【民主党】 所得税、最高税率上げ見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
政府・民主党は28日、社会保障と税の一体改革に関し、政府税制調査会で打ち出した
所得税の最高税率の引き上げを見送る方向で調整に入った。党内では消費増税に対して反発が広がり、
議論が難航。国民生活への影響が大きい所得増税について十分に検討する時間を確保できないため、
年内をめどに策定する一体改革素案に具体案を盛り込むのは難しいと判断した。

政府税調では、低所得者の負担の大きい消費増税を実施するに当たり、富裕層への増税による所得の再配分機能の回復を検討。
所得税の最高税率を現行の40%から45%に引き上げ、適用される課税所得は1800万円超から
3000万円超までの4案から選択することで一致した。その上で、対応を安住淳財務相に一任していた。

しかし、党税調では消費増税の是非に議論が集中している。所得税率の見直しも一体改革の検討課題としているが、
議論は尽くされていない。政府・民主党は、野田佳彦首相が年内の党の意見集約を指示した消費増税の具体化を優先。

所得税については見送り、今後の検討課題とする見通しだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011122800949

【経済】税調、富裕層優遇を見直し 所得税の最高税率上げ明記へ 大綱素案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324300305/-100
2名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:08:40.19 ID:zZlR4L330
2なの?
3名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:09:40.83 ID:QbhJckJK0
ワラタw
コレも嘘、アレも嘘w
4名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:10:13.33 ID:6+S5VK9n0
会議は踊るされど進まず
5名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:10:16.40 ID:9iGRhCE50
またお得意の見送りです。
6名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:10:35.37 ID:pnx3VR940
経団連の上層連中の意向でも汲んだのかなw
7名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:10:41.95 ID:A4/BIox10
口だけ
8名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:10:52.32 ID:ekV2Msiv0

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
9名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:08.58 ID:phrRyaSW0
>>1
>政府・民主党は
>富裕層への増税による所得の再配分機能の回復を検討。

えっ? 増税は、民間から金を巻き上げて公務員に配分するためでしょ?
10名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:13.64 ID:jLEvWrp90
国民無視して何でも決められると思ったら大間違いだ。クズ野郎集団民主党が。
11名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:19.81 ID:ks1wjRjQ0
増税するだけの簡単なお仕事です
12名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:22.21 ID:nBOhR8Ph0
何気なく日本を滅ぼす作戦馬杉
13名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:23.30 ID:bc+u2VWP0
年収1800万で45%だとツライだろうな
住民税を払ったら、いくら残るんだ?
14名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:26.37 ID:uJiX5APg0
えっ、こまったな
節税対策はじめないと


夢のなかででも思いたい
15名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:35.54 ID:AK6BL/XJ0
実際に議論されるのは所得税じゃなく相続税だ。
童貞デブニートを無くす為にも相続税引き上げは必須だ。
16名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:39.05 ID:RWm6DYzy0
公務員と金持ち優遇
民主党
17名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:50.03 ID:NAo3V0z+0
何もきまんねえな、相談して終わりだな、金利は待ってくれないのにな
どうせ人の金だしな
18名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:11:54.86 ID:x328mDgk0
お家芸:先送り、見守り、バラマキ
19名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:13:28.29 ID:9aKgNY8J0
年末・新年に地元に帰って滞りなく挨拶回りする為には、
バラマキ以外何も決めないで言い訳しろを残しておかないとな。
20名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:13:59.90 ID:UeJEWmS90
見送りするだけの

幼稚園児でもできる仕事です
21名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:14:14.30 ID:m3wBO9Na0
相談しようそうしよう

結果、見送り
22名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:14:24.09 ID:2QudXw/+0
920 可愛い奥様 [] 2009/06/13(土) 01:31:41 ID:ddSUFjrd0
在日朝鮮人が本国の親族に仕送りした場合、税金から
控除するという特例がある。所得から控除じゃないよ。

例えば、保険料は所得から控除して残ったものに税金がかかる。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、
2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。だから一月最大
15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、
手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。その一方で
日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

われわれも税金を納めてるから選挙権よこせだと?うん?
23名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:14:37.55 ID:eE+1QIiH0
物事の順序   消費税アップは一番最後  取り易い所から取るなボケ

1  東京電力を解体整理後に人員、報酬30%カット
2  議員報酬30%カット
3  政党助成金30%カット
4  政務調査費収支の完全公開
5  国家、地方公務員の報酬20%カット
6  国家、地方公務員の人員30%カット
7  独立、特殊、公益法人の50%解体整理
8  パチンコ税掛け金の10%を導入 受け入れなければ景品買い禁止
9  たばこ税30%アップ
10 所得税5%アップ
11 固定資産税5%アップ
12 消費税10%にアップ
24名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:14:47.00 ID:Bot6Uo7q0
ヒャッホー金持ち優遇!
25 ◆LOCusT1546 :2011/12/29(木) 09:14:51.26 ID:fi2UPWVa0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

・・・どーせやるなら一緒に手を加えんとw

消費税だけ上げたら、ただの庶民見殺し政策になっちゃうだろ。
高所得者を所得税で優遇する印象になっちゃうぞ、と。
思い切って国会議員だけ60%とかやれよw
大した税収にはならんけど支持率は急上昇すんぞw

26名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:15:46.92 ID:JHUODtlRO
>>22
酷いな、納税する気がなくなるわ…
27名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:16:33.88 ID:X48C2sHy0
うすらバカの民主党 得意技は先送り
28名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:16:41.78 ID:7MomYfUv0
今までもできません。これまでもできません。
29名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:17:27.47 ID:Z2avyWTaO
>>23
タバコじゃなくてそろそろ酒税だろ
酒なんて何も良いことないし
30名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:17:41.54 ID:p+89KAY/0
消費税を0%、すなわち消費税を撤廃すれば
日本の景気は一気に上昇するよ。
そういう発想が役人はできないのだよ、自分でお金を稼ぎだす人生を送っていないからね。
31名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:17:42.66 ID:VwXvMPIP0
騙すのが仕事です

By 民主党
32名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:17:49.68 ID:7fORvHapO
やるなあ。ますますの格差社会を作り上げることに全力投球ってわけですね。さすが末期の国を忠実に傾けさせていく政治家として一貫してますね
33名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:18:27.20 ID:kzgv+J+Y0
>>1
何なんだよ? 先送りで財政悪化させる気か?
最高税率なんて、先に増税してもいいだろ

高所得者だからって、消費税増税と所得税最高税率の増税なんだから
一体で増税すること無いだろ
34名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:18:44.22 ID:3VjUZ7Do0
税金は抵抗できない貧乏人から取れ

民主党
35名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:18:50.23 ID:xDr4QvbMO
税をたくさん取るよりも出費を押さえた方がよくない?
36名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:18:52.23 ID:Ms7ZyHtI0
じゃ、消費税増税も見送りで。
37名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:19:41.01 ID:Zs3Bg3Fx0
結局、消費税増税だけかよw
自民党と同じだな(´・ω・`)
38名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:19:43.41 ID:GaBsbbTOO
本性が出たな。
っつーか、あれもやらないこれもやらないで、
消費税だけは断固上げますってんじゃ、
国民の理解を得る気があるとはとても思えないんだが。

政治的な嗅覚が壊滅的に無いのか、
完全な独裁制への移行を見越してるのか、
とにかく正気の沙汰じゃないわ。
39名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:19:47.34 ID:XZW+OjRM0
あなーきーじゃぱん、作るのは朝鮮連合民主党組です
40名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:19:47.33 ID:fuyGY84A0
「金持ちの支持は失いたくないし、俺らも金持ちだし困る」 以上
41名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:20:39.26 ID:CwP4gYfV0
だったら消費税も見送りじゃん( ・ω・)y─┛〜〜
42名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:20:39.87 ID:RUrO48Xn0
「消費増税」とか「所得増税」とか

なんでマスゴミは意味のわからない言葉作って
日本語壊すんだろう?

「消費」を増税するのか?
それとも「消費増」というものにかかる税なのか?


きちんと「消費税増税」とか「所得税増税」って
書かないのは、一文字が惜しいからなんだろうか。
43名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:20:49.41 ID:2lJ5g1NH0
大貴族からの指導が入ったか
でも消費税だけは絶対に増税します!
44名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:21:06.28 ID:UqE1Hrwk0
なんにも決断できないんだな
45名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:21:08.95 ID:MtqEUO/Z0
国民の生活が第一()
46名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:21:22.34 ID:joAa0o0H0
民主党だものなw
47名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:21:33.73 ID:nlm3wMPh0
>>35
消費性向の低い層に課税でもなんでもして、金をはかさないと景気が回らない。
48名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:22:03.86 ID:U1bjOTlU0
はっはっはっは

またですよw
49名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:22:04.82 ID:X+Z+njhX0
増税して海外にばらまけば景気はよくなる。
50名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:22:27.21 ID:cHMwjML30
>>23 それを全部やっても、赤字国債新規発行がせいぜい30兆円台になるくらいだよw
51名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:22:45.78 ID:hnkKPSbD0
地方税加えると60%ぐらいになるんだから最高税率は40%でもいいんだけどさ

問題はデフレでみんな所得下がってるんだから1000万超えたらもう最高税率でよくない?

1800万から最高税率とか未だにやってるのってありえないと思うよ?



それを何?
1800から3000万でどうのって?
これ以上最高税率になる対象減らしちゃうの?
52名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:23:02.73 ID:g7h+MgRs0
消費税増税も先送りしようとしてるだろ。選挙対策の為に。
こいつらの考えてる事は訳がわからんw
53名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:23:16.52 ID:jWNWVQDx0
見送り、先送り、持ち越しばっか。
いい加減マスコミは語頭に「また」をつけろよ。
自民のときみたいにな。
54名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:23:44.47 ID:WU1A4CVR0
はいはい金持ち優遇金持ち優遇。官僚も金持ち政治家も金持ち。
55名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:24:12.12 ID:hFaeU0nG0
>>47
もう景気なんて良くならなくていいよw
団塊が死ぬまでこのままでいい
56名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:24:19.99 ID:fuQQPYz70
消費税だけはきちんと上げる予感しかしない。
57名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:24:32.31 ID:X+Z+njhX0
>>53
だよな。
ベントを先延ばしした馬鹿もいるし。
58名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:24:39.33 ID:399Vq/jGP
>所得税、最高税率上げ見送り

ほらね
59名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:24:44.36 ID:q+3D5Z/Q0
政治とは何か?
民主党はもっと勉強しろよ。
自民党政治のままなら自民党にやってもらった方が好い。

新党頑張れ。
60名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:24:52.31 ID:UbQqMR+/0
既得権や災害に対しては見送るだけのお仕事です
61名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:25:18.55 ID:2lJ5g1NH0
高所得者への所得税の増税どころか逆に減税になりかねないとか面白いなぁ
62名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:25:34.10 ID:jaPIrL3G0
無能極まりないな
こんなこともできんのか
63名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:25:55.24 ID:g7h+MgRs0
>>56
民主党内の税調は先送りを明言してるよ。
64名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:26:19.64 ID:NNGSJufR0
いいかげんなんか決めろよ
あれもしたいこれもしたいもっとしたい…
で何にもやってね?
65名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:26:58.46 ID:hgSuyrgQ0
みんしゅとう〜
 民主とう〜
  みんしゅ党〜

さすが〜 ミンス党の本領発揮!wwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:27:04.11 ID:M1S3DseDO
検討します
先送りします
見送りします
〜月までに決めます
こんなばっか
本当スネ夫ばっかりだわ民主党は
67名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:27:10.00 ID:RUrO48Xn0
橋下、
いまのところ協力的に見えるような既成政党は
土壇場でこんなことするんだよw


国政に候補者ださないことが確定したとたん
大阪都構想は頓挫する、その良い見本だよ。
今回の、所得税増税見送りは。
68名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:27:12.50 ID:bi7+DvIv0
>>64
むしろなにもしないでくれ。
何かやれば日本人がみんなで尻拭いする羽目になる。
69名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:27:56.46 ID:3j2+l51E0
さっさと解散しろ、何も決められない馬鹿どもは退場して、橋下と替われ。
70名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:27:57.49 ID:rnz8E4i80


    民主党 最高顧問 鳩山由紀夫(脱税王)
71名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:27:59.23 ID:phrRyaSW0
もともと、「消費税を上げた場合、高所得者の負担が相対的に低いから、所得税も上げる」
とかいう意味不明理論だからね。

だいたい、税率が5割を超えたら馬鹿馬鹿しくてやっていられないだろう。
経済活動そのものを抑えるか、節税のほうに労力をかけるようになる。
フラットな税率のほうが経済活動を拡大させ税収も増える。
72名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:28:23.48 ID:G2Psmkd+0
民主党のお見送りです
チーン
合掌
73 【東電 70.8 %】 :2011/12/29(木) 09:28:32.15 ID:VJI+FcSD0
どうせ嘘です
74名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:28:39.45 ID:2lJ5g1NH0
自民は既得権益にどっぷりだし民主は売国無能だしどうしようもないねこの国w
もう現時点で構築されてる地盤がどこを取っても救いがたいんだろうね
75名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:28:49.75 ID:JHUODtlRO
結局年明けには煙草酒の増税の話蒸し返してって流れだろ
盗りやすいところからは容赦なくだわな
76名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:29:06.75 ID:ZM9XaoCRO
癒着ドロドロの痔民
政治の素人で詐欺集団の眠腫
こいつら全員粛清して日本はリセットしたほうがいいな
77名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:29:20.93 ID:G64JYSL10
高所得の所得税上げは初めから絵に書いたもち
消費税増税が決定しても初めから見送りする公算jだったと思う
78名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:29:22.70 ID:BLnSR45p0
なにもかもが出鱈目だなこの政権
79名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:29:28.23 ID:fuQQPYz70
>>63
そうなんだ、って信じられないな。
ミンスのやることは悪い方向に進むってことを前提に考えておかないとだめだな
80名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:29:33.89 ID:hnkKPSbD0
3000万から最高税率になんてしたら
5%上げたって税収激減するだろうよ?
8142歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/29(木) 09:30:03.55 ID:hOFw5l4Y0


  何も決められない  決まらないw  なんなんだよこの政党はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  っていうか、こいつら全部自民になすりつけて政権降りるつもりか??????????

82名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:30:14.22 ID:4zBjq38/0
鳩山「自分で自分のクビを絞めるような事はしません」
83名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:30:23.11 ID:BDsnq+oP0
どの党が政権とろうと、増税は不可避なんだから、
どうでもいい。

先送りすればするほど、増税の痛みは増すだけ。
84名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:31:09.25 ID:G28yAd0F0

・検討する→見送る
・廃止する→廃止するのを廃止する

民主政権になってから100回くらい繰り返してないか?これ

85名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:31:26.65 ID:hgSuyrgQ0
消費増税と高額所得増税は異なる問題だろう!

高所得増税は格差縮小の問題なんだろう!
消費増税と違う次元の問題

さ〜すが民主党、逃げるのはやいよな〜wwwwwwwwwwww
財務省民主党局wwwwwwwwwww
  
86名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:31:29.14 ID:HoRREKUx0
金を持って使わない金持ちへの増税は先送りwww
87名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:31:29.54 ID:EywGqV/70
この層から取らなくてどっから取るんだ、ボケ!
88名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:31:38.03 ID:fuQQPYz70
民主党って俺の人生みたいだわ。
いやなことは先送り、考えるふりだけして実は何も考えてない、やることなすこと失敗ばかり。
89名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:32:10.53 ID:GgKlMEXR0
言ってないことは進んでやる
言ったことは可能な限りやらない

これぞ政治家の鑑
90名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:32:31.83 ID:3WWHwLnbO
やった 民主党が無能で助かった
2600万だからかわらんかもしれんが
91名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:32:59.24 ID:Faul3gug0
はぁ〜 逆進性消費税は進めるのに所得税の累進強化は見送りですか。
金の流れが淀むだろ。金持ちが余らした淀んだ金はどこ行くんだよ?銀行だろ?
銀行はその金で赤字国債買うんだろ? また債務が積み上がるじゃないか。
税制変える気もないし、刷る気もないんだろ?
日本経済終わらせたいのか?経済オンチは政権の座から降りろよ。

だいたい「国民の生活が一番!」ってスローガンはどこ行った。こいつらは詐欺師か!
金持ちの生活が一番!ってことか?逆ばっかりやりがって。
92名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:32:59.26 ID:2lJ5g1NH0
つうかなに逆に減税みたいな事してんの?
本当にたまげるわー
93名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:33:14.42 ID:G92i/Hlf0
無駄な会議で働いたふり、

これはドラッガー的には無能な奴の無能な行動になる
94名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:33:15.05 ID:399Vq/jGP
国民の生活が第一(とは考えない)らしい
95名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:33:15.31 ID:ecTnTzdj0
>>88
正直なだけキミは偉い
96名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:33:17.60 ID:hFaeU0nG0
年収3000千万もらってる人なんてほどんどいないだろ
だいたい事業興して収入減らすからな
97名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:33:43.11 ID:J4ut3Zv60
1家庭あたり4000万の借金は、広く薄くなんて無理。
高所得者からの負担をお願いするしかない。
98名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:34:07.49 ID:URM/LYRdP
>>88
売国は率先して政策掲げる、が抜けてる
99名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:34:39.55 ID:fuyGY84A0
>>91
自分たちが金持ちだから出来ないんだよw
100名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:35:17.15 ID:4pstZZgb0
日本が財政破綻したら革命を起こして
公務員400万人は死刑にすべき
101名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:35:21.74 ID:VvrKbZLo0
>>83
社会保障減らすって手がある。
さすれば適度に人口が減り、暮らしやすい社会になる。

仕事の量に比べて現役世代が多すぎ、現役世代人口に比べて年寄り多すぎなのが
今現在の問題なんだから
102名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:35:27.19 ID:hnkKPSbD0
>>96

なんか騙してるよな〜
実際高額所得者の減税じゃんこれ?

ひで〜
ペテン
103名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:35:43.58 ID:AxeGC0LJ0
あれもできない これもやらない 公約って何?

全力でやろうとしてるのは、公約で触れてもいない
外国人参政権や従軍慰安婦賠償や消費税増とか高速値上げ? 何それ 
いまどきこんな詐欺やるヤツ珍しいわ
104名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:36:10.25 ID:J/MOaPOSO
>>71
無能な奴が貰いすぎって社会構造がばれてきたからな

そもそも論的なところもある
世の中の経営陣
公益企業
公務員

無能なのにやたら給料が高く
蓋をあければそれは国民、従業員負担の搾取構造に他ならない
真に実力がある人には可哀想だけど
105名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:36:44.87 ID:BLnSR45p0
>>88
おまえは人の嫌がることを積極的にしないだけマシだよ
106名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:37:29.78 ID:IpQNUEuf0
107名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:37:32.64 ID:9loiM7UZO
>97 4000万の担保は1億の金融資産
108名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:37:51.30 ID:i3EUBrHp0
結局、消費税増税一本なんだろ。
死ね。氏ねじゃなくてマジで死ね。
109名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:37:53.01 ID:V+DJZFvG0
また嘘ですかw
110名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:37:53.91 ID:L3bIHDiv0
増税しなくてもこども手当、高校無料化できますと言い切った

所得税の増税はマニュフェストにない
消費増税は時間の問題(当時の首相の管も言い切った)

しかし、撤回の撤回などマヌケが多すぎる。会社勤めなら責任ある仕事は任せないレベル
111名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:38:01.08 ID:f4qaytWD0
不退転内閣
改め
七転八倒内閣
112名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:38:10.27 ID:NbkiHFUR0
増税して公務員の給与増額、年金確保、天下り拡大、65歳らくらく定年延長するぞ
(これが公務員と政治家の思いだ。楽して野田のように太るぞ、被災者、貧民、沖縄はどうでもいい
これが民主党のマニフェストだ)
113名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:38:30.88 ID:399Vq/jGP
これは本当に解散しかなくなるな
無能すぎて
114名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:39:20.21 ID:s9RQ+87p0
結局金持ちを保護して消費税だけ上げまくるとかにするんだろなーw
115名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:39:59.32 ID:joAa0o0H0
もうなにもしないで寝ててくれたほうがマシなレベル
116名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:40:21.79 ID:P6b/jJgH0
そしてこの上に「公約守った、橋本市長〜」って並んでてワロタ
117名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:40:38.35 ID:HoRREKUx0
金持ちに重税をかけると、金儲け(=仕事)をやる気がなくなる・・・
というのは大嘘www
いくら重税にしても働くよ。
むしろモチベーションが上がってもっともっと働くよ。
どこに所得税が上がって働く気がなくなったとワープアのフリーターに転向する奴がいる?
米が食えないということもなく、余計な物欲を満たすためにどんどん働くようになる。
所得税70%時代はそうやって総中流ができた。
118名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:40:38.98 ID:MCwcCkPE0
あのさぁ、まず自分の身を切れよ
なんで弱者から取ろうとしてんだよ
119名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:40:50.57 ID:QDEkuBgz0
これは正しい判断。
金持ちにどんどん消費してもらうことが景気回復には必要だからな
120名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:41:39.87 ID:iQcepGgl0
本当になんにも仕事しねぇんだなw
121名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:41:52.56 ID:BLnSR45p0
>>99
鳩山のために贈与税減税とか平気でやるしなw
122名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:42:10.17 ID:a5pTk1m00
>>101
高齢者の人口減なら新型インフルエンザがお薦め。
ただし乳幼児も減るという両刃の剣。
123名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:42:11.89 ID:4skhhIu20
解散はその時期にあらず、と言い続けて民主擁護を言い続けてきた新聞屋さん、
あんたらはこの民主の政党としてまったくその体をなしていないことを
どう考えていたんだよ。毎日民主の議員や政権にくっ付いて「取材」という名の
「ままごと」やって国民苦しめてたのしいかよ?
124名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:43:02.53 ID:brtE6Ob0O
増税が不可避って馬鹿の戯れ言だろう。
増税しても税収は減る。
せいぜい駆け込み需要といった景気というブレーキを止めてでる一瞬の火花だけ。
景気を止めたその後は悲惨。

過去例から言っても税収を良くするならむしろ減税といった対応をして景気をよくするしかない。
事実税収がよくなった景気が良いときだけ。
125名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:43:45.32 ID:x//BrOTF0
法人税と所得税は同じ率にしないと、
ビルやマンション持ってる個人が法人に所得に付け替えるだけ
そういう事が分かってない・・・
126名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:43:51.68 ID:p8knL7eJ0
まさしく「やるやる詐欺」www
喋った分だけ嘘を吐く。
民主党ですwww
127名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:44:26.00 ID:pm/8CxAY0
消費減税っていうのをしたらどうだ?
領収書集めてそこ合計額が百万いくごとに
一万円還付
128名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:44:34.97 ID:28LQuxj10
昔の累進課税に戻せ
129名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:45:01.01 ID:PF5Kaa1h0
鳩山から続く先送りスタンスは健在だなw

民主党の思い描く政治は全て絵空事だろw
無意味有害だからさっさと解散しろ
130名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:45:09.97 ID:D8Dc5LCp0
だから、税金あげんのはいいんだよ。こういう事態だし。
ただ、何で税金を上げるのかの議論と説明をちゃんとやれ。
あと歳出のカット。そこの抜けたバケツに水入れてる状態をどうにかしろ。
131名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:45:32.85 ID:Zlux6h7q0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
132名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:45:57.41 ID:eJShlGsF0
消費税上げちゃうと給料削れと言われちゃうから
消費税に対しては見送りなんだって思うよな
133名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:46:08.73 ID:IpQNUEuf0
国民も新党ブームだろ
怒り新党
134名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:46:15.97 ID:FdSlC0zw0
先送りに始まり、先送りで締める
民主政治を象徴するニュースだな
135名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:46:16.64 ID:on2KrnIO0
これも嘘 あれも嘘 たぶん嘘 きっと嘘
136名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:46:44.64 ID:0MHk49Ak0
節税で経費がんがん使ってくれたらそれだけ市場に金が出る。
137名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:47:06.01 ID:DFtHEKS/0
増税しないと破綻するんだろ
だったら所得税も上げろよ
消費税より取れるだろうが
馬鹿だろ
138名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:47:13.45 ID:cP4ootAp0
見送るだけの簡単なお仕事です
139名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:47:22.75 ID:BDsnq+oP0
>>101
現実的には、増税と社会保障削減の両方不可避。

どっちもするしないを議論するタイミングはとっくに過ぎている。

まぁでも、どっちも結局国内政治家にはできないくて、
外圧を利用して、実施するんだろうな。いつものパターン。
140名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:47:36.63 ID:Ops+wES40
八方美人は最後は孤独死の道しかない。   ブスでも味がある方が好かれます。
141名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:47:45.91 ID:Vt8StIgi0
>>50
本気でたて直すなら
後20兆円位出てくるけどね
142名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:48:28.53 ID:R6K5QAht0
増税しないと言ってるのに
みんな機嫌悪いね
143名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:48:29.58 ID:fA8qPbFZ0
庶民いじめの消費税増税以外の増税は大部分嘘になるんじゃないの
144名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:48:32.00 ID:XcjQyuNK0
順番どおりやれ
公務員給与と議員の歳費2割カット→高額所得税率アップ→消費税増税
145名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:48:39.34 ID:Q2801u2x0
本当に何でもやったフリだな
146名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:48:52.58 ID:wx6lW2NL0
丁寧なお見送りありがとうございます
ホスピタリティが高いですね
147名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:49:30.23 ID:FdSlC0zw0
橋下や小泉のようなリーダーシップがないから仲間内で延々と議論だけやって終わり
これのどこが政治主導なのかと
あいつの意見も大事、こいつの意見も大事とやり続けて何も進まない
148上田次郎教授:2011/12/29(木) 09:49:34.43 ID:YYEnXMvF0
消費税は上げるのに所得税は上げない。
頭おかしいんじゃない?
149名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:49:42.30 ID:UUoy+St/0
何にも決められないミンス,早く解散しろよwww
150名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:49:55.27 ID:yeCFOqdF0
所得増税だけは当然のこととして実現
金持ちの負担が増える所得税は当然のごとく見送り

これが民主党か
自民党よりひどいかもしれんな
151名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:50:26.26 ID:hFaeU0nG0
>>125
節税をしらないクソマジメな高額所得者だけが被害被るだけだからなw
152名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:51:11.94 ID:0MHk49Ak0
社会保障費減と公務員の人件費減もいっしょにやらないと意味ないよね。
153名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:51:18.20 ID:R6K5QAht0
>>148
所得税上げて欲しいのかよ
もしかしてニートか?
154名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:51:42.26 ID:3hA4lT9k0
また口だけw
155名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:52:16.91 ID:7XE5SA6/0
増税反対の気分の半分以上は低所得者に負担が重過ぎると言う
逆進性の問題が有ります。従って食品・医療・教育の部門は
5%に据え置きする複数税率を採用すれば、反対の気分は
半分以上解消されるし、賛成も増え落としどころではないでしょうか。
計算が面倒だとか官僚が言ってるらしいが、欧州では実施してます。
また、低所得者に現金給付など、不正の温床だし、人件費も
掛かるから全く意味なし。食品を増税しなければ重税感もなくなる。
156名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:52:23.63 ID:xsSwcCRu0
個人所得キャップ制:一人2000万円を限度とする。
法人公有法:個人または親族による法人所有を禁止する。株式も同様。
相続禁止法:相続財産は公有とする。
157名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:52:28.57 ID:AxeGC0LJ0
>>144
最低限そこだよな。
新人採用抑制して2割削減みたいなごまかしじゃなくて、現在の給与体系を根本から変えて欲しいね。
それを掲げて政権とったんだもの、民主党議員でそれに反対するヤツはおらんだろ建前上は。
なら、やると言って法改正すればいいんだ。
それだけの力が国会という場にはあるのに、みんな責任回避して先送りばかり。
158名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:53:46.07 ID:L4VBq5mX0
所得税増税しろよ
民主党は腰抜けだな
159名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:54:35.28 ID:zpM54u4q0
所得税あげても良いけど

固定資産税、自動車税はなくせよ

>>156
それをやって共産主義は失敗
160名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:54:36.34 ID:6nBSDAF00
会議にも仕分け劇にも経費も人件費もかかるんだよね
161名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:54:45.78 ID:xsSwcCRu0
>>155
むしろ、消費税廃止、物品税復活でいいだろ。すでに実績があるので、計算が面倒などという言い訳は認められない。
所得税率も1980年代以前の水準にもどせばいいだけなんだがな。
本当に金持ちばかり優遇するようになってから、日本はおかしくなったよな。
162名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:55:13.21 ID:Zlux6h7q0
所得税の税収は平成2年(1990年)が26兆円であり
それが平成22年(2010年)には12.6兆円に減っている。
じつに10兆円以上である。

名目GDPの推移では1990年が442兆円で、2010年が479兆円で、
ほとんど変わらないが、税収は10兆円ほど、減収になっている。
その上、財政規模は平成2年が66兆円で、平成22年度は90兆円である。
これではその差額は全て国債依存になる。

このため、国債債務残高が940兆円までになったのだ。

問題は、税収の内、所得税が10兆円減収であることは大きいので
2007年に限度額を下方に下げて、増税したが、ほとんど効果がない。

高額所得者層への優遇は修正しなかったことが大きいのであるが
それを誰も言わない。
有名評論家も政治家も高額所得者であり、自分にとって損だからである。
163名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:55:21.18 ID:DtXyyrJm0
いつもの来ました。
決めないことに決めましたw
164名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:55:26.00 ID:cHMwjML30
>>125 そう思うのはそういうことをやったことのない人だけw

所得のつけかえには、法人に所有権を移さないとならないw
個人に譲渡所得税がかかり、登記税、不動産取得税は法人にかかるから
大きな経費がかかるw

法人を作って管理を委託する方法をとるのが大部分だw
しかし家賃の12%が管理料の上限となることが多いw
残る88%は個人のものだw
165名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:55:30.27 ID:Kf4Q+nkn0
固定資産税を累進課税にすることで、土地取引を活性化して土地が有効利用さ
れるようにを促せないかな。
166名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:56:14.95 ID:hnkKPSbD0
>>153
つーか
中間層までは上げないでいいよ
だけどさ
デフレで平均所得も物価も激減してるんだから
高額所得に基準も引き下げて当然だろ
なのに、なにこれ?
逆に1800万の現状から、逆に3000万円とかあげようとしてんじゃん?
167名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:56:24.01 ID:XtEyNnFJP
先送りばかりだな
死ね
168名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:56:29.04 ID:AABRUino0
橋下の仕事の早さを見ているだけに
民主の無能さが際立ってますな〜
169名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:56:45.93 ID:ccZHdcG50
このサイト参考にすれば月収100万円も夢じゃないな。
http://blog.goo.ne.jp/mgchfd6746/e/1bcc11090e6e328f9c1c567770a5e7d6
170名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:56:47.27 ID:fA8qPbFZ0
>>161
また法人税減税分を消費税増税で補うのを目指してるんだろ
金持ち、権力者に媚売って利権狙いの政治家だらけだからこんな政策にしかならない
171名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:57:16.81 ID:Ms7ZyHtI0
>>162
結局、政治家も評論家もマスゴミも高給取りだから、高給取りを甘やかしちゃうんだよな。
172名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:57:42.87 ID:xsSwcCRu0
>>159
共産主義国が失敗したのは、所得の再分配が原因ではなくて、
硬直した官僚主義の弊害だよ。その点では今の日本も同じだがな。
>>170
弱い政治家ほど金持ちに媚びるからな。
173名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:57:43.75 ID:g7h+MgRs0
金持ち(富裕層)を貧乏人にする事は出来るけど、
貧乏人を金持ちには出来ないよ。
先人の知恵を学べよなw
174名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:57:46.49 ID:yeCFOqdF0
>>166
デフレなんだから、むしろ1000万円ぐらいに引き下げるべきなのにね
まあ、高額所得者のマスコミや政治家は何も言わないけど
175名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:58:06.96 ID:ftSbJiq30
能無し無責任の民主党、流石です。
176名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:58:14.16 ID:Xc718sLw0
結論としては妥当だがまたしても時間と労力の無駄遣いね。
177名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:58:46.38 ID:ZJHOYy+90
消費税以外の所得税・相続税・固定資産税・酒税まで
一律で何%か税率を上げればいいんだよ。
 
一部だけやろうとするからもめる。
全て20%アップすればよい。(消費税は5%から6%にして) 

で、低所得者にはついては、所得税や住民税の
控除枠拡大等の減税で対応すればよい。 
 
178名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:58:47.26 ID:cHMwjML30
所得税の最高税率を上げるのは大賛成だ
住民税は10%だから、こちらも累進させて上げるべきだ

消費税ももちろん20%まで速やかに上げるべきだが
179名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:59:09.43 ID:QLPq71eKP
また先っちょだけかよw
180名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:59:13.03 ID:0MHk49Ak0
超過累進税率方式に変えて1億以上は70%くらいかければいいじゃん。
181名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:59:28.72 ID:MLskYy9JO
不退転の決意とか大国の首相が安い言葉使うなよ
不退転というからには民主党が潰れようが総選挙で全滅しようが
日本経済が壊滅しようがクーデターがおきようが実行する覚悟が
ある時だけ使いなよ
182名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:00:51.00 ID:VT72pALv0
>>22
在日だけでは無いが、外国人ってだけでかなり優遇されるんだよね。
だから、選挙権は外人に与えられないのは当然。

更に言えば生活保護や子供手当だって本当は外人に出す必要なんて全然無いんだよな。
とくに生活保護はいかんわ!保護するなら本国に送り返すのが筋だ。
183名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:01:23.90 ID:cHMwjML30
あと低所得者からも所得税をとるべきだな
日本の課税ラインは低過ぎるw イギリスなんかと比較してみれば分かることだが
184名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:01:25.26 ID:39vJHOSC0
一律50%でおk
185名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:02:03.33 ID:UcdS/JXc0
小田原評定の見本のような運営だなw
186名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:03:41.59 ID:4/fyoKUi0
所得税は累進強化と最高税率をあげ、消費税は挙げずに国民年金目的税にしろよ。
「公平」という言葉をしらんのかこのバカ政権は。
187名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:04:18.90 ID:Vt8StIgi0
>>173
金持ちを貧乏にしたら貧乏人はスッキリする
有る程度は格差解消の為に経済を犠牲にするのもあり
188名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:06:12.83 ID:inD2hYbf0
それじゃ消費税増税も見送りだよな
歳出もカットしない、高所得者層に負担させない
この状態で消費税増税は許されないよ
189名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:06:30.32 ID:I5NyAIB10
★民主党三原則

1 何も決めない・決まらない
2 行き詰まったら先送り
3 日本国の主権は放棄する
 
190名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:07:04.10 ID:SWjmIeLm0
>>183
イギリスは貧乏人に税金を払い戻すんだよ。
191名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:07:42.58 ID:+j689f9v0
公務員給与も下げて所得税も上げるから
消費税増税でもみんなで痛みわけしよう
192名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:09:16.34 ID:bi7+DvIv0
公務員様は例外です
193名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:10:20.79 ID:xNBUTtbM0
税金を払ったら負け
194名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:10:26.09 ID:zpM54u4q0
>>183
そう考えると今の日本で一番税金払ってるのて

年収500万〜1500万の所得層でそういう所得層が一番
多い業種が実は公務員という罠wwwwww
195名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:10:26.49 ID:RARUifKb0
相変わらず、スピード感がないな
自民党時代からだけど
196名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:10:37.54 ID:yeCFOqdF0
イギリスは結構社会主義的な国だよ
土地は公有だし、低所得者には家賃の補助とか手厚いし
197名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:12:39.63 ID:1U2VCtHU0
>>194
公務員に限らずほとんどの業種がその層に含まれるだろ
198名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:14:22.02 ID:m/p2ys+8O
やっぱりな
199名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:15:16.00 ID:SlIYmnpT0
本当にこんなんばっかだなコイツら・・・
200名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:15:23.16 ID:zpM54u4q0
>>197
いや一部の大企業除いて
今の大部分のサラリーマンの年収は450万位しかない
年収500万なんて中小企業の重役か経営者
もしくは準大企業の課長以上じゃないと貰えないよ
201名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:15:30.42 ID:yTSGJhC90
なら 公務員半減で
202名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:16:10.23 ID:8jTVVh850
公務員と金持ちを優遇。もう一切この党は支持しない。
この大嘘つきペテン師政党!!
騙された自分が悪いのか。
203名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:17:06.26 ID:yE+hzLvf0
ひとつぐらい

何か決めてくれよ

ミンスw
204名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:18:03.01 ID:vh4xBOtJ0
民主は「先送り一掃」とか言ってたけど
本当は「先送り一層」だったんですね。
205名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:18:23.13 ID:7/CYRxn80
ふざけるな消費税上げる前に、最高税率の見直ししないと可笑しいだろう
206名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:18:29.15 ID:8Njrk5py0
クソ過ぎるなw
ルーピーズは、
生きていて恥ずかしくないのかよ?
207名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:18:37.34 ID:9a570a2R0
増税はやることをやらないうちは一切認めん。
208名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:19:44.36 ID:UI7PztZa0
大きく過半数こえてるのに 民主党政権じゃぁ何も決まらないんだな
ほんと給料泥棒の犯罪者集団すぐる

試験的に始めてもすぐに撤回廃止 どんだけだよ
209名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:20:05.24 ID:rqG0nD+20
>>88
まあ、他人の金を騙し取らないだけでも自民党よりはマシだよ。

たとえ民主党のようになっても、年金保険料を騙し取った自民のようにならなければいい。

210名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:20:07.11 ID:yE+hzLvf0
>>204
そうでなく

先送り

一辺党だなw
211名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:21:28.20 ID:OOH4eV3P0
もうさっさと辞めて楽になれよw
212名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:21:58.22 ID:f5xS4bB60
1000兆円も借金あってなんで公務員に高給払っているのか意味わからん
213名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:22:12.04 ID:2DUWbwrKO
>>209
義援金はどこに消えたの?
214名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:22:51.43 ID:Q6V4kXUT0
増税はあれもこれも先送り

財源どうすんの?
215名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:22:59.35 ID:6nBSDAF00
>>174
都内で大学生を抱えてる世代はそれくらい庶民でも行くんだよ
216名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:25:29.26 ID:Ph7qIsGv0

貝さんするまで、ずっとそうやってろ。
217名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:25:42.45 ID:rqG0nD+20
>>213
義捐金を集めてたのは日赤だよ。
政府関係無い。
218名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:26:16.01 ID:ajyEQxKGO
ホント、庶民苛めと売国以外はやらねぇな 
クズの集まりだな、民主党は
219名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:26:47.80 ID:bdMt27xi0
>>213
南朝鮮にばらまく5兆円になったんじゃね?
220名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:26:50.48 ID:Ct3naPDF0
やらない・できないのならはじめから言わなければいいのに
人の気持ちを逆なでするよなぁ
221名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:27:13.48 ID:VQ5AsiPr0
財政再建の為に消費税・相続税・所得税・酒税・タバコ税・・・取れるものは片っ端から
上げますってのなら理屈としては理解出来るが、こうやって見送ってばかりでは
何を旗印にした消費税増税なのかさっぱり判らん。
222名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:27:35.55 ID:WU1A4CVR0
公務員は課長クラスになれば1000万超だからね。そら民主党には出来ないよね。
223名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:28:38.05 ID:0h2qnSW/0
時間足りない事にして議論した振り完了かよ
死ねミンス
224名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:28:50.15 ID:ajyEQxKGO
今は義援金は政府が日赤から取り上げて管理してるぞ
被災地に渡っているかは不明 
225名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:32:00.27 ID:VVo7IqKT0
>>155
複数税率の方が不正の温床だろw
何にどう税率掛けるかは、官僚や政治家の裁量次第。
例えば、お菓子は0%なのか5%なのか、判断をすることになる。
色んな業界団体が無税にしろと、政治に手を伸ばすぞ。
税率通り販売しているかのチェックする労力も大きい。
逆に、番号制度と現金給付を組み合わせれば、
不正は起きないし、システム化も可能。
226名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:32:02.39 ID:zUcksCCy0
227名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:32:47.85 ID:29Et9TH60
そもそも、今のご時世に所得税増税そのものが論外。

言い出した民主自身が愚か。でも、見送る決断をしたのは評価するよ。

今の日本は完全に血液(この場合は日銀の金融緩和)が完全に不足しており、
規制は10年20年以上前よりもはるかに強化されて、それがどんどん中小企業
だけではなく大手企業をも蝕んでいる。

更に円高を放置する財務当局。

これじゃ、企業が海外に逃げるのも仕方がない。
その上、増税などされたら、間違いなく、多くの企業が廃業倒産を余儀なくされる。

日本の財務当局がいかに無能なのかが分かる。本来増税は、バブル以前に
行うべきだった。大平さんの頃、一般消費税という名前で導入されるはずだったが、
大平さんはその前に亡くなってしまったからなぁ…
228名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:32:54.15 ID:rqG0nD+20
>>224
いい加減なデマを飛ばすな。
政府が関わっているのは配分基準の策定だけだ。
229名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:33:04.14 ID:m9nfmrAx0
あの古川って奴、縛り首だよな。

政権交代した直後テレビに出て、

「財源は絶対にあります。」

「増税の必要はありません。」

ドヤ顔で得々と言ってたっけ。

あれもウソ、これもウソ、それがミンスクオリティ。
230名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:33:42.79 ID:D8t0+LHc0
官僚に圧力をかけられている上層部と
選挙に残りたい1年生議員の駆け引きであって
この話に国民はかかわってきませんね
231名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:33:51.16 ID:L3bIHDiv0
死人献金ってのがあっただろ

死人に納税してもらえよ。民主党ならできる
232名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:36:05.82 ID:Fdn/1S750
いくらなんでも手のひら返すのが早すぎないか?
233名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:36:07.32 ID:do8iN59C0
最高税率は70%に戻せよ
消費税を上げるのはそれからだ
234名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:38:08.68 ID:MPt+H0f7P
>>1
地方公務員給与の40%カットはまだか?
235名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:38:28.05 ID:2bm0O+Nq0
消費税は断固としてやるのにww
236名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:39:34.06 ID:rdYPqW890
先送りするほど財政悪化して借金膨らむんだから上げていいよ。
総選挙後まで引っ張るつもりか?
237名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:40:17.94 ID:xFn73sOd0
>>3
コレも嘘♪アレも嘘♪タブン嘘♪キット嘘♪

ワタシは嘘の〜民主党♪
238名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:42:51.26 ID:0MHk49Ak0
>>227
減税してリーマン前の好景気時も一般家庭は好景気を実感できなかった。

増税してどうせ税金で取られるなら労働者に分配させるって方向に持っていくべき。

日本人の高額所得者のモラルがすでに崩壊してて労働者は氏ねってなってる可能性は大いにあるけどね。
239名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:48:46.69 ID:POzlrIUN0
えー、何やってんの!!

明らかに国民に喧嘩売ってるよな。
240名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:49:07.39 ID:LIQw2yzr0
やってほしいことはやってくれない民主党。
やらなくてよいことはきっちりやる民主党。
241名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:49:52.51 ID:Iv6kms430
1800万で45%適用されると手取り収入は990万になるのかww
242名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:51:03.45 ID:rtVrlhG10
すべて見送り(笑)
243名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:51:09.25 ID:RuoEMSNA0
>>241
基礎控除考えろww
244名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:51:56.99 ID:phrRyaSW0
>>194
年収500万くらいのサラリーマンだと、最も払っていない層だな。
年収1000万を越えたりすると税率が上がって大変なことになるが。

日本ではサラリーマン(給与所得者)が、
控除が非常に多いのと、社会保険の面で優遇されているので、
実質的に低い税率となっている。

昔は労働者のほうが弱い立場だったので優遇にも理由があったのだろうが、
現在ではサラリーマンの割合が大多数になっており、また、結構給料も貰えている。
「税率が低く、優遇もされている層に人口が集中している」という状態。

零細な自営業のほうが非常に苦しかったり、「非正規で事業所得者」のほうが実質負担率が大きいという逆転現象も、
古い時代の税制を引きずっているため。

サラリーマンは、正規雇用されているのであれば、皆、食うには困らない生活は送れるようになっているわけで、
税負担が少し増えたところで、「短期的」には、問題なく払える余裕がある。
趣味やら遊びやらにかける金を減らせばいいだけの簡単なこと。
(ただし、その後の経済は悪くなる。)

「公平」という観点でいえば、サラリーマン層と、他との税の整合性をつけないといけないわけで、
はっきりいえば、多少稼いだからといって4割も5割も持っていかれることのほうが異常だし不公平といえる。

ま、「増税の方向で公平にしよう」とすれば、どの層に増税しても、消費は落ちるわけだが。
「長期的」には、不況時の増税は必ず経済を悪化させる。
245名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:52:08.07 ID:22Ut/J/C0
ウソ33 低所得層のほうが消費性向が高いので低所得層にお金を配れば景気が回復する

いつまでこんなしょうもない話を間に受けているんだろう。
一番消費性向が高いのは老人なので老人に配ればいい。
喜んで使ってもらえる。
または高額の医療を施すのもいい。
それで景気が回復しないのは明白。
間違っても2ちゃんねら〜にお金を渡すようなことがあってはならない。
こいつらは貯蓄に回すから(笑)
若者(2ちゃんねら〜は若くないかもしれないが)は貯蓄率が高いことが知られている。
老人を除けば低所得なのは若者だから貯蓄率の高いこの層に渡すのは無駄。
それ以前に誰が低所得かも把握していない現状で最初から無理がある。
高所得層は圧倒的に数が少ないので搾り取ったところで財源になどならない。
仮に所得税の最高税率を60%にしたとしても5000億円にしかならない。
それに需要不足じゃないんだからそんなことをしても無駄。
実は需要不足であったとしても無駄。
246名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:52:40.02 ID:Jcz0WN7/0
恐ろしい勢いで見送り・先送りばっか増えてくなw
247名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:53:42.87 ID:i+fR8+xP0
円高見守ってるだけでここまで悪化させた奴がいまの総理だからなw
248名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:54:46.49 ID:6nBSDAF00
>>245
月15万で暮らしてる人と月100万で暮らしてる人なら
100万の人の方が金使ってると思うよね
95万貯金して15万で生活してるとは思えない
249名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:55:30.68 ID:13soB9eE0

超無能お笑い政権wwwwwwwwwww

250名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:58:12.79 ID:yeCFOqdF0
>>215
控除を含めたらいかんだろ
251名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:59:30.60 ID:x//BrOTF0
>>172
財産は平等でも権力の不平等を生んだ
252名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:59:32.57 ID:AcrUwXI+0
弱者からむしりとるのは楽だからねぇ〜〜〜
253名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:59:38.83 ID:yeCFOqdF0
>>248
消費性向の意味を勉強してからレスしろ
254名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:01:23.24 ID:HCWZzzHg0
何を言うかではなく
何をするかが問題

屑と付き合わざるを得ないと学習する
25542歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/29(木) 11:02:04.52 ID:hOFw5l4Y0


      もう何も決められないなら、政権返したら??????


      与党なんざイネーと一緒じゃんw

256名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:03:08.13 ID:eqZaonnR0
1800万か3000万か、って
国会議員の所得が含まれるか含まれないかの議論じゃないの?
ごまかしながら税収を増やす方向だけでなく
支出を減らす方向も考えろ、そして実行しろ。
257名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:03:40.03 ID:22Ut/J/C0
ウソ3 インフレになれば債務を負担しなくてすむ 

インフレは税と同じ。また財政を立て直すのに必要なインフレ率は膨大。
わずか5%改善させるのに500%という試算もある。
デフレから脱すれば財政が劇的に改善すると信じている人もいるが、現在のデフレは年0.数%の穏やかなもの。
これが1%になったというところで何が改善するというのだろう?
また、外国はインフレにも関わらず財政赤字が10%ちかくある。
インフレになると金利は上昇するし、歳出も増えるので改善にはつながらない。
258名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:03:48.31 ID:hFaeU0nG0
>>241
住民税
259名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:04:04.22 ID:qX7k67V50
一回民主にやらせてみてだめだったら変えればいいだけ!

その通り!

政権交代あるのみ!
260名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:05:07.60 ID:m9nfmrAx0
抜本的な政策は内需拡大、景気回復。
バブルのときに税収が多すぎて一般会計より多くなり、
何兆円も余ったのを忘れたか?

俺のシナリオはこう。

1.2014年分から国債発行、国債償還はすべて日銀買取とする。
  特措法を制定する。(実質上円の発行で補う)

2.猛烈な勢いで円安になるはずだから、1$=100円を超えたら
  日銀買取はできない、条件を特措法につけておく。

3.派遣法禁止。以前のパート、バイト、正社員のみに戻し
  正規雇用を拡大する。

こうすれば為替差損がなくなり、内需拡大、海外に逃げた工場が
戻ってきて国内の雇用も拡大する。

すべての元凶は超円高と派遣法だということを忘れてはならない。
261名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:07:10.59 ID:CEnuYsSm0
民主党の最大の魅力は改革が出来ないところだろうな
既得権益者にとっては意外に良い政党
262名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:07:28.39 ID:bzExhJk90
@再分配は食っていけない人間の救済のため、妬みのためではない。
A課税には応能負担・応益負担(受益負担)の2大原則がある。
(「金持ちだからといって重税を背負う必要なし」は半分正論。)
@Aを踏まえたうえでこの問題を議論してくれ。
263名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:07:33.80 ID:yeCFOqdF0
>>241
ならない

たとえば、
1000万円以下10%
1000万円以上20%

で、所得1500万円の人は

1000万円分が10%(100万円)
1000万円を超えた500万円が20%(100万円)
で合計200万円

ただ、所得控除がたとえば500万円認められれば、100万円
264名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:07:40.98 ID:KxVdm7nV0
海外にポンポンばらまく金をなくすだけで
災害復興できるだろうに
自国が大変な時にまで外にばらまくなよアホか
265名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:09:23.40 ID:yeCFOqdF0
>>262
金持ちは社会インフラを独占使用しているだろ
社会インフラに人的資源なども含めれば、今よりもっととってもいいはず
266名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:10:30.13 ID:+ClMiIg10
>>241
課税所得が1800万だから年収じゃないよ。
267名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:11:07.52 ID:YyIFZcK+0
>>261
既得権益が欲しくてしょうがなかった連中の集団だからなw民主党は。

万年落選議員とか人生一発逆転狙いの詐欺師や風俗嬢とか…
こんなのに議席やったらこうなることは目に見えてた
268名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:11:26.90 ID:Jcz0WN7/0
貧乏人直撃の消費税増税は不退転の決意、
金持ち相手の所得税最高税率上げは退転を決意、ってか・・・
269名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:13:26.85 ID:tK5bxv/80
まあ当然やろな

ミンスが本当にやったら、その方が驚くわw
270名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:13:29.17 ID:UEQ+eHKz0
>所得税の最高税率の引き上げを見送る方向で調整に入った。党内では消費増税に対して反発が広がり、

なんだこのいいわけ? だったら消費税も上げないってことだよなw

おまいら議論=工作ってことじゃん
271名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:13:53.90 ID:8NB8BuMu0
民主党政権は公務員と金持ちの生活を守る政権ってことだな
これじゃ金のない20代30代は自殺しちゃうよな
272名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:14:32.42 ID:p9MUXvT40
ワロタ.

これさえも,お得意の見送りかいww

273チン・カス・ハアアアアアアン@コケザスタイル:2011/12/29(木) 11:14:38.80 ID:9Yet+aCH0
この無能政府は、なにひとつまともに物事を決めれないのな
日本の政治を2年停滞させているwww
ほんとに笑えるわ
274名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:15:33.14 ID:RBaz9hPJ0




    ミンスヲタ脱糞wwwwwwwwwwwwww




275名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:16:21.23 ID:afdNlwzx0


決めない事を決めさせたら世界一の反日馬鹿左翼民主党wwwwwwwwwwwww

276名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:16:39.56 ID:Q2BHSPx60

増税やるやる内閣で、庶民の財布の紐も堅くなって、景気はますます冷え込むわ。
どうせなら、増税は断念しますなんて後ろ向きな発言はやめて、減税しますって言ってみろ。
277名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:16:55.85 ID:bzExhJk90
>>265
>金持ちは社会インフラを独占使用しているだろ
具体的にはどういう社会インフラを独占的に使用してる?
(そして、その対価にふさわしいコスト支払ってないと君は考えてる?)
メリットが明示できる場合は基本的に応益負担で課税すべきだけど。
278名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:17:00.15 ID:5i/e+opjO
不公平で手間のかかるな個人所得税なんかやめればいいのに。
279名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:17:11.13 ID:gC67xQrD0
弱い所から取るのは基本だな

それをかっこいいと思う豚は基地外だけどなw
280名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:17:45.28 ID:d3WKN8tgO
所得税はさっさとやれよ!
281名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:17:49.97 ID:htqXay+0O
やりたい様にさせとけば?

妬みのネガティブパワーが富裕層に移行していくだけ

平日のデパートを観察して見な。

既得権勝ち逃げ老人や富裕層が優雅に散策されているから

そんな光景と対極した人々が増えるほど 既得権の打ち壊しは 選挙の目玉になるからね
282名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:19:20.53 ID:ZSMP24Ta0
民主党の正体わかったわ。
金持ちと公務員(既得権域)と三國人の生活が第一。
貧乏日本人の生活は知らない、自殺しろ。ということだな。劣化した小泉みたいになって来たな。 
283名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:19:57.83 ID:YyIFZcK+0
所得税据え置きの消費増税だと…
金持ちはもっと金持ちになって
貧乏人は金持ち負担分も支払う構図になるよなw
284名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:20:02.71 ID:yeCFOqdF0
>>277
じゃあ、逆に貧乏人が使う社会資本て何よ?

金持ちは道路・新幹線・飛行機・病院その他使いまくってるけど?
285名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:21:45.53 ID:22Ut/J/C0
>>262
>@再分配は食っていけない人間の救済のため、妬みのためではない。

しかも、マスゴミの世論誘導の結果とあったらますます賛成できない。
無論一部の声の大きいのも無視するに限る。
286名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:21:54.80 ID:mH0Wrn35O
次の選挙で国民から粛正されるだろうな。
所得の再分配が機能してないから庶民の暮らしは苦しくなるばかり。
消費税導入と所得税の最高税率の引き下げリンクしてるよな、国民に気付かれないように時間差つけてるけど。
そんな、自民党の最悪な政策を改善せず放置な民主は存在意義ないね。全員市中引き回しのうえ獄門だ!
287名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:23:38.55 ID:RuoEMSNA0
財務省から反対されたんだろ。事務次官は引っかかるからなw
288名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:25:22.85 ID:22Ut/J/C0
>>284
数を考えろ
1億2000万人が使ってるのにどっちが独占してるか明白。
289名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:26:35.06 ID:eyWVOlju0
一体何なら見送らずに決められるの?
290名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:26:52.59 ID:yeCFOqdF0
>>288
貧乏人が使う社会資本って具体的に何よ?
少なくとも金持ちよりははるかに使わないわけだが?
291名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:29:53.73 ID:22Ut/J/C0
>>290
お前は道路を使ったことがないのか?
292名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:29:54.49 ID:phrRyaSW0
>>286
「所得の再配分」って具体的にどう考えている?

>>286の年収は不明だが、「X万円」だとしよう。
で、たとえば、「年収X万円以上の税率を上げ、年収100万円未満の人間にばらまく」ということでも、
「再配分」だろう。

その場合、>>286は賛成するか?
293名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:32:29.10 ID:yeCFOqdF0
>>291
道路ぐらいしかでないの?
道路なんて自動車トラックのために莫大な維持費がかかっているわけだし
道路から間接的に生み出される富だって金持ちのところにいっているわけでしょ
294名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:32:29.87 ID:bzExhJk90
>>284
・道路:道路特定財源(応益負担の最たるもの。)で作られた。
・新幹線・飛行機:JRと航空会社が経営しチケット販売(税関係なし)
・病院:健康保険の話?税関係ないよ。
どこで教育を受けたんだ君は。無知が貧しいのは当然のことだぞ。
295名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:34:50.90 ID:22Ut/J/C0
>>293
道路がなかったとして物流がとまるからコンビ二で買い物できないしスーパーもだめだよな?
お前は恩恵を受けてないのか?
296名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:37:10.87 ID:22Ut/J/C0
新幹線 速い代わりに超過の料金を支払っている。
飛行機 同様。
病院  応益負担なので関係なし 
297名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:37:17.52 ID:yeCFOqdF0
>>294
医療にどれだけ税金がかけられているか知らないの?
そして貧乏人は金をケチって病院すらあまりいかない

国鉄の数十兆円単位の赤字はどうなったと思ってるの?
空港建設にいくら金かけたと思ってるの?
JALに公的資金ぶっこんだよね

道路だって、税金特定財源だけで作られてないでしょ

それにね、個人で使っている分しか考えていないみたいだけど
金持ちの金儲けのために莫大な社会資本・人的資本を使っている
ということも忘れないでね
298名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:39:20.05 ID:yeCFOqdF0
>>295
で、その恩恵は誰が受けてるの?
企業とかも受けているわけでしょ

個人の利用だけに限定して考えないでね

それから、日本の健康保険制度には一月あたりの支払い金額上限が
設けられているから、その上限まで余裕を持って使える金持ちに有利なんだよ
保険料は控除の対象になるし
299名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:39:24.65 ID:22Ut/J/C0
航空会社がチケットの料金で経営できているのだから乗客が負担をしてないとはいえない。
300名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:41:20.07 ID:yeCFOqdF0
>>299
JALつぶれたじゃん
それに、空港の建設とかに税金かかってるんだけど

大体、応分負担というのが金持ち優遇制度なんだよ
金持ってなきゃ何もできないという制度
301名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:41:34.61 ID:22Ut/J/C0
>>299
国鉄の数十兆円単位の赤字はどうなったと思ってるの?
空港建設にいくら金かけたと思ってるの?
JALに公的資金ぶっこんだよね

税金が入ったらさっきの通りではないな。
それでもどこが独占してるのか?
サラリーマンでいっぱいだが?
302名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:42:18.68 ID:x//BrOTF0
>>164
うちは倉庫や工場が大半だが、まぁなんだかんだで、個人の収入は本来のあるべき収入の半分程度だよ
親父の妾まで役員報酬で生活費出してるわw
303名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:43:44.98 ID:22Ut/J/C0
そもそも建設費用まで応益である必要はない。
運営コストが応益であればいい。
航空、道路は公共財だから。
304名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:45:54.42 ID:22Ut/J/C0
>>298
で、その恩恵は誰が受けてるの?
企業とかも受けているわけでしょ

個人の利用だけに限定して考えないでね


企業が恩恵を受けるとどうして個人が恩恵を受けないといえるのか?
それを証明してほしい。
305名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:46:07.73 ID:7xsM5rMv0
日本丸何処へ
306名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:46:41.36 ID:yeCFOqdF0
>>304
個人が恩恵を受けないとか一言も言ってない
307名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:48:47.70 ID:22Ut/J/C0
こっちは簡単に出来るぞ。
お前がコンビ二やスーパーで買い物できなくなる。

企業とかも受けているわけでしょ
企業が恩恵を受けるとどうして個人が恩恵を受けないといえるのか?

これを説明せよと言っている
308名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:49:32.95 ID:yeCFOqdF0
>>307
だから、個人が恩恵を受けてないなんて主張はしてない
309名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:50:56.14 ID:22Ut/J/C0
>>308
だから、企業が恩恵を受けるとどうして個人が恩恵を受けないといえるのか?
310名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:51:12.01 ID:yeCFOqdF0
>>309
そんなこといってない
311名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:52:48.57 ID:bzExhJk90
>>297
>そして貧乏人は金をケチって病院すらあまりいかない
低所得者医療扶助って知らない?
>国鉄の数十兆円 空港建設 JAL
チケット以上の負担をどう定義する?企業の業態や金持ちでも個人による。
312名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:53:05.13 ID:22Ut/J/C0
そもそもどの企業がどのように受けてそれがなんでだめなのよ?
法人税との関連は?

>企業とかも受けているわけでしょ

言ってるじゃないか。
313名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:54:27.84 ID:phrRyaSW0
>>297
全般として、「税金の使い道」の問題はあるだろうね。
そのへんは、権力との癒着なしで正当に競争させることや、適切に処理するべきだろう。
(官僚の利権に税金が垂れ流されている問題や、公務員の待遇がよすぎることへの批判も、「不当な使われ方」だから。)

しかし、権力との癒着なしでお金を稼いだところから収奪することは正当だろうか?
314名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:56:50.70 ID:bzExhJk90
>>297
>金持ちの金儲けのために莫大な社会資本・人的資本を使っている
だから、具体的に応益の益の部分を示せっていってるの。
それとも君の知りあいの金持ちは被雇用者に賃金払ってないの?
315名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:58:03.26 ID:IknW/Th9O
離党が収まらないので止めます(笑)
316名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:58:25.80 ID:gKPs1XG80
あほばっかしや
317名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:58:39.15 ID:22Ut/J/C0
お前は道路を建設するのに本当にわずかな負担しかしてないよな?
なのにお前は道路を使いたい放題使ってる。
そしてコンビニやスーパーで買い物をしてる。
図書館も学校も病院も。
これでも恩恵を受けてないといえるのか?
318名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:01:56.61 ID:yeCFOqdF0
>>311
定額医療者付与制度ってナマポの制度でしょ
貧乏人全員が受けられる制度じゃない

>チケット以上の負担をどう定義する?企業の業態や金持ちでも個人による。
企業形態・個人の生活ごとに分けたら国の政策なんて何も話が進まない
よく使う階層(金持ち)が多く負担すべきだろ

>>314
>それとも君の知りあいの金持ちは被雇用者に賃金払ってないの?
金持ちは会社の金を自分の金だと思ってるの?

大体、金持ちは金を集めることに成功した時点でほぼ確実に社会資本を
莫大に利用したと証明できる
社会資本ゼロから成功したと証明できると思えるなら、ソマリアにでも行って
成功して見せてくれ
金持ちは、日本の社会的な産業基盤を当然のものとして、自分の努力だけで
金持ちになったと勘違いしているみたいだけどね

>>317
恩恵を受けてないとはいってないんだけどね?
もうちょっと国語の勉強してくれ
319名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:02:26.27 ID:a4FOYNcz0
だからさっさとデフレと円高脱却しろよ。
そうすりゃ税中増えるし金持ちは金使い始めるからw
320名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:03:11.78 ID:22Ut/J/C0
>>318
独占してるといったんだから恩恵を受けてないといったに等しいだろう。
321名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:03:43.63 ID:2AnDvLsJ0
まあ所得税を最高税率75%に戻したら、地方税合わせて85%だから
金持ちは日本脱出したり会社作って節税するだろうな
20%のフラットタックスなら、税の徴収コストも下がるし金持ちも気持ちよく払うからやれ
322名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:05:36.41 ID:22Ut/J/C0
>>318
>大体、金持ちは金を集めることに成功した時点でほぼ確実に社会資本を
莫大に利用したと証明できる
社会資本ゼロから成功したと証明できると思えるなら、ソマリアにでも行って
成功して見せてくれ
金持ちは、日本の社会的な産業基盤を当然のものとして、自分の努力だけで
金持ちになったと勘違いしているみたいだけどね

全員がほぼ等しく恩恵を受けた中でお金持ちになったわけだが。
生まれる前からこいつはお金持ちになると選別されてそいつだけに社会資本が割り当てられたのではない。
323名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:05:59.51 ID:ujxd8tE20
また税金泥棒の公務員の横槍が入った!
324名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:06:58.84 ID:a4FOYNcz0
まあ昔はもっと高くて上手く日本まわってたから、この程度の上げに文句言う奴は日本出てけばいいよw
325名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:07:21.58 ID:yeCFOqdF0
>>322
>全員がほぼ等しく恩恵を受けた中でお金持ちになったわけだが。
そんなばかげた発想するのは金持ちの中でも飛び切りの馬鹿だろ
326名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:07:23.54 ID:UGlBCsHp0
子供国家の子供内閣

増税します!(キリ) → 怒られたあTTやっぱやめるっ!

この繰り返し。
327名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:07:49.98 ID:22Ut/J/C0
ちなみに親がお金持ちだとか言い出しても100から30ぐらいになるだけで話がかわるわけではない。
328名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:08:05.75 ID:/TRkTECb0
これもあれも嘘だらけ 民主党
329名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:09:55.65 ID:YH8IByJqO
見送り先送り大好きだな
330名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:09:59.40 ID:22Ut/J/C0
>>325
じゃあ、お金持ちが社会資本を優先的に割り当てられた証拠を見せてくれ。
331名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:12:09.68 ID:22Ut/J/C0
道路独占権、入学独占権、なんでもいいぞ。
332名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:12:11.02 ID:vVvcVtN80
所得税と住民税合わせたらすでに世界最高税率だしなw
333名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:12:11.71 ID:yeCFOqdF0
>>330
たとえば、貧しい国と豊かな国

同じ努力をしてどっちが金を集められる?
豊かな国だろ

つまり、豊かな国の社会インフラ・人材・資本その他
いろいろなものを間接的に利用しているんだよ

その結果、豊かな国のほうが同じ努力で集まる金額が多くなる

金持ちにだってこの理屈は当てはなる
334名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:13:48.53 ID:bzExhJk90
>>318
>金持ちは会社の金を自分の金だと思ってるの?
株主の金だね。従業員のものでも国のものでもない。
>ほぼ確実に社会資本を 莫大に利用したと証明できる
因果関係が定量化してくれ。できないから法人税とかは一律。
335名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:14:09.27 ID:2AnDvLsJ0
所得税より年金・健康保険のほうが高いという事実
336名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:14:58.71 ID:22Ut/J/C0
>>333
>たとえば、貧しい国と豊かな国

同じ努力をしてどっちが金を集められる?
豊かな国だろ

ここまではいいとして

>つまり、豊かな国の社会インフラ・人材・資本その他
いろいろなものを間接的に利用しているんだよ

その結果、豊かな国のほうが同じ努力で集まる金額が多くなる

金持ちにだってこの理屈は当てはなる

これが意味不明。
337名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:15:37.54 ID:Jcz0WN7/0
金持ちから税金巻き上げないと富の再分配できないのに
民主党政権になってから貧乏人に異常なまでの施しばっかしてるから
見送っちゃったらますます財政悪化する一方だろ
338名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:16:34.73 ID:yeCFOqdF0
>>332
そうでもない

夫婦子2人(専業主婦)の給与所得者における、所得税の実効税率の国際比較
http://www.uproda.net/down/uproda416733.gif
339名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:16:36.37 ID:phrRyaSW0
>>318
「日本国が、後進国に金を配る」といったことには賛成しますか?
340名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:17:07.35 ID:22Ut/J/C0
>その結果、豊かな国のほうが同じ努力で集まる金額が多くなる

豊かな国のお金持ちと貧しい国のお金持ちを比べようって言いたいのか?
何の意味がある?
341名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:17:22.03 ID:X037dt2o0
まぁ最高税率を上げるということは全体的に上げる布石だからな。
こいつらほんとやることやらないで本当に怒っている多いな。
342名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:18:38.61 ID:lEFRMD4o0
先送り(笑)
まさに伝統技だな
国債がデフォルトしてもこの技で凌げそうだな
政権交代という隠れ技も忘れずにな(笑)
343名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:18:43.52 ID:XegmVTU40
ひたすら嘘ばっかりじゃねーか
もう慣れたけどな
はやく解散してくれ
344名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:18:53.89 ID:2AnDvLsJ0
自分が金がないときは金持ちから搾り取れと言い、自分が金持ちなら貧乏人は納税義務を果たしてないと言う
345名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:19:26.78 ID:22Ut/J/C0
>>339
賛成しないとおかしい。
しかもしょぼい金額ではだめだ。
50%ぐらいでないとおかしい。
ネトウヨは反対だろうが。
ついでにいえば動物にも分配しないといけない。
動物実験で搾取してるんだから。
346名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:19:35.27 ID:yeCFOqdF0
>>339
反対だよ
自分のエゴが理由
347名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:20:56.34 ID:M5NhNl23P
増税しかできない無能国が
それもできずに見送りか
348名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:22:13.92 ID:22Ut/J/C0
GDPの50%だから250兆円。
しかも動物を食べてるので動物にも配分。
349名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:23:06.92 ID:n2cINvI50
ここはスウェーデンの良いところを見習おうぜ。
個人の収入全公開、収入以上の生活してる奴見つけたらチクリOK。
脱税の刑罰は殺人並に重くする。

ここまでやっても税収増えなかったら初めて増税してもいいんじゃないかな
350名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:25:53.48 ID:J9X83s6UO
>>349 まるで北朝鮮だな。
いや、脱北なら北欧のほうが先輩だったな。
351名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:26:20.72 ID:bzExhJk90
>>333
>社会インフラ・人材・資本その他いろいろなものを間接的に利用しているんだよ
だからさ、君の話って具体性がまったくないから説得力0なんだよ。
利用しているのは事実だが、現状より課税すべきって根拠がまったく示せてない。
352名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:27:01.07 ID:joAa0o0H0
民主党w
こりゃ民主党すぎるだろw
353名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:27:15.53 ID:22Ut/J/C0
道路独占権、教育独占権は見つかったか?
354名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:27:37.89 ID:qAJSkbO60
自民党 金持ち超優遇 公務員優遇

民主党 金持ち超優遇(国会議員) 公務員超優遇 よく嘘をつく
355名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:29:25.00 ID:22Ut/J/C0
>>349
たかが国のためにそんなことまでしたくない。
356名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:30:01.22 ID:+9euTerL0
消費税が導入されてから景気が悪くなった気がするのは
気のせい?
357名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:30:51.14 ID:b5Mf6/KW0
>>349
じゃあ消費税もスエーデン並に25%に上げような。
358名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:30:52.26 ID:N/OWrDhf0
江戸時代は年貢が5割越えたらいっきが起きたわけだけど、所得税、住民税、所得税、年金関連にその他各種税金を合わせれば5割越えてる人は結構いるだろ。
359名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:32:28.31 ID:22Ut/J/C0
>>358
むしろそれこそ格差感(笑)の原因
360名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:32:31.89 ID:POzlrIUN0
増税しまくったらいいよ。消費税なんて
40%くらいまであげてもOK。
特に生活必需品。

貧乏人が死ぬだけの話だろ。
別に金持ちは困んないから。
変なネトウヨもネットできなくなるしいいじゃねーか。

経団連は消費税上げろって言ってるのを忘れるな。
361名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:33:02.39 ID:iBsqJ2Sx0
相続税も上がったし(自民党が下げまくった)最高税率も早晩上がる
自民だったら逆に下から取る
362名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:35:38.44 ID:FGfVqfALO
>>349
日本で税金明けでも公務員がホクホクするだけなので無駄です。
363名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:35:46.73 ID:a4FOYNcz0
>>356
消費税アップすると税収が減ります。
過去そうなってますw
364名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:36:34.84 ID:N/OWrDhf0
だらだら増税論議するのも、それだけで景気押し下げ効果はあるよね。
365名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:37:12.14 ID:5VN9vrWY0
じゃあ消費税も見送れよな!
絶対だぞ!
366名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:38:27.34 ID:X48C2sHy0
日本の消費税は一律でかけてるから、現状の5%でヨーロッパと同等の税金を既に取っている

これをマスコミはなぜ言わないのか
367名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:39:34.91 ID:bzExhJk90
>>361
前回の相続増税は最高税率+5%で定額控除が+2000万(5000万)、
ターゲットは一戸建て残して死ぬぐらいの人だね。
個人的には相続額によらず一律税率で良いかと思うがね。
368名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:40:06.18 ID:5VN9vrWY0
>>363
え?じゃあ結局消費税って上げて誰が得すんの?
369名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:41:13.15 ID:nZGU/Bwn0
見送りの達人だな


三振してるんだから早くチェンジしろ
370名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:42:33.15 ID:bkuTd7bF0
国が一律に税率を決めるのは明らかにおかしい
アメリカでは税率は州ごとに独自に決めている
日本もアメリカ同様に、税源と権限を地方に移譲すべきだ
そうすることで地域間で競争が生まれ、行政をスリム化し税金を
安くしようとする意識が働き、一般市民は大きな恩恵を受ける
371名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:42:51.86 ID:b5Mf6/KW0
いや、むしろ最高税率は40%から30%くらいに下げて欲しいわ。
372名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:43:01.27 ID:5VN9vrWY0
>>366
韓国ですら分けてんのにね
373名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:44:15.35 ID:b50tfldH0
374名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:45:05.15 ID:RFsXulv50
直接税は、いくら高くても五公五民までが限度。
375名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:45:24.73 ID:a4FOYNcz0
>>368
日銀とか財務省官僚さんたちとか、あと資産持ってる人とかw
376名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:45:30.70 ID:iBsqJ2Sx0
ネトウヨ(富裕層)が民主党を嫌う最大の理由が金持ち増税
こいつらは無知なガキ共を金持ち優遇の自民支持に向かわせるためにチョンだ愛国だのと扇動してるだけ
本心では参政権とか領土問題などはどうでも良い
よって、ネトウヨ=底辺は正確ではなく上下の層に多い
377名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:45:41.95 ID:THPaXJXiP
所詮口だけのゴミ
378名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:46:02.65 ID:Not6UZt90
国民プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!状態か
379名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:47:05.32 ID:r2GIwoVP0
でも消費税だけは不退転の決意でやりますキリッ
380名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:47:10.74 ID:VRm5sk3c0
>>368
増税を推進した官僚が出世します。
381名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:48:20.23 ID:5VN9vrWY0
消費税増税に関してはウヨもサヨもなく、普通反対するよね?
382名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:48:39.54 ID:iBsqJ2Sx0
相続税、最高税率上げ 消費増税へ公平感演出
一体改革素案の議論本格化
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E18B8DE3EBE3E0E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

(1/2ページ)
2011/12/20 8:52

 社会保障と税の一体改革を巡って政府と民主党の税制調査会は20日から集中審議を開き、
税制の見直し作業を本格化する。所得税や相続税の最高税率を引き上げて高所得層などへの課税を強化するのが柱。
消費増税で低所得層の負担が相対的に増えるため、所得や資産の格差を是正して公平性を確保するとしている。
ただ民主党内には増税に反対する声があり、調整は難航しそうだ。

 政府・民主党は年内をメドに一体改革の「素案」を正式決定する意向だ。社会保障改革の素案に続き、
20日からは税制部分の詰めを急ぐ。

 政府税調が検討している税制部分の素案では、消費税率の段階的な引き上げで社会保障の安定財源を確保し、
同時に財政健全化も達成する方針を打ち出す。消費税率は2010年代半ばまでに段階的に10%とする方針で、
引き上げ幅や実施時期は民主党税調の議論を踏まえて決める。

 集中審議の論点の一つは所得層間での格差拡大の是正。消費税を増税すると、低所得層ほど負担が重くなる
「逆進性」が強まるとされている。所得税や相続税など税制全体を見直し、高所得層の負担を重くすることで公平性を保つ狙いだ。

 具体的には、まず相続税で高所得層や富裕層の負担を増やす。最高税率を現行の50%から55%に引き上げるほか、
相続財産のうち課税を免除する基礎控除の金額を5000万円から3000万円に縮小する方針だ。
ただ贈与税については軽減し、高齢者から現役世代への資産の移転を促す。
383名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:48:53.42 ID:uwdx0cIq0
結局何もできない、消費税という庶民から取りやすいところから
搾取するわけだ。
税と社会保障の一体改革もできない。

口先だけだ。
384名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:49:23.04 ID:pE3HI+Fz0
良く考えたらニートと同じだよなこいつら
385名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:49:32.74 ID:bzExhJk90
見送りで正解。「一体改革」の全体像の前に個別の税を考えても仕方ない。
(「カクサガー!」はもはや税とは関係ない話。蟹工船でもよんでろ。)
386名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:50:39.31 ID:XcvbAIpf0
またやるやる詐欺だったか
387名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:51:49.26 ID:CAsOa7Yi0
何も削減しない、取るとこから取らずに、弱い者への増税だけすすめる糞政党しね
388名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:52:10.22 ID:POzlrIUN0
年金給付なんて、財源ありきの予算にしないと本来はだめ。

若者が多くて、活気づいてる国なら老人もたくさんお金をもらえる
若者が少なくて、労働者も少ない国ならそれなりに我慢してもらう。

きちんと若者を育て国を繁栄させた世代への見返りと
考えてもらわないと、若い人は納得できんでしょ。






389名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:52:26.86 ID:eJcUkZUTO
>>384 何も生み出さないwww
390名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:52:31.32 ID:iBsqJ2Sx0
これ自民党政権だったらやらなかったよ


「給付付き税額控除」採用へ=消費増税、低所得者対策−民主
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112160103.html
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011121600848

 民主党は16日、党税制調査会と社会保障と税の一体改革調査会の合同総会を開き、
消費増税に関する具体的課題の検討を続けた。低所得者ほど負担割合が増す「逆進性」緩和策では、
所得に応じて減税と給付を組み合わせる「給付付き税額控除」を採用する方向がほぼ固まった。
食料品など一部の税率を軽減する「複数税率」案は見送る。
 来週以降は、税率の引き上げ幅や時期など論点を改めて整理した上で、
一体改革素案の年内策定に向け、意見集約の作業に入る。(2011/12/16-19:19)
391名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:52:52.70 ID:22Ut/J/C0
>>385
「カクサガー!」
こんなものにいったいどれだけ多くの人が振り回された事か・・・
ネトウヨしかりブサヨしかり・・・
392名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:52:57.91 ID:2AnDvLsJ0
金持ちを減税して消費を促進するか、消費税を期間限定でやめて消費喚起しかないだろうが
393名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:55:28.78 ID:TOvQji8a0
所得税率上げて経費算入をもっと認めろって。
そうすれば景気も良くなるし、高額所得者の税負担も重くはならない。
所得税低いと金をガンガン溜め込むだけだ、それに消費税増税とかどうして景気を悪くする政策ばかりするんだ?
394名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:55:56.30 ID:iBsqJ2Sx0

【自民党政権がやったこと】


億万長者が全世界で増えまくり 日本174万人で2位
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314656266/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日本の貧困率、過去最悪の16%
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY201107120697.html
395名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:57:02.86 ID:xOj1mMabO
最高税率あげるのはどうかと思うがなあ
たいして税収増えないし、上昇志向が減退して消費が衰えそう
昇給してもしても手取りが大して増えない現実を見るとな…

生活保護とか年金生活者からも消費税で税金とるしか社会保障の維持は無理だよ
396名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:58:31.61 ID:YS+l4JuZ0
何も出来ない、さらに党からの脱北者が・・w
397名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:59:21.28 ID:POzlrIUN0
医療についても同じ。

財源がないっつーのんのに看護師の7:1加算とか
気が狂ってるとしかいいようがない。
難病を除けば今の医療の質で問題ないんだから。
むしろ質が上がり過ぎてるから老人が増えたり
延命なんてやってるんだから、下げてもいいくらい。

いい加減、死というものとまともに向かい合ってみたら
どうなのかと。

こんなのに金つぎ込んでたらキリないぞ。

医療の次は福祉でまた同じことが起こって、金が足りなくなるだけ。
398名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:03:37.39 ID:iBsqJ2Sx0
現役世代の負担が増えるのも自民党が高齢富裕層ばかりを優遇して少子化対策を打たなかったことが原因
挙句、民主党政権の少子化対策を批判する始末
もう何が愛国で何が売国だかわからんなw
399名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:08:45.77 ID:FTUVHk8W0
公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


公務員の給与も世界1

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国    国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
        一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ        25,630     24,348         0.95

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
400名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:19:05.31 ID:2AnDvLsJ0
>>397
看護婦の政治的圧力が強すぎるからな
あいつらは政治活動大好きだから
南野って昔使えない法務大臣がいたがあいつはもと看護婦
401名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:19:11.93 ID:qAJSkbO60
今の民主党には、政治へのやる気が、全く感じられない。

政権取る前は、政治へのやる気がみられた。

東日本大震災で国民が大変なときに

国会議員は頑張ることもなく、問題を先送り

そんな国会議員いらね。
402名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:19:13.81 ID:r2GIwoVP0
日本って世界に比べて公務員少ないらしいよ
公共事業はもう少し増やした方が良いらしい
403名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:20:58.44 ID:iBsqJ2Sx0
自民に不都合な書き込みをするとスレが止まる
>>382
>>390
>>394
404名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:21:46.78 ID:nd32WYaX0
もうすっかりお馴染みのペテン民主党でございます。
405名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:24:30.72 ID:TRiVvi/W0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)
406名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:26:08.03 ID:iBsqJ2Sx0
不況不況と叫ばれる昨今でも
都心の億ションやら外国製スーパーカーが飛ぶように売れてるって知ってる?
金持ち達は「し!大声で言うな、バカに感付かれるだろ」とヒソヒソ
407名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:27:09.06 ID:wWQdX4+wO
えっ 見送っちゃったの
ダメじゃん
408名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:27:50.99 ID:48eGBfIL0
魔法カード「先送り」発動!
409名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:28:16.37 ID:M3/ScxN7O
>>398
バラマキの子ども手当なんかよりよっぽど少子化対策になる景気対策がことごとく民主党の反対で失敗したんですが
しかも反対理由はしょうもないし
410名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:28:30.19 ID:ecTnTzdj0
>>390
それを実施するには所得捕捉のために「国民総背番号制」が必須なのだが、
どこのどなたたちが反対したのだっけ?
411名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:28:39.53 ID:TRiVvi/W0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化

【教育政策】
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
 各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
 及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)
412名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:30:14.60 ID:lKRHIo6f0
だめだこりゃ
支持するのやめた
413名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:30:25.66 ID:wWQdX4+wO
高級品は売れているそうな
資産家の数は増えているそうな
414名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:30:53.69 ID:HA0iHw7e0
まーた口だけか
415名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:32:13.06 ID:YdINrl560
自民が堤防に亀裂をいれ、民主が決壊させる、か。
416名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:32:36.24 ID:TRiVvi/W0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
417名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:32:55.49 ID:To6O6lHq0
今いろいろと決めたら民主党から離党者が出て、
もらえる政党助成金が少なくなるから、
とりあえず来年まで全部先送りにしちゃえって事だな。
418名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:34:16.76 ID:M3/ScxN7O
>>403
よっぽど不都合なのかと思ったら
民主党のやってない事と自民党と民主党がごっちゃになってる事ばかりで噴いた
419名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:34:53.27 ID:Ymjacs630
終わったな
ジミンガーよりひでえ
もうこのペテン豚焼き殺せよ
420名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:35:09.16 ID:DfLrbQfdO
結局何もやらないなら、何も言わない方がマシだな
421名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:35:25.55 ID:bzExhJk90
>>411
民主党より悪質な理念なき利権誘導政党だね。
>解雇規制の緩和反対 最低賃金の引き上げ 雇用形態間に存在する待遇格差を是正
企業側にとってなんらメリットがないから経済発展に寄与しない。
「全雇用者の派遣労働化・同一労働同一賃金」とかなら合理性あるけどね。
422名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:35:31.34 ID:1BWLtevc0
>>416
金を持っている老人にガンガン使わせるために
相続税をもっと上げるべきだと思うわ。
423名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:35:46.25 ID:sGzQyyc/0
ブレブレブレブレ
424名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:36:02.63 ID:phrRyaSW0
>>410
「余計な手間をかけるなら、最初から取らないのがよい」はずなんだよね。
「民間の資産を財務省がとことん巻き上げ、管理する」という方向なんだろうな。
財務省の権限は、より巨大になる。
完全に、社会主義、官僚主権の強化の方向。
425名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:37:32.41 ID:aJWnRPQD0
こいつら政権取って2年経つがいったい何をしたんだろう
426名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:39:47.74 ID:wWQdX4+wO
労組にも弱い
財界にも弱い
427名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:39:54.46 ID:bzExhJk90
>>424
しかし、財務相に力を与えているのは国家に頼る国民だからな。
「弱者切り捨て」は脊髄反射で反対する無知蒙昧の徒が多すぎる。
耳障りのいい政策ばかりを言って票を集め、愚民が我先におこぼれを
頂戴しょうとする醜い構図。
428名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:41:03.56 ID:jHpmcNRD0
まら見送りwwwww

もはやお家芸wwww
429名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:41:05.02 ID:ku+GFxPe0
あれも嘘 これも嘘 それも嘘 きっと嘘 ♬
430名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:46:26.52 ID:yE+hzLvf0
そもそも

ミンスは選挙互助会だしねw
431名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:47:29.09 ID:phrRyaSW0
>>422
効果は逆。

親世代が財産を残すのは、子孫の繁栄と安定が目的なので、一定以下に目減りさせることはしない。
特に事業者ならば、最低限の事業用資産、事業資金よりも絶対に下回ることができない。

増税される分の額を確保する必要が生じるので、財布の紐を締めるしかなくなる。
432名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:54:16.87 ID:OfOnwnFJ0
財源確保できないことのほうが増税より心配だわ
増税したら選挙で落ちるから反対、とか日本の将来への展望や信念のかけらもなく、
保身の事、私利私欲の事以外一切考えてない
潔いまでのクズっぷりだなw
433名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:54:39.20 ID:iBsqJ2Sx0
これも自民党が意図的に放置してきたやつ。ネトウヨ涙目だな


海外資産の課税強化 来年度税制改正 5000万円超、報告義務
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E1E2E2E19E8DE1E2E3E3E0E2E3E39797E3E2E2E2

2011/12/1付
日本経済新聞 朝刊

 政府は2012年度税制改正で、国境を越えた課税の強化に乗り出す。個人に海外にある保有資産の報告義務を課すほか、
海外の関連会社に支払う利子を使った企業の節税策にも制限を設ける。財政再建が主要国の共通課題となるなか、
各国で徴税体制を強化する動きが相次いでおり、足並みをそろえる。政府税制調査会で検討し、
12年度の税制改正大綱に盛り込む方針だ。

 海外に資産を持つ個人に対しては税務署への年1回の報告を義務付ける方針だ。海外にある預金や株式、
不動産などの総資産が5千万円を超える個人が対象。税務署が海外での預金利子や株式配当を正確に把握し、
所得税や相続税を課税できるようにする。違反した場合は1年以下の懲役などの罰則を設ける方向。

 現在は納税者には報告義務はなく、税務当局が適正に納税しているかを調べる。ただ日本の当局が
調査権限のない海外金融機関などに情報提供を求めるのは難しく、資産の把握が難しかった。

 報告で正確な情報を入手できれば、外国の当局に調査や税金徴収の代行を依頼できる。米国では残高が
1万ドル超の海外口座を持つ個人や法人には報告が義務付けられており、ドイツやフランス、韓国にも同様の制度がある。

 経済のグローバル化に伴い、日本の居住者が保有する海外資産が増えたことが背景。日銀の統計によると、
2000年には対外証券投資は6.3兆円、外貨預金は3.8兆円だったが、10年にはそれぞれ9兆円、5.4兆円に膨らんだ。
これに伴い、申告漏れ件数も増加。国税庁によると、海外資産にかかわる相続税の申告漏れは10年7月〜11年6月で
116件と前年同期に比べて36%増えた。
434名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:56:21.99 ID:UVPUhJqq0
金持ちの俺たちやその親戚が困ることをするわけねえだろ!
貧乏人どもは全てを捧げつくして死ねや!


  :::::::::::丿丿     ゝゝ::::::::::::   |:::::::| °       |::| |  三           ミ  ノ
. (:::::::彡          ゝヾ:::::::::::::〉) |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \   
. ゝ:::::| ■■■ii、,iii■■■  ゝ::::/   |:::|. ''""""'' """''' .|/  ._||  、_= ) ( =_ ), | K  
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ/⌒  -==-   -==- |   |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ|  
 (  |      | |       |  )| (       ヽ   |   ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/
  ヽ| ヽ  ( Ω_Ω )   ノ |丿  ヽ,,  ヽ     )  ノ    |   /ヽ-_- 人    |ノ  
   |    :::::::l l:::::::::     |     |      ^_^   .|     |   | 、r-,-,-,-,- '  /   
    ゝ  ::<三三>::   ノ⌒     |   'ー-==-‐ ./      ヽ   ヽニ二ニノ  /

   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     | 
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/      
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
435名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:57:26.00 ID:FoJGY9nM0
早く〜来い〜来い〜
橋下君〜
436名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:57:27.40 ID:+KDo3/qJ0
消費税にしろよ
437名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:57:53.48 ID:iBsqJ2Sx0
こいつは国語の勉強から始めるべきじゃね?


418 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:34:16.76 ID:M3/ScxN7O
>>403
よっぽど不都合なのかと思ったら
民主党のやってない事と自民党と民主党がごっちゃになってる事ばかりで噴いた
438名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:59:13.09 ID:pPODujoI0
また言ってみただけで先送りかよ、
なにこの明日から頑張る、ニート政権わ。
439名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:00:21.29 ID:Y6Lt1ytx0
たばこ税だけあげとけ
440名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:00:51.93 ID:PYhB9uXT0
そりゃあ税金について決める奴、それについて批評するテレビや新聞
全て金持ち勝ち組なんだから「消費税を上げるのはしょうがないですよね」「法人税、所得税は下げましょう」って
事になるなw
441名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:00:57.88 ID:tpTjzJB20
別に増税でも良いんだが
その前にやることやれっつうのw
442名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:01:00.70 ID:b5Mf6/KW0
所得税の最高税率はすでに世界最高水準で、これ以上の上げはもう無理。
一番いいのは消費税増税だって。
443名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:02:59.87 ID:HTvzD7Zu0
国会議員は自分たちが最高税率が上がると痛むからな。

自分たちの痛みは先送りwww

どんだけ、自分勝手なんだよ
444名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:06:00.97 ID:aMYD6Irb0
>>90
いいなあ
おれこんなはたらいても2500万しかない
ちぇ
445名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:06:02.74 ID:iBsqJ2Sx0
政府民主党が打ち出した高所得者の給与所得控除縮小に自民・公明が反発


【経済】政府税調 高所得者の控除縮小
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011120702000030.html?ref=rank
政府税調:給与所得控除を縮小…12年度大綱に盛り込みへ
http://mainichi.jp/select/today/news/20111207k0000m020084000c.html
446名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:08:57.08 ID:dCu21QfQ0
ネトウヨ的には「所得税を上げると優秀な人が海外に逃げちゃう」らしいから、これは良いニュースなんだろ?
447名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:10:05.88 ID:iBsqJ2Sx0
こんなのもプラスじゃスレ立たないからなぁ


> 短期間で再就職を繰り返す法人役員らの退職金に対する課税強化について、
> 一二年度から実施するよう再び税制改正大綱に盛り込むことを決めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011120702000030.html

> 退職金の課税強化は、在職期間が5年以下の法人役員に対し所得税額を軽減する税制優遇措置を廃止するもの。
> 天下りした公務員などが短期間で勤め先の変更を繰り返して、高額な退職金を何度も受け取る「渡り」を防ぐ措置だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111207/fnc11120700160003-n1.htm
448名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:11:10.22 ID:q+T+OlG40
庶民締め付け以外は見え見えのパフォーマンスばかりだな本当
449名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:14:56.02 ID:1A65NMcl0
 資金フライト進むなあ
450名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:16:41.43 ID:EDe8Fnm20
やっぱり、鳩の財布削ろうとすると「アホか!」
なにこれーww
451名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:18:51.36 ID:+U/9niT60
教育も保険も民間任せで金が金を呼ぶ世界
再分配が全く機能してないって自覚があるのに見送りって
日本地獄行き特急のお見送りですか
452名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:19:05.12 ID:mVngGg0PO
じつはなにもしない文句ばかりの民主党政権素晴らしい


批判を訴える国民の代弁者かもしれない
453名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:20:27.01 ID:bzExhJk90
>>434
いや、昨今の財政問題は貧乏人(重に貧乏老人)を
どうやって助けてあげるかって議論なんだけど。
切り捨てで良ければ一気に解決するんだが、それでいい?
454名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:20:47.90 ID:phrRyaSW0
>>433
「なぜ資産を海外に移されてしまうか」の原因を考えず、
人間の心もわからないので、頓珍漢なことをやろうとするんだろうね。

海外に資産が移る原因は、いうまでもなく日本の税が異常に重いからだ。
国内に資産を置いておいて問題がないならば、手間をかけて海外を利用する必要がない。

今以上に北風を吹かせたら、人間&その人の資産全部が国から出て行く動機にしかならない。
官僚ってのは、「お上が民に年貢を納めさせる」「民を縛り付ける」という感覚しかないので、
そうなるんだろうけどね。

そして、完全に官僚の傀儡となっている民主党のアホさ。どうしようもない。
455名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:20:55.87 ID:Jcz0WN7/0
大きな政府がやりたい癖に金持ちに負担が小さい・貧乏人に負担が大きい
消費税を頑張りますってか
456名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:22:31.90 ID:dTAKTeS7O
高給取りから税金分捕って再配分しないと景気は絶対良く成らないのにな
457名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:22:57.40 ID:iBsqJ2Sx0
金持ちに増税すると海外に逃げるなどと言い出す輩には売国奴のレッテル貼るとメチャクチャ効果がある
金持ちに増税すると海外に逃げるなどと言い出す輩には売国奴のレッテル貼るとメチャクチャ効果がある
458名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:23:22.10 ID:5ZwmTGzE0
消費税を30%にしてベーシックインカムの方が平等じゃない?なまぽや障害年金廃止してさ
459名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:25:59.59 ID:bzExhJk90
>>457
俺、君の定義ではまさに売国奴だわw
で、どんな効果があるの???
460名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:31:58.02 ID:SWjmIeLm0
>>433
日米で二けた違うのか。
461名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:33:36.64 ID:JqrH9cFC0
>>1
所得の再配分?
働いたら負けなの?
462名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:33:46.22 ID:k7Clu9IM0
最初に政権交代を見送ってればこんな醜態をさらすことなく馬鹿を欺し続けていい気分でいられたのにな
463名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:36:14.54 ID:cuq+hg6I0
ミンスは嘘の政治家
これも嘘 あれも嘘 たぶん嘘 きっと嘘
464名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:38:56.53 ID:iBsqJ2Sx0
>>459
「君」とかwww

ネトウヨを装って民主党叩きしてる奴をからかうのに効果的
それまで、富裕層に負担を押し付けるミンスは売国だのチョンだのと訳のわからん事を連呼してた奴に
「本当に愛国心がある人にとって御国のために納税することは喜ばしいことだよね?」
とか煽ると突然ファビョり出して、こちらをネトウヨ認定してきたりする

愛国心があるのなら惜しまず進んで御国に納税しようね
465名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:39:59.86 ID:CyI93pr00
所得税の最高税率上げを見送ったのは、政治家と財務省の官僚が私利私欲でしか動かない証拠だ。
低所得者への逆進性のある消費税だけをあげて、年収2000万円以上の自分たちの所得税は据え置く。
私利私欲亡者の財務官僚と民主党議員。
466名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:40:16.14 ID:kCb53hNQ0
最高税率70%くらい取れよ
467名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:41:31.61 ID:6uiCfS3A0
あらあら、野田政権の20%下回る支持率じゃどうにもならんよ
468名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:43:09.72 ID:nGyEFtSq0
民主党が本気を出すのは選挙だけだからな
1回当選すれば4年間遊んで暮らせるし
469名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:43:17.47 ID:WGKoznqw0
法人の税率上げはよ
470名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:43:55.83 ID:gruUgd9b0


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | おまわりさん、国賊です! |
  \_______  ___/         _、--─ 、,
  _____     ∨              / 、‐-v―-,`γ
  \=@⊂ヽ                  V、_ノ ヽ_u ミ_ }
  ( ・∀・) |  ∧_∧            l'━  '━  リ)
  /| ̄У~゙i/  ( `・ω・)            (u 、j_、_   )
  ∪=◎=|   と   ヲ゚          /ヽ -=-〉u/\
  (__)__)  しー-J           i   ` ーー '   i
471名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:44:02.29 ID:bzExhJk90
>>464
ああ、2ちゃんねらー同士の言葉遊びだったのね。
>愛国心があるのなら惜しまず進んで御国に納税しようね
生まれた国だからって無条件の愛はないな。
納税の価値無し&復旧見込みなしなら有り金もって好きな国を選ぶだけ。
472名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:44:16.48 ID:ug3r80260
累進課税なんだから、最高税率は上げて良いだろ。今の最高税率になる基準より上を作れば良いだけなんだから。
473名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:45:44.86 ID:iBsqJ2Sx0
>>471
もし良かったら支持政党教えてくれる?
無ければ良いけど
474名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:47:55.84 ID:3dZ3lRzl0
圧力か
475名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:49:03.92 ID:bzExhJk90
>>473
積極的支持政党はないな。
「日本小さな政府党」になれるかみんなの党には注目してるけどね。
476名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:50:09.61 ID:THFTIptj0
政府を小さくするために中国韓国北朝鮮と合併して
中央政府は中国にだけ置けばいいよ
477名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:50:30.24 ID:+Q+l+KEz0
金持ちや高給の公務員に配慮して税率は上げませんw

478名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:50:55.07 ID:gXjXEN3QP
期待はしていない
479 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/29(木) 14:51:47.68 ID:A12J6spV0
また見送り・・・

てかミンスはもう見送られる側になれよ
どうせ居座ったって何も出来ないんだから
480名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:51:56.85 ID:PNk0F3b20
野田の無能さは異常

481名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:55:06.64 ID:4eXV1/1aO
いよいよ頭にヤキが回ってきたな。

逆心性の高い消費増税と、累進課税の強化をセットにして、
幅広い世代に負担をお願いするんじゃないのか?

このままじゃ、相続税、贈与税の課税強化も骨抜きにされそうだな。

バカ民主消えてなくなれ。
482名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:55:56.24 ID:4ALv+JpU0
予想通り貧乏人イジメ以外は本腰をあげない
483名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:00:26.63 ID:ug3r80260
そもそも、所得税減税をしたのは株式投資を活発にしてベンチャーがやり易くする為だったはず。
だけど、確かに株は活発になったけど、デイリートレーダーが増えただけでベンチャー投資には殆ど影響しなかった。
484名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:02:35.89 ID:8I88QFM20
ATM手数料
 貧乏人・・・手数料あり
 貴族階級・・・手数料なし
家電
 貧乏人・・・安いしか買えなくて頻繁に買い換える
 貴族階級・・・VIP優遇で高級品を安く買える 買い替えほぼ無し

税抜きにして優遇されてるもんな
貧乏人涙目orz
485名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:03:10.25 ID:bzExhJk90
>>482
それは違う。
貧乏人(主に老人)と公務員を守るために必死こいて増税しようとしてるんだ。
社会保障と公務員を切れば増税する必要ないぞ。
いずれにせよ、埋蔵金でなかったからマニフェスト違反だがな。
486名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:04:30.14 ID:kBZaBy6q0
個人が稼いだ金の半分近くを国がピンハネするってどうなのよ。
それで国民の人としての尊厳が保てるのかね。
487名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:06:43.00 ID:GKxES3Hy0
>>486
だったら国防から医療まで自力でやってみせろアホ。
488名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:06:57.62 ID:i75da5Ef0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)
489名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:08:26.24 ID:GPDYalDq0
在日も朝鮮に見送って上げて。
490名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:09:19.15 ID:DfqVThqV0
見送党に名前変えろよ
何一つできもしない
491名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:10:24.11 ID:KWkO/JJI0
見送りするだけのお仕事かw

犬でもできそうだ
492名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:11:46.70 ID:mPrPRwW50
最近、何も決まらないな
493名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:11:52.12 ID:sqGOXgXg0
藤井はからきしダメだな。口先だけ立派でも、調整したりまとめあげる能力が
ゼロ。で、いざというときに逃げ出しちまう。今度も、何にもまとまらないだろう。
野田に人を見る目のないことが、ようくわかった。
494名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:13:05.86 ID:0cAtQnlm0
それって、富裕層と生活保護受給者を優遇するってことじゃん。

消費税値上げするなら、中間層以下の所得減税と固定資産税の大幅増税をやるべき。
あと、宗教法人への課税もね。
495名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:15:52.58 ID:qPO4m7EiO
>>485
老人は貧乏人じゃないだろ。
民主がやりたいのは在日やら同和やらの不正受給の拡大。
日本の将来やらセーフティーネットやらは全く考えてないよ。
496名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:16:27.07 ID:dCu21QfQ0
>>485
でもこのままだと所得税上げずに消費税だけ上げることになるから、金持ち優遇+貧乏人苛めになるのでは?
貧乏人の福祉のための財源を貧乏人からの税金で賄うのでは何の意味も無いような気がする。
497名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:24:11.63 ID:9uFbGE0tO
>>42
凶器を使い怪我人まで出ている韓国人強盗団を、武装スリ団と呼んだり
売春を援助交際
最近だと原発が爆発すれば、爆発的事象と言ったり
物事の確信をワザとぼかして、実体を見えなくする権力者がよく使う手口だろう
498名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:26:48.53 ID:bzExhJk90
>>496
消費税増税はまだ決まったわけではないでしょ。
負担増が具体化されるにつれ、歳出、政府の在り方が議論されてくると思う。
誰であれ増税する前に、公務員を民間市場に、老人を自殺したくなる環境に捨てる
ほうを俺は選びたいけどな。
499名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:27:45.73 ID:qkmxtRDi0
所得税増税は所得が無いのに金持ってる老人優遇だから消費税でいいけどさ
でも先に公務員の給料とかどうにかしろよ
500名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:37:32.71 ID:P6j2hxY60
民主党「でも消費税はぶれずに上げます(キリッ」

まじで回し蹴り食らわせたい
501名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:38:53.26 ID:XiY4drYq0
所得税とか住民税を一切無くして
消費税20%にするってのはどうだろ
 
502名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:41:46.57 ID:A43UhFn20
最高税率より年収1000万円前後の所得税上げた方が良いぞ
503名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:42:35.04 ID:rdYPqW890
どうしたのだろう。
民主党は何かを急いでいる気がする。
何か知っているのだろうか。

来年何か起こることを
504名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:44:20.62 ID:Z58w3z5J0
>しかし、党税調では消費増税の是非に議論が集中している

シングルタスクすなあ。
これだけ少しのことしか取り組んでないのに何の成果もないってどんだけ無能なんだ。
505名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:59:53.87 ID:JqrH9cFC0
民主党は嘘つきじゃない!
無能。
506名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:15:16.50 ID:mKBDqdIC0
>>501
消費税の最大の問題点は所得再分配機能があまりないこと。

よって、社会経済規模が小さく縮小し続けたりすると、財政政策で修正しづらい。
507名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:23:02.83 ID:L3bIHDiv0
んっと、働いたひとにはそれなりの報いがあるべきで、所得税は増税すべきでない

消費税は10年前からあげるべきだったので、所得税とは無関係にあげるべき

そもそも、増税しないと言って選挙に勝ったのだが、消費税はどの政権でもあげるべきことにはかわりない
508名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:26:47.57 ID:YyIFZcK+0
東電税で
東電関係者は一律税額3倍(上限99%)
役員経験者は一律30倍(上限300%)

脱税行為をした場合全財産没収
こういうの作れ。マジで。
509名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:28:06.88 ID:WFY6Gs4kO
なんでもかんでもみんな
見送りばかりで逃げる
おなじみ口先ばかりの
いんちき政権登場
いつだって忘れない
政局が大好きさ
そんな非常識
立ったらコケた
510名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:31:59.19 ID:uAQLkRpbO
皆さんはそれなりに考えてレスしてて恐縮ですが、
そもそも“端からやる気なんか無いけどとりあえず引っ掻き回してみた”という動機なら
まず中身をどうするかの基本的な議論すらしてない疑念が生じるんで、
このスレで見られるような割と具体的に掘り下げた書き込みのレベルにすら
民主党内では到底達してないように思うのは私だけでしょうか。

表題だけを官僚に示し、素案が上がってくれば惜し気もなくポイ捨て、
こんな非道な手口が何度となく繰り返されてるように思います。
511名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 17:00:26.15 ID:i45CHryr0
>>431
それは金持ちに限った話
糞リバタリアンの無能ボンボンは死滅しろ
512名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 17:29:33.19 ID:2AnDvLsJ0
増税するにはまず売り上げを誤魔化したり経費を水増しできない高給取りサラリーマンを狙うのが常套手段
今までは一千万を越えると重税感があったが、それを700万から800万に下げてくれば税収がアップする
あと、退職金や企業年金の優遇税制を廃止して増税
513名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 17:42:43.76 ID:DhvXxcEx0
こいつら仕事してるフリばっかだなw
514名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 18:34:03.81 ID:LeoP65ho0
見送らなかった政策のほうが少ないな
515名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 19:09:56.22 ID:jSukTWY/0
金持ちが生産する物、サービスを買う余裕のない中間層がいなくなっても、物は売れるから心配ない。
516名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 19:19:13.66 ID:mtksZdPI0
とっとと消費税増税も見送れ、屑ども
517名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 19:25:48.80 ID:X70hPo7M0
左翼の存在意義は格差の是正にあるはずなんだが、ミンスは左翼ですらない。

サヨクと言われる所以。
518名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 19:54:28.42 ID:016ZW5Hp0
政権交代の成果とは

外国人参政権が「常設型住民投票権」と名を変え通過している. 常設型住民投票権が 各地で成立し始めています。
●埼玉県富士見市 ●埼玉県上里町 ●埼玉県美里町 ● 群馬県桐生市 ●広島県広島市 ●千葉県我孫子市
●埼玉県坂戸市 ...

八ッ場ダム建設の再開に象徴されるように、民主党のマニフェストは今や総崩れだ。
その原因は脱官僚の失敗など本質的なところにある。予算組み替えの失敗は、
日銀の 金融緩和拒否の姿勢とも相まって、増税という形で国民につけ回しされ ...

朝鮮学校への高校無償化適用問題で、全国朝鮮高級学校校長会は27日、文部科学省を訪れ、
中川正春文部科学相が24日に適用可否の判断が年明けになるとの見通しを示したことについて
「無償化実施から1年8カ月余りが過ぎた今になっても朝鮮学校だけ適用されないのは明らかな民族差別」とし、
速やかに適用するよう求めた。

外国人参政権=常設型住民投票権
大増税
朝鮮学校への高校無償化
人権擁護法案=人権侵害救済法案
519名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:31:16.39 ID:4L4H+5q40
貧乏人ども
ざまぁああああああああああああああああああああああああああああ
520名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:31:52.46 ID:jmHYruVs0
もう何がやりたいのかサッパリわからん
521名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:48:55.38 ID:Q76q3LOU0
嘘つきは民主党のはじまり

売国は民主党のはじまり
522名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:49:27.73 ID:WswOJL1t0
この国に必要なのは、革命だよ。
523名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:52:00.60 ID:xuslJUli0
正義の味方が悪堕ち → 民主党公約やぶりまくり増税
悪に染まったはずなのに正義の心が… → 離党議員や増税見送り
やっぱり正義の味方だったんだ → 増税しない。というかなにもしてない
524名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:08:53.86 ID:+f3e8XcV0
消費税税率upもずーっと見送りだよーん。おまいら分かるよな。
そう言えば民主が勝ってこれで普天間固定決定と書いたらいろいろ叩かれたなぁw
525名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:09:53.68 ID:f3bcVsz50
本当に何もできない政権だな。
役立たず。
526名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:23:05.38 ID:d0xpFt2l0
年金、生活保護にも課税しろよ
527名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:26:59.24 ID:XISxmoO50
被生活保護者を都営団地に収容して規制値越えの食品を与えれば一石二鳥。
勿論、保護費は無支給。
528名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:29:16.92 ID:IIxkVlJI0
消費税上げずにこっち上げろよ。
どんだけ富裕層優遇してんだよ。
バカじゃねーの。死ねよ。
529名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:32:21.69 ID:22Ut/J/C0
ウソ33 低所得層のほうが消費性向が高いので低所得層にお金を配れば景気が回復する

いつまでこんなしょうもない話を間に受けているんだろう。
一番消費性向が高いのは老人なので老人に配ればいい。
喜んで使ってもらえる。
または高額の医療を施すのもいい。
それで景気が回復しないのは明白。
間違っても2ちゃんねら〜にお金を渡すようなことがあってはならない。
こいつらは貯蓄に回すから(笑)
若者(2ちゃんねら〜は若くないかもしれないが)は貯蓄率が高いことが知られている。
老人を除けば低所得なのは若者だから貯蓄率の高いこの層に渡すのは無駄。
それ以前に誰が低所得かも把握していない現状で最初から無理がある。
高所得層は圧倒的に数が少ないので搾り取ったところで財源になどならない。
仮に所得税の最高税率を60%にしたとしても5000億円にしかならない。
それに需要不足じゃないんだからそんなことをしても無駄。
実は需要不足であったとしても無駄。
530名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:19:36.73 ID:/438QM7T0
糞使えねえ
金持ちと貧乏人の差を縮めないと不健全社会になるだろ

俺は税金高い方だから文句はないけど
531名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:46:24.29 ID:5q+ZahiX0
貧乏人の嫉妬
チョー気持ちイイwwwww
532名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:48:27.05 ID:f3bcVsz50
>>529
高所得者への高率の所得税は、財源として期待しているわけじゃなくて
不公平感の解消が目的。
お前の議論は完全に見当違い。
533名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:49:36.70 ID:dutmtjdM0
もう見送らないのだけ報道しろ
534名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:50:17.57 ID:nJIzkACo0
結局弱者から取るのか
民主に投票したアホどもはどんな気持ち?
535名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:50:46.11 ID:TXoyDXJt0
ほんと何もしない党だな
あ、消費税には熱心でしたか、サーセンwwwww
536名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:50:49.72 ID:ByfmW4sz0
消費税だけ残る、と
537名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:54:11.22 ID:tnqPfD7YP
で、結局今までに民主は何をやったんだ?
538名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 23:38:20.30 ID:aXxlemPn0



12年度税制改正大綱ポイント

☆中小企業減税
☆海外資産課税厳格化
☆再生エネルギー優遇税制
☆地球温暖化対策税
☆高所得者の所得控除縮小
☆相続税の最高税率上げ
☆固定資産税優遇の縮小
☆天下り役員優遇措置廃止
☆自動車重量税の減税


自民盗にはできないことばかりw


539名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 23:47:17.06 ID:V9Ix8u+o0
>>528
富裕層は節税しているから、所得税を上げても財務省が欲しい予算が集まらないんでしょ
だからやる気がない、あくまでもガス抜きのためのポーズ
540名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 23:59:38.23 ID:O/od8G9D0
所得税増税って、たくさん働いた人が損するような政治ってどうかと思う。
消費税は使った額に応じての負担だから公平。
ただ、いずれにしろ生保と公務員を養うための税金を支払うシステムは
やめにしてもらいたい。
541名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:03.59 ID:m+qoOl2g0
一体改革w
一体改革…
一体改革?
542名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:48.16 ID:9ddlkC1x0

直接税は、いくら高くても五公五民までが限度
                      
543名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:36.39 ID:7lM4Y0Ug0
ワラタ
544名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:37.17 ID:Ues1kPiu0
この国の政府に、徴税権など、ない。
545名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:01.99 ID:WF7YhMV00
日本すげえ
546名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:03.89 ID:ZbVu2LVHP
まぁよかった。所得税はむしろ下げるべき。
日本は所得への累進課税きつ過ぎだよ。
不労所得(金融所得)にろくに課税しないのに
なんで汗水垂らして働いて稼いだ金に重税を掛ける?
547名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:34:50.66 ID:Xb0agk0t0
決まってないことは発表しなくて宜しい 
548名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:22:46.97 ID:F/B4JwKJ0
つーか、増税するほど政府も公務員も頑張んなくていいと思うんだ。民間が自由にやるために減税するべき。

富の再分配の手数料が高くて不公平すぎなんだよ。一つの法体系では社会が複雑になるほどに無駄やカバーできない範囲が増える。小さな政府目指さないと、それらに無理やり対応しようとして財政は悪化するのみ。
549名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:34:51.65 ID:PGALx0ig0
この層から取らない分、そのつけは貧乏人に負担の重いとされる消費税増税から取るつもりなのか。
550名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 04:35:34.02 ID:HKS/shpY0
金持ちの味方
野田さん最高や!
551名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 05:47:15.46 ID:/BvHGwgo0
労働者から金巻き上げて
富裕層が儲かるんですね
資本主義の原理
国民の支持が得られます
552名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 05:50:08.09 ID:3VZoYpMR0
>>1
ちゃんとあるところから取れよ。
例えば、鳩山とか鳩山とか鳩山とか鳩山とかから

今の世界的な不況って、きちんと有る所から取らないからじゃねーの?
553名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:10:50.48 ID:/BvHGwgo0
>>552
社会全体の利益を考えるならその通り
だが、資本主義国家では全体の利益より
金持ちの利益が優先される
ナマポ、貧困層の大量生産こそ資本主義の目的
554名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:11:52.00 ID:UZ4kZU1/0
脱法ギャンブルのパチンコと宗教からとれよ
555名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:14:06.58 ID:NufcLZox0
所得税の最高税率の引き上げに引っかかる層がどれくらいいるというのか。
民主党は何を心配しているのだ。
556名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:14:19.88 ID:7EaHG6nG0
本当に肝心なことは何一つ出来ない党だな。
557名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:17:24.22 ID:G01IW4CpO
また見送り?いったい何がしたいんや。情けない党やな!
558名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:18:23.59 ID:kDQsZ6YtO
全体的に金が少ないんだよ
いつまでもマクロ経済の分野をミクロ経済で考えてんじゃねーよ
559名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:42:12.89 ID:BDRqZf850
・会議は踊る。
・口だけ番長。
・茶番劇
・強い者にこび(所得税累進性up見送り)、弱い者にはよりつらく当たる。(消費税増税は何がなんでも?)
・・・・政府の役目を勘違いしているとしか思えないw
「政府は、どちらかというと弱い立場の人間・弱い立場になった人間を守るためにある。
何故なら、強い人間は自分で自分の身を守れるからだ。
また、実にならない議論をして手数料を得る場ではないw」

第一、一体改革するなら「増税+経費節減」でなければならない。
国の経費を節減できなければ、民主党・日本国政府・日本国民に未来はない。
・・・・経費節減の手始めとしての人件費(公務員給与)削減ができなかった時点で、民主党は終わったのだ。

経費節減をやるつもりがない、やっても間に合わないと見越すなら、増税をやるより今のうちから円を刷り始める必要がある。
もうダメ…となってからいきなりやると、ハイパーインフレになるからな。
560名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 07:34:04.91 ID:1nD7lXyg0
金持ちから税金を取るのを見送ったのか・・・
561名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 07:38:14.19 ID:hfhrLt2h0
ニコチン中毒患者に
禁煙ルール作らせてるようなもんだからな。
562名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 07:44:30.56 ID:58kwPc4NO
またやるやる詐欺かよ
563名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 07:56:26.59 ID:oxmEEZpY0
>>1
全員ヒットする職業なんて国会議員ぐらいですから心配は要りませんよ!
564名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:04:31.77 ID:CTR+tqe60
>>529
おばか
金を溜め込んだジジイババアが外に出ず金を使ってくれないから景気悪いんだろ
なにが老人の消費性向が一番高いだ
565名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:06:06.61 ID:DtiV0VRM0
でも消費税が一番儲かる
販売価格、仕入れの両方に掛かるから
一つの商品には10%以上の税金が入ってる
566名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:06:21.16 ID:upY8K7930

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。
567名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:21:26.92 ID:jBSRVSkp0
>>565
仕入れにかかった分は差し引いて申告するでしょ。
568名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:10:57.69 ID:upY8K7930

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。
569名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:17:27.14 ID:LqWYqo3y0
日本って実は流動資産1億円以上の富豪の数が
世界第三位とかの格差国家なんだってさ
570名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:18:42.38 ID:W/iwrHhP0
当たり前、って言うか、むしろ所得税をもっと下げろよ。
571名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:19:02.58 ID:BBdS0ovS0
どこまで笑わせれば気がすむのか
死ねよ
572名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:19:30.60 ID:/IF5xYPL0
消費税の変わりに所得税上げればいいのに
573名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:19:57.96 ID:+8/bmyYx0
消費税で貧乏人から搾り取る方は実行しますから安心してください
574名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:21:37.72 ID:W/iwrHhP0
>消費税の変わりに所得税上げればいいのに
低所得者の所得税をな。
575名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:24:55.26 ID:/IF5xYPL0
>>574
いや、全体的に消費税分を上乗せすればいいんじゃね
576名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:25:46.46 ID:W/iwrHhP0
まあな、消費税は20%くらい必要だろ。
577名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:25:57.43 ID:JaMXvY1m0
ほんと見送り先送りばっかだな。
増税だけは身を切る思いでやるってかw
578名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:28:22.47 ID:RVxK/uTI0
はあ?
これだけ先に決めても何の問題もないだろ。
ついでに60%位をキボンヌ
579情弱:2011/12/30(金) 13:34:56.56 ID:vL97bDvG0
見送りに時間かけてどうするんだよ。
本来の仕事しろよ。

あ、庶民いじめるのが本来の仕事か...
580名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:35:44.07 ID:FeAAtgX40
ええー(´・ω・`)
581名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:37:22.30 ID:F9CjoLVO0
消費税上げるなら累進性のバランス取りのために
高額所得者の税率上げなきゃダメだ。
こいつを見送って消費税だけ上げるなんて理屈、通らねえよ、本来。
582名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:37:50.94 ID:X4xZOsc/0
金持(議員、公務員)はいい暮らしできるようにして、
まじめに働いてる市民から搾取しますってか。
583名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:38:23.57 ID:V3wC9zuA0
消費税増税に対する反発を和らげるためだけのポーズだったんだね。
本当にやりたいのは朝鮮利権の拡大と消費税増税だけ。
584名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:38:44.88 ID:Yto16riGP
結局なにも決められない無能集団
585名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:38:54.17 ID:W/iwrHhP0
高額所得者はすでにがっちり税金取られてるだろ。そもそも低所得者は税金ほとんど
収めてないだろうに。社会保障の恩恵、権利は主張するくせに。
586名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:39:49.49 ID:v3DpPCUc0
ミンスの手口は公務員に矛先を向けてそっちに国民の目が向いてる間に中国、朝鮮に貢ぐ
一貫してるからミンスが何やってるか目を離すなよ
587名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:40:04.51 ID:Zq4Z+VR60

税金泥棒の偽生保をつぶせよ
588名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:42:28.33 ID:A004+nuP0
天下りの高額所得者達からのお達しです
589名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:43:25.83 ID:F9CjoLVO0
>>585
がっちりったって、昔ほどじゃないじゃん。
生きていくうえで必要な金なんて高が知れてるんだから
それ以上の収入がある奴は余計に負担するのは当然だな。
590名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:47:54.58 ID:IK7sneIt0
高額所得者の税金あげても税収は増えないだろ。そんなに人数いないんだし。

それより課税ベースを下げて年収低い層からもきっちり税金取るようにしろよ
591名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:48:43.13 ID:Ez2f8FtK0
様式美
592名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:48:59.30 ID:2a2pjGQX0
最初からやる気ないでしょ

みんな公平にやります。だから増税します
      ↓
公務員は据え置きます
      ↓
金持ちは優遇します
      ↓
(狙い通り)庶民のみ増税しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwハライテー
593名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:50:08.93 ID:1Dy1rTTM0
親戚の金持ち一家の生活ぶり見ると税金上げてもいいと思う
子供ができたからプール作るとかレベルの差感じる
税金対策も完璧なんだろうな
594名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:52:36.71 ID:W/iwrHhP0
>>590
確かに昔ほどではないと思うが、高額所得者はそれでも十分に高額の税金を納めてるよ。
個人に対して住民税を合わせれば法人よりも高率の税金を取るって、江戸時代かよ。
595名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:54:00.85 ID:xaefr0280
>>585
資産海外に移して払って無い奴もいるんじゃね?
そういうとこ見てる公認会計士とかいないかね〜?
ちょっち暴露してホスい。
596名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:54:38.94 ID:6aceoNAZ0
>>593 子供ができたからプール作るってことで、
仕事が生まれるんだよ。
その金が政府に召し上げられても金持ちは少し減るくらい
なので困らないけどな。
597名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:54:42.82 ID:DE98YyfV0
アハハハハハハハハハww

国民の生活が第一・民主党
598名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:55:31.89 ID:F9CjoLVO0
>>590
それは消費税があるからそっちを上げれば良かろう。

>>594
まあ非常時ってことだから。
財政が健全ならそんな高率かけない方がいいとは思うけど。
599名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:56:45.29 ID:5hyDhNAN0
とりあえず政治家になった人間の相続税を100%にしろ
あと政治家は脱税の時効をなくせ、まずはこれからだ
600名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:58:08.76 ID:vm7Cvur9O
やっぱりゴミクズ民主党は、日本国民に対しては口だけウソつき政党なんだよ。
誰の目から見ても韓国や中国に対するひれ伏し政策のみ着実に実行してるのは明々白々だろ。
ゴミクズ売国政党 民主党!!
601名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:58:17.84 ID:flNk/h540
金持ちからは取るのやめて、貧乏人からはしっかり取りますwwwwwww
602名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:25:12.95 ID:dbuuqbi40
消費税は引き上げ + 所得税最高税率据え置きでは、庶民増税ばかり
目立つ結果になるので、かえって反発が強まる。

所得税最高税率引き上げ + 相続税の課税対象拡大 → 富裕層も負担増、
消費税引き上げ + 各種控除廃止 → 庶民も負担増
のセットでやって、全国民が等しく痛みを分かち合おう、という話になる。

どちらかが欠ければ、絶対に無理。何が何でもワンセットで通すべき。
603名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:30:11.87 ID:VMpwk/Xk0
所得税、住民税だけじゃなく健康保険、年金の重税感がハンパない
会社と折半で負担と言うけれど、実際は貰える給料を保険年金で取られている
所得税+住民税+(健康保険+年金)x2が実際に年収に対する負担
604名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:45:33.89 ID:W/iwrHhP0
失業保険と介護保険も有無を言わさず差っ引かれてるな。
605名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:47:29.86 ID:Bj5cvHJU0
頼むから安住のちびに大事なことを一任するなんてやめてくれ。
プールにガソリン貯めろなんで真顔で言ったキチガイだぞ。
606名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:48:56.75 ID:6ZyQp3Zm0
消費税アップで低額所得者圧迫高額所得者優遇。

なんかやることに一貫性がない。
607名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:53:28.21 ID:uYFEK41c0

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \


608名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:02:39.40 ID:DIldosNP0
フフフ♪ちょと言ってみただけ。(AA略)
609名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:03:30.68 ID:LqWYqo3y0
>>585
日本は世界でも有数の大富豪優遇国家らしいぞ

アメリカやアラブの大富豪ばかり目立って
なぜか日本は大富豪イメージがあまりないのが不思議だが
実際国際的にも日本人の大富豪はかなり多いらしい
610名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:49:47.21 ID:W/iwrHhP0
それは、土地を売ったとか、株とかで儲けたんでしょ。給与所得者がコツコツ
貯めて富豪にのし上がるなんて、世界最悪の超累進課税では無理だよ。
611名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:03:09.24 ID:u4yXGRsT0
ふーん、で次はどの税を上げるつもり馬鹿民主
612名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:06:27.94 ID:o1chSPbe0
おまえら知らないのか
最低15%は消費税上げしないと景気はよくならないんだぜ?所得税とか二の次だ
613名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:48:19.46 ID:g9T+aDJ00
年収2000万あっても所得税と住民税で500万。

これ以上差っ引かれたら、働く気なくすわ
614名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:09:42.20 ID:2sCXbQhl0
>>613
落ち込むなよ
国民の大半は総額500万円以下で暮らしてるんだぜ
それから不満も言わず良い様に搾取されいる
615名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:11:14.63 ID:rxSRPqU80
>>1
おまえら恥ずかしいから民主党なんて名乗るな。
糞馬鹿池沼党に改名しろw
これは命令だ!!!wwww
616名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:12:46.94 ID:47vZOqnY0
以前は所得税の最高税率は70%だったのにな、法人税も高いと言うけどソニーとか12%くらいだろ
広く税金取りたいから200万から700万くらいの層が一番被害を被るんだろうな
国保とか年収200万の奴と10億の奴で大差ないとかアホすぎ、任意にしてくれよ
617名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:22:11.69 ID:jBSRVSkp0
>>609
日本の富豪w

6畳二間のアパートが猫の額程度のガレージ付き狭小戸建てになって、
プリウスがベンツSクラスにになった程度の小金持ちしか日本にはいませんよ。
618名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:32:22.96 ID:t+F/zhJf0
>国民生活への影響が大きい所得増税について十分に検討する時間を確保できないため
はぁ、最高税率の引き上げが影響するのあんたら政治家だろ
あほか
619名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:32:24.91 ID:rk8Q2vo/0
消費税廃止して所得税と法人税をバブル前の水準に戻す。
で、大型の復興国債を発行し復興特需で景気をガンガンよくして税収を上げる。
国民も豊かになって財政再建も達成で皆、幸福。
え!?所得税と法人税を上げたら企業や高所得者層が逃げるって?
目の前に復興特需って大きな人参があれば、逃げやしないよ。
バブルの時にも逃げずに他国では無理な利益や高所得をあげてたろう。
620名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:48:41.98 ID:Y5P59jxH0
福祉と医療も見直せ馬鹿
621名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:53:51.44 ID:cGxc1EYt0
五年くらい年収500万制限にしようぜ
500万以上はすべて税金な
622名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:54:49.77 ID:ep08hqrz0
>>1
何勝手な言い訳してるんだよ。。。
消費税と所得税率は別だろ、議員ってのはにわとりか何かで、ひとつのこと考えたら別のことは
考えられないの?
消費税考えてたら公務員改革や無駄を省くことも考えられないの?馬鹿なの?死ぬの?
623名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:55:00.40 ID:jY2zfvel0
こんな詐欺は初めてだ
年金もそうだけどさ
624名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:57:26.14 ID:FEzAgbwm0
自分らに直撃する法案を真っ先に先送りかよ
625名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:59:10.40 ID:yuR8nCAL0
>>619
よくこの手の理論みるんだが、開放経済における
公共事業の乗数効果を調べような。
なんでもかんでも公共事業して財政赤字/GDPに良い結果がでるなら
そもそも国債発行して公共事業するだけでよいはずだろ。
626名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:01:59.52 ID:XBb5rz940
ぜいたく税を復活させるのもいいと思うんだけどね
グリーン車とか高級車とか一般人でも乗れないレベルであればこそステータスになりうる
今の時代ステータスの象徴って無いもんね
627名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:07:09.57 ID:8s3Ok+X50
配当所得は何で一律なんだ?
628名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:53:47.75 ID:upY8K7930

なんで共産主義的な奴が多いんだ?

北朝鮮に亡命しろよ

金持ちが金を稼がなくなったら一番困るのは貧乏人だ
629名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:55:08.27 ID:hGUB2uwz0
民主は実は金持ち優遇の政治だからな
ぐへへへへだ
630名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:58:20.08 ID:p8s0oaEv0
マニュフェストに書いてあること実行してから
消費税なり所得税なりを上げるべきじゃね

書いてもないことだけ先に決まりましたみたいな。アホとしか言いようがない

公務員の給料削減
国会議員の数削減
国会議員の世襲禁止

このぐらいはやるよね?
631名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:58:37.96 ID:rjiG58Ck0
そわそわ
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  
    |    (__人_)  |
   \   `ー'  /  そわそわ
    /       \


決めないことを決めればいいのだ!
632名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:01:54.37 ID:9dPYQmwP0
あほばっかりだな。
所得税上げるのは「高所得層への課税」であって、「富裕層への課税」とは違う。
富裕層には引退した奴や相続しただけで所得は低い者も多い。これらと高所得層は違う。
所得税強化はこれから富裕層を目指す挑戦者を排除することであって、これは富裕層を利する行為。
「富裕層への課税」なら資産課税。
633名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:07:12.52 ID:F8uiIgWZ0
>富裕層には引退した奴や相続しただけで所得は低い者も多い。
こいつらはひとまず後回しでも問題ない。
まずは30代〜20代にきちんと富を分配しないで贅沢三昧の
役員クラスや公務員に課税を強化するのが先。


消費税を増税するくせに所得税の強化を見送るとかどこのチョン政党やねんw
普通はぎゃくだろーが!
634名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:09:57.10 ID:rBhqhq/d0
いちばんやらないとイカンことなのに
635名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:13:56.33 ID:jBSRVSkp0
>>632
だね。
所詮収入が途絶えたら生活できない下々同士が勝手に争いあって、
給与所得など必要ない本当の資産家ウマーって感じ。
636名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:14:24.58 ID:rBhqhq/d0
最高税率低いもんだから経営者や役員は自分らのとりぶん増やしまくり
637名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:15:55.43 ID:ep08hqrz0
>>632
資産課税は二重課税の可能性があるから難しいだろ。
金利とか株キャピの課税はありうるけど。
むしろ贈与税と相続税(実際の生活部分、農地などの控除)の税率上昇しかない。
これにとんでもなく(影から)反対するのが経団連。
638名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:19:01.32 ID:X4xZOsc/0
権力者や金持ばかりが得をする税制は絶対反対、
庶民は消費税あげられて景気悪くしてどうするんだよ、
国が破綻するから消費税あげるて脅しは効かないからな、
破綻して困るのは政治家や金持ちだけだろ、
庶民が失うのは鎖だけだ、消費税増税絶対反対だからな、
破綻するってんならやってみろよ。
639名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:21:31.84 ID:FSoE5ObC0
>>633
富裕層を見逃して頑張ってる現役層から搾り取る?
最近の若い奴は社会主義が好きなのかなw
640名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:24:23.63 ID:gfIC/dix0
>権力者や金持ばかりが得をする税制は絶対反対

権力者はともかく、金持ちから取るなら資産課税しかないな。
所得税上げる行為は意欲ある若者に負担をかける行為であってある意味金持ちや権力者を利することになるぞ。
641名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:26:31.01 ID:h2cCJpSW0
消費税も増税、所得税も増税って
こいつらどんだけ増税する気だよ
消費税増税したら普通所得税は下げるだろうが
642名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:29:20.42 ID:LTm/tWjiO
>>640
評価額が高いだけで実際には金ならない 資産が、この不景気の時代はいっぱいある。税金払えなくなった生保増やすだけ
643名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:30:22.53 ID:CZ4vQzPi0
産業革命以降、欧州で奴隷を解放しようとする動きが現れた
だが、それは別に人権意識が芽生えたわけじゃない
「折角起業しても、俺達の製品を買ってくれる奴がいなければ何にもならん」ということに気付いたのだ
奴隷には経済活動の自由などない。だから内需の担い手になり得ない。それは困る
だから奴隷を労働者に変換した。労働環境はクソみたいだが、それでも一応賃金は払う
こうして、多くの人がお金を回せるようになり、内需が拡大して経済が回るようになったのである

格差が行き過ぎると経済が回らないなんてのはこんな昔から発見されていた事実
にも関らず、無能共は格差をどんどん増やして経済を回らなくさせ、結局自分の首を絞めることになった(車が売れない、酒が売れない)
そして今、それをさらに加速させようとしている。バカだろ
644名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:32:34.13 ID:XwbmIvkE0
国の税収が40兆円、国家公務員の給料が27兆円地方公務員の給料が26兆円(財務省公表)
合計の金額が国の税収を超えています。まさにこの国は狂っています。
公務員の給料は従業員50人以上の給料をもとに巧みに高く算定されています
公務員の給料全労働者の平均にすれば大幅に下げることができます
そしてその決定は内閣の閣議決定だけででき、国会の議決はいりません
なんでこんな簡単な事が出来ないのでしょうか
役人のいうことは聞くが国民のいうことは聞かないこの国民を舐めきっている人たちに
次の選挙で天誅を みんな選挙に行こう
645名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:32:47.13 ID:yBvh4LqB0
御為ごまかしで出してみたが反響がないので引っ込めただけ。 あほくさ
646名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:34:02.79 ID:djDniCcbO
プラザ合意前は最高75%で、世界でもまれにみる貧困のない
社会を実現していたんだが。
それが資産家優遇で40%まで落としたら今の有り様。

所得税増税は大賛成だけど、通行税復活と相続税増税にまで
踏み込まなきゃダメだ。
どんな資産家でも3代働かないバカボンが続いたら素寒貧になる
税制じゃなきゃダメ。
647名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:38:53.05 ID:7Hk4ShKTO
>>639
富の再分配ってのは社会主義の良い所だよ、
日本はそれで経済発展して来たから一番成功した社会主義と言われてた
648名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:41:17.36 ID:7Hk4ShKTO
>>640
国に取られる位なら従業員の給料を増やすって方向に成るから結果的に意欲が増す
649名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:42:05.82 ID:OYbryiLr0
>>646
世界でもまれにみる貧困のない社会は税金とはまったく関係ないと思うけどね。
高度成長期という特殊な時期だったし、人・モノ・カネも今ほどグローバル化されていなかった。
世界経済の発展んぼ中心にいて、なおかつその恩恵も預かれる非常に恵まれた時代の日本の税制が
たまたま75%だったと考える方が自然。
650名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:45:03.70 ID:6yLw5HPu0
このスレ
貧乏人の妬みで埋め尽くされてるな
651名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:48:54.21 ID:7Hk4ShKTO
>>649
経済音痴ここに極まれりだな、
貧乏人の方が消費活動するから金持ちが死蔵するカネを分捕って貧乏人に配った方が経済が活性化して好景気に成るんだよ。
652名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:57:55.66 ID:LqWYqo3y0
>>651
同じ1億でも資産1億の人間が1人いるより
資産500万の人間が20人いたほうが経済にはプラスだね。
それが所得の再分配の意味だな。
653名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:01:47.80 ID:6yLw5HPu0
相続税は100%でもいいから
所得税はゼロにしてくれ
654名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:02:43.78 ID:OYbryiLr0
>>651
いかにも共産党か、バカな貧乏人が好みそうなロジックだけど
日本の税制で所得税増税で直撃を受けるのはサラリーマンとして働く中間層だよ。
お前の経済状況ではそれも金持ちに入るのかもしれんが。
鳩山のような資産家に所得税増税はまったく効果がない。
655名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:03:28.22 ID:CZ4vQzPi0
>>652
幸福度指数ってやつだっけか
腹が減って食べるおにぎりは、最初の一個は美味いが、
4個5個にもなると「ちょ、ま……」となり、7個目にもなれば「いらねーよボケ」ってなる
20個買える金持ちが一人居たって、売れるのは4個くらいが精々なんだよな
でも2個しか買えない貧乏人が10人居れば、20個のおにぎりは完売御礼ってコトだ
656名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:08:33.47 ID:rBhqhq/d0
日本の富裕層は溜め込むばっかで消費しない上に寄付もしない
欧米の富裕層がガンガン消費するし寄付も積極的

日本の政治家、官僚のアホウなとこは国民性を全く考慮しないで欧米のマネしたこと
657名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:12:22.15 ID:yuR8nCAL0
>>638
>破綻して困るのは政治家や金持ちだけだろ、
どこをどうやったらそうなる。
失う資産の絶対額で言えば間違いなく金持ちのほうが大きいが、
困るって意味では貧乏人のほうが困るぞ。
658名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:14:21.20 ID:Rs4r2UGb0
消費税増税しても、結局、景気は冷え込むだけで、税収は下がる。
消費税は、経済行為にペナルティを科す最悪の法律だからね。
おまけに取っぱぐれも多い。昔の物品税のほうがまだマシ。
高すぎる消費税は、領収書無の取引を増加させ、ブラックマーケットを拡大させる。

むしろ所得税の累進性を上げて、代わりに必要経費を片っ端から認めてやったほうが、絶対に景気は良くなる。
サラリーマンの個人消費を、必要経費として認めてやれば、一気に消費は上向くよ。
背広代、靴代、PC代、理髪代金、携帯電話代、どう考えても、サラリーマンには必需品だからね。
住宅費、食事代、静養代だって、必要経費にしたらいい。
そうしたら、絶対に景気はよくなるし、結果として税収も増加する。間違いない。
現在、給与1000万円の所得控除は、たったの220万円。どう考えても、みんなそれ以上使ってる。

消費税は経済行為に対するペナルティだから、経済規模を縮小させる。
逆に必要経費の積極的な認定は経済行為に対する御褒美なので、経済規模を拡大させる。
また、領収書が不可欠なので、ブラックマーケットも縮小させる。

野田がこのまま、所得税の最高税率をアップしないで、消費税だけ上げたら、日本経済は確実に終了する。
消費税を上げる度に、日本経済の規模は確実に縮小してきた。逆消費税ともいえるエコポイントは、景気に効果があったという事実が証明している。
659名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:16:31.13 ID:yuR8nCAL0
>>651
消費性向最強説はもう飽きた。
その理屈だけでいいなら社会主義がベストでFA。
実態研究としては>>649が正解。
原題では所得税を75にして再分配してもあんまり効果ないだろうな。
660名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:28:10.66 ID:Zrmtwi6l0
民主党は詐欺集団
役人と金持ちの犬
661名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:33:01.18 ID:i8WhAe5U0
>>659
研究とかいうレベルじゃねえじゃねえかwwww
662名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:37:17.66 ID:Q9U7TjZg0
世界的にはしょうひぜいは日本の何倍もあるのが普通なんだが、みんなそのせいで景気
が落ち込んだの?
663名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:40:42.64 ID:i8WhAe5U0
>>662
海外は再配分が日本よりはるかにうまくいっているから影響が少ない

日本の場合は、逆配分状態になっている社会保障に逆進性の強い
消費税を財源に充てようとしているんだから、景気に悪影響になる可能性が高い
664名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:41:10.44 ID:rBhqhq/d0
>>662
他の国はほとんどが消費税=付加価値税
665名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:41:27.25 ID:Rs4r2UGb0
>>662
消費税率が20%程度のEUってほぼ全滅だろ?
666名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:44:12.48 ID:Q9U7TjZg0
再配分が世界一上手く行って、貧富の差が一番少ない先進国が日本だろ。
iPadからの書き込みはつらいよ。
667名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:47:14.13 ID:dWmhgWs50

              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  ガ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  ソ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く  リ  |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き  ン |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て  値 |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |    下 |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |     隊! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20111230124911.jpg
668名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:47:16.06 ID:i8WhAe5U0
>>666
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4666.html

上の資料を見てもわかるとおり
再配分前 → 再配分後
で比較すると、日本の再配分がもっともうまく
機能していないことがわかる

つまり、日本は世界最悪の再配分国家
669名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:47:16.50 ID:Ub1rBgII0
更に消費が低迷するのが確定か

駆け込み需要はあるだろうけど、それ以上にマイナス幅がでかいだろうな
670名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:50:26.93 ID:Rs4r2UGb0
>>669
駆け込み需要を狙って、増税法案成立後、増税実施前に総選挙やろうとしている。
馬鹿なくせに、人一倍ずるい野田。
671名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:50:56.08 ID:D1FjAedzO
所得税の課税所得の最低額を400万円くらいにしてくれたら
文句は言わない。
ついでに消費税分20万円ほどを還付してくれたら尚可。
672名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:28.87 ID:JQ2Zlr6f0
働いたら負けってことだな
673名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:54:32.96 ID:CUJ+xyXu0
日本が75%だったとき、ほかの主要国も70~80%だったんだよ。
674名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:57:21.17 ID:Q9U7TjZg0
いずれだな、個人が働いて得た所得に懲罰的な重税をかけるのが正義と言えるのかって
ことだよ。
675名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:59:26.61 ID:7RmXbzO30
>>667
そうでしたっけ?ウフフ
676名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:59:59.95 ID:i8WhAe5U0
>>674
はあ?
日本の社会インフラを利用して金を稼いだんでしょ?
おとなしく税金払いなよ

それとも、税金が安い国で商売するとか
もっとも、税金が安い国は所得水準が低くて社会インフラの
整ってない国ばかりだけどねwwww
677名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:01:25.31 ID:lDTHsV5D0
安心してください。
日本人は馬鹿だから消費税どころか所得税90%にしても
革命も暴動も起きません。
選挙が怖いなら選挙を無期限延期にすればいいだけです。

それでも、日本人は馬鹿だから何もしません。

馬鹿だから。
678名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:02:46.75 ID:i8WhAe5U0
>>677
所得税・住民税の最高税率が97%だった時代もあるんだが
679名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:04:44.06 ID:Q9U7TjZg0
じゃあ金持ちも貧乏人も一律30%の所得税、これでどうだ。公平だろ。君は年に
いくら程しょとくぜえを納めてるんだい?インフラの利用なんて一般人と同じだよ。
680名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:05:22.06 ID:XTqqsbi10
増税しか能がないのがな。景気”対策”なんて夢のまた夢だよな。実現可能な対策がないんだもの。
681名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:06:35.78 ID:Rs4r2UGb0
>>678
その頃の方が、今よりはるかに景気が良かったな。
王とか長島が、給料のほとんどが税金だって言ってた時代。
逆に所得税の最高税率を引き下げて、消費税を上げるたびに景気が悪くなってきた。
その因果関係は、ハッキリとは判らないが?
682名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:08:25.54 ID:i8WhAe5U0
>>679
たくさんの消費活動・生産活動に従事し結果として多くの所得をもらう

というだけで、明らかにたくさんの社会インフラの恩恵を受けている証拠になると思うが?
683名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:09:11.10 ID:XBb5rz940
日本人は横並びであるのが一番幸せなのかもね
684名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:11:32.43 ID:Q9U7TjZg0
ちょっと意味が分からんが、もしインフラを利用するんだって対価を支払うだろ、
普通は。一般道だってガソリン税とかで作られてるんだし。
685名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:26:10.14 ID:lDTHsV5D0
>>678
最高税率じゃなくて、一律に年収1万だろうが1000万だろうが
事実上個人資産は無い状態にして、配給制度にしても、日本人は
馬鹿だから働くよ。
一言「そんなこと言う前に、仕事しろ」で日本人は馬鹿だから仕事する。

そして、生活が豊かにならなくても仕事する。
馬鹿だから不満を持って暴動や革命を起こそうとは思わない。
家や仲間内でぶーぶー文句言うだけ。
だから、テレビで評論家にもっともらしい政府批判だけヤラセで
流しておけばよい。
その程度で日本人は喜んで仕事する。
686名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:27:38.46 ID:hZ+n05RM0
とにかく納税額に応じて票を与えるべき。
687名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:30:03.94 ID:PL5W60LR0
ミンス党で
所得税UPを主張してたキチガイは誰?
688名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:33:21.28 ID:mrBs0RbFO
最高税率は見送りますけど、代わりに最も層の厚い低〜中間層の税率は爆上げしますってオチだろ

689名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:58:24.56 ID:ulVTgYjb0
一日中PCの前に張り付いて、FXで稼いだとしたら
インフラ利用はネットだけで、お前らと変わらん。
と、インフラの利用量と収入は比例しないよ。

日本では収入が多くても寄付をするという習慣がないので
欧米並みの所得税で押さえる必要はなく
最初からその分をさっ引けば良いんだよ。
690名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:09:59.91 ID:m73xJs380
年収1500万円以上の国民の生活が第一、
年収500万円以下の国民の生活は知らないノダ、
民主党
691名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:16:48.61 ID:xzVn2wu00
国債の利払いと償還をすべて十年間停止しろ。
一般歳出のかなりの部分がこれだぞ。
困るのはアホ資産家だけだ。
692名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:21:59.10 ID:OYbryiLr0
>>691
買ってるのはゆうちょやメガバンだから
それやって困るのは日本の銀行の口座しかないアホ貧乏人だけ。
693名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:26:55.00 ID:xzVn2wu00
>>692
貯金なんかあるやつは資産家だ。
694名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:30:35.96 ID:OYbryiLr0
>>693
くれぐれも生活保護や刑務所の世話にはなるなよ。
人に迷惑は掛けるな。
695名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:35:46.18 ID:nGwLff1r0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111230/t10014990431000.html
結局5000万円を超えた分に対して45%にしたのですか・・・。
何人に適用されるんだ?w
696名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:37:07.86 ID:67Wtrdk60
これはひどい
697名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:38:20.16 ID:PL5W60LR0
野球選手と上場企業の社長ぐらい
698名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:48:32.85 ID:i8WhAe5U0
>>695
頭おかしいだろ民主党
699名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:56:17.48 ID:AFDOaSyf0





12年度税制改正大綱ポイント

☆中小企業減税
☆海外資産課税厳格化
☆再生エネルギー優遇税制
☆地球温暖化対策税
☆高所得者の所得控除縮小
☆相続税の最高税率上げ
☆固定資産税優遇の縮小
☆天下り役員優遇措置廃止
☆自動車重量税の減税


自民盗にはできないことばかりw



700名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:56:33.66 ID:REsOAESu0
日本終了かも?
701名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:13:01.73 ID:soJP9wMZ0
不公平だっつーなら、資産や所得税の増税と同時に、消費に対して減税すればいい
1億稼いだら税金9千万。8千万使えば税金1千万
こうすりゃ稼いだだけ贅沢できるし、消費も増える。
贅沢したくないっていうなら働かなけりゃいい。なら代わりに誰かが働いて贅沢できる。
贅沢したいだけ働らきゃいい。
他人を働かせて上前はねて贅沢したいだけなのに、言葉で誤魔化すからおかしくなる
ただの奴隷制度
702名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:16:15.13 ID:OM4Y9fpO0
>>701
じゃあ稼いだカネで金買うわ
ってヤツが出てくるだけ
703名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:24:27.20 ID:XBb5rz940
有効期限のあるお金で給料を受け取れば税率軽減みたいな感じか

決済に一定の制限を設ければ換金できないようにもできるんじゃない?
つまり給料の一部を楽天ポイントで受け取るようなイメージ
704名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:38:43.01 ID:TpJK5OxZ0
じ・み・ん・と・う自民党となにが、ち・が・う・の?

同じジャね、同じジャね、同じジャね、同じジャね、同じジャね、同じジャね、
同じジャね、同じジャね、同じジャね、同じジャね、同じジャね、同じジャね、
さぎだろ、さぎさぎだろ、さぎだろ
705名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:42:39.53 ID:TpJK5OxZ0
反格差の政権交代だと思ったら、格差拡大の政権交代だった、
これを鷺といわずになんという、

オジャワンたすけて、あなただけが頼りです。
706名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:18:36.79 ID:lux2LlIh0
年収を1000万以下に押さえて、退職金や年金で優遇税制で税金を払ってない奴多すぎ
こういう奴から取れば消費税アップなんていらない
逆にプロ野球選手なんか退職金も企業年金もないのに所得税ガッポリ取られて可哀想
707名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:52:50.56 ID:kVNA2tiY0
スポーツ選手や芸能人のアホから沢山の税金を取れよ
海外逃亡するぐらいの税金を取れ
708名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:35:17.87 ID:SqhvvcZcO
また、個人所得課税では、2015年から最高税率を現行の40%から45%へ引き上げ、課税所得が5,000万円を超え
る場合に適用すると決めた。
野田首相、社会保障と税の一体改革素案の原案決定について「大きな前進」と評価(12/30 21:00)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html
709名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:40:14.27 ID:z2xyoJxoO
出ましたよ金持ちに配慮病
710名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 05:08:35.17 ID:GpF11u+f0
課税所得5000万以上なんて、ちょっと田舎の県だといないんじゃないか?知事が2000
万くらいだろ。
711名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:40:08.56 ID:wfdDdGUj0
>>1
そして今日また復活した増税案。

【政治】 所得税、最高税率上げ「5000万円超」から…民主税調案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325253700/
712名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:42:26.04 ID:52BiM1i40
金持ちから取らなくてどうすんの
713名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:46:04.13 ID:wfdDdGUj0
>>712
これって鳩山由紀夫みたいな金持ちからは取れないんだけど。
714名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:44:27.19 ID:USPHE8cC0
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料下げよと言わない
公務員の給料は従業員50人以上の会社を参考に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全労働者の給料平均にすればに大幅に下げれます。
これは閣議決定でき、国会の議決は必要ありません
なんでこんな簡単なことが出来ないのでしょうか
役人の言うことは聞くが、国民のいうことは聞かない
この国民を舐めきっている人たちに次回の選挙で天誅を
みんな選挙に行こう
国民をバカにしている連中に思い知らせるべき
715名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:53:09.39 ID:qKI7P0hn0
>>702
全然問題ないよ。
使われた分は誰かが稼ぐ事になるから、代わりにそいつの納税額が上がる
716名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:58:25.64 ID:e7zeT+930
消費税で貧乏人が苦しくなるから
金持ちの所得税を増税っておかしいだろw

財務省ジャイアン過ぎるw

イチャモン付けて増税しまくりじゃんw
717名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 08:24:12.70 ID:IKjjh7DrP
ここのスレ見てると低能国民とアホ政権が闊歩してることが、わかる。
718名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:03:00.32 ID:Obvy3v8C0
嘘つきは民主党のはじまり
719名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:50:35.26 ID:NmB7be0a0
増税だけだな
やったの
720名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:14:34.56 ID:VIfgUTKJ0
富裕層や大手企業ばかり優遇なんだな。
これで「生活が第一」ってなんだよ?

富裕層や在日だけ生活第一なのか?

さっさと解散総選挙やれよ
721名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:18:26.05 ID:d6bUuiLT0
さっさと解散しろよ...
722名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:28:18.38 ID:/XPa0MQH0
思うんだけど、政治家いても邪魔だから、官僚が表に出て、国民の信を問いながら、政策進めればいいのでは?
あるいは、政治家と官僚を統合しろ。
2重管理による政策はもうウンザリなんだよ。
723名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:36:59.91 ID:FUb1395J0
>>711 「課税所得5000万円超」の層
一瞬最高税率改定したんだ。へーとか思っちまった。子供だましかよ
3000万超だと自分らが損するから抵抗したんだろ、糞だなw
724名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:21:26.97 ID:rWjwKNKa0
>>713
鳩山なんて税率何パーセントだろうと関係ないもんな。
725名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:33:21.72 ID:G7tKGIFA0
橋下待望論になるわけだよ
726名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 16:45:06.87 ID:f8vsMvtU0

結局増税かよ
727名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:11:32.49 ID:0gsuhiPL0
てか、せめて日用雑貨は消費税上げるなよ…
所得が減ってるのに、食品と燃料に税金かけるとか
中世封建制の領主ですら悩むレベル
728名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:17:06.61 ID:7y6F6yeQ0
財務省が増税を好む理由は他にもあります。
それは、財務省が差配するお金は大きいほうがいいことと、
増税で税率が高くなると必ず軽減措置という問題が業界から出てきて、
それは財務省や役人が裁量するところとなり、利権が生まれるからです。
軽減税率を与えたところにはその見返りで天下りが多くなる、ということがあるのです。

「税金の額は出来るだけ大きく、仕組みは出来るだけ複雑に」
することにより、財務官僚「個人」が潤うのです。
日本のデフレ深刻化の、少なくとも「一部の原因」は、
財務官僚の個人の利益のためというわけです。
729名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:53:02.94 ID:lmii870z0

結局、法人税と累進課税を強化するのが一番いいんだよ。

法人税で取られる割合が高いと、税金で取られるくらいならと、
社員の給料を上げる。節税にもなるし士気も高められるし。

高額所得者の課税を強化すると、経営者のインセンティブが下がって、
悪さしてまで金を稼ぐ奴が少なくなる

貪欲に市場を独占するインセンティブも薄れるから、
これから起業しようとする人間にもチャンスが生まれやすく、起業家も増える。

いいことだらけじゃないかw
730名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:07:57.71 ID:kUJ3AzuT0
>>729
おまえみたいなアホが日本経済を駄目にしてんだよ。


法人税や所得税は減税。
消費税は増税。

これが正しい。
貧乏人の妬みで日本経済は良くなることはない。
731名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:09:16.80 ID:aE41ILH10
おいおい…

格差容認、アホか
732名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:11:17.31 ID:kUJ3AzuT0
ついでに相続税も廃止して世界中の富裕層を日本に呼び込め。

格差是正など考えていたら日本は貧乏人だらけの国になる。
金持ちも貧乏人もフラットタックスの消費税で国の歳入を賄うように
するべき。
733名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:11:45.52 ID:+ThsOch8O
なんでも見送りミンス党
734名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:13:11.43 ID:aE41ILH10
小泉改革で生み出された馬鹿ボンボン達が
ロクな産業や会社を立ち上げられなかったのは
みんな知ってるだろうに…
735名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:15:10.45 ID:1d0k5XHjI
相変わらず先送りばかりだな
736名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:16:14.53 ID:kUJ3AzuT0
貧乏人を優遇してもロクなことはない。

金持ちや企業は世界中どこでも自分に有利な税制の国に移ってしまう。
貧乏人を優遇し企業や富裕層を冷遇していれば、日本は貧乏人だらけ
の国になるのが当たり前。

貧乏人は文句を言うなら日本から出て行け。
金持ちが文句を言わないのは、わざわざ言わなくても海外に転居すれば
解決するから。
737名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:16:37.14 ID:lmii870z0
>>732
まあ、相続税率を最高90%くらいに上げてもいいかもね。

財産が1/10に減ったとしても、努力しだいでそれ以上の財産を
構築できる、次のチャンスが与えられる社会を作れればいい。

738名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:17:17.21 ID:ouReMV8EO
相変わらず庶民頃しの精神はブレナイな
739名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:17:33.13 ID:aE41ILH10
じゃあ伊良部や小室哲哉みたいに海外転居しろよ
740名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:17:43.53 ID:Y7HTFNKW0
消費税の前に所得税だろ!

高給取りの労働組合幹部の為に働くバカ民主。
741名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:18:26.64 ID:kUJ3AzuT0
>>737
相続税率は世界的にも非課税化の流れになっている。

日本だけが増税すれば富裕層は国外に逃げ出して、ますます資産デフレが
加速していく。
相続税は日本も撤廃してしまうべき。
742名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:18:40.81 ID:ykv22GKP0
>>729
馬鹿だなぁお前は
法人税上げたらグローバル経済なんだから、法人税が安い国に利益を集めて納税してるんだよ、今現在も。
累進課税上げまくっても増税=増収じゃないんだよ
ロシアがフラットタックスで増収になったのを知らないのか?
743名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:19:22.49 ID:lmii870z0

言葉や習慣の壁を乗り越えて、海外で日本以上に快適に過ごせる日本人はごく
稀だからな。まず不動産資産は持ち出しが困難。もっと難しいのは仕事の基盤。
金融資産だけ持ち出して海外で死ぬまでタケノコ生活というならそれもありだが、
それは仕事と収入の殆どを失うわけで自分の代だけなら兎も角、孫子の生活まで
考えると相当の決心がいるぞ。
744名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:21:35.30 ID:lmii870z0
>>742
>>法人が海外に逃げる。

何処に? 中国共産党の支配する中国にでも逃げるんですか?ww


国内で雇用するのがいやな経営者は、とっとと海外にでも行けばいい。

やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられれば、日本人が
どれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できていたかはっきりわかる。

 

中国で“終身雇用”が始まる 「中国労働契約法」が日本企業の現地法人を直撃
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/556637/

745名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:21:48.19 ID:aE41ILH10
日本に居ても大王製紙の前会長みたいにラスベガスで
会社の金使いこむだけじゃねーか
会社の業績は上がって無いし、ブラック企業化更に進めて
自分はピンハネした金を海外に貢ぐ
居ない方がいい
746名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:21:57.03 ID:kUJ3AzuT0
>>743
いまどき海外生活を壁だと考えてるのは底辺だけだw

不動産価格が下落し続けているのは富裕層が国内の土地を手放していから。
仕事の基盤だのなんだの会社ごと海外移転しちゃうし。
747名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:22:58.40 ID:NZ6vfFXx0
>>1
はい、また「口だけ言った やっぱ辞めました」きたー
748名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:24:07.17 ID:kUJ3AzuT0
ID:lmii870z0は底辺の象徴みたいなやつだな

>とっとと海外にでも行けばいい。

これがバカの決まり文句。
とっとと海外に逃げ出しますよ、あとに残るのは貧乏人だけ。
749名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:24:27.65 ID:aE41ILH10
小泉改革で金持ち優遇して失敗してきたの見てるだろうが

薬に高級外車に愛人囲い、ギャンブル以外何か有ったの?

同じ轍踏む奴は相当の知的障害
750名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:25:15.73 ID:N9YW+Ap+0
苦しいところから取ったところで対処療法に過ぎない
使い道なきゃ貯めるが、貧乏人にもっとカネ行けば使うと思うけど、甘いかなあ
751名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:25:22.08 ID:NtNMjNve0
税金は「取りやすいところから取る」のが基本です。
ヤクザや在日・童話、宗教団体には税務調査など入りません。
税務署員も自分の身が可愛いですからね。

そのかわりいくら虐めても文句を言わない高収入の日本人から
ガンガン税率上げてガッポリ搾り取りますよ。
752名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:26:20.98 ID:kUJ3AzuT0
小泉構造改革を批判するのも底辺の特徴だな。
こういうバカが民主党に投票して「また口先だけ」とか批判してんだろwww
753名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:26:34.37 ID:qG2hH5wsi
口だけ党に改名しれ
754名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:26:35.74 ID:W2G/xwh20
金持ち優遇ジャパン
755名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:26:50.57 ID:aE41ILH10
なぁー、何か日本の為になる事したのか聞いてんだけど

実績挙げてみてくれよ
756名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:27:00.23 ID:ouReMV8EO
>>736
嘘つけ
どーせ日本で稼いだ金は日本で納税しないと行けないから、金持ちは逃げねーよ
つーか売国奴は日本から出ていってね
757名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:27:37.35 ID:lmii870z0
>>748
いや、だから、早く海外に行けばいいやん。こんなとこで喚いてないで。

>>752
軍人が政治に介入すると国家がおかしくなるのと同じ原理で
商売人が政治に介入すると国が滅ぶ

というか、車屋とか、カメラ屋とか、

経済学の素人が経済政策に口出しする国ってなんなの?

758名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:28:36.55 ID:kUJ3AzuT0
贈与税非課税化
所得税減税
法人税減税
消費税増税

これが正しい税制改革の姿
759名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:28:50.83 ID:9NsV1n/+0
所得税が上がると困るのが、高級官僚のファミリー企業だからなw

>>751
昔から税務署の役人がくちぐちに言ってるのが
「宗教法人から税金取れば、税収不足なんか一発で解消する」だよん
760名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:28:53.79 ID:TbAD+BUB0
何がやりたいんだかサッパリだ
761名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:30:24.33 ID:1RDEt5UF0
>国民生活への影響が大きい所得増税について十分に検討する時間を確保できないため、
消費税の邦画影響が大きいのに検討したのか?
たんに金持ち政治家どもの擁護じゃねぇか
762名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:31:17.54 ID:aE41ILH10
金持ち優遇に舵切ってから14-5年は経ってる
小泉時代の税制改革から8-9年は経ってる
何か実績を挙げてみろよーコラ
763名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:31:26.10 ID:zbnnHEy80
>>758
俺は所得税0なら、消費税30%でも許す
764名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:31:31.10 ID:kUJ3AzuT0
>>756
そりゃ日本で稼いでないのだから日本で法人税払う必要はないだろ
アホかお前はwww


すでに日本は富裕層を冷遇したおかげで貧乏人だらけの国になってんだよ。
だから税収が確保できずに消費税増税なんてことが話題になっている。
765名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:32:22.63 ID:6/eYuC5g0
ワロタwwwww
結局庶民増税かよwwww
766名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:32:50.16 ID:ouReMV8EO
日本にいる金持ちで、日本国内所得より海外からの所得が多くて、いつでも海外移住できる奴なんて何人いるんだよ
そんな奴日本にいてもいなくても、どーでもいいだろ
767名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:34:27.84 ID:i95lDrIc0
弱いものには滅法強く
強いものには滅法弱く、かよ
768名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:34:51.36 ID:YjFOslst0
>>23
国家公務員と痴呆公務員を一緒くたにするなよ

国家公務員は痴呆公務員より給料安いが、重要な仕事をしてる。
769名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:37:02.93 ID:ouReMV8EO
>>764
だから海外所得が多い日本人って具体的にどんな奴らよ?
国内所得はどの道、課税からは逃げられねーんだぜ
770名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:38:21.53 ID:W2G/xwh20
>>766
竹中平蔵みたいな方法で税金逃れしてる連中が大勢いる
実際は日本に住んでいるのに、海外に住んでいることにして節税している金持ち多数

竹中平蔵氏の住民票操作
ttp://blog.goo.ne.jp/sinji_ss/e/60818aa09b1f61e24bfbce9e49cc69b4
竹中平蔵氏の巨額な 預金残高は100億円を超えるという話?
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/7bfea938ee76eb3f78fc665f3c872ef9
771名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:40:06.48 ID:NpSf2KWY0
だから民主党政権の発言は結果が出てから記事にしろと何度言ったら
今の大手マスゴミはガセ記事ばかり書いてるゲンダイと
同レベルになってるのに気がつけよ
お前らの記事には信憑性が全くなくなってるんだぞ
772名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:41:52.07 ID:eNZfDmyZ0
こういった累進課税部分は唯一格差を埋めて
経済体系をまともに戻す機能を持っているんだけどな

結局その対象である金持ちから多額の賄賂が渡る構造になれば
政治なんていくらでも操作できる
金が金を呼ぶ構造とはこういうこと
そして現在の富豪と貧困一般市民の2局化とは
こういった不正が何重にも重なって幾歳もの歳月を経て作り上げられたもの
腐敗した権力とはこういうこと
773名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:42:23.48 ID:ouReMV8EO
>>770
まてまて
あのおっさんの日本国外所得ってたいしてないだろ
君は住民税の脱税の事言ってんの?
774名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:43:30.78 ID:vJ+2VKe60
強きを助け弱きをくじく、民主党です。
775名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:43:51.82 ID:J7EpQgFtO
>>768
国家公務員の給料は地方公務員より高いし、官僚はほんの一部。
一番いらない公務員が国の出先。
本来10万円の宿舎に1万円で入っているし。
776名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:44:17.43 ID:JCgMoy7R0
一体改革って一体何だったの〜
777名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:45:06.27 ID:d9uTvOc60
貧乏人をいじめて金を毟り取り、金持ちは税金上げずに優遇する制度になりました。

まっ、最初からこうするつもりだったんでしょうが。
778名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:45:11.84 ID:4wMDBHRiO
ついでに震災復興税と消費税増税も見送りなさい。
779名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:46:22.57 ID:aE41ILH10
てかワープア層を生み出した現行税制ですら絶対に良くない
失敗だよ
780名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:48:08.52 ID:W2G/xwh20
>>773
海外の家には日本のマルサは来ないんだぜ〜
ヒント・・・キャッシュ
781名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:48:21.08 ID:JCgMoy7R0
政府税制調査会、安住の判断に一任するんだったら、
   最初からそうすればよかったんじゃないの

蓮舫!仕分けしなよ 政府税制調査会て組織不要だよ。経費削減しなよ!

782名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:48:47.88 ID:GEK80zWF0
しかし騙しのテクニックは一級品だな

さすが詐欺集団
783名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:50:31.58 ID:JCgMoy7R0

で…また・・・・民主党の支持率が落ちるのであった
784名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:52:44.76 ID:YLp0/5D30
ホントに何もできないな、この政党は。w
学級委員会ですらもっと実行力あるわ。w
785名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:53:22.63 ID:ouReMV8EO
>>780
ようは最高税率が上がると金持ちがスーツケースに札束入れて、国外にキャッシュ持ち出して脱税するって話しなのね
空港で中身スキャンされちゃうからねーよ
海外送金は厳しく監視されてるし
786名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:55:43.73 ID:W2G/xwh20
>>785
それは昭和の方法だ
今は迂回がメジャー
シナチョンの不正送金よりもタチが悪い
787名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:58:50.82 ID:ouReMV8EO
>>786
迂回って言うか小額なら、街の送金屋さん使うのが普通かもな
金持ち専用の送金屋がいるんかね
788名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:00:28.47 ID:DCnjdxv60
はいはい、仕事してるふり、仕事してるふり
789名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:16:22.45 ID:0gsuhiPL0
企業がどんどんフリーライダー化してるし
資本主義は終わるのか
790名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:42:00.23 ID:gIh9mLDz0
所得税と法人税を減税するべきだな
791名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:49:33.49 ID:yydpFY5j0
見送りをするだけで年間168億円も助成金が貰える党があると聞いたので飛んできました。
792名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:49.36 ID:8e127oJ50
>>401
>>政権取る前は、政治へのやる気がみられた

それは嘘でしょ
漢字の間違い指摘したり、
党の誰がつくったかわからないようなマニュフェストに信仰したり
結局上がいってることに手あげてただけだよ
ほとんど
793名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:21:39.67 ID:/TkDzGOoO
見直しますか? 見送りますか?
794名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:32:50.62 ID:PzRb9Ikf0
何やってんの?こいつら。
何がしたいの?
795名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:51:51.64 ID:Eo/v62oL0
ここ読んでて改めて思ったが、ねら〜って貧乏人多いんだなw

所得税の累進制は公平なのか 
http://www.ne.jp/asahi/box/kuro/report/saibunpai.htm

796名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:59:10.57 ID:j6tYYWv70
>>244
その最も払ってない層が、公務員を税金泥棒と叫ぶw
一番行政サービスを受けてる身分でw
797名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:02:09.72 ID:6ns6gTm70
もうだめだな。この政権
798名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:03:39.33 ID:T1dNuJ7G0
事務方に潰される民主党(笑)
799名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:04:37.97 ID:vo3JzIpP0
これ、いつものアレだろ
花火打ち上げて、どんな反応か見てみただけってやつ
野田は消費税とTPP以外で本気でやってることなんてひとつもない
あとは全部考慮したフリ
800名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:07:08.00 ID:rOcB9+tg0
そもそも党内意思統一してから話する事だろ
民主党政権のやることは全部順序がデタラメ
801名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:41:32.86 ID:6ns6gTm70
政治が誰によって支配されているか?これで分かっただろw
802名無しさん@12周年
結局低所得者ねらい打ちの片手落ち政策かよ
還付云々も立ち消えになるんでしょ