【経済】ユーロが一時100円を割る 10年半ぶり[11/12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ユーロ、10年半ぶりに100円割れ 欧州債務危機で資金逃避加速

30日のロンドン外国為替市場で、欧州債務危機に対する不安が改めて強まり、
ユーロ売りが加速、一時1ユーロ=99円97銭を付け、2001年6月以来10年半
ぶりに100円を割り込んだ。欧州債務危機への警戒感が根強く、ユーロを売って、
相対的に「安全資産」と見なされた円に資金を移す動きが強まった。

欧州では年明けから各国の巨額の国債償還が集中するのに加え、フランスの
格下げ懸念も強まっており、金融市場の緊張が続く。

欧州連合(EU)は(来年)1月末に臨時首脳会議を開催し、対応策を改めて協議
するが、「債務問題の根本的な解決策が出ない限りユーロ安の傾向は変わらない」
(市場関係者)との見方が出ている。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111230/fnc11123020110012-n1.htm

※実況は実況できる板で
市況2
http://awabi.2ch.net/livemarket2/
2名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:19:52.16 ID:lm4D+zgu0
10年ぶり2回目の出場
3名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:20:39.20 ID:MTCMfeFz0
>>2
何をEU
4名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:21:05.24 ID:98/Y4qtf0
海外投資家のみなさーーーーーん
日本を信頼しすぎですよーーーー
今の日本人は昭和のころほど勤勉で忍耐強くないですよーーー
5名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:21:08.03 ID:2OyGi7yTP
>>3
早見優
6名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:21:45.72 ID:2s5iNjnh0
ダンカン、このゆろー
7名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:23:07.86 ID:0bfnwja70
今のうちにBMWとかランボールギーニとかオックスフォードとか買っちゃえ
8名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:23:11.40 ID:xDU8X/ga0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \ 長期契約なので円高でも値段が下げられません
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

        輸入ディーラー
9名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:23:37.72 ID:qA7/osdZ0
洋炉
10名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:23:44.09 ID:vBpm4qke0
元々が高すぎたんだろ、適正価格は一円だよ
11名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:23:44.20 ID:7RFYJ75b0
>>1
あり?
ユーロ発足以来、100円を割ったことあるの?
12名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:24:13.92 ID:SKVuZEby0
安住ざまぁw
13名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:24:15.08 ID:MsXtMsBY0
VWとシーメンスとボッシュを買うべき
14名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:24:19.94 ID:JUeUspKU0
ユーロから憂慮へ
15名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:24:43.88 ID:yPBKmrc80
ユーロは戻してきたけど今度はドル円がヘタった
この2大通貨を何とかしろよw
16名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:24:49.48 ID:ytQtfT600
ECBがユロ刷りまくってるだけだから想定内
なんて事言ってる奴がいるけど

これヤッパまずいよね?
17名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:24:56.50 ID:oVVGuH3Y0
>>2-6
やかましいわw
18名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:25:01.11 ID:qbeH0v3n0
>>11
80円ぐらいまで行ったことはあったと思ったが
19名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:25:13.15 ID:lifCJSEe0
ユーロ100円切るとかwwww
やべえやべえよwwどっか戦争始まるんじゃないのかwwwww
20名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:25:24.53 ID:nxpLDE+e0
財務省の為替介入担当者と忘年会なう
「え?100円?何のこと?御用納めは28日だよ?」
って言ってた。
21名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:25:32.92 ID:wcly0sKn0
>>1
もう開き直って人類史上最強の通貨となったYen(円)で世界を買収しまくれよ(`・ω・´)
22名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:26:00.93 ID:lOUWzmOeP
むしろ日銀何しているんだよ・・・
23名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:26:43.29 ID:JdAGKtta0
休み無く仕事しろよミンス
24名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:26:52.78 ID:iUcfHzs50
2012年は、やりようによっては、日本最強というわけか…
もしかして西暦から和暦が世界標準になるとか…それがマヤの予言…w
25名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:26:58.19 ID:j6sNx+A80
ユーロは拡大しすぎたな
フランスとドイツだけにしとけば良かったのに
ヨーロッパの統一とか栄光とか意識しすぎた
この先存続できるか疑問
26名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:27:03.16 ID:REUF7j9/0
>>21
日銀にそんな戦略性があったら、今頃$1=¥50台。
27名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:27:06.75 ID:yPBKmrc80
>>11
88円台っていうのがある
28名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:27:18.95 ID:y2pF3x1T0
まだジャブだからw
29名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:27:57.07 ID:jiGxIvLI0
1月2日がやばいと観られてるらしいぞ。
アメリカ・日本は休みだけど、欧州市場はやってるから。
30名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:27:57.30 ID:QEHvXHcy0
しばらく前にユーロ安だからって海外旅行したけど
1ユーロ130円だったぞ
何これまた欧州行って来いって事?
31名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:27:58.92 ID:xFPfiu+10
輸出産業お割った
32名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:28:06.07 ID:Ol3IbAEd0
俺の予測では、来年欧米はもっと落ちる

白人の本性は攻撃的だから、オモロイ状況に進むだろ
33名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:28:38.42 ID:wYzlLTum0
>>8
確かにそんな顔してやがるなww
34名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:28:48.12 ID:98/Y4qtf0
>>22
昨日から休み
35名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:29:17.29 ID:yPBKmrc80
100.0のストップどころか
そこに大量の買い注文があったのか・・・
年末なんで無理な勝負はしなかったがすれば良かったな
36名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:29:18.90 ID:+8/bmyYx0
憂慮
37名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:29:28.01 ID:hIvWA+nPO
外貨預金するべきかな?
夏までに一儲けできるといいんだが
38名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:29:44.84 ID:K8vNM8i20
>>30
いってら
39名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:29:53.02 ID:zBf4SBm70
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!!
40朝鮮人はゴキブリ:2011/12/30(金) 20:30:38.87 ID:5uKn4NYI0
朝鮮人は人種が腐敗しており、汚れた血の原罪を生まれながらにして背負っている。
それはかれらの歴史によって劣った個体間の通婚が、血の腐敗と寄生虫本能の深化を
もたらした結果に他ならないからだ。したがって帰化朝鮮人は日本民族たりえないし、
その子孫には遺伝的欠陥が伝えられ、民族の分解酵素として作用するのである。


朝鮮人は蒙古人種というよりも朝鮮人種という一つの人種だ。
虚偽・うぬぼれ・詐欺・強奪・強姦・放火・というかれらの反社会的行動は
後天的な教育や環境に因るものではなく、すべて血に刻印された本能に因る
ものだ。だから上手く日本人のふりをしようとすると、常にこれらの衝動と闘わねばならない。


もはや世界は、資本主義対共産主義でも、階級対階級でも、宗教対宗教でもなく、人種対人種の闘争の場となった。

朝鮮人種が勝利して日本民族は雑種化し滅び去るか、

朝鮮人種を絶滅させるかのいずれかである。
41名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:30:44.89 ID:Zxt9EEoA0
トゥットゥルー♪
42名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:31:05.44 ID:m58pD7Yl0
このまま、ズルズルと行く事になるのかな
43名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:31:08.22 ID:rs6r9FMs0
さぁ、世界恐慌が始まるよ!

モヒカンにして待て。
44名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:31:10.52 ID:98/Y4qtf0
ドルと同じくらいまでにはなるかな?>ユーロ
45名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:31:17.09 ID:rCebG0WYP
今円持って欧州いったら
城買えるんじゃね?
46名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:31:17.23 ID:/Emv3yF9O
うち輸入産業やから円高大歓迎。今まで円が弱すぎただけやと思うぞ。輸出産業に配慮し過ぎ。
47名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:32:33.24 ID:9+mtDtB2P
円が高いんだから円刷りまくれば大金持ち!
48名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:32:36.07 ID:Xbkw0EMo0
これが世界恐慌の幕開けになろうとは
その時まだ誰も気づいていなかった…
49名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:32:40.46 ID:wNmB/jqRO
どんどん絶滅危惧種に近づく円であった
50名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:32:40.64 ID:iUcfHzs50
早くヨーロッパ家具を爆安にしやがれ
51名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:32:58.79 ID:y2pF3x1T0
>>46
わしもそう思う
値引き頼んまっせw
52名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:33:04.36 ID:eM3DvyE80


                    /ξξξ`ヽ.
                   くξξξξξ::ハ
                 /´`¨゙゙゙'''''´´´ソξξ}
                 j: : : : : : : : : :/ξξ:..|
                 f__: j i: : : : : !:\ξ.::.ノ
                 }斫'l:.:〉f斫_、: : : :|/⌒}
                 l: : //_: :¨´: : : ´: :jソ:ノ
                 V`ーィ‐'・ヽ : : : : /!-'    ユーロ、10年半ぶりに
                  ヽ===-、 |: : : :/:       100円割れで、米がメシウマー!!
            ,、,r-'⌒ 、ノ ヽi___7': : :/i
         ,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーrヽ______ノ  i
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  `''ー- イ-、
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ
               /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ
              /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
             /  /   !。 l  l
   _ _ _ ____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
           ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
          └==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
53名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:33:12.35 ID:15/9eGTT0
なんだて

対円の下落率が

ウォン≒ユーロ

てことになるんだが
54名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:33:51.99 ID:XNxtPAn20
とりあえず88円までは上がるんでしょ
その後どこまで上がるかだな
55名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:34:24.67 ID:dgZE35zs0
このサイト参考にすれば月収100万円も夢じゃないな。
http://blog.goo.ne.jp/mgchfd6746/e/0b8ee76a213f1703fa2f91049c39d4e0
56名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:35:41.86 ID:RrTVCEiA0
金融℃素人の私はナニをしたらいいの?
57名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:36:22.91 ID:lj8YaLuc0
計算めんどくさいから、1ユーロ=1$=¥100の固定相場でいいよ
58名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:36:32.28 ID:amrJFrsB0
59名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:36:36.65 ID:MsXtMsBY0
>>56
円を持っておけば価値がどんどん上がるよ
つまり普通に貯金
60名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:36:59.89 ID:Cjk+qMjc0
強欲資本主義大爆裂キタ━━━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━━━━━ン!!
61名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:37:05.04 ID:ob4D0miy0
俺 金持ち?
62名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:38:07.81 ID:9e/IayS00
こんな日が来ようとは
63名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:38:20.02 ID:nxpLDE+e0
俺、来年6月結婚するんすよ。
新婚旅行はフランスっすよ!!
64名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:38:20.79 ID:SAPT5Obw0
>>59
そこで預金封鎖ですね
わかります
65名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:39:10.91 ID:wy6uAFD00
内需産業で調達も国内だから、おれは為替に関係ないんだが、
輸入で食ってる奴は笑いがとまらないだろうな
66名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:39:11.69 ID:YIe3k79w0
ユーロファイターがお買い得だったなあ・・・
67名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:40:19.63 ID:FaBWLlzT0
自転車買おうかな、海外通販で
68名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:40:19.71 ID:zmd4fAeM0
>>30
ナンピン旅行と命名
69名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:40:41.70 ID:YeJscFiN0
国債の償還ができなくなれば国家財政破綻でつ。
そのために市場から金を集めようとするが、金利
が7%を越えてしまい足下を見られる。特に、
ギリシャ・ポルトガル・ベルギー・スペインは
駄目だ。
70名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:40:49.53 ID:okIvzO4G0
>>10
元が高いって中国に文句言ってるのかと思った。
71名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:40:55.50 ID:1NUxlyrD0
仲居vs枝野
72名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:41:10.93 ID:T/3HjTdU0
>>56
ユーロ建てで買える物を買っとけ。

とりあえず、漏れはマインクラフトを
オンライン購入した。
73名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:41:15.02 ID:QOHvZ0Qc0


       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ', ブランド品が安くなってよかった
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
74名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:42:05.16 ID:bElq42NH0
相対的とはいえユーロさん勘弁してくださいよーw
あんだけ日本をバカにしくさったんですから正しい政策って奴をいまこそ見せてくれないと
75名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:42:45.82 ID:iUcfHzs50
こんな御時勢に、民主党政権って…勿体ないなぁ…
76名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:43:01.01 ID:lj8YaLuc0
でも財政はピンチなんだろうが為替が安くなるのは羨ましい
日本は何が起きても円高に向かう
震災、津波、原発事故、それに不況も続いてる
なのに何で円買うんだよ
77名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:43:05.43 ID:3yxJJ54V0
日本なんて明日のギリシャだぞ
78名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:43:27.15 ID:1NUxlyrD0
ユーロ危機よりイランとアメリカイスラエルがやばくね
79名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:44:50.90 ID:a7T212PQ0
>>76
自国の通貨安の時に安全資産にしとけば大金持ちになるチャンスだから
無理やりでも安全資産を作らなきゃいけない
それに選ばれたのが円ってだけ
80名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:45:14.34 ID:iUcfHzs50
もうさ、円を基軸通貨にしてくれよ
81名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:46:06.05 ID:cBRYTkGH0
もう外需依存やめようぜ
つか日本の経常収支のほとんどは内需だぜ
円高はむしろいいことだろ
問題はデフレを何とかしないと・・・
公共工事バンバンやらんと誰もお金つかわないだろ
82名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:46:53.75 ID:lSr/nx010
>>76
嫌がらせと思う、普通に考えて原発事故なのにw
83名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:46:55.67 ID:n7pCOtVa0
>>15
ユダヤの魔術に成る蜃気楼が消滅の真っ最中でこれから現実がむき出しに
欧米はこの先明るい見通しゼロだよ、経済じゃ
84名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:47:11.83 ID:017Vo3l7O
さて、ユーロでも買いに行くか
お安いんだろ?
それともギリシャ国債がええかな?
85名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:47:13.56 ID:D2psfATc0
>>63
フランス汚いよ
ウンコだらけ
あと観光地の中心部ですら白昼の路上でトラブルとかよくあって不穏だし

まあイタリアよりはましかな
あそこは治安悪過ぎだから
それとウンコに加えてゴミだらけ
もう社会が機能してないし行政なんかは麻痺してるというか
多少投げ出してるとこがあるからね

それに輪をかけて酷いのがスペイン

むしろこうやってネガティブ情報ばっかを頭にいっぱいにしておいて
もっぱらそういう意識を占めておいた方がハードルが下がって却って心理的にラクかもね

とにかく盗難には細心の注意を払った方がいい
相当被害件数増えてるから
向こうはもう荒みまくってて退廃衰退の極みだぞ
86名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:48:22.05 ID:jiGxIvLI0
>>79
安全資産といわれてる円に今からして、将来円安になったらまた
自国通過のユーロにもどすの?
逆に損してねーか?
87名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:48:51.53 ID:bvCGOHpM0
>>48
そんなことないだろw
>>43とかで言ってるし・・・
88名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:48:52.71 ID:LRoSwP/U0
全世界的恐慌で人類が滅びるのね(´・ω・`)
89名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:49:18.65 ID:cwZrZMDV0
経常収支が赤字にならない限り円高になるんじゃないの?
そんな単純でもないのかな
90名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:49:52.38 ID:E/W/VaHX0
空港でジュースが2,5ユーロだった。
欧州はインフレ、日本はデフレ。
ただこれだけのこと。
91名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:50:05.37 ID:Zxt9EEoA0
ドイツ買いまくれー!
92名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:50:22.06 ID:SGpiHUa9O
>>80 そうすればいいじゃん
93名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:50:49.43 ID:h9HaYOYC0
ユーロって10年以上経ったのか、ということに驚いた。
100円割れは今さら驚かない。
94名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:50:53.48 ID:3hBOj/0G0
大地震や津波で大量に街が破壊されて、原発が暴走してる国より、ひどいところがあるんですねー
95名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:51:00.84 ID:qkGz1jkmP
>ぶりに100円を割り込んだ。欧州債務危機への警戒感が根強く、ユーロを売って、
>相対的に「安全資産」と見なされた円に資金を移す動きが強まった。

えーと、対ドル相場でもユーロは下落してて
円ドル相場はここ一ヶ月ほぼ均衡を保っていますが...
この人達は為替相場をきちんと見てコメント出してるんでしょうか?
96名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:51:07.17 ID:V5ehHN4b0
物を買うならまだまだUSだな
97名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:51:32.48 ID:jiGxIvLI0
>>80
基軸通過になるのは穴が空いた硬貨だけだよ。
円だと50円と5円。
98名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:52:10.95 ID:a7T212PQ0
>>86
逆逆
いまからまだまだ通貨安を想定してそこで買い戻す
ロシアが経済危機後に大富豪がわんさか沸いて出たのはこういうこと

>>89
一応脱原発のせいで燃料輸入が大幅増加し経常赤字の常態化に片足を突っ込んでるよ
99名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:52:18.36 ID:sLCjCaR60
>>68 ww
100名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:52:22.47 ID:W1ucRk3W0
>>84
問題は、これが底値だとは到底思えない所に、今回のユーロ危機の怖さがあるw
101名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:53:13.53 ID:Cjk+qMjc0
>>76
ヘッジファンドは、実質的な債務をGDP比での国家債務ではなく、国家と銀行の合計債務で捉えている
その見方だと、ギリシャ、イタリアがヤバくて、日本が破綻することなどあり得ないことがよく分かる
テレビ新聞しか見ていないと、そんなことどこにも書いてないから、日本には1000兆円の借金があるのに
何で円が買われるんだ〜ってなるわなw
102名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:04.04 ID:emNcjvfO0
年々欧州旅行の費用が安くなるのは嬉しいんだけど
政情不安になるのは勘弁してくれ
スペインとかちょっと行きづらい
103名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:13.61 ID:SGpiHUa9O
ユーロ‥ ベルリンの壁が無くなってから結構経つんだよな‥あの辺りからヨーロッパは色々変わったな‥
104名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:19.29 ID:jiGxIvLI0
>>95
一ヶ月単位じゃなくて、今日の動きを描いてるだけでしょ。
ファンドマネージャーは、資金を何もしないで宙ぶらりんしておくことは
許されないから、何かしらを買わないとダメなんだよ。
105名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:21.86 ID:72y9V1x60
2000年の危機の比では
89円が底
106名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:32.87 ID:T/3HjTdU0
>>95
ギリシャとイタリアの国債の期限が来てるんでしょ。
そして、そんな金は、刷らないと作れない・・・。
107名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:36.11 ID:0Gzjqnlh0
一応きねんかきこ
108名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:56.66 ID:0DPIWrdM0
>>10
語源的には1ドル=1円=1元=1ウォンだしな。
109名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:55:08.99 ID:soaOFHJn0
うおおおおお
白人女が5000円で買えるぜ
110名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:55:09.57 ID:v9yYeFxZ0
失われた10年♪
111名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:55:33.70 ID:qdEdERI90
100円でベンツが買えると聞いて
112名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:56:17.99 ID:1YK+MiD50
ユーロばかりニュースに出てるが
実際大きく下がってるのはポンドなんだが、値洗い的に。

ユーロドルで取ったけどな。俺は。
113名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:56:27.17 ID:a7T212PQ0
海外旅行いかなきゃ円高の美味しさ味わえない
俺は今年3回いきました
来年もすでに3つの旅行を計画してます^^
114名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:56:40.00 ID:jiGxIvLI0
たしかユーロスタート時は、1ユーロ100円だったよね。
115名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:56:40.60 ID:yuR8nCAL0
>>76
マジレス。円は長期的な見通しは最悪に暗い(円安方向)が、
明日破綻することはほぼ0だから(天災を除く。)
・・・という「シナリオ」が円高放置の間に形成されたからさ。
116名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:56:59.83 ID:nw7/6PXL0
日本にどうしろっつーねん
117名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:57:21.29 ID:QGt/EgRr0
ヨーロッパって負け組、負け犬集団だな
118名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:58:15.13 ID:72y9V1x60
ドルの需要だけは高いので、極端な数字にならない
119名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:58:32.58 ID:lSr/nx010
欧州の御用納めっていつ?w
120名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:59:42.36 ID:3TmHxkrx0
欧州にも仕事奪われるのか!
来年、再来年の日本の失業率、生活保護、自殺、大増加だ!
121名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:59:52.31 ID:5r/A8UQY0
>>76
震災の時に言われたのは、保険を支払うために保険会社が海外資産を売り払って
円に替えるから〜だそうだ。つまり、天災が起きると円高になる。
122名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:00:09.38 ID:jiGxIvLI0
ユーロ権に旅行に行っても、もともとの物価が高そうで
それほど安いと感じなさそうだけどどうなの?
123名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:00:15.67 ID:0Gzjqnlh0
>>119
先ほど19:50に終わったよw
124名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:00:16.63 ID:lsBNVIL60
中卒の俺にドラゴンボールで例えて教えてくれ
125名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:00:34.32 ID:G3bjQqgg0
>>95
ユーロは春頃に上げた分を否定される形で今月の頭にドルに追いついた
産経の記者の質は知らんけど、記事は合ってるだろ
126名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:01:12.10 ID:cwZrZMDV0
>>90
高すぎやな・・・
127名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:02:11.45 ID:lSr/nx010
>>123
d
128名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:02:28.70 ID:D2psfATc0
>>109
バルセロナ余裕
ピカソの絵で有名なアビニョンの女
あれは今でもフツーにアビニョン通りでいっぱいウロウロしてる
ちなみに20分20ユーロだ
129名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:03:01.90 ID:ozoThoWl0
そういえば、2001年の暮れはパンティ騒ぎだったんだよな。
パンティ=パリティ。ユーロがどんどん上げて、対円でドルと同価値に
なった年。さすがにまだドルより安くなるのは先だろうが…
130名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:03:05.12 ID:67X9vsgD0
今だチャンスだ。
円でヨーロッパの不動産と利権を買いまくれ。
ただし、将来利益になる物件に限る。
131名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:03:58.67 ID:IP69ggJh0
春ぐらいに120円以上あったよね
変動しすぎじゃないのか
132名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:04:36.64 ID:a7T212PQ0
>>130
いらないよ欧州なんて
アメリカですら太平洋シフトを鮮明にし欧州見捨てたのにw
133名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:05:08.04 ID:ATYeWqT90
止めに、ドイツあたりが脱退しろよ。
134名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:06:15.00 ID:SBUrex9kO
しかし日本国内の輸入製品は全く安くならないのでした。
ちゃんちゃん
135名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:06:26.30 ID:K8vNM8i20
イタリアかどこかの南の島を買い取って日本領にして
バカンスさせてくれないかなあ
海外旅行行きたいが治安と言葉の壁が…
136名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:06:38.69 ID:8S5WZXni0
終わりの始まり、
137名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:07:02.11 ID:/NlJs4Rk0
ユーロはドイツんだ?オランダ
138名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:07:46.84 ID:BJuarJvU0
>>130
企業買収した方がよくね
139名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:08:10.77 ID:ozoThoWl0
>>131
ポンドは確か3年前まだ\250くらいだった。それがいまは\120。
140名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:08:37.23 ID:+D3YX/eLO
もっとユーロ安になったら文科省は日本文化のためにピエロ・デッラ・フランチェスカの絵を買ってほしいよ。
141名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:08:44.58 ID:EeTo4imu0
これで、ドイツはまた輸出で大もうけ

142名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:08:51.82 ID:/dIDiBYt0
円たけー、つえー
143名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:09:08.86 ID:D2psfATc0
>>117
日本のメディアが欧州に無理くり崇拝の片棒担がされて垂れ流してるのは
ただの虚像や幻想だからな
144名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:09:19.57 ID:Cyvtizxr0
メルケルショックだろ。
今日、財相が事態収束しようとしたけど無理だったな。
145名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:10:19.50 ID:yPBKmrc80
ドイツに儲けさせて欧州危機を乗り切ろうってか?
日本はいつになっても下僕でしかないのな
欧州が危機を乗り切ったら日本が酷い状況になっているのはあきらか
146名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:10:25.10 ID:vNoT4BSr0
  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ
      ヽ   _ノ´` 
      ( .(´  ♪
       `ー
 ♪  ∩ ∧__,∧
    ._ ヽ( ^ω^ )7
   /`ヽJ   ,‐┘
    ´`ヽ、_  ノ     
       `) ) ♪
147名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:10:37.43 ID:bUtGXT1e0
来年PIIGS劇場ついに終了か
欧州は戦火にまみれそうだね
148名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:11:12.97 ID:soaOFHJn0
>>90
欧州は観光地や特定地域なんかはぼったくり価格
スーパーなら100円ほど
1.5リットルのミネラルウォーターが30円。
149名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:11:15.18 ID:eZs/oGgN0
馬鹿左翼の憧れの欧州がボロボロ
150名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:12:11.18 ID:TO8dXiAu0
円はじきに叩き落とされる気がするんだよね。
放射能ネタで。

1511.3601s:2011/12/30(金) 21:12:12.90 ID:Gsum0lcz0
Lしてる悪ぃ子はいねぇが?
152名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:13:21.93 ID:yPBKmrc80
また下攻め始まったな
今度割ったらどこまでいくんだ?
年末年始に仕掛けてくるとはHFも結構考えてる
というか金の亡者だな・・・
153名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:13:49.17 ID:ozoThoWl0
EUやユーロは合理的というよりも理想から始まった企図だからね。
しかし、2004年・2007年のEU拡大は経済的に欲をかいた結果だったな。
そううまいことは行かない。ていうか、ギリシアだけどな、今回の火種は。
154名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:14:42.05 ID:POn3cONJ0
早くギリシャとイタリア管理下に置けよ
その他EU、占拠でもいいからw
155名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:14:47.56 ID:pZTdOTcm0
>>8
こいつら、円安のときは嬉々として値段吊り上げまくってたからな。
156名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:15:31.69 ID:5r/A8UQY0
>>130
>>138
そのための資金供給を日銀が完全拒否しているから、円高なんだけどね。
157名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:15:41.83 ID:hzO/lO9i0
>>142
豪ドルもつえー
下で待ってるんだがぜんぜん落ちてこん。
いつもはユーロに連動してずるっといくのになんか様子がおかしい。
158名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:17:38.45 ID:D2psfATc0
>>140
そういうのバカって言うんだよ
お前みたいなバカの発想だよ
159名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:17:40.82 ID:Xy9/Ue6B0
完全に投機的な仕掛けだったぞ
昨日のユロルで失敗したので今日はドル円で仕掛けた
160名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:17:43.94 ID:T/3HjTdU0
>>157
ヒント 石炭価格
161名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:17:51.88 ID:B7wDhHFi0
けいおんの聖地巡礼決定
162名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:18:00.04 ID:PJooUQ9X0
>>124
宇宙一強かったフリーザだが、
フルボッコにされた挙げ句
帰ってきたメカフリーザは相対的に弱くなっててもう虫けら同然。
163名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:18:11.57 ID:g/PZrHYP0
ギリシャみたいな小規模な国が破綻するだけで世界経済に大影響なんておかしいだろ
なんて脆弱なシステムなんだ
164名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:18:46.21 ID:soaOFHJn0
>>128
たちんぼは怖いな。
FKKでパツキンの裸を穴があくほど見ていたい。
165名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:19:29.82 ID:gBBy+4VSO
株価下がってるけど日本大勝利なの?
166名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:19:45.15 ID:Fik9MoPN0
よっしゃー
年が明けたら
欧州旅行だー!!!
167名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:20:01.99 ID:atQn/9Oa0
300兆円刷って国債書いとれ
為替、財政、経済すべて改善するから
為替利用して国債減らせるチャンスだぞ

168名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:20:02.76 ID:5bLC4atF0
今日まで100円割れがかつてあったことを知らなかったわ
169名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:20:27.70 ID:Ubfi/kmD0
旅人の資産がドンドン目減りしてるな
170名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:20:40.49 ID:T/3HjTdU0
>>124
最強を求めて独仏がポタラ融合したつもりが、
ミスターサタンまで融合していた。
171名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:21:04.37 ID:soaOFHJn0
>>163
日本で言えば沖縄みたいな乞食県が
破綻してそれに足を引っ張られるようなもの。
172名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:21:07.78 ID:lsBNVIL60
ラディン、カダフィ、ジョブズ、金正日は
来年世界が滅亡するのを見越して
死んだと見せかけてノアの箱舟に乗ってるらしい
173名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:21:22.86 ID:a488hwpm0
メルセデスs350並行輸入すると幾ら?
174名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:21:45.17 ID:lSr/nx010
>>168
わりとふつうでっす。
175名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:22:29.43 ID:VxTxECxY0
財務省 古賀茂明氏筆頭の増税反対派出すなとTV局に圧力

http://www.news-postseven.com/archives/20111229_78181.html

YoichiTakahashi 高橋洋一(嘉悦大)
これは本当。おれも何回も断られている←NEWSポストセブン
財務省 古賀茂明氏筆頭の増税反対派出すなとTV局に圧力

176名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:22:46.23 ID:U46k0QrY0
177名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:23:07.11 ID:iopzY7WT0
国内需要より、輸出に頼っているウォンも大打撃だな…
178名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:23:51.81 ID:nBg/95280
変動相場制やめたら
全世界単一通貨にしちゃえば
通貨の名前だけ任意で
179名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:25:33.11 ID:wVNntwRR0
>>178
どこが発行するかで世界大戦になるわ
180名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:26:08.11 ID:D2psfATc0
>>162
まあ衝撃っちゃあ衝撃だったわ
ベジータの心境だよ
あんないともカンタンにスーパーサイヤ人になりやがって
フリーザ瞬殺したんだから
当時のの小学校のクラスもそれの話題で持ちきりだった
「えっwwwフリーザさんwwwww」
181名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:26:24.91 ID:Ej6MD52s0
ひょっとすると、

    ユーロは、今、カウントダウンやっているのでは??
182名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:27:25.20 ID:YPWVJyab0
正月休みに日本や中国が動けないのを読んだ
欧米投機筋のしかけ
183名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:28:12.61 ID:7ptAnWk20
去年も紅白の最中にドル円年初来安値突破したし
年末のいつもの風景だな
184名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:28:23.07 ID:T/3HjTdU0
>>182
中国の正月は、一ヶ月後。
185名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:28:45.60 ID:74aTbW660
>>132
日本も見捨ててるだろ。
186名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:29:06.91 ID:uFhA3rLj0
金をゴミのように糞国に流出させてんだからそうなるわ
187名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:29:53.44 ID:YOAgNeM60
>>150
むしろその予定だったのが、今円が落ちたら日本人より白人連中の方が困るからなあ。
まじやっかい
188名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:29:56.14 ID:s78lAZAe0
ヨーロッパへ行ってみたいが遠すぎる
189名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:30:11.77 ID:lTlTn7mo0
デフレとか円高とか嘘だろw
おまえらのPCパーツ外国じゃ半値で売ってるぞorz
190名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:30:14.31 ID:D2psfATc0











191名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:31:58.34 ID:nBg/95280
>>179
んなこたない
グローバル経済wなんだから
すっきりする
192名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:32:15.08 ID:soaOFHJn0
>>188
たったの12時間だ。
寝てる間に着いてしまう。
10万円でおつり来るし。
193名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:33:24.95 ID:h9HaYOYC0
>>178
金本位にでもするか?
管理通貨ってやつの怖さも痛感したことだし。
194名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:34:09.95 ID:5bLC4atF0
なんでこんなに円高なのに海外ブランドとか安くならないんだろうね。
どこかで誰かがかすめとっているんだろうな。
195名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:36:29.71 ID:soaOFHJn0
>>194
映画やCDと同じで安くしたからといって売り上げが伸びないから。
ちなみに映画はアメリカで600円ほど、CDは1000円ほど。
日本は世界一高い。
196名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:37:01.93 ID:NOOqJEypO
円が一番マシって言う…
日本オワタでなく、日本以外オワタなのでワロエない
197名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:38:05.20 ID:GlBdobIX0
どこに投資すればいいんだ?
198名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:38:32.41 ID:PquMWH8Q0
円は信用ありまくりやな。が、輸出立国だから困る迷惑や。
199名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:39:15.62 ID:eoA4IoZ/0
日本が一番マシとか、甘えすぎなんだよこの国に。
実際は古く昔からの伝統と格式に保護されているに過ぎない。
一番優秀な国はどこかよりマシなんて思考はもたない。
どうするかどうしていくかを考えるはず。
200名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:40:05.33 ID:SGYcDsfa0
対して国力のない国まで加盟してるからボロがでて当たり前
201名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:41:04.93 ID:h07AXZ/t0
>>197
これ以上楽したいなら自殺しかないよ。
どこも底打ち。
202名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:42:04.42 ID:T/3HjTdU0
>>197
自分
203名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:42:32.92 ID:SaYq9H3L0
今日の市場100円割って終わりそうだな
204名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:42:59.63 ID:FkpRIX+R0
この間150円じゃなかった?
205名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:43:30.43 ID:5bLC4atF0
リーマンショックの影響なんだよね、これ。
まだまだこんなもんじゃないんだろうけど。
CDSの総額9京円だっけ?1京円って1兆円が1万個だろ。1兆円って1億が1万個。1億って1万が一万枚。
もうとんでもない額だわな。どうにかなると思うほうがおかしいレベル。
206名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:43:58.01 ID:h07AXZ/t0
>>199
事実歴史が浅い…アメリカが支配してるからどうしようもないだろ。
アメリカはジャイアン思考だから。
207名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:45:37.87 ID:O8Umwpzp0
>>11
2002年
留学してる時に、90円くらいで記念に50ユーロほど買った。
208名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:45:40.74 ID:sNmmH+3N0
今はネットで買った方が安いし、輸出業者も輸入業者も死ぬと思うわ。
209名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:47:16.31 ID:MsXtMsBY0
もう金融を禁止しろ
何時でも何処でも害悪しかないわ
210名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:48:41.58 ID:Giy/VTcR0
>>2->>6の流れがなんとも・・・
211名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:48:57.16 ID:bdVgX/x60
パクスアメリカーナの崩壊か。
覇権国家が変わるときって必ず世界大戦が起こるんだろ。
パクスブリタニカ→第二次世界大戦→パクスアメリカーナ→第三次世界大戦→パクス石器時代か?
212名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:52:59.64 ID:lLn/8DN60
>>108
1セント=1円=1ユロ=100ウォンじゃないか?
213名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:53:53.33 ID:FkpRIX+R0
何も売りのない国が生き残れないよ
一番にやり始めた奴が勝ちってwindowsが普及してからわかっただろうに
それからしばらくして世界で流行ってる物を挙げると

すべてアメリカ製なんだよね
214名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:55:18.40 ID:6o8F2SvD0
この国は良くも悪くも変な倫理観に支配されているから
どんなにチャンスがあっても物に出来ない。動物だったら
絶滅するレベル。

国家も最近は破綻するらしいがな。

215名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:56:11.96 ID:wDU9eNIn0
>>211
オカルトになるけど、超古代文明は今と同水準だったけど、核戦争で全て消え去った説があるしな。
リセットなるかもな…
216名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:56:24.91 ID:h0m1CG9s0
2002年のときはなんで100円割ったの?
911の影響?
217名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:56:41.91 ID:vnQJOZAz0
野田や安住の頭の中は、消費税増税しかないのか?
いま消費税増税なんかやったら、対外的な円の信認は得られても、
さらなる超円高と雇用破壊で、ますますデフレ不況が進行するぞ。
米国もEUも通貨の信認を落としている中で、日本だけが通貨の
信認を維持して何の得があるっていうんだ。
218名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:57:15.84 ID:GKdx3dd50
みんな若いな(^^ゞ
219名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:57:18.11 ID:PL5W60LR0
ユーロだけが暴落なら
世界経済にはほとんど影響ないだろ
220名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:57:50.01 ID:0DPIWrdM0
>>212
語源の話だから
221名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:57:54.35 ID:PquMWH8Q0
>>216
何にせよ世界中に不安が走ったら、金利は安くても一番真面目な国日本の金を
買うというのがセオリー。
222名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:58:19.55 ID:/O7sNUiX0
tes
223名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:58:32.53 ID:YHbr7keI0
>>216
ITバブル
224名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:59:21.84 ID:O8Umwpzp0
>>173
通関費、横持ち、排ガス検査、輸入消費税、自動車取得税、その他諸費用。
日本で買った方が良い。
225名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:59:48.29 ID:MArLXS5F0
いま、休暇中でしょ? 誰が遊んで100円切ったん?
226名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:00:20.43 ID:YPWVJyab0
結局原材料輸入に頼ってるEUは自らユーロ安を
抑えざるを得ないまぁ日本当局は動くな見てろ
227名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:00:23.02 ID:Giy/VTcR0
欧州車が全く安くならんのが何とも・・・
そのお値段でも買う奴がいるからなんだろうが。
228名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:00:24.74 ID:h0m1CG9s0
>>215
地球の歴史が46億年だっけ?
その内今の人類がここまで発展するのに歴史が残っているだけでも1万年くらいか。
逆に言うと1万年くらいあれば今の人類並みの超発展ができるわけだもんな。
ホモサピエンスが地球に現れたといわれているのが20万年前。
逆算して考えたら20回くらい超古代文明があったとしてもおかしくはないよね。
229名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:02:32.73 ID:PquMWH8Q0
>>228
ボーリング調査でも結果のでない文明消滅があっても
絶対おかしくない。現在の文明が一番高度なんてありえるはずがない。
230名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:03:19.79 ID:l75+SaGTP
なんで震災起きた国の通貨がこんな高いねん
231名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:04:09.44 ID:wDU9eNIn0
>>228
捏造だか作り物か知らないけど、オーパーツがあるからね。
一つだけ自信を持って言えるとしたら、次の地球の支配者が人類とは限らないこと。
232名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:04:13.04 ID:3mR5drrsO
>>193
ユダヤ一人勝ちじゃん
あほくさ
233名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:04:17.92 ID:2Q+DJAP60
国民は死に絶え、
放射能汚染に守られた金融サーバーを
生き延びた異形の者たちが永遠に守っている
そんな日本の近未来イメージ。
234名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:05:47.74 ID:EjPSYuz20
カスのような利率の円預金で資産が凄い勢いで増える。円最強w
235名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:05:56.88 ID:+VSsQ2wCO
アングロざまあ
236名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:06:14.14 ID:CgQX4nLgO
日本が生け贄になる円高


大量にドルを売って同盟国アメリカを助けてやらねば……
237名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:06:24.76 ID:+4PNr+650
何だかすごい流れだな
238名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:06:28.21 ID:h0m1CG9s0
>>229
1万年で超文明が達成できると考えたとして、46億年で割ったら46万回チャンスがあったわけだからね。
大気の状況だのなんだので生物が生きていけない時代も多かっただろうけど、あくまでそれは今の人間が生きていけない環境ってだけでその環境に対応できた生き物もいたかもしれなからね。
46万回チャンスがあったら超文明が何個もあってもなんら不思議ではないよね。
239名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:06:37.35 ID:ux0Zd9Au0
今の内に資源買い占めるんだ
240名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:07:27.27 ID:Zs6/j0rW0
すごい円高だな・・・ただあきれる
241名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:08:06.33 ID:U9PFZzUR0
だーら円が高くなっても円をもってるやつがいないと何度いえば・・・
242名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:08:38.26 ID:A3uSENnx0
来年になればすぐに円安になるよ。
243名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:09:40.06 ID:wDU9eNIn0
>>238
ここ数万年は氷河期を免れてるから人間が運良く文明持てただけだね。
また氷河期がきたら人類滅亡。
244名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:10:26.17 ID:sIDnDMh50
もうヨーロッパ駄目だなw
245名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:13:17.79 ID:Kc9bhYXT0
>>243
で、次の超文明が始まるんだろ。
246名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:14:39.21 ID:v9yYeFxZ0
247名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:15:22.18 ID:fRApsAJU0
さらに円高で日本も瀕死になる
248名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:15:36.20 ID:jawjJWb30
この記者がニュースを作るために無理やり100円まで売り浴びせました。
249名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:15:49.66 ID:2wxehqnSO
イギリスは大丈夫なんだろ?
250名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:16:59.72 ID:yPBKmrc80
しかし年末に売り仕掛けするかね?
仕掛けなら年始には101円ぐらいには戻るだろう
251名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:17:43.28 ID:lIeRoRgZ0
>>245
その通り。
また原始に戻る。
252名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:18:57.88 ID:h0m1CG9s0
>>243
なんかスレチもいいところになってしまったね。
こういう話じっくりしたいけどどこかいいとこないもんかね。

皆様スレ汚し申し訳ありません。
253名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:19:45.28 ID:LtmXScTP0
野村完全に終わるぞ
254名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:19:47.16 ID:7uv652EA0
よーしフランスに行こう
255名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:21:47.80 ID:a7T212PQ0
結局アメリカ=ロックフェラーが勝つのか
ロスチャイルドも堕ちたもんだ
256名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:22:34.62 ID:T/3HjTdU0
>>253
粉飾すればOK
257名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:25:48.17 ID:9ryEbnPR0
>>109
白人とはいえボロボロの女だろが
そんな女とよくセックスできるわ
258名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:26:27.86 ID:AytMQw8/0
10年半ぶりなのか。
なら大したことないな。
史上初かと思ってた。
259名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:31:35.56 ID:h0m1CG9s0
>>257
5000円でぼろぼろの女買えるのなら、2万出せば相当いい女買えるんじゃね?
海外のライブカメラたまに見るけど相当綺麗な人多いよ。
最近では中国人、韓国人も見る。金稼ぐのになんだかんだ言ってられない。稼げるうちに稼ぐって世知辛い世の中に世界中なってるわな。
最初興奮してみてたけど、最近はこの綺麗な人たちも腐った金融経済の犠牲者なんだなって思うようになり見なくなった。
近いうち日本にもこういう女性増えるのだろうね。
あ、日本では援助交際や風俗やAVにでてるから今のところ内需で賄えているだけか。
260名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:32:49.96 ID:KzkK9hgv0
>>258
発足当時だから信用がなかっただけ。
だからある意味史上初。
261名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:35:13.51 ID:jiPT5+Jh0
10年前にユーロってあったんだ
262名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:35:19.34 ID:PL5W60LR0
10年前から粉飾やってる国があるって噂されてたからな
263名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:37:46.60 ID:H9GeIqie0
年明けの株価が楽しみになってまいりました
264名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:38:03.86 ID:0sTIFw4f0
でも森永さんによればユーロは実は大丈夫なんでしょ?
265 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/30(金) 22:40:10.81 ID:fyPvVbPB0
ユーロ円の10年の月足チャート見ると、これは怖いねえ。
どこまで下がるんだろう。
一時は170円まで上がったんだけど、

ギリシャ危機で暴落したのかな??
その後、転がり落ちるように100円あたりまで下がってきたみたい。
将来的には90円もありうるのかな?
素人だから、なんとも言えんけど、
ギリシャみたいな国を仲間に入れたのが間違いだったね。
優等生のユーロの信用ががた落ちになってしまった。
266名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:42:51.49 ID:h0m1CG9s0
ギリシャは結局どうなったんだっけ?
国民投票したんだっけ?
267名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:42:58.30 ID:PquMWH8Q0
イタリアも酷いな。ギリシャの内情を知るほどとんでも無い国だったな。
いまもまだ待遇悪化反対の国民が多数いるらしい。
268名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:43:29.73 ID:td2VpNPH0
>>257
売春宿で裸の女がウロウロしているので気に入ったのを選べばいい。
2年前に行ったけど180cmくらいのドイツ女を買った。
かなり良かったよ。

>>259
エスコートクラブって所で10万円くらい出せばモデルみたいなのを呼んでくれるらしい。
269名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:44:01.27 ID:YHbr7keI0
ID:td2VpNPH0
270名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:44:11.59 ID:1YK+MiD50
おいおい、スイングかよ。
1分足見てみろ、買い場だ買い場。
271名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:45:36.19 ID:Fi6CMIlw0
何度も超文明やってるなら何故金が丁寧に鉱山に埋まってるの?
272名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:47:11.04 ID:lP3HU5y00
正直ヨーロッパに住みたいとは思わないな、移民たくさんいるし
旅行ならいいけどね
273名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:47:14.87 ID:XsFYJCtS0
ユーロ解散だな、日本もユーロかなり持ってる
中国は売ってしまった、結局世界が損して、中国が売り逃げ成功
今回の下落も中国の売りが原因だろう、ギリシャ崩壊の原因は
中国が売ったから
274名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:51:49.13 ID:h0m1CG9s0
>>273
ついにBRICSが仕掛けて来たんだろうね。アメリカ潰し。
リーマンショックもロシアが大量にアメ国債をうっぱらたって噂も有るしね。
275名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:55:40.90 ID:A02sddva0
>>259
おいおい、どこがだよ
ライブカメラなんてクリーチャーばっかじゃねーかwwww
あんなもん映ってるのはどいつもこいつも安っぽい場末の腐りかけの代物だろ

結局ソッチの世界でスターダムの上り詰める、
つまりポルノ業界というステージで脚光を浴びられて人気や需要を獲得できて
のし上がれる女はそこらへんで直に買えるのよりずっと容貌の良いのばっかりだよ


>>268
自分が当たったのが少しでもイイ女だったら
「サイコーの女だったサイコーの女だった」と言いたがるのは
多少思い出補正を無意識にでもかけちゃうんだろw
せっかく自分がカネ出して珍奇で貴重な体験として異人と交われたんだから
276名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:56:24.34 ID:VafK1O6C0
>>218
キニシナイキニシナイ
277名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:59:35.55 ID:td2VpNPH0
>>275
別に最高の女とは思ってないけど
当時6000円(今なら5000円)で金髪とやれるのかと思って感動したよ。
君はドイツに行った事ある?
278名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:59:40.27 ID:Fi6CMIlw0
女買ったことないけど内需拡大の為に買うべきだよな
日本の消費は彼女らにかかっている!
279名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:00:33.47 ID:YPWVJyab0
あれだユーロ安で欧州のガソリン高騰で車市場縮小で
欧州メーカー減産で日韓メーカー大打撃で倒産バタバタ
280名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:01:30.69 ID:A02sddva0
しかし混迷の世界経済論じてて挙句の果てに超文明がどうのこうのとは…www
さすが2012が目前に迫ってるってことなんだなw
281名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:06:24.09 ID:h0m1CG9s0
またスレをあらぬ方向へ導いてしまった・・・。
282名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:08:39.27 ID:A02sddva0
>>277
ドイツは無いんだ
まあ他の欧州ならあるけど

でももっといい方法あるでしょ今なら
そんな汚れた商売女に頼らなくてもネットで簡単に出会えるよ
俺はもうかれこれ17人ぐらい日本に呼んでる(旅行での来日による宿泊の申し合わせ)
これマジで楽勝だよ
日本語という最高の情強ツールでいくらでも旅行中の奉仕してあげてヤレる見返りがあるわけだから

SNSだったら語学系のサイトが良い
FACEBOOKより良いよ
FBはあれは友達帳っていうか写真とスケジュールやコメント共有帳だから
セクシャルにはなりにくい
語学系の方が志向嗜好の双方向のマッチングがずっと容易だから引き寄せやすい
今度の春休み(向こうの学生の)なんかまた狙い目だな
283名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:11:23.47 ID:v9yYeFxZ0
今こそ売春はODAだ! の時代?!
284名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:12:31.58 ID:twxyzoa30
誰得
285名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:14:39.43 ID:td2VpNPH0
>>282
俺は女は買った方が安いって主義だから
そんなめんどくさい事はしない。
286名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:15:43.12 ID:A02sddva0
>>278
そうそう、俺がやってる事を皆にもやってほしい
これぞ国際交流だよ

カネが落ちるのは日本国内なんだしたくさん写真や動画を撮って上げてもらったら
恰好の日本の観光産業アピールにもなるんだしそれはおろか復興し元気にやってる日本のプロモーションにもなるんだから文句ナシ
危機に瀕してる外人女を日本男児が救ってやれるんだから素晴らしい事だよ
しかも半端に貧乏で高深刻な東欧どころじゃなく一応強国主要国も崩れかかってるんだし
特にイタリア女なんか良いと思うよ
自国のイタリア男は大した事ないし貧乏だしイメージと違ってカッコ悪いから
こういう時こそ日本人が頑張るべき

欧州のフニャチンの情けない男どもはオワコン
メスは健全で壮健な男になびくんだから
287名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:16:04.41 ID:rRKhpSQD0
円高だけどなぜか旅費はあがってるんだよね
288名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:17:27.86 ID:T/3HjTdU0
>>268
FKKの方が客層がいい。
289名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:18:51.19 ID:A02sddva0
>>285
とかいいつつひっそり試みようと思ってるんでしょ??wwww
いいよ別に、それをなじったりする気ないし
ブレーキ掛けて足引っ張るつもりもない

てか全然面倒じゃないから
まじでハマるって
語学サイトで出会うのは健全だから

有吉の大家さんの英会話エピソードみたいな状態になれるよ
290名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:19:18.65 ID:6l4j6JNl0
>>287 間にいるやつがメシウマしてるね
情弱ざまぁwwwで旅行者が搾取される。
291名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:20:28.55 ID:9ryEbnPR0
>>259
>>268
病気が怖くないか?
海外で買春なんて怖くて到底できないわ
292名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:22:27.93 ID:qO6wQhv80
海外旅行行くなら今だな
いかない奴って馬鹿すぎるわ
293名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:22:53.34 ID:ww9TAFmS0
最初八十何円だったと思うんだけどな。それでもマルクから切り替わる際に端数切り上げたりがずるいって
ドイツ人がぶーたれてた。
そもそも、統一通貨にする理由が、国境を越えるたびに両替手数料で損しないで済むって
すごくしみったれた説得材料だった。

国境頻繁に越えるなら両方の通貨持っておくだろ。

おれのポルトガル高額紙幣を何とかしろ。
294名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:22:54.62 ID:+D3YX/eLO
>>286
日本人は変態ってレッテル貼られてるのにますます助長させるなよ
295名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:25:49.08 ID:9ryEbnPR0
ドイツならマクドナルドでバイトしてる「あたし今英会話勉強中なの」と言う感じの
ポチャとした普通の女の子とならやる気するけど
プロフェッショナルは怖すぎだわ
なんせ東欧方面からいろいろ入り込みすぎだろ
296名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:25:51.41 ID:td2VpNPH0
>>288
売春宿ってFKKの事ね。
>>289
いや本当はキモ系なので素人は相手をしてくれない。
297名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:27:39.46 ID:AytMQw8/0
>>294
つまんねえ見栄張ってんなよ。
298名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:28:23.27 ID:84b53KOh0
>>291
むしろ、向こうの方が怖がってるよ
ゴム付け要求されるから、日本の薄いやつ持って行きな
299名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:29:18.35 ID:td2VpNPH0
>>291
病気のリスクはどこでもあるし
タイよりはまだマシだと思ってる。
>>295
俺は逆にドイツのバーガーキングで店員の言う事がわからなかったので
聞き返したら口を聞いてもらえなくなったので恐怖がある。
プロフェッシャナルはすげえフレンドリー
あいつらも金を払って売春宿にいるので客を捕まえようと必死。
300名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:29:20.42 ID:A02sddva0
>>294
携帯からわざわざ長い文章読んでイチャモンつけて腐し貶ししてくるのか
スマートな日本人様からは程遠いどうせ貧乏なシナチョンだろお前

やった方がずっと良い記憶として残るんだよ
全然気まずくならないし旅行中ベッタリ楽しめて信用される
どこが変態なんだよ、負け惜しみめ
301名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:30:15.37 ID:pjuia1lW0
>>282
日本旅行に来る外国女の手助けをするって事?
そんなに美人多いのか?そしてそんな簡単にヤレるもんなん?
どうも信用しがたいな。
>>286の言ってることには有る程度同意できるが。
302名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:30:40.64 ID:9LegneiS0
他国の通貨が安いというニュースで売春がメインの話題になるとかもうね
303名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:31:22.71 ID:zPWI/HjD0
>>13
シーメンス、日立、GMの合併と
日立、IBMの合併見てみたい。
304名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:32:16.59 ID:td2VpNPH0
>>300
日本で白人男(デブやハゲ)を連れて歩いてる女って90%はブサイクなんだが
白人女を連れて歩いてる日本男子は100%イケメンなんだよね。
正直うらやましい。
305名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:32:26.72 ID:A02sddva0
>>294
ちなみに変態だの性産業だののレッテルの張り合い、disりあいってのは
世界中で応酬のし合い

ヤレないシナチョンみたいなやつらのほうが結局負け組なんだからそういうイメージに落とし込められるだけ
日本人はそういう指をくわえる側になってはいけない
306名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:34:57.36 ID:sCwBGwgyO
こんだけ円高なんだから外車メーカーは値下げしろよw

メルセデスのCクラスクーペが欲しい。
307名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:35:36.06 ID:td2VpNPH0
>>302
だってもうヨーロッパなんかで欲しい物なんか無いでしょ?
せいぜいブランド品かベンツやBMW。
308名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:35:53.74 ID:XyUK2UyB0
1ドルが76円とかなってるのに、今までが高止まりしてただけじゃね?
大騒ぎするようなことかいな。
309名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:37:40.54 ID:pji1wPNd0
>>255
元々ユーロに入れる水準じゃなかったギリシャに色々裏帳簿のやり方
教えて入れるようにしたのがゴールドマン・サックス=ロスチャイルド
好きな時に発動できる爆弾仕掛けといたようなもの

だいたいアメリカも一枚岩じゃなくて、大まかに言うと、共和党は
保守キリスト教系でロックフェラー寄り、シオニストは対抗するために
民主党を裏で操ってると言われている
米民主党の対日政策とか見るとわかりやすいでしょ
310名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:37:49.03 ID:8/xBnBr/0

ドル円が100円割れたとき

主婦がなんだこれ安いで
外貨預金に走ってたが
もう2割以上の損失だな

銀行に馬鹿高い手数料とスプレッド払って
311名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:38:51.61 ID:A02sddva0
>>301
じゃあ堂々と紹介するわ
SharedTalkってサイトとInterpals っていうサイト
ググったらすぐ行ける

ちなみに近頃急にチョンが増えて来て、特にInterpalsは
いわゆるVANKか何かの国策か知らんがチョンが異様な登録者数になってる
国旗のアイコンから人数が簡単にわかるから見てみればいい
足を引っ張るつもりは無い

マジで日本人は頑張って欲しい
訪日者数も徐々に戻って来てるし、てか今年の夏休みでも十分外国人は日本の都市部に旅行に来てたし
次の春休みとか夏休みの時期こっちに旅行しに来る大学生とかたくさんいるからマジで会える!
外国語に知己がある人多いみたいだからカンタンにそれらのサイトでもコミュニケーションとれるはず
がんばろう日本!
312名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:42:59.25 ID:yJH71S2m0
俺の予想では来年なかばで80円を割る
313名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:43:18.65 ID:fIpw1HKz0
こういう時は起業ってのはありか?
守りに入ってる時こそ攻め時。
314名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:45:24.28 ID:uAyvc/aH0
>>313
それは極稀に成功した人の結果論であって、起業するなら圧倒的に景気のいいときに
決まってる。

倒産率の客観的な事実からもそれは明らか。
315名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:46:07.39 ID:8/xBnBr/0
>>313
海外に会社作れよ
日本に輸入すればボロ儲け
316名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:48:52.07 ID:zPWI/HjD0
>>66
だよねー。売ってくれるってんだから買えばいいものを。
別にユーロファイターだって米軍との共同運用実績あるんじゃないの?
詳しくないけど。

それに自衛隊で使わなくたっていいじゃん。海上保安庁に配備でも
いいんじゃないのかなぁ。ステルス性能もそんなに要らないだろうし。
この際、戦闘機3-40機くらい海上保安庁も持つべき。
本当は100機くらいは欲しいところだけどね。
317名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:49:42.45 ID:ZmEUMtOv0
来年は
夏80円
末70円
普通に考えれば100円を上回る要素がない
ただ、日本の信用不安が起きれば別
318名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:49:57.63 ID:8/xBnBr/0
F−35買って金払うだけで
為替介入みたいなもんじゃん
319名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:50:40.72 ID:yz2C98UA0
俺はLOVEマシーンがリリースされた1999年9月に外貨預金を始めたが
2000年8月に゜94.15をつけてるな
ドルは105.95
320名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:51:44.36 ID:9ryEbnPR0
おまえらが知らないだけですでに2年ほど前から110円ぐらいだったんで
100円になってもさして驚かない

予断だが、ユーロならマスターカードで現地ATMで金下ろすほうが
VISAより1ユーロあたり一円ほど安い

ユーロにはマスターカード・・・これ覚えといてな
321名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:51:52.48 ID:ZmEUMtOv0
ソニー、キャノン終了だなw
322313:2011/12/30(金) 23:52:12.19 ID:7kRBGnb00
松下幸之助は好景気より不景気の時こそチャンスと言ってる。
極稀な成功者だけど。
323名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:56:31.37 ID:CAhq6FDP0
もうわけわかめ。

頭のいい奴、何とかしろや
324名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:57:23.40 ID:8ruFaJiJ0
おり込み済みなんだろ?これも
325名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:57:48.52 ID:NHD+gHIW0
>>323
ユーロ以外の通貨にシフトすればいいだけの話
326名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:58:14.84 ID:WjOm980T0
>>64

コラ、あまり広めるなよ。
世界経済を見る目の持っている人だけの特権をばらすなよ。
327名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:00:32.51 ID:I+tydYNx0
ID:A02sddva0はチョンだよねえw
どうみてもw
328名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:01:54.65 ID:pB2lhyAH0
>>322
本人はただの商売人
技術や投資なしには成り立たない
329名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:02:17.00 ID:4A0HnMpl0
ドッドフランク法で

ドルは最後の悪あがき。


330名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:06:13.99 ID:9ryEbnPR0
>>321
デジカメに関しては日本メーカーの独占だろ
にもかかわらずユーロ安で赤字出すんなら
言っちゃ悪いが、経営大失格

いまどきドイツ人でもキャノンカメラぶら下げてるのが普通
いまの1.5倍の価格にしても売れるし
2倍にしても売れるだろ

ドイツも日本でベンツやVWを2倍の価格で売ってるんだから
為替リスクを考えてそれぐらいで売るのが当たり前

キャノンなんてアメリカの日本蔑視意識を真に受けて
いまだに戦後の安かろう悪かろうで売らないと買ってもらえないと思ってる乞食で
安くしなければ売れないと思ってるアホ
331313:2011/12/31(土) 00:09:10.41 ID:PIW5uVao0
>>328
でも起業家であることは変わらないでしょ?
投資は必須なのはわかってる。
頭の良し悪しじゃないのを証明してくれたから尊敬している。
332名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:09:13.65 ID:1NHvTF9/0
来年は90円とか聞いたな
333名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:09:19.66 ID:RWdrC6nb0
肝心なのは金運だ。金運の入れ物(ユーロ)じゃない。
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2011/12/06-a1d4.html
金運がユーロという器から脱走中。とまれ金運とその入れ物を
混同・同一視しない注意を。器は抜け殻になって死ぬこともあるが、
金運は死なないからだ。 ちゃんと持ち主の元に戻ってくる。
これは金融市場の暴落だけじゃなく、災害などで『財産』という
入れ物を失った場合にも同じことが言える。

(日本が戦争から早く復興出来たのは、金運の戻りが早い性質だからという説もある)
334名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:14:48.05 ID:KIY5ydZX0
キャノンやニコンなど一眼レフで絶対的技術力と市場占有を持ってる企業は円で取引しろ
円を基準通貨にして取引してこそ乞食脱却
335名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:18:04.10 ID:ddhwC3xk0
ドイツが輸出のために、わざと危機を煽ってEURを下げてんだろ?
336名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:19:49.98 ID:xYtuRLYu0
100円切った後に103円に反発して
また100円
凄い動きですね、何がはじまるんです?
337名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:21:03.06 ID:Kwum8Lo8O
売国豚仕事しすぎ
338名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:23:38.38 ID:eLA1+eeG0
凡人は素直に株や外貨を売り建てればよい
わざわざ事業を起こすといったリスクは取らんでええ
339名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:28:14.45 ID:z7+22SJN0
>>338
投資の方がどう考えてもリスク高そうだが…
事業でもまずは低リスクでやれば問題はない。
大博打であることは変わりないが。
340名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:32:34.62 ID:zUJv0kRL0
日本が財政破綻すれば、すぐに円安になるよ。
ユーロの買い時だな
341名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:33:14.75 ID:WNul3avs0
まさか財務省、正月休みなんかとってないだろね
342名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:33:20.65 ID:40qaU1F90
輸入しても国内消費が悪いから売れないけどね
もっと市場に金まわさないと、輸入業も危うし
343名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:33:24.63 ID:eLA1+eeG0
>>339
そら、投資も一緒だ
まずは少額から始めるべきで、学習してから額を上げて行く

俺は夏から株を売りっぱなしにしてるけど、楽だぜ
まあ、やる気があるなら新事業を起こすのも楽しいだろうけどな
344名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:34:33.86 ID:eM8ZE3A90
>>336
始まるんじゃない、ユーロが終わるんだろ
345名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:35:29.82 ID:hQ/YjjVF0
フォルクスワーゲンさん笑いが止まりませんわ
346名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:38:07.61 ID:X5VFBP/T0
中国が金突っ込むとその通貨は安くなるwww
アイツらやられまくってんだろ
347名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:38:36.46 ID:z7+22SJN0
>>343
三大通貨が終わってるのに、どうやって凌いでるの?
投資家は死ぬしかないぐらいまでに追い詰められてるイメージがありそうだが。
348名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:40:16.88 ID:X5VFBP/T0
>>347
買って値が上がると儲かると同じように
売って値が下がると儲かるんですよ
349名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:42:01.88 ID:t8t5VBRGO
円高なのに、何で日本の企業は海外の会社やビルを買わないの?
それぐらいの資金あるだろ?
馬鹿な株主達がうるさいの?
350名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:43:38.38 ID:6keyFUux0
>>349
買ってるだろ
今年はM&Aが最高になってる
351名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:44:26.16 ID:T0qyCkbF0
>>349
いや、もう既に海外企業買収過去最高額なんだが。ニュース見ないの?
352名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:44:34.00 ID:Kr2qkd22I
もう十分買ってるだろ
353名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:45:25.82 ID:z7+22SJN0
>>348
株は素人でよくわからないんだけど。
円の下に銭があって、アメリカはドルの下にセントがあるけど。
ドルや円に変動なしで、その単位でも変動があったら売ったりしてるの?
ユーロはないが。
354名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:45:33.39 ID:hLBSk6Vh0
355名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:47:19.09 ID:vaLv9e3r0
>>353
日本と欧州で経済学を修めたが理解できなかった。
どういうことを言ってますか?
356名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:47:51.61 ID:qwXhf5Hn0
いま為替チャート見たらドル円もえらい勢いで円高進んでいるし。

ああ、増税議論で一応方向性出したからかえって人気がでているのかw
民主党の連中って本気でアホしかおらんな、これは。
357名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:48:19.32 ID:z7+22SJN0
日本が海外企業買収してるのにバブルと言われない所以はなんだ?
知識が素人だから買収=好景気の証としか見れない。
358名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:50:02.01 ID:KIY5ydZX0
>>336
それでだいぶ儲けたやつがいる
359名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:50:37.55 ID:vaLv9e3r0
休み明けにどうなるんだろうね。
360名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:51:05.50 ID:t8t5VBRGO
>>349

ニュースで見るけどあっさり放送するだけで印象残らない。たいした事じゃない印象になってた。
過去最高ならトップニュースに扱ってもいいだろ?
誰か他の国に気を使ってるのか?
民社党の仕業か?
多分、大勢いるぞ?俺みたいに真実を知らない人間は?
361名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:52:05.09 ID:z7+22SJN0
>>355
株の話
一円変動するだけでも一億が動くと聞いている。
なら銭が変動しただけでも相当なのかと。
362名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:53:57.11 ID:oje2YIU40
>>216
2001年12月に発生した「エンロン・ショック」の影響だろう。
全米第2位のエネルギー配給会社が破綻した挙句、粉飾決算に会計監査法人の
「アーサー・アンダーセン」が関与していた事が発覚して、同社も破綻。
アンダーセンの日本法人から仕事が来ていた私の会社にも、仕事が来なくなった(泣。
あの頃からアメリカ経済への疑念を抱いた。
363名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:54:13.89 ID:FajcysyW0
これはどう解釈したらいいの?

ますます経済状況が悪化するってこと?
364名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:55:29.19 ID:6keyFUux0

ニクソンショック前に戻せよ
365名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:55:59.65 ID:xYtuRLYu0
>>358
1回目切ったときは目に見えるように想像出来たけどね
実際にFXなんて儲け以上に精神に悪くて無理だった
でもユーロなら消滅しないに掛けて1ポジくらいはいつでも変換出来る口座で持とうかなっと
366名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:58:05.30 ID:6keyFUux0

77円割ったら一気だな
個人のストップロス入ってるw
367名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:58:23.12 ID:xYtuRLYu0
>>363
年末だからギリシャがドルで怒濤の返済があるから
足元見られてるだけじゃね?きっと1月また少し戻すよ
来年中はもうどうなるのか知らんけど
368名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:58:38.34 ID:eI8FBILE0
ドイツは時流を読むのが致命的に下手だね
理屈を通しきるといいこと何もないのに
懐の深さを見せなかった

恨みを買ったと思うねぇ
369名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:59:44.86 ID:nDq0UtCe0
こんなときでも儲ける奴は儲けるんだからうらやましい限り。
370名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:00:12.36 ID:b89ySQuX0
スイスフランはどうなってんの?フラン高?
371名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:01:48.03 ID:KIY5ydZX0
>>336
仕手筋が必死に活動
アメ公とかユダヤとか必死だろう
372名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:02:36.40 ID:X5VFBP/T0
ユーロドルはまだまだユーロ高だよね
373名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:02:42.09 ID:QaFWo5tN0
>>370
フランはユーロにリンクし」、無制限介入を続けると宣言している。
374名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:02:49.00 ID:NaVkthAR0
もうドイツ丸ごと買っちゃおうぜ
375名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:02:57.28 ID:tkWn2a+I0
ぎゃあああああああああああああああああああ
99円きたあああああああああああああああああああああああ
376名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:03:32.85 ID:Wjq+Ntfz0
俺ならVWとAUDI買うわ

あ、企業買収って話ね
377名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:04:27.03 ID:St8jiQgN0
ユーロは融炉に通じるからメルトダウンして当然か ミ'ω ` ミ
378名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:04:38.81 ID:AbDLRXga0
個人輸入したんだけど、カードの決済のレートっていつ基準になるんだろ
379名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:05:02.28 ID:xYtuRLYu0
キュキュキュ99.9♪
380名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:05:13.55 ID:vaLv9e3r0
>>361
なるほど。
そうですよ。
381名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:05:23.96 ID:hgTuy3sXO
安住 白川仕事せんかい お前らに正月は ないわ
382名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:07:09.24 ID:6F+NIOgA0
ドル円も76円台に突入したね
もう欧州もアメリカもダメダメだわ
383名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:07:52.12 ID:aR6uk5tf0
外貨貯金始めるとき、ポンドだけにしたw
384名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:08:00.52 ID:nrCGl0Yp0
>>380
マジか…
10銭動いただけでも数百万〜数千万動いてることになるわけだ。
385名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:08:05.22 ID:X5VFBP/T0
>>378
決済した日のレートだよ
どこの銀行使うかしらないけど
両替レートは朝10時のレートじゃない
386名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:08:06.84 ID:va6FaAe30
別になんもかわらんだろ
俺たちの生活は
387名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:08:18.01 ID:HlxvvsoB0
【為替】1ドル=360円まで下落してもおかしくない [11/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324913230/l50

藤巻ちゃん。なんという逆神w
388名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:09:27.77 ID:1ypKQXPaO
ポルシェも500万くらいで買えるようになるかいな?
389名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:09:51.59 ID:6keyFUux0

藤巻
笑われるからやめとけよww

国債未達はないわ
390名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:10:04.79 ID:XFWgOCAu0
>>363
ギリシャ危機がニュースを賑わして以降、最大額の国債償還期限が29日だったので、その影響。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LS80S31A1I4I01.html

たしかギリシャは来年も今年とほぼ同額の国債償還を行うはず。
中国かブラジルがコケればまたどうなるか分からん。
391名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:10:22.39 ID:RkJIQYpI0
>>382
世界恐慌、世界同時株安だな
392名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:10:22.92 ID:6keyFUux0
ワインが100円で買えるはずだが
393名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:10:39.26 ID:nrCGl0Yp0
>>383
元預金も最近出てきたが中国はどうよ?
後は外貨貯金のメリットって何?
394名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:12:34.89 ID:X5VFBP/T0
12月のこの時期なんて休暇が取れない駄目トレーダーしか残ってないだろうに
395名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:12:42.36 ID:6F+NIOgA0
年明け早々も欧州で危機諸国の国債償還が続出するって
イタリアとか大量の国債償還が集中するところもあるとか
そこにフランスの格下げがあったらもう先を争って資金が逃げ出す
結構ヤバくなってる
396名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:12:54.56 ID:tkWn2a+I0
豪ドル強杉ワロタwwwwwwwww
397名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:13:26.19 ID:nrCGl0Yp0
>>386
ジワジワとやってくる。
普通に生活してても質素倹約迫られてる感じしない?
398名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:13:28.76 ID:AbDLRXga0
>>385
素早いレスありがとう
毎日、その日のレートで決済なんだね
買ったのが一週間前なんでちょい損した気分W
399名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:14:32.07 ID:Wv0F/kRP0
ドイツ車指数は、相変わらず1ユーロ170円ぐらいだなwww
400名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:17:17.46 ID:TjlNEM7b0
輸出企業は核爆死
内需も消費税のせいで、あぼん
今後は大量の失業者を生むでしょう
401名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:19:50.55 ID:eLA1+eeG0
今は円が最強の通貨だから、素直に円のまま持っておけばよいが
もし突然日本経済がメルトダウンして、一日で円の価値がゴミくずになる場合に備えて
持っておくとしたら何がいいと思う?
お前らの意見を求む
ちなみ俺の意見は現物貴金属
402名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:20:20.58 ID:VpNh5tfa0
>>386
物価変動を加味した実質レートに大きな変動が無いからね
円高記録更新しまくっても、ガソリンも食料品も安くはならなかった
幸か不幸か、日銀が変化を望まないから
国民の暮らしは安定して低空飛行のままだ

通貨乱発して物価高騰してる欧米が為替を狂わせている
日本は平常運転
403名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:23:39.13 ID:obzLc4NS0
>>401
水・食糧・燃料・土地・建物・武器・弾薬の現物。
404名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:23:42.86 ID:vAmHFY3D0
マネーゲームいい加減にしろよ。
405名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:26:09.02 ID:RWo9RnIv0
ダメも仲良く下げてるな
406名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:26:38.28 ID:Tqbs3g7W0
ユーロが安いんじゃないドルが安いんだ
407名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:26:47.42 ID:D28+rCLzP
安心して年を越したい人が安定している円に変えてるだけなのでは?
年を越したらすぐに円から他にお金が戻って行くよきっと。
408名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:26:47.79 ID:wbJ3oXIO0
また99円来たー
409名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:27:10.11 ID:F2qVFhXAO
>>401
当分、円で充分だろ


ドル終わってる
ユーロ終わってる

日本終わったら世界終わるだけ
410名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:28:49.03 ID:xYtuRLYu0
>>404
なんだろう
子供のころからの当然の価値観か本当に気分悪いよね
お金と食べ物をおもちゃにするのって
411名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:29:30.33 ID:/ysBOMcS0
なんでベンツなどの欧州車の値段が2/3ぐらいになってないんだ?
412名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:30:29.49 ID:8te2WNCd0
>>401
そんなありもしない可能性を考えてどうする
413名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:33:55.82 ID:8te2WNCd0
>>373
要はユーロペッグ制に近いことしてるのか?
414名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:34:29.37 ID:5l/l2a2W0
>>401
モヒカン・火炎放射機・斧・槍・オープンカー
この辺セットで。
できたら通信教育で空手とか覚えておけば完璧
415名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:36:30.78 ID:Tr6f/n2H0
◆◆◆フジテレビ関連デモ日程◆◆◆

・福岡 1月9日 福岡市天神警固公園 13:00集合14:00出発
・花王東京 1月20日 新宿区柏木公園 11:30集合 12:00出発
・名古屋 1月22日 詳細未定

詳細は、大規模OFF板や公式ブログ等で各自ご確認ください
416名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:37:17.71 ID:MiIq9tpZ0
ドル円も76円台になってしまった
日本の終わりの始まりだな
417名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:47:12.92 ID:vaLv9e3r0
瑞西フランが200フランほどあるので
1フラン=150円くらいになってくれないかな。
418名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:49:29.95 ID:lgLo4eZj0
どっかで1ドル360円に行くかも言ってるスレなかったっけ?
419名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:50:13.23 ID:vaLv9e3r0
輸入は円安になると声高にメッセジを発信するが
円高時には静観してあまり声を聞かないな。
420名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:57:11.19 ID:zVyQ7YLC0
狙い通りきっちりと76だな
このまま終える
421名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:01:46.88 ID:L+N81Btk0
422名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:02:37.33 ID:MiIq9tpZ0
ユーロ安が止まらないw
423名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:09:31.74 ID:xYtuRLYu0
欧州は年越せるんかい
424名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:11:51.30 ID:OmYWf20+0
来年の今頃は、「ユーロって通貨あったね。」ってなってるな。
ユーロ廃止w
425名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:13:29.33 ID:BQ8cu7190
円を基軸通貨にしよう。
大東亜ではなく、目指すは天下一だ。
426名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:13:51.88 ID:vaLv9e3r0
>>424
ユーロマルクとか?
427名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:38:13.85 ID:BmoOIyFQ0
どんなに不景気だって
恋はインフレーション

1999年wwww
428ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/12/31(土) 02:40:40.19 ID:gv3BCIncO
冗談で済む国に裏取って宣戦布告してみよう
429名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:42:24.27 ID:ONAmAcq70
円高で瀕死なってんのに、ここまで頑なに札を刷らないのは
やっぱり米様に裏で恫喝されてるとしか思えん
430名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:45:09.86 ID:GQXqpIoS0
          : 、z=ニ三三ニヽ、:     
         : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
         : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::  
         :lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
         :{ミ| , =、、  ,.=-//ノ ソl    
          : { ((゚)) ((゚)),/   /
         /:`!、u, イ_ _ヘ l   lヽ           こえ〜・・・
        /  Y { r=、__ `j|   イ  `ー―-、
       /   / \ 、`ニニ´.|   .l    /   ∨  
      /    /   ヘ ー‐´‐l   |   ,'     l
    .  /   ,'   ∧     |   | ノ     ハ    S儲かりすぎてこえ〜・・・・
      /    .l   / ヽ    |    レ'    ノ l
    /     l  ノ   ヽ   |        /  }
431名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:49:23.37 ID:tkWn2a+I0
99円も割るのかwwwwwwwwwww
432名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:51:06.10 ID:bYXVkiEq0

823 :本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 10:50:41.28 ID:0yYHZM1H0

トリノの聖骸布

この2千年間謎であったものの1つが、どうやら解明されたようだ。
イタリアの学者達は、長年の研究の末、意外とも言える結論に達した。
世界のキリスト教徒すべての崇拝を集める聖骸布が正真正銘の本物だというのだ。
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/25/62858801.html


433名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:51:52.69 ID:GHcdnlnQ0
逃避先は安全で高金利通貨のAUDとNZDに決定らしい
434名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:57:44.62 ID:bBK79F/nP
つか、ユロドルが1.3切ってドル円がいつものレートなんだし
扱いの少ないユロ円なんて合成レートなんだから当たり前といえばそれまでなんだがな。
435名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:59:37.99 ID:wiiB89wkP
>>425
主軸とか言う割には全く日本の要人の発言で相場が動かないんだぜ?w
これが何を意味するか分かるか?
436名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:03:02.45 ID:8te2WNCd0
>>429
為替変動の意味を良く理解していないことはわかった
437名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:03:09.95 ID:slf8gE/D0
>>425 まずは通貨名を、「円天」に改名すべきだな。
「円天」の仕組みって、基本的に実は現在の米ドルとほぼ同じなんじゃないのか?
438名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:06:20.41 ID:6imz/BPD0
>>109
為替と人件費が同時に下がると思ってる人がいるがw韓国見たく自殺願望でも有るのか?w
439名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:07:43.15 ID:vaLv9e3r0
相場は聞くとろによると50Eくらいなんだけどな。
440名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:10:19.84 ID:zVyQ7YLC0
一ヶ月前に市況2で.295って言ったらボコボコにされたしおっ(# ^ω^)
441名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:47:21.11 ID:iDVxQaRY0
80円代まできますわこれ。
442名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:54:58.37 ID:75h3Igq10
80円になったアジアに一緒にイってくれるのかな?
443名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:58:41.03 ID:ors2/V6O0
ついに来たか
444名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:58:59.41 ID:15Dx2F5m0
てか10年前ってユーロあったんだっけ?
445名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:06:05.75 ID:z43Lyx+n0
おまえら猿が心配することはほかにあるだろう ww
現地の人間、別に騒いでないから。
猿じゃないからね ww
446名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:06:48.25 ID:xW18LZmv0
現在99.767
更新し続けてるぜえ
447名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:07:32.58 ID:8CahPWBZ0
ドイツは輸出でウハウハ?
448名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:09:03.33 ID:8te2WNCd0
>>447
「輸出」はな
でもドイツはピッグスと運命ともにするかも
449名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:10:06.44 ID:HYuBG7bT0
これから何が起きるんですか?
450名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:10:35.61 ID:8CahPWBZ0
>>448 ここで再び儲けさすから、最終的な尻拭いは頼んだよというシナリオで動いてるんじゃないの。
451名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:10:46.37 ID:/m+8g+OD0
為替安誘導でみかけ経済成長してた国はもろに直撃?
452名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:11:51.64 ID:xW18LZmv0
99.752
じわじわ逝ってまっせえ
453名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:12:53.01 ID:8te2WNCd0
>>450
わざと一国だけ儲けさせるなんてするわけがない
454名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:18:30.84 ID:8CahPWBZ0
>>453 いや、仕組み上そうなるという事は
もう分かり過ぎるくらい分かってるはずなので。
ユーロ実施する前から、ドイツの経済的突出や支配力強化が警戒されてたわけで。
ユーロなんかしなきゃ良かったんだよ。今ではドイツ人すらイヤがってしまってるユーロというシステム。
455名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:18:37.11 ID:/m+8g+OD0
なんだろ2000万円儲かってる 
456名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:19:09.99 ID:y6tPHdDf0
主婦がニュースに出てきたらこうなるわな
457名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:21:11.22 ID:z43Lyx+n0
自国のこと。自分のこと考えてろよ猿。
ほんと現実から目をそらすよな。
鏡から目をそらすように ww
458名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:22:25.89 ID:t2DKYwD8O
>>4
震災でも糞政府でも馬鹿みたいに我慢
それ自体が安定的国家と見られてしまい投資の対象になってる感はある

暴れろとは言わんが・・・
459名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:23:35.08 ID:8te2WNCd0
輸出は儲かってもドイツと言う国はグラついてるわな
人民の人件費抑えてインフレとバブル招いてまで輸出にこだわってる中国と同じ
460名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:23:43.47 ID:8WE/LOu20
どうなるんです?


>>457
5兆円返せアホ
461名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:23:58.60 ID:icl+YxrK0
なんか儲けるチャンス?
外為とか全然分かんないんだけど今からでも間に合う?
462名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:25:52.26 ID:8te2WNCd0
いつ何時為替介入があるかわからないがな
対ユーロで為替介入することってあるだろうか
463名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:27:26.70 ID:v1sNmnxv0
安住はドル円しか興味ないから
464名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:27:47.41 ID:efAKABM40
あれだけグダグダなのがバレたんだから
厳しいだろ
465名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:35:07.10 ID:oMyfV1er0
ユーロの適正価格ってどの辺かな?

米ドル以下では無いと思うけど、
米ドルの適正価格も、今の値段では無い気もする
466名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:41:17.44 ID:t8t5VBRGO
どうしてマスコミは、円安で日本企業が海外企業やビルの買収を成功させてるのに大々的に報道しないの?
個人投資家にとってはプラスなのに株価もあがる情報なのに…
景気にプラスの情報を民社党が抑えているのか?
わかる人、教えて下さい。
467名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:43:27.54 ID:I918rhiR0
円高なのになんで洋酒安くならんの
468名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:43:36.28 ID:xYtuRLYu0
なんか、ユーロ安のニュースで何年ぶりかにFX口座見てみたら
金が残っててなんかラッキーwww
でも、ドルやポンドやもろもろの通貨もそのままでワロタ(´・ω・`)
469名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:45:53.51 ID:t8t5VBRGO
どうしてマスコミは、円高で日本企業が海外企業やビルの買収を成功させてるのに大々的に報道しないの?
個人投資家にとってはプラスなのに株価もあがる情報なのに…
景気にプラスの情報を民社党が抑えているのか?
わかる人、教えて下さい。
470名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:50:46.16 ID:qeGjKBnU0
円高なのに輸入ブランドものが全然安くならない。
中間業者がマージン取りすぎ。
ネットで個人輸入して、ぼったくりの中間業者を潰そう!!!!
471名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 05:01:40.13 ID:6aUXj3U50
>>469
ニュースってのは社会の負の部分を商売にしている
プラスの部分はあまり取り上げない

あと、現状の経済構造では、円高は国内雇用にダメージがでかい
そっちの方が重要でしょ、庶民には
472名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:07:42.27 ID:wwlRDU6k0
>>467
インポーターが利鞘取り捲ってるからだろ
個人輸入したら?関税払うの面倒だが
473名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:32:08.31 ID:WWTE2cm40
欧州が弱って円が高い、バブル後に欧米の奴等がやったように骨董品や美術品なんかも格安で投げ売りされるのを待つぜ 株や投信なんかもだなw 貧乏で困ったパツキンのおにゃの子を助けても良いw
474名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:38:36.29 ID:ASkf48bi0
>>469
お前がニュース見てないだけだろ
29日の情弱日経新聞ですら1面で載ってるわ
475名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:59:18.61 ID:d7K8AtNx0
>>444
流通し始めたのが、2002年1月1日のはず。
2002年3月に、空港で記念にEUR買った、レートは90円くらいだったはず。
そのときのUSDが、130円代だった。

>>474
企業のM&Aが5兆超えで過去最高になったって記事だっけ?
476名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:02:43.60 ID:v4o3CoUV0
ユーロ急落、NYで一時99円50銭台
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4916432.html

1ユーロ 99円台半ばに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111231/t10014994281000.html
477名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:04:03.05 ID:evajFq2PO
>>466
そら日本を潰したい民主党とマスコミだもの

景気なんか回復させたくないに決まってんじゃん

478名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:04:06.23 ID:+wh8Y8hy0
>>393
元なんて「整形通貨」は買えないよ。

外貨貯金は長年金融世界で試練にさらされても
クズ通貨になってないものでないとね。
479名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:19:15.68 ID:vaLv9e3r0
>>471
それはあなたが輸出に絡んでいるから。
輸入業者、公務員、年金生活者は円高歓迎だろう。
480名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:21:51.47 ID:OKcOIlYt0
>>479
そのどれもが、日本破綻とともに首吊りですよ、あなたも。
481名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:25:27.86 ID:yQbJEfOc0
>>475
確かね2002年5月上でユーロ118円 米ドル133円台
そこから米ドル急落(3週間で30円)ユーロ独歩に動き始めた
482名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:26:13.90 ID:vaLv9e3r0
>>480
おれのポートフォリオも知らないのにわかったような
ことを言わないでください。
483名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:33:07.05 ID:OKcOIlYt0
>>482
あなたの負けを誇るなら、別の場所が良いでしょう。
484名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:36:09.05 ID:vaLv9e3r0
おまえ何様なんだよ。
485名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:58:24.47 ID:5ppN10tR0
この記事が流れた時にユーロS決めてたやつはハイレバやってなきゃ実は爆益


【金融】ユーロ「事実上死んでいる」 銀行危機で崩壊も--ウニクレディト幹部[11/09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317270449/

「ユーロは事実上死んでいる」とウニクレディト、「ギリシャデフォルトなら欧州全域にマグニチュード10の激震、ATMは数分で空に」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317260324/
486名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:58:56.23 ID:T0qyCkbF0
>>416
来年は60円台だねぇ。50円も狙えるのかな。
487名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:59:46.90 ID:neBrryWE0
今日も公務員は馬鹿全開だな。
488名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:26:20.20 ID:Q878oC8c0
ついこの前まではドル買いしてたろ
489名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:35:27.68 ID:hOlZZ4XD0
やっと糞通貨ユーロも3桁から脱落したし米ドルとパリティ割れまで逝くだろ来年は

ECBが最後の買い手になって紙幣撒き散らしてでも国債支えなきゃドミノ倒しが加速するし
490名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:39:32.05 ID:uUfAskn20
インタゲとか政府紙幣とかアホかと思ってきたけど、最近は借金返済目的で
どんどん紙幣刷ってもいいような気がしてきた。
毎年100兆円刷って100兆円返済しろ。10年続ければ借金はチャラになる。
491名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:07:34.82 ID:XHIuHx9b0
>>490

良いに決まってんだろw
日本以外は皆そうしているぞ。
492名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:15:43.18 ID:NKxI0qIM0
ヨーロッパの物価から見れば
1ユーロ80円くらいが妥当なんじゃねえの?
まだ向こうの方が日本より物価が高い
493名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:17:22.26 ID:EXxLpP/v0
年始そうそうドル74円、ユーロ95円の展開を予想
もう日本の輸出は終わった
494名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:17:40.62 ID:OKcOIlYt0
バーナンキなんて、既に200兆円分の米国債などを買い込み、
しかも証券市場や不動産の値上がりを念願しているわけで。

一方、日銀の白川は、国債なんて買いたくないと宣言し、
財務省や金融庁は、「バブル再燃は許さない」と、証券市場や不動産への資金流入を激しく制限しております。

これで日本の経済がよくなるわけがありません。
白川の国債買い嫌悪も病的ですが、それに輪をかけて悪いのは、財務省金融庁の金融市場潰滅策です。
495名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:18:55.25 ID:SqhvvcZcO
>>469
円高を追い風にして、日本企業の海外M&Aが過去最高というのは一応ニュースになってるよ
普段偏向が多いのだから、景気に好影響のニュースを沢山流せば詳しくない人のマインドには多少プラスになるのになw
496名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:55:21.09 ID:ZUlt+oM40
>>492
何を基準に物価というのかによって違う。
イタリアでは観光地では500mlのコーラが300円。
スーパーでは1.5リットルのミネラルウォーターが30円。
地下鉄の1日乗車券が400円。
497名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:56:52.38 ID:/bBEJnf/0
>>496
そりゃ食い物だろ。
498名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:07:15.11 ID:ZUlt+oM40
食い物ならイタリアはランチ2000円くらいするから高い
ってなるけど
地下鉄の初乗りが100円で安いになる。
499名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:10:16.76 ID:/bBEJnf/0
>>498
ランチねえ。
イタリア人は毎食が外食なのかい?
意図が見え見えです。
500名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:11:17.42 ID:PVCK84100
>>401
農地。
501名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:14:12.74 ID:6+cv7JVE0
そもそもヨーロッパは19%程度の消費税がかかるからなあ。
パスポート見せれば消費税返してくれるんだっけか。
502名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:16:31.94 ID:jXK6nmq60
世界各国か見ると日本円が異常に高騰してるようにしか見えてないだろ
503名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:18:25.05 ID:6+cv7JVE0
>>502
あとスイスフランも円と同様逃げ場に使われる。
504名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:19:43.78 ID:dDe+YRSS0
>>490
一番いいのは震災の復興予算に当てることだわ。
これに反対する奴はいないよ。
505名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:21:32.39 ID:eK3oDmp00
ユーロ安だからって個人輸入はユーロを使いにくいからなあ
ユーロを使えそうなヨーロッパ旅行は、暇が無いから出来無いよw
506名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:23:23.61 ID:dDe+YRSS0
>>503
それで頭にきたスイス政府が「無限にスイスフラン刷って介入します」宣言したら
途端にスイスフラン安になったねw

無理やり自国通貨高にするのは非常に難しいが、通貨安にするのはその一手だけ
で可能なのに何故かやらない日本政府でありました。
507名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:24:06.90 ID:J7pnsm2AP
2010年のドルがQE2でゴミのように売られて
1.5超えたら1.6まで行くようなニュースの後に
天井でつかまされたんだよなあ
たぶん今回もそんな相場展開になる予感がする
ユーロはゴミになったら底

508名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:27:50.55 ID:LluRvdNh0
>>327
はぁ?
オマエID:I+tydYNx0自身が絶対チョンだろ、気色悪い
活躍してる日本人様を在日認定してくるチョン側の人間
何も内容の無い単調なレス

一日中待っててやるから書き込みしてこいや
どうせお前みたいなブサイクなんて娼婦にすらなれない醜悪な容姿なんだろうけど
死ねばいいのに、バカチョン
509名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:29:02.70 ID:IB/o8LyQO
日本は荒波の海をどこに舵をとるわけでもなく対策もしないでただ浮いてるだけの船と考えれる。
無能ここに至れり
510名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:30:03.49 ID:7kEHBZdE0
年金紛失、延長、大震災復興、儲かりそうな被災地高速有料に、ほぼTPP強行

でなぜ消費税増税確定なの?

それ見た公務員ボーナス増は暴動レベルの独裁カルテルではないのか?
511名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:40:30.72 ID:6GJ+b4TV0
>>510
>それ見た公務員ボーナス増は暴動レベルの独裁カルテルではないのか?
公務員給与は下げるべき。
公務員宿舎は、建てて欲しいね。既存はぼろくてもう住めない。
何なら、家賃を10万にしても良い。その代わりに東証上位300社並みに
家賃を20万の半額10万ぐらいまで半額補助して欲しい。
それなら、皆、民間賃貸の家賃20万に住んだりできる。
家賃補助3万ちょいでは、立川・八王子でないと民間賃貸には住めない。
512名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:43:05.85 ID:ZRTgLPW00
>>506
スイスはG7じゃないから、ある程度は許される
世界中の金持ちが何らかで関わっているのも大きい

まあ結局は黒字国が通貨安に出来るかは外交力の問題
513名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:19:27.56 ID:ZUlt+oM40
>>499
何の意図?
一部の物の値段を取り出して
その国の物価はわからないってこと。
514名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:24:09.93 ID:zOGOHTDv0
>>511
公務員にならなくて東証上位300社の企業に入社すればいいじゃん。
公務員やるなら立川や八王子から通勤すればいいじゃん。
515名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:26:00.39 ID:OmYWf20+0
無能なくせに上位300社と同じ待遇を求める時点で間違い。
勘違いもほどほどにしとけよ公僕が。
516名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:27:01.28 ID:/bBEJnf/0
>>513
一部の値段を取り出して云々し始めたのは、他ならぬあなた自身なんですけどwww(>>496
一部ではなく、総合的に判断しましょうね。
517名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:33:48.01 ID:7lG/qBVk0
円高でわかるように世界中からの信頼があるのに政府が無能ばかりで
困る。日本は国民が賢すぎて政治家を育てられないと外国から言われる
ゆえんかな。
518名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:52:45.64 ID:KocwOPr60
一回、1ドル=120円位で固定しちゃっても良いんじゃないかな
519名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:19:32.12 ID:dDe+YRSS0
共産主義と同じく、統一通貨という壮大な社会実験も”無理”という結果で終わりそう
だね。
てか、平和目的なら共通の経済圏を作るってだけでいいはずで果たして通貨まで統一
する必要があったのかと。通貨統一しないと戦争の原因になるというならなんでじゃあ
イギリスは将来戦争始めるのかと素朴な疑問。
520名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:28:00.96 ID:6GJ+b4TV0
>>519
>共産主義と同じく、統一通貨という壮大な社会実験も”無理”という結果
50年ぐらいかけてやり直し?
財政・金融統合が同時に実現しないと、統一通貨は無理ですね。
現状のEUですと、独仏共通通貨を創り、他国の通貨発行権を取り上げる・・
すると、猛烈な財政均衡政策が実現できそう。
(国債も同時に発行できなくなるので)輸出で稼いだ分しか民間も各国も
使えない。当然、北欧は対抗して北欧統合国家を作り、南欧は衰えるだけ。
521名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:12:25.31 ID:MiIq9tpZ0
年末年始は為替の動きは乱高下するから、どっちに向かうかは判らない
522名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:45:08.94 ID:p7ZpHE7X0
>>516
一部?
お前はパー?
高いと思われる物と
安いと思われる物を
同時に書いたんだけど
わからない?
お前は朝鮮人?
523周大福:2011/12/31(土) 20:48:43.17 ID:KIY5ydZX0
金塊買いなはれ
524名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:49:59.05 ID:QLkLzxV00
この国の草利用を見てまだ投資するのか
死ねよ
525名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:13:31.82 ID:FrOYuesIP
>>509
変に自立心発揮しだすと第二次世界大戦前みたいな事にになるから、
今みたいな状況のほうが、まだマシまかもしれない・・・(´・ω・`)
526名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:36:29.18 ID:LYCEneCu0
年内に二桁達成。
来年も目を離すな。( 'A)
527名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:41:07.75 ID:FrOYuesIP
>>517
>円高でわかるように世界中からの信頼がある

震災の時も思ったけど、日本って世界から
自分たちが思ってるより信頼されているんだよね(´・ω・`)
528名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:28:27.64 ID:ors2/V6O0
本当に円高=信用か? なら基軸通貨を目指すべきだろう。でもそれじゃ拙い。なぜか。
529名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:24:38.33 ID:irOWQGsv0
信頼って、日本がどんなに経済が崩壊しようと、災害が起きて壊滅しようと、
日銀はお札を刷らないという信頼なんだけどな。

要は世界から日銀は何もしない、何もできない無能という絶対的な確信があるってこと。
それを信任だと言い換えてる白川はただのアホ。
530 【小吉】 【21円】 :2012/01/01(日) 00:27:44.75 ID:z4KWILfQ0
世界経済が回復しますように
531名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:27:59.88 ID:Jbj+bCja0
>>518
1ドル120円になったらガソリンいくらになるだろうなぁw
電気料金も火力発電の燃料代がかさんで(ry
532名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:31:06.83 ID:lFKdtv130
ヨーロッパ世界の工場になっちゃうじゃん。
1マルク=50円ってことだろ?

どーかんがえても無敵。
533名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:32:13.33 ID:yTH7l+xWO
去年はソブリン絡みで金儲け。
今年は再び原油絡みで金儲けの年。
534名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:35:34.04 ID:lFKdtv130
イタリア国債7パーセントなんてどうみてもバーゲンなのに、
金融素人のマスコミに影響されて、ハンティングしないなんてアホやな。

センスなさ杉
535名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:38:02.81 ID:geixcy4Y0
>>534
経済総体としては黒字でもショートする事はあるから、そうとも言いかねるよ
日本の財政も何が問題かというとそっちの心配があるという事だな
金融の巨大な機関投資家の気分次第でぶっ壊れる可能性がある
もっともそれすら連中自身も常にうまく扱えている訳ではない
536 【大凶】 【1341円】 :2012/01/01(日) 00:38:51.55 ID:N3Qn98k80
今年はユーロ瓦解だな
537名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:41:23.05 ID:i65GtB9A0
ガキどもへ
お年玉は全部ユーロを買え
120円にはなるぞ
538名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:51:39.40 ID:tvVeHgHm0
マジレスすると
今のユーロ円は上がる理由が無い
今年は88.87円を狙ってジリジリ下げ続けるだろう
539名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:54:06.84 ID:6gmh4rZH0
1ドル=100円=1ユーロの固定レートにしちゃえよ
わかりやすくていいじゃん
540名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:03:09.27 ID:yWuofI+C0
>>537
・・・。
541名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:37:48.78 ID:8OW39hHoP
>>537
言われなくても101円台からナンピンしてるわ
542名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:19:01.22 ID:PCFlClE90
>>541
縄が欲しくなったら俺に連絡しろよw
543名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:37:53.78 ID:YCO8kmSq0
もう日本は詰んでるんじゃないの?
官僚支配がどうの言っても、もう誰にも手の施しようがないんじゃないの?
このまま暴走列車は止まらず、結局戦争してチャラっていう
歴史の前例をまた再現すんじゃないの?

官僚の暴走を止める奴がでてこないと、戦争だよー
544名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:28:22.15 ID:e+j8vj9d0
今日のロンドン市場が、資本主義終了の序幕かな?
545名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:14:50.09 ID:IYzm9BSA0
>>541
自殺を考える前にここへ電話するんだぞw
http://www.find-j.jp/zenkoku.html
546名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:27:05.95 ID:/RoQN9DF0
>>544
なんう時からだっけ?
547名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:27:55.43 ID:FbJeywZX0

上戸知恵が結婚するぐらいで
自殺するなよ
548名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:35:45.68 ID:cSNAuiwS0
549名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:53:19.72 ID:pJ9spOtsP
ユーロ円は100円以上はショートするべきだな
550名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:23:58.43 ID:BZFtx+8n0
ユーロ売り止まらず、一時98円71銭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120102-00000370-yom-bus_all

551 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2012/01/02(月) 22:54:12.53 ID:0LcB1oE7P
もしかして、ノルウェー輸出公社は終了のお知らせが近いのかなあ....
552名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:08:20.81 ID:RWfL29Mr0
1ドル10円、1ユーロ50円時代がすぐそこまで来ている
553名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:22:33.87 ID:AcWvDHfE0
@アジア系は必死こいて働いて生活切り詰めて円を稼いでいる
 いつ世界通貨ドルに換金するか悩みながらね
Aま何もせず稼いでいる在日がいないとは言わないがw
Bパチンコで荒稼ぎしている方がいないともいわないけどw
ゆとりのおめらにはできないだろうがね



554名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:31:42.02 ID:Y6Smh55B0
>>547
上戸彩 綾戸智恵 

どっちも嫌いだな
555名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:35:13.36 ID:qU55ZT4eO
>>551
ノルウェーは無関係
産油国で超が付く健全財政だからな

そのせいで通貨クローネも物価もバカ高い
556名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:36:39.52 ID:Aq1cB1h70
市況2の馬鹿どもがこのスレに紛れ込んでるな
557名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 23:37:55.79 ID:qU55ZT4eO
>>534
ユーロ瓦解してリラ建てに書き換えられたら一巻の終わり
558 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 62.6 %】 :2012/01/03(火) 02:01:44.65 ID:kljIfmdiP
>>555
> >>551
> ノルウェーは無関係
> 産油国で超が付く健全財政だからな
>
> そのせいで通貨クローネも物価もバカ高い

甘いな。


ノルウェー輸出金融公社、銀行が救済策を準備−総裁への連絡1時間前 - Bloomberg
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVKBD21A1I4H01.html

ノルウェー輸出公社サムライ債、ヘッジファンドがデフォルト宣言(2) - Bloomberg
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWG11V1A1I4H01.html
559名無しさん@12周年
ストップあるからロンガーはキリ番のちょい下で仕込むのが常識
97〜98で反発と見た