【話題】 第一生命経済研究所の主席エコノミスト、永濱利廣氏 「日本の一流企業に就職しても、働く場所は国内ではなく海外という可能性」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
世界経済の混乱、賃金の低下、そこに止めを刺すかのように消費税増税議論……、2012年、オレたちの生活はどう変わっていくのか? 
第一生命経済研究所の主席エコノミスト、永濱利廣(ながはま・としひろ)氏に聞いてみた。

2012年、第2リーマン・ショックが起きる可能性は4割くらい。鍵を握るのはヨーロッパの財政問題でしょう。

イタリアが2月、ギリシャが3月、スペインが4月に国債の大量償還を控えていますが、
その間にヨーロッパの大きな銀行が潰れるようなことになると、08年のリーマン・ショックの後みたいにマーケットに大きな衝撃を与えます。

そうなれば、世界中の人が物を買わなくなる。最初に節約されるのは、今すぐ買わなくてもいい車や家電。
つまり、日本の輸出産業の業績が一気に落ち込みます。

リーマン・ショック後のように大きな信用収縮が起きると、世界の当局は量的緩和をして、お金をどんどん刷ります。
世界にお金があふれ、行き場を失ったお金が原油や先物に流れ、原油高に拍車がかかることが考えられますね。

海外でエネルギーや穀物の値段が上がれば、日本は高くても輸入するしかない。
当然、所得が海外に流れます。そうして国民生活にも悪影響が出てきます。

来年は家計の負担も増えるので大変ですよ。年金保険料は毎年段階的に引き上げられますし、子ども手当も来年から縮減。
再来年には復興増税が始まり、14年度から消費税も引き上げられるでしょう。

今後、日本企業はグローバル競争で生き残っていくために、安い賃金で生産する製造分野は全部海外に持っていくことになると思います。
国内でそうした仕事が減ると、海外に出稼ぎに行かざるを得ないケースも考えられる。

日本の一流企業に就職しても、働く場所は国内ではなく海外という可能性はどんどん高くなるのではないでしょうか。

優秀な人にとっては年収を増やすチャンスが広がる一方、仕事に就くための競争は一段と厳しくなります。
そういう状況だから、先進国における収入格差が拡大していくと予想されますね。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/02/8911/
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/01/02(月) 09:12:09.58 ID:???0
デフレは進み、1ドル=70円台前半まで円高が進む可能性も。経常黒字もジワジワ減っていくでしょう。
どのタイミングで何が引き金になるかわかりませんが、一気にキャピタルフライトが起きる可能性が高まると思います。

そうなると今度は円が暴落して、国内から海外に資産流出します。

最悪のシナリオでは財政危機が起きるわけですが、今のヨーロッパみたいにはならないはず。
日本の大企業は競争力があるので、円が安くなれば、輸出産業を中心に競争力を増してV字回復できます。

そこで起きるのはリタイア世代からの大規模な所得移転。IMF(国際通貨基金)の指導により、
強制的に年金が削減されるかもしれません。その一方で円安にもなるので、国内に雇用が創出されるわけです。

若年層は財政危機で一度リセットしたほうがいいと思うかもしれませんが、
国民全体にとっては失うものも大きい。12年以降はそんなシナリオも想定されます。
3名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:12:41.29 ID:QYTbMtp20
PC録画してインターネットごしに見てる

http://wikiz.zz.tc
4名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:13:10.22 ID:aeuoGtDO0
国内勤務オンリーで平均給与以上を狙うなら公務員一択だな
5名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:14:32.40 ID:81McLSbe0
こんなの当り前だろう?
国内マーケットがどんどん縮小しているのだから。
介護くらいしかないだろう?
少子高齢化社会とは何か具体的にイメージできないやつが
多いのだろう。地域社会なんか成り立たないわ。
地方や田舎は顕著だろうな。
6名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:14:44.33 ID:vl9PUzE10
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
7名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:15:20.54 ID:WpUT20+R0
日本はオワコン
8名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:15:54.58 ID:Ez6H3l0/0
>>1
そうだよ。だから妻帯者は出世の道が閉ざされるか
上場企業にありながら単身赴任で2つの所帯に別れ
独身者に比べて相当貧乏になる
9名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:20:19.51 ID:eUB1PLyf0
>>8
会社による
赴任者は現地と日本に給料が入る
10名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:20:33.24 ID:MgWIGrTP0
民主党政権になったら景気が上向くといったのはどこの永濱でしたっけ?
11名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:20:42.01 ID:EY+XValC0
TOEIC○点以上募集の企業はブラック。間違っても自らTOEICを履歴書に書くな。
海外出張、海外転勤、海外移住が待っている。
12名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:27:32.75 ID:92gNvADK0
>>11
それが目的で入社するんだろ?
お前、ニートか?
13名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:31:25.73 ID:a+XEZ/gN0
2000万を資産運用するか
14名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:33:59.52 ID:hHPtYT9H0
海外勤務も楽しいって
15名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:35:44.79 ID:wBONCUFG0
バカじゃないのか
一流企業ほど海外勤務が多い

英語はできて当たり前
入社試験のプレゼンの段階で英語オンリーだ

海外行けてうれしいと思える奴だけしか採用しねえ
16名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:37:51.70 ID:dXDNTxEBP
赴任先が先進国ならいいかもしれんが、大抵は中国とか東南アジアだからな
17名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:39:17.31 ID:3x6SQL+xO
一流企業で海外出るのは栄転の出世コースなのに、何が言いたいんだ?
18名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:41:23.13 ID:Ez6H3l0/0
>>14
留守中に強盗が入って妻や娘がレイプされる
特に中韓
19名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:46:18.93 ID:WpUT20+R0
>>18
それはない。中韓にどんなイメージ持ってんだよw
暮らしは日本とさほど変わりないわ
20名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:48:47.22 ID:zI+EiBKi0
今度は在中日本人、在韓日本人が叩かれる番だぞ。
21名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:51:18.82 ID:eUB1PLyf0
>>20
それはない
日本の在日といっしょにすんなw
22名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:12:18.01 ID:uFr5Hp7t0
>>17
そういう意味での「海外」ではないでしょ
23名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:15:32.88 ID:Ez6H3l0/0
>>19
それで離婚して、夫が妻に責任を問われて係争中のとこ知ってる
俺は二階だとはいえ窓の鍵を閉めなかった妻の落ち度400%だと思うが
危険な国に妻子を連れてったのが落ち度だと言われれば、そうかもしれないと思う
つまり独身最強
24名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:17:47.05 ID:rDXwvRYA0
なにを今更
25名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:18:24.01 ID:6bU7lDW80
義兄がサーズ大発生中に誰も行きたがらない中国にしょうがなく行ってたの思い出した
26名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:28:57.64 ID:3y0bZoUO0
1流なら海外は当然だろ
とっくに日本なんて見限ってるよ
国内でやってけるのはニッチとブラック
27名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:46:14.87 ID:QWObD6+60
>>1
お前は例外ですか?ww
28名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:48:04.99 ID:KvmpFTM90
エコノミストなんて金持ち連中のやること後追いで分析することしか
できんがな。
29名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:53:31.35 ID:l8X8YTpj0
とはいえ、
日本でやりたい新卒と
正社員ならどこでもやりたい失業者

の職の奪い合いは起きないのだろうな
新卒偏重は変わらない
30名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:12:30.05 ID:0e0v4WdM0
一流企業に就職できたうえに日本の重税からも逃れられるなんて
なんとうらやましい
31名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:16:21.07 ID:4pbuEVH50
>>11
本末転倒にワロタ
一所懸命TOEIC高得点とっても外人と仕事しないんだったら無駄な努力だって。
32名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:26:49.45 ID:Cmqt9SP9O
海外も楽しいけどな
ただ韓国に妻子を連れていくのは止めておいた方が良い
例え八階に住んでようが壁をよじ登ってレイプしにくる
筋金入りのレイプ国家だからな
33名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:31:30.38 ID:Z7hctEQY0
俺は中国行きがほぼ確実・・・
不安しかない
けど断れない

金は稼げても人生オワタ
34名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:39:28.86 ID:PSYx2IQy0
おれの同期も中国へ。「出征兵士を送る歌」を歌って送ったよ。
35名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:39:51.43 ID:2Ibe6sZu0
>>15
だがきょうび5大商社でも志望聞いたら国内勤務と答えるのが主流の御時世
アメリカ行ったら飛行機に突っ込まれ
中東で油田買ったらアメリカに放棄させられ
日本がいいよ
36名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:43:16.19 ID:aYUTbf700
当然です
日本国内では、もはや成長が期待できない時代です!

海外で稼ぐ時代に適応した人材が必要です
法・経学部はもう要りません。 文学部・外語学科が必要な時代です
37名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:46:46.47 ID:VN/ffOrB0
海外勤務したくないけどTOEIC800点以上とってしまった俺はどうすれば…
38名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:49:55.39 ID:2wBio3QG0
海外勤務は、飯が合わないのが一番つらかった。
後は何にも問題無いんだけどね。

ごはんですよなんて、日本じゃ絶対食わない物も
旨い旨い食っていたわ。
39名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:49:56.26 ID:akgnR0WQ0
>>36
権力の座についてるその 化石となった大学出の法・経済学部出のキャリア
文学部・外語学科の畑違いの連中に席を譲るか?

決定権を持った相手は団塊世代と団塊世代に寵愛された思考の亡者だぞ

 おまけに情動の事を教えましょう
 男は少数の集団でも序列を気にする生き物 

権力と地位とお金が絡んで欲望を抑える知性を兼ね備えた男性って
 今の支配階級の人材に存在するのか?
40名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:55:33.16 ID:dP9xyy030
>そこで起きるのはリタイア世代からの大規模な所得移転。IMF(国際通貨基金)の指導により、
>強制的に年金が削減されるかもしれません。その一方で円安にもなるので、国内に雇用が創出されるわけです。

夢の様な話だな
41名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:15:18.32 ID:CmEaxojx0
世間ではブラック企業だといわれる会社から新人営業マンがきたので雑談をしてたら、TOEICの点数が750だって言ってた。

今の若い人は優秀だよ。ブラック企業だなんて馬鹿にしてごめんよ。
42名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:15:26.67 ID:S8t/G5G7O
アニメが見れないのが嫌
国内
43名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:20:23.15 ID:GanIDGc30
おまいら「海外」をひとくくりにしすぎ。
中国、韓国、台湾、東南アジア、アメリカ、欧州ならまぁ余裕だ。
東南アジアなら豪邸&車付きだぞ。(でないと殺されるが。)
アフリカとインド、パキスタン、中東は日本人にはマジで地獄。
44名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:21:22.27 ID:xC87nyi90
国内の保険の勧誘やらで
ゲイやおばさんに保険を売るために
パンツを脱いだりセックスをしたりするより
海外で安給料のほうがましだ。
今時、保険やら物を何の対価もなしに買う
お人よしはいない。
45名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:21:36.38 ID:83K/rUQ70
去年入社で、中国に何回か出張しているけど、そういう機会を嬉々とする人の方が多いよ
46名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:22:12.58 ID:F5tbFYzA0
日本在住だけど一年の半分は中国沿岸部とベトナムにいるよ
マルチビザも取ったよ

マルチとるまでは2週間ことに中国とベトナム往復してた
47名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:22:38.18 ID:hFC/7Zs30
今更・・・こんな事5年前からデフォだ。
アホか総研は・・・
48名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:22:40.50 ID:4GDz9M9E0
そりゃそうでしょ。グローバル化半端ないから。もうしようがないよ
49名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:23:45.46 ID:xC87nyi90
皆さんは日本国内でゲイやらばばあに
パンツを脱いで男芸者して安全に暮らしたいんですか?
海外で男の貞操を守って男らしくいきたいと思わないんですか?
50名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:32:12.42 ID:FKjK7hh10
第一生命経済研究所⇒生保に研究所なんていらない
エコノミスト⇒当てにならない
こういうのが一本どっこでやると途端に食えない
51名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:40:01.41 ID:boTVWo2E0
別に高度成長期から一流企業なら海外はあたりまえだ。
52名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:42:20.41 ID:akgnR0WQ0
>>48
宮台真司氏曰く 核家族政策・少子化で”絆”自体が消失した日本社会で
グローバルの競争に耐えられる エリートは作れないとラジオで言ってたよ。
逆に言えば 出る力は有するが海外に出無いのエリートは最も状況を正しく判断してる?

 グローバル化が中途半端では無く
 グローバル化自体に日本社会が耐えられない論も最近あるよ
53名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:45:32.56 ID:UDhlM0p80
海外だったら日本人よりも優秀な人が1/3の給料で雇えるんだから、
日本人を雇う必要自体がないような・・・・
54名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:47:20.67 ID:RAe1fZq60
経済ジャーナリストと経産省官僚が
「日本人の若者は日本を出て東南アジアやアフリカに行け」
と言っていたじゃん。
黄金の国・日本は韓国人と中国人のもの。
55名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:47:20.74 ID:rcRn4uBq0
海外でもアフリカ勤務とかだったら給料1.5倍でホテル暮らし
金使わんから金貯まるらしい2.3年だけならいいかもな?
56名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:53:39.76 ID:FnuGYzli0
総合職なら海外勤務とか珍しくは無いだろう
何を今更
57名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:03:12.89 ID:xnQUzVLE0
なんで海外勤務嫌がるの?海外で仕事できるなんてワクワクすんじゃん
弱小零細企業にしか就職できない俺からすれば羨ましいわ〜
58名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:03:40.59 ID:Tx3y280r0
地方役人最強
59名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:14:07.64 ID:wBONCUFG0
新人キャリアも官費で留学させてくれるのに
ヤダヤダ言うそうだからな

ママの保身安全教育の賜物だな
女が教育に口を出すとろくな事にならない
60名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:39:36.32 ID:dP9xyy030
>>57
ねー。俺も羨ましいわ。
でも、いつチャンスが来てもいいように、英語の勉強はしておこうぜ。
俺の業界も海外の良い給料の求人があっても英語必須だからなー。
61名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:30:47.49 ID:shTijl4/0
このエコノミスト本当にアタマ悪いね
本当に経済学博士号持ってんの?

海外に移転した企業が日本人使うとしてもせいぜい管理職の数名とか数十名
大部分の従業員は移転先の外国人採用して使うに決まってんじゃねーかwww

ちなみに私は一旦財政破綻してハードランディング、焼き払うべきものは全部
焼き払ったほうが財政も社会保障もデフレも手っ取り早く回復できると思うんですがwww
(ただし今までのような暮らしはできなくなるが)
62名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:34:32.48 ID:AEXXXepT0
>>1
今さら何ゆうてんだ?
グローバル競争する一流企業だからこそ、海外逝きなんだよ
だいたい一部上場のメ―カ―なんか、本人が手さえ挙げれば会社は喜んで海外に出すだろ
と、国内負組・零細自営のオレごときがアウアウと叫んでみる
63名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:36:43.03 ID:/0SkmcXR0
海外って言うけどさー、ニューヨークやロンドンじゃねえんだぜ。

タイとか行きたいか?
64名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:37:43.01 ID:Pj8CFFL30
エコノミストの氏名が在日である点に注目
65名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:41:27.17 ID:shTijl4/0
>>57 漏れなんか本社に移動させられるのすら嫌だぞ
だって移動するとバイク通勤が不可能になって毎日息苦しい通勤電車に乗らなきゃなんないし
TOIECで一定のスコア取らなきゃなんないし財界人の娘などとぎりぎり見合結婚させられる可能性
あるし給料が多少上がっても給料の天引額がそれ以上に上がるし
第一に芝とか田町とかの雰囲気が漏れに合わないのwww
66名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:54:18.71 ID:2jys9rM0O
>>63
タイ勤務の人、メイド付きだってさ。ロンドン、パリなら観光しまくりだな。
67名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:15:24.29 ID:CmEaxojx0
>>66
今はまだ日本が経済的優位にあるからタイのメイドさんが日本人につくが、20,30年もしたら、日本の女性が出稼ぎで
東南アジアで現地の人の女中さんの役割をやることになると思ふ
68名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:24:25.49 ID:6BHZ61xG0
公務員最強!
69名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:26:47.11 ID:uFr5Hp7t0
>>68
「地方」が抜けてるぞ
70名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:27:24.58 ID:YKga53dS0
>>63
タイはメシが美味いし日本人が困るような妙な社会タブーも無いから東南アジアの中では勝ち組。
インドネシアとかイスラム教だし料理も不味いぞ。
71名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:27:29.86 ID:AawAhQuD0
>>3

これ、年末年始の番組用に活躍中
72名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:28:24.36 ID:yJdNEQWz0
95年早稲田大学理工学部卒、05年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。
95年4月第一生命保険入社。
の人か。経営管理かなにかの学科にいたのかな?
73名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:30:58.78 ID:0/QqApeu0
メディアが一流だという企業の多くはもはや優秀な
一部の日本人には相手にされていないという悲しい現実
74正月なのにおまえr:2012/01/02(月) 15:35:17.93 ID:m4nnp8tn0
(´・ω・`)海外勤務ほどオモロいのないのに 海外勤務イヤンとか変わってるね
自分体調不良で部署変わったからもう海外勤務だめぽだけど海外勤務出来る人が裏山
海外逝ったらいろんな国の人と知り合えるきっかけあるし、公私共々イイ刺激なって楽しいお
75名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:18:51.67 ID:aBAinla20
>>2
そこでなんで日本がIMFの指図をうけることになるんだ?
日本が貿易赤字に転落して過去の黒字を吐き出さない限り、まずありえないっての。

それにその前に、IMFが金欠で機能停止してるわ。
76名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:35:19.72 ID:uFr5Hp7t0
>>74
そんな高尚な海外勤務じゃないわな、たぶん。
77名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:45:31.91 ID:JPD2xK+J0
>>61
頭悪いのはおまえだよw
製造業にしろ、このまま現場の海外移転が続いていけば研究開発だとか、下手したら
本社機能も移転しなきゃいけなくなるんだよ。

製造現場と研究開発は切り離せないってのは常識ですよ。
78名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:51:32.10 ID:EQv+mCs10
これからは介護の時代

世界の介護分野を日本がリードすればいい
79名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:56:49.20 ID:xiiGmWT60
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、 小泉様のお墨付きでケイワンプロヤキュウパチンコワイドショースレをここに立てたよん
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i ←在日阿呆馬鹿不細工白痴朝鮮エベンキ人記者影の大門軍団
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_ _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
80名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:24:28.96 ID:lLYAX+O+0
俺のいとこも、有名企業に就職したものの
速攻で中国内陸部に逝ったな

たまに帰ってくるけど、中国は汚くて嫌だって言ってる
81 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/02(月) 21:49:52.28 ID:j3y70xaf0
>>80
内陸部はまだまだ後進国と同様だからねえ。
82名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:55:07.22 ID:/V4mjUy90
でも、新卒時に高学歴にTOEICも高得点でほんとのことかいちゃうと内定出さないで

多重浪人で大学の成績も悪いし、英語もできないほうを総合職に採用するんでしょ・・・・

海外っていってもどうせ日本人社会だし。
83名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:55:25.56 ID:DBhH2vgu0
海外勤務経験7年。義兄と姉は13年。日本じゃ経験できないくらい良い生活
をさせてもらったが、(メイド・コック・運転手・プール付きの家が会社支給)
やっぱり日本の方が良い。
84名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:55:57.88 ID:6OAJ5Fhx0
>>20
すでに上海の金持ち中国人から在中日本人は叩かれている。
チャンイーモウの南京映画で刺激されてか、去年より日本人への差別が激しくなっている。
85名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:59:16.56 ID:V+34Wz6TO
>>84
詳しく
86名無しさん@12周年
日本人駐在員はどんどん返されて現地化してるんじゃなかったっけ、海外現地法人