【徳島】大河ドラマ「平清盛」に合わせ、祖谷地方に伝わる平家落人伝説を紹介する特別展「祖谷平家歴史展」
大河ドラマ「平清盛」に合わせ 祖谷で平家歴史展 2012/1/1 09:53
三好市は、今年のNHK大河ドラマで「平清盛」が放送されるのに合わせ、
祖谷地方に伝わる平家落人伝説を紹介する特別展「祖谷平家歴史展」を開く。
東祖谷歴史民俗資料館(同市東祖谷)で4月1日から1年間にわたり、
所蔵資料やパネル、写真などを展示して落人伝説を解説。
平家に関連する地元の史跡を巡るガイドツアーも併せて企画し、観光客を呼び込みたい考えだ。
祖谷地方には、屋島の戦いで源氏に敗れた武将平国盛(教経)が、
安徳天皇を擁して逃げ延びたとされる伝説がある。
歴史展では、源平合戦や平家物語の概要を年表や地図、写真でたどりながら、
祖谷の落人伝説を詳しく解説。平家の子孫が使っていたとされる甲冑(かっちゅう)や、
国盛の子孫とされる阿佐家に伝わる軍旗「平家の赤旗」のレプリカなども展示する。
落人伝説を題材に住民団体が手掛けたオリジナル創作劇「平家落人祖谷山入山」の公演を
収めた映像を上映するコーナーや、全国各地の平家伝説を網羅して紹介するコーナーも設ける。
歴史展に合わせて「もうひとつの平家物語」と銘打ったガイドツアーもスタートさせる。
阿佐家の平家屋敷や、安徳天皇が祭られているとされる八幡神社などを巡る約4時間のコースを、
地元住民団体の案内で回ってもらう。
大河ドラマ「平清盛」をめぐっては、近畿や中四国の運輸局が
「平清盛・瀬戸内連携推進会議」を発足させて観光PRに乗りだしており、
三好市はこうした動きとも連携しながら観光客の誘致を図りたい考えだ。
市観光課は「大河ドラマを契機として、継続的に祖谷の平家伝説を売り出していきたい」と話している。
【写真説明】4月から祖谷平家歴史展が開かれる東祖谷歴史民俗資料館=三好市東祖谷
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/01/2012_132537928608.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:10:41.81 ID:EmJKCH3z0
3 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:11:18.83 ID:zdk+yo380
ネトウヨ
4 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:11:53.78 ID:YWg8Mmh+0
清盛って平家が没落する前に死ぬんだっけ。
5 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:12:04.56 ID:VruZLe3V0
なんで嫌われ者が主人公
6 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:12:31.38 ID:lqkIO4rr0
なんたらかんたらの 犯人は
>>2です。 逮捕してくらさい。
7 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:13:42.47 ID:ua+pN1Ra0
そーいえば、新開地が都だったころもあったんだなぁ
8 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:14:30.87 ID:CLdPSk/F0
へいせいもり
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:15:03.25 ID:+TOvEbbY0
平家落人伝説って全国にあるのになんで祖谷が仕切るの?
もうすぐ民主狩りだなwktk
13 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:16:57.23 ID:ft8WgsUGI
平家にあらずんば人にあらずだったっけか
14 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:19:31.84 ID:4y72p2kw0
中国共産党から反日工作費を貰っているNHKは歴史番組は断固反日ですので
NHKだから信用できるとかそういうこと言ってるやつの頭はアレ
15 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:22:24.97 ID:X13eHOND0
平家は宋銭を貿易で輸入して、当時の物々交換社会をした
「平安の開国」をやってのけた人物
まあ好き勝手にカネを刷り散らかすと嫌われますってこと
平家しかりFRBしかり
ウチの地元にもあるぞ
平家落ち武者が隠れ住んでいたという
17 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:25:19.40 ID:O5HDp22M0
予告見たけど、みんな薄汚すぎる。
18 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:25:29.94 ID:B8hc5E8n0
NHKの使う女の脚本家、クズばかりだと思う
19 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:27:20.86 ID:VruZLe3V0
リアルさを出すために薄汚くしたのは悪くないと思うんだが
俳優の歯だけが真っ白に輝いてるのが違和感
20 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:27:24.95 ID:71FUsHaa0
予告編を見たら、平清盛の若いころの様子がまるで信長みたいなので笑ってしまった。
いくら大河をやるたびに信長が人気があるからと言って、そこまでやるか、という感じwww
21 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:27:50.81 ID:rNdMR/b+O
平忠彦さんって何してるの?
あとイデオンの主題歌のたいらいさおさんも。
はらたいらさんは鬼籍に入りましたが。
23 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:28:59.22 ID:f0Z6bMPy0
平家の人たちってなんで半島に亡命しなかったんだろ?
このドラマでNHKは日王を定着させたいらしい。
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:29:12.23 ID:IYl/P7Zc0
鎮西八郎為朝は出ないのかね・・・キャストに無いけど。
やべぇ
27 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:30:53.26 ID:Bk87v+yS0
>>23 その一線だけは人として越えたくなかったんじゃね?
28 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:32:44.73 ID:rNdMR/b+O
平家がTPP推進派、源氏が反対派。
推進派が善玉。
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:33:32.20 ID:rNdMR/b+O
フィクションが原作だからなぁ。
平家物語、源平闘諍録、源平盛衰記あたりで構成するんだろ?
31 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:35:22.13 ID:QL37K22J0
祖谷蕎麦は太い
32 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:06.27 ID:kqymUqR20
王 家
34 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:25.76 ID:MPmWHqF70
NHKのバカ大河
35 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:38.29 ID:RQN/0bmk0
便乗もいいとこ。
自称隠れ里がいっぱい出て来るんだろ?
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:44.59 ID:qdhfydWK0
後のチンギスハーン
37 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:47.86 ID:g/tNGEC70
>>19 弥太郎が歯まで汚くしたけど汚すぎ!と抗議された
平愛梨
39 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:39:41.09 ID:38+HIQiw0
俺、あの世に行ったら琵琶法師のライブに行くわ!
40 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:40:19.36 ID:rNdMR/b+O
もうすぐ仙谷の隠れ里になるわけだな。
ジャングルに逃げたポル・ポト派みたいに。
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:40:29.34 ID:QL37K22J0
かずら橋
42 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:40:47.05 ID:HbuRHUJa0
清盛とか島津斉彬とか徳川家茂とかは優秀だったけど歴史的大転換の前に死んじゃうんで
描いてもイマイチ盛り上がりに欠けるんだよな
清盛死後だから、南都焼き討ちはないの?
大仏が萌えないと盛り上がらないじゃん。
清水寺は萌えるか。あと地震もあるね。
>>2なら小池栄子さんとなんたらかんたら・・・
(・∀・)v
祖谷は平家でメチャクチャ有名だな
皇室を王家と表記して右な人たちにキレられた例の大河ね
平清盛が嫌われてるって、なんでだ?
49 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:46:40.18 ID:QU9RrRSn0
イクラ摘んだんだろ?
50 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:47:04.15 ID:rNdMR/b+O
52 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:47:54.89 ID:llDDvLRj0
>>48 龍馬電の岩崎弥太郎みたいに薄汚いからだろう
どうも変なPがいるみたいだな
53 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:48:38.19 ID:QL37K22J0
愛媛の南予にも平家谷がある
ほげんのらんは、やるの?
55 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:50:29.81 ID:nXD+Ogav0
自称平家の落人というのは全国にあるが殆ど偽物。
数少ない確実な落人由来は祖谷とか、椎葉とか。
57 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:52:19.19 ID:gWe2fCiZ0
>>48 天皇家を罵倒して使いまわした、平家だから。
歴史上もう一族は織田信長しかいない。
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:52:26.04 ID:HQiun6fC0
三好までが遠い。
まぁ、高知よりは近いけど・・・。
59 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:52:40.66 ID:SYAw7w1k0
うちも落武者の家系〜。藤原系統だけど
60 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:52:55.73 ID:nXD+Ogav0
>>48 死後50〜100年後ぐらいに書かれた
平家物語の影響じゃねーの?
あれで、滅茶苦茶なキャラにでっち上げられているから。
>>51 しかも明治までの幕府が源流って事になっているから
徳島といえば壇ノ浦で寝返って平家を滅亡に追いやった
阿波民部太夫の方が有名だろうw
64 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:55:42.44 ID:yan9+ZNx0
徳島の伝説はすごいの多いからなあ。
平家落人くらいじゃ地味なんだよな。
平家の落人っていったら五箇山だな
66 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:56:50.08 ID:y/OJTrm50
平清盛坐像の置物、引っ繰り返すとライターとして使える
「リモヨキ・ライター」とか作ったら売れないかな?
68 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:57:19.63 ID:MlhNiynr0
昔どっかのスレでひろった平家の怨霊にたぶらかされる「耳なし芳一」のドイツ版改編コピペ。まあドイツでもうけねえよと
↓
ベルリンの教会にホッファーというスキンヘッドのネオナチの盲人が住みついていた。
ラップの名手であり、特にナチス物語の語りが得意であった。ある夜、神父の留守の時、突然一人のナチス将校のコスプレイヤーが現われ(なんで盲人なのに
んなことわかるんだよ!)、ホッファーは請われて「高貴なお方」の屋敷に魂のラップを聞かせに行く。そこには多くの貴人が集っているようであった。
荘厳な「神々の黄昏」の演奏が流れ、将校たちのゲルマンの勝利とかの威勢のよい立ち話に加え、アフリカ戦線は…東部戦線は…とかの不安げなひそひそ話も
耳の良いホッファーには聞こえてきた。
ベルリン陥落の戦いのくだりをと所望され、ホッファーがシャウト始めると皆熱心に聴き入り、ホッファーの芸の巧みさを誉めそやす。が語りが佳境になるに
したがって皆声を上げて泣き、激しく感動している様子、ホッファーは自分の演奏への反響の大きさに内心驚く。ホッファーは七日七晩の演奏を頼まれ、
夜ごと出かけるようになる。
神父は目の悪いホッファーが夜出かけていく事に気付いて不審に思い、後を付けさせた。するとホッファーは一人、ナチス将校団の墓地の中におり、墓前で無数の
鬼火に囲まれて彼はシャウトしまくっていた。教会の者たちは慌ててホッファーを連れ帰り、神父に問い詰められたホッファーはとうとう事情を打ち明けた。
これは危ない、このままではホッファーがナチスの怨霊に殺されてしまうと神父は案じたがあいにく夜は用事でそばについていてやることが出来ない。
そこでホッファーの全身に旧約聖書を写し、今夜は将校が迎えに来ても返事をするな、と堅く言い含めた。
(長いんで以下略)
織田信長が平氏って言うのは本人の捏造
徳川家康が源氏って言うのも本人の捏造
豊臣秀吉が天皇の御落胤って言うのは洒落
頼朝と尊氏は正真正銘の源氏の正統
70 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:57:53.29 ID:w9ThKDeuO
ちなみに平家は朝鮮からの渡来人だぞ。
田舎で何の根拠も無いのに「うちは平家の落ち武者が先祖で〜」て言うとこあるよね。
清盛の孫娘の藤原貞子が
後深草と亀山の生母なんだし、
どちらにしろ天皇家の中に平家の系統は息づいているわけじゃん。
>>70 違います。
平氏も源氏も古代ユダヤです。
天皇家、藤原、源氏、平氏、島津、毛利、歌舞伎の人、能、狂言、雅楽、忍者、柳生、
丹波篠山の人々、楠木、長宗我部、秦氏もです。
74 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:01:10.23 ID:Zgrs/TJpO
平家の落人は大陸に渡り後のチンギス・ハンになった
豆知識な
75 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:02:27.08 ID:H5xeqc5E0
平愛梨が出てる
日本中どこでも平家の落人話だらけ
77 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:04:57.18 ID:y/OJTrm50
うちは藤原の子孫
79 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:30.11 ID:lCeAVXSm0
八つ墓村も
落人伝説が下地にあるんだっけ
80 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:44.83 ID:yan9+ZNx0
ユダヤが徳島に来たって説が以前からあったけど
最近じゃ徳島がユダヤの祖なんてのもあるそうだからなw
81 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:07:10.40 ID:eLRDu9330
>>1 祖谷?何それ読めないし。三次市ってどこよ?て具合の人が
ほとんどちゃうか。
82 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:07:35.38 ID:rNdMR/b+O
杏のおでこが広いのはなぜですか?
84 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:54.61 ID:lVWNJFhO0
地球から宇宙まで逃げた落ち武者もいるよね
86 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:11:16.77 ID:DMWGfYX/0
平家にあらずんば人にあらず
88 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:11:55.56 ID:VSJ/EsOE0
清盛(1118-1181)
西行(1118-1190)
二人は同い年だったんだ。
>>83 うちの地区も尼子の落ち武者を殺した言い伝えがある
どこの家で殺したかお互い押し付けあっている・・・
平家落人伝説めぐりすれば商売範囲は広いな
今度の大河はなかなか優秀なコンテンツだ
91 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:13:34.96 ID:DMWGfYX/0
何気に平家が勝ってたら鎌倉幕府も存在しないんだよな。
92 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:14:16.58 ID:a6WxE+zr0
あんとく様のご当地ゆるキャラ化マダー?
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:15:03.40 ID:7onj9FBV0
田舎の各地、温泉とかで
落人行列とか派手な衣装着たマネキンとか・・・
観光集客も無理すぎて目も当てられねえわ
あんな恰好してたらたちまち捕まって首ちょんぱっ
せいぜい螺鈿の短刀だとか櫛だとかまでなら許せもするが・・・
まあ、貴種願望もいい加減にな
期待してるよ。頼むぜ
95 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:15:24.83 ID:22FmYYm0O
∧__∧
(`・ω・) 仁義好かん[=源義経]
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
96 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:17:01.10 ID:gWe2fCiZ0
>>71,76 平家の家来系の世話役の落ち武者が正しい訳で。
政権交代で地方に飛ばされる訳で、自民党政治家の落ち武者みたいなもんだ。
97 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:17:04.37 ID:2w8+fcDA0
>>52 仮にも三菱財閥初代を薄汚いは、すげえな。
>>29 キムチが出来たのは太閤殿下の唐入り後じゃないの?
実家が祖谷の屋敷だったから嬉しいわ
毎日かずら橋で遊んだり刀見せてもらったな
>>89 それはディープだな・・・。
漏れは松江出身なので尼子贔屓なんだよなー(´・ω・`)
>>11 俺の曾祖母も平家の落人集落出身
京都だけど
全国にあるよね
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:18:47.15 ID:xrZhPWms0
大歩危
103 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:20:17.30 ID:2w8+fcDA0
>>67 それぐらいなら、鎌倉幕府の北条氏の方が余程平氏としては大物だよなw
小田原北条家も平氏には違いないが(早雲の実家伊勢氏も平家の名門)
104 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:21:03.56 ID:y/OJTrm50
壇ノ浦まではさすがにやらないかな?
あの海中に沈んでいく十二単?の女官たちとか
もう一度最新機器で水中撮影して欲しいぞw
平将門やってよ。
平家落人伝説で家蔵の鎧・刀剣を検分すると室町末期〜戦国なんてのはまだいい話で
ひどいのになると江戸期なんてのもあるわなw
静岡って最近まで落人の隠れ里残ってたんでしょ?
108 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:26:00.21 ID:2w8+fcDA0
>>107 南伊豆町の落居のこと?
あそこは、集落自体はまだ残ってるがバスもろくに通らない陸の孤島だな。
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:26:18.53 ID:QsJ/medOO
本当に風情があるのは奥祖谷のかずら橋。
自然が好きな人にはおすすめ。
祖谷のかずら橋から車で3分位のトコです。
面白い話と言えば源氏の血筋を引く信州小笠原家の出身も阿波国であり平家が落ち延びた祖谷谷の周りでも
源平合戦後にもちょくちょく小競り合いはあったそうだ
また蜂須賀家の徳島入りの際も祖谷谷との関係を巧く取り持つ為に苦労したとの事
111 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:30:42.39 ID:THqcnZdu0
平氏と平家はちと違う
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:35:38.03 ID:nXD+Ogav0
で祖谷って何県なのさ
>>111 じゃ壇ノ浦で滅んだのは伊勢平氏と言えばいいのかw
安徳天皇伝説は奄美にも硫黄島、対馬にもある・・・共通してるのは長寿だったという事で
幼くして入水した天皇を不憫に思ってという事なんだろうな
攻めてきた中国人を日本人から守りもてなした仙石伝説も凄かった。
承久の乱だけで一年やれ
>>114 そんなの100年後、200年後に作られたもんだろ?
フィクションを考察する奴なんてバカじゃないの?
>>109 祖谷のかずら橋と奥祖谷二重かずら橋間は20〜30kmあるから、
3分では絶対に着かんぞ。
>>117 対馬の宗家は安徳天皇を祖としてたはずだから、
藤原姓の藤原氏の末裔がいないのと同じでなw
後世のフィクションとばかりもいいきれんのよwww
121 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:52:01.70 ID:rNdMR/b+O
景清伝説も復活させるか
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:53:21.83 ID:THqcnZdu0
平家は「六波羅流桓武平氏」でいいんじゃね?
124 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:56:36.03 ID:eLRDu9330
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒< `Д´> < イヤニダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃<`Д´ ∩ < 平家が勝ってくれなきゃイヤニダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒< つД´> < 落ち武者なんてイヤニダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒< _, ,_> < 壇ノ浦の戦い
`ヽ_つ ⊂ノ
アイゴー...アイゴー...
∩
⊂⌒< _, ,_>
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
125 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:56:57.97 ID:Zgrs/TJpO
今や徳川家の末裔もネットやってる普通のおっちゃんだしな
落人狩りでもするのかな
127 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:01:22.76 ID:2w8+fcDA0
>>112 こんなのもあるのか、ただ都市伝説に近そうだね。
落居は、平家の落ち武者伝説があるだけあって、陸からの入口は一つ。
トンネルと橋を抜けていくなんて僻地だったりする。
いやのなぁ かずらばしゃ さまとならわたる
おちてしんでも もろともに♪
祖谷や、いや、嫌やw
__ィ -_ 、
_ -fヽ_巛 ヌ__彡ヽ
' ミミヾ,/ ⌒ ⌒ヾ彡ヽ あ
ノイ彳ミY 三 : 三 |ミハヽ
j∠ノ´jミf トrzォj人irtャ'::!ミlミ∧. り
, ´ f' イゝ{ ,./_ _Y ::イ !リ \
/ | jY ゝ=_=.イ イ | ヽ. が
' 、 L1ハ `二 イ::|: ! '
i V∧:::i ー j::::/レ ! た
' ' |::::ヾ/::::ハ! l
! / ヽ:::::ヽ/ |: | や
| ト:: ヽ/ ..:::::|: |
ノ | ゝ__:::::\_.._イ | !
/ ヽ::::::: ̄:::::::::: |! l
,.' × _xゝ_==_=ム× × l
/ ×/ ヽV v ⌒ v ` ー、× !
/ ×ハ 、、.|7´ レ_ィノ´\× ヽ
/ ヽ ×ノ´ ゝ-'‐´ ゝ__ _ノ__) :::ハ× \
ー ' ' ×/ ::::::| ::\× \
\ ×_×_,. ィ ::::::::ノ─ 、:\× \
\ ×/ / ゝ___ィ────ゝ ____ム ⌒ヽ::::ゝ、__ _ゝ
>>121 こう言われるのが嫌なら徳島のアホどもは次の選挙できっちり落とすこったなw
131 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:05:40.44 ID:X13eHOND0
平家(金持ち、金でくっついた軍) VS 源氏(格差つけられた貧乏人の恨み軍)
こういうことです。金の切れ目が何とやら
132 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:09:14.43 ID:ONBzf59h0
源頼朝による平家残党狩りは、鎌倉幕府消滅後は無くなった為、
平家の落人が山間部に隠れている意味がなくたったので、市井に降りてきた。
現代、平家の落人部落だとか平家谷だとか言ってるのは、
南北朝時代の南朝側の隠れ里や戦国時代の落ち武者が隠れ住んだ場所が殆ど。
上記したように頼朝の死後は、平家が隠れている意味は無くなったのだよ。
山奥に住んでる奴らが、その当時、全国を回って商売している家系図屋に頼んで
自分の家柄を平家一門に加えてもらったのが殆ど。平家一門の出なんて言ってる奴は、
だいたい山奥のドン百姓のばっかw
またお前等のことだから読めないんだろうなあこの地名はw
落人といえば椎葉村だろ
五家荘や椎葉に較べると祖谷はウンコ
136 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:16:27.24 ID:5VwAKV/AO
平氏どころか、うちは源氏の落人系だとか聞いたな
名字を部首ごとに分解して読むと、源を意味する一文になってるとか
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:23:04.19 ID:y6KKoC2QO
平家の落ち無茶ならば
平朝臣や藤原朝臣か?
わしは源朝臣だぞ
源三位頼政だ
平清盛にやられちゃったけど
139 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:26:25.59 ID:Nk1KhoKa0
>>132 あのう、源頼朝の死後も鎌倉幕府は百年ちょっと続いたのですけど・・・
NHKは節操ねーな
まあ見てないからどうでもいいか
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:31:54.50 ID:THqcnZdu0
鎌倉幕府を乗っ取った北条氏は桓武平氏だが……。
まあ、どんなことがあろうと江よりはましだろう
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:01:13.30 ID:nLrutcOB0
>>110 信州の諏訪大社は徳島の石井町にある諏訪神社より分祀したという古文書が残っているし、
信州と阿波はやはり昔から関係あるかもしれん
144 :
名無さん:2012/01/01(日) 17:04:43.94 ID:9Mfoowj90
>>101 俺も平家の落人の子孫だが、高知の山奥だ。
まぁ平家と言っても色々な系統があるがな。
本格的に調べたら落人とは無縁だった集落も出てきそうだなw
146 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:11:50.70 ID:y/OJTrm50
昔、オリンピックの柔道で金メダル取ったオランダ人も平氏の子孫とか言ってたな。
栃木の湯西川温泉も平家落人の里って言ってるぞ、混浴最高です。(n‘∀‘)η
うちは桓武平氏の流れみたい
落ち武者じゃないけど
149 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:24:39.92 ID:bLOd44U00
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:31:06.16 ID:yvewA/Hs0
平氏の家系が多いね。うちもだけど
坂東平氏だから、源平の戦では源氏方だったけどね
平将門の系統なのかな
清盛こわいんだぞ。変な番組作ったら祟るよ…
NHKにすりよる地方自治体が
気持ち悪い。
154 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:52:47.98 ID:BK3C166o0
地元に惟盛御一行が落ち延びて来て住んだという伝承と地名が残ってるんだが
そのなかの一人がうちの先祖らしい件
予告をちらっとみたが、龍馬伝テイストの絵面にわくわくした。
あとは脚本だなあ。
157 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:01:13.83 ID:yDcWwojJO
桓武平氏でも高望王の系統は雑魚だろ。高棟王の系統なら、堂上公家の家系で誇れるけど。
158 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:06:29.98 ID:DOS8luoh0
うちの近所に「源平」さんという表札の家があるんだが
源氏なのか平家なのか、よくわからん苗字だなあと思う。
159 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:14:44.07 ID:p7lkHfgR0
源平合戦は、平将門vs平貞盛のリターンマッチ
160 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:23:31.07 ID:THqcnZdu0
源平合戦で平家は赤地に金の錦の御旗を上げて、
源氏は白地に赤の日の丸を上げた。
これが紅白組別け合戦の始まりで「日章旗」の起源というね。
161 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:33:57.04 ID:M81345U8O
この辺りだったと思うけど、
かずら橋とかいう吊橋や大歩危小歩危はかなり印象に残ってるよ。
いい感じに秘境
パンクとヘビメタの戦いだっけ?
>>118 バイクで行ったけど、30分でも着かなかったぞ
道こええよ
おれの先祖も四国の豪族で長宗我部の家臣の久保家なんだが
ご先祖様が平家の落ち武者を名乗ってるせいでそれ以上遡れねーw
ご先祖様・・・見え張らなくていいんだょ・・・
系図とか余程のもの出ない限り信用できない。
俺んちの場合は家系図とかじゃなくて
歴史書とか郷土史に本家の住所つきで出てくるから
久保家までは確実
でもその先が平教経www
ご先祖様;;
源平合戦の時時代は、武家といっても、平家には公卿と同じ優雅さがあるからねぇ。決戦の時点ですらも。
それと比べると、源氏は関東の荒武者自慢で、戦に遊びがない。
だから、世の中には平家ファンというような人達が、結構多いんだよね。
壇ノ浦周辺に行ってみるとよく分かる。下関と門司港のあたり。
168 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:21:45.24 ID:2w8+fcDA0
>>143 じゃあ、戦国時代に天下を一度は取った三好家が小笠原傍流主張していたのも、
あながち僭称ではなかったのかな?
平氏の末裔とか、集まって同窓会でもやれよ。
呼ばれてないのおまえだけだよ
>>11 ほとんどの伝説が、歴史的事実に反すると思われる中で、
本物度が一二位を争うからじゃないか?
我が家の母の家にも平家の落人の子孫という伝承があるが、
戦国時代に平氏を称するために作った伝説のようである
阿南市に十八女町という平家の落人にちなんだ地名がある。
173 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:17:47.78 ID:G4hoWGWQ0
平家の落ち武者とか、足利の平島公方とか
徳島は、今でいう負け組みの逃げ込み先なんだな(笑)。
それで、徳島はカカア天下なのか?
174 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:19:35.24 ID:/TbAf2Fs0
>平家落人伝説
全国いたる所で涌いて出てくるぞw
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:31:51.86 ID:2iMZFF8d0
宋の時代の東アジアの産業経済は石炭によるプレ産業革命とイスラム商人の海上交易との結びつきで
プレ近代経済の様相だった
それをうけて平家は日宋貿易をすすめ発展する貨幣経済に乗ろうとした
平家は今でいうTPP賛成派、坂東の田舎武士の鎌倉幕府は反対派
結局反対派が勝って日本は世界史から取り残されることになった
次の開国は信長
しかし本能寺で暗殺され、秀吉による短期間の開国の後、
徳川幕府による鎖国にはいりまたしても日本は世界史から取り残されることとなった
そして幕末、帝国主義の波についに開国を余儀なくされる
しかし中国をめぐってアメリカと対立すると再び鎖国、戦争に至るが
敗戦によってアメリカに開国された
開国により日本は高度経済成長、冷戦の状況下で世界第二位の経済大国に
だが冷戦が終わり世界は急変
日本は没落
今、日本はTPPをめぐり再び鎖国へ向かうのかどうか
予告CMを見る限りじゃ、坂の上の雲に比べるとレベルが低すぎて泣ける・・。
>>63 あそこで勝ってても、平家はどうしようもなかっただろう。
九州に行けば追い出され、四国からも追い出されて
陸の根拠地がなくなっていた。
178 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:37:01.92 ID:2iMZFF8d0
それにしても、12世紀に世界がプレ近代の様相のときに
日本は平安時代の古代なんだよな
遅れた国だったんだなあ
そして世界の流れもしらない鎌倉幕府が元寇に勝った勝ったと
世界史から見れば滑稽
179 :
名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:44:22.83 ID:RKUzpAfjO
>>167 > 源平合戦の時時代は、武家といっても、平家には公卿と同じ優雅さがあるからねぇ。
予告かポスター見たことある?
今度の清盛は乞食みたいな風体だよ。
180 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:09:08.69 ID:zr1fuaDK0
てんぷくトリオの生き残りが法皇なんてw
びっくりしたな、も〜
>>178 ( ^▽^)<宋も結局 元にやられるじゃん
金や文化も 軍事あってこそ
>>4 既に反乱多くて、もう落ち目に入っていたけどな
その点では一応押さえ込んでいた秀吉とは違う
183 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:28:49.47 ID:jx1sqJSN0
( ^▽^)<太閤と法皇って どっちが強いの?
185 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:31:40.69 ID:mfS6BmiJ0
平家の落人とかは大抵は被差別部落民の作り話
( ^▽^)<清盛の親父は
京で穴ほって エイリアン埋めてた
187 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:43:17.12 ID:au2wK0Bt0
本当に平家(本家)の子孫だと現在証明されてる人っているの?
188 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:20:27.82 ID:8Inb8pLR0
>>177 宋と貿易してたんだから、中国にでも逃げりゃいいものを。
189 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:23:01.63 ID:8Inb8pLR0
それにしても清盛って、頼朝や義経を助命したのはまだしも、
頼朝を源氏の本拠地近くの伊豆に流すってバカァ?
うちはどっちでもない藤原氏系だから関係ないなあ
でも源平に振り回されて没落したからいい迷惑だったかな
最後まで主君にお仕えせずに屋島の合戦で敗色濃厚となった時に敵前逃亡し、
山を越えて隠れ住んだたヘタレのの里と言い換えた方が良い。
まあ、俺の親父もこの辺りの出身なんだけどね。
血なんでしょうか。私、自宅警備員です。
192 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:38:17.91 ID:3L3qEiRw0
平家の落人は西日本に多い?
平家の落人って戦終わったあと何してたの?
( ^▽^)<平家続いてりゃ イギリスみたいになれたかな?
>>189 源氏累代の家人とかいうのが、
頼朝が作り上げた神話なんじゃないかなと思うな
その昔主従関係を結んでいても、
縁が切れればそれまでだし、
主従関係もそれほど強くなかった
というのが、それまでの常識だったんじゃないか?
だから、それほど警戒もしなかったと
何も持たない流人が、わずかな縁を手繰って手繰って、
それを強固な神話に仕立てあげて、日本を支配してしまうんだから、
すごい才能だったのかもしれない
195 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:46:05.47 ID:d8yrx5hA0
平家派 反町
196 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:46:26.98 ID:3L3qEiRw0
平氏の船団って強かったの?
>>196 ( ^▽^)<交易独占するなら それなりに強い海軍もってないと
( ^▽^)<普通 交易は国が独占するが
日本は結構勝手にやってたw
それがいわゆる倭寇
中国政府や朝鮮から見ると
密貿易になる
∧∧
( =゚-゚)<幕府はこれら 私貿易を禁止し
明やヨーロッパとの交易を独占する
これが鎖国
>>190 藤原氏系は気品があって好きだ。(※発言はイメージです)
>>192 平家落人の伝説のある集落の99%は嘘ですよ。源氏&地方の農民によって徹底的に落人狩りされましたから。
山の中に住んでいる土人どもが後世になってついた嘘が広まった結果に過ぎません。なんの根拠もないのが
実情です。
>>199 そうともいえるが、摂関政治全盛期の時代って、
韓流ドラマも裸足で逃げる宮廷闘争の時代だろ
これが、あの時代が大河にならない理由の一つじゃないか?
203 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:29:42.43 ID:qU2XHFgU0
>>189 関東って、源氏もだけど平氏も結構勢力強かったから。
千葉氏や上総氏なんかは、関東平氏の名門だしね。
頼朝の求めにすぐに応じちゃったがw
そういえば大河ドラマは後白河法皇のご落胤って説を採用してるっぽいな。
否定されてる説なのに。
>>203 頼朝と清盛の源平合戦は中央の平氏と関東平氏の権力闘争の色が濃い気が。
205 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:57:37.14 ID:uwHQbZrC0
>>194 そう
千葉氏も保元の乱前は義朝と対立していたり
関東の諸豪族は自分の所領を守るためには
強い方についていたからね
その神話のせいで所詮個人間の主従関係だったものを誤解したばっかりに
頼家の不幸があるともいえる
206 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:54:50.11 ID:uFr5Hp7t0
>>200 平家の落人の従者の荷物持ちくらいならいるんじゃないの
207 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:09:54.11 ID:T32NZ/J60
麻呂は?麻呂のシーンはあるの?
208 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:15:38.62 ID:XK4JKh50O
平家の子孫の根拠とされる先祖伝来の鎧や刀剣は
落ち武者狩りで百姓がゲットした戦利品が多いとか
四国は平氏に限らず中央の戦争で負けた落ち武者が定期的に流れてきていたから
他の大河でも便乗できるな
211 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:01:32.72 ID:T32NZ/J60
本当に平家落人の集落があれば、そこだけ場違いに高尚な文化が残っててもよさそう
212 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:10:40.03 ID:3L3qEiRw0
人が踏み込めないような急斜面に住んでいたからじゃないの?
ああいうとこによく住んでるなあと、通りかかるたびに思う。
>>1 祖谷の伝説は信憑性あるのかな
能登殿出てくるあたりがなんとも
うちの先祖は木地師だから戦闘とは無縁だったろうな
215 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:56:34.62 ID:Ve7JAr/30
祖谷には京言葉が残っていると聞いたことあるけど、本当?
平丸盛
217 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:10:02.07 ID:yJdNEQWz0
>>189 これは清盛の母親だったか乳母だったか忘れたけど、その人が頼朝をたすけて
あげてと助命を嘆願したんだよ。それで伊豆流しにした。
218 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:20:41.72 ID:wz7wLbkyO
落人って負けて逃げ込んできたイメージだけど土地によっちゃ平家方からそのまま移行しちゃってるんだよな
つか北条も元々平家だろ
219 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:21:53.58 ID:yJdNEQWz0
ドラマじゃ白川法王の子供ということにしてるけど、そういう説があるだけでわからないんだよ。
なんで偏ったドラマ作りをしてんねん。NHK
それから平清盛って世の中を良くしたい、変えたいという気持ちもってなかったといえるのか?
それから、武士で初めて日本の覇者になったというのがドラマのうたい文句だけど、嘘でしょ。
たしかに在野してたとはいえ、父親は受領かなにかでしょ。それに武士としての自覚をもってなくて
貴族になりたい気持ちだけもってたのが平氏だから。武士として覇権を持つ事を意識したのは
ちょっと微妙だけど頼朝、ほんとうは頼朝の妻の北条時子やその父親、時子の兄弟、子供
子孫なんだよね。(頼朝や子供の実朝までもが日本は朝廷のものだという意識をもってたから、
覇権なんて持つつもりは彼らにはなかったもんなあ)
220 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:28:29.98 ID:yJdNEQWz0
>>30 結局平清盛というタイトルだから源平合戦の最初のほうでドラマ終わるんじゃない?
富士川の合戦だったっけ?あそこで終わりとか
仙石地方に伝わる反日極左伝説マダー?
222 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:47:43.83 ID:Ve7JAr/30
昔の大河ドラマは勉強になる と言われていたのに、最近のはフィクションが前提になっていたりするから。
どうせまたNHKの捏造ドラマになるだけだから期待してない
224 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:54:38.71 ID:D7xjvruO0
225 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:03:02.62 ID:t8as4/Xy0
>>219 頼朝は京にいて貴族社会を知ってたし、帝の子孫であることを意識していただろうが、
北条氏などの平氏坂東武者は、京の帝も貴族社会も知らないから、根本の考え方から違うだろう。
将門は逆に京に召集され暮らししたことで、腐った貴族社会をぶっ壊そうと思ったみたいだけど。
226 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:27:19.61 ID:DpYSkyWr0
源氏三代で倒れた後、北条政権ができるんだけど、これは平家政権。
平となるの幕府の高官もいるくらい。
ただし、たいらと読まずにへいと読むんだよな。
平家の落人というけど、実際は調べると源氏の落人部落の方が多いんだよ。
227 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:30:09.57 ID:RByqN+bV0
平家の落人の集落=部落
穢多非人の先祖が素性を隠すために妄想で語り継いできた伝説を信じている人たちって・・・
228 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:33:57.82 ID:0yNR/euF0
平家の子孫が使っていたとされる甲冑
軍旗「平家の赤旗」
戦があると地元肥溜め百姓達がドサクサに紛れて武将の甲冑とか軍旗を盗んでいたらしいよね(´・ω・`)
229 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:34:58.97 ID:DpYSkyWr0
>>222 昭和47年の新・平家物語は、展開が難しいといわれる保元、平治の乱を上手く
描いていて勉強になるよ。
ブラっクなイメージしかない。
素麺、竹細工、浄瑠璃とか・・・だよね?
皇室を王家といい、皇室の醜聞が酷い時代が舞台で
当時金に押されまくってて面目なかった宋マンセーで主人公は日本刀より性能が悪い宋剣を好んで使うはとなんとなく意図が透けて見えるよなw
232 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:40:36.51 ID:3L3qEiRw0
>>227 俺の県は部落なんてきいたことない
>>228 俺も落人だと言われてるが百姓じゃないし
あるとしたら戦国時代から勝手になのり始めた武士ってことか?
それはないな
平家じゃなくて単なる部下だったってのはあるだろうけど
>>61 そう?
残酷でワガママだけど、情にもろくて単細胞って扱いだったような気がするw
>>227 Bの地域と平家云々の地域は全く一致していないけどね。
Bの地域は、大体水害のよく起こるようなとこだし。
新潟県にも平家の落人伝説の集落があるけど、
あれはたぶん
子「ねーねー父ちゃん。うちは何でこんな山の中に住んでるの?」
親「実は先祖が平家でな…」 ←ネタ
子「凄い!」
じゃないかと想像しているw
>>61,
>>233 良くも悪くも豪快だよね。
最後の熱病んとことか、「額に手ぬぐいを乗せたら沸騰した」とか、
トムとジェリーみたいな描写だw
236 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:32:53.92 ID:T32NZ/J60
福島県民様が歌ってるんだから、おまえら国民どもは正座して聞けってことだろ
237 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:37:05.44 ID:zaU9Mv51O
>>231 何となくじゃないでしょ。NHKだもん(笑)
238 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:47:38.81 ID:sl9+LNy/0
>>235 まあ伝説もあるんだけど、ほとんど主犯だといっていいのは
明治後期から昭和初期にかけて爆発的にはびこった「系図屋」の仕業ですよ
田舎の成金や豪農などが権威を求めるために、自称歴史学者などの系図屋に依頼し
その捏造パターンの1つとして、平家落人伝説の利用がある
あと有名な手口としては、応仁の乱から戦国時代にかけてのいざこざで源平を名乗れなくなった
(もしくは織田家のように勝手に名乗った)とか
関ヶ原で西軍に与した武将の子孫だとか、明治維新で武家を廃絶したとか
とりあえず何らかの事情で武士の家柄を名乗れなくなったという「理由」がつけられている
だから「平家落人」で「滅んだ有名戦国武将の配下」で「関ヶ原の西軍」で「明治維新で武家を捨てた」という
満貫ロン!みたいな家系図が山ほどあるw
239 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:52:32.19 ID:HhoslyDF0
落武者といえばやっぱ椎葉村だろうな。
前から行きたくて、何年かまえについに行ったが
レンタカーで数時間かかるような凄い場所だった。
そりゃあそこまで落ち延びればなんとかなりそうな。
240 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:52:51.76 ID:NEMdbzHQ0
六甲山を歩くのが好きなんだけど、平家に絡んだ地名がたくさんあるよ。
長田区には源平町とかあるし。
>>238 なるほど。
戒名みたいな感じで、金額によるグレードがあったんかなw
>>204 否定はされてないんじゃない
祇園女御が母親というのは違う、ってなっただけで
結局昔の事だから分からないんだよ
244 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:13:57.23 ID:3L3qEiRw0
落人は刀などの武器を戦前まで所有してた
大戦中に、刀などの金属を溶かして武器に使うため没収してたから残ってない
俺が気になってるのは落ち武者の人がその後どう生きたかなんだが
平氏の末裔って
名字で分かるらしいじゃん。
すげーな。
246 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:15:54.77 ID:DpYSkyWr0
日本の軍旗の始まりは源平の赤旗白旗と言われている。
だけど1000年近く経過するとまともに保存してもボロボロ。
立派な平家の旗を見かけるけど、どうみても後年の作り物としか思えない。
実は平家の落人村が多数現れる。
248 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:19:22.92 ID:3L3qEiRw0
落人って家系図も残ってないよな?
証拠になるもの残したらまずいから
潜伏武士みたいな感じだったのはわかるよな?
落人は鎌倉時代どうやってたの?
農業?漁師?俺のとこは基本漁師やってたみたいだ
貿易もしてたようだ
後に海が荒れてきたら武装して海に乗り出したとか
先祖代々泳ぎが達者だからうなずけるし
平氏の船団が強かったのなら海賊と対峙できたのもうなずける
俺んとこの先祖がこれだが今の俺とは全く関係ないね借金しかないし無職だし
画力対決やってんのよ
251 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:28:12.60 ID:SzZqIEHv0
ほんとはいい人、平清盛!
ってかんじで行くんだろうな。
252 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:30:32.42 ID:3L3qEiRw0
>>251 江はがっかりすぎた
戦はいやじゃとかふざけんなよと
253 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:31:30.32 ID:2DDOWE5T0
来年のオオカワドラマは「ヘイ・セイセイ」なのか
岩崎弥太郎→源頼朝
坂本龍馬→平清盛
伝がこうなっただけ。
255 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:35:48.22 ID:1ZlKwqNa0
変な名字ばっかりなんだろ
きめえw
256 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:42:47.34 ID:MzRShKtGO
保元の乱の前は信西に賄賂贈りまくり
ですか?
257 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:53:51.07 ID:KBk9wsOc0
258 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:06:10.00 ID:v44QBXFr0
>>245 織田 岩城 幕内 なんて名前の人 少ないけどいるね
259 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:50:22.98 ID:sl9+LNy/0
>>241 その通りだったみたいですよw
まあ依頼側をちょっと擁護しておくと
莫大な金額を系図屋(という名の詐欺師)に支払ってるわけです
つまり彼らは彼らなりにそれだけの財力を当主かその先代とかで築いたわけで
それを実質上の始祖としても、何ら恥じることはないわけですねw
(お宝鑑定団とかで、祖父が高祖父が集めた骨董品を鑑定してもらっているのも
例えそれが贋物でも、それだけの財力と地位がすでにあったわけです)
だから家系図がウソだったとか関係なく、地域の実力者の家系としてきっちり誇りを持って欲しいと思います
(横溝の犬神家の一族でも、何だかんだといって成金だけど、名家の所作を学んでいくわけですから)
だからウソ歴史を振りかざすような、どこぞの民族のようなみっともない真似はしないという矜持を持っていただきたい
260 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:53:33.55 ID:2DDOWE5T0
教訓 驕る平家は久しからず
------オシマイ------
このドラマ、キャスト見ると
朝廷側メインにしか見えんのだがww
262 :
名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:21:56.30 ID:T32NZ/J60
壇ノ浦の戦いのシーンをプライベートライアン並のリアルさで撮ったら評価する
>>262 タッキーの義経の八艘飛びは、CGで金粉が舞ってたなw
祖谷ってどこだよ
266 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:57:31.33 ID:ma6D7DKq0
>>259 何で、その家に生まれた、ってだけで、誇りを持たないといけないんだ?
バカバカしい。
清盛が後白河法皇の子だと、高倉天皇と平徳子が叔父姪
安徳天皇がその子で、後白河法皇の孫かつひ孫になるんだよな
いや失礼、
後白河法皇じゃなくて白河法皇か
270 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:50:38.66 ID:hV2JJATY0
>>1 >>祖谷地方には、屋島の戦いで源氏に敗れた武将平国盛(教経)が、
>>安徳天皇を擁して逃げ延びたとされる伝説がある。
義経の八艘飛びと言われるけど、平教経に追いかけられて義経が逃げた話。
平教経は、平家最強と言われた武士。
>>267 だから、御落胤だとしても、白河法皇の子だって
そうだとすると、清後白河にとって、清盛が叔父ってことになるな
最近女性宮家だの、旧宮家の復活とか、ふざけたこと言ってるが、
まず一番に、天皇なり現皇族の御落胤を探して、
そういう人がいるなら、法改正して皇族にしろよと思うな
後白河にとって、清盛が大叔父だろ
安徳(インブリード、白河の3×5)
>>272 そうだったな、すまん
鳥羽院が、崇徳院を白河法皇の子だと思い込んでいて、
自分の子だということになっているけど、実は叔父だから、
叔父子と呼んでいたとかいう話があったな
このあたりの話も、今度の大河でやるんだろうか?
それはともかく、崇徳と後白河は兄弟だから、
清盛が白河の御落胤だとすると、清盛は大叔父ってことになるな
祖谷と言うとやっぱり蕎麦かな。
276 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:04:10.73 ID:fNzz+Atq0
大河に朝鮮刀を持たせる歴史の改竄をする草加学会スタッフ
草加を大河に出すな
277 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:29:44.36 ID:X+5jwzY30
平氏も源氏も早々に滅亡して良かったわ
もし今も続いてたら韓国のキムみたいにみんな平とか源って姓になってただろ
278 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:37:11.54 ID:/BnuqqsYO
源平討魔伝
平影清
279 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:44:04.92 ID:/yWbz1Z60
落ち武者 つまり結論だな
>>274 そば米汁(雑炊)もこの辺りが発祥だよ
これウマイよ。Bグル大会にも出すべき
281 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:59:31.68 ID:7yBZLjEXO
清盛って拾い子だったの?
重盛がいるのにわざわざ拾い子を嫡子にする理由がよく分からん。
しかも、天皇の血を引く名門が、養子ならともかく拾い子?
まぁドラマを見ればいいんだろうけど、見る気もおきない。
283 :
名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:21:28.73 ID:HuLFRTwY0
>>172 >阿南市に十八女町という平家の落人にちなんだ地名がある。
それは一説だけどな。
太龍寺への山麓=坂の入口=さかいり=さかり 説を
県内で有力な歴史書『阿波志』では採っている。
284 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:08:27.68 ID:QkQ61knL0
>>48 平氏のトップだからだろ
勝てば官軍負ければ逆賊
285 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:23:55.88 ID:n0T+DP630
清盛の子の知盛が壇ノ浦で碇を担いで自害するところまでやって欲しいな。
歌舞伎ではあれが一番見ごたえがある。
287 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:27:00.13 ID:CiVDS/f50
平家落人伝説って、どこにでもあるから、
町興しのネタとしては最高だな。
288 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:29:50.65 ID:ICCs00+o0
またNHKは外したな、
大河ドラマ見るジジババ減るぞ
289 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:42:17.91 ID:nwhUaoeZ0
制作費は史上最高額らしいね。
内容も史上最高ならいいが。
予算少なくても平日夜の時代劇の方が
大河より出来がよかったりする。
290 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:55:41.31 ID:zxFKrd3lO
源平討魔伝みたいに平景清とか題材にしろよ
葉山と横須賀の境あたりにも平家落ち武者の子孫だっていう子安の里っていうのがあるんだよな
なんでわざわざ鎌倉の直近に落ちてきたのか分からんけど
田舎くさい祖谷蕎麦も悪くない。
>>234 なぜいつも異常に部落差別に熱心?どんな恨みもってんの?
自分はBとは違う普通の立場みたいに思ってるようだが、なんかその調子では同類にしか見えんぞ
異常に差別発言繰り返す変人も、普通人からするときもくて近寄りたくないもんだし
Bの方ですか?
>>215 うちのばあちゃんがこの辺に住んでたけど、確かにちょっと京言葉風だった
〜するの?を〜するんえ?って言ってて、柔らかい言葉に癒されたw
〜するんえ?は
県内どこでも使うんでないかい?
そうなんだ
じゃあ阿波弁自体が京言葉に近いのかな
語尾がえ〜と延びるのがすごい可愛くてツボ
298 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:05:39.50 ID:dI7NEVKN0
そうじょ。そうえ〜。おなごが使うと可愛いと言われることも。
戯れは終わりじゃ
300 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:40:57.58 ID:FV03dq7S0
清盛っていいイメージが全くないんだが。
こんなのよく大河にしたなW
301 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:46:25.70 ID:UBRWtg1eQ
>>300 そういう今までのイメージを覆す大河らしいよ
平家物語に始まり、今まで完全悪役だからな。ちょい楽しみ。
日本を動かしてきた連中の悪事がバレそうだから
悪を許す文化を広めたいんだよ
正直、ほとんどの自称「平家の落人」は部落民なんだけど
本当に平家の落ち人なのはどれくらいなんだろうね
これで勝ったとおもうなよ
305 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:53:04.65 ID:zu/wrSmx0
平清盛はやったばかりだろ
またやるのかよ
わらってよりとも
307 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:55:26.06 ID:o3l0h0zzO
ネタ切れで遂にこんな中途半端な糞キャラを
素材にしなければならなかったNHKに合掌W
b=落人部落
落人部落⊆童話
これどの層が見るんだ?
>>303 戦国大名とかもとの守護地頭層やさかのぼっての在庁官人層の源平藤橘はほとんど仮冒だからな。
四姓を賜らなければ朝廷から官位をもらえなかった
これ清盛が死んだ後もドラマになるの?
>>301 犬公方の評価だけで印象の悪い5代徳川綱吉あたりのイメージを変える大河を作って欲しいんだが
313 :
名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:19:05.97 ID:aJ9JBi3M0
麿が出まくりで実況盛り上がりそう
大河で阿波公方をやってくれw
どうせなら平将門やれよ
将門は昔やったろ
>>316 やったのか…
んじゃ耳なし芳一でいいや
318 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:17:39.41 ID:FGFP79D70
平清盛あたりの時代は、本拠地が今の神戸あたりだよな?
瀬戸内の海賊を牛耳ったことと云い、あの広域暴力団が
裏で糸引いてないか?
近頃NHKも、番組内容くだけたもの多いし
「あさいち」のあの有名女子アナも、妙な色気が
鼻につくタイプだし...腐れNHKだな。
319 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:45:10.73 ID:eLTTou78O
葛橋と大歩危小歩危の祖谷ね
四国走ったわあ。高知のソープは良かった。いい娘ばかりやった。
今でも高知はびんびんか?
ドリフターズに清盛来るでw
>>318 というか、当時の武士団が暴力団であって、
群小武士団の統廃合が進み、
平清盛の頃に広域暴力団の様相を呈してきたといえるんじゃないか?
あの広域暴力団も、元宮家で戦後色々変なことしていた人とかを親分にしていれば、
今頃天下を取っていたかもしれないな
322 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:18:35.10 ID:YMu9S9T30
平清盛かあ
臨終前、高熱出して水に浸けたら
たちまちに水がぐつぐつと煮立ったというシーンはどう表現するんだろうか
NHKの大河ドラマって言ったら皇室の事を「王家」と表現してる
不敬ドラマの事だろ?みないよ
後白河法王じゃないだろ。後白河法皇だ。
324 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:05:08.40 ID:83wrfizK0
母方の爺ちゃんが平家の家系で兵庫県の稀少姓の一応名家らしい
325 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:16:46.00 ID:p9C7Wk+TO
来年は藤原純友をやって欲しい
>>323 それなら、尊王攘夷とか王政復古とかも不敬になるんじゃないか?
平将門が加藤剛で藤原純友が緒形拳だったような
329 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:53:31.50 ID:j13xDDoR0
アスファルト蹴り飛ばして退屈な夜にドロップキックした敦盛
平特盛
平丸盛
332 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:32:29.94 ID:TfHThk3D0
>>327 純友と将門ダブル主人公で1年やってた。
333 :
名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 18:29:24.60 ID:jil/9+s60
平女体盛
334 :
名無しさん@12周年:
平盛盛