【国際】エチオピア軍、ソマリア侵入 国境の都市を占拠 英BBC報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★エチオピア軍、ソマリア侵入=国境の都市を占拠−英BBC

 英BBC放送(電子版)は31日、エチオピア軍が、隣国ソマリア領内の国境の都市
ベレトウェインの大半を占拠したと伝えた。同市を支配していたイスラム過激組織アル
シャバーブは徹底抗戦を主張している。
 エチオピア軍のソマリア侵入は11月以降、繰り返し伝えられた。しかし、エチオピア
政府は事実関係を否定し続けている。

(2011/12/31-21:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011123100157
2名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:11:50.11 ID:8Idxf2V80

おいおい、年末年始ぐらい平和に行こうぜ('A`)
3名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:12:25.97 ID:yGRHxo6U0
日本ではガガvs幸子なのに
4名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:12:26.65 ID:45CgJz840

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
5名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:13:18.27 ID:FQAfruh00
やれやれ、年越し戦争かよ。
ソマリアって事実上国が消滅しているところだろ。
どーなんのやら。
6名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:13:29.26 ID:yVc0ZSES0
ぶっちゃけ、全土侵攻してもいいんじゃねーの?
7名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:14:34.05 ID:DJZuDKxsP
ソマリランドのアグネスが危ないな
8名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:14:33.91 ID:0nqGyRiC0
どういう形にせよ、一回政府の形があったほうがあとあといいたろうな
9名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:15:16.95 ID:TuDGx/Vc0
これソマリアの犯罪者による誘拐が後をたたないのに
抗議する政府もいなくて仕方なく侵攻したらしいな。
10名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:16:28.65 ID:7M+jIFVK0
ハイレ・セラシエのラスタ力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ
11名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:16:34.87 ID:xZdEYnIj0
酷い話だけど、軍事力がいかに大切かよくわかる。綺麗事では済まない。
12名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:16:46.20 ID:0piTtS4K0
これもキリスト教vsイスラム教なの?
13名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:17:23.03 ID:SE3PThqU0
ソマリアは既に国家の体を成してないんだから滅んでもいいんじゃね?
14名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:17:25.24 ID:Fs3c4Rb40
ソマリアだと戦争による侵略でも無政府状態よりはいいかと思ってしまう
15名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:18:00.00 ID:6L1uVTpp0
つまりエチオピア軍に偽装した傭兵部隊か?
16名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:18:28.44 ID:k/REF+oE0
エチオピア 宇都宮
17名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:18:28.79 ID:bUyetqNy0

 おら、北朝鮮!はよ、いけや!!
18名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:18:31.21 ID:TuDGx/Vc0
これは文字通り自衛のための侵攻
19名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:19:26.25 ID:l8LUtmq80
アグネス自慢するぞ
20名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:19:29.23 ID:u7kYxGvSO
エチオピアちゃん、ソマリアくんの一部切り取っちゃいなYO!!
21名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:19:34.16 ID:9yjPluGK0
アフリカ大植民地時代でも独立を保ってたエチオピア
ヘタリアに植民地化されたソマリア

力の差は歴然
22名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:19:43.09 ID:5WvpGeed0
ソマリアに侵攻するのはいいんだが
その後どうやって導くんだろうか
皆殺しにするわけにもいかないし
23名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:20:42.57 ID:2vlYPjQa0
>>18
壁でも作った方がよほど平和的だな
24名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:21:18.13 ID:OH58vHFOO
ソマリア全部占領してくれよ
25名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:21:37.82 ID:zJ+MGo/p0
高知銘菓  エチオピア饅頭
26名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:22:34.03 ID:DCcJZ67C0
なあに、中国が1000万人ぐらいソマリアに移民させればいい。
27名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:22:51.82 ID:wvZkglPz0
エチオピアが統治してくれるなら一安心って方向かな
28名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:22:53.54 ID:VpKyuhfqO
エチオピア領になれば海賊行為もなくなるだろう。
29名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:22:57.66 ID:uenHXJoQ0
キリスト教国エチオピアとイスラム地域ソマリアの戦い?
30名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:23:07.20 ID:SE3PThqU0
国防予算
ソマリア  1500万ドル
エチオピア 4億8100万ドル
31名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:23:16.24 ID:0aPHrarf0
>>22
皆殺しにするんだろ?

導くとか無理だから
一回全部更地にしてから、移民入れたほうが効率良いだろう
32名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:24:15.52 ID:/GH9HgjNO
昔はエチオピア=難民ってイメージだったのに
33名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:24:26.36 ID:XAHY0tbF0
武装組織掃討作戦か

アメリカが支援してるのかな
34名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:25:14.36 ID:Kjy66e9Q0
>>21
エチオピアは聖書にも出て来る歴史ある国家だし
35名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:25:40.67 ID:ttMd0eiV0
>>21
そういや、エチオピアは弓と槍でヘタリアに勝ったよな?
リアルCIVw
36名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:25:41.94 ID:7M+jIFVK0
この調子で早いところWW3が始まってほしい
37名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:25:52.68 ID:6tDH8myz0
エチオピアとケニアってどっちつよいの?
38名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:26:10.39 ID:K/v9N9iH0
>>29
エチオピア国内のソマリア人犯罪者がソマリアに逃げ込んだのを、追いかけてるだけ
39名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:27:18.45 ID:ukoTkAbD0
ブラックホークダウンの舞台かw
40名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:27:29.56 ID:ZSeFLTgC0
国民総山賊化した隣国の平定に乗り出して何が悪い
41名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:27:50.53 ID:rfzAJDYO0
>>31
そうそう。
カモン!信長だよ。

『動く物皆殺せ』をやらないと不対称戦は終了にできない。
安易なヒューマニズムはいかんのだよ。
42名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:28:32.29 ID:a115IkMP0
>>1
>同市を支配していたイスラム過激組織アルシャバーブは

さりげなく過激派認定してるけど、実際はどうなの?
43名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:28:51.02 ID:4shv6gjz0
>>36
欲しいじゃないだろ…
44名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:29:00.93 ID:SE3PThqU0
つか、いい加減ソマリアの原油開発したくなったんだろ石油メジャーが
石油埋蔵してるのに殆ど放ったらかしだもんな
45名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:29:32.26 ID:r7dSGTLx0
占領といても無政府だし
テロとの戦いか
46名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:29:45.02 ID:LsJy7ora0
これよりソマリア統一への戦国時代に突入
47名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:29:49.21 ID:EaP+rhiv0
奴ら石投げてくるから気をつけろよ
48名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:29:51.39 ID:ZkKnquWj0
エチオピア皇帝って、結局どーなったの?亡命→あぼーん?
49名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:30:19.54 ID:CgGytsrQ0
>>14
まさしくそれが絶対王政を支持したボダンやホッブズの思想なんだよね
50名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:30:39.19 ID:9yjPluGK0
>>44
以前石油目当てでPKO派遣したのに結局何もなかったことがわかって撤退したんだろw
欧米なんてそんなもんだよ
51名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:30:52.72 ID:ttMd0eiV0
>>28
あ、それはない。
今の海賊被害の中心は紅海出口のバベルマンデブ海峡だからな。

ソマリア海賊と言いながら、実はイエメンに根拠地がある。
例のジャスミン革命の影響で、イエメンの統治能力が低下したせいでこうなった。
52名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:31:29.02 ID:5WvpGeed0
>>31
できれば皆殺しにしたいだろうけど世間体もあるだろうからなあw
53名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:31:31.36 ID:5MGQSKpA0
いいんじゃないの
エチオピアがしっかり管理すればいい
54名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:31:36.84 ID:cSv+j3GBO
エチオピア饅頭vsサギネス
55名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:31:51.76 ID:RSnhzjFm0
御茶ノ水のエチオピアのカレーは旨い
56名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:32:16.38 ID:ArZ6hSRv0
ん?戦争か?

57名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:32:27.85 ID:xIutnG0SO



アパーム!弾だ!弾をもってこい!!!!!!!

58名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:32:31.31 ID:HZeaJw990
国家が機能してない空白地帯だから別に占領してもいいんじゃね?

人死はあるけど
それっていつものソマリアじゃん

※ソマリランドは除く
59名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:32:57.89 ID:L4Bj95AF0
>>48
クーデター起こした勢力に拘束され、その後死亡。

後に「クーデター勢力により処刑された」と確認された。
60名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:33:06.13 ID:mB2PtztFO
ソマリアが併合されたほうが世界平和に貢献だな
61名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:33:21.33 ID:uucQdCqj0
つーかゲリラが国境越えてうろちょろしてて、各国政府もエチオピア政府に同情的
62名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:33:29.87 ID:lmnXeuOs0
うわぁ、ソマリアがジハードの最前線になるぜ。
アルカイダを始め、エジプトやリビア等自由化された国から
イスラム戦士が大結集になるんじゃねえ?

裏で英米が煽ってるんだろうけど、とんでもない火遊びになるわな。
63名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:33:32.64 ID:6+cv7JVE0
アフリカの多くは日本の戦国時代のような状態だもんな。
400年以上遅れてる。
64名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:33:55.05 ID:YgiR1aET0
すげえニューイヤーパーティーだな
65名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:34:16.17 ID:K0NBwUs20
また?もはや時候の挨拶みたいなもんだな。
66名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:34:45.50 ID:Mu82T+YwO
ゆく都市くる都市
67名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:35:02.32 ID:iyGQBZvX0
>>42
自称であっても政府軍以外が武装してたら過激派っちうしかないんじゃないの?
それとも武装集団?
68名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:35:58.12 ID:MjDBW3i70
アドワの戦い(アドワのたたかい)は、1896年3月1日にエチオピア軍とイタリア軍がエチオピアのティグ
レ州アドワ近郊で戦った会戦。この戦いの敗北が、第一次エチオピア戦争におけるイタリアの敗北を決定
付けた。

(中略)
イタリア軍はわずか14,527人であったのに対し、エチオピア軍は12万人を越えていたと推測されている。
エチオピア軍はイタリア軍を各所で包囲し、撤退するイタリア軍を追撃し続けた。イタリア軍は約11,00
0人を失い、エチオピア軍は約10,000人を失った。

主力を失ったイタリアは、アディスアベバ条約を締結し、エチオピアの承認を余儀なくされた。
69名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:35:58.22 ID:UytFy7vk0
ヒャッハーしてたらラオウ軍が攻めてきたでござる
70名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:37:20.00 ID:TuDGx/Vc0
>>42
原理主義者なんてまんま過激派だろ
71名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:37:22.84 ID:uucQdCqj0
>>63
部族も言語もめちゃくちゃ多いからな。数千って単位だし
ローマ帝国崩壊後のヨーロッパみたいなもん
宗教(イスラム)が強いとこはまとまってて、あとは部族同士のいざこざ
72名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:38:52.11 ID:xphLZvnF0
アンドロメダ王女がエチオピア人と知った時の衝撃
73名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:39:01.19 ID:f2X3L/Wx0
エチオピア正教vsイスラム教か
74名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:39:03.78 ID:mRhdyPeN0
日本だって、朝鮮人に侵入されまくりだろうが。
官僚、公務員、警官、自衛官、裁判官、弁護士、医師、飲食店等々、
どこにでも朝鮮人がいる。日本人になりすましてな。
警察に行ってもおちおち真実は語れない。
どこでどう漏れるか分らない。どこで、どうやられるか分らない。
非常に危険な国になってしまった。そして信用できない国になってしまった。
日本は。
75名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:39:07.27 ID:ocF4term0
ソマリアのアルシャバブって組織が
周辺国に出向いては人を攫うわ殺すわのやりたい放題。

統治能力を失っているソマリアには
それを取り締まる軍も警察もないものだから
ケニアやエチオピアは自分とこの軍隊を出して犯罪組織の拠点を攻撃する。
これは正義の戦争だ。
76名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:39:12.56 ID:49QtPFhK0
シバの女王の軍隊か
イタリア軍にも勝ったんだっけ?
77名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:39:23.42 ID:RnLrK5uN0
>>63
戦国時代なんてきれいなもんじゃない。
あれは戦略と政治が成り立つ時代だ。

今のアフリカは古代〜古典時代レベル。
しかも、そんな時代に重火器やテクニカルなんて供与するからタチが悪い。
78名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:41:10.00 ID:1t3l55xe0
>>1
むしろ、テロリスト後とソマリア土人を皆殺しにすべきだろう
79名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:41:10.56 ID:x1f++8Rg0
クロンボ海賊を皆殺しにしろ
80名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:43:12.15 ID:ywiUH1bI0
まあエチオピア政府に支配させておいたほうが今後の責任問題も処理しやすいだろうw
81名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:43:19.20 ID:FsTVAi9q0
エチオピアって微妙な国だから詳細知らないが悪のソマリアを滅ぼすなら歓迎だ
82名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:43:33.16 ID:7M+jIFVK0
エチオピアの音楽は欧米や日本でもマニアックに人気あるけど、
broken flowers - soundtrack - mulatu astatke / jim jarmusch
http://www.youtube.com/watch?v=erF_3E0ew4I&feature=fvwrel
ソマリアの音楽って聞いたことないな。国がアレだから音楽どころじゃないのか。
83名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:43:54.34 ID:mkSOyQPQ0
年始くらい休戦しろよ
84名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:44:21.95 ID:8aECJtgy0
これは綺麗な侵略
85名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:44:32.98 ID:i+dDriuj0
こりゃしょうがないわな。
盗賊が悪さするから、巣窟を一掃しに行ったようなもんで
ソマリアという国自体無いに等しいから。
86名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:46:44.46 ID:NqgbQ0iK0
ソマリアって攻めたくなるほど魅力的なんか
のぶやぼでいう飛騨でしかない気が
87名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:47:22.63 ID:mDJz4JEX0
日本の皇室も縁戚関係持とうとしたんだっけ。
88名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:47:26.09 ID:j5FUTYwK0
この帽子ドイツんだ?






エチオピア
89名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:48:25.32 ID:PHzg/0Ju0
>>83
日本とちがって世界はクリスマス明けから年末に動くんだよ
90名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:48:57.83 ID:9MOMeV6CO
ソマリアって今機能してるのか?
海賊が跋扈して、更に飢餓で100万人が死ぬかもしれないから食糧くれくれ言ってた所だよな
案外解放軍として受け入れてるかもな
91名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:49:44.92 ID:zHDpglwU0
年越し戦争w
92名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:49:47.69 ID:I3r48VRX0
再進出かい。
93名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:50:53.07 ID:RnLrK5uN0
>>89
11月ごろはラマダンで、12月にクリスマス、1月頭は正月で、下旬から2月に掛けては旧正月。

もう、冬は世界中みんな戦争なんかやめて引きこもろうぜ
94名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:51:55.59 ID:ombRgs7DO
>>88
一応、オランダな。。。
95名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:53:39.17 ID:iyGQBZvX0
>>93
夏だろ。あっちは。
96名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:54:39.68 ID:A/4ynEhP0
BHD!BHD!
97名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:55:01.47 ID:eRveKJyB0
エチオピアがソマリア平定し海軍増強して沿岸勢力の雄として

石油の安定供給に貢献するというシナリオはどうだ?
98名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:55:44.46 ID:6BCPafaei
力には力を。
無政府状態のソマリアを制圧したエチオピアは素晴らしい
99名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:56:13.61 ID:1/STPfhHO
ソマリアやってまえ!
100名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:56:49.23 ID:LXNsqUu60
そちも悪よのう、エチオピア
101名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:20.08 ID:V7iq0k8uO
このはやさなら言える。
おら、イボヂで血液噴射!
102名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:35.40 ID:WJynM3E10
クリスマスまでには帰れる
103名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:50.52 ID:/a5WL/Jj0
アフリカ人でファシストイタリアを破ったエチオピアに日本人は尊敬しなければいけない
104名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:51.22 ID:BnNddUYy0
イランといい年の瀬に騒がしいな
105名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:59.12 ID:SE3PThqU0
これソマリアが国連安保理に訴えたらどうなるん
106名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:59.39 ID:GGw2VJZJ0
抗議する政府自体、ソマリアにはあるんだろうか
107名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:59.86 ID:aoCNdjbRO
なんてこった
108名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:59:22.51 ID:l/8v54GP0
乞食と物乞いの闘争に近い。
モノリス以前区だ。
109名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:59:29.26 ID:rthCUjPe0
ソマリアなんてどうやって統治するんだ

国連軍でも無理なのに
110名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:00:13.99 ID:BnNddUYy0
ソマリアになんか魅力があるのか?
111名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:00:20.16 ID:ti5fJBLR0
さすが槍と弓矢でヘタリアを破った国
112名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:00:26.97 ID:ZZiPjS5w0
内陸の国は海岸まで勢力拡大したくなるのだろう。隣が荒れていればなおさらだ。
113名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:00:28.99 ID:A0ne3Pyz0
エチオピ屋お主も悪よのう
114名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:00:35.64 ID:8KpPdZit0
エチオピア軍にしっかりとお仕置きをしてもらわないとな
115名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:00:54.14 ID:D2XZFyuS0
2012年人類滅亡まっしぐら
116名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:01:27.47 ID:7M+jIFVK0
中国も明日あたり朝鮮半島に侵入してみないか?
117名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:01:30.96 ID:2x1x52L50
アグネスが行ったソマリランドとエチオピアは仲良し
118名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:01:48.87 ID:0xhlvCAi0
俺この戦いが終わったら結婚するんだ。
119名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:01:52.88 ID:DuLY2E3n0
ソマリアは女の子が一人旅できる安全な場所です
120名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:01:54.83 ID:bZbQD88f0
エチオピアにソマリア全土を支配できる程の力ねーだろ。
ソマリアなんて昔の中国の王朝を苦しめた匈奴とか
倭寇みたいなもん。簡単に落とせる相手じゃない。

それこそ核を使わない限りは殲滅は不可能
121名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:02:19.63 ID:WDBKrUwrO
31日24:00まで気が抜けないなあ
122名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:02:53.25 ID:5UqI/lwm0
>>100
「へへへ、イギリス様ほどではございません。」
123名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:04:37.08 ID:LXNsqUu60
>>122
くそ、うまいコト切り返しやがってw
お前来年はいいことばかりだぞ。
124名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:04:36.85 ID:CBI5uKDp0
>>105
ソマリア政府がないから訴えようがないんじゃない?
機能している政府があればエチオピア軍が動くまでもなかったのだろうけど
125名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:06:43.27 ID:e9w+3C7E0
126名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:07:15.61 ID:WtiEuL6g0
>>111
第一次エチオピア戦争の時点で既にフランスとの共同で兵器輸入用の会社作ってヨーロッパ製の武器弾薬を購入していた。
第二次でイタリアが毒ガス使ったのは有名だけど、
ガスマスクも既にドイツから輸入したり、国産のを使ったりしていた。
日本からもカタログだけは取り寄せていたみたいだ。

お前が書いていることは嘘。
一応、日本語でもエチオピアの通史読める本があるんだから、嘘を書く前に読んでみたらどう?
それともわかっていて嘘書いてるの?
127名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:09:13.74 ID:6WkjvClW0
エチオピアは帝政復興はしないの?
128名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:09:33.88 ID:tTyoOniJ0
政府が無いから戦争にはなりえんな
一方的な占領
原始ソマリア人も政府の重要性が理解できるだろう
か?
129名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:10:01.69 ID:9edjklf30
ゾンビの様に民兵が向かって来る国か
130名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:11:42.87 ID:RnLrK5uN0
>>129
ロメロじゃなくて、ドーン・オブ・ザ・デッドの方ね。
131名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:11:51.64 ID:ksXkLdfz0
132名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:12:11.99 ID:TPkMeEbN0
ソマリアはどこかの国に吸収された方が秩序が回復するかなと思ったけど
どうせ内戦状態になるんだろうな
133名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:12:20.99 ID:BnNddUYy0
ソマリアは70年前の中国みたいなものか
134名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:12:44.15 ID:L4Bj95AF0
>>127
最後の皇帝の孫は首都でひっそり暮らしてるよ。

帝政が復活する日もいつか来るのかもしれない。
135 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/31(土) 23:13:04.83 ID:0APuZzhI0
アメリカはクウェートの時見たく進行してきた方を叩きに軍隊を派遣するんだよな?
136名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:14:46.48 ID:1VKItwzs0
>>131
撮ってる奴も助けてやれよwww。
137名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:14:59.15 ID:ruYr6eD+0
>>131
惚れ惚れするような土人っぷりだな
ソマリアの民兵は死ぬことをまったく恐れてないらしいから手強いよね
アメリカがあのザマだし
138名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:15:05.10 ID:RnLrK5uN0
>>135
アメリカはすでに一回、ソマリアで懲りてる。
139名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:15:29.82 ID:5UqI/lwm0
ありがとう。 >>123 も良いお年を。
140名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:15:34.38 ID:kE34r5j20
韓国へも侵攻してください
141名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:16:04.39 ID:R4vXrinA0
>>88
ワロタ
142名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:16:13.41 ID:ti5fJBLR0
>>126
少しは2ちゃんネタというのを勉強した方がいいw
143名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:16:35.02 ID:ABA/L2at0
バイストンウェル?
144名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:16:56.26 ID:HS9wzT430
土人vs土人w
145名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:16:56.54 ID:NoeAYvCX0
裏で中国が暗躍してるんだろうな
146名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:17:10.12 ID:QnrIQ5K60
不意打ちがきたな最後まで気の抜けない2011
147名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:17:20.03 ID:RraIkKKJ0
ソマリアはもう
かなり昔から終わってるだろ

148名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:17:24.66 ID:ArZ6hSRv0
で、これはどんな終末を迎かえるわけ?
149 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/31(土) 23:17:40.85 ID:0APuZzhI0
>>131
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
150名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:18:03.78 ID:WtiEuL6g0
>>142
2chだ学んだ歴史が真実だと思う無能もたまにいるみたいだね。
151名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:18:13.24 ID:/Hx3BREp0
エチオピアのソマリア侵攻なんて何度目だよ。
何も変わりゃせんよ。
152名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:18:18.70 ID:4dA8atCQ0
ソマリアってまだリアル世紀末状態なん?
153名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:18:21.80 ID:R4vXrinA0
>>105
訴える政府がない
154名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:18:40.71 ID:3mPPlv6x0
こいつら軍規なんぞないような野蛮人だからやりたい放題だぞ
155名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:18:46.36 ID:fM1R7vbd0
韓国軍は米軍を指揮
訓練指導官は韓国軍から来ている。

それだけ韓国軍は最強
156名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:20:21.22 ID:BGdwQf/x0

自分の身は自分で護る、政府なんか頼ってられねぇ、責任は自分の命。

なんて自由な国ソマリア。
157名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:20:35.41 ID:0xhlvCAi0
>>144

   _, ._ムシャムシャ            _
 ( ・ω・)ww   ヤラネーヨ!!     //
       ヽ(`Д´)ノ      .// 
        (   )  ヨコセ!! //
        /  ヽ  (   )ノ
              (   )
              /  ヽ

http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/0/0/00db0113.jpg
158名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:20:54.46 ID:QnrIQ5K60
アメリカと中国の代理戦争みたいなものだろ
159名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:21:06.33 ID:Hbz82b9v0
>>131
埋められながらピースしてる奴なんだよw
160名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:21:14.41 ID:q5BgDaPS0
>>34
国の名前に「ピア」が付くからな。
161名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:22:24.56 ID:wZzjh2HZ0
>>26
まじめに中国人一億人位行けば良いかも
162名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:22:41.41 ID:hVO275gw0
>>9
それなら仕方ないよな
いっそエチオピアに統治してもらった方がソマリア人も幸せになるんじゃないか?
163名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:23:08.51 ID:1xYB1yja0
だれでもいいから早くソマリアをかたずけて欲しい

日本国民の税金をいくら使ってるか知ってるす


164名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:23:10.66 ID:zUJv0kRL0
>>160
エロトピア
165名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:23:13.47 ID:Xmhgb8X50
ソマリアって三国志状態なんだっけ?
166名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:23:14.87 ID:Romezuip0
大して世界に影響力のない国が侵攻されてもこんな扱いなんだな。
もう21世紀になって10年も経つというのに・・・。
167名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:23:20.83 ID:RJGWP0NKI
>>155
はいはいチョンの方は入ってこないでください
次の方どうぞー
168名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:23:32.68 ID:ti5fJBLR0
>>150
2ちゃんで威勢張ってんのかwぷっ…
来年は頑張れよw
169名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:25:37.91 ID:WtiEuL6g0
>>168
それが勝ち名乗り?
立派な2ちゃんネタですね。
大して面白いことも書いていない癖に、2ちゃんネタって書いておけば容認されると思っているのも笑える。
170名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:26:52.85 ID:DL+uHQ2i0
エチオピア軍を装ったアメリカの工作員が
エチオピアVSソマリアを作って
それを平定する形でアメリカがソマリアに米軍基地をおいて
対イランにするつもりです
171名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:27:53.65 ID:Mp82SOX90
相変わらずスルースキルを身に着けてないヤツばかりですね2ちゃんは
172名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:28:30.05 ID:0xhlvCAi0
いっぽう日本では2chネタで、言い争ってます…(´;ω;`)
173名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:29:01.92 ID:ax7sHSU60
エチオピア=キリスト教徒VSアルカイダの戦いなんだよな
174名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:29:29.79 ID:2PFsyZAH0
2012年終末説が…
175名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:29:29.91 ID:iyGQBZvX0
>>170
クウェートから行った方近いじゃん
176名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:30:12.17 ID:/Hx3BREp0
>>170
なんでサウジアラビアをディスってんだ?
177名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:31:02.52 ID:ti5fJBLR0
>>169
2ちゃんで戦ってんですかーw来年も頑張ってねー。おれの負けでいいよw負けた負けたw
定型ネタに必死に絡んでくるお前が笑えるよwどうぞ年越しでもっとやってくれw
178名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:31:33.44 ID:VDtHLfxg0
エチオピアさん、あの美味しいコーヒーをもっと下さいませ
179名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:31:37.39 ID:DL+uHQ2i0
>>175
ホルムズ海峡が戦地なんだよ
180名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:32:24.86 ID:pkJPOJpb0
占領はイカンガー
181名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:33:37.02 ID:WtiEuL6g0
>>177
あれれ?
>>168で、勝ち名乗り挙げたんじゃないの?
その後で、またしつこく書き込むなんて、そんなに悔しかったん?
私も、必死だけど、
あなたの場合、必死な上に無教養だから尚更恥ずかしいよね。
182名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:33:37.06 ID:7XqtDCOJ0
? ?
正月暴走??

183名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:34:47.98 ID:2ociXR4O0
今エチオピアを支配してるのは誰よ。メンギスツは失脚したような気がしたが
184名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:34:48.71 ID:WTNm6SZt0
オガテン戦争で互いに遺恨あるし
エチオピアは暫定政府支援目的で、数年前も侵攻していたね。

エチオピアはキリスト教国だし、ソマリ人は外人大嫌いだから
ソマリア国内ではものすごい感情的に対立はあるだろうね。
ただ、飢餓で弱ってるし、アルシャバブも勢い完全になくなってるし
185名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:35:12.07 ID:O2qkTKSe0
>>131
北斗の拳そのものだな
186名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:35:55.78 ID:ArZ6hSRv0
エチオピアはモカコーヒ?

まっ、それはいいとして、どこの国がソマリアに入ってもブラックホークダウンのようになるんだろうなぁ。
核爆弾落とさなきゃ、あの国はもう駄目だ。
187名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:35:56.18 ID:AP/K2Mk4O
もうエチオピアが併合しろ
ソマリアにとっても世界にとってもその方が幸せだ
エチオピアは大変だろうが
188名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:35:56.63 ID:2TKUAmmt0
正直併合してくれよ。
189名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:37:37.70 ID:aDJchOw3O
ばか二人が喧嘩ですか
190名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:38:17.51 ID:2ociXR4O0
>>131
でかい刀持ってコスプレやってる国とは天と地だな
191名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:38:48.66 ID:9yjPluGK0
ソマリ族は弱小のくせに大ソマリア主義掲げてるから併合なんて無理
オガデン地方返しても調子に乗ってエチオピアまで攻め込んでくるよやつら
ろくな資源もないし放置するのが良し
192名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:38:58.65 ID:5DMVCniIO
戦争 マラソン
何かと忙しい国やな
193名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:41:19.50 ID:Hy+geg8YO
びわ湖放送は英国にもネットワークがあるのか胸熱
194名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:41:42.04 ID:qJfQ+JrM0
これ成功すれば悪名高い海賊がいなくなるわけか。
195名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:42:43.62 ID:eK3oDmp00
エチオピアは内陸国で、海岸線がなく海軍港が無いからなあ
貿易のためには絶対にソマリアは欲しいところだろ
196名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:42:50.67 ID:ThUgLm54P
>>191
どっかの半島国家みたいなのか?
197名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:44:48.31 ID:wRSkCt1pI
実際ソマリア攻めていいことあるの?
198偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/12/31(土) 23:45:03.61 ID:udt0vEzF0
スタバのコーヒーはエチオピアと契約してる
豆知識な
199名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:45:56.05 ID:gFqyqXAU0
ソマリアが好き勝手やり過ぎたのはあるが
戦争で年を越すのはやるせないな
200名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:46:07.27 ID:9mv1aIFs0
>>192
エチオピアは現在経済成長率10%超で爆発的に発展中。
飢餓と急速な高度成長が同居しながら戦争も起こしてるわけのわからない国。
田舎の半裸の未開民族がスマホ使って集落同士スカイプ会議してるらしい。
エチオピアの人口は20年後に日本と並ぶと予想されている。
201名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:46:23.68 ID:9yjPluGK0
>>196
似たようなもんだよ
植民地時代は3つに分断されてたからな
民族主義を掲げるってのはやっぱりどこかコンプみたいなのがあるんだよ
202名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:46:42.05 ID:xGm/N28r0
占拠しているほうもクロンボだからソマリア側も残酷な殺され方するんだろうな。
203名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:47:14.74 ID:ArZ6hSRv0
エチオピアとか一つの国が手をだしてはいけないような気がする。

悪には悪で対抗しなきゃまとまらない。
が、問題はそれよりも大きな悪が出来てしまこと・・・。
204名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:47:19.40 ID:VAP4hgVL0
群雄割拠とバカラマーケットしかわからないw
205名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:48:07.24 ID:u6PFienl0
所有者の居ない空き地に入って蟻を踏み潰したからって、とやかく言う人は居ないだろう
206名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:48:15.87 ID:akj3iGyp0
誘拐が頻発うんぬん
207名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:48:17.59 ID:5x8Fswf20
明日は新年早々世界戦争の幕開けか
208名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:49:42.12 ID:xT/kzme00
宗教違うなら支配とか無理じゃね?
ソマリア自身が立て直すしかないな
209名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:49:48.91 ID:iyGQBZvX0
簡単に言うとソマリア人が住んでるとこは全部ソマリアだ!って
イタリアから独立するときにエチオピアの領土とイギリスの植民地だったケニアをぶん捕ろうとしたの
一回穏健派の大統領が収めようとしたんだけそいつ暗殺されちゃったんだ
210名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:50:25.72 ID:akj3iGyp0
>>204
全部隊に告ぐ、アイリーン!
繰り返す、アイリーン!
211名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:51:10.08 ID:UBnhqiLb0
エチオピアが統治して地域の平和と安定を担え
212名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:52:59.69 ID:uAG4Z31s0
これは戦争じゃないだろ
ソマリアは無政府状態
そのせいで被害をこうむるエチオピアが我慢しきれなくなったんだろう
213名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:53:36.43 ID:to+8CNJS0
もういっそ韓国軍を「なんでもあり」のルールで派遣したほうが…
214名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:53:52.97 ID:heQgJO0k0
日本人はいませんでしたいませんでしたいませんでした。
215名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:56:07.71 ID:0gpn0x/k0
もしかして東原のデスブログにあった「戦車」ってこれのことか?
216名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:56:39.68 ID:V+in+S260
無政府なんだから全土を乗っ取っていいよもう
そして治安を安定させろ
217名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:57:36.78 ID:7M+jIFVK0
とりあえず占領して漢民族を入植させ、シナ土人とソマリア土人を潰し合いさせればいい。
218名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:58:20.77 ID:N7Wukp6m0
もう併合しちまえよ
219名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:58:37.30 ID:DL+uHQ2i0
ソマリアは憲法9条を実践してる国です
220名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:00:27.32 ID:Fvv/dpRC0
>>213
そうするとこういうベトナムでの残虐行為が繰り返されるからダメ
      ↓
フォンニィ・フォンニャットの虐殺
ハミの虐殺
ゴダイの虐殺
タイビン村虐殺事件
タイヴィン虐殺
ライタイハン
221 【吉】 【1193円】 :2012/01/01(日) 00:00:39.08 ID:zp9mfQAd0
どうれさっそく
222名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:00:55.70 ID:CrQcH/Lx0
もうさ全てのソマリア人浄化した方が早いわ
エチオピアがんばれ
223名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:01:30.73 ID:DNihxHU00
つうかソマリアって統治してる政府もいないんだから国じゃなくねーか?ただの地域名でいいだろ
224名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:01:39.88 ID:SuzaQ1lo0
助けろアグネス
225名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:02:23.76 ID:NX7F9oj/0
あけましておめでとう
226名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:03:08.63 ID:zX2FsDcrI
ぽまえらあけおめ
227名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:03:24.11 ID:gxVFf3EJ0
日本が統治すれば丸く収まる
228名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:03:26.60 ID:zp9mfQAd0
おめっとさーん
今年も外信よろしく

ふむ吉とでましたな・・
229 【大凶】 【618円】 :2012/01/01(日) 00:04:10.68 ID:dNNxQmMg0
エチオピアがんばれ
230名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:04:15.22 ID:JANRQuOH0
今年もよろしく
231名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:04:43.20 ID:GYT20dDU0
くそ!VIP落ちてる
232名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:05:12.37 ID:vsBEy+j7P



あけましておめでとーo(^▽^)o
233名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:05:16.78 ID:GmmT/2hE0
無政府状態の無法地帯は男の永遠の憧れ
234名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:05:27.91 ID:4op2x0wZ0
>>5
ほれアグネス出番だぞ
とっとと行って収めてこい
235名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:05:55.00 ID:P+R8W9qZO
今年もこんな場所で年越しか…
236 【大凶】   【881円】 :2012/01/01(日) 00:06:52.98 ID:xUj2aEac0
自国民が武装集団に襲われても、文句言える政府が機能してないからなぁ

いっそ併合しちゃえよw
237名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:07:04.74 ID:v8jy8jVx0
エチオピアはエリトリアに戦争負けて首都占拠されても武装解除されてなかったんか?
238名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:07:13.83 ID:6PrKtw9K0
誰かが管理する必要あるから、いいんじゃねーの?
239名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:07:45.46 ID:40uh1EIk0
2012年戦争第一弾
240名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:08:19.06 ID:aqGRBmDO0
「平和ニダ!平和ニダ!」と騒いでいる奴ほど、こういう所には絶対近づかないよな。
241名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:09:12.14 ID:eRMAAr78O

242名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:09:35.65 ID:JANRQuOH0
243名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:09:52.25 ID:Q9wMyaZX0
244 【小吉】 【360円】 !:2012/01/01(日) 00:10:21.08 ID:dR0OruTWP
マヤ暦最後の年だからなあ 何事もない事を願うよ。

あけおめ
245名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:11:00.49 ID:0x+gxyQJ0
エチオピアが統治しろよ
ん?>>241からがどうした?www
246名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:11:06.20 ID:04u95W9i0
>>234
アグネスは今頃年越し変態セックスの最中でそれどこじゃないだろう
247名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:11:28.30 ID:FkvsklgqP
>>209
ソマリアはエチオピアとケニアで分割統治しちゃえばいいんじゃないか。
自分達でちゃんと国として統治していけないんだもの。
ソマリランドはそのまんまで。
248名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:13:47.24 ID:v8jy8jVx0
エリトリアが分離独立して海への出口失ったエチオピアにとって回廊部でもせしめれれば一石二鳥
249名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:14:15.69 ID:8qXkXBoP0
このままソマリアをアルカイダ巣窟にするくらいなら
エチオピアとケニアで制圧かアメリカならやるな
250名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:16:56.16 ID:oGg2NKun0
エチオピアは美人が多いのは有名
251名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:18:28.09 ID:oO2nrhTe0
>>249
アルカイダはアメリカの工作機関だよ
ソマリアとは関係ない
アメリカが次に攻撃したいところで騒ぎをおこして
介入の大儀を作るための物
252名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:18:29.46 ID:nTpHNXCl0
253名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:19:36.02 ID:z0pWBoYbI
何が始まるんです?
254名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:20:38.41 ID:qR3KbSNG0
アグネスが観光に行ったソマリランドじゃないほう?
255名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:22:46.15 ID:giulqGGu0
>>254
うん、全然違うほう
256名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:24:57.99 ID:ZEtprfjz0
>>9
密入国者による犯罪が後をたたない上に
自ら求めてきたので仕方なく併合したのに、今では激しく抗議してくる国があったようなw
257名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:36:22.62 ID:LW+7P4eY0
>>254>>255
アグネスも、児童ポルノを規制しようとしたばかりに
ロリコンどもから恨まれて大変ねえ。
258名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:36:55.11 ID:kVLS09XX0
日本も行けよ
遅れを取るな
259名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:37:26.97 ID:LVqErSKj0
せっかくの空白地なのに、どこの国も出ていかない。
世界屈指のDQNエリアだから仕方ない
アイリーン!
260名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:39:41.48 ID:vz6QrwKz0
>>256
<丶`∀´>知ってる。日本っていう国ニダ
261名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:39:55.92 ID:DGrJzq6Q0
ここはアグネスと9条の会を派遣すべきだ
262名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:42:20.74 ID:7GHyyDot0
サヨクが夢見る国境のない世界の現実
犯罪者が押し寄せて、泥棒と殺人とレイプ三昧

身を守る為に、より強力な暴力を振るうしかない
国境とは、家のドアと同じ
263名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:43:44.90 ID:7XOBc8t40
ソマリア人少年のオチンチンは大きいのかなぁ
264名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:44:50.71 ID:Pze3zkbh0
キャーのび太さんのエチオピア
265名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:48:19.60 ID:8yLreK9p0
>>240
危険地帯に目をつむれば、だいたい平和だからな
266名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:49:25.03 ID:Q9wMyaZX0
在日朝鮮人と在日中国人はソマリアに移住地を求めろ。
おなじDQNDNA同士激しく、思いのまま争えるぞw
267名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:49:36.36 ID:8yLreK9p0
>>264
肩の力を抜け
お前の実力はそんなもんじゃないはずだ
268 【ぴょん吉】 【789円】 :2012/01/01(日) 00:49:38.63 ID:FRME2ORf0
日本には何の影響も無いだろ?
269名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:49:45.47 ID:47ZBNhmU0
このまま全世界を征服してくれ。
応援してる
270名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:50:19.84 ID:l+Z4NU+Q0
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
271名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:50:58.84 ID:yVXoZvx70
オロモ戦士ラッシュか
272 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【999円】 【ぴょん吉】 :2012/01/01(日) 00:55:10.35 ID:jVqHSaTm0
ブラックホークダウン! ブラックホークダウン!
273名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:00:49.06 ID:yRw1Hjnw0
ソマリアにいる国連軍(自衛隊含む)はどうするんだ?
274名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:05:11.69 ID:bXzb741z0
結局何、ソマリアに進行したというより、山賊退治に行ったってこと?
275 【末吉】 【1767円】 :2012/01/01(日) 01:08:49.13 ID:9sT45CnM0
>>256
ほんと、日本はいつも迷惑するばかりだね
今はナントカ流ってテレビで洗脳しようとしてるし

誰も見ないから問題無いけどwwww
276名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:11:07.50 ID:cDcmfO130
そもそもソマリア政府無いだろ
277 【大吉】 :2012/01/01(日) 01:12:31.42 ID:L8Ll34at0
どれどれ
278名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:13:44.58 ID:wrmTtmetI
黒いまんこも良いものだ
279名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:14:34.00 ID:nqlYLKiJ0
>>240
てめえ遺書を用意してソマリア(ランド)に行った
アグネスさんのことをでぃすってんのかああああああああああ
280名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:17:19.19 ID:FfLJ7Uzs0
ケニアも、ソマリア武装勢力にフランス人在住者を誘拐されて、
ソマリア領に入って武装勢力を追いかけているし、単なる国境侵害とは呼びにくい。

ソマリア側の勢力が、ゴロツキ未満というのが問題。
281 【大吉】 【1402円】 :2012/01/01(日) 01:21:05.52 ID:ekZz5Q6D0
愛国無罪!
愛国無罪!
282名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:22:56.04 ID:4F5JHaF+O
エチオピア人は日本人似なところが多くて親近感があるんだが、
ソマリア侵攻は死亡フラグだと同じこと何度もやってるんだから
いい加減気付け。

隣が無法地帯で腹に据えかねる気持ちは分かるんだけど。
エリトリアが適当な理由付けてイスラム勢力のケツ持ち
始めるとこまで展開が読める。
283名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:26:24.01 ID:qswQGW3B0
エチオピア軍って石槍で攻撃するんでしょ?
284名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:28:17.81 ID:Ko3Q1WmL0
>>210
了解、アイリーン!
285名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:30:22.29 ID:6rgPD5xhi
ソマリアはアイディード将軍が反撃に出た模様
286名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:45:01.66 ID:McK4JPCT0
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!!
287 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/01(日) 01:51:38.24 ID:DyjEbXdL0
日本も竹島ぐらい取り返せば良いのに。
危ないことには手を出さない主義なんだな。日本人て。
ロシアなら、とっくの昔に取り返してる。
それだけ領土というのはシビアな問題だ。
それでもときどき様子見に航空機とか巡視船が近づくんだけど
韓国からスクランブルで戦闘機が飛んでくるから、
慌てて戻ってるみたい。
288名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:54:35.66 ID:UqpKUSWw0

アンドロメダ瞬が複雑な気持ちで見守っています
289名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:59:22.75 ID:EypgxgEt0
ちょっと位置関係が分らん。

世界地図確認してこよう。




あとアグネス・チャン日本ユニセフ大使さん、スタンバッててくださいね( ^ω^ )ニコニコ
290名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:02:57.69 ID:9CNlFICr0
事情は知らんがソマリアにブチギレしたんだろ
291名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:08:34.91 ID:4hAt2q1eO
ソマリランドは?
ソマリランドは無事なの?
292名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:09:33.61 ID:DbrVWbV30
>>21
第二次エチオピア戦争に敗れ、1936年から1941年は、
イタリアの植民地(イタリア領東アフリカ)となった。
1952年にエリトリアと連邦を組み、1962年にはこれを併合した。
293名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:33:09.65 ID:2TzdoDjZ0
天神たからてきたこと
294名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:38:13.46 ID:giulqGGu0
>>273
ソマリアには国連軍なんて居ないよ
アフリカ連合(AU)が出兵してるだけ
295名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:45:52.04 ID:UhuNqYHE0
自衛隊の基地があるのはソマリランドのお隣のジブチ
ソマリランドのベルベラ港は内陸国エチオピアの海の玄関口にもなっている

http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/1266351411.jpg
296名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:49:32.66 ID:1BHIanHP0
エチオピアに統治してもらった方が善良な市民にとっては幸せなんじゃないか
と思えるから困る。
297名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:54:38.78 ID:xSigKrj3O
真っ昼間からカートかじってラリッた土人と
戦争したいなんてエチオピアも
そうとうの好き者だな(笑)
298名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:22:04.70 ID:S8nozNqQ0
>>283
たしか空軍はSu-27あたりを持ってたはず。

以前このあたりで起きた Su-27 vs Mig-29 の空戦が、
たぶん近代化戦闘機同士の最後の空戦じゃあるまいか。
299名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:31:11.89 ID:Pnu0EGT00
あれれ!途上国の人たちは親切で純朴で、
日本人が経済成長と引き換えに失った
大切なものをもってるんじゃなかったの?
300名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:33:35.53 ID:wr4goZuZ0
土人の残忍さは異常
301名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:38:19.09 ID:11CCVtRZ0
アグネスの出番
302名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:52:42.80 ID:7OGaH3Mi0
辻元清美を現地に派遣しよう!
ミニスカはかせていかせれば現地の人たちも
きっと魅了されて和平に動くだろう
303名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:59:27.82 ID:JSyA/1By0
>>286
We got a Blackhawk down,We got Blackhawk down.
304名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:02:32.96 ID:mjHalsT50
ブラックホークダウン2、制作決定!
305名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:10:41.35 ID:/AI9VoaS0
今だ!アグネス!行って来い!
306名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:41:03.22 ID:myLgJTK80
エチオピアはエルトリアが独立したせいで、海への進出路が無くなったから、
どさくさに紛れて沿岸地域を占拠する気だろうな。
307名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:55:15.34 ID:B8gjZ15e0
>>305
ソマリランドにな!
308名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:00:29.25 ID:/wbTQfhE0
みずぽの出番です
行ってらっしゃい
309名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:02:48.03 ID:5wZ0EYIC0
>>1
治安維持できればべつにエチオピアに併合してもいいんじゃね?
310名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:04:30.91 ID:9we5O/J3O
オロモ戦士は戦闘力9あるしライフル兵にアップグレードできるから心配無用だろ
311名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:15:54.44 ID:26FSZ+ki0
エチオピア人には9条の精神がないな
312名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:31:17.45 ID:a7P1D1pv0
もう、ソマリアなんざ
メヒコマフィアに売ってしまえ
ありえねー処刑方法が生まれそうw
313名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:31:53.64 ID:m1+lMXId0
いいじゃんそのままエチオピアに併合しちゃえよ
314名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:38:27.72 ID:LVqErSKj0
どっちも黒いんだから仲良くしろよ
315名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:41:44.01 ID:vvxBA1MP0
エチオピアのアファール族の男は人を殺さない限り、女性とみなされ、結婚が許されない。
アファール族の男の最大の願いは仲間より多くの勲章を集めることである。男の勇敢さが殺害数に応じて評価されるのだ。
男は殺人を犯してようやく色柄の腰布をまとったり、髪に櫛や羽をつけることが許される。
二度の殺害行為で、自分の耳に裂け目を入れることができ、10人殺すと憧れの鉄のブレスレットを身につけられる。
 『地球でいちばん過酷な地を行く』 ニック・ミドルトン
316名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:42:26.16 ID:5T3rL2I10
土人なんかほっとけばいい
助ける意味の無いクズなんだよ
チンパンジー程度の知能しかないのだよ
317名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:42:48.55 ID:4Gp9LmOz0
>>315
かっこいいな。日本もこれでいこう
318名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:59:40.51 ID:PdvWA2N40
http://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/a/3/a32117a3.jpg

ソマリアもこんな感じなんだろうか。
319名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:07:50.59 ID:pvSoFlfm0
かつてイタリア軍を蹴散らしたエチオピア軍が!


ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
320名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:12:04.21 ID:aiSLlXMZ0
港を得るべく海方面に向かって進行していくならともかく、あんなトコ占拠して、一体エチオピアに
どんな国益が生まれるってんだろう。

それこそ、ソマリア大半を全面侵攻するする気の布石ならわからんでもないが、流石にそこまでは
やらんだろうし。
321 【だん吉】 【506円】 :2012/01/01(日) 08:30:07.60 ID:Xn1u8MLE0
>>66
うまい
322名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:35:28.65 ID:6Avuq+CK0
>>319
イタリア軍って砂漠でパスタ茹でて、水を捨てていたんでしょ
兵站も食料が90%
323名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:42:49.83 ID:o4KKK3ak0
>>322
というか、第一次エチオピア戦争のときのイタリア軍はむしろ気の毒な状況というか

現地事情まったく理解しない本国政府の無茶な命令でエチオピアに侵攻させられた2万のイタリア軍
それに対してエチオピア側は総動員に成功、また以前からの交易でイタリア軍なみの近代化も進んでいた
10万vs2万の構図になりイタリア軍現地司令官は引き伸ばしでの状況打破を考えるも
「白人が黒人に手こずるなど許さない」という無茶苦茶なイタリア政府の命令でやむなく特攻よ

で、こうなったときのイタリア軍の強さは実は折り紙つき
旧日本軍ばりにほとんど最後まで崩壊せず、投入兵力の7割が戦闘不能になるまで徹底抗戦した
エチオピア側もこの状況で万を越える損害を出しているんで、戦力比から考えればイタリア軍は勇猛果敢に奮戦したといっていい
324名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:19:59.67 ID:4uIpGn160
>>322
弾薬よりワインが多かったな
325名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:09:04.00 ID:M8KeO43X0
これから自衛隊がスーダンに行くっていうのに

なんてことしてくれんだよ


326名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:11:57.84 ID:lCpAP/4V0
アグネス何やってんの?
327名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:12:22.70 ID:pD4jJyej0
つまり最強の日本国自衛隊がソマリアで英雄になるシナリオ?
328名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:14:48.69 ID:+VwW6doD0
>>323
意図的に一つ重要なことを書いて無いじゃないかw
毒ガスを使って気の毒も何もないだろ。
329猫煎餅:2012/01/01(日) 10:18:56.12 ID:5EOtGzZr0
>>328
目の毒だ
330名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:19:06.11 ID:FMQXiMFu0
このニュースを理解するために(本当は ここにネタレスするためにw)
エチオピアと周辺諸国に関する Wikipedia 項目を読んでいたら、
南スーダンなんて独立国が出来たことを久しぶりに思い出したww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3
331名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:22:49.16 ID:eQfsLtla0
ソマリアに秩序をもたらせるのは同じアフリカのエチオピアじゃないか
欧米には無理だろ
332名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:24:10.56 ID:o4KKK3ak0
>>328
それは第二次。時代が数十年ずれとる。
333名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:41:51.57 ID:JPh+UeXD0
なにが始まるんです?
334名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:46:02.23 ID:oO2nrhTe0
第三次世界大戦です
335名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:50:21.23 ID:HYtCIHkj0
>>35
オロモ戦士をディスらないでください><
336名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:54:46.11 ID:boZFJOwW0
結局アフリカって欧米列強が進出しなくたって延々内戦してたんだろうなあ
337名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:58:33.38 ID:o4KKK3ak0
>>336
アフリカでひとまとめにしたらそりゃ内戦だらけになるさ
むこうには向こうなりの厳しい対立があるんだから
338名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:09:47.88 ID:gSTzDD4L0
アグネス行ってこい!w
339名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:11:37.18 ID:TbAD+BUB0
アグネスの出番やん
340名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:12:08.79 ID:y2rlHi110
ジブチに行ってる自衛隊もソマリアのごたごたで
寄港先が減ったとか
341名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:13:26.84 ID:PVGI2EOy0
>>337
問題は、資源を目的に利害を考えて
後ろから武器や兵法を教える大国

アフガニスタンだって、あそこまでメチャクチャなのは
大国のエゴのせい
今でこそ中国もやってるけど、ちょっと前までは
フランスが武器売りまくりで、そのせいでよけいメチャクチャになってる

ただ、ジンバブエとか南アフリカとか見てると
やっぱり土人はダメなDNAなのかな?とも思う
342名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:13:40.44 ID:LbVbOnPC0
>>291
ソマリランドは平和だし、エチオピアとは親密
343名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:14:07.54 ID:LVcqMi+b0
>>264
ありがとう
今年の初笑い
344名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:17:07.03 ID:Kk8/vzazO
植民地政策の一環で、分断統治行ったのが原因
北がイスラム、南がキリストで独立後に経済格差が絡んで内戦突入は、アフリカのテンプレ
345名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:21:10.34 ID:+ugq8Hd60
>>66
お上手〜
346名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:24:03.81 ID:mh7xunJh0
もうソマリアなくしてエチオピアでいいんじゃね
347名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:30:20.43 ID:8W+8fdtu0
>>346
複数の民族が無理に一国にまとめられると、民族浄化が起きたりする
348名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:36:50.20 ID:H6pbqGCw0
>>347
その言葉を聞いて広末の私生活が乱れまくってるときに
「広末浄化計画」のお茶のCMが速攻で吹っ飛んだのを思い出した・・・
349名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:40:32.25 ID:feD90Goj0
すっかり忘れていたけど、政治的混乱を起こした隣国を攻めとるのは常套手段だよね
350名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:44:06.43 ID:xrwOpgDI0
世界最強の部族マサイ族がついに動いたか...

ワイヤーとか使うんだろ?
351名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:46:41.53 ID:mMEE7Ik6O
>>257
アグネスが嫌われてる理由は、そこじゃないんだけどな。
352名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:53:58.37 ID:imY2Y/760
アグネスと辻本と福島瑞穂と小宮山洋子と千葉とあとなんだっけ?
その辺のを平和使節弾として送り込むべきだ。
353名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:22:23.00 ID:zBofKlj00
望月三起也」\「夜明けのマッキー」を思い出すなあ、戦場カメラマンの劇画。
ワイルド7も名作だが、こちらも名作だ。
あの劇画で描かれてたことと大して変わらないんだろうな。
土人の男達
354名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:26:16.69 ID:yxe31LA30
アフリカ帝国主義はじまった
355名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:28:52.84 ID:l0ahy3y10
ソマリアは人権意識の強い国が行ったら治められない
マスコミがギャーギャー騒ぐから
その点エチオピアならバラバラ殺しても
エチオピアじゃしょうがないで済む
356名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:29:55.29 ID:Kp7OADiz0
黒人自体を浄化しないと駄目だな。
357名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:32:06.41 ID:l0ahy3y10
ブラックホークダウンでソマリア人が殺しても殺しても
ありんこのようにデルタに襲いかかって来るのは怖かったな
少しはひるめよ
358 【吉】 【1920円】 :2012/01/01(日) 12:32:19.53 ID:8yh5q3se0
>>355
ブラックホークダウンの食料援助で並ばない奴には、12.7mm弾を支援する、あの感覚?
359名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:32:53.18 ID:gY2yYCt80
エチオピア軍はアメ帝みたいにぬるい事はしないからな。
以前の作戦でも普通に爆撃してたしw
360名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:33:14.44 ID:z7nEFneT0
年始からどんぱちかよ
と、思ったが、ソマリアならいいや、もっとやれ
361名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:35:35.93 ID:W3FHPmxg0
エチオピアは英国がバックなんだろ
362名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:38:35.64 ID:q2A3BhxZ0
>>361
ああやっぱり?
アフリカのもめ事の大抵はイギリスが原因だよな。
363名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:39:37.03 ID:y2hnhOC/0
ソマリアには石油や銅やら未開発資源があるしうまくいくと、アンゴラのよ
うに成金になれるから先に押さえておくと。
364名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:41:27.71 ID:67ThdmFJ0
元旦早々物騒なニュースだなあw
365名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:41:39.26 ID:W3FHPmxg0
>>362 だいたソマリアなんか関わりたくないだろ。
ベトナム、パキスタン、イラクもその土地に通じてないと
いくら武器が最新でも勝てないって学習したんだろう。
366名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:41:51.22 ID:ASwTwYY80
>>144
エチオピアは歴史ある国だぞ。
367名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:42:07.83 ID:kjzilOb20
>>361
ソマリアの現政権もイギリスがバックだよ。
政権の閣僚たちのほとんどがイギリスに住んでいるんだからね。
368名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:47:17.38 ID:W3FHPmxg0
>>367 でもソマリヤは海賊行為をするからな。
イランがホルムズ海峡の閉鎖をした場合のルート確保か?
369名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:51:45.05 ID:cpiIgW68O
>>350
マサイはケニアだよ。
エチオピアはギリシャ神話に名前が出て来るくらい古いキリスト教の国。
370名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:54:02.22 ID:W3FHPmxg0
陸に目を向けさせとけば、海に出る余裕はないからな。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26409.jpg
赤:ホルムズ海峡
371名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:54:03.74 ID:8YIqIEQ+0
またオガデン戦争か
372名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:02:29.80 ID:k2vPd0+k0
国と国の戦争じゃないんだね。
国とテロリスト?かなんかの実力組織の戦い。

もう他国が国であるエチオピアを支援して、
敵を皆殺しにしちゃった方が安定すんじゃね?
それ禍根なわけだし、後々に禍根を残すとかそういう次元じゃないでしょ、もう。
373名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:02:36.76 ID:o5E+3aBO0
>>55
確か、学生の頃にオープンしたような記憶がある。
ペルソナさんとかまんてんさんとか共栄堂さんとか
有名どころが多い。
374名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:07:18.79 ID:o5E+3aBO0
おっと、ボンディさんを忘れてた。
あとちょっと靖国を専大方向にいくと
ボーイズさんがあったと思う。
375名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:14:17.48 ID:8YIqIEQ+0
>>372
それもう過去にやった。むしろ今ソマリアの海賊が暴れてる原因がそれ。
エチオピアの侵攻と占領、そしてそれが原因で内戦に突入、これでソマリアの治安は完全に崩壊した。
そしていままたエチオピアが攻め込むという。

オガデン戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%87%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89

オガデン戦争(オガデンせんそう、Ogaden War)は、1977年から1988年にかけてエチオピアとソマリアの間で起こった戦争。
オガデン紛争(オガデンふんそう)、起こった場所の通称からアフリカの角戦争(アフリカのつのせんそう)とも呼ぶ。
376名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:26:51.91 ID:Kp7OADiz0
>>370
海賊は海賊で、勝手気ままにやるんじゃね?
377名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:19:07.50 ID:eKDzGSqf0
>>375
それ逆。エチオピアにソマリア側が喧嘩売ったの。
他国の分離独立主義者に政府が支援するのは宣戦布告と同義。
378名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:32:54.20 ID:hmV3K1IW0
エチオピアとソマリアの因縁。

http://www2.odn.ne.jp/kamino/hi2.html
1960年、ソマリアは、イギリス領ソマリランドとイタリア領ソマリランドを合併して誕生したが、ソマリア最大のダロッド氏族の牧草地は、ソマリアとエチオピアのオガデン地方に分断された。
1963年、エチオピアがオガデン地方のソマリ人に家畜税を賦課し、これを拒絶したダロッド氏族のソマリ人が多数殺害された。
1964年、エチオピアがソマリア国境を侵犯し、ソマリア全土で緊急事態が発動されることになった。
ソマリア政府は、エチオピアがアメリカの軍事支援を享受していたことから、ソヴィエトに接近して東側諸国から多額の軍事支援を収受することに成功した。

1969年、氏族社会に基礎を置いたソマリア民主政治は、シアッド・バレ(Siad Barre)将軍の軍事クーデタで崩壊し、1991年の政権崩壊までの長期独裁政権が誕生することになった 。
1974年、エチオピアの皇帝ハイレ・セラシエ1世(Haile Selassie I)が、メンギスツ・ハイレ・マリアム(Mengistu Haile Mariam)が指導する共産主義革命によって打倒された。
ソマリアのバレ政権は、エチオピアの政情不安に乗じて、オガデンの西ソマリ解放戦線を支援する目的で軍事介入をして、両国間にオガデン戦争が勃発した。
エチオピアでの共産主義政権の樹立に伴って、ソヴィエトは友好協力条約を締結していたソマリアを裏切り、エチオピアに対する軍事支援を開始し、
ソマリアはソヴィエトとの友好協力条約を破棄してアメリカからの軍事援助に依存することになった。
379名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:36:06.66 ID:hmV3K1IW0
>>377
いや、エチオピアがソマリアを攻撃したのが始まりでしょ。
エチオピアはソマリ人虐殺もやってるし。
380名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:38:23.49 ID:pUik1QgXO
ソマリランドなら安心だな。
381名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:00:32.42 ID:HbuRHUJa0
もしかして、軍資金の一部はチンパン政権がバラ撒いた一兆円の中から??
382名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:04:41.22 ID:wNppuDnv0
>>375
オガデン戦争はソマリアがエチオピアに攻め込んで始まったんだが・・・
383名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:07:56.24 ID:ARtXHe+c0
あなた色に染まりあ
384名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:01.97 ID:xjeZTU870
大国がバックで暗躍してるとはいえ流石に現代でも内戦ばっかしてるアフリカは擁護の仕様がないな
日本の幕末だって幕府と朝廷にそれぞれ大国がついていたわけだし、それでも大国の操り人形にならなかったわけだから
やっぱりクロンボは根本的な所がおかしいんじゃないかと思うわ
385名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:21:37.67 ID:hmV3K1IW0
>>382
確かにオガデンはそうだけど、オガデンの前にエチオピアが攻め込んでる。
386名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:35:59.38 ID:cpiIgW68O
>>384
ソマリアの歴史はよく知らんが、日本の様な農耕民族の国で氏族制度と土地所有制度が結び付いてる国では古くから王権が確立し、国家の概念があったから国=社会を守る事が氏族を守るという意識があったと思う。
遊牧民族や狩猟民族では土地所有の概念が無い、もしくは意識が薄く、彼らが守るべき社会とは国ではなく部族のみでしかなかったりする。だから近代的な国家を樹立しても部隊単位での利益しか考えられず、社会制度を維持できず国家が破綻する。
社会制度がきちんとしてないと法治主義も根付かず遵法意識も生まれない。利己的な意識がぶつかりあえば国は成り立たない。ソマリアの現状はそういう事なんじゃないかと思う。
387名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:37:49.23 ID:DizOOGZe0
戦争ばっかおこしてしょーもねえ国々だな。
388名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:40:45.67 ID:Web8UYzA0
エチオピアって、「昔、弓矢でイタリア軍に勝った」イメージしかない。
389名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:47:39.17 ID:d25Vdui80
第一次エチオピア戦争で27000人のヘタリア軍を撃退したのはイタリア製のより数段優れたフランス製の
近代装備をつけた10万人のエチオピア軍だからな
弓と槍に負けたわけじゃない

この10万の包囲網に誘い込むためにマスケット銃や弓矢で武装した2万のおとり部隊が釣り出しを行ってだけで
調子乗って追いかけてたら足の遅い補給部隊などの後続とはぐれて1.5万人が砂漠で道に迷って孤立した
途方に暮れたが夜になたのでとりあえず貴重な水でパスタをゆでてたら10万人の近代装備を持った連中に包囲夜襲されてフルボッコ
半分が戦死しのこりの半分が逃げ出し残った3000人が降伏した
捕虜になったヘタリア兵は全員ある虐待を受けた
チンコを切り落とされたのだ
その情報が伝わって本国がさらなる援軍を送ろうとしたが男として死ぬよりつらい目に会う戦場にいかされる
ぐらいなら反乱起こすぞと将兵がマジギレしたので戦力的にはまだまだ余裕あったのに敗戦で決着する羽目になった
390名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:06:38.85 ID:VLDTAP+k0
新年から揉め揉め><
391名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:28:30.29 ID:zDbfO8ew0
>>355
人権意識の高い方々はみんなソマリアに行って活動していただこう
392名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:51:20.40 ID:ifEkC1gaO
ソマリアって20年前に政府が崩壊してソマリランドとブントランドと南部諸部族地域に別れて
ソマリランドはなんとか安定しているけど他はソマリア暫定連邦政府と
イスラム法廷会議(イスラム原理主義)が内戦してんだろ。
エチオピアは国境地域にソマリ人が多く居住しているから
介入せざろう得ないんじゃないか?
なんせソマリアはほとんど無政府状態なんだろ。
393名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:51:31.59 ID:xjeZTU870
>>386エチオピアやソマリアでは未だに狩猟で食料を確保してるような縄文時代並の国なの?
394名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:54:07.76 ID:ifEkC1gaO
ソマリアの主要産業は海賊です。
395名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:55:20.91 ID:2K2WBFqBO
>>393ってアスペなんだろうね
396名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:57:12.61 ID:lQh56tLY0
>ベレトウェインの大半を占拠したと伝えた。
>イスラム過激組織アルシャバーブは徹底抗戦

折角 年を越したのに、何だかなぁ
日本生まれの日本人で良かった。
397名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:10:53.19 ID:GwWX+HNg0
ソマリア政府が全土掌握できなくて、犯罪集団が好き勝手ヒャッハーやってるからな
国内だけでやってりゃいいのに奴ら国境も越えて極悪犯罪働くから始末に終えんよ
398名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:47:56.99 ID:xjeZTU870
>>395無知晒して突っ込まれたら人格批判とか終わってんな
399(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/01/01(日) 18:42:30.20 ID:tAYA4gwz0
>>1
エチオピアとソマリアはイタリアの植民地。
少女よ。ローマに行って、ドゥーチェと国王に謁見しよう〜〜♪は、有名なイタリア軍歌。

これ、豆知識な
      ∧_∧___
      (・∀・ ) / |
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄  
400名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:45:48.81 ID:22FmYYm0O
(^。^)そういえば、1935年のイタリア軍エチオピア進攻も
ソマリアのワルワルオアシスでの紛争が発端だったんだよな

401名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:47:45.37 ID:i0eseIIbO
エチオピアってなんてひどい軍国主義国家なんでしょう!
402名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:50:29.81 ID:AQNOMpW2O
韓国に謝罪と賠償をしない日本が悪い
403名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:51:25.06 ID:BUxS0JFJ0
平和主義者の方、女性や子ども限定の人権主義者の方、出番ですよ
404名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:52:25.67 ID:TbYh91Wn0
エチオピア饅頭?
405名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:53:32.29 ID:tJ8H893BO
いきなり軍隊が来るって恐ろしいよな
406名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:53:32.20 ID:IFGP5uOD0
エチオピア?ああザラ・ヤコブか・・・
407名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:54:08.87 ID:cqTCJecG0
>>402
したじゃん。
貴方には、目と耳が顔に付いてますか?


いい加減、韓国は日本から乳離れして欲しいんですけどね、
何時まで親(日本)の脛をかじって(韓国は)生きるつもりですか?

親より逞しくなって見返そうとかいう心意気は韓国文化に無いんですよね?

408名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:54:13.99 ID:/pBUVEbdO
たまりかねて介入した、
みたいな構図なのかな。

でも交渉する相手がいないと、
泥沼になりゃせんか。
409 【小吉】 【1755円】 :2012/01/01(日) 18:54:27.77 ID:06/FQ6H60
俺色にソマリア
410名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:07:24.88 ID:1h0kjlrI0
倭寇で調子に乗った日本が
朝鮮王から討伐を受けたみたいなもんか
411名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:14:41.89 ID:TbYh91Wn0
むしろ満州国が
周辺軍閥の狼藉に怒り心頭になった感じ
>>410
原人からやり直せ朝鮮人w
412名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:15:33.08 ID:WwkZh9vTO
ソマリアの空に包まれて
413名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:19:38.28 ID:rR2u2XfjO
>>410
寝言は寝て言えよ朝鮮土人ww
414名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:20:28.19 ID:VglsCOE/0
無条件降伏した国の末路
415名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:25:35.08 ID:hq3PJ8rR0
ホント資源がないと欧米は何もしないな
416名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:36:41.22 ID:L9urXfJ30
北斗の拳でもあったよな、モヒカンヒャッハーよりはラオウが治めるほうがまだましみたいな。
いかに恐怖政治でも、無秩序よりは生きやすいんだろうな、力無い者にとっては。
417名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:42:20.70 ID:U4PsxsCS0
>>415
資源はあるよ、ただ国内がこんなんだから開発しようがないだけ
418名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:52:21.19 ID:FkvsklgqP
どんなスレにも必ずチョンが湧くんだね
419名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:54:04.11 ID:iS1zhgyx0
ジブチの日本軍も参戦しろや
420かわぶた大王ninja:2012/01/01(日) 20:15:00.63 ID:CvIgyrJi0
北京まで攻め上れ。

いや、ソウルまで行け!!
421名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:23:00.97 ID:hOfaNgMi0
本格的に侵攻開始か。
まあソマリアだし海賊船出没で国際的にも非難受けたが、
窓口政府が何処かワケワカラン国だからなあ。

グダグダの殺戮やっても、国際社会は静観するだろうな。
422名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:23:15.82 ID:1h0kjlrI0
>>411,413
史実だろタコw
423名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:29:38.32 ID:lM+zOE+s0
>>418
ゴキブリが出るとこ構わないのと一緒だからな。
424名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:31:18.64 ID:ylvPmTlp0
http://g.co/maps/p8242

ここか。

こんなところにも公園があり、都市計画を
思わせる直線道路がある。

普通に暮らしている市民が大勢いそうだな。

日本は平和で良かったなぁ。
425名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:38:13.97 ID:2X+Eu6uK0
>>23
壁作るより、銃弾なりで殲滅した方が手軽で安いんだろうな。
426名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:46:05.91 ID:NncpXcBZ0
虐殺と強姦の繰り返しか。
427名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:47:07.30 ID:4VbLUDs00
「朝鮮進駐軍」で検索

428百鬼夜行:2012/01/01(日) 20:48:50.58 ID:a6iTvXYh0
429名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:48:50.58 ID:nBBADLx50
ソマリアは陸戦できるのか?
430名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:48:58.39 ID:0oVG2hAC0
そういえば、エチオピアってキリスト教国なんだよなぁ。
西方教会とも東方教会とも違う、独自路線を歩んではいるけど。

ソマリアをキリスト教化するとかなら、西側の支援もありか?
431名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:50:46.55 ID:kdcffgwG0
エチオピア軍って昔から無駄に強いイメージがある。
432名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:50:10.21 ID:LVqErSKj0
黒んぼvs黒んぼ
433名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:52:58.79 ID:Oe8ufDM30
エチオピアって植民地化しなかったんだよな
434名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:01.14 ID:wNppuDnv0
>>430
キリスト教62.8%、イスラム教33.9%らしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Religion_in_Ethiopia

>>433
4年間イタリアの植民地でした。
435名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:58:29.92 ID:l0ahy3y10
今こそアグネスの出番じゃないでしょうか
今度こそソマリランドじゃなくてソマリアへ行け
436名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:12:49.01 ID:0oVG2hAC0
>>434
でも、建国の歴史は紀元前10世紀にまで遡れるのだから、凄いもんだと思うぞ。
どこぞの半島国家みたいな自称起源ではなく、複数の文献からちゃんと裏が取れている。
437名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:48:12.39 ID:QJqUXkDl0
エチオピア政府と国連ユニセフは二人三脚の関係。
現在の国連ユニセフ事務局長であるアンソニー・レイクはCIA関係者で、かつてはエチオピア政府のアドバイザーだった。

エチオピアとソマリアが混乱すればするほど儲ける奴らがいるってことだ。
438名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:57:23.51 ID:GvzqZ2nn0
>>422
応永の外寇のことなら李氏朝鮮軍は無抵抗の住民だけ虐殺して
宗氏に返り討ちにあって和平結んで撤退してるが。
439名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:09:14.62 ID:YNYtMOzC0
今、地球の人口は約70億人と言われている
愚か者同士が潰し合って数を減らすのは良い人口調整と考える
440名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:40:50.87 ID:FhSDM2ct0
>>439
野暮を承知でマジレスすると、男をいくら殺しても人口増加率に大きな影響はない。
影響があるのは女の数。
441名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:52:41.48 ID:1uo9cZBY0
>>440
それはアフリカと朝鮮半島だけの話だろ
442名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:54:41.28 ID:lh/tWVQJ0
>>431
シバの女王の国だからな
443名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:58:04.02 ID:PFlwhtuN0
Until the philosophy which hold one race superior
And another Inferior...
(WAR: Bob Marley)
444名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:10:07.81 ID:MikyQXtX0
>>323
でもなあ。「ひまわり」っていうソフィア・ローレン、マストロヤンニ、デ・シーカ監督
の映画を見ると、兵役逃れに心血そそいだり、イタリア人がロシアの冬を行軍するのは
非常にしんどいとしてもあまりにも女々しかったり、であっけなく現地のロシア女と
結婚しちゃったりととにかくイタリア男の軟弱さを、かつてネオレアリスモで映画史に
歴史を刻んだイタリア人の監督が描写してるんだがな。

イタリア人のレイテ戦とか想像も付かん。
ディエンビエンフーのフランス人以上のヘタレだろうが。
445名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:12:23.19 ID:MikyQXtX0
>>428
エチオピアも港が欲しいのかな?
446名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:19:10.10 ID:wAyL0XpU0
ジブチに侵攻されなくてよかった・・・

あそこには海自の基地があるが、そんな複雑な状況になったら
今の日本政府に対応できないし、する気も無いだろうな。

あの糞が大臣だし。
447名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 06:20:31.32 ID:piW27LWL0
>>445
キリスト(笑) vs イスラム(笑)
448名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:07:17.87 ID:fR7sXOWP0
>>434
キリスト教は増えてるんだ、けどカトリックやプロテスタントが増えてエチオピア正教はそうでもない
長いものには巻かれろって感じか
449名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:08:42.93 ID:X4lYfzPu0
アグネスはまたソマリーランド行ってドヤ顔するの?
450名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:13:58.45 ID:Q81FwfVG0
アフリカにも聖徳太子のようなお方がいらっしゃって
「和をもって尊しとなせ」と人々を啓蒙してくださったら
こんなに戦争ばっかりしなくて済んだかも・・・
451名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:15:53.02 ID:QBMFViU90
マタイによる福音書 
http://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/matthew.htm

世の終りには、どんな前兆がありますか。

24:4そこでイエスは答えて言われた、「人に惑わされないように気をつけなさい。
24:5多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がキリストだと言って、多くの人を惑わすであろう。
24:6また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが、まだ終りではない。
24:7民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。またあちこちに、ききんが起り、また地震があるであろう。
24:8しかし、すべてこれらは産みの苦しみの初めである。 24:9そのとき人々は、あなたがたを苦しみにあわせ、また殺すであろう。
またあなたがたは、わたしの名のゆえにすべての民に憎まれるであろう。 24:10そのとき、多くの人がつまずき、また互に裏切り、憎み合うであろう。
24:11また多くのにせ預言者が起って、多くの人を惑わすであろう。 24:12また不法がはびこるので、多くの人の愛が冷えるであろう。
24:13しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。

24:14そしてこの御国の福音は、すべての民に対してあかしをするために、全世界に宣べ伝えられるであろう。

そしてそれから最後が来るのである。
452名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:35:27.34 ID:s9NBxR/A0
エチオピアに占領された方が遥かに平穏になるんじゃないの?
海賊国家なんてものが存在すること自体がおかしい
453名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:37:48.29 ID:0+YMr9Im0
>>452
うんだ。うんだ。
454名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:39:55.55 ID:CjrsWZIX0
儲けが有るならとっくに中国が行ってるだろ
あいつらも迂闊に手が出せないと見るべきだな
平定は無いし追い出しも出来ない・・
追い出せばエチオピア移民は全部皆殺しだわ
455名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:53:47.87 ID:0+YMr9Im0
>>454
エチオピアは海を失った
最後の機会です。
456名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:34:13.78 ID:0+YMr9Im0
>>376
そんな事を許してはいけないと
日本国民は思います。
457名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:54:20.79 ID:Bn5JGn1T0
ついにエチオピアがブチきれた…
458名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:21:45.64 ID:0rcyO8AH0
エチオピア様に支配して頂くのが
アフリカの安定に一番いい
いつまでもソマリ人に好き勝手させられないよ
459名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:31:03.58 ID:5m3WxuK/0
アグネスは行かないのか
460名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:52:57.06 ID:7eWfJqlF0
アグネスが行ったのは平穏なソマリランドだし
もう興味すらないだろう
461名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:54:13.82 ID:ZgOr8jku0
いいぞやってしまえエチオピア
462名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:00:07.77 ID:j87KNzfW0
ここいらの情勢はどうなってるの?
ケニアなんかマラソンでいっぱい来るから
安定しているんだろ?
463名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:00:25.23 ID:BKXPHs9z0
統一政権打ち立てる力もなきゃ、犯罪行為を取り締まる力もない
そんな民族から民族自決の権利が奪われたとしても、そりゃだーれも同情もしてくれんだろうなあ

近代以降ここまで統治能力のなさをさらけ出した民族もちょっと珍しい
そもそもの「ソマリ人」という民族分類自体に無理があって、もっと小さなカテゴリで別れるべきだったんじゃないかとすら思うくらいに

464名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:02:25.81 ID:BKXPHs9z0
>>462
外務省の海外安全HP観る(http://www.anzen.mofa.go.jp/)のが分かりやすいよ。
日本政府が把握してる、個人生活に関連してくる情勢分析のまとめサイトだから。

465名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:02:35.25 ID:p/VmWWsC0
>>463
朝鮮民族に匹敵するような屑民族だなw
466名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:22:27.99 ID:pi3uKWoU0
タリバン政権でも置いたら
467名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:45:29.58 ID:ngi9Mugo0
併合すればいいのに
468名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:50:35.20 ID:YKga53dS0
>>448
いやそれは西洋人のミッションが入り込んでる南部とかの辺境の話でしょ
エチオピアの人口増加率自体が尋常じゃないのと中央部のアムハラ化がどんどん進行してるのとで
エチオピア教会の信者数はこれからもどんどん増え続けるよ
469名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:51:10.85 ID:OKwHH7XSO
検索ワード アグネス
22 resあります


おまえら大好きw
470名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:44:08.19 ID:8QOpy0Nm0
『孟子』梁恵王章句・下
孟子対えて曰く
これを取りて燕の民悦ばば、則ちこれを取れ。古の人これを行える者あり、武王是なり。
これを取りて燕の民悦ばずんば、則ち取る勿かれ。古の人これを行える者あり、文王是なり。
万乗の国を以て万乗の国を伐てるに、箪食壺漿して以て王師を迎えたるは、豈他あらんや。
水火を避けんとてなり。水益深きが如く、火益熱きが如くならんには、亦運らんのみ。

「侵略」が「正義」になる条件の一試案。
エチオピアvsソマリアを斉vs燕と同一視出来る物でも無いけれど。
エチオピアに儒家が居るとも思えないが、まぁ古くからあるジレンマって事で。
471名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:46:13.28 ID:nik1VVMW0
この際、いったんエチオピア領にしちゃえよ
それからいろいろ考えよう
472名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:52:41.29 ID:Uqq4fjV1O
91年にソマリアの政権が崩壊して北西部の旧英領ソマリランドが独立。
続いて北部のブントランドが自治政府作って独立。
でブントランドの元大統領がソマリア暫定連邦政府の大統領に就任。
でも南部を掌握出来ていない。
東部沿海部の主要産業は海賊だったりする。
473名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:31.12 ID:BKXPHs9z0
南部は原理主義勢力が主力だったがエチオピアとアメリカの後援をうけた暫定政府に破れて分裂。
暫定政府もそれ以上統一する力もなく、分裂した原理主義勢力諸派もそれぞれ好き勝手に暴れている。
そして沿岸部は海賊稼業で荒稼ぎ、と。

ただ統一するだけなら原理主義勢力が統一に一番近かったんだけど
そうなるとエチオピアとの開戦も、アルカイダの拠点にされるのも必至
474名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:57:14.24 ID:DpYSkyWr0
北朝鮮も、今の政権が倒れるとこうにりそうな雰囲気。
山賊と海賊の違いだけど。
475名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:07:48.46 ID:6qcGy8ACP
>>26
あいつらゴキブリ並み生命力だから、勝手に自治区作って軍隊組織して生き延びそうだわ。
476名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:02:23.75 ID:TIGhXbh30
ハイレセラッシェ
477名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:09:56.12 ID:/XIoUc/i0
つか、アフリカの戦争は持ってる武器は近代兵器だけど
人はアフリカだからな。。。
勝利すればその場で雄たけび上げながら垂直にジャンプし始めたり
太鼓たたき始めたりすごいよ
478名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:12:31.45 ID:DMXfUbwm0
ケニアの影が薄いのは何で?
アフリカと言えばケニアってくらいのイメージなのだが。
479名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:20:28.35 ID:yEs3YaJR0
>>478
日本と言えば芸者と富士山と言うイメージ?
480名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:22:32.47 ID:9G4ytbaMO
ケニアなめんな
エチオピアとかソマリアみたいな原始国と一緒にすんな
481名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:24:53.80 ID:BAoLQHbu0
いえエチオピアは西欧的価値観では伝統的キリスト教信奉国として優等国の中に
482名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:24:58.59 ID:BKXPHs9z0
>>478
まあ言っちゃ何だが平和だから

といってもソマリアとの国境付近はソマリアからの原理主義武装勢力がしばしば暴れまわってるんで
やむなく討伐軍送ったら武装勢力のテロ標的にされて困ってるとこ
483名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:27:19.04 ID:9M5lHWrA0
484名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:27:33.52 ID:vmiaHZ2t0
ケニアも旧ソ連の旧型ばかりだけどな
まあアフリカ中部では圧倒的戦力だが

南からケニア、北からエチオピアの挟撃作戦がうまくいくか
これがダメならNATO軍直接投入しかない
485名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:30:23.74 ID:BKXPHs9z0
>>483
日本の祭りにおける喧嘩神輿に近いな。
わざと古来の風習を色濃く残してやる争い。

まあ近代武器使ったらマジの戦争になっちゃって処罰されるだろうがw
486名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:26:54.88 ID:d19Ny1ry0
>>464
ソマリアとの国境付近で誘拐されまくりかよ!
そりゃエチオピアも切れるわな
487名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:36:15.20 ID:d19Ny1ry0
ケニア軍がソマリア進攻=イスラム過激派を追撃
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2011101600233
488名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:39:01.88 ID:sxecBkQU0
ソマリアなんて何もないだろ
489名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:39:16.16 ID:LRmdQn2Q0
ソマリア崩壊のそもそもの原因は中共・毛沢東の影響だそうだ。
元の社会主義政権が「大躍進」を鵜呑みにしてまねたんだって。
池上彰が言ってたよ。

アグネス、どうしてくれんのよ?
490名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:58:50.56 ID:yEs3YaJR0
>>488
ソマリアの位置が問題
491名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:01:52.70 ID:CPI4VaqX0
>>486
ケニアもかなり怒ってるよ。
492名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:09:35.96 ID:QeeCxhi50
子供攫って盗賊稼業の兵隊にするんだっけ。
ムスリムのガイキチ連中はいっぺん消毒したほうがいいな、マジで害虫とかウィルスレベル。
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 22:09:58.59 ID:lt7MaIMq0
>>474
っつーか、今の政権自体が山賊そのものだが・・・。
494名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:54:20.54 ID:YKga53dS0
>>478
あんたこそ英連邦中心観に毒されてるんじゃないの。
英語しかソースが無い人間は
ケニア、南アフリカ、ナイジェリア、ガーナとか英連邦諸国・英米の犬がアフリカを動かしてると勘違いするようになる。
フランス語しか分かんない視野狭窄のバカもしかり。
495名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:36:54.13 ID:4yB2hOX/0
少年ケニア
496名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:49:40.27 ID:BHp17saK0
>>26
それ鄭和がむかしやった
497名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:59:18.45 ID:YUuV5rQfO
なんでもいいから、アグネス一年間駐在してこい。
498名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:03:18.25 ID:dvZgezoD0
エチオピアは責任もって併合統治しろよ
499名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:08:28.46 ID:45t0qe090
激しいのう
500名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:08:51.60 ID:75Di55POO
無政府状態の馬族どもが国境越えて悪さしてるんだろ?
討伐にいかなきゃ国民が危ない。
501名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:13:40.65 ID:lEQxtO5mP
ソマリアに同情する者は誰もいないな
502名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:16:58.34 ID:reqsDxky0
戦場カメラマンとして現地に行きて〜
カメラはPENTAXのkxな
503名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:39:22.02 ID:Cw3seaeI0
エチオピアは、アフリカで一番美人が多い国。風俗も盛ん。しかしサービスが最低レベル。
フェラは絶対NG。キスもNOなので、白人には評判が悪い。

長期間、植民地になったことがないから、プライドが高いんだよな。
504名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:13:12.48 ID:auf2f9dY0
>>501
ソマリアという実体じたいがないから
505名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:05:37.83 ID:34JjU33H0
ケニアとエチオピアで委任統治でいいやん
国連もそれでOKだろ
506名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:06:50.14 ID:F/Ba2okB0
>>497
ソマリランドで豪遊するだけだから無意味。
507名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:13:53.34 ID:B+LkJ96s0
ケニア軍も攻め込めよ、戦争は良くないが。今よりはソマリアは良くなるだろう
ベトナムに攻め込まれたカンボジアみたいになれば良し
508名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:29:59.85 ID:an2cKUTh0
これで秩序が回復するなら良いんじゃないの。
戦国時代レベル以下の地域なんだからさ。
509名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:35:15.99 ID:rnp2thBv0
日本にいるアフリカ人は先進国でも突発しすぎ
んで何にしに来てるかわからん連中だらけで
日本も舐められたもんだ
510名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:37:06.30 ID:xWl81Ef90
これが本当の血に染まりア
511 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/04(水) 11:35:22.56 ID:d5bf1K400
>>103
どこの国の人?
512名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:49:33.16 ID:baAw4Yh70
ソマリランドが事実上独立してるってのは知ってるけど、
ソマリア内の他の"国"にそこまでの力はないの?
513名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:10:40.09 ID:ZNEG+ZRBP
>>509
ゾマホンみたいに真剣に自国の未来を考えて
日本から何かを学ぼうとしてる人が多いのかもよ。
514名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:43:59.33 ID:sjmJUc1F0
>>512
ソマリランドの東側、「アフリカの角」の突起部分にあたるプントランドも実質独立に近いけど
こちらは大統領が暫定政権のトップに立ったりするなど、「ソマリア共和国」の枠に戻りたい派。

なんで別れちゃったかっつったら旧バーレ政権時代にソマリランドあたりを領有する諸部族への冷遇政策がひどかったことと
歴史的にソマリランドは他と違ってイギリスの植民地だったことで切れ目をつけやすかったってのが理由
だからもしソマリランドが分離して他のソマリアが統一されたら、確実にソマリア・ソマリランド間で戦争が起きるだろうね
515名無しさん@12周年
>>507
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=100#header

ケニアに対する渡航情報(危険情報)の発出 2011年12月21日
●北東部州及び沿岸州ラム県(ソマリアとの国境から概ね60kmまでの範囲)
:「退避を勧告します。渡航を延期してください。」(継続)


(2)これら一連の拉致誘拐事件の発生を受けて,同年10月15日,ケニア政府は,
国内治安を脅かしている「アル・シャバーブ」のテロ行為を阻止するため,
ケニア軍及び治安部隊に対してソマリア領内に進攻することを命じ,
既に,ケニア軍及び治安当局がアル・シャバーブの追跡のためにソマリア領内へ進攻し,
一部で戦闘行為が行われています。