県民意識調査:「方言話せる」5割切る /沖縄
沖縄県民像やその変化を探るため、琉球新報社は2001年、06年に続き
3回目となる県民意識調査を昨年11月に実施した。
隣近所との付き合いが「盛ん」「会話程度」を合わせた割合が10年前と比べ、8・4ポイント減少、
5年前より5・3ポイント減り54・7%となるなど、地域の人間関係の希薄化が加速していることが分かった。
シマクトゥバ(方言、沖縄の言葉)を聞けて話せる人は10年前より11・1ポイント減って
初めて5割を切る44・7%。特に20〜30代の約9割が話せず、危機的状況だ。
「今、気になる問題」で基地問題を挙げた人は5年前より9・7ポイント上昇し44・2%になった。
「所得の低さ」61・1%に次ぐ高さになり、4番目から順位を上げた。
隣近所との付き合いは10年前と比べ「あいさつ程度」が7・1ポイント増え38・9%
、「まったくない」が1・5ポイント増え6・4%。両方を合わせた割合は20〜30代の若年層で約7割を占め、
40代以上と比べ極端に大きくなっている。地域の行事や祭りに「よく」「たまに」参加する割合は47・9%で
10年前より9・9ポイント減少。逆に「ほとんど」「まったく」参加しない人が9・9ポイント増えた。
シマクトゥバを「聞けるが話せない」人が26・3%、「ある程度聞ける」人が21・7%、
「まったく聞けないし話せない」人が7・3%。聞けて話せる人の割合は70代以上86・8%、
60代75・0%、50代51・5%、40代27・9%、30代13・7%、20代10・1%と、
若い層ほど小さく、世代間のギャップが大きい。
沖縄の米軍基地は「縮小」「撤去」を望むのが65・9%を占めた。
今後の日本における沖縄の立場(状況)について「現行通り日本の一地域(県)」が61・8%、
「特別区(自治州など)」が15・3%、「独立」が4・7%。
ウチナーンチュや沖縄文化への「誇り」は10年前、5年前と同様、依然高く約9割を占めた。
(続く)
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120101rky00m040001000c.html
調査は県内20歳以上の男女2千人を選挙人名簿から無作為に抽出、
昨年11月1〜24日まで調査員が訪問面接で実施。1137人から回答を得た。有効回答率56・9%。
(琉球新報)
2012年1月1日
3 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:15:37.45 ID:cZW7NUDq0
沖縄なんて中国にくれてやれ
4 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:16:47.87 ID:hk/Cf6hmO
↑
コイツをチーナにくれてやろうぜ!
あれは方言というより外国語だよね
7 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:17:26.29 ID:w9HEwg8W0
なまってることに気づかないやつが、
五割越えたか・・・
なんくるないさー
9 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:17:40.92 ID:qN6r43+k0
沖縄地元の新聞社が方言を多用した口語体で記事書いたら?
10 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:17:42.87 ID:h1D5TLr20
方言の調査と思いきや、基地が必要か聞くとかどんだけ…
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:18:10.77 ID:EmJKCH3z0
ブラジルのボボ、九州初上陸!!
12 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:18:29.38 ID:C6G78iwu0
また文化保護とか言って、金せびろうってのか?
13 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:18:58.85 ID:nsiikU1P0
沖縄に限らず方言を話す人は減りつつあるな
誰かが「テレビ・ラジオ放送は文化侵略」とかやり始めそう
あびらんけーふりむん
15 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:19:45.89 ID:GiOAltpT0
>>3 くれてやれじゃなくておまいの場合は「沖縄をよこせ!」じゃなくて?
中国人として。
はよ祖国にかえれ
16 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:21:15.59 ID:G1/r2Yre0
アン二ョンハシムニカ?
>今後の日本における沖縄の立場
こんな質問をすること自体がおかしいだろ
さらにおかしいのは「独立」とか答えてる馬鹿だ
東京の若い男の話す言葉が、女々しく優しすぎる
ゲイかと思うくらいだ。
19 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:22:10.08 ID:J0f5cVmf0
マクドいかんかー〜中略〜おいもさん
読みにくすぎ
まとめろや土人記者
21 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:23:19.60 ID:hhDhVHiKO
こういうの絶対嘘だろ
東京の人が現地いったら、みんなおんなじ方言に聞こえるよw
んだもしたん
ゴーヤチャンプルーくらい言えるだろ。苦瓜と豆腐の玉子炒めってのが標準語なんだけど。
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:24:41.16 ID:WTM2ioYe0
話せないってのはわかるが聞けないってのはもはや身内のジジババすら使ってないって事だから他県から移住して来たヤツじゃないのか
いくらなんでも生まれ育った地域の方言が聞いて理解できないってのはあり得ないからな
方言は同郷、身内で話すものでよそ者に話しかける言葉じゃないんだよ
他郷に行ってまで方言を堂々と使う厚顔無恥な大坂土人が異常なだけ
27 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:26:26.35 ID:hhDhVHiKO
琉神マブヤー見てたら勉強になる
なんでやねん
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:26:51.58 ID:K4zlkx6c0
北海道なんて方言しゃべれるのほとんどいないだろ
まだ多いほうだ
30 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:27:02.85 ID:6+SNK122O
方言話せなくなってるのは何も沖縄だけじゃないし。
自分も父親が通訳してくれないと、ばあちゃんが何言ってんのかわからん。@高知
31 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:27:14.40 ID:CsuePKfgO
沖縄の人同士の会話だと何言うてるか判らんね。
琉神マブヤー見てると何となくわかるし
33 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:29:05.33 ID:4y72p2kw0
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧ ァjfシフしゃ!
ヽ<`∀ ´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
( ノ( )ヽ*+」ブリッ
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレにも朝鮮人工作員が来ます
34 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:29:13.05 ID:J0f5cVmf0
>>31 関東でも群馬の工業地域の人同士の会話は異国語ってくらいわからないよ
35 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:30:02.94 ID:shlvojrP0
東欧の崩壊で居場所のなくなった敗残兵が沖縄に移住したからだろ。
37 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:30:24.19 ID:xz2lmSeQ0
地震キター
若いナイチャーの女が、誰が教えたのか知らんけど、ホーミーホーミー言っててドン引きしたな。
名古屋弁も河村とニコちゃん大王くらいしか使わないしな
40 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:31:00.56 ID:hDLjqPGK0
移住サヨ増えすぎた?
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:31:46.23 ID:vbHPu3B30
なぎゃあ揺れだったに
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:32:03.97 ID:QhsC5GK20
方言話せるにだ
43 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:32:31.72 ID:cin51aAX0
トービーラー
44 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:33:35.00 ID:VQOEnHAZ0
シナ・チョンが増えすぎたんじゃね?
アソコは北海道と同じく赤い大地だからね。
サヨクを放置すると地元の文化と伝統を破戒するからね。
45 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:33:50.06 ID:xz2lmSeQ0
311と同じ揺れ方だったから焦ったよ
途中のドスンがないから大丈夫だと思うがね
47 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:34:45.44 ID:mUCbztDbO
キチガー
ベイグンガー
>>9 沖縄の方言は統一されてないから難しい
沖縄本島の方言を基準にしても、他の島民が読めない。
島と島が離れすぎてたから、方言として隔離しすぎてる。
だから統一言語として共通語の方が重視されるわけで。
>>26 大阪弁と京都弁は共通語よりも上位の敬語が存在する。
大阪人、京都人は無意識にそれを使い分けてるから、
共通語の喋るのはそれがネックだと言われてる。
わざわざ下品な喋り方にしないといけないからね。
ちなみに同じ関西弁でも神戸弁は共通語と敬語の
使い方が一緒で上位の敬語が存在しないので、
神戸人は共通語がすんなりとしゃべられる。
(西と東のアクセント違いは別問題な)
49 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:35.10 ID:xz2lmSeQ0
日本語発祥の地は沖縄な
まず間違いない
50 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:55.25 ID:Audb0gMw0
ちゅーぬテストしんけんヤバかっのみぐさぁ〜ぁー。
ぬーん勉 強してねーらんたんからでーじ絶分からねーらんたん。
ぁ、ク リからんなぁでカラオケんかいいちゅんんやしがマジュンいか んみ?
ぁーなんウトゥルサヌウなかすいのみぐさぁ〜やぁ。
う ひぐゎーファーストフードでぬーがらかめーから行かやー!
方言しゃべれないといいながら
標準語しゃべっているつもりで
方言しゃべっているのがよくあるパターン
52 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:37:47.14 ID:YcUQPsq50
だぎゃー
沖縄は、薩摩藩の支配下にあったと言っても、ながく琉球王国として独立していただけに
方言が独特だからな。
共通語と津軽弁や秋田弁よりも差があるだろう
それを充分に話せる人はもう少ないやろうな
54 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:40:09.67 ID:J0f5cVmf0
55 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:40:39.62 ID:yMVMBfPg0
ウサンデーしてから食べなさい
おじい世代はがんがん使うけど親世代が使わないから全く分からん
ふんぐるい むぐるうぬふ るらいえ
くりとるりとる ふたぐん
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:43:44.22 ID:cZW7NUDq0
まさに「土人の島」
いらねーよこんな土人島
59 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:43:44.46 ID:XLZiORVkP
さーたーあんだぎー
うぇーかた
うどぅんでぃ
は知ってる
62 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:45:23.59 ID:ZOP64Snr0
ニライカナイ
あんなもん方言ちゃう沖縄語や^^
64 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:46:00.62 ID:H1X7rmTo0
へっぺって沖縄じゃなんていうの?
しーさーやいびーん
66 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:48:04.41 ID:eu94X9qkO
どぅなんちま
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:48:10.31 ID:Vp9dJIxHO
方言ではなく琉球語であろう
おせんみこちゃ
68 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:48:17.07 ID:45qhf8Ly0
沖縄の信仰は、古代の縄文時代の神道の原型を留めてると言われてるから重要
本土の神道は、大和王朝が成立後に古事記とか日本書紀で体系付けられたけど
沖縄の神道はそういう天皇制と無関係に存在してたって点で貴重
69 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:48:34.29 ID:R2pnDyXQ0
沖縄って琉球統一する前から漢字ひらがなを使った文化だよ
言葉も日本の古語が残ってるし、言語学でも同一の言葉
ちんすこう
そげですか
ダーリン、浮気は許さないだっちゃ!
73 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:50:03.45 ID:KkoDY7l20
>>68 「おもろさうし」とかノロとかの世界か。
本当に原始的な神道って感じだよな。
本土の神道が形式化様式化されているのと違って、
沖縄の神道って本当に神道が出来た時のころの風俗を残しているって
感じがするわな。
74 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:50:05.11 ID:NqEuIPKr0
方言に負い目を感じているからいつまでたってもバカにされるんだよ。
堂々と話せばいいのだ。
方言が恥ずかしいという感覚が恥ずかしいのだよ。
自分の故郷の江戸方言を自ら抹殺した東京人の価値観に踊らされることは無い。
上京してきた沖縄出身の知り合いいるけど全然方言なんか話さない。
沖縄に限らず地方出身者は方言は無さないね。訛りは抜けていないけど。
清少納言「春はあげぽよ」
>>19 何を中略すると「おいもさん」に繋がるのか
教えてくれ!w
78 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:51:30.73 ID:R2pnDyXQ0
>>68 琉球王朝の起源が源だから神道でも不思議じゃないよ
古くから日本から仏教も招いてるし
さーたーあんだぎー
80 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:52:34.13 ID:nr5SueRe0
10月の世界のウチナーンチュ大会でブラジルからいとこが来たけど、日本語が出来なくてウチナーグチしか出来なかった。
俺はウチナーグチほとんど出来ないから親やおじーおばーに通訳してもらって会話した。
茨城、栃木、群馬、福島あたりの方言は何言っているか判らない
秋田は県庁所在地でこの発音かよと思った
82 :
(・o・)歴史を理解しろよ:2012/01/01(日) 14:52:52.80 ID:22FmYYm0O
■1945年3月末から、米第10軍は2〜3週間で沖縄は制圧できるという計画で、
沖縄攻略「アイスバーグ作戦」を発動させた。
しかしながら、順調だったのは最初の上陸だけで、
日本軍による激しい抵抗によって進撃は頓挫させられた。
最初の1ヶ月の損害は、米軍将兵の方が多かった程である。
このため第三十二軍では、長期持久戦から積極的反撃の意見が通り、
5月初めに反撃を試みるが、後が続かず頓挫した。
最近では、日本軍と沖縄県民の悲惨さばかりが強調されがちだが、
米軍の艦船損害404隻、航空機損害約千機、
第10軍司令官バックナ-中将を含む将兵の死者26,211名、負傷者約3万名、戦闘神経症約3万名という記録は、
一地域の戦闘としては、最高不倒記録である。
∧__∧
(`・ω・) 沖縄を見捨てちゃならないね!
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
83 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:53:03.84 ID:dexRUgUP0
格言らしき言葉を、店の毎日新聞、日経、読売、朝日新聞、の投書からひろう
でもさ、初対面の人でも少し話しをしたら、どの部落で育ったのかって大体分かるわけよ。
特に勝連。
標準語のつもりだろうが、
それ方言だから。
86 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:54:45.28 ID:G+7f2xRq0
去年の東日本大震災復興支援で
図らずも各地の方言を聞いたけど、
福島の方言が最もわからなかった。
87 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:55:21.21 ID:iCT+k+kgO
「琉球語」と「沖縄弁」は違うから。
今の沖縄人が話す言葉は、
日本語をベースに琉球語や英語の影響を受けた
沖縄弁こと「ウチナーヤマトゥグチ」(沖縄風日本語)。
88 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:55:31.34 ID:zevaQkIe0
土人隔離計画
関係ないけど琉球王国の歴史と日本との併合に関する歴史って教科書で教えないよな
なんでだ?
そう思ってるだけだろ、実際は方言ラッシュだろ
大昔の日本語の特徴を残してる貴重な方言なのだが
標準語の文章読みだけで方言じゃないとか言い張るつもりか
厚かましいな、そんなの決して標準語じゃないからな
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:58:43.30 ID:yMVMBfPg0
94 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:59:01.66 ID:MVlrszYz0
自分も30代で方言しゃべれない。
なまっているが方言レベルまで達してないのは自覚してる
>>68 >沖縄の神道はそういう天皇制と無関係に存在してたって点で貴重
アマテラス信仰、熊野大社の分詞、ニライカナイ=根の国
結構昔から関連性あるよ
96 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:59:42.36 ID:9yaDbkz20
修学旅行で沖縄のテレビみたけど
何チャラかんチャラ自転車が何チャラかんチャラって感じだった
方言は残したがいいが、殆ど理解できなかったよ
確かに言われてみればそうだな。
普天間宮では普天満宮権現守護と天照皇大神宮の2種類のお札が買えるし。
98 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:00:44.55 ID:Zxs2nzEL0
沖縄大好き左翼マスゴミ
99 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:00:55.30 ID:CFFA/AE10
うちなんちゅー
100 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:01:39.61 ID:eSjad5i30
たっぴらかす!
>>88 土人って本来植民地の民って意味。
日本人同士では当てはまらない。
日本で当てはまるとしたら韓国人。
つまり韓国人を隔離しろってことですね。
大賛成です!
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:02:49.05 ID:iCT+k+kgO
琉球語は方言じゃなく、独立した言語。
中国の一部で使われる広東語やチベット語が
決して中国の方言とは言わないのと同じ。
ウチナーヤマトゥグチは方言だけど。
アイスワーラーとかナイチャーとか。
ランクルないさー
ちばりよー
高校まで沖縄で育ったけど、おじいおばあの方言はすべて聞き取れませんね。
全部方言で喋られたら半分も理解出来ない。
小さい時から孫と接するとき共通語で喋ってたし、両親も自分らの前ではバリバリの方言は使わなかった。
その上うちらはテレビっ子世代で、共通語ばかり耳にしますからね。廃れていくのは必然。
親戚の集まりなんかで彼らが方言で喋ってるのを聞くとまるで別言語ですわ。
106 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:04:26.93 ID:TN8FN+470
ハイさー
107 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:04:39.81 ID:w9ThKDeuO
あげじゃびよ。
108 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:04:56.58 ID:MVlrszYz0
>>102 広東語は中国の方言だと地元の人が言っていますが?
ということと同じなので、
琉球語も方言なんですね。
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:05:02.28 ID:Osy92JOx0
何で沖縄人って無駄にアツい人が多いんだろうね
くだらない理由ですぐへそ曲げたり喧嘩始めたり
110 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:05:26.95 ID:QqkHjbUq0
朝鮮にハングルできる前から琉球では、ひらがな使っている
日本で7世紀ごろにひらがな誕生
111 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:05:28.89 ID:tVMtN30/0
東北の方言は訛りまくってるのでもなんとか分かるけど、沖縄の方言はマジで聞き取れない
あれは外国語
112 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:05:50.10 ID:iCT+k+kgO
>>94 メンソーレ、ナンクルナイサー、ニフェーデービル
それ、方言どころか日本語じゃねえよw
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:19.16 ID:wUQ4c1+S0
ありさ まりさ くらりっさ
114 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:27.91 ID:bww0Jh6N0
ナンクルナイサー
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:07:05.52 ID:7NgeNS0A0
>>50 試験勉強しなくてテストをしくじるのはしょうがないが、分かる方言で書いてくれ。
北谷方言、首里方言、宮古方言のどれかにしてくれないか。ちなみに、生まれはどこね?
117 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:11.71 ID:5itojiTU0
中国語はむしろ南が古い中国語
福建あたりが一番古い中国語が残っている
方言じゃないよ
北京語はどんどん革新していった言葉だし
石垣島出身の人と話したが
関西出身の奴よりよっぽど標準語がしゃばれたな。
119 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:41.77 ID:zPweydjC0
そのうち日本語話せるのが5割切る時代がくるかもな
120 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:57.33 ID:hhDhVHiKO
ガナハカズキ
121 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:58.65 ID:MVlrszYz0
>>112 ナンクルナイサー
何とか なるさ
他は自分で具ぐれ
方言や訛りを残しておく意義がよくわからん。
共通語に統一すれば東京の人も地方で生活・観光しやすいし、
異なる地方出身者でも違和感感じなくなるんじゃないの?
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:09:31.94 ID:22FmYYm0O
∧__∧
(`・ω・)民放ラジオで沖縄語を聴けるよ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!琉球放送を宜しく
124 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:09:39.89 ID:ObbHgE+OO
ホーミー
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:09:39.80 ID:Pe+kmu4PO
昔は、東北や九州も話が通じないぐらいひどい方言だったわけだろ!!
一方、方言殲滅のNHKでは
「ハングル語を使う日本人の若者が増えている!」
もうテレビいらないわ本当に。工作ばっか。
沖縄の方言って、方言じゃなくて琉球語だろw
128 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:09:53.24 ID:iCT+k+kgO
日本人が「沖縄そば」だと呼んでるもの、
現地では「すば」と言う。
もちろん、スパゲティーが語源なのは言うまでもない。
ソース:民明書房「琉球語大百科 第3巻」
129 :
トロール:2012/01/01(日) 15:10:04.04 ID:wUQ4c1+S0
>>112 >
>>94 > メンソーレ、ナンクルナイサー、ニフェーデービル
>
> それ、方言どころか日本語じゃねえよw
メンソーレ=「いらしゃいませ、お越しください」の意味。古語の「参(まい)り候(そうら)え」が変化したものだといわれいる。
万葉語じゃないですか。
こりゃ日本より日本的だ。
130 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:10:38.27 ID:4twRTqGf0
ホーミィ シュミレ
簡単な沖縄語講座
オレ=わー
おまえ=やー
オレたち=わったー
おまえら=やったー
母=あんまー
父=すー
子供=わらばー
家族=えーかぬちゃー
男=いきが
女=いなぐ
夫婦=みぃーとぅんだ
友達=どぅし
132 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:11:30.80 ID:MVlrszYz0
>>117 方言の意味
方言(ほうげん)とは、ある一定の地域で使われる言語体系のことである。
133 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:11:31.48 ID:7NgeNS0A0
>>102 琉球語という単語が沖縄の方言を示しているなら、琉球語の文法は日本語とおなじ、単語は日本語の古語が多い。
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:11:33.59 ID:KHJk5Sa20
全共闘団塊世代の沖縄流入が激しいからな
そのうち土着は淘汰されるだろう
135 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:12:07.10 ID:/SuvEvYBO
ちょっちゅねー
やさ
歴史を知らないゆとりだな
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:13:04.85 ID:gvZivi9o0
ウチナーグチに石敢當、
テーゲー、エイサー、チャーガンジュー
イチャリバチョーデー、トートーメー
ぬちどぅたからにカチャーシー
go go ハゴーハゴー go goハゴーハゴー
139 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:13:14.55 ID:MKf0NZdP0
まぁ元々の住民は沖縄戦でかなり死んでしまったしね
その後に利権目当てで訳の分からないブサヨ・プロ市民が
圏外から居座りにきたから当然と言えば当然
生まれが怪しい連中だから文化を継承出来ないんだよw
140 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:14:03.07 ID:iCT+k+kgO
>>124 日産ホーミーは沖縄では売られてなかった。マメチ
>>89 確かに人は住み続けてたはずなのだが、15世紀の琉球王朝成立以前の歴史についての文献が全く無い。
高校での日本史の授業でも近現代史が端折られやすいのも理由かと。個人的な感想だが。
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:14:28.20 ID:Fw9d4kWWO
琉球独立(笑)
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:15:36.00 ID:VL6F21ni0
沖縄の方言とか内地の人間に何の関係も無いだろ?
沖縄のシマ言葉がどれだけあるかも、
沖縄の人間ですら把握してないのがほとんどだし。
ちなみにシマ言葉というのは村や集落の言葉であり、
昔の沖縄には、道を隔てれば言葉が変わる。という言葉があったくらいで、
言語の多様性は小さな島ながら学者を驚かせるレベルだ。
知り合いのGカップも全然しゃべれないらしい
ただ上が伝達を怠っただけでしょ
言葉変化するもの
変化自体は、別に悪いことだとは思わない
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:17:36.99 ID:bG8H9mDS0
沖縄は独立して中国と手を結ぶべき。
そうすれば米軍基地はなくなる。
昔ながらの沖縄弁は話せないけど、話してる言葉は共通語では決してないから勘違いすんなよ
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:18:59.44 ID:oMY0ldju0
沖縄とか津軽は東京からの距離を考えれば訛っていても不思議ではないが
栃木とか茨城は東京からあの距離でよく訛れるな。
151 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:19:16.92 ID:Wf7Z3nY90
>>38>>124 シャネルズの「ホールド・ミー・タイト」は沖縄では事実上放送禁止だと聞いたことがある
152 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:19:41.60 ID:iCT+k+kgO
>>133 琉球語(ウチナーグチ)≠沖縄弁(ウチナーヤマトゥグチ)
今の沖縄県民が話す言葉は、日本語をベースに琉球語や英語の語彙を取り入れた
ウチナーヤマトゥグチこと沖縄弁。
>>129 よくそういう説が流れてるけど、
なんか、侍=サウラビ(サウルアビ)のような
怪しい説っぽいんだけど。
>>122 標準語って本来、格差階級社会を生むための制度。
本来の意味の標準語とは言語を法律で制定、方言は正しくない言語と規定される。
標準語を喋られるのは支配階層であり、方言を喋るのは被支配階層という位置づけ。
昔の専制時代の欧州がそうだった。
現代でも標準語を採用してる国は隣の韓国がそうだが、
そのおかげでで地域差別が凄まじい国になっている。
言語なんて生きてるのに、無理やり法で”正しい”言語を
制定するから、どうしても軋轢が生まれる。
154 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:20:24.00 ID:0LIsC7CP0
俺もよく
おめさなまってねぐてまるで標準語みてだって言われる
155 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:20:38.21 ID:MVlrszYz0
156 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:20:52.65 ID:6S0IlZJwO
157 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:21:43.66 ID:7NgeNS0A0
>>146 沖縄が日本本土に復帰するまでの小学校教育では方言札が使われていた。学校教育において方言の使用を禁止していたのが方言喪失には大きい。
訛ってないさー
159 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:22:01.82 ID:j4lRY+KmO
標準語って、鋭くトゲトゲしい上に女々しい。
160 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:22:06.80 ID:W94bMNxY0
千葉理容
でも、なまってるよ?
なま(↑)って(↑)るよ
162 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:22:28.56 ID:45qhf8Ly0
>>129 ニフェーデービルは何から変化したものなの?
これって標準語話してるつもりでも、結構単語単語で
見ると訛ってたりするんだよね
本人が気づいてないってだけで
164 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:22:56.39 ID:iCT+k+kgO
>>153 日本では、それを隠蔽するために
標準語でなく「共通語」と言い換えてるだけ。
でもって、関西では「東京弁」だと言われてる。
165 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:23:22.66 ID:62qV1r0Y0
ゆーびな 3ごびし あたえしが のことら
わんぎ わけだんな
方言しゃべれないけどもこの年になってから不思議と方言を覚えたくなる。
すごくこう、言霊めいたものを感じて尊くなる。
167 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:24:03.31 ID:0LIsC7CP0
>>163 東京に行くとお前はイントネーションがおかしいって言われる
埼玉県人に(´・ω・`)
標準語って徴兵された兵士どうしが、会話するために作られた言葉じゃなかったか?
本土からの移住してきた奴や特ア人が増えてるからな
170 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:24:38.32 ID:gtaQ3IVy0
文法は同じだけど、単語そのものが違う朝鮮語のようなもん
新たな放言としてハングルを導入してはどうだろうか
ふりむんばっかりだな
具志堅に習うんだ
174 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:25:39.25 ID:cin51aAX0
田舎もんが東京行くと話す度に「どこ出身ですか?」って聞かれるので無口になる。
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:26:20.20 ID:VL6F21ni0
>>170 アホか一緒にすんな在日野朗
日本古語の研究が進んだのは琉球語や沖縄の方言のおかげじゃハゲ
日本の辺境関東の一都市トンキンによる日本全国への民族浄化は依然として進行中
177 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:26:59.18 ID:KvB5Lq960
単語も良く調べてみりゃ沖縄訛りがきついだけだったりするんでしょ
沖縄の「ちばりょー」=本土の「きばれー」とか
178 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:27:06.14 ID:iCT+k+kgO
>>163 なまってるのでなく、琉球語や英語の単語を取り入れてるだけ。
日本人も英語や中国語(漢語)などを取り入れつつ、
チャオズがギョーザになったり
レイディオがラジオになったりするようかものだ。
今wikiみたら、方言とよべないほど標準語からかけ離れてるみたいだね。
フランス語とイタリア語ぐらい違うらしいw
180 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:27:54.21 ID:3l9aHQs50
>>163 イントネーションとか言葉の語尾に訛り口調が見られるよね
まぁ方言自体はどこも少なくなってるけど、会話などの意志疎通の利便性を考えるとそっちの方が良いんだよな
またこういった不便なものを文化財だとか言って金目当てで残そうとする人とか出そうだなぁ
181 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:28:02.74 ID:gvZivi9o0
>>129 めんそーれ=参りそうらへは永禄輔が流したウソと言うことも聞く。
めーる=参るはそうなんだけど、
いめんせーん、めんせーる、と言った用法から後ろ側は、する、さるる、と
言った感じ。
182 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:28:31.27 ID:KWo+AxyO0
ドライブ中の沖縄人が検問にひっかかった。
警官「名前は?」
運転手「運天(うんてん)です」
警官「ふざけるなよ、助手席の女性あんたは?」
助手席女「恩納(おんな)です」
警官「お前ら名乗らんつもりか!後ろのお前は?」
後部座席男1「仲間(なかま)です」
警官「本官を侮辱するのもいい加減にしろ!お前は?」
後部座席男2「仲吉(なかよし)です」
札幌はなまってないっしょ?
方言が消えていってるのは別に沖縄に限らんだろ
むしろ残ってる大阪のようなのが特別だろ
>>128 補足すると、日本では「そば粉」の入ってない麺料理の「そば」表記は禁止になっている。
「沖縄そば」も小麦粉で作ってる事を指摘されたので、
「これは沖縄そばではない、沖縄すばだよ」と、後だしで苦し紛れの言い訳を作っただけの話。
ぶっちゃけ沖縄県民も「沖縄そば」と言わない。
186 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:29:44.32 ID:tM4Uc+ek0
標準 ありがとう
本島 ニフェー
宮古 タンディガタンディ
石垣 ミーファイユー
標準 ようこそ
本島 メンソーレー
宮古 ンミャーチ
石垣 オーリトーリ
187 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:29:47.66 ID:iCT+k+kgO
NHKは、アンニョンハシムニカ ハングル講座ならぬ
メンソーレ 琉球語講座を放送すべき。
188 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:29:54.72 ID:CsuePKfgO
沖縄どうでもいいだろ
国の税金をタカッてよ。
> 「今、気になる問題」で基地問題を挙げた人は5年前より9・7ポイント上昇し44・2%になった。
> 「所得の低さ」61・1%に次ぐ高さになり、4番目から順位を上げた。
この問題がリンクしてるのが沖縄の真の基地問題
190 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:29:57.67 ID:cin51aAX0
>>182 キャンさんの選挙ポスターにはびっくりした。
191 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:30:14.09 ID:wUQ4c1+S0
「沖縄のことばは、奈良時代の頃に本土の言葉からわかれたものといわれ、本土
では死語となった、わ(我)、た(誰)、しし(肉)、かなし(愛し)などの大
和言葉が多く残っている。」
じゃあ日本の伝統を守っているのは
本土より沖縄ということなんだね。
192 :
181:2012/01/01(日) 15:30:20.32 ID:gvZivi9o0
あ、そーれ=しゃる、しゃれ
ぐらいのほうが近いか。
方言話せる 100% 関西
194 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:30:46.33 ID:7NgeNS0A0
>>165 >ゆーびな 3ごびし あたえしが のことら
>わんぎ わけだんな
夕べの 3合瓶 あったが のこってれば
我に わけてたもれ
195 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:31:04.94 ID:62qV1r0Y0
としぐるなたくと とるがふさぬ
うんじゅがいなぐわや ぐみみそうらに
5割以上地元民じゃなくなったのか…オワタな
沖縄はともかくアタマ弱い人がエセ関西弁つかう風潮なんとかならんか
いらいらするわ
198 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:32:02.56 ID:/r3vT4Dj0
こんな問題、20年位前から出ていた話じゃねぇかよ。
当時のTVニュースで、那覇の街頭でウチナーグチを使って質問したら、
若い世代の人達は全く分からなくて、30代位の人(今だと50代か)で
ようやく分かる人が出始めた、というのをやっていた事を覚えている。
200 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:32:27.02 ID:KkoDY7l20
メンソレータムも沖縄ことばか?
で シナ語ができるやつってどれぐらいるんだ?
202 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:33:00.21 ID:7NgeNS0A0
203 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:33:01.60 ID:KvB5Lq960
方言話せる5割切るとかほんとかよ
逆に、標準語話せる5割とかだったらわかるけど
204 :
185:2012/01/01(日) 15:33:42.70 ID:PvoU3fc7O
あ、間違えた
×沖縄県民も「沖縄そば」と言わない
〇沖縄県民も「沖縄そば」としか言わない
の間違いね
205 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:33:52.29 ID:ObbHgE+OO
ヤッターからフラーカジャーするさね
206 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:34:29.13 ID:oXde8hUX0
那覇空港のハブ化が一番の近道だと思うんだけど
ゴミみたいな政治家しか誕生しないから実現しないだろうね
一回経済最優先の知事が生まれないと低所得状態の改善は見込めないだろう
土地柄基地問題に熱心なやつばっかだけど
>>163 何て言えば良いのかな・・・会話のイントネーションが標準語と明らかに異なるのだが・・・
例えば「やっておきましょねぇ」って言葉の訛り方が独特。
まぁ説明しようがないのは、どの地方の訛りも一緒か。
バカンス気分でテンションのあがった観光客にメンソーレって言われると反応に困る。
209 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:35:44.44 ID:/r3vT4Dj0
>>193 関西でも、近年になって使わなくなった言葉ってあるよ。
東京原住民の俺が「聞かなくなったなぁ」って思う関西弁は「ぎょうさん」。
ダウンタウンが東京に乗り込んできた'90年代以降、「めっちゃ」って言葉に
置き換わっている様な気がしてならない。
(と言っても、彼等が悪い訳じゃないんだけどね)
210 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:35:58.06 ID:d25Vdui80
なんくるないさーなんていうてもよーわからへんねん、なんでやねん@大正区民
211 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:35:58.53 ID:W94bMNxY0
/}____________________
/ / なまってないさー
/⌒/ー'′____________________
( (´/ヽ
丶./..ノ______________________
/ なまってないよ
(ブ ______________________
普通の人 沖縄の人
212 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:36:43.49 ID:xz2lmSeQ0
>>191 そうなると日本語は膠着語であるアルタイ語の影響を受けたことになるんだよ
朝鮮語と同じ祖を持つことになる
沖縄起源なら南方の膠着語由来になる
213 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:37:13.60 ID:iCT+k+kgO
>>204 今の沖縄人は「そば」って日本語的に発音するのか。
琉球語なら、「すば」としか発音しないから。
オ(o)の発音がないから。
214 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:38:16.49 ID:2wn/Wj9h0
216 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:39:04.21 ID:bG8H9mDS0
せやな
217 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:39:24.96 ID:7NgeNS0A0
>>206 >土地柄基地問題に熱心なやつばっかだけど
経済活動に必要な資産「土地」を基地が占有しているのが基地問題に熱心な大きい理由。
琉球語とウチナーグチを混同してる奴は
標準語とか抜かしてるトンキンゴキブリみたい
>>19 マクドフライドおいもさん
ということのようだ
そりゃ地元県民以外が新規県民になっているんだから、話せない人間が増えるのは当然だろ。
地元民で若いのは外に出て、年取った左翼が中に入るんだから、言葉も代わるだろ。
221 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:40:25.19 ID:iCT+k+kgO
>>209 めっちゃ…程度が大きいこと。大変、すごく。「めっちゃおもろい」
ぎょうさん…量の多いこと。たくさん、いっぱい。「ぎょうさん使こてしまった」
222 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:40:42.93 ID:vZl+8TO10
正直、俺も話せない
良くないよな、文化だし。次の世代に引き継がなくてはいけないんだけど
人と触れ合うよりもテレビや漫画で育った世代なので・・・
223 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:41:27.18 ID:tM4Uc+ek0
2004年5月24日
なにわ突撃隊 風よ、大地に海の歌を 海のない国・OKINAWA
地球の裏側、南米大陸・ボリビア共和国。この国の地図には「OKINAWA」と記された土地がある・・・1954年、沖縄からの移民たちがジャングルを切り開いて作った「コロニア・オキナワ村」。
1998年、移民たちの努力の末に政府から正式な行政区として認められた、まさに「もうひとつのオキナワ」なのだ。
この村で暮らす沖縄移民たちの生活にふれようと旅立ったのが、突撃隊のゆうじ。しかしボリビアはとにかく遠い。
なんと日本から2万キロ、飛行機を乗り継いで30時間もかかるのだ。そしてようやく「コロニア・オキナワ」に到着!この街には、かつて3400人が移り住んできた。
しかし他国へ移ったり帰国する人も多く最後まで残ったのは400人。今は2世・3世を含め800人が暮らしている。入植して以来一度も帰国していない知念のおじぃ、牧場と農場を営む新城のおじさん、
ボリビアから一度は帰国したものの、終のすみかとして再びこの地に帰って来た長山のおじぃ・・・誰もが多くの苦労や困難を乗り越えながらこの地で逞しく生きて来た。
オキナワ村、ここには新しい故郷を作り上げた人々の情熱の歴史があった・・・
http://www.asahi.co.jp/shinsuke/diary/20040524.html
224 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:42:45.55 ID:2wn/Wj9h0
それにくらべ大阪弁は衰える気配はないな
225 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:43:30.63 ID:iCT+k+kgO
>>218 琉球語=ウチナーグチ、だろ。
ウチナーが沖縄、グチが「〜語、〜(の国)の言葉」だから。
例えば、ヤマトゥグチが日本語(ヤマトゥ=日本本土)を意味するから。
沖縄弁ことウチナーヤマトゥグチは違うけど。
226 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:43:55.09 ID:AXOCgBC50
せめて県内で方言を統一すればいいのに
中核語と革マル語の折衷で。
227 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:44:31.34 ID:gvZivi9o0
>>207 (し)ましょうね〜、はイントネーションどころか意味するところの感覚が違う。
同意を求めるような言葉と捕らえがちだけど、します・するよって感じの宣言的な感覚。
228 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:44:51.84 ID:4C0S+2uD0
↑
ぬーがフラーやっさー
↓
229 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:44:58.76 ID:7dps+cHS0
>>112 参り召しおわれ⇒メンソーレー
なんとかなるさ⇒ナンクルナイサー
二拝ではべる⇒二フェーデービル
関西弁=せやな
琉球語=やさ、やんやー
>>197 >>210 豊中や伊丹、尼の解○会館がある地域の沖縄人は語尾に
「〜け」って喋る傾向にあるね。
大きな道路や橋を越えたら、いきなり言語が変わるからいつもビックリする。
232 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:45:27.86 ID:62qV1r0Y0
沖縄語は、ハイサイやてぃんさぐの花から入る人が多い
本土にも沖縄居酒屋でライブがよくある、興味を持ち本島に行き
本島の島唄の人に聞くと、いろいろ教えてもらえる
島唄もいろいろあり、奄美の勢力と本島、離島など言葉も違う
>>225 ウチナーグチは琉球語のうちの一方言でしかない
ウチナーヤマトグチは東京弁の影響を受けた新方言
234 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:46:03.35 ID:xz2lmSeQ0
235 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:46:23.12 ID:5RlVb/CzO
そもそも方言なんて使えなくても全然困らん
236 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:47:17.02 ID:wUQ4c1+S0
「うちなーぐちは大和古語の特徴を多く残し、独特の味わいをもつことに驚く。
大和古語を色濃く残している言葉としては、おおきい→うふし(おほしの変化)、
美しい→ちゅらし(清らしの変化)、美人→ちゅらかーぎー(かーぎーは影=容貌)、頭→ちぶる(つぶりの変化)、
女房→とぅじ(刀自)、娘→みやらび(女童)、かわいい→かなさん(かなし+あり)、答える→いれーゆん(いらふの変化)、
早朝→ひてぃみてぃ(つとめて・・・枕草子の「冬はつとめて」)等枚挙に困らず、平安朝に戻ったようで嬉しくなる。」
沖縄にこれだけ大和言葉が残っているなんて
沖縄のほうがわれわれより日本人らしいね。
日本人として恥ずかしいよ。
237 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:47:37.41 ID:6OhtVVQuO
238 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:48:22.98 ID:2wn/Wj9h0
東北弁と沖縄弁どちらが難解なのだろうか
239 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:48:34.16 ID:iCT+k+kgO
>>233 了解。
沖縄は元々は琉球の中の地域に過ぎなかったからな。
八重山や宮古はウチナーじゃなかったわけだしな。
失礼しました。
240 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:48:53.96 ID:bEDzNpxx0
それより、失業率の方が問題。
241 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:49:00.88 ID:JWYfxWNS0
さーさーいっときゃとりあえず話せてるうちに入る
>>236 つ方言周圏論
または言語波紋説でクグレ
関西人は一生方言話せるだろうな
沖縄の桜前線は北から南下する。
豆な。
245 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:51:45.29 ID:iCT+k+kgO
>>236 それ、サウラビ(侍)とかコムド(剣道)とかナラ(奈良)のようなこじつけじゃなかったっけ?
246 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:51:56.26 ID:6OhtVVQuO
>59
さーたー→砂糖
アンダ→油?
あぎー→揚げ
でしたっけか?
247 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:52:29.24 ID:VL6F21ni0
>>242 方言だけでもなく
風習や信仰も古大和を保守してるのが沖縄
古代中国のそれを日本が残してるように
沖縄は古大和のそれを残してる
248 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:54:38.55 ID:pvSoFlfm0
>>245 周辺の島々での変化の関係からもそれはない
ちょうど昨晩のガキの使いで、具志堅さんが方言で喋ってたけど、
まじでほとんど理解出来なかったな。
方言じゃなくて外国語の領域だよ。
250 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:57:06.74 ID:d25Vdui80
本土最大のオキナワンチュのコロニーがあるのは大阪市大正区な
大阪市生野区の北朝鮮 泉大津市の南朝鮮 松原市の部落
大阪の4大B地区
251 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:57:47.82 ID:iCT+k+kgO
>>249 チョッチュネーあたりの世代なら、
琉球語を母語として、英語で教育を受けてるから
日本人がヒヤリングできないのはしかたない。
252 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:59:59.80 ID:nYk4mT0y0
はんき さに ふぐい ほーみ
253 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:01:12.33 ID:xhlS/mt00
「イッター アンマー マッカイガ」 ← 「お前の母さんどこ行くの」
なぜかこれだけ知ってる
254 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:01:17.04 ID:pvSoFlfm0
とんぼ→あーけーじゅ→秋津からの変化
255 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:01:32.59 ID:PvoU3fc7O
沖縄の猫の種類
猫=まやー
茶トラ猫=あかまやー
黒猫=くるまやー
白猫=しるまやー
縞模様の猫=とぅらぎーまやー
三毛猫=まんちゃーまやー
くすんだ色の猫=おーるーまやー
ボロボロの猫=ひんがーまやー
痩せた猫=よーがりーまやー
大きい猫=まぎーまやー
山猫=やんまやー
258 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:03:13.29 ID:ZZXeC4fU0
大阪人の9割が大阪弁以外話すことができない・共通語で話されると聞き取れないのと対照的だな
259 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:03:28.60 ID:d25Vdui80
>>256 吉本新喜劇で関西弁覚える方がまだネイティブに近づけるよ
260 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:04:29.36 ID:vD0YwVVW0
しなさりんどー=ぶっころすぞ
沖縄で必要なのは方言よりも中国語でしょ
>>258 >共通語で話されると聞き取れない
うそばっかw
そうやって大阪は特別だと自己満してるんだろw
263 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:05:40.44 ID:d25Vdui80
>>258 ずっと大阪で就活の時、東京の新幹線で隣の席空いてるか聞かれたら10秒ぐらいガチで固まったぞ
空席かと言い直してもらってやっとわかったw
沖縄方言の一文字で会話できる利便性は異常
「ちょっとすみません」
「私ですか?」
「はい、あなたです」
「どうかしましたか?」
「それを頂けませんか?」
「いや、それはちょっと・・・」
を、沖縄方言に直すと
「えー」
「たー」
「やー」
「ぬー」
「だー」
「べー」
だけで済んでしまう。
日本語のほとんどに一文字方言が割り当てられており、
今はもう少なくなったが一文字方言のみでしか会話をしない集落もまだ残っている。
方言や民族意識を強調して対立を深めさせる作戦なんだろうな
分断するのがうまいな
市区町村名以下の地名の読み方は難しいかも試練。
268 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:06:29.38 ID:iCT+k+kgO
>>258 ふとんを引く(押し入れから引っ張る)だと思った
>>76 どうしても今それをここで言わなきゃならん事情があったのかと小一時間…(ry
>>163 NHKのアナが小麦のイントネーションが変なのがすごく気になる
こ にアクセントつけやがる
271 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:07:51.68 ID:6GBx/yAC0
あれは日本語所属の方言なのか
272 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:08:33.45 ID:62qV1r0Y0
琉球放送の民謡で今日拝なびらがラジコで聴取できる
琉球語の普及にがんばってるのがわかる、本島だけは
言葉を維持しないと、アイヌ語になってしまう、第二言語になったら
言語としては生命が終わってしまう、予算をつけて保護すべき時期だろう
273 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:09:47.00 ID:pfFFWbTX0
安心しろ
本人は標準語話してるつもりってのは、どこの地方も同じだから
274 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:10:08.37 ID:kyikeSfIO
>今後の日本における沖縄の立場(状況)について
>「現行通り日本の一地域(県)」が61・8%、
>「特別区(自治州など)」が15・3%、「独立」が4・7%。
2chで沖縄問題のスレに必ず出てくる分断工作員の、
「沖縄県民は独立したがっている」という説が、
中国国旗よりも真っ赤な嘘だという事がはっきり分かるな。
特別区というのは将来、道州制になった時に単独州になるってだけだから。
275 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:10:11.54 ID:iCT+k+kgO
>>1 頭ぶつけたら
「あがー!」
とか
「でーじ」
とか
普通に出てくるけど
本当の方言は難しいんだよ
可也年配の人じゃないと
使いこなせない
どこの痴呆でも似たようにもんだろ
>>266 こんなんで対立可能なぐらい地元民とくすぶってんのかw
280 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:13:12.76 ID:il4FbjX+O
なんくるないさ〜
281 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:13:35.42 ID:wUQ4c1+S0
282 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:13:37.94 ID:iCT+k+kgO
あなたは琉球人ですか?それとも日本人ですか?
283 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:13:59.88 ID:d25Vdui80
まだうどん県と電車県で水利権煽った方が分断効果は高いよ
基地カードは第三者(米軍)に相手されないと終わるので分断工作には使えないからな
>>262 や ほんまに聞き取られへんねん
周波数がちゃうから。
標準語の日本語で話している と認識した上でなら聞き取れるけど
街中で突然 綺麗な標準語で道案内頼まれたりしても
聞いた台詞を脳内で反芻しないと日本語として理解できひん
ほんまほんま
286 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:16:18.28 ID:d25Vdui80
>>279 子供の頃には理科で100m標高上がったら1度温度が下がるとならった?
今は0.6度で教えてるよ
287 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:17:01.32 ID:KvB5Lq960
>>284 そんなもんどこの地方でも一緒
突然聞かれたらそんなもん
288 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:17:35.83 ID:4neDQvDR0
言葉はある程度統一されてたほうが便利だろ。
軽い方言は残るだろうけどな。
沖縄語と東北語はまじで何言ってんのか理解不能だし。
289 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:18:27.16 ID:VL6F21ni0
>>282 そもそも琉球人などと今の時代に使ってる奴は
沖縄の中でも極少数の独立派で党首は沖縄在住ですらないw
大多数の沖縄県民はウチナーンチュを自称する
世界のウチナーンチュ大会も然り
290 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:18:42.29 ID:EmJKCH3z0
関西弁はお笑い芸人のおかげで標準語になっとる
291 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:19:08.28 ID:cin51aAX0
沖縄のバスに乗るとやたら「○○グスク」って停留所が多くて????ってなった。
「てーげー」は適当ではなく大概の意
293 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:19:39.18 ID:7NgeNS0A0
>>219 >>265 >マクドいかんかー〜中略〜おいもさん
マクド行かんかー〜中略〜おいもさん
マクド行かないかー〜中略〜おいもさん
沖縄の方言ではない。
294 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:19:52.28 ID:iCT+k+kgO
>>286 百済(ペクチェ)、新羅(シルラ)、高麗(コリョ)
イスンシン、アンジュングン、イスンマン、キムイルソン
まあ、そういうこった。
296 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:20:19.69 ID:yxe31LA30
埼玉の方言は
方言と言うよりも、琉球語だろう。
>方言話せるのが5割以下
うそこけ。本州に来ても全くお構いなしに全員訛ってるんだよ
マクド
肉のはさんだん
ケンタ
かしわの揚げたん
実は一番太古の日本の姿に近いのが沖縄なのにな
方言とイントネーションは違うからな
厳密に方言話せる人は2割もいないんじゃないのか?
302 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:24:23.90 ID:VL6F21ni0
>>301 伝統芸能などの特殊な職業か
80後半〜の爺婆くらい
仙台弁だけはガチでない
転勤者の都市だからってのもあるけど
先祖代々の仙台出身者ですら喋れない
山間部とか海沿いの田舎町のじーさまばーさまが喋れるぐらいか?
>>301 沖縄の方言は特に難しいよ
稀に綺麗な方言を使う年配の人がいると
憧れすら覚える
環境なんだろうけど
自分で勉強して覚えるとか無理
305 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:26:10.52 ID:iCT+k+kgO
日産ティーダの語源は琉球語の「太陽」の意味。
ホーミーのおわびか?
306 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:26:49.25 ID:oMY0ldju0
中国の方言(方言か?)の違いに比べりゃ
かわいいもんだよ。
>>131 オレ=わー×
オレ=わん○
わーはブタだ
>>301 7〜80代の人は日常的に使う。で、それを50代の人が2〜30代に通訳する。
別に大阪弁が無くなっても誰も困らないだろ
それと同じ
311 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:28:13.09 ID:KvB5Lq960
言葉の選び方で面白いと思ったのは
去年の津波の動画見てると東北の人たちが
簡単に「あー、終わったー」って連発してること
九州育ちの俺からするとちょっと違和感感じた
「終わった」の使い方がなんか違うんだよなー
312 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:28:41.88 ID:nlp7Oeb+0
方言は方言としてちゃんと引き継いで行く必要がある
貴重な文化である
べっちゃーとした話し方が気に障る。
ふざけてんのか?って位、ヘラヘラしてて薬中に見える。
314 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:29:34.77 ID:EmJKCH3z0
>>310 漫才のテンポが間延びする
関東の芸人も関西弁もどきな話術つかっとるのに
>>307 いやちょっと違う。ブタは「ぅわー」だ。
母のいなかがマット県だが、
方言は1つ山を越えただけでもう「さっっっっっぱりわからん」と
沖縄も島ごとに違うだろ?
>>312 言語は文化そのものだからな
方言を恥じる人が希に居るけど、
間違っているよな
318 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:30:54.28 ID:7NgeNS0A0
>>264 どこの集落か教えていただきたい。大いに興味がある。
>>3 アホか
沖縄の土人どもを中国送りにすればそれでいい
はいでえーってどういう意味?
321 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:31:29.93 ID:kzP+Ri3C0
関東は寒くて嫌になった。地震は有るしw
沖縄に住みたいな。
沖縄では川魚は食えないの?
322 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:31:42.54 ID:4neDQvDR0
>>314 標準語のなかに関西弁が次々食い込んでるから標準語があいまいな物になっていくと予想
323 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:31:44.95 ID:nlp7Oeb+0
古きを温ねて新しきを知る
古いといって捨て去ってはいけない
324 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:31:50.62 ID:79TQYrVe0
>>310 大阪弁は、関西弁の一種だから
大阪弁特有の言葉は少ないね
325 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:32:37.47 ID:E/n+lPQgO
テレビの影響なんだろうけど、関西弁話す若者が多いよな。
>>321 大ウナギとか
タイワンキンギョとかもいるのかな?
>>325 でも「うざったい」とかは関東の方言なんだよな
>>321 食べない。海の魚はカラフルやつは食べたくない。
「髪くびる」が通じない・・
329 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:37:50.82 ID:EmJKCH3z0
>>324 ワレ、どこ中や?
このワレが生粋の大阪弁、厳密に言えば大阪弁の中の河内弁および泉州弁で多用される
>>327 カラフルだろうがどうせ煮付ければ茶色じゃない。
>>322 それこそ正しい標準語のありようじゃない?
田舎者の馬鹿トンキン人野中にゃ東京弁=標準語のように勘違いしてるのがいて笑ける。
332 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:40:02.78 ID:hTzK74df0
名古屋人が変なスプーンを持って追いかけてくるぞー!!
333 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:40:29.13 ID:BC0thfnn0
北海道に方言は無い、もともと本州各地から人が移住した土地だから東京と同じ標準語
日本軍が暗号がバレてる?ってなった時標準語を一旦熊本のある地方の方言にしてから暗号化して電文送ってたんだよな
アメリカは新暗号か?ってトップクラスの数学者とかを投入してかえって種明かしが長引いちゃった
335 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:41:44.39 ID:7NgeNS0A0
>>307 うちなーぐち「沖縄方言」では
豚 : ぅわー
私 : わん
となる。この「わ」の発音の区別はフランス語にもあるらしい。
ウチナーグチが方言ってwwwww
れっきとした沖縄語だろ。
まさか日本語の方言って思ってるバカがいるの?
方言話せないと言いつつ、その方言が脳にインプットされてて自分でも
気づかぬ内に方言話してる事って意外多いんだけどね。
>>333 とはいえ開拓民には当然距離的に東北民が多いので、
ズーズー弁よりの標準語であった。べっこぼっこ。
沖縄だけじゃなく、北海道とか東北でも標準語が普通になってきてるよな
方言好きだから残念だわ
340 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:43:27.40 ID:kzP+Ri3C0
>>326 シャケ、鮎、ニジマス、鰻、ワカサギ、いわな、ヤマメ、だよ。
>>331 昔、沖縄の寿司屋でエメラルド色の皮のにぎりを観た事がある。
「東京弁」って? 東京駅の駅弁?
342 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:44:14.07 ID:EmJKCH3z0
>>333 北海道弁は東北、特に青森や栃木のやや間延びしたゆったりした話し方が多いよ
343 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:47:14.52 ID:79TQYrVe0
>>329 関西では他人ののことを自分と言う
ワレも我から、きているとおもうな
345 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:51:06.11 ID:kyikeSfIO
>>336 っつーか、日本語じゃないとする理由が無い。
日本では廃れた言葉が沖縄に残ってたりはするが、
基本的に語彙も文法も全部同じ。
346 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:53:01.48 ID:79TQYrVe0
>>345 アイヌ語が、あるんだから沖縄語があっても不思議ではない
347 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:53:30.65 ID:EmJKCH3z0
なんくるないさー
なんともないさー
日本語じゃんか
5割すげぇ〜。
小学校で方言話すと怒られたな... 標準語とかいって東京方言に直させられた。
今思えば、平準化、画一化教育の一貫だったような気が... ほらそこにいる社畜! お前の事だよ!
「ん」から始まる言葉があってはしりとりが出来ないではないか!
わたるがぴゅんを嫁
353 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:57:13.35 ID:5kFBaY670
>>48 >ちなみに同じ関西弁でも神戸弁は共通語と敬語の
>使い方が一緒で上位の敬語が存在しないので、
>神戸人は共通語がすんなりとしゃべられる。
今年最初の凸ガッテンガッテン!
神戸出身の同級生がまったく関西訛りじゃないきれいな標準語を話すことを
自慢してたけど、そういう理由だったのか。
旅行行ったときコンビニで話してた中学生くらいの子の会話が
めっちゃ標準語でビビった
>>351 邪悪なる古きものよ。旧支配者よ、ダゴンよ。
ネクロノミコンとルルイエ異本に記されたこの奇跡を起こせ。
>>131 >しゃれ
それは九州弁の しゃった(された(丁寧語))と同じなのかな。
九州もんがウチナーグチを聞いてると時々すとんと判るところもあるんだけど
分からないところも多くて翻訳が気になりまくるわー
TVとかで沖縄弁紹介する時も、絶対日本語だと思うのにカタカナで表記して外国語っぽくするんだものー
わったーしまや、うちなーぬ、なーふぁぬまちどぅ、やいびーしが
多くの方言は共通語と似ている部分が少なからずあったりするのだが
沖縄の方言はそれが極端に少ないからね
意味は分かるが喋れないという人が多く居ても不思議ではない
362 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:03:20.07 ID:N1XuxhHf0
佐藤財閥貧しい人を助ける財団
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/ urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosakaザラ金1000京円、貧しい他人にoosakザラ金1000京円、佐藤政徳にoosakaザラ金1000京円、masaにoosakaザラ金1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
363 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:03:42.33 ID:3oK0ktmp0
>>346 アイヌ語は構文からしてまったく異なる言語
琉球方言は構文が同じ、語彙変化の法則性もきれいに符合する
すでに100年前には解明されてるよ
沖縄には黒木メイサと宮里藍しかいなくて、宮里藍は方言話せる、ってことでおk?
石垣島には人工島があるが、何故か猫島と化している
366 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:06:56.61 ID:pvSoFlfm0
>としぐるなたくと とるがふさぬ
>うんじゅがいなぐわや ぐみみそうらに
としごろになったから とるがふさぬ
あなたのおなごを ぐみみそうらに
俺にはここまでが限界だわ
367 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:09:32.31 ID:hYDXtZvmO
うちなーぐち=たかり弁、怠惰弁
368 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:12:47.77 ID:nQ72ckND0
>>54 日系の人も多いからね
ご先祖様は日本人で顔も日本人顔だが、本人は南米出身で
スペイン語やポルトガル語しかしゃべれないとか
もしや、3千億円貰って基地しーらねのトンズラ知事のいるところ?
>>245 あんた…
あの国の、素晴らしいこじつけっぷりは他国がそう真似できるようなものじゃないよ。
まず時系列の無視からやってのけにゃならんから。
わんはむる標準語であびとーん!
琉球方言で「京太郎」は「チョンダラー」と読む
373 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:16:25.12 ID:2K2WBFqBO
>>7 天才だなお前!
俺は綺麗な京言葉と標準語を話せると思ったら、イントネーションが関西ですねと指摘されたw気付かない奴は多い
374 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:16:50.42 ID:powV3Mvc0
ウチナーグチ アビンネー 方言札シミラスンドー
>>1 いつまでも慰安婦だとか独島などといってる人が言う台詞ではないですね。変態毎日w
>>236 沖縄弁じゃ「まじでー!?」に相当するのが「真剣ー!?」だったりする。
学生寮で沖縄民と暮らしてたけど、「昔の言葉がそのまま残ってる」つってたわ。
377 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:21:43.49 ID:5kFBaY670
まーいーさー
って結構好きだな
380 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:25:41.79 ID:ezDog2lr0
沖縄って郷土愛が強いのか弱いのかわからんな。
岡山なんてみんな岡山弁バリバリだぞ?
>>373 関西のバスの乗り換え案内アナウンスやNHKは標準語のつもりでも違うもんな。
382 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:27:05.70 ID:0BbsjwmXO
5割残ってんなら良いじゃん
東京で江戸弁話せる奴なんて、1割も残ってないぜ
首都ってだけで他地方から侵略、略奪され尽くしちまったからな
茨城県人は訛りを指摘しても「訛ってない」と言い張る
384 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:28:47.04 ID:YCA16fXI0
かっぺは上京しないで死ぬまで地元で米野菜でも作ってろ
こうですか?
>>366を見ると
>>202は解ってたみたいね。こりゃ難しい!
耳で聞くと東北弁も沖縄弁のように聞き取れない。
だから…不謹慎ではあるけど今度の震災で
とうほぐ民の自然な強い訛りを聞くのが楽しかった。
いや話してる内容は楽しかないけど!
386 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:30:03.80 ID:j4lRY+KmO
琉球語はほとんど話されなくなったのかな。
日本語とは違う言語なんだよね。あれ。
387 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:30:28.28 ID:TFffHCy90
我が、東京都小笠原村父島島民は
港区民方言を5割以上話せる。
沖縄でも、普段の暮らしや仕事でも方言は使わないな。
大体、沖縄は一番なまりの少ない日本語を使ってると思うな。共通語だ。
九州、中国、関西、東北すべて訛りっぱなしのオンパレード。
389 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:32:10.18 ID:OfJOEoTiI
那覇んちゅはナイチャーアビーが多すぎてキモイ
>>360 ちゃんと解説されれば日本語と分かるのに
あえて外国語外国語しようとしてる連中がいる気がする。
くぬ先、工事そーいびーくとぅ気ちきてぃあっちみそうり。うにぃげぇさびん。
ヤマトグチでおk
うぬはだーせんよごらをあげる
しょうもんばかりしてるとぼうこんがくるぞ
395 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:37:25.38 ID:powV3Mvc0
だれか沖縄弁<-->標準語翻訳システム作ってくれ!
397 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:41:55.64 ID:mmOBG5zH0
方言というより、上にあったように琉球語だよね
言語がもう全然違う。むかし旅行に行ってサトウキビ畑が巨大迷路になってしまい
民宿に戻れなくて、通りかかった農家のばあちゃんに道を尋ねたが全くわからなかったw
身振り手振りで方角を教えてもらったわ
今は暖かいからって、本土からの移住者が増えているんだろうし観光地だから
標準語が若い人には普通なんだろな
当時はタクシーの運ちゃん同士でも、琉球語で会話してたのが記憶にある
沖縄の共通語は訛りが無いとはいえ、使い方が変www
東京「腹減ったなあ・・」
沖縄「ひもじいなあ・・」→極貧の生活か。お腹空いたときの表現ではない。
東京「これいいじゃん」
沖縄「これ上等じゃん」→喧嘩うってんのか。
その他思い出したら書くわ。
399 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:43:39.17 ID:powV3Mvc0
>>391 この先、工事してます気をつけて歩いてね。お願いします。
>>398 えらい上等な服着てるやんとか使うけど東京のひとには悪く聞こえるのか
>>400 うん、やっぱりニュアンスで険悪になるwwww
もっと素直な表現でいいよwwww
>>398 沖縄弁には正しい日本語が残ってるんだよ。
「上等じゃん」とか、慇懃無礼にしてわざと逆なでする応用編であって本来の意味じゃない。
「ヤバイヤバイ」とかも本当にやばい=抜きん出てる、素晴らしい とか思ってないだろうね?
403 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:51:59.46 ID:7NgeNS0A0
>>394 二枚目は冊封使を琉球王が迎える儀式の再現だろう。歴史は観光資源だよ、捏造の対象とは違う。
方言の破壊はNHKだべ?
おだづなよ!
>>402 「ヤバイ」は、使い方は同じだと思うよ。
ただ、「上等」ってのはちと違う。
うまくいった、こんなもんだろ、いいものだね、という意味で
「上等さあ」「上等上等」とかよく使う。
別に否定はしないけど違和感があるってことw
せっかくの良スレなのに
日本から"独立"して中国の一部って日本語おかしいよな?死ぬの?
409 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:05:25.05 ID:kGIhxepZ0
>>402 「上等」は言うけど、「じゃん」ってのを使ったこと無いんだが何処の言葉だ?
独立できればいいが、今の中国は民族浄化やるからちょっと怖い。
>>409 横浜辺り、ってうちの父親が言ってた。本当かどうかは分らない。
412 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:07:06.43 ID:KvB5Lq960
そこでガヤが騒ぐ
「言い方やん!w」
「上等さー(ねー)」は普通に使う。
てらだのふぁ
>>413 じゃんだらりん??
どういう時にどうやって使うんだ?
沖縄の言葉はめっちゃ好き。
本当に好き。
聞いてるだけで少し幸せになる。
NHKちゅらさんがすべてだよね、沖縄の普段の会話は。
他地方みたいな難しい方言混じりも無いよ。
方言で放送すべき
420 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:26:26.64 ID:ocgySZ0LO
沖縄に中国訛りで日本人沖縄人と言い切る魚屋がいるが工作員だろな
>>311 2chのオワタと同義で違和感ないなあ@関東
それよりレス番が・・・
422 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:28:13.86 ID:yBkUycb2O
俺も沖縄県民だけど
早く主体性のないアメの属国奴隷内弁慶国家から立派な独立国として当たり前の愛国心を下に当たり前の国を造れるようになればいいと思うよ
うちなーんちゅである事は誇れるが外交や国防政策に関しては日本人である事を誇れないよ
尖閣が盗られるのも時間の問題だし竹島も北方領土も日本の政治家は何でもかんでも諸外国に配慮配慮配慮配慮だけで金も領土も自ら明け渡すなんざもううんざりだ
そして国民には増税を押しつけるんだからお笑いだね
方言を話してると認識してない方に1000キムチ。
イントネーションが独特で何言ってるかわからないのと、
単語がわからない。
商店のことをナントカ言ってたな。
>>416 〜じゃん 俺ってイケメンじゃん
〜だら 食うだら
〜りん 来て見ろりん
10年後は中国語が公用語だからね
>>424 〜りん 食べりん食べりん ちょっと尾張方面に移動すると 食べやぁ食べやぁ 主に女性が使うようだな。
派生語が多い。
食べりんさい・食べんさい・食べりん・食べりゃーせ・食べやーせ・食べやぁ
外来種が大量に流入してきてキチ移設しろって言ってるってことか
なんくるないさー!
俺でも話せるわw
ちょっちゅねー
430 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:03:36.85 ID:+aXV5U5B0
沖縄の言葉は方言超えて独自の言葉じゃねえか。
方言扱いせずに沖縄語として沖縄周辺地で必修科目にしろよ。
431 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:07:55.13 ID:jTvzGd7hP
大阪も大阪弁を話さず、共通語を話す人が増えてます
方言は廃れて当然です
433 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:12:05.52 ID:Wf7Z3nY90
どじょう総理「予算をぎようさんつけたるでー」
おいおい自意識過剰だろ?w
沖縄県民が標準語なんか喋れるわけがない。
千葉や茨城ですら訛っているんだぞ。
方言はある程度自立した経済力がないとだめだね
関西・広島・福岡くらいかな
>>58 正確に言うと土人は要らないけど土地は要る
>>430 地元民だけど共通沖縄語っていうのは無い。
東南アジアや南洋の諸島でも言える事だけど、島によって違うどころか山一つ隣の集落に
行くと全然通じないとか普通。
だから明治時代に標準語が入ってきた時、特に沖縄本当北部なんかは集落で言葉が違う問題に
困っていたから、こりゃいいや、と積極的に取り入れたんだよ。
俺は名護市の出身だけど、小さい頃から公の場で方言話す爺さん婆さんなんてほとんど会った事が無い。
438 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:27:45.20 ID:4t3VV9dO0
もうすぐ楽しい成人式。
どうせ音声はカットだから方言はどうでもいいよ。
沖縄タイムス社 代表取締役会長が「スター気取りの記者はいらない」と立腹
http://p.tl/chR0 ウチナーグチも話せないスター気取りの記者とは、現社会部長のことだ!
440 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:28:00.37 ID:YGBoiKo10
アイヌ語はもう消えてしまったけども、
ちゃんと保存しないと言葉として消えてしまうかもしれないな。
せからしかね
442 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:36:10.07 ID:7arRMJRF0
方言と訛りが酷い奴に、「以後、意見は文書で提出するように」と言った。
何を言いたいのか分からないから。
443 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:37:36.66 ID:lq4Yw8i60
沖縄だと名古屋や東京から移住してきた30すぎのおねーちゃんのが方言よくしゃべるんだよな。
仕事はリゾートホテルの従業員とか…。んで、地元の7〜8歳年下のおにーちゃん捕まえて結婚して定住する。
444 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:38:08.05 ID:9E23xC9X0
琉球語の劇を時々TVでやってて、見たことあったよ。
字幕スーパー付きでやってたが、確かにそれナシでは殆どわからない。
でも日本語の一種だとは感じられる程度の違いなんだよね。
琉球よりももっと難解などこかの島言葉があったはず。そこの地方の言葉で
シンガーソングライターやってる人が居て、全然分からないんだが、それなりに何故か感動できるという
大した芸風だったと思う。
マジモンのウチナーグチを喋れる人はもっと少ないんじゃない?
ほとんどの人が使ってるのはウチナーヤマトグチだし。
でもそうするともっと喋れる人が多いような気もするから、
この調査自体が曖昧で胡散臭い。
447 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:46:28.80 ID:s2bUPtEQO
ただ単に地元民以外が増えただけじゃね
島ごとに全然違うよね
具志堅が話してた石垣弁は薩摩弁が強く出てた気がする
449 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:51:35.02 ID:i0kASuyH0
↑
あきさみょー!!
450 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:54:08.26 ID:62qV1r0Y0
琉球は宋の時代に、飢饉で作物も取れない時があった
皇帝に貢物を減らすように嘆願に行った、その後宋から調査に来て
半分の貢物でよいと報告があり、都にいた琉球の役人に金銀を渡し
琉球に戻れと命令があった
その後の薩摩、島津の時にも飢饉があったが
同じ年貢を侍が強制した話が記録されてる、まるっきり違う扱い
宋と薩摩の扱いの違いに、愕然とした、琉球独立にはこの思いがある
451 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:57:05.23 ID:5ONfwHnW0
>>447 それもあるけど一番は三世帯家族が減ったことかな
方言を話せる人はじいちゃんばあちゃんと住んでて三味線を弾けるような人が多い
452 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:59:54.46 ID:KvB5Lq960
宋の時代の話が独立に繋がるとか強引杉w
454 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:01:33.19 ID:ECamtQz30
поздравляем всех вас с наступившим Новым Годом!
455 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:03:29.80 ID:oUS3/oDl0
まあ、基地を県外にするとしたら対馬か竹島に持って行きな
456 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:08:36.41 ID:FusY0dPJ0
>>445 俺は西日本の人間だけど
昔親戚がいる茨城に車でいって道に迷ったので
そこらへんを歩いているおばさんに道を聞いたんだ。
すごく親切に教えてくれたんだけど
ただの一言も理解できなくて
笑ってごまかすしかなかった。
457 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:09:09.26 ID:SkjpsiP30
差別好きだなお前ら
458 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:11:19.01 ID:UsOSaoVz0
ちゃーびらさい
ニートのみんな
沖縄県民は他の地方自治体の犠牲による血税で身内にニートを抱えたり内地のプロ市民を輸入したり県内失業者を養ってるんだから言葉なんてなくなってもいいでしょう。
460 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:16:08.50 ID:kMRR4KdU0
>>456 ババアの場合、発音が不明瞭なので
共通語でさえ聞き取りにくい
461 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:16:49.15 ID:TMI0roOvO
なんくるないさぁ〜
462 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:18:05.83 ID:i0kASuyH0
あきさみょー!!
463 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:19:18.05 ID:CIno0Cv40
>>457 そりゃ日本人だから
他者との差別化を図り人を見下すのが好きな民族であることは間違いないよ
欧米の差別が移民、民族等の国家思想に関わる点が根本にあるのと違って日本のそういった面は本当に醜いと思う
464 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:29:20.79 ID:Q05bcyWZ0
なにが危機的状況なんだよ?
そもそも方言なんか残す必要なんてない。
標準語化していくのも自然な流れ。
そもそも「方言」てさ、いたずらに意思の疎通を阻むだけで
何のメリットも無くね?
ほな、っていう関西弁、これ韓国語なのな。チャングム見て分かった。
…標準規格が浸透する事の何が問題なんだ?
467 :
マスコミの正体本当に(検索)選挙前都道府県:2012/01/01(日) 20:32:08.37 ID:SlMSbXWl0
はやく尖閣諸島に灯台や港を建設すべきだ。…………………………………………………………★★沖縄侵略あり【検索】
日本人ってかわいそうな民族なんだな
働かないと幸せになれないのか
469 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:34:20.22 ID:EDB+OmJl0
>>453 醜い欲望をさらすと
どういう災いが降りかかるか知れないよ
中国の核兵器開発を気にして日本が原発を導入した結果どうなったかな
ただ、日本の政治家は核が頭にあるから米国に管理されるのを嫌がった面もある
というか日本各地の方言なんてとっくの昔に廃れてる
471 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:36:28.85 ID:fIz3XtOg0
>>465 チャングム自体ほとんど虚構捏造の世界だろ!
いわゆる
チラーチェヌ グドゥシガ ククロー ウニヤッサー
ってやつだな
473 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:36:58.84 ID:2PgVaX9o0
文化を破壊した本土の連中を許すな!
沖縄独立だ!
これでいいのか?工作員ども
474 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:37:48.29 ID:fZry784x0
沖縄の方言ってクトゥルフ召喚の呪文に聞こえるもんな
475 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:39:27.97 ID:i0kASuyH0
ホーミンしたいやー
476 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:39:51.69 ID:KvB5Lq960
478 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:40:43.25 ID:EDB+OmJl0
>>473 沖縄独立はアメリカにまかせればいい
沖縄に米軍基地があるのは沖縄の独立が目的
480 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:42:29.33 ID:6dDaldUi0
ちょっちゅね〜
アメリカにも方言なんてあるのかな。
アメリカ版東北弁なんてなwwww
483 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:44:39.04 ID:4OqNx39f0
なんくるないさー
484 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:46:15.00 ID:XUMqI9qo0
なんでアメリカは台湾と半島を分離したのに、沖縄は日本に戻したのか?
沖縄方言という言い方がなあ…。
言語学では別言語扱いのことも多いんだが。
>>482 ある
具志堅用高伝説
私は小さい頃、クスマヤーでした。
=私は小さい頃、ウンコ猫でした。
487 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:48:48.92 ID:xtdozdox0
いちゃりばちょーでー
言葉は変化していくのが世の常
メイジ時代のひとが話してるレコード、テレビで観て聞いたけど
何言ってるのかまったくわからなかったな
アガッ!
490 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:50:59.46 ID:gQTX/g2s0
やんばるくいな
491 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:51:30.89 ID:UsOSaoVz0
あーーあーーああああ
ちゃめ!
>>473 そう言う転換が起きるから奄美以南の方言の保存は重要な政治的意味も大きい。
493 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:52:19.48 ID:ZMBUTqoG0
東京っておもんないって方言使うよね
494 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:52:43.90 ID:6zvQ6WtKO
>>486 クスマヤー=ウンコたれ
要するに糞餓鬼の意味って聞いた
495 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:53:17.44 ID:KvB5Lq960
>>482 どこの国も方言はあるさ。
アメリカた多国籍国家だし移民の集まりだからすごいだろ。
イタリア、スペインも街ごとに随分違う。
江戸川挟んで東京とは目と鼻の先の千葉県民だが
自分でナマってないと思ってべぇべぇ弁を喋ってるやつ大杉
昔、東京から転校して来たやつに「何か微妙に違う」って
言われて気が付いた
沖縄人もきっと微妙にナマってるの気が付いてないだけだ
498 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:54:20.53 ID:ZIylyM7u0
やっぱり狂った新聞は毎日や朝日と仲がいいんだね。
大豆は豆腐の原料だよな
朝廷の大和言葉が消えたから南方言消えるのウズウズして待ってる連中が居るw
沖縄が独立したら間違いなく途上国になる
502 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:55:14.55 ID:dqzcchtT0
大阪のアホも標準語しゃべれ。
てやんでえ=何おっしゃいますか
>>494 マヤー=たれる
マヤー=猫
両方の意味があるよね。ま、どっちでもいいけどwww
伝統は蛍光灯
506 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:58:16.63 ID:ol1LWV+u0
>特に20〜30代の約9割が話せず、
これはもう絶滅寸前じゃないか
沖縄のTV沖縄弁だけで放送しろ
テレビのせいですな
大体さ、東北人は東北弁使わずに標準語しゃべる。
沖縄もそうだし。
が、関西人は関西弁つかわずに標準語をしゃべれない。
なんでかな。岡山も、なんじゃもんじゃ連発して隠そうともしない。
方言が無くなる理由は何で?
日常の生活じゃ方言を使わないの?
510 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:02:29.68 ID:KvB5Lq960
だから無くなってないってw
百獣の王はキリン
512 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:04:42.41 ID:ol1LWV+u0
>特に20〜30代の約9割が話せず、
これはもう絶滅寸前じゃないか
沖縄のTV、沖縄弁だけで放送しろ
513 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:09:41.17 ID:lD65fWwG0
沖縄が独立したとして
方言格差が大きいのにどんな風に誤魔化すんだろうね。
514 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:12:19.06 ID:ol1LWV+u0
格差なんてテレビで伝染するからまるまるだろ
515 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:12:26.01 ID:AujSj0tG0
方言は話せないかもしれないけど、ほぼ100%田舎くさい独特ななまりがあるよね。
516 :
【末吉】 !dennki:2012/01/01(日) 21:13:03.91 ID:kzP+Ri3C0
517 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:13:39.66 ID:BdD006BI0
>>512 沖縄弁ってなんだ?
あれはもう、言語の一種だよ。
518 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:17:32.09 ID:xQzmotCv0
日本語と方言話せる人より日本語と英語話せる人のが多いぞ
519 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:17:34.84 ID:29+4nueb0
>>48 神戸人が標準語喋れるとか嘘つくなよw
周りの神戸人が何人もそれをドヤ顔で自慢してくるけど、
みな一様にテレビで流れているような不自然な「標準語」に、関西訛りを混ぜた感じだぞw
520 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:20:48.48 ID:6zvQ6WtKO
戦後?方言禁止された時期があったってマジで?
>>516 一人称の二人称化は大阪弁以外でも起きる日本語の一般的事象ですよ。
【てめえ】元々一人称
これてめえの鉛筆かい?←二人称
【われ】元々一人称
こりゃわれの鉛筆か?←二人称
【わが】
か、わがの鉛筆け?←二人称
522 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:23:48.69 ID:ol1LWV+u0
小学校の教科にしよう
民謡も良いな
523 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:24:31.10 ID:NFvYiukKO
大丈夫。これ書いた記者も話せないよ。何の問題もない
524 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:24:34.41 ID:tKIaaGzw0
方言を嫌い日本全国均質な言葉遣いであることを望むにちゃんねらーって
どっちか言うと保守より共産主義者に近いわな
525 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:27:40.64 ID:jw+a4FU30
ホーミー見たい、ホーミー見たい、ホーミー見たいヤイヤァアアアア ♪
526 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:27:42.96 ID:kBQYywLO0
沖縄でまともな標準語喋るやつに出会ったこと無いんだけと。
527 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:28:11.26 ID:UsOSaoVz0
はいさいぐすうようちゅううがなびら
新たな年の門出に相も変わらす便所で落書きですか
528 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:28:50.84 ID:5eLOUW/h0
となると
もはや津軽弁の勝利と言ってもいいのではないか
>>526 君の言う「まともな標準語」って何なのかものすごく気になる。
右翼のせいだな!
531 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:31:31.70 ID:UsOSaoVz0
いいそーぐわちでーびる!
今年もよろしくね! 便所虫
532 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:33:08.05 ID:KvB5Lq960
今の地方の若者は方言を話さないとかいう人達って想像力欠如の人
標準語で聞いてくるから標準語(っぽく)答えてるだけ!
結構気使ってんだぞw
533 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:34:03.75 ID:tVL/O0ZO0
沖縄県民のデンガナマンガナ率は異常
シーサーやいびーみ?シーサーやいびーん
なら知ってる
>>520 マジだよん。小学校の努力目標だったし。
そのせいでポッカリと方言しゃべれない連中を量産。
そいつらが大人になってから、当然、子供に方言を教えきれないと。
ま、大学で言語学として残ってればいいと思うよ。いらんわマジ。
しかし、せっかく旅行したのに現地の人が標準語だとつまんないよな。
中国の分断工作員は日本語も勉強しているが沖縄の歴史・文化・社会も凄く勉強している。悪意満々で。
539 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:40:32.91 ID:UsOSaoVz0
わんねえライディーンやいびーん
うちなーびけーん シャープだね!
>>534 かわいいシーサーになりすぎて魔除けにならないわ。最近のものは。
>>324 いとさん こいさん おいど とか 関西全域には存在せず 大阪弁(さらに狭義では 船場ことば)特有の単語は辞書作れるくらいありますよ
543 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:42:42.11 ID:SfS5Ljle0
※ なんくるないさー
× なんとかなるさ
○ いつか、だれかが、助けてくれるさ
東京弁って、つまりベランメー口調だろ。
ほら、勝海舟や一心太助の喋り方。
545 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:44:18.48 ID:kBQYywLO0
>>529 沖縄人は標準語使ってるつもり。
でも、こそあどと、てにをはが方言になってる。
祖国の言葉などあっという間に失われる。
占領下で英語が公用語にならなくて良かったな。
547 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:49:45.09 ID:CUeOo/q50
>>544 それは江戸弁。
東京の城西地区だけの言葉。
うざいなんかも東京弁だ。
>>545 わかるぞw
これ=くり あれ=あり それ=うり
これは直せん。 いや、直したくない。
549 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:43.72 ID:2k8Mdy+u0
アクセントをぜんぶ文節の頭に持ってきて、音程を普段よりも2つくらい
上げて喋れば沖縄方言っぽく聞こえる
550 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:55.76 ID:BK6u30w5O
テレビとかの影響もあるし、仕方ないのかなとも思う。ただ沖縄民謡や琉球古典が廃れていくのはどうにかできないかな
551 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:58.19 ID:NiW9DHTn0
標準語はテレビでどんなもんかくらい理解してるしな
方言とイントネーションってのは別の問題でさ
標準語というか、ですます調の丁寧語は自然に喋れる地方もあるしな
552 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:52:32.20 ID:LAylVofGO
俺沖縄住みだけど沖縄の方言汚いから絶対使わないようにしてる
方言ナンバーワンは俺達だら?そうだら?だら?
554 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:53:18.13 ID:wUQ4c1+S0
>>551 > 標準語はテレビでどんなもんかくらい理解してるしな
> 方言とイントネーションってのは別の問題でさ
> 標準語というか、ですます調の丁寧語は自然に喋れる地方もあるしな
>
標準語と共通語の区別がつかないやつが
多すぎ。
ググれよ。
555 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:53:54.46 ID:lD65fWwG0
556 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:56:17.21 ID:ocgySZ0LO
東京弁=田舎弁
>>504 lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ |
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } <・・・・・
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
558 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:57:33.47 ID:lD65fWwG0
560 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:50.83 ID:tKIaaGzw0
自分はたけしや談志みたいな口調の江戸弁東京弁をネットでも使ってるくせに
大阪弁関西弁使うなとか言う奴なんなの?意味分からんわ
562 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:01:49.20 ID:vZl+8TO10
>>552 わかる、俺もそれで使わない。
喧嘩腰に聞こえるんだよなあ、ヤクザっぽいというか頭悪そうというか・・・
関西弁風に例えると「いてこますぞワレ!ケツから手つっこんで奥歯ガタガタ言わしたろか!!」
みたいな勢いになる、ちょっと大げさだけどな。
563 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:04:33.04 ID:/SuvEvYBO
ときどき2ちゃん弁が出て恥ずかしい思いをするお
民謡で今日拝なびらをラジオ日経でたまに聞くけど
もう何を言ってるのか全然分からない
完全に方言っていうレベルを超えてる
>>562 ーするか、ーか、を語尾によく付ける。
これが汚いとか喧嘩ごしに感じる。
566 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:08:31.04 ID:gDr0K+3h0
方言
ある言語の中において、文法・語彙・音韻などが互いに異なる変種。
標準語
方言のうち国が公的な地位を与えたもの。
学校教育やニュース番組などで使用され、日常会話で話す人は少ない傾向にある。
特定の自然方言ではなく、最有力方言をベースにした人工方言であることも多い。
※ 日本の現代標準語は、明治期に山の手言葉をベースにして作成された人工方言である。
他に、中国では普通話、イギリスでは容認発音などが標準語に該当する。
最有力方言
自然方言のうち最も影響力の強いもの。その国の首都や経済中心で話されている場合が多い。
日常会話の他、テレビドラマ、映画、コミックなどで使用される。
しばしばインフォーマルな会話においては「標準語」と呼称されるが、実際には標準語ではない。
(日本の場合は首都圏方言、中国では北京語など)
笑ってはいけないシリーズで
具志堅さんが石垣の方言喋ってた
東京の田舎者のワシには全くわからん
でも、それぞれの方言は残ってほしい
568 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:09:17.77 ID:I+Y9IV8T0
どんどんバイリンガルが減っていく。
これもゆとり教育の成果か。
ゆとり教育を推進した奴の責任と賠償と謝罪を追及せよ!
569 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:13:07.87 ID:/IJ1KlyL0
>>567 酒の席(=ゆんたく)で
誰かがなんかやったから我々怒った(=わったーわじわじ、とか言ってたはず)
みたいなことを話してたような。パッと一度聞いただけだから曖昧。
沖縄の言葉は結構法則を知ると読み解ける
570 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:13:38.36 ID:IyCavFVJ0
関西弁つかう奴は社会人としての自覚が足りんやつが多い。
>>331 東京出身の人間こそ、東京弁=標準語なんて思ってないよw
誰と戦ってるんだw
シャドーボクサーw
名古屋の言葉は汚いので
方言札で矯正すべき
>>331 標準語と東京言葉の違いが判らないのは、東京を知らない証拠
大阪弁と関西弁との違いが判らないくらい、大阪に無知な人と同じ。
あきさみよーwww
576 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:25:24.31 ID:Sp+ox5I0O
4月3日はホーミーの日!
20代!宝味
30代!豊味
40代!飽味
ホーミーーー!!
577 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:25:43.43 ID:NiW9DHTn0
おまえら訛ってんぞ?w
>>566 それ文章、共通語の説明のことなのに標準語の単語になってるから、
誤った情報を与えることになるよ。学問上の定義でいえば標準語と共通語は別もの。
共通語はイギリスを模範に作ったけど、標準語はフランスを手本に
導入しようとして失敗してる。
現在標準語を採用してる国は中国、韓国、北朝鮮ぐらい
579 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:29:37.64 ID:6OhtVVQuO
ハブデービルってどんな意味ですか?
580 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:32:18.31 ID:gDr0K+3h0
>>578 標準語と共通語にそんなはっきりした定義なんて無いよ。
581 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:33:50.90 ID:/gCu978F0
>>568 沖縄県民は学校とか行かないからゆとり教育関係無いだろ
583 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:35:45.65 ID:zM2Z+amU0
早く日本人を辞めて中国人に帰りたい
というのは沖縄県民の悲願だろうね
584 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:37:09.32 ID:OhOFjVhw0
てぃーほー!
585 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:40:15.96 ID:AFdhPu/nO
方言もしゃべらんとニート率全国1て おめら なに日頃してんだべよ
586 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:42:30.54 ID:vJ+2VKe60
>>583 2chも有名になったなぁ。かの中国政府の方まで
書き込みに来られるようになったとは。
太平洋への南の玄関口ですからね。そりゃ欲しいでしょう。
あげないけど。
587 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:43:10.18 ID:CIno0Cv40
はぎちぶるーのコーナー!!
「おばあちゃん、これヒージャー(山羊)?」「ん、ヒージャー」
さんま「おばあちゃあああんww、ヒージャー?って聞かれたらソージャって答えてぇな。さ、もう1回」
「おばあちゃん、これヒージャー?」「ん、ヒージャー」
さんま「おばあちゃあああああああんwwwwwwwwさ、もう1回w」
コペルニクス的展開の地平がどうのこうの
590 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:46:41.92 ID:CIno0Cv40
>>583 From China Mainland 乙
お札でも貼っておくか
六四天安門 台湾独立 西蔵侵略 自由民主
趙紫陽総書記万歳 胡輝邦同志万歳 李総統登輝先生万歳
>>580 学問上あるよ。世間一般では標準語=共通語という認識だから
そこまで指摘することはしないんだけど、イギリスを元に標準語を
作ったって文脈は明らかに間違いだから。あれは共通語。
標準語とは言語を法で制定し、
そこに書かれたことが”正しく美しい”言語と制定するのが標準語。
つまり方言は”正しくなく美しくない”と法のお墨付きを与えることになる。
人工的に階級社会を作ることを目的としたのが標準語。
だから戦前の標準語推進運動は地方の反対で潰れた。
特に東北地方の抵抗は凄まじかったらしい。
共通語とは同じ言語でも方言で通じない言葉を共通化させることで
意思疎通をスムーズにさせるツール。
592 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:48:47.25 ID:QDrhkIHZ0
【在日】「母国語話せる」1割切る
米兵「Come on」
おばぁ「かまーうらんどー」
がまから出ないおばぁは手榴弾でぐそうにはちゃん
594 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:52:16.91 ID:gDr0K+3h0
>>591 標準語というのは英語でも standard language として世界中で使われる学術用語。
共通語というのは対応する英語も無く、日本だけのローカル用語で学術用語でもない。
少し違う意味で「英語は国際共通語だ」などという文脈での共通語であれば、
common language といった表現はあるが、標準語的な意味での共通語に相当する用語はない。
ではなぜ日本で共通語という語が標準語的な意味で広く使われることになったかというと、
標準語という言葉は統制的で、それ以外の方言が非標準で間違ったものというニュアンスがある、
と屁理屈を唱える人が多かったから。よりニュートラルな共通語という語が好まれた。
その後、この2つの用語をどう使い分けるかという後付の話になり、
標準語は規範的言語、共通語は記述的言語というニュアンスの違いを与えるようになった。
しかしこのような違いは言語学ではなされていない。
595 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:29.99 ID:1XtyhOD60
マツコデラックスって
沖縄の方言で、アナル攻めって聞いたけどほんと?
596 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:53:49.96 ID:7arRMJRF0
>>504 まる
ってのが(糞尿)をするって意味だし、
マヤーはそれが転じたものでは?
大物主が丹塗り矢に化けて、女の糞まる時に流れて来て陰部を突く話がある。
597 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:55:05.74 ID:CIno0Cv40
方言なんて無くなったほうがいい
東北と沖縄の放言は日本語なのに英語よりわからんw
599 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:58:30.19 ID:VL6F21ni0
琉球に伝わる神歌の現代語訳
「水と太陽の霊も寄りつく私たちの崇める神は、ヤマトの中心の国のお生まれである。
この神を崇めるのは今や沖縄だけになってしまったが、スジを曲げないでこの神にお仕えし、
ご御招請しょう。大和・山城から伝わった赤椀の世直し(椀)に、神酒を溢れるほどに注いで捧げます。」
勾玉を佩(は)いて行う神祭りを現代でも行っている地域は沖縄だけであり、
日本本土では古墳時代の前期、遅い所でも古墳時代後期には終焉したことは考古学上明らかである。
「沖縄だけになっても」という神歌の表現はこの真実を言い表している。とすれば、
この神歌の生まれた時期が推測でき、それは遅くとも古墳時代終末期までにはできていなければならない。
ある時期に方言を使わず、標準語使いましょう運動が在った
学校で方言使ったら
方言札って罰ゲームがあったの覚えてる?
あと俺ヤンバルだけど30年ぐらい前って
丸坊主が校則で、髪伸ばしたら教師に振り下ろし式メーゴーシャー
さらたよなー
教師はうちなんちゅが多くて凶暴だった
今度は方言使いましょう運動でもはじめるの?
若者うちなー訛りは「ひーぷ―ホップ」観れば分かる。
602 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:10:57.38 ID:pKsHRcJh0
標準語って何なのか、いまいちはっきりしなくてな。
「標準語と呼べるのは丁寧語だけ」という説もあるらしい。
もしそうだとすると、ドラマでしゃべっている日常会話は標準語ではないことになる。
603 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:11:47.32 ID:VL6F21ni0
ポルトガル人がマレーで聞き記した琉球人
彼らは、マラカではレキオ人あるいはレケオ人とか、ゴーレス人とか呼ばれていた。
彼らは、独特の形をした小船の他に「ジュンコ(船舶)は3、4隻持っているが、かれらはそれをたえずシナから買い入れている……
その交易について、「かれらはシナに渡航して、マラカからシナへ来た商品を持ち帰る。
かれらはジャンポン〔日本〕へ赴く。それは海路7、8日の航程のところにある島で
ある。かれらは、そこでこの島にある黄金と銅とを、商品と交換に買い入れる。レキオ人は自分
の商品を自由に掛け売りする。そして代金を受け取る際に、もし人々がかれらを欺いたとした
ら、かれらは剣を手にして代金を取り立てる」とある
琉球人が、マラッカに持ち込む「主要なものは、黄金、銅、あらゆる種類の武器、小筥、金箔を
置いた寄木細工の手筥、扇、小麦である。それらの品物は出来がよい。かれらは黄金を多量に
携えて来る。かれらはシナ人よりも正直な人々で、また恐れられている。かれらは多量の紙と各
色の生糸を携えて来る。また麝香、陶器、緞子を携えて来る。また、かれらは玉ねぎやたくさんの
野菜を運んで来る。かれらはシナ人が持ち帰るのと同じ商品を持ち帰る」
604 :
【だん吉】 :2012/01/01(日) 23:14:33.66 ID:jeXk6OjsO
ヤンバルクイナー
どうして愛知の人は自分たちが標準語を
使用していると信じて止まないのか?
606 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:17:07.12 ID:VL6F21ni0
琉球人の気質について、「われわれの諸王国でミラン〔ミラノ〕について語るよう
に、シナ人やその他のすべての国民はレキオ人について語る。かれらは正直な人間で、奴隷
[や娼婦]を買わないし、たとえ全世界とひきかえでも、自分たちの同胞を売るようなことはしな
い。かれらはこれについては死を賭ける。
こうした琉球の情報の付けたりとして、ジャンポン島が示される。以下が、そのすべてであ
る。「すべてのシナ人のいうところによると、ジャンポン〔日本〕島はレキオ人の島々よりも大き
く、国王はより強力で偉大である。国王は異教徒で、シナの国王の臣下である。かれらはシナと取引をすることはまれであるが、それは遠く離
れていることと、かれらがジュンコを持たず、また海洋国民ではないからである。
レキオ人は7、8日でジャンポンに赴き、上記の[シナに持ち込むのと同じ]商品を携えて行く。
そして黄金や銅と交換する。レキオ人のところから[マラッカに]来たものは、みなレキオ人がジ
ャンポンから携えて来るものである。レキオ人はジャンポンの人々と漁網やその他の商品で取
引する」という
608 :
【ぴょん吉】 【1487円】 :2012/01/01(日) 23:30:40.74 ID:dhgBySZk0
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:日高・米・ロールケーキ・ごんじり・CanCam2月号・沖縄タイムス
>>602 落語なんかで話してる、ヒとシの区別の無い、ビートたけしや石原都知事の言葉が東京弁だろ
610 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:31:59.07 ID:6OhtVVQuO
>582さんどうもありがとうございます。
ところで、「指ハブ」と「かみつき蛇」ってどっちが良く使われますか?
いや、何かあれ好きなもので、何となく気になってw
611 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:33:48.02 ID:tKIaaGzw0
例えば「ない」を「ねえ」と言い換えるのは完全に関東方言やのに
東京マスゴミのおかげか理解してないバカがあまりにも多い
612 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:37:03.92 ID:SGLgA9hf0
>>609 これが東京弁だとは言わないが、ヒとシの混同どころか、きれいに逆転してる地域がある。
その地域に白髭橋ってのがあるもんで、ヒラシゲバシになっちゃったりする。
613 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:38:20.80 ID:/IJ1KlyL0
614 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:39:51.77 ID:kzP+Ri3C0
『あけおめこ とよろ』って何? 標準語じゃ解らないよね。
616 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:53:21.22 ID:FusY0dPJ0
東京弁はンを音の中に混ぜるから
関西人からはすごくきつい語調に聞こえる。
漫画家の小池一夫のあの表記がまさに
東京弁だ。
>>609 江戸荒物だっけか。
おいアマァ!シ鉢にシがねぇからシを持ってきな!
618 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:55:01.62 ID:VL6F21ni0
>>613 卑弥呼説と神武天皇説がある
琉球・沖縄の土着信仰が古神道でもあるし
大昔の大和と繋がりがあったのは
言語にしろ信仰にしろ説明がつく
沖縄の信仰は中国渡来を除けば9割が古神道
大陸からきた弥生人どもの末裔がいきがってるスレだな
なまってないさ〜
ヒョウジュンゴしゃべってるもんん
沖縄のテレビやラジオで「漫湖クリーンアップ大作戦」のCMが流れると、思わず笑ってしまう。
622 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:02:03.57 ID:KdI/Lqcp0
沖縄の言葉って方言通り越してむしろ沖縄語だよな
>>520 戦後じゃなくて近代化に伴い、でしょう。
考えればわかると思うけど
地方ごとに言葉が違っちゃ流通にも統治にも支障をきたすじゃないの。
日本古語を話せる人間が減っている、って書くとまた危機感も違うだろうに
>>547 え?べらんめえは城西じゃねえだろ
どっちかというと東側じゃねえの?台東、墨田とか
627 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:13:50.08 ID:K5iZoCuT0
沖縄から来たアンちゃんが電話してるの聞いたけど何話してるのかさっぱりわかんなかったぞwww
そもそも琉球語は方言なのか?
630 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:19:10.20 ID:thkZ3UKI0
>>618 へぇー興味深い。教えてくれてトン!
沖縄の風習ちょこちょこ調べたりしてるけど(あんま知識はない)
アマテラスとアマミキヨって響き似てるよね。同一人物かも?
あれだけ本土と沖縄は距離離れてるのに昔の風習が非常に似ているというのが不思議。
どんなつながりがあったんかな?想像すると広がってわくわくする
>>609 石原慎太郎は神戸→小樽→逗子→田園調布だろ
江戸っ子でもないしお江戸に住んだこともない
方言って言うか… 外国語やん
634 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:55:31.97 ID:SdS4DdeF0
Q:福岡の方言ってどんな感じ?
A:福岡に方言は無いっちゃ!
にへーでーびるってどういう意味だっけ?
>>636 ああ 二瓶正也が悪役で出てきたときの呼称だ。
638 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:01:31.40 ID:Q+SYhnRz0
ハイサイおじさんの歌詞を、沖縄人の5割は理解できないってこと?
639 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:04:30.48 ID:MTQ+Aph10
昔、テレビで鹿児島と青森の方言対談あったが、何言ってるのか分からんかった
とりあえず沖縄標準語確立したら
>>636 宮古島だと「たんでぃがーたんでぃ」なんだよな
方言は国の手形って喩えもあるし受け継がれて欲しいなぁ。
鉛筆もクレヨンも筆も棒切れも種類は違えど描くものは同じ。
それぞれの良さがある。
その言葉が何を意味して、どんな時に使うのかを聞ける
相手がいる事自体がすんばらしいって事ですわな。
一方、大阪は100%であった。
645 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:14:36.62 ID:0zF8Lqa40
東京で笑われたこと
やめれ
手袋はく
しゃっこい
へくさい
かっちゃく
ばくる
etc
言葉狩りをさせてもらうが「方言」というのは文字通りの意味で「差別語」
フランスの標準語強制政策の中で標準語と方言という定義が生まれて
強制的に方言をやめさせる教育が行われ、それが日本にも導入された。
よって「方言」は正真正銘の差別語。お国言葉とか言い換えるべき。
647 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:42:29.35 ID:angL09IQ0
日本語そのものが世界中から見れば日本弁という方言だろ
>>39 > 名古屋弁も河村とニコちゃん大王くらいしか使わないしな
東海地方は西野カナ以外、実は標準語なんだぜ。
>>646 典型的なν速民ですな。
貴方には日本は狭すぎると見える.......。
本土生まれの二世だがあんすくとぅ と あらんどー くらいしか知らんわ。
あといんぐゎー とか
>>641 やるならまず正書法を確定する所からだろうねぇ。
あと語彙の拡張とか。
>>606 ふーん、日本にはジュンコがいないのかw
>>626 あなたの住んでる所は、べらんめえですねw
654 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:16:38.31 ID:xDTVzhSt0
沖縄の人って、やっぱ内地のひととき違う感じがするね
サバサバした風装ってるけど何か余裕ないっていうかね
655 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:18:51.50 ID:7d6EuKgh0
>>641 さむれーくとば「侍言葉」のすいくとば「首里言葉」とその他の、ちゃたんくとば「北谷言葉」が郷土芝居の標準を果たしている。
656 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:22:40.54 ID:l5pbTC7vO
自分らでは方言話していないと思ってるかもしれないけど
実際はどう聞いても方言丸出し、てパターンじゃないの?
657 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:25:07.93 ID:r1AX1WDp0
ハゴー ハゴー シニ ハゴー
658 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:25:55.50 ID:e+Su7KOq0
昭和51年生まれのウチナンチュで、島言葉は全然だったな。
オレの方が知ってて、オレが教えてやってたくらいだw
んで特別区・自治州ってのは何だよ、都合良すぎやしねえか?w
青森の訛りは異常
>>131 おれ=わー
じゃなくて
おれ=わん
だろ。
わー だと ブタ じゃないの?
661 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:36:04.83 ID:GxG6okN30
>>660 うちなーんちゅならわかると思うけど、方言でも地域によってまちまちだよ
ちなみに「わー」は中北部、「わん」は南部に多い
>>3 つーか沖縄は独立しろよ
元々150年前まで独立国だったし
沖縄を守ってる軍隊を駐留しているのに本州のために負担していると
言われるのはもううんざりだ。
そのあと中国の軍門に下るかどうかは沖縄の好きにしろ。
方言言うんかネー、外国じゃネーの?
664 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:43:28.30 ID:80vLxv5iO
沖縄方言でおならを「ぷー」と言うのにはワロタ
666 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:52:00.88 ID:D/2Z4fjl0
めんそーれ
てーげー
そーきそば
ちんすこう
さーたーあんだぎー
きじむなー
…沖縄に縁が全くなかった俺が知っているのはコレぐらいかw
>>138 それ全部マブイストーンやないか
ウンタマギルー大好き
668 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:55:51.62 ID:1yB3XriA0
沖縄語 イラネ
669 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:56:28.17 ID:fDfwgRGG0
ちょっちゅね
670 :
熊襲:2012/01/02(月) 06:58:07.92 ID:7d6EuKgh0
>>664 どっちかというと「ぷー」よりは「ひぃー」のほうが正しい言葉。
えー、やーうしぇとーんばー? = もしもし、ご機嫌麗しゅう。
じゅんにうちくるさりんさーやー = 本当にお世話になっています。
>>426 はっt!食べりんさい 長崎もいうわ。
食べり〜
>>670 「ひぃー」だと屁え のことだろうから正しい日本語やね。
>668
オメーら外患こそがいらないどころか有害だから。
>>654 それはね、全国どこでも観光地で住民はそうなる。
最近急に観光地に力入れよる我が平戸も
今は住民の性格の良く「人が良い」と受けてるが
どうせ程なく「人が良い(マヌケ的な意味で)」と言われるようになり、
そのうち擦れるのだわ。
>>138 琉球三山時代・・・
>>659 青森の中でも津軽弁が面白いんじゃないか?
イントネーションの上がり下がりが全然違うし激しくて
標準語で話してても違って聞こえる。
676 :
熊襲:2012/01/02(月) 08:24:09.33 ID:7d6EuKgh0
>>659 東北弁をフランス人が綺麗な言葉と言ってたのを聞いた気がする。東北弁とフランス語の発音が似ているということなのかな?
パンおいしいねん
方言は知らなくても沖縄なまりは9割くらいあるよ
>>445 まだ関東だから聞き取りにくいで済むんだぜ
東北弁とかマジわけわかんねw
680 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:37:50.68 ID:1v/b9GJ90
茨城人「俺、全然訛ってないっぺ?」
681 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:42:25.63 ID:k31Jqq+zP
茨城弁は一番東京から馬鹿にされやすい方言
綺麗な女性が茨城弁でしゃべるともう幻滅
で残りは日本語話せないんだろ?
終わってんな
683 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:53:17.09 ID:bGrO1CtY0
方言は忘れても強請りは忘れない、それが立派な沖縄土人というものだ。
>>628 本州や九州の線がそれほど太くないのは、地続きで言葉が徐々に変化していくせいだろうな
それを考えると、東日本と西日本を分ける線が他の線に比べて少し太くなっているのは、いろいろな意味で興味深い
685 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:11:31.45 ID:+fLp1uxS0
>>666 俺がそれ以外に知っているもの
ごーや
どらごんふるーつ
さんだーばー
つじ
元広島カープの安仁屋投手は返還前に入団したが何と日本語が十分に話せず、お父さんが合宿に泊り込んで通訳
してたらしい。今はすっかり広島弁で解説している。
687 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:46:20.76 ID:wz4Q7lQb0
返還前は学校では英語で授業をしていたからね
日本語ができなくて当然
688 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:59:15.69 ID:jHc05Y3t0
親父が集団就職で大阪に居た時、
沖縄出身の同僚の方言がキツくて何言ってるか分かんなかったそうだ。
当時は沖縄との行き来にパスポートが必要で、
「まるで日本じゃないみたい」と親父が何気なくいった一言で大喧嘩に発展。
まぁ当時は暇なく仕事仕事の毎日でいつの間にか仲良くなっていったそうだが。
俺の響ちゃんは方言できる可愛い娘だぜ
>>688 その頃の沖縄人は日本復帰を叫び、自分は日本人だと主張してたのに、ゆすりたかりを一通りやって豊かになったら自分たちは日本人とは違うから特別扱いしろと言い出す。
品も礼節もなく恥も知らない意地汚い連中だよ沖縄土人
691 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 12:48:03.49 ID:NYsE1pA40
外人さん多いせいか沖縄は方言話せない人増えたけど、逆に英語話せる人ばっかになってきた。北谷へ行くと日本語使う人なんてほとんどいない。
693 :
熊襲:2012/01/02(月) 13:03:16.98 ID:7d6EuKgh0
>>691 何処の北谷だ。英語が使える店舗が多いかもしれないが、基本は日本語だ。
>>692 正論ばかりの貴重なログだな。スレごとに時系列でトレースできるようにCSVにして保存して置いた方がいいね
土人語消えろ
696 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:15:05.64 ID:7zLHtppj0
6 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/01(日) 22:47:47.72 ID:6ycFjHq50 [1/2]
今日の地震はやばいぞ。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120101143715391-011428.html マントルのなかで、沈んでいく太平洋プレートが折れた地震だよ。
M7.0
きわめて深い地震なので、地震波の伝わり方がおもしろく、
遠方ほどよく揺れている。
太平洋のプレートが斜めに沈み込む過程で、700kmほどの下部が高密度のマントル下部に押さえ込まれ、
プレートが沈み込めなくなっている状態なんだけど、今日の14時50分頃、
地下370kmで沈み込み側のプレートが破壊されて、一気に沈んで起こった地震だよ。
だから、いまプレートが沈み込む力に逆らっているのは、近く表層の境界面に過ぎない。
時間あたりの沈み込み量がつっかえ棒を失って急増するので、次の大地震はすぐ起きるし、
浅い逆断層型になる。
とんでもないことになったなあ。
>>303 都心部除き
普通に訛りある
いずい、だっちゃ、ゴミ投げる
698 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:20:07.04 ID:aRyEBhqK0
>>516 大阪の自分は相手にあわしているだけ
結婚して子供ができたら嫁のことをママって言ったり
親のことをおじいちゃんおばあちゃんと呼ぶのと同じ
なんくるないじゃん
>>48 本島の方言って、、、。
今所謂沖縄方言と言われているのは首里言葉。
沖縄では離島間どころか部落毎に言葉が異なっている。
なので地域によっては都市化で部落同士の境界が壊れて方言が消滅しているか、現存している方言の使い手が亡くなるのと同時に消滅待ちの状態。
離島の場合は部落の境界が残っている場合が多いので方言が生きた言語として機能している事例も多い。
方言を否定する人間は方言コンプレックスの持ち主
生きるの辛そう
702 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:36:18.37 ID:45wwGPwcO
泣ぐ子は居ねがー!
ビネガーと違うど〜
703 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:41:11.38 ID:icX5e2RbO
ふらーぐゎーがひゃー。
はごーじらしてじゅんにつ。
たっくるすんど。
ちょっちゅねー
705 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 14:30:37.53 ID:NYsE1pA40
沖縄の中部あたりはもう英語すら話せないとバイトも仕事も無い状況。
お店は何処もドルで支払い可能だし日本紙幣よりドルでの買い物が多くなってきている。
家族ではばあちゃんも親戚も友人も英語話せる、話せないといえば本土へ嫁に行った妹の子供くらいかな。
一応、西関東方言に含まれるが、東京とそれ以外(埼玉、千葉、神奈川、群馬)では実はかなり違うな。まず、少なくなったが、未だに語尾に「べえ」
を付ける奴が東京以外の県には結構いる。
それと、「おっかく(折る)」とか「おっぺす(押す)」とか東京では通じ
ない言葉を使ってる奴もいる。あと、「来ない(こない)」を「きない」と
いう奴とか。
歩いていく→あるってく
ていうのもあるな
708 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:44:56.19 ID:f48YNHYZ0
709 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 14:45:19.38 ID:NYsE1pA40
沖縄はあと50年すりゃ方言も日本語も確実に消える、みんな英語しか話せない人ばかりになっていくさ。
710 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:46:58.11 ID:dIYurRRy0
嘘付けw
PXで働いている友人は全く英語が出来なかったが、
PXで働く様になってから英語を覚えたって言ってたぞ。
711 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:50:39.32 ID:cSNAuiwS0
$が使えるのは面白そうだな。。。
713 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:54:07.14 ID:chf3I8Zt0
>>450 知ってるか?
本物の薩摩隼人は西南戦争で死に絶えて
今は薩摩隼人は存在しない
官軍についたのは卑怯者の子孫だから隼人ではない
西南戦争では会津士族が抜刀隊として薩摩隼人を討伐したので
沖縄県民はふぐすま会津を崇めるように
714 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:54:56.09 ID:xwt0XWrz0
瓶盥
こんな名前ホントにあったの?
まぁうちのオジーの琉球名は鎌郎らしいんだが
竹島は確かに日本の領土だけどさぁ、沖縄は違うと思うんだ
中国に早く返したほうがいいと思う
716 :
生粋の沖縄県人ですが・・・・・・・:2012/01/02(月) 14:56:19.20 ID:VrdzcSdpO
方言なんて読谷や勝連、糸満や本部でも多少イントネーションや単語表現が違う訳で。
昔、宮古島や石垣島の連中と話した時なんて本当に訳が分からなかった。
方言が無くなる弊害は確かに悲しい事だが、標準語が普及して互いにコミュニケーションを取るのは良いことじゃないのかな?と思う。
これも時代の流れなのかな。
標準語を話せていると思いこんでいるのが5割、の間違いだろ
718 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:00:10.19 ID:k9KhPLv+0
つーか沖縄に独立しろだのアイヌに独立しろだのいう在日ってなんなの?
今さら行った事もないクソ寒い蝦夷地なんかに行くかよ
俺のアキバオタクライフを奪おうとするんじゃねぇよ
719 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 15:02:48.34 ID:NYsE1pA40
>>711 いやマジで沖縄きたらドルもって買い物してみそ、マック、コンビニ、レストラン、給油、スーパー、飲み屋全部ドル支払いで普通に生活できるから。
720 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:04:50.51 ID:cSNAuiwS0
>>719 面白そうだが、$は偽物が多いそうだし大丈夫なのかな?
為替で儲けられそうだがw
極左の人間の屑があんだけ移住すればそうなるだろ?
722 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 15:09:35.35 ID:NYsE1pA40
>>720 同じことを銀行で言われたが、
一応今まで銀行でドルを日本円に替えるとき偽札チェックするらしいが偽札は出てきたことがなかった。
723 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 15:12:33.95 ID:NYsE1pA40
>>720 ちなみに中部あたりのマックや大スーパーのレジは大概 円=ドルの表示されている。
724 :
沖縄民!:2012/01/02(月) 15:17:39.10 ID:NYsE1pA40
そいや、観光のアメリカ人がマネーExchangeできるとこは何処か?と聞いてたが、沖縄では普通にドルでも支払い可能だからと伝えたら、ラッキーみたいなこと言われた。
>>646 ホーゲーって言うのはね、ホーミに生えてる毛の事さ。
726 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:19:32.45 ID:lZ3u+7Uz0
>>440 アイヌ語が消えたってのは俗説
20年前に十数人に減ったネイティブの老人達を中心に
子供達にアイヌ語教育の活動やった結果
ネイティブにしゃべれる人が増えてる
家の地元の方言は80過ぎた婆さんでさえ分からんと言うコトがあるぞ
IM@S響の、なんくるないさーがわかれば後はいいや。
なんくるないさ〜って使った事ないし使ってる奴見たことないな。
チャーンネーランかシムサで済ませる。
730 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:29:06.35 ID:cSNAuiwS0
>>722 ふむ〜ありがと。交易向きの立地なんだな^^
731 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:37:33.11 ID:w1eiWtSY0
ケセラセラ
732 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:07:08.00 ID:6URJYrg10
>>724 ウチの店でもドル支払い可能だよ。
ただしお釣りは円になるけど。
ちなみにレートは計算が面倒なので未だに1$=100円
733 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:33:04.24 ID:AVTxcEM10
734 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:33:40.39 ID:t3tilJWD0
これが民族浄化というやつか…
民族浄化(笑)
日本全国、訛ってない奴なんていないってばw
関東出身アナがそれに気付かず、訛ったままTV出てるのは無様だ
>>698 相手側の視点に立って話してるだけだもんな
自分が訛ってることに気がつかない奴が5割以上いるってことだぎゃ。
738 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:29.43 ID:AVTxcEM10
>>593 戦後間もなく、沖縄のおじいが、お腹がすいたので、やむにやまれず、他人の畑の芋を取ることにしました。
その畑で、芋を掘り起こしているときに、向こうからアメリカ兵がやってきました。
あわてたオジーは、「わったーいむん(これは、私の芋だ)」と、アメリカ兵にいました。
それを聞いたアメリカ兵は、「なーひんとうりー(もっととりなさい)」と、方言で答えたので、オジーは喜んで、芋を取って帰ったそうです。
そのアメリカ兵は、部隊に帰ってから、そのことをみんなに話しました。
今日、沖縄の老人が、英語で話しかけてきたんだ。「what time?」
それで、答えてあげたよ「nine three.」
老人は、何か約束があったのか、芋を抱えて帰っていったよ。
739 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:36:39.91 ID:3LnXYDXx0
ハイサイおじさん ハイサイおじさん夕べの三合瓶小残とんな
残とら我んにん分きらんな
ありあり童えー童三合瓶小あたいし我んにんかい
残とんでいゆんなえー童
あんせおじさん三合瓶し不足やみせら一升瓶我んに呉みせみ
なまりすぎ・・・
740 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:52:49.22 ID:B6zGluGW0
>>739 > ハイサイおじさん ハイサイおじさん夕べの三合瓶小残とんな
> 残とら我んにん分きらんな
> ありあり童えー童三合瓶小あたいし我んにんかい
> 残とんでいゆんなえー童
> あんせおじさん三合瓶し不足やみせら一升瓶我んに呉みせみ
>
> なまりすぎ・・・
この曲は実話に基づいた非常に重い歌なんだよ。
非常に重いことをわざとコミカルに歌っている。
ハイサイおじさんは実在の人物だよ。
>>738 このネタ面白いよな。考えたうちのおじーは天才だ
一方、日本では朝鮮語を大々的に広めているのであった・・・
沖縄の方言広めたほうがまだマシだわ
Coccoの絹ずれや題名解らんが
やっけぐすよとか沖縄言葉は方言どころか日本語じゃないよ
でも沖縄言葉はすきだ
その前に働けよ
ナマポ不正受給するな
746 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:06:41.16 ID:DUV8ICYi0
この結果を重くみて沖教は方言の教育に力を入れる事にするの?
そんな事したらハングル語を無理矢理習わされてる大阪みたいに学力が急降下する事になるけど・・・
747 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:21:52.96 ID:JszvXady0
沖縄なんて100パー訛ってんじゃん。方言以外のなにものでない。
元の言葉は異国語。
748 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:34:21.01 ID:H0bJtQP20
>>746 沖縄でこれ以上学力が低下したら3つ以上の数が認識できなくなるな。
今でさえ読み書きが不自由なのに。
749 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:38:34.11 ID:dwV17RnT0
haisai tyuuuganabira
nifeide-biru
2tyan no kusomusi domo
ityariba tyo-dei
usagamisoure-mennsoure-.
わじわじしかわからん
751 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:04:30.09 ID:Un/Gh0B10
>>122 旅行したときに、その土地の言葉が出てこないと
ガッカリするのは俺だけか。
以前、TBSの取材あったとき『ここは方言で喋ってください!』と言われてオレは『方言を話せません!』と言ったらスタッフは俺の顔見て『……』(´・ω・`)沈黙してたw
753 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:22:02.19 ID:nBtt92Ic0
>>747 沖縄に限らず地方地方で訛りはあるっしょ
本土に出てきた沖縄出身者を見て思うんだけど、
男は訛りがひどいのに、女はきれいな標準語を話す
芸能界を見ても、仲間由紀恵とかガッキーはきれいな標準語だけど、
具志堅とか山田親太朗とか訛りが酷い。ガレッジセールもときどき訛るし
>>102 アイスワーラーは米語で方言でもない
今時使わないし
>>754 伝統の言葉を残そうと言いながら、訛りも含めて言葉を売り物にしてるからさ。
不純な動機を無くしてもっと原理主義的にやってくれれば応援するんだけど結局金だから
757 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:33:10.52 ID:K8c6Luny0
758 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:35:24.29 ID:K8c6Luny0
759 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:47:31.45 ID:aBremOHk0
>>751 その気持ち分かる。
旅行行ったら、いつもと違う環境に浸りたいよなぁ。
標準語はもちろん必要だけど、だからといって不必要に方言を
貶めたくはないもんだ。
俺沖縄人だが、仕事以外ではちょこちょこ方言を使いたいやっさ〜。
がっぱいvsたっちゅう ファイッ!
5割は沖縄人じゃないってこったろ。
沖縄の半数はアメリカの血すじだし当然かと。
763 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:17:34.52 ID:K8c6Luny0
>>10 単純に基地関連で働いてる人が4割でそれ以外が6割ってだけやろ。
それより沖縄文化への誇りが9割あるくせに言葉が話せないっていう矛盾のほうが気になる。
>>764 その「誇りに思う文化」の中身によっては矛盾しないだろ
酒盛りだのなんだのってのなら。
婆さんが方言しか話せなかったんで、孫たちが何言ってるのかよくわかってなかったんだよなぁ
孫も婆さんの言う事がよくわからなかったし。
オバーごめんなさい
無知な連中が自分の想像を根拠に議論しててワロタ
>>767 どっちにしろ全部金のためだから、ワロタw
日本語でおk
771 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:41:43.51 ID:OpWbY4oc0
方便、話せます。(鳩山)
まあ、沖縄はDQN王国だからな
読み書き出来ない人が多いのはごくごく当たり前