【話題】 元ドイツ証券副会長・武者陵司氏 「2012年は歴史に記録される年になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
いまだ出口の見えない欧州金融不安だが、その出口には「新時代の幕開け」が待っている、と予見するのは、
元ドイツ証券副会長・武者陵司氏だ。2012年の世界の金融情勢がどうなるのか、武者氏が解説する。

2012年は、過去に前例のない、主要国の政府・中央銀行による壮大な金融緩和が実施された年として、
歴史に記録されるのではないか。

まず、米国では「QE3」(量的金融緩和第3弾)が実施される可能性が高いと見ている。現在、企業業績は高水準を維持しているが、
米国の景気回復は散漫な状態が続いている。これは、サブプイム・ショック、リーマン・ショックによって引き起こされ、
長引いている住宅市況の低迷が主因だ。QE3はその住宅市況に喝を入れ、景気回復を実感できるレベルにまで引き上げるために行なわれる。

実際、FRB(連邦準備制度理事会)の幹部からはQE3導入を示唆する発言が相次いでいる。
住宅市況が改善するまで資金を投入し、住宅ローン債権の購入を続け、ローン債権の価格を押し上げる――、
インフレとともに雇用と景気にも責任を持つFRBは、すでに不退転の決意を示しているのである。

その結果、米金融市場にはリスクテイクの大きな波が復活し、景気回復を強力に後押しすることになるはずだ。

この米金融緩和は、日本、EUのさらなる金融緩和を後押ししよう。QE3はドル安につながる。
放置すれば、円高、ユーロ高となり、日本とEUの景気に一層の悪影響を及ぼすことになるからだ。

すでに、EUは緩和姿勢を明確にしている。ギリシャ危機に端を発したEU各国の債務問題を解決するために、
2010年に創設した欧州金融安定化基金(EFSF)の融資能力を、4400億ユーロ(約46兆円)から
1兆ユーロ(約105兆円)へ拡充する方針を打ち出した直後、ECB(欧州中央銀行)は利下げを敢行した。

EFSFの拡充策の柱として、EU各国政府が保証するEFSF債を発行して、投資家から資金を集め、
金融市場で流通する国債の買い支えや、資本不足の銀行に資金を投入することが認められた。

つまり、債務問題に対処するために、ECBがEU各国の国債を購入する姿勢を示したのであり、
また、銀行が負担すべき損失の公的肩代わりを可能にしたのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20120102_76869.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/01/02(月) 16:25:10.35 ID:???0
この債務問題がイタリアやフランスなどの中核国へ波及することを阻止するために、
EFSFの機能再強化策が検討されているが、米国のQE3の可能性が高まれば、再強化策がより緩和姿勢を強めるものになるだろう。

さらに、イタリア、フランスなどに危機が飛び火し、ユーロ金融恐慌が現実化する事態になれば、
EFSFとECBは未曾有の金融緩和に踏み出すはずだ。

金融市場の一部には、すでにEUの破綻は不可避であるとの見方もあるが。それは正しくないのではないか。
なぜなら、国債を買い支える側の中央銀行は、“紙幣の印刷”という無限の弾薬を持っているからだ。

であるならば、危機が克服されるまで、資金の投入を続けるに違いない。
これが壮大な金融緩和の意味である。イタリア危機が現実味を帯びたいま、危機の克服はかえって早まる可能性さえある。

翻って日本だが、2011年10月末に円売りの為替介入を実施したように、政府・日銀はようやく本腰を入れ始めたように見える。
この介入規模は約8兆円と想定されており、過去最大だった前回8月4日介入の4.5兆円を大きく上回っている。

現状、この介入以外には見るべきものはないが、先に述べた米欧の超金融緩和と円高圧力を受けて、
さらなる金融緩和を実施するのではないか。

したがって、日米欧による“究極のグローバル金融緩和”が、2012年にかけて行なわれることになる。
そうした金融情勢をうけ、世界的な需要開拓が実施され、次の景気回復を準備することになるだろう。
3名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:25:32.50 ID:mmKDgYH70
うさんくさい言葉だ
4名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:25:51.31 ID:9tnSho6CO
ヽ(´ー`)ノ
5 ◆lWV9WxNHV. :2012/01/02(月) 16:26:04.36 ID:Chn4LIX80
去年だけで十分お腹いっぱいですが・・・
6名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:26:12.88 ID:X/OEcNvr0
歴史に記録されない年ってなんだろう
7名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:26:30.82 ID:G6mVnPSk0
貧乳緩和
8名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:27:22.95 ID:vzHgDB+t0
武者神が買い煽ってるってことは…分かるね
9名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:06.80 ID:8uAOBb1Z0
池永とかいう弁護士はまだいるの?
10名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:18.20 ID:fpRZzi+30
誰か武者の去年の2011年展望を貼ってくれ
11名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:21.00 ID:VeAF4Ff70
大地震でも来るのか
12名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:39.57 ID:JdB/uhdo0
なんでこういう人たちは金融面からしか見ないんだ?
いい加減WTOで各国の失業問題を取り扱う時期じゃないかと思うが。
13名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:46.00 ID:ty3jfght0
世界中で刷って刷って刷りまくる時代が来たのか・・・・
つかさ、今でも実生活上ではインフレが進んでるんだが、これが加速するんだろうな。
生活に身近な一例としてやはり今年はガソリンも180円とかが普通になるんか?
14名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:57.15 ID:sUvUd2b+0
むしゃ無理だよむしゃ
15名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:58.98 ID:OuU0QJ+S0
コイツの逆に張っとけば大もうけ
16名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:29:10.56 ID:ngi9Mugo0
武者の逆を行くと儲かる
17名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:29:29.19 ID:153XnkwP0
>この介入規模は約8兆円と想定されており、過去最大だった前回8月4日介入の4.5兆円を大きく上回っている。

1日の介入額など何の意味もない
18名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:29:33.14 ID:oo3U59kk0
逆神武者がそういうんなら
19名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:30:06.72 ID:uGn1CT4H0
たまには半島で大地震起こってよね
20名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:30:32.48 ID:SePZspWw0
QE2ってドル高になったと記憶しているが
21名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:30:42.36 ID:Zl/Yr9ir0

これは金があがるな。

22名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:31:02.75 ID:vgA7dGKOP
>>1
バブル願望?
アメリカもEUもバブルの後始末に必死なだけだろ。
EUは滅んじゃうかもしれないが。

23名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:31:10.64 ID:QyLnH1zI0
おいおい、まだ場が開かないうちからご託宣・・・・・・orz
24名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:31:11.98 ID:coD+XPu4O
ニート議員が昔いた職場の人?
25名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:31:52.62 ID:fpRZzi+30
自分で貼るよ、去年の武者氏の2011年展望w

「日本株は大復活しバブル崩壊以来の歴史的転換点になる!」

元ドイツ証券副社長・武者陵司氏によると、2010年11月にスタートしたFRB(米連邦準備制度理事会)の
「QE2(量的金融緩和第2弾)」に伴い、「米景気の二番底懸念は払拭された」という。

それに伴い、2011年は世界的株高が期待でき、なかでも注目は日本株だと武者氏は分析している。

米景気回復が見通せるようになった今、投資家のシナリオもデフレからインフレに転換されるに違いない。
そうなれば、歪んだ資金の流れが是正され、株式などのリスク資産へ資金が回帰するだろう。

その際は、すでに先行高をしている新興国ではなく、先進国にフォーカスが回帰するはず。中でも、注目は日本株だ。

円高が止まれば、2010年(1〜10月)は世界最悪のパフォーマンスであった日本株が、
再評価されることは疑いない。なぜなら、米国株以上に、日本株は歴史的割安局面にあるからだ。

日本株のバリュエーション(株価に対する企業価値)は、長期金利と比較すると、
先進国の中では最も割安に放置されている。

日銀は、FRBに先行する形で、円高回避と資産価格押し上げのための新金融政策を打ち出しており、
円高と株価下落が止まらなければ、ETF(上場投資信託)やリート(不動産投資信託)いった
リスク資産の購入を、現状の5兆円から更に大幅に拡大させる可能性が高い。

そうした日銀の本腰を入れた資産価格の是正によって、日本人のリスクテイクに対する意欲は大きく盛り上がってこよう。

以上のことから、2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、
本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。

これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどの
インパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。
http://www.news-postseven.com/archives/20110101_8313.html
26名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:31:52.66 ID:yHytZouK0
記憶されない年はあっても、記録されない年は無いだろう
27名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:32:06.41 ID:7P+Tzcoa0
武者が言う逆のことをするのが正解
28名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:32:14.81 ID:0yNR/euF0
アルデバランの超新星爆発が起こって欲しいよ
29名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:32:51.85 ID:gUgIgD7IO
あながち間違いではない。
ただ、日経が上がるとは買いていない。
30名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:33:54.76 ID:QUqUeE5c0
駄目競争に拍車がかかるだけで、通貨価値が暴落する一方・・・・・・・
そして庶民の生活は確実に苦しくなり最早経済成長も期待できない先進諸国なのに、
何頓珍漢な事を逝ってるんだろう、この人はw

先進諸国だけ、この世に存在するのであれば、まだ回復もあるが、世の中には今から豊か
になろうと必死で先進諸国の後を付いて来ている新興国が山ほど出てきている・・・・・・
コイツラがモノ作り等の面で先進国の需要を先食いする傾向はこれからも変わらないだろうから
日本型の失われた20年みたいにダラダラと低成長が続いていくだけの話。

無論新興国も、資源高騰でその経済成長も早晩頭打ちになる。 地球は世界の全ての国の
経済成長を支えるには最早小さすぎる。 その内資源高によって新興国の発展も頭打ちとなり、
富の残りを必死で守ろうとする先進諸国との軋轢が更に広がり、世界は益々刺々しくなっていくだろうさw
31名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:34:23.04 ID:FO9/Cdtp0
>>10
20年ぶりに日本 にとって好都合の方向に吹き始めている。日本経済がデフレ、長期停 滞から本当に脱出するチャンスが巡ってきているのは明らかである。

2010年11月30日にはこういうこと言っとるわけでw
32名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:34:38.62 ID:0yNR/euF0
>>28
訂正
アルデバランではなくベテルギウスでした
33名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:34:49.82 ID:0c80p5Tz0
いつも強気の武者先生元気すなぁ
34名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:34:59.20 ID:2mhdXBZd0
買い豚逝ったぁぁぁ
35名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:35:03.35 ID:OnYy6ExW0
武者サマがそうおっしゃるなら

2012年は平凡な年になる
36名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:35:56.59 ID:LFO1XhK10
俺も元旦に大体同様なことを考えていた。
37名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:37:43.84 ID:u8J3Ywsx0
今年は安心して過ごせるのか
38名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:37:48.45 ID:H9e2ftHk0
武者もドイツ証券クビにったりいろいろ大変やったなぁ
39名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:38:08.79 ID:HaMNr3o00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%80%85%E9%99%B5%E5%8F%B8

武者陵司

2006年、「来年(2007年)には日経平均2万円台も視野に入ってくる」と主張した。

インタビューの聞き手の「話がうますぎるように聞こえます。」という問いに対して

「私のような意見は少数派です。多くの人がだまされたような気になるのも当たり前です。
なぜかと言えば、多くの人はテキストブックの上での合理性にとらわれて、現実を十分に見ようとしていないからです。」と

多数派は現実を見ていないと不見識を指摘した。

実際の日経平均は2万円には遠く及ばず、自らの不見識を証明した。

2007年以降のサブプライムローン問題についてマスメディアや
金融市場がアメリカ経済はマイナス成長に陥り景気減速すると盛んに言われる中

「米国経済不安が広がっているが、まず心配はあるまい」と主張。

2007年、某株雑誌にて2008年度の予想をするが、かする事なく予想を外す。
40名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:38:42.93 ID:HeQBBsho0
相変わらず曲がってるんだろ
41名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:40:06.38 ID:zW+xMpWf0
>>1-2のコメントを翻訳すると

・QE3は行われない
・EFSFはPIIGSを見殺しにする
・日銀の介入は先細り、緩和策も打ち止め

ということか?

1ドル50円/1ユーロ60円くらいまで一気に行きそうだな
42名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:41:07.08 ID:wJGvVC8LO
>>39

武者 黒岩 白浜 の髷三羽烏
健在なんだな
43名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:41:27.52 ID:zn8M16hF0
日本株は空売りしろということだよ
44名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:41:31.28 ID:OAItoNqE0
第二次世界恐慌→ブロック経済(TPP非参加なら対日封鎖)→第三次世界大戦
45名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:41:36.87 ID:0dwlCiMt0
円売りの為替介入は

金融緩和でも何でもないが
46名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:41:56.67 ID:oHq4hDi60
北浜流一郎とどっちが曲がり屋
47名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:42:19.45 ID:HeQBBsho0
>>25
東日本大震災が無ければこうなってういたんだろうな
>>32
ガンマー線来たらヤバイらしいよ
48名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:42:23.11 ID:M0ZK0ov60
自国の通貨高を防ぐために世界金融緩和合戦が起こって資本主義崩壊?
49名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:42:29.65 ID:njegllZw0
毎年言ってんだろ
50名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:42:33.13 ID:CrT04Gob0
ユーロなんか金融緩和しても需要あるの?w
51名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:42:44.88 ID:HaMNr3o00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%80%85%E9%99%B5%E5%8F%B8

武者陵司

2007年7月以降日米株式に強気スタンス維持 ⇒ 大外れ(サブプライム問題の軽視、市場崩壊に導く異常な需給悪を予見できず
    市場崩壊がもたらす破壊力、伝染力の軽視。実体経済が市場破壊に斯くも無力であったことへの洞察不足)

評価

2002・2003年の米国インスティテューショナル・インベスターランキング日本株ストラテジスト部門1位。

ジャーナリストの東谷暁は、『エコノミストは信頼できるか』(2003年)で当時の代表的エコノミスト25人を格付けしているが
武者をトップクラスのAaaと評価した。

「IT革命騒動の際の的確な見通しには感嘆せざるを得ない」と解説。


一方、『エコノミストを格付けする』(2009年)では、40人中最下位クラスのB3と評価。「ITバブル崩壊の際に、あれほど予想を的中させた武者氏が
今回のサブプライム問題では見る影もなく予想を外している。

行う予想がほとんど裏目に出るというありさまだった」と解説。
2010年5月11日付のレポートではソブリン・クライシス・シナリオは茶番だとし、相変わらずリスク資産に対して強気の見方を展開している。
52名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:43:17.69 ID:ldWT0WUw0
中国が年末あたりから軟調な経済指標連発してるんだよね・・・

みんな欧州のガーって言ってるけど中国の不動産バブルがはじけて世界経済オワタ\(^o^)/



て、なる可能性の方が高いと思うけど((((;゚Д゚)))))))
53名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:43:56.96 ID:1c06gz3E0
野村が2011年初頭に2011年のドル円予想してたが最終90円予想だったのがフイタけどな。
当たらんもんだ
54名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:44:26.82 ID:FRXiKHJP0
さわかみは今年1万6000円くらいだっけ?まで上がるとかぬかしてたなw
55名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:44:26.82 ID:iXfcNwOq0
苗字が「武者」のくせに経済を語るというところがそもそも胡散臭い

越後屋とか商人(あきんど) 相場(あいば)とかいう名前ならよかったのにね
56名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:44:36.08 ID:Hrjcue6H0
>>47
ガンマー線くらい 我慢せんか・・・
57名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:45:14.24 ID:MikyQXtX0
逆張りの帝王
58名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:45:21.25 ID:fe3Cttew0
予想が外れたら罰金取ればいいじゃん
そうすればまともになるんじゃねえの?
59名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:46:04.79 ID:fOtx6wO60
欧米の景気拡大が加速しているから
さすがに日本も、普通にしていれば上がるだろう。

民主党の消費税引き上げで
再びどん底へと、落ちそうだけど・・
60名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:46:04.67 ID:P+tQm3UG0

      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

61名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:46:50.20 ID:fWMBTcRj0
武者センセイ持論の日本円大暴落説からすれば、
ユーロ紙幣刷りまくりで、危機克服どころか破綻一直線になるのでは。
62名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:46:58.17 ID:HeQBBsho0
>>54
さわかみフャンドどうなってるんだろうな
63名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:47:16.93 ID:rvP9j/1Z0
>この米金融緩和は、日本、EUのさらなる金融緩和を後押ししよう。

日銀と民主党政権を舐めるな
1ドル50円でも「見てるだけ」
64名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:47:19.29 ID:SGFzUDzW0
>>1
日本には白川がいるから無理ぽ。
65名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:47:22.51 ID:7mMjnKmg0
武者さんいつから楽観論者に転換したんだっけ
昔は代表的な悲観論者だったのに
66名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:47:53.08 ID:mc0urhBr0
1ドル50円時代の到来か。
凄まじい乱高下が期待できそうだw
67名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:48:02.10 ID:xfFZiqjw0
>>1
うん、QE2までやってマネタリーベース3倍にしても株価5%程度しか上がってないもんね。
株屋からすればQE3やってほしいよね、まぁ共和党ティーパーティがいるから財政拡大路線は取れないから
今までどおり限定的な効果しかないだろうけどね。
68名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:48:13.94 ID:owBLTvsU0
100円切りっぱなしのユロ円はどうなることやら
69名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:48:14.07 ID:ovHKZIO70
逆指標はドイツ証券首になってたのか
70名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:49:54.44 ID:TUDR8B5M0
日銀は注視するのが仕事だから緩和なんてしません
71名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:50:00.92 ID:NEMdbzHQ0
つまりEUとアメリカは破産するってことですね
72名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:50:56.59 ID:HeQBBsho0
>>65
高ければ後は下がるだけ
下がれば後は上がるだけ。
だけど天井と底を見極めるのは至難の業。
この人はもう底打ったと認識してるから楽観的なんだろう。
73 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/02(月) 16:51:07.25 ID:xFf0Sh3B0
武者の強気は売り時
74名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:51:51.77 ID:jW/MgWSB0
> 米国では「QE3」(量的金融緩和第3弾)が実施される可能性が高いと見ている。

今の激痛からは解放されるが、後に必ず死に至るという鎮痛剤だな
75名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:51:56.50 ID:fOtx6wO60
欧米は今強気で、暴騰お祭り相場開催中だから
>>1は、別に大した予測じゃないと思うけどな。

民主党政権で沈んでる日本が、特殊で異常なだけ。

民主党の消費税引き上げ後から、日本には最後のとどめが来そう。
76名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:52:13.58 ID:RIXJnu7M0
日本で経済評論家として発言している人たちの発言を
時系列で捉えるといかにでたらめかがわかる典型的
な例だな、ムシャ。
77名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:52:40.89 ID:QCed8nbD0

    ∩___∩
    | ノ\   u ヽ    ・・・ つまり、
   /  ●゛  ● |
   | ∪  ( _●_)  ミ     日米欧による “究極のグローバル金融緩和”
  彡、   |∪| u |_                 ↓
  /   u ∩ノ ⊃  ヽ       次の景気回復を準備することになる
 (  \__/ _ノ |  |
  \ “  /__|  |   株屋の客寄せ文句ということクマ ・・・・・・
   \ / _____ _ ノ
78名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:53:04.69 ID:IiTQPpvb0
ますます資源高になりそうだな
79名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:54:16.88 ID:PSYx2IQy0
さすがは落ち武者・・
予測は超三流だが、威勢のよさだけは超一流!!
80名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:54:52.72 ID:6GJl7z8VO
リーマンの後、北尾が、すぐV字回復して年末にはすごい上がってるとか言ってたの覚えてるけど、全くそんなことなかった。
こいつら、煽るの好きだから
81名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:29.34 ID:7Z/xpKJS0
恐慌が発生して、お札をするので経済が空回りする
82名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:30.62 ID:BdYMiAko0
むしゃの言葉www
当たったことがないww
83名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:50.46 ID:jiKF2gOd0
逆神の武者さんではないかw
84名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:51.69 ID:C56ZExQv0
所詮、武者が言ってること。当たったためしがない。
85名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:57.28 ID:CB85TV3w0
この人ずっとこうだよね
86名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:56:04.03 ID:aSRE+4to0
ユーロの撃沈なんとかしてーーー  (泣
87名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:56:38.58 ID:Mf/GAXUV0
民主党であるうちは駄目
88名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:56:51.22 ID:BlhemFZZ0
おら日本も円を刷らないとどんどん円高になるぞ
89名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:57:12.69 ID:vzHgDB+t0
>>80
リーマンの次の年は上がったけどな
90名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:57:13.05 ID:PyrEExbG0










その結果、米金融市場にはリスクテイクの大きな波が復活し、景気回復を強力に後押しすることになるはずだ。










逆神キタコレ!
未曾有の危機の到来だなw
91名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:58:11.46 ID:7Z/xpKJS0
資源高は先物で上がるが現物の実需がないので乖離する
金利は2年以内の銀行間金利、国債金利ともども上昇するが
欧州の長期国債は投げられるーリスクオフになるからだ
92名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:59:36.80 ID:6GJl7z8VO
V字回復はしてないよ。
93名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:00:27.51 ID:GJCFjmeS0
2年間様子見で待機してるけど
今年もゲーム三昧のか、猛秋田
94名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:01:23.93 ID:SYlziPZN0
確かたかじんの番組で櫻井よしこと小泉純一郎のお見合いを仲介したのが
武者陵司だといってたよな。

95名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:01:32.58 ID:PSYx2IQy0
●投資の原則
証券関係者の言葉を絶対に信用しないこと!!
96名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:01:35.15 ID:mlqZ67vW0
ということはさらなる円高になるということか





97名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:01:36.17 ID:mOeUjdq+0
>放置すれば、円高、ユーロ高となり、日本とEUの景気に一層の悪影響を及ぼすことになる

円高は解るが、この間ユーロは100円切っただろ
ユーロ高なんて国民が望んでも無理だよギリシャ等貧乏国のおかげで
98名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:02:07.67 ID:4GDz9M9E0
この馬鹿がそういってるってことは

















普通の年になるなw

99名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:02:37.94 ID:62Vs+CNA0
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
100名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:02:55.58 ID:HeQBBsho0
そもそも予想が当たるなら自分で運用したほうが儲けは大きい。
いちいちインタビューに答えて幾らとかレポート書いて幾らとかの小金を稼ぐ必要はない。
101名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:03:49.50 ID:o08dP8sZ0
さすがに2011年の震災を予想できた奴はいねえだろw

ただ武者の威勢の良さは新春のお約束みたいなもんだ。そうだったらいいね、ぐらいに聞いとけ。
102名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:04:34.27 ID:rxK3wMB50
何だかよく分からんが、去年2chではさんざん
「ギリシャは12月に確実に破綻、
スペインやイタリアに飛び火して世界経済死亡」
なんて言われてたが、結局何も起きてないじゃんw
2chっていつも大げさだよな、ネガティブ方向に関してはw
103名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:04:53.42 ID:BovMuf1n0
>>1
待て待て。
武者だぞ?「あの」武者だぞ?
その武者が「景気が回復する」というんだから・・・

今年は、悲惨なことになりそうだな。
104名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:05:33.37 ID:yB+LEN500
アメリカは現在発行している通貨量を2倍に、EUは3倍にするとか
聞いたことがある

オカルトっぽい記事だった記憶があるが、超インフレにしてでも
世界恐慌を避ける決意を欧米は固めているとか・・・

借金の価値を大幅に下げて事実上の踏み倒し
白人どもならやりかねないと思った
105名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:06:17.30 ID:sYdxmKk90
武者は今年も強気なん?
106名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:07:29.81 ID:M+8jV2p3P
>>103
「歴史に記録される年になる」の部分で逆神が働いたら
平穏なんだけどねぇ
107名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:07:35.00 ID:BlhemFZZ0
このまま民主政権なら日本は完全なる空洞化を目指すだろうな
108名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:07:40.30 ID:3c6q2GFD0
厨二?w
109名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:07:57.29 ID:A7Hd4I450
全力SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
110名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:10:23.90 ID:eTuiL4JG0
万年強気だろうに
111名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:13:30.52 ID:HeQBBsho0
>>102
その時点では破綻確実だったよ。
しかしその後、EUやIMFによる救済策が取られたからとりあえづ破綻は免れただけ。
112名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:15:45.85 ID:xl6zkZ3gP
こいつと北禿が死んだら日経平均4万円突破するんじゃないかw
113名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:17:15.76 ID:BovMuf1n0
>>102
常にそうだが、予想は常に必ず次のキーワードで始まる。

「このままでは」

”なんとかしようとする力”が働けば、当然のように予想とは違う結果になる。
114名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:17:45.76 ID:k/SnoUlF0
武者陵司と平川昇二は、書いている内容が痛すぎる。
115名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:19:44.45 ID:Z3xiAAqV0
>>31
さすが武者
116名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:22:24.38 ID:chEQpVzJO
【歴史】元ナチス将校(98)をオーストリアの山村で逮捕。高齢のため取り調べ1日で釈放も、ヒトラーの日常生活について貴重な証言★3


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
117名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:27:43.07 ID:J9i3sTvK0
ゴウルドマンサックス証券のトレーダーがBBCで内部告発したら後日行方不明に(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=lqN3amj6AcE
118名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:30:25.58 ID:9A9KDEKx0
そうだな、EU脱退問題でドイツと言う国が世界から消えるからなw
119名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:30:53.03 ID:NHapoC2e0
この人サブプラの頃から毎年おんなじようなこと言ってる気がするのはオレだけ?
120名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:33:36.21 ID:Yud/KxXCO
無能 武者 無知
121名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:36:48.90 ID:sLPwsyae0
>翻って日本だが、2011年10月末に円売りの為替介入を実施したように、政府・日銀はようやく本腰を入れ始めたように見える。

はぁ?
122名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:38:39.79 ID:hxKugUPt0
>>その結果、米金融市場にはリスクテイクの大きな波が復活し、景気回復を強力に後押しすることになるはずだ。

こういう考えが「妄想」でしかないことが繰り返し証明されたのが近年のショックショック大ショック続きなのだと思うのだが
123名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:39:44.99 ID:1dVIGQ810
今年以上に悪くなったらもたないよ(´・ω・`)
124名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:39:50.48 ID:DpYSkyWr0
武者って、名前からすると元は仙台人だろうか?
125名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:39:57.69 ID:OnYy6ExW0
何年か前
武者が強気な予想を出したから投資家たちが警戒している
という経済ニュースがあった
126名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:42:03.96 ID:xiiGmWT60
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               (  人____)
                |ミ/  ー◎-◎-)
               (6     (_ _) )←在日阿呆馬鹿不細工白痴朝鮮エベンキ人記者影の大門軍団   
                |/ ∴ ノ  3 ノ 小泉様のお墨付きでワイドショースレッドをここに立てたよん
                \_____ノ,,
                  /,.在日つ 
                 (_(_, ) 
                   しし'
127名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:42:18.78 ID:rGYjxrv/O
伝説の曲げ屋キタコレw
128名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:43:28.81 ID:h0BNN86BP
武者かなつかしいね
2003年日経平均5000円説をぶち上げた
7000円で止まったが
129名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:43:45.58 ID:i5Y9gCrp0
>>127
伝説の日経2万円説でつねw
130名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:44:07.51 ID:pj4ILYBy0
リーマンショック以降

米国 200兆円の金融緩和
ユーロ 150兆円の金融緩和
中国 米国追従金融緩和 (対GDP比から見て、100兆規模と見られる)

日本 10兆円の金融緩和

円高になるのは、どんな馬鹿でも理解できる

131名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:44:09.46 ID:RSfkhmQA0
>>11
0101大地震もう来てるだろ
132名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:46:15.88 ID:ihvSAlrR0
金融緩和による需要回復ですか。
これから、欧州が超緊縮財政になるときに誰が金を回すのか。

欧州の銀行は、自己資本を増やそうと汲々としているのに
ヒットラーでも出てこない限り無理。

欧州という飛行船は、各隔壁で仕切られた部屋のヘリウムガスが
抜け始めている状態、PIIGSという部屋にはヘリウムがほとんど残っていない。

このままでは墜落してしまうので、まだ浮力を維持しているドイツなどは、
他の部屋から分離独立して、自分だけ飛行を維持するしかない。

ただ、マルクがハードカレンシーとなれるかは微妙化も
133名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:46:53.71 ID:BGmOjfMB0
以上、常に予想を外すドイツ証券の戯言でした。


ドイツ証券の予想がどの程度信頼があるか、実際に確認して下さい。
134名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:47:48.64 ID:zW+xMpWf0
>>130
どんな馬鹿でも理解できることなのに、FXやってる日本人は外貨を買う馬鹿ばかり
135名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:50:20.91 ID:pj4ILYBy0
>>134
流れ的には円高に向かうけど、民主党が時々思いつきで行う為替介入で、
外貨ウリしている人間は、LC されて消えていくw
136名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:51:38.57 ID:1pkv3yWj0
今年も公務員のボーナスUPの年w
137名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:52:30.94 ID:FrveCu270
曲がり屋で有名な武者先生ですね。 よく表に出てこれるな。
138名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:52:31.76 ID:NHhR02ua0
コイツは常にアメリカマンセー。ある意味ブレない。
139名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:53:17.57 ID:7Qvg1BdQO
記録されない年ってあるの?
140名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:53:26.56 ID:lFMapxpN0

世の中には金儲けにしか興味のない人がずいぶんといるんだねえ
141名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:54:34.37 ID:huO5jE310
日本は大震災があった2011年を上回る出来事なんてまず無いだろう
142名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:54:39.81 ID:E+p2Fvd50
>>137
あまりにも曲げすぎると有能ナンや
143名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:54:40.51 ID:FrveCu270
独立っていえば聞こえがいいが、お払い箱だろ。

元ドイツ証券副会長
144名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:55:21.32 ID:n3ypgySH0
何も起こらない年が無い件
145名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:55:21.65 ID:awOcxu+U0
馬鹿。
この馬鹿の希望通りにやったらインフレで全滅だよ。。
146名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:55:27.22 ID:d1Q2L38Z0
そうか
つまり爆上げの年になるのだな!
147名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:55:47.36 ID:WXdphZn7O
>>1
記録する歴史が続けばな…
148名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:56:06.32 ID:1ZIuIJcF0
落武者
149名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:57:15.70 ID:Dssy1CTN0
金融緩和と為替レートは直接は連動してない気がするけどな
緩和による長期金利と為替レートが連動してるんじゃねーのかなあ
あと一歩で米国債の金利が日本国債と並ぶから、わくわくするのう
150名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:57:16.66 ID:/PkXFpKc0
武者先生が強気かよ。新年早々ガッカリだよ。
151名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:58:47.03 ID:FrveCu270
武者先生のありがたいお言葉

景気および株式市場の先行きに自信が持てない人の多くは、雇用状況が改善していない点を過大視している。
雇用が改善しない限り、個人の所得は増えず、したがって先進国のGDPの過半を占める個人消費は低調なまま
そんな状況で景気回復が進むわけはない、という見方である。
だが、私にいわせれば、そうした見解は雇用関連統計の表面上の数字しか見ていない、といわざるを得ない。

企業業績は、資本主義経済が成長するためのメインエンジンだ。そして、企業業績が良くなるには、生産性の
向上が不可欠なのである。したがって、ここ数年で生産性を大幅に改善したグローバル企業を擁する主要国の
景気は、好調が持続する可能性が高く、いずれ雇用も改善してくるだろう。

2010年4月16日(土)16時5分配信
152雲黒斎:2012/01/02(月) 17:59:57.08 ID:7cxY4HuQ0
>>2
> したがって、日米欧による“究極のグローバル金融緩和”が、2012年にかけて行なわれることになる。
> そうした金融情勢をうけ、世界的な需要開拓が実施され、次の景気回復を準備することになるだろう。

で、どこに需要が出来るんですかね?
バブルと呼ぶかファンタジーと呼ぶか知らんけどそのフィクションのプロットは出来てんの?
153名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:01:13.10 ID:FrveCu270
>>151 2011年の間違いです
154名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:01:25.68 ID:9mlyZhcA0
好きなこといって責任取る必要もないし楽なこって
155名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:02:17.02 ID:4RLBuAQs0
ロスチャイルド系に関しては、やっと末端レベルも含めてリーマン・ショック以降の騒動の止血が終わったところらしい。
156名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:02:33.63 ID:Sxh1tMQj0
ドイツ証券の専門家が言ってるんだから当る確率が高いだろ。
157名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:02:39.91 ID:zi43lR+R0
イランイスラエルの暴発で全部吹き飛びそうな気がしてる。
これ起きたら連鎖的に世界パニック恐慌が確定。
158名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:02:53.46 ID:zKl99Uz20
>この米金融緩和は、日本、EUのさらなる金融緩和を後押ししよう。

白川と民主党の無能ぶりを見縊りすぎ
159名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:03:07.21 ID:Uqq4fjV1O
マヤ文明の信奉者なのですね、分かります。
160名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:04:18.05 ID:1PfreW+GO
世界恐慌がどうして起こったかよくわかるな。
161名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:05:53.98 ID:+n8fEWjs0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:07:00.95 ID:Jw+iy3Wb0
>>156
武者先生は日本一の曲げ師でっせ
163名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:10:11.72 ID:rojpLSCE0
>>154
バカだな〜
武者さんって討論番組で楽観論を言って議論を盛り立て、突っ込まれまくる貴重な要因だぞ。ミスター円がニタニタしながら武者さんをバカして反論するんだ。
164名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:10:13.90 ID:HeQBBsho0
>>125
それはそれで凄いな
それだけ影響力があるって事だから
165名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:11:11.99 ID:l/OrKSSa0
2011年3月に何が書かれていたのかを読み返せば、
逆のことが見えてくる。

大地震と津波と原発放射能の賠償を起こすことを、予想できたのは、
悪の者たちであって、儲かったようです。
166名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:11:12.06 ID:68hDNgcP0
外しても失業しないんだから
気楽な商売だなぁ
167名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:17:17.49 ID:SBkmT6tB0
ちなみに武者の2010年の予想ww

武者陵司(武者リサーチ代表)インタビュー
http://www.financialjapan.co.jp/featured/1004musha.html

日経平均は1万4000円超えへ2010年、日本は大きく復活する
“失われた20年”がいよいよ終わる
2010年は年末にかけて日経平均が1万4000円~1万5000円まで上がるシナリオが十分あり得ると思います。
理由を一言で言えば、「失われた20年≠ェ終わる」ということ。失われた20年≠フ最大の原因だった
「円高デフレが終えんを迎える」ということです。デフレが終わるのは円高が終わるためです。
168名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:20:07.76 ID:zq399zGb0
具体的に言ってないわな、こういう時は順調だろ
169名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:21:31.62 ID:zUXLBOaO0
昔は逆神だったけど、最近はただ当たらない人になっちまったな。
170名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:22:20.92 ID:8bfZy/r/0
昨年日本は原油高なのに原発の代わりに原油輸入が増えても円高のおかげで随分と助かっている。
マスゴミの円高で日本おわたーの連呼はなんとかならんのか・・
171名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:25:10.27 ID:0J7HvAGEO
三橋信者みたいな馬鹿ってまだいたんだ
172名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:25:10.30 ID:UU+aF3QXO
>>1
中国バブル崩壊
以上。
173名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:26:31.78 ID:E+p2Fvd50
日銀はさっさと札刷れよ
こんな時期に
174名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:29:03.05 ID:ZONXVdFl0
「予見する」を「私は願っている」に置き換えるとシックリくるwww
175名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:31:18.10 ID:eXTac7d60
この人、破産も夜逃げもしてないってことは、自分の予想通りに投資してないんだなw

176名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:32:05.57 ID:UPVNiv8i0
今年は平穏無事のBOX相場って認識でおk?
177名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:32:07.74 ID:7mMjnKmg0
業界では常に強気予想を欲するから案外この人も重宝されるな
ここ数年の外れっぷりからするととっくに干されてしかるべき存在だが
178名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:33:01.72 ID:zq399zGb0
>>175
普通に買ってないんだろ、自己売買部門とは関係ない人だろ
179名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:38:10.55 ID:GWQgTbMS0
日本にとって東日本大震災は大きなチャンスだった。
数十兆円の復興国債を発行して、被災地のインフラ整備に投下すれば、
国内の景気浮揚とデフレ抑制につながり、為替は円安に向かってた。
海外の財務当局も、日本政府は当然そうするものと見てた。
ところが民主党政権はインフレが怖いという理由でそれを拒否し、
被災地は見殺し、超円高デフレは放置のまま、大増税に舵を切った。
このままでは民主党の望みどおり国内の産業基盤は壊滅するだろう。
一般論としては消費税増税は避けられないとしても、短期的な視点では、
民主党は常に最悪の選択をしてる。
180名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:38:57.68 ID:FO9/Cdtp0
>>121
wwwwwwww
181名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:39:39.55 ID:sGbMMyEe0
武者の駄文なんて読む気にならん
182名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:41:54.54 ID:4Rh8uw9X0
ことしは悲観論に転じてくれることを期待していたが
これでは今年も惨憺たる相場になるのではないか。
183名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:43:20.01 ID:mfcc1fHU0
WTI原油価格が200ドル、金4000ドルになるな
184名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:46:42.47 ID:mXpdlhaC0
売り煽りの次は買い煽りか?
この人(武者)も、時間の物差しが15年ほどずれていれば神なんだけどなあ・・・
185名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:47:48.07 ID:ZjgvVNMo0

素人が考えても、2012年は下手すれば、欧州発、世界大恐慌入りになる懸念もある。

当たり前のこといってるこのおっさんときたら…
186名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:48:10.65 ID:PB0PxprH0
この1年メシウマ状態になるとか
187名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:50:23.89 ID:sTIb79wnO
去年の3月以降は株空売りしまくって5000万円近く儲けたが、11月以降はさっぱり儲からん
日経平均はこの2ヶ月三角持ち合いに入った
経験的にはこの後は上放れるか下放れるかだ
どちらかはわからん
188名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:50:31.63 ID:yQrpRp6Z0
今年は平凡で平穏な一年になりそうですねよかった
189名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:51:13.77 ID:3IQbAAkO0
>>167
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らもういらないことを言うな


いいからwwwwwwwwwwwww笑っとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


190名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:52:33.58 ID:HeQBBsho0
>>179
そういえば復興の計画って何も見えてこないな。
191名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:54:51.76 ID:PgoH12Fe0
>>170
マジで日本国民の脳みそに、円高=悪って刷りこみ過ぎられてる
お隣韓国じゃ、時給300円の給与水準でトイレットペーパー1500円以上という地獄に陥ってる国があるのに
今円安になんてなったら景気云々以前に国民生活が破綻してしまう
192名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:55:09.09 ID:vSaDUlPk0
2012年が世界の終わりだと言う話はヨーロッパ人にとっちゃ本当にそうなるのかもね
古代エジプトの時代に原始人生活をし中世アジアにボコられ続けてやっと反撃に転じ
18〜19世紀に全盛期を謳歌したヨーロッパだが20世紀初頭の第一次世界大戦で荒廃し
トップの座をアメリカに明け渡してから目に見えて衰退して行ってる
その前の貯金が凄かったから20世紀は持ち堪えたが21世紀はさすがに無理っぽい

ヨーロッパの金融破綻で世界経済が大混乱すればそれはまだ影響力があるって事
でも意外と日米やBRICsだけで普通に持ち堪えちゃって「あれ?欧州要らなくね?」
みたいな事になりそうな予感がする
193名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:55:15.76 ID:Ww3h0bk70
武者のおっさんが買いということは・・・・・

金融市場の崩壊か
194名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:56:56.52 ID:kxByPilj0
>>99
いい加減に涙ふけよw
195名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:00:11.20 ID:ZjgvVNMo0


武者のおっさんの予想の反対に相場が動くのが常識。

みんな、現金にして相場から逃げとけ!
196名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:00:25.81 ID:xUf3E6h/0
>>1
ポストセブンは正月から脱字の目立つ記事を書くくらいなら
最初から記事など出さないほうがいい
つーか低レベルな記事は出すな・・・
197名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:02:11.63 ID:Jde+KDwmO
そんなことより下流の俺らは何をすればいいの?
198名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:06:59.36 ID:PgoH12Fe0
>>197
出来るだけお金に頼らず、衣食住を確保出来る様な対策を考える
昨年の10月頃から綿などの値上がりの影響で、衣も3月頃から上がるよ
住は日本には余ってる程だから大丈夫か
199名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:10:55.16 ID:XpzhxGqw0
評論家って無責任に適当なこと言いまくって、当たった時だけ大きい顔をする楽な商売だな。
200名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:13:00.07 ID:hjtCkiBf0
>>1
>と予見するのは、元ドイツ証券副会長・武者陵司氏だ。

Σ(゚Д゚|||)

これ以上悪くする気かよ!!!!
死ね!!!
201名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:17:39.16 ID:px3CKjkl0
どこの評論家も酷いけど経済は特に酷いな。
ばくちみたいな事いってんじゃねえ。
202名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:17:57.08 ID:UGA8rbAs0
まず間違いなくこの人の言うように金融緩和は今後もやりまくるだろう
で結果としてインフレになって、金持ちは耐えられて貧乏人は切り捨てられる
要はさらなる貧富の格差を生み出して欲望の人類に相応しい旧時代の格差社会の再来になる
203名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:18:14.67 ID:55Yu8Cl60
日本も刷れよ。日銀にちゃんと仕事させないと。
204名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:18:39.72 ID:ntHsXp9RP
大統領選近いのにQE3の法案は成立しない、以上。
205名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:21:32.44 ID:NDE6BckI0
>>204
>大統領選近いのにQE3の法案は成立しない、以上。
ティーパーティ大勝利で、WW2後の世界は終了。
206名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:23:14.42 ID:WHHAWqWF0
金玉男尺八が言ってるんなら信用するけどな。
207名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:23:54.94 ID:WoetxvICO
曲がり神の武者か
208名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:24:23.27 ID:WAUIWKOo0
ハイパーインフレが5年後に来る予感
209名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:31:32.17 ID:t7eCMxDu0
上がる、下がる、と予想するといつも逆に行くので、
今回は新フレーズをつかってみた。
上がっても下がっても、「歴史に残る年になる」なら、
どっちにでも使える罠。

たぶん大したことは何もない平凡な一年になるだろう w
210名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:32:30.34 ID:3TiWFILH0
この武者さんの予測て、いつも不確定性原理みたいに、言ってる事は正しくても時期が明後日の事だったりしてた。
今回、時期を指定して来るのなら、言ってる事の方は不確定であやしぃ様な気がする・・・w
211名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:36:26.07 ID:stbc3bXU0
一つ一つの言葉はプロだなぁと思う。
しかもありうる方針を上げて具体的である。
しかし導かれた結論は、眉唾そのもので納得できるものでは無い w
という事は、お前ら覚悟と準備しておけよ!って事だな w
212名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:37:16.53 ID:p435qB300
おいなんで”日”を混ぜる
213名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:39:22.19 ID:G9blYO5k0
この人、昔はベア専門だったんだがなあ
214名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:41:10.95 ID:pj4ILYBy0
>>212
ユーロと米国が量的緩和を実施すると、何もしない日銀がいる日本だけが超円高。
その結果、日本中のメーカーが海外に移動。
日本の大卒の大半が就職不可能に。
日本の失業率が高くなり、政府は税収不足の結果消費税が 50% に。
日本国民の大半にどばっちりが。

米国とユーロの中央銀行が必死に動くと、結果的に無能な日銀総裁がいる日本にすべてのしわ寄せが来る。
215名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:41:48.69 ID:u9yrSThQ0
>>1
もう一向に景気回復の兆しが見えずに
きずなとか惚けた事を言っている政府にムシャクシャしたか・・・
216名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:44:17.10 ID:dP9xyy030
逆神だからドーンと空売りだな
217名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:45:05.83 ID:7PJM4S7T0
経済予測って当たった試しが無いよね。
学者様が知恵を絞って考えても当たらないのに
会社の社長が年頭挨拶で「え〜、今年の経済は、」
とか偉そうに言うのが笑える。
218名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:46:15.92 ID:s5/48KCki
今年は資本主経済の終焉かよ
219名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:46:39.21 ID:NsBrni4e0
>>175
こういう人は普通言うことと逆のポジション持つ。
220名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:46:56.01 ID:nG+BYh+30
毎年毎月毎日午前午後に言ってるじゃねえかよムショそのセリフは
221名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:47:25.40 ID:X32+W7YD0
ドイツと言えばベルベケーキ
222名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:49:08.58 ID:gmCtsbMt0
武者おじさんまだいたのかよ
このおっさんの言うことは逆に聞いた方がいいです
223名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:51:05.02 ID:kAhBX6jc0
武者って藤巻と一緒に金融封鎖を煽っていた人だっけ?
224名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:08:21.40 ID:HeQBBsho0
>>217
学者様が当てられるなら学者なんてやってない
225名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:34:54.34 ID:Y0sJIDtw0
武者さんが宣言したんだ、2012年は平穏な年になること間違いなし。
これで今年は安泰だ むふ(∩^ω^∩)
226名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:37:02.74 ID:yZkormEy0
>>6で既に終わってた。
227名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:52:39.37 ID:ZBv71ein0
ユーロが60円になっちゃう><;
ソニーがつぶれちゃう><;
228名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:08:45.23 ID:FO9/Cdtp0
>>167
wwwwwwwwwww

>>198
綿の値上げがなぜ起こるか知ってる?
一昨年、欧州の大金持ちが吊り上げ工作やったんだよ
これは海外生産バッグの関係の人間はみんな知ってることだと思うけど
去年はしょうもない景品用のエコバッグまで値上げ必至の予測だったんだ
けど去年はなんとか免れたね
今年はいよいよ支那の人件費、これ通達来てるみたいだし
229名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:20:24.22 ID:ehEEUTF/0
こんなハズレ魔王が副会長だなんて、ドイツ証券って、どんな会社なんだ?
230名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:31:13.43 ID:Jt0Hmt3Y0
武者は ようは天邪鬼なだけなんだよ

しかし貨幣価値が上がるってことだけは全く考えもしなかったね
いまだになんか納得しないんだが
たかが刷ってるだけの原価が1/100もしないもんだぜ
231名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:32:03.46 ID:JEkVJmPF0
こんな曲り屋いつまで雇ってんだドイツは
でも100%曲がってるから武者の逆張りすればいいんだから利用価値有るか・・・
232名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:11:33.68 ID:45e88tJl0
日本はデフレ、通貨高、増税政策を貫くんだろ。
民主崩壊と我が家崩壊とどっちが早いかな。
233名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:19:46.38 ID:wBONCUFG0
武者おじさんは予想が全く当たらないのに副会長まで出世したからなあ
いろいろ悪いことしたんだろうな
234名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:25:38.48 ID:1sO+55yK0
逆神の武者さんかw
235名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:36:47.25 ID:tIX+qrI60
>>6 特に歴史に残るような混乱もなく穏やかな年代も
後に延喜天暦の治と賞されるくらいだからな
236名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:06:56.83 ID:YVRXiinP0
>>25
いい商売だな
こんな三流大学生並みのレポートで金もらえるんだからw
237名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:10:42.17 ID:NsBrni4e0
さっそくユロ円安値更新しているんだが、まだまだ武者さんのレポートは役に立つね。
238名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:12:18.31 ID:XrIIXbQJ0
武者の話が全部外れると予知した。

でもQE3くらいはあるか、これ以上のドル安はどの国も望まないからないか。

239名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:15:52.45 ID:vl9PUzE10
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
240名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:18:43.72 ID:+NpCmKQ40
武者ってネットバブルの時かそれ以前のときか忘れたが一人だけ違う事を
言って当たって有名になったもんだから、それで味を占めてそれ以降奇抜な
事ばっかいって外し続けてるんだよね。
単に大穴狙いのギャンブラーとなんも変わらないのに、こんなやつの話を
聞くなよw
241名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:20:03.97 ID:XrIIXbQJ0
武者の反対の結果になるとすると

円高は1ドル76円で止まり、
日本経済は停滞、株安。

世界的にはインフレとデフレが同時進行。

つまり安いものが安くなるが高いものが高くなる。

こんな感じ。
242名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:43:06.60 ID:HjbEe5JV0
>>8
武者さんは毎年買い煽ってるからw
243名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:48:19.47 ID:NsBrni4e0
去年11月日経が8100円台つけた時8000円割れるっていったんだよね。

俺その時全力(ホントは少しだけ)先物かったんだよね。

武者様様様。
244名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:02:09.37 ID:zayFTRkF0
こいつのせいで、2年前に為替で470万損した。
ま、最後は、自己責任だからしょうがないけどな。
245名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:05:57.50 ID:ceia/HBn0
QE3やることにになったらの話だろ?
やんねーし。
246名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:10:51.16 ID:fvG+r7OK0
ITバブルの頃にベアで名を上げた武者さんも今は曲がり屋なのかw
247名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:33:15.78 ID:ig0/Z7oM0
武者w


逆張りごっそさんw
248名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:39:05.40 ID:pQ5gFQvY0
武者頑無駄
249名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:41:30.48 ID:odMzBxJNO
歴史に記録されない年なんて、この高度情報化社会に存在しねぇよw
権力者が意図的に「無かったこと」にしない限りはな。
250名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:41:58.38 ID:+uwpFLkJ0
ということは意外に安定した年になるのか?
251名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:50:21.64 ID:sqa47Q0eO
別にびっくりするほど大した事言ってないわけで
252名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:55:04.91 ID:OGsQ9F4d0
この素晴らしき予想チャートのひとか…
http://livedoor.blogimg.jp/asitatennkida/imgs/8/d/8d042509.jpg
253名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:56:43.14 ID:ZmfQTsbg0
新聞にこの人の経済予測が載ってたけど、
今年は1ドル225円、成長率は−4%だそうです。
254名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:54:53.22 ID:m9XqUOZT0
日本のデフォルトも遠くないな
255名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:59:47.27 ID:72XZBUS30
>>253
>今年は1ドル225円、成長率は−4%だそうです。
日銀が、1000兆円ほど国債を買い取ると、そんな展開かな・・
256名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:09:49.72 ID:e+LMgrrV0
武者さん、以前日経平均2万円予想してたけどいつになるの?
257名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:18:45.97 ID:72XZBUS30
>>256
>武者さん、以前日経平均2万円予想してたけどいつになるの?
たぶん、円225円で2万円の予想なので、ドル換算では実現した・・
とかでは? 円78円で、8400円でだいたい有ってる。
だからクビにならない。

ドルでポートフォリオ組む人間を信用しては駄目だよ。
258名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:58:40.41 ID:fQkOflvd0
>>217
学者じゃねーし。
259名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 04:01:00.00 ID:cYPofpDg0
>>102
ユーロを守るかギリシャを守るか、当然ギリシャを切ってユーロを守る。ギリシャがユーロ離脱してドラクマに戻ってもドラクマは紙屑同然。
260名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:35:45.07 ID:5+4mQV8l0
早く死ねよ武者
261名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:02:52.59 ID:iYZ5LD650
>>252
株板では「曲げの北禿、上げの武者」みたいな感じで鉄板のネタ芸人

これで給料貰えるのは正直羨ましい、毎年爆上げの予想だけ出してればいいんだから
毎年年末に討ち入ってる忠臣蔵並みに安定した仕事だよ。
262名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:28:01.36 ID:gglaG9Yg0
曲げの二大巨頭、北浜と武者。
263名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:31:28.58 ID:Ahtx/EUE0
武者さん日経3万円までもうちょっとですね
264名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:33:14.11 ID:FCPt1JxrO
こいつ日興にいなかったか?
265名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:49:18.72 ID:N6HApx4P0
悲観はカネにならないからね。
エコノミストが広告塔になった瞬間、
目が曇る。
266名無しさん@12周年
株屋がちょうしのんな