【社会】JR中央線武蔵境駅で快速が160メートルオーバーラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
128名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:54:50.24 ID:XjxDCV3y0
ステーキ7万円&「敵前逃亡」浮浪者がくるぜ
129名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:55:02.81 ID:zr8M0I5R0
電車でGOだと素人の俺でも誤差1m以内で止めれるぞ
130名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:55:55.14 ID:hu9YIhAT0
少しずれると車掌が「停車位置を直します」って言って後戻りしたりするんだけどな。

160mもオーバーランした日にゃあ、車掌も何て言って車内放送したのかな。
「うっかりしました」とも言えないし、どうしようもないな。
131 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【1327円】 【凶】 :2012/01/01(日) 00:57:22.46 ID:jVqHSaTm0
んでんでんで〜♪
132名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:03:39.66 ID:rXxCZx9TO
こないだJR九州では300mか400mオーバーランして(完全に駅を通り過ぎ)、次の駅でも60m以上オーバーランしてバックした事件があったよ。
運転士になって4ヶ月目…
133名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:09:08.65 ID:08XYAild0
んでんでんで にゃあ〜んで〜 止まって止まってほしいの〜
134名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:11:38.02 ID:Ug8pP06C0
日本は細かいことでカリカリしすぎだよ
皆んな楽にいこうぜ
135名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:12:00.61 ID:/3kJutVO0
ATSってそういう装置じゃないの?
136名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:13:06.55 ID:5Zd2gSob0
武蔵境ってあの世とこの世の境って意味だぞ。分かってるのか?
137名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:18:49.65 ID:08ruzGxO0
はっぴぃにゅうにゃあ
138名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:31:38.50 ID:iJeANtTq0
武蔵境かあ。
数年前まで住んでたけど、高架になったから様子はずいぶん変わってるんだろうな。
あの駅にはかつて連絡階段を使わずにホームからそのまま降りられる改札口があった。
亡くなる数年前の昭和天皇が井の頭公園の水族館に行くのにそこを使われたことがあって、その日は人が多いわSPがあちこちに立ってるわでえらい騒ぎだったな。
139名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:39:48.32 ID:uRS5Sm4/0
股尾前科が運転していたのか?
140名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:48:33.31 ID:KYEjGBEv0
むしろ、ピッタリ止まる方が奇跡だと思う。
いつもどんなスピード出てると思ってんの?

そもそも電化製品の癖に自動で止まるプログラム組めないの?
141名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:50:40.70 ID:v6085Sy6O
すれちがいてあしふれ
142 【大凶】 【292円】 :2012/01/01(日) 01:51:42.24 ID:DA4I/5B70
もうちょっとで仕事終わりだったのにね
143名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:52:21.96 ID:WHBFkgHx0
>>29
つ飯田産業本社
144 【小吉】 【1604円】 :2012/01/01(日) 01:53:15.95 ID:3V2HBwr10
そりゃ!
145名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:53:33.63 ID:kAxMVCth0
お前ら
はっぴぃ にゅう にゃあ!
146名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:54:27.65 ID:CHX5UjC60
はーっびぃにゅうにゃあー!
147名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:55:13.41 ID:WnPW9c+y0
これ中央線とかだと快速か何かと勘違いして気付かないヤツも多いかもなw
148名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:57:10.62 ID:kAxMVCth0
>>8
つーか金沢文庫、金沢八景間なら…
149名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:57:53.21 ID:MtSGQJxi0
>>10
武蔵小金井は、国分寺より降りる人多い時
あるんじゃない?
まぁ、ゴミ問題でアレな感じだが。
150名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:12:39.66 ID:iPCLT9Y80
これが京阪土井駅と滝井駅の間で起こっていたのなら大した問題にはならなかっただろうに
151名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:20:42.45 ID:lqM6T1kW0
>>65
そうか…

最近京急に乗ってないのだが、もうあのオーバーランは見れないのか…


尼崎の一件から暫く過敏になってたオーバーラン、京急じゃ日常茶飯事だったなwww

主に尺のヘタレっぷりと、マスゴミや非京急ユーザーの火病っぷりをニヤニヤと(略
152名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:22:01.12 ID:D0DLzI6D0
153名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:25:46.44 ID:mjhOy+I60
>>140
ATOは出来るけど、レールの乾燥状態見極めて細かでスムーズなブレーキングは難しい。

地下とか線路ごと屋根の下なら簡単。
154名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:29:40.67 ID:Tl7/VQyM0
>>10
あえて杉並三駅を挙げてみる
155名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:30:32.44 ID:sA3Qi6a+0
杉並3駅の方がいらないだろう
156 【大吉】 【191円】 :2012/01/01(日) 10:36:05.96 ID:SvdvmOgS0
>>154
阿佐ヶ谷はいらねえな
157名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:21:54.53 ID:OKe3FozP0
立って運転してる人見たことあるけど、やっぱ眠いんかなと思うと、
目を離すことができなくなる。
158名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:33:37.58 ID:n+D0Q5sd0
はっぴーにゅうにゃあ
159名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:04:22.88 ID:yMaxoG3w0
もう数回この駅で起こっているから
また今年も起こるようであればホーム手前に
注意を喚起する看板作った方がいいな
160名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:05:45.01 ID:l+SnyWuO0
ATS-P路線の中央線じゃ、TASCやATOなんて導入するのは実質無理だけどね
山手線は孤立路線だから、D-ATCによる車内信号制御、その上でTASCによるホームドア対応を実現出来ている
特急乗り入れや、立川以西のローカル線がある以上は、ATCへの置き換えも不可能
161名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:33:50.91 ID:9s5MvJysO
>>111
160mじゃまだ閉塞を跨いでるから、ATS解放すればギリ戻れるのでは?
162名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:40:21.22 ID:J3qEoPjU0
>>161
武蔵境の下り線だとホーム入ってすぐのところに第二場内信号機があってな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=e9w9k2i_6oQ
163名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:34:17.57 ID:WQwW3kXf0
 
164名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:43:03.78 ID:j8jOM6S7P
>>162
最近ホームに、オーバーラン時戻せる範囲書いてあるな。
アレ超えると、指令の指示でも戻せないのかね。
165名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:48:17.61 ID:aESAgeuV0
迷いね…え、禁止なの?
166名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:49:59.07 ID:HhgZT4fC0
(早くしろ)
167名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:27:39.02 ID:mN/RCjL90
終着駅じゃなくて良かったね。
井の頭線の渋谷駅で同じ事が起きたら。
ダンパーに激突して乗客将棋倒しだったかな。
何人か死んで、ついでに何両か構内で脱線して
168名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:29:27.38 ID:Hgnif60/0
>>167
吉祥寺駅でも同じこと起きるな、絶対。
169名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:40:33.66 ID:6k4UTL9p0
それなら関東鉄道常総線がやった。
170名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:47:39.26 ID:BmPUsOUl0
>>164
後ろの閉塞が開通してしまい、後続列車が進入可能な状態になるから
その場合、全線抑止を掛けないと退行は不可能だから、諦めて次の駅まで進行させて折り返し乗車便宜となる
171名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:11:16.18 ID:rK3s2wexi
武蔵境って、ヒューマンステーキって人肉料理の店がある。
172名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:30:16.30 ID:zRY+kHwDP
>>170
やっぱりそうですか。
田浦みたいに手動締め切り併用で乗降させて欲しいね。
173名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:33:44.72 ID:sL7sdRCL0
ATSって何の役にも立たないんだな。

通過する列車なのか停まる列車なのかを判断して、停まる列車なら強制的に停車させればいいだけなのに。
鉄道関係の技術者なんて馬鹿ばっかりw
174名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:33:56.93 ID:6u/kfxk70
>>16
リニアホイール・オーバーラン!!

…あ、あれはオーバーロードか
175名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:57:24.95 ID:OruqUcng0
>>167
実際、数年前に井の頭線の吉祥寺駅ではオーバーランで車止めに衝突した
176名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:40:44.68 ID:+jCgX7W60
ATCなら速度越えたら即ブレーキ掛かるけど、ATSは即ブレーキかからないからね
高知県であったよね、終点駅300m手前の注意信号45km/h制限を120km/hで通過しATS作動したけど60km/hで駅舎に突っ込んだしね。
ATSが作動してから停止予測している距離と車両の制動距離が合わない区間は日本中に存在する。
177名無しさん@12周年
>>172
あそこは、田浦スイッチなる専用のドアカット機構が備わっているから可能なだけ
そういった装置が備わっていない、あるいは対応していない駅の場合は、非常用ドアコックを利用したドア扱いくらいに限られる

>>173
ATSの基幹部分は、あくまで閉塞の停止信号を無視して先行列車に衝突することを防止するための物だからね
速度超過に対応する速度照査部分は、あくまで後付けのシステム