【調査】35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 35歳以上の未婚男女は『自分の相場が分かっていない』★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
732名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:18:40.98 ID:fue8BhcQ0
>>711
そもそも総合職の男女が同じ部署に配属されても
それぞれ担当する業務が違うのだから
その分給与査定で差が出てそれが給与に反映されるのは当たり前なのさ
全く同一の労働をする訳じゃないんだからさ

当然ながら完全に女を捨てて
男同然に働いている女ならイーブンになるけど
現実にそんな女は殆ど居ない
これは俺が7年前に親父を介護するために退職した時までの状況

あんたは学生レベルで時が止まった人なのかも知れないが
世間を知らなすぎ
733名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:18:48.23 ID:i7bvaHwZI
>>726
2ちゃんでも老害氏ねとか老人から金とりあげろとか騒がれてるし、
あと10年20年したら、老害は安楽死財産は没収みたいな社会になるかもな。
734名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:19:43.20 ID:iZZ7niIY0
>>728
一部除いたらどこでも飲めるわアホw

お前らはぐぐってもでてこないとどうしようもないんだな
だから高齢童貞

>>730
メリット?wしらねえよ
お前がどこに住んでどこで働いていくら稼いでるかもしらねえのに
てめーで考えろよ
735名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:19:55.42 ID:TdP6t2qQ0
>>712
男のバツ1は再婚できる可能性が高いから、その分男の未婚率は上がる。
男女出生比とバツ1の再婚を考慮しても、その差は7〜8%だし、
最終的にはそうなると予想されてる。
736名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:20:52.39 ID:Yllx+6eB0
>>734
つまり、どうも結婚には大したメリットも無いって話でいいわけだな。
リスクは置いといて、あえてしないでも特に困らんし、損もしないって話だよねw
737名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:21:26.25 ID:mDBWtfcl0
>>733
年寄りは基本的に金使わないからなあ
死ぬまで持っているために持っているだけの財産はほんと無駄だとは思う
738名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:22:23.44 ID:fue8BhcQ0
>>714
歴史が古い会社ほど給与体系は無茶苦茶細分化されてるからな
その代わり福利厚生はあの東電以上だから
他社と相対的に比較すればそんな腰掛け総合職女でも天国って感じだろう

連中の保養所利用率はハンパないレベルw
739名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:22:46.32 ID:iZZ7niIY0
>>736
だからさー、ポンコツDNAは廃れる運命なの
お前らクズは遺伝子ぶっ壊れてるから頭悪い、顔キモイ、もてない、子孫残せない
お前らの脳は結婚しようと思わないようにできてるの
わかった?
740名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:23:39.87 ID:i7bvaHwZI

若干の能力差ならたいして収入に差が出来ないモンだよ。
逆に男は犠牲にしてるモノに比べて収入は低いと思う。
741名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:24:22.81 ID:CK8Gproj0
>>732
あのな
それって性別で給与差ついてないって自分で認めてるだろ

官公庁がまず男女の差なくなってるだろ
官が推進してるわけ、監督官庁が自分の見てる業界にも同じ事やらせるわな
数字で実績として求めてくるわけだ
そんな中でどうやってそんな封建的な体制維持できるんだよ
大手でもそういう事できるのはブラック企業だけ
742名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:24:37.39 ID:uKauJ9I00
>>739
お前、なんか嫌なことでもあったのかよww
743名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:25:42.51 ID:Yllx+6eB0
>>739
いや、全くわからんがw

そのリスクはともかく、男にとって大してメリットもないらしい「結婚」をしないと言ってる程度で、
頭悪いだの、顔がキモイだの、モテないだの言われなきゃならんの?
憲法や民法で結婚が義務になってるわけでもないし、
結婚したい奴はすれば(笑)ってだけの話だが。

子孫残せない?? そりゃまあ、そうだろうな。だから?って話だが・・・w
744名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:27:03.45 ID:iZZ7niIY0
>>742
図星か
かわいそうに。。

>>743
わからんか
頭悪すぎるんだな
かわいそうに。。
745名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:28:54.51 ID:+PwD4s/x0
>>732
世間知らずはそちらでは?
経営者とかいうのも眉唾だわw
しかも女性は器用なので、オンナ捨ててがむしゃらに働かずとも稼いでる
寧ろ、習い事や旅行など自分磨きもしてる

「彼氏より高学歴、高収入の女性」 これからはこういうのがデフォになる
http://rikach2.blog94.fc2.com/?mode=m&no=16


女性の1/4は彼氏より高年収
http://college.nikkei.co.jp/trend/newsmaster/article.aspx?id=MMCCa1000018042011
746名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:30:09.02 ID:6dJgYQjx0
結婚より恋愛を経験したい
結婚について考えるのはその後
747名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:30:39.48 ID:Yllx+6eB0
>>744
いや、全然ちっともわからん。もう少し説明してくれる?w

あとポンコツDNA(笑)じゃないんだろうから結婚してる連中の中で、
相当数が離婚までしてるのは何なの?

そんで子持ちシンママになったりしてるのが、今や既婚10世帯に1世帯ぐらい居るが、
あれはポンコツDNAではないんだw
748名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:30:42.90 ID:uKauJ9I00
>>744
お前が劣等感のかたまりだというのは理解したよ。
2ちゃんでストレス解消だもんなww
749名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:30:43.24 ID:fue8BhcQ0
>>745
俺は自称経営者と違うってw
ID追ってくれw
750名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:30:53.64 ID:tFnMkLQy0
まあ、結婚って助けあって生きるための手段だったから。
今は男女とも結婚しなくったって生きていけるしね。
無理にすることも無かろうよ。
自分に全然自信がないのに無理に結婚して無理に子供作っても、
子供が不幸になるだけだし。
751名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:31:18.16 ID:i7bvaHwZI
>>743
結婚にもメリット有るんだけど、否定的な人から見たらそれすらデメリットになるみたいだよ。

つまり、結婚はメリット、デメリットで見るモノじゃ無いんだよね。
したいヤツがして、したく無いヤツはしないってのが正解。
ただ何故か双方相手を否定したがる。昔ながらの価値観の名残だろうね。
752名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:31:36.09 ID:CU5DR5UjP
お前らのこと言われてるな
753名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:32:06.08 ID:iZZ7niIY0
>>750
お前がそういう結論に至るのは(ry
754名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:33:27.26 ID:Yllx+6eB0
>>751
だから、最初からそう言ってるじゃないかwww

ここでも、誰が「他人が結婚する行為」まで否定したんだ?
皆せいぜい、「自分が結婚する行為」は避けるって程度の話しかしてなかっただろ?w

ただ、結婚を押しつけたがる奴が、たまに現れては、非婚組を罵倒するケースはあったようだが・・・w
755名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:36:52.53 ID:kpPGC/t/0
男は子孫を残したいって気持ちが女より薄いんだろうな
女に生まれたら、子どもも産めずに終わる人生って惨めだと思う
756名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:37:06.45 ID:R2zhC77k0
つきあうなら唯澪梓
結婚するなら田井中律
757名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:37:07.86 ID:dIwLrZbw0
>>747

偽装離婚の数も気になる。
758名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:37:53.47 ID:01Vu1gU50
20年後には子供の数は1/4に未婚率は40%に
なるそうですが、ぶっちゃけ民族消えそうだな
759名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:39:00.77 ID:KOGHeOma0
既婚者の小遣い平均2〜3万(給料の9割没収)
離婚率3割(予備軍含めたら半数は失敗)
既男板の嘆きの数々(どれも切実で致命的な内容)

結婚に何の憧れもありませんがな   
760名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:39:50.80 ID:Yllx+6eB0
>>755
いや、男の方が子孫残したいって気持ちが女よりはあるだろ・・・。
だから、1人の女に縛られず、いつまでも若い女に種付けしたいと多くの男が思うわけでw

ただ、そこでガキが産まれないのは、一つはコンドームのせいで、
もう一つは、中絶とかいう女による子殺しがあるからだろw

それなけりゃ増えるよw
761名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:40:26.19 ID:iZZ7niIY0
>>758
大和民族の20年後より
自分の明日の心配したらどうだ?
と親に言われないか?
まともな教育受けてこなかったんだな。。
762名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:41:57.42 ID:xE6+WqEG0
>■「みんな自分の相場が分かっていない」
>2010年の国勢調査によると、2005年に35〜39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40〜44歳になった
>ときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。

数字の使い方と、結論に向けた論理の飛躍がおかしすぎるよな
最初から結論ありきの誘導記事なんだろうけど

その年齢層に、そもそも結婚を望んでいる人間がどのくらいいたのかがはっきりしないと、
何も言えないだろ
763名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:42:36.92 ID:fue8BhcQ0
>>760
次代に継承すべき資産がある男なら
嫁や娘は要らなくても息子は欲しいってのはあるかと思う
764名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:42:40.71 ID:iZZ7niIY0
>>759
既婚者が全員小遣い制じゃねえし
離職=無職じゃねえし
匿名掲示板で嘆くのは切実じゃねえし
結婚にあこがれないのはお前のDNAが(ry
765名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:44:17.14 ID:uKauJ9I00
>>761
今度は相手を変えてストレス発散かww
766名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:45:10.22 ID:cDhh1lrt0
可愛いね

http://www.estilo.sumitomocorp.co.jp/lifestyle/qh/q-v5.html

日本に来て5年。
英会話講師をしながら、時間を見つけては日本中を旅行している。
お気に入りは、京都。掘り出し物の古い陶器や磁器を探しによく出かける。
2年前、英会話スクールの教え子の紹介で日本人の彼氏ができた。
そんなミンミンにとって、休日は「好き」に囲まれて暮らす、とても心地よい時間……。
767名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:45:15.37 ID:Yllx+6eB0
俺の男としての「DNA(笑)」は、死ぬまで大勢の女相手に発射しろと囁いてんだが、
たかが人間社会がこしらえたに過ぎない
「結婚制度」を選択するのがDNAの仕業と考えてる奴も居るとは、
世の中、面白いもんだなw
768名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:45:58.70 ID:iZZ7niIY0
>>767
童貞は夢が大きいな
769名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:46:16.78 ID:Fe1PdEeN0
ミンミンてことは中国女性か
770名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:47:56.01 ID:Yllx+6eB0
>>768
童貞の方がモテるなら童貞に戻りたいが?w

というか、大和民族はともかく、他人の心配するぐらいなら、
自分の明日の心配したらどうだ?
と親に言われないか?
まともな教育受けてこなかったんだなw
771名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:49:44.50 ID:RIV4FnUW0
俺の上戸があんなオッサンに・・・

【速報】上戸彩がEXILEのHIROと結婚
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325360160/
772名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:50:20.54 ID:i7bvaHwZI
男の場合、パートナー居てもいい女見つけたらヤッテミタイ止まりなんだけど
女の場合、パートナー居てもいい男見つけたら好きになっちゃうんだよね。
773名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:50:52.53 ID:cDhh1lrt0
ミンミンと日本人彼氏のツーショット

http://www.estilo.sumitomocorp.co.jp/lifestyle/qh/img/img_q-v5_p8.jpg
774名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:51:10.67 ID:Yllx+6eB0
>>771
まあ、こうやって10年前と違って20代の早い内の芸能人の結婚が連発されるようになると、
20代前半女の結婚意識は刺激されて、早婚化と早期離婚が増えてくわな、全体的にw
775名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:51:24.62 ID:fue8BhcQ0
>>770
童貞喪失直後は三十路女が白目剥いて狂った様に腰振るだけで
凄まじくときめく事が出来たからなw
776名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:56:43.62 ID:lv5aoNR50
>>774
昔さ、安室なんとかって歌手がさ、早婚でさ、「団塊Jrは早婚が流行る!」って電通がさ(ry
777名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:57:15.59 ID:dIwLrZbw0
優良な遺伝子で苦も無く結婚できる人だけが結婚して子孫を残す事を続けていれば
いずれ未婚率は下がるだろう。
778名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:57:55.75 ID:Yllx+6eB0
>>776
あの猿が結婚した頃は、まだそこまで言ってなかったろw
それより独身パラサイト女煽って、結婚より消費に向かわせてて
779名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:58:02.88 ID:iZZ7niIY0
>>776
デンツウガーw
だからお前は一生童貞
780名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:02:14.44 ID:uvNUS5Al0
>>776
懐かしいなあ。
俺が安室と同じ時期に同じように早婚出来ちゃった結婚した。
そしてその10年後に離婚して、今は幸せなバツイチ生活。

子供にとって親が若くて美人だと自慢や話題になるみたいだから、
早婚も悪くはない。
781名無しさん@12周年
早婚とか言ってるけど、
24で収入が軌道に乗ってない自由業の俺じゃ無理だわ