するのは正しい

今となっては、日本企業であるって事は、マイナスイメージしかない
全世界に放射性物質を撒き散らすテロ国家って事だ

そんなイメージの悪い日本企業の製品が売れるわけがない
企業はイメージ向上の為にも日本から出て行く事が望ましいだろう
478名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:40:59.84 ID:b/HYQR1nP
>>466
その三流国家に為替スワップで泣きを入れる自称一流国家とか、
大量に国債を買って貰っている「自由と成熟市場の国」が存在する。

どうしてだか、実に不思議な現象だねぇw
479名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:41:40.64 ID:sQtnTUcO0
>>470
まともな日本語話せるシナ人なんて見たことないわ。
北京大の卒業生で自称インテリでも「てにおは」がメチャクチャ。
480名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:41:57.56 ID:7kXqnuBz0
>>470
酒なんか飲まないよカスw
まともな日本語話せない馬鹿支那チョンが、まさかウリは日本語話せるとか勘違いしてないだろうな?
それと同じレベルなら、お前らも英語話せてねーよw
481名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:41:59.28 ID:kH5QbjZH0
>>468
出たアメリカw
で、何州かご存知?
amazonが何しでかしたかご存知?
482名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:42:03.69 ID:7X9/Jq130
津波被害地域で街の再建を断念した地域があれば、高台の分譲マンションを
与えるかわりに被害土地を放棄させ、そこに工場を誘致する。地代20年無料
法人税30年無料とか。
483名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:42:44.99 ID:1xKlCkx60
そもそも法人税なんて、日本企業の7割は払ってないんじゃなかったか
大手銀行なんて7,8年払ってないだろ、無意味な議論だな
484名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:43:07.91 ID:rHooivkw0
>>478
そりゃ当たり前だろ
日本は金づる
世界の金づる
ちょいと叩けばホイホイ金を出してくれる、世界のATM
そんな国が隣にあるなら
利用するのは当たり前
利用しなかったら、その方が馬鹿だろ
少しは頭使え
485名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:43:27.33 ID:1GWf88EA0
ユニクロのような外人ばっかり雇ってる企業は日本から出ていけばいいお。
486名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:43:43.20 ID:c3/Kj72X0
大体デフレなんだから税収なんて日銀が国債引き受けちゃえばいいのにとは思う。
まあ歴史的経緯からインフレが怖いのはわからんでもないけど。
487名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:44:22.45 ID:b/HYQR1nP
>>484
言えば言うほど韓国がミジメになるだけだし、そろそろやめれば?w
488名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:44:27.26 ID:J3AGZyCK0
>>482
そういうのは福一周辺でやるべき。
福一周辺(20キロ圏内)でやるなら無税どころか補助金出してもいいw
ただし本社もそこに置き、役員連中の住所もその圏内にあることが条件で。
489名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:44:31.27 ID:jKEpDYGa0
>>456
その通り。
みんな自分だけ良ければいいと思ってるようだが、
それを許さないシステムなのが日本だ。

大企業ほど還付制度が…とか文句言ってる奴がいるようだが
彼らはその分、人を雇って多くの人を養っているわけなのだから当然のことだ
経済学者をはじめ、多くの人は数字だけで判断するが、それよりも
人が人を養うという難しさ・大切さ、などとという根本的なことをまずよく考えてみてほしい
490名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:44:48.97 ID:kH5QbjZH0
>>479
北京大とか言ってる時点で無知のきわみなんだが
インテリ中国人が日本語話す必要あんの?
同レベルのインテリ日本人と話すなら英語で十分でしょ?
お前らニートと話す必要ねえからw
491名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:44:57.84 ID:+I1jPDy00
>>475
地方中堅企業レベルでもほどんどやってるぞ
492名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:45:03.43 ID:7kXqnuBz0
>>484
そういうのを、寄生虫って言うんだよw

犯罪とレイプが国技だけあるわw
493名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:45:23.36 ID:bAqr/O+fO
法人税率高いから、税金として払うなら、『従業員に還元しよう』とか、なるんだが、法人税率下がれば、経営者ウマウマじゃね?
494名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:45:23.86 ID:rHooivkw0
日本人というのは、台所事情が火の車なのに、借金をして体裁を整えるようなところがある
見栄っ張り
負け惜しみ
このスレにも、ずいぶんとその手の書き込みが多い

そして、政治家もまた、見栄っ張り
国内財政が火の車なのに、外国には見栄をはって、金を撒き、ええかっこをしたがる
で、国民のお前らは泣きを見るわけだ
にもかかわらず、お前らは日本マンセーマンセー言ってるわけだから、こりゃおめでたい
495名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:45:25.92 ID:aFZdKEOu0
企業が税金を払って給料を減らすか
個人が給料から払って企業は払わないか。

どっちも一緒。
496名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:45:31.31 ID:9jhHBVKK0
ID:rHooivkw0
脳内エリート発狂中につき注意
497名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:46:02.78 ID:1GWf88EA0
橋本大阪市長を総理大臣にしろやっ。
498名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:46:34.39 ID:NZXSd8aR0
看護師の妹が勤務する、個人病院の院長は団塊の世代。
人は石垣、人は城・・・が、その院長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから看護師の平均年収が700万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。

若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ

というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神だ。
従業員がローンを組む時、信用が抜群である院長が保証人になってやったり、
頭金を立て替えてあげることもあるという。若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして、院長先生は自宅やマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という
499名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:46:41.27 ID:qpHo43/30
ID:rHooivkw0  = 糖質
500名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:47:00.05 ID:kH5QbjZH0
>>495
法人成りでぐぐって賢くなれよ
501名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:47:01.64 ID:yd2KlXTv0
>>496
何故か韓国の国内の数字を一切話さないな
自信がないんだろう
502名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:47:33.66 ID:VpGPKHRh0
>>497
日本は大統領制じゃないから首相だけ橋下になっても国会が今のままじゃなーんもできんw
503名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:47:40.16 ID:4+ZlAksG0
>>489
雇ってる国籍が問題じゃないかね?
504名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:47:51.15 ID:rHooivkw0
>>492
生物の目的は遺伝子を後の世代に残し続ける事であって、「寄生してはならない」というルールがあるわけではない
ミトコンドリアは動物の人間の細胞に寄生している植物とも言える

つまりどういうことか
お前らが言ってることは、毎度お馴染み負け惜しみって事だわ

日本が他国に負けるたびに負け惜しみしてりゃ、お前らの脳内では日本は常勝って事らしいが
しかし現実世界ではそうではないてこと
それをお前らは内心良く分かっているからこそ、こうやってムキになって反論してくるって事だわ
505名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:48:11.09 ID:7kXqnuBz0
>>490
「馬鹿支那人」がインテリwww
日本語すら話せない馬鹿が、寝言言うなよw
英語もすごい低レベルなんだろうな。

世界中で支那人が嫌われてる事自覚しろよ。
ちなみに、お前日本語まるで出来てないから、日本語できるアルヨとか抜かすなよ。
506名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:48:48.13 ID:PS5vZOwB0




その消費税すら納めてない企業がある
507名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:49:37.57 ID:VpGPKHRh0
>>506
業種によっては2年ごとに会社解散して新会社起こして消費税納めてないとこあるよなw
508名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:18.29 ID:c3/Kj72X0
中国人は社内に増えてきたけど日本語は全然ダメだよね・・・
正直意思疎通に支障をきたしてると思う。
ただ今の企業の評価って日本語は片言でも良くて英語+中国語が流暢なら
優秀って感じだからなぁ・・・正直どうなのって思う。
509名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:21.71 ID:qpHo43/30
韓国のほうが好きなら移住すれば?
510名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:31.67 ID:7kXqnuBz0
>>504
負け惜しみってw
寄生虫のお前が日本に出稼ぎに来てる時点で、お前のほうがカスだわw

そりゃ戦争で一回も勝ったことない理由が分かるね。
511名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:32.59 ID:kH5QbjZH0
>>505
中国人が嫌われてる?w
ああ、優秀で世界中の仕事奪うからな
不法滞在で皿洗いしてると思ったら20年後には経営者だからw
確かにお前らクズが嫌うタイプだ
512名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:37.77 ID:u0qClkz10
真の多国籍企業となるのであれば、税率の安い国に本社移転したらいい
でも、日本企業としての様々な恩恵は諦めてもらわないといけないけどな
513名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:41.33 ID:irXg2dMF0
大企業の資産に課税すればいいってことだよね。
たくさん保養所もってるし、工場用w敷地とか立てもしないのに。
内部留保w。株の持ち合いw。
514名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:50:53.48 ID:rHooivkw0
ちなみに、日本人がどんだけ馬鹿かって事を示すソース

「TOEFLスコア」で判明! 日本人の英語力は北朝鮮より低かった!
http://tf.digital-dime.com/entame/datewatching/11/10/toefl.html

ゆとりなんてもんじゃない
日本人全体がオール馬鹿ってことだわ
だから政治家も馬鹿、マスコミも馬鹿、そしてお前ら国民も馬鹿ってこと
その上、馬鹿なのに負け惜しみばかり繰り返しているから
いつまで経っても馬鹿のままってことやわ
515名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:51:03.49 ID:J4zES7cB0
嫌なら出て行けばいいじゃん
516名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:51:51.16 ID:yd2KlXTv0
>>504
貧しい人だらけの老後がガチ心配ないい国だよな韓国
北を融合すれば更によくなるぜ
517名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:51:55.32 ID:kSsXLQQ/P

福島で原発が爆発したとき

中国人のコンビニ店員は国に帰ってしまい
福島県知事=貴族は愛人を連れて、海外に高飛びしようとしたが


多くの日本人の貧乏な若者は「自分で自分を徴兵して」

被災地にボランテイアで駆けつけて、国家に貢献した

国家からみて、貧乏な日本の若者は日本が中国に攻められた場合に
徴兵に応じるのは間違いないし、
外国人とクソ貴族は日本の危機で海外に逃げるのは間違いない

企業が生き残らねばならないように
韓国と北朝鮮、中国と台湾を食うか食われるかで、
南ベトナムは腐敗貴族のせいで、潰れて地球上から消滅した

我々主権者・日本国民はは2000年続いた老舗国家の日本=社稷を
生き残らせて次世代に継承する「義務」がある

国家危急の折、海外に逃げたクソ貴族と外国人労働者は
国家の生き残りから見れば「役立たず」で
ボランテイア=志願兵になった日本の貧乏な若者は頼りになる

若者に2票を与えて、徴兵を課し、同時に外国人より優遇するのは当然だ
日本の国防に貢献しない奴にカネを払ったり、日本市場で商売するのを
認める余裕はない
518名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:52:21.66 ID:bAqr/O+fO
法人税率が安くなっても、それが要因で従業員の給料が高くなることはないよ。
逆に給料が下がる危険が増えるけどな。
519名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:52:50.76 ID:kH5QbjZH0
>>514
日本人はお前らみたいなバカでもTOEFL受ける
その他の国は一部の優秀な奴しか受けない
平均で比べんなよ
520名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:53:30.76 ID:9jhHBVKK0
>>511
日本に不法入国して
皿洗いやって
国に帰って商売始めるって言う
例のサクセスストーリーか
521名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:53:47.44 ID:fq64zoMyO
>>504
>日本が他国に〜
負け惜しみを言っても負けは負けだろ?なに言ってんの?頭大丈夫?

てか駄文を長々と書いてるから触っちゃったけど触らない方が良いタイプの人?
522名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:54:00.83 ID:1vjeO6waO
大企業は国際競争力をつけるためとかなんとかで税制優遇して
搾りやすい中小企業からガンガンとってるからな
523名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:54:25.32 ID:rHooivkw0
>>517
> 福島で原発が爆発したとき


自衛隊は民間のトラックを盗んで福島から逃げたんだったよな
これが日本人ってわけだ
いざとなると逃げる
お前らも逃げるに決まってる
ネットで言うだけならタダだが、行動力はない
日本語の掲示板で日本人に対して「お前はチョンダー」などとお遊戯をする事は出来ても
お前らがいざ朝鮮人に対面したら、何も言えないだろう
それどころか、「KARA大好きです」なんてご機嫌をとろうとするだろうね笑えるわ
524名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:55:09.39 ID:XngTzy6r0
>>498
院長が頭金を立て替えする?
それは嘘だろw
525名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:55:11.03 ID:7kXqnuBz0
>>511
なんか勘違いしてるね?
支那人は優秀じゃなく、単なる馬鹿。
お前含め、犯罪しか出来ない寄生虫だよw

お前が経営者www
売春宿でも経営するんか?
526名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:55:30.46 ID:5gK1H0g80
過去の著作のまるでデタラメを焼き土下座しない限り、
何度でも言おう、大前が言うなと
527名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:55:38.99 ID:b/HYQR1nP
>>520
そりゃあんた、日本の隣に日本の年収の3倍をアルバイトで稼げ、治安や
社会インフラも日本より良く、稼げなくなったら生活保護まで暮れる
夢の国があれば、行ってみたいだろw
528名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:55:42.40 ID:jKEpDYGa0
>>503
国籍なんてホントは関係ない
使える人間は使えばいいのだ
それに私の思うに、本当に優秀な人間というのは国籍に関係無く情が厚い
加えて非常に合理的な側面も持っている為、日本に対してプラスになることの方が多い
529名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:55:50.94 ID:aFZdKEOu0
あまった利益は従業員に還元しようなんてないから。
次年度ももっと酷くなりそうならキープするって。

おまえら給料諦めろよ。
530名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:56:13.00 ID:Bxypp4lZ0
公務員給与が世界的に見て倍以上だから
法人税を高くしないと無理なんです
企業のコスト削減は限界
ならば国のコスト削減をやれば
自ずと税率は下がるはずです
国の経営をいい加減、考えませんか?
531名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:56:34.44 ID:rHooivkw0
>>519
予想通りの言い訳・負け惜しみだ
何か不都合な事が有るたびに負け惜しみをする
それがお前らの民族性ってことだ

そのいい例が、放射能漏れ

漏れるたびに
「実は漏れてない」
「漏れてるけど大丈夫」
「実は100ミリまで大丈夫」
などと、次々と負け惜しみ
海外は失笑
そして日本の国民は被曝
これ、後々語り継がれる自業自得劇だわなあ
532名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:56:58.46 ID:hb8Tzu8a0
共産党にあっさり論破されてる話だからな
533名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:57:31.84 ID:kH5QbjZH0
>>531
ああ、脳に障害のある方でしたかw
じゃあ国別上位1%の平均スコア出してみて
534名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:57:52.78 ID:3FLcylkq0
実に素晴らしい。人間じゃない企業なんか、ドンドン重税を課すべし。
企業に力を持たせると、国が滅びるぞ!!!
先の大戦然り。財閥の奴隷になると金の為に何でもやり出す。
535名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:58:39.52 ID:7kXqnuBz0
>>523
ファビヨりだして、なに書いてるか分かんないよw
一生懸命日本語勉強してんだろ?
それでこのレベルかよ・・・馬鹿なんだなお前w
「句読点」くらい習ったろ?ちゃんと打てよ寄生虫のカス支那人。
536名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:58:44.66 ID:NZXSd8aR0

日本人1億3千万人が、1人の例外もなく、ID:rHooivkw0だったら、

どれだけ日本の政治・経済・外交が復活するのか。どれだけ世界で輝くのか。

毎日妄想している。
537名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:58:57.22 ID:1orFWNZi0
>>22
年功序列が1番の悪なんだよ。
入社10年ぐらいから平は一定で良い。
その分、人を雇え
538名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:59:41.65 ID:rHooivkw0
暇な年寄りが早朝から公園で井戸端会議しているのを見る事がある
偉そうに政治を語ってるものの、中身はテレビ・ラジオの受け売り

そう、それがお前らだ

何か自分の意見があるわけでもない
コピペするだけ
感情で罵倒するだけ

「よーし、行動して韓国台湾企業に負けない企業を俺は作ろう!」という気概があるわけでもない
負け惜しみだけ
言い訳だけ
靖国に眠っている英霊達も、お前らのような子孫を見たら、さぞ悲しむだろうなあ
539名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:00:05.71 ID:aFZdKEOu0
減益になれば株価下落・信用収縮するから
利益はきちんとあげるって。

利益にかける法人税が増えれば、もっとやりくりして利益を大きくしなくてはいけない。
要するに減給ってこと。
540名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:00:14.95 ID:Y/3QHevY0
こいつの言う事は敷地が高すぎて俺にはよくわからん
541名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:00:24.45 ID:h75mNB8D0
控除や優遇はひた隠しにする数字のマジックw
しねよ詐欺師ども
542名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:00:57.60 ID:7kXqnuBz0
>>536
いやいやw
支那人って、ID:rHooivkw0 なのばかりだぜ。
それなのに、世界中で寄生するだけの存在。
543名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:01:15.18 ID:hlU5EA1v0
法人税の抜け道の現状を
きちんと伝えた上で語れよ

オオマエ君は大手企業がどれくらい
法人税納めてるか知ってるのか?
544名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:01:30.04 ID:/gALXFlF0
経済国家なら、成熟しようがしまいが、フローがなけりゃ死ぬだろうに
545名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:01:33.05 ID:kH5QbjZH0
>>538
公園生活の方ですか
寒いのに大変ですね
で、お前はいつになったら台湾韓国に負けない会社を興すんだい?

俺は不労所得600万で満足するタイプなんでw
546名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:01:55.86 ID:grlptaxB0
落とし所の分かってないアホな官僚に政治家、政党。
皆、もう見限って日本から出て行きますよ
俺ももういいや、海外に移住します
547名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:02:26.88 ID:p4dNMyNV0
マジだ・・・ ID:rHooivkw0  って

具体的な事は何も言わず揚げ足とりな質問と罵倒を繰り返してるだけだ
ガチで発狂してる

今日も朝から沸いてるなぁw
548名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:02:42.90 ID:yd2KlXTv0
>>538
そういう抜け道ばっか探すのな
逃げの姿勢は良くないぞ
親が泣くぞ
549名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:03:03.79 ID:aFZdKEOu0
>>543
法人税納めたら信用収縮するだろ。
ならもっとコストカットすることになり下請けがますます悲惨になる。
550名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:03:05.50 ID:u0qClkz10
そう言いつつずっと居続ける>>546であった
551名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:03:14.57 ID:Y2EiebVu0
宗教法人から5%でもいいから税金とってよ
あいつら儲けすぎてるよ
552名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:03:35.03 ID:rHooivkw0
>>546
> 落とし所の分かってないアホな官僚に政治家、政党。

政治家を選んでいるのは誰か
国民だわな
日本の主権を握っているのは誰か
国民だわな

国民が下した決断に対し、国民が責任を取る、これ当たり前だ
政治家を恨むのは筋違い
恨むならば、己の無能さを恨む事だろう
負け惜しみばかり繰り返す自分達の精神を恨む事だろう
553名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:03:43.84 ID:kSsXLQQ/P
>>523
若者に2票を与えて、徴兵を課し、同時に外国人より優遇するのは当然だ
日本の国防に貢献しない奴にカネを払ったり、日本市場で商売するのを
認める余裕はない
-----------------------
と言っているオレはバブル世代の右派の貧乏人だ

若者にだけ徴兵を課すわけにはゆかないから
率先垂範で、自分で自分を徴兵して
今、福島で放射能に身を焼かれながら、除染、原発消火作業に参加している

右派の貧乏人は福祉なんか求めていない

オレの払った税金が少ないというなら、「血税」でカラダで税金を払うから
貧乏人にも発言権をよこせ!民主化しろ!ということだ

貴族に任せていると、社稷が危うい=国が亡びかねない

まず1ドル360円にもどせ!
554名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:03:45.22 ID:ywi6dLtw0
日本の場合、1円でも赤字だと法人税を払わなくてもいいらしいよ、大前ちゃん!
555名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:04:19.91 ID:XngTzy6r0
この円高じゃ法人税下げても、海外移転は止まらないだろうな。
法人税を下げて大企業を儲けさせるのは構わないが、円高なんとかしないと。
日本も量的緩和したらアメリカが許さないの?
556名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:04:26.98 ID:kH5QbjZH0
>>551
宗教本業以外はちゃんと課税されてるよ
まともな教育受けてなくて無知なのは良いけど、それをひけらかすのはどうかね?
557名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:04:48.83 ID:7kXqnuBz0
>>552
頭悪い文章だな。句読点すら打てない。
支那人の頭の程度が分かるよ。
豆腐のカドに頭ぶつけてこいよ。

日本に寄生しなきゃ生きていけないのかお前は。
優秀なら、自分の国で頑張るもんだ。
558名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:05:41.86 ID:EkiX7EC30
実際にいくら取られてるかで比較してみろw
たいして変わらんからよw
だいたいそこまでべらぼうに高いならとっくの昔に海外に出て行ってるだろうよ
出ていかずに高い高いと騒いでるだけってことは
海外にでるリスク>日本に居続けるコスト
ってことだ
559名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:05:50.32 ID:u0qClkz10
>>556
それでも軽減税率じゃない
本業であっても、非課税枠を設けてそれ以上の所得には課税すべき
560名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:00.26 ID:rHooivkw0
>>553
お前は何かとんでもない勘違いをしているようだが
日本が戦後に発展出来たのは、円安だったからだわ
円安を利用して海外にラジオを売って経済発展した雑魚国家、それが日本だわ

しかし、今となっては円安マジックは使えない
安い労働力もない
内需も無い
資源もない

それなのに、お前ら馬鹿国民は、いまだにものづくりで日本が復活すると信じてる
これまさにキチガイだ
小学生ですら、日本が製造業で復活するなんて信じてないだろう
561名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:06.83 ID:16HE6Oos0
輸出企業は消費税が還付されるから数字はうそ
562名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:14.62 ID:7TE2P0dE0
各国対GDP税収で比較すべき  参考2008年
しかも韓国以外15年間で横ばい。
韓国は10ポイント増
   日本  34.4%
   米国  32.3
   韓国  33.3
   豪州  35.3
   ドイツ 43.8
出典
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:MWeUZXkYZpAJ:www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/hyou/g698/698_31.xls+%E5%9B%BD%E5%88%A5%E5%AF%BE%EF%BC%A7%EF%BC%A4%EF%BC%B0%E6%AF%94%E7%A8%8E%E5%8F%8E&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
563名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:31.16 ID:fq64zoMyO
お前らレス飽食に構いすぎwww
まともな議論にもなってないんだから無視してNGにぶちこんどけ。
564名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:34.06 ID:aFZdKEOu0
まあ、本気で課税することになって本社がサンスターのように外国に移って
税収を上げるどころか、0になるとか
本当に日本人賢いの?
となるんだろうなぁw
565名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:39.78 ID:kH5QbjZH0
>>557
品人の日本語はやたらと読点多いんだよ
そんなこともわかんねえ奴が何語ってんだかw
566名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:06:47.57 ID:gJ1Y26z90
法人税下げても従業員に還元するでもなく設備投資するでもなく海外進出するわけでもなく
幹部が豪遊と溜め込みするだけ
支払いの実績に応じた累進課税がいいがまあ無理だろ
567名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:07:11.43 ID:7kXqnuBz0
>>560
おいカス支那人。
お前が日本を語るなよw
日本に寄生するだけのお前に、日本を語る資格なし!
568名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:07:16.83 ID:uub1Snqz0
大企業の戻し消費税分は考慮してるのか?
569名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:07:20.65 ID:kMQV2a0SP
>>538
で、お前はどういう企業を作ったの?


570名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:08:19.62 ID:bMCE+0LI0
まず日本の法人税率は18%と30%だろ。
実際の税率なら12%くらいじゃないのか?
日本は政策減税が多いから税法上の30%の税金からいろいろ引いて
結局は10%ちょっとになるんでしょ。
571名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:08:57.10 ID:16HE6Oos0
海外に企業が移転して国内は空洞化して雇用がなくなるのに
法人税を減らしてどうやって税の増収するんだ
572名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:09:13.58 ID:jKnMUft00
法人税は、利益にかかる税金。
消費税は、財やサービスの購入にかかる税金、つまり、投資にかかる税金。

投資にかかる税金を高くしたら、投資しなくなるだろ。
利益は、新たに握った金から元手を差っぴいた分だ。利益が小さければ、利益にかかる税金も少なくてすむ。
売上(握った金)が同じなら、税金に沢山払うよりも、投資に払う方が得だって解るだろ。
法人税が高い方が、投資(設備や原材料や労働力やら購入)に回る金が多くなる。

景気を良くしたいなら、消費税は下げて、法人税は上げるべきだ。
573名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:09:25.82 ID:rHooivkw0
お前らの考えは、こうだ
「俺たちマヌケな貧乏人同士がネットで寄り集まって、政府高官気取りで企業を批判するのが何が悪い!邪魔するな!」

アル中が酒に逃げるように、
お前らにはここしか無いって事だ

ネットで強がってる暇があったら、韓国に勝てる企業を作ったらどうだ?
ん?
無理だろう
無理だからこそ、お前らには負け惜しみに嵩じる以外に選択肢が無いって事だ
574名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:09:30.74 ID:2jYvCWv90
ずっと赤字で潰れない日本企業w
税金を払わないためにわざと赤字にしてるんだろ。

大前はアホなこと言ってないで「税制そのもの」を問題にしろよ。
赤字部門を作るからおかしくなるんだしよ。
575名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:09:53.82 ID:p4dNMyNV0
>>560

「詭弁」って知ってる?
まずはそれを調べてから発言した方が良いよ

知ったかぶりだけでなにもちゃんと答えれてないじゃない
答えれないから質問で返したり説明抜きで否定したり罵倒するだけ
荒すなよ低能、ガチで火病起こしてるしょ
「ネトファビ」さんですか?w
576名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:10:23.17 ID:aFZdKEOu0
大企業を優遇し、できるだけ仕事とお金と資本を国内に溜め込み
質素な生活で最大限のインフラを整える。

これが最強なのにw

でも大企業から搾り取り、仕事とお金は自由市場主義でどこに移ってもOKで
贅沢は生活を望み、インフラを軽視する

これが社会主義というかおまえらw
577名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:10:39.45 ID:7kXqnuBz0
>>565
あのキチガイ支那人は、句読点打ってないんだが?
578名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:11:05.35 ID:nULU33yT0
すべての国で、国家と企業の戦争が起きているんだよ
まあ民主性が維持される限り国家が勝つけどね
だから企業は中国に進出したがるし、同じ程度の人口のインドを嫌がる
579名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:11:38.87 ID:rHooivkw0
>>572
簿記三級の教科書から見直す事だわ
俺がもしそんなレス書いたら、その後3年は恥ずかしくて2chできんわ
580名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:11:52.24 ID:Z+dmazvh0
低率でいいから、利益じゃなくて売上高に一律に課税で良いんじゃないの
581名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:11:55.56 ID:jKnMUft00
>>574
赤字でいいじゃないか。
設備や原材料や労賃に払ってるならな。

外国への設備投資や、資本財の購入やらに、課税する仕組みを急いで作れ。
外国に金が逃げてからでは遅いぞ。
582名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:12:01.96 ID:jDe+ioCZ0
>>528
能力本位なら、外国人就労補助金とか必要ないだろ。
企業の外国人枠や政府の推進も必要ない。
政府は企業の外国、女性とも能力主義を推進していくだけでいい。
言葉、資格はその本人達が金かけて企業に見せていけば良い。
ごり押しは無しでな。
583名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:12:30.50 ID:yd2KlXTv0
>>573
そんなに外需特化の国が素晴らしいかねえ
韓国の中小企業とかちゃんと食えてるか?
584名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:13:09.38 ID:7kXqnuBz0
>>573
同じことの繰り返しだな馬鹿支那人w

寄生虫のお前に、日本の事を語る資格ないって言ってるだろw
585名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:13:23.31 ID:Mw9AtquF0
法人税ってたいして払ってないんじゃないの日本企業は?
586名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:13:41.88 ID:bMCE+0LI0
>>579
いや、専門家のオレから見てもまともなレスだと思うが。
お前こそ簿記4級から始めたらどうだ?
587名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:14:12.24 ID:+Q8bwU1G0
外形標準課税にしろよ。
それか個人の所得税も赤字で無税にしろ。
588名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:14:15.33 ID:O3G3zYSd0
所得税率を昔みたいに75%まで戻せ
話はそれからだ
589名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:14:25.46 ID:jKnMUft00
>>580
それって、消費税だろ。
590名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:14:30.42 ID:p4dNMyNV0
>>573

朝鮮特有の精神病発動させながら何妄想と現実混同してるんだw
591名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:14:46.71 ID:2jYvCWv90
>>572
違う、それはすでに増税論理に洗脳されている。
二択に誘導されて見事にはまってる。

やるべきは国と自治体の人件費削減と余剰施設の処分ですね。
(余剰施設だとあれですかね、いらない政府系法人が多すぎますね)

そもそも中央省庁もいらないのではないか、地方分権すればいいだけだ。
いまは中央、都道府県、市町村で重複した仕事をやりすぎだ、よって整理すべきだ。
それぞれから見れば確かに忙しいようだが全体から見れば壮大な無駄。
592名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:15:08.96 ID:rHooivkw0
>>580
> 低率でいいから、利益じゃなくて売上高に一律に課税で良いんじゃないの

売り上げばかり巨額で利益率の低い日本企業は、軒並み全滅だわなソレ
分かってて書いたんならば最高のギャグだわ

>>586
お!出た
2ch名物、自称専門家
そんなら俺は日銀総裁って事でどうや
お前らは本当にアホ揃いやなあ
593名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:15:09.42 ID:VpGPKHRh0
まぁ日本も他国のこと言えた状態じゃないが、韓国の自殺率はアジア一。
40代で会社クビになったおっさんが飲食業始めて失敗してすってんてんになって自殺に至る例が多いそうだ。
594名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:15:32.99 ID:kH5QbjZH0
>>577
品人は読点多い
句読点苦手なのは朝鮮人
役に立たない知識だが覚えておけ
595名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:16:02.96 ID:CGQAS28Q0
消費税ってつまりは売上税じゃないの?
596名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:16:31.19 ID:VpGPKHRh0
>>587
税法ちょっとは勉強しようね。
資本金1億円以上の企業は外形標準課税導入されてるよ。
597名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:16:42.07 ID:kSsXLQQ/P
>>560
ハイパーインフレの痛みに耐える覚悟があれば、1ドル360円に戻せるぞ

日本にとって必要なのは法人減税なんかじゃない!

ハイパーインフレの激痛に耐えて、1ドル360円に戻して
「円安で日本産品の競争力を復活させて中国を叩きのめすこと」
「天下りを禁止して、企業統合を進めること」だ

すくなくも、今、クソバカ貴族のインフレ恐怖症のせいで
円高5倍になってしまって

中国や東南アジアの「近隣窮乏化政策」の絶好のカモになってしまっている

我我貧乏人は、徴兵で血税を払う代わりに、発言権を要求して
抵抗勢力の財務省・日銀官僚を排除して、インフレの痛みに耐えて
円安にするべきだ

ハイパーインフレ覚悟の円安政策こそ「痛みを伴う構造改革」だよ
203高地を占領するのと、1ドル360円に戻すのは同じことだ

逃げ腰の貴族(バカ士官)を銃で脅しても、突撃命令を出させるべき


598名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:16:46.87 ID:p4dNMyNV0
>>579

いや、どう見てもイカレてるのおまえだろ・・・
言ってる事が妄想と否定と罵倒と質問返しだけだもん

朝07:19から発狂してるだけで文章として成立してないよ?
599名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:16:52.86 ID:DCpJmxGP0
香港と比べてどうする。
600名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:16:59.22 ID:O3G3zYSd0
>>595
付加価値税でないことは確か
601名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:17:14.62 ID:7kXqnuBz0
>>592
やたらチョン持ち上げてるけど、お前支那人とチョン、どっちの馬鹿?
602名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:17:25.34 ID:b1DsCvOc0
自営業の利益捕捉率がグダグダなのに…
まずは節税禁止しなくては
赤字自営業者がベンツやスポーツカー複数台買っている時点でおかしいだろう?
603名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:17:40.42 ID:+Q8bwU1G0
>>596
>資本金1億円以上

アフォはリアルに死ね
604名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:12.99 ID:TfbOvFaT0
>>大前研一氏 「法人税率 香港16.5%、韓国24%、
>>日本は40.69%で世界一高い」

法人税の計算方法とかカラクリがあるから、額面税率だけ比べても意味
は無いだろうし、社会保障の企業負担分とか入れないとトータルの負担
は出せない。日本が世界一高いなんて話はデマだ。
605名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:23.24 ID:rHooivkw0
>>595
売り上げてるのが消費者なのか?
こりゃ笑える
どんだけ底辺の集いなんだ
腹筋が痛いわ



「お前なんか日本語がおかしいんやー!」
ってのは、
内容に対して反論出来ない連中が悔し紛れによく使う定型レスだわなあ
これまた最高に笑える
お前らは俺の指摘した、まだにドンピシャの人物像やないか
606名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:29.90 ID:16HE6Oos0
国内に一切雇用がなく海外だけで展開する企業に法人も下げると
どこかのとばし企業のように日本はペーパーカンパニーだけになるぜ
607名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:40.01 ID:bAqr/O+fO
外国に本社移転したら、やばくなったときに民事再生とか出来なくなるんじゃね?
608名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:44.42 ID:jKnMUft00
>>587
個人の所得税も赤字計上をみとめるって、別の言い方をすると、
貨幣および資本財の保有の増分について課税ということになる。

一見よさげにみえるけれど・・・・・

すでに貯蓄や資本財の保有の多い人の勝逃げだし、資本財の
海外移転を促して、国内が痩せるよ?
609名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:47.17 ID:aFZdKEOu0
というかおまえらどんな世界を作りたいの?

大企業や金持ちの屋敷の側にすんで、商売したくないの?
金持ちなんて見たくないから経済レベルが村でもいいから半自給自足生活でもするの?w
610名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:18:47.59 ID:cZaRiWa+0
>>591
消費税は内需を冷え込ます。これは確実。
なので内需を刺激するために消費税の減税は正しい。
法人税に関しては増税してもいいし、しなくてもいい。

いくら税率が低くても赤字しか出ない市場には企業は来ない。
まずは消費税の減税で日本国内の市場を活性化することが大事。
611名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:19:00.29 ID:9y+51AnG0
日本は法人税が高いという人がいるが?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-13/20100113faq12_01_0.html

 〈問い〉日本の法人税は高すぎるという人がいます。日本共産党はどう考えますか。(京都・一読者)
 〈答え〉国税としての法人税の税率を単純に比較すると、日本30%、アメリカ35%、フラン
ス33・3%、イギリス28%、ドイツ15%、中国25%、韓国22%、フィリピン30%となってお
り、日本が特段に高いとはいえません。

 地方税を含めた「実効税率」では、日本40・69%、アメリカ40・75%、フランス33・3%、
イギリス28%、ドイツ29・83%、中国25%、韓国24・2%で、日本はアメリカと並んで最も
高い方になります。財界などは、この数字を根拠に「日本の法人税は高いから引き下げろ」と
主張しているのです。

 この議論には二つの問題があります。一つは、「実効税率」は理論上の税率にすぎず、実際
の税負担率ではないことです。日本の大企業は各種の優遇税制を受けており、実際の税負
担率はずっと低くなっているからです。たとえば研究開発減税では、研究費の10%前後の減
税を受けられ、その上限は法人税の2〜3割です。研究開発費の大きい自動車・電機・製
薬などの大企業では、実際の税負担率は30%前後にまで下がってしまう場合が少なくありません。

 もう一つは、企業の公的負担を考える場合、税だけではなく社会保険料の事業主負担も
考慮する必要があります。フランスやドイツの企業は税率だけなら日本企業より負担が軽く見
えますが、社会保険料の負担はずっと重くなっています。財務省の試算でも、税と社会保険
料をあわせた大企業の公的負担は、フランスやドイツは日本の1・2〜1・3倍となっています。

 ヨーロッパなどに進出している日本企業は、現地でこうした高い税・社会保険料を負担して
おり、「国内では負担できない」という理屈にはなりません。大企業が法人税率の引き下げを
求めるのは、税引き後の利益や株主配当を増やしたり、株価を上昇させたりしたいからです。
「法人税が高いと競争力が低下する」とか、「企業が海外に逃げてしまう」とかいう議論は、そ
の口実にすぎません。
612名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:19:32.45 ID:7kXqnuBz0
>>594
あ〜そういうことかw
なるほどねw

>>605
いや、マジでお前日本語できるとか言うなよ。
アグネスチャンよりも下手だわ。
613名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:19:57.12 ID:p4dNMyNV0
>>605

だから茶化して逃げてばかりいないで
まともに発言しろって、ただの荒しじゃん

気持ち悪・・・
614名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:20:21.43 ID:u0qClkz10
>>604
大前はそんなの承知の上で書いているんだよ
どこから金もらって記事書いているに過ぎない
事情を知らない人から見たら、評論家が書いているから正しいと思ってしまう
これこそ本当のステマ
615名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:20:43.45 ID:16HE6Oos0
背景には円高で経営者だけで儲けたい奴らが画策してるからだな
616名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:20:54.47 ID:jKnMUft00
>>591
みんなで不幸が好きだなw
なんで、せめて公務員程度は給料出せよ、公務員より過酷な働きしてるんだからもっと貰って当然だ、
十分な給料を出せないような企業は存在理由も無いし、そういう無能な経営者は経営にいらない、
人を使って金儲けするなら相応の責任が生ずるものだ
という考え方しないのかな。
617名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:20:55.86 ID:yd2KlXTv0
>>605
消費者ですが何か?
企業ですら立派な消費者ですぜ
618名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:21:24.54 ID:2jYvCWv90
>>581
赤字部門を作るのは日本の税法からすれば正しい。
でも経済活動にあってないんだよ。直接金融とも相性が悪すぎる。

日本経済低迷の最大の要因は日本の税制がおかしいからだ。
そもそもゴチャゴチャした例外規定が多すぎる。3分の2はいらない、シンプルにすべきだ。

国会で1年中、税金の話をしてるのもおかしいんだ。
あいつら仕事がないから税金をいじって遊んでいるとしか思えない。

というか税務署を叩くのがタブーだから知識人もマスコミも指摘しないな。
税制利権が日本の最大の癌。
619名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:22:21.27 ID:6Ykl0UH10
アメリカが40%でなんの説得力も無し。

他の地域が安いのはアメリカの企業の誘致のためで結局はアメリカと株主(金持ち)が儲かる仕組み。
620名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:22:27.70 ID:rHooivkw0
「お前なんか嫌いだぞ!」
みたいなレスがある

無学な底辺連中に好かれる必要って、あるのか?
むしろ、お前らに好かれたらお終いだと思うんだが

お前らの脳内では
「お前なんか嫌いやー」
とわめくと、相手にダメージを与えられると思ってるんか

警察が泥棒に好かれる必要あるか?
むしろ好かれたらお終いやろ
それと同じや
お前らの脳みそでも、この例えなら分かるやろ
621名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:23:15.03 ID:p4dNMyNV0
>>620

まんまお前じゃんw
622名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:23:27.51 ID:7kXqnuBz0
>>620
なに言ってるのかサッパリ分からん。

キチガイかお前?
623名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:23:52.82 ID:yd2KlXTv0
>>620
企業って消費者だぜ
何も消費しないと活動は出来ませんぜ
624名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:24:03.50 ID:2jYvCWv90
スレの流れからだと

在日が納税してないのをまずはどうにかしろ。
625名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:24:11.46 ID:YA+XuQgy0
こいつ日本で夏時間導入しろとかも言ってたしな
物事の一面だけ見て全体を見ようとしないタイプの人間なんだろ
626名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:24:22.81 ID:tw+ptDW+0
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
627名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:25:10.00 ID:60LTQ7f+0
>>619
そういうことだな。
法人税率の高いアメリカと低い韓国比べてどちらが経済上手く言ってるか比べるだけでいい。
法人税率は経済に影響をあまり与えない。
628名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:25:49.54 ID:rHooivkw0
お前らのバカっぷりなんてどうでもいいわ
経済のスレなんだから、その話題に相応しいレスをしたらいい

それが出来ない連中は、ニコニコ動画でも見てりゃいい
分かるか?
お前らは、現実世界でも韓国台湾中国に負け、掲示板ですら誰にも勝てないって事やわ
だから、どのみち現実逃避の生き方しか出来ないなら
動画でも見てりゃいい
馬鹿には馬鹿に相応しいコンテンツがある
これ、親切なアドバイスや
629名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:27:16.36 ID:yd2KlXTv0
>>628
いやあ、やはり企業は消費者だっていうの気になるじゃないか
何も消費しない企業ってなんだ?
630名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:28:11.27 ID:60LTQ7f+0
>>623
企業は消費者だけど消費税は払わなくていいからね。
消費税を負担するのは最終消費者だから。
631名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:28:17.89 ID:9B6uIBUN0
国内への設備投資費と保有資産が多い企業の法人税を、思いっきり下げて、
逆に少ない企業の法人税を上げればよい。
632名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:28:27.88 ID:p4dNMyNV0
>>628

良いから病院帰れよ
無理に賢いふりしなくてだいじょうぶだから
難しい話は大人達に任せておきなさい
633名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:28:29.28 ID:7kXqnuBz0
>>628
いやいや、お前が日本の事を語るなやw

台湾はまだしも、
日本に寄生しないと生きていけないチョンに負けるってwww

お前を見てみろ?
お前がいるのはどこ?
なんで嫌いな日本語なんか話してんだよ。それもド下手なw

さっさと自慢の祖国へ帰れ。寄生されて迷惑なんだよカス。
634名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:29:04.24 ID:2jYvCWv90
層化もタブーか?、宗教に課税しろ。

公明党ってなんだ?、これもタブーなのか?
政治と宗教の怪しい所もすっきりさせろ。

知識人とやらはこういうのを無視して日本人にばかり負担を押し付けるな。
大前さん、あなたは「そもそも論」を語ることが多いのに肝心なことには触れないよな。
635名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:29:47.13 ID:6Ykl0UH10
>>627
確かレーガンの時だったか法人税を下げて経済活性化なんてやったけど、
結局は企業は内部留保を増やしただけでなんの効果もなくむしろマイナスで結局やめたはず。

企業の論理でいくと税金払うなら投資しようというのがあるから。
税金が高い方が投資が促進されるという側面がある。

なので、内需拡大に最も効果的なのは投資減税。
麻生の時にやり始めたのに民主がいきなりぶった切りやがった。
そして円高政策だぜ。内部留保を円で持っているのが一番賢いという投資環境を作りやがった。

不況になってあたりまえ。
636名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:30:03.12 ID:Ofagjxpc0
発展途上国と比べてどうする
637名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:30:28.13 ID:FMduRB6Q0
はぁ?
実効税率どうなってんだよ。

芸能人含め
個人事業主なんて50%以上払ってるんだぞ。
それでなんの補償も保護も無い。

ふざけてんじゃねーよ。サラリーマンや法人からもっと税金取れや。
何が有休だ失業保険だ労基だボケ。どんだけぬるま湯に浸かってんだよ。

もう俺の納税額はリーマン6人分の生涯納税額を超えたぞ。
それでも老後の不安が尽きない。おかしいだろ。
638名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:00.03 ID:16HE6Oos0
外形標準課税でインチキ出来ないようにするしかないな
639名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:01.35 ID:bAqr/O+fO
日本の会計では、積立金が出来るから、利益0でも会社は成長していきます。
更に赤字でも倒産しない会社はたくさんあります。
どうしてかな?
わかるかな?
640名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:13.56 ID:jKEpDYGa0
>>582
確かに大企業における外国人枠は現状少し多いような気もする
でも必要だ
これは日本という国の良さをわかってもらうために用意した広告塔の役割も果たす
これがあることによって海外からの投資も増える
641名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:17.56 ID:OYcQLuAR0


消費税10%マンセー!!!
戻し税でまた大儲け!!!


消費税10%マンセー!!!
戻し税でまた大儲け!!!


消費税10%マンセー!!!
戻し税でまた大儲け!!!


消費税10%マンセー!!!
戻し税でまた大儲け!!!


消費税10%マンセー!!!
戻し税でまた大儲け!!!
642名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:18.55 ID:cvfnhosE0
52 :名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:10:10.49 ID:AAaPg/3i0
>>28
とにかく

裁判官だの官僚、東大京大の学者連中だのが
生意気に天下国家を語るなよと・・

30代で総額10億以上稼いだ
芸能興業師、ミュージシャン、プロ野球選手
その他
民間の厳しい競争社会で成功した
携帯ゲーム、人材派遣などのIT長者、居酒屋やアパレルチェーン
などの富豪を差し置いて・・

民業開放でいいだろ?
ワタミのオーナーが教育諮問会議に出たり、楽天、ユニクロや
光通信やソフトバンクの
オーナーが今の財務省や経済産業省の大臣職などを無報酬で勤めたりすれば
無駄な人件費もかからない・・

知能の高い=経済エリート
達が国を引っ張れば良い方向に行くだろ??

とにかく官僚や学者は論外だわww
643名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:25.91 ID:rHooivkw0
例えば、このスレをハングルにして、韓国人向けにアップロードするとどうなるか
お前らは笑いものだ

日本人ってのは、こんなに知識がないのか
なんで税金が何にかかってるかって事すら知らんのだ
日本には小学校や中学校がないのか

なんてレスがつくだろう

だから俺は言っているわけだ
下らない負け惜しみをしている暇があったら、日本の為に仕事なり勉強なりしたらどうか、と

俺のこの愛国的提案に対し、
お前らは罵詈雑言をぶつけている
という事は、お前らは非国民であり国賊って事になるわなあこりゃ最高だ
644名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:31:27.53 ID:kH5QbjZH0
>>631
日本はそういうことをすでにやってて
共産党が批判してニートが乗っかってるわけだがw
645名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:32:14.34 ID:p4dNMyNV0
>>634

確かに、宗教法人とパチンコにも相応しいだけの税を課すべきですよね

パチンコ業界なんて年間20兆円以上の売り上げ出してるんだから
対象にすれば金銭面以外の色々な問題も解決する
646名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:32:37.79 ID:Mw9AtquF0
>>614
まったくだ
大前は経団連か外資から金もらって書いてるだけだろ
647名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:33:10.43 ID:wdxnnQY20
>>637
いあ、最高税率50%だから50%以上は払えないだろ。
648名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:33:14.04 ID:7kXqnuBz0
>>643
馬鹿かお前?
お前が心配する事じゃねーよ寄生虫。

時給でマックセットすら買えない自国の心配してろ馬鹿チョン。
649名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:33:34.10 ID:U9ZiccWv0
>>628
でお前のまさにの>>628レスで、
どこらへんが経済のスレに相応しいレスなの?
650名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:34:17.92 ID:wHT9PNcP0
>>1
ふ〜ん で?

馬鹿みたいに部分的に取りあげてないで
全体的なバランスで語れよ

2ちゃんねら〜並みだなwwwwwwwwwww
651名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:34:36.31 ID:8B0l2q9Y0
>>643

お前、朝から各地で自分のコンプレックスさらけ出し過ぎだ
ガキは知ったかぶってないで黙ってろ

単純に「うざい」んだよ
652名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:35:33.43 ID:jDe+ioCZ0
>>644
だから共産党は伸びないんだな w
653名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:36:30.16 ID:9lYyqIQMO
朝鮮大好きソニーは12%
654名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:36:57.42 ID:6Ykl0UH10
>>645
つうか、企業から個人、宗教法人まで同じ税制を適用すると確実に消費は拡大する。

例えば個人の税制で経費を大幅に認めて、それを差し引いた残りに課税するとなれば、
貯金するよりうまく使うことを絶対に考えるはず。

経費の区別が難しいなら、消費税を払って買った費用は全部経費という扱いにしてもいい。
宗教法人にしても本来宗教活動に使わない金を集めて貯め込もう方がおかしい。
こんなのだから金が信心の対象みたいになる。

それで、消費税と直接税の利率のコントロールで景気もコントロールできると。
655名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:37:01.71 ID:3Fv6jBRW0
>>18
経済のケの字の意味も理解出来てないDQNに、今更ナニを
656名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:37:40.42 ID:nULU33yT0
富を国家国民から取り上げて大企業に独占させようという輩が多すぎるんだよ

公務員も、天下り先に目を奪われて、貧しい国民のことを無視するな
お前ら公の利益のために働くべきであって私益のために働いたらまずいだろ
657名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:37:56.70 ID:rHooivkw0
中国台湾韓国の若者は、起業スピリットがすごいんだよね
大きな企業にいったん就職しても、その時の経験を利用して自分の事業を作ってやろうって思ってるから、気概が違う

では、お前らはどうか
お前らは、大きな企業に潜り込んで、一生そこでダラダラのんべんだらり、なるべくラクして過ごそうと考えてる
むしろ、そうするのが勝ち組だとさえ思っている

仕事に対する熱意が全然違うわけだ
この時点で、すでに勝負がついている

俺が書いているのは基本的に事実だけだから、お前らは反論する事すら出来ない
せいぜい、句読点があるだの無いだの、笑える言いがかりが限界なんだわ
658名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:39:02.52 ID:kSsXLQQ/P
>>609
>というかおまえらどんな世界を作りたいの?

オマエや団塊じゃないから「義務に忠実でありたい」
「バブル世代は日本国を潰したバカ旦那世代と次世代に笑われたくない」のだが?よ

第一優先は「国家の繁栄・継承の義務」
     日本国をアメリカのような繁栄した強大な民主主義国にして
     次世代に継承する「義務」

     富国強兵にしろ、少子化対策にしろ、まず円安にしないとダメだ
     そして貴族が社稷を考えなさ過ぎるから、国民投票など民主化しないとダメだ

第二優先は「国民の幸福」
     少なくも、若者の雇用を安定して、子供を産み育てられる社会にしたい
     今のままでは民族衰滅だぞ? 先祖や次世代になんて言い訳するんだ?

第三になってようやっと「自分の家族の幸せ」

第四に「自分の楽しみ」だけど
    ベンチャーの企画審査、新技術の試作費用への公的助成かな
---------------------
つまり「どういう社会が望みか?」じゃなくて

隣に、アメリカを抜きかねない軍事大国が勃興してきていて
アメリカが日本を見捨てかけている・・という現実を考えれば

円安・インフレ・増税で、安い仕事を沢山引き受けて、若い連中を食わせて
軍需工業力と徴兵年齢人口を増やさないわけにはいかないし
国防予算を世界平均のGDP2%には増やさねばならない

どうしたいか?じゃなく、「地理的にこのようにしないと日本は生き残れない」
659名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:39:05.95 ID:jKnMUft00
>>618
本当にちゃんと税金とるつもりなら、外形標準課税だよ。
660名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:39:14.69 ID:7kXqnuBz0
>>657
なに言ってるか分かんない。
消えろ寄生虫。
661名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:39:56.79 ID:2jYvCWv90
>>619
アメリカ人は寄付が好きとされる、一方で日本人は寄付をしない。
でもな、これ税制の影響なんだぜ。アメリカでは寄付をすると控除されるんだな。

それでオフショアの利用だがアメリカ国内での納税回避と言われる。
アメリカ国内からケイマンなどに金を持ち出してね。
でもこの金はケイマン等で使われるのか?、使われてない。
アメリカに戻されて再投資される。

金の流れから考えるとアメリカで使われれば「金は天下の回り物」ってことでいいわけだな。
日本国にはこういう発想がない。

貧乏人は儲からないんだから、金持ちを儲からなくしたら共倒れになるのよ。
金持ち優遇は良くないってだけでさ。ここをはき違えると斜陽するだけ。
662名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:40:01.15 ID:f8UtcFo00
何と言っても内需型経済の日本で消費税をかけようってのがアホ過ぎる。
消費税は減税すべき。廃止でもいい。
663名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:42:34.38 ID:fknFR55z0


宗教法人の何が問題かと言うと、


営利目的で札を売ったり壺を売ったりした、営業活動さえも非課税

ということにある。
完全に宗教と関係ないだろ。商売で。

これを隠れ蓑にして脱税をしてる悪質なカルト宗教がある。
664名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:42:39.82 ID:c8K5ths60
高度成長時代に出来た公務員 既得権の構造がやめられず
都市はより住みにくく 地方はより廃れ
公営放送では不必要なドラマを作り続ける
665名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:42:59.96 ID:6Ykl0UH10
>>656
大前なんて、企業やアメリカのロビイストだもの。
自分に金をくれないやつなんて相手にしてないw

>>661
いわば投資減税みたいなものだな。
一番馬鹿馬鹿しいのは企業が儲けた金を海外で投資されること。
666名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:43:03.08 ID:BPLQDjzt0
新自由主義者は強いものの味方です
667名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:43:06.41 ID:Msq5uIYU0
法人税なんて高くても問題ない。利益がそれなりに出れば
50%でも問題ない。問題なのは日本は行政コストが高くて
利益が出ないこと。この状態で消費税も上げられると、利益で
なく売り上げに課税されるから(仕入れで幾分控除されても)、
ほとんどの企業が赤字になり、法人税の税率は意味をなさなくなる。
668名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:43:54.72 ID:DMnJyQNa0
>>661
日本は寄付行為に課税するからね。
寄付に課税することで自由な経済活動を阻害している。
そりゃ政治団体や宗教法人への寄付とかは課税のままでもいいと思うけど。
669名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:43:57.58 ID:8B0l2q9Y0
>>654

興味が沸いたのであなたのレス歴を読ませてもらいました
具体的でわかりやすい、大変勉強になりました

>>657

嫌気差したのでレス歴見たけどやっぱり気分が悪くなるだけだ
言いたい事はちぐはぐでわからない
文章が悪質低能、「侮辱」を目的としてしゃべるな

有害だから黙っててくれ、ここは個人の「妄想」を断定する場じゃない
670名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:44:44.57 ID:K+IeyXxQ0
札を売るくらいなら儲けも少ないのでまだしも、
土地の売買したり金融商品の売買したり

宗教活動とは全く関係ない営利行為をしている某カルト
明らかな違法、脱税だ
671名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:46:10.66 ID:VlHDA0kt0
財務省も無茶苦茶だな御用に大前とか馬鹿すぎる
672名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:46:25.07 ID:YmnJBYm10
新大久保あたりの飲食店、すげー儲かっているって事だから
さぞかし納税額も大きいんだろうなぁ
673名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:46:48.73 ID:DMnJyQNa0
>>663
最近じゃヤクザが課税逃れのために宗教法人を設立するパターンもあるらしいな。
674名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:47:00.99 ID:rHooivkw0
>>669
そりゃお前ら底辺連中にとっては、俺の文章は心地よいものじゃないだろう
当然だよ
それを意図してるんだから

それに
「お前の文章がまるっきり分からない」
なんて言うレスがあるが
もしまるっきり分からないなら、俺ならそんなレスは相手にしないわなあ
なんでまるっきり分からないはずのレスに対し、レスをつけるんだ?
大矛盾やろ

お前らの馬鹿っぷりは、俺の想像を2割くらい超える感じやわなあ
675名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:47:19.58 ID:htNGLbRK0
>>403
おれやおまえらが働く中小企業が逃げだしちゃいますよって警告してくれてるのに、
経団連会長企業が逃げ出すわけには行かないだろ
676名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:47:37.67 ID:G4+NtkDB0
>>347
これからは生産はより途上国の仕事になるよ。
先進国の仕事はそこで作るものを考えるのと、作る方法を考えること。
677名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:48:01.42 ID:2jYvCWv90
>>654
個人の経費はいまでも認められてる、チビッとはね。
もっと認めて確定申告もさせるべきだな、リーマンの天引きは良くない、あれはやり方が汚すぎる。

>貯金するよりうまく使うことを絶対に考えるはず。
これについては個人にも損益通算を認めるべき。

例えばこの3つ、不動産、金融商品、会社勤め(給料)
損益通算できないんですね。個人の税制は圧倒的に不利な状態。
とりあえず金は動かないわな。動きようがない。
678名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:48:18.98 ID:UJLqwhJy0
日本で起業がは制度的にも無理

アメリカや中国ならば、破産してもまたすぐに次の会社を興せる


日本は一度破産すると7年は金も借りられないし
そもそも金を貸してくれない
679名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:48:47.21 ID:8B0l2q9Y0
>>674

それはただの揚げ足とりだろう、屁理屈と言う

良いから黙って飯でも行け、邪魔だ
680名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:49:10.98 ID:rHooivkw0
>>676
その通り
ようやく知性ある者が現れた
681名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:49:12.56 ID:/A6vptd60
>>1 外形標準課税を、全収入課税とわざと混同させる アホ評論家
682名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:49:30.02 ID:7kXqnuBz0
>>674
まだいんの寄生虫チョン?

さっさと国へ帰れよカス。
683名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:50:03.54 ID:yd2KlXTv0
>>674
悪いが意味が分からない
韓国の経済の数字を一つも出さないし
物を知ってるようには見えないぞ
684名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:53:06.81 ID:Vukljydu0
>>347
そのセリフは経団連や官僚さんに言うセリフ
685名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:53:25.40 ID:rHooivkw0
2chは匿名で書き込める事が災いして、馬鹿の展覧会になってしまった
馬鹿なお前らにとっては、IDが変わればそれで知らんぷりできる2chは好都合って事だわ
どんだけ恥をさらしても後に残らないんだから、そりゃ馬鹿が集うわなあ
これぞ構造的欠陥やわ

お前らにとっては、facebookに登録する事すら難しいだろう
学歴や経歴的な意味でね
686名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:54:06.42 ID:fwZhkJL00
じゃあ25%でいいけど優遇税制全廃止な
大企業の実質税率って10%かそこらだろ確か
687名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:54:59.12 ID:VljJ7ogd0
今までにも宗教法人の営利行為に対して課税しようという動きはあったが

例のカルト宗教政治部が大反対。
自民党はカルト頼みなので逆らえず不成立
688名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:55:00.24 ID:3avBa8I+0
法人税を下げる代わりに補助をなくすべきだと思うよ。
確か大手は補助金やらなにやら差し引くと実質15%程度。
まともにやってる中堅以下が一番苦しい。
そのくせ大手企業は高すぎるから下げろとか言ってるし
689名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:55:12.18 ID:kSsXLQQ/P
つまり「どういう社会が望みか?」じゃなくて

隣に、アメリカを抜きかねない軍事大国が勃興してきていて
アメリカが日本を見捨てかけている・・という現実を考えれば

円安・インフレ・増税で、安い仕事を沢山引き受けて、若い連中を食わせて
軍需工業力と徴兵年齢人口を増やさないわけにはいかないし
国防予算を世界平均のGDP2%には増やさねばならない

どうしたいか?じゃなく、「地理的にこのようにしないと日本は生き残れない」
------------------
ところが貴族=財務省・経済産業省・経団連・政治家とかは

こういう事態がわかっていない
甘い油断した考えのままでいる

防衛省が「武士は食わねど高楊枝」というか「国防の無謬を主張するあまり
中国や朝鮮を過小評価したがる石頭将官が多い」こともあって
政治家や財務省に、日本の軍事環境のやばさが伝わっていないこともあるし

財務省が、工場流失させてでも、独立国最小国防を割り込んででも
銀行に国債を売った手前、日本国債暴落回避が日本の興亡より優先に
なってしまっていることもあるな

690名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:55:18.88 ID:7kXqnuBz0
>>685
それお前の事だろチョンw
691名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:55:26.73 ID:zELFvLvF0
アメリカ様は40%だということはスルーw
まあ車に例えるとフェラーリと軽自動車比べているようなもの
>>1はフェラーリに軽自動車より高いのはオカシイといっているようなもの

オカシイのは大前研一の方だ
692名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:55:44.63 ID:Vukljydu0
>>686
更に自前の警備や社会インフラがまともだから
実質はすごくお得なんだけどね。
日本で企業は。
中小がきついのは税金じゃなくて
大企業が嘘並べてコスト削減してるからだよ。
693名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:56:41.39 ID:93TYwOCC0
光熱費とかもたまにはだしてあげてよ
694名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:56:48.88 ID:aFZdKEOu0
というかおまえらどんな世界を作りたいの?

大企業や金持ちの屋敷の側にすんで、商売したくないの?
金持ちなんて見たくないから経済レベルが村でもいいから半自給自足生活でもするの?w
695名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:58:19.70 ID:whiQLRuW0
税率下げ競争が
EUの財政危機の原因の一つでもあるよね
696名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:58:25.63 ID:nRfPcuXZ0
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
697名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:58:28.50 ID:LGQyDWtZ0
>>113
大前は公務員、経団連、原子力村の味方で、
そいつらのことしか考えられない人間だからな。
成功したければ、こいつらの金魚の糞になれという考え。
698名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/01/04(水) 11:58:57.21 ID:yJvEXJbJ0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

>>1
>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
>捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

大前研一のいってることって、支離滅裂だわ。

法人税を払わなくて済む仕掛けがたくさんあるなら、企業にとって有利なはずじゃないの?

あと、法人税が高くても、払うのは生産・販売拠点のある場所じゃなくて、本社所在地に
なるはずだから、生産・販売拠点の海外移転はおこらないとおもうわ。

699名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:59:18.74 ID:M0U0tX9A0
何故実効税率を比べない
あと社会保障負担もね
700名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:59:29.82 ID:Vukljydu0
>>694
金の出せない客が増えたら
商売成り立たんわ
701名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:00:55.35 ID:aFZdKEOu0
>>700
金持ちをきちんと集めないと。
去る者は追わず理論が蔓延しすぎているぞ。
702名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:01:53.79 ID:YeDyfj/00
公務員人件費を3割減らせっての。
703名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:03:15.14 ID:Vukljydu0
みんながみんなサザエさんちの
波平やマスオさんになりたがっている現実。
もうね・・大学の高校化とか
自分が働かないである意味
不労所得を得ようとか。都合のいいやつばっかりだろ
新卒生が経験もなく経営理論述べてるのに
等しいよ。
大前って
704名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:03:41.85 ID:kSsXLQQ/P
これからは生産はより途上国の仕事になるよ。
先進国の仕事はそこで作るものを考えるのと、作る方法を考えること。
------------------------

日本の若者の雇用が減れば少子化が更に悪化して、徴兵可能人口が減る
工場が海外移転すれば、軍需転用可能工業力も減る

そして、タイのHDDや中国のレアアースのように
比較優位で集中した1箇所がやられると、全世界的に部品が届かなくて
工場ラインが止まって膨大な損失が発生する

戦争が起こったら、日本は南ベトナムのように地球上から消滅するだろうが
オフサイトセンターの官僚が逃げ、福島県知事が海外に逃げようとしたように

君らは海外に逃げて「戦争は想定外だから、日本を滅ぼした私は免責」
とか言い出すのだろ?

貴族の税金は下げて、我々貧乏人が消費税で払ってもいいけど
貴族から政治的発言権を奪って、明治の華族みたいになってもらわねばならん

国の生存を考えないバカに政治を任せてはいられない

705名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:04:24.72 ID:R26+axD70
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
706名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:04:34.50 ID:2jYvCWv90
>>667
行政はとりあえず人件費を削減しろだな。
費用の発生(貸方)資産(借方)の減少なわけで人件費は資産を減少させ続ける。
無駄な天下り組織も多すぎる。公務員モドキの駆除もすべきだ。

あと無駄ではないと思われる政府系法人もあるが可能な限り民営化すべきだ。
親方日の丸だと収益率が悪い。後始末も最悪だ。
いまではボロ儲けしているJRだが国鉄時代は日本国を潰しかねない大赤字発生装置になっていた。
というかいまでも膨大な借金が残っている。国鉄から国民に付け替えやがった。

議員と公務員が関わることを減らすべきだ、こいつらはまじめに仕事をしない。
我々が関わることは収益を出さなくてもいいんだよねと無責任体質すぎる。
707名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:05:17.35 ID:/dOo7gsT0
おまえケンイチかよ
708名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:06:07.70 ID:rwWOU4350
消費税率や借金の話もそうだけど、都合のいいところだけピックアップして「日本はー欧米はー」って
比較して論じるのはもうやめてほしいわ。
709名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:06:20.23 ID:8GPs7aj40
やっぱりパラダイムシフトから思考停止してたな
落ちぶれてるわ
710名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:06:24.60 ID:5XnWirWN0
法人税下げて消費税上げろというやつは信用してない
今さらトリクルダウン理論とか馬鹿か
711名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:06:29.04 ID:AhleulMo0
オーマエみたいな奴がぶつくさ文句言わないように各種減税措置全廃止して
法人税の名目税率を実効税率近くまで下げればいいのにな
712名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:06:42.61 ID:gxE1rv8A0
東京都の外形標準課税導入が成功していればこんなグダグダな
展開になってなかったのかもしれない。
713名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:07:13.31 ID:YeDyfj/00
>>698
www

現地法人だろ、普通はwww
714名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:07:42.78 ID:aFZdKEOu0
とりあえず税金の話じゃないだろ?
トヨタの最高利益2兆円まるまる(税率100パーセント)とっても
国民一人あたり2万円だぜ。

あと何社取れば国民一人あたりで十分な利益を取れるんだ?

これこれすれば消費が上向くって、国民に1年に2万円ばらまけば上向くのか?
子ども手当の何分の一なんだよ。
715名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:08:27.85 ID:D1oX6ck30
このところ大前が落合信彦化していると思うのは私だけだろうか・・・
716名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:09:06.55 ID:n6ze9j4g0
だいたい、日本はこれから人口が減って行こうとしているのに、
同じだけの経済規模を維持しようとしているのが間違い

人口が半分になれば、経済規模は半分でいいはず
会社数が半分になるか、従業員が半分になるか知らんが、
国全体でのGDPは半分でよい (1人あたりのGDP維持でよい)

もちろん、国家予算も公務員もサービス量も半分でよい
717名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:09:15.46 ID:0whhiCdm0
コイツ、節税の名の下に法人税をホトンド払って無い企業がクソほどいる現状を知らないのか?
税率よりそいいうトコに目を向けないと意味無いわな・・・・。
718名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:09:36.77 ID:FHaz187SO
>>1
フランスは33.33%だが、社会保障費は全額企業持ち。
実質日本企業と負担は大差ない、なぜその辺りはスルーするんだ?
719名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:10:00.87 ID:CGYZpK2l0
実際それだけ法人税下げた場合、諸外国はどこからどう税金
ひっぱってきてんの?
720名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:10:55.54 ID:kH5QbjZH0
>>712
はい?w
721名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:11:29.81 ID:YeDyfj/00
>>719
日本なんて税金の大半が公務員の人件費に消えてしまうからw
722名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:11:50.90 ID:zELFvLvF0
>>712
トヨタの内部留保金は15兆円くらいあるよw
小国の国家予算を凌駕する
723名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:13:31.08 ID:CUTXxBax0
輸出企業は 消費税を 国から還付して貰ってる
相手国への輸出物に添加してないんだ

日本国民が税金で その消費税分を支払っている
その点を2つ 完全無視した発言だな 
日本経団連が マジグソ・・お忘れなく
724名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:14:04.71 ID:2jYvCWv90
>>678
それは日本の担保主義が悪い。アメリカは担保なしで融資する。
つまり日本の金貸しは融資先を審査する能力がない。

しかも日本は制度的にもおかしい。
日本は担保主義なのに物納しても終わらない、差額を払えという。
725名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:14:09.44 ID:kSsXLQQ/P


日本から工場移転先のベトナム・タイ・マレーシア・フィリピン・インドには

「戦時に、中国に脅迫されようとも、日本に武器を売ります」
という条約にサインしてもらわねばならん

それを拒否するなら、工場に引き上げ命令を出して
工場が引き揚げ命令を聞かなかったら、日本市場から製品を締め出すべきだろうな

工場海外移転する以上、「中国に脅迫されようとも、日本に武器を売る」
という(あんまりアテにならないけど)誓いの証文は貰っておかねば
726名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:14:33.51 ID:zcQedtIiO
そもそも法人には選挙権がないんだから、課税したらだめだろ。
727名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:15:20.08 ID:kH5QbjZH0
>>723
共産党レベルのバカは消費税法くらい読んだら?

ガソリン小売価格=(ガソリン価格+ガソリン税)×消費税
税金に税金がかけられてる!二重課税だ!
ってバカもいなくなるからさ
728名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:16:05.04 ID:zcQedtIiO
>>718はいくらで財務省から工作請け負ってるの?
それとも日共のひと?
729名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:16:34.87 ID:2jYvCWv90
>>719
他国は、まずは税制がシンプルなんだよ、だから官民ともコストがかからない。
日本の税制は複雑怪奇だから、この事務経費だけでも膨大なんだな、大量の人間が必要だしさw
730名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:18:10.43 ID:zcQedtIiO
>>729 自民党が悪い。
731名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:18:12.24 ID:wHWIE+aG0
>>15
減らすんじゃなく
今の人件費のまま人数倍に増やせばいいんだよ
732名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:18:15.52 ID:jFx5kU9z0
>>726
じゃあ在日韓国人にも課税するなよ
課税するなら選挙権よこせよ!

って言われるよw
733名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:18:28.21 ID:FHaz187SO
>>727
還付されてんのは事実だろ?
還付金は下に戻すようにって法令にあんの?
734名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:18:57.92 ID:CUTXxBax0
>>727

あらあら 都合が悪かったか?
相手国から消費税を取れよ カス
735名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:19:24.05 ID:RakEqpPi0
研究開発費と保険で かなり逃げれるよ
736名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:19:46.86 ID:5BEm0FAm0
内税なんだし消費税分上乗せした値段で売って誤魔化せばいいよね
737名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:19:57.79 ID:kH5QbjZH0
>>733
還付も何も、取っちゃいけないものを取ったら返さないとねw

>>734
租税条約でどうぞwバカ丸出し
738名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:21:14.24 ID:FHaz187SO
>>728
なんで消費税上げて法人税下げたい財務省が、
法人税は高くても実質外国企業と変わらないって工作すんの?wwwww
739名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:21:34.86 ID:a7Dz7MElO
>>729
税金1円の回収にかかるコストも税務職員の給与1円あたりの税収も日本は最良だぞ?
740名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:22:03.03 ID:CUTXxBax0
金返せよ 経団連!
お前らが消費税上げろは
片腹痛いわ ペッ!
741名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:22:09.34 ID:5BEm0FAm0
日本企業がダメなのは値段が高いとか税金云々じゃない
商品のクオリティでもはや惨敗
もはや同じ値段でも買わん
742名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:22:59.44 ID:VsUc8vmK0
でも経団連は法人税率を上げてほしいって政府に陳情してるんでしょ?バカなの?死ぬの?
743名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:23:05.44 ID:kSsXLQQ/P
>>726
ギリシャ時代からそうだが、参政権は徴兵応召義務と表裏一体で
外国人は高額納税者でも、徴兵されないかわりに、参政権もない

オレはシンガポールの永住権を持っていて、シンガポールで税金を払っていたが
予備役召集・軍事教練は免除のかわり、参政権もなかった

在日は参政権が欲しいなら、帰化した上で、オレと一緒に福島で
放射能を浴びながら除染や原発消火をやって、「血税」を払うべきだし

「血税」を払わない法人が、政治献金や天下りと言うワイロで政治介入するのは
禁止せねばならない

減税が欲しいなら、三遍回ってワンと吼えたら、消費税で肩代わりしてやらんでもないが
そのかわり、一切の政治発言権を捨てて、明治の華族のようになれ
744:2012/01/04(水) 12:23:09.82 ID:KxlhOOS30
食糞韓国人
745744:2012/01/04(水) 12:25:09.33 ID:GzHztt/4P
>>744>>741に対したもの

負け惜しみ韓国人乙!!
746名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:25:16.21 ID:nULU33yT0
>>729
年収1000万円以上は没収
預貯金3000万円以上は没収
でいいよ
シンプルだろ
747名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:25:16.42 ID:VlHDA0kt0
20年以上デフレ続けてたからなあ
日銀が絞ってマスコミが賛美して
初売りのファンヒータが着火しなかったよ、ここは日本だぜ?
ついにこんなとこまで来ちまったのか・・・
748名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:25:22.30 ID:zcQedtIiO
>>738 そんな話は聞いたことがない。
749名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:25:39.53 ID:JkSJS4kKO
>>1
法人税を払ってる会社は、全体の1割あるの?

ほとんどの会社は、無税だと思うけどね。
日本の税金は、抜け道だらけ。



750名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:25:49.87 ID:5BEm0FAm0
>>745
もう必死やな
751名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:26:01.60 ID:CUTXxBax0
経団連はTPP賛成も在るからな
752744:2012/01/04(水) 12:26:36.15 ID:KxlhOOS30
糞食好きの韓国人は粉飾常習者
753名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:27:47.97 ID:90P0dDhD0
大企業ほど補助金やら優遇政策やらでキャッシュバックされるからな
大企業に限れば実質無税
754744:2012/01/04(水) 12:28:41.47 ID:GzHztt/4P
サムチョンのガラクターと富士通のArrowsを比べれば性能・品質の違いは歴然
劣等民族の韓国人は日本人には永久に勝てない
755名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:28:58.54 ID:bwx2+ueX0





      で、法人税をちゃんと払ってる企業がどれぐらいあるんだ?


               肝心なことを書けよバカ



756名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:29:20.04 ID:BgNHoFN+0
>払わなくて済む仕掛けがたくさんある
高くないじゃんw
757名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:29:26.65 ID:kH5QbjZH0
>>753
零細中小は赤出し無税

誰が払ってんだ?w
758名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:31:27.74 ID:Bxypp4lZ0
>>739
税務署職員には最良なんだろw
税務署はある団体には絶対入らないし
759名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:31:37.12 ID:CUTXxBax0
経団連 消費税分を日本国民に返還しなさい
760名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:31:41.88 ID:xY2bLamw0
>>755
やっぱり法人税って良くないシステムじゃん
企業の社会貢献はもっと公平なシステムでさせた方がいいと思わんか?
税なら外形で、あるいは税以外の負担で
761名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:31:58.79 ID:FHaz187SO
>>737
だから返してないだろ?
輸出企業が下請けに還付してるのか?
762名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:33:30.73 ID:4x2Ro98l0
別に法人税高くないよ。赤字企業は払わなくてもいいんだし。

大体法人税大量に払っているところは、元々国策会社で、自分らで起業したと言うより、国の庇護で大きくなった所が多くて、税を収めるのは自分たちの義務だと、以前から主張していたところがほとんどだし。

最近は、国策で大きくなったことも、自分らの義務も忘れて、金儲けに必死な気違い経営陣だらけのようだけど。
763名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:33:44.66 ID:kH5QbjZH0
>>761
下請けに還付?はぁ?
お前何言ってんの?
764名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:33:58.01 ID:yJvEXJbJ0
>>724
担保(抵当権など)の制度は、日本独自ではないし
ドイツやフランスも同様じゃないのか?
765名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:34:07.76 ID:zcQedtIiO
バカ自民党が、野党うざいからって、名目の税率を高くした結果、恥ずかしい税制になってしまった。
766名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:34:45.16 ID:CUTXxBax0
消費税値上げは日本国民として反対します
公務員削減 輸出産業から取立てを要望します
767名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:35:19.29 ID:yZ3G0H3O0
アメリカでのニュース 増税や減税と景気の因果関係をはっきり説明できるデータが無い。
増税しても景気が良かったり減税しても景気が悪かったり曖昧。確実な客観的なデータは存在しない。

法人税を下げてもタックスフリーの所に子会社をポコポコ作って大企業が税金逃れするからあまり意味が無い。
20年間の政治評論家を調べた結果 政治評論家は当たらない。
768名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:35:46.90 ID:kSsXLQQ/P

消費増税・法人減税の代償は

政治献金・天下りの禁止で
徴兵に応召するわけでもない企業から、不法な政治発言権を剥奪し

スイス式国民投票制度・首相公選制度を導入して、民主化するのが条件だ

我々貧乏人にカネを出せというなら、発言権を寄越せ

税金逃れで国を借金1000兆円にして
工場海外移転で少子化を招き、軍需工業力と徴兵年齢人口を減らした
バカ企業経営者は、明治の華族のように「発言権のない金持ち」に甘んじろ

国家経営に失敗して、消費税で尻拭いを国民に要請するなら
権力を手放し、1ドル360円に戻せ


769名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:35:47.76 ID:zcQedtIiO
>>760 おまえ日共の党員だろ?
770名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:36:19.86 ID:Vukljydu0
派遣使ってる企業は
シンガポールみたいに
雇用税払えば?
771名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:36:41.03 ID:xY2bLamw0
>>767
>>法人税を下げてもタックスフリーの所に子会社をポコポコ作って大企業が税金逃れするからあまり意味が無い。

法人税を上げても、の間違い?
772名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:36:59.29 ID:mdsybr2/0
>>756
問題は税率じゃないってことだな。
773名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:37:41.32 ID:CUTXxBax0
最終消費税分を国が税金で企業に還付(くれてやる)

異常なんだわ 輸出すればするほど 損を国民がする
774名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:38:22.81 ID:kH5QbjZH0
>>771
法人税40%
法人税30%→15%
法人税20%
法人税0%

どこが魅力的だと?
775名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:38:53.04 ID:xY2bLamw0
>>769
おまえは何を言ってるんだ?
日本で活動する国民や企業が負担を公平に分け合う、という考えの
どこが共産主義?
776名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:38:56.41 ID:AhleulMo0
実効税率押し下げてるナフサ免税(年間の免税額3.6兆円くらい)なんかは
法人税の名目税率引き下げと廃止がセットで1、2年したら無くなる予定だったのに
住友化学の米倉の思惑通り昨年末あたりに期限を設定せずに延長するように決まっちゃったな
777名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:39:29.04 ID:R8vNsMuU0
日本の実効税率には地方税も入ってるけど、外国の数字もちゃんと入ってるの?
778名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:40:02.43 ID:ChL/ncxa0
まぁ払ってないところに払わせるために、税率一気に落としてみるのも一興
ただしそれでも、税金逃れをしたならば厳罰に処す
779名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:41:09.52 ID:MJ3R6rQy0
公に尽くす志が他国と違って当たり前。
近頃の個人の権利ばかり思考する堕落した日本人には不安を感じる。

税金の無駄遣いの問題はまた別の話として解決は必要。
780名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:41:15.70 ID:kH5QbjZH0
>>773
池沼は国民が損とか言い出したよ。。
輸出が嫌ならそのバカ国民どもが国内で消費すれば良いんですけど?w

>>775
公平に負担。良いことだ。
お前の人頭税200万円/年な。払えよ。
781名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:41:43.59 ID:CUTXxBax0
消費税値上げ反対・・←お前らの命綱だぞ
782名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:42:13.04 ID:zcQedtIiO
>>776 法人税下げたりないんだから、ナフサ免税残すのが当然だろ
783名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:42:38.73 ID:xY2bLamw0
>>774
それはわかるけど
下げたこととタックスフリーに逃げたことには関係がないよね?
あえていうなら、「少々下げても、タックスフリーに逃げた分は戻ってこない」と言うこと?
784名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:42:58.85 ID:FHaz187SO
785名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:43:45.10 ID:Ta8uf7zX0
>>1
嘘つきは朝鮮人の始まり。
786名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:46:27.43 ID:xY2bLamw0
>>780
なるほどお前の公平は何も考えず頭割りという考え方ね
21世紀どころか、200年前でも通用しない考え方だな
どうしてこうなっちゃったんだ
787名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:49:28.38 ID:R8vNsMuU0
法人税下げて消費税上げるって雇用を考えたら最悪じゃね?
法人税下げる→節税のための人件費を上げる必要がなく、その分内部留保する
消費税上げる→非課税の給与ではなく、課税仕入の外注費として派遣を雇う
こうなって正社員の給料は下がり、派遣も増えるってことにならね?
788名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:51:23.27 ID:Bxypp4lZ0
年金や保険料で三割持っていかれる層には
消費税は大変な負担増だ
豚にこれ以上餌をあげないで下さい
789名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:52:43.89 ID:M0U0tX9A0
kH5QbjZH0がID真っ赤にして基地外なのは分かる
790名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:53:52.50 ID:bszwNr7i0
>>15
その減った3分の2は民間の求人に流れてくるわけだが・・・
不況の原因は公務員じゃないのに、なんで公務員を叩く奴が後を絶たないのか不思議だわ。
金持ちに増税するのが一番良いのに。
791名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:58:30.18 ID:FHaz187SO
>>763
お前、輸出戻し税の仕組みもわからんのか。
お前、どこの工作員よ?(笑)
792名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:00:51.80 ID:ajO5xZ/eP
グローバル化って日本のような国(人口多い・製造業を主幹産業にしたい)には一番きついね
793名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:03:32.25 ID:VX3i6zjG0
>>790
安定した所得、ボーナス、共済年金など特権を有している。
民間のようなリストラ、M&A、倒産などがない分人生設計が立てられる。
不況で増税しようと画策してる民主党と官僚に反発するのは当たり前!
794名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:03:42.62 ID:MIQVlbAV0
日本の実効税率はもっと低いし、諸外国の実効税率はもっと高いけどな

そして世界に対抗するなら低レベルに合わせるのでは意味が無い
むしろ60%,80%と高くして、もちろん輸入品の関税も世界最高水準にして、
日本で商売できるのは税金をキッチリ払える超優良企業だけですよって方向に
795名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:04:06.72 ID:AmBbBVur0
>>4
で終わってた
796名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:04:54.91 ID:x+JEZ3Hc0
まず公務員の給料を最低時給まで下げないとどうしようもない
797消えて無くなれ:2012/01/04(水) 13:05:02.86 ID:sVc8E5440
大前研一を取り上げるメディアの神経が判らない。
798名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:05:34.29 ID:Cz3Ch2P90
批判するだけなのよね
批判するのなら法人税がどうして高いのか
どうすれば法人税を下げられるのかくらいは示してからね
799名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:06:21.01 ID:q4gQeZR90

宗教とパチンコが脱税しまくる分を真面目な企業が払わされる理不尽さ

800名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:07:05.36 ID:3avBa8I+0
法人税に限らず税制をシンプルにするべきでしょ。
実効税率に合わせたシンプルな形にすれば
不正な脱税も減るし、不公平も減るし
公務員の仕事は大幅に楽になる。

官僚とか取ったり返したり
わけのわからん事をして忙しく動いて仕事したつもりになってるけど
効率でみると非常に悪い
801名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:07:18.85 ID:NSF23cZI0
このオヤジは何を言ってるのだろう
日本の法人税制は、儲けたら溜め込まないで外に吐き出せってことだろ
経費でも従業員の給与でも設備投資をじゃんじゃんやれってこったろ
その代わり儲けが出てないなら課税は勘弁してやるよって制度なんじゃねえの?
802名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:08:04.83 ID:8EBs9fUI0
他の国と比べて高いだどーだって言っても意味ねー
仕組みも考え方も違うんだからさ
803名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:10:49.68 ID:RhSdTJGv0
>>4
そいつらは何故か日本以外は補助金・優遇税制を受けてないような口振りだったけどね
804名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:10:56.84 ID:Sui5pbTV0
官僚は法人を税で縛る、自らのミスは灰にふし民衆から
搾取し、天皇家も利権の対象としていく。
官僚とは名ばかりの馬鹿ばかりだから。
805名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:11:15.98 ID:b7Q+eZsP0
>>147
実効税率
806名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:13:00.83 ID:VX3i6zjG0
法人税率が高すぎると企業の他国への逃避が進む。
そうなれば国内の雇用にも影響を及ぼし税収も減る。
外国からの企業誘致も投資の魅力がないので過疎化が進む。
よって、損をするのは日本国民のほぼ全員。
807名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:14:08.58 ID:HTHm3alH0
大前研一の説得力を皆無にする記事。

ttp://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/969.php

>この15年の間に、ポルトガル:7.7%→3.3%、
>イタリア:10.1%→2.5%、ギリシャ:10.4%→1.9%と、
>劇的に赤字の割合を減らしています。
>フィンランド、アイルランド、スペインにいたっては、
>黒字転換しているほどです。

>このユーロの勢いを鑑みると、世界通貨はユーロが機軸となる可能性が強いでしょう。

>1993年に発効されたマーストリヒト条約から本格化したユーロの道。
>当初は、私も学者が作った規律がどれだけ守られるのか
>という点に疑問を感じていましたが、見事にその規律を
>守り抜くことで、ユーロ圏の国は力をつけてきています。

>日本やアメリカには「規律」がありません。
>それは政治を見ていても、強く感じます。
>ルールなき野放図な日米が、ルールを作り実直に守ってきた
>ユーロ圏に敗北する構図は明らかです。
>まず、日本の政治家には、この事実を正しく認識していただきたいと思います。
808名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:16:01.19 ID:XOidgj1P0
タックスヘブンは潰さないとだめだな。
認めていいのは途上国のお小遣い稼ぎレベルまで。
809名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:16:20.70 ID:vzEaGCpf0
>>806
良いんだよ。
破滅するまで上げて見た方が良い。

どうせ黒字なんかもう殆ど無くなったから
法人税なんか関係ないくらいだ。
810名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:16:22.16 ID:TPQOM1VJ0
名目と実質とを考えずに高い高いと財界は主張するよね
法人税まともに払ってる企業なんて半分切ってるし
各種の優遇措置なので実質13パーくらいだったりする
先進国の中では平均値かそれより低いくらいだ
韓国とか香港とか産業構造がぜんぜん違うっていうのに
811名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:18:44.40 ID:71w90k0x0
40%も払ってるわけねーじゃん
大企業なんか、みんな払ってねーよ
三橋あたりが論破してくれねーかな
812名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:19:05.27 ID:jNL2bi/w0
>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
>捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、
>企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

言っている事が矛盾してない?
実際に40%払っている企業なんてほとんどないだろう
おまけにヨーロッパでは税金以外にも環境対策費などの支出が伴う
813名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:20:38.07 ID:zu/wrSmx0
大企業の実質税負担
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463130211.html

主な控除
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463130576.html
>外国税額控除、外国で払った税金を日本の決算申告時に控除できるという制度

特に外国税額控除が問題
法人税を下げて控除を外した方がいい
814名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:22:46.68 ID:ePnrKsp20
商売人なら分かると思うけどどんだけ税金はらうかなw
高くても安くても同じだろうが現場見ろ馬鹿
815名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:22:51.99 ID:+uljNyn70
>>1
またコンサル脳が実効性に乏しい戯言を、と思ったけど、
日本の法人税の捕捉率が低い事は分かっているらしい事に驚き。

けど大企業が優遇され、そのしわ寄せが下っ端に来る、
という黄金律は変わらないんだな、これがwww
816名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:23:34.54 ID:hXtdDKsK0
中小企業は真面目に払っているが、大企業は一銭も払っていないような優遇処置に
問題があるだろjk

企業全体の延べにしたら実質20%以下だな。金持ち優遇の税制&政治に問題がある。
817名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:24:41.25 ID:9nF/CzEv0
宗教法人なんざ税率5割でも余裕でやっていけるだろ
818名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:25:56.57 ID:heEtqwTP0
公務員や無駄な公共事業を無くすならまだしも、未だにほったらかし。
世界一高い法人税、電気代、通信費。さらに円高対策までもがなすがままw

これ以上の搾取は国民に対してのツケ回しでガチに犯罪レベルだ。
貰える年金額も大幅に減り年金破綻?厚生年金と消費税アップ?
なんだこの国は?いーかげんにしろ!
819名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:27:37.84 ID:pdP0T+CN0
宗教法人なんて税金払ってないのに何が世界一高いだよ
真面目に払ってる中小企業だけ下げろや
820名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:27:53.68 ID:mOFknEYm0
>>4
だから実効税率って書いてあるがなアホか
821名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:28:18.20 ID:ISiIg/190
抜け道きちんと塞いで実効税率との乖離を縮めるのと同時に
税率下げるのならアリかなぁ。
822名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:29:06.13 ID:xl3xphGE0
そろそろ仕組みと税率変えろよ
823名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:29:39.12 ID:bteJmb0D0
人口が減れば、おのずと消費が萎む、ってのはちょっと短絡的かな
人口少なくても金があれば消費が伸びるはず
大量生産を前提にした大企業から少量だが魅力的な商品やサービスを提供する
優良な中小企業が伸びるべきでは
824名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:30:43.63 ID:L2eI8Kk50
国会議員の手取りも世界一高いからな
公務員様も世界一くらいなんじゃねえか?
825名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:31:06.10 ID:aFZdKEOu0
というかおまえらどんな世界を作りたいの?

大企業や金持ちの屋敷の側にすんで、商売したくないの?
金持ちなんて見たくないから経済レベルが村でもいいから半自給自足生活でもするの?w

発展途上国も日本の地方も産業が欲しくて減税・免税・有利な土地インフラ整備しているのに
増税してそのお金で消費したいなんてニートか無知か知らないがわけわかめw
826名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:35:14.76 ID:AmBbBVur0
>>817
そのへん線引き難しいじゃね
古刹なんかは優遇がないと維持管理できないだろうし
例えば優遇税制は江戸までって歴史で格付けすると
こんどは明治神宮とか靖国が新参になっちゃって固定資産税であぼんしちゃうんじゃないの?
827名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:39:25.85 ID:lI0JDZYO0
>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんある
>ため、捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一
>高い
実は経済学者ってパチンコ攻略本書いてる奴らと脳味噌の出来同じだろ
828名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:42:00.43 ID:4l8JXw370
まだグローバルとか言ってるの?
829名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:42:22.17 ID:+bYByaW60
>>826
宗教法人に増税とか言う前に宗教法人の財政・資産状況を完全公開させないと意味無いよ
どこがどれくらいの収入あって資産持ってるのかどこの官庁も把握して無い状況だもの
830名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:45:31.34 ID:LSiyPziK0
香港、シンガポールが発展したのは税金が低いから。
相続税 、消費税、贈与税、地方税もない。低率の法人税、所得税しかない。
831名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:46:29.70 ID:wYpURAe70
でアメリカは日本より競争力あるのはなぜ?
日本の今の経営者がバカだから
832名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:49:58.98 ID:BPLQDjzt0
定期的にオーマイのスレが立つなw
833名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:50:55.62 ID:EviguBA4O
日本から企業が逃げ出すワケだなあコリャ
834名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:52:11.47 ID:h0DO98sj0
>>823
日本の場合は、中小が魅力のあるサービスを始めた途端、
大企業が資本にモノを言わせてパクって、
市場を滅茶苦茶に壊すからな。
せめて買収するならともかく、このままではいつまでたっても変わらんよ。
835名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:53:19.52 ID:15+7EmYpI
大前さんももう死んでもいい頃。もうイイヨ。あんたの役目は
終わった。早く逝ってくれ。
836名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:57:15.23 ID:eSEs/Bm+0
>>830
日本も東京だけだったら香港シンガポールみたいにやっていけるんだけどね。
837名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:57:32.98 ID:J/gYFHri0
日本は会社も人も多すぎる。少しくらいインカムが減っても人口や自動車
の少ない国になるほうが幸せなんじゃないか?こういうことは金だけの問
題じゃあないだろう。
838名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:59:36.07 ID:Ya7T93ZB0
何回やんだよ日本は法人税率高い!→控除含めりゃ高くないを
839名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:00:16.01 ID:/Wu91+wxO
なんで新興国にあわせにゃならんのさ?
こいつ馬鹿じゃないの。
840名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:01:35.47 ID:LSiyPziK0
>>836
日本は寄生虫が多すぎるからね。寄生虫を切りゃいいけど、寄生虫が支配してるからね。
841名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:05:57.30 ID:2f3Fcs1IO
バカ左翼ってこういう表面だけの数字をすぐ引き合いに出すよね。
842名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:06:42.14 ID:IDLqn6S10
なんで大前は一昔前のネタをさも自分が発見したように言うんだろうな
843名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:08:13.08 ID:OQIoO+xh0
>>34
>>この20年で金持ちに減税しても金を使わないと証明された。

かと言って低所得者を減税対象にすれば消費が上がるという根拠にはならないと思うんだが
844名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:08:57.04 ID:tWpKEclS0
韓国が世界中にODAばら撒いてるならともかく
日本は世界最大のODA供給国だということを
認識も出来ないなら、引退したほうがいい
既に中学生以下の脳味噌に退化してるようだしねw
845名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:12:11.44 ID:/5pTiTsO0
大前の指摘はいつも「欠け」があるからな。
こいつの云う事はあとで「自分で周辺まで調べて」確認とらなきゃならない。
846名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:12:13.99 ID:vcm75J+00
あれこれの例外措置でどうとでもなる額面の税率ではなく、最終的な税収の構成比見るべきだろ。

日本の税収に占める法人税の割合は低い。
これ以上法人税を下げ、消費税への依存を高めるのは税体系の健全性を損なう。

それで終わりだろ。
847名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:12:20.53 ID:2D32/FhG0
もっと上げていい
あと、株の配当に対して100%の税率をかけてくれ
848名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:12:58.45 ID:msW73q6J0
>>1
そういえばfacebookもfb仮想通貨の販売はアイスランド法人がやっているね
849名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:13:55.38 ID:66RQvjbm0
世界一物価も土地も高いから仕方が無い
850名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:15:58.06 ID:1HnjneAh0
つまり、日本でビジネスやるとどんどん国に搾られるような仕組みですよ
851名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:18:28.27 ID:Kz2eeKyHO
パチンコ税率 … 5%
852名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:18:53.18 ID:wGExlDdF0
真に公正な政府の下で企業会計の透明化と公正化、そして脱税の厳罰化。
もし法人税減税を要求するならそれが条件。
個人番号制の導入による所得と税負担の明確さで公正を守る。
税制度と課税が明確になることで国への負担と言う認識の共有が働かないと法律は破綻する。
853名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:19:07.01 ID:LSiyPziK0
土地高いのなら、尚更法人税安くしないと。いっそうのこと法人税廃止
したほうがよい。そうすれば日本企業は逃げ出さないし、外国企業もくる。
854名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:20:46.90 ID:Ujr6kc0y0
>>790
無駄な仕事作って無駄に高い給料もらってる無能が叩かれないわけないだろう。
特に地方公務員な。公務員に年次昇給なんてあるからおかしくなるんだよ。

年功序列なくして、昇進しない限りベアのみにして辞めたい奴は辞めろってすれば、
有能な奴は民間に行って活躍するし、無能な奴は公務員になるっていうバブル時みたいになるぜ。

金持ちに増税って話もあるけど、年収2000万が金持ちだと思ってる奴が多いのが問題。
単なる貧乏人の僻みになってる。

855名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:23:59.25 ID:l1jeNhQd0
香港で余生を謳歌しろよ。
856名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:29:57.73 ID:RhSdTJGv0
>>849
赤字でも高い土地に対しての固定資産税、事業所税やなんかは払わなきゃならんしね
857名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:42:43.63 ID:KHDLuI2i0
>>1
またおお前か
日本の公務員給与は世界一高いとは言わないんだなw
858名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:50:46.89 ID:26O8ac2i0
上の方だけで一般的な考えを素人とバカにするから上手くいかないんだよ。
政治は専制制でなく民主制が基本的に正しいということと同じ。
個人課税を主体に所得税と相続税で所得の高い程お願いする。
法人税と消費税はどちらかというと補完税である。
逆転している。
この場合相続税は不安定だから日頃より経費節減し蓄える必要が出てくる。
民間のように財政の効率的運営になる。
859名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:51:17.05 ID:jKnMUft00
>>743
ギリシャ時代は、徴兵義務というよりは、参戦権だしな。
戦争は娯楽のひとつで、勝てば戦利品のボーナス獲得の機会だから。
どちらかというと、江戸時代の、武装権(帯刀権)とか士族株とかと同種のもの。
860名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:54:16.63 ID:5fmqPD4Ti
この大嘘は数年前にバレただろ。大体が会計処理で赤字決済にすれば、法人税払わなくても済むだろうが、糞野郎。
861名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:03:24.42 ID:ktLDa6Do0
>>6
ですよねー
ろくに法人税払ってないのに日本は高い、国際競争に勝てないと大騒ぎする企業の子分のマスゴミ

上場企業の7割が法人税を納めていない
http://www.nippon-dream.com/?p=1775#more-1775
大手銀行は15年連続で法人税を払っていない
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-a170.html
法人税 「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
862名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:07:38.88 ID:7DEW8CExO
アホだな大前は付加価値税や社会保障いれればヨーロッパより安いんだよね

あと香港やシンガポールみたいなミニマムな国と日本を比べるのが間違いだわ

863名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:17:52.51 ID:vo5I2N7e0
啓蒙で嘘を付く
騙される方が悪いという論理
こいつまじで日本人じゃないだろ
864名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:25:04.00 ID:tsXFB26c0
も少し調べて書いてるならホン買ってやってもよいのだが。。。
企業の海外移転の際の損得計算はホント興味あるんだけどね。
こんなネットの落書きレベルで書かれても仕方ないんだが。
865名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:30:59.01 ID:tsXFB26c0
ま、無料レポートはパンピー馬鹿向けだから仕方ないか(´・ω・`) ゞ
866名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:32:05.90 ID:onvPTmu70
おおまえが言うなw
867名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:32:20.20 ID:hb8Tzu8a0
法人税減税したところで、大手は払ってないんだから状況に変化はないだろw
868名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:34:27.05 ID:qv4LyC960
むかつくのがさ、真面目にやってる中小企業なんかは当たり前に40%払ってるんだよな。
何で大企業ばっか優遇されてんの?
赤字なんて出したら借入もまともにできなくなるしな。
869名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:34:38.78 ID:VqSS8Ezq0
>>867
じゃあ減税しろよって話
お前バカだろ?w
870名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:36:44.80 ID:BzyNVBdC0
                   __,,,,,,,,,,,,__
      |\         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
      |ヘ|        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
      |ヘ|       /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
      (∃⊂      〈;;;;;;;;;l  ___ __i|        ああそうや!
         \ \    /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / 〉  トヨタや!またまたまたまたトヨタや!
         ゛/ \ | (     `ー─' |ー─'|,,/\/   文句あんのかワレ!
        ヽ/  \ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! \/     今年もボロ儲けでダントツや!!
         ヽ    \ .|      ノ   ヽ  |  /
            `、    `∧    トョョョョョタ /  / おまえのクビも切ったろか!!!!
           ゛、   \ヽ         /  /
            ゛、    ヽ\ヽ____,ノヽ /
871名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:36:57.58 ID:VqSS8Ezq0
>>868
まじめにやってる?w
具体的に社名を上げてみ?
1つもあげられないだろ?
通常は赤、借り入れが必要なら黒にする。銀行信金もわかってるよ
大企業が優遇されてる?大企業になれば良いじゃんw
ニートなお前がバカなだけだよ
872名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:38:54.30 ID:URhH5EvnO
ホラ吹き大前の戯れ言か
873名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:41:30.59 ID:ru4/Q8p+0
公務員の収入を半分にすれば解決
874名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:43:19.34 ID:cyLRHLqq0
実際この不景気でまともに払ってる企業って少ないんだけどな、
払ってないとこはホント払ってないから、せいぜい外国人を腐るほど雇って
本社を外国にして外国企業として生きていけよ。日本に集るな
875名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:48:06.09 ID:476WhZzz0
企業が儲かったところで、仕事がなきゃそんなもんはゴミだ。
日本の企業が海外に移転したら日本で商売できなくしてやれ。
日本を捨てた者は要らん。
876名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:48:25.82 ID:bszwNr7i0
>>854
有能な奴が民間へ行けば不況は終わるのか?w
公務員叩きは低所得者の足の引っ張り合いにか見えないな。
富裕層のタゲそらしだよ。
877名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:48:51.38 ID:CQ4ZGDLk0
在日のうわさのある大前かーw
まぁ、あんまり信用できんよ
878名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:49:02.29 ID:NSF23cZI0
どうもなあ
政治家も財界人も評論家もなんで部分部分でしか話をしないんだろうか
全体の話をしても理解できないからと踏まれてるんならバカにするなと言いたいが

例えば、手術とリハビリと食事療法が必要な患者に治療を説明するのに
医師が「あなたには食事療法が必要です」とだけ説明しているようなもんだ
もっとも医師の方が栄養学しか知らないのかも知れんけど、そんな病院にはかかりたくないな
879名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:49:45.77 ID:OuS3YbT90
よくもまあ毎日あれこれいろいろしゃべることがあるなあ
880名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:50:55.46 ID:0hDhwISe0
今の日本で法人税下げても意味ない
法人税を下げれば見た目の株価は上昇するだろうけど
現状ではそれが景気を刺激する構造にはなっていない
最初から意味がないとわかっている減税なぞする必要もない
881名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:52:58.36 ID:KdHNKw2E0
大企業はタックスヘイブンの国に金を蓄えてるし
これ以上に大企業を優遇する必要ないから。
中小はどうか知らないけど。
882名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:55:26.57 ID:gQ0NNA/n0
だから良い国なんだろ
883名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:58:19.03 ID:NcudUJAR0
大前はそろそろニートをやめてまじめに働けよ
884名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:59:03.13 ID:pTH1JLQr0
この人は法人税のことがよくわかってないのではないか?
885名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:02:23.69 ID:NAkCDtDS0
実際払ってるのは20数%て聞いたが

大体この数字が事実ならもう日本に企業なんかいないはずw
886名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:04:19.49 ID:XuzgP2cG0
>>1
単純に数字だけ比較してもしょうがない
日本の場合は研究開発減税とか投資減税があるじゃん
それに中小企業に限ると、ほとんど税金を払ってない
887名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:05:21.75 ID:T5ZLV8XB0
日本で企業活動するなってメッセージなんだよ
888名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:05:24.56 ID:vLfvdNct0
>>871
ごめん、名前は言わんけど俺の会社はそうだ。
毎年のように新規の設備投資借入するから一度も赤なんて出した事ないよ。
自分の会社が黒を出して課税されるのは自分の方針だから構わんが、
大企業ばっか優遇されてるのはおかしいと言いたい。
889名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:06:41.30 ID:ysCZbt630




 優秀な公務員の高給を支えるためには仕方ないだろ 



大前はそんなことも分からんのかよ アホすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





890名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:08:13.72 ID:hZaNaP0R0



チキンレースに参加しろってことだよ。

いっそのこと法人税をゼロにしろ。

 
891名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:08:48.62 ID:5j5fLeQp0
大前はそろそろ元原発開発者としての責任取って
福島の原子炉の近くで作業すべきだろう
大前は徴兵制賛成なんだし、被曝という自己犠牲は肯定だろう
892名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:09:53.58 ID:skPcFpyI0
そりゃ、公務員以外の全ての国民は、
公務員様のために働く労働者なんだから、
当たり前。
893名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:11:22.21 ID:GRnlw8lz0
膨大な公務員の人件費が問題なのは誰の目にも明らかなのに、何の処置も取る事が出来ないのは辛いねぇ。
894名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:12:02.89 ID:fAXU1qDi0
支出が多すぎる。
税負担を減らして国民サービスも減らせ。
医療費は全額自己負担で皆保険はやめる。
義務教育も有償でいい。
895名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:13:42.51 ID:3Fv6jBRW0
以下「お〜まえがいうな」禁止
896名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:15:16.63 ID:zaHA48YJ0
法人税率は高いけど、払わなくて良い仕掛けは結局福利厚生や設備投資に回すようになっていて、景気や福祉費用を税から出さなくて良いようにしてたんじゃん。
それを、法人税減税して仕掛けを少し減らした結果、税収減や福祉費用増大、景気悪化がよりすすんだんじゃん。
897名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:17:20.63 ID:cvNkqy5+0
単純に税率の比較をしても意味がない。
課税標準を引き下げる特例とか税額控除とかいろいろあるから。
898名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:17:32.33 ID:xOdgUs550
> 捕捉率が非常に低い

この辺は定説ではあるな
消費税の脱税もそうだけどザルすぎる

徴収システムと罰則はセットで再考すべき課題なんだけど・・・大前か・・・
899名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:20:43.06 ID:FWl89pmV0
>>1
小学生か?
法人税法には世界にも稀な交際費の損金参入とか
租税特別措置法で損金参入できたり
見た目の税率だけで語れるほど租税の世界は簡単じゃないんだよ。
死んで出なおしてくれ!
900名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:21:59.67 ID:kqftI0rL0
法人を利用して相続税逃れをするやつを厳格に取り締まれば
税収がかなり増えるだろうな。
901名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:22:22.02 ID:RhSdTJGv0
>>894
貯金をするなら収入を増やすことより支出を減らす方が早道だって言うしね。

> 6年前の第159回国会において民主党・岡満寿夫議員が
>公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額について質疑したところ、
>当時の与党であった自民党より年間60兆円との正式な答弁を引き出ました。

>つまり、この国は国税、地方税を合算した総額をすべて「官」が給与として喰いつくしているわけです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/152.html
902名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:24:31.68 ID:eOG2piSI0
法人も個人も所得税無し、消費税20%でいいだろ?
GDPが500兆円なら税収100兆円だしw
903名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:27:22.54 ID:Vgxg2oik0
やるなら東北又は宮城、福島、岩手3県だけ特区で
法人税率20%にすりゃいいじゃん。
904名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:33:16.14 ID:LSiyPziK0
消費税10%でやれるよ。あとの税金一切廃止。
905名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:34:12.68 ID:Xty7qtLp0
>>901
みなし公務員の給与って全額が税金から出てるわけじゃないんだが
例えば日銀職員はみなし公務員だけどその給与は税金から出てるわけじゃないよ
906名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:37:51.74 ID:D8H6+MUQ0
何で法人税だけで比べるの?
他の税金だって取られてるのに
907かわぶた大王ninja:2012/01/04(水) 16:39:01.99 ID:flQ3E4CF0
>>904

圧倒的に不可能だね。
むしろ、物品税の復活だね。

携帯電話やPCの税率は50%
車は70%
50cc以上のバイクは130%
ハンドバックやコート、貴金属は500%
遊戯用船舶は1000%ぐらいでいい。
908名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:39:15.53 ID:qVsT0u1s0
税金払ってない大企業は何らかのペナルティを課されるべき。
節税の名の下に脱税しているような会社があるだろ。

909名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:41:26.63 ID:9YZrbFk80
特定の業界に絞っていろいろと減税しているからな
実質として日本は税率が高い訳じゃない
910名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:42:12.43 ID:cyLRHLqq0
>>902

税収とGDPは違うぞ、
日本の税収は年間50兆円ぐらいそのうち法人税は3割程度
911名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:43:26.63 ID:9fO5FRxg0
>>34
デフレだからだろ
912名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:48:07.58 ID:eOG2piSI0
>>910
GDP=国内総生産=国内における総売上
500兆円×20%(消費税)=100兆円
913名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:49:05.30 ID:rkUg7eg+0
「法人税率 香港16.5%、韓国24%、日本は40.69%で世界一高い」
「消費税5%は低すぎる」
「国民皆保険なんて日本だけ。恥ずかしい」

もっと海外の最高基準に合わせるべき
914名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:50:09.79 ID:J3AGZyCK0
>>912
消費者の負担できる額の限度があるんだから税含めて500兆円、
つまり税収は80兆円くらいじゃねw
915名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:51:38.95 ID:WE7rGe4T0
7割が払ってないんだから実質12%だろ
916名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:52:34.10 ID:rkUg7eg+0
労働者に金がなく
企業にも金がなく
公務員だけがベースアップして
誰も疑問に思わない不思議な国
ニッポン
917名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:01:15.04 ID:M0anbPK80
ソニーは12%だったか?40%も払ってる企業って少数だろ
918名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:04:28.58 ID:ACyIXueb0
>日本の法人税はアメリカと並んで世界一高いわけだが

その2国が経済力1位と3位な点についてはどうなんだ?
法人税の安さが経済力に結びついていないってことじゃないのか?
919名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:09:15.01 ID:DMnJyQNa0
法人税が高くて景気が悪くなったことはない。
ただ、消費税を高くして景気が悪くなったことはある。
日本のやるべきことは消費税の減税だ。
920名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:09:51.49 ID:tul7O6/40
税率13%でいい
921名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:12:42.23 ID:UudF1RPi0
公務員が食いつぶしてるからな。
922名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:17:39.39 ID:v5Cabmsr0
でそのバカ高い法人税を他国と同じくらいにしたとして、
国際競争に勝てんの?
923名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:20:00.41 ID:DMnJyQNa0
今、日本の企業が海外に逃げてるけどそれは日本で会社作っても赤字になるから。

その企業を日本に呼び戻すには方法は日本の市場を活性化して黒字の出る国すること。
そのためには消費税を下げて内需を活性化することが必要。
法人税をいくら下げても無意味。
924名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:30:38.90 ID:cyLRHLqq0
>>912

単純に言えばそうだが、その総売上高の中には消費税がかからないものもあるから
その額よりずっと少ないものになる(土地や金融商品  )
925名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:34:46.06 ID:bszwNr7i0
>>904
消費税は固定支出の割合の高い低所得者に都合悪い税制なんだが。
つーか消費税UPで景気良くなった前例あるの?
926名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:06:44.39 ID:eeSxDTUW0
日本は確かに法人税は高いが、控除などトータルで見たときの企業の負担は安い。
927名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:13:11.58 ID:ttz0bZHM0
在日は税金払えよ
928名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:15:56.01 ID:8p9f1dmy0
まあ、生き残ってる経済評論家なんてのは、要するに企業にとって
都合のいいやつで、そいつらに共通するのが人非人なネオコン野郎とかババア
だっつうこったww
929名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:21:10.95 ID:FiuQ2Q5T0
この顔デカは主張のないように関わらずイラっとする。顔デカすぎなんだよ
930名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:28:27.16 ID:1K9UF9nG0
【自動車】現代車アバンテが北米カー・オブ・ザ・イヤーのネット投票でトップ [01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325660173/
931名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:42:43.91 ID:GQO7yrOS0
ペテン師だけど特に害は無い人か
932名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:45:58.48 ID:6Tu70ALM0
>>928
企業に都合良い事言うとカッコイイ、という感覚あるのかな?
933名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:46:10.61 ID:DwcyDggo0
日本では悪質な手口で税金逃れする企業がかなり多いから
税率高くても殆ど取れてないのが実情

もっともっと企業から取れるように法改正しないと税収なんて伸びない
なんならブラック度合いで税額が決まるようにしたらおもしろいけどな
ブラック企業税
934名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:55:36.27 ID:XIeMgYh+0
法人税は、赤字なら1000万円。
不渡手形を連続2回出さなければ、倒産にはならない。
よって、3年のうち2年を意図的に赤字にすれば2000万円ですむ。
現在の企業業績が低い理由は、法人税対策。
935名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:56:27.31 ID:fGP0anTE0
>>191
共産社会の誕生である
936名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:37:24.60 ID:2+nmz/tL0
雇用と人件費を増額したらその分法人税も減額でいいだろ普通に。

ただ法人税減税だけやったって意味がない
937名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:05:32.42 ID:1INBBZhI0
てか、利益が出ようが出まいが
消費税なら売上に対する%を収めるんだから消費税でいいだろ?
938名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:06:03.74 ID:R8vNsMuU0
>>934
現実的には不渡り1回で倒産するよ。
1回すれば銀行は取引停止する。
取引先も今まで通りに取引してくれない。
939名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:12:46.50 ID:G/b8Pd/w0
>>1
で?っていう。
他の税率も列挙しろよバカ
940名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:15:38.43 ID:4onJij4f0
税率が高いのと、実際納めているのとは別の話
941名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:27:13.10 ID:nezQQWZL0
>日本の法人税は効率が悪い。その理由は、まず、払わなくて済む仕掛けがたくさんあるため、
>捕捉率が非常に低いことだ。また、実効税率が40.69%とアメリカと並んで世界一高いため、
>企業は生産・販売拠点の海外移転を加速している。

正直何言ってるのかサッパリ分からん。
捕捉率が非常に低いんなら、つまり税金が事実上安いってことだろがバカが。
942名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:29:26.71 ID:nezQQWZL0
この大前っての頭が悪すぎないか?クルクルパーと言っていいレベルだろ。
何を言おうとしているのかサッパリ分からんぞ。
943名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:31:07.36 ID:dE4de7g20
>>942
わからないのはお前の頭が悪いからw
944名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:32:33.69 ID:Cq38DQ880
消費税あげる段階でそれは話しでむかーしから出てた話w
一向に実行しないのが官僚問題だすw
945名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:33:20.90 ID:nezQQWZL0
>>943
そんなことはない。
946名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:41:01.94 ID:nezQQWZL0
大体、日本は法人税が高すぎる、企業が海外へ流出していなくなるって大昔から言ってるよな。
947名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:42:00.88 ID:HLy0PWSE0
何でも経費で落とせる業態にしておけば法人税なんて怖くともなんとも無いでしょう
948名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:42:56.25 ID:dE4de7g20
>>945
知恵遅れって自分が知恵遅れってこともわからないくらい知恵が無いんだって
なんか納得したわ
949名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:43:59.66 ID:nezQQWZL0
>>948
バカはいいから消えろよww
950名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:44:10.88 ID:4YUe75v60
>>937
逆進性のある消費税は勘弁。
951名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:45:01.07 ID:7XjXwKVs0
法人税は安いほうが、お前らにも金が回ってくるんだぜ?
2ちゃんでは非公務員の方が多いだろうに、なんで非難するんだい
952名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:47:34.95 ID:nezQQWZL0
円高で輸出企業が潰れるとかと同じレベルだな。
953名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:48:53.77 ID:dE4de7g20
>>937みたいなバカってどんな教育受けてきたんだろう。。
売り上げに〜って消費税を負担してるのは消費者ってこともわからんの?

>>951
経営者(自称)だらけのにちゃんねるで法人税下げに反対が多数派とかw
954名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:51:00.27 ID:qi6sV0iO0
税金じゃなくて主な原因は円高な
955名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:51:24.12 ID:OtRxzuVW0
お前らまたこのインチキ記事に騙されるのかwwww
どんどん騙されろwww
956名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:52:45.10 ID:eFDtkRbi0
>>1

突っ込みどころは尽きないが、ヒドすぎな点だけ。

> すなわち成熟国になったのに所得税や法人税などフローに課税する「成長期の税制」のままになっていること、

一般に成熟国の方が法人税が高く新興国は法人税を激安にしている件。


> アイルランドは12.55%だ。アメリカ企業の多くはヨーロッパ本社をアイルランドに置いているが、その最大の理由は法人税率である。

そのアイルランドがヒドいことになっている件。
957名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:53:41.52 ID:gHoUln820
糞企業共は社会貢献くらいしろ。
利益を上げて資本家に巻き上げられる位なら、
税金として国に納めろや。
958名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:54:01.91 ID:Jpk8seaw0
肝心なことは言わないんだな・・・
出ていっちゃダメなんだよ
959名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:54:09.17 ID:JvK7MZMr0
各国は法人税を下げ、優遇措置を打ち出し企業や富裕層、投資家、技能者を
誘致している。これらを冷遇すれば当然出て行くわな。
960名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:54:55.63 ID:DwcyDggo0
>>951
回らないよ

税率下がるともっと給与下げられてしまい
内部留保が増えるだけ

これからは内部留保にも多額の税金掛けよう
961名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:56:07.13 ID:dE4de7g20
>>959
冷遇はしてないよ
ダイキギョウガー、ナイブリュウホガー、シサンカガー、トウシカガー
はアホ共産党のたわごと
962名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:57:04.96 ID:nezQQWZL0
現に日本から企業が流出した形跡がない以上は、何を言っても無駄ですなw
963名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:57:42.26 ID:lWwTmFdp0
ID:bszwNr7i0 きょうの公務員w
964名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:59:13.59 ID:eOG2piSI0
>>953
仕入れの段階で消費税を負担するし
売上が一定なら税負担は増えるけどな。

因みにトヨタなら売上は約20兆円
業績の良い時の税引き前利益が2兆円
減価償却などがかなりあるから
税金は一兆も納めていない。
これが消費税なら10%で2兆円、20%で4兆円納めることになるけどな。

自分が税負担したくない馬鹿には分からない。
965名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:00:19.98 ID:Y47eoEi70
大前ってまだ生きてるの?
966名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:00:21.38 ID:gHoUln820
>>961
>冷遇はしてないよ
>ダイキギョウガー、ナイブリュウホガー、シサンカガー、トウシカガー
>はアホ共産党のたわごと

そろそろ世界中がそういう論調になるんじゃないの。

967名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:02:21.78 ID:dE4de7g20
>>964
あのさ、消費税導入時からの問題も知らないわけ?
無知にもほどがあるよ
968名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:02:48.03 ID:GAPPSuI40
だから韓国の内需は小さいんだよ


大前はホントに馬鹿
969名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:03:08.74 ID:+BR7OzFn0
全てはデフレに問題があるのに、現政権は何故かやらない、円高に対しても
何も対処しようという姿勢すら見えないのは、BACKに特亜があるからだろう。
970名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:03:53.80 ID:jrEH9r1L0
大前、馬鹿すぎ。
異常な円高で、人件費のコストが高すぎるから、海外に生産施設を移転しているだけだろ?
971名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:05:00.11 ID:dE4de7g20
>>969
その何もやらない奴が大量の票を取ったんだけど?
お前らがバカなんだよ

>>970
異常な円高、とする根拠は?
適正水準はいくら?その根拠は?
お前レベルには答えられないよねw
972名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:05:37.76 ID:IkK8CkqM0
>>950
消費税というとすぐ逆進性を言い出す奴がいるが、そういうのは税金は取られるものという狭い見方しかできていないからだよ。
問題にすべき点は、国全体で税収は上がるかどうか、再配分は適切かどうか。
973名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:05:44.07 ID:JvK7MZMr0
1億を節税(脱税ではない)するために、9500万の費用を掛けることは、当然
の合理的選択なんだけどな。
974名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:05:59.31 ID:re41zKIS0
で、実際に40%払ってる企業はどれくらいあるって?
975名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:08:00.10 ID:4YUe75v60
>>964,972
お前らは税金払いたいのだから払えばいい。
トヨタも儲かってんなら払えばいいだろう。
俺ら庶民が巻き込まれるのはごめんだね。
不景気では減税と決まってる。
なんで通貨発行権を持つ国に、
不景気にもかかわらず金を出さにゃならんのだ。
976名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:10:24.69 ID:4YUe75v60
>>972
逆進性があるなら、再配分が適切じゃねぇってことだろうが。
977名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:10:25.29 ID:DwcyDggo0
>>959
高い給与や労働者の待遇が非常に良い会社だけには
大幅な減税をして優良企業だけを誘致するようにする

とにかくブラック企業は絶対に誘致しないようにすべき
ダンピングしては経済を歪ませて労働者の生活を苦しめて
消費量が下がり不況を更に加速させるだけなので

それと富裕層なんかは特に不要なのでどこへでも出て行ってくれて結構
しょせん人間1人が食べる量や生活で使う金には限界がある
1人の超大金持ちよりも千人の小金持ちを作るほうが
経済にとっては遥かに良い
978名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:14:08.51 ID:jrEH9r1L0
>>971
日本の最低賃金より、中国の平均給料がはるかに低いっては異常だろ?
日本の生活保護の支給額のほうが、中国にある外資企業の平均月収の3倍以上ってのも異常だよな?
労働市場が国際化しているのだから、人件費が安い国に生産施設が移転するのは、当たり前だよな?
それよりも、日本の法人税が高すぎるのが、生産施設の海外移転の原因な訳?
979名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:45.71 ID:uAqhismK0
法人税払ってる企業ってどれくらいあるのよ
大企業でも払ってないとこたくさんある
980名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:48:43.80 ID:hVxc8kLw0
>>979
トヨタは払っているだろ?たぶん
981名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:50:59.18 ID:+iHdkTKe0
>>975
これが古典派経済学か
982名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:55:42.89 ID:lWwTmFdp0
>>967
つーか輸出戻し税の問題以前に>>964は消費税の仕組みすらわかってねえ
そもそも消費税は消費者が負担するものであって企業が負担するものじゃないし
トヨタの売り上げがいくらであってもトヨタは基本的に消費税を負担しない
983名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:46.04 ID:lWwTmFdp0
>>950
消費税は逆進性があるというのは間違い
累進性がないだけ
984名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:01:00.57 ID:89ZYzqqx0
>>981
いえ?ケインズですが?
アホ?

>>983
「逆進性がある」と「累進性がない」はどうちがうの?
985名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:05:17.83 ID:3M02y72P0
ID:rHooivkw0
986名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:08:16.09 ID:6UskiASi0
>>984
貧乏人=所得低い=消費少ない
金持ち=所得高い=消費多い
10倍稼いだからって10倍消費するわけではない=累進性がない

「高所得者は十分所得税払ってる。消費税とるなら所得税ゼロにしろ」に反対ならわからんでもない
そもそも所得税ってフィルター通った所得を使うときにまた課税ってのは筋が通らないがな
987名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:11:04.81 ID:r4uXYRqc0
>>986
そもそも税金なんて二重課税三重課税上等だからな
988名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:21:04.73 ID:JD953xBg0
>>982
トヨタの売上が20兆円あっても
利益を出ないように損益を操作すれば
税収はゼロになる。
トヨタに限らず全国の法人、全てに当てはまる。

消費税なら利益をいくら操作しようと
売上に対してかかるから税金を取りっぱぐれない。
結果として一番安定して経済学活動をした媒体から税収を上げる事ができる。

国民が500兆円を国内で使っても法人税なら税収がゼロになることも理論上あり得るが消費税ならあり得ない。


989名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:36:49.77 ID:iThyFiin0
>>964

税負担するのは最終消費者だよ、
例えばトヨタの売り上げが20兆円あって、車を作る鉄やねじ等の部品仕入れが
10兆円あったら、トヨタが収める消費税額は20兆円×0.05−10兆円×0.05=5千億円
となり、トヨタは売り上げに対する消費税を全く負担しない。


990名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:38:22.54 ID:r4uXYRqc0
>>988
あんたID:eOG2piSI0?

だからさあ
企業は基本的に消費税なんか払ってないの
消費税を払うのは最終消費者であって企業じゃないの
トヨタの売り上げが20兆だったら消費税1兆を払うのは消費者

経済活動に関して税金を課すという意味であんたの言うことは間違ってないけど
消費税の仕組み根本的に分かってないでしょ?
仮払消費税と仮受消費税の違いとか分かる?
それと輸出に関しては消費税は取れないからね
991名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:49:06.76 ID:JD953xBg0
>>989
実質、負担しているだろ?
国内のGDP、即ち使えるお金の量が一定なら消費税分の売上が下がる。
企業を運営する経費、売上が一定で消費税が増加する事は企業の税負担が増えたことと同義。
仮に売上が10で原価と一般管理費が8で消費税負担がない場合は利益が2になる。
が、売上が10で原価と一般管理費が8で消費税が2なら利益は0になる。

それに、消費税を負担しているのが消費者だというのは一面の真理だが
見方を変えれば売上を上げる企業や個人にしか消費税は集められない訳だから集めた企業や個人が負担している、という事もできる。
992名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:50.94 ID:r4uXYRqc0
>>991
その説明文酷すぎないか?
993名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:09:36.90 ID:JD953xBg0
>>992
かも知れないが
スレ全体の流れは実効税率が各種特例を用いて低いんだから法人税を引き下げる必要はない!みたいな流れだったよね?
だから、消費税にすれば?って言ってみただけなんだがな。
俺のビジネスなんかは消費税が上がっても
商品の値上げは難しい(売上が低下する)から消費税の増税分は実質法人税のUPと同じ。
しかも、利益操作しても意味なし。
消費税は売上にかかるから。
994名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:17:34.00 ID:r4uXYRqc0
>>993
だからおまえがなんとなくこういうことを言いたいんだということは分かるよ
経済活動に関して税金を課すという意味であんたの言うことは間違ってないって書いただろ?

でも説明に関してはメチャクチャ過ぎるあまりにもw
995名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:20:46.13 ID:iThyFiin0
>>991

そもそもその計算が間違ってる
売り上げが10の場合の消費税は10×0.05=0.5
一般管理費が8の場合の消費税は8×0.05=0.4
その企業が国に収める消費税は0.5−0.4=0.1となる
利益は
売上10−一般管理費8=2で利益はたとえ消費税が大きくなろうとも
利益は変わらない
消費税率を10パーセント、20パーセントで計算しても利益は一緒。
996名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:21:36.26 ID:1s0PJ0pF0
老人切り捨てれば、税率下げられるだろう。
997名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:27:09.62 ID:89ZYzqqx0
>>986
>>じゃ、だいたい同じってことで。
998名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:27:18.39 ID:JD953xBg0
>>994
俺的には税収は消費税を中心に集めて
その後の再配分は弱者に厚くが理に適っていると思うけどね。
利益操作している大企業や中小企業からキッチリ税収を回収するにはね。
999名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:28:20.19 ID:r4uXYRqc0
>>995
一般管理費だと管理部門経費の意味にならないか?
そこは原価とか経費と書くべきだろ
1000名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:28:52.19 ID:EvrIU4P80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。