【社会】ゲーマーにはボディービルダーの素質あり?両者の共通点とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
一つの目標に向かって何週間も集中するよう鍛えられている。
障害を明確に把握し、それを乗り越えるための計画を一つ一つ練り上げる方法を知っている。
特定の技能を磨き上げることに没頭する。
しかし、成功したかどうかは、征服すると決めた世界での進捗(しんちょく)状況によってのみ
判断る――。こういった資質ゆえに、ゲーマーは優秀なボディービルダーに
なれるという見方があるが、本当だろうか。

*+*+ CNN +*+*
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005134.html
2名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:06:49.19 ID:zh8kj/B8i
ナルシスト
3名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:07:26.82 ID:z7d7qO7G0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:08:15.20 ID:oCTqvViN0
無駄な努力という点で同じ
5名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:08:59.71 ID:wRRfR5AMO
ガチムチゲイマー ウッホ
6名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:10:04.45 ID:tU8K/fpc0
何週間?
FPSなら年単位で研鑽するだろ普通
7名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:10:22.78 ID:6zPH/vzZ0
ゲームすんのにそんなに集中してねーよww
飽きたらするやめるしw
8名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:10:54.62 ID:zc7Rq/0A0
ゲーマーは肉体的苦痛は嫌がるんじゃないの?
9名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:11:13.82 ID:Xio4mMOoO
>>4
ある程度筋肉ないと女にはもてないお
10名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:11:56.84 ID:w8K4k6y90
>>8
そこが一番の問題だろうな
11名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:12:13.35 ID:NS4QheCL0
ゲイバーにはボディービルダーの素質あり
と見間違った

でも、大差無い気がした
12名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:12:14.42 ID:foVfgwRN0
安価で腹筋→ムキムキ
13名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:13:03.19 ID:1MG0X0uR0
ジェイソン・デルーロ
http://p.tl/89ih
黒豹のような裸体で女性を虜にする
14名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:13:09.00 ID:eIyRsO2y0
ゲイ・マーだと・・・!?
15名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:13:30.30 ID:HnP+Csre0
共通点は何の役にも立たんつー所
16名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:13:44.03 ID:YJGl/dNo0
で、この記事、誰得なんだよ
17名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:13:56.32 ID:59nH4pn20

俺、ボディビルやってるけど、ゲーマーとしてはクソレベルだよ。
18名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:15:05.37 ID:0oVHLRrW0
つか、
PCのバヤイ、チート使う奴もいるから目標簡単達成可能
書いたやつ、ゲーム知らなさ過ぎwww
19名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:15:08.02 ID:sQ6gSg4r0
                  おっぱい一筋30年
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        鍛えに鍛えた左腕
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      求めるものはただ一つ
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i      今日も明日も腕を振る
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
20名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:15:09.97 ID:7WHNt6vi0
エロゲー攻略に腹筋必要ならムキムキになりそうだ
21名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:15:28.77 ID:dP9xyy030
ボディビル=女に持てる
ゲーマー=女に嫌われる
22名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:15:28.68 ID:sX/UFAVD0
共通点は体に悪いとこだな
ビルダーの早死は多い
23名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:15:39.18 ID:CB85TV3w0
目的を設定して遂行することに長けてたら何でもできそうだけどな
24名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:16:57.84 ID:gnyBTCSP0
金がなけりゃプロテイン買えねーよ
ガリもデブも胃の容量が少ないから、肉だけじゃ必要なたんぱく質を補い切れない
25名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:16:58.57 ID:K+XsjcnT0
共通点はあると思うが素質はどうなんだろうw
26名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:17:11.95 ID:VTX74S6c0
一つの目標に一途になれるなら何でもできる気もするが
両者の共通点は頑張っても無駄な事に一途に頑張ってる事だろ
27名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:17:20.74 ID:mnZTkZKA0
>>1
非現実世界で俺つえーか
たしかに
28名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:17:46.83 ID:dP9xyy030
>>23
それが人生の全てのような気もするね
29名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:18:03.80 ID:WF9/jdow0
アナログコントローラーにはボタンを押込むトルクも感知してほしい。
握力20kgぐらいのガリ男がモンスターハンターを気取ってるのは納得いかない。
30名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:18:11.61 ID:62Vs+CNA0
業務スーパーで冷凍肉買えばいい
31ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/01/02(月) 20:18:16.01 ID:eS1d5aNGO
もっと小さいダンベルがあるといいんだけどな
32名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:21:16.83 ID:yygfmWiS0
共通点は両方とも人生の成功においては無駄な努力
33名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:21:28.05 ID:ZzPjRDWJ0
んな事言ったら司法試験だって同じだわなw
どんな世界でも集中力ハンパないと思うが、ゲーマーはし所詮遊びだろ
34名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:21:44.57 ID:gqjpjecr0
もう少しでダンジョンクリア、もう少しでレベルアップ
だから区切りのいいところまでやっちゃおう
ってのが似てるんでは?
腹筋95回じゃ気持ち悪いから100回までと思ってたらつい
105回やっちゃって150回目指そうとかさ
35名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:21:59.20 ID:XDc45uVL0
ゲーマーというより、理系のやつの方がボディビルにはまりそう。
筋肉増強は理詰めの世界なので。

今は亡き日本を代表したマッスル北村は東大理系出身。
ボディビルにはまりすぎて中退するはめに。
コンテスト前のダイエットで絶食するも、やりすぎて餓死。
36名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:24:28.28 ID:nl9LPe0M0
>一つの目標に向かって何週間も

ゲーマーでウエイトトレもやってるけど
「何週間」程度じゃどっちもどうにもならねえよ
特にウエイトの方は年単位で計画立てないとな
37名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:25:23.39 ID:BjBkraam0
これは正解だろう。おれもFPS好きでアホみたいにゲームできるけど
筋トレもやってるから毎日プロテインは欠かさないし。
38名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:27:14.10 ID:zWx+fKM50
つまり正解は超兄貴
39名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:27:50.97 ID:VTX74S6c0
あと共通してるのは、自分の好きな事でしか集中できない事だろ
好きな事しかやらないからゲーマー止まりボディビルダー止まり
40名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:28:10.71 ID:xNexGoNu0
RPG系のゲームは、レベルやステージが上がると
ムキムキになっていくようにすればいいよ
41名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:30:04.18 ID:sQ6gSg4r0
久々にこれを見たくなったw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1315137452/
42名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:30:37.49 ID:l1wjSgJh0
ボディビルもオタクの一種だからな
岡田さんもレコダイのあとはそっちに行けばよかったんだよ
今はリバウンドしてるみたいだが
43名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:31:29.34 ID:xpX83nbI0
格闘ゲーから流れてジム通うようになって続いてる奴いるの?
44名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:31:45.64 ID:c0bQnju60
>>29
それやると任天堂ハード以外全滅するんじゃねw?

任天堂のは爆撃されても動くから大丈夫として
ソニーとMSのは一発で破損する
45名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:32:07.28 ID:D4PNRL5o0
結構両方こなしてる人多いな
これは驚きだ
おたくにもいい男は多いと思うんだけどな
46名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:32:24.90 ID:War1/Sni0
マッチョは嫌われるとかマスコミが広めるけど
あれなんの目的があんの
ある程度筋肉合った方がもてるじゃん
47名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:33:03.62 ID:8GEyWOQT0
どこの筋肉鍛えるてるか
自分の身体と語り合いながら築き上げてく

ボディビルドには禅に通じるものがあると聞く!
48名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:33:24.30 ID:UD4fmPxo0
ボタンをポチポチ押すのとバーベルじゃ、無茶苦茶差がありそうだが
49名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:33:25.50 ID:LAhkquvc0
超アニキ?
懐かしいゲームだなー
50名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:33:40.90 ID:nl9LPe0M0
>>43
逆のパターンで格ゲーにはまって手のコンディションを大事にするようになって
デッドリフトとかが疎かになってる俺がいる
51名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:34:10.39 ID:yS8oCZ1d0
>>46
マスコミ人ガリばっかじゃん
52名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:34:21.64 ID:eUB1PLyf0
メンズビーム
53名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:35:02.56 ID:6PpA8x390
一番良いのはヨガストレッチだよ
スイーツ(笑)っぽいイメージがあるがかなり体にいい
54名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:35:09.91 ID:XE8Kov5g0
ちょっとダイエットついでに筋トレし始めたけどなかなかつかんもんだね。
やった分だけちょっとずつ確実に進展するから昔ながらのゲーマー向けだね。
モバゲーとかの金満ゲーマーには向かん。
55名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:35:12.86 ID:avFsoZzx0
ボディビルマーはゲーマーにはなれないだろうが、
ゲーマーはボディビルダーにはなれるな
56名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:35:23.04 ID:lq5+y6Pm0
エアロバイクをネットに繋げて、漕いだ時間でレアアイテムもらえるとかにすると
オタクの野郎どもは1日10時間とか当たり前のように漕ぐぞ。

コンビの代理店がコナミスポーツなんだからコナミでそういうネトゲ作ればいいのに。
57名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:36:26.56 ID:DACdeFap0
モバーゲー狂いになら向いてるかも。
アイテム課金とプロテイン投与はちょっと似てる。
58名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:36:41.32 ID:VTX74S6c0
格ゲーマーで指のトレーニングする奴いるよなあ
何時間もかけて指だけ鍛えるらしいけどw
59名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:36:52.61 ID:LAhkquvc0
それで、ちょいと筋肉の道に進むためには
何から鍛えりゃいいのかい?
プロテイン飲んで・・・どうすんだそれから
60名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:37:10.87 ID:6M9D7kqK0
なんでウエイト板ってすぐクソガリとか言うの?
61名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:37:19.71 ID:XRu6lE9f0
>>29
初代ストリートファイターに逆戻りかw
62名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:38:01.14 ID:sHPKcQja0

 『自己満足』
63名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:38:05.31 ID:QyF9PMnZ0
じゃあボディビルダーはすべからくゲーマーの素質があるか?
答えはノーである
なぜなら彼らは時間さえあれば筋肉のためになることを考えてないと死んでしまうからである
64名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:38:06.04 ID:nl9LPe0M0
ボディビルは短時間のプログラムで可能だから他と両立しやすい
逆にゲームはどのジャンルも時間の消費が激しい
65名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:38:36.64 ID:JiHIXMGGO
くだらねースレだな
これが速報かよww
66名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:38:51.42 ID:MNDbnisg0
ゲーマーは苦痛を伴わないからダメ
他の困難から逃げて逃避した挙句に無駄に時間を費やしてるだけ
時間の有用性を理解してない低知能動物
67名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:39:01.01 ID:I/QNLakM0
三島由紀夫みたいな、戦争末期の兵役検査ですら
丁種不合格即日帰宅を命ぜられるほどの中二病モヤシ君が
中二病マッチョネトウヨに進化した実例があるから
あながち間違いともいえないな。
68名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:39:51.96 ID:LAhkquvc0
腹筋を割るコロコロ必須?
69名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:40:16.72 ID:nl9LPe0M0
>>58
格ゲーマーだけどそれあんま意味ないと思う
ピアノと同じで実戦的な神経系のトレーニングやったほうがいい
70名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:40:18.47 ID:sQ6gSg4r0
コナミ「ビルドマニア」とか?

ポージング→「キレテル!!」→「ウォーナイスビルドォ!!」
71名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:40:29.36 ID:2bdDzNm8O
暇つぶしゲーマーじゃなくて、世界ランキングとか最短とか目指してるようなゲーマーだろ?
72名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:41:00.57 ID:t3sflFBe0
>>46
米が売れない
ナルシストな感じは共通してマスね
74名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:41:52.36 ID:KDklKkW00
まあその、ぶっちゃけて言えば、筋トレは筋肉の養殖であってセンスも糞も無い。
センスがあるとすれば、100回しなきゃ効果が出ない部位を30回で効果を出すとか。
積み上げる努力は必要だが、運動センス等には全く関係無い。
75名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:41:55.03 ID:ydmZIeRx0
どちらも異性にモテないって共通点はあるな。
76名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:42:05.62 ID:9JUhlYfdO
鏡に映った自分に満足するゲーマーは居ない
77名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:42:05.51 ID:qA1U0xCQ0
ゲーマーには軍人の資質あり?
ハイテク兵器のコントローラーはXBOXのコントローラーだった。
78名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:42:52.35 ID:dP9xyy030
>>56
それいいアイディアだね
79名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:42:56.37 ID:MNDbnisg0
格ゲーは知識とそれを的確なタイミングで瞬時に操作として繰り出す反射神経とか器用さかな?
あとセオリーの徹底
80名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:43:28.69 ID:LAhkquvc0
>>76
うっとりしてたら、それはそれで嫌だなあ
81名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:43:43.84 ID:xuS/r3HA0
確かにゲイバーにはボディビルダーばかりいるイメージがあるな。
82名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:43:56.61 ID:Cmg/YAaY0
ゲーマーが凄いのか?
そこまで夢中になれるゲームが凄いのではなくて。
83名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:44:10.00 ID:YQrJSjRT0
いまだにバイオ4やってるよ。
84名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:44:35.95 ID:yKEz8T6f0
>>67
やっぱトンスルの脳内では
何十年も昔からインターネットがあったことになってんの?
85名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:44:46.90 ID:2bdDzNm8O
>>76
自分のプレイを録画してウットリしてるやん
86名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:44:49.44 ID:0NEld5Cd0
ゲイマーのボディビルダーだと!
87名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:45:04.57 ID:Sxa2F7kY0
>>7
それはゲーマーとは言わない
88名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:45:05.80 ID:jcE7/7+x0
ここでいうゲーマーってFPSとかRTSのトッププレーヤーの話だろ。
あいつら確かに修道者に通じるものはある。
ウメハラもプロになってからはジム行ったりしてるらしい。
89名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:45:13.78 ID:tBIp3RJU0
ゲーム機やコントローラーを20kgにすればいいのね(´・ω・`)
90名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:45:23.20 ID:MNDbnisg0
>>56
ゲーマーだとむしろ自動でペダル回す機械とかチートを使って本人はゴロゴロしてそうだな
91名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:45:28.25 ID:NnCJUgcx0
>>79
必要なのは、どんな窮地においても取り乱さない誇り高き精神ッッッ!
92名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:46:36.59 ID:qqfwNFxQ0
東大生はビルダーの素質あるよ
石井直方とかマッスル北村とか最近だと佐々木卓とか
93名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:46:51.29 ID:dtbV7JNVO
最初の内は筋肉付いて楽しいけど
途中からなかなか筋肉つかなくなって辞めるよ。俺がそうだ
94名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:46:56.37 ID:bRiaLh2O0
日本のFPS大会とか格闘ゲーム大会のマッチョ率ってどのくらいなんだろ?
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 20:47:20.76 ID:MLdVr4lk0
ゲーマーとボディビルダーに互換性があるなら、
むしろ、筋肉育成シミュレーションゲームとか作ったら、ボディビルダーをゲーマーに出来るんじゃね?
96名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:48:05.80 ID:xpX83nbI0
ゲーマーが肉体的苦痛に耐えられるとは思えない
組立工場の工員がお似合い
97名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:49:07.84 ID:jcE7/7+x0
>>94
FPSは知らんが格ゲーなら
http://p.tl/jpub
98名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:49:09.06 ID:D4PNRL5o0
ゲーマーは修道者
良い響きだ。嘘ではないと思う。
99名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:49:25.52 ID:37Dg3nkU0
真紅の処刑人
100名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:50:02.87 ID:SlF3Al5q0
>>77
俺は射撃(in自衛隊)が得意なんだが、FPSはクソレベルだ。
身体能力も平均以上(検定じゃ全部1-2級)だが…

ちなみに好きなジャンルはSTGとSLGとエロゲー、RTC。
101名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:50:11.81 ID:2bdDzNm8O
レッツ♪ボディービル!

Wii魅せる体サポート
102名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:50:50.80 ID:MNDbnisg0
>>91
それあるかもね
追い詰められて逆転狙いの大技ぶっ放して空振り終了なんて以てのほかだね

格ゲーやシューティング、FPSなんかで鍛えられた神経伝達速度や状況把握力や実践力を
スポーツや実生活に応用出来る技術やゲームが出来て、効果が実証されたら流行るかなあ?
103名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:50:52.25 ID:jao1Htnn0
メタラーとプロレスオタとアニメオタの方が共通してると思う
104名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:50:58.17 ID:9JUhlYfdO
女の子ボディービルダーを育てて世界チャンピオンを目指すゲーム
海外にありそうだな
105名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:51:01.51 ID:fL9jA/Ek0
すくなくともエロゲーマーには素質は無い
106名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:51:53.55 ID:D2Q1XILO0
MMOやってる奴らはヒキヲタだから無理
107名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:51:58.06 ID:KpZItERp0
松本を見るとそうかもな
108名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:52:18.94 ID:icX5e2RbO
ゲーマーは人類を代表するエリート。
ボディビルダーはただの変態。
109名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:52:45.78 ID:sj/+6hvL0
>>3で終わってた。
110名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:53:17.24 ID:OxfT6ICB0
ボディービルダーとかマジださいwwwwwww
111名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:53:49.16 ID:KTrcGaDw0
もしかしてテストステロンの分泌が共通点?
112名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:54:00.38 ID:8J4vDAPzP
地道な努力をこつこつ続けるという意味では両者に共通する部分はあるね。
ただボディビルと言うか筋トレは苦痛に対する耐性が高くないと続かない。
ゲーマーの殆どはそこでダメでしょ。
113名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:54:09.62 ID:yS8oCZ1d0
>>95
WiiFitですねわかります
114名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:54:39.87 ID:bRiaLh2O0
>>97
ありがとう
115名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:55:17.23 ID:sj/+6hvL0
>>67
三島がネトウヨてw
ジワジワきたw
116名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:56:05.57 ID:MNDbnisg0
>>112
苦痛に対する耐性とは無縁というか、むしろダメだからこそゲーマーなんだろうね
117名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:56:22.76 ID:45e88tJl0
大抵のスポーツは同じ動作名の繰り返しで上達するものだろ。
ゲームだけが特別と言うことはない?
118名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:57:03.35 ID:QkK9c4DR0
ボディビルダーはゲーマーに向いているの?
となると・・・
三島由紀夫が生きているとホモ・ゲーマー?
119名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:57:09.80 ID:bRiaLh2O0
いわゆるゲーミフィケーションってのが言いたいんだろうな。
それならナンパとかそういう恋愛方面にも拡張できそう。
ゲーマーはモテるとか。
120名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:58:22.22 ID:ZNLC/zAm0
意味もないことに夢中になる点。
121名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:58:56.37 ID:He7wkyIL0
ボディービルはかなり金がかかるからやらんだろ
ゲーマーというのは総じて貧乏人が多い
122名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:01:07.89 ID:yS8oCZ1d0
そもそも共通点が狭すぎる。
詭弁そのものだよ。
123名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:01:32.02 ID:ufG7aUunO
オタクだった従姉の旦那がアニオタやめたらボディービルダーみたいな体になった理由がわかった。
前はアニメの話しかしなかったのに今は筋トレとプロテインの話しかしない。
124名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:02:17.45 ID:aUPSyW+D0
30年位アーケード専ゲーマーだけど 仕事をゲームとしか思っていない。
事業主で仕事を請け負い あらゆる条件でミスを少なくして 期日(時間)を守り
ミッションをクリアしていくエンドレスなゲーム。休みなし。
レベルの低い公務員の生涯年収が35000万だとしたら
それを今年クリア済。ただし他人を使う事が苦手なので 大きく商売やるには不向き。 
125名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:02:53.43 ID:u/4T0Zea0
二年前は腹筋割れて腕も鍛えてソフトマッチョだったのに今は
ピザになりかけている
たった二年の間に何があったのか
126名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:04:58.27 ID:8af2UZPD0
脳を持続的に使い思考することと筋肉を持続的に使い運動するのは全く違うことだろう
127名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:05:00.44 ID:EvndtteI0
やればやるだけの事はあるってのは身を持って理解してるだろうな
ただやらないだけ
結局問題はこの差なのよ
128名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:05:34.28 ID:3yXmXuAw0
>>1
ゲーム脳と言い出した医者が
ブヨブヨの肉体で怒っています!
129名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:06:25.32 ID:D4PNRL5o0
ムキムキマンは空気読めなくてモテないよ
例えばエッチしたとして、気持ちよかった?って女の子に聞かれても
あ、俺今日はまだ腹筋やってかったとか全然関係ない事言い出して
突然腹筋をはじめる
そういう人種だよ。
130名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:06:50.08 ID:QGK9zJQX0
ボディビルダー: プロテイン摂り過ぎで腎臓アウト
ゲーマー: おしっこ我慢し過ぎで腎臓アウト
131名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:07:30.47 ID:8J4vDAPzP
>>123
その人は元々凝り性で、興味の対象が変わったって事だろうね。
ゲーマーであったのはたまたま。
>>124-125
スレタイと全く関係が無い自分語りをいきなりするっていうのもすごいねw
132名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:08:35.68 ID:D4PNRL5o0
>>126

全くその通り
共通項は、空気が読めないことだけ
133名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:09:01.37 ID:l1wjSgJh0
134名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:09:06.80 ID:MNDbnisg0
>>129
映画見たあとに全くその話題に触れず飯の話をする俺みたいだ
135名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:09:32.79 ID:R27qSaR+0
所詮人工的に作られた肉体だからなあ>ボデイビル
136名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:09:42.11 ID:yS8oCZ1d0
>>134
自覚してるんなら直せよ……
137名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:09:58.12 ID:3yXmXuAw0
>>124
どこの県で、最近何のゲームをやっている?
138名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:10:50.44 ID:kH5DjsQL0
少し前にパチンカスのギャンブル脳に目をつけたとあるメーカーが
パチスロを打ちながら勉強ができるという
学習パチスロシリーズというものを作り

国語、算数、理科などが発売されたが、ぜんぜんヒットしなかったな・・


もの凄い荒波仕様にして、問題内容が出玉に直結するような
「司法試験」とか出せば参考書片手にスロを打つ連中がそのまま資格をとれるようになるんじゃないだろうか
139名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:10:54.33 ID:8J4vDAPzP
>>129
>そういう人種だよ。
そういう根拠の無い嘘を書くのは気持ち悪いので止めましょうよw
140名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:11:24.12 ID:aUPSyW+D0
>>131
そういう事なんだと思うよ。
>1の障害を明確に把握し、それを乗り越えるための計画を一つ一つ練り上げる方法を知っている。
特定の技能を磨き上げることに没頭する。
しかし、成功したかどうかは、征服すると決めた世界での進捗(しんちょく)状況によってのみ
判断る――

って所を自分と重ね合わせてただ独り言を呟いているだけ。
顔が普通だったから結婚2回出来たけど。ただの人格障害か精神障害なんだと思う。
141名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:11:43.06 ID:MNDbnisg0
>>136
済んだことは区切りつけて次のことに関心を持つタイプ
飯食ったあとも飯の話はせず次の話をする
142名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:11:48.01 ID:KSLdNz/H0
無駄に極めるという意味では共通しているが
体動かす暇があったらゲームするだろ
143名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:12:46.22 ID:VwxRqgcb0
永久に使用する本番が来なさそうな筋肉をつけて何が楽しいの?
バカなの?アホなの?筋肉ダルマなの?
144名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:14:27.62 ID:/J+ISi9Y0
クソガリ、クソデブのゲーマーにビルダーのトレーニングが出来るわけ無いじゃん。
逆のパターンは出来るだろうけどね。

ベンチの強さで知られる某ビルダーは結構ゲームやり込んでるよ。
145名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:15:40.27 ID:6/lYxgggP
シューティングなんかそうだろうな
自分の記録を伸ばすのにドット単位で避けるタイミング変えたりとか
146名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:16:37.66 ID:8J4vDAPzP
>>143
使いもしない筋肉をほんのちょっぴり増やすためにアホみたいに苦労するんだからバカなんでしょうねw
ただそれで見た目が向上して体力もついて結果として態度が堂々としたり自信を持って生活できれば素晴らしいと思わない?
思わないよねw
147名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:16:44.41 ID:LCzoEA2R0
ジャスティンウォンやマーンを見てみろよ


キモヲタ丸出しだろ
148名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:18:51.14 ID:XcZ7leZR0

クソゲーや廃人ネトゲを続けられるマゾゲーマーは素質あるな
149名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:19:03.26 ID:+D7HMvPc0
明日から君も森の妖精に
150名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:19:06.44 ID:MNDbnisg0
>>146
ゲーマーは見た目で印象を変えるという概念がないのでしょう
ファッションに対する考えとかにも通じる部分がある
着れればなんでもいいか、あくまで見た目に拘るか
151名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:19:12.12 ID:Q0f8GZ9QO
筋トレって単純作業だからな
152名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:19:28.07 ID:GzVwVnz20

         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
153名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:19:51.29 ID:KSLdNz/H0
ボディービルダーが筋肉の次に鍛えるのが笑顔
それと応援にきてくれる人達だな、大会で「キレてるーっ」て声がないと寂しいだろう
154名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:21:17.39 ID:N009eQKj0
同じところで反復動作を行うという共通点がある?
155名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:21:32.17 ID:H+XoHjhw0
ww

まあ好き嫌いの問題にもあるんだろうけども、でもジム(ビルダー)って
相当気合いるよ?ダイエットだって続けられない人も居るしさ?
156名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:23:57.75 ID:6fmlZiLX0
精神的器質だけ並べてなんの意味が
157名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:24:22.06 ID:GzVwVnz20
レベル上げとウエイト挙げは似てるかもしれないな。
単調なことを積み上げないといけない
158名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:24:48.05 ID:3AIN++wtO
好きなものならな
159名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:25:53.37 ID:Qg4BV5wR0
ゲーム、ボディビル、仕事も全部一緒、目標を設定して毎日の作業を淡々とこなす、
キャラを成長させ、二頭筋を太くして、預金残高を確認するのが趣味w
160名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:26:37.28 ID:DTeXKlWk0
ゲーマーがボディビルダーに向いている、という記事ではないよね。

記事を要約すると
二人は手段を効率的に練ることができる性質を元々持っていて、
その使い道の一つとして今までゲームをプレイしていたが
たまたまボディビルにも興味が向いたってことでしょ

難しいことよくわかんねえけどちょっとプロテイン買ってくる
161名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:26:37.87 ID:m+yVaNMs0
>>1
体動かすの苦手だから無理だろ
DDRやってる奴らならできるかもしれんけど
162名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:26:47.11 ID:IUh7K50H0
ボディービルダーの資質といったらナルシズム自己愛だろ
163名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:29:00.32 ID:3rtwX0sj0
まあ筋トレ趣味もある意味ヲタク的要素は強いからなあ…。
164名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:29:04.64 ID:jEqwqmiAO
ゲームを一切やって来なかった人間だけど
ドラクエとかやってれば良かったな〜とも思ったけど
モンハンのレベル上げを側で見てるのすら苦痛だから
やっぱり自分がやっても時間の無駄かも知れない
楽しいと思える人がいるんだねぇ
165名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:30:31.78 ID:oehztwSZ0
>>164
ドラクエのレベル上げは弟にやらせるもの
166名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:30:42.74 ID:UJ3uK+Up0
>>13の記事にある「ワッチャ・セイ、僕のせい」ってヘンテコなタイトルの曲に誰も触れない件。
167名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:31:45.54 ID:m+yVaNMs0
>>164
モンハンとドラクエは根本的に違うぞ
ドラクエは最後のボス倒せば終わりだけど
モンハンはフレが居る限り終わりは来ない
168名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:32:44.87 ID:mBst75td0
ウェイトトレに運動神経は必要ないぞ。
むしろ体動かすのが苦手でも出来る唯一のスポーツかもしれない。

コツコツ努力して積み重ねる、結果が数字に出る。
確かに、ゲームに似てるっちゃ似てる。
169名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:34:37.85 ID:RT1xY+gG0
ゲーマーにあの笑顔は無理
170名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:34:41.31 ID:iTsjk3nH0
本質は似ている。
ゲーマーでもRPG好きは、ボディビルダーになれる素質はアル。

RPGのように、時間をかけて経験値を積み重ねていき、強いキャラを作る、
このエネルギーが、ゲーム感覚で己の肉体改造に向けられたなら、できる。

ちなみにダイエットも同じ。
学校の試験や成績も同じ。

ポイントは、「ゲーム感覚」だ。
171名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:37:37.64 ID:oiSlBvcBO
数字化で判れば頑張れる気がする
体力80て感じに
172名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:38:21.50 ID:xZSbGzwE0
たゆまぬ努力と超回復の積み重ね
173名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:38:21.89 ID:/7Dm7NbY0
ビルダーてテストステロンのせいなのか、実は血の気が異常に多く戦闘的なのが多い。
174名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:39:13.77 ID:pxY29Qaq0
いや俺マジでスーパーゲーマーで軽くボディビルに足突っ込んでんだけど
175名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:39:33.84 ID:m+yVaNMs0
>>170
パソコンかゲーム機と連動したRPG体重計とか出したら売れるんじゃないだろうか
176名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:40:27.15 ID:mBst75td0
>>171
如実に数値で把握できるわけだが。
ベンチ何キロ上げられたとか、胸囲が何センチになったとか。
177名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:40:57.61 ID:ltBsIBEg0
ユナ・ボマーがム所で筋トレにはまりガチムチになった話を思い出した
178名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:42:00.27 ID:lGP/Z6Tv0
ビルダーほどストイックになれるか?
きついトレーニングとササミ・ブロッコリー・サプリの毎日
たえられんわ
179名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:43:08.88 ID:m+JjfUAG0
>>175
いいかげん、wiiはwiifitボードとRPG等を連動させるべき
180名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:43:47.18 ID:NaeAc+5F0
ボディビルディングに限らずなんにでも共通してるだろ。
人によっては人生そのものほど面白いゲームはない。
ただ、他人が用意した障壁を越えるだけでよくて、途中で投げ出しても
なんの問題も生じないゲームの方に魅力を感じてしまう人が多いだけ。。。
181名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:45:02.66 ID:6fmlZiLX0
>>178
ここでいうゲームはRPGじゃなくて格ゲーとかFPSとかの対人系か高難易度のSTGだと思うわ
時間かけてだらだら数字積み重ねて強くなるのとは違うから
182名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:46:41.52 ID:m+JjfUAG0
>>176
熱中してたんだが、急に覚める時期ないか?
モチベの維持が困難だ
>>181
格ゲーはどうかなぁ
スコアラーは向いてる気がする
183名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:47:00.85 ID:j2TqlMUK0
>>29
PS2の時から感知はしてるみたいだぞ
それを操作判定に使ったタイトルがないだけで
184名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:48:52.65 ID:EbFIJ+lH0
FPSも筋トレも趣味だがフライやプレスやった後にゲームしたらAIMめちゃくちゃだぞ
185名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:49:09.41 ID:XR9deIMa0
MMO廃人はゲームキャラのスペックは超絶完全に仕上げるのに、
それを何故現実の自分に実現させないのだ??
186名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:49:23.37 ID:R5AyEtlq0
>>180
とはいえある意味現実逃避のため的な部分もあるからね。ビデオゲームには。
まぁ実際には本来人生で味わえないゲームを与えるのがビデオゲームなんだろうけどな。
そう考えるとRPGでのレベル上げってビデオゲームでやるべきことかと思う。
そんなレベル上げは人生で十分だろうに・。
または全く別に今の時代はそこらのビデオゲームを超えてしまってる人生になっている面もあるかもしれん
187名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:51:15.80 ID:CLBPvIBmO
プレイヤー自身の筋力、持久力、体型などをキャラ能力連動させたリアル格闘ゲームか


188名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:51:36.34 ID:8J4vDAPzP
共通する部分はあってもビルダーに必要な事の根幹を殆どのゲーマーは持たないから
スレタイの「ゲーマーにはビルダーの素質あり?」という問いには否と答えざるを得ないでしょう。
189名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:52:23.37 ID:/J+ISi9Y0
>>176
そうそう。
それが一番面白いんだよな。
今まで挙げられなかった重さのバーベルを挙げられるようになったとき。
自分の成長とこれまでの努力が報われたことが目に見えて分かる瞬間。

この喜びはトレーニングしてる奴じゃないと分からんだろうな。
190名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:52:36.18 ID:XR9deIMa0
そんなん言ったら東大合格者はビルダーの素質ありとか
なんでもありだろw
191名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:53:34.62 ID:Yh1NxY3O0
確かにロニー・コールマンはマリオカートの世界チャンピョンだし、カイ・グリーン
もモンスターハンターの伝説的プレイヤーだからなあ
192名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:54:44.65 ID:tqVZTn0m0
趣味筋トレレベルなら
経験値がわりと直で結果に反映されるから
ゲーム的というか理系的というか。

ガチのビルダーの極限の世界も
一応理詰めなんだろうけど
それだけではない何かがありそう。
193名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:54:45.68 ID:quIJ/NXL0
中学生の論文レベル
194名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:54:53.69 ID:mBst75td0
>>182
まあ最近は全然伸びなくて、ひたすら維持するためだけにやってる気もする。
こういう状態も、ずるずるネトゲとかにハマってる状態と似てるかもw
195名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:56:19.22 ID:EyvJDnCV0
FPSはもちろん、ポーカーや全然関係がない将棋もそうだけど
ゲームのトッププレイヤーってそりゃもう超人なんだよな
でもほんと、つぶしが効かないというか
現代社会ではまだまだその能力を生かせる機会が無いw
将来的には何かありそうな予感はあるがな
天才であることは間違いない
196名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:56:25.56 ID:5eG68Fqi0
ヨガストレッチがヨスガストレッチに見えたw
197名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:57:14.37 ID:mMi7wAO80
障害を明確に把握し、それを乗り越えるための計画を一つ一つ練り上げる方法を知っている。
特定の技能を磨き上げることに没頭する。

こういう才能を活かせる分野なんてたくさんあるだろうに、なぜボディビルダーになったのかと(re
198名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:57:15.40 ID:L247SIPJ0
きもちわるいってところが共通してる。
199名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:59:38.86 ID:K1wjQyi/0
ゲームはすぐに何らかの報酬が与えられるから続けられる
ビルダーはひたすら辛いだけ
200名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:02:22.47 ID:m+JjfUAG0
>>197
やること自体はシンプル
他人の邪魔は入らない
行為自体の快感

ここまで考えて面倒くさくなった
201名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:03:36.43 ID:CLBPvIBmO
勤務先、年収、社会的成功などで、自分のキャラが成長するゲームつくってくれ
資格とったら特殊能力がつくとか。

202名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:05:16.60 ID:IUh7K50H0
強いて言うならボディービルはゲームよりコスプレに近いだろ
変身願望と見られることの喜び
鏡で自分見てうっとりするとこなんかそっくりじゃね
203名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:09:24.13 ID:7fpYusj80
ホモスレかと思いきや・・・
204名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:09:47.78 ID:oCTqvViN0
>>168
それは確かだ。
ガリで運動神経ゼロで、見てくれだけでもと思って始めたトレーニングだが、
筋肉はあっという間に付くものだった。
体育大嫌い、水泳全見学だったオレが、45の現在、バリバリの肉体労働者だ。
重労働の一日の終わりのビールはうまいよ。
205名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:10:34.11 ID:quIJ/NXL0
楽しいからハマるのと自分を変えるためにやるのは違うから
206名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:12:10.62 ID:sUWbfobV0
両者の共通点・・・

コナミに金を落とすことか? いや、いまどきコナミのゲームなんてやらないか
207名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:12:33.36 ID:XR9deIMa0
ところでボディービルディングってスポーツなの?
208名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:14:11.79 ID:2RJgfqch0
>>1
いやー結構当たってると思うぞ。
自分はゲーマーだが、一旦スポーツ始めたら色々突き詰めていくのが楽しくて
自分でも驚くほどはまってる。
209名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:14:49.61 ID:58OlCkLB0
プロゲーマーのウメハラとかニート・フリーターじゃん
210名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:16:52.06 ID:EyvJDnCV0
ウメハラの集中力、持続力、技術、勝負強い精神力・・・
ようは勝負師なんだよな
このレベルの話じゃないだろ、ボディビルってのは
一般的なゲーマーのレベルの話だろ
211名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:18:25.16 ID:X7E886Ay0
ボディービルの方が難しいと思う。

筋肉発達のメカニズムについて熟知してないといけないし、
計画性と意志の強さが必要だから。
だから他のスポーツより年齢層が高いのでは。

ゲームはバカみたいに数やってれば上手くなる。
212名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:19:09.55 ID:R5AyEtlq0
ゲームとはルールがある。
ゲーマーっていうのはルールを作るのではなくて、ルールに従う側。
ゲームの製作者が作ったルールの世界に生きるのがゲーマー
でもその世界の中で自分のルールを作ってなにか意味を目指して向上する部分があると考えると
共通点はあるかもしれんでもそんなものはボディビルダーではなくても当てはまる。
213名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:24:12.52 ID:7JNGOS1Q0
ゲームってのは才能を見せつけるのに最適なんだよ
現代は動物を殺すうまさ、すごさってのを見せつける事が出来ない

だから男はスポーツやゲームで自らの才能を披露し、自慢げになりたい。
214名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:29:34.57 ID:/J+ISi9Y0
>>207
スポーツだよ。
世間ではキワモノ扱いされてるけどね。

ビルダーほど努力が評価されない人種も珍しいな。
身体鍛えてる人ならトップビルダーの凄さは分かると思うが。
215名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:32:10.47 ID:D5ffYV6w0
>>1
あるかもな。
おれは最近でこそゲームやらないけど(単にハマると時間を食い過ぎるから)
今は何も考えないでボーっとジョギングしてるよ。何時間も。
何も考えずに単純に同じ動作を繰り返すのには適していると思う。
216名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:34:38.86 ID:L0A/zw/x0
廃人よりのゲーマー限定だな
217名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:37:42.01 ID:m0JVV+tn0
両方とも脳が単細胞なだけ
218名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:40:51.72 ID:m+JjfUAG0
>>214
凄さは分かるんだが、ああなりたいかと聞かれると・・
219名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:43:35.36 ID:zBKjEzwo0
ボディービルはゲームより苦痛が凄いけどな。
トップビルダーのトレーニングは凄まじい。
1セット終わった直後は、自分の名前すら忘れるぐらい。
220名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:45:52.77 ID:GF0InsYk0
>>219
ボディービルダーは脳まで筋肉ってことだな
221名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:51:43.00 ID:8DFl6A1BP
ボディビルは努力すれば努力するだけ結果が返ってくるから
努力型の人間に向いてる。
だから東大とかボディビル部が流行ってる
222名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:59:27.59 ID:RJSEEla70
今年はマッチョのゲーマーになってみるか
223名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:59:34.56 ID:XR9deIMa0
>努力すれば努力するだけ結果が返ってくる
こういう思考で流行ってるのが最近のマラソンブームだな
実生活で評価されにくいのがマラソンだとしっかりタイムで自分の実力そして、それが伸びていくのが分かる
マラソンは一大ブームなのに、かたやボディービルはなぜ流行らない・・
224名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:02:40.19 ID:zBKjEzwo0
>>223
マラソンとかの有酸素運動は時間がかかるから
無酸素運動のボディビルのほうが時間効率はいいのにね。
ジャニーズや少女漫画が男は痩せぎすのほうがいいという
ガリ信仰を生み出したのが原因だろう
225名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:03:59.49 ID:tqVZTn0m0
>>223
筋トレは市民権得てるでしょ。
マラソンみたいに祭で盛り上げなくても
勝手に一人でシコシコやる人間が常にいる。
226名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:05:27.81 ID:zBKjEzwo0
>>225
(国名)(クラブ数)(会員数)(総人口比)
米国:29,069 / 4,130万人 / 15.7%
ヨーロッパ:NA / NA / 6.87%
オーストラリア:1,200 / 180万人 / 9%
ニュージーランド:360 / 40万人 / 10%
北京:250 / 36万人 / 3.3%
上海:225 / 35万人 / 2.9%
香港:180 / 24万人 / 3.4%
台湾:150 / 28万人/ 1.2%
インド:970 / 107万人 / 0.09%
インドネシア:420 / 35万人 / 0.14%
日本:2,000 / 340万人 / 2.7%
韓国:1,200 / 150万人 / 3.1%
マレーシア:300 / 28万人 / 1.2%
シンガポール:130 / 22万人 / 5%
タイ:800 / 26万人 / 0.4%
アルゼンチン:4,950 / 124万人 / 3.2%
ブラジル:4,016 / 436万人 / 2.2%
チリ:462 / 35万人 / 2.1%
メキシコ:2,200 / 250万人 / 2.3%

出所:IHRSA(http://cms.ihrsa.org
227名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:10:02.89 ID:D5ffYV6w0
ボディビルは栄養のバランス的にあまり健康にとっては好ましくない。
ただ筋トレしてるだけならともかく。でも単に筋トレしてるだけじゃつまらないでしょ。
見せられるようにバランス良く筋肉鍛えていくのも相当難易度が高いな。ある意味盆栽に似てる。
228名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:19:03.53 ID:OtWTM9mH0
若い頃ほそマッチョにしたら女が寄ってたかって群がってきたな
セクロスは捗るけど本当の愛にはたどり着かない
なのであまりオススメしない
229名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:20:50.79 ID:vl9PUzE10
>>1
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★
230名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:21:25.03 ID:HJdduq/B0
言っていることがよくわからない、占い師のような文句であることよ。
231名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:21:40.52 ID:KAK+VWaL0
進行状況が目に見えるなら頑張るだろうけど
筋トレなんて1日2日で成果がでるもんじゃないし絶対続かない
232名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:24:38.51 ID:sL+KzKUA0
いまだにセクロスとかいう恥ずかしい言葉を使ってる人を見かけるけど間違いなく恋愛経験ないだろうな
233名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:24:58.22 ID:8DFl6A1BP
>>227
プロテイン過多だから、血液検査の結果から
アル中と間違えられるぐらい肝臓が悪くなるからね。
234名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:29:22.42 ID:XbfEtGNb0
ゲーマーにガチムチがいることも事実だが
ゲーム未経験者にもガチムチがいる
235名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:29:29.89 ID:5Rps5j7oO
何故かクリスマスイブ限定で姿を消すネトゲ廃人にも素質がありますか(´・ω・`)?
236名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:29:36.56 ID:tqVZTn0m0
>>226
アメリカすげえ。さすがマッスルビーチの国だ…。
まあジムに行かずとも、俺のように
自宅でやる原始的な自重トレで喜んでるのもいるので。
237百鬼夜行:2012/01/02(月) 23:31:08.63 ID:tCJaurzN0
FPSのMAGやっているが、うまい奴はどんな劣勢でもスゲーキル稼いでいる。
なんなんだろうね、あれ。
238名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:31:36.88 ID:MzwEW/cZ0
FPS好きだけど、FPS好きはビルダーに向いてないよ
俺、筋トレ嫌い、すごいストイックだし、継続しないといけない。
反面、FPSは即座に結果でるし、すぐやめられるwwwwwww
239名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:32:48.18 ID:wdMQEIgz0
外に出てスライムしばくどー
240名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:33:57.50 ID:Gr4OgQl/0
ゲーマーと言ってもドンパッチDEATHモードクリアできるレベルの話でしょ。
毎日暇つぶしに何となくゲームしてるだけの奴には到底無理。
241名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:34:41.05 ID:AQlXXVV10
ジムなんて爺婆だらけ
242名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:35:43.65 ID:OtWTM9mH0
>>232
頼むから安価付けてくれよ
人にネットですらモノ言えないとかすでに人として恥ずかしいレベルだ
恋愛ベタなのは自認してるんだが?
243名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:35:49.14 ID:T4B+8ybp0
逆もまた真なり。
ビルダーがゲーマーになれる素質があるんだろ。
244名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:36:06.70 ID:7PsP0uj3P
アニヲタが登山マラソンに向いている事は柏原が証明したな
245名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:36:32.92 ID:AbkGg6jm0
ゲームとか馬鹿がやるもんだろ
ボディービルダーは流石にもう少し頭つかわんとできんわ
子供じゃないねんから
246名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:37:53.05 ID:MzwEW/cZ0
プロレスラーの蝶野がブログで
プロレスラーの標準の体形を維持するのは相当内臓に負担がかかるんだそうだが
プロレスでそうなら、ボディビルって相当体に悪いんだろうな
247名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:37:59.13 ID:im+0hrOX0
きついトレーニングなんて耐えられない
248名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:38:23.98 ID:N56oFNpl0
ただでさえ怒り肩なのに
ウエイトやってサプリ摂ってたら
世紀末の肩パッド野郎状態になっちまったよ

女ってマッチョ嫌いなイメージが有るけど
意外とウケがよくてモテモテだった

最近はジムにさえ行ってないから腹が出てもうダメだ
249名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:39:20.14 ID:v5g8xfCr0
オンゲーやってるとキチガイばかり
こんな連中がストイックだとは到底思えない
250名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:40:59.81 ID:z9JcGzO80
ゲーム脳で抑えが利かなくなってトレーニングし続けるからだろ
251名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:43:34.82 ID:tqVZTn0m0
普段の筋肉量の維持も相当だろうけど
大会前のキレを出すための
水分塩分制限などがえげつないと本で読みました。
252名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:46:29.11 ID:RteZ62310
知り合いが筋肉留学と称してアメリカに行ってきたが、帰ってきたら死んだような目をして
人格が変わっていたわ
253名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:51:53.89 ID:XbfEtGNb0
ゲーマーが科学者達が10年悩んだHIV様ウイルスの酵素構造を3週間で解析!ゲーマーが科学者達が10年悩んだHIV様ウイルスの酵素構造を3週間で解析!

http://jin115.com/archives/51811457.html
254名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:54:39.90 ID:eCq3X7eS0
ウェイトトレーニング好きでゲーム好きな奴は大学受験で好成績出す。

それらは日々の地道な積み重ねだから、根性ある奴は向いてる。
255名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:57:44.05 ID:jA/cLZoK0
通ってるジムにもビルダー数人いるけど、あの精神力は凄いと素直に思うぞ
半年一年じゃなくて十年二十年と維持するんだ、あれは常人にはできない
ああいう人たちって修験道の千日行とかも耐えられそう
256名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:58:04.27 ID:tqVZTn0m0
>>252
その人大晦日に元気に筋肉コントしてたよ。
257名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:00:58.58 ID:oQ2UdfIk0
ゲームでもトップレベルの奴って運動神経の塊だからな
テニス全米学生選手権2位とか
258名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:02:11.51 ID:XbfEtGNb0
>>249
ストイックでないとこういうことはできない
やってみればわかると思うが
http://www.youtube.com/watch?v=kAt8xwkXTCI
259名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:02:52.98 ID:NCpDniKB0
ゲーム馬鹿に辛い鍛錬出来る訳ねーだろ
一緒にすんな馬鹿
260名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:03:55.88 ID:KVgtRZSL0
俺Tueeeeee出来てるうちは良いけど
ちょっとでもストレスがあると
コントローラー投げちゃうからなぁ。
261名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:04:24.58 ID:XbfEtGNb0
>>257
それだけでなく、基礎練習もしっかりやる
難易度の高いゲームは謎解きも難しいから
根気が続かない人にはクリアできない
進展がない状態が数日続いても耐えられるくらいじゃないと
262名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:05:25.57 ID:N56oFNpl0
ジムにいたビルダーの人は
減量中でも週に1回は好きなものを好きなだけ食べるって言ってたな
263名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:17:51.22 ID:oB8KYrRD0
>>1
逆だろw
ボディービルダーにはゲーマーの素質あり
264名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:18:05.56 ID:yJsrdqAF0
まー確かに若いときは、フリーウェイトやってたけど、その後ネトゲに以降。
どちらも仕事が忙しくなると無理だけどねー
265名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:18:54.11 ID:Rdc+KG0x0
>>248
ブサイクな貧乳が嫌ってるだけなんだと悟った
マッチョにはグラマーな女が寄ってくると思うんだがどうだ?
俺はそうだった
266名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:22:31.66 ID:VVEcIQwi0
最近、ゲームばかりしててそんなに自分はゲームが好きなのかと考えたが
好きなのではなく逃避に近いのだと気づいてしまってどうにもゲームできない
267名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:25:56.51 ID:haPQsaN30
>>221
そんなに単純なら誰もプラトーや弱点部位の改善で苦労したりしてないよ。
268名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:27:14.69 ID:scEN6ulR0
>>262
減量中だからこそ定期的に一日だけ好きなもの食うんだよ。
チート・デイって手法な。
269名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:32:28.10 ID:xw/NEXV30
でも顔は不健康そうに見えて実際早死にしてる人多いよね
270名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:33:17.22 ID:ALFnBKlk0
ボディービルダーの素質があるってのは
速筋優位で
骨格が良くて
腱が丈夫で
男性ホルモン分泌量多い
内臓丈夫
ってことだが。

ゲームと何の関係が?
271名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:36:35.07 ID:xw/NEXV30
北斗の拳に出てくるアベシヒデブされるヒャッハーなアニキたちは実は頭がいい?
272名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:39:06.19 ID:xJhcE0D20
ワニさんの場合即肉体太くなるワニが
内臓に来るワニね〜、肩が出っ張り横向きで寝ると痺れて
心臓圧迫感、息苦しさなど必要以上の太さはやはり素質と
若い頃からの鍛錬ワニがね
273名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:40:05.33 ID:EfvGL1tfO
今年の夏から97キロから66キロまでやせた
体脂肪率も43から19まで減らして腹筋は縦に割れはじめた
しかし結構好きなものを食ってる
274名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:40:08.76 ID:haPQsaN30
>>269
多いって言っても趣味レベルじゃなくてプロの話だろ?
275名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:41:13.38 ID:FtVq4eAW0
ボディービルは、ドラクエでラスボスにレベル99で挑む為に
日々レベル上げしてるようなもんだろうからな。
276名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:43:36.17 ID:sctWQSlW0
>>246
マッスル北村さんそれで死んだしな
277名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:43:40.61 ID:os7R12Hi0
>>6
全日本レベルの体には10年はかかるといわれてる
278名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:43:41.81 ID:lDx+MfRPO
どっちも内向的な自己満足主義だからな
279名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:44:27.72 ID:97o10Tij0
自分の成果が「短時間で」確認できること
これが大事な共通点
ゲームのステ上げと、筋力の数値上げがリンクすればハマルよ
ただし、筋トレには開始後数週間で伸び悩む時期が出てくる
(当初は神経系の覚醒で数値が伸びるがその後に純粋な筋肉量でしか数値伸びないため。)
このときにステ上げの快感を失ってやめてしまうことが多い(自分)
280名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:45:35.46 ID:oGtPb92w0
マッチョでポンっていうフラッシュゲー思い出した。
281名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:47:31.11 ID:JFLR3Xp40
ボディビルダーは、攻略本なるものには頼らない
282名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:51:03.93 ID:FtVq4eAW0
ピザデブゲーマー「よっしゃ!天才ゲーマーの俺ならイケメンマッチョになるのもゲームみたいに簡単だな。」

数日後

ピザデブゲーマー「何このクソゲー・・・」
283名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:55:16.68 ID:xw/NEXV30
そういえば超兄貴っていうキモいシューティングゲームあったな
284名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:57:50.15 ID:DkTRQlce0
ボディビルダーって、結局のところ筋肉マニアなんだよな
思い通りの場所に思い通り筋肉をつけて、コンテスト時には筋肉維持しつつ余分な肉を落とすとか
ほんとゲームチックなんだよ やってる事は
285名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:02:19.27 ID:sFlcGeSt0
こつこつ積み上げる感覚は勉強にも当てはまるんだけど、
目に見えて上達するのは
ウェイトトレーニングだとかゲームだよな。

286名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:04:24.31 ID:WkDoXPt90
MMOにランニングマシンをつければ確実にマラソン選手になれる
287名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:49:37.99 ID:JdNpxpY60
>>276
マッスル北村は内臓も超人レベルだった
超精神で減量の限界に挑戦したが故のまさかの餓死
288名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:33:14.35 ID:VNRsMivm0
>>9
筋肉とか肉体美に惚れるばかりとか思ってる時点であれだな
逆に筋肉嫌いって女結構多いよ
289名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:38:22.43 ID:QWIIa9lU0
アーケードのゲーマーは努力家だわな。
去年の全国大会で3位以内のランカー二人の噂を聞いたけど
肉体改造には興味なさそう。
二人共学業とバンド頑張ってる。
290名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:42:33.14 ID:4MPMHJ1R0
なんとなく分かる気もするかな、元々ゲーマーでひょんな事からファッションに目覚めたけど
服とかアクセサリーを集めるのってゲームでいう装備品を充実させるイメージに近い。
291名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:55:51.95 ID:v/QCBjEr0
ボディービルって言葉が拒否反応を招くんじゃ…
ウエートトレーニングと言えばそこまでキモいイメージはない
292名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:12:16.46 ID:CdHugN1G0
ゲーマーに一番近いのは薬物中毒者だろ。
どちらも人為的に作られた快楽に逃避してる点で共通してる。
293名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:13:49.91 ID:JFzx/ftg0
ビルダーなめすぎ

素質ないガリ・デブがいくらトレしても無理
294名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:15:33.31 ID:1y7itVk+0
ゲーマーには痩せとデブしかいないw
295名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:16:48.54 ID:9W4b1Kdl0
>>288
きもい女に多いよな。
296名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:20:14.55 ID:t7709Z1w0
筋肉自慢する男が嫌いと言う奴はいるが男の筋肉が嫌いな女なんていないわ
297名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:20:50.77 ID:gHikZLJ00
レベルクリアが延々と続くって意味じゃ同じかも知れんが
大体「ハマるゲーム」ってのが限られるんだから筋トレハマらなかったらそれで終わりだけどな
クソゲーだろうがなんでもやり切るって奴ならやりそうだけど
298名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:39:13.81 ID:zp7qDRQhO
昔のゲームはそうかもしれんが今の主流はソーシャルゲームとか言って
金かけた者勝ちなんだぜ
299名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:43:51.41 ID:mNzFmeww0
上半身の筋肉は壁倒立腕立てを30回程度できればそれなりにバランスのいい体に見えるもんだ
10回できないデブは要注意な
300名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:01:22.69 ID:Ux7ygt+lP
なるる
301 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/03(火) 05:05:13.18 ID:hg+cOILY0
ゲーマーとかけてボディービルダーととく
そのこころは





どちらもポーズを多用するでしょう
302名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:06:37.35 ID:rmWM/JweO
筋トレめんどくせ、ゲームしよ
303名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:09:50.98 ID:2Kx+4/MV0
MMORPGで行われるつまらないながながとした狩りと筋トレに共通点がある
どっちもドMじゃないと務まらない
304名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:18:07.64 ID:kEaP4CIx0
ゲーマー=運動嫌い
305名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:23:32.64 ID:afgxa+ED0
ゲーマーは肉体的苦痛には耐えられんよ。
306名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:23:53.11 ID:6EyceNWGO
>>66
ゲーマーは人生に快楽を求めているんだよ
307名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:10:38.31 ID:Pqptu0W80
両者の共通点 = 役に立たない
308名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:39:18.74 ID:h+O8zrPV0
ボディビルは体力もコミュ力もいらないから向いてると思う
しかも大会での勝敗など関係なく、見た目で「コイツ何かやってる」と分かる
友達いないヤツが一目おかれるには最適
309名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:47:22.68 ID:K4Td4vIW0
>>8>>43 >>305
肉派のおいらが通りますよ
毎日20`を自転車通勤しています。


ff11の戦闘ではスクワットをしながら戦うとルールを決めてたら、末期の戦闘は一戦30分ぐらいかかりやがるの
膝痛めました・・・
温泉行ったら超合金ロボのような足といわれましたよ



310名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:52:30.75 ID:ZdQvTXHMP
311名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:14:06.86 ID:nxRc43VA0
明るく爽やかなボディービルダー様と
暗くて社交性ゼロのゲーマー(笑)と一緒にすんなよww
312名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:08:04.39 ID:0TQdtzKn0
>>265
それは有ると思う
実際付き合った女性はIカップでスタイルの良い美人だった
自分が肉体をステイタスとしてるから
男も肉体に目が行ってしまうのかな
313名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:32:48.75 ID:fa/rK9gK0
ボディービルよりオリンピックリフティングじゃね?

自分(の身体)がどう見られているかは関係無しに、
なにか究極の技術を追い求めるような。
314名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:16:55.34 ID:SS5s8HzY0
>>282
そういう底辺ゲーマーの話じゃないだろ
世界には年収数億円ゲーマーがいるというのにw

努力しないでゲームのせいにするだけで大金稼ぐのは無理だ
315名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:19:22.02 ID:oqRhgY+i0
知り合いのボディビルダーがことごとくホモな件について
316名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:21:32.50 ID:xdahIrxM0
しるかよ・・・
317名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:28:11.68 ID:nUXJXdFqO
>>309
ビルダーなら自分の足で走れ!
20kmなんてハーフマラソンじゃね?
318名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:45:33.40 ID:gI7Zn9760
筋肉な人は、すぐに頭に血が上るから、ゲームに向かない。
319名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:46:20.00 ID:twDWq2L40
ゲーマーって長期で何もしてなかったらやっぱ腕が落ちるの?
セーブ記録は変化なしだもんな
てか最近のゲームよく知らないんだが
日々アクセスやらログインしてないとゲーム内のキャラや記録のレベルが落ちていくってないのかな?
もしそういうのがあるとしたらホントに永久に自転車漕がされてるというか
ネズミの車輪みたいな感じで電子世界の奴隷だな
320名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:55:12.75 ID:P79m2w6pO
格ゲーはリアルファイトになりがちだから絡まれたときの為に筋トレしてるよ
321名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:58:35.56 ID:BiHseUXq0
たしかにアイテム(プロティン)でパワーアップするしな・・・
322名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:00:00.91 ID:BABSNntl0
マッチョよね
323三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/01/03(火) 12:01:31.87 ID:QQPqiyZ8O
超兄貴の時代がくるのか
324名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:02:24.70 ID:pphcgS750
>>318
ゲーマーも人格障害っぽい奴が多いと思う
325名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:44:26.33 ID:G4My9Gsi0
>>319
ここでいうゲームはアクション性の高い対人ゲームだと思う
FPSとかRTSとか
326名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:48:55.07 ID:WXiGBuvd0
>>311
スポンサーが居てもいがみ合いだらけかつ判定がヤオ臭くて世界からおいてけぼりのビルダーと

東大卒が調整して中東王族から招待を受けて試合したり
ゲームだけで上位が年収500UPとグッズ収入+賞金を得ている
日本頂点ゲーマー集団とではもはや立場的にゲーマーの方が上だと思う
327名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:00:03.05 ID:WXiGBuvd0
>>308
コミュ力がないと大会前の練習がさっぱりできないしチーム戦のメンバーも集まらないよ、ゲームは

http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/i/r/kiretanaihu/20110613171604_31_1.jpg
サコ&ウメ、1日で8000ドル程稼いでほっくほく

ちなみに米国でのゲーマーの扱いは異常でジャスティンっていう外見キモオタデブでも
数人の美女をとっかえひっかえしている
328名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:26:21.39 ID:G4My9Gsi0
ジャスティンは昔っから安定して強いな。
あれで外見がまともならなぁ。
329名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:31:40.92 ID:qCen3i+Y0
レスタトのことを言っているのか?ww
330名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:35:06.91 ID:qCen3i+Y0
>>103
それってヘビーメタルサンダーかよw
331名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:36:33.04 ID:KpaWKiWB0
ヌンチャクコントローラーは流行らなかったしな。
人生って短いのが欠点だね。
どっちも興味あっても
ムキムキとピコピコは両立むずかしいわ。
332名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:59:08.80 ID:CiHf5KuH0
筋トレマシンをコントローラーにしたゲームを作ればいい
ゲームバランスを調整すればゲームに打ち込むほどマッチョになれるかも
333名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:03:39.56 ID:4H7Igwpt0
>>1 が本当ならゲーマーは何にだってなれるだろ。
334名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:04:51.81 ID:dhjua5/00
素質があっても興味がない
335名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:05:36.94 ID:QwTNVPN10
>>331

そうだな。
336名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:07:55.22 ID:zp7qDRQhO
俺が知ってる中でゲーマー兼、有名人というと
昔のドラえもんの声の人とはじめの一歩の作者くらい
337名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:09:59.28 ID:VcnFksrN0
>>311
分かってないな
基本的に対戦型ゲームってのは団体でやるもの
それこそ集まる場所にいって一緒に研究しないとついてけない
それに相手がいないとできないだろうに
大会は世界中にあるし、ニートとは根本的に真逆
むしろボディービルダーより社交的じゃないと無理
338名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:12:47.96 ID:eMRzTxa70
>>337
俺ニートだけど毎日WoWでBGしてますが
339名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:15:22.60 ID:CrN8m6mRO
ゲームは良く分からんが、ビルダー向けのプリクラはあってもいいと思う
筋肉の隆起やツヤの加工が出来ればビルダー仲間と通いたい
340名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:19:31.19 ID:5qdNBXeA0
両方裸になるところは同じだな
341名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:31:11.96 ID:h0MkkA8Z0
高橋名人の事か
342名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:44:16.00 ID:l0yu33cp0
趣味ゲーマーと趣味トレ
プロゲーマーとボディビルダー

ゲーマーにレッテル張る前に比較対象整理してからやれよw
343名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:17:47.32 ID:bYNwL5Lc0
オンライン上のアバターを鍛えるなら素質あると思うけどリアルはダメじゃね?
344名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:20:27.03 ID:whiQLRuW0
無理だっつの
そもそも筋トレしてても楽しくないだろ
345名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:22:37.59 ID:KZwrEiUM0
マッスル北村って初めて見たけど、予想外にイケメン
優しそうだし、しゃべりも上手
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CfEOZZqGqYc
346名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:26:55.67 ID:5BI1tmQ30
>>183
メタルギアソリッド2
347出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/01/04(水) 00:31:58.50 ID:nleobE6i0

U ・ω・) 漏れもウルティマオンラインで精神を鍛えまくったからな。
       これからの時代、ネトゲしたこと無い奴は負け組。たぶんマジで。
       あ、もちろんモバゲーとかはゴミだから。ネトゲと一緒にしちゃだめポ。
348名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:41:56.00 ID:cMU+spR60
>>345
ゆとり乙
349名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:45:42.89 ID:BIzMZW3S0
つまりゲームをしながらボディビルができる筐体があればいいんだな
350名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:47:49.71 ID:IyWrUMuh0
どっちも素質がない奴がどれだけ頑張っても成果は出ない
ゲームの素質があってもビルダーの素質が無ければ無駄
351名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:52:39.22 ID:KZwrEiUM0
>>348
どーも、学生のときは週休一日の時代だったゆとりです
プロ野球選手だったら引退を考える年だけど
352名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:56:10.86 ID:M2CyHlqo0
ゲーマーは快楽が大好き
ビルダーは苦痛が大好き
真逆だろう
353名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:57:35.63 ID:+dhNK/rr0
そりゃ人間のキャパを特定の何かに全振りすりゃ一般以上には間違いなくなれるだろ
ゲーマーはゲームが好きで仕方が無いからゲーマーなんだ
だけどその分何かを失ってるかもしれない
そういうもんだろ
354名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:06:56.10 ID:ekGIhwn60
0.001%くらいのドロップ率でさらに属性率が低いと取り直しのリトルウイングとかガーディアンズの社員は当てはまりそう

ライザーとか狙うような奴はまさにマゾ
俺も狙ってるが…
355名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:20:11.52 ID:ve8xKUo50
>>352
>ビルダーは苦痛が大好き
楽な方法なんて存在しない事を知ってるから、我慢してやってるだけ。
もし存在するのならそっちを選んでるよ。
356名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:34:53.55 ID:PuXxbVSg0
キネクトとかで動きまくったら、ガチムチゲーマーになるだろうな
357名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:56:52.04 ID:3H5tuP8N0
今日新宿で白人のムキムキなお兄さんがいた
半袖だった
358名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:20:05.09 ID:1ee3Nrpq0
ロシア人かなぁ。
359名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:21:36.95 ID:3H5tuP8N0
>>358
スラブ系には見えなかった
360名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:06:41.25 ID:FjmhW/2D0
自分の体でシミュレーションゲームやる感じ
筋肉は傷つきそれを修復することで大きく強くなる
ビルダーとはそれをいかに効率的に行うかを四六時中考えている人たち
ヒョロヒョロで素質がなさそうな人でもそれなりの体は作ることができる(最低2〜3年はかかる)
ちなみにゲーマーだけでなく高学歴の人にもハマッテルのが多い(参考 故マッスル北村)
361名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:24:21.45 ID:IK4rYU2T0
北村さんは経歴的には高卒だぞ、一回入っただけで
362名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:50:10.71 ID:4FslC2OT0
仮にゲーマーのほうがボディビルダーとしての適性があっても、
ヌルゲーマーのほうがサラリーマンに向いてそうだな
363名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:08:28.87 ID:mgBEtKzt0
ケトルベルやろうぜ。FPS好きのみんなも好きなロシアの伝統的トレーニング器具。
軍隊でのトレーニング、FBIの選抜試験等にも取り入れられてる。
反動付けてウエイトを動かすので、全身の運動にもなる。

基本はスイング、肩より上に上げなくていいのだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Z3EmpcTQVcA
364名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 18:46:14.73 ID:LToqjKWZ0
新日暮里?w
365名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:06:29.59 ID:FeRvihPc0
草野さんも良いゲーマーになれるかな
366名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:06:42.23 ID:CmSM3Gly0
ニュースキャスターが「新しい犯罪」とか言ってたが
流行ってもない韓流をゴリ押しして流行ってることにするTVが
他人をどうこう言えるのかよwwwww
367366
誤爆った><;