【ネット】楽天IDの不正利用 「楽天ポイント」が勝手に使われるトラブル相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★楽天 IDの不正利用相次ぐ

インターネット通販大手の「楽天」の利用者のIDとパスワードが不正に利用され、現金と同じように
使える「楽天ポイント」が、オンラインゲームに勝手に使われるトラブルが、今月25日ごろから
少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には10万円分のポイントが勝手に
使われたケースもあったということで、楽天は被害の規模や原因を調べています。

楽天や提携しているゲーム会社「ネクソン」によりますと、「楽天で利用しているポイントが
勝手に使われた」という会員からの問い合わせが、今月25日ごろからこれまでに100件以上、
ゲーム会社に寄せられているということです。

このポイントは楽天の会員が、インターネットを通じて現金と同じように買い物などをできるもので、
利用には会員のIDとパスワードが必要です。ゲーム会社によりますと、会員からの問い合わせは、
楽天のポイントがオンラインゲームのサービスに勝手に使われたというもので、中には10万円分の
ポイントが使われたケースもあったということです。

楽天とゲーム会社では、会員のIDとパスワードが何者かに盗まれて不正に利用された可能性が
あるとみていますが、それぞれ、「自社のコンピューターから個人情報は流出していない」と説明して
います。楽天では、被害の規模や原因を調べるとともに、利用者にはパスワードを定期的に変更する
ことや複数のサービスで同じパスワードを使い回したりしないよう呼びかけています。

▽ソース:NHKニュース 12月28日 17時2分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/t10014967771000.html
2名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:08:33.82 ID:+MW3AjHb0
寝糞
3名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:08:36.44 ID:yFGIn5Zr0
へ〜
4名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:08:44.84 ID:tb5e/FmF0
華麗にニゲット
5名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:06.81 ID:yR5fT17d0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
6名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:32.40 ID:PDVNEUuO0
ポイント祭り懐かしいなw
7名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:34.50 ID:tduYYtpi0
得するのは・・だけ
8名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:35.82 ID:pV6iRWGe0
10万円分のポイントってどんだけ溜めてるんだよ
9名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:32.20 ID:bPuNKm2P0
ポイントなんて全然気にしてないで、不正に使われてた場合はどうすんだ?
ずいぶんあると思うのだが。
10名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:11:11.05 ID:bF0d+G860
楽天ポイントは既婚者にとってはヘソクリ
11名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:11:15.78 ID:M9IK7AZ40
またネクソンがらみかよ。
よくこれで上場一部にしたもんだな
12名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:28.16 ID:gipj5+4S0
>>8
10万ポイントぐらいなら毎月のように懸賞やってるぞ
100万ポイントの懸賞のあったらしいな
13名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:33.05 ID:gEhSBJDx0
初めて知ったわこれ
今慌ててポイント確認してきた。
14名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:17.98 ID:EFLDOe2p0
アホは複数サービスでパスワード同じにして、しかも変更しないもんだから芋づる式だよな
知り合いがPSN流出で涙目になっててワロタ
15名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:21.17 ID:26pgrOer0
おまえらだろ?
16名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:03.10 ID:pV6iRWGe0
>12
それって10万ポイント山分けっていう企画だろ
誰かひとりに10万ポイントじゃねえよ
17名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:34.24 ID:3oxMcd1c0
クラックされておきながらユーザーが悪いとかもうね
18名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:44.79 ID:oTmJIDzY0
楽天からID不正使用の可能性があるため、パスワード強制初期化のお知らせきてたけど
このせいだったのかw

apple storeからもきたことあるんだが、こういうメールきたときは
情報流出あったと思わないといけないんだな。
19名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:53.77 ID:/2SZLtIk0
>>14
PSN流出でクレカ再発行したわw
20名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:17:45.00 ID:8Vm3Flz+0
21名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:31.00 ID:n0Jh+oFt0
>>1
おせーよ

楽天から「お客様の会員登録が第三者に不正ログインされた可能性がある事が判明しました」というメールが届いた
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111226_78153.html

楽天ポイントがハッキング?ネクソンの楽天あんしん支払いサービス等で、ポイントが奪われる
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324963879/

「楽天あんしん支払い」決済一時中止のお知らせ
ttp://www.nexon.co.jp/JP/Content/Support/Notice.aspx?no=120450

Qonlineサポート 楽天あんしん支払いサービス 一時停止のお知らせ
ttp://www.qonline.jp/index.php?action=information&id=375

ネクソンの楽天あんしん支払いサービスで、楽天ポイントが勝手に使用されてしまい...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078056515

楽天ポイント勝手に使われている!詐欺でしょうか? ハンビットステーション
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270073352

楽天ポイント総合※ 205ポイント
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1324422038/304
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:40:24.61 ID:d23QBL200 [2/3]
いやいや、ネトゲはしてないんですよ。そもそもネクソンのIDなんてもってないんですよね・・
多分、ネクソン側のIDは他人(犯人)のIDで決済を俺の楽天のIDでってことかと・・
あー人生最悪のクリスマスダヨ・・・ 寒ム ウマ
ミナサンジョウホウアリガト
不正なポイント購入の調査のため、2011年12月4日より一時停止させていただきます。
22名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:38.11 ID:IVw47nSZ0
これはドコモとは関係ないんかな?
ドコモはiメニューに楽天があるんだけど…
23名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:43.02 ID:/W6r7eT40
こんなのポイント使われ方などのログをたどれば簡単に犯人特定できるだろうに・・。
両者のコメントからは再発防止や犯人特定をする意思が全く感じられない。
24名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:07.38 ID:cCbVML5wO
使ってないから被害もないですお
25名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:11.42 ID:DZcCbTn30
俺も楽天の登録ぐらいでしか入力したことのない携帯アドレスに、
突然スパムが大量にくるようになったんだが?楽天さん、そこんとこどうなの?
26名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:07.62 ID:xy1UTOyN0
おのれネクソン…楽天もお前によって破壊された
27名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:51.16 ID:IJl0RGHl0
根糞んとか朝鮮企業じゃねえか


パクリ朝鮮人の仕業さっさとパクれよな!
28名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:00.86 ID:+z+hvdqh0
100%NEXONのシワザ。
だって、過去に前例が大量にあるんだもん。
でも韓国企業だから、訴追されない限り認めないだろうな。
29名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:15.03 ID:THd/j5uz0
>>20
続きは?
30名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:40.63 ID:MvBfYsNA0
どこかの携帯電話会社よろしく、
処理能力を超えた負荷で他人のポイントが
ってやつじゃないだろうな?
31名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:28:54.04 ID:0LayRN/E0

これがネクソン潰しと言うこと。

匿名会社にすればいいじゃん

しないって事は、悪いイメージを
植え付けたいということ。
32名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:28:55.53 ID:mLtKRCUb0
絡んでるのが楽天とネクソンじゃいい加減な対応でうやむやにされて
やられた奴ら泣き寝入りになるんじゃないの
33名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:29:37.97 ID:AI5nXyVW0
またネクソンかよ
糞っすなー
34名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:06.10 ID:kexeg7jB0
ネクソンって韓国企業だろ
つまり楽天に法則発動だな
日本企業はいい加減韓国人の性格理解しようよ
まともに契約守るなんて出来ない人たちなんだから
35名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:18.82 ID:wTr9gdy60
え?これ使われたんだろ?誰の犯行かぐらいわからないの??
36名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:39:02.18 ID:n0Jh+oFt0
>>28
楽天の前科も負けていない件

●楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、
 実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
 2009年05月27日 15時55分52秒
 http://gigazine.net/news/20090527_rakuten_spam/
●楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
 2009年05月27日 19時00分33秒
 http://gigazine.net/news/20090527_rakuten_csv/
●「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
 2009年05月29日 21時05分26秒
 http://gigazine.net/news/20090529_rakuten_matome/
 ■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」

 ■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」

 ■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」

 ■問題点その4「楽天市場の店舗はお客様情報を検索した画面から顧客のメールアドレスを見ることができる」

 ■問題点その5「楽天市場の店舗は審査に通ればCSVデータダウンロードサービスを利用して顧客のメールアドレスを見ることができる」

 ■問題点その6「CSVデータダウンロードサービスは有料だが、その説明を顧客は受けていない」

 ■問題点その7「各店舗が個人情報保護法を守ることを楽天は保証せず、メールアドレスが各店舗から流出する可能性を放置している」

 ■問題点その8「楽天市場の店舗の一部に顧客のクレジットカード番号が渡っている」

 ■問題点その9「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していたが、実際にはそうではなく、矛盾している」

 ■問題点その10「これらの事実のどこが『全くの事実誤認』なのかを説明していない」
37名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:37.80 ID:JW13N+VR0
中国内から攻撃、1千人分情報流出 文科省サイト改ざん
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201112280467.html

 科学技術関係のイベントなどを紹介する文部科学省のウェブサイト「科学技術週間」の一部が「中華人民共和国万歳」などと改ざんされていた問題で、文科省は28日、中国内からサイバー攻撃を受けて1千人分の氏名やメールアドレスが流出していたと発表した。
38名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:59.98 ID:wBIPoCZ/0
ネットで買い物する気になれん
楽天なんて信用できる企業じゃないわ
39名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:32.20 ID:n0Jh+oFt0
とりあえず楽天垢を持っている奴は、不正アクセスされていないか
ログイン履歴を直ちに調べた方が良いぞ

my Rakutenページを開いたら、画面右を注目。

画面右端のメニューの中に、赤い帯にに白文字で「会員情報サービス」
位置的にはポイント表示、の次にmyRakutenの注目機能、の次。

会員情報サービスの項目はこんな感じ↓

 会員情報サービス

 会員情報管理
 登録内容の確認・変更
 登録メルマガ確認・変更・配信停止楽天からのメルマガ
 ショップからのメルマガ

 その他の情報を表示


☆最後の、「その他の情報を表示」の左にあるサブメニューを開く
 開くとこんな感じ↓

 その他の情報を表示パスワードの変更

ID・パスワードを忘れた場合
楽天のメルマガ一覧
料金自動引落しサービス
楽天の口座管理サービス
ログイン履歴     ← ★★★これ!★★★
40名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:53.22 ID:HtsW8K03O
楽天は被害申告すればポイント補填するみたい
41名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:04.83 ID:ZoRPrPy60
キムチ系のネトゲ会社にカード支払いで決済すると、不正利用される確率がグッと上がるんだよな。

>>36
楽天でクレカ決済にて購入した場合は、不正利用された場合店舗側が損失を被ることになってるんだよな。
それで店舗側にカードデータを供給して不正利用がないか店舗側に判断させている。
つまり
>「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」
は全くの嘘っぱち。
42名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:13.31 ID:i9ndl5JC0
寝糞の言い分だとウチは悪くないからシラネってことか
43名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:25.78 ID:E5/Cru+i0
>>20
完結編はよ
442月8日:2011/12/28(水) 20:55:28.81 ID:GZ1UyAUx0
なるほど、だから他のポイントサイトからパスワードの変更のお願いが来てたのだな。
楽天Pは定期的にAに変えてて残は何時も100円位だな。
45名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:55:48.29 ID:fIgtMloD0

楽天事件で覚えてるのは

売り上げがよくて表彰されてた店が偽ブルガリ販売、悪名高きベンチャー協議会幹部が
みきたに氏、ホリエモンの時のインサイダー疑惑とかかな 知ってる人他にあったら教えてねよろしく
46名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:09.67 ID:GHGlbgeq0
>>20
続きマダー
47名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:47.58 ID:uDZn0QDY0
数年前の正月の楽天祭りで楽天ポイントを勝手にマイナスにされたのを思い出した


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ ポ イ ン ト 返 し て っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
48名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:55.23 ID:aoAKuc1B0
2011年12月25日(Sun) 2時29分30秒 #楽天チェックアウト PC 121.95.169.165
2011年12月25日(Sun) 2時29分28秒 楽天のサービス PC 121.95.169.165
2011年12月25日(Sun) 1時17分44秒 my Rakuten PC 118.6.148.74
49名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:11.80 ID:n0Jh+oFt0
>>40
報道されて慌てて消火活動か

昨日まで無下にあしらっていた人たちの怒りに
油を注ぐような真似をして大丈夫かね、楽天は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078056515
50名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:57.60 ID:THd/j5uz0
>>48
道民?
51名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:05.98 ID:oHfaXq4f0
これはほぼ間違いなくネクソンがやってるよな
これで一部上場企業とか大丈夫かねw
52名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:12.39 ID:4Kffl6w60
ポイント貯め込むのは低能
53名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:01:36.16 ID:n0Jh+oFt0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078056515
>警察に行きましたが、被害届は個人ではなく、まずは楽天さんだと言われました。
>楽天さんからは被害者は個人であって、
>被害届を出す意思は無いとのこと。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>回答日時:2011/12/27 19:37:33


まさに外道。それが楽天
54名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:57.76 ID:76M4c8OAO
ポイント使用して発送させた先が必ず犯人の家だろ

ヤフオクでポイント詐欺師から購入した落札者 の家だったとしても
犯人のヤフオクIDから犯人特定 できる
55名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:05:19.32 ID:uDZn0QDY0
>>53
いや、年末だから働きたくない警察の方が外道だろwww
56名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:05:59.59 ID:8s/Df5Y20
楽天のことだからどうせ知らんぷりだろ
57名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:30.16 ID:8qzjzUaG0
>>20
続きをよこせw
58名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:11.36 ID:pozYCdSd0
楽天はマジで糞
メールアドレスを業者に流してんだろ
楽天で買い物した途端にスパムが毎日数十件来るようになった
59名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:38.48 ID:P11O3yzd0
■■■■■■■■■■■■■■■■
ということは犯人は楽天の中の人か
■■■■■■■■■■■■■■■■
60名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:08.66 ID:jCT8RldG0
ポイントは直ちに使うのがセオリー
61名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:48.66 ID:HKbMbNpc0
【3659】ネクソン【うんこ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1324009768/
62名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:10:01.97 ID:xYJc+zd10
楽天はメールが超ウザいので全部迷惑メール扱いにしてる。
だからポイントも分からん。楽天の戦略か?
63名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:10:09.93 ID:MTZQllsz0
>>1
値苦損だな
ドコモも韓国押しまくりで不具合連発だし
韓国と組むとロクな事がないという法則があるよね
64名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:11:54.64 ID:AIicyIsK0
>>53
楽天もアレだがさすがに警察がアンポンタン
確かに、不正アクセス禁止法での被害者は鯖持ってる奴になるのだが
金券に等しいものの盗難に遭ってんだから、そこに拘る必要は無いのだ
ゲーム内マネー取られたのとは話が違う
65名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:13:19.72 ID:kzKMEe770
ネット通販って、ちょっと変わった人が利用するんでしょ?
普通の一般人でやってる人を聞いたことがない。
66名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:13:44.45 ID:jCT8RldG0
楽天とソフトバンクは同じ匂いがする
67名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:14:43.34 ID:D1bCRosd0
内部の判子?
68名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:31.07 ID:c/SIbZAJ0
お前の普通=他人の普通では無いのに気づけw
仕事で忙しい人間だと、通販は結構助かるもんだ
俺はやってねーけどな
69名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:16:20.34 ID:tduYYtpi0
楽天で買い物したり、楽天銀行使ってる人ならわかるでしょ
尋常じゃないメール爆撃とか
70名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:21:17.82 ID:YyVNNK/z0
チョンか在の仕業か
こりゃ逮捕されるどころか警察は見逃しスルーだな
71名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:21:36.27 ID:QHvhHkk20
>>20
続き見たいです。お願いします。
72名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:22:28.70 ID:tOetxtxA0
ネクソンのメイプルストーリーでIDを盗まれて勝手にポイントを使われる被害が超多発しているって公式HPに書いてあったけど関連性はあるよな
73名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:22:32.30 ID:n0Jh+oFt0
>>51,63
>>1に記載されていないから分かり辛いが、
問題があるのは「楽天あんしん支払いサービス」決済のシステム
これを導入したところは、ことごとく不正利用のターゲットにされている
今回の事件もネ糞が12月21日に導入した矢先の出来事

■ 楽天決済一時中止のお知らせ (11.07.18)
楽天あんしん支払いサービス決済におきまして、一部のお客様で不正な決済が確認されました。(株式会社 WeMade Online)
http://www.rohan.jp/news/notice1_v.asp?seq=3170&groupno=1&page=2&SearchT=subject&SearchW=&pageSize=15&menu_value=news1

■「楽天あんしん支払いサービス」決済一時中止の件 (2011.09.21 12:05)(アラリオ株式会社)
http://e2.arario.jp/boardView.e2?seq_no=2960

■誠に勝手ながら、楽天あんしん支払いサービスからの
ポイント購入を2011年9月27日17時より、一時中止とさせていただきます。(株式会社ロッソインデックス)
http://arcadiasaga.com/top/information_detail.action?id=5711

■【終了】楽天あんしん支払いサービスの一時取り扱い中止について2011-11-16 17:30:23(グレイトフルデイズ株式会社)
http://www.milu.jp/news/notice_read.php?category=&page=1&idx=5710

■不正なポイント購入の調査のため、2011年12月4日より一時停止させていただきます。(キューエンタテインメント株式会社)
http://www.qonline.jp/index.php?action=information&id=375
74名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:08.50 ID:SQpjTuDZ0
ダニは知らんふり
75名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:00.51 ID:QmDy/WyW0
せっせとポイント使い切るのが一番良い。
いつ会社が潰れて無効になるか分からんし。
76名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:13.30 ID:If/RFYDY0
>>23
楽天スタッフていい加減だからな
77名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:27.93 ID:WlvWg46VO
ポイントは損失だから外部犯行に見せ掛けた圧縮しただけだろ
78名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:29:08.70 ID:YbEA2Ggn0
>>20
これ参加したわw
垢大量に作っておいしかった
79名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:29:53.54 ID:g2p9FT7T0
ネクソンショックって奴か

>>20
続きはよ
80名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:30:06.81 ID:XzZveBSU0
ネクソンって確かあっち系の会社じゃなかったっけ?
81名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:35:14.15 ID:R6R3+HoZ0
韓国企業のゲーム会社「ネクソン」の韓国人の犯行か?

ソフトバンク社長は顧客情報を韓国企業に委託と言ってたが、ソフトバンクiphone利用者の住所・氏名・メアド・ネット履歴・ID・パスワードは大丈夫なのか?
82名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:37:42.61 ID:iyIzULgu0
ネクソンって垢ハックで散々問題になってるところじゃん
こんなところと提携した楽天が阿呆なだけ

そんなわけでネクソン内で流出したと考えるのが妥当
83名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:39:17.50 ID:n0Jh+oFt0
>>77
楽天とネクソン他>>73で挙げた各ゲーム会社とで共謀した犯行だと?
84名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:41:23.93 ID:Uj3j+4Xz0
楽天ってポイント溜まりまくるシステムだけど
ポイント分よそより高いから
あまり意味無いよな
85名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:27.67 ID:Y3aMNfsbO
よくまあ楽天なんて胡散臭い企業を使う気になれるよな。

俺は創業以来相手にしていない
86名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:44:43.17 ID:VUJfJIEl0
内部犯ですか?w

楽天ポイントは楽天銀行ともリンクしてるんだがな。
買収を繰り返して肥大化した楽天には、忠誠を誓う社員なんていないだろうなw
87名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:47:28.76 ID:oen+88Jc0
糸目エラ張りに碌な奴はいない
88名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:48:28.15 ID:FlzZaW3S0
たった今NHKでやってた。
朝鮮企業も信用ならんが、楽天のみで使用してるメアドにも実名入りのスパムが大量に届く件は既出。
詳しくはぐぐれ。俺も現在進行形でやられてるし、楽天にゴルァしてもコピペのメール送信してくるだけなので
消費者庁や消費者生活センターに通報してる最中。
89名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:48:30.35 ID:2cF6kzHw0
楽天アフィリエイトで月3000円ぐらい稼げてる。
90名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:51:34.33 ID:oHfaXq4f0
楽天はネクソンをぶっ潰す勢いで追求すべきだな
力関係から言えば出来なくはないはず
91名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:29.92 ID:/41RyTCY0
ニクソン=ショックなら会ったことがある。
92名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:30.86 ID:If/RFYDY0
どっちも潰れろw
93名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:39.80 ID:9HHK3G7r0
ショップに情報全部漏れてんだろ
94名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:54:31.55 ID:u0gRglxA0
楽天を使う奴は情弱www
95名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:53.24 ID:QHvhHkk20
ネクソンで使ってるIDとパスワードが、
一部の楽天ユーザーと一致したんじゃね?www
IDとパスワードの使いまわし。いつものことだろ。
96名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:52.15 ID:QOWUjg330
ポイント盗られたことよか、パスワードの流出が問題。
もっと重要な他サイトと同じパスワード流用してる奴はたくさんいそうだし。
97名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:58:25.70 ID:cMSnLT8j0
>>88
実名スパムやらで、ソニー以上にやばい状態なのに、何で今まで問題になってないのか不思議。
大きな力が働いているのか。楽天から漏洩してるのは間違いないのに。
98名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:59:51.65 ID:gabKlc/t0
ポイントどころか不正ログインで20万円相当の買い物を知らん所宛先でクレカ決済された俺が来ましたよ…と
クレカ会社に言ってもクレカ不正使用じゃなくて楽天ID不正使用だから楽天と交渉しろの一点張りだし楽天はメール返さんし・・・
99名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:01:36.38 ID:2jKExh1Y0
DMMだけはしっかりセキュリティ対策して欲しい。
実名、クレカ情報、恥ずかしい購入履歴、全部預けてあるから
漏れたらマジ終わる。。
100名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:02:42.01 ID:FlzZaW3S0
>>98
まじで。
実名だけじゃなくてクレカまでいってるのか。
101名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:04:51.37 ID:cMSnLT8j0
>>98
楽天でもう買い物はしない。尼最強。スパムなんかもないし安全。
102名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:05:20.57 ID:9RZ0M9EH0
>>99
やばい漏れたらまじでやばい
103名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:35.17 ID:gabKlc/t0
>>100
クレカ登録してたからIDとパス漏れたら後は買い物し放題なんよねぇ
逆に番号自体はログインしても全桁表示されないから漏れたとは言い切れないんだけど

それを理由にクレカ会社から補償対象外と言われた時は流石に文句言ったけど暖簾に何とやら…
というか決済時にユーザー以外の住所とメルアド入れたらIDのユーザーには何の連絡もいかずに決済終了するってどうなんよね

まぁ便利だからとクレカ登録した自分の落ち度と思うしかないけど
104名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:51.97 ID:9pkGFv2J0
俺のクレカも不正使用されたけど、楽天ショップだった。
楽天での使用履歴はなかった。
カード情報のみの不正使用だった。
支払い前だったのでうちのカード会社は、その楽天ショップに支払い停止してくれたよアブネー。
105名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:55.65 ID:oHfaXq4f0
>>98
楽天はどうもネガキャンされてるっぽい気もするのでイマイチ信用できないなあ
どうしても話を信じて欲しいと言うのならマズイ箇所塗りつぶして明細晒してみ?
別にしなくていいけどね
106名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:08:57.49 ID:PUYMokPX0
クイック購入だとIDとパスワードだけでワンクックだもんね
楽天のカード情報は削除しといた方がいいなw
107名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:10:01.56 ID:R4rKPTNe0
>>104
楽天そういうトラブル何度も実は起きてんだよね。
なのにあまり報道されない
不思議!
108名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:10:24.97 ID:FlzZaW3S0
>>104
怖い。俺は丁度カード切り替えるんで、今までのカードは破棄するわ。
109名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:10:28.63 ID:XB/p5ZF5P
>>101
そりゃ買い方が下手なだけだ。
クレジットカードを使わずに振り込むが代引きにすればいいだけだ。
みずほなら月に3回までなら振込み手数料無料だし。
110名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:11.85 ID:PzW7+X/o0
>>20
なにこっれ、初めて見た―おもれ―、続きくれー
111名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:46.97 ID:R4rKPTNe0
>>108
切り替えるのなら口座も合わせて新開設してはどうか。
したら前のカードが不正利用されてもダメージ受けんぞ。
112名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:30.22 ID:75TM3KKH0
25日ごろからってことは、ドコモのせいだろうなあ
113名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:56.90 ID:n0Jh+oFt0
それにしても
楽天が警察に駆け込まない理由は何なの?
114名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:14:59.20 ID:FlzZaW3S0
>>103
その対応が通用するのが既におかしいよな。
まともな企業じゃない。
>>107
何でなんだぜ。泣き寝入りしなきゃならのかよ。
115名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:18:49.39 ID:gabKlc/t0
>>114
カード自体は三井住友visaなんだけどなぁ
直接の番号漏れなら補償するけどネットサービス経由で不正使用は補償外、サービス提供側と交渉しろの一点張り…
ユーザーから見りゃ同じ事なんだけどなぁ

それともそもそもこの手の補償なんてそうそう受けれるもんじゃないのかしらんな
116名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:24.66 ID:WhaHfSqwO
クレカをネットで使うのだけはないわ
117名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:21:15.95 ID:R4rKPTNe0
>>115
普通はネット通販でもアカウントなどの不正使用による被害は補償対象の
はずなんだがな
解約したら?
118名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:21:24.36 ID:JA2m5nrS0
見事に法則発動だな
119名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:21:43.44 ID:UATLt8Vs0
楽天は数年前の不正利用どうこう以来一切利用してないわ。
全く信用できない。未だに使ってる人がいるなんて、消費者側もが学習能力なさ過ぎるww
120名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:22:06.34 ID:75TM3KKH0
>>103
>クレカ登録してたからIDとパス漏れたら後は買い物し放題なんよねぇ 

何で、パス漏れるんだ?
121名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:23:01.63 ID:s+twLKWO0
不正利用された人って、
そんな簡単なパスワードなの?
122名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:25:51.74 ID:FlzZaW3S0
だって、実名ですら楽天からは漏洩してますもん。
実名と実際の住所で勝手に出会い系とかにエントリされてるんだぜ。
123名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:24.51 ID:oHfaXq4f0
楽天は1ヶ月で使えるのが最高10万ポイントという話なので
被害の最高額が10万だった以上、
楽天側のシステムがハックされたと言う可能性が限りなく0

これってネクソンに問題あったとなると楽天がネクソン訴える展開はくる?
124名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:41.07 ID:8SRywXdU0
楽天あんしん支払いサービス決済

↑マジ笑えるで
125名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:27:38.58 ID:R4rKPTNe0
>>122
ま、それに関してはいろんなサイトがやらかしてるからな。
セブンアンドワイショッピングが、パスもかけずにネット上に
顧客の住所氏名電話番号クレカ情報及び購入履歴を保存してて
グーグル先生に拾われて世界大公開されたのに、それを
客の管理不足のせいにしてバックレたとか。
126名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:28:00.50 ID:cMSnLT8j0
>>122
だから実名宛にヤクザっぽいメールが大量に届くのかよ。
127名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:31:14.26 ID:V5U6u2+b0
何年もITの会社やってんだよねココ
128名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:41.40 ID:gabKlc/t0
>>117
「カード情報が流出してそれを使ってネット決済された」なら補償する
「クレカでワンクリ決済できる状態の楽天IDが不正使用された」は楽天に補償してもらえ
ばかりで埒が明かなかったのよ

解約は真面目に検討中、こんな事の後だとどこのカードが安心して使えるやら
消費者センターにでも愚痴ってみるかなぁ
129名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:37:32.03 ID:tduYYtpi0
カード使うなって
面倒だけどワンデビ使えよ
130名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:32.61 ID:00KhetY60
三木谷脂肪確認
131名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:39.09 ID:vs87+pM0P
> 「自社のコンピューターから個人情報は流出していない」と説明して
います。

楽天はメールアドレス流出の前科があるから、そんな説明しんじられないな。
132名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:11.11 ID:tjye2AXu0
普通だったらスーパーハカーの仕業?なんて思うんだろうけど
この場合は真っ先に楽天の仕業?と疑ってしまうw
133名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:42.33 ID:n0Jh+oFt0
今年の夏にも同じ事件があったが、有耶無耶にして顧客に泣き寝入りさせていた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270073352
そのときの顛末

楽天よりの回答
その1
> ご希望に沿った対応ができずに大変恐縮ではございますが、
> 楽天あんしん支払いサービスでは「補償制度」といったものは設けておりません。
>
> 弊社ではネット上で入力される情報がすべてとなり、実際に操作をしていた方が
> ご本人様なのか第三者によるものなか、判断することはできません。
>
> お客様の楽天会員IDとパスワードを利用してのご注文である以上、弊社側では
> お客様によるご注文だと判断せざるを得ない状況でございます。
>
> ご希望に沿った対応ができずに心苦しい限りでございますが、
> 何とぞご容赦賜りますようお願い申し上げます。
>
> 以上、ご案内のみで失礼いたします。

その2
> 弊社といたしましてもこのような問題が発生することのないよう社内で対応策を検討し、
> また、提携サイトとも協議のうえ今後の対応を進めてまいります。
>
> しかしながら、現状、弊社から情報が漏洩したという事実はございません。
>
> 楽天会員IDやパスワードは各自の責任で管理をお願いいたしておりますため、
> 今回の件に関しまして弊社から楽天スーパーポイントを返還することはできかねます。
> 何とぞご理解賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
>
> お役に立てず、申し訳ございません。
> 以上、ご案内のみで失礼いたします。
134名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:42:57.17 ID:oHfaXq4f0
>>133
こっちもチョンゲー絡みじゃないか……
135名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:43:04.11 ID:R4rKPTNe0
>>128
消費者センターは一応チクっておいた方がいいな
それと法テラスも一応相談とか。
136名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:43:17.96 ID:PzW7+X/o0
どうりでヴィッセルがいい補強してると思った
137名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:44:25.78 ID:PQj/vKW+0
>>133
楽天もいろいろひどいし、韓国ゲームもいろいろひどいんだろうな。
楽天たまにつかうけど、排除してえなぁ・・。
138名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:53.11 ID:GKDn7y/b0
まだ楽天ってあったんだ
あのウザってぇスパムメールが減ったから撤退したのかとオモテタ
139名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:46:31.33 ID:nT1Qh+HW0
まさかカードの審査に落ちた俺が勝ち組になるとは・・・
140名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:18.22 ID:weuss4soP
楽天カードならネット不正利用時に保障してくれる(らしい)
請求が届く度にメールで通知来るから不正利用もすぐ分かる
目には目を、楽天には楽天を、かね
141名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:55.95 ID:R4rKPTNe0
>>139
まあ、通販とかしない限りはカードって必要ないから、もたないに越したことはないね。
142名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:56.62 ID:vKbi/J2N0
10万円分のポイントとか
そんなに貯めてないでさっさと使えよw
143名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:52:03.90 ID:hJEXaBOP0
>>98
自分も夏に同様の被害に遭いました。
不正アクセスされ、登録してあるクレカを、
楽天あんしん支払サービス、楽天キャッシュを通して、
オンラインゲームに支払いに使われました。
98さんと同じで、はじめ、カード会社には、楽天ID不正利用によるものだから、
補償の対象外と言われましたが、最終的には全額補償してもらえました。
解決までに2か月かかり、精神的にかなり参りました。
144名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:33.26 ID:kfqfgSU60
>>12

アホの子や…
145名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:56.11 ID:TJGShr8w0
>>140
今回も夏の時も、不正と認めてくれなくて困ってるんだよ。
146名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:02.92 ID:gabKlc/t0
>>143
何度か連絡して全然埒が明かないから諦めかけてたけど
補償してもらえるケースもあるのかぁ…

ずっとクレカ会社と交渉したの?それともどこかに相談した?
147名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:07.15 ID:TJGShr8w0
>>98
カードは何処のカード会社ですか?
やはり年会費無料のカードかな?
148名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:59:57.95 ID:L0pz/e7pO
>>1
>10万円分のポイント

どんだけ買い物してんだよwww
149名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:01:35.72 ID:gabKlc/t0
>>147
三井住友のJNBvisaカード
年会費は1500円位だったかしらん

150名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:01:49.99 ID:PiqhlMl90
そりゃそうだwwwwwwwwwww



あんだけスパムてんこ盛りに送りつけてりゃフィッシング詐欺やられてもわからんよw
IP同じだと他のPCでも本名モロバレとか、楽天のシステムが悪い
151名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:02:07.94 ID:iKlL3Ghx0
>>95
今回のはネクソンに会員登録してない奴もやられてる
152名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:04:02.68 ID:R4rKPTNe0
>>150
>IP同じだと他のPCでも本名モロバレとか

やっぱそういうのがあるのか。
俺前に、たまたま楽天のサイトにいった時に、
まったく知らない人のアカウントが表示されてビックリしたことがある。
なんじゃこら?と。
もちろん何もせずページ閉じたけどね。
前にそのIP使ってた人がたまたま楽天にログインしてたのかな
153名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:08.50 ID:TJGShr8w0
>>149
年会費払ってるのに、その対応は酷いね。
154名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:35.21 ID:wVRntXvc0
楽天PointClubで確認してきた。
総獲得ポイント3万だった。
どんだけ買い物してんだよ俺
155名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:09:29.39 ID:bwkr1s1W0
韓国企業にクレジット情報を与えると こうなる見本 あなたの資産が目に見えて奪われる 軒先貸したら母屋を取られますよ?
おれは平気だ そういうことが朝鮮の餌食になる 韓国は一切関らない事
ネットでのカード決済は ネット不正利用の賠償があるとこにしとけよ 年会費無料カードは泣き寝入りだぞ
156名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:01.64 ID:W0iqDn9C0
あの迷惑メールの温床だから当然の管理だろ
しかも使われた先がアレ
157名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:03.33 ID:hJEXaBOP0
>>146
>>147
クレディセゾンのカードです。
年会費は無料のカードではないです。
楽天も、警察もここに書かれているような対応で、埒が明かず、カード会社と交渉です。
一応、「インターネット上での不正使用による損害補償」が附帯されているカードなので、
ID不正利用によるものだから補償できないというのは、おかしいのではないかと主張しました。
158名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:12:35.89 ID:6hm+ZXjq0
>>154
使えよ
ポイント貯めるだけじゃ意味ないよ
159157:2011/12/28(水) 23:13:14.42 ID:hJEXaBOP0
すみません、>>147の質問は自分に対してのものではありませんでした。
160名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:25.37 ID:em6iSZbo0
運営がやってるんじゃねーの?
161名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:15:30.17 ID:oHfaXq4f0
>>160
ネクソンの内部犯行だろうね
前科もあるみたいだし
162名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:18:30.84 ID:dPzAeq8t0
(1)楽天出店のショップが客のメアドを名簿屋に売る
(2)フィッシング業者はメアドを名簿屋から購入
(3)メアド宛に楽天そっくりのスパムメール配信(実はフィッシングメール)
(4)フィッシングメールのリンク先に偽のログイン画面表示
(5)ほとんどの場合、IDはメアドのまんまだからPASS抜かれたらEND

ってこんな感じかね
163名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:20:09.82 ID:nzE2o3jeO
>>98
自分もカード不正利用やられたけど調べてカード会社が保証してくれた
それが当たり前だと思ってたんだが
そんな対応のカード会社もあるんだな…
164名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:01.22 ID:TJGShr8w0
>>159
いや問題ないです。ありがとう。

>>一応、「インターネット上での不正使用による損害補償」が
>>附帯されているカードなので、 ID不正利用によるものだから
>>補償できないというのは、おかしいのではないかと主張しました。

正当な理由だと思うよ。これがダメならネット上の買い物でカードは
使えないよな。
どんどん書き込みして世間に通知するしか、個人ができる唯一の
ことになりつつあるね。
165名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:15.05 ID:n0Jh+oFt0
>>161
何でネクソンが非ネクソン会員の楽天IDとパスを把握してるの?
同様の事例があった>>73の各ゲーム会社のも含めて
整合性の付く説明を頼むわ
166名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:35.57 ID:XxEDyRcK0
井川がイーグルスに来るとか、野沢をヴィッセルが取ったとかと関係あるのか?
167名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:53.89 ID:oHfaXq4f0
>>162
楽天出店のショップではなくネクソンが限りなく黒だって
168名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:51.86 ID:Vehv2h0e0
寝糞が原因ってわけではないのか
ここはパス抜きとか普通に発生してたからまたかと思ってしまったわ
169名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:53.45 ID:XxEDyRcK0
>>161 >>167
なんでだよ? 工作員か? 前科なら楽天だって同じだろ
170名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:56.09 ID:R4rKPTNe0
大体ID不正利用自体不正アクセス法にひっかかってんだから
カード会社は補償しないとおかしいわな
171名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:24:24.38 ID:s+twLKWO0
>>162
Dは無理がないか?w
172名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:25:16.94 ID:dPzAeq8t0
>>171
いや楽天IDの新規登録画面のデフォルトはID=メアドなんだよ
173名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:26:03.57 ID:XxEDyRcK0
>>171
でも楽天はそうなんだな
174名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:26:21.88 ID:EOA+kWrp0
いつもの中華じゃね
175名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:05.03 ID:tduYYtpi0
パスとメアド一致で通過されるなら危険だわ
使いまわしてる人沢山いるでしょ
176名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:08.95 ID:xmXJSVOq0
【株式】韓国系ゲーム大手ネクソンが東証1部上場[11/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323831005/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078056515
177名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:14.90 ID:oHfaXq4f0
>>165
さあ?
色んな所から集めまくってるのかも知れないね

使った先がネクソンである以上、一番に疑うべきはネクソン
ネクソンって過去にも垢ハックの前科あるらしいしここを疑わないでどうする
178名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:28:04.59 ID:TajjRngR0
楽天もヤフーもDeNAもモール内に登録されてるアドレスは頻繁に売っぱらわれてるよ
残念ながらEC業界じゃ普通です
179名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:29:23.74 ID:xmXJSVOq0
こっちだった

【ネット/韓国】ネクソン・コリアの人気オンラインゲーム「メープルストーリー」、ハッキングで1320万人分の個人情報流出[11/11/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322442677/

外国の顧客は大丈夫だって話しだったけど
180名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:29:47.44 ID:MkbfOIBm0
どう考えてもネクソンは関係ないだろ
ネクソン以外でも楽天あんしん支払いサービスの被害はあるんだから
クーポン系も撤退している
181名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:29:53.14 ID:s+twLKWO0
>>172
>>173
いや、IDとメアドを一緒にしてるバカなんて、
そんなにいないだろ?
ってことなんだけど。ひょっして、あんたたちそのバカなの?
182名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:29:57.68 ID:dPzAeq8t0
(1)楽天出店のショップが客のメアドを名簿屋に売る
(2)フィッシング業者はメアドを名簿屋から購入
(3)メアド宛に楽天に実在する店名で、楽天そっくりのスパムメール配信(実はフィッシングメール)
(4)フィッシングメールのリンク先に偽のログイン画面表示
(5)楽天ID登録時のデフォルトはID=メアドだからまんまとログ点してしまうとPASS抜かれる
(6)ログインするとリダイレクトで実在する楽天の店に飛ぶからフィッシングされたと気が付かない
(7)誰だか知らんやつにネクソンで買い物される

こんな感じか?
183名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:30:42.51 ID:XB/p5ZF5P
こいつとか土屋とかポイント貯める奴って何なのかね?

倒産したら価値が無くなるのに。
一定期間使用しなければ失効するのに。
184名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:33:47.03 ID:XB/p5ZF5P

土田の間違いだった
185名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:34:14.15 ID:dPzAeq8t0
>>181
あなたのように素晴らしい頭脳を持っている人ばかりじゃないんだよね
たいていデフォルトが圧倒的に多い
186名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:34:15.17 ID:oHfaXq4f0
>>180
ネクソンが関係ないってさすがにないわw
187名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:36:11.03 ID:cMSnLT8j0
尼はセキュリティしっかりしてるよね。何故日本企業がそれを出来ないのよ。
188名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:36:25.90 ID:gipj5+4S0
>>16 >>144
何言ってんだよ
月に一回ぐらいメルマガでスポンサー企業から宣伝メールがくんの
一等10万ポイント、2等5万ポイントとかね
んでそれをやってる企業は複数ある
ポイント総取りとか、毎日のクジメールとはまた別
もう少し調べてからレスしろよな
189名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:39:37.84 ID:JX2Za6fTO
社内での内部犯行の可能性はないのか?
190名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:39:45.91 ID:n0Jh+oFt0
>>177
>>186

なら>>73の各ゲーム会社も
漏れなく各社の内部犯行だとでも言う気か?

むしろ全件に等しく関わっている楽天が一番怪しいだろ
191名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:40:06.33 ID:4R+ZtDLH0
>>187
appleは日系企業じゃないのに・・・

とりあえず楽天のIDとパス変えといた
192名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:40:33.10 ID:hefMVKO10
>>162
今の楽天だと、ショップ側では携帯orPCの区別がつく程度で、直接アドレスは分からないようになってる。
少し前に、バグか何かで丸見えになってたけどw
ただ、楽天からアドレス買いませんか?みたいな営業は何回かあったww

普通に登録してくれた人(多分8,000人くらい)にメルマガ送信しようと思ったら
300人弱にしか送信できず、問い合わせたらメルマガ大量送信には別途費用が掛かるようになりましたw
193名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:40:40.27 ID:D9LLu2px0
> 中には10万円分のポイント

こんなに貯めとく奴が信じられん・・・
194名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:40:46.77 ID:udqfn+cPO
また楽天かよw良くやるよな┐(´ー`)┌
195名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:41:09.56 ID:1Z78VNjL0
やっと立ったのか
>>21にもある楽天ポイント総合スレでは何日も前から問題になっていた
196名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:41:16.92 ID:5bJycLge0
PC用のメールアドレスだけで使ってたが、
ある日携帯のメールアドレスを登録したら
翌日から携帯の出会い系のメールが大量に届くようになったぞ。
197名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:42:33.48 ID:oHfaXq4f0
>>190
ゲーム会社がチョンなら漏れなく各社の内部犯行がありうる
楽天はその辺甘かったと言うしかない
198名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:43:10.09 ID:dPzAeq8t0
>>192
>>196
全ては>>36でつながる話のような気がス
199名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:44:32.50 ID:0nZV1wxj0
ポイント祭りの時のアカウント未だにマイナス表示なんだけど
200名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:45:22.54 ID:qjHKK3pm0
>>36
なんだこりゃ
楽天って高学歴の奴らばっかり入れてるんだろ?
ド素人やんけセキュリティー
201名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:45:49.03 ID:MkbfOIBm0
楽天で買ったらCcに店のメールアドレスが入っているんだから
Toのアドレスと名前をセットにして売っている店があるんじゃないのか?
管理画面ではメールアドレスを見ることはできないかもしれないが、
Ccに店のアドレスが入っている以上メールアドレスは店に渡る
202名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:46:55.16 ID:U+PDtYYG0
楽天は携帯へのメルマガ配信を解除してもなぜかメルマガが送られてくる
しょうがないからニセのメールアドレスを登録し直した
あとお気に入り商品が値上げした場合、ちゃんと値上げしたことが分かるようにしろよ
値下げした時は赤字で大きくアピールするくせによ
203名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:50:54.44 ID:xOuxHu6j0
PCのメルアドだけでも出会い系のメールがたくさん来るから、
携帯で購入するとポイントX倍!なんて宣伝あっても絶対登録しなかった。
やっぱり携帯も…なのか。

>>20
今更だが例のマンガ
ttp://paintmanga.web.fc2.com/2ch_matsurimanga/0512rakuten/rakuten000.htm
204名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:53:00.15 ID:Db8DhMBp0
400戦無敗のゲーム屋か
205名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:53:21.02 ID:2iabgXQh0
楽天に登録してるアドレスはスパムすごいからねー。
もうトラブル何回めだよw
206名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:53:48.69 ID:wrdAEhxZ0
207名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:55:58.60 ID:wrdAEhxZ0
208名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:56:42.97 ID:2iabgXQh0
どうしても楽天で買い物したけりゃ、
登録せず、支払いは代金引換。
209名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:58:15.91 ID:lLqEh55A0
楽天である条件の下だと別のユーザーでログインできてしまう件
ttp://d.hatena.ne.jp/BEW/20100115
210名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:01:38.73 ID:WrneN19Y0
ネクソンって前もなんかやらかさなかった?
211名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:10:00.35 ID:Ijo1ct9z0
パスワード定期的に変えろって言うけど、
実際にそれを出来てる人って1%もいるのかな。
212名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:22:04.75 ID:I19lL7RZ0
楽天証券を使おうかと思っていたが、こりゃ使えんなw
213名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:24:27.67 ID:iBMNXbTd0
>>133を読んでわかるように
この不正アクセスは再発案件

前回、再発防止策を検討しますと言いつつ
その実何も対策をしなかったことが今回浮き彫りになった
214名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:25:38.52 ID:xaBpckBL0
ネクソンポイントの不正利用なんていままでにもよくあったことだし
今回のも修正、補償なしっていつも通りのパターンだろ
215名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:26:13.87 ID:Xel6XY6H0
>>213
それは完全に楽天の落ち度だな

不正アクセスがチョンゲー絡みで起きるなら答えは自ずと分かるはずなのに
216名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:30:22.97 ID:ujUJnoNE0
myデータ登録している人っているの?
情報変更する時こんなの見つけて初めて知ったわ
217名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:40:19.84 ID:7XjZbuW60
>>216
初めて知ったわ。
BWHだの首回りだの変な視力データだの、項目からキモイなコレ。
218名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:47:58.69 ID:pxInnL7J0
ゲームに登録してなくても改竄されるらしいからカード情報消しといた。
219名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:49:41.79 ID:TxPcz/YD0
オレも楽天カードで楽天ブックスよく使ってるんだが
皆はカード使った時点で携帯にメール来る設定にしてないのか?

それともこの不正利用は
実際に銀行から引き落とされるまで分からないの?
220名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:54:31.65 ID:qyTiXRd+0
さすがネクソンwwwwwwwwwww

他に類を見ないゴミクズ企業ここに極まれりwwwwwwwwwww
221名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:55:14.27 ID:uSTsDktg0
>「自社のコンピューターから個人情報は流出していない」

こう言い切れるのがすごいわ。
第三者には真偽の調べようがないと、タカをくくってないか。
222名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:58:00.36 ID:Uyometf10
やたらに楽天だと思ってログイン出来ないな
フィッシングされるわ
223名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:03:17.87 ID:DuTZ6tiu0
>>207
落ちがつまんない
つーか楽天が被害受けたのは事実なのこれ?
224名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:05:56.21 ID:C62MZm7n0
これ楽天銀行とか大丈夫か?
225名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:20:02.30 ID:XFONrSuw0
勝手に商品買われてたな
226名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:21:11.74 ID:HPOabMzj0
これ楽天側から漏れたんじゃなくて、他のサイトとIDやパスを同じにしている奴が
どこかのサイトでIDとパスが漏れてそれを楽天でも悪用されたんだろ

昔からの楽天会員が一番危ないと思う
初期の頃はID=メアドだったから、その後も任意のIDに変更していなかったら後は
パスだけでやられる
227名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:40:02.87 ID:RbTwuKf30
なんだかんだで店も多くて選びやすいしマイルも貯まるから
楽天使ってたが退会するか

おせちと家電小物届いてから…

228名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:40:08.99 ID:lnftjjbq0
でもおかしくね?100軒以上が同じ会社のネトゲに使われてるんだろ
ネクソンって韓国の会社だし
個人情報漏れがないって主張は信憑性の点で怪しくねーか?
229名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:40:45.28 ID:RfHKwn4y0
それは大変だあ
230名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:42:42.95 ID:3cEqG2WW0
フィッシング詐欺にでもあったのか
231名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:50:49.79 ID:Xel6XY6H0
>>228
それはつまりネクソンが不正アクセスに直に関わってると言う事?
その場合、楽天はネクソンに対して裁判起こすかな?
それでも楽天側の個人情報漏れという事にはなるな
232名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:51:30.40 ID:Og1m8FO40
>>20
これ何度見てもニートの顔が妙に上手くて感心するわ
こんだけ書けてなんで女が下手なのか謎
233名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:53:28.58 ID:z5DAH3qS0
三木ダニも寝糞も、両方悪い気がする。
大量の前科があって、しかも基本的に警察に被害届を出さない。

被害受けてるのは突き詰めればユーザーなのに、
地位だけしか高くないヤツが法律を作ると
こういうことになると思うと、一人の消費者として悔しいと思うね。
234名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:19:10.77 ID:hPn4VBRy0
被害届を出すと家探しされるからな
警察にみられたくないもんがあるんだろうな

楽天がこれまで個人情報やカード情報の保護や補償でまともな対応をしたことを聞いたことがないから
楽天でユーザー登録はしないでどうしてものときだけゲストで使って銀行振り込みのみ
新パソ買ってブラウザ起動したらまず楽天のサイトでターゲティング広告オプトアウト設定して
ふだんは hosts に 127.0.0.1 www.rakuten.co.jp などなど書いて楽天には近づかない
235名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:39:16.58 ID:RbTwuKf30
ちょっと検索したが読売に21日以降100件以上の苦情とあって
知恵袋では万単位での被害カキコも少なくない

楽天は漏れなしと言う限り被害届出さない
楽天ポイントの規約にも救われない内容があったりするんだろな
236名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:43:29.27 ID:AeCvO5W90
楽天は被害者です(キリッ

的な姿勢が糞すぎるな・・・

お客様へ、云々とトップで大々的にニュースリリースするのが企業として当たり前なのに
それすら出来ないってどんだけ世の中舐めてるんだ?三木谷よ社内公用語英語にしてる場合じゃねーぞw
客商売失格
237名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:52:43.83 ID:L5cyHkhG0
勝手に消したりするのは誰だろうね
238名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:00:02.71 ID:lFY8NNBL0
>>236
ほんとそこが酷いわな 楽天のサイト見ても一切の告知
注意喚起も見当たらないし、ウザイほど宣伝メールは出してるくせに
メールにも書かないし、まあいつものことだが。

239名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:02:37.22 ID:DiQD3lqa0
>>235
そもそも楽天ポイントは乱発しすぎてるから、ポイント漏れがあまりに
多いだろ。
何重にもポイントが重なりあって、当事者がわからない状態にならないか
いつも心配になる。

俺もポイント漏れは何度か経験してるけど、メールで問い合わせたのは
最初のポイントだけで、あとはめんどくさくてやめた。
結局、こっちから問い合わせ無いとなかったことにするスタンスを感じて
もうどうでもよくなったわ。
240名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:08:53.95 ID:Ts2pDU1d0
内部犯行だろw

どういう人間が情報扱ってると思ってんだw
241名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:22:59.52 ID:qyTiXRd+0
ネクソンと提携した途端、それもネクソン絡みで

こりゃどう見てもネクソン側に瑕疵や落ち度があったとしか考えられんでしょ
さっさと真相究明して糞企業に鉄槌下したってくださいな
242名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:25:19.12 ID:nhGlPgNk0
243名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:42:30.71 ID:Xel6XY6H0
楽天は調査を始めるみたいだけどなー

ところで不正に使われたと言うポイントをネクソンとかは返還するの?
244名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:59:37.03 ID:PNeSOJ/z0
同じゲーム内ハック→別ゲームからハック→別会社のポイントハック
なんでハックした奴が誰だか分からないんだろうね
誰が使ったなんか証拠が残ってるでしょうに
245名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 04:02:33.58 ID:qyTiXRd+0
「国外からのハックに対してはお手上げですー」ってネクソンと警察が主張してるから

つまり全くやる気がない。
246名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 04:29:47.52 ID:p8shWROj0
ネクソンと言えば200万円ハッキング事件とかありましたなwww
マビノギだっけマギノビだっけ
247名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 04:47:21.35 ID:77wmCIvE0
球団持ったからには
アホな対応できないだろ
楽天
248名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 05:05:36.09 ID:u9CIWKZA0
>「(さまざまな)被害者も出ているしモバゲーがどういうものか、各球団で真剣な議論が
>なされていないと思うので(他球団に)問いかけると思う」と話した。

三木谷はDeNAに対して、こんなこと言えた口か。
249名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 05:50:45.95 ID:3EyQMd5T0
>>233
どっちもろくに詳細を発表したことがないから全く信用がないんだよね。
お客が気をつけてくださいって、内部流出やら内部犯行はいくらでもあるはずなんだけど、
きっちり調べて対策を公表してないからな。

まあ、楽天はもらったポイントでしか買い物しないし、ネクソンもクレカ使うとか論外だけどなw
250名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 05:54:15.57 ID:3EyQMd5T0
>>244
大体分かってるけど、お約束の中国IPなんじゃね。中国は、その辺非協力的だから、不正アクセスが増えこそすれ減ることがない。
商品を買っていれば、送付先でばれそうだけど、ネクソンで使ってるってことは、
ネトゲのアイテム買ってるんだろうからな。
251名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 06:22:04.45 ID:tBbcP+xo0
どじょうは消費税よりもネット不正アクセスの法改正をただちにしろ
252名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:27:25.70 ID:Khpd4SrE0
>>62
俺も同じだわw
楽天のメールは他の10倍ほどスパムが届く
253名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:26:23.02 ID:xsznUOtI0
楽天のメールはほんとうざい 実名入りで送付だし ほんと馬鹿だ
あまりにもくどい 逆効果で 解約されるのがオチだ 
254名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:07:25.45 ID:hkuFylHr0
今回被害にあってる人って楽天IDがメアドの人だけなのか?
255名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:13:41.18 ID:cRYddtWy0






また寝糞+落転の最凶コンビか






 
256名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:24:52.23 ID:hSImlunD0
楽天って安全安心の費用をケチってるんだろうな。危険な会社だな
257名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:42:31.09 ID:bst+50mx0
楽天のIDってメルアドから任意のに変えれるのか 初めて知ったわ・・・
258名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:00:12.99 ID:9nGTK+Nn0
>>207
作者途中で飽きただろこれww
259名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:04:55.35 ID:v6wwiJbp0
>>213
その前例と防止対策の意思表明があったということは、
今回、仮にユーザーから賠償裁判を起こされたら、楽天側に過失があったことの証明になるね
260名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:36:30.08 ID:v6wwiJbp0
>>238
ホントだな
ログインしたら何かしら告知があるかと思いきや
何もない

卑怯にも程があるわ三木谷
261名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:44:41.52 ID:GBZEArnV0
Googleショッピング凄いぜ
楽天の役割根こそぎ奪ったれ
262名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:16:43.07 ID:Xel6XY6H0
Googleもアマゾンもヤフーも外資だから国内のサイトから買ってやれ
263名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:14:22.82 ID:THFTIptj0
楽天も社内公用語は英語だし、外国人社員も多いよ
やっぱり、大事な仕事を日本人に任せるのは危険だよ
264名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:24:53.96 ID:v6wwiJbp0
つーか、ポイントだけでなく
電子マネーの楽天キャッシュまで盗まれてるじゃん

楽天は何で警察に届けないの?
265名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:27:43.96 ID:IN1O8JQA0
>>1
>オンラインゲームのサービス

メイプルトレードとかテイルズトレードだろ?
このネクソンって韓国系会社はアイテム課金に移行してからずっとこの手のアカハック受けてるよw
ここ1年ばかり自社サイトのセキュリティ強化(笑)に努めてるけど、楽天ポイントは範囲外だったみたいだね
ほんと糞な会社だよ?
266名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:29:29.76 ID:vF4Q66Nz0
>>187
退会しても個人情報握ったままだけど?
欲しいものリストで個人の嗜好ダダ漏れだったけど?
267名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:30:32.24 ID:tFkMoGfV0
対策がユーザー任せなとこが笑える

楽天なんて一度も使ったことなくて良かったわ
268名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:31:42.42 ID:nYGVBIJl0
これに限らず、ポイント貯めるやつは例外なくバカ。
利息がつくわけでもないのに。
269名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:32:40.20 ID:X037dt2o0
どこまで日本に迷惑かければ気がすむんだ?
270名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:36:46.34 ID:v6wwiJbp0
>>73
ダダ漏れの常習犯じゃないか>楽天

楽天はわざとネトゲに提供しているんじゃないか?
271名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:42:15.01 ID:bDeGsMTg0
また中国人か…
ネクソンは業者の取り締まりをまったくやらないから、こんな事になるんだよ
海外からのアクセスは警察も手が出せないからねえ
272名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:42:42.79 ID:zfuGIsdli
チョン絡みかw
根糞ワロスww
273名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:56:24.36 ID:RC+GWEBBO
>>268
だな
数十ポイントならともかく、
4ケタいったら確実に使うけどな
274名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:57:51.06 ID:xJvCVnC+0
カードで勝手に買い物されたりしてるのも有るみたい

なぜかIDとパスワード変えられて本人がログインできないとか
275名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:57:53.34 ID:nYGVBIJl0
いや10ポイントでもあったら毎回全額つかうよ
276名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:58:59.32 ID:B6seOSR/0
パスワードは一定期間で無効になるようにしとけ。
277名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:06:39.98 ID:iyhvE+Te0
心配するな 秋葉原OG商会事件のときは 
278名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:29:58.91 ID:sFcANS7t0
要するに不正利用が主にあんしん決済だったというだけで
どう漏れたのかわかってないんだね。お前らが見当も付けられないって怖いな。
279名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:34:38.98 ID:kGdqSENX0
そうえいばこの間スクエニがお漏らししたばっかりだよな
280名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:39:31.53 ID:bDeGsMTg0
今時ワンタイムバスワードを採用していない
ネットサービスは地雷確定

バスワードのみで守れる時代は終わったんだよ
281名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 16:52:40.86 ID:eC43LIXK0
この件とは関係無いけど、今日楽天トラブルの某ホテルから「明けおめ」メルマガが届いたw
実際に宿泊した事は無いんで楽天トラブル懸賞か何か応募したホテルのうちの一つだろうけど。

毎年この時期になると何処かしらのショップやサイトがやらかすんだけど、今回のはなぁ…。
内容が醜すぎて笑える。
いわく「初詣に出かけておみくじを引き、結果は末吉」だったらしいですw

まあ後日配信予定のメルマガの文面をあらかじめ作成して配信予定にしておく事自体は普通な
んで何とも思わないけどね。
282名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 17:42:19.12 ID:vqrYnq+A0
iTunesの次は三木谷か
283名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 17:44:09.81 ID:K3Opbt3t0
>>258
リアルタイムで次々出てくるのを見ていたけど
最初のwktk感と終盤のgdgd感は半端なかったw
284名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 18:18:54.72 ID:uw+A6RaT0
俺もやられた
3000 + 1500 ポイント
どうせうやむやにされて返ってこないんだろうなぁ
あーーー胸糞わる
285名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 19:28:59.97 ID:piscv4sr0
>>284
まだ諦めるな
もう警察には訴えたよな?
盗難ではなく、不正アクセスということでなら確実に対応を要請できるぞ
もちろん楽天と、消費者相談センター・国民生活センターなどにもアクションしておけ
286名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:23:37.26 ID:0ehxLhoT0
来年も楽天はお年玉くれるん?
287名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:40:04.05 ID:4QYhkdyN0
>>284
ポイント本スレでは、返還するらしいが
288名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:46:34.64 ID:piscv4sr0
>>287
返還する「かも」知れないと言っているだけ
>>133の文面で逃げる前振りとしか思えん

> ******以下、楽天からのメール******
>
> なお、前回弊社より、該当のポイントは返還ができない旨ご案内を差し上げましたが
> 今回のお問い合わせを受け、弊社にて追跡調査を行うこととなりました。
> その結果、お客様のご利用ではない可能性が高いと判断できた場合には
> 利用された楽天スーパーポイントを返還させていただきたく存じます。
289名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:55:48.30 ID:xMWyGWxLP
appleストアで中国ゲームの支払いを勝手にされたとき
報告したら返してもらえたけど(まあ1000円だったけど)
2度目は返しませんってメールに書いてあって、えーってなったよ
むしろ謝罪してこいよ
あの時期同じ被害相次いでて
俺のパスもそこでしか使ってないややこしいやつだったし
アップルがお漏らししたと思うんだけど
290名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:39:40.07 ID:uLY9BCLf0
>お客様のご利用ではない可能性が高いと判断できた場合には
> 利用された楽天スーパーポイントを返還させていただきたく存じます

これってどういう場合だとそう証明できるん?
ぬか喜びにならないといいな
291名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:43:25.25 ID:PP5fMU3d0
寝糞んって、BBCでは「日本の会社」って報じられてるんだよね。
よくある話。
292名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:37:03.07 ID:9urkvNfP0
>>287,288
つーか、こんなに大量発生かつ前例があるにも関わらず
この期に及んで未だに客側を疑ってるわけね、楽天はwww

三木谷にどんだけ舐められてんだよ楽天会員はwww
293名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:40:09.54 ID:q7vLNPoE0
楽天?
なにそれ?
食えるの?
腐りきってるから食えねーかww
294名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 23:18:32.97 ID:fJBogawo0
楽天証券と楽天に登録したとたんに今まで3年もスパム来なかったメアドに
糞スパムの嵐始ったという事実
まったく個人情報だだもれサイトだろ楽天はと個人的には思ってる
295名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 23:37:46.07 ID:zxdc+5rs0
楽天ポイントって貰える割合が減ったのかな?
昔はかなり使った記憶があるけど、最近はほとんど無いから。
念のために確認してみたら100円ちょっとしか残っていなかった。
履歴見ても不正アクセスの形跡はないし、前に買い物した時にも
ちょっとしたポイントが残ってなかった気がするし。
何万円分もある人って、どういう買い物してるんだろ?
296 ◆MACAsaN.cs :2011/12/29(木) 23:54:08.93 ID:Ok7KBtyM0
>>295
何万円分もポイントある人は普通の買い物でポイントためたというより
楽天証券の投資信託とかでポイントためたんじゃないの
297名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:08:08.24 ID:eRvWoJM40
>楽天では、被害の規模や原因を調べるとともに、利用者にはパスワードを定期的に変更する
>ことや複数のサービスで同じパスワードを使い回したりしないよう呼びかけています。
うそだ全然乗って無いよ
楽天市場からのお知らせ
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
298名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:09:13.79 ID:X5GPWFA30
情報漏れるの当たり前だって
だってネクソンのゲーム内で暗号化されてないアカウントのID情報が流れてるんだもん
299名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:50.28 ID:5xj309fL0
>>298
その状態だとネクソンに関わっていない人間の楽天IDやパスを取得できるのか?
もう少しマシな理由付け持って来いよ
300名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:39.36 ID:Pnr/oquB0
【過去最大級】楽天ブックス誤表記祭り 洋画・邦画・アニメのBD-BOXが500円で投げ売りされる ★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325171366/
301名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:23.45 ID:NzRknDZj0
せこく貯めるからだよ。
俺は少し貯まったら楽天本屋で使っちゃう。
302名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:54.64 ID:2tccgq9C0
ネクソンに関わっていない被害者なんて実はいないんじゃね
303名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:23:15.08 ID:5xj309fL0
どんだけ了見狭いんだよ
304 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/30(金) 01:25:49.49 ID:tXyOwpaiP
俺のポイント…
305名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:45:12.61 ID:bMkrlhVm0
アマゾンはメアドだけどログイン認証なんか特殊なことやってるのかな
ハードウェア構成読んでるとか
306名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:34:36.00 ID:ZCZ0FcYH0
>>302
実はそう思う
ネクソンが内部で他のサイトも運営してたりしたら分からないしな
307名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:38:09.26 ID:BC84BqJM0
勝手に使われるって、どんだけ貯めてんだよ
さっさと使えカス
無利子で金貸してることに気付け
308名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 04:24:34.54 ID:zNA7Xuv50
システム作成に、在日朝鮮人をつかうからバックポートしかけられる
在日の破壊工作よ
309名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 04:50:49.81 ID:a9AQTvUM0
不安になってログインしたらこの31日で執行するポイントが500ちょいあったのに気づいた
この際だから何かに使うかな
310名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:15:57.35 ID:Xg9joJsJ0
>>188
本当に当たると思ってる痛い子か
311名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 06:35:15.22 ID:Gsum0lcz0
新手のビジネスなんじゃないか
泣き寝入った奴リストとか作成されてそう
312名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 07:12:42.11 ID:IbakVSI40
>>310
俺、何年も前だけど70000ポイント当たった事あるよ
313312:2011/12/30(金) 07:36:05.02 ID:IbakVSI40
すまん、メール検索してみたら30000ポイントだった…
2005年9月の話
314名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:32:09.87 ID:kMs6XF7P0
【過去最大級】楽天ブックス誤表記祭り 洋画・邦画・アニメのBD-BOXが500円で投げ売りされる ★5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325195601/
315名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:35:16.25 ID:ocVq/s3C0
屑天ざまあ
316名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:41:02.19 ID:cRzW+H7j0
10万円もよく貯められるなあ
基本アマゾンで楽天滅多に使わないから、いつの間にか失効してる
二年は保つようにして欲しいわ
でもゲーム会社に問い合わせって、ゲームに使われたとか分かるもんなのかな
子供が勝手に使ったとかじゃないの
317名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:16:24.37 ID:Y9YZ56/g0
ポイントを大量にためているのは
中国人コンビニ店員
ポイントカードを持たない客の買い物で自分のカードを通す
ポイント交換サイト経由でポイント集約
318名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:31:12.55 ID:ZCZ0FcYH0
>>317
さすがに無理がある
会計は客に分かるようにしないとクレームついた時に困るし
319名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:55:07.34 ID:OMaNVgLr0
ポイントスレを読む限りでは、こつこつ貯めている口は少なそうだ
定期的に行われる買い回りキャンペーンで
ポイント何十倍付与!とかとんでもない倍率のときに
数十万〜100万円級でまとめて購入している様子
320名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:57:46.51 ID:vfkYGnfL0
Yahoo!ショッピングでさえYahoo!自体と買い物した店以外からのメールは来ないというのに
321名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:22:18.59 ID:hZAPpwCQ0
ポイントで騙されてるけど
楽天は上前はねてるから他で最安値で買ったほうがお得なんだぜw
322名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:59:46.17 ID:OMaNVgLr0
言われなくても他サイトとも比較してるだろ
常識的に考えて
323名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:23:05.81 ID:ViGIhkwL0
安さ追求しないなら通販なんか使わんしな
324 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/30(金) 23:59:42.22 ID:alSJR5Ah0
てす
325名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:58:21.03 ID:RjnEOSuO0
楽天から「お客様の会員登録が第三者に不正ログインされた可能性がある事が判明しました」というメールが届いた
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111226_78153.html

ま、これがあるから
もし楽天が時間稼ぎして
マスコミが興味を失った辺りでシラを切ろうとしても無駄だな
326名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:53:04.78 ID:h947K+oC0
楽天って実は利用者居ないんじゃないの、いればもっとスレ伸びてるだろう
327名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:13:06.28 ID:cAElcXH80
2年前に楽天で初めて買い物したらその後からスパムがどんどん来るようになったなあ
それ以来メルアド変えて二度と買い物しなくなった
328名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:07:50.53 ID:2/q1+X1J0
マイルも付くから年間で数万程度使ってる
おせち、車パーツ、ペット餌とか
メールは好きな服屋くらい ポイント乞食じゃないから変なのは乗らない
ハズレ店も被害もなかったが流石にサヨナラする予定
329名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:10:47.59 ID:2/q1+X1J0
追:買い物する時、最後の確定ページよくみないと
メルマガにデフォでチェック入ってるから
330名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 05:58:38.53 ID:QJxBgM8r0
>>58
一番下のメルマガの確項目のチェック外した?
そこまで目を通してないなら自己責任
331名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:48:53.51 ID:qmwY1QXF0
>>330
>>58の話がいつのことかわからないけど
そのチェックボックスが付いたのって割と最近でしょ。
332名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:30:14.76 ID:eqfRooSTO
>>331
数年前からあるわ
333名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:34:15.27 ID:iQumgfU6P
>>331
最近っていつのことかわからないけど
2006年時点で自動でメルマガのチェックをはずす
火狐のアドオンが出てるんだが
ttp://espion.just-size.jp/archives/06/047231647.html
334名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:57:32.07 ID:tfhkhY8e0
>>36にあるように
客の自己責任ではなく
楽天に一方的に非が有りそうだが
335名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:12:22.03 ID:TTxGTkF40
泣き寝入りとか馬鹿なのか?
被害届だせよ
336名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:15:42.17 ID:oPFHgo9N0
楽天を利用する人は必ず下記のページを通り、
すべての項目を「無効」にすること!

http://grp01.ias.rakuten.co.jp/optout/
337名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:32:50.18 ID:2/q1+X1J0
>>336
ちらっとでも見た商品から嗜好性の広告だすだけじゃん
正直気持ち悪いけど
PC終了時にメンテソフトかける俺には毎回設定しなきゃならん
338名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:13:57.16 ID:mrjLo9lj0
>>330
オレは全部外したのにメルマガが毎日何通も来るようになった。
メルマガ解除のページに行って全部解除、というのを3回くらい繰り返したら来なくなった。

来なくなるまでに3週間くらいかかった。
339名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:48:27.99 ID:4T3N3cgPO
結論として楽天カードは解約したほうがいいの?
340名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:01:14.28 ID:DuMpXw/I0
>>336
ありがとう。

俺のも有効になっていたから無効に変えておいた。

最近ハンゲームの下の広告欄に、楽天の広告が横スクロール付きで時々表示されるようになったけど、
それも俺が最近見ていた商品だし。
あれも、その設定がウイルスのように侵入していたのかな?

こんなこと黙って平気でやってくる企業だったら、マジで、楽天とは一切決別しないと駄目かな?
341名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:11:09.14 ID:Cu9Ce99S0
>>340
サードパーティクッキーって分かる?
342名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:23:34.79 ID:qmwY1QXF0
>>332-333
最近付いたのは「全ての選択を解除」か。
343名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:35:43.52 ID:35pt84X+0
あんしん支払いで「あんしん」を受けるのは不正利用者でしたか
344名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:02:10.49 ID:p7v+zNJq0
楽天はまともじゃない。
スパムを推奨してるとしか思えないし、個人情報だってどう考えても漏洩させてるのに認めない。
こんなとこを日本企業とは俺は認めない。
345名無しさん@12周年
楽天てほんと利用者居ないんだな全然反応無いじゃん、世間で思われてる10分の1ぐらいの楽天商業圏なんじゃないの