【静岡】ムーンライトながらと乗用車衝突 車の男性死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 3日午前1時4分ごろ、静岡県磐田市気子島宮前のJR東海道線の気子島踏切内に乗用車が進入し、
大垣発東京行きの上り快速列車「ムーンライトながら」(10両編成)と衝突。
乗用車を運転していた市内の男性(39)が死亡した。電車の乗客約500人にけがはなかった。

 JR東海静岡広報室によると、現場は遮断機と警報機のある踏切で、
乗用車は遮断機が下りた後に、踏切内に進入してきたという。
磐田署が自殺と事故の両面で調べている。

ソース:asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/national/update/0103/TKY201201020353.html
2名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:23:15.03 ID:smdQnWvs0
よくわからんけど2GET
3名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:23:54.95 ID:KWtotsCV0
月に変わって
  ↓
4名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:24:19.21 ID:SNELpq+l0
ながら運転でもしてたんだろ
5名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:24:24.69 ID:dcSbR/RJO
ながら運転は危険
6名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:24:30.47 ID:EFmeWB5C0
おしおきだべ〜
7名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:24:46.41 ID:kDw7CR/J0
残念ながら
8名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:24:47.33 ID:8Mn2bF3y0
夜行列車に迷惑掛けるなクソが
9名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:25:19.08 ID:jvvT2pbW0
ながら運転は危ないよ
10名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:26:20.07 ID:srwo/zKz0
ながら健壱
11名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:26:20.80 ID:zoE65rEn0
耳たぶって素敵
ちょっと軟骨コリコリしてる
12名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:26:36.55 ID:N5Wtfz6E0
月見運転してたのかとおもた
13名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:26:40.21 ID:ScutolNM0
ムーンライトながら乗ってるんだけど車と事故起きた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325520897/
14名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:26:41.13 ID:VAJUtXKc0
     \  ̄ ̄ \      _.  -――--  、/     ∠_
       入 ≠  \/`´          ヽ〆_/ー 、 ヽ
     /__, \ . ヾy"          ー-、   \ッ  ̄`ヽ、l
.    / / ̄ ゙\/:. .   /:. .:/   ヽ    \ヽ   \/ヽ ̄ |
  < ̄´  ー=-/:./.:.:.:./: 〃  !  ', ヽ__ ハ:.:ヽ  ∨:.:.!:. |
    丁 `ゝ、__ ィ/ .! l.:.l ! j l- 、l:..  !l´ ',:.`ヽ!l.:.:',:.  ハ:.:.:!:. |
    |  l.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:!.:.:l.:!レ'´.:l_.:_ハ:. j L, =乂、!j:|.:.:.!.:.. j | .:l:  |
    |  l.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:!.:.:l.:!{: , ィ托ム` ̄ イ::::::ハ 》オ.:. レ'´:  l.:  |
    |  l.:.:.:.:.:.:.ゝ、:!.:.:l:.:.:l《 !":::{ i   !:::: { j  { イヽ.:.  !   |
    |  l.:.!:.!:.:.:.:.l:.!:テ尢、ゝ ヽ_;ゝ'   `ー‐'   !.:.:Y.:.:.  !   |
    |  l.:.!:.!:.:.:.:.l:.!:ヽ! !:ハ /ヽ/     '       }.:. |.l:.!   !   |
    |  リ ! !:.:.:.:.l:.! :.:| l.:.:!',.       rー┐     イ.:.:.l.:!:i  !   |
    |   !:i:.i .:.:.:.l:.!:.:_| l .:l.:.ゝ、 , ィt、 ` '   イj::|::!├- 、 !l 八
.    八__j_lノ-ーゝ'´ l :! !.:! 〕| ! fヽー 7´  ヾ!::.リ   `ヾ、_ヽ
.    ' ´        `ヾ、:.:Y |.! ! { ハ\〈 ¨`ヽ、 ∨
             _/ ヾ' l ヽ`  ヽ ヽ    `ス
            / ヽ   ヽ.    ヽ. ゙l    / ヽ
              l    ヽ   \   l |  /   ハ
              | \  ヽ   う   } ! /   / }
              |   \ l   厂\/  |./  ∨  h
15名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:27:17.94 ID:hmQ7vMRT0
大垣夜行って言わなきゃわかんねーよ
16名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:27:30.39 ID:PgeZz4Vo0
>ムーンライトながら
日本語でおk
17名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:27:40.05 ID:/+fj2kzg0
だから、ながら運転はやめろとあれほど
18名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:28:01.74 ID:jXEVQc180
昔の345Mのやつか。向きが逆だが。
19名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:29:52.78 ID:ROieXuJ90
きついスケジュールをこなすのに、この列車を頼りにしている人も多いんだろうな。
ホントいい迷惑だ。
20名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:30:06.82 ID:ekURwwWB0

「ムーンウォークしながら」
に見えてマイケルジャクソンの物真似して死んだのかと思った
21名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:30:09.08 ID:CRUfuqyNO
ながらの客層は独特な雰囲気を醸し出してる

22名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:31:19.85 ID:GV4Prt4K0
ムーンライトながらって
あの乞食が乗る列車か
23名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:31:51.94 ID:/9VOZBpx0
迷惑だなおい
朝一の仕事のためにこれ使ってる奴も多いんだぞ
24名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:32:39.68 ID:9vS2MYjZ0
× ムーンライトながらと乗用車衝突

○ ムーミンのライトノベルを読みながら運転していた電車と乗用車が衝突
25名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:32:52.09 ID:O79XRj3Q0
なまら迷惑な事故でないかい

>>15
普通に考えて372Mだろ
26名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:34:40.12 ID:VcbIDX3c0
500人は青春18キッパーかw
27名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:35:04.26 ID:16Dl2Mj3O
正月気分に水をさす迷惑な事故
28名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:36:02.62 ID:37P90h0n0
>16 月光長良? っていうよりわかる人には大垣夜行
29名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:37:15.53 ID:hdZABCawO
この電車って何か車内が小便臭いよな
30名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:38:50.76 ID:ROieXuJ90
>>24

          ―┬‐‐      ヽ、  ヽ、
             |   ――  ヽ      /
           ―┴―      \   _/
           r‐┐   ___
         /   |ヽ /   ヽ ̄ ̄`ヽ
  ___ /    j  ',こ_ヽ    ヽ: : : :...:` 、
  |   r'"     /  j ゝ `!    ', .:: : :. . . .' , 
  l < l     /   /  } l     ',   . . : : .. . ' ,
  l  | ll   /     ー/  /  |    l       ..: :: \
  | <  ̄      /     /|      ',: : : : : : :..     \
  |  | `ヽ           ',     ',     : : : : :...  |
  |  ⊆ニニゝ、_            ',     '.,         : : .... !
  |        ` ̄`>‐――‐ \    \            !
  |_____________ヽ      \      ノ
                       ゝ――――――‐ ´
31名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:39:09.99 ID:VcbIDX3c0
大垣ダッシュw
32名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:40:30.62 ID:VTg3qmRi0
銀河のロネに間に合わなくて
ながらのドア脇の通路で新聞紙に包れて一夜を過ごしたのは
ちょっとした思い出・・・orz
33名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:40:53.79 ID:O79XRj3Q0
>>29
おっと、153系(低運転台)の悪口はそこまでだ
34名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:41:08.95 ID:1/hHbrAV0
この夜行電車、どうして大垣なんて中途半端な場所で発着なの?もっと京都寄りにすればいいのに。
35名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:41:53.86 ID:nb8R6ppd0
青春18きっぷ使えたっけ
36名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:42:35.45 ID:tEtq4lue0
ながら運転www
37名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:43:32.15 ID:zSfT2X4R0
ムーンライト九州復活してくれよぅ・・・
38名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:43:41.97 ID:VTg3qmRi0
>>34 車両基地が大垣だから
39名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:44:10.72 ID:5DsxSCnJ0
18切符使って山口から東京まで遊びに行ったな

今はもう体力的に無理
40名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:44:30.95 ID:37P90h0n0
>34 京都までとなるとJR東日本・東海だけじゃなく西日本の管轄になるからね
JR東海と西日本の境目は米原だけどあそこの車両基地は西日本のものだったはず
で、大垣がJR東海での基地に西の端だからじゃね?
昔の国鉄時代の大垣夜行からの流れだけど詳しいことは知らん
41名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:45:35.44 ID:je+tDz6w0
森永の地味なお菓子ではあるが
ロッテ製品を徹底回避している俺にとっては割と選択肢になるんだぜ
42名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:52:49.22 ID:gt5sX2i50
今年一年いい年でありますように、と元日に初詣したのかなあ
合掌
43名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:53:25.46 ID:Pj+ozJUD0
ムーンライトヨコハマなら快適♪
44名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:53:39.21 ID:VTg3qmRi0
年取ったオッサンになると18切符でながら利用はキツイわ、
東京に送り込みの上りとか、静岡へ送り返しの下りとか良く利用する。
45名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:55:59.28 ID:D8Rv/8Wy0
また飲酒だろ? 基地外水を規制しろよ
46J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/01/03(火) 04:55:59.76 ID:/5gebl4zP
>>44
最近のながらはその車両じゃなくて189系だよ。
ボロいが、なぜか373系よりも良く寝られる。
47名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:59:11.97 ID:Ux7ygt+lP
自殺か
48名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:02:19.27 ID:h8KAHxY50
名古屋のpサラリーマンの帰宅列車化している件
49名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:05:18.57 ID:AvjlDWqkO
>>3
新年早々こんなつまらない矢印売つやつってなんなんだろ
死なせるか
50名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:06:34.80 ID:1y7itVk+0
>>37
車両を廃車にしたから、復活も無理。
北陸から485貰ってきて、広島-博多で列車を走らせる提案もしたようだが、JR九州が車両がボロ過ぎると拒否。
そして今は下関を越えて走行する旅客定期列車は消滅。 
51名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:06:44.70 ID:ZQ0t7ykDO
>>45
基地外水は適度なら美味しくて楽しくなるから仕方ないよ。
基地外水だからって規制したり、基地外病院で飲めと言い出したら、そいつが基地外扱いされる。
少数派だから可哀相なもんだね。
52名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:07:15.23 ID:Ux7ygt+lP
団塊ジュニアが年末年始でハイになって自爆するのが目立つなw
53名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:07:34.20 ID:iLC0tUpfO
月光に冴える一輪の花、キュアムーンライト!
54名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:09:23.07 ID:+wB5lqqYO
夜行バスより夜行列車のほうがいいのかな
55名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:10:42.68 ID:VTg3qmRi0
>>48
ナゴヤ乗車で券が無くても、
そんなオジサン達がタダで券を良くくれる
トイレでエッチはしてやれなかったけど・・・。
56名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:11:11.87 ID:1/hHbrAV0
>>38 >>40
はあ、なるほど。いろいろ事情が有るようですね。ありがとう。
57名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:12:28.91 ID:QJoFgeanQ
ムーンライト九州は下関どまりでも良かったのに…。自分も18だと岡山か広島ぐらいが限界かな
58名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:12:46.91 ID:1y7itVk+0
>>40
米原は車両が基地じゃなくて電車を留置するだけの扱い、配置ってのがない。
59名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:13:50.92 ID:D8Rv/8Wy0
>>51もう基地外水税は十倍でいいや。
60名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:14:03.39 ID:VGcdR4Jn0
ムーンライト伝説聞きながら、となぜか勘違いしてスレ開いた
61名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:16:39.03 ID:1xmH6DDx0
すげえな500人も乗ってたんだ
帰省客かねえ?
62名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:18:08.63 ID:oHoaqKvb0
今日、自転車でいつものように
駅まで自転車で行ったんだけど

サンデードライバーならぬ
正月、年末ドライバーだらけで危ない運転してる奴ばっかりだった

年末あたりは毎年、事故率が10倍ぐらい跳ね上がるけど

こういう輩ってどうにかならんのかなぁ
63名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:20:00.81 ID:qbzgJbgKO
よりによってムーンライトながらに当たったか
遠距離の乗客ばっかりなのにいい迷惑だな

飲酒運転とかじゃないの?
64名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:20:09.43 ID:Fjm/DEQu0
18使ってたら計画練り直しだな
大垣朝一乗り換え走るのはいい思い出
65名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:21:29.13 ID:sexwf/5b0
消費者庁がムーンライトながら禁止にむけてアップを開始しま(
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 05:23:06.85 ID:9mZXo/psO
ムーンライトながら って芸人の名前かと思った
67名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:23:55.99 ID:eswGifnl0
ムーンライトながらを不定期運転にした東海のせいだな
いつも走ってない列車がいきなり夜中に走ってくればそりゃ乗用車もびっくりするからな
ムーンライトながらは毎日運行に戻すべき
68名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:24:11.00 ID:R6ckMbiM0
>>50
それが事実なら下関まででムーンライト山陽を残せたはずだ
西日本もやりたくなかったんだよ
69名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:24:51.15 ID:+2mQzaLh0
>>3-5
>>7
>>9-10
>>12

このレス乞食めが
70名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:25:36.17 ID:VTg3qmRi0
>>64
大垣でのながらの接続、なんで別ホームやねん!
ゼッテー嫌がらせやろw
大垣奪取で験されてるのかキッパーはw
71名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:26:31.17 ID:D8Rv/8Wy0
基地外水全面禁止しろ
72名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:28:17.86 ID:1/hHbrAV0
あの電車、たしかイスがなんか普通電車にしてはすごいんだよね。
そして、すごく長いいはず。東京へのUターンで500人ぐらい乗ってるんだろうね。
73名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:30:02.57 ID:onCqwMxg0
ながらって数少ない「夜行列車」だろ?
青春18切符御用達の
74名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:31:17.30 ID:Fjm/DEQu0
>>70
あれ大垣ダッシュって名前ついてるのな
>>72
もともと普通列車の車両じゃないしな
75名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:32:46.86 ID:u7Un/zNC0
>>61
大半以上はおそらく18キップの民
76名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:32:50.67 ID:onCqwMxg0
>>71
古風なものいいするやつだなw

燃え上がる20年代を日本で再現したいというのか?w

でも、これでながらがなくなる、なんて話にはなってほしくないなあ…
俺も青春18切符で一度乗ってみたいと思ってるんだよw
77穴あきバケツ:2012/01/03(火) 05:35:15.77 ID:a01SkUVq0

特攻隊の英霊に敬礼!

78名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:35:27.55 ID:5ugBIeBu0
おいおい倒壊さんよお
貴重な束の189系怪我させてどーしてくれるんや?
79名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:36:22.52 ID:Fjm/DEQu0
ムーンライト越後は深夜時間になると消灯するんだが、
ながらは明るいままでねずらいんだよなー

>>76
夜行はいいぜ
80名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:40:57.64 ID:37P90h0n0
>79 
見知らぬ町の見知らぬ家の明かりを見ながらあそこにも人が住んでいるんだなと思いを馳せる
一番いいのは寝台車で横になりながらカーテンを開けて隙間から外の風景を見る事
帰宅前の会社員が並ぶホームを窓越しに眺める事

81名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:43:37.07 ID:ZQ0t7ykDO
>>59
まあ、基地外水禁止でも税率アップでも好きに主張したら?
日本は民主主義国家だから多様な価値観の存在を否定しない。
最終的には多数決で物事進めるから、自分が多数派になれるよう活動したら良い。
そのためには共感を得られる言動が必要なんだけどね。
間違っても自分が基地外扱いされるようでは話にならないよ。
82名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:43:58.24 ID:VTg3qmRi0
んんん〜今は373系じゃなくて
あの車内が便所クッサな189のみの臨時だけになったん?
83名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:45:15.24 ID:Fjm/DEQu0
>>80
自分は非日常空間なんだが、そこで暮らしてる人間は日常なんだよなとか思いを馳せながらな
84名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:45:36.93 ID:U8EvhkUE0
>>79
えちごも車両が変わったから消灯しないよ
85名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:47:03.36 ID:A+OF+Adi0
>>70
 大垣は配線の都合上、同ホームでの乗換えが出来ない。
 ながらだけじゃなくて大垣で乗り換えるすべての列車で階段使う。

>>75
 今や週末とかはオクでしか入手できないけどね。
86名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:48:45.58 ID:u3xj3NQI0
見にくい貧乏人電車
みんな死ねばいいと思うよ
87名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:49:40.49 ID:37P90h0n0
>83 普通の会社員は夜行の車内の客なんかより家に帰る事の方に気が行っているが
乗り鉄な自分は羨ましさと恨めしさが入り混じった感情で夜行の客を眺めている
車内で駅弁食ったり飲んでいるの見かけたりすると、もうね
88名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:52:45.02 ID:Fjm/DEQu0
>>84
そうなんか、しならなかった
上り田端手前で曲がるのが好き
89名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:54:36.05 ID:ux7IuB3W0
月にぺったんぺったんぺったんぺったん
90名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:56:04.57 ID:mNhg5tBQO
>>87
俺は乗り鉄じゃないけど、何かああいう電車に乗りながら食べる駅弁(コンビニ弁当はNG)ってめっちゃ美味いんだよな。
小さい頃思い出すっていうか。

後、ながらって寝にくいんだがどうすればいい?
91名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:57:10.06 ID:1y7itVk+0
>>68
ムーンライト九州廃止は車内の喧嘩とか警備面の問題も出たことと、
下関、門司の機関車交換などで手間がかかること、車両の老朽化、
運行されるのが18きっぷの季節で全く儲けが出ないことが原因だった。

立ち消えになった山陽特急の話はまた別のことなので混同しないように。
92名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:59:25.54 ID:me/5jmeTP
以前ながらが毎日運行してたときに上りの静岡あたりでホームレスが乗り込んで隣に座られたことがあったわ。匂うんだよ
入場券か初乗り程度で下りに乗って折り返しての無賃乗車に決まってるからよほど車掌に言おうかと思ったわ
今の激混みシーズンならホームレスが乗り込むってないだろうな
93名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:04:28.91 ID:VTg3qmRi0
>>90
駅弁とか旅情に浸るのもいいが。
末期の定期ながらの車内はゴキ天国だった・・・。
窓框にゴソゴソ居る奴を乗車中30匹は駆除した記憶が有るw
94名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:07:20.59 ID:tPeCM8290
新年から自殺かよ
車持ってるだけでも、うらやましいんだが
貧乏でも考え方次第なんだがな
子供の頃から貧乏だと慣れてしまうな
95名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:11:11.02 ID:mNhg5tBQO
>>93
マジかよw

じゃあ、今走ってるのも…(ry
96名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:11:27.77 ID:KzNvcdzb0
なんだ、こいつ
危険な奴だな
97J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/01/03(火) 06:13:22.14 ID:/5gebl4zP
>>93
313系にもいるよな。
電車の車内でゴキブリを見るのは倒壊だけ。
98名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:18:24.72 ID:MK6k4n8f0
頑丈なテントだなおい
99名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:20:33.09 ID:rKFR1KtQ0
快速の切符がとれないで
品川発の背もたれ直角のかぼちゃカラーの大垣行きで旅に出かけたのも
今となってはいい思い出だ
100名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:20:48.07 ID:FV6V27nYP
列車「月に変わってお仕置きよ」
101名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:23:48.92 ID:haPQsaN30
物凄く迷惑な話だ。遠距離客の予定がかなり狂う
貧乏人や節約人にあやまれ
102名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:25:18.35 ID:uQ6JRdmp0
>>29
エアコンの冷媒にアンモニアを使ってるんだっけか。
103名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:27:01.69 ID:BmPUsOUl0
>>46
189系は、老朽化したとは言え信越本線特急の花形だったからね
急行形に毛が生えた程度で、デッキと客室の間仕切り扉も省略されている遜色特急の373系とは格が違う
104名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:27:36.11 ID:YpttvikoO
テツオタざまあ(゜∇゜)
105名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:29:36.49 ID:p4LmW7+P0
この時期はコミケ帰りで満員
106名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:32:18.62 ID:u7Un/zNC0
>>92
ながらは基本的に全乗客乗車券チェック(寝てても起こされる)だから
不正乗車はほとんどないと思うよ
107名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:32:54.89 ID:/Mq8H+xSO
ハーラー
ハーラー
ハーラームーン
108名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:37:54.04 ID:cKU4r9V30
このレスみてると、5年以上前で思考が停止してるやつが多いことが分かった。
ながらはすでに多客期しか運転しない臨時列車に格下げされてるよ。
最近は夜移動するのに、ながら使わずに夜行バス使うよ。
そして今は、旧国鉄時代のしらさぎ用特急車両が使われてるようだぞ
109名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:38:50.44 ID:4tzo/1Oo0
貴重な167系になんてことを
110名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:45:07.72 ID:QJoFgeanQ
高速道路は、昨夜からいまになっても渋滞してるんだよ。

ながらは渋滞に巻き込まれたくないやつが乗る。

今日のだって、2時間遅れくらいだろ。バスだったら、まだつかない。

111名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:46:52.80 ID:p4LmW7+P0
そりゃ最後に乗ったのは30年前だもの。
112名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:47:31.83 ID:7iAbCNo20
>>22
20年くらい前、学生の時乗った時はそうだったな
人民列車って呼ばれてた
フロアーに新聞紙しいて寝てる人とか普通にいた
青春18きっぷ使ってるんだよな
今は座席指定券必須になってるから、昔ほど貧乏ではないのでは
懐かしいなあ、貧乏旅行と帰省によく使ってた
113名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:49:55.11 ID:eRpLO7jXO



>>1

暗号記事。
事故は発生していません。

俺達が、完全に統制しています。
預言された、つまり、予告通りの、
マルスによる統治です。

俺達は、銀河系の創造主です。
地球人は滅びません。

114名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:52:58.62 ID:1y7itVk+0
373の時代によく使ったけど、今の車両は長野行きの特急あさまに使われてた189系なんだよな、
あの一段高いシートが普通座席扱いとは豪華になったもんだ。
115名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:54:31.64 ID:fQPnatZs0
>>26
ほぼ全員。でも500人では満席ではなさそうです。
運転期間を青春18きっぷの発売期間にフォーカスしています。

>>44
それは次の改正でなくなるみたいですね。

116名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:54:58.58 ID:7iAbCNo20
>>114
今も昔もコスパいいね
117名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:57:05.54 ID:HOTK4X+U0
>>115
え?あの静岡−東京直通無くなるの?
ますます在来線不便になるじゃないか・・・。
118名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:57:15.74 ID:Fjm/DEQu0
最後に乗ったのは一昨年の夏だな
山陰回って山陽戻り宮島よってから四国ぷらぷらしてラスト京都

>>114
昔あさま乗ること多かったからいろいろ懐かしくなったよ
119名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:57:30.97 ID:1855v6Q20
>>11
懐かしいな、パッパラ河合か
120名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:00:37.20 ID:yuQCv+nJ0
>>69
なんでそんなにカリカリしてるん?
121名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:01:52.12 ID:u3xj3NQI0
貧乏人の程度の低さを知るための電車
動物園としての価値以外ない
122名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:02:55.26 ID:1y7itVk+0
上り列車は横浜を出た模様。
123名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:03:49.30 ID:eswGifnl0
>>108
そうじゃない 
このスレでは、18きっぷは18歳未満じゃないと使えないと思ってる奴が多い
124名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:05:55.93 ID:aNgpVYI50
> 「ムーンライトながら」

こんなふざけた名前なら
ついつい突っ込みたくなる気持ちもわかる
125名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:06:21.05 ID:VlfeyJG50
>>117
便利で快適な新幹線をご利用ください
特急券すら払えないお客様は要りません
126名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:07:32.78 ID:dU9fmPMB0
>>76
18切符erなら体力的には問題ないだろうけど
隣に乗るやつが心配の種だな。イビキうるさかったり、寄りかかってきたり。

去年乗ったときは、隣に乗ったどっかのおっさんがイビキうるさい上に
酒臭くて、しかも寄りかかってきて坊主頭のチクチクがこっちに刺さって痛かった。
127名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:07:56.99 ID:UC7vTDif0
>>105
>大垣発東京行きの上り快速列車
128名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:10:32.39 ID:lLfB8hs/0
月明かりの夜に
129名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:10:36.80 ID:zHV0uO+z0
>>112
コミケ利用者で電車がパンパンになり、指定必須になったって聞いたことがある。
本当かどうか知らないけど
130名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:13:43.31 ID:X7URzlmN0
セレナーデならぬレクイエムに
131名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:14:01.94 ID:frugxQQzO
どちらにしろ、いずれ消える列車なんだろうな
132名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:14:34.05 ID:eswGifnl0
>>126
あと500円出して隣の席も買えばいいだけなのに
たった500円で快適な旅が楽しめます
133名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:14:47.46 ID:zy21XOLG0
どういう技だろうと思ってしまった
134名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:16:39.38 ID:dU9fmPMB0
>>132
乗らないのに指定席券買うのはルール違反だと思う。
135名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:22:59.50 ID:1y7itVk+0
>>129
以前は途中駅から自由席になる車両があって、
その駅の手前から空いてる席に座り込んで指定券の購入を免れる奴なんかもいて
乗務員の目が届かないとこで不正行為も多かった。 
136名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:24:59.42 ID:AZoLroPpO
いい車だな
137名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:26:53.10 ID:u7Un/zNC0
>>134
今は指定券単体は乗車券の提示をしないと買えないし
二重発券防止の措置も取られているからそれは不可能
138名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:28:26.37 ID:1y7itVk+0
先ほど東京に到着した模様、中の人乙。
139名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:30:48.51 ID:dU9fmPMB0
>>137
そうなの? ながらの指定席は
電話で申し込んでからみどりの窓口で発券してもらってたけど
1人で2席分確保するのは可能だと思ってた。
みどりの窓口で発券してもらうときは乗車券の提示なんてしなかったし・・・。
今はもう出来ないシステムになってるのかな?
140名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:33:09.78 ID:gpeCLaAO0
>>13
電車内でハッテンしまくったみたいだなw
141名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:33:11.58 ID:aAMgyvS1O
>>137
購入時に一旦乗車券も買って、あとで乗車券を払い戻す事はもう出来ないのかな?
俺は実行した事はないが、鉄道板ではこの手の汚いやり方は結構メジャーだろう。
142名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:36:32.78 ID:oppKHkVc0
>>139
ルールがどうかは知らんけど
快適のために余分に指定席を買占めるなんて
行為に後ろめたさを持たずやってのける人間とは
相容れないなぁ

人として好きになれん
143名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:37:56.06 ID:dU9fmPMB0
>>142
おれも1人で2席分確保は倫理的にNGだと思うし、自分は絶対やらないわ。
144名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:39:35.91 ID:1y7itVk+0
>>137
18きっぷを見せれば事実上何枚でも買えてしまうけどな。
あとICカードが使える区間で指定席を利用するケースもあり得る。
実際は窓口で全然確認はしてないぞ。
指定券だけで売らないのは優等列車だけじゃなかったっけ?
145名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:44:34.99 ID:5ugBIeBu0
特急も新幹線も指定席特急券のみは買えるわ
少なくとも2の会社はな
146名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:47:45.25 ID:o6x0gg/+0
大垣ってどこだよ
マイナーすぎんだろ
147名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:55:48.17 ID:AAyf4mo/0
コミケがらみの日に上り電車・・・だったら、
ぶつけたヤツは、三代滅族されるところだったな。
148名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:59:35.62 ID:p4LmW7+P0
普通に荷物用に座席買う奴はいるだろ。
混雑期には売ってくれんかもしれんが。
149名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:03:50.33 ID:u7Un/zNC0
>>144
ながらの場合は他の乗客からの疑念の白い目に耐えられさえすれば安泰なのだが
他の混雑列車で不自然に空席になってる場合はそのことを車掌に訴えれば
本来の指定券主が現れたらその人に席を明け渡す条件でその席の指定券を
車内発行してもらえることがある
150名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:05:36.40 ID:7bkOHytP0
>>146
以前は、東京駅に大垣行きの普通電車があった。大阪駅にも大垣行きの快速が
ある。すごい所なんだ。
151名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:08:06.41 ID:GwlOXW7b0


月の光に導かれ 何度も巡り合う♪
152名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:13:52.45 ID:Hx9L+N8l0
やっぱりながらって混むの?
いつもえちごの半室普通車でガラガラだからボックスにして寝てるんだがw
153名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:14:53.03 ID:nFDxj5Qk0
>>146 奥の細道、習わなかったか?ゆとりは。
154名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:17:49.00 ID:Vr4Hzl020
今は189系が東海道走ってるのか
胸熱だな
155名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:18:52.50 ID:u7Un/zNC0
>>152
混むも混まないも座席分しか乗れない
156名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:19:12.27 ID:P6CiOSB20
こんな見出ししか付けられない朝日新聞のひどさを指摘するためのスレ立てなんだよな
157名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:22:32.82 ID:5gVKL/5HO
たぶん、ながら運転が原因だな。
158名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:26:19.79 ID:AMwsCMwH0
廃止されたと聞いていたが、年末年始は運転してたのか
159名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:40:36.19 ID:l+FcK/CT0
よりによってその電車にぶつかるとか
予定くるったやついっぱいいそうw
160名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:42:35.00 ID:9FgnSL5/0
>>34
本来は名古屋までで十分なんだが、車両基地の大垣まで回送しなきゃならないからついでに大垣行き

>>40
国鉄時代なら米原までは名鉄局(名古屋鉄道管理局)だったから可能だったかもしれないけど、あそこは留置だし機関区だったから大垣止め?
161名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:53:21.57 ID:Hx9L+N8l0
>>155
いや、だから完売するくらい混むのかって聞いてるんだがw
162名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:01:17.29 ID:dU9fmPMB0
>>161
指定席は一ヶ月前から購入できる。
コミケ・正月は速攻で埋まるんじゃないか? その時期には自分は乗らないけど。

それ以外の普通の日は60〜80%くらい埋まる。
163名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:03:49.29 ID:VTg3qmRi0
>>152
一回えちごで大枚はたいてG席乗った事が有ったが
ありゃ最高の優越間だった!
そういや半室の普通席は空いてたよな。
164名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:05:36.46 ID:AJ7G+re+P
「ムーンライトながら」があるなら、「ひゅうが」とか「うきは」もあるんだろうな?
165名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:07:30.76 ID:aAMgyvS1O
繁忙期の臨時列車やイベント列車では窓口で満席と言われても
実際の乗車率は低い場合が往々にしてある。
緊急な用事でやむなく乗れなかったとかそんな大層な理由はないだろう。
二席占拠か、オクで捌けずに直前に払い戻しかのパターンだろ、
数日前には満席でも、運転当日にあっさり買える事もしばしばだ。
166名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:19:05.15 ID:VTg3qmRi0
>>164
ひゅうがはJR九州の使い尽されたボロクソ車両を受け持つ宮崎支社で485系で運用してたが。
春のダイヤ改正で787系にバージョンアップしたのかな?
てか・・・ながら・ひゅうが・うきは の繋がりを知りたい。
167名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:19:55.81 ID:dTscqsXV0
ID:eswGifnl0みたいなやつがいるおかげでただでさえ採算取れない列車が
なおさら採算取れなくなっている
だと言うのに本人は毎日運行しろとか戯言をぬかす

お前はまさしく乞食だよ
168名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:20:52.57 ID:1y7itVk+0
>>164
ひゆぅがなら200mくらいの大きさのが海に浮かんでる。
169名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:29:24.74 ID:Pd9kuA5wO
当該列車降りて盛岡まで帰る途中。
先程埼玉入り。東京滞在が短くなってしまった。
170名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:35:24.67 ID:VTg3qmRi0
>>169
それは大変だったな。
盛岡着は駅が空いてるギリギリの時間着やろ!
盛岡までなら18キップでいいのか〜。
171名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:36:48.18 ID:6h6Y1miW0
>>169
乙。大変だったね。何時間遅れた?

この先も気をつけて。
172名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:41:02.29 ID:7r5vF5wDQ
レザブレの07-MOONLIGHTと一瞬でも勘違いして
しまったガチタンスキーな俺がいた…ちょっと
ガチタン乗って少佐とクラニアムに逝ってくる
173名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:42:29.38 ID:dO2AMYBY0
乍ら
174名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:42:47.72 ID:Y3Uzdt2eP
車両は無事か?
175名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:50:21.81 ID:FBISdhwh0
貴重な元下関行き列車わこうどの車輌がTT
おもいでの修学旅行生に謝れ!
176名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:50:39.79 ID:VTg3qmRi0
国鉄型の鋼製車体はどんな自動車も打ち負かす硬さが有る!問題ない!!
177名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:52:49.30 ID:3Sqc/8/T0
>>137
いまじゃいなかの小さい駅にもマルス(指定券発券システム)があるから
なかなか徹底できないよ・・・

そういう俺も快速すら停まらない東海の駅でいつも買うが一度も言われたことない
178名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:56:44.45 ID:vuU3Yd/dO
ムーンライトながらとかかっこいいネーミングだな、
179名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:03:15.16 ID:Yu6J1AAj0
月明かりを見ながら しかと衝突?
180名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:04:12.96 ID:C9y27UUf0
乗用車の方を悼む書き込みが無いのが2CH
181名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:08:11.10 ID:hGqg01sZ0
繁忙期は床に新聞紙敷いて寝てる奴とかいたな
182名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:08:40.06 ID:FaU75uN30
ムーンライトながらって川沿いにあるラウンジか?
183名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:08:50.75 ID:TqH2f/9S0
18キッパーならこういったアクシデントが発生しても
東京に付くまでにはタイムスケジュールの修正が
完璧にできているんだろうな。
184名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:10:50.79 ID:PE5578iI0
>>132
って不正乗車にならないの?
185名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:11:12.35 ID:AinudOE50
わざわざオタク御用達のムーンライトながらにぶつかるとは、
このおっさんはオタクに恨みでもあるのか?
186名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:15:26.32 ID:VTg3qmRi0
盛岡行き氏はちゃんとミッションをこなしてるんだろうか?
乗り換え接続甘くみちゃダメだ。!
黒磯・郡山・福島・仙台・一ノ関で乗り継ぎで、時間空くだろうからここらの駅前でもいいから
駅前探索しなさい。
187名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:23:28.41 ID:UC7vTDif0
>>142
 ルールっていうか違法行為だから。

 本来JRがえるはずの運賃収入がなくなってるんdから。
188名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:26:06.47 ID:1y7itVk+0
>>184
モラルの問題なのだけど、購入して金を払ってる以上その席は売れてる訳だ。
あとは特定の人間が座る用事も無いのに無駄に座席を買っているなら、
車掌の判断になるな。
友達が乗ってくるとか言い張った場合はその席を没収するのは難しいけど、
乗車予定の奴が来るまで座らせるように話はできる。(事実上の没収)

昔TPOと言う業者が席を大量に押さえて、売れ残った問題があったな…ナツカシス
189名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:42:40.00 ID:dTscqsXV0
>>188
TPOを弁えないのに業者名が……
190盛岡行き:2012/01/03(火) 10:45:17.47 ID:Pd9kuA5wO
只今久喜。
当該列車の前から2両目に乗車中でした。停止のショックで目を覚ましたが再び睡眠。
大したショックではなかったと思います。
東京は2:15の延着。途中駅はもっと遅れてました。

車両は、前面の連結器が潰れてたのと、他に傷があったと思います。後で写真で確認しよう。

今日中に盛岡に付けばOKだし、一応18旅行歴17年の経験があるので、心配はいりませんw
191名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:50:45.29 ID:1xmH6DDx0
>>165
それって単に旅行代理店への割り当て枠で埋らなかった分がJRに戻されて放流されてるだけじゃないの?
ホテルや飛行機でよくあるじゃん
192名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:52:17.96 ID:TqH2f/9S0
これからE231系、E721系、701系を乗り継ぐのか。

宇都宮〜黒磯は211系だったか。
193名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:53:00.21 ID:dTscqsXV0
>>190
前から2両目だと9号車だな
昨日から鉄板VIPν速に書いてるやつの9号車率高くね?
194名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:00:12.95 ID:XMcqgBb00
>>165
サンライズ瀬戸・出雲も似たようなもんだな。最近は当日に駅で買ってる。
195名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:01:17.77 ID:3Sqc/8/T0
>>190
時刻表チラ見程度のルート予想ですが、なんとか行けそうですね
まだ先は長いです、まずは宇都宮めざしてください( ̄0 ̄)/
196名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:05:39.37 ID:s33d7p9C0
>>132>>188
不正になるよ。旅客営業規則 第147条 第5項。
公平利用の観点から、何枚買っても1枚しか有効にならないことになっている。
197名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:05:51.17 ID:XMcqgBb00
>>131
通常ダイヤから消えて臨時列車に格下げになった訳だから、その下はないだろ。
198名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:06:54.82 ID:EntYpRD20
今夜 東京からのる予定なのに心配、、、
199名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:07:52.62 ID:1y7itVk+0
>>191
いや、あの業者は券そのものをコミケの企業ブースで売ってたんだよ。
んで捌ききれなくて、あとでむちゃくちゃ批判された。
券の払い戻しも列車出発まで間に合わなかったみたいで苦しい言い訳をしていた。
200名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:08:47.14 ID:VHAGNMra0
ムーンライト伝説
201名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:10:16.70 ID:eOutUOsn0
>ムーンライトながら
ムーンライトさん、そんなに謙遜しなくても・・・。
202名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:15:28.20 ID:bsK2qRJ0O
知ってるぞ、「ながら族」ってヤツだ。
203名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:17:05.30 ID:Tp9uIuDI0
18きっぷ使ってた人可哀想に
204名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:19:35.67 ID:046uJdjpO
ムーンライトしながらってどういう意味?
205名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:22:13.77 ID:dTscqsXV0
ボケてる奴がほとんどと思うが、何人かガチでながらの意味がわかってない奴いるんだろうな
206名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:22:36.41 ID:s/2rX9hF0
振替輸送は、安全で快適な新幹線をご利用下さい

なお、新幹線料金はお客様ご自身でご負担下さい

by JR倒壊
207名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:25:00.96 ID:6+N+43jK0
「ムーンライトパワー!」
好き好き魔女先生
208名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:25:45.01 ID:QgMvDdx20
ながら運転は駄目だ。
209名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:27:31.10 ID:aAMgyvS1O
東海は知らないが、東日本なら平行在来線が不通の場合は新幹線へ振替する場合もあるね。
210名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:29:04.36 ID:CSITDila0
>>176
千葉でダンプと衝突した113は、運転士が亡くなったけど。
211名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:30:17.64 ID:f4HvmstKO
夜中なので新幹線への振り替えは不可能
212名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:32:14.14 ID:oc6rVT8SO
車体の軽い373のままだったら、ダメージ大きくなってもっと遅れていたな
213名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:33:00.81 ID:s/2rX9hF0
>>209
10何年前だが、富士あたりの追突事故は、沼津〜静岡だったかな?丸1日不通になったけど、青春18期間にもかかわらず
一切の救済なかったよ

新幹線も「不通?スンマセン。新幹線で行く?どうぞどうぞ。でも料金払ってね」の姿勢だった
214名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:36:50.17 ID:CSITDila0
>>192
昔だったら黒磯から先は急行型のボックス席でまったり行けたんだけどな。
加齢のせいもあるけど、2両編成のすし詰め電車で盛岡まで行く体力は俺には無いな。
215名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:39:23.85 ID:1xmH6DDx0
>>204
NHKラジオの番組内で、ムーンライトなぎらのあの頃のメタルが聴きたい
というコーナーがあってだな・・・
216名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:40:28.02 ID:iNBkjJn10
ムーンライトな柄の乗用車か
217名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:40:51.94 ID:ZMW5zzij0
>>213
その事故の昔のニュース映像見たけど代行バス出てたよね?
それとも事故当日(といっても事故発生は夜だけど)はバス無かった?
218名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:41:38.11 ID:1Z0vIROV0
基地外列車だなw
219名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:41:38.47 ID:aWzaHJVh0
青春18切符の時よくつかったな
220名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:43:13.47 ID:AJ7G+re+P
>>166
あずみという漫画があってだな…
221名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:13:25.04 ID:QoM3H1kU0
ムーンライトながらがこれくらい乗るんだったら、「はたやま」や「からまつ」も復活しろよ!!!!!!!!!!1
222名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:47:26.25 ID:Vr4Hzl020
沼津の次が横浜なんだなw

駅開けたくないからって熱海も小田原も通過なのか
定期乗車可区間も沼津までだし
相変わらず東と東海は仲悪いよなあ
223 【中部電 68.3 %】 :2012/01/03(火) 12:48:58.05 ID:D9RgRqbz0
給料安かった時期はこれでコミケにいったなぁ
いきなり指定席になったのは2003年ごろだったか、、、

一ヶ月まえ、予約開始10:00にみどりの窓口に買いに行って、
席番ぎりぎりゲットしたときは嬉しかったな。
224名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:55:40.29 ID:hV2JJATY0
この電車人気があって乗れないんだよな。
225名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:56:42.87 ID:vg/2yOiV0
「月光長良」の方が格好ええ
226名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:57:00.45 ID:aSJ06Q9X0
定期列車だった時に一回乗ったな…
227名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:59:38.73 ID:vg/2yOiV0
大垣以西は乗り換えることで、大阪出張にこれを使った。
沼津から乗ったら既に満席で「下手すれば大垣まで夜通し立ちんぼか」と焦ったが、
すぐそばの人が富士で降りて席が空いたからそこに座れて事なきを得たw
228名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:00:46.60 ID:P0fOIxrr0
これがあと数日早いと大惨事に…
229名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:02:45.89 ID:piKtCObaP
東京から横浜まで何分かかるの?
つか23時台に電車あるの?
230名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:06:49.82 ID:0tnpSo5n0
コミケシーズンだったら
コミケヲタ涙目になるところだったな
231名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:12:51.58 ID:3Sqc/8/T0
>>222
熱海か国府津で運転停車して乗務員が交代するけどね
232名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:13:34.38 ID:KsKpOv5jI
Fuck you.
233名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:17:11.75 ID:VTg3qmRi0
貧乏民達の貴重な足・・・、
ムーンライトながら・・・。
よくそんな人達を
横目で軽視しながら、
銀河やサンライズを
利用してますた。
ゴメン
234名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:21:27.38 ID:ne8fej9w0
ムーーンウォークしながら衝突に見えた。
235名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:28:49.88 ID:vg/2yOiV0
>>222
>相変わらず東と東海は仲悪いよなあ

民営化は良かったが、分割には反対だったよ俺
中曽根の糞ったれが(怒)
こういうことになることは予想できなかったのか???
236名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:39:59.14 ID:3Sqc/8/T0
>>235
分割のとき障害になったのが「東海道新幹線」
あと、名古屋をどっちに置くかということだったそうだ

新幹線の管理運営で早々に利益を出し
再建を加速させる主な目的でわざと名古屋、静岡だけにしたとも言われてる

NEXCO(旧道路公団)のように
北陸(金沢)も東海にしていたら・・・すでに夜行は全廃していたかもな
237名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:40:21.50 ID:msJbzp3W0
あらら。
373じゃないのね。
10両だから、おかしいなとオモタ。
238名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:42:53.69 ID:VTg3qmRi0
>>190
一応18旅行歴17年の経験 か〜
盛岡着も問題なさそうだw

年末年始18切符旅行記での思い出
雪がドカドカ降る郡山駅・・・
構内アナウンス
「ただいま駅のポイントが凍結して列車の運行が出来ない状態になっています」
ホームに居たJK達の反応
「ポイントって何よ?」
泣けてきた・・・orz

239名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:43:19.98 ID:8vLcVIU00
車が悪いんだろ。
踏切の指示に従わなかったのは自業自得。

>電車の乗客約500人にけがはなかった。

これはよかった。
240名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:49:17.55 ID:zc6NWfYq0
自殺は自宅でしろって…
241名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:50:15.63 ID:HxpDat2+O
ちんちんと言えばるーびー
ながら健一
242名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:52:17.69 ID:RMK9c5EE0
ムーンライトえちごってまだあるん(´・ω・`)?
243名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:56:56.89 ID:3Sqc/8/T0
>>238
むかしは保線掛(←鉄道用語らしい)のひとが、石油カンデラを可動部において凍結防いでいたな・・・
いまじゃ温風ヒーターらしいからあまり効果があるようなないようなだけど

国鉄時代、まだ5枚分割だったころ北陸線で足どめを食らい
4時間遅れで金沢に着いた客車急行「きたぐに」が敦賀までの振替になったのはいい思い出だ
244名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:57:33.21 ID:/Uin60se0
電車もわるいだろ
ながら運転はいくない
245名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:58:28.30 ID:VlfeyJG50
>>190
今の時期なら、仙台で駅近くの店の初売を冷やかすのもありだじぇ
246名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:59:59.97 ID:3Sqc/8/T0
>>242
今季(2011年末年始ダイヤ)も絶賛運行中!
247名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:02:39.07 ID:bLL4m5Fc0
いいネタ入ったのになんだよこのスレタイ
248名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:03:10.65 ID:vAT4p4da0
>>37
中尾一樹に文句を言いなさい。
249名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:04:06.00 ID:U5yQAbUk0
おぉ、青春18切符で博多⇔東京を旅行したときに
下りで品川から乗ったわ
腋臭の体育会系が隣に座ったので地獄だったな
いびきまで煩いし
250名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:04:08.39 ID:G41n+Hm70
快速だから3時間遅れてもなにも返ってこないよね
251名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:06:58.19 ID:jYmYNvYl0
ムーンライトなぎら
252名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:07:48.75 ID:HxpDat2+O
>>245
仙台初売りなめんな
買った品より景品が多くて荷物がすごいことになる
お茶っ葉買うとタオルと湯呑みと茶菓子が景品
携帯買うと毛布と五枚組の皿とタオルとカップ麺一箱(24こ)ついてくる
253名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:08:46.11 ID:3Sqc/8/T0
>>250
遅延証明もらえるくらいだな・・・

困ったのはこのあと新幹線や飛行機の始発(6〜7時台)に乗ろうとしてた人たちだ
名古屋駅で18きっぷ乗りにまじってこういう使い方をするのを見かけて知った
254名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:11:27.41 ID:3Sqc/8/T0
>>252
そこまでもらったら宅配で送るわ・・・(´ヘ`;)

それがいやなら
仙台駅ビルにあるクリーニング屋(白洋舎?)にある
手提げのランドリーバック(500円)がおすすめ
つぎからはそれをカバンに入れておけば便利だよ
255名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:11:35.05 ID:vAT4p4da0
>>72
JR東日本エリア以外では、普通の人が座る普通の座席ですよ。
256名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:14:13.07 ID:VTg3qmRi0
>>253
仕事でながらは使わんよ
257名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:24:53.67 ID:VTg3qmRi0
>>254
次から利用します
情報サンクス
258名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:27:15.82 ID:3Sqc/8/T0
>>256
説明不足だった・・・
名古屋から始発で出ても東京発で乗れる東北新幹線は8時28分発の「はやて・こまち28号」になるし
(「はやぶさ1号」に乗るなら夜行か前泊するほうほうになる)
中部空港発の飛行機は少ないし小さいから羽田から乗ろうと考える人もいるみたいだよ
259名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:38:19.51 ID:1/hHbrAV0
鉄道で旅行すると良く目にする「737」という化粧品らしき看板。現実世界では見た事が無い。
あれ、今でも定期的に金を払ってるから掲示し続けて居られるんだよね?
260名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:44:37.54 ID:3Sqc/8/T0
>>259
それは「727」化粧品だね
http://www.727.co.jp/
美容室向けのメーカーだそうだ

261名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:48:14.79 ID:bsK2qRJ0O
>>259
「727化粧品」だろ?

美容院向けなどの業務用化粧品だから、市販品としては見ないがその方面ではかなりのシェア。

なぜ727かと言えば社長の誕生日が7月27日だから。
262名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:16:03.34 ID:P6CiOSB20
死亡した男性はどうでもいいという感じのお前等って正しいよ
263名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:18:15.23 ID:P6CiOSB20
ヘッドマークが無事だったかが気になるところなんだろ?
264名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:23:13.65 ID:ep9nxoeD0
衝突した後、電車は自力で動いたの?373系は結構頑丈だね。外見からはそうは見えないけど。
265名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:23:37.03 ID:VuOrPXJB0
数日前だったらコミケに向かうオタ共が発狂してただろうなw
266名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:26:38.89 ID:KGRnGZvl0
キングスフィールドの続編ってもうでないんだろうな…
267名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:27:18.21 ID:aSJ06Q9X0
コミケの次の日に大停電っていうのがあったな
268名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:27:24.33 ID:KzWIyvPaO
>>260-261
今、静岡から新幹線で帰ってきたんだけどちょうど『727』の看板が気になってたからスッキリした
ありがとう
269名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:28:48.77 ID:bWFDapgOO
自動車の「ながら運転」禁止(・ω・)ガイシュツ?
270名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:29:10.05 ID:izdjz88f0
727の広告まだあるのかw
271名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:30:10.69 ID:pMjbCIQQ0
>>263
そんなものは
ない
272名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:32:01.24 ID:qiBL2xVO0
さすが18きっぷ最強のながら
273名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:32:49.90 ID:Z7AyMDjf0
森永だっけ?
あれ結構旨いね。
274名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:37:44.48 ID:aerVJVad0
18乞食も死ねば良かったのにww
275名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:38:05.78 ID:SH6J71nl0
2日の夜に久しぶりにムーンライトながらに乗ったが危なかったな
知らないうちに臨時列車になってたんだな
知らずに小田原から自由席車両探して座ろうとしたら車掌に全席指定と言われて510円取られた
でも満席ってアナウンスの割にガラガラだったぞ
276名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:38:08.78 ID:PSX8mqgD0
まじかよ、ムーンライト廃止かよ
277名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:42:04.60 ID:ERubDFW60
>>270
727は見かけるけど、ノザキのコンビーフは見なくなった。
278名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:45:12.46 ID:vxIQLamC0
男性が「ムーンライト」ながらと言いながら車をぶつけたのかと思ったわ。
279名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:48:09.30 ID:2AEDpPlr0
>>16
今更ながらワロタ
280名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:03:23.15 ID:isaCmXuyi
3列で車内減光のあるバスならいいが、ながらは4列で減光なしだからきついw
281名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:07:12.37 ID:Jch685CMP
>>280
アイマスクは100円で帰るぞ
282名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:11:04.87 ID:LW5/nslP0
>>281
減光すると、みんな静かにしなければという発想にもなるんだよ。
そういう環境的な影響って結構あるよね。

ちなみに耳栓ってしたら余計に自分の血流音が際立って寝にくくなるのが普通の人だそうだ。
283名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:22:05.86 ID:aAMgyvS1O
スレ見るとコミケと18切符の“儲からない客”が大半のようだな。
定期運行をやめてるのを見ても、通常期や閑散期には閑古鳥が鳴いてたのかねぇ。
つまり、東海が廃したがってると噂がある18切符が無くなれば
たとえ繁忙期であろうと利用客は激減するわけだ。
284名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:30:17.74 ID:t9iXRkwJ0
18切符はJR西では大切な収入源
18切符やめようぜ〜|って言い出すのは
東海か東だろう
285名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:48:52.20 ID:P2yuTCbd0
血だまりが月光に冴える一輪の花のようであったという
286名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:01:24.97 ID:stM+eP5U0
今回の事故は381系電車だったぞ
東海道線普通として381系に乗れた東日本の人たちが羨ましい
287名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:01:54.02 ID:dJmLIxgi0
ムーンライト・ナガラト
288名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:52:55.55 ID:3Sqc/8/T0
>>286
いま「ながら」は東日本仕立ての臨時列車、東海は乗務員のみ
運用に入っているのは田町か幕張の189系グリーン無し10連
381系は東日本にはないはずだよ
289名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:01:02.94 ID:G96k53hf0
指定席になる前にしかのったことない
大垣ダッシュも経験したなぁ
290名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:07:53.33 ID:9T7BfkGQ0
>>284
西はお出かけパスとか鉄道の日きっぷとか出してるし、
束・コヒも北東パス出してるから、普通列車乗り放題系には積極的だな
倒壊は東海道線の混雑で迷惑そうw
291名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:09:48.84 ID:CSITDila0
>>264
今のながらは東日本の189系だよ。
さすがに国鉄時代の鋼製車は乗用車とぶつかったぐらいではビクともしないな。
292名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:29:06.06 ID:U5dVcVQz0
昔乗った時、車掌が「ムーンライトながらがわ」と列車名を間違えてたなぁ

もう少し運行期間を延ばしてほしいもんだが…
293名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:42:15.62 ID:coFKLza90
1日1本しかないムラながに衝突するとはテロかよ
294名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:48:25.40 ID:9T7BfkGQ0
18乞食涙目ww
295名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:57:10.19 ID:i/mh1aAM0
運行期間また減らしたろ? 例年12月20日からのはずだ。、
毎年これを利用して冬至の日の朝に伊勢神宮参拝してたのに
この前の冬至は使えなかったぞ!
JR東海の不幸を祈ってきたから覚悟しとけ。 ホテル代返せ!
296名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:59:23.51 ID:8J4CjOby0
コジキしかのらないんだし、もう廃止でいいたろ
297名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:03:34.05 ID:frE2SfC00
遅れを取り戻すために新幹線を使って損するパターン
まあよくある
298名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:05:58.99 ID:n/u7fKZM0
エドモンズ大学日本校
299名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:15:33.14 ID:FoqDSR640
あれ、「ながら」って今でも走ってたの?

そういえば、「ながら」の送り込み&回送用の静岡〜東京の普通列車って、今でも特急型使っているの?
300名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:17:22.73 ID:V+1VFVRH0
お菓子を想像したのは、ほぼいないのか
意外だな。。(´・ω・`)
301名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:23:59.57 ID:fuzuz9gm0
ムーンライダーズのメンバーの誰かが事故死したかと思った。
302名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:30:38.55 ID:tMqPxJp50
>>299
俺が小田原から快適に帰宅するための電車
303名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:35:56.50 ID:bV9mXHRz0
ムーンライト九州・山陽復活してくれ車両を大量にある683系で!!!九州なら交直流つかえるから
304名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:40:09.55 ID:SFoCb3w/O
>>299
今年の夏はあったよ
305名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:42:57.85 ID:SYKm5p+y0
>>296
183系が見れなくなるから存続してほしいの
306名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:46:20.50 ID:CUmK25B20
時刻的に先頭車でかぶりつきやっていた奴いないだろうな。
東海区間はカーテン開けて走るからモロ見えだったはずw
死んだ奴、ざまあみろ。
307名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:47:33.47 ID:KXAa2J2h0
今日お土産でもらった「こっこ」を初めて食べたがメチャメチャ美味かった。なんだこれ。
福岡でも売ってくれ。
308306:2012/01/03(火) 20:48:33.69 ID:CUmK25B20
しまった、、10両だと373じゃなかったな。
つまんねーのw
309名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:49:29.90 ID:gn4a+HKx0
わざわざ深夜急行狙って当たるとか客の迷惑考えろよボケが
310名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:49:52.87 ID:kPoGS7e9O
>>306
国鉄の特急型だから物理的にかぶりつき不可。
311名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:50:58.21 ID:eyMKWnEf0
ムーンライト信州が1月6日発が最後の運転ってどういうことだよ!!
白馬に行くなってことか。
312名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:51:06.53 ID:1/hHbrAV0
>>260 >>261
727は業務用なのか。どうりで見た事が無いわけだ。ありがと。
313名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:59:41.58 ID:g/GzKoDMO
立ち会い強く当たって、あとはながらで
314名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:01:43.05 ID:SYKm5p+y0
チンカ、チンカのルービーで
315名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:11:07.73 ID:3zShPPXV0
コミケ期間の上りムーンライトながらと衝突してたら大惨事だったろうな
316名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:18:47.44 ID:3agoq2ue0
ネットできるの?この車両
317名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:26:20.20 ID:WC/tp+HzO
次郎長伝に気子島のナントカっていうヤクザモンが出てきたよな。
318名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:34:01.07 ID:FU0AGaYPO
ムーンライトながら?
ああ、あの乞食運搬車の事かw
319名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:35:53.12 ID:prVjBTPo0
今晩は動くのだろうか?
320盛岡まで行く人:2012/01/03(火) 21:36:34.76 ID:Pd9kuA5wO
花巻を過ぎましたが、東京駅で撮った先頭車両の画像の需要はありますか?
上手く撮れていればいいのですが。
321名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:41:22.83 ID:1/hHbrAV0
書き込んでる人の少なくとも数倍は見てるだけの人が居るから、
見て何かを感じる人はそれなりにいるだろうね。
322名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:42:34.92 ID:WMJxkxpE0
誰だよこんな意味不明な名前付けたのは
323名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:46:06.91 ID:1/hHbrAV0
途中で渡る長良川のことでしょう。
324国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2012/01/03(火) 21:48:03.33 ID:6qzd2CZ40
東京へはもう何度も行きましたね。
325名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:52:51.99 ID:ov0vBhIQ0
今日の東京発の下りの車両はどうすんだ?
326名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:59:53.98 ID:/Go6nDiX0
小田急VSEで代用
327名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:03:08.73 ID:3agoq2ue0
木曾は山の中です。
328名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:16:28.51 ID:3Sqc/8/T0
>>299
その列車はいまも存在するが
いまはただ単に静岡夜出て東京停泊し翌朝静岡へ戻るだけ

ちなみに今度のダイヤ改正でなくなることが決まったそうだ
329名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:19:58.45 ID:PLGAeYRS0
学生時代に乗ったことあるけど鉄オタと外国人労働者と朝鮮・中国人と日雇い労働者みたいなのがいっぱい乗ってた
330名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:24:24.31 ID:MvBf8d0o0
>>21
年末はお台場の一大イベント目当ての客でごった返すしな
331名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:25:03.24 ID:9T7BfkGQ0
MLえちごとはまた違った客層だよなw>大垣夜行
332名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:26:03.35 ID:CSITDila0
>>328
それは残念。まぁ定期ながら廃止後は残っているのが不思議なくらいだったからな。
333名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:43:08.27 ID:BmPUsOUl0
>>332
元々、残している理由はJR東の御殿場線や沼津乗り入れとの距離精算だったからね
東北縦貫線の開業で、E231の御殿場線乗り入れも廃止、沼津も減便となる兼ね合いかと思われ
あさぎりも371系撤退、御殿場〜沼津間の運転取り止めになるからねえ
334名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:45:48.99 ID:Is75enAG0
>>137
てか、えきねっとで余裕で指定券だけ買えるじゃんw
335名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:07:50.60 ID:3Sqc/8/T0
>>334
連日50枚ほど某所に上がってますね・・・

ところで今夜は何が走るんだろう?
まさか昨日の今日ってことはないだろ?
336320:2012/01/03(火) 23:57:46.47 ID:LgzAX8Jk0
品質は悪いですが一応上げてみましたw
ttp://uploda.in/img/data/img9931.jpg

始発駅今日発の下りは運転できているようでよかった。
337名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:15:13.28 ID:8oaWWxaQ0
なんで踏切事故対策でキハ183系0番台(スラントノーズ)を使用しないのか?
ダンプをも破壊する圧倒的な破壊力と硬さ・・・。
338名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:18:50.46 ID:6murCGjp0
もうJRはお座敷コミケ号とか臨時で仕立てるべきだと思うよ。
339名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:20:29.38 ID:8oaWWxaQ0
>>333ますますつまらん状態になるのか?
鉄道会社としては利益追求効率重視だからしかたない。
クサレ国鉄時代の方がロマンに満ち溢れてた気がする。
340名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:24:41.76 ID:8oaWWxaQ0
>>338 2軸貨車の家畜車で十分だ!牽引する機関車がゴハチとかだったら指定券が飛ぶように売れるw
指定された席は有るのかは知らん。
341名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:28:27.44 ID:/t8s2qabO
立体にしない東海が悪いな。
342名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:31:28.26 ID:OvhJlBPVO
この電車に一度乗ってみたい
343名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:36:05.78 ID:9k5VvuMZ0
>>339
東海の経営戦略が極端すぎるよ

地域密着と新幹線の両立をしたいのかいまいち見えない
名古屋中心に力を注ぎ静岡は競合がないから新車投入して放置
他社との連携なんて何一つ考えてないから
東西との関係は最悪なんだろうね・・・
344名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:37:46.52 ID:kFzCTLY90
>>336

下りは東京寄りの先頭車を差し替えたらしいな
345名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:41:02.82 ID:9k5VvuMZ0
>>333
ということは・・・しらさぎがある限り
しなのとひだの大阪行きは続くってことか

そして・・・しなのが長野に行く以上
東海は東との関係をどこかで持っておかないと不公平になる
それがながらってことかな・・・?
346名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:42:36.73 ID:8Z0+S+SW0
だいぶ前に乗った

18きっぷで大阪方面から東京へ行くと、行きはスタンプ2つ
帰りはスタンプ1つで済んだ

行きも1つで済めば良かったのに
347名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:47:08.05 ID:cFu3dgixO
ながらけんいち
348名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:50:59.87 ID:9C7cWC13O
>>346
日付変更までのキップを買えば良かったのでは?
349名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:11:01.30 ID:nQa2/D2c0
>>336
ほとんど凹んでも居ないな。頑丈だ。
350名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:11:10.33 ID:3VgrkirY0
>>339
ロマンって・・痛過ぎるわ。
351名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:11:54.41 ID:1tj3LK4f0
>>346 >>348
大府停車の時は、近鉄の株主切符で名古屋まで行く手が使えたけど
日付変更後の停車駅が豊橋になって、近鉄+名鉄名古屋〜豊橋>18切符1枚にされてしまった
352名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:18:13.25 ID:CI2BBDsz0
旅のスケジュール狂っちゃうじゃん
353名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:26:25.98 ID:xrq6dIa80
むかしただの名無し列車の時、横浜から乗ったら座れなかった
酒臭いし タバコくさいし おしっこくさいし(便所の作りが悪いのか
そのうち 通路に寝っ転がるのも出てきて、自分も体育座りして我慢した
サイテーに下品な列車旅だったなあ
354名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:33:40.03 ID:RzVzHGy70
>>165
そうなんだよなあ…
ながらは結局ね車掌の手持ちでのるもんだとおもってるわ…
355名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:34:58.71 ID:+iqgGc6/O
ここまでセーラームーンなしかよ
356名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:39:15.56 ID:VhvYXWyj0
357名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:40:23.38 ID:I6tmvc4L0
バス以下だろもはやこんなの
廃止しないJRが断然悪い
358名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:42:11.06 ID:Vhr/phBA0
>>22
昔乞食みたいなジジイが大量の荷物運んでてビビったわ
359名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:46:41.18 ID:8oaWWxaQ0
>>353その時代なら洗面所狭いスペースで新聞紙包れてスヤスヤ寝てたな。
大垣夜行で文句ばっか垂れる奴はハングリー精神が足りんのだよ!
繊細な神経の持ち主は東京から乗って新橋で下車するレベルw
360名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:48:36.38 ID:moNQjCEdO
ムーンライト電鉄
361名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:50:02.41 ID:GEsp/ZqR0
森永ムーンライトながらの発売が
宮様から強く期待されています。
362名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:57:33.28 ID:3Lhog/nR0
大垣夜行とムーンライトながらって別物だよね?
自分が学生の時は、指定席券すらケチって大垣夜行一辺倒だった。
社会人になって今は亡き銀河に乗った時はとても大人な気分になったものだった・・・。
363名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:23:53.17 ID:8oaWWxaQ0
>>362
大垣夜行からムンながになって、ますます民度が低い列車に成り下がってしまいました。
乗車したらヤルかヤラれるかの緊張感が続いて一睡も出来やしないw
コミケ時期は銀河が有った時期はロネに乗って浴衣姿でホームのながら待ち人達に
缶ビールで乾杯をしてたねw大人の振る舞い。
364名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:27:14.13 ID:zW5GBVim0
>>362
指定席を避けるってことは373系導入以降の話だからそれはいわゆる「救済臨」なのだが、車種とか運用からいくと
・大垣夜行(153系→165系)→定期「ながら」(373系)→廃止
・臨時大垣夜行=救済臨(車種不定)→臨時「ながら91号・92号」(183系ほか)→現「ながら(臨時列車)」(同)
という流れ。
365名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 05:19:10.13 ID:Thl2hCOS0
静岡県を唯一快速運転する列車はながらだけなんだよな
有料列車しか快速運転をしてくれない静岡
浜松〜小田原の在来線移動の鬼門をどうにかしてもらいたい
18キッパーとか関係なく。
366名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 05:46:50.91 ID:bFBbyFxj0
>>365
元々の駅間が長く、主要ターミナル以外はどの駅にも平均的に利用者がいるので快速のメリットが薄いのだけどね
以前は存在した通勤快速も、空気輸送の上に続行の各停に混雑が集中するので廃止された
367名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:01:45.60 ID:K65WHHVm0
18切符以外に在来線で静岡県内を長距離移動する客なんて皆無
368名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:33:39.44 ID:rmRDqCtf0
本人死亡でもJRから損害賠償請求っていくんでしょ?
369名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:36:27.00 ID:akcOIWQ50
問題:「ながら」を使って短文を作りなさい。
例文:この包丁は安物ながらよく切れる。

この「ながら」かと思った。
370名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:36:45.71 ID:FqfW2he/0
ムーンティアラアクション!・・・ぐしゃ
371名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:38:16.19 ID:/Z37oYkQO
ムーンライトしながら乗用車と衝突と脳内変換しておりました。
372名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:02:54.30 ID:XQkiCtVe0
ナガラだと忍っぽい
373名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:24:59.40 ID:CI2BBDsz0
ナイアガラにしちゃえば
374名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:53:12.06 ID:L4kko2CHO
>>365
姫路〜岡山も各駅しかなぁ
375名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:04:46.85 ID:wYcwvREA0
>>365
浜松〜東京を何度も鈍行移動してたら慣れたよ。
JR東海的には豊橋〜熱海間は「いいから新幹線乗れよ貧乏人ども」って感じなんだろうね。

昔は快速もあったそうだが利用者が少ないってことでなくなった。
うまく時間調整してホームライナー使うしかないね。
376名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:06:56.40 ID:UGMgCS0z0
10両編成で500人しか乗ってないようじゃ
この電車無くなるんじゃないの
377名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:08:13.05 ID:ZdN+DugRP
新幹線使わない分の金で浜松で降りてうなぎ食べたり
豊橋でカレーうどん食べたりしてたら楽しいぞ。
378名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:06:35.03 ID:MA7ieEvC0
>>364
373系って今はどの特急に使用してるんだ??
6両ぐらいで東海道線を爆走してたヤツが便利だったのに廃止になってから見ない・・・
379名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:15:04.13 ID:nX2ItLp+O
>>376
全席指定席かつリクライニングシート(=定員が少ない)だから
比較的乗っている方では?
380名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:20:35.99 ID:gF9rBoe20
国鉄特急時代を知る人間にとってはションベン臭くても、あの頃の姿のままで走り続けてほしい

無理言うなら内装は今の新型並みでいいから、せめて見た目だけでも国鉄時代の形で新造してほしい

電車をタダの足としてしか見てない乗客からしてみれば内装が新しければ外装はそんなに気にしないのではないだろうか
381名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:28:15.13 ID:szjTp6YzQ
名古屋から東京までどんこ列車乗り継いでのんびり旅しようと弁当買って乗ったわいいが
どの列車も向かい合わせ長椅子の通勤列車で泣けた!
結局、ようやく弁当が食べられる二人がけのイスに座れたのは日が暮れた小田原         
富士山はみえるけど満員の通勤通学列車みたいに目の前に高校生がつっ立ってるしww
最近はもう旅行気分が望めないんだな       
二十年前はまだのんびりできた記憶なんだが
382名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:31:07.26 ID:p90flhzh0
「走るスラム街ムーンライトながら」
383名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:36:33.16 ID:p90flhzh0
ムーンライトえちごはまったりとした時を過ごせるのに
ながらはナゼ殺伐としているのか?乗っている客層がホントにヤバい
あのやられるんじゃないか?って空気が
384名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:58:04.94 ID:K65WHHVm0
>>381
名古屋浜松間で食っちゃえよ
385名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:59:29.31 ID:FYDT3rpk0
うはwww自殺で車乗り入れたんなら賠償金がすごいことになるだろwwww
ご遺族の方ご愁傷様ですwwwwww
386名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:12:47.47 ID:mdsybr2/O
救済臨ってなんだか臨済宗を連想する。
387名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:16:55.01 ID:szjTp6YzQ
>>384
地元すぎて食べる気がしないw
できれば浜名湖か富士山あたりで食べたかったんだけどな
中央線も同じように通勤通学列車だな
2両だけ直角イスみかけたからあれを狙うしかないのか
388名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:33:26.82 ID:oRsI8jJm0
>>382
ww
389名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:35:18.73 ID:V7+A/SqM0
18切符が1日分損したのか?
390名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:53:12.48 ID:Hr6lh6haO
正にムーンライトプレス、天山の必殺技である
391名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:54:55.90 ID:jnE8aVx30
ムーンライトながら申し上げます!
392名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:56:04.97 ID:eAQzJBGq0
それよりあんな鈍行に500人も暇人乗ってんのかよ
臭そう
393名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:07:00.56 ID:nQa2/D2c0
>>392
あの電車はすごく両数が多くて長いはずだから、想像ほど混んでないのでは。
394名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:12:34.29 ID:wyohQLOa0
>>392
今のながらなんてたいしたことない。高速バスに人が流れてるから。
昔の大垣夜行は車両連結部も人がいっぱいで
網棚で寝ようとしてる人がいた。どこの発展途上国かと思った。
しかたないから国鉄・JR東海は救済列車だしてた
395名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:59:04.88 ID:yoscE+J90
ムーンライトながらがいつの間にかボロい車両になってた
396名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:07:51.10 ID:jXJr17zL0
たまに、女の子と隣同士になることがあるからラッキー。
下りは大阪弁のおばさんが大声で話してるから乗りたくない
397名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:09:51.47 ID:wYcwvREA0
あまりラッキーじゃない女の子と隣になることもあるけどな
398名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:11:28.45 ID:pp2FaAi30
18切符で帰省ってどんな貧乏人だよ
399名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:17:38.93 ID:khrX33N+O
ながら一度は乗ってみたいけど。
つか、警報器鳴ってから進入するやつは死んであたりまえ
400名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:32:17.98 ID:wNybErQI0
>>3
押尾 学
401名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:41:25.44 ID:EibWbdYg0
>>387
冷凍ミカンも忘れないで・・・・
402名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:52:28.97 ID:o54rkiEnO
乗り換えの大垣と姫路で席取りの醜い争いが起きる。
愚民どもめ。
403名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:03:18.68 ID:uAAFYb+K0
>>401
東海軒のサンドイッチを20年ぶりぐらいに食べたんだが、妙に感動した。
コンビニのサンドイッチにもかなわない位チープなんだけどね
404名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:04:50.55 ID:jmVkJ97Y0
MLえちご→ふるさと行きの夜汽車
MLながら→走る貧民街

こうも違うものかw
405名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:14:09.07 ID:9NY/ACvo0
>>381
いま普通列車で弁当食べようと思ったら、グリーン車に乗るしかないな。
406名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:19:02.58 ID:jmVkJ97Y0
>>381
東海道線の列車は編成の端っこの方に行けば対面のボックス席がある
407名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:34:52.32 ID:gF9rBoe20
>>405

名古屋にあるリニア鉄道館では外の車両で弁当OKですw
408名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:36:18.57 ID:bFBbyFxj0
>>378
ふじかわ(身延線)、伊那路(飯田線)
あとは、東海道線のホームライナーに充当

>>406
それは東京-熱海での話
沼津-静岡-浜松の313系メインのエリアは、ボックスシートすら設置されていないオールロング
409名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:45:52.36 ID:ZdN+DugRP
>>408
そのエリアも前はボックス席がデフォだったけど乗り心地が悪かったからロングの方がいいわ
410名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:51:30.76 ID:e7q0PVH50
スキマスイッチだね
411名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:03:33.85 ID:8LifC+oN0
東海道線に183系が走るのって夢なの、分かって・・・・
412名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:22:17.89 ID:jmVkJ97Y0
183の踊り子とか昔あったがな
413名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:56:13.13 ID:7i2FVVcV0
一人で逝くのはシャクだから列車の乗客も道連れにしたかったんだろな
414名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:28:42.35 ID:6FsuJNoB0
>>365
そんなもん、東日本の東京〜熱海だって快速なんて有って無いようなものだろ
しかも車両ははるかにボロい安物だし

ながらと言えば、昔定期運行していた時、沼津からだっけ
東京から下りに乗った乞食共が上りに乗り換えて夜を明かすというのが定番だった
俺も前席にいきなりスゲー悪臭プンプンの乞食が乗ってきてマジ吐きそうになって記憶が
あれ車掌とかも乗車券のチェックとか何もしないんだよな…
415名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:59:01.85 ID:NzKB1GjyP
臨時のながらは便利だったなあ
416名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:53:33.95 ID:FtRR1mY80
>>394
ムーンライトながらってネーミングされる前のただの普通列車だった時代だね
国鉄時代
繁忙期は終戦直後の買い出し列車かよ、みたいな状況
417名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:56:59.87 ID:1oEE/mfE0
今夜も〜 
良い夢みろよ〜
418名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:13:48.62 ID:NwxdxaWm0
あの貧乏列車で18切符旅してた時代のほうが今よりはるかにいい時代
419名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:44:00.85 ID:6FsuJNoB0
>>394
昔、最繁忙時に乗ったら
人大杉で、途中でドアのガラスが割れるは
トイレにも人が3人くらい居るは、途中の長時間停車駅じゃ
車両の窓を開けて、そこから出入りしてるは、スゲーカオスだった記憶が
俺はデッキでTシャツの女の子が胸をズーッと密着させている状態で
このまま乗り続けていたい心境だったがw
420名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:59:11.02 ID:NwxdxaWm0
走る貧民街というのも当たってたな
421名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 10:10:39.54 ID:NzKB1GjyP
今は全区間指定席なんだっけか
途中から自由席に変わる車両乗ったら途中からのカオスっぷりで寝れる状態じゃなかったな
422名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:53:57.69 ID:UdgeHGyf0
でっ「ながら」ってなんの意味?
423名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:57:38.68 ID:cZ0U9Kii0
長良川のながらだと思ってたんだけど、違うん?
424名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:20:18.68 ID:uYh8VkCs0
語源はサンスクリット語
425名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:21:49.33 ID:6DXrPfmW0
>>290
東海は新幹線需要があるしな
426名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 14:37:50.20 ID:qJFoYAIX0
>>419
発展途上国かよw
その時期があって全席指定になったんだな
427名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 18:53:30.88 ID:ntaylO4H0
今でも下りは豊橋からは快速扱い?
428名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:12:02.78 ID:GgsdSWbN0
東京からずっと快速ですが何か
429名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 20:48:21.78 ID:uAPtVHVA0
>>381 名古屋から東京までどんこ列車乗り継いでのんびり旅しようと弁当買って乗ったわいいがどの列車も向かい合わせ長椅子の通勤列車で泣けた!

意味不明。長椅子で弁当喰ったらあかんちゅう決まりでもあるんか?俺はいつでも喰ってんで。
430名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 20:50:31.73 ID:uAPtVHVA0
>>398 

年収は800万だが、扶養家族が多いので出て行く分も多いんだよ。
431名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 20:52:47.73 ID:uAPtVHVA0
>>396

大阪弁のおっさんやったらええんけ?バイけ?
432名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 20:54:19.73 ID:umJclRYS0
>>398
自分も十分な年収はあるけど
時間を掛けてゆっくり電車で移動したいという変わった人種も居るんだよ。
433名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 21:21:46.38 ID:mR1GPENM0
むかしの大垣夜行時代に、静岡駅で売ってたワサビ漬けや焼肉入りのお弁当、美味しかったなぁ・・・
どこのお店か忘れちゃったけど、あれはもう食べられないのかな
434名無しさん@12周年
>>429
うそこけ、豊橋(浜松)までは快適な転換クロスシートだろ