【政治】福岡政行氏 次回総選挙の議席数を「自民220民主130」と予測★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
予想される多くの激変の中でも、日本の未来に大きな影響を及ぼすと考えられるのが“永田町の行方”である。白鴎大学の福岡政行教授は、
既存の大政党が推す候補を破って大阪市長に就任した橋下徹氏率いる大阪維新の会と、みんなの党が連携し、総選挙の結果、
キャスティングボートを握る「政界大再編」が起きる可能性が高いと分析する。
* * *
私は解散・総選挙は2012年の春から夏にかけて行なわれる可能性が高いと見ている。低迷する内閣支持率は、
この先さらにどんどん下がり、政権にレッドカードが突き付けられるだろう。

しかし、2012年度予算を通さずに解散すれば、日本経済は壊滅的な打撃を受け、選挙で不利になる。また、
野田政権を陰で操っている財務省も予算は成立させたいはずだ。1989年の竹下登政権のように、
予算成立と引き換えに、3月末から5月に解散し、5月から7月に総選挙が行なわれるのではないかと見る。

現在、待ったなしの日本の問題は、2011年度末に1000兆円を超えるとされる国の借金であるから、
次期総選挙では「増税vs反増税」が最大の争点になることは間違いない。

ソース ※SAPIO2012年1月11・18日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120101_78351.html
過去スレ 2012/01/01(日) 09:07:45.19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325376465/
(続)
2名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:42:45.36 ID:xhzuzQqW0
■全国で蔓延している創価による犯罪「集団ストーカー、集団イジメ、個人攻撃」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・町内会の幹部(副区長等)を強要する(恥をかかせ追い出すのが目的)。 断ると非協力的と流布する。
・出勤、帰宅、外出を見計らい大きな物音や車のドアを強く閉める。部屋の明かりを点けると物音を立てる。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、停止する、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・勤務先や外出先で被害者の私生活を仄めかす、すれ違い様に暴言、咳払いや痰を吐く、ドアや雨戸を叩く。
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こす。
・家屋へ投石。タイヤの空気を抜く。ゴミを投げ入れる。不法侵入。盗聴。器物の位置をずらす。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。近隣、職場の悪口を言っていたと嘘を流す。
・郵便物を盗む、盗聴、器物の位置をずらす。 ノイズによるテレビやラジオの妨害。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す 。

共通の敵を作ることで信者同士の結束強化、新規信者獲得、洗脳に利用されています。
上記の様な集団ストーカー行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
・息をするように嘘を吐く信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8034124
・尾行、ストーカーを行う学会員を警察に突き出してみた
http://www.youtube.com/watch?v=vpuer6vf7wI
・つきまとい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5356178
・民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
・吸い終わった直後の吸殻を民家へ投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
・集団ストーカー国会で暴露される
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
3そーきそばΦ ★:2012/01/01(日) 21:43:06.07 ID:???0

そうした中、現在の政党の枠組みのままで選挙が行なわれた場合に300選挙区の当落がどうなるかを予測すると
(詳しくは12月28日発売の『SAPIO』1月11・18日号参照)、増税を打ち出している野田・民主党が、多くの選挙区で敗北。
そして選挙区と比例区の合計で約130議席と現在の半分以下になると予測される。

一方、自民党は約220議席まで勢力を戻し、公明党は26議席を獲得。2009年の政権交代選挙とは逆の地滑りが起き、
自公で過半数に達し、再び政権交代となる可能性が出てきた。

しかし、である。2011年の秋、そこに決定的な“変数”が出現してしまった。橋下徹氏と大阪維新の会という存在である。
大阪ダブル選で、既存政党が束になっても敵わなかった橋下旋風は「革命」と言われた。そして、その余震はいまだ続いている。
革命を目の当たりにした一部の政治家たちの心に、火が付いているのだ。

もし、橋下・大阪維新の会が国政に打って出るなら、どうにか彼らとうまく手を組んで、一気に一大勢力に上り詰められないものか。

「大阪都構想」実現を優先するために、橋下氏自身がすぐさま国政に転じられないにしても、
大阪維新の会が国政に打って出て来るならば、多くの政治家・政党が連携に手を挙げてくるだろう。

その場合、特に近畿の比例区では、再び橋下旋風が巻き起こるだろうし、ブロック全体で票数を積み上げればいい比例区であるならば、
他の比例区であっても有力候補者に橋下ブランドが加わることで、一定の議席を獲得できるのではないか。

その場合は、政界再編の予兆に刺激を受けた他の新党が結成されるであろうことを加味すると、
総選挙においては民主も自民も過半数を獲れない状況となり、橋下・大阪維新の会と手を組んだ政党・グループが、
いきおい、キャスティングボートを握ることになりえるのだ。(終)
4名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:43:25.26 ID:rcRijd1f0
民主13の間違いだろ?
5名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:43:53.83 ID:xFSzQj2C0
>日本経済は壊滅的な打撃を

今この状態で壊滅的なんて早急に交代してください
6名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:43:55.64 ID:qWQdH1am0
>>1
オレの予想は

自民280
民主80
公明30
みんな30
残り60をその他・無所属で分け合うカンジだ
7名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:44:30.34 ID:JGq3kyIa0
やっぱり民主党はダメだったな
早く自民に戻せ
8名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:44:35.87 ID:8gak0+p90
選挙予測外しのマイスター福岡先生の言葉は逆に取っておいた方がいい
民主善戦するかも
9名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:45:19.84 ID:rfFdkpxT0
“影の首相”おぞましい増税“裏工作”…広告会社にも強烈圧力
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111213/plt1112131159002-n1.htm

11月半ば過ぎ、複数の大手広告代理店に、財務省の勝栄二郎事務次官からFAXが届いた。代理店社員がいう。
「税と社会保障の一体改革が大詰めを迎えている。PRしたくよろしく、という趣旨でした」
10名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:45:33.35 ID:SEO+JNrS0
★民主党の日本解体政策★
■永住外国人地方参政権 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324300714/
人口の少ない島や村、町は中国人、韓国人が集団で住民移動すれば、
島や村、町の議会は中国人、韓国人が多数派になりすぐに議会は乗っ取られる。
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=OB2Ys3mUb0I
■外国人住民基本法
日本にどんな方法であっても3年以上住めば、日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが犯罪者であろうが関係ない。
選挙権・永住権・戦争賠償その他全ての権利が保証され、
なお且つ外国人としての不当な扱いに対し撤廃させる権利を持つ。
http://www.youtube.com/watch?v=Q5a7jh80LzA
■人権侵害救済法案 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324285629/
裁判所の令状もなしに家宅捜索や押収を行う事ができる
人権侵害の定義が曖昧で恣意的な運用が可能である
人権擁護委員に国籍条項がない(北朝鮮の工作員なども容易に就任できる)
人権擁護委員が特定の団体によって構成されようとしている
朝鮮人という言葉を差別用語として罰す。
他、日本人に言論弾圧し、令状なしで逮捕する。
http://data.tumblr.com/tumblr_lpr8kp1PWC1qz6h0wo1_500.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=EB4xrdf10EE
■戸籍法廃止
日本人が脈々と受け継いできた伝統と家族の絆を消し去るもの。
在日の出自がかくせ日本人に完全になりすませる。
http://www.youtube.com/watch?v=jLzHlGG1YNE
■夫婦別姓法
中国と韓国は夫婦別姓制度である。
夫婦別姓法は中国人と韓国人が日本国内で暮らしやすいようにするための法律である。
■2重国籍法
在日が帰化しなくてもよい。スパイの温床になる。
http://www.youtube.com/watch?v=dOXpaLXSkSA
11名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:05.44 ID:qWQdH1am0
現実的な分析するなら

・もう民主党は嫌だ!→でも次、どこに投票する?

 選挙前に言ってた通り、ダメなら自民に戻せばいい     → 自民
 民主は嫌だけど、自民も嫌だ                   → みんな、たち日、共産
 どうしよう?投票したいところがないよー、わかんないよー → 自民、みんな
 橋下維新と連携している、みんなの党だよ!         → みんな
 原発反対!!あばばあばあばばおちんちんびろーん!! → 社民、共産
 オレは保守を応援する!!                    → たち日、自民
 そこそこ安定した政権運営できるの、自民しかねーじゃん  → 自民

こんなところだろ
12名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:12.57 ID:mwSTGkFL0
ミンスは負けるだろうけど自民220はないわw
13名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:14.14 ID:qIyCNbMF0
民主13の間違いだろ
そんなに取れるわけがないw
14名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:20.04 ID:czb1kHS/0
俺の予想では
自民250
民主40
その他
15名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:29.15 ID:eiFySX7P0

このオッサン、前回、必死に民主ageしてたろ? 

信用できねぇーよ
16名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:46.34 ID:4Kw1jsee0

また当たらない予想屋か
17名無しさん@12倍満:2012/01/01(日) 21:46:47.92 ID:zWlrLDPK0

こんな予想を公表したら、民主党がビビッて

益々、解散総選挙から逃げ腰になるだろーが・・・!!
18名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:46:54.73 ID:DTMKasvg0
>>1
仙谷大先生は、政権はたらいまわしにして絶対解散なんてしないと、開き直っていらっしゃいますよ

俺もそう思う
予算通すかわりに解散なんて、民主には出来ねーよ
あいつ等は絶対権力は手放さない
19名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:47:02.28 ID:i6bAPTtB0
>>7
自民も民主も大差ないけどな
どっちも官僚の言いなりだから
20名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:47:26.24 ID:X8xhCSAV0
関西は維新、民主は40くらいじゃね
21名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:47:48.02 ID:phSQi3MA0
自民が220ってアホだろw
今のままでは無理
選挙前にトップを代えないと
22名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:47:58.53 ID:SEO+JNrS0
民主党マニフェストの前半15ページは政権獲得のための撒き餌
後半16ページ以降の政策実現が民主党の本当の目的だった

野田政権は衆愚政治に乗っていく:イザ!
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2442497/
 野田政権、そして民主党政権の巧みな国民欺瞞の方法について、興味ある評論を紹介します。

 ≪民主党政権のパンとサーカス≫
 「パンとサーカス」とは、古代ローマの衆愚政治を象徴するもので、政府は民衆に「パン」
(食糧・カネ)を配給し、「サーカス」(円形競技場での剣士の決闘)を見せることで、
人心を引き付け、政治的関心を失わせた。民主党もマニフェスト(政権公約)で子ども手当の
支給や高速道路無料化などを約束し、自民党 の有力政治家の対抗馬に「小沢ガールズ」を立てた。
そういえば、ローマでも、一番人気は女剣士と猛獣の格闘だった。
 マニフェストの前半15ページまでには、税金の無駄遣いと天下りの根絶、子ども手当の支給、
公立高校の授業料無償化、月額7万円の最低保障年金、農家の 戸別所得補償、高速道路の無料化、
中小企業の法人税率の11%への引き下げなど、「パン」がカラーページで羅列されていた。
「パン」に引かれて投票した人 も多かった。しかし、その同じマニフェストには、後半16ページ
からは小さな字で、「政策各論」が記載されており、例えば、「内閣府の外局に人権侵害救済機関を
創設する」などと書かれていた。
〜中略〜

 ≪たらい回しせずの約束も反故≫
 壮大な詐欺は現在も進行形である。マニフェストの15ページまでに掲げられた政策は、
ほとんど実現していない。子ども手当も廃止することが決まった。これらを撒(ま)き餌にして
16ページ以降の政策を実現するのが、政権獲得の目的だったと思われても仕方がない。

 菅直人前首相が政権交代後の著書で、「政策的に行き詰まったり、スキャンダルによって総理が
内閣総辞職を決めた場合は、与党内で政権のたらいまわしをす るのではなく、与党は次の総理候補を
決めたうえで衆議院を解散し、野党も総理候補を明確にしたうえで総選挙に挑むべきだろう」
(『大臣 増補版』)と書い ている。菅氏は最後の仕事として衆議院を解散しなければならなかったのだ。
〜後略〜
23名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:48:14.56 ID:hCu5zqZC0
でもゲスゴミの死に物狂いのキャンペーンで僅差に縮まりまーす
と、思ったらブチキレた国民にゲスゴミが血祭りにされましたww
だといいな
24名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:48:18.10 ID:IOmALsXO0
>>6
で、4年後にはまた自民100に戻るんだろ
いつまでそんなこと繰り返すつもりだ
25名無しさん@12周年 :2012/01/01(日) 21:48:36.11 ID:rOLuUMpy0
福岡先生のご託宣だから民主善戦するなw

与党有利の選挙制度だし予算3回も通したから
自民なんか立ち枯れ金欠状態だろ
無党派は自民嫌ってるからな
26名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:48:36.59 ID:3qETNYaE0
次外れたら、今度は眉毛でも剃るんだろうか?

毛根とか、頭皮とかなのかな
27名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:48:51.71 ID:VeyExrRH0
民主って小選挙区に強い地盤持ってる連中除いてみんな落ちるだろ

菅や与謝野が楽しみだ
ポッポって地盤強いんだっけ?
28名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:48:55.29 ID:3tlXowta0
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         __________       |  見ろよ!                 |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |  民主党支持者がいるよ!w  |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い〜ひっひw
     ヽ       ⌒,    ヽ       ⌒,       ヽ       ⌒,
     /____,、ノ /       /____,、ノ /       /____,、ノ /
     /    (__/     /    (__/        /    (__/
    (  (   (       (  (   (          (  (   (
     ヽ__,\_,ヽ       ヽ__,\_,ヽ          ヽ__,\_,ヽ
     (_/(_/        (_/(_/            (_/(_/
29名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:48:57.93 ID:0lOouYfz0
この人政経塾で教えてた人じゃないか?
こんなに馬鹿ばかりでは教育しても無駄だつたね
幸之助も怒りまくるよ
30名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:49:10.72 ID:5Apn2TBP0
>>25
必死にsageてるあたりが涙を誘うなw
31名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:49:16.87 ID:Mp+c2AiI0
この人と、ミスター円の予言は当たったためしがないw
32名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:02.42 ID:dlDmsEhb0
民主はトコトン減るだろうな
民主にマニフェストは禁句決定だし
33名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:08.06 ID:RfVI6TfU0
どちらにしても酷くなる
34名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:21.83 ID:n8IqUicA0
>現在、待ったなしの日本の問題
もう飽きたよ
35名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:32.11 ID:43Ly4vzN0
今の少数政党に票を投じるのも怖いってのがあるからなぁ
自公とみんなで7割ぐらい
残りで3割ぐらい・・・かねぇ
36名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:51:08.99 ID:qWQdH1am0
>>31
予想屋の福岡さんは、消費税選挙のときに予想を1度だけ当てたことがある
もちろん、その1回きりで、その後は鳴かず飛ばずだけどね
37名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:51:19.63 ID:rfFdkpxT0
増税競争で殺されるのは国民。
38名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:52:22.26 ID:cUwAp2by0
>>11
もうひとつ、棄権な。
39名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:52:30.04 ID:dxnHhp030
とんもない3年間だったな。
40名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:52:30.64 ID:2fUkLB7i0
>>1
2009年・・・自民119 民主308
2005年・・・自民296 民主113
2003年・・・自民237 民主177

直近の3選挙ではこういう結果なんだが、これまでと決定的に違うのは
民主が駄目だとはっきり分かってしまったこと。
今までは、自民が駄目だったら試してみようという雰囲気もあったが
これからはそれが全くなくなる。
正直、民主は100議席すら取れないだろうよ。
前回から2〜3割得票数を落とすだけで、小選挙区はほぼ全滅する。
41名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:52:49.89 ID:YYzFK9wL0
>>31
確かにw 小泉政権下の政治評論家の森田センセなんかもね・・・

まあ「みんなの党」+橋下維新の関西地域での獲得議席で左右すると
いう見立てはみな共通しているけど、どうなるんだろうナ
全国で石原都知事と組んだら予想することすら難しいかもね
42名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:53:35.28 ID:OKexQDgP0
日本とアメリカの政治はリンクするって言うしね
来年はアメリカも共和党になるだろうし日本もまた自民党になる
43名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:55:17.72 ID:Gm3ks4gz0
 '  彡          ー '"⌒゛        ',
  {  >       ,rー--       ''",,,,,、!
  ',  >      /ツツル'''''      ゛゛゛''ヾ;;;
 ,. ヽ >      ,r‐‐== ミ 、‐‐‐テー──+
 l l!ヽヽ{`゛ '' ‐- ..,i'",_ ィエツユ ) ) i(r'Tコユュ i
 ', l!  ',      l  '‐-- ''  ノ  l .l ''‐-‐ .| i
  ,  } lヽ     l _ _ _  ,.r'   ! ヽ..___」 '
   、 ヽ.| ヽ    ゛ ー‐‐ ' r    ゛、   !
   ヽ  l  !    ー'"  / `- .___r- , ゛ ー.|    >>1
    ゛ .┤ .|      ./    (   ヽ   |
      ヽ.        _,_____、  l     そんな事は ありません!
       ヽ       `ー─── "  ,.'
        i.ヽ .        -‐‐-   , ´ 森永卓郎や田嶋陽子みたいな 
        l.  ゛ 、            ,'
    ,. - ''"{ ヽ  ゛ .,_      ;   ,.'゛'' ‐ ..,_ポンスケ・ポンコでも そんな事言わないぞ!_
,.   '"     l  ヽ.   ` '‐‐‐‐ '"‐ '´/


44名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:55:45.12 ID:ce+7UaI10
こういう予想見てノンポリの人が
「無難に多数派に投票すりゃいいや」
って思ったりすることもあるだろうから世論誘導だな
45名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:56:01.14 ID:uzqmecJN0
民主はマニフェストのマの字も言えないだろ
46名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:56:24.89 ID:ToU4D9950
次はどこになろうとも民主よりはマシなレベルでやりたい放題だな
下克上チャンスと言えるが老害に妨害されるか
47名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:57:14.61 ID:z3TSL1V40
>>35
20年くらい前に「ミニ政党ブーム」ってのがあったんだ。
UFO党とかスポーツ平和党とか。

「マドンナ旋風」と同じ頃だね。


あの頃から大して進歩してないよ、有権者の過半数は。
48名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:57:14.86 ID:d7hqqkjL0
選挙における「逆神」じゃねーか
民主善戦が確約されたな。
49名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:02.29 ID:qIyCNbMF0
てか、こいつは小選挙区制導入を声高に叫んだ一人
二大政党制がムリなんて、最初からわかってたろが
50名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:07.95 ID:imNC57hD0
小選挙区だと民主もそこそこ取れるだろうが比例でズタボロになるだろうな
51名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:11.24 ID:LSvX8MpL0
いらんこと言うな福岡。

こいつと森田は黙らせとけ
52名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:59.36 ID:qxsAvOyV0
福岡の予測が当たったのを見たことがないw
53名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:59:24.46 ID:j9qZwtkq0
民主はともかく自民もないだろw
54名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:59:25.77 ID:P5v+REeH0
福岡 お前はまだ甘い 自民党には最終兵器が眠っているのに。

自民党270  民主党 80
55名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:00:21.17 ID:wVlugI4z0
クズの発言で★2とかどんだけ
56名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:00:33.01 ID:shlvojrP0

新党つくっても候補そろえられないよ。小沢のような集金力がいれば別だけど。維新が台風の目とか言っても維新だけで過半数とれるだけ
の候補立てられないし。けっきょく連立になるよな。
57名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:01:21.48 ID:MpH/fg1zO
次の民主の目玉候補()は誰よ?
58名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:01:46.54 ID:fgru4NxF0
今回はさすがに当たるな。
59名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:02:39.59 ID:hK1aMJwXO
>>27
鳩山は選挙は弱い
鳩山のみたいな大物だと、選挙区に帰る回数が少ないから、
奥さんがしっかりしてないといけないんだが、
鳩山の場合は・・・
60名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:03:23.02 ID:1CVgA1AqQ
小泉パパが次の衆院選で電撃復帰すんのにゴミ民主が
130も取れるかよ。間違いなく二桁だよ。
61名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:03:35.46 ID:/FWGLQuC0
まあみん党がいうように改革したって焼け石に水ですけどね。また騙されたとか
言わないように。
62名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:03:58.98 ID:YyOE4qAA0
自民は何もしなくても売国民主が自爆しまくっているんだから楽だよね

とにかく一刻も早く売国民主が与党から脱落してほしい
63名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:04:27.88 ID:/r3vT4Dj0
俺は自民・民主共に、福岡氏の予想から2割位減ると思うな。
選挙の前位に、第3の勢力が出て来るんじゃないかな?
64名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:04:59.30 ID:3qETNYaE0
>>51
スイーツ森田は何が良く無いの?
65名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:05:22.04 ID:yH56irjK0
こいつ管に対してえげつないくらいの批判してたな
66名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:05:38.12 ID:pA1oM7JZ0
民主が130取るのは流石に愚民すぎる
67名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:06:06.56 ID:bWaJWMdr0
自民 森元総理発言の前の予想でしょ
あれで影響がでて急降下かもよ
68名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:06:47.91 ID:wz7ufj/QO
独り勝ちは怖いなあ
民主党がそうだったから…
69名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:07:09.53 ID:qkodWqcS0
もう労組とか組織票しかねーんじゃん
70名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:07:33.99 ID:Ma2i4ckf0
いくらなんでも ミンスの100越えは ねーだろ!?
71名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:07:46.21 ID:uThwJENxO

130もあると困るわ…
72名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:07:56.27 ID:jO0Ed+wC0
民主が、郵政選挙のときより惨敗するのは確実。
あのときは、社会党の素性を巧みに隠蔽して、まだ、実力がバレていなかった。

じゃあ、自公で3分の2いくかというと、無理かもな。
ルーピーにだまされたバカは、どうせ、またどこかにだまされるでしょ。
たとえば、ルーピーにだまされたみんなの党とかにさw
73名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:07:58.18 ID:yAYYflU90
俺がオッサンになる前に民主の凋落を見せてくれ。。。
74名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:08:32.39 ID:ENcTPKu70
情報連絡求む
75 【大吉】 【1464円】 :2012/01/01(日) 22:08:45.39 ID:8sBwQV+U0
やばいなあ法則が発動しないか心配
76名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:09:40.36 ID:qWQdH1am0
むしろ福岡が民主130で大健闘というフラグを建ててしまったから

逆神パワーで民主50とかになりそうでワクテカだわ
77名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:11:28.86 ID:5V9w91uo0
真の保守政党に誕生して欲しいけど
無理なんだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
78名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:11:41.06 ID:DvvekFrJ0
130ywwww
79名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:11:57.01 ID:qxsAvOyV0
>>73が何歳なのか知らんが
民主は次の選挙で惨敗確実だから心配いらんよ
80名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:12:01.88 ID:HINDttn90
1月末解散3月頭投票にしてくれ、5月まで待てるかよw
81名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:12:10.92 ID:b+ilIN1Y0
民主のボロ負けは確実。大臣のまま落選する情けない奴も、
たくさん出てくるかもよ。
82名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:12:13.18 ID:UwIAHRCx0
自民になったところでこの国の凋落は止まらん
83名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:12:18.38 ID:aXF4XWy9O
自民党 民主党ないなww
みんなの党と大阪維新の会が多数の議席を占めるだろ
84名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:15:16.23 ID:DaDux5Dc0
かつてのおたかさんブームで大躍進した社会党が
いまや泡沫政党
民主党もそうなってほしい

ただそうなると売国好きな有権者の受け皿に困るな
みんな当たりか?
票が分散してごっそり死票になってくれれば最高なんだが
85名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:15:18.82 ID:jO0Ed+wC0
>>69
だから、組合のやつらはネットでも、メディアと連携して、
民主はダメ、自民もダメ、そもそも政治がダメ、キャンペーンをやってる。
棄権が増えれば、日教組や自治労にも、勝ち目がでてくるから。

メディアはほんとうは「民主か自民か」キャンペーンをやるべきなのにね。
86名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:16:02.28 ID:YQ0603pyi
民主の組織票と公明の組織票どっちが多いの?
どっちにしても小沢しかまともに選挙の金分配できる幹事長いないんだろうけど
87名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:16:04.78 ID:yAYYflU90
>>79
今年中にめでたくF2層にランクアップ(´・ω・`)
88名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:16:50.29 ID:mWQajKjb0
みんな・維新がとったとして 日本はどうなるの?
節約しまくったってデフレが加速するだけだよね?
89名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:17:15.82 ID:5X8rv+sW0
福岡先生は、
民主党から選挙出馬予定で、白鴎大学も一旦辞めましたな。
その後撤回して、白鴎大学に戻りましたな。
90名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:17:45.02 ID:b1Mid8kV0
>>14

自民党 286
民主 43
91名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:17:59.10 ID:HINDttn90
>>86
個人的感想だが全体を10として投票率、民主2、公明1って感じw
92名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:18:08.54 ID:bkbfcoXc0
しかし民主党がここまで政権担当能力がないとは思わなかった
うちは5人家族だけど自民党員のお爺さんまで俺が民主党に投票しろって言い聞かせて民主党に投票させたのに・・・
93名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:18:21.24 ID:/FWGLQuC0
>>82
森元+宏池会が幅をきかせてるからね。
94名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:18:49.09 ID:phSQi3MA0
>>86
公明の組織票は、その地区の生活保護受給者数に比例
95名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:19:06.95 ID:VLUaF1oW0
自民200
民主80
公明30
維新みんな140
社民3
共産6
国民1
その他20

こんな感じだな
お前らもそウ思うだろ
96名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:19:22.75 ID:wj72RQPFO
>>84
そいつらは民主で、ちゃっかり生き残ってるよ

今度はそうさせてはダメ
97名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:19:27.21 ID:YQ0603pyi
>>91
それだとしたら比例はともかく小選挙区は公明以下になるんだろな
98名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:21:14.20 ID:v+fQ3n2W0
労組や民団がどんなに頑張っても次は100割るよ
99名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:21:21.09 ID:HINDttn90
91訂正
全体を10として投票率5割で、民主2、公明1ってかんじ
あと自民2、共産0.5、その他w
100名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:21:48.53 ID:yXF0QCrO0
自民は民主よりは確実にマシだけど、満点もない。
40〜60点の自民に入れるか、0〜100点のみんなに入れるか。
101名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:21:52.69 ID:UizvCQwuO
糞民主が130?

冗談だろ!
102名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:21:58.71 ID:aXF4XWy9O
みんな 維新の会で、本気で財政再建に取り組まなきゃならんと、国民の大多数の人は思っている
103きいたことねぇぜ:2012/01/01(日) 22:22:10.32 ID:nPDVkcHL0
白鴎大学ってどこにあるの?そんな大学あるの?
福岡はテレビに出演するときは立命館大学客員教授っていってなかったか
立命館は首になったのか
学生をこき使って出口調査をやらしているのが問題になったな
104名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:22:48.17 ID:r/QJ+ar70
ニュースステーションで世論誘導やり放題だったやつの予想か
まあいまや国民の多くがマスコミは日本人の敵だって気づきつつあるから、マスコミの欲する予想通りなんてなるわきゃないけど
105名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:22:58.02 ID:yAYYflU90
小沢当選は確実だろうが、落下傘のルーピー、カンナ音がどうなるか。
106名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:23:09.32 ID:BS8AIu7QO
まだ民主に入れる奴っているのか
107名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:23:36.82 ID:HINDttn90
>>97
ならないよw
すまん、なんか説明おかしいと思うだろうが、
常に民主は公明の2倍はあるってことw
108名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:24:02.00 ID:RdnI5DVo0
>>1
> 白鴎大学の福岡政行教授は

あーこりゃ自民が終わったな。
逆神福岡はだいぶ民主の無為無策に腹立ててたからなあ。
109名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:24:48.00 ID:vjKHJm9R0
自民がここまで伸びるか?
自民が政権に返り咲いたとして、増税せずに公務員削減出来るか?

ここらへんがはっきりしないなあ。でも、ミンスはゴメンだわ。
110名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:25:13.40 ID:+AUCVotS0
民主13でも多すぎるわ!
111名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:25:43.87 ID:vLmvbEaX0
民主党にも、自民党にも過半数は取ってもらいたくない。
112名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:26:11.71 ID:hK1aMJwXO
>>67
野田が消費税増税法案出したら、
民主党から反対する者が大量に出て、
自民党から賛成に回る者もで出るだろう

だから単純に民主党敗北、自民党勝利とは
ならないんじゃないかな
113名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:26:25.12 ID:8pqTaT3p0
みんな落ち着け
福岡先生はこれでも民主党のことを
控え目に予想してるのよ
民主党よまだ勝てるぞ

総選挙しろ

プw
114名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:27:34.98 ID:mz9G3Qi50
野田はどうしようもない糞だけど自民党の存在感を無くさせてるのは確かだな
ほぼ同じ政策や方針だから自民党も攻め切れてないし、
逆に谷垣の方が厳しい立場になってる
橋下の維新の会なら300は行くのにもったいない
115名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:27:37.18 ID:RdnI5DVo0
>>15
福岡センセ、被災地に学生と一緒に支援に行ってたんで
民主の口だけ政治にうんざりしたみたいだぞ。

まあ自民も石原あたりの言葉だけ聞いてると綺麗ごと野党化が酷いようだけど。
116名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:27:44.74 ID:BbBDE2xi0
外しまくりの福岡か・・・
117名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:27:45.60 ID:aXF4XWy9O
自民党100
民主党50
こんぐらいだろ?
118名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:28:00.31 ID:lczRKL9V0
>>102
維新の政策は知らんけど、みんなで財政再建はあり得ない。
低福祉低負担路線で財政再建(借金返済)やると、税収のほとんどが
過去の借金返済に使われ、それを誰が負担するかというところで、
ものすごく不公平なことになり、どの層の支持も得られなくなる。
119名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:28:01.46 ID:+W9XRZ+k0

自民党も総裁選挙したほうがいいね。
120名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:28:57.13 ID:HoysPx5s0
民主は70以下

でも自民の数はみんなと維新の動静しだいで大きく変わる
みんながイマイチなまま、維新が出てこないなら自民300
みんなと維新が連携したら自民270
みんなと維新が連携し、維新自身も国政に出たなら自民230くらいか
121名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:29:52.35 ID:qxsAvOyV0
カナダの選挙で与党が文字通り壊滅して
殆ど跡形もなく消え去ったことがあるんだが
民主党もそうなってほしい
代わりに伸びるのはみんなと維新でいいよ
122名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:29:54.14 ID:qWQdH1am0
ここでやたらと橋下維新+みんなの党を煽ってる連中はさ

橋下はつい先日、大阪市長になったばかりだよ
そんな人物が、公務をせずにみんなの党の選挙応援ばかりできるとでも思うの?
確かに橋下は全国から注目されてはいるが、みんなの党の渡辺が注目されてるわけじゃない

みんなの党大躍進!!
とか夢見るのはいいけど、もうすこし現実を見たらどうかね
123名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:30:00.46 ID:xmLw6G1C0
民主なんかに投票するのは偽装日本人、公務員だけ
124名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:31:08.19 ID:vLmvbEaX0
>>24
まったくだ・・
まあ、野田に変わっただけで67%の支持率に戻る国民だからな。50%は知的障害者にしか見えん。
125名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:32:12.18 ID:hetST7Um0
野田になって民主党は自民党になってしまったじゃないか
ジミン対ネオジミンみたいな選挙に意味あんのか?
126名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:33:17.86 ID:WL8FTs5Q0
民主党はこの世から消えてなくなってもいいが
その反動で自民党議員が増えると
またまた公務員がやりたい放題
日本の税金は奴らの年金とゴルフと子供の教育費にまわされ
この因果が永遠と続くわけだ。
何とかならんかな
127名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:33:46.65 ID:HINDttn90
>>125
民主は外国人参政権問題がw
128名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:34:25.04 ID:IXTLr/Ae0
おみくじより当たらない予想か
129名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:34:37.81 ID:jO0Ed+wC0
>>97 >>107
45回衆院選、22回参院選の得票数から逆算すると、
社民2〜3%、共産3%〜5%、公明7%。
狂信者は頑固だからマスゴミの調査より正確。

民主は、負けた参院選や北海道補欠選で17%だな。
130名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:34:53.45 ID:5VwAKV/AO
議員数を減らさな烏賊
131名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:35:34.03 ID:qWQdH1am0
>>126
それについては、国民がしっかりと政治を監視・監査していき
政治家を育てていくしかないね
2大政党制でも、その他の体系でも

しかし今は、そのような悠長なことを言ってはいられない
民主党に日本国内をズタボロにされ
中国、韓国、ロシアが領土を侵略している

即戦力が必要だ
そしてその即戦力が、自民党しかいない
132名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:35:41.77 ID:QWkR80hL0
もう政治家いらんわ
133名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:36:09.29 ID:UwIAHRCx0
てか、どの政権になったところで日本を取り巻く環境が悪すぎる

円高などの外部要因、少子高齢化などの内部要因

これに加えて原発問題

もうどうあがいても過去の日本の状態に戻ることはない

日本単独でどうこうできるレベルでは最早ない
134名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:36:11.41 ID:aqfpBbHUO
>>121
そうやってスーパーヒーローに期待し続けるのはいい加減やめたら
135名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:36:23.66 ID:ggf3h3ge0
必死に第三勢力に期待を寄せる奴らもいるけど無理無駄ムラ
136名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:36:29.57 ID:r73J4O0M0
与党になると、結局は引きずり下ろされるんだから、どこでも同じなんだよな。
137名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:36:44.97 ID:xghCdduW0
自民220民主130
ないない

自民200
民主150
ぐらいだろ

野田になってから自民党の存在感がゼロになったし。
138名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:36:55.45 ID:mWQajKjb0
国政に出るなら せめて党の綱領くらいは作って外交・安保・経済成長対策・皇室・憲法・教育などなど
自分の党の理念を明らかにして欲しい

それでいうとみんなにも維新にも綱領がないのが気になる
そのまま国政といわれてもミンスと同じ「言うだけ詐欺」になるかもしれない不安
139名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:37:01.19 ID:uJvo5ouU0
今の原発アレルギーからすれば原発推進してきた自民の勝ちはないだろ
減らすにしても女性層に根強い泥鰌人気と反原発アピールで200〜220は見込める
今の寄り合い所帯300議席より野田色に純化された200議席の方が総理にとってはやりやすい
小沢一味は激減するだろうし
総理としては自民のトップが優柔不断なタニガキのうちに選挙したいとこだろうな
140名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:37:31.81 ID:qxsAvOyV0
>>137
谷垣が総裁やってる限り
自民の存在感は常にゼロだろ
141名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:38:26.95 ID:HINDttn90
>>135
ていうか実際問題、大阪維新の会なんか国政に出ても外交なんかできないし
どこかが自民党と組んだ政権作ってやっていくしかないw
142名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:38:28.40 ID:qWQdH1am0
>>137,140
その存在感ゼロの谷垣に
これまでの3年間、選挙でまったく歯が立たなかったのは
どこの政権与党でしたっけ?w
143名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:38:32.24 ID:WL8FTs5Q0

>>131
たしかに
今回は国民は国家公務員に負けた。
それは認める。

しかし、次回必ず公務員に天誅を!
144名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:39:06.07 ID:LbVbOnPC0
130も残ると思うのか?w
145名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:39:28.43 ID:fsEUloK+0
自民220?民主130?
自民22民主13 その他445でしよ。
146名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:40:00.05 ID:ChWAMpe40
自分の周りだけでなく、親戚も民主は何もしていないと怒ってた。
詐欺フェスト確定で130とか行く訳ないだろ、残念な予想屋だな。
147名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:40:07.10 ID:Nk1KhoKa0
>>139
07年参院選と09年の衆院選で民主が大勝したのは小沢氏が実質選挙を
陣頭指揮したおかげ。
小沢氏が前面に出てこないなら、民主は厳しいよ。
それに、民主初期メンバーは自民とほぼ同じ理念の新自由主義者ばかり。
148名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:41:42.77 ID:aXF4XWy9O
みんな 維新 250
自民党 100
民主党 80
149名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:42:38.22 ID:zVZ2vRhd0
公務員と在日しか入れないのに130も行くんかい
150名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:43:11.55 ID:QPkQoNux0
次の選挙で、「民主党にホントに投票するの?」ってプラカード持つのは犯罪?
151名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:43:38.63 ID:/IgRCZ5c0
>選挙区と比例区の合計で約130議席と現在の半分以下になると予測される

相変わらず福岡の予想は甘いな。まぁ、だからFラン教授なのかwww
俺の予想は土石流規模の崩壊が起きて更に半分の65議席になると読んでるよ
152名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:43:53.74 ID:mWQajKjb0
結局は今はまだわからないて事だと思うな
現実問題として民主はここ最近の国政選挙で一つも勝ってない
あと大阪で橋下市長が勝ったといえど 得票率はそんなに差がついてない
ただし自民も未知数な部分がある
国会が始まって原子力検証委員会でアレとEDNをさっさと参考人で呼んでほしい
153名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:43:59.78 ID:jO0Ed+wC0
維新は知らんが、みんなの党なんて、使えるのは代表だけだろ。

民主党上がりのやつらなんて、
ルーピーにだまされる程度の知能だぞ。老獪な官僚に勝てるものかw
154名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:03.48 ID:vjKHJm9R0
国民だって多少バカは減っただろうから、ミンスがダメだから自民って選択肢も減るわな
ミンスも自民もこの難局をなんら乗り切れないようだし。

となると、白紙投票が増えたり、投票率の低下につながったりしないか?
155名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:03.67 ID:cLNjGfv1P
ミスター逆張り、こと福岡先生
156名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:15.92 ID:/FWGLQuC0
>>150
公選法違反だと思う
157名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:20.20 ID:KBjqRE600
そもそも民主は自民を与党から引きずり下ろすためだけに
作られた政党だからなぁ。元から政権維持なんて考えてなかっただろうな。
158名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:30.69 ID:qWQdH1am0
現実的な分析するなら

・もう民主党は嫌だ!→でも次、どこに投票する?

 選挙前に言ってた通り、ダメなら自民に戻せばいい     → 自民
 民主は嫌だけど、自民も嫌だ                   → みんな、たち日、共産
 どうしよう?投票したいところがないよー、わかんないよー → 自民、みんな
 橋下維新と連携している、みんなの党だよ!         → みんな
 原発反対!!あばばあばあばばおちんちんびろーん!! → 社民、共産
 オレは保守を応援する!!                    → たち日、自民
 そこそこ安定した政権運営できるの、自民しかねーじゃん  → 自民

こんなところだろ
159名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:32.03 ID:ajSIqrJgi
100%次は自民が圧倒的に勝ち、民主は負けるよ。
いよいよ新しい時代が到来するな。
160名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:52.48 ID:MWJkFYcO0
>>147
そういやあのときは、小沢が国会出ないで全国行脚して、組織票を固めまくったんだったかな。
161:2012/01/01(日) 22:45:04.18 ID:+e1QSTgF0
130か・・・・。
そうだなあ、今ならそんなもんかなあ。

任期満了なら100切るけどな。
162名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:45:23.22 ID:HINDttn90
>>149
みなし公務員とか公務員のOBもいるからなあ、けっこう多いよw
公務員のOBだって共済年金減らされたら嫌だから抵抗するしw
163名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:45:31.11 ID:1MRMAzvj0
こいつの予想は当たったことがあんのか。
164名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:45:37.44 ID:qxsAvOyV0
>>157
小沢が党首辞めるとき民主党は政権担当能力がないって捨て台詞吐いてたじゃん
その通りだったわけだがw
165名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:45:47.69 ID:+A7DU8500
全開の選挙では民主党で出馬したが、次の選挙では維新の会で出馬
する議員が続出するかも。
今のうちに民主党国会議員の氏名・生年月日・経歴を保存しておこう。

166名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:45:52.76 ID:vLmvbEaX0
>>145
維新がちゃんと下準備を出来ていればそうなったかもなw
まあ、橋下もまだ本物かどうか分からないけど。ただし、大阪都構想や公務員改革を
やり遂げられるなら本物だろう。

Bに手を付けたことだけでもかなり評価できる。今まで誰も手をつけようとすらしなかったからな。
167名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:46:25.52 ID:PJBHnuGj0
自民も民主もイラネ。

増税じゃないまともな治世が出来るとこで頼む。
168名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:46:29.74 ID:8pqTaT3p0
恐らく今年の通常国会で野田豚が窮地に立たされた瞬間
テポドンが本土に打ち込まれる予定
着地点は北陸付近
169名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:46:47.00 ID:Q4D0Cwh+0
選挙になった場合
自民や民主が存在するとも思えないが・・・
170名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:46:47.39 ID:EJck34240
3馬鹿トリオが落選するかしか興味ないな
特に現役総理が落選する様は是非見たいところ
171名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:47:46.80 ID:2fUkLB7i0
>>142
地方選、参院選、補欠選・・・ほぼ一貫して負け続けてるね。
2009年の得票率どおりならば、ここまで負けたりはしない。
むしろ地方議会選とかでは圧勝してないとおかしいんだが
実際は惨敗している所が圧倒的に多い。
4年前(つまりまだ自民優勢だったころ)の議席数すら下回ってる所もあるほど現実は酷い。
それプラス、昨今の支持率低下も考えると、次の総選挙では
半減どころか、それ以上の激減になるのは、ほぼ間違いない。
小沢が党を割れば、民主・自由合併以前の小政党になる可能性すらある。
維新や減税日本とも接触してるみたいだから、まーた小沢が政界をぐちゃぐちゃにするかもな。
172名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:48:30.58 ID:8eQ4MdAd0
130もゴミが受かるの?
173名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:49:21.40 ID:IIWe1f5r0
消費税は
最大40%まで行くらしいな
公務員サイコー
国民ざまあw
174名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:50:08.86 ID:hK1aMJwXO
>>148
維新なんかに期待するなよ
大阪府知事の松井を見たか?
あれが維新の出せる最高レベルの人材なんだぞ
175名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:50:15.23 ID:mWQajKjb0

増税しない党がいいとは思うけど
ミンス自身が特別会計なくせば20兆くらいすぐ出てくるっていって増税なんて必要なして政権とってこの変節なんだから
次の選挙で増税しないて仮にみんなや維新が言ったとしてそのまま信じることなんてできないと思うんだけど
それこそ09の選挙の二の舞なんて恥ずかしいマネできない気がする
176名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:50:22.93 ID:cFuWUJeZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

労組 B系 在チョン 帰化チョン 左翼 

の結束は 固く 工作活動も組織的で

役人も自治労が 幅を利かせて

侮ってはいけない!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
177名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:50:37.03 ID:MWJkFYcO0
>>151
それはかなり甘いんじゃないかなと危惧している。
なんだかんだで労組の組織票は強いし、マスコミはなりふり構わずに、民主批判票を分散させるためのキャンペーンをはってくるだろう。
178名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:50:59.12 ID:HxsWL+Bm0
民主党が130も残ったら、完全に日本は終わりだな
179名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:51:02.95 ID:dEDNH+er0
180名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:51:22.00 ID:cqtK4Sts0
民主一桁間違ってるからwww
181名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:51:35.55 ID:YNYtMOzC0
まあ政権与党が自民でも民主でもデフレ円高の推進、増税、公務員優遇は変わらないけどな
だって、どちらの政党も財務省と対決する気はゼロだもん
ついでに言うと日銀に対しても何も言わない
182名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:51:47.12 ID:QPkQoNux0
>156
ありがとうございます。勉強になりました。
183名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:52:06.63 ID:Nk1KhoKa0
>>160
それどころか、自民を昔から支持していたような農家をガンガンに
切り崩していた。
09年総選挙の直前、田んぼの真ん中に民主のポスターがあったのを
見たとき、民主は大勝するなと確信したよ。
184名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:52:07.00 ID:zucLnMWK0
地方選挙で連戦連敗なんだぜ
それも自民党基盤や浮動票の多い地域だけではなく、民主党の地盤でさえ負け戦
天地が逆さになっても民主党が100議席を超えることは無いだろ
185名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:52:35.78 ID:86qc5X3Y0
民主130も残るのかよ
日本本格的にオワタ
186名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:39.30 ID:HINDttn90
>>184
だといいけど、先の大阪の選挙で投票率60%越えないと
既得権益連合を倒すのは難しいと結果が出たからなー
油断はできないぞ
187名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:40.23 ID:qxsAvOyV0
小選挙区制度の恐ろしさを
前回の選挙では自民党が味わったが
次の選挙では民主党が味わうことになる
188名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:43.88 ID:fsEUloK+0
昨日のWBC世界タイトルマッチのような選挙にしよう。
井岡が先に議員公務員人件費削減派、
挑戦者が消費税増税派、
先に議員公務員人件費削減派の勝ち♪
189名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:54.12 ID:wKwMJe030
前回の衆院選、自民がすさまじく得票を落とした印象はあるが
実際は270万vs330万だった。
9対11 野球なら良い試合だぞ。

選挙制度のおかげで119議席vs308議席という途方もない大差になってしまった。

民主は3割得票を落としたら、100どころか60前後にならないか?
190名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:56.97 ID:2fUkLB7i0
>>184
民主の牙城である東海地方で負けた時に、終わったなと感じたけどな。
191名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:54:18.65 ID:mJqEzTnj0



自民のがマシ

 
192名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:54:25.52 ID:HSCgSs+4O
福岡は予想するより、民主の裏事情を暴露しろ

松下政経塾で民主の議員を教育した責任をとれ

193名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:54:28.28 ID:iK0hKKX/0
東電幹部の何人がリンチにあうかも予想してくれ
194名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:54:48.04 ID:ZE6z8lnW0
消費税増税が焦点になるなら
民主130はむりだろう。自民220もないと思うわ
195名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:55:12.98 ID:HoysPx5s0
>>190
岩手の小沢キングダムは凄いよな
まだまだ余裕さえ感じる唯一の県だ
196名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:55:23.46 ID:OYhi95MRO
>>1
自民110 民主40ってとこだな
まだ民主に入れる馬鹿がいそうだしな
他はみんなの党が増えてそうな気もするが、その他の党は大した変わらないだろう
恐らく無所属(ムネオ党ではない)が一番増えるだろうな
既存政党に嫌気がさしてる人が多いし
197名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:56:04.43 ID:8Jrwq1yL0
自民が与党に復帰するのなんて民主が政権維持するのと同じくらい嫌だけどな
198名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:56:38.20 ID:1Ygwf6V30
いや、たぶん…

民主  0人
新党A X人 (注:実質民主)
新党B Y人 (注:実質民主)
新党C Z人 (注:実質民主)

ってなるんじゃないかとw
199名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:57:11.61 ID:g29MS2ND0
大阪維新の会から立候補して、歳出削減かかげれば
誰でも当選しそうな予感。
200名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:57:40.08 ID:/IgRCZ5c0
>>177
キチガイコメンテーター勢揃いでなりふり構わぬ巻き返しだって
多少あるだろう。それにまた騙される情弱有権者も当然いる
だが今回ばかりはそんな程度で覆せる感じではないよ。
前回の衆院選で民主が圧倒的勝利をおさめた地域の地方選挙でさえ
民主現職が自民新人の半分も取れない現状。

小選挙区ならどうなるか分かるだろう
201名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:58:03.02 ID:JrJSWFBp0
この期に及んで民主党に入れるバカはいないと思うのだが。
202名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:58:26.45 ID:7aSxokJaO
>>197
チョンチョンが居たw
203名無しさん@12周年 :2012/01/01(日) 22:58:51.93 ID:rOLuUMpy0
自民は公明票700万援助してもらってるからな
前回の総選挙一般有権者の間じゃ相当差があった
204名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:59:15.65 ID:2fUkLB7i0
>>189
地方選とかでは、だいたい2割票を落としている、それであの結果。
このまま任期いっぱいまでいったら、3割減くらい行きそうだから
そうなると壊滅だろうな。
八ツ場ダム再開と同時に消費税増税を決めたのが、決定打になると思う。
消費税増税決定で選挙した時は、いずれも惨敗している。
支持基盤の脆弱な民主だと、地滑り的に逝くだろうね。
205名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:59:30.77 ID:Q4D0Cwh+0
トリビアの種
民主党に政権をとらせるとどうなるか?これってトリビアにならないでしょうかっ!

実際にやってみた

・・・

ここに新しいトリビアが誕生した
民主党に政権をとらせると
 マニュフェストと逆のことを言い出す
206名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:59:54.07 ID:+uP871iX0
増税して借金返せるならなんで過去二度の増税から借金が増えてるんだよ
207:2012/01/01(日) 23:00:03.17 ID:+e1QSTgF0
地方議員が壊滅状態だもんな民主は。
まあ、鳩山菅のコンビで日本の力をがた落ちさせちまったからな。

野田か。
野田は、小者過ぎて誰も相手にしない風潮があるね。
でもこれが総理大臣なわけで。

もう民主は何をやっても駄目だ。
208名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:00:20.47 ID:mVKdWKonO
>>196
同意。

小選挙区で勝てるのは、日本人全体の嫌われ者、汚沢くらい。
岩手の人間は頭おかしいからw
209名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:05:54.91 ID:WuxTXbK90
甘えよ福岡
教え子が多くいるからって手心加えんなや
210名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:06:41.70 ID:wKwMJe030
>>204
たぶん、任期を満了できないよ。
参議院はねじれてるし
予算案に関しては参院は強硬
できても、付帯する関連法案が
全く通らなくなるので、予算通過と引き換えに
解散するしかなくなる。
211名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:08:18.82 ID:1nTfkefy0
       _______ 
    //    ⌒ヽ   
    // ̄ヽ     ヽ、
   /‖   \_______ヾヽ     ________
   l l  \,,  ,,/  │|    ./    
   l l  (●)  (●) |V )   / 福岡氏の予想は    
   ∨  (__人__)  し.|   ./ 近からず遠からず≠セろう!  
    |    |r┬-|    |  < コウモリ原口一博≠ニしては 
    ヽ   `ー'´   /    \ ヤバイ、ヤバ過ぎだぞ!!  
     \      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
212名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:08:41.14 ID:mG94BuuA0
民主”党”???
もうコイツら政党の体をなしていない。

自称政治家の気の狂った連中が井戸端会議のレベルで国政動かしてるだぜ。
政策は各人バラバラ、仲間内で意見の集約も出来ず、実行力もない。

次の選挙でもこんな腐った連中に投票するとか、支持者って頭おかしい。
213名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:09:05.94 ID:3yLz6CDg0
もう中選挙区制に戻せ

あのころのほうがまだマシだった
214名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:09:26.26 ID:mTx0cIb60
>>210
それでも税金で旨い想いしたい連中しかいないから
多分伸ばすんだろうな
国民より他国民
国民より私利私欲が第一
民主党が第1党なんだから…
215名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:10:30.51 ID:dEDNH+er0
ttp://www.youtube.com/watch?v=QrMH6jTgqYE

野田はどうするのかね。
216名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:10:54.22 ID:lejjaB+/0
消去法でいいじゃん



自民と民主には生涯投票しない




これで世の中変わるよ









217名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:11:09.08 ID:XMFRQI110
>>194
国家公務員の冬ボーナスなぜかアップした件も争点だろうね。
当の国公員でさえ驚いてるが地元に帰ってきた議員がまともに説明できなかった。
ほかにも説明困難だった項目は、
問責2人を更迭できず党内が便秘状態の件。
沖縄県を一度も訪問せずインド外遊した件。
八ツ場ダム建設再開を決め「人からコンクリートへ」に転換した件。

福岡先生の根拠は知らないけど民主半減というのが巷の見方だな。
218匿名:2012/01/01(日) 23:12:12.03 ID:5E1oytB90
民主と朝鮮総連、日教組、民潭との関係を述べよ。
219名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:14:13.36 ID:wKwMJe030
>>214
予算案が通せない内閣はネズミを捕らない猫
過去に自民党内閣の時も、どれほどの首相が
予算と引き換えに首を差し出したか・・・

予算が通らないと国が停滞するし、暴動がおこる

過去にそのような例はない
220名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:14:20.98 ID:1nTfkefy0
>>216
与野党を問わず
成りすまし議員には
投票しない!
これでおk
221名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:14:29.83 ID:qWQdH1am0
>>218
はい、それは

 一 心 同 体

でございます
222名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:16:57.84 ID:tUMEqp300
いずれ増税しなきゃ借金は減らないわけだが。
てか、国民の預金残高を借金に振替する方法っていえば、
軍票刷るのが、てっとり早いよね!



223名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:17:03.65 ID:rYyIAmEx0
増税は仕方ない。けど、地方国会議員の定数削減、
解雇ノルマなし給与保証の地方国公務員の給料恒久2割削減、
診療報酬大幅削減(開業医)、開業医の経費特権廃止、
納税者番号導入などの徹底効率化、天下りを法律で禁止、
特殊法人を8割削減など徹底的にやってくれ。
それで借金を削減するとの理由なら納得がいく。
それをやらずして、増税だけ言うから支持できない。
224名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:17:39.82 ID:2fUkLB7i0
>>214
ただ、そうやって引き延ばすと、次の2013年は衆参同時選挙になる可能性が高くなるから
そうなると今は比較第一党を維持している参議院でも、第二党あるいはそれ以下に転落するよ。
なんせ次の参議院選挙で、民主の改選議席数は60議席もあるからねー
一昨年の時ですら44しかとれなかったから、次はそれ以下
つまり改選議員の半分程度しか当選できない可能性が非常に高くなる。
それがはっきりした時点で、続々と離党者が出てくるだろうな。
225匿名:2012/01/01(日) 23:18:41.03 ID:5E1oytB90
民主と街宣右翼、核マル派、解放同盟、山口さんとの関係を述べよ。
226名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:19:04.33 ID:0IDf2Hxz0
加藤紘一総大将やハニ垣大先生がいる自民が220もとれるかっていうのwwwww
なめてるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民の爺共はさっさと死ね。切腹しろwww

次に民主社民共産、おまえらは破防法、外観誘致罪で死刑
227名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:21:22.02 ID:Iuw07KIkO
民主はゼロになるんじゃね?
228名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:21:57.40 ID:fCdlsyXQ0
共産、社民は少数党として存在意義がある

俺と考えが違うのだなと確認できるだけでも違うわ

なくなれとか言っているやつは頭がおかしい
229名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:23:14.70 ID:7zkYTAc/0

民主が −200

だからその数字が他党が取る数字

自民 +150
公明 +5〜10
みんな +30

社民 共産は 増減あっても±5 以内
230名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:23:23.45 ID:mTx0cIb60
共産はまだいいが
社民お前はダメだ…
231名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:23:54.14 ID:HoysPx5s0
>>219
こと民主に限っては過去の例はあまり役に立たないよ
過去に資金問題で真っ黒になって辞めない首相なんかいなかったし
外国人献金を自らも暴露しながら首相選に出る奴なんかいなかったし

予算関連法案を通さない自民が悪いって言うだけで居すわり続けることは十分あり得る
232名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:24:31.55 ID:qWQdH1am0
>>229
妥当な数字だね
オレもだいたいそんな感じだと思う

>6
233名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:24:49.34 ID:KmUt+dWA0
増税論争の前に朝鮮とそれに関わるものを排除しますがなにか
234名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:24:51.16 ID:hK1aMJwXO
>>228
共産党はともかく、
社民なんかない方がいいだろ
235名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:25:57.24 ID:Iuw07KIkO
>>228
有本さんを殺した政党だぜ。社民党は壊滅して欲しい。
236名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:27:19.07 ID:+A7DU8500
大企業の御用組合票か公務員の御用組合票を持っている民主議員しか
次の衆議院選挙で当選しない気がする。
そうすると民主20ぐらいだったりしてw
237名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:27:22.39 ID:qT0FDKG50
>>4
4で終わってたw
238名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:28:29.03 ID:j153J74x0
次の衆院選までに選挙制度改革しなくちゃな、民主w
239名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:29:13.03 ID:7zkYTAc/0
>>231

野田の内閣不信任案が山場だな

仮に民主から大量造反で
通ってしまったら、

辞任を選んで 民主党党首を変える事は 実質不可能になるわけだから
解散しかなくなるぞ
240名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:29:47.58 ID:x2haE8Ib0
へぇ〜
日本を汚しまくって
人名軽視した民主に投票する

人間のくずとかいるんだ・・
241名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:30:01.22 ID:ZE6z8lnW0
>>217
みんなと維新次第で、お灸層はそっちに流れるんじゃネーか?
242名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:31:52.94 ID:HoysPx5s0
>>239
それは野田体制の崩壊でしかないよ
仮にそれで選挙になればほかならぬ民主議員自身が7割壊滅が目に見えている
絶対に「新しい首」を探し出して解散以外の方法を考える
243名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:34:21.05 ID:vls9Uua10
130も残るかよ。
嘘しか言わないゴミクズ支持するバカは二度と投票すんな。
民主主義の文字が穢れるわ。
244名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:35:52.44 ID:jsujd4hq0
参院選以降の地方選の負けっぷりからすると
ミンスは100切る下手すりゃ50以下
安泰なのは汚沢くらい
空き缶やルーピーは普通にやばい
245名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:36:40.93 ID:7zkYTAc/0
>>242

大量造反で内閣不信任が通るということは、
内閣不信任に賛成した民主党議員は
民主党を離党して野党になると宣言することだぞ。

つまりのその瞬間、
民主議員の数<野党の議員の数  になるわけだ

残っている民主議員で党首選んだ所で
総理指名されるか? 仮に指名されても少数与党
すぐに不信任はまた通る状態
246名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:38:47.72 ID:mG94BuuA0
日本には改革しなきゃ立ち行かない財政事情がある。それを安直に増税で
しかカバーしようとしない無能な政治家にも嫌気が指しているけど、
同じ苦痛を味わうなら日本人の政権でやってもらいたい。

民主党のように、どこの国を向いて政治やってんのかよく分からない連中に、
日本人の税金を供する気はない。
247名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:39:26.45 ID:0LIwYZnl0
「党の綱領なんて香りなんだから」

の福岡さんか
248名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:40:20.98 ID:HoysPx5s0
>>245
なんか誤解してる気がするが
内閣不信任案は別に党とは関係ないよ
政党不信任案じゃないんだから

もちろん現実には造反者には処罰とか言い出すだろうけど、小沢一人処罰できなかったんだぞ連中は
100人の造反が出たとして、本気で全員除名なんかできないよ

民主党政権は過去の自民政権の慣例はほとんど通用しないと思うぞ
ましてや自分たちの首がかかってるんだから
249名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:41:10.75 ID:6deWTzEt0
自民が政権取っても議員国家公務員の優遇は変わらず政党助成金も温存で
そのツケを消費税増税を賄おうとする。政権は無理で任せることはできない
共産党が歯止め程度の数を取ればおおよその民意が反映される政権になるかも
しれない
250名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:41:12.91 ID:Zg/bVmku0
で、維新とみんなの党は組むの?
自分は橋下はみんなの党を相手にしないような気がすんだけど。
251名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:43:31.68 ID:vQ1xZiAX0
正直次の選挙、民主党は空中分解して少数政党に分散して戦いそうなんだが
大規模民主党が存在すると予想してる時点で俺とは違う
252名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:43:51.44 ID:HoysPx5s0
>>250
重要政策としては逆に見えるんだよね
でも財源問題では埋蔵金&給料削減という点では一致しているし

もっといえば大阪維新としては、大阪維新の関連法案を通すところを応援するのは確定してるんで
可能性は高いと考えられている
253名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:47:06.45 ID:ELcF2FYC0
民主100人も受からしちゃいかん
マニフェスト違反の重大さをわからせないといけない
254名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:50:43.64 ID:mcUV2il70
選挙に行かない奴続出なら組織票の強いところが勝つ
従ってこの予想は全く当たらないだろうね
255名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:51:57.86 ID:Sf1JMtcK0
>>244
50以下とか、めちゃくちゃ言うなw
50以下ってのは、小選挙区で全て惨敗して、かつ比例で50しか取れないってことだぞ。

自民党が単独で再可決取るくらいの勢いが無ければ不可能だ。
256名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:54:33.90 ID:6faXUWu60
老害とか普通に民主に入れるんじゃないの

前回民主に入れた朝鮮人と同レベルのクズには全く期待出来ないよ
257名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:56:03.26 ID:TXZVX6SZ0
自民の200なんてのも無理180程度だろ、北海道は完全に三つ巴だし都市部は新党次第で分からん
258名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:58:11.31 ID:gp4pIVsF0
今選挙あって民主党に投票するのは
公務員と在日だけだろ
259名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:58:16.02 ID:+o9bHEda0
普通の国民なら、差はこれ以上とわかる。
260名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:58:29.25 ID:b+ilIN1Y0
130も残ればたいしたものだ。100を確保できるかどうかも怪しいだろうが。
261名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:59:05.37 ID:2fUkLB7i0
>>251
そもそも民主党自体が、自民党の一部・社会党の一部・民社党・日本新党・さきがけ等々の寄せ集めですから。
選挙で勝つ事と、反自民という事だけで結束しているから、その前提条件が崩れると、あっけなく分裂すると思う。

262名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:59:20.39 ID:jZWMlE0S0
>>255
民主・・・100前後
自民・・・230前後
みんな・・・80前後
その他・・・70前後

って感じになりそうな気がする。
公明切って自みん連立政権が成立する可能性が高いんじゃない
263名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:59:20.77 ID:tNDwydI90
この期に及んでまだ下駄を・・・w
264名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:59:45.32 ID:XwD9Kezu0
どっちがなったってダメなことには変わりないから、
退職して台湾かフィリピンあたりにでも移住するわ
265名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:00:26.51 ID:DZHvFV110
今度の選挙は、組織票と浮遊票の戦い
組織票を持つ団体にだけうまい汁すわせるな
266名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:02:36.92 ID:GY5692CB0
結局、自民と民主の議席は、大阪維新の会とみんなの党の候補者擁立の度合いによる。

維新が関西全域で小選挙区に候補者全て擁立し、
みんなの党が小選挙区だけで100名近く立候補させられるなら、
大幅に変わる可能性がある。

そうじゃないなら、結局、小選挙区で、自民200 民主50 他50で、
それに比例代表が、自民60 民主50 他70ってところじゃないのかね。
267名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:02:48.97 ID:2fUkLB7i0
>>255
民主・自由合併前の96年ころの民主党が52議席
それ以前の93年ころの新生党が55議席だから
情勢次第によっては(民主分裂とか)ありうる数字。
268名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:03:07.86 ID:OYJNNXZ70
日本は衆参のネジレで苦しんでいる。アメリカもだ
政策実現に時間のかかる民主主義ではグローバル化した市場経済に太刀打ちできないのでは

橋本のような独裁者が必要なのかもしれん、ドイツも欧州危機の政策で憲法裁判所に持ち込まれて難儀したろ
269名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:04:23.17 ID:inKQ0Qn/0
うんこvsゲロ
270名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:06:07.82 ID:SCNoNoj3O
次の棚からぼた餅政党はどこだ?
271名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:06:41.42 ID:UsPT+JS80
今の、みんなの党は認めるところは認めるけど、急に候補者増やしたら
民主党同じ素人集団になる。もう少し、着実に議席をのばして欲しい。

とりあえずは、自民と組んで欲しい。それで、自民と公明の手を切るよ
うに持って行けないものかな?
272名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:07:09.00 ID:GY5692CB0
>>267
なら、付け加えておこう。

民主が、現執行部ラインと、小鳩ラインとで崩壊して、バラバラになり、
現執行部ライン側を民主党と定義した場合にのみ、
民主50以下ってのは、ありえるかもね。

けど、小鳩系が、やっぱり、20〜30は残るだろうから、
現執行部+小鳩ラインで足せば、やっぱり、50切るのは、
相当敗北しないと無理だよ。
273名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:10:34.04 ID:iaANU/fz0
小沢が橋下と組んだら最強だな
もう小沢は民主党に愛想をつかしたし
274名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:13:01.81 ID:80dN0uwu0
大阪の選挙でわかるけど
ちゃんと利権を持たない有権者が選挙に行けば
全ての利権団体敵に回しても圧倒して勝てる
選挙行かない奴はちゃんと選挙に行けよ
275名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:15:41.61 ID:CBSc1+ou0
当たらない予想屋っていうか、自称有識者による刷り込みだなこりゃ。
コレでだまされるんだから情けねえ
276名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:17:36.50 ID:HV97sDXB0
小選挙区比例だからなぁ。クズを淘汰できない。
277名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:18:35.08 ID:muzNQhmN0
こんなエセ学者に騙されて130人も当選させちゃうんだろうなあきっと
278名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:19:20.86 ID:QOyivvmM0
この人の予測は当たらないよ
279名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:19:26.75 ID:IgEh5adz0
民主党が10議席以下の歴史的大敗北で消滅することを願う
280名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:20:05.44 ID:NBXrQAU70
小選挙区で良かったんだよ。中選挙区だったら民主は150議席は取っちゃうぞ



281名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:27:36.47 ID:Ary8XXSE0
うむ、ここまではならないがカオス

1 カオス要因  サヨ系勢力の強化。これは要因ある。共産があばれる?ガチ生活保護などがあばれる。
2 ミンスの基地外勢力があばれる。 これがなければ
1 保守系勢力大再編←旧自民主流平沼勢力があばれる   30〜60パーセント不明
2 TPP系グループ←これはみんな系 20〜40パーセント 不明
3 旧社系←これはガチで崩壊すると思う。このグループはマジで終了 0〜5パーセント 終了
4 ミンスグループ←東アジア系            20〜40パーセント
他 5パーセント
に分裂すると思う。

おもに三軸分裂、
基地外政党消滅のパターンだと思う。
まず保守再編でなんとか ミンス(自民崩れ除く)をくわえたくないグループ
TPP系←やはりミンスをくわえたくないグループ
残党追放してなんとかしたいグループ

に分かれると思う。
まぁ、首相やったやつはほぼ全員落選だと思う。 チョン原は荒をだすまえに、首相にならないでやめると思うね。
ついでに、ガチでチョン説は出マゴークだと思う。アレ、訴訟すればいいのにな。

政界グループは、
保守系
TPP系
ミンス←首相代表追放後、
になる。その場合。政治方針ががらっと変わると思うよ。
282名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:27:55.41 ID:P7zhhI+K0
俺はみんなの党に入れるわ
あそこは安部さんを支えた人たちがいるそうじゃないか
あそこだけしか公務員改革できないだろ

283名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:31:10.47 ID:m/Ky8qV+0
民主は壊滅するだろうが
その票が自民に戻るわけではない

みん党やその他が集めるだろう

 
284名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:32:03.33 ID:Ary8XXSE0
経済は

内需 雇用 国内政策  
TPP売国  
東アジアFTA  のさんじく

生活関係は  復興震災←ガチどうするの?  司法関係

防衛は
自主防衛強化  
アメリカ関係  
シナ関係←ガチでありとみる。
のさんじくになる。まぁ確実に、チョングループ死刑で追放。アレは  アメ嫌う、シナ嫌う

確実に自民と、ミンスという枠がない政策は終了だろう。
285名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:35:11.11 ID:Ary8XXSE0
カオス要因

1 いわゆるしゃけいがあばれる〜があれ間違いなく終了だろ。逮捕だよ。

2 いわゆるミンスがあばれる

3 アメよこやり

4 TPP

5 シナ

があばれれば、同時的売国、属国←チョンモードまでいくよ。
チョンくそ売国奴、アメ奴隷だから、完全に

シナをアメの属国にする。
日本をアメ属国にする。
日本をシナ属国にする
アメをシナ属国にする。

の多重売国でやってる。  無意識に°カってるよ。
286名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:35:32.37 ID:80dN0uwu0
>>282
公務員改革をしてもアメに市場乗っ取られたら
マジ日本終わるけどな改革と売国奴は紙一重
287名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:37:43.15 ID:whOECwhV0
>>286
今の政権が円高を放置してる間に
中国・韓国に市場を乗っ取られてるんだが・・・
288名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:42:05.17 ID:o6VNtAI20
民主が議席を大幅に減らすのは当然として、
首相や閣僚経験者の落選が象徴的事例として
望まれる
289名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:46:20.08 ID:+XcWISfO0
まだこんな民主党シンパが居るとか
有り得ないだろ
2桁なら取れるかもしれんが
130どころか三桁も無理に決まってる
国民の不信ナメすぎ
290名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:46:37.55 ID:Ary8XXSE0
さすがに

旧保守系。これ合計500万票 支持率10パーセントは毎回とるけど、再編はあり統合すれば普通に強くなる。議席30〜議席はいくな。
そして崩壊自民。これはやばいよ。ガチで方向ないもん。あれも終わる。少なからず多少まともなローゼン異常にとてつもない浅生な麻生が脱出ないし舵取りすれば変わるかも
ただしあいつはどっちかってーとみんなのほうだよな。 端下もみんな。

カオスないと
いわゆる左傾はマジで死ぬ。

予想レベルでは

みんな1000万票←前回選挙から 60〜80議席
保守500マン票←30議席
これが確定で、総投票量が5000万表の目が選挙になるので
残り3500万

でミンスが残党だろうと、 分離含めて1000万はとる。普通に50パーセントまで票を落とさないほうが無理。
そして自民これも、なんらか動きないと1500〜1900万票しかとれない。つか自民にいれるやつはいれるやつで古典的に馬鹿。
そして左傾は合計で200〜300万レベルで大脱落。復帰可能性もあるがな
残り1000万表前後はいわゆる離党派グループがとると思う。
相当巨大な選挙になるよ。しかしいわゆる選挙前にだれも再編できないと思う。
多分今年〜来年に解散レベルはガチだが、その間大きな再編になるよ。

いわゆるみんな←TPP慎重参加空想者→慎重参加なんかないよ。端下。これはいわゆる地方特区系ともいう。
保守←これはTPP反対派。これは政党名ふくめうまくやれば現役レベルからでも60人は擁立できると思う。
自民はぶっちゃけ動きできない。金ない。
ミンスはロック しかし残党派不明 左傾終了
それは確実。さすがにここまできて、今まで道理いれるやつは3割きるよ。いよいよやばいから、いわゆる前回みたいにだまされるのはマヌケ



291名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:47:03.10 ID:80dN0uwu0
>>287
民主党は改革者のふりした売国奴だったろ?
292名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:48:52.14 ID:UFVYYv8h0
小選挙区は壊滅だろうな
293名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:53:42.97 ID:GPT+Db4m0
自民党は、それほど信頼を回復していない。
民主党に嫌気をさした者の一部が自民党に回帰してるだけ。
嘗ての野党民主党のように、何でも与党に反対と言ってる
だけだから、自民党になっても世の中が良くなるとは思えない
からだ。
294名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:56:53.90 ID:kL63fgO60
小選挙区壊滅でも比例で結構当選しちゃうんだよな…
うちのとこも頑張って落としたのに
比例上位だから普通に復活してたわ
295名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:00:28.07 ID:V2yIKsPm0
福岡もヤキが回ったか?自民220とか民主130とか無理だろw
自民150民主80くらいだな。自公民ウンコ大連立で過半数というところ
ただし、みんな維新と小沢が連携したら大きいうねりが生じて政権とれる
そうでない場合はみんな維新で100議席とっても無意味
なにがキャスティングボードだよ、福岡さんwww
「官僚様のおっしゃるとおりにいたします」という基本政策を同じくする
自公民ウンコ大連立にみんなが絡めると思うのかよ(激ワラ
296名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:06:48.76 ID:hFC/7Zs30
みんなは4年前のミンス以上の
香ばしい香りが・・・・

詐欺士が人気の国ね
297名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:07:50.24 ID:mDtYFkfj0
(激ワラ
とかwwwwwwwwwwwwwwwww

298名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:08:19.84 ID:3ofXT9PS0
ま、自民党政権になったら今以上に酷いことになるのは間違いないんだがな。
消費税増税は民主党案をそのままか、更に税率アップ、TPP推進、原発もロクな
安全対策もせずに再稼動、所得税増は潰され、官僚天国、富裕層大満足で一般国民は
貧困のどん底に叩き落とされる。
官僚に乗っ取られた民主党野田政権と官僚にオンブに抱っこの自民党政権じゃあ、
一段階、自民党政権の方が傀儡率も高いし、既得権益の亡者達も引っ付いている。
野田政権のままでも悲惨だろうが、次の自民党政権では本当の貧困地獄ってのが
見られることになるだろう。
一家餓死とか、どん底の失業者が絶望に駆られ大量無差別殺人を冒したり、大規模
貧困暴動が起こったりとか、国力が衰退し、国民も荒んで世情不安な発展途上国の
ようになっていくことだろう。
299名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:10:10.07 ID:mDtYFkfj0
>>298
うんうん大変だね(棒
300名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:12:00.80 ID:V2yIKsPm0
ただ小沢とみんな維新の連携はハードルが高い
小沢の親中ぶりは、橋下や渡辺には受け入れられないだろう
よって、みんな維新小沢新党政権は公務員改革にひたすら専念し
その他国政の重要事項は国民投票で決めるということにでもしなければ
まとまらないであろう。
301名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:13:39.61 ID:PO6kdegt0
こいつ、逆神か?
自民惨敗じゃねーか?
302名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:14:36.57 ID:1XPPUptLO
まぁ今の状態のまま衆院選で橋下とみんなの党が動けば
反日の民主党なんてすぐ吹き飛ぶよ

市長選で税金シロアリの平松支持したのは最大の失策
しゃしゃり出ず黙って静観してればよかったのに


みんなの党は始まる前から橋下支持だったからな
今おとなしいけど、渡辺に借りあるし選挙戦なったら本気で橋下に潰されるぞw
303名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:16:06.18 ID:hFC/7Zs30
貧困地獄ってww
これからがホンバンやんけ。
誰が政権執ってもな
304名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:16:08.85 ID:ghmCxkaY0
自民105
民主80
公明15

こんなもんじゃないかな
305名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:17:23.32 ID:KASFJjpE0
>>295
>維新と小沢が連携したら
有り得ないと断言する。
みんなとの連携はあるかも知れないが、利権政治屋の小沢と連携するほど橋下もバカじゃないだろw
お前、まったく橋下が解ってないなwワロスw
306名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:17:25.40 ID:UzVjeDrZ0
福岡先生がこう言うってことは、民主圧勝じゃね?すぐにでも総選挙しようぜ。
307名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:21:17.48 ID:M/b35QcB0
極右政党があったら絶対に投票するのに!
308名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:22:23.73 ID:Zf51DHy+0
圧勝わ 危険。

小泉自民党時代のように なる
なんでも OK みたいな時代の再来


消費税わ 30%増税が嬉しいけどね♪
309名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:22:39.41 ID:hAB7SZ1z0
無党派層が民主に投票することは2度とないと思う
それくらい政権運営がひどすぎた
310名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:23:20.51 ID:ghmCxkaY0
>>305
なんか知恵は絞ると思うね
維新の会も次回選挙が勝負だと考えてると思うよ
311名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:24:32.39 ID:E8uWKrBQ0
とりあえず自治労の連中を粛正すればいいんだよ
そうすれば公務員もびびってまじめに働くようになる
312名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:27:48.06 ID:m/Ky8qV+0
少林サッカーまでおきてるの無理だ
313名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:29:39.50 ID:68rX3/ow0

07年の参院選では『失われた年金を取り戻す』って戯言に騙されて
09年の衆院選では『コンクリートから人へ』のマニフェストに騙されて
10年の参院選では『徹底的に無駄を省く』の事業仕分けに騙されて

この上まだ民主党に投票しようとする奴は馬鹿を通り越してキチガイだな。
ここまで来るともうマスコミに騙されたなんて言葉も通じない。w
何か悪いモンに取り憑かれているとしか思えんわ。

314名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:30:38.63 ID:KASFJjpE0
>>310
はぁ?なんか勘違いしてない?
そもそも維新は、大阪都市構想を実現するための地方グループであって、国政を視野に置いたグループではない。
ただ、大阪都市構想を実現するためには国レベルの法改正が必要なので
国レベルで障害が発生すれば国政への参加は否定はしないとしてるだけ。
315名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:32:24.17 ID:70B4ptSK0
民主100割るだろwwwwww
316名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:32:38.62 ID:WXJL6Sp60
投票率が高ければ、大阪維新の会、あるいは、みんなの党が躍進するし、
低ければ創価が伸びる。
自民民主ともに、この予想よりさらに削られると見る。
317名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:34:23.35 ID:AJRP4Wij0
福岡先生は 管をして"ガレキ"と言い切った人だぞ
なのに民主が130? ありえない。
318名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:35:09.19 ID:ghmCxkaY0
>>314
勘違いしてないよ

必ず勝負してくる、敵は政党ではなくシステムそのものだから
次の4年後では遅すぎるからな
それできなかったときは、大阪もうまくはいかんでしょ

郵政の決着までいくと政党という形になるかもしらんが
もはや政党自体が旧態なもんで
319名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:35:49.56 ID:V2yIKsPm0
みんな維新と小沢の連携は不可能ではない。
官僚支配の打破一点に的を絞り大同団結する可能性はある。
その他の政策では真逆な点もあったりするので
もうそこは国民投票で決めてもらうということにした方がよい。
とにかく官僚支配の打破、これのために小異を捨て大同につくべきだ
320名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:36:08.30 ID:oxYfEUW30
維新が出てくるんじゃねーの?w
321名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:38:23.72 ID:ghmCxkaY0
>>319
渡辺なら石原のが近いんじゃないかな?
322名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:39:48.52 ID:fVUtpORv0
みんなの党でも良いんだろうけど、
国務大臣以上の職ををこなせるのよしみくらいだろ?
しかも、もう旬が過ぎちゃったから、そんなに議席獲れないだろうし。
公明外してみんなと自民とたちあがれと国民新党、舛添の党で連立組めば良いよ。
323名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:40:02.49 ID:Dst8j5rb0
なり振り構わずマスゴミがまた自民叩きに必死になって、自民を政権に戻さないようにするんじゃないか?

今のマスゴミは日本人の敵。
すなわち、マスゴミがageる政党は、日本人の敵とみなしていい。
324名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:40:26.68 ID:V2yIKsPm0
>>319
官僚支配の打破を目指してるのに
石原かよw
325名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:40:33.56 ID:X9LPD46U0
自民と民主じゃ
目くそ鼻くそだろ
326名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:41:57.30 ID:WkFx68lk0
>>1
政権にレッドカードが突き付けられるだろう。

半年程度でNoと言われていたけどな
327名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:42:01.15 ID:YNqPWCGT0
俺の予想は民主90だな
328名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:42:43.30 ID:/jGRVHCl0

自民も決して褒められた政党じゃない

だが、消去法で行くと自民になってしまう・・・

こういう状態が何十年も続いているんだな・・・


もっと革新的で信頼でき実行力のある政党ができないものだろうか・・・


日本の政治は何十年前から進歩していないんだな

329 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/01/02(月) 01:45:21.53 ID:GWW6HDMA0
>>6
維新の会の行動次第でこの予測が
意味を成しません。
330名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:45:23.23 ID:x2KHcAsg0
>>1
流石に民主党候補者へ投票するのは狂信者だけだろ・・・
比例代表分でかろうじて議席確保じゃねーの?
サヨクが強い地域なら小選挙区でも少しは勝つんだろうけどさ。
331名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:45:39.83 ID:F6H7ZLDi0
>>1
2012明るい選挙運動

(標語)
気を付けよう
その無所属は
民主かも

気を付けよう
きずなと民主は
同じかも
332名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:46:52.64 ID:KASFJjpE0
>>318
>必ず勝負してくる
根拠は?
あなた、大阪を全知らない人で、関西にすら関係のない人ですねw
橋下が今何をやってるか?関西に住んでないと解らないからね。今、橋下は選挙どころじゃないよw
大阪市役所に巣食う糞役人と戦争中。
やってる戦争をやめて、国政という他の戦争に行けるわけないでしょ
意味もなく維新が国政へ出たら、大阪市民から橋下は総スカンを食らうよw
大阪を変えて欲しいと思ってみんな橋下に投票したんだから。
そそくらいこと、橋下は解ってる。
333名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:47:16.41 ID:/jGRVHCl0
>>331

きずなは、小沢の先発隊だろw

年内に作っとかないと金もらえないからなw

これで小沢が民主党内で動ける時間が増えたって話だw

334名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:47:16.59 ID:1oRbF4zN0
自民がどうだろうと
民主が壊滅的に敗北するのは確定。
335名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:47:22.60 ID:whOECwhV0
>>322
みんなは50〜80議席ぐらいで自民と
連立組んで公明を追い出してくれればいいよ。
あとは日銀法改正くらいだな期待するのは。
336名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:48:06.08 ID:6ns6gTm70
民主が130もあるはずが無い。
337名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:48:40.07 ID:Fa2T+XtiO
選挙の前に民主党が分裂して無くなっていると思う。
338名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:49:13.90 ID:ghmCxkaY0
>>332
だから知恵を絞るってんでしょ

あのね、日本では首相という最高権力者が
もう意味なきポストまで失墜してんの

市長だろうが、逆らえなきゃそっちのが強いのw
339名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:49:50.26 ID:Dst8j5rb0
>>328
消去法でいいんだよ。
選挙で一番重要なのは、最悪な政党、政治家を落とすことだよ。
340名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:51:12.67 ID:/jGRVHCl0
>>339

いいってことはないだろw

消去法は仕方なくの選択だ

橋下みたいに支持できる政治家が少なすぎる
341名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:53:27.75 ID:KASFJjpE0
>>338
何を言ってるのか意味不
342名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:53:46.84 ID:U/xaWZAS0
立ち上がれ日本+維新+みんな+自民保守派 ぐらいで纏まらないかな。
絶対に応援する。
343名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:53:50.02 ID:fVUtpORv0
実際、ミンスで鉄板なのって小沢と仙石、羽田孜(息子に世襲するのかな?)、
オカラ、黄門様(福島だから厳しいかな?)くらいじゃないの?
鉢呂もドラゴンも不祥事ダメそうだし、
北海道勢も不祥事多すぎて流石に馬鹿な北海道民も投票しないんじゃないの?
韓直人もルーピーも対抗馬によっては落選コースでしょ?
そもそも、東北、関西圏では議席とれるのかね?
あと、泣き虫の海江田は与謝野とどうするんだ?
344 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/01/02(月) 01:54:44.51 ID:GWW6HDMA0
>>88
とりあえず訳のわからん団体に
税金が流れる事が無くなる。
これは民主党は勿論自民党も
できない事です。
345名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:55:47.35 ID:/jGRVHCl0
>>343

北海道民をなめちゃいけないw

ムネオを応援しちゃうくらいだぞw

346名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:56:08.36 ID:m/Ky8qV+0
みん党と自民は組まんだろ

自民と組んだら支持者を裏切ることに慣れかねない
347名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:58:09.93 ID:Sxa2F7kY0
自民250
民主100
公明 30
みんな30
維新 30
共産 15
その他25

・・・こんな所か、社会党晩期の90年頃と似たような勢力図になると予想。
348名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:58:26.34 ID:k9EVCU390
>>346
いや、みんなは基本自民よりで政策には是々非々
今のところその機会がないだけで、基本戦略はキャスティングボードを握って政策を実行させるポジションに納まること

だから連立を視野に自民との連合はあり得る
349名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:59:06.17 ID:wRhjjq/l0
>>330
橋下市長は2期8年、腰を据えた方が良いと思う。
1期目は仰るとおり市役所との戦闘でそれどころじゃない。
ただ、2期目(国政に出るために)は経済政策の地盤を固めないといけない。
引き算が得意でも足し算ができなければ民主党の二の舞だしな。
350名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:59:31.09 ID:6irejdu80
>待ったなしの日本の問題は、2011年度末に1000兆円を超えるとされる国の借金

なんで公務員の人件費削減と議員定数削減やらないの?
その程度にしか思ってないんでしょ?
この具体案を示し、先にやってから増税というなら、内容次第では支持率は上がる。
351名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:59:56.90 ID:Xe/1ywBA0
>>336
郵政選挙と政権交代選挙で、多くの自民地盤が壊れた。郵政選挙で小泉チルドレンに
とってかわられた選挙区の自民候補が壊滅し、その小泉チルドレンが政権交代選挙
で壊滅。自民から離脱した議員もそれなりの数に上ったため、かなりの選挙区で
まともな自民候補を失ってしまっている。
自民は、空白状態になった選挙区の手当が十分に出来ていない。使えそうな玉は
参院選でもう使っている。
現職の強みをもつ民主に対し、ろくに知名度を持たない自民新人候補という図式の
選挙区が多くなるだろうから、民主は3桁は維持するだろ。
352名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:00:02.08 ID:ghmCxkaY0
>>346
ぜったいそうだけど
しかし、次の公認が100目指しますじゃ
何年かけるつもりなんだよってw

そのへんが渡辺の限界w
353名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:00:03.19 ID:fVUtpORv0
>>347
共産が15も取れるはずねーだろw
354名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:00:43.16 ID:NMA7TydcO
みんなの党は大丈夫なの? ミンスみたいに嘘とかはないの?
355名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:03:20.86 ID:U/xaWZAS0
結局は議員の存在価値って、大多数は多数決要員だからな。
こんな人数いらない。
356名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:03:26.58 ID:3ofXT9PS0
みんなの党は躍進しても百ちょい。
どこかと組まなければ政権に届かない。
政策的妥協で組むなら古巣の自民党で、これは官僚どものシナリオの一つ。
みんなの党が妥協しなければ自民党と自民化した民主党との連立になるだけ。
コイツらの裏で糸引いているのは官僚なんから、政策に大した違いはない。
357 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/01/02(月) 02:04:17.36 ID:GWW6HDMA0
>>141
民主党の外交が素晴らしいと
思ってる様ですね。
358名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:04:58.89 ID:ghmCxkaY0
>>354
どうみるかによる
民主党は嘘はいってない=やってないことの正当化のために公約を反故にした可能性がある

となると、みんなは実行するか?ってことにかかる
もともと埋蔵金は渡辺の主張で、民主が選挙前ぱくっただけ

民主の事業仕分けは特殊法人の100分の1やったかやらないか程度
だから八場もできるし、公務員議員宿舎も着工してたわけです
359名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:05:46.03 ID:Sxa2F7kY0
>>353
2000年以前は、コンスタントに15〜20議席くらい獲得してましたよ。
社民や民主のアフォっぷりに愛想尽かした左派層が、共産に回帰、若しくは流れてきてもおかしくは無い。
360名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:07:43.40 ID:qrn4L8JsO
小沢信者の痛さは異常、今更橋下が小沢と組んでなんのメリットが?
次期衆院選で小沢チルドレンは壊滅するし、小沢と組めば無党派が逃げるだけ
小沢と居ても選挙に勝てないと、小沢の制止を無視して離党者が続出するくらい、死に体

選挙のために公務員組合と癒着して、TPP反対派をうじゃうじゃ抱える小沢と小沢一派
みんなの党や自民党の改革派の方が、維新の会と近い

361名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:07:46.56 ID:E0tqgIAF0
362名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:07:58.90 ID:ArZJUrCV0
>>1
おれの予想もこんな感じだ
だが、争点の増税と反増税って何だよ?
自民も民主も増税なんですけど
363名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:08:49.34 ID:nhAlqge10
民主党は二桁だろうな。
自民はリーマンショックで政権交代させられたけど、今回の震災は日本人にとってそれ以上だった。
マスコミは民主党を擁護しても、もう全滅なのは間違いないよ。
364名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:09:44.21 ID:/jGRVHCl0
>>349

橋下が2期8年殺されずに大改革を実行できれば

その意味は大きい

大概の政治家は、脅迫にビビって暮らすよりは

金もらって言うこと聞いた方がいいってことになる


殺されずに、志を通すことができんだという前例ができれば

第2、第3の橋下もどきが出てくるはずw

365名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:09:44.46 ID:sTEHwUKWP
民主は普通に50くらいだろ。
366名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:10:22.20 ID:V2yIKsPm0
>>360
橋下の場合、未知数の者への不安感を小沢とタッグを組むことによって払拭できる
小沢は橋下に一言「やっぱり今の日本に小沢さんは必要です(キリ」とか言ってもらえば
非常に助かる。
367名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:10:25.73 ID:NMA7TydcO
民主がインチキなのはよくわかったけど 自民が政権奪還になったら 政策はどうなるんだろう また官僚の言いなり…
368名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:11:34.12 ID:ArZJUrCV0
民主100未満の予想の連中は願望にすぎない
集票マシンのパワーを舐めたらあかんよ
自民200の民主100でさらに不安定な政権が誕生というところだろう
369名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:13:29.91 ID:Fz4T9P2O0
自民220のあとにしかしがついてるぞ
おまえら>>3までしっかり読めよw
370名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:14:16.99 ID:whOECwhV0
>>362
反増税の意志表示の投票が第3勢力に流れ込むのではないか。
という事を暗に示してるのかと。
今のところ消費税に対して明確に反対してるのは
国新、社民、みんな、共産の4党。
何処に増税反対派の票が流れるかは言うまでもない。
371名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:14:34.89 ID:XsmrvtZ40
まだ、民主に入れる奴がいるのかと驚く予測ですね。
372名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:14:58.70 ID:k9EVCU390
>>368
官僚と中韓以外どこの利益にもなってない政権じゃないか

集票力なんか全然ないよ
373名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:15:51.02 ID:ghmCxkaY0
>>367
言いなりって表現は・・・
メクラ判上司ってやつであってwww

叩き台官僚→下書き議員→清書官僚→大臣判子

自民党自体もそれなりに危機感今は持ってるから
やろうとはするだろうけど、今のシステムをどうにかしないと
半年くらいで旧式に戻るだろうね
374名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:16:10.54 ID:/jGRVHCl0

盲目に自民わっしょいもどうかと思うがなw

自民でも糞な方の政治家は今後ろに隠れてるだけだぜw

375名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:16:48.17 ID:nSWx2yXP0
まともな人なら民主党なんて論外なんだが。
国会議員は一部地域さえ優遇すれば何度でも成れる美味しい職業だからな。

民主党が100人前後は納得できるよ。
376名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:16:56.45 ID:ZMLqxCC40
民主は20議席程度でイイよ
それでも多いくらいだ
377名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:17:27.04 ID:XsmrvtZ40
>>19
どっちもダメダメばかり言う似非インテリは、存分にアイロニーで頑張ってね。
おれは批判もするが、称賛もするし。
378名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:17:54.98 ID:V2yIKsPm0
どさくさにまぎれて中田宏とかまた出てくるんだろうなぁw
379名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:18:26.68 ID:ArZJUrCV0
>>372
どうだか
この間の宮城の県議会選なんて民主はそんなに減らなかったぞ
そんなものなんだよ
地元の選挙民と仲良しになるとね
ニュー即民に見えないものも多いのだよ
でも、単独過半数を取る政党が出てこないとなると大事だよな
380名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:19:09.21 ID:Fz4T9P2O0
220の議席取るには40%以上支持率ないと厳しいな
381名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:19:30.43 ID:wRhjjq/l0
>>350
いかに国家予算の中の社会保障給付の割合をいかに圧縮するのかもな…
あとは、年5%のインフレにどう持っていくのかも。
経済活性策として、バブル以前の不動産政策を再評価した方が良いかもしれない。

>>351
なんだかんだでこの前の統一地方選挙で民主党があんまり勝てなかったのが響くね。
一方で自民は減らしたにせよ善戦。
地方議会で自民と民主の割合が逆転するぐらいでなければ次の総選挙で足下をすくわれる。。

>>353
甘く見ない方が良いかもしれない。10〜15は取れるかもしれない。
なんだかんだで地方での信用がある。
382名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:19:45.47 ID:eENqLEcJ0
>>379
あれは中選挙区だから。ネトウヨは叩きまくってたけどね。
比例があるとはいえ小選挙区だとがっつり減らすよ。
383名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:19:52.66 ID:nhAlqge10
民主党の集票力なんて、震災で吹っ飛びましたよ。
みんな、民主党はやはり駄目だった。の空気になってる。
まあ、もともと一度やらせてみれば、のノリだったからもう終わり。
民主党は90
自民党は230
公明党が25
みんなが50
かな。
384名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:20:37.28 ID:ArZJUrCV0
民主は何やっても負けるのが確定しているが自民はどうなんだろうな?
いろいろ不確定の要素がでかい
だいたい、選挙後の総裁って誰になるの?
385名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:21:43.16 ID:/jGRVHCl0
>>380

そこまで支持率が伸びるとは考えにくい

でもって、政治不信・・・ どこに入れても一緒だ・・・

ってことになると、投票率も下がりかねない

そうなると、組織票で優位な政党が有利になる・・・

となると・・・ 民主もそこそこの議席をゲットしてしまうw

ってこともありえる


ねらーも投票率低そうだしなw
386名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:22:20.64 ID:F6H7ZLDi0
>>385
それが一番怖い・・・
387名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:22:53.41 ID:U/xaWZAS0
自治労はともかく、連合が民主を応援する理由がわからなくなってきた。
ただし電力労連は除くw

消費税増税の是非なんて本質は「公務員利権vs民間」じゃないのか?
388名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:24:25.30 ID:ArZJUrCV0
>>382
だから、がっつり減らして100というところだろう
現状で300以上あるんだぞ
前の選挙の時、あの状況で自民が100以上残したのを忘れてはいけない
でも、最も重要なのは単独過半数をとる党が出てこないのではと思わざるを得ない点
389名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:25:36.06 ID:0YJYLaHZ0
即刻解散でもいいのに、まだ春まで待つなんて体に悪いw
390名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:26:16.63 ID:eENqLEcJ0
>>387
最近は連合も消費税増を支持してるぞw
391名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:26:19.66 ID:GzKu+ZPJ0

今どき民主のクレジット審査通すのは

・巣鴨カード
・団塊クレジット
・サヨショッピング

こんなところ?
392名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:26:34.00 ID:ArZJUrCV0
次の総理大臣は石垣さんなの?
393名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:27:03.62 ID:/jGRVHCl0
>>388

もともと自民は公明と足して過半数近く取れればいいって思ってるんじゃないか?

今のところ、公明と離れる理由もないしw

394名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:28:33.49 ID:3ofXT9PS0
大阪の橋下勝利で組織票あまりアテに出来なくなっているってのが露呈したような。
まあ、大阪特有のものもあるだろうが、選挙後、自民党も民主党も橋下にすり寄って
来ているのは事実。
当の橋下が小沢と組もうとしているのは選挙前の敵対姿勢を忘れておらず、不信感が
強いからだろ。
まあ、官僚制の破壊つー観点で言えば、小沢も橋下も官僚どもにとっては同類なんだから
官僚どもの影響力の強い自民党や今の民主党執行部とヘタに組めば、いつ騙し討ちされる
か分かんないつーのもあるんだろうけど。
395名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:28:42.53 ID:SXXnwmL50
逆神のお告げにすがっちゃう人って・・・
396名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:28:42.81 ID:ArZJUrCV0
>>393
うーむ
困ったもんだな
もうほんとにグダグダだ
397名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:28:46.09 ID:ghmCxkaY0
>>388
自民は党員100万と創価学会があるから、基礎をそもそももってるよ
民主は崩れる時はあっというまに大きく崩れる
朝鮮がどうのって投票権ないしw
398名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:29:03.00 ID:wRhjjq/l0
>>385
中選挙区制だとその言い分は通りますが……
小選挙区制という問題がね。
接戦でも負ければ意味がないからな。
399名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:30:13.72 ID:eENqLEcJ0
しかしmixiのそうか工作員がむごいな。
共産工作員もいるけど。
やっぱこいつらが一番ガンだわ。
400名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:31:29.60 ID:ArZJUrCV0
>>397
党員100万と学会票が生きる状況って低投票率なわけだよな
それじゃやっぱりあれだな・・・
401名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:32:29.44 ID:wKbhjNsD0
>>394
大阪は参考にならん
自民を支持するような政治右派は橋下の方が考え方が近い
総選挙で民主に投票した層は民主に愛想がついて橋下に流れる
それに加えてアンチ共産票が流れ込む

あれで平松が勝てるほうがおかしい選挙だったわ
402名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:32:56.32 ID:/jGRVHCl0
>>394

橋下の場合は支持・期待が大きかったからねw

自民が橋下のように支持・期待されてるかといえばそうではない

だから、大阪の選挙とは全く状況が違う


もともと、民主に入れた連中も、自民にダメ出しの意味で入れてたりする

その自分でダメ出しした政党にまた投票するのは、自分のプライドが

ちょっと邪魔したりするわけでw

403名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:33:13.97 ID:k9EVCU390
>>400
民主に対する批判票の大半は自民に入る
民主を苦しめるなら自民に入れるのが一番だから

政権交代選挙も民主が支持されたわけじゃない
自民に対する批判票で雪崩が起こった

その逆はこれまでの地方選でかなり露骨に出てる
404名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:33:46.33 ID:WXdphZn7O
>>387
連合に理由?
そもそも労働者の為に動いてなくイデオロギーで動いているから理由なんて意味がない

資本家は自らの首を吊すロープすら売るって、マルクスだかが言ったが
労働者は自分達の生活を壊す為に労組に組合費を支払ってるのが、日本の現状だしな…
405名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:34:56.36 ID:brNmdzxN0
本当いそうなったら酷いな。民主もいらん自民もいらん。老害はさっさと市ね
406名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:35:00.56 ID:eENqLEcJ0
前回の選挙みたくバカコピペ貼るのはもうやめたごうがいいな。
民主党のマスコミ出身者一覧表が一番アホだった。
自民のマスコミ出身者表を貼りかえしたらそっこう逃げてったよw
ネットをちゃんと機能させなきゃ。
407名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:36:40.99 ID:ArZJUrCV0
>>403
今までならね
ただ次回はいろいろあるからな
原発とか橋下新党とか
俺も石原の息子の発言には正直呆れたよ
それに、自民と民主とが異質であるとは一般の有権者は思わなくなってるって
ニュー即民はどうか知らんけど
408名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:37:03.16 ID:QYuG9UOeO
だいたい橋下が渡辺と組むかが疑問。
俺は公明と組むと思う。
409名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:37:24.36 ID:wKbhjNsD0
>>406
次の選挙で猛威を振るうのは
前回の民主党のマニフェストだぞw
410名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:37:44.39 ID:/jGRVHCl0

正直なところ俺も投票先はまだ決まっていない・・・

これまで選挙では、民主に政権を取らせないために

自民に投票してきたが・・・

喜んで自民に投票してるわけでもない・・・

あくまで、民主への対抗策でしかなかった・・・

なんか、いい政党はないもんかねw

411名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:39:44.74 ID:wRhjjq/l0
>>394
組織票は票を読むための基礎なので軽視はできないのよ。
それ頼みだけもやはり駄目だがね。
>>397の意見に同意。

官僚も叩きのみでは芸がなさ過ぎる。
良くも悪くも頭がいいので、今の民主党の為体(ていたらく)のように逆襲される。
むしろ、官僚側の同調者をどうやって増やすかも政策を実行していくためには必要。
412名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:40:13.93 ID:eENqLEcJ0
>>409
あれも財源がないっていってればよかったのに
やれ高速無料化で
自動車税がバカみたくあがるだの(ちなみに自動車税っは地方税)
そんなのなっかりだったんだもん。しかも愚民、愚民罵倒しまくってるし。
413名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:41:30.10 ID:qMob8b5mO
>>1
自民党が消費税増税である以上、この結果はあり得ないな。
414名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:42:55.08 ID:QDkIyAMy0
130でも多い
50くらいで十分
もしくは消滅してくれ
415名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:42:58.47 ID:/jGRVHCl0
>>413

もちろん公務員改革なんぞできんしなw

416名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:43:45.21 ID:ArZJUrCV0
自民は何で増税を口に出しちゃったかねえ
あれのせいで相当心象が悪い
あの状況の民主党と政党支持率であれしか差が付かないのも凄いと思う
417名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:46:22.39 ID:eENqLEcJ0
さつきとかゆかりとかはどうするんだろうね?
418名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:46:46.13 ID:QDkIyAMy0
改革を目指すなら維新とみんな連合しかない
後は増税しか言わないカスども
民主とか消滅していい
419名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:47:47.73 ID:ArZJUrCV0
自民も民主も消滅でいい
貴族のボンボンはほんとにもう懲り懲り
420名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:48:03.03 ID:wKbhjNsD0
公務員改革で2割削減っていっても二種類あってね
一律に給料を削減する横の改革と
人員を削減する縦の改革があるんですよ

要は日教組だの自治労だの削り落とせばいいだけなんだからねw
421名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:48:23.63 ID:/jGRVHCl0
>>418

維新はわかるが、みんなはうさん臭くてなw

422名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:49:05.87 ID:eENqLEcJ0
ただまあ本来は2009年には消費税は最低6%に
しておかなくてはいけなかったんだよなあ。
現在の国に入る消費税収じゃ年金の国庫負担額もおぎなえてない。
423名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:49:29.69 ID:wRhjjq/l0
>>416
逆だ…
今の時点で支持率の差があまりないのは民主党にとって非常に不味い。
424名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:50:15.38 ID:QYuG9UOeO
渡辺はアジェンダって言いたいだけ。
425名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:51:36.53 ID:QDkIyAMy0
消費増税する前にまずてめらの給料を3割下げろ
公務員もリストラせんかい
あほか
426名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:51:40.08 ID:ArZJUrCV0
>>423
どういうこと?
頭の悪いおれの教えて
427名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:53:05.01 ID:ggnszSJZ0
福岡って安倍かなんかの時にアドバイザーみたいなことしてたよな?
大分これ遠慮して書いてんじゃねえの?民主にw
428名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:53:55.39 ID:wKbhjNsD0
>>418
維新がみんなとくっつくわけ無いでしょ
過半数が狙える自民を支持する代わりに法案を通してもらう方が現実的だ

>>422
消費税値上げなんかより先にこっちをやらんと
パチンコ召し上げ
広告税電波使用料を値上げ
貧困ビジネス縛り上げて
現金支給をやめて現物供与
429名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:54:48.46 ID:/jGRVHCl0
>>424

公約をマニフェストって言ったり、

アジェンダって言ったり・・・

何の意味があるんだ?

こんなところに拘ってるのは、馬鹿だと思うw

やっぱりみんなはうさん臭い
430名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:57:07.73 ID:UxJThdKM0
地域政党と新興政党は一歩間違えると地雷になる
橋下はいいが
名古屋の赤字拡大でエセ改革してる奴等も居るからな
みんなも馬鹿の支持者のアピールだらけで現実主義じゃないから怖いし
431名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:59:05.33 ID:gBmSz2lr0
今度ある選挙 民主にマニフェストは必要なのか。

もし民主が新しいマニフェストを出して訴えても、まず信じてもらえないんだろうな。
432名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:59:25.87 ID:mQWznPSp0
>>419
代々木程じゃあないけどな。
あそこの偉いさんは末端の党員から搾取している貴族と言っていい。
433名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:01:16.26 ID:QYuG9UOeO
都知事が言っていたが、橋下は頭がいいから小沢にも渡辺にも乗らないよ、って。
434名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:03:01.88 ID:CP5R52320
逆神のおつげはミンス善戦か
こりゃミンス50台もありえるな
435名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:03:46.34 ID:ghmCxkaY0
まーでも次自民が政権とっても
よほど図太い首相じゃないと1年持たないよ

民主は中に入り込んで、政策不備、いろいろ知っちゃったから
野党としてはプロ化すると思うw

それもつまらんから、ハシゲにちょいとイタズラしかけて欲しいんだが
436名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:06:56.37 ID:1c06gz3E0
自民が増税を引っ込めりゃ、過半数だと思うけどいざ引っ込めても政権奪取後に
また再燃するのは誰でもわかることだしなぁ・・・かといってまだみん党もキツイな。
437名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:07:22.48 ID:87irq+rcO
少なくとも4年は任期延期だろ
震災があった国難な時に選挙等すべきではない
震災復興が終わるまで民主党に任せる
よって選挙はしなくていいと国民の意見は一致してる
だから選挙はやらなくていい

今は民主党に任せるべき
選挙とか税金の無駄
438名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:08:21.62 ID:wRhjjq/l0
>>426
すまん、俺頭が非常に悪い。
だから、ほとんどあやふやになってしまう。申し訳ない。
【総選挙2009】政党支持率の推移
ttp://www.visualzoo.com/graph/17039
政治意識月例調査(2011年)(NHK)
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html

以上に挙げたグラフと統計はNHKの世論調査の推移。
2007年8月ぐらいから自民党と民主党と差があまりなくなっていた。
おかげでちょっとの戦術の差で政権交代が起こってしまったんだと思う。
ただ、2番目に挙げた表ですでに自民党に負けてしまっているので
小選挙区制というシステム上>>1にあるとおりの凄惨な結果になりかねないと。
439名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:09:01.47 ID:ghmCxkaY0
>>437
選挙のときだけ活き活きするのが日本の議員なのに何言ってんだ

「改革しなきゃ日本が持たない」って30年みんな訴えてきたんだぞw
440名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:12:02.17 ID:DMyrzTwe0
国民が政治を政治家に分投げて被害者面してるうちは何も変わらないだろw
441名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:13:32.79 ID:QDkIyAMy0
まぁとりあえず
民主みたいな詐欺政党には消えてもらわないと
4年間嘘つきマニフェストで無駄にしちゃったな
悪化しかしていない
まさに政治の停滞
国家の衰退を早めただけであった
442名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:13:59.27 ID:6irejdu80
>>437
嘘つき民主は、前回の嘘つき自民と同じく、
任期満了直前まで追い詰められるw
443名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:14:19.92 ID:5iK4zZkw0
先生の予測は当たりませんからねw
民主は200はとれますよ 大丈夫
ですから今直ぐ解散して欲しいです

明けましておめでとう解散なんて格好いいですよね
444名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:15:18.46 ID:/cm0MsSx0
130?どうかんがえても100以下だろ
445名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:17:16.54 ID:ghmCxkaY0
>>440
それが終わったのが小泉なんだって
郵政民営化で全て解決って初の政権公約掲げての選挙
もっと細かい公約集にしなきゃいけないってんでマニフェスト化したのが
先の選挙。国民は公約で政治家を選ぶって責任を取ったんだよw

こんどは嘘の無い公約をどの党も掲げなきゃならないからね
ばら色公約は共産党のみやるくらいでしょ

けっこう、つらい選挙だよね
たぶん、わが党は議員定数と歳費をコレだけ削ります。
公務員数と給与をコレだけ削ります。合戦の様相になると思う。

他は国民にはキツイことしかないから、それが吐け口で過激化することで
しか目立てない
446名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:17:22.47 ID:Gx4Dlb960
>>428
そうそうこれやれば5兆円になる。規制利権高給取りの抵抗勢力だ。

パチンコ出入り国営化とテラ銭20%、生体認証クレジット決済化。
地上波電波使用料を欧米並みに値上げ。民放は衛星へ誘導。
市町村公務員一般職の広域採用と派遣雇用義務化でリストラ。
働けない生保や身障者を公務化。地方勤務で移動させコスト合理化。
447名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:17:52.68 ID:rzau7jOk0
>>427
久米宏や森永拓郎が所属して
ニュースステーションを制作してた
オフィストゥーワンに、業務委託してる福岡教授が自民党のアドバイザーする訳ないだろうが

自民党支持者から「逆神」(どんな統計数字も民主党に有利に解釈する)
と馬鹿にされてるのに
448名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:18:24.88 ID:jf7NLcay0
>>40
民主100割れが妥当だろうね
自民の2005→2009より何割引かの感じだと思う
449名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:18:34.44 ID:wRhjjq/l0
>>443
個人的には衆参同時選挙でやって欲しいですね。
後1年半か………

>>436
まぁ、フリーハンドを得るためには前もって言っておかないとね…
とはいえ、インフレが非常にやばくなったり、景気が過熱しないと増税という判断は不可能。
増税して国庫収入が減っては意味がない。
450名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:18:42.71 ID:87irq+rcO
少なくとも4年は任期延期だろ
震災があった国難な時に選挙等すべきではない
震災復興が終わるまで民主党に任せる
よって選挙はしなくていいと国民の意見は一致してる
だから選挙はやらなくていい

今は民主党に任せるべき
選挙とか税金の無駄
451名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:20:03.91 ID:/cm0MsSx0
でも、自民はすでにハニトラ済みなんですけどね(W
民主がダメなら自民てなるから先回りしてる
麻生とか見ればわかる
452名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:23:07.21 ID:qrn4L8JsO
みんなの党は維新の会と連携しなくても、公明を抜くくらいになる可能性がある
維新の会が近畿一円で候補者を擁立して、みんなの党と候補者調整したら、
第三勢力が民主党の議席数を猛追する可能性もある

自民は守旧派の谷垣のままだと、勝ち幅は小さくなる
自民の総裁選で改革派が勝てば、みんなの党との連立が現実的になる
その場合は、安倍が完全に復権する
453名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:30:21.53 ID:Gx4Dlb960
>>445
郵政民営化では大して国は潤わない。ゆうちょやかんぽ株を売れば
良いけど一過性。通貨を刷れる外国の株主に配当金が流失だよ。

パチンコやテレビ電波税の様にもっと国家が管理し、通年経年で税を
取るべき所を見逃した方が余程罪が深い。政治の錯誤だと思う。
454名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:30:44.05 ID:ghmCxkaY0
>>452
民主が公約達成率40%くらいだったら
その芽はあったけど、もう渡辺が何言おうが国民は信用しない事態になってるよ
そこが渡辺ボンボンの甘さ

ハシゲの抜け目の無さと対比が目立つとこ
455名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:31:14.17 ID:wRhjjq/l0
>>438
もう一つは、これ
政治意識月例調査(2010年)
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/2010.html

そして、参議院選挙結果
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/

6〜7月での支持率の推移で10〜20%も民主党が圧倒しているのに選挙結果のように自民党に敗北にも注目した方が良いかもしれない。
456名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:33:11.53 ID:6irejdu80
維新の会は大阪都構想で各政党に借りを作るから次の選挙はダメでしょ。
「協力しなけりゃ国政で候補者立てる」だから裏を返すと「協力すれば候補者は立てない」だ。
維新が国政に出るのは大阪都実現後だな。
457名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:34:34.91 ID:ghmCxkaY0
>>453
今言ってもはじまらんよw

少し苦しめば、増税不要ってのが要約だろ、あの公約は
それでも介護保険制度って大増税加えたんだよ
いわば福祉税だよw
ところがその金で穴埋めしたから削ってった福祉予算で
介護難民が大発生・・・あの金は何処へ?(第二の年金問題化?)

民主政権は介護難民に関しては、現在ほぼ収容してる
これがまた次政権で難民化するようだと、すぐ終わる
458名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:36:46.88 ID:87irq+rcO
仮に民主党が負けるようなことがあったら
選挙そのものが不正てして、やりなおせばいいだけでしょう

民主党が負けるなんてあってはいけないんだから

不正がないかぎり民主党が負けるなんてありえないて思う
だから民主党が負けたら選挙は不正があったから無効です
この一言で解決できる、逆らう奴がいたら国家反逆罪でも作って死刑にすりゃいい
459名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:40:45.73 ID:ghmCxkaY0
>>458
ボロボロぬけてりゃ、もう政権としての体なさないだろw

政策信条=何党でないかり

政治家に党の意味があろうが
国民には全く意味がない、比例はぜんぜん意味が無い
公約守らない政党は存在価値なし
460名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:40:47.94 ID:Qpoemoby0
今でも民主信者やってる奴はカルトみたいな基地外だ
461名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:46:14.70 ID:87irq+rcO
>>459
民主党は何一つ悪くない
悪いのは今まで国民を無視した独裁と悪政をし
いい加減でデタラメな政治をしてきた連中

もっと早く政権交代していれば、福島の原発は震災前に停止できたし
震災にそなえて災害対策で津波の警戒レベル引き上げなど
いくらでも対応や対策もできたでしょ

子供手当も満額で、高速は全て無料で維持できた
悪いのは民主党ではなく、自民党じゃないのかよ

民主党になって全てがよくやってる現実を見ろ
462名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:50:16.29 ID:6ns6gTm70
福岡政行も大ボケ
50がいいところだ。
463名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:53:08.38 ID:ghmCxkaY0
>>461
あのさ、財源見つけ出すって本気ならさ
公務員給与15兆説をさいようしたって
2割で3兆
公務員給与説40兆を採用すれば
8兆もでてくんだよ

それに手をつけてから、どのくらい足りないか見るでしょ?
主婦だってそうする。

消費税は益税があるから、どこいったかわからない
タンス預金は、現実最終使途が宗教法人にいくので、ほんとはわからない
etc.そんで足りない、足りない

もうね、離婚ものw
464名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:53:34.36 ID:Stz0PdnR0
橋下は誰とも組まんよ
民主党もみんなの党も利用できるだけ利用して要らなくなったらポーイ!
最強だわな
465名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:58:02.02 ID:vazkCrgf0
130とか冗談だろ、マニュフェストも嘘八百、国民をだました詐欺師どもを
誰が信用する。全滅でもおかしくないぞ
466名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:59:02.13 ID:ghmCxkaY0
>>461
原発?ああ本気ならできたろうね

あの経済産業省〜厚生省〜環境省〜文部科学省〜それぞれ天下りにまたがる
超肥大原発管理組織を事業仕分けして
新設で原子力庁っていう100分の1くらいの組織に圧縮しときゃね

312にも間にあったかもね

つまりね、聖域化して、手をつけてないとこがあるってこと
事業仕分けは消費税増税のためのパフォーマンスだったというオチ
467名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:01:39.56 ID:ga+JjLaY0
維新を国政に絡めるのは時期尚早
あれだけ大風呂敷広げて、言ったうちのどれだけ実現できるかだ
468名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:06:45.69 ID:87irq+rcO
>>463
東京大学を廃止するか私立化すればいい
それだけでかなりの金がうく

SNSでも2人や3人だが
東大法学部廃止をしない限り国民は幸せになれない
東大廃止をと呼び掛けてる

東大を廃止したらいい
東大は国民の敵だ
469名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:09:44.48 ID:DpYSkyWr0
連立でいかないと政権ができない小選挙区制度なんてそもそもおかしいんだよな。
これは政界全体の公約違反。
470名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:15:11.65 ID:ghmCxkaY0
>>468
大学の無償化っていう国際協定に批准してないの
日本とマダガスカルだけだかんね

そういうとこだけ突っ張れるのに
TPPは強制参加なんだとかいってる馬鹿議員生み出してる大学は
たしかに潰してもかまわんと思うわw
471名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:19:39.99 ID:C/0Z9HMx0
自民10民主5謎の軍団335 くらいだろ
472名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:26:13.22 ID:ghmCxkaY0
諸外国に教育費援助して
日本の国民には教育費を納めさせて

国際協定に批准していない後ろめたさから
海外から来る留学生には補助を厚くする

ばかくせーよな・・・

日本国民の負担が軽いなんてのは大嘘
473名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:39:35.20 ID:Lv6ZDUn6P
反官僚とか財政再建とか極端な処方箋を単純に提示しても当然何も起こらない。
国民が一億いる民主主義国家では漸進的に進めるしか方法は無い。
474名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:41:19.50 ID:KKyFuqFI0
民主は閣僚経験者すら複数人落選するレベルじゃないかな
自民はその分伸ばすのは間違いないが、民主の自滅の分だけ伸びるって感じで
自民自身が積み上げる要素は殆どないんだよな
大阪維新が殴りこみかけたらびっくりすること起きるかもよ
475名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:41:46.89 ID:D4PNRL5o0
そうですねえ。意見の集約を意識しつつ、進めていくよりありません。
476名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:44:51.47 ID:ghmCxkaY0
ところで福岡政行のとーちゃんかーちゃんは

やっぱこの子は
政治
行政
に関わるような人になって欲しいと命名したんだろうか?

・・・何十年予想外してたら
競馬だったら飯食えなかったよなw
477名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:45:14.70 ID:2hrZmkFy0
ごく普通に考えて

小沢さんと比例で上位に名前がある人しか通らない。

コレは地方選挙を見れば明らか。民主壊滅w
478名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:45:22.86 ID:sNcApx3R0
>>472
海外からの留学生に補助金与えることがなぜそんなにいけないんだ?
基本良いことじゃないか
479名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:55:55.55 ID:ghmCxkaY0
>>478
おまえは1行にしか目がいかないのか?
480名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:01:59.26 ID:sNcApx3R0
>>479
先進国ならどの国も大抵やっていることだが、
海外の優秀なやつを留学させて学費とか面倒見てやれば、
そいつが卒業して帰国して、いずれ祖国の中枢で出世して
自分の国とのパイプになってくれる。味方になってくれる。
情けは人のためならずだ。
481名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:02:42.53 ID:/PGr5nwL0
鳩山、菅が引退しないと100議席すら確保できない
482名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:04:50.67 ID:m98F5hJw0
あれ?
福岡って民主の代表選の司会とかやってた民主シンパだったろ?w
483名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:05:12.03 ID:ghmCxkaY0
>>480
だから1行しか目にいかないのか?よw
484名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:06:25.13 ID:sNcApx3R0
海外留学生だけじゃなくて、ODAも大幅削減するとか菅内閣がほざいてたんだよな。
震災復興の財源がないからODA削れと。
もしそんなことをしてみろ、ただでさえ発展途上国で経済が弱体なのに、
ODA減額で一気に景気が悪くなる。国家予算に占める日本のODAの割合が
多ければ多いほど打撃も大きくなる。
だからODAの減額なんか簡単にはできないんだ。
そんなことも分からんようなアンポンタンが、民主党の中には大勢いるんだ。
485名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:07:56.54 ID:87irq+rcO
東大を廃止しない限り国民は幸せになれない
東大廃止を求めるデモと署名をやろう!
東大を廃止すれば無駄遣いが削減できます

まずは東大を廃止
東大廃止を足掛かりに国立大学の私立化を進めればいい
東大廃止が実現したら、次は京都大学

研究は国が支援するものではなく、民間企業がスポンサーになるのが世界の常識です

あと、民主党意外は信じてはいけないよ
たとえ親兄弟でも民主党を批判する人間は信じるな、縁を切れ
民主党を信じることが私たち国民を幸福へと導くのだと思う
486名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:08:56.05 ID:X1/i1DDgO
民主党は50〜60ぐらいだろ
自民党も200いくかどうか
大阪維新とみんなの党合わせて150以上いくかもしれん
487名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:10:42.48 ID:ghmCxkaY0
>>482
震災対応ボランティアででかけてって
民主中枢に電話だか連絡がつかなかったみたいなんだな
それからは反民主やってる

てか感情が先に立つみたいなんだな
488名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:13:09.80 ID:ghmCxkaY0
>>486
それだと民自公で、何も動かん国政になる
489名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:16:03.02 ID:87irq+rcO
最低4年、最高10年は選挙を延期していい
震災復興が進んでから選挙すべきって声が大多数なんだから
選挙やらなくていいよ、頑張れ民主党
490名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:16:24.25 ID:X1/i1DDgO
>>488
みんなと維新と自民党で350で憲法改正も含めた強力政権で行こう!
491名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:20:12.21 ID:2knPksrrO
>>489
選挙で民主を下ろすのが最大の復興支援策だろjk
492名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:22:00.31 ID:7D065EDi0
>>351
>民主は3桁は維持するだろ。

逆に言えば、民主は3桁維持が出来るかが、
試金石であり今後の生残りが図れるギリギリのラインなんだろ。

たしかに100+−10という感じがする。

民主党は、総選挙の大敗で分裂する可能性もあるからな、
小沢も何時までも民主党に居ないだろうし、下手したら自民に帰りたい、と言うかもww

次の次の参議院選挙では、ダブル選挙の可能性大きいからな。
ダブル選挙で自民が大勝し民主が大敗したら、もう民主は社会党の二の舞になる。

>>480
アホ臭い、シナの留学生と言う名のスパイを入れているだけ。
シナに戻るかどうかも判らないし、戻ってもスパイだから報告して終わり。
493名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:23:02.77 ID:87irq+rcO
>>491
民主党政権だから原発も震災対応も素早く対応できたんですが?
政権交代がなかったら対応が遅いばかりか原発事故も津波被害も隠蔽されたのではないか
494名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:24:32.63 ID:ghmCxkaY0
>>490
増税 自 公 民

参政権 公 民 維 自一部

移民 自 みん 石原都知事

札すれ みん 維  自一部 民一部

こんなだぞ
495名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:27:47.51 ID:nsP/mhzUO
何も約束事を守れない民主党は無いな…
カネの力と露出度で何人か議席取るだろうけど壊滅させろよ!
496名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:33:01.14 ID:zGWdgbV10
福岡さんの予想かあ・・w
497名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:34:25.62 ID:uKn4iXox0
>>1
>>予算成立と引き換えに、3月末から5月に解散し、5月から7月に総選挙が行なわれるのではないかと見る。

民主党に今までの慣習や常識は通用しないのは菅で経験しただろ、キチガイ福岡

約束しても文章に何月何日に解散と文章を残さないと解散はない。
498名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:35:28.51 ID:leyQ5Aa6O
自民290
民主60
が現実だろ。
499名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:36:37.75 ID:87irq+rcO
>>497
国難な時に解散するなんてしないだろ
国民の大多数が復興進むまで選挙は延期をって言ってんだぞ
500名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:39:20.08 ID:o7zzlGeO0
大地震民主党もネタとしていれてやれよ…
501名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:04:10.34 ID:Db3KbMeRO
ミンスは100議席も捕れんだろ
502名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:11:29.17 ID:qrn4L8JsO
橋下は地方自治法改正案さえ通れば、主要政党に八方美人する必要はなくなる
その後でも、政策的に組めるのはみんなの党くらい
地方自治法が改正されてからだよ、橋下の中央政界批判が強まるのは
改正されなければ、次期衆院選で殴り込み
どちらにせよ中央政界の軸は橋下、小沢は完全に終わった

503名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:16:12.00 ID:uKn4iXox0
>>499
それ、どこの世論だよw
本気でそう考えてる奴なら馬鹿丸出。

なんで復興が進まないか理由考えろって言いたい。

完全に衆参ねじれが原因。
早く衆院選挙やるのが一番の復興対策だろ。

おまえのおつむも親譲りの低脳だなw
504名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:18:06.70 ID:mFY3CvS90



【官僚依存(中央集権・増税)・グローバル化(ネオリベ)路線】

民主党(野田・菅・岡田・前原・玄葉・枝野)
自民党
財務省、他霞が関

【脱官僚依存(地方分権・反増税)・内需拡大化(社会投資国家)路線】

民主党(小沢・鳩山・故西岡)
国民新党
減税日本
新党大地

【脱官僚依存(地方分権・反増税)・グローバル化(ネオリベ)路線】

維新の会
みんなの党

505名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:30:33.80 ID:k270rZdg0
もっとマシなやつに予想してもらえよ
506名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:35:31.05 ID:h/RYsyfw0
維新160
自民100
民主40
みんな35
共産35
公明30
その他20
507名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:38:52.57 ID:X1/i1DDgO
>>506
一気に大阪維新が第1党!
それは凄いな
508名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:40:28.27 ID:eiPWoNwY0
こいつの予想は外れてばっかりじゃネエかw
みんすは100切るよ
自民は右派の誰かを総裁に代えれば250いくんじゃないかな
509名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:41:51.99 ID:UJtzAcUY0
小沢鳩山のどこが脱官僚依存なんだよ

こいつらは依存したかったのに嫌われただけだろw
510名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:42:23.01 ID:h/RYsyfw0
>>507
立候補者建てた人数だけ当選するよ
供託金大変だけど
自己資金あれば行けるね
そーすると羽柴秀吉みたいのばっかになっちゃうよーな気がするけど
511名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:43:39.64 ID:JigNAEWe0
130って多すぎるんじゃね?
みんなの党(第二民主党)を足した数か?
512名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:44:52.23 ID:ItsKD2Fo0
日本にどれだけ馬鹿がいるかわかってんのかよ
東北なんて特に売国奴であろうが仕事もってくるってだけでホイホイと票を売り渡す土壌だぞ
513名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:46:46.05 ID:JigNAEWe0
>>504
小沢も鳩山も選挙向けに反増税言うとるだけやないか。
514名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:48:27.19 ID:mFY3CvS90
>>513

根拠は?
515ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/01/02(月) 06:50:35.41 ID:eS1d5aNGO
たむけんが維新から出る可能性あるみたいだね
516名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:53:35.23 ID:rThjcz1V0
>>18
>>1
>仙谷大先生は、政権はたらいまわしにして絶対解散なんてしないと、開き直っていらっしゃいますよ

言葉尻を捉えて恐縮だが、この場合は、開き直るではなく、居直るが正しいのでは?
517名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:53:56.38 ID:gtLTCDDH0
自民は120ぐらいがいいところだろ
自民ももう力ないよ
518名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:55:50.15 ID:NHrJMo7lO
自民200
民主A(野田管前原)70
民主B(鳩山小沢)30
維新みんな100
公明25

519名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:56:44.32 ID:/VGnbTul0
残念ながら2年も内ゲバ続けてきた大馬鹿に3桁も議席
くれてやるほど有権者はお人よしじゃねーよ、ばかww

両院合わせても3桁には行かせない。
520名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:57:42.63 ID:ZcA9jlmX0
民主に100なんてないだろ
しかしこのひと以前から冷静な分析で
選挙前のマスコミのゴリ推しがどっちに加担するかまで込みでの予想だろうね
521名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:05:22.72 ID:xwt0XWrz0
>>513
たまには新聞読めよw
522名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:09:24.15 ID:CuibRjckO
ノリで民主に票入れた奴もさすがに思い知ったろ
523名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:26:50.18 ID:aVJ7mA6C0
はたして130も残るかどうか…w
健闘しても60程度なんじゃないかねぇ
だからこそ新党作って逃げてる議員が居る訳で…
524名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:28:33.97 ID:w5MidqLW0
橋下が本気出したらそこが圧勝すんだろ
525名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:32:07.83 ID:ErqJ7A2L0
>>518
民主A(野田管前原)70
民主B(鳩山小沢)30
維新みんな100
公明25
社民党、共産党

ハイハイ在日人権擁護法案成立、在日参政権成立
526名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:32:30.24 ID:YOeyPrUW0
みんなの党って結局、民主党に投票した連中の代表者みたいなもんなんだよな。
鳩山由紀夫を首班指名し、中道左派を混乱させた馬鹿ども。
ジミンガーを鵜呑みにした馬鹿どもの代表がみんなの党。

やりたいことだけ訴えて、それができる人かどうかすら見極められないってのは、
一般国民としてならまだしも、政治家として致命的だと思うんだ。
ましてや鳩山民主は、国益なんて考えてないのはわかりきってたわけだからな。

渡辺か江田の名前かいときゃいいのに、わざわざ鳩山の名前を書いた馬鹿集団。
527名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:34:16.06 ID:JigNAEWe0
>>514,521
マニフェスト違反だからという以外の反対理由は一切述べてねえだろ。
完全に選挙向けじゃんw
528名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:46:53.76 ID:Mw1AagCt0
お前ら組織票なめんなよ
ウチの労組も相変わらず民主支持だぜヒャッハーorz
529名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:55:49.99 ID:QqtjxdC50
>>39

まだまだ、最後の悪夢の一年間のスタート地点ですよ

初日から地震が起きたし(´・ω・`)
530名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:57:03.33 ID:I8vXnMvl0
新党きずなめも忘れないで
531名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:59:07.19 ID:e+Su7KOq0
一時的に行政が混乱したとしても、公務員改革は避けて通れない道だな。
そのためには「みんなの党」に権力渡すことも一時的にはしようがないって感じか…
でもそれでも維新の会主導で頼む
532名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:01:17.72 ID:e+Su7KOq0
>>528
公称会員1千万人の層化でもあの程度だからな、せいぜいガンガレ。
ミンスなんて30人くらいしか受からないと思うよ。福岡さん見積もり甘い
533名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:04:52.02 ID:Eum7dYVDO
売国テロリスト民死党がこんなに取れるかよwww
解党しろ
534名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:07:36.03 ID:GI+WL2ap0
自民に力が無くなったのは事実。しかし過半数はいくよ。維新は大阪だけの地域
限定政党。みんなも栃木除けば、地方じゃ名前も知られてない。
公明が前回民主に取られた小選挙区を殆ど取り返し、民主は地方でとれるのは北海道、岩手、三重、愛知くらい。
他の選挙区はほぼ壊滅だろうな。
小選挙区はそう言うもの。
535名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:09:42.26 ID:JdL5dn4hO
民主って130もとれる?
536名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:15:12.70 ID:Zs6zmSbA0
自民党だけは二度と無い
お前らよく考えろ
民主党の悪行はせいぜい朝鮮人から10万円献金貰った程度だ
自民党の原発政策、小泉改革による若者の死滅、増税・年金破綻の先送り
公務員の手厚い保護、売国経団連との結託

どれも実生活に直接ダメージを与える危険な政党だ
自民党だけは二度と選んではならぬ。
537名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:16:24.82 ID:m/Ky8qV+0
民主も自民も自爆してるからこんどはみん党伸びるだろ
前回は民主に票が集まりすぎた
538名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:28:10.26 ID:vKlgXO6o0
今なら維新が比例も出せば下手すりゃ30〜40取れる。
汚沢つながりとか外人投票権とか出さなければ。
539名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:40:13.99 ID:frEJkKjzO
>>538
ムリ
維新にはタマが無いから
いくら橋下が人気あっても、名簿の面々が怪しげな
人ばっかりだと投票したくないだろ
540名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:42:02.61 ID:P0kaallF0


橋下徹と大阪同和の会【大阪ダブル選挙】 橋下の正体まとめ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
541名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:42:35.70 ID:Im9GvYxcO
自民の過半数は難しい気がするが、民主は間違いなく100いかない。
マニフェスト全部嘘だったのに、次なんて言うんだ?言ったとして信じてもらえると思うのか?
542名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:49:41.17 ID:e9RX5w1RO
>>536
こういう文も
最早全く煽動効果無くなったんだよな









民主党がひどすぎたせいで




もっと真面目にやってりゃ良かったのによ…
クズが死ね
543名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:52:33.88 ID:8NgY4hkAP
>>503
衆議院選挙で自民が勝とうが、民主が勝とうが、ねじれ状態には変わりないんだぜ。
544名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:53:25.49 ID:ztA48QZV0
>>539
少なくとも大阪ではその正論は通じない。
倉田も言っていたが、大阪では候補者ではなく「橋下の幻影」と戦わなければならない。
545名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:55:33.38 ID:nnv58xOf0
>>19
官僚の言いなりなのに何で民主はやること成すこと全部ダメなんだよw
546名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:56:14.15 ID:0yRA63K5O
ミンスにはがっかりだけど、ジミンにはもうウンザレ
547名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:00:24.34 ID:XrVsp16Z0
ミンスに関しては、小選挙区は壊滅だろうな。歴史的な惨敗は確実。
事によると閣僚経験者もバッタバッタと討ち死にする可能性がある。
現に前回参院選では現職法相が落選したからな。
548名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:02:16.84 ID:EgG8Y8zF0
地方・国家公務員の人件費に手を付けられる、しがらみのない政党が伸びるだろう。
民主党は、自民党以上にしがらみの多い政党だった。
労組だけでなく、外国人にまで縛られている、落第政党だったよな。
549名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:09:43.87 ID:aHa0tClUO
>>543
ねじれの意味わかってないでしょ
550名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:10:41.38 ID:XrVsp16Z0
>>536
民主党政権下の日経平均
10217.62(政権発足前日)→8455.35(直近値)
▼1762.27円  ▼17.24%

自民党政権下の日経平均
402.53(自民党発足前日)→10217.62(政権発足前日)
△9815.09 △2438.34%
551名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:18:09.25 ID:6kCWx43oP
552名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:19:24.93 ID:xqw4y/640
524
それいいけど民主逃げ出した かくれ民主が大量にもぐりこむ悪寒
553名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:19:31.45 ID:6sGyYoJi0
共産、社民は受け皿にすらなってない糞政党だな
554名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:22:31.61 ID:c1qH3T6O0
>>534
我が新潟も全小選挙区でミンス圧勝予測ですよw
自民の候補が揃いも揃ってどうしょうもないからw
555名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:23:10.20 ID:JC+UrTUy0
民主13の間違いだろ
556名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:26:56.26 ID:VUCIh5ui0
>>552
かくれ民主といっても、採決マシンだよ。
今の国会議員定数を考えれば、過半数がアホで埋まる。単なる税金の無駄遣いでしかないが、イデオロギー的になにか自発的に行動するってことはないから、ある意味安心できる。
問題なのは、トップに座る奴だな。左翼が執行部になれば、そのために採決票を入れるから問題になる。
橋下がトップになるなら、奴等はそのために動く。
557名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:33:06.29 ID:GeDnVEhF0
議席数20以下の小政党は吸収・合併するか解党してほしいわ
テレビの政治討論番組をよく見るが泡沫政党の奴等が大政党と同じ時間配分で
偉そうに話しているのを聞くのが不満
多くの有権者から支持を集められなかった結果が小政党なのに何故、大政党と同じ時間配分?
558名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:38:08.85 ID:PSYx2IQy0
選挙の福岡
為替の藤巻
占いのノストラダムスと言えば・・・
559名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:40:01.48 ID:Pr91QAg60
自民党 230〜240
公明党 30
民主党 110〜120
みんな 60〜80
共産党 10
その他 20

こんな所だろうな。
560名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:40:16.99 ID:pEmpHAGC0
予想屋さんには予想の根拠を説明してもらわないと
561名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:42:14.53 ID:Jykcu1PH0
有権者は極端に振れる。民主の130は無理か?
562名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:44:41.12 ID:TL08DVmv0
自民310
民主 60
公明 35
みん 35
共産 10
他党 30

計480

こんなとこだろう
民主が100議席超えることは絶対にありえない
563名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:48:14.23 ID:Pr91QAg60
>>560
自民は小選挙区制導入以降、230議席下回ったのは2009年だけ。
不人気の森ですら230は確保した。
自民は逆風がない限りは230は固い。

あと2005年の民主、2009年の自民ともに110議席は下回らなかった。
どんな逆風でも二大政党は110議席は固いと思う。

公明、共産は議席数が安定してるからそこから逆算してみんなは60〜80くらいと予想。
564名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:50:14.84 ID:c1qH3T6O0
民主200
自民150
みん 70
公明 30
共産 15
他  15

まぁこんなところが妥当。
民主・みんなの連立かな。
565名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:50:30.84 ID:OJefAvpXP
嘘がまかり通って良いはずがない。民主党は0にしる。
それが社会正義だ。
566名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:53:09.36 ID:wRhjjq/l0
>>554
静岡県での小選挙区ではおそらく自民7,民主1(細野)にまで激減する物と思われる。
特に2区3区は浜岡原発停止の煽りを受けて労働者が激怒している。(工場撤退でみんな失業になるから)
選挙板静岡スレより
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309863760/
17 :無党派さん:2011/07/09(土) 18:10:03.87 ID:ZYKzFHQu
3区(御前崎市浜岡地区)だが宮澤のポスターはかなり浸透している
菊川市、掛川市旧大東町エリアも同じく
政策的にも保守本流と言え安倍元総理などと近く
前職柳澤の築いた保守票は丸ごと取り込めると思われる
対して民主党の小山のポスターは少なくとも浜岡地区、菊川市では数が減った気がする

御前崎市は原発で直接的に食ってる奴も多いが
原発からの電力で間接的に食ってる製造業が非常に多い
牧之原市のスズキの工場が湖西に撤退することを受けてかなり民主への反感が高まってる
既に派遣切りに合ってる人もいるしこれから切られる人も増えるため
御前崎、牧之原(菊川含む)では民主は大幅減は確実

地元である磐田や袋井、掛川西部の状況は分からないが
統一地方選の結果から見ても自民の宮澤の当選は堅いと思われる
ただ、小山の金融票、政経塾出身のブランドは侮りがたく注意は必要
567名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:54:02.45 ID:ffRhWAeJ0
民主は100議席切るくらいだろ、なんだかんだいっても労組の支持があるのは大きい
民主のダメっぷりには労組もあきれてるけど

某自動車系労組の懇談会の話
「〜さん、もうクルマにETCつけてもいいですよね?高速道路無料になりそうもないですしw」

「・・・好きにしたらいいじゃないですか」

「〜さんが『デンソーさんには申しわけないけどETCはなくなりますから』って言うから我慢してたんですよw」

「自民党政権を打倒するって最大のマニフェストは果たしたんですから、もういいじゃないですか!」

「えっ??別に自民党に恨みがあって民主党応援したんじゃないですよ、自民党政治よりも良くなってくれないと」

「だから腐った自民を倒したんですから、それ以上求めるのは贅沢ですよ、消費税も上げるしちゃんと仕事してますから」

「ええっ!?」
568名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:00:45.53 ID:GigzMxocO
>>564

( ̄◇ ̄;)
569名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:04:28.59 ID:TL08DVmv0
>>534
愛知も豊田市の選挙区と愛知4区(小沢派の牧)だけになりそう
名古屋市域は減税に1・2区取られて残りは自民が漁夫の利込みで取りそう
赤松は選挙区落選はほぼ確実
570名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:05:57.11 ID:aYUTbf700

民主党の130は、甘いだろう!
     100を切るだろう!
571名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:08:08.19 ID:c1qH3T6O0
戦後日本の憲政史上で、与党が大敗北した事は一度も無い。
従って民主が二桁になるとかはまずあり得ない。
単独過半数は無理でも比較第一党は固い。
572名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:13:40.33 ID:8wocldGK0
>>571
さすが息を吐くように嘘をつく民主党シンパ
573名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:13:47.31 ID:wRhjjq/l0
>>571
小選挙区下での
郵政選挙→2009年選挙
しかも、基礎(労働組合票)もないがしろにしたので底割れする可能性有り。
574名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:14:06.34 ID:J80yfsy30
>>121
労働組合ある限り、民主は何度でもよみがえるさ。
労組こそ人類の夢だからだ!
575名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:15:08.61 ID:qxO4WLzK0
自民党の嘘は更にひどかった

自民党に政権戻したら、今よりもっとひどくなるw
576名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:16:24.20 ID:J80yfsy30
>>575 具体的に挙げろよ
577名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:20:42.68 ID:MrKv6U+f0
福岡は思い込みと願望がほとんど。信用できません。
信頼度と言うなら森田実先生の予想はハンパなく確実性が高い。
ところで最近糞テレビは全然出さなくなったけどなんかあったの?
東大卒の肩書と書棚と着物の小道具って胡散臭くて最高っだったのに♪w
578名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:21:25.20 ID:wQkYvjTf0
政界再編無く選挙入りするなら民主党は今の社民党と
同じ境遇になるだろうね。
第三党として残れればいいほうだろう。
579名無しさん@12周年 :2012/01/02(月) 10:23:23.86 ID:IwQvA6Wo0
自民は公明票700万回してもらっても大敗北したからな〜

一般有権者にはとことん愛想尽かされてる
580名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:23:50.58 ID:wRhjjq/l0
>>574
今回、労働組合の支持もある意味失っているから
再起不能なダメージを負ったかと。
マニフェストにあんな無理なことを羅列しなければ良かったのに。
信用は大事ですよね。うん

>>577
逆の意味でなwwwww
581名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:24:13.10 ID:8wocldGK0
>>577
言ってることがハズレまくって干されたんだろ。
もう痴呆になっても不思議じゃない歳だし。
582名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:31:59.55 ID:J80yfsy30
>>577
森田が重宝されたのは自民党中国利権の連中と仲が良かったから。
森田自身が元ブントの国家解体主義者だったはずだ。
583名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:36:27.54 ID:wQkYvjTf0
民主党は東北で全滅は間違いないね。
584名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:39:19.20 ID:Ug7kWDE20
まぁー、衆院選前になればマスコミが
自民下げand(みんなor新党)上げをやるだろうからな
民主は漁夫の利を得られればって感じかな
その辺考慮して

自民:250
民主:120
公明:30
みんな:40〜50
共産:5〜15
その他:20〜30

こんな感じかな?
585名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:39:59.65 ID:wRhjjq/l0
>>583
いんや、意外と善戦するんじゃね?
この前の地方議会選挙も善戦したようだし。
586名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:42:25.60 ID:2pq4b5mwO
>>583
何もしてくれんのに、被災者がオザーオザー言ってた報道あったけどな。
オザーは当選するんだろな。
どうやって洗脳されたんだろ?と、不思議に感じながら見てた。
587名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:42:32.16 ID:J4sHt2iEP
ミンスに投票したバカ共、生活の事しかないバカもっと投票する人間を知れ。
588名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:44:46.85 ID:FesaAZ0P0
130とか盛りすぎにも程があるw
589名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:45:52.93 ID:MrKv6U+f0
解散すればテロ朝はイラネでポイした鳥越を再び糞ワイドショーフル登板で起用して
さすがに民主応援は恥ずかしいだろうが自民に戻したら大変なことになるの理屈で
パワー全開の悪寒・・・
古舘もこれに続くね。
590名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:48:39.68 ID:V6npF7n3O
ねえよ。
自民党の旗印は「消費税増税で日本を立て直します」なんだから。
責任政党(笑)
落選したら意味がないだろ。
バカですか?
591名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:49:36.47 ID:Ug7kWDE20
でも、マスコミが消費税に対してどういう行動するかにもよるけど
場合によっては漁夫の利でそんなに民主は負けないんじゃないかな?
そんなにっていっても最大半数にはなるから大敗ではあるけど
民主にしたら上出来だろうし
592名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:53:26.26 ID:j5bHKJ18O
>>1
いい読みだが、この人の予測だから外れるだろう
593名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:53:37.85 ID:wRhjjq/l0
>>589
前回マスコミは禁じ手を使いまくったから今回はかなり厳しい。
中立をかなぐり捨てて露骨に民主党支持をやらかしたしな。
1度しか使えないから禁じ手であるし…
(特に信用を犠牲にして行うから。失った信用を取り戻すまでには長い時間がかかる)
594名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:54:41.07 ID:qqqEBG96P
ミンスが100も取れるんだ?へーw
595名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:55:20.85 ID:E+HMTkxr0
最近の地方選とか市長選の結果みてればせいぜい民主は100議席前後だろ。
自分としては菅直人が落選してくれたらウケる。
596名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:56:42.20 ID:vbFTb1hC0
予算関連法案が通っても解散しないよ
民主が約束を守ろと思ったら大間違い
597名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:57:51.31 ID:AcVOg0UmP
>>19
麻生が言ってたじゃないか。
「言いなりになるにもなり方がある」みたいなことをw

それすらわかってないミンスよりは数万倍マシだぞ。
598名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:58:36.12 ID:yESVBBAL0
民主二桁希望だが実際にはこんなもんじゃないか
カスゴミに騙される日本愚民はまだまだ多い
選挙前にカスゴミに機密費流してキャンペーンすれば130くらい行くだろ
599名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:59:51.89 ID:8NgY4hkAP
>>549
衆議院で自民が勝とうが、民主が勝とうが、参議院では野党が多数派になるわけだが。

あんたこそねじれって、どういういう意味で使ってるの?
600名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:02:49.17 ID:bSe/v7DAI
野田が落選しないかな。比例で復活だろうけど。
601名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:05:21.26 ID:MN7hcrCE0
自民政権が復活したら、どんな政治するんだろ
最早消費税増税は避けられないが、その前に議員定数・報酬と公務員給与の削減は
できるのだろうか?
602名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:05:27.68 ID:wRhjjq/l0
>>597
だな。官僚を上手く手懐けておくのも腕の見せ所だしな。

>>598
機密費、工作する分ぐらいの残るのかな…?
辞めた閣僚や討ち死に続出する議員や党に対してお金を準備しないといけないし…。
企業献金も徐々に自民シフトに戻ってきているようだし。

>>599
そう言う事だね。だからあと1年3ヶ月以内に解散されたら自民党は色々都合が悪い(苦笑)
(特に、日銀総裁の椅子は自民側の息のかかった人間にしておきたい)
603名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:11:08.69 ID:g4JTMRRX0
>>600
ルーピーとジャガ芋は地元がアレだから通るだろうけど、菅と野田は危ないかもな。
604名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:12:36.60 ID:wRhjjq/l0
>>601
インフレは避けられないと思う。
前にも言ったが消費税増税して国庫収入が減っては意味がない。
(経済を減速させるだけだしな)
デフォルトは論外。(国債のほとんどが国内のため)
そうすると、残った手段はインフレや国債の日銀引き受けとかになる。

真っ先にやり玉に挙げられるのは社会保障ではないかと。
605名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:13:21.56 ID:8X99rj+80
>>8
ばっか。
100議席、いや60議席を割り込むんだよ。
606名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:16:02.58 ID:DBtoL1BtO
民主党なんて0でいいよ、消滅してしまえ!
607名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:16:09.22 ID:bHuXVQNXO
インフレだと、
国債の金利も上がるんだが…
ホントに金利分超えて、税収増えるのかね

608名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:17:00.44 ID:QycEpT/G0
公明の議席増を望む予想が多いなぁw。
民主が130?、ってのも怖いけどね。
日本人の目覚めに期待だ!。
609名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:18:33.44 ID:11QHV66K0
選挙の福岡
政局の森田
経済の森永
国論の朝日
610名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:18:45.21 ID:GoPq11XHO
民主がダメだから自民つーのもないな。どっちも官僚主導の政党だけに無理
611名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:21:07.00 ID:wRhjjq/l0
>>607
問題はそこだよなぁ……

ただ、インフレになればタンス預金よりもお金を使った方が特になるから経済の活性には役立つかと。
不動産が動き鈍いのも、”まだ下がる”という期待感もあるしな……
612名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:21:58.82 ID:szYX4sN80
世界一経済共同体党が議席カクトク
613名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:27:42.85 ID:wRhjjq/l0
>>610
政治主導というのも民主党政権で限界が見えたしな。
官僚以上の能力がなければ厳しいしな。

こんな話がある。ソ連のレーニンやスターリンの話だ。
革命で政権を奪取したのはいいけれど、実際に手足として動かすのは官僚だから
彼らの力を上手く使わなければならないと頭を抱えていたようだ。
614名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:30:22.25 ID:7eoeaKG90
既得権を手放したくない自治労日教組が
中国空母を東京湾に呼び込んで
臨時政府樹立
だから次の総選挙はもうないんだよ
615名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:30:23.09 ID:11QHV66K0
>>613
野党時代はただ批判していれば良かった、とも述べていたな。
民主党なんてスターリンが大好きな人多いのに、
肝心の所は肝に銘じていなかったんだな。
616名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:31:38.58 ID:wRhjjq/l0
>>613 補足  訂正×レーニン→○トロツキー
行政学(新版) 西尾勝 有斐閣 175−176P (tea time)より抜粋
革命と官僚制

 ウェーバーは、官僚制の十分に発達した国では真の意味での革命は困難になるので、
先進国の革命は全て、政権の担当者が交代するだけのクーデターに終わり、官僚制の本体は、抜かりなく生き残る、と述べた。
官僚制を破壊し、その活動まで停止させると、社会生活は完全なカオス状態に陥ってしまうことになり、
革命政権は、この破滅的な生活危機を招いた責任を問われ、国民大衆の支持を失い、反革命を招いてしまうからである。

ロシア革命のケース
 確かに、都市型社会の市民生活は、官僚制の一日も休まぬ社会管理機能に完全に依存している。
ここでは、電気・ガス・水道の供給がたった一日停止しただけでも、ほとんどすべての活動が麻痺してしまう。
後進国であれば「まず破壊、ついで建設」という図式通りの革命の余地がまだ残されているかもしれない。
しかし、ここにおいてさえ、新しい官僚制の建設は緊急の課題にならざるを得ない。ロシア革命もその例外ではあり得なかった。
 E.H.カーの『ボルシェビキ革命』によれば、1917〜20年の間に、ペテログラードの人口は57.5%減り、
モスクワの人口は44.5%も減少したと記録している。
都市生活に不安を覚えた大衆が自給自足のできる農村に流出したからであった。
617名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:35:10.98 ID:wRhjjq/l0
>>616 続き
トロツキーの証言
 この間の事情は、トロツキーの『我が生涯』の中に次のように記されている。
「1918年の春と夏は極度に困難な時期であった。人々が戦争の結果をまざまざと知ったのは、このときであった。
人々はすべてが瓦解し、粉々になってしまうような感覚、すがりつくものも、身を寄せるものも、何もないような感覚を味わった。
−中略−食料の供給は不足していた。軍隊はもうなかった。鉄道は完全に混乱していた。国家の事業はほとんど組織されていなかった。」
 軍事人民委員であったトロツキーは、1918年3月の第8回党大会で、赤軍を人民軍方式から正規軍方式に切り換えることを提案し、
その承認を取りつけたのであったが、このときの党大会決議は以下のように述べていた。
 「高度に機械化されたブルジョア軍隊に対抗することの出来る軍隊であるためには、最新の軍事技術によって訓練され、武装され、
組織された軍隊でなければならない。−中略−このために、これまでの志願制の原則やパルチザン主義は廃止されるべきこと、
編成と訓練の方法において常備軍的・正規軍的なものであるべきこと、そのためには、特に十分に訓練された指揮官が必要であること、−後略。」
 トロツキーは、この訓練された指揮官を調達するために、赤軍に帝政ロシア軍の将校たちを大量に迎え入れたのであった。
『我が生涯』はこの間の状況を以下のように伝えている。
「赤軍に勤務しているものの中には、旧軍の幹部士官が何千人もいた。やがて、その数は何万人にも膨れあがった。
かれら自身の語るところによれば、彼らの中の多くはつい3年前までは、まだ穏健な自由主義者さえ極端な革命家だと思われたほどであり、
彼らにとってボルシェビキは第4次元に属する人間であった。私は当時、旧軍の幹部士官を赤軍に吸収することに反対した人々に向かってこういった。
『私たちが何千何万人もの軍事専門家を連れてくることなど不可能であると考えるとしたら、私たちと私たちの党に対して、
まだ私たちの理想が持つ精神力に対して、そしてまた私たちの革命的なモラルが持つ牽引力に対して、
あまりにも過小評価をしていることになりはしないか』と。」
618名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:38:53.11 ID:wRhjjq/l0
>>617 続き
スターリンの訴え
 革命後に緊急に必要となるのは、何も軍事専門家だけではない。あらゆる種類の専門家と技術者の不足が痛感される。
スターリンは、1921年の論文「権力獲得前の党と権力獲得後の党」のなかで、次のように訴えている。
 「以前には、軍事問題とか経済問題の専門家なしにも済ますことが出来た。何故なら、党の活動は主として批判する活動だったからであり、
批判することは易しいことだったからである。−中略−だが、今では党は専門家なしに済ますことはできない。
古い専門家の利用と並行して、今や党は自分自身の専門家を作り出さなければならない。そうしなければ、建設していくことはできないからである。」

以上です。
619名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:44:47.85 ID:PSYx2IQy0
>>574.580
労組自体が労組員の支持を失っているんだが。
620名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:53:04.08 ID:8X99rj+80
>>613
今の民主党は、政治主導なんてカケラもない、完全な政治不在だよ。
そもそも、自民党政権が官僚に牛耳られていたという認識が間違い。
そりゃ官僚の影響力は大きかったが、民主党より遥かに政治判断と官僚統制が働いていた。
621名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:55:51.90 ID:jo0uTY120
今から、総選挙を楽しみにしてる。

民主の演説の前で
「今回の嘘つきマニフェストは、ずいぶんまた景気がいいこと言ってるなw」
とやじを入れる予定。
622名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:57:11.13 ID:wRhjjq/l0
>>620
1行目は同意です。
まぁ、だからこそ官僚らに対抗するための勉強会としての”派閥”が生きていたわけで。
623名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:00:14.52 ID:8X99rj+80
>>622
民主党の選挙互助組織に過ぎない"グループ"とは、全く訳が違いますよなw
(と言うと、なんだかマスゴミの"派閥とグループ評"をそのままひっくり返したみたいだけどw)
624名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:09:19.43 ID:wRhjjq/l0
>>623
官僚を単純なバッシングするんじゃ、能がないので、
いかにして、気持ちよく馬車馬の如くこき使わせるか
が政治家の腕の見せ所だと思いますw
625名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:12:32.71 ID:pYYYH8ge0
>>619
だよな。上の方が民主支持の旗を振ったところで誰もついてはいかないよ
なにせ技術を韓国へ、工場を韓国へ、雇用を韓国へ〜って売国政策ばかりだからね、民主党は
労働者の生活を一切考えてないのは明らかだぜ
626名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:14:31.13 ID:Fwu5z4Vu0
お調子者俗物福岡の話だから当たるわけ無い
おそらく民主は3議席だろう
627名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:17:05.07 ID:/ISWcHzg0
不正選挙まっしぐらにしかみえないな
民主が過半数維持すんじゃない?
628名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:17:15.10 ID:67j47qMq0
官僚を使うとか関係ないんだよね。みんなの党や維新は地方分権で
国は仕事をしないんだから。国会議員や官僚そのものが不要。
だから自民や民主とは対立するしかない。
629名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:19:43.77 ID:frEJkKjzO
>>628
こういう馬鹿が支持してるんだから、みんなや維新はダメだわ
630名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:20:34.82 ID:bXsIU/Ek0
前回の選挙の得票数で民主と自民にこれだけ議席の差があるなら、
民主に130も議席が残るとは思えん。
小選挙区のままなら100は切るでしょ。

選挙は地方組織の下支えがなきゃ勝てんよ。
地方選惨敗続きでボロボロじゃん。
631名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:21:45.10 ID:AF6gb3lW0
>>628
自民も小さい政府だぞ?
民主は大きい政府だが。

>>629
どう考えても、>>628は維新やみんな支持じゃないだろw
632名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:22:08.40 ID:rk0pz7gz0
ミンスが130も取れるかよ、大阪見たら分かるだろ
こんどの選挙は一般人が押し掛けるから
職員の投票とか無力
633名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:35:50.50 ID:G3SFEle50
鳩山死ね
菅死ね
野田死ね
634名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:45:06.64 ID:+KVv3e8E0
何十年もかけて原発のメルトダウンの時限爆弾を仕掛けてきた自民党期待とか頭悪すぎ
635名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:04:47.34 ID:oPOlzrwcO
民主党130どころかまず選挙前に離脱して分裂して80くらいだろ、もっと減るかもな。
民主党で元自民党の地盤持ってるやつ以外落選ありだろ。
自民党も体たらくで全くダメだろ。
636名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:29:37.23 ID:ENhor8G10
>>627
それなんてロシア?
637名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:59:09.00 ID:m/Ky8qV+0
国民は民主にも自民にも失望している
民主が大きく落とす分のうちわずかは自民に戻るだろう
これは地域によって現象が異なってくるだろうね
もともとが自民の地盤では昔に戻ってしまうだろうからね
だけど昔みたいに自民が大勝することはもはや無い

橋下の出現で富裕層にも選挙への関心が増してきた
それらの票は民主、自民以外に流れる
638名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:29:19.98 ID:mFY3CvS90


【官僚依存(中央集権・増税)・グローバル化(ネオリベ)路線】

民主党(野田・菅・岡田・前原・玄葉・枝野・仙谷)
自民党
財務省、他霞が関

【脱官僚依存(地方分権・反増税)・内需拡大化(社会投資国家)路線】

民主党(小沢・鳩山・故西岡・原口)
国民新党
減税日本
新党大地

【脱官僚依存(地方分権・反増税)・グローバル化(ネオリベ)路線】

維新の会
みんなの党

639名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:34:17.07 ID:hm8zBF9f0

「政府に尋問の筋これあり」

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
640名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:38:06.55 ID:Pao7WAav0
国を憂う70歳老人です



自民政権時は無茶苦茶でした。選挙事務所にはヤクザを初めとした外道連中が集まり、税金を山分けしてました


それを告発しようとした勇気のある人が行方不明になったのを何度も見てきました



官僚がヤクザを使い、官僚が警察に圧力を与え事件にしない



自民政権は止めた方がいい





641名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:38:56.93 ID:wRhjjq/l0
>>638
維新の会は脱官僚だと思われているが、残念ながら違うようだ。
市官僚から受け入れられている模様。

大阪市職員が組合専従者を「大阪の癌」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6160326/
642名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:41:12.95 ID:pqI2ct9KO
出口調査の失態を忘れたのか
643名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:45:24.46 ID:+ATdH7ph0
民主も自民も消費税増税で原発依存は辞めないつもりだったら争点はどこにするんだ?

富裕層課税について自民党だったら強化しないのか?
644名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:48:36.52 ID:wRhjjq/l0
>>643
強化しないね。
そんなことやってそいつらのおこぼれで生活している連中も居るからな。
なおかつ、なんだかんだでがんばった奴まで苦しめるだけだしな。

むしろ生活保護者の締め上げをやってくるんじゃないかと思う。
645名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:49:46.07 ID:ZzlYMpFU0
>福岡政行氏 次回総選挙の議席数を「自民220民主130」と予測

あぁ・・・
こいつがこう言うのなら、もしかして自民が負けるのか?
おまえはずっと民主万歳しておけよ
646名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:05:17.19 ID:QjfnKVbI0
次は楽しみだな
647名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:10:10.65 ID:Cjd3/J7U0
>>536
企業を大量に中国に移設して
今度は農業ジェトロなんてのを水面下で画策してるからな
TPPにはいると国内ノウハウを頑なに守られて
中国様に農業技術が提供できなくなる
648!omikuji!dama 【Ddialect1322492843657455】 :2012/01/02(月) 16:27:30.95 ID:7ELK7yz30
維新で変わる
自民 200
公明 30 
民主 100
みん 80
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji:2012/01/02(月) 16:31:29.28 ID:wRhjjq/l0
ふむ
650 【中部電 66.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 16:34:26.88 ID:wRhjjq/l0
今年はおみくじなしか………(´・ω・`)ショボーン
651 【Ddialect1322492843657455】 :2012/01/02(月) 16:49:41.28 ID:7ELK7yz30
>>650
昨日はできたよ。
652名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:20:05.07 ID:11QHV66K0
労基署があるから労組はいらない。
653名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:02:58.82 ID:IG2UZx5C0
>>652
労基が「まともに」機能しているんならな。
ザルもザル、底のない柄杓並みのザル法だぞあれ。
654名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:05:11.29 ID:arFcY2yI0
自民がいくら議席を取っても、公明を切り離す事は出来ないだろうな。
655名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:10:20.22 ID:MHTaS47N0
自民党320民主党30というところかな
656名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:48:00.00 ID:h/RYsyfw0
>>654
2/3取ったら有無を言わさず切るだろうよ
657名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:43:25.22 ID:WS8RV0G7I
糞民主をどうにかしようぜ
http://i.nicovideo.jp/watch/sm16581429
658名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:52:26.02 ID:+QDohQry0
もう政党政治やめろ、直接選ばれていない議員が当選する比例代表制もやめろ
政治家一人一人に法案に対する意見やマニフェストを宣言させて公表しろ。
659名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:58:17.58 ID:P/oKR/BY0
マニフェストと口に出すのが恥ずかしくなってしまったな。
こいつらのせいで
660名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:02:34.18 ID:7mQIbkc70
自民180、民主80〜100前後、そのほかを他が食い合う感じか?
みんなとか、維新がどこまでやるかによるだろうけど。
661名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:06:43.43 ID:+hvaA7jJ0
このままでは民主は空前の議席減かもしれんな。
労組員の民主離れなのか運動員の動きが1年前から落ちてる。
福岡氏も事務所回りしてると思うけど、
地方なんかお通夜みたいな事務所があるし駅前ビラ受け取る人が少なすぎる。

マスコミ利用と街頭演説と労組票だけでは話にならんだろ。
662名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:17:17.88 ID:8IF1PxJH0
民主は消費期限切れ。
自民は賞味期限切れ。
維新やみんなの党が新鮮で、食べたくなるようなメニューなんだよな。

ウチの選挙区は賞味期限切れしかない。
663名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:22:21.22 ID:P6wv6jTLO
おまえらは民主党が惨敗すると思ってんの?

参院選での民主党の比例得票率を忘れたのか?

日本人はまた民主党に投票するぞw
664名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:24:01.69 ID:tGUmyt/b0
参院選や統一地方選の結果みたら
予測しなくてもわかるだろうに

参院1人区の県では民主は普通に惨敗だったろ
組織力が全く機能してない証だわな

国民新党も今回は民主支持に回らない可能性もあるし、
社民の協力が得られなかったら、
前回民主が勝てた地区でも落とすところもありそうだし

さらに、小沢派が離脱したら、
今の民主は目も当てられないほど、議席を減らすと思うがな

いずれにしても注目は
北海道、被災3県、東京、愛知&三重、大阪、北陸、沖縄あたりの動向だろう
665名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:32:17.73 ID:Sxa2F7kY0
>>661
民主党:96年9月新党さきがけの一部と社会党の半数が合流して結成

その時の議席数が52議席
その後離合集散を繰り返して、2000年に127議席
自由党と合併後、総選挙をへて2003年に177議席
その後に郵政選挙で大敗した 2005年で113議席
前回マニフェスト詐欺で大勝した2009年に308議席

民主党は、その時の風次第で物凄く議席数が変わる。
今のような超逆風では、歴史的大敗を喫するのは、間違いないね。
666名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:34:54.71 ID:rSlVPvcJ0
自民 240
維新ひき逃げの会+みんな 100

民主  90
667名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:38:49.05 ID:8kRQ5gIhO
福岡の予想って当たるの?w
668名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:41:55.27 ID:61I8yDDo0
>>663
参院選と違って
ミンス自体が分裂してるからな

こんな状態では浮動票の取り込みはできないよ

669名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:46:34.44 ID:VrjDKI7v0
維新の会とみんなの党が合わせて150議席は行く。
原発推進派の自民党は現有勢力にも達しない。
民主党は100を必ず割り完全に分裂する。
そして原発推進派のミンスと自民が手を握って
連立政権を組む。やはりここでも小沢一派の動向
がブロードキャストを握る。
670名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:47:02.73 ID:stbc3bXU0
>>666
維新は当て逃げを正面からぶつかって行って、
近畿圏では盛り上がると思うが、全国的には無理だ。
みん党は首都圏だけでもっと無理。合わせて公明と良い勝負だろ。
民主は脱原発、いや脱民主が入れば、それに近いかもしれんが、
そうはしたくない。
その数字なら引き換えに元首相全部落選であって欲しい。
671名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:50:02.90 ID:7mQIbkc70
>>669
野田政権と自民は政策だけなら相性がそこそこいいしな。
672名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:02:19.49 ID:ScKVzF5N0
>>640
おじいちゃんお薬の時間ですよー
673名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:10:20.55 ID:6nKP3+kj0
福岡さんの予想でこうなら
自民270
民主 80
くらいになりそうで楽しみ
674名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:20:18.17 ID:xSyCmt6q0
大阪市長戦は大阪市政が腐りきってたのと対抗馬の平松が糞すぎたってのがあるからな
維新の会が国政選挙でそんなに議席稼げる分けないだろ
675名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:21:36.87 ID:pB7mNyD10
>>7


自民も同じく駄目だよ  自民が飽きられて民主になったんだし



選択肢がないよな   みんなの党も自民の傀儡・コピーのようなもんだし
676名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:22:29.67 ID:whOECwhVO
森田神の予想は?
677名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:39:48.60 ID:tH1MF6lv0
>>385

ジミンモーはまさにそれを狙ってるわけですよ
678名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:43:27.62 ID:7r0MfInX0
>>92
酷い話だ。
外でこの話をしない方がいいぞ。

分をわきまえて生きろな。
679名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:59:08.99 ID:7r0MfInX0
>>282
みん党が公務員改革をできるわけないだろ。そりゃミンスよりマシだけどな。
頭数が足りないし、官僚を圧倒できるとは
思えないよ。
大体、アジェンダとやらもミンスの詐欺フェストによく似てるだろ。
埋蔵金40兆円が本当に有るんなら良いけどな。
680名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:21:44.00 ID:mFbfXRWj0
>>402
自民にダメ出しするのは理解出来る。
大いにね。
ただ、それで民主党に投票するのは別だな。
まんまと詐欺フェストに騙された
馬鹿さ加減を脇に置いておいて
プライドとか言われてもね。

プライドが無いの?
681名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:37:41.50 ID:mFbfXRWj0
>>477
民主党の比例名簿の順番決めが見苦しく
なりそうで期待出来るね。
沈みゆく泥船のマストに群がるドブネズミ。
682名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:58:44.31 ID:zdSZszg80
>>681
鳩・菅・仙谷あたりは、最上位にもってくるだろうね
衆議院の小選挙区比例代表選挙制度の悪しき弊害だな。
参議院のように、個人得票に比例して順位が決まる方式じゃないと
落としたくても絶対に落とせない。
683名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:59:36.36 ID:zRlbBCJ70
民主13
684名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:50:17.40 ID:Gifbtb5s0
【大阪】維新の会所属の堺市議(69)、ひき逃げ容疑で逮捕★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325504480/
685名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:53:58.77 ID:61beq79W0
民主の見通し甘過ぎ
100も絶対に取れないよ
686名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:02:29.72 ID:AWnTQ3Kh0
民主3 鳩山、菅、仙石でOK
687名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:28:50.14 ID:FsSwuA2I0
もし民主が130も獲ったら俺が党員になるわwww
688名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:50:06.28 ID:vYq7RCh90
どのみち自民が勝つ。
次は、どの程度自民が勝てるかと言う話し。
自民主導の連立政権には変わりがない。

で、行われる事は、徹底的な労組潰しとマスコミ潰し。
下手をしたらマスコミや芸能界の数少ない安定的スポンサーであり、
民主党支持の総連や民団が多いと言う事でパチンコ叩きも自民はやるかも知れない。

自民党主導政権では、芸能人やキャスターだけでなく、テレビ局や新聞社の社員や役員まで逮捕される。
容疑は、薬、痴漢、脱税、未成年者への淫行、暴対法で何でもござれ。
特にテレビ局と新聞社の役員は、独禁法違反と詐欺罪であげられるかもな。

マスコミは、視聴率や押紙でスポンサーを騙していたんだから、自民党にその点をつつかれる。


前回マスコミが露骨に自民叩きをやったので、
テレビオンリーのジジイとババアはともかく、普通の人は、マスコミの誘導には引っかかり難くなっている。
689名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:55:26.48 ID:N+RxQEzNO
公明と連立は嫌だなぁ
690名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:00:13.74 ID:jBcpUHFUO
>>688
自民党が本気でそれをやるなら、諸手をあげて歓迎するけどね。
実際、政権奪還直後にマスゴミ相手の全面戦争とかきつくないか?
指揮官が谷垣ってのも不安要素だ。


まあ、民主党は100議席を割るかどうかって位に議席減らすだろうな。
691名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:03:41.76 ID:sOyxCbrg0
>>688
どんな独裁政権だよw。夢語りすぎだろw。
マスコミやパチンコ潰すことの意味わかってんのか?
民主が今から財政改革に成功するより難しいぞ……
692名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:12:56.68 ID:cWJprOzqO
>>691
高田純二みたいにバズーカ打ち込めばいいんじゃないかな
各自一発ずつなら誤射だしな
693名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:20:43.71 ID:z5hrXii40
こいつの予想、当たった試しない。

おそらく、任期満了まで解散しない。
694名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:22:03.67 ID:sctWQSlW0
ハニ垣じゃ220も行かんだろ
民主130も多すぎる
民主の今のやり方を続けて130も受かるようじゃ本格的に馬鹿だろ
695名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:39:54.49 ID:vYq7RCh90
>>690
あ、ごめん総裁は、ハニ垣じゃない場合。
安倍さんか、麻生さんが、総裁復帰ならありうるかな〜と。

安倍さん麻生さんが総理総裁に復帰しないでも、
法務大臣や財務大臣に任命されれば検察や国税を使ってかなりおもろい事に・・・

読売や朝日、日テレ、フジ、TBSの役員が全員ゴッソリ逮捕されたりしてw
昔、第一勧銀の役員全員を逮捕する可能性があった。

パチンコは、少しだけど石原都知事がいじったジャね。
696名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:47:20.99 ID:v7elc0d60
国の借金でなく、政府の借金だ。国民は貸している方だ。政府には紙幣の印刷機がある。
697名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:48:35.70 ID:Lm2DbsPs0
日テレの『家政婦のミタ』が視聴率40%取っただろ。
あれ、ネットの影響だぞw

今のネット世論で民主を擁護、支持してる奴いるか?
全くいないぞw

家政婦のミタ効果で、思いっきり民主は議席減らすぞ。
つか、消滅する可能性大だ。
698名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:49:57.96 ID:u+tF/aly0
>>695
谷垣のハニトラって誤情報じゃなかったっけ?
699名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:55:32.82 ID:v7elc0d60
国の借金でなく、政府の借金だ。国民は貸している方だ。政府には紙幣の印刷機がある。
700名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 05:59:25.28 ID:/s0jEnXh0
>>695
自民に過度な期待し過ぎだよ
大阪の選挙で自民も民主も共産党ですらただの利権保護団体ってばれたじゃん
既成政党に公務員改革やマスコミ改革なんて無理だよ
パチンコなんて自民が長年保護したようなもんだしパチンコ議連なんて自民の先生達も多いじゃん
701名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:05:36.63 ID:BToZfvLUO
自民100 民主10
残りは殆ど小沢新党だろ
702名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:10:05.29 ID:Lm2DbsPs0
国家理念、外交安全保障、国家防衛、公安→自民保守派担当 300議席
行革、公務員改革→みんな、維新担当 80議席
確かな野党→共産党担当  残り

こんな按配でいいだろ。
当然、民主なぞ論外、消えてもらって構わない。
703名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:14:36.72 ID:Gifbtb5s0
民主は100は行くだろうね。組織票とマスゴミへの税金バラマキ
それによるマスゴミの民主党擁護大合唱の威力はすさまじい。
自民党が240を割るようだと、公明が民主党に寝返る。

民主・公明・みんな・維新・社民・共産の連立で
在日人権擁護法案成立・在日国政参政権成立を成立させ
日本は本当の朝鮮人国家となるだろう。
704名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:00:32.70 ID:u+tF/aly0
東北復興するためにも、さっさと野田は解散して欲しいよ。

また今年は、米中韓の選挙だし、北はおかしいし。
とにかく外交や国益の意味を知らない政党は黙っておいて欲しい。
705名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:05:42.01 ID:fIN+KFhjO
>>698
デマって言うか、裁判できっちり谷垣が勝ってる
訴えた女がデタラメという判決がでた
706名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:16:39.21 ID:XYgyMFbZ0
小選挙区のせいで無断票が出まくりだしな。
責任取れ小沢、と言っても小沢は笑うだけだろうし。
707名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:36:48.29 ID:eVRK8TMD0
小沢の一統も消滅だよw
何を甘いこと書き込んでるんだかw
708名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:50:26.88 ID:NSpxI/9d0
官僚に操られた野田のグループを切り捨てて
マニフェストに変えるべきだという小沢グルーブが政権を取るべき
自民党は志があるなら分裂して小沢グループと合流しろ
極悪検察とバカマスコミから民主主義を守れ
709名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:57:31.96 ID:c5c5af+jO
嘘の無所属が大量発生するんじゃない?
710名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:03:07.40 ID:Cp8VYlLX0
自民220は無いでしょ。
今回は原発の件で自民党にもかなり根深い恨みがあるし。
711名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:22:57.42 ID:6bduckho0
>>710
220は楽勝。小選挙区制とはそういうもの。代表を送り込むためには民主か自民しかない
から、民主がだめだと判断されたら自民が大勝する仕組み。
前回も実際の支持以上に民主が議席もったわけで。
712名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:31:40.81 ID:Yc3s8SHtO
>>1を受けて
ミンス「シッパル!ウリがジミンに破れるなどジェッタイに認められないニダ!」
国民「130?十分の一も取らせるかよ#」
713名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:34:17.18 ID:AXtfYY1q0
ミンス130ってのは、ミンス擁護から来る過大に見積もった数字ってことでいいのかな?
714名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:36:41.30 ID:NOgGo8Xr0
子ども手当から子どものための手当へ
冷温停止じゃなくて冷温停止状態達成
マニフェストの実現は難しいがマニフェストの理念は忘れていない
715名無し:2012/01/03(火) 08:49:09.57 ID:Gg595vcI0
130議席か、まあそれぐらいかの、公約守らないのが
ダメだな、今、首相、議員定数削減、不退転だって、国家
公務員の人件費削減も公約だぞ、・・・
716名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:49:30.19 ID:MV7ggH7s0
>>709
国政だと無所属はなかなか当選できないから、
隠れ民主議員はみんなの党に流れるよ。
みんなの党の「100議員擁立」もそういう計算だろうし。
717名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 09:50:05.47 ID:u+tF/aly0
民主:    景気対策XX 内政× 無駄削減× 公務員改革× 外交XX 国防軍事XX 憲法XX
国民新党: 景気対策× 内政× 無駄削減× 公務員改革× 外交× 国防軍事× 憲法×
自民:    景気対策△ 内政△ 無駄削減△ 公務員改革× 外交△ 国防軍事△ 憲法△
みんなの党:景気対策△ 内政× 無駄削減○ 公務員改革△ 外交× 国防軍事× 憲法×
公明:   景気対策△ 内政△ 無駄削減△ 公務員改革× 外交XX 国防軍事× 憲法XX
共産:   景気対策XX 内政× 無駄削減△ 公務員改革× 外交× 国防軍事× 憲法×
たち日:  景気対策× 内政× 無駄削減× 公務員改革× 外交△ 国防軍事△ 憲法△
維新:   景気対策× 内政× 無駄削減△ 公務員改革◎ 外交× 国防軍事XX 憲法△
社民;   景気対策XX 内政XX 無駄削減XX 公務員改革XX 外交XX 国防軍事XX 憲法XX
718名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 10:54:42.28 ID:nFfjMcDe0
>>717
なにこの罰ゲーム
719 【中部電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 10:57:30.55 ID:DtFTOQwX0
>>718
世の中には、幸せの青い鳥なんかいやしないと言うことですよ。
それならば一番マシ(最悪を避ける)という選択肢の指針ではないかと。
720 【中部電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 11:01:18.62 ID:DtFTOQwX0
>>717
追記
個人的には、民主は全部2重Xの方が良いかと。
国民新党は景気対策は△又は▲(△マイナスと言う意味で黒三角)でいいかと。
(なんだかんだで、最悪は避けようとしていると思いましたので…)
721名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:28:59.19 ID:jcqPQbIA0
>>717

国民新党: 景気対策− 内政− 無駄削減− 公務員改革− 外交− 国防軍事− 憲法− 郵政国営化◎
(−:興味なし)
722名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:05:29.21 ID:tF6GGrFd0
この人のいうことっていっつも外れるから
たぶん民主が多数になるだろうな
723名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:01:31.78 ID:RbtI+edn0
>>2
とりあえず、このスレでは黙ってろ
724名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:22:44.99 ID:Ubu06eD+O
民主党って1票の格差で最高裁で違憲とされてんのになぜ改正しないんだ、あと2年するための切り札か。
こいつらのことだから選挙できない理由に使ってくるだろ。
725 【中部電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 23:01:06.36 ID:DtFTOQwX0
>>724
まぁいいじゃありませんか。
自民にとっても選挙をされるのはちょっと都合が悪いし。
726名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:48:43.31 ID:VzG5Pe7D0

この人の予想はあまり的中したことがない。

民主が100以上の議席を確保するっていう根拠は何?
選挙区で惨敗、比例でもミンスと書く奴あまりいないだろう。

下手すると50〜70どまりでねーの?
727名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:51:13.70 ID:OxvOxsaT0
復興費用のための公務員人件費カットに反対した小沢グループの輿石
ついでにマルチ山岡と一川。
728名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:59:56.26 ID:bd35Pcol0
過半数はどうかと思うが、
民主の中の隠れ社会党の残党共を
粛清できれば御の字だ。

自民党は単なる保守政党ではなく
創始の目的を思い返せば躍進できるだろう。
729名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:50:37.72 ID:wbFkP6Q20
西田昌司がいうように保守なんて名乗る奴は保守じゃないのかもな
730名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:45:16.06 ID:ruLLAJZQ0
総選挙で自公か民主かわからんけど
過半数とっても参議院で過半数でとらなければどうしようもないじゃん

自公+みんなの連立政権になるんかな。
731名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:07:08.30 ID:zvKY+lU20
>>729
まさに西田自身が保守寄せパンダの役割を演じてる似非保守でしかないしなw
なにかといえば保守だ愛国だ反日だと叫ぶところなど、まさに松原など民主の保守寄せパンダとそっくりだ
732名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:17:56.91 ID:EshRQihs0
こんな「官僚の言いなり民主党」に改革は不可能だし、政権担当能力はない。

政治主導、公務員給与2割削減、天下り、国の出先機関全廃、国会議員の定員削減、
消費税増税の前に、国民に信を問うは、どうなった!
これらに財源は要らないのにやらない、いや出来ない。

すぐにでも国民に信を問え!

**********************************************************************************
財務省にイジメられた菅財務大臣

2010年1月、財務大臣に就任した菅さんが、財務官僚にいいように弄ばれてしまう。
G20だかIMFだかに主張に行った時、菅さんは他国の主席者と何も話ができなかった。
それは財務省が手取り足取り教えるものなのです。
本人の不勉強と言えばそれまでですが、
事前にポイントをレクチャーしておくことはできたはずだし、それが普通です。

財務省が意図的にレクチャーをしなかったか、ポイントをハズしたとしか思えません。

そして、国会では自民党の若手・林芳正参議院議員に「乗数効果」を問われ、
答えられずに大恥をかいてしまう。
事後、菅さんは財務省の役人からレクチャーを受けていたと聞きました。

こういうことがあって、結局、政権全体としても「財務省には太刀打ちできない」
という雰囲気になっていったのです。

古賀茂明/須田慎一郎著「日本が融けてゆく」
**********************************************************************************
733名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:40:32.34 ID:A8dSGUKs0
少なくとも東北の選挙区は、民巣は全滅だと思いたいところだが、しぶとく残る奴もいるだろうしな。
特に岩手の汚沢とか福島の玄葉とか。
734名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:20:27.98 ID:WvJcu6FI0
田中康夫のにっぽんサイコー

稲田・西田が語る 一体どうよ?日本の「政党」 11/12/24
ttp://www.youtube.com/watch?v=p4ucRz4kjQA&feature=player_embedded

ゲスト:稲田朋美(自民・衆議院議員)、西田昌司(自民・参議院議員)
735名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:22:59.07 ID:DzEHH/7q0
当たるか当たらないかわからない予測とは言え、
それでも民主が130も残るなんて冗談じゃない
736名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:27:30.71 ID:HDgYl8Hq0
いやあー原発を作ってきて原発推進派の自民は
表が伸びるはずが無い。それより、原発反対で
公務員改革をまじめに考えているみんなの党が
大きく伸びる。おいらは、参議院選からミンス
の嘘つきを見抜いてみんなの党に投票した。
ねじれてよかったなー。日本国民はかなり賢い。
737名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:31:19.67 ID:NBH/iK8D0
>>736
おせーよw
738名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:32:59.27 ID:GRnlw8lz0
民主はぶっ潰したいが、今の何の方針もない自民が大勝するのもどうかと思う
739名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:38:58.74 ID:WFqaEYRl0
次から、自民党VSみんなの党(維新)の二大政党制に移行する
740名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:42:12.36 ID:WvJcu6FI0
選挙区では、政党ではなく、候補者の能力を見極めて投票する。
比例では、消去法で、国民新党(もしくは新党日本)といったところか。

少なくとも、みんなの党なんかには、投票しようとは思わない。
741名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:44:59.78 ID:MckX2fYz0
みんなの党は公務員改革と金融政策だけ期待してる。
でも自民と連立して経験積まないとダメだ。
外交・安全保障を上手くやれる政党は今のところ自民以外に無い。
742名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:57:11.98 ID:Y2czcBUP0
小沢が自民に戻って総理が一番納まりそうな気がする
743名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:58:52.84 ID:T7OfObTM0
正直、予想をするには、不確定要素が多すぎる気が。
今の状態のまま選挙なんてまずないでしょ?
744名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:05:11.70 ID:1YpweiR50
>>743
おそらく民主党が、分裂するだろうが無視して良いだろ?
どちらにしろ草刈り場にしかならない。
745名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 10:55:39.55 ID:6A0GFZzn0
◇銀行の者です。結論を言うと全公務員の年収に200万というキャップをかけるしかないでしょう。



2年は内需縮小で地獄を見ますが、その後は楽になります



国債の金利が上がる前にやるしかないでしょう。上がれば終わりですから・・・・



維新の会が推す政党に投票してください


746名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:03:24.57 ID:cxGZM+cO0
選挙前にこの標語を流行させたい。

ちょっと待て!!その無所属は元民主。
747名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:10:37.29 ID:ooV0k1Qd0
政権シーソーゲーム
748名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:32:17.58 ID:tGXdvht+0
民主党はまたマニフェスト出すかなぁ
どんな嘘を吐くか楽しみ!
749名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:12:35.78 ID:QZUSy/kq0
民主党が起こした言論弾圧事件が報道で流れたらもっと民主は議席減らすよ
1.松本龍大臣の「書いた社は終わり」発言
2.青山繁晴氏 放射能が漏れの責任が官邸にあると報道しようとした逮捕しようとした
3.新橋12・19での言論弾圧事件
750名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:24:44.06 ID:sXZwYg1z0
自民党への10コの攻撃材料。


@原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円=自民党の利権集団原発ムラのワイロ体質。

A東電社内預金8.5%=自民の歴代経産相が認可してきた電気料金を使った所得移転。

B六ヶ所村再処理コストの隠蔽=原発コストの捏造、デッチアゲ、ウソ。

C事故調による福島1号機の欠陥=菅オロシのリクツが全く根拠がないデタラメで国政への巨大な損失、と復興遅れを
招いた。

D多数発見された原発の欠陥(水位計、自爆型ベント、MARK1の設計ミス、導入のズサン、同様の欠陥原発が29基)=原発安全神話のデタラメ

自民党が推進してきた原子力行政の暗部が最近暴かれて自民の支持率へこれからじわじわと効き始める。

そのほかに

E1000兆円の借金
F消えた年金
Gハケン・ワープアの悲惨
H年間30,000人を超える自殺者
I極秘隠し玉

などなど自民党への攻撃材料が山のように積もって総選挙がまちどおしい。
751名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:26:50.84 ID:i1KtkDDgO
場所によってはまだまだ民主党の力が強い地域があるから170議席ぐらいは保てると思うけどな。
752名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:27:09.46 ID:CAx6JWBa0

社会党時代も100〜130議席取ってたからな。
自治労・日教組を含めた連合の組織票は侮れんよ。

9月の代表選で盛り上がった直後に解散、マスゴミの大応援の下で総選挙。
愚民票の行方は如何に? 下手すると単独過半数もあるのでは? ヤダヤダw
753名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:32:19.58 ID:CAx6JWBa0
>>750

民主党・鳩山内閣、CO2削減のため原発推進に舵を切る ←鳩山
  ↓
14年間自民党さえ封印していたもんじゅ運転再開 ←鳩山
  ↓
でもなぜか原発の安全対策予算を仕分け ←鳩山
  ↓
政治主導でベトナムへの原発輸出決定! 原発は僕らの手柄、エッヘン! ←菅
  ↓
2011年2月7日、政府・経産省、東電福島原発1号機、40年超の運転認可 ←菅
  ↓
地震発生。  菅総理指導力発揮できず、福島原発の初期対応に失敗 ←菅
  ↓
初期対応の遅れで被害拡大、菅・枝野「トウデンガー」 ←菅
  ↓
2ちゃんでミンス信者・工作員が必死に「ジミンガー」 ←イマココ
754名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:39:06.10 ID:Vy4SQG/O0
初期対応は現場だろ。30分じゃ来る前じゃん。
管のせいだけにすることによって、
東電他電力各社、経済産業省、文部科学省、
検察、裁判所、自民党、マスコミなどが、利益があった方々を含めて批判うけないものね。
755名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:56:56.51 ID:m856tPBCO
>>748
自民党をひたすら攻撃するしか能のない連中だから、ひたすらネガキャンだろう。
もうその攻撃は使えないのに。それで民主党に票が流れるわけがないw
馬鹿のひとつ覚えとはこのことだな。
756名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:07:14.06 ID:g2JWENvaO
維新が立候補してくれたら一択なんだけど
まぁ自民かな、早く総選挙して欲しい
757名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:12:51.58 ID:TopTSApj0
自民が政権取り戻しても、さらに次の選挙で民主に揺り戻しとかだろうしな
758名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:38:11.12 ID:GGE4h/ez0
有権者がまともならば、民主党はゼロだろう。
759名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:40:20.39 ID:GGE4h/ez0
朝鮮人の代表は、日本には必要ない。
760 【中部電 81.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 16:42:42.66 ID:fZt3rG570
>>756
現時点では自民1択しか選択肢がない。
(共産党や公明党は別にして、みんなの党はまだまだ様子見だろうね)
大阪維新の会はあと2期8年じっくり腰を据えてやっての評価だと思う。
今出ても、すぐにメッキがはげる可能性があるので出ない方が良い。

>>757
民主揺り動かしは、難しいと思う。
この3年間で信用を徹底的に毀損しやがったので浮かぶのが難しい。
おめーが言うな!で全部突っ込まれておしまい。
マスコミも民主党の味方と思われ始めているので以前ほど影響力を落とすと思う。
なおかつ、来年の衆参同時選挙が行われれば自民党は衆参で安定多数を握ることになるので、しばらく変動はないと思う。
761名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:43:06.87 ID:GGE4h/ez0
>>756

大阪維新の会は、隠れ民主だ。お前みたいな池沼が日本を滅ぼすんだよ
762名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:46:19.49 ID:qyy0BO+e0
ミンスは1〜3の間違い
763名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:52:40.98 ID:HmYUk1gP0
>>1 マッタク当てにならん 
無党派層はアンチ自民、みんな&維新万歳で
新しい看板なら、中身が民主党でも飛びつくだろ?

自民170

民主160
公明30
みんな30
で、民公み社の連立与党確定だろ?
764名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:59:03.07 ID:sPyFyNMH0
自公で過半数を超えたらまた元に戻るだけで何も変わらない
自公+1でないとダメだ
できれば創価はいらね
765名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:07:47.16 ID:bweNlFhD0
俺一人で300議席取るよ?
取っちゃうよ〜?
766名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:10:00.00 ID:TopTSApj0
>>760
確かに揺り戻しは難しいかもしれん
ただ、自民が政権取った後にやっぱり自民以外ってんで
民主または民主から分裂した党なんかに票が流れて
元民主党だらけの連立政権、とかはありえるかもしらん
まあ現状での「きづな」は選挙あったら消える党だが

>>763
無党派層はアンチ自民ではないよ
テレビ露出の多さと分かりやすさなんかの漠然としたイメージに流されるだけ

最近では維新に流され、その前は政権交代に流され、その前は小泉旋風に流された
例えば小泉が復帰&党首にでもなれば一気に自民に流れたりするだろうし
767名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:07:10.73 ID:Www7xcVH0
>>53民主党工作員乙
768名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:09:35.14 ID:Pp+u/jU00
>>760
小沢とずぶずぶっぽいよねえw
769名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:22:36.41 ID:9VviImEEO
ミンスが130も?有り得ないw
770名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:24:52.96 ID:QC5xvhVW0
福岡県が民主が強かったら、読みも違う。w
771名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 20:42:32.39 ID:GQ0GJHvX0
小沢・岡田・羽田息子の3人は小選挙区当確。
当落線上が7〜8人(真紀子・松本龍他)。
小選挙区は全ブロック合計でMAX30議席。
772名無しさん@12周年
>>6
いくら民主に逆風吹いてるかと言って、そんなに自民取れるもんかな?
負けは濃厚ってのは分かるけど
労働組合員とかなんとなく”知的”(笑)気分味わいたいために朝日新聞とってるような世帯だと
変な勘違いから抜け出せずにまた民主入れそうなんだよね

福岡は、民主の議席を増やそうとしてあえて、大負け予想流してるとしか思えない
そういうのあるんだろ