【大阪】 橋下市長、労組に退去要求で波紋 労組関係者「話し合いせず一方的」 別の政令市労組幹部「企業組合では認められてる…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪市の橋下徹市長が「税金の入る公の施設で政治活動をしているのは問題だ」として、市役所内に
入居する職員労組に退去を求めたことが波紋を呼んでいる。自治体では一般的に職員労組の庁舎内入居
を認めており、退去要求は異例の厳しい対応。労組関係者らには「話し合いもせず、あまりに一方的だ。
こうした動きが波及するのでは」と戸惑いが広がる。

 橋下市長が労組の退去に言及したのは、26日の市議会。11月の市長選で争った前市長の推薦者
カードが市交通局で勤務時間内に配布されたなどと市議が指摘したことに関連し、「組合と市役所の
体質をリセットしたい。公の施設で政治活動をすることはあってはならない。事務所は庁舎から出て
もらう」と発言した。

 同市では、1982年の現庁舎完成時から、市労働組合連合会(市労連)や市職員労働組合(市職労)
などが規定の2割の家賃で入居していた。

 2010年度からは減免率を見直し、現在は市労連や市職労など6団体が地下1階の計約760平方
メートルを規定の4割の年約1400万円で借りている。同じ階に入居するコンビニ店や郵便局などに
減免はない。市は、民間企業では労働組合法で労組への事務所の供与が認められているのを準用し、
減免していたという。

 読売新聞が東京都と19政令市に取材したところ、職員労組が自前でビルを構えている川崎市を除き、
市庁舎か市が借り上げたビルの部屋が労組事務所として使用されていた。大阪、京都、千葉、相模原
各市以外は無償提供だった。
(>>2-に続く)

▽東京都と政令市の職員労組の庁舎利用状況
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20111228-198225-1-L.jpg
▽読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111228-OYO1T00261.htm?from=top
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/12/28(水) 20:07:00.80 ID:???0
>>1の続き)

 職員組合が政治活動を行うことは禁じられていないが、橋下市長は27日にも報道陣に、
「(公の施設である)庁舎内での政治活動なんて認められるわけがない。政治活動をやりたいなら、
庁舎から出ればいい。徹底的に正したい」と述べた。

 大阪市の労組幹部は「日常的な交渉や協議の際、事務所が近くにあれば都合がいい」と事務所が
庁舎内にある必要性を話す。神戸市の労組幹部も「橋下市長なりの思いがあるのだろうが、
話し合いもなく退去通告は飛躍しすぎでは」と指摘。別の政令市の労組幹部は「企業組合では
認められているのに……」と困惑する。

 小嶌典明・大阪大教授(労働法)の話
「労働組合法は公務員の職員組合には適用外で、地方公務員法でも庁舎内に部屋を置くのは権利では
ない。ヤミ専従など組合活動に問題が指摘される中で、市民の税金で建て、管理する施設を無償や
家賃減免で貸すのはおかしいというのは常識的だ。ただ、労使交渉は極端な要求で始まるのが普通で、
今後、市長と組合で着地点を探るのだろう」

−おわり−
3名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:07:36.99 ID:tKG7Reh90
ロックフェラー大阪市長
4名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:08:19.29 ID:4vsw58P50
民意だから仕方ないだろ
従えないならやめればいいだけ
5名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:08:26.67 ID:EZXxN0UK0
生まれの卑しい橋下が公務員虐めて憂さ晴らし
6名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:02.40 ID:hgsOcG3oO
こんな時だけ民間つかうなよ。
公務員には公務員の法律があるだろ?
7名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:09.45 ID:HAQjDsHI0
橋下の采配は民意であることを忘れるな
8名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:15.92 ID:5tz2Yn5D0
組合は騒げば騒ぐほど大阪市民の耳目を集めるから、対応が難しいだろうなw
9名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:46.58 ID:zFnWsEij0



都合のいい時だけ民間持ちだす糞公務員


10名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:03.05 ID:SD3dqJzO0
>>5
その公務員は大阪市民を虐めて憂さ晴らし。
11名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:09.71 ID:pVgsehfU0
直近の民意だからな
12名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:23.53 ID:69mzipkV0
まぁ一理ある
13名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:27.56 ID:W2qVRJfP0
 職員組合が政治活動を行うことは禁じられていないが、

いや、お前ら公務員だろーがw
14名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:33.81 ID:7tstpqenO
公務員辞めればいい
15名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:42.31 ID:cIc3+IL60
民営化してから言えw
16名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:53.50 ID:m3RLu1NQ0
民意に従え
17名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:56.59 ID:IAJ43N6U0
政治活動やりたかったら 出て行けって言うのは正論だろ。
18名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:09.86 ID:uBIWr9rm0
そんなことよりいままで
減免してた分返せよ
19名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:13.64 ID:D5Vzr2py0
組合が合法的に活動していたのならば、橋下横暴論もありえるが。

多くのヤミ専従の証拠を握られているとなると、

違法行為をやりまくっておいて何を言ってんだボケになるだろうな。
20名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:16.06 ID:RoTDHR2C0
>「企業組合では 認められているのに……」

これ、つっこまれること、わかってて言ってるんだよな・・・わざとだよな?
21名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:20.36 ID:PsF7krRM0
いい加減自分が公務員だって理解しろクソボンクラ
22名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:21.86 ID:5bnwOLIE0
>別の政令市の労組幹部は「企業組合では認められているのに……」と困惑する。
地方自治体がいつから企業になったんだ?
そんなに民間がいいなら、すべて民間並に揃えろよ
23名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:25.76 ID:3HGGoKg+0
社会のダニ、寄生虫。
24名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:44.24 ID:5tHFvh2w0
まず職員どもは仕事をきちんとやれ!
25名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:47.24 ID:5Z3CLurN0
入居してもいいけど10割払えよ
26名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:12:55.73 ID:hT5s+UZ80
公務員なのに労組があるのかよ
27名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:00.69 ID:yLC54L7w0
こんな事に橋下の貴重な時間を盗られては、市民にとっては不利益でしかない。
さっさと退去しとけ。
28名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:14.00 ID:SD3dqJzO0
真面目に仕事してる市職員が迷惑するんだ、さっさとやめろ組合員。
29名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:20.49 ID:aiGG/BXW0
企業だったのかー
30名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:20.64 ID:k3/SZRYo0
>>5
お前から新潮や文春と同じ臭いがする
31名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:35.84 ID:ScKJgVOC0
ふと思うんだが、給与が人事院勧告で決められるのに、

なんで、組合が必要なの?
32名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:41.01 ID:5sUzIsCL0
労組は民主党と同じ事務所でいいやん
33名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:05.83 ID:bPuNKm2P0
あまりお上の言うことは至上の命令だというクセをつけると、それがやがてそ
のまんまお前らの上にも降りかかってくる場合があるぞ。今回は橋下を応援す
るが、橋下のすることを無条件に支持することだけはやめろな。労組の言うこ
とも聞いて、是々非々でいかないとだめだ。
34名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:09.16 ID:UgQEzria0
講釈垂れてんじゃねえ寄生虫!『タカリの強欲』以外例えが見当たらない
35名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:24.25 ID:XpN++9TU0
企業じゃねぇしw
36名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:53.61 ID:JKGrxTw70
わかったから、戦えよ。
大阪市民の利益に繋がる理由も添えてな
37名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:10.79 ID:PsF7krRM0
>>33
黙れ無能公務員

38名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:16.13 ID:6Pl2E9pu0
橋下批判する奴ってw

 
日本人?
39名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:18.53 ID:moe0X+vy0
正論!
40名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:22.64 ID:DJ0aldoD0
民間並みの労組あるなら解雇も民間並み?
41名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:26.33 ID:WzsYVaxZ0
役所って学校の教員室みたい
42名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:45.00 ID:/mHeMfiv0
>>1

民間と同じならキミはクビだから。
43名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:56.03 ID:0lEsh8Po0
民意に従え税金泥棒ども
44名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:04.05 ID:HmEKDbQE0
>職員組合が政治活動を行うことは禁じられていないが

これはおかしいな 
地公法36条で政治活動が禁止されている地方公務員による組合ではないのか
45橋本がんばれ!:2011/12/28(水) 20:16:06.01 ID:6PrhUii00
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
46名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:07.06 ID:tJRLYR5+O
ただ普通の事を言ってるだけ。
反対してるやつって
いいことされた時に「ありがとう」って言えないような捻くれものだろ
47名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:27.11 ID:wERd6Vmg0
組合だからと言って、利権温存を優先にするばかりでは、税金の無駄としか言いようがない。
公務員の組合活動そのものを法律で禁止しろ。
48名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:48.49 ID:0fitCKlEP
ヤミ専従や政治活動をしないと約束でもしない限りは出て行ってもらうしかないだろ。

何が「企業組合では認められてる…」だ 都合の良いところだけ民間基準を使うな
49名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:49.84 ID:zIxjeiEh0

仕事時間中に
平気で組合活動!
公務員は
腐りきってるね
違法組合加入の
ダニ公務員は
全員首にしたらよい。

50名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:57.04 ID:M9IK7AZ40
職員組合が政治活動を行うことは禁じられていないが

え?
51名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:58.17 ID:ZxzdFtoc0
簡単なことだろう

政治活動も含めた組合活動がしたいなら、庁舎から出て勤務時間外で
堂々とやればいい

なんでそれが嫌なの?
52名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:59.29 ID:jGxRtqq9O
もう駄目だ。
コイツは公務員叩きしか頭にないよ。
53名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:17:21.02 ID:n1O4tl480
>>30
バカ新潮、バカ文春が正式呼称です。
54名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:17:26.01 ID:D5Vzr2py0
橋下は弁護士だから訴訟されても手弁当で自己弁護できるから
自治労側は恫喝訴訟で黙らせる事もできないと。

公務員お得意のハンチクな法律知識で丸め込んだり、脅したりが使えないとなると
手も足も出ない。
55名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:17:29.59 ID:N8wjV7Xm0
こんな時だけ民間出すなよ
民間は自分たちで稼いだ金のうちでやってるんだよ
56名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:17:42.18 ID:jcjdE8/M0
企業じゃねーし
57名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:07.00 ID:Q0LzCBE90
キャストキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ttp://www.youtube.com/watch?v=BBifjveKNto
58名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:15.21 ID:MPlRLUxE0
ところで新知事は何をやってるの?
59名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:18.55 ID:THYXdShrO
さかき代とか千円もしないものや、公用車の使い道とかをいわゆるオンブズマンがうるさくチェックしているわりにこういうのはノンチェックなのね。
60名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:21.56 ID:Xe6KCrK80
公務員は労働組合を作っちゃいかんよ。
何のための公務員なんだよ。
61名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:29.07 ID:ebNEkPea0
実は

ドッチの言う事も正しくて
是も非もある話なんだよね、コレ


62名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:29.68 ID:sHKEthXh0
このスレにも出没してる公務員どもの悲鳴が心地よい
63名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:33.78 ID:62dpDFHd0
そもそも民間企業と公務員は違うだろ
64名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:47.63 ID:a16NgvDQ0

>>1民間企業では労働組合法で労組への事務所の供与が認められている


だったら給料だって民間に準じるべきだろうが
都合のいい時だけ民間を持ち出すんじゃねえよ
65名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:53.97 ID:8KoUqBx10
企業組合では認められているのにってアホか
今すぐ公務員やめちまえ
66名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:06.07 ID:/mHeMfiv0
>>61
でも現実進行してるのは
一方的に組合の非だから。
67名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:13.66 ID:jScWdXmWO
既得権利みたいにいうな。
別の事務所をかりてやれ。
それが普通だろ、ぼけ。
68名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:18.22 ID:7hbt3o7x0
労組は組合費で運営しろよ
税金で建てられた庁舎内の部屋を使うとか
一方的に追い出されて当然だろ
69名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:18.51 ID:PsF7krRM0
民間企業と同様の権利を要求するなら
当然待遇も民間企業と同様じゃなきゃな
70名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:20.51 ID:ROxZqjpG0
企業じゃないし・・
71名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:39.47 ID:uXwx6VgK0
神戸市も無償か?なら神戸市も全額負担を考えるべきだな。
72名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:45.17 ID:9TKxAyWX0
公務員が政治活動しちゃダメだろw
組合に加盟したら公務員でも許されるなんておかしいわな。
73名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:46.18 ID:/W6r7eT40
私企業と官とでは組織がまるで違うからな。
組合費は取っているのだから、それで新しいオフィスを借りればいいよ。
74名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:49.92 ID:Jm6kD5YG0
大阪市庁舎一階の掲示板
http://p.twimg.com/AhsIWhGCMAARgVw.jpg
75名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:03.89 ID:aiGG/BXW0
じゃあ企業と同じようにリストラされてろ
76名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:24.34 ID:HphX8t330
そもそも組合活動やってる時点でおかしいだろ
77名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:27.19 ID:CZQ6Anid0
こんなの相談することじゃないだろ
いてはいけないものを排除するだけの話だ
78名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:29.95 ID:b1VNgWKW0
民間でも闇専従は禁止だぞww
79名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:34.21 ID:M9IK7AZ40
不服なら、ストしたらええやんか。組合なんやから。

もしかしたら、言い分が通るかも知れんし。w
80名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:43.12 ID:iRGV700Z0
ふざけた連中だな公務員は
81名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:20:46.01 ID:nh7Z1KVn0

税金が労組に入っているのに、政治活動をしているのだから問答無用は仕方がないな。
82名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:01.68 ID:44isdvo20
>>74
酷すぎwww
83名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:14.80 ID:Xd44ic5eO
金持ちが貧乏人の社会保障まで面倒を見る必要はない。

と言うアメリカ共和党の政治理念と価値観を普及させる為に橋下は政治活動している。

金持ち、つまり資本主義の勝利者が定めた労働対価をきっちりとマニュアルで隅々まで諦観させる作業と


納税額を越える社会保障をさせない為に コストマネジメントを行政に取り入れて、自己責任の概念を普及させる。

それにより行政実務を最小限に抑えて小さな政府を最終理念に据えるのが橋下の役割。

国民皆保険制度が実現しないアメリカの価値観を日本に移植させるのが橋下の仕事。

84名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:29.06 ID:sNenMbG40
橋下が市長になって早くも市民の心がすさんできている。
偏見、差別、貧困が加速してきている。
このままでは危険だ。
85名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:32.84 ID:2EM448xQ0
アカの時代はとっくに終わってるの気づけよ。こう言う時代錯誤がいるから日本が良くならない。
86名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:35.40 ID:/TS1lENEO
>>33
聞いてるけどね
聞いてる上で、橋下の方が正しい
つまり、それ位公務員側が腐りきってるってに事だよ
87名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:41.71 ID:sk5Xf9aJ0
>>2
企業じゃないよね?
88名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:21:56.63 ID:t29s2SIo0
都合のいい時だけキギョウハーというなら、
厳しいことも企業を見習えばいいのにw

これまたあるときには「公務員だから民間とは違う〜〜〜」
とか言うんやろw
89名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:08.69 ID:31AhIawk0
職員組合はクソ。
公務員の俺が言うんだから間違いない。
90名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:27.64 ID:MPlRLUxE0
>>64
不当に高い給与ももちろん問題だけど、
それよりも異常なほど強固な身分保証の方が問題だと思う。
91名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:29.72 ID:jBQVY0ck0
大阪人は、チョンとチュンに通じる所があるな
お前が言うな!といつも突っ込まれてる
92名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:29.99 ID:BHQj+Pu20
>>74
これは追い出されても文句言えないレベルw
93名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:32.44 ID:jGxRtqq9O
>>65
もういっそ自衛隊も警察も消防もみんな辞めて欲しいわ!
こんな腐れた国の為に命を投げ出して職務を遂行せよとはとても言えない。
94名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:33.26 ID:aEop+wX40
公僕の意識が薄いのでは?
ましてや政治的な活動も行っているのなら解散させられても仕方ないだろう。
95名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:46.74 ID:6cw/n0NeO
民間民間って、民間でも就業時間中の組合活動はアウトだろ
96名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:50.93 ID:ZoRPrPy60
>>38
きたチョン以外は敵に回してないから、単に公務員のあがきにしか見えんよなぁ。
97名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:59.60 ID:PsF7krRM0
>>84
お前ら無能公務員老後がな
98名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:16.05 ID:ScKJgVOC0
>>88
役所は赤字でもいいと、むちゃくちゃなこと言ってた糞がいたね
99名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:21.58 ID:b1VNgWKW0
>>74
これは酷い
公務員はゴロツキか!
100名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:25.62 ID:RnHQr3q50
記者クラブも出すべきだと思うが・・・・。
101名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:26.86 ID:SD3dqJzO0
大阪の労組の上層部は火炎瓶持ってテロ活動をやっていた中核派、同じ過激派の
革マルの人間を何人も殺してる殺人集団、革マル派は今はJRの労組の上層部
同じく中核派の人間を何人も殺してる殺人集団。
この中の悪かった殺人革命集団は今は仲良く民主党を支持してる。
102名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:37.80 ID:g0UhifOy0
ちなみに基本的なことだけど、公務員は労働者とは言わないから。
103名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:40.35 ID:ZH2vdxNM0
>企業組合では認められているのに……
はい、じゃあその認められてるとこに行ってやってください
104名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:44.19 ID:u+p5nLNuO
労組幹部以外は、外部移転を心の中で喜んでるかもな。
105名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:53.05 ID:aiGG/BXW0
警察消防自衛官の身分保障は必要だけど役所の事務員の身分保障なんて要らないだろw
106名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:04.86 ID:8M4Sip2e0
>>31
テロの相談したり、情報横流ししたり、組合がないと不便だろ。
107名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:06.83 ID:jSGci9Ng0
> 市は、民間企業では労働組合法で労組への事務所の供与が認められているのを準用し

まぁ今までが温かったという事で
他の自治体も追い出されるかもよ
108名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:09.99 ID:sgjxva420
横浜市なんてタダの上に光熱費も電話代も市が負担して
いるのかよ。驚いた。
石原の東京都もタダだというし..。
てか東京都と19の政令都市で家賃を取っていないのは
16もある。大阪市なんてまだマシな方だな。
まあ一番まともなのは千葉だけどw
109名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:14.37 ID:MtkLpUqd0
ヤミ専従とか選挙活動とかやらかしてるのに何で優遇してやらねばならないのやら
優遇した分だけ税金面でも色々関わるだろうしよ
110名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:19.69 ID:J33tjLgLO
とことんやれ!橋下!
111名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:41.51 ID:9DEY+2g10
あくまでも、これが出発点であり、ここから話をしてゆき、着地点を探るんだよ。

こんなの交渉の基本じゃん。
112名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:56.89 ID:cO7zLYe+0
>>50
うちの会社なんて選挙のビラ配り(休日)で、来てくれた社員に日当を現金で渡してる。
振り込みだと足が残るかららしい、そこを収支報告で指摘したら騒然となった。
113名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:04.43 ID:aSrbNvuk0
>>74
府庁じゃないか?
114最高裁の考えと同じじゃんw:2011/12/28(水) 20:25:08.31 ID:9TKxAyWX0
(組合事務所の貸与について)…
使用者は労働組合に対して、当然に企業施設の一部を組合事務所等として貸与する
義務を負うものではなく、貸与するか否かは原則として使用者の自由である。
日産自動車事件 最高裁 S62.5.8
http://www.kumiaitaisaku.com/union/katsudou01.html
115名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:09.66 ID:DJ0aldoD0
>>74
ありえない・・・
116名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:19.51 ID:7hbt3o7x0
>>74
明らかに政治闘争www
117名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:20.86 ID:hC+ld3aW0
>>74
え?
コラじゃないのこれwww

大阪が近くなら言ってみたかったorz
118名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:32.25 ID:M6Axx12DO
事務所は民間並みなら
給料も民間並みで
119名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:42.93 ID:66DNtwwa0
>>5 
全てが卑しいアカ糞がぶっ叩かれて発狂中w
120名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:25:45.11 ID:8Vm3Flz+0
>>1,74
>現在は市労連や市職労など6団体が地下1階の計約760平方
>メートルを規定の4割の年約1400万円で借りている。同じ階に入居するコンビニ店や郵便局などに
>減免はない。市は、民間企業では労働組合法で労組への事務所の供与が認められているのを準用し、
>減免していたという。


大阪市役所地下1階
ttp://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000004/4219/B1.JPG
121名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:01.97 ID:iRGV700Z0
企業と一緒にしてほしいなら給料ボーナスカットも受け入れろや
122名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:25.80 ID:vPiy4AJwO
>>111
なるほど、最終的には労組解散にもっていくんだな
123名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:26.60 ID:R7iscxR1O
文句あるなら大阪市長になってみろ
124名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:42.92 ID:GupU18cb0
ほとんどの会社は労働組合なんかない
125名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:43.29 ID:u/PrmAjU0
公務員の組合って
どこら辺まで活動する権利があるの?
北海道庁でも、たまに組合?のニュースが出てくるけど・・・。
126名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:43.61 ID:jGxRtqq9O
>>105←典型的な人種差別の意識が強い人間なんだろうな。
公務員は公務員、差別するなよ。
127名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:44.82 ID:lXfggXZN0
>>79
橋下はまさにそれを狙ってるのだが反論できない組合。
言いなりになるか反対するか
本気で殺し合いの戦争なんだよ。
この勢いで生保部落関係に行ったら暗殺されるかもしれない。
128名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:55.10 ID:b1VNgWKW0
民間でも認められてるのに、俺たち特権階級に何故という、奢りだからな。
民間と同じにしろとは言ってない。
129名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:57.00 ID:SxCa2dLgO
組合活動と政治活動を混同してるな
130名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:14.57 ID:CyfWthPz0
>>73
その通り
131名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:18.94 ID:DQMtoPm+0
出て行けゴキブリども
132名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:25.18 ID:+HHUu7Vc0
んじゃ、各種待遇も民間準拠で。
133名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:27.17 ID:kWrEL8jQ0
痴呆公務員の皆さま、今年も1年間お仕事(という名の暇つぶし)ご苦労さまでした。

来年も住民のために(ではなく組合活動)頑張ってください!
134名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:27:39.97 ID:cVs2dRlX0
大阪は大阪、他の都市とは別じゃー
勝てば官軍という言葉を知らん様じゃなー
橋下、きっちりこの甘ったれどもに教えたれやー
135名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:28:28.02 ID:c2RuUHG+0
よく今までこんな連中を野放しにしてたな
怒りしか湧いてこないわ
136名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:28:53.76 ID:aiGG/BXW0
>>126
公務員じゃなくても出来る仕事ってことだよw
137名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:29:10.64 ID:66DNtwwa0
>>74

まるで共産党の事務所だよね。


138名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:29:13.48 ID:MRzKPCCWO
橋下に反対してる人は借金どうするつもりなんだよ?
増税か無駄削るしかないだろ

139名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:29:34.74 ID:3LbW+QXv0
労組支援だよりの民主党だっせー
140名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:00.09 ID:yN2pi2aO0
>>74
これポスターの下に「府労組連」って書いてあるから府だね
どっちにしても酷いけどw
141名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:00.77 ID:cO7zLYe+0
公務員4割削減して、ホワイトカラーエグゼンプション適用だな。
142名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:06.61 ID:ay26p9aU0
橋下!ボス猿からやッ! 徹底的に! モンハンとコラボや!!!!!
143名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:11.63 ID:+s4LgKyL0
本当に大阪市の職員って、底なしの人間のクズだな。
144名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:36.98 ID:Tp0AXi/X0
政治活動するから悪いんだろ
あ?なんだ?他の政令指定都市では公務員の政治活動が認められてるとでもいうのか?
別に組合そのものや組合活動を否定してるわけじゃねえんだよボケ
145名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:37.74 ID:eIpzPg+I0
>>5
おとなしく半島に帰れ。小僧。
146名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:39.40 ID:HRMLEwtG0
いろいろおかしい
147名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:16.77 ID:0Y0xidRS0
キャストの録画見終わった
森永猛攻撃されててワロタww
あと浜のババア
橋下のいない所では散々悪口言ってたのに、本人の前では悪口一切なし
もうテレビ出るなよww
後、北海道大の学者フルボッコにされててワロタww
朝日放送はわざわざキチガイを北海道から呼ぶな
大阪の事を北海道の奴に語って欲しくない
日本は本州のみにして、後は独立して欲しい
148名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:26.71 ID:TAAZfnNDO
>>33
お上?

オマエ馬鹿なの?www
149名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:27.29 ID:/D+q4zzF0
>>126
治安維持に関係な公務員の身分保証は不要だろさw
150名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:28.95 ID:CyfWthPz0
>>41
セクト同士の争いもある。
151名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:48.92 ID:jGxRtqq9O
>>136
国防防犯防災も公務員でなくてもできるだろ。
公務員差別して悦に入るのは勝手だが、一番困るのは自分自身だと気付くのはいつなんだろうな。
152名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:12.33 ID:RgIbPOGS0
お前らクソ労組が選挙活動したからじゃねーか
153名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:16.95 ID:ebNEkPea0
>>143
実は、

気付いてないだけで
他所でも変わらん話だという
154名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:31.56 ID:nue38PMoO
市庁舎内に組合事務所があって、家賃が2割4割?
恵まれてるというか、不用意な単組もあるんだねえ。
目をつけられないよう、庁舎外にプレハブ建てるのが当たり前だと思ってたよ…
155名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:36.31 ID:LH/kp9F/0
現職の知事として大阪市役所内に足を踏み入れた時、大阪市役所から現職の知事である僕に宣言されたことは、
市役所内で一言も発言をするなということでした。それは、政治活動につながるということだったわけです。
そうであれば、組合が、この公の施設で、政治的な発言を一言でもするようなことがあれば、これは断じて許せません。
選挙で選ばれた知事ですら、この市役所の中で政治発言が許されないということであれば、
選挙による民主的統制を受けていない職員組合が政治活動ということを少しでも行うことは、これはあってはならないことです。
そういうことを今まで許してきた大阪市役所の体質を徹底的に改めていきます。

先日、公の施設内で政治活動が行われていたことに関し、市民に対しての謝罪を求めたところ、
大阪市役所のこの組合は、謝罪文一枚で済まそうとしております。
5階に市民の代表である僕がいるわけですから、地下から上がってきて5分でも謝罪しに来れば済むところを、
紙一枚で済ますなんていう、このような感覚は市民感覚とはかけ離れております。
この謝罪の件に関しては、直接のおわびをするようにということを強く組合に求めておりますが、
まだその返事はいっこうにありません。職員が不祥事を犯した時には、当然所属長が私に対して謝罪をしてきます。
そして、私は市民に対して謝罪をする。当たり前のことが大阪市役所の組合にはできません。
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000151229.html



>大阪市役所のこの組合は、謝罪文一枚で済まそうとしております


ゴミクズだなwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:46.37 ID:MobE/YZ90
クズ公務員は辞めろ
157名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:46.41 ID:4t/32Uu40
>>1
>公の施設で政治活動をすることはあってはならない。

労組の活動と、政治活動を混同してるのは態とか?
唯、バカなだけかw
158名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:33:06.34 ID:UEiziXsr0
>>1
今まで散々公務員特権を振りかざして来た奴らが、掌を返して「民間では〜!」www
ウケルwww
159名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:33:12.50 ID:hpYF7WtJ0
違法な活動で現在の待遇を勝ち取ってたなら
公務員全員、給料の返還か退職までの報酬減で相殺しろよ
納税者なめんな
160名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:33:17.46 ID:4aNXeS0D0
公務員って団結権の放棄がどうとかで労働組合って作っちゃダメなんじゃなかったの?
161名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:33:31.74 ID:mH/n7Dvd0
だったら給料も民間並みに
162名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:00.10 ID:PsF7krRM0
文句があるなら辞めればいい
自称有能なんだから
その民間企業に再就職して
存分に組合活動でも政治活動でもやればいい
163名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:01.58 ID:lXfggXZN0
>>147
政治家やコメンテーターの手の平返しには
うんざりしたwww
164名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:04.34 ID:CyfWthPz0
>>31
人事院は国家公務員だが、
ここで問題になっているのは、地方公務員の組合だからだな。
165名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:15.00 ID:1ENfCSpS0
国鉄は組合が強すぎて潰れた訳だが・・・




バカサヨはいい加減にしろよ!
166名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:27.43 ID:JYj86QtY0
波紋疾走!
167名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:33.78 ID:NlBM7w7p0
このままでは負の職員、死の職員になってしまう

ハシモトは労組問題は争点にならなかったから、ハシモトの自由にはできないはず

大阪は一致団結して独裁恐怖政治と戦わなければ

168名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:43.35 ID:Krr8rXJD0
せめて国民所得に合わせろとは言わないけど、
世帯平均550万くらいに下げろよ
169名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:45.29 ID:EagntkR00
 大阪市の区役所内には組合専用のコピー機や輪転機が置かれている。
維新の会はすぐに役所の備品(所有者・使用者)をチェックするのだ。
170名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:02.74 ID:eIpzPg+I0
>>5
朝鮮ゴキブリタヒあるのみ!
大阪労組=売国奴
全員タヒね。今タヒね。さぁタヒに晒せ。

労組組合の幹部の名前と住所を晒せ。
国賊には天誅を下せ!
171名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:13.10 ID:80EaJo6v0
>>74
思わず笑ってしまったが、これは酷いな!
共産党の事務所かと思ったw
172名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:13.76 ID:TAAZfnNDO
公僕に労組は不要


話し合う必要なし


直ちに切り捨てろ
173税金で食ってる奴等が民間企業語るなよ:2011/12/28(水) 20:35:19.08 ID:ra3MWWKPO


やっぱり労組の人間なんてロクな奴等いないよな。


174名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:19.92 ID:73xdib960
こんな時は民間をダシに使うのか ホント屑だよな
笑っちゃうぜ!
175名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:26.07 ID:Sy5D6Qft0
「民間なら」これを言うのなら、賃金の大幅カットの根拠になりますねwww
176名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:46.40 ID:OltOnmFr0
民間ならお前らみたいな屑は解雇だよ
177名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:51.30 ID:UEiziXsr0
>>74
市役所は大抵どこでもそうだよ。
組合のアジビラがべたべたと貼ってある。

「年休完全消化!」とか、「無くそう違法残業!」とか、結構な御身分だなといつも思うわ。
178名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:36:11.71 ID:n8yKE8mhO
一般企業を例に持ち出すなら

給料も一般企業なみに減らせよ


179名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:36:17.03 ID:jGxRtqq9O
橋下は職員と市民をバラバラにしているだけ。
180名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:36:20.42 ID:g0UhifOy0
>>169
大阪もそうかしらないけど、その備品は組合が管理して
役所は在庫なくなると組合に発注。そして組合はそこからも利益をいただく。
これ全国的にやってます。
181名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:36:33.32 ID:XYr0w5UKO
ごめん、組合専従って公務員になるの?
182名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:36:52.38 ID:ScKJgVOC0
>>169
輪転機って・・・

どんだけビラ作ってんだよw
183名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:36:54.35 ID:RJV2DruF0
石原都知事も都も2万人公務員削減して
給与削減したけど民主党も自民党も削減
しないじゃないかとブチキレてたな
人事院みたいな役人の組織に振り回され過ぎ
184名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:01.84 ID:fI/rvcFUO
これも民意なんだろうね。
185名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:09.60 ID:LH/kp9F/0
>>147
2011.12.28 橋下大阪市長- 炸裂 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=BBifjveKNto

2011.12.28 橋下大阪市長- 炸裂 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=dYcQrD4zsiA
186名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:12.61 ID:9K5VgLi30
公務員に労組はいらねえんじゃね?解雇もないし
187名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:18.67 ID:SD3dqJzO0
ハイジャックや、仲間同士で殺人を繰り返してた連合赤軍は社民党を作って、
民青と言われた過激派は日本共産党の青年組織。
社青同は今はなき日本社会党の青年組織。
こんな奴らが政界にいて、マスコミにいて、なんの不安も感じない日本人って
バカなのか。
188名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:27.45 ID:Cyia9kX20
橋下さんが失敗すれば景気対策になるわ。これこそメシウマ状態だよ。
189名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:38.93 ID:4t/32Uu40
>>158
橋下家は政治家ファミリーとして特別扱いしろ(キリッ
出自を暴かれて、子供は関係ないと言って泣いた馬鹿がいた罠ww
190名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:44.83 ID:Flf5I7VYP
ざっくり言って
本来、市の収入になるはずの2000万がこいつら使い込みしてるのと同じやん
出ていけ!ゴミクズ!
死ねや!ゴミクズ!
橋下がんがれ!
191名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:01.00 ID:tb5VFrFk0
調べてみたら組合の政治活動は一応OKっぽいな
ttp://www.jichiro8.net/html/1/1_9_8.html
192名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:02.77 ID:qwol2Egi0
取り敢えずプライマリーバランスが健全化するまでボーナス無しで
民間では認められています
193名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:10.32 ID:nue38PMoO
>>160
禁止されてるのは争議権で、団結権ではない。
地方公務員法では職員団体として規定されている、法律に基づく組織。ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO261.html
194名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:12.50 ID:lXfggXZN0
>>167
精精戦え恐怖政治だと思ってる時点で橋下の手の中で踊ってるだけだ。
がんばれwww
195名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:15.00 ID:C+8PBq+IO
自分たちに都合の良いときだけ民間て言うなw
196名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:22.31 ID:OQd1tyyH0
>>179
市民から離れていったのは職員のほうだろう?
197名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:30.50 ID:YKWb7oFA0
>>186
解雇ありにして労組を認めるでいい
198名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:40.48 ID:0FmS6Pp60
民間というなら税金取らずに
自分で生産しろ
199名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:54.71 ID:pGN1q6AZ0
>>1
地方公務員とし企業の労組を一緒にするなよ。
自分たちの労働組合活動以上の政治活動のスクツにだれが税金を払うんだ?橋下正しい
ガンガンやれ
200名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:39:16.67 ID:iuX+sBsW0
企業じゃないからな
201名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:39:23.47 ID:g6AnKYa30
公務員の労働組合は団体交渉権も争議権も認められていないんだから
せいぜい政治活動するくらいしか組合を結成している意味がないじゃないか?
なにか他にやることでもあるというの?
202名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:39:46.76 ID:n8yKE8mhO
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は異常に公務員の給料が高い。
さらに日本公務員の平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国と比べてダントツ。
年金制度でも、公務員特権で年金受給額が優遇されている。
公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!


公務員の給料を是正もせずに、増税をするなら

国民は国会議事堂に殴り込むぞ


203名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:01.29 ID:akhZkq2o0
今までむちゃくちゃなことやっておいて、「一方的だ!」はないだろw
市庁舎の近くに事務所借りればいいじゃん。
204名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:01.49 ID:ijLWW4uj0
権利があるなら、それを盾に頑張りなよw
205名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:11.15 ID:X7Os4N5oO
地下の事務所で2ちゃんねるとか見てるよ。
206名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:14.88 ID:TAAZfnNDO
>>74
これはデモ行為にならんのか?w

民間でやったら…ど〜なる?www
207名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:23.10 ID:aSuHyHqQ0
こういうときだけ一般企業を引っ張りだすんだな
汚い奴らだ
208名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:30.92 ID:7iUfV1W50
結局、日本人は官僚から乞食まで拝金主義が染み込んでるんだよ。 しかも気付いてないふりするからタチ悪い。
209名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:50.91 ID:tsrSLwSa0
出てくか詫び入れてもうしませんと泣きついて許して貰うかのどっちかだろ
話し合うことなんかないだろ
210名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:41:07.17 ID:Cyia9kX20
まーた君たちお得意の民尊官卑か。

こんなんばっかなのに、公務員にケチつけるとか片腹痛いわw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325030918/1001-1100
211名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:41:26.90 ID:eIpzPg+I0

 ★公務員によるネット闇専従活動〜♪乙♪乙♪d(^^)b★
212名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:41:41.23 ID:rxLkXQMn0
企業じゃねえすから・・・
213名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:41:58.69 ID:/OpRTqBE0
>>179
くやしいか?w 負けたんだよお前らはw さっさと出ていけよw
その前に自主退職してた方がいいと思うけどなw
214名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:00.91 ID:YKWb7oFA0
公務員自体不要ですよ
全て民間でやればよい
215名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:22.44 ID:7ZJZBwVW0
橋下が市長選に負けてたら血税を啜る害虫達が何食わぬ顔して我が世の春を謳歌してたんだろな
何で大阪って我利我利亡者がこんなに多いんだ
216名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:41.34 ID:SxBtU7Kq0
>>201
民間では組合活動は実際厳しいが、公務員であれば
毎月の組合引き落としから、数万人単位の幽霊組合員が確保できる。
そこが味噌。全国的な規模で資金力といつでも休める実働部隊。
217名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:48.01 ID:psXFZTTH0

今日の関西ローカルの橋下出演番組見つけ!
コメンテーター論破されすぎ涙目 
いつも橋下批判してる紫BBAはなんで橋下の前ではおとなしいんだよ!

労組のことも少し発言してたが、
政治活動してることを責めてる感じだった

2011.12.28 橋下大阪市長- 炸裂 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=BBifjveKNto&feature=youtube_gdata

2011.12.28 橋下大阪市長- 炸裂 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=dYcQrD4zsiA
218名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:56.75 ID:X7Os4N5oO
市役所の地下だけじゃないよ。
他の場所にもあるかもよ。
219名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:12.75 ID:5tz2Yn5D0
労組つくるくらい雇用環境に不平たらたらの大阪市職員さんには
労働三権認めてやることが重要だな。うんうん。
そんかわり首は飛ばすよ、と。
220名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:15.70 ID:cFN5qDEY0
大阪市役所も新聞代が年間1億とかなんだろうな。
221名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:39.04 ID:9K5VgLi30
大企業の御用組合は日航を含め、倒産の大きな要因の一つだ。
悪いと言えども倒産してしまえば無に帰し、民間の法則が働く。

公務員で組合をやられると、倒産がない分、少なくとも血税で給料を払っているので
その血税が無制限に払う事になってしまうんだよね。
少なくとも解雇はない訳だから公務員には組合は不要だと思う。
222名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:45.86 ID:nh7Z1KVn0
何故、労組に税金を投入するんだ?

組合員の自己負担でいいだろ。
223名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:45.83 ID:eIpzPg+I0
三代滅殺は腐敗公務員に行うべきですな。

公務員は家族にまで迷惑かけてることを自覚しろよ。

ゴキブリ共。
224名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:54.66 ID:ldXRgnaJ0
東京都の組合活動の規制はもっと必要
全運輸近畿支部事件判決でも明らかなように、…がんばろうと音頭をとっただけでも、戒告処分として正当なものであります。…
国家公務員並に…判例理論に準拠して勤務時間内組合活動を規制する…。…争議行為の警告・解散中止命令を徹底して行うべきだ。…
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_6773.html
225名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:20.80 ID:jwKKepeR0
公務員の組合について、団結権は○(労組を作ってよい)
団体交渉権は△(首長と約束しても、条例が通らなければダメ、普通は首長は約束を
        尊重して条例を提案し、議会は可決する。)
争議権は×(ストその他の争議行動は処分の理由となる。ただし、これで懲戒免職ができるかというと、
      その辺は勉強不足。だれか教えて。)

民間の人はストをやっていいんだよ。それで首を切ったら、明らかに解雇権の乱用。 
226名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:21.71 ID:mnKR0js90
>>1
んじゃ公務員給与もサラリーマン平均と同じにしようね、糞公務員さん
227名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:32.82 ID:WHnxMdKL0
>市は、民間企業では労働組合法で労組への事務所の供与が認められているのを準用し、
>減免していたという。

なんで民間と一緒にするかな。
公共の施設を使用するのに、コンビニも労組も関係あるかよ。
228名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:50.22 ID:ebNEkPea0
>>217
一方通行で議論にさえなって無いのに論破って
229名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:45:06.15 ID:LpQaORhJ0
橋本は正論を吐くが彼が本物かどうかはこれからの展開次第だ
この問題も適正に処理出来るかどうかで判断できる
分かりやすいのが利点だ
こういう点が彼の強み
労組は余程巧く立ち回らないとボコボコにされるぞ
恐らくそこまでの頭も無いだろうがな
弁護士は何でも平気で裁判にかけるからな
相手としては一番厄介な存在だ
230名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:45:08.00 ID:NNuUEi+e0

あれ、あんたら企業の社員だったんすか!
231名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:45:25.37 ID:D/t1qRUI0
九州の田舎の市長も同じ事しようとしたら
マスコミから袋だたきに合わなかった?
232名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:45:36.80 ID:CmUMjGql0
市の収入になるから減免無しで貸してやればいい
233名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:45:46.07 ID:H2C74xaxO
血税で養って貰ってる事を忘れてるようだ
234名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:45:58.12 ID:SbRYOknw0
企業行って組合やれば?
意味ないけど。
235名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:46:47.99 ID:eIpzPg+I0
ホント、橋下さんに入れて良かったよ。

平松だったらこのような蛆虫どもがウジャウジャ生き延びるかと思うと、身の毛もよだつわ!

平松マジ屑だったな。ミンチハンバーグにして朝鮮半島に送ってやりたいよ。
236名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:46:50.25 ID:wKHVKV1N0
お心遣いで貸してあげてただけだろうが

どけと言われたら、今まで有難うつって出ていくのが筋だろうがw
237名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:46:53.87 ID:XgipvBni0
こいついつも民間が〜言ってるのに都合の悪いときだけ合わせない
まさにハシズムブラクヤクザの息子
238名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:12.86 ID:TAAZfnNDO
>>191
言論の自由は認められてるが…
行動は制限されてるねw
239名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:21.47 ID:ldXRgnaJ0
>>227
「日産自動車事件 最高裁 S62.5.8 」で、
使用者は別に施設を貸さなくてよいとでてる。
民間でも貸さなくて良いらしいw

>>114 (労働組合(ユニオン)対策相談室のHP)
240名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:25.35 ID:h2F9IXJZ0
>>231
そこんところが知名度の無さの悲しさだな
正論を言えばツブされる
ハシゲには頑張って欲しいね
241名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:34.19 ID:V2Evu9nX0
民間企業持ち出すなら給与も民間準規な
242名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:35.76 ID:3ZBbfxw1O
>>193
正規の仕事しないで給料だけパクってる奴が悪いんだろ。
ちゃんと働く奴には、ちゃんと給料払うって橋下は言ってるだろ。
243名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:43.94 ID:j3W6Yhjs0
給与アップとか労組運動で出来るもんなのか?
244名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:44.69 ID:pfI3fQ2n0
どうせサヨクの巣窟だからいらんわw
橋下GJ
245名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:48.47 ID:iOKuqqmAO
うちの労組は超弱い
いまだに週休二日すらない…
公務員に労組がいるのか?
246名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:57.01 ID:psXFZTTH0
>>228
たしかに議論にはなってないな
コメンテーターはもっと勉強してから来い
247名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:58.97 ID:js0IBYYS0
血税を組合活動に使うなバカタレ
248名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:59.42 ID:tDu1fS0E0
賃料の差額については平松の背任だろ。
平松に請求しろ。
249名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:10.88 ID:p/ax7PRi0
>>231
あれは賃貸期限終了を待たず一方的に出ていけとかいう
話になったから。

橋下の場合は期限を設けて出ていけというと思われ。
250名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:28.31 ID:Cis2VjpR0
なんで公務員に労働組合が?

大阪ってやりたい放題すぎだろ。
251名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:28.69 ID:HQTC7/LY0
この要求、大阪市民で投票したら、橋下に賛成が大多数だろうなww
よその市がやっているかどうかは関係ない。
よその市が間違っていると思うべきだろ

橋下の采配が民意で、民意に従えない公務員は、消える
そういう、ことだww
252名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:35.43 ID:lXfggXZN0
>>228
おまえ他のTV局見てないだろ?
完全に論破されてる。言い方はきついがなw
煽り口調だけど週刊文春や週刊新潮並みに
コメンテーターは辱めを受けただろうな。
煽りすぎと思ったが正論すぎてお葬式状態でワロタ。
253名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:39.56 ID:guNQ5I9w0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
254名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:40.92 ID:qKdh5CP60
>>231
いやいや全く違うから
だから今回マスゴミも突っ込めないの
255名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:44.86 ID:5NAe99uI0
反発すればするほど橋下に声援が集まって苦しくなるって分からんのかね?
256名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:54.54 ID:YKWb7oFA0
>>240
橋下さんを守れるかどうかで日本の未来が決まる
257名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:58.41 ID:eIpzPg+I0
>>237
おとなしく半島に帰ってろ。公務員ゴキブリ!
ハシズム?なんじゃそれ?説明できのか?あ?
258名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:01.34 ID:Cyia9kX20
選挙結果は6:4なんだろ。平松派は決して少数じゃないし。
259名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:27.38 ID:7qFS/vTY0
今時労組がある会社なんて大企業だけだよ
大阪市職員にになんで組合が必要なんだよ
うちみたいなサービス残業月100時間の中小は
組合もなくて泣き寝入りなのに
260名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:29.64 ID:GlQL+RuyP
>>244
公務員は全員が既得権益を守りたいウヨクだろ
日本語でおk

既得権益を持つ朝鮮在日もウヨクだからな
261名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:31.94 ID:npSsEa4P0
公民館とか市の施設や、民間の会議場とか借りてやればいいじゃないか。

恒久的に設置しておく必要性ないだろ?
ともすると、2ちゃんねるの某板の某スレでいいじゃないか。
262名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:35.39 ID:ScKJgVOC0
>>243
出来ないよ
263名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:38.94 ID:tNxDHlCX0
労組の名を借りた反日活動集団だろ
どんどんぶっ潰せばいい
264名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:53.80 ID:ldXRgnaJ0
>>231
阿久根の場合は労働組合の存在じたいを否定したからだよ。
橋下は不正に厳しいだけw
265名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:01.59 ID:suuEGVKLO
話し合いはあまえ
266名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:11.07 ID:mnKR0js90
@勤務時間内の組合活動、政治活動はどうみても懲戒免職でしょう
A民間ではというなら給与を民間平均以下にしましょう
267名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:16.14 ID:w5bmx3fU0
今まで福利厚生の一環として労組に場所貸してただけだろ?
会社だったら事務所の配置転換で場所変わるの当たり前じゃん。
何権利ヅラしてんのやら....
268名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:16.83 ID:p/ax7PRi0
>>243
民間の労組も業績によるナスの上下くらいしかできないよ。
賃上げは不可能。逆に今は業績不振を理由に賃下げという時代
269名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:22.05 ID:yzINrvcJ0
政令市云々言うならを市の財政が黒字でかつ
税金が十分に安いのを条件に政令市が定められる
条例で定めときゃいいだろ。何のための条例だ?
270名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:36.64 ID:cikk5UZi0
今日のキャストも良かった〜
当選後のメディアの方向は、応援したふりをしつつ
結果市民の生活を良くする、ってのを市民の声を借りて色んな強欲を振ってくる。
これだけ期待がありますとTVで流す。出来なかったら大たたきする算段だろうな。
でもこうゆう市民に対してもきっちり物を言い、森永にも言う。
谷のサッチャー論の時も最初は頷いてたが持論を以て撃破したな。
素晴らしいです。
271名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:45.74 ID:EENy/SkV0
>>260

ネトウヨガー(笑)
の人ですね?w

はい論破w
272名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:46.09 ID:X9P4Bnca0
府知事として訪ねた橋下さんに「市役所内で政治的な話禁止」て、よう言うたな。
もうおもいきりやったってください。危ない目に遭うようなら私身代わりになります。
273名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:50.34 ID:SAURCg2J0
別の政令市も出て行ってもらえよ。あと今まで無償だった分の家賃を徴収しろ。
274名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:50:53.67 ID:2NhMEkRa0
すごい独裁だな。労働者にも立場があるだろうに。
いくら何でも突然出ていけというのは無いだろう。
かつての平松市長体制の中では市長と職員が和気藹々と
食事とかしながら話が出来るくらい距離が近かったのに、
べったりと結びつく結束の強い関係がダメだと言われたら
たまらないんじゃないかな。
いろいろなことを変えるのはいいけど労働者の立場は守れよ。
275名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:00.67 ID:Cis2VjpR0
>>258
しかも6割しか投票率が無いしな。
大阪民国の民度の酷さは目を覆うばかりだ。
276名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:07.53 ID:D5Vzr2py0
>>258
棄権者は勝者側にカウントされるからな。
277名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:09.59 ID:IQwCVonD0

なんで税金で労組を養わなきゃならんの?
278名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:14.13 ID:Cyia9kX20
>>259
なんでそんなとこに就職したんですか
279名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:20.43 ID:eIpzPg+I0
>>258
4=朝鮮ゴキブリの不正によって作り出された4
頼むから大阪から出ていけよ。

金、陳、高・・・チョンに多い苗字。
こいつらに苗字はいらんだろうな。
280名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:20.73 ID:AWk8KH+D0
公共事業減らす前に公務員の給料減らすべきだろ
281名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:32.87 ID:4HRc+5LZ0
>>217
これおもろかったw
森永は反論出来ないし横にいた紫は誉め出すしw
282名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:47.28 ID:Vzh0BuNX0
これは他の自治体にも波及するな。

>>232
減免前の賃料自体も周辺より安かったりするんじゃないの?
283名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:55.02 ID:/g/gzGsQ0
うん、企業組合だからねそれ企業

公務員で文言解釈すらできないの

やはり遠慮なく潰すべきですわな
284名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:56.41 ID:7hQkr5Us0

都合のいい時だけ民間持ちだす糞公務員

公務員は公務員法で政治活動をする事を禁じられている。
だが、その代わりに国に身分を保障さえているんだよ!!
285名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:59.16 ID:ebNEkPea0
>>252
> 完全に論破

???
論破の定義って後に言った者が勝ちなのか?
286名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:15.93 ID:XgipvBni0
>>257
部落ヤクザめくらつんぼは喋んな
287名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:20.09 ID:Rn114I0o0
害毒勢力と話し合い(=妥協)って何だよ
それこそ民意に反してるわ
橋下そのまま頑張れ!
288名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:20.89 ID:lXfggXZN0
>>274
独裁?たしかにスイカはうまいな
289名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:40.97 ID:HQTC7/LY0
>>258
しつこいでつねww 選挙で大敗した時点で終了ww
ゲームセット
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

290名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:47.73 ID:tDu1fS0E0
>>252
橋下がテレビ局の幹部の給与より市長の給与は低いと指摘して
みんな黙ったのには笑ったな。
291名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:48.73 ID:PmvavKFZ0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32




292名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:49.27 ID:p/ax7PRi0
>>254
なんせ労組は

・勤務時間中の組合活動発覚
・現業の採用過程の調査

で反発しようものならたちまち抵抗勢力に
される。

今度は労使交渉も完全公開(場合によってはライブ中継とか)
される
293名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:59.70 ID:/4xaUNkq0
ほかで認められているなんて先例なんか許さなくていいよ。
辞めて廃止の先例としてガンガンやってほしい。
どうせ職員出身のOB首長が認めた話だ。
認める理由無し。
294名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:09.90 ID:DJ0aldoD0
>>245
民間だと労組の権利だ〜と騒いでも、業績悪化や会社自体が無くなる可能性だってあるから折り合いもあるけど
公務員はそういう心配なしに一方的に騒げるよね
295名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:19.06 ID:MV4xdwDk0
>>275
全国の平均投票率は57.92%。
しょうもない地域叩きしてる暇があったら勉強しろカッペ。
296名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:27.24 ID:I2tJJLu60
じゃあ民間企業に転職すればいいじゃん
どうせ使えない人間だから民間企業に転職なんて無理だろうけど、せいぜいがんばれよ
297名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:30.67 ID:7ZJZBwVW0
>>274
季節外れだなおいwww
298名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:32.55 ID:QeDh7T8E0
そもそも公務員になったはずなのに
本業の仕事をせずに同僚から金もらって
組合活動するのがキチガイ。
299名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:41.48 ID:9K5VgLi30
どうも日本の歪みの様なものがあって
本来、組合の意義は職場の解雇や賃金に対して睨みを利かせる事なのだが、
まして公務員は倒産・解雇がない訳だから、組合は不要でしょう。
あと賃金は正直もらいすぎだと思いますよ。
これだけ恵まれているし、もともとは血税なのですから半分でいいでしょう。
300名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:50.08 ID:/WpqiIJoO
ブサヨ公務員は死ね
301名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:57.12 ID:LH/kp9F/0
仕事中にやるなと言ってるだけだからなwwwww
勤務時間外に職場外でなら自由ですよ、ってことwwwww
302名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:01.74 ID:NaJiewLA0

一般企業と同じように赤字の時はボーナス給料カット解雇もあるならそれ言っていいよ
303名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:18.56 ID:SlhpfN1qP
減免て、なんでこいつらの私的政治活動に税金使われなきゃならんのだ
追い出されて当然だろボケ活動家!
304名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:22.17 ID:ithrAOVd0
>>2
>ただ、労使交渉は極端な要求で始まるのが普通で、
>今後、市長と組合で着地点を探るのだろう

なるほどねぇ・・・
海外のボッタクリ土産屋との交渉みたいなものか。
305名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:55:06.46 ID:jBQVY0ck0
>>93
警察は犯罪者ばかりですけど?
306名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:55:11.70 ID:48rJeVAR0
>>290
オバマ大統領よりイチローの給与のほうが高いって言ってた奴がいたなあ

皆黙ってたなw
307名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:55:22.04 ID:eIpzPg+I0
>>287
おどれのようなチョンはタヒね!今すぐ首括れ。
この朝鮮ゴキブリが!さっさと大阪からインだれやボケェ!
308名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:55:33.45 ID:/OpRTqBE0
市職員で労組のクサヨに対して批判が挙がってるわけで
公務員全員が対象じゃないんだよね〜
309名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:12.51 ID:4t/32Uu40
>>294
その分、民間には労働三権も失業保険もある訳だが?
どっちがいいとは一概に言えんね
310名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:12.86 ID:HQTC7/LY0
だーかーらー、
平松立ててさ、ダブル選挙で負けたんだから、
諦めろよww

橋下は妥協なんかしないよ。とことん、利権剥がされる。
負けるってことはそういうことだww
311名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:14.42 ID:4ngagqvZ0
組合叩くってことは大阪は労働者の賃金が上がらないってことだぞ
312名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:19.17 ID:uz4/N6PW0
そもそも一般企業と公務員は違うだろw
それ以上に法的根拠がまったくない非合法活動だ。
一般企業と同じ感覚で公務員やるって価値観は、まさに新自由主義
であり、橋下と同じスタンスじゃないかw
313名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:26.63 ID:Hf0zi3EU0
公務員としての権利と民間社員としての権利の双方を主張するんなら日本にいらない人種
314名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:36.37 ID:p/ax7PRi0
>>285
主張が正論で反撃できないのよ。
勤務時間中に組合活動なんて民間でもダメだ
315名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:49.31 ID:psXFZTTH0
>>285
なぜそこに食いついたww
316名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:52.83 ID:MTZQllsz0
>>1
庁舎を私物化して政治活動など許される事ではない
大阪の公務員は、どうかしている
317名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:16.98 ID:XgipvBni0
ハシズムは民意ではない
俺も入れたし半数近く(52万人)が平松票です
彼らはハシズムを心の底から嫌ってる
318名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:17.40 ID:TP3daGL80
税金泥棒のゴミどもの大掃除に過ぎない
319名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:18.00 ID:R04AhPwLO
この流れが全国に広がるといいな
320名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:29.60 ID:sgjxva420
千葉  家賃満額
京都  5割減免
相模原 5割減免
大阪  6割減免

以下は家賃無料
東京都 
名古屋
横浜  光熱費、電話代ただ
神戸
北九州
札幌
福岡
広島
仙台  光熱費、電話代ただ
さいたま
静岡

新潟
浜松  光熱費、電話代ただ
岡山
--------------
川崎 役所外

優遇し過ぎ。
321名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:31.86 ID:SlhpfN1qP
>>311
増税で民間を苦しめて肥え太った無駄な高給奪っておいて、盗人猛々しいわ
322名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:38.46 ID:m83s2XmXO
これ聞いて
労組の味方する人間はおらんね
スト権与えるから解雇認めろっていったら
労組は拒否したらしいじゃん
企業組合ですらない
ただの馴れ合い
323名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:01.14 ID:eIpzPg+I0
>>317
じゃあ、さっさと失せろ。
324名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:07.61 ID:IzX1zhQG0
夕方、朝日で森永大谷紫ババアらカスコメンテータをケチョンケチョンに晒してくれてワロタ
325名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:15.45 ID:QHYOkJyS0
>話し合いもせず、

話し合いの場は、今まであったんじゃないか?
平松氏の時にだって、改善する時間も機会もあったはずだ。
けれど何も改善されなかった。だから こうなるのは必然。
326名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:18.12 ID:4+Ue4CzB0
民意民意って喚いてる奴、バカじゃねーの?!ハジゲが選挙中に組合事務所の
退去命令なんて一言でも言ってたか?!ハジゲに投票したバカがハジゲの独裁
政治を理解してたか?選挙で勝てば何してもいいなんてのは権力の横暴そのものじゃねーか。
327名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:24.38 ID:4t/32Uu40
>>310
剥がした利権は、橋下と知人が美味しく頂くだけだがな
利権が無くなることなんてないことに気付かんのかな
頭悪いんだね、オマエ
328名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:37.87 ID:p/ax7PRi0
>>311
むしろ一般労働者の敵だな>労働組合
329名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:38.26 ID:KR1cz0BP0
>>309
公務員には「絶対潰れない」って特権があるじゃないか
どんな大企業でも潰れるリスク背負って仕事してんだぞ

ローリスクならローリターンで生きろよ
330名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:38.75 ID:qKdh5CP60
>>306
橋下は具体的な金額を出さないところが策士よの
ぐちゃぐちゃ言うと視聴者にばらすぞと無言で・・
331名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:39.00 ID:NaJiewLA0
>>313

労組どもまるで在日そのものの主張だよな 権利だけよこせ
332名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:48.07 ID:6rfvQwyP0

ぬるい市役所業務は民営化しろ
公務員は警察消防自衛隊だけでいい
333名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:48.85 ID:ZXce5Hdy0
職員は仕事しろ
事務所は役所内使うな
っていうのは正論
334名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:23.02 ID:ebNEkPea0
>>314
尺の都合もあって変わりばんこの意見交換でしか無かったのに
どこが論破なのかねぇ
335名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:25.06 ID:I2tJJLu60
ロクな仕事もしないで平均年収が750万とか、これ以上何要求するんだよw
336名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:29.12 ID:kyNr/N/V0
まあ単に組合嫌いなんやね。それでもええけどどこまで持つかな。
何年も蔓延ってるもん、なめたらアカンよ。
337名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:44.04 ID:BS6ZI1UA0
公務員は団体交渉権もないし、何のために労働組合ってあるの?
地方公務員法第35条もあるし勤務中の活動出来ないだから、
同じ建物の中にある必要ないじゃない。
338名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:44.55 ID:JSn+mrgT0
>>1
お前ら自身が、いままでまるで聞く耳持たずに一方的な組織だっただろうが〜
339名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:59:51.80 ID:9K5VgLi30
役人の賃金が市民の血税ではなく、ビジネスから生まれたものであれば
金額がいくらでも誰も文句は言わないでしょう。

現状、役人の給与水準でもらっている民間企業は少ないと思います。
また民間と違って、倒産や解雇はないので組合は必要なく、
賃金は市民から民主的に選ばれた行政の長が決めるべきです。
340名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:12.40 ID:MTZQllsz0
>>5
卑しい書き込みするなよ
そういうのが一番、卑しいんだよ
341名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:16.13 ID:D/t1qRUI0
>>258
それは投票した人の比率。
組織上げて総決戦で挑んでの数が50万ってだけ
残り40%の有権者が動かす事が出来れば圧倒的
多数で維新に流れる可能性、大!
民主党シンパの組合連中はクビにして、大阪を
追い出しても府市運営に影響なし!

342名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:18.26 ID:Hf0zi3EU0
ちなみにどこの力も借りずに単組で活動する労働組合なんてものはほとんど存在して無くて
大抵は他労組と連帯したり特定の政党の協力を得てたりする
当然、そういう流れの中で政治的活動や選挙活動も存在し、橋下の言ってる政治的活動をするなという認識はあってる
343名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:23.67 ID:26dlwTlt0
組合とかより先に仕事しろ
仕事してからいろいろ言え
現状は本末転倒の給料泥棒でしかない
給料は税金から出ているのだから税金泥棒だ
344名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:26.58 ID:psXFZTTH0
>>324
紫ババア死亡
いつもあんだけ文句言っといて本人の前では態度変えるとか痛すぎる
345名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:28.70 ID:dcQI6uBl0
「だからどうした?」で瞬殺されちまうないようなわけ?
346名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:42.61 ID:eIpzPg+I0
ゴキブリ腐敗公務員様御侍史

 さっさと自決して下さい<m(__)m>
347名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:43.12 ID:HQTC7/LY0
労組の連中もさ、正しいと思ったらら、お抱え議員使って
街頭演説でもすりゃいいだろ。

聴衆から、罵倒されて終わりだろ。こんな要求。

それだけ、非常識なこといってるって気づけよ。
公務員さんたちよww
348名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:48.87 ID:QcfFJEyC0
今まで聞く耳を持ってこなかった旧体制側が求める話し合い(笑)
349名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:57.76 ID:p/ax7PRi0
>>327
利権って何?
利権は剥がさないと

>>334
都合も何も誰も言い返せなかったじゃん。
まあ反論するならせめて橋下にマシな対案
示さないと
350名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:01:06.27 ID:oDWOM1kH0
都合のいい時だけ民間使うな。
351名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:01:07.12 ID:Rn114I0o0
>>336
労組が否定される色んな要素があることを実は自分でかわってるが必死に逃避したいからこそ、
「単に」とか言わなきゃならない哀れさよ・・・
352名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:01:26.20 ID:gnxmfzcN0
>別の政令市の労組幹部は「企業組合では認められているのに……」と困惑する。


都合がいいときだけミンカンガー
353名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:01:50.16 ID:XgipvBni0
>>323
半分の反対にあって、嫌われて、人格否定されて生き残れると思うなよ。
少なくとも独裁者には絶対的支持数がいる。ションベン臭い御山の大将。
354名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:02:27.78 ID:FtZwTIaQ0
労組作るなら解雇自由化しろよ
筋が通らん
355名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:02:44.44 ID:8xe9MnrV0
市の給料で組合活動しているからだろ。企業組合の専従者は組合費から報酬でてるし。
356名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:02:44.92 ID:ithrAOVd0
>>337
団体交渉権はあるんじゃね?
ストライキの権利が無いんであって。
357名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:02:46.80 ID:4t/32Uu40
>>329
夕張w

>>349
ID:HQTC7/LY0
利権のことならコイツに聞けよ
358名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:02:59.77 ID:q18vWtDKO
カスや
359名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:13.56 ID:PqmCvsTd0
阿久根でしてやったからこっちも行けると良い気になってんだろう
そうはさせるなよ橋下
阿久根の骨を拾ってやれ
360名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:16.54 ID:9QsUZrcp0
>>1
前市長の時はどれだけ労組を優遇・・・いやズブズブ癒着していたのかと。

そういえば最近左翼活動家が、大阪W選での結果に危機感があるのか、
民間の中小企業をターゲットに次々”労働組合”を作っている。
正・準社員はもとよりアルバイトやパートにまで無理やり加入させて
月々900円以上もの組合費を徴収している。
警戒すべし。
361名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:36.93 ID:TAAZfnNDO
民間企業なら経営者の方針を独裁とは云わない

まして…橋下は民間に対しても独裁などはしていない

民意に則して公務を遂行してるだけで公僕に対しても独裁とは云えない


凄い独裁者だwww
362名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:38.70 ID:psXFZTTH0
>>334
>変わりばんこの意見交換でしか無かったのに
それは違うな
「論破」という言い方が気に食わないなら「ケチョンケチョン」としか言いようがない
橋下どうこうよりコメンテーターが低レベルすぎるからしかたないだろ
363名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:39.90 ID:eIpzPg+I0
労組解体しなければ、隣国の人民解放軍でもいいから武力で解体してほしい。
364名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:45.60 ID:1eblpugK0
労組はバカだなぁ
こうやってマスコミを使って話題性を持たせ
世論を味方につけてから
話し合いするんだろ

もう結果は見えているw
365名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:47.07 ID:RH/n1ICP0
仕方ない、ホームレスに「お願いだからどいて下さい」と言ってもどかないでしょ?

だから実力行使に出て問題になったが、それと同じで相手が公務員になっただけ。

権力で我が物顔してきた公務員には同じ権力で対抗するしかない・・・・
366名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:56.05 ID:p/ax7PRi0
>>353
ならもう一回選挙してみる?
平松はもう出ないだろうけどw
選挙でもう一度民意を出せばいい
367名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:04:10.67 ID:Cyia9kX20
まあ大阪市職員の給料下がっても君たちの給料がよくなるわけではなく
さらに悪化する可能性大だからね。心構えはしておいてね。
368名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:04:13.01 ID:ebNEkPea0
>>349
時間も無いなか都構想なんか喋れるか!!ってキレるハシゲと同じ事だろ
ハシゲでさえ遠慮して言いたい事十分言えてない番組進行無視して反論?

そんななか論破なんてありえないでしょ
369橋下の功績:2011/12/28(水) 21:04:14.13 ID:ldXRgnaJ0
大阪府と大阪市の借金の残高
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
橋下知事「公立中学校給食246億円、私立高校無償化110億円」
http://www.youtube.com/watch?v=kLlBE5uYYV0
橋下…支援学校の4校増設
http://massugu.way-nifty.com/tomonimanabu/2015/01/post-3a86.html
370名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:04:33.00 ID:poXj0MtCO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公務員は労働者ではありません。
ちゃんと試験受けてなった人は分かっているはず。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
371名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:04:35.15 ID:rrqpjf7W0
>>362
フルポッコ状態でも我を通せば勝てるって証明してくれただけでも大きな功績
372名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:04:58.39 ID:4t/32Uu40
文句ばっかの奴に聞きたいが、オマエらが現状を作ったんじゃねーのかよ
いいよな、全部他人の所為にしてホルホルしてりゃいいんだら
373名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:05:20.38 ID:Flf5I7VYP
>>274
はあ?
就業時間中に平松のビラまく行為がどういうことなんか理解してないアホ
就業時間中の政治活動辞めろ
それからなんで減免してもらてんだよ
税金投入されている施設で政治活動なんかするなボケ
毎年2000万円ほど市の収入を減らし谷峨って
耳そろえて返せや乞食野郎!
ゴミクズ死ねや!
橋下がんがれ!
374名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:05:26.45 ID:1xPlw2ij0
実際に選挙活動しちゃったらもう言い訳が立たねーよ
連中は馬鹿な行動のツケを払うだけ
375名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:05:39.38 ID:5D72pRQi0
ようやく日本も普通の国になりつつあるね
376名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:06:23.96 ID:Cyia9kX20
ってかおまえらボーナススレで100万とか80万とか景気のいい話
してたろうが。公務員の給料なんざ嘲笑してたろ。それともあの連中はこういうスレにはこないのかね。
377名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:22.25 ID:p/ax7PRi0
>>357
利権が橋下にいくんでしょ?
いく利権って何よ?

>>364
労組交渉では一方的に押しまくられるだろうな労組は。
労組もいきなり先制攻撃してくると思ってなかっただろうし。

>>368
時間がとか言い出したのはTVの司会のほうですぜ?
それに森永なんか批判するなら対案だせばよかったのですよ
それも出せず話し合いとかあいまいなことしかいえないから
押しまくられる
378名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:23.59 ID:D/t1qRUI0
>>359
そうそう阿久根か、応援してたのに
名前まで忘れてたわ。
やっぱりこういう有名人で改革って千に万に
二度とチャンスは来ないのかも知れないな。

379名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:31.55 ID:9K5VgLi30
日本の歪みは恵まれている所に労組があるということ。
大企業の御用組合は、倒産で企業と命運を共にするが
公務員は倒産がないので無制限だ。
そもそも解雇がないので組合を結成する意味がない。
賃金も正直もらいすぎだ。市民の血税だから、賃金は市民の代表者が決定する権利がある。
解雇もなく、年金も恵まれているから半分以下でもいいのでは。
380名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:34.12 ID:+ujUYqLc0
給与カットして浮いた分は経済政策にまわしてくれ
そこは民間企業と違うところだ
間違わないでくれよ
381名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:37.18 ID:IOzKXrSX0
たった4割が賛成した意見に従っていたら
大多数を占める残り6割の意見を無視することになりませんかねえ?
これこそ、暴君の独裁ですよ
382名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:38.59 ID:/OpRTqBE0
クサヨ労組員の絶叫が心地良いですなあww
383橋下の功績:2011/12/28(水) 21:07:38.87 ID:ldXRgnaJ0
橋下知事「支援(養護)学校の児童が学童保育に、新しい補助制度」
http://www.youtube.com/watch?v=xdXZtdBtAXA#t=300s
年収800万程度もらってきた大阪市バス運転手、121人が退職希望…前年同期比15倍
http://unkar.org/r/newsplus/1324948222/
大阪府議会、朝鮮学校補助金を9校約8300万円→1校分800万円に減額する予算案可決
http://unkar.org/r/news4plus/1324490925/
384名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:07:45.82 ID:wxGJXN/c0
つか、そもそも公務員は労組作っちゃいけないはずじゃ?
385名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:07.09 ID:it7tpyrN0
給与が人事院勧告で決められるのに........
386名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:08.69 ID:XgipvBni0
>>366
民主党と同じ
1〜2年もすればすぐ愛想尽かされる
こいつは中身がないペテン師だから、メッキはがれるのはわかってる。
387名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:22.12 ID:eIpzPg+I0
Good Job! Mr.Hashimoto!
388名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:23.48 ID:m2p1B6IT0
辞めれば良い
そんなに優秀な人材ならもっと給料高い所に行くべきだ
389名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:26.68 ID:TAAZfnNDO
悔しかったら民間になれば良かったのに〜www
390名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:32.38 ID:RH/n1ICP0
時代が負け組みバッシングから勝ち組バッシングになりつつある。

そのうち「公務員は人であらず!!」とか言い出しかねない。

これも時代の流れで止めようが無い・・・・
391名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:14.26 ID:hT2wUTxu0
>>386
府知事やってる間に愛想尽かされたっけ?
392名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:16.46 ID:psXFZTTH0
>>368
ebNEkPea0
なぜそんなにそこが気になる?w
別にどっちでもいいだろ
番組見た人は橋下が正しいこと言ってると感じたから
何も言い返せないコメンテーターが論破されたと思ったんだよ
別に論破って言葉はどうでもいいけどさ

393名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:21.61 ID:0cgiXRAx0
>>57
橋下天才だわ……
394名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:30.48 ID:Cyia9kX20
>>390
低所得者優遇措置とかも行政サービスなのにな。ひどい話だよな。
395名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:35.17 ID:RWRpLbam0
取り敢えず、大阪市の公務員の給料は全国最低にしてもらいたい。
実績といえば借金だけなんだろ?
396名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:45.85 ID:6fjJJ7Nh0
橋下が問題視したのは、「 庁舎内での政治活動 」であり、
こういう事をするなら出ろと言ってる。


それに対して、労組幹部のコメントとか、
阪大教授のコメントは少しズレてるように思う。
397名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:09:57.24 ID:hxGzGSL/0
所詮 朝鮮スラム大阪市の話 日本人には関係ありませんwww
おまえらどっちもキモイ
398名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:10:04.15 ID:ljPaaG3L0
過去の減免分を返金要求されないだけ橋下は良心的
早いうちに出て行った方が良いだろうな
399名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:10:07.73 ID:ebNEkPea0
>>386
民主党違ってコストカットでは成果上げるとは思うけどね

だからといってそれでハッピーパラダイスになる訳じゃないとは思うけどね
むしろ逆の可能性のほうが
400名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:10:41.27 ID:ctcWROn60
市役所の地下一階で組合が事務所開けるのは、市役所長が認めた場合に限る。
しかし今回市長選挙を経て、それを認めない市長が当選した。
「組合事務所を市役所内に開かせない」という市長の方針は正当なものである。
401名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:11:17.54 ID:4t/32Uu40
>>377
剥がした利権だろ
日本語読めないのか?
じゃあ聞くが剥がした利権てのは何だよw
402名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:11:18.38 ID:XU25x6+D0
>>218
別館?
403名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:11:20.61 ID:p/ax7PRi0
>>386
民主と違ってすでに1〜2年は過ぎてるよ?人気があるのは。
次は民主党は橋下の抵抗勢力にされて衆院選で消滅
するだろうけど。

404名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:11:29.50 ID:VoZ3itxb0
まーた公務員が工作してるのか
405名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:11:57.23 ID:/OpRTqBE0
>>394
お前たちの給料下げるのが狙いで投票したわけじゃなくてお前らに
辞めてもらいたくて投票したんやけどわかってる?w
406名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:12:30.96 ID:7v3s3q8c0
>>390

勝ち組なんて古くなった言葉は公務員には当てはまらないんだよw
それは民間のようにフェアで過酷な自由競争で相応の成果を上げた者が
手にする報酬の事だ。公務員のそれは一律揃って世間と乖離した異常水準
だって事に気づかなきゃ。 ただの税金泥棒でしかない。

407名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:13:23.22 ID:jsio7uJL0
一般企業に都合いいとこだけ合わせてるからこんなこと言われる
倣うなら、厳しさも全て倣え
408名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:13:48.39 ID:blkIGl0v0
大阪市のヤミ専従は有名だからな
ようやくメスが入ったか
409名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:13:53.52 ID:JPwMkRAW0
やってることは阿久根の竹原市長と一緒なのに竹原は叩かれまくってたのが可哀想になってきた
410名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:14:20.21 ID:WlvWg46VO
阿久根市でも同じことやって裁判になったよな
411名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:14:51.35 ID:9K5VgLi30
解雇や倒産のない公務員に労組は不要。
市民の血税で賃金が出ている事からも労組は不要。

ただ労組を否定している訳ではなく民間にはある程度必要かも。
大企業の御用組合ではなく業種間組合の様なものはあってもいい。
412名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:14:52.20 ID:qDLJLYqs0
妬ましいか?悔しかったらお前等も搾取する側になりゃあいいんだよ。
何故おまえらはならなかったんだ?俺達みたいな盗人によぅ。


これが私達の血税をネコババしている公務員です
413名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:14:58.96 ID:zoi906m7O
この手の政治活動をする一部の公務員を叩くのは、多数の公務員からも支持されるんじゃね
414名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:21.53 ID:p/ax7PRi0
>>409
竹原はマスコミ敵にしたから

橋下の場合はマスコミをうまく利用したから

この差ですよ。竹原は部将 橋下は武将
415名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:22.77 ID:TAAZfnNDO
長〜い棒と短い棒〜♪
支〜え合ったら人になる〜♪






短い棒は公僕ねッ
ACwww
416名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:29.72 ID:psXFZTTH0
>>386
橋下は就任3年以上他っても
支持率70%以上あったからな
417名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:33.14 ID:D5Vzr2py0
竹原市長は手続きを踏まないで実力行動だったからな。
418名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:40.61 ID:KGjBLKFk0
>企業組合では認められているのに……

企業じゃないって突っ込み待ちのボケ?
419名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:47.02 ID:3jjfNpB60
ヤミ専従の問題が明らかになったあの時点で本当はやらないといけなかったよね。
川掃除担当の盗人を密告した人を懲戒免職とか、平松さんは強いものに巻かれすぎ。
420名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:50.86 ID:hxGzGSL/0
無職の >>404 >>405 >>406 がほざいてます

無職も大阪市職員もウザイ お前ら 日本から出てけwww
421名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:57.55 ID:XZCUzrUz0
>>74
何もせずに金だけよこせってか。全部金金金で反対じゃねぇか。
こんな奴ら全員首で、工場働きだな。
422名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:16:03.20 ID:s9/gxieY0
大阪市は人事院とは決別するという方向でなら・・・
それでも業務中の活動とか割引家賃は論外だが。
423名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:16:41.78 ID:XU25x6+D0
>>406
かっこいいねw馬鹿なの?
424名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:17:05.45 ID:JSn+mrgT0
>>396
正論じゃ反論できないから、わざと論点をズラしてるんだろうな
425名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:17:16.30 ID:Zk77Hb0q0
>「日常的な交渉や協議の際、事務所が近くにあれば都合がいい」と事務所が
>庁舎内にある必要性を話す。

ヤミ専従にも都合がいいってことなわけで、ここから対策とられても仕方ないわな。
426名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:17:25.31 ID:iL/MqJK90
政治、組合活動ばっかりやってんじゃねえよ、仕事しろよ。
クソ左翼は口ばっかしで人のために仕事しようなんて気持ち全くねえんだよな。
公務員は頭じゃなくて、人のために仕事する奴を選べよ。
427名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:17:25.49 ID:3VdZOfZN0
お前ら企業じゃねーだろが
428名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:17:27.65 ID:59+eb0IN0
父親もコウムイン(バスの運転)!! 嫁もコウムイン(給食センター)!! 僕もコウムイン(ゴミ集め)!!
  
       もちろんコネで合格!!

三人で年収2500万いただき!! 三人で退職金9000万がっつり!!

    不景気ってなんですかぁ???

            ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿

       
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪


429名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:17:33.09 ID:rN8XeVXV0
橋下は友愛に耐性があるんだな。特殊能力の持ち主か?
カストロも暗殺を予知する能力があったらしいし。
430名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:30.11 ID:9K5VgLi30
ギリシャは公務員の多さで破綻したが
日本は公務員の賃金の高さで破綻かな
431名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:33.73 ID:tDu1fS0E0
>>324
紫ババアがサッチャーの失敗を引き合いに出して橋下を諌めようとしていたのには
笑ってしまった。一国のトップリーダーと地方公共団体の長を比べるって
どんだけバカなんだよ。
432名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:42.88 ID:cgt0HQjI0
「都合がいい」で認めるのなら俺の部屋も市役所に作ってほしい。
433名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:52.11 ID:Oc0O6MfJ0
嫌なら辞めろよクソ公務員。
434名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:54.77 ID:7v3s3q8c0
橋下がB出身で卑しいとか言うバカ公務員がいるが、立派に足洗ってるじゃないか

市役所こそ、Bチョン枠縁故だらけでぬるま湯怠慢税金泥棒だろw 何言ってやがる
退去命令が理解出来ないなら、構わない電気止めろ。洗面所給水も使用まかりとおらん
435名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:19:30.65 ID:kPJkEw+cO
>>367>>376
結局こういう決まり文句しか出ない低能公務員の人件費が税金の無駄。財政圧迫要因なんだよ!
赤字で破綻避ける為に公務員の給料カットは当然!
企業には私的自治あるから安心して路頭に放り出されてくれwww
436名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:19:32.33 ID:XYr0w5UKO
まあ橋本はこの件は譲らんよ。
庁舎外になれば、勤務中に組合活動ができなくなるし、
経費が掛かって、専従減らすか組合費上げるしかない。

組合費上がれば、組織率下がって弱体化する訳だし。
橋本メシウマ状態になる。
437名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:19:40.52 ID:2NhMEkRa0
無駄をなくし過ぎちゃいけないよ。
例えば人間だってダイエットしすぎて体脂肪率0%になると死んでしまう。
水清ければ魚棲まずっていうことわざもあるくらいで、水道から出たきれいな水に
海で釣ってきた魚を入れると死んでしまう。
何でもきれいにすればいいというものではないってことだよ。
438名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:20:04.14 ID:Sy7PaQ/E0
公約実行はまさに民意

公約の逆をいく売国奴を何とかしてほしい
439名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:20:10.30 ID:TAAZfnNDO
長〜い棒と短い棒〜♪
支〜え合ったら人になる〜♪





長い棒は労組ねッ
ACwww
440名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:21:05.45 ID:p/ax7PRi0
>>431
総理大臣になれという意味なんでないの?
当人が本気になるならそれは可能だけどねぇ。
441名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:21:09.27 ID:ldXRgnaJ0
>>431
そもそも紫ババアとかが、橋下をサッチャーやヒトラーに例えるのが間違い。
橋下は赤字削減して、私立高校無償化や特別支援教育の拡充に取り込んでるわな。
ヒトラーやサッチャーは、教育や障害者に対して力を入れてないわな。
442名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:21:17.62 ID:wgSSUv2+0
てか公務員って組合作れたんだ
443名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:22:29.92 ID:JRpjYrjH0
>職員労組が自前でビルを構えている川崎市
これはこれでなんか凄いな
444名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:03.36 ID:blkIGl0v0
ようするに
おまえら仕事サボって活動してるんじゃね?
って話だから
反論が筋違いすぎるわな
445名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:03.51 ID:VzaS/lEM0
市役所内に食い合いの事務局があるというのは、そもそも労働組合法違反なだけ、異常終了
446名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:12.10 ID:1erxEs5V0
公務員の組合は憲法違反
447名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:17.53 ID:3jjfNpB60
>>437
太りすぎが軽くダイエットするくらいじゃないかな。
あと水槽の中の糞をちょっと綺麗にする程度。
448名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:24.28 ID:7v3s3q8c0
>>436
当たり前。その為に一かバチかの捨て身選挙に望んだが、全政党財界団体
支持と言う対立候補の圧倒的有利な環境を、民意に後押しされ当選した。
全て支持とは言わないが橋下の公務員改革は全国改革の試金石。臆せず進めて欲しい。

449名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:34.43 ID:VOSQ2V2v0
>>5
お前から腐臭が漂ってくる。
腐海の住民か?
450名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:40.05 ID:gN53auuC0
都合のいい時だけ、民間を持ち出す糞公務員。
ホント嫌な奴ら。
451名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:05.81 ID:7JTYncDh0
>労働組合法は公務員の職員組合には適用外で、地方公務員法でも庁舎内に部屋を置くのは権利ではない。

明文で禁止がうたわれていない限り民間と同じにして当然だと思うが
もちろん事務所をおくことができるし、置かせなくても問題ない
452名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:20.05 ID:dcQI6uBl0
>>74
証拠を掲示して行きはるなんて、大阪のギャグは他の追随を許さんなw
453名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:26.75 ID:TAAZfnNDO
公僕の労組自体が政治活動だよなwww
454名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:28.85 ID:gFUcUUi40
まあ事務所があるだけならいいと思うけど
あるだけなら
455名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:41.63 ID:fyaRO/Go0
オヤジがヤクザってバラされたのに、普通に当選してしまう大阪って何なの
456名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:49.55 ID:oOMLThNb0
大阪府の労組は相変わらず府の施設を無料で使ってるのに
457名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:50.80 ID:FpLHDvNJ0
大阪大教授の話で結論でてるじゃん 話し合いとか・・・
458名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:51.52 ID:nGOvuBkj0
全員リストラしたら?
459名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:24:58.77 ID:9K5VgLi30
公務員はむしろ障害者等を積極的に雇用した方がいい
ほとんどがルーチンワークだし、ただ単にお金を出すよりかは
働く場所を与えた方が彼らもやりがいがあるだろう。
460名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:25:00.94 ID:Nr3tTuc30
27日の朝日放送キャストで橋下がバカな学者と呼んでいたのは誰のことだったの?
461名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:25:09.30 ID:OnneQK8S0
ID:4t/32Uu40みないなアホの絶叫する様は見てて面白いのうwww
462名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:25:19.94 ID:UZ25x8lM0
話し合いせずってお前ら話し合いとか関係ねーことやってきただろ
463名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:25:26.45 ID:SjMbGxP60
話し合いをせずってwwwwwwww


お前らが辞めるって言ったんだろうがwwwwwwwwww


どんだけ大阪府ってド糞馬鹿がいんの?俺と代われマヌケw
464名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:25:38.64 ID:wCo3owU9O
>>437
ヘドロには害虫しかわかん。
水槽だって掃除して綺麗にしとかないと、魚が病気になる。

なんかいちびって良いこと言ったつもりになってるみたいだけど、
本当にお前は頭が薄暗いやつだな。

阿呆か。
465名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:26:17.58 ID:oKr9TS1k0
>>460
なんか>>57見たら、俺もそっちに興味津々だはwww
466名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:26:19.68 ID:k+YD/SKY0
>>1

おいおい。

都合の良い部分だけ民間企業を引き合いに出すなよ。

だったら給与水準も民間企業並にするべ。
467名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:26:21.76 ID:QKC7JPS/0
公務員やめて民間になってから「企業組合」を名乗れ、ボケが!
468名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:26:24.96 ID:SnGqO3n80
せめて市役所内ではやめろよと
でも労組の人間て、平気で勤務時間中に組合活動するからな
なんとか大会とか、ほぼ政治活動だもんな
469名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:26:33.35 ID:I2tJJLu60
>>57
なんかすげえな
470名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:15.17 ID:7PPtSGAq0
寄生虫組合なんか情け無用でどんどん駆除しろ。
471名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:17.73 ID:XU25x6+D0
>>オヤジがヤクザってバラされたのに、普通に当選してしまう大阪って何なの
公家かw
472名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:24.98 ID:w1mUylFt0
上辺の話してるんじゃないんだ、誤魔化すなってね
中身の話しろよ、害になってるかなってないかで
改善の必要あるかないかの話してるんだ

何時もの低能の言い訳みたいに
何かを引き合いに出して自分を正当化とかガキかって
473名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:26.57 ID:iL/MqJK90
うちの市の職員にも血族ばかりがいる。
夫婦は言うに及ばず、親せきもいる。
ケジメなくて甘くてどうしようもない。
親族なんて採用スンナよ。
公務員は、もっと厳しくしなきゃだめだ。
てか、正職員もっと減らして、嘱託でも増やせよ。
コスト下げる工夫しろよ。
474名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:31.03 ID:TAAZfnNDO
馬鹿と話し合ってなんになる〜www
475名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:31.96 ID:5gHiMLfr0
すべて民間と同レベルにするんなら、人件費(特にボーナス)を
民間基準で見なおしてもいいと言ってるようなもんだから

どんどんやれ
476名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:51.45 ID:qKdh5CP60
>>437
贅肉はそぎ落としても何の問題もない
急にやるとアレだから半年ぐらいでw
477名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:27:54.07 ID:psXFZTTH0
>>460
橋下批判でメシを食ってる北大准教授の中島岳志
478名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:28:03.82 ID:7v3s3q8c0
>>437

お前らは最初から汚水ヘドロなんだよ。汚れ過ぎ。ぬるま湯を通り越してんの

古臭い例えを持ち出す位年食ってるならそれに気付くくらいの知恵でも持て


479名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:28:06.56 ID:Flf5I7VYP
特別枠のゴミクズは出ていけ!
480名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:28:55.36 ID:hVaTJEiW0
企業組合では・・・って君ら公務員だろ?
481名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:29:29.59 ID:lKzLEBehI
甘ったれんな。橋下が正しい
482名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:29:30.81 ID:ithrAOVd0
>>459
一定規模以上の事業所は、障害者雇用が義務付けられてるよね。
それを、官公庁は営利団体の2倍縛りにするとか色々法律変えてあげればいい。
あとは、病気等で問題のある人や 無職で働く意欲に乏しい人を積極的に雇って、
軽作業をやらせるようにすればいい。
こういうところ、ギリシャにならって欲しいよね。
ただ生活保護やら何やらするんじゃなくて、金はやるから少しでも働いてくれっていう感じに。
483名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:30:21.78 ID:TAAZfnNDO
>>437
綺麗になった役所に公僕を入れると死んぢゃうのか〜?



結構w結構www
484名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:30:28.02 ID:RH/n1ICP0
地方が財政危機だろうが国が借金まみれだろうが関係ない!!

俺ら公務員は昔から人一倍努力してきたんだよ!!

いちど公務員になったら一生裕福な生活できるのは当たり前だろ!!


とこんな奴らに税金使われてると思うと腸煮えくり返る・・・・
官民いったいとなって経済再建をはかろうというきはないんだろうな。
485名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:31:17.66 ID:qKdh5CP60
>>477
中島岳志でググると週間金曜日に行き着いたw
駄目だこりゃ
486名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:31:20.64 ID:zCo7pC5j0
>「企業組合では認められているのに……」と困惑する。

お前らは 公 務 員 なんだが
487名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:31:51.10 ID:pxALVnQ+0
>>455
農民出が関白まで上り詰めた歴史のある土地でそれを言うか?
まあそんな事は別としても子供には関係ないからな
488名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:32:04.92 ID:FwpYMTxL0
地方公務員だがうちは組合すらないぞwwwwwwww
489名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:32:25.37 ID:Flf5I7VYP
>>455
本人は旧制度の時代に難関突破して弁護士資格持ってる秀才やろボケ!
その辺の糞大学の教授より出来る人やわ

ゴミクズ出ていけ!
490名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:33:04.51 ID:slVejJuK0
企業では認められるけど公務員には認められない理由は?
491名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:33:07.49 ID:mUc5Z5Wp0
労組
492名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:33:10.33 ID:QH4n/cm70
公務員は公務だけやってろクソカス
493名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:33:28.15 ID:WmoYoHdW0
落としどころは場所はそのままで使用料徴収って感じかな
494名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:00.45 ID:5QrR/Q520
どこぞの企業にお勤めしてるつもりなのか。
495名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:16.43 ID:7v3s3q8c0
違法組合の撤去も障害があるだろうが、世間的に妥当な公務員給与待遇の
適正化にも抵抗はあるだろう。公務員を順番に風呂ののこり湯より澱んで
腐った役所から民間企業に派遣勤務させると良い。3.4年。

それに応じない、適応しない奴は解雇。役所復帰無しでいいよ。民間じゃ普通だもの
496名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:24.01 ID:dcQI6uBl0
>>155
謝罪文をUPしてもらえんかなw
497名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:35.46 ID:lXfggXZN0
まあおまえら知らんかもしれんけど
朝日放送でムーブという報道番組があった。平日の帯番組。
ここで大阪市の道頓堀川やらのゴミ回収があったわけなんだが
めんどくせえので結論を書くと川の拾得物(財布とか)を職員が猫糞しているんだが、撮影者(職員)にも割り勘で
渡されるという隠し映像を何本か撮って提出したら平松政治で本人が免職処分になった。
498名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:36.68 ID:Yh4z4oNR0
>別の政令市の労組幹部は「企業組合では
>認められているのに……」と困惑する。

こういう時だけ民間企業持ち出すなよ、寄生虫。
499名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:35:28.80 ID:9K5VgLi30
民間ではないのになぜ「企業」組合なのか?
公務員は市民の血税で賃金が支払われているんだし、
解雇も倒産もない訳だから労組は不要なのでは?

民間、特に中小企業は労組すら結成する事は憚られ
賃金もおそらく半分以下でいつ解雇倒産に合うか恐れながら生活している
年金や終身雇用という悠長な話は夢物語なのである。
ましては、それ以下のフリーター層だと日々を生きるのに必死で
ゴネて金が取れる公務員労組とは天と地程の差である。
500名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:35:38.18 ID:hC+ld3aW0
>>376
自分がボーナス幾ら貰ってても関係なくね?
ムカつくものはムカつくし橋下関連のスレは面白い

まあたいした努力もせず高給もらってるってだけで公務員叩いてる奴は頭悪いとは思うが

まあ俺は額面100超えるのですら後10年はかかるけど




501名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:35:55.83 ID:VA1/DgNL0
公務員は民意に従え。なんで公務員との話し合いが必要なんだ。公務員はいつから偉くなったんだ。梱包を読み直せ
502名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:36:31.94 ID:bIeD/JCr0
そもそも公務員に労働組合いらんだろ
503名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:36:39.02 ID:XYr0w5UKO
はしもとさん。
ういたおかねで、おおさかのしょうちゅうがっこうにクーラーつけてください。
おねがいです。

それだけで、ぜんこくがくりょくテストは、
ビリから30いくらいまであがりますから。
なつはあつくてべんきゅうになりません。
504名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:36:43.92 ID:GMuuOx++0
>>498
いや、橋下さんは民間並の労使関係にするって言ってるんだから、
民間企業のように事務所を企業内に置かせるのが普通じゃん。
505名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:36:59.33 ID:qKdh5CP60
>>493
それと今後一切公務時間中の活動はしないとの
念書をとること
506名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:37:13.41 ID:TZnjzdLK0
大阪や関西のニュースは日本のニュースとしては異次元過ぎるから、
そろそろお似合いなところで東アジア板とかでやってほしい。
大阪人は楽しくファビョってるのかもしれないけど、日本人には
何もかもまったく共感できないから。とりあえず大阪人は全員半島に帰れ。
507名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:37:19.60 ID:7v3s3q8c0
>>484
たいした事ない瞬間風速的な試験くらいか?そなもん民間だって学生時代から

ある。今は民間など入社してからも試験や啓発の活動奨励だぞ。国政傾け

赤字仕事しかしないバカ公務員が寝言言うんじゃない。甘えるな!

508名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:37:39.93 ID:1lVCXGkS0
>>1
じゃあ民間企業に転職してくださいと・・・
509名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:37:46.16 ID:2NhMEkRa0
まず労働者が落ち着いて働ける環境を作る。
その上でしっかりと働いてもらい成果を上げてもらう。
削減・廃止・縮小ばかりじゃ労働者の士気がどんどん下がり
仕事の効率が落ちるだけなんじゃないかと懸念してる。
510名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:18.09 ID:psXFZTTH0
>>485
選挙前に平松市長や香山リカが出席した
反ハシズム集会というとんでもない集会があったんだが、
中島岳志もしっかり参加ww

反「ハシズム」集会に香山リカ氏ら 平松市長も出席
http://www.asahi.com/politics/update/0917/OSK201109170144.html
511名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:21.29 ID:cwjwpcwR0
外国人参政権の推進を税金もらいながらやっているんでしょ?
512名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:23.58 ID:XU25x6+D0
>>503
こうりつつけてね
513名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:28.12 ID:4GAJ3QDs0
>>504
政治活動しない組合活動は奨励してるだろw

労使とは関係ない政治活動してたから追い出される
それだけじゃね?
514名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:47.33 ID:bIeD/JCr0
>>503
小中学校にクーラーっているの???
8月って登校日しかつかわないっしょ
515名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:51.00 ID:fg5EnWZT0
やり過ぎた、楽しみすぎた。俺は自分の快楽に溺れすぎた。
516名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:38:51.40 ID:VOSQ2V2v0
>>57
昨日の大学教授にほんとに頭にきてるんだな。
誰だかしらないけど。
517名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:39:18.11 ID:VA1/DgNL0
憲法が梱包になってた。
518名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:39:29.39 ID:Sy7PaQ/E0
ここ労組関係者の意見は、つまり民営化しろってことだな?
そして大リストラ祭りの幕開けだ
519名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:39:43.25 ID:8M4Sip2e0
>>482
NPOなんかが障害者雇用の受け皿になってたけど、事業仕分けの結果、かなりボロボロにされてるみたい。
あとは、障害者で生活保護受けてると働くほどに可処分所得(?)が減るとか、「働いたら負け」みたいな変な仕組みとか。
微妙なんだよね。
厚労省の通達如何でころころ変わるみたいだけど、実情を判っていない。
520名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:07.02 ID:8Ojc9xDn0
労組擁護、反橋下コメが30コメに1つぐらいしかない。

もっとがんばらないと、、、、、、

521名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:08.07 ID:5YzsBj2H0
労組ってある意味、働いている人の意向を汲み取り行政に伝える役目をしていたんじゃ
ないの?いってみれば潤滑油みたいなもんだとおもうけど。
522名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:23.71 ID:mG4UVlZ10
>>509
いや仕事中に組合関係の用で出掛けてる連中が
ちゃんと仕事してる奴と同じ給料貰ってる方が士気に響くって
523名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:24.45 ID:TAAZfnNDO
>>495
癒着の温床と成りかねないし…
無能に来られても迷惑w


腐ったモノは棄てるしかない
524名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:32.45 ID:dcQI6uBl0
>>506
わかってねぇなw
畿内は昔から日本の中心だぜ?w
熊襲でも蝦夷でも勝手に独立すんのは
夷たるおまえらだよw
天皇陛下と日本国の国号はおいて行けな
畿内の文化だからw
525名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:37.97 ID:7v3s3q8c0
>>509

それは民間のお話だな。公務員の環境では無い


526名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:41:23.86 ID:TUqtEF810
公務員に組合があるなんておかしいだろうが
527名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:41:53.48 ID:VdhmFiay0
公務員で企業組合じゃないじゃないですか
528名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:41:57.83 ID:VUJfJIEl0
>>5
もう日本に寄生者を養う余裕などない。
橋下は「生まれ」を巧みに利用して自らの地位を作り上げた。これは尊敬に値するよ。

知恵もなくただ胡坐をかいている者は、橋下のような賢者に突き落とされる時代なのかもな。
529名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:42:00.46 ID:ajLkLPJ90
話し合いをしてから出て行けならいいのか?
結局話し合い云々ではなくて、出て行きたくないってことですよね
530名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:42:37.70 ID:DcNdqBhJ0
>>477
ありがとうございまっした
531名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:13.01 ID:GcR5YMgG0
TBSからは、何をいってもヨイショされるのが民主党
TBSからは、デマゴーグとののしられるのが維新の会

政治主導と言いながら、役人に使われるのが民主党
政治主導なんて言わないが、役人を使うのが維新の会
532名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:18.33 ID:D/t1qRUI0
>>482
ちょっと前に市内で数十件の物件を持ってる不動産屋が
違法建築(耐震偽装、違法割り増し階数)で問題になった
時、市の役人が現地調査で「今は人が住んでいないから
調査できませんね」マスコミ「え!?ほらそこベランダ
で洗濯物干してますよ」
役人「あ・・・ホント、だ。」ぼけ〜〜〜
大丈夫こんな仕事、ろうあ者で充分こなせる!!
533名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:30.48 ID:VA1/DgNL0
人事院とか人事委員会ってにが労組の代役のはずだ。労組は違法だから逮捕されていい
534名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:53.64 ID:iuX+sBsW0
かつて阿久根市も似たような事やってなかったっけ
535名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:44:05.12 ID:XYr0w5UKO
おんだんかと、コンクリートふくしゃねつで、
おおさかはろくがつげじゅんからとてつもなくあついんです。

せんせいもあつさでじぶんでなにしゃべっているかもわからなくなるんです。

ぜんこくしのしんぶんにものっています。
536名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:44:07.05 ID:QyeTbliz0
多くの民間企業には労働組合が無いわけだが
民間にあわせて給料の削減と労働組合の廃止をしろよ
537名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:44:19.61 ID:KCjDAEdaO
橋下の主張は法的に通りそうだな。
市と組合との間で事務所についての賃貸借契約があったとして、
組合が、賃借物件である事務所を利用して違法な政治活動をした以上、
十分に契約解除事由になるだろう。

組合は橋下に土下座して謝罪するしかない。
違法行為をした方が負けだ。
538名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:45:06.08 ID:C8gf8NSe0
>>524
残念だけど、大阪は恥を晒してる状態だよ
橋下はそれを正そうとしている
539名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:45:23.67 ID:9K5VgLi30
民間の労組はある程度は仕方ない。同一のルールで競争するという事にもなる。
また御用組合というのもあるが、賃金増大で結果として倒産になれば
それは民間の原理に会社と命運を共に浄化された事となる。

だが、公務員にはその「浄化」がないので、選挙での市民の代表者が
メスを入れるしかない。
市民の血税で賃金が支払われているのだから当然だ。
しかも、その賃金は民間に比べて恐ろしく高賃金という所に有権者は注目しよう。
540名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:45:24.12 ID:psXFZTTH0
>>155
クズっぷりをよくあらわしてるな
541名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:45:53.37 ID:TZnjzdLK0
>>524
大阪チョンは半島チョン同様歴史の捏造が好きだねえw
大阪チョンどもは主に百済滅亡後前後に半島から亡命してきた
新しい渡来人の末裔であってそもそも倭人ですらないんだよ。
畿内の文化と歴史は倭人=日本人のものであって、大阪チョンのものじゃないの。
チョン脳じゃ無理かもしれないけどお勉強しようね。
542名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:00.19 ID:TzGM0E3pO
企業組合引き合いに出す時点で馬鹿丸だしwwww
543名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:08.91 ID:oKr9TS1k0
>>477
ありがとう
ウィキ読んだだけなんだけど、なんか小林よしのりにも論破されてる研究者っていったい・・・って感じでした
544名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:18.15 ID:dcQI6uBl0
>>538
同意だが。
545名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:25.29 ID:HhifXKqj0
居座りたければ正規料金払えばいいじゃねぇか
546名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:33.30 ID:7v3s3q8c0
>>523
まあ所謂一日茶飲んで囲碁将棋みたいな天下りじゃない
厳しい環境を想定なんだけど 危険性はあるかもね
単純に給与待遇を法令に従って今時の民間水準に合わせればいいか


547名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:40.03 ID:TAAZfnNDO
公僕が組合つくったら…
それはもぅ









政治団体
548名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:47:03.60 ID:e4JlXpdo0
>>537
職員組合との間に「賃貸契約」はない。
使用許可という形式になっている。

法的な話なら組合の「事務所」について交渉すること自体認められてはいない。

組合が話し合いと言うならその時点で脱法行為。
549名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:47:23.25 ID:ithrAOVd0
>>519
難しい話なんだな。
現状、障害者集めて軽作業やらせてる施設が結構多いから、
やりようによっては上手くいくと思ってた。
あーいうのって、初めから儲けが望めないモノだから
国や自治体の援助が無いと成り立たないもんな。
それを減らされたら詰むわ・・・
550名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:47:42.30 ID:MV4xdwDk0
>>541

↑↑↑

と、葛藤に葛藤を重ねて文化コンプレックスをむき出しにするカッペの図。
551名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:48:25.02 ID:E6YpX3Pj0
>「企業組合では 認められているのに……」 

なら庁舎内での組合活動を認めてやるから、給与水準を民間レベルに下げるけど文句言うなよ。
552名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:48:25.45 ID:yUEzqSm40
良く知らないけど
組合って会社が儲かってるから従業員の給与上げろとか
きつい仕事を楽にしろとか訴える集団だよね?

国は赤字だし民間から見れば遊んでるような仕事してるのに
どの面下げて交渉してるんだろうね?

橋本さんバッサリいっちゃって下さい
553名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:48:55.04 ID:rR1MdwJK0
>>512

ビリから、上がったらつけてやる。頑張れ!
554名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:49:31.95 ID:Flf5I7VYP
>>516
昨日見たよ
オモイッキリ橋下批判ばっかり
いつもの中島と新人おっさんの吉富て奴等
今日は橋下が出演して森本に
『反対ばかりでは何もできないですよ。やれるもんなら副市長のポスト空いてるからやりますか?』と
橋下が森本に言ったら
森本は下向いたまま無言。
橋下批判の連中こそ
何もできない理想ばかり口先にするゴミクズやわ
555名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:49:41.92 ID:DHAwAx2j0
橋下さん、ハッキリ言ったらいい。
政治活動ではなく「反日活動」だと。
公務員が組合で反日活動してる異常さを
もっと世間に言ったらいい。
556名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:49:55.05 ID:slVejJuK0
労働組合は使用者に対抗して労働者の権利義務を守るためにあるわけだろ
その必要性は公務員にもあるから公務員の組合は認められてる
問題は使用者であり施設の管理者であり行政のトップであやり橋本市長が
組合の施設を移動させる正当性について
557名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:50:00.40 ID:XU25x6+D0
>>549
池沼=最低の下は詰んでるな
558名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:50:23.64 ID:7v3s3q8c0
香山リカは何で面白い左巻きのくせに公務員既得権益層支持の候補者の応援をしたんだろう?

ぬくもりがどうしたとか言っていた。最近亡くなったお父さんのファザーコンプレックス
などをH松氏に見出したのかな。
559名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:50:25.25 ID:+osbCnw30
近所に自前で事務所を借りれば済む事 
こんなもん無駄な事に税金投入してるのと同じ事だぞ
560名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:50:27.06 ID:4GAJ3QDs0
>>551
民間並みに解雇もしやすくするべきだよなw

元々民間より身分の補償範囲が広いのに
組合活動なんかする必要ないだろw
561名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:50:32.48 ID:l344l8U50
労組といい日教組といいJR東日本労組といい
組合はロクなのがないな
562名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:51:10.07 ID:rQrm2Zmn0
公務員て組合作れないんでしょ?
なんで組合が存在してるのか不思議だ
563名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:51:15.41 ID:dcQI6uBl0
>>541
ん〜、どこの土人だw
チョンがわざわざ国号と天皇置いてけなんていうかよw
564名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:51:18.41 ID:1lVCXGkS0
>>554
森本じゃないよ、森永(キモオタ)だよ
565名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:52:36.82 ID:TSqmprp7O
企業云々いうなら全部民間の水準にあわせろやw
上場非上場全て含めた水準にな
566名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:52:42.37 ID:y9L6v0IG0
今まで認められていたことに驚きだな。
橋下のおかげで公務員の非常識がどんどん明るみに出るな。
567名名名無し:2011/12/28(水) 21:52:54.39 ID:KkrkeQIv0
は?企業?
568名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:04.90 ID:lXfggXZN0
>>529
話し合いを前知事の橋下がやったけど、平松は聞き耳を立てなかったんだが・・・
それでも話し合いをしようとして拒否したのが平松。

大阪市地下鉄の初乗り料金200円だぞ?しかも終電が24時まで・・・
こんな楽な商売無いぞ。俺が市長なら地下部分は24時間営業を導入するけどな
569名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:21.85 ID:bOUm4C1k0
>>548 
同意

「許可」は「禁止の解除」だよな。もともとダメなものが「許可」
されたということだ、つまり元に戻す。
570名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:31.80 ID:Z79KgVIE0
企業じゃないよね?
公務員がなに言ってるの?
571名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:53:38.08 ID:lWvQ0b+v0
こういう時だけ企業w
572名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:54:09.67 ID:l344l8U50
>>568
地下鉄24時になったらホームレスが住みつきそうだ
573名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:55:02.37 ID:+osbCnw30
公務員の糞のような既得権益とか一切なくしてもらいたい
他の自治体も橋本見習ってどんどんやれや
574名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:55:22.81 ID:lXfggXZN0
>>572
どこにでもいる。
575名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:55:36.40 ID:5ODpOvmM0
> 企業組合では
> 認められているのに……

都合のいいところだけ民間企業を持ち出しやがる
576名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:55:48.86 ID:wdo9MZ3qP
公務員試験って憲法は試験教科じゃないのか?
577名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:55:52.41 ID:XU25x6+D0
>>572
現業さん頑張ってのループになりそうで怖いね
578名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:04.22 ID:HmKgJ9HwO
どうでもいいけど松井知事って空気やね
橋下の横にいるだけ
579名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:10.35 ID:weVKBFmQ0
橋下のもと日本を美化する左翼狩りがはじまったなwwwwww
左翼ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:23.25 ID:Flf5I7VYP
>>564
悪い
名前間違えたスマソ
あなたの言う通り森永やったわ
581名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:39.97 ID:7v3s3q8c0
自民時代小泉は構造改革や経済再建などに際して国民に痛みに耐えて欲しい、

と絶叫して訴え、その一部を実現した。民間だ。国民と言うのは公務員も
当然範疇に入る。公務員が痛みに耐える、と言うか余分な脂肪を落とし
スッキリ健康ダイエットする時期が来た。

582名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:41.51 ID:TSqmprp7O
人間楽ばかりしすぎるとそれまでの経歴一切関係なく一般企業で働けるかも怪しい無能に成り下がるよな
583名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:56:59.29 ID:EARQFb9RO
四の五の言わなくていいから、早く出ていけよ!
584名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:09.69 ID:l344l8U50
この調子で、組合活動で職務放棄する日教組なんかも
一斉に粛清して欲しいね
585名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:26.19 ID:mG4UVlZ10
つか、これの一番の問題は、この労組が
都合のいいトップを当選させるための政治団体なところだよ

ここは特に強調しないといかん
586名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:26.81 ID:zfVgXZRA0
頑張れ橋下市長

独裁制をとって、公務員を殲滅してくれ

587名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:28.97 ID:0WmRkPXC0
>企業組合では認められてる

で? っていう。
588名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:34.38 ID:e4JlXpdo0
>>556
そもそも地方公務員には労働組合は無い。

あるのは「職員組合」でありこれは労働組合法の保護を受けない。
基本を勉強してきてね。
589名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:41.55 ID:sH8nEgTz0
労組じゃないだろ政治結社だよこれ
究極的にタチ悪い
590名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:48.24 ID:MKP4Bdzd0
いや、企業と違うから…
ちなみに、組合のある公務員って、全然多くないから(w
591名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:52.68 ID:2NhMEkRa0
悪魔騎士のアシュラマンが「両足首と首元だけの固定じゃ不十分だ」として、抱え上げた
相手の両手と両足に加え首までも完全固定する技に改良したことが波紋を呼んでいる。
従来までは相手の両足首を手でつかみ相手の首を自分の肩に乗せるだけになっており、
その他の部位を固定するのは異例の方法。超人関係者は「あんなのは6本の腕がある
超人にしか出来ない。普通の超人では無理なのでは」と戸惑いが広がる。
592名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:58:23.59 ID:NYrRo7480
お前ら公務員だろwww
593名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:58:27.39 ID:GMuuOx++0
>>568
だいたい、深夜の1時や2時にもなって外でぶらぶらしてるヤツのほうがおかしい。
それに、利益を最大化するためには初乗り200円ってのは非常に有効
だって、乗りたい客がいるならなるべく高い運賃にしたほうが儲かるだろ?
民営化したら初乗り300円くらいにすればいいんじゃないか。
そしたらもっと儲かるぜ。
594名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:59:31.06 ID:6vFZLUwg0
本当の民間並みの仕事と給料を一緒にしてから言え
595名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:00:25.99 ID:XU25x6+D0
>>591
考えすぎ
596名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:01:11.42 ID:528Ckc0LO
話あいでなく、要求を言うだけ。
要求聞いてもらえないと、屁理屈と強迫するだけ。
597名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:01:31.70 ID:4VS/VqPb0
スマホ契約急増でサーバー逼迫するなか、携帯2社に2ch系サーバー運営会社への一部業務委託が判明。個人情報などに不安の声が。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1325076334/
598名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:01:53.12 ID:4GAJ3QDs0
>>585
そそ、政治活動さえしないなら別に問題視されてない訳でw
アンチ橋下はその辺を誤魔化すから話が進まない
599名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:01:55.28 ID:wGYhshl70
>>588
受けたとしても、なぜ市民の財産である市庁舎を「当然」に使わせる理由があるか。
労組は市職員のため「だけ」に存在するし、市庁舎は市民のためにあり、市民のお金で
作られたもので、条例によってその使用方法が決まる。

もちろん、市民から選ばれた市長がその貸与をすることを否定はしないだろうが、
そもそも闇専従だの、政治活動だの、本来の労組活動から逸脱した行為の
本拠地になってるなら市長との約束は破綻してる。
市長側から約束を破棄しても全く問題ないと思うよ。労組がやりすぎだ。
600名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:02:44.57 ID:ewjKQwOhO
>>591
イマイチ。
100点中10点だな。
601名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:03:00.74 ID:psXFZTTH0
大阪市民だが、まったく知らなかった
橋下市長が市長になってわかったことがいっぱいあるな
602名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:03:29.82 ID:RS8yMk7N0
橋下曰く
税金で建てた庁舎の中での政治活動するなら出て行けとの事
純粋な労組活動なら結構といっていた@大阪ABS放送での生中継での発言

全くそのとおり
それ以外のものでもなんでもない
603名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:03:45.35 ID:TZnjzdLK0
>>563
あー、幸せ回路ループしてるんだねえw
畿内人は形質人類学上、日本人ではなく半島人に最も近く、
学術的にもチョン認定されてることはもちろん知ってるよね?
そして天皇家は隼人と同祖であると日本書紀に書かれていることも
もちろん知ってるよね?隼人の末裔である南九州人は、もちろん畿内人
のような醜いチョン容姿ではない。
倭人とは弥生人であるが、弥生人は半島人ではなくもとは華南人だったことももちろん知ってるよね?
現在の畿内人は、人類学上も文献学上も倭人=日本人とは無関係な
後世の渡来人が繁殖した種なんだよ。だから、畿内人=チョン。
日本の文化と歴史にきみらはまったく関わり無いから半島にお帰り。
604名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:03:54.48 ID:l344l8U50
こういう時、いつも出て来る自称「市民」と名乗る人達は何やってんだろうねw
今こそ、公務員に対して市民の立場から損害請求をするべきでしょ
こんなんじゃあプロ「市民」の名が泣くよ

605名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:04:21.29 ID:4sRNYBo70
諸悪の根源は組合っていう橋下の見立てはさすがだな

まさにこいつらが日本の悪の根元だ。
606名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:04:51.07 ID:0xjr5B1z0
ゴキ組合員どもをテッテーテキに駆除しろよ
607名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:04:52.17 ID:2H7qOIIz0
>>601
ほんまやな
平松はなにしとったんやw
608名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:04:52.15 ID:4GAJ3QDs0
>>601
TV大阪でやってた番組で橋下が暴露してたが
市長は労組に挨拶に出向く慣例があったようだよw

逆だろw
労組が市長に挨拶に来いよw

ほんと大阪市は腐ってるわ
609名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:04:53.95 ID:1lVCXGkS0
ID:TZnjzdLK0は一体何と戦っているんだ・・・?
610名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:05:13.85 ID:cCnKroO50
>>568
常識的に考えて保線の時間が必要だから24時間営業は無理だろ
ニューヨークとかは最初からそういう作りになってるから24時間体制がとれるわけで
611名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:05:36.06 ID:slVejJuK0
>>588
どこに労組法が適用されるなんて書いてあるのかな?
612名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:05:52.20 ID:wGYhshl70
>>602
純粋な労組活動だけなら居てもいい、というのは寛大な措置だ。
でも、純粋な労組活動は無理なんだよ。自治労は大幹部がミンスから国会議員になるくらい
政治と密着してる。

大阪市労組は自分のところの市長選どころか、いろんな自治体に動員かけて
選挙活動行ってるのは間違いないと思うよ。100%。
613名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:03.71 ID:e4JlXpdo0
>>599
全くごもっとも。

ただ条例ではなく実質的には「施設使用規則」なるもので運用するのでたちが悪い。
614名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:07.45 ID:FIvWnqXe0
これは橋下が正論
615名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:10.30 ID:+osbCnw30
労組組合とかにかかわってる連中ってろくなやつがいないな
自己利益の事ばかり考えてやがる 何が公僕だ
616名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:11.84 ID:G2PEeS740
あからさまに選挙活動してたみたいだからな
文句なしに追放だな
617名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:12.32 ID:8M4Sip2e0
>>549
作業所レベルじゃなくて、地方自治体が委託するような業務だよ。
事業仕分けで天下り先の統廃合をした結果、やたら企業との癒着が強いところが残ったとか。
そうなれば、ピンハネ率が高い企業が業務を落札しやすいんだよね。

作業所に関しては良く判らない。
記憶が間違ってなければ、自民党時代に改悪したんじゃなかったっけ。
障害者団体と揉めてるよね。
618名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:13.68 ID:XU25x6+D0
>>604
見つけてつぶせよ
ここまではびこったのオマエのせいだよ
619名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:17.97 ID:dcQI6uBl0
>>603
おーお、ご高説ありがとうございましたw
都会に住んでる人間はふつーに外国人と接してるわけで、
土人がレイシストやってるのとはわけがちがうんだよw
いつまでもイノシシおっかけてないで現代にやってきなw
620名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:41.59 ID:eWBkDSjU0

労働組合法は、公務員には適用されないのに

こんな時だけ、民間持ち出すって・・・・ (笑)
621名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:44.26 ID:UySaM9db0
結局仕事しないから追い出されるんだよ間抜け。
622名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:56.24 ID:GMuuOx++0
>>588
現業職員は労働組合を結成できる
基本を勉強してきてね。
623名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:58.04 ID:Ac2cka0CO
どういう人材にどういう責任感で行政サービスを受けたいかで公務員の待遇を考えたら良い。
大企業並のモラルと能力が希望なら大企業並み。
中小で良いなら中小並。
究極的には職業としての公務員はいらないという考え方も良い。
ただし、そうなるといつでも辞めれる経済力があったり、公務員の立場を利用して利益を得られる人が、少ない競争で公務員になり得るが。
公務員で一番問題なのは男女同一賃金を墨守している点。
これにより公務員の人件費はどうしても高くなる。
ここに魅力を感じる女公務員志望者が多いから、公務員の出産数は多いし、育児への支援が手厚いから結婚や出産しても辞めず、年齢層も高い。
男女同一賃金を是正しなければ、女のトップ級と男のまあまあレベルで採用試験をすることになり、さらに女公務員が増える。
フェミ、左翼、チョンの狙いは男女同一賃金を守りつつ、待遇を下げることで男性公務員を減らし、地方から国の力を減退させていくことにある。
例えば生保の申請を脅して受けるには、女相手の方がやりやすいからね。
だから、まずは男女同一賃金から是正すべき。
624名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:03.49 ID:2NhMEkRa0
そもそも政治活動とは何かの定義が難しいよな。
誰だって選挙に行くときは自分自身が好きな政治家の名前を書いて投票するし、
好きな政治家のことは他人にも知ってほしいと考えると思う。
その話し相手がたまたま職場の近くにいた人だったからといってそれが政治活動と
言えるかどうかは微妙なところだ。
他人を脅迫して自分の好きな政治家に投票するよう要求したりしたら政治活動だけど、
好きな政治家についての話を職場の知り合いにするだけなら単なる雑談。
それ以上でもそれ以下でもない。
625名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:04.07 ID:VOSQ2V2v0
>>554
なるほど。ありがとう。
626名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:07.88 ID:8SRywXdU0
市は企業じゃないよ
627名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:08:32.04 ID:BRNotc580
ヤミ専従は歴代市長の承認の元で行われていたのか?
一部だけをとりあげて「話合いせず一方的」はないだろ
628名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:08:35.83 ID:e4JlXpdo0
>>611
>労働組合は使用者に対抗して労働者の権利義務を守るためにあるわけだろ
>その必要性は公務員にもあるから公務員の組合は認められてる

↑これ読んで自分で分からないのなら論争は無理。
629名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:09:32.73 ID:sH8nEgTz0
ふざけてるな公務中に選挙活動した公務員は名前を晒して即行首にしろよ、もっとも卑怯なやり方だ
630名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:09:36.68 ID:GMuuOx++0
>>624
公務員の政治活動を日本並みに制限している先進国は存在しない
アメリカやドイツなんて選挙の論功行賞で公務員が入れ替わるくらいだしねw
631名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:09:53.71 ID:FpLHDvNJ0
すでに大阪大教授の話で結論出てる とっとと出て行ってください
てか平松なにやってたんだ 大切な税金を無駄使いすんな
632名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:09:59.75 ID:aua7OVyaP
まずは全職員に薬物検査しろよ

大勢知ってるぞ
633名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:10:38.93 ID:XU25x6+D0
>>617
珍百景は終わったよ
634名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:10:40.75 ID:Mdndl8ru0
>>317
選挙の結果が民意だろ
さぞかし、怠慢な公務員なんだろうな
635名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:20.22 ID:vmIPNaSe0
じゃあ給料も企業並みで・・・
636名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:20.78 ID:l344l8U50
>>618
なんだ文盲の方ですか
637名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:33.51 ID:/Aa/XTkA0
普通、経営側に弱味を見せないために会社の
施設は使わないのが労組。市の施設を使う
ってことはなあなあの関係を築いてるってこと。
出ていけと言われるなんて情けない労組だ。
638名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:59.16 ID:/fDhcOHUO
とゆうことは ほとんど政治活動の為だったんだろうか…
過去に政治活動した公務員は、厳重に罰っしてほしいよな
公務員法違反者じゃん
639名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:59.53 ID:psXFZTTH0
>>607 >>608
平松は慣習をきっちり守り中之島一家の機嫌を窺い続けてたってわけだ
恥をさらされるようでちょいかわいそうだな
640名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:03.61 ID:phAJf8S50
どんどん騒げばいい
全国に波及するよ。
641名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:10.16 ID:RS8yMk7N0
今日の橋下TVでの発言は少しだけ過激だったけど見ていて爽快な気分になった
TVのコメンテータが何も反論できず哀れすぎ
642名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:15.51 ID:Z79MVI2T0
企業組合では 認められているのに…
643名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:19.14 ID:2EREMGO00
民間と公務員を混同させてもらっちゃw
644名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:25.79 ID:e4JlXpdo0
>>622
単純労務職員については仰る通り。
645名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:40.48 ID:sH8nEgTz0
こんなの労組じゃない寄生虫組合だろ
646名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:12:46.25 ID:CKib2pnR0
橋下は通常の労組活動は当然認めるけど
政治・選挙活動など専従するなら出て
他の場所でやってくれって事でしょ。

で、今回その疑義があり退去要求って事でしょ。
まぁ、普通だわな。

嫌なら裁判すればいいじゃん。
647名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:01.94 ID:RS8yMk7N0
648名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:26.00 ID:KTLSgaYQ0
話し合いの余地はないだろ
他でやれよ
649名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:27.39 ID:uyjSmV07O
>>641
そのテレビ見たかったwww
650名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:33.29 ID:wGYhshl70
>>613
どうも。規則…か。行政側の一存、ということかな…。なら労組上がりの幹部が
いる行政とはズブズブだよなあ。これがまずいのにな。

>>627
闇専従は庁舎の貸し借りとは違って、違法だから文書はない。けど、組合の幹部は
市の幹部にもなるから当然、実態を知らないわけもないし、現場からも声が上がる。
いわゆる「黙認」なんだよ。書面あるいは口約束の契約が無いからといって、
歴代市長が無罪ということにはならない。
651名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:41.63 ID:g5zhM2z60
公務員大虐殺楽しみすぐるwww
自殺どころか一家離散しちめぇなw
652名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:14:16.92 ID:XqLeOrN/O
そもそも公務員て労組とか認められてたっけ
653名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:02.46 ID:RS8yMk7N0
>>649
しばらくしたらつべにUPされるでしょう
654名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:35.13 ID:sH8nEgTz0
公務員の皮被ったイカサマ員だろ
すぐに首にしろ
655名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:37.24 ID:XU25x6+D0
>>628
ID:e4JlXpdo0
ヘイ
君が代万歳?
656名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:52.77 ID:0U3g008u0
>>652
最高裁でも認めている。
657名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:53.70 ID:DK1r1NVhO
都合のいい部分だけ民間を引き合いに出されてモナ
658名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:04.18 ID:l344l8U50
政治活動したかったらいっそ堂々とやっちまえばいいのに
労働組合という隠れ蓑で税金もらってこんな事やってるから叩かれんだよ
まだ創価の方があからさまで潔い
659名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:11.45 ID:a3JwXlWF0
政治家って本来は弁護士資格が必要なものかもしれんね
役所の都合の良いようにやりこまれる政治家なんて害しかない
弁護士資格を必須にすれば政治家が高収入でも能力的に妥当になる
無能でも政治家になれる今の制度は欠陥ありすぎだろ
660名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:13.80 ID:3yqjjkCS0
>企業組合では認められてる
いやいや、それは経営者が認めてるだけであって
経営の判断で出て行けって言われりゃ従うしかない。

それは公務員の組合でも同じ。
661名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:20.58 ID:yw3xKpD10
公務員には組合は必要ないシステム。
何がしかの悪意を行うために存在しているのは明白。
662名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:52.26 ID:8M4Sip2e0
>>638
これに日教組を足せば、ミンス議員は殆どがクロだろ。
輿石とか、山梨県民何とかしろよ。
663名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:52.53 ID:slVejJuK0
>>628
よく分からないなぁ
公務員の職員組合も労働条件の改善を
目的に結成される労働組合だと思うんだけど違うの?
664名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:16:56.54 ID:TZnjzdLK0
>>619
うん、分かればいいんだよ。天皇家も尾張氏も物部氏も安曇氏も、
その他日本を代表し日本の文化と歴史を築いた主要な豪族は
すべて天皇家と同じ倭人=日本人であって、現代の畿内人=チョンとは無関係。
大阪人が自分の持ち物のように日本の文化と歴史を語るなど思い違いも甚だしい。
665名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:17:07.26 ID:WWe8fgEl0
>自治体では一般的に職員労組の
>庁舎内入居を認めており

それはルールを守っているという前提だろ
今回みたいに勤務中に選挙活動すれば
扱いも変わるのは当然
666名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:17:08.84 ID:ithrAOVd0
>>617
そうなると、もう直接雇用しか方法は無いのかもな。
外出できる人は庁舎内の交換便運びとか清掃、
家から出られない人はデータ打ち込みや宛名書きなんかで。
普通の人1人でできる仕事を、5人ぐらいで分担してやってもらえば問題のある人でもいけそう。

 ・・・このぐらいはもうやってるだろうけれど。
667名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:17:25.44 ID:VzaS/lEM0
あら、民間企業でも認められてるんか、、、、、話違うじゃね?
668名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:18:00.58 ID:CaW8KX9VO
仕事中に政治活動とかw
仕事って税金で給料払われてるのを忘れてるだろ。

票のとりまとめ依頼って選挙法違法にならないのかね?
金銭か何かしらの利益供与あったんじゃないの。
もっとも橋下市長阻止が一番利益になるのだろうがw
669名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:18:01.97 ID:rIkrQRFW0
>>656
集まって話し合うぐらいしか認められて無かったと思うが
670名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:18:03.94 ID:psXFZTTH0
671名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:12.46 ID:vXKJgPYi0
企業組合のルールOKならクビにされても文句は言えないんじゃないか?
672名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:15.27 ID:/l5uVpWd0
>>57

橋下「じゃあ森永さん副市長のポスト空けてますから公務員改革やってみてくださいよ」

森永「・・・ぐぬぬ」

www
673名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:22.24 ID:Z715wzom0
公務員さまに労働組合なんていりませぬ
労働なんてしてませんからw
674名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:31.52 ID:RS8yMk7N0
>>670
upされたましたか
ありがと
675名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:33.95 ID:GMuuOx++0
>>646
本当に民間並みの労使関係を築くというのなら、
公務員に協約締結権とスト権と政治活動の自由を与えるべき
そうして民間並みの権利を与えるならば、どんどん賃下げやクビ切りをすればいい
現状は公務員の権利を制限した上で一方的にタコ殴りにしてる状況
裁判やったら使用者が負けるかもしれんし、利息付で減らした給料払わされてもおかしくない状況
676名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:40.66 ID:5QrR/Q520
ひらまっちゃんの守りたかったものはこれかあ。
677名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:41.23 ID:mckZOBxv0
堂々とヤミ専従やってる時点で言い訳不能
既に違法行為が行われていたので
まずは明け渡してから話し合いすべきだな
678名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:19:43.04 ID:dcQI6uBl0
>>664
おせーよw
google先生にでも聞いてたのかw
レイシストw
wikipediaでも読んでたのかw

大阪の情報に接しない天才的な方法を
教えてやるから、心しろw

LAN引っこ抜いてTVアンテナ壊して来いw
わかったか、高価な機器を駆使するだけの土人レイシストw
679名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:20:19.05 ID:7swjkDS50
>同じ階に入居するコンビニ店や郵便局など
俺がコンビニ店長ならうちも割り引けと交渉するな。
680名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:21:35.95 ID:uyjSmV07O
>>670
教えてくれてdクス
早速見てみるお^^
681名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:22:23.82 ID:W9hMH+r+0
キチガイ独裁者
682名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:22:28.64 ID:l344l8U50
>>670
森永が
「なんで俺が」みたいな顔しててワロタ
683名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:22:47.63 ID:GK5uu4Sf0
市役所内に労組の事務所が無くても
市民はちぃ〜っとも困らない。
684名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:22:53.02 ID:ks5Ihu/x0
労組って職員でもない奴が偉そうにしてるんだってな。
685名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:23:07.44 ID:GMuuOx++0
>>672
森永先生は地方公務員の給与水準を35%ダウンさせることを主張している真の改革派だよ。
たかだか2割削減しか主張していない橋下さんとは格が違う
おまいは森永先生の改革を恐れる公務員だろw

ソース
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20111006/286526/?P=5
686名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:23:19.49 ID:8M4Sip2e0
>>668
具体的な証拠を残しすぎたのが北教組だね。
教員が業務中に業務用FAXを利用して選挙活動を支援してた。
山梨はなぜか証拠が出てこない・・・
結果、輿石は未だに国会議員。
687名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:23:58.58 ID:WtcObL3gO
この記事で降れていないこと。

・公営企業(水道局や交通局)の職員組合は、労働組合法上の労働組合。

・現業職員は労働組合法上の組合加入権があるので、現業職員が加入した職員組合は労働組合法上の組合として扱われる。

ここを考えに入れないと、頓珍漢な結論しか出てこない。
688名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:24:15.61 ID:e4JlXpdo0
>>663
そもそも 「労働組合」ではないと言ってるんですが。
689名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:24:17.34 ID:0soawMCXi
>>678
すげー必死だなw
690名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:24:22.57 ID:/6b5L98n0
>>678
なぁ ID:TZnjzdLK0 ってバカ?
691名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:24:54.52 ID:kIvbAg7Q0
弁護士に法律論で勝てる訳ねーだろ労組よ
692名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:24:56.71 ID:62dpDFHd0
>別の政令市の労組幹部は「企業組合では 認められているのに……」

企業じゃねーだろクズ
693名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:25:29.00 ID:8M4Sip2e0
>>675
それ、ミンスがやろうとした公務員改革だよね。
公務員にストを認めるなどあり得ない。
それがイヤなら公務員になるな。
694名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:07.91 ID:dcQI6uBl0
>>689
そーなんですよ、飲んでるので。
695名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:11.89 ID:wGYhshl70
橋本は、労組上がりの大幹部、幹部を排除するだろう。
こいつらが人事やらあらゆるところで行政と労組のズブズブの利権体質の
橋渡しをしてる。

もちろん、労働者(時間と労働を売って生計を立てるもの)は、等しく団結する権利が
あると俺は思う。
が、大阪市そのほかの自治労はやり過ぎだ。市民から搾取する貴族組織だ。


どんな田舎でも、同じ公務に就いてるのだから、一番高い自治体の給料を寄こせ!
という主張は絶対に受け入れられない。
地方でも異常な高給を受ける田舎公務員はこの論理で金を得てる。自治労のおかげだ。
696名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:15.01 ID:lWvQ0b+v0
そりゃ違法に居座ってる連中に話し合いなど不要だろ。
697名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:30.78 ID:PpG8Emfc0
庁舎を間借りしたいなら、きちんとした契約を結んで正当な対価を払えってことだから正論だわな
ただ、政治活動については詳細が分からないと微妙
専従職員が規則に該当しない政治活動を行うのは構わないだろ
市役所職員が勤務時間中に行っていたり、政党へ寄付をしているとかだとはっきりNGだが
698名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:36.99 ID:WtcObL3gO
>>688
根拠法が違う。
だが、鹿児島県阿久根市の件で、職員組合にも労働組合と同様の権利を認める判決が出まくってる以上、それを言い募っても仕方無い。
699名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:40.42 ID:NQ0Na5Uy0
企業組合では 認められているのに…

どっかの誰かが負けたときに言うセリフそっくりだ
しつっこく色んな手段で論点摩り替えて攻撃するから始末が悪い
700名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:40.85 ID:/6b5L98n0
>>692
一応試験で合格して採用されてるはずなのに法律も知らんとは困り者だよな。
公務員が何で公務員と言われてるのかもわからんと言うことだろうwwww

もう一度きちんと資格試験からやり直すべきだわな。
701名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:41.85 ID:4GAJ3QDs0
>>685
言ってるだけで、やろうとしてない
実際に動いて実行してる橋下のほうがマシだ。

せっかく福市長に誘われたんだから、やってみればいいのにw
702名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:26:55.10 ID:tir1PZod0
大阪は昔から仲間同志の温もったつながりがあったんや
それを橋下が横から急に殴り込みをかけてきやがって、みんなバラバラに
なったんや
みんな楽しくやっとたのになあ
703名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:27:21.47 ID:XU25x6+D0
>>687
そして現業職員はいらない人達
704名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:27:28.36 ID:tRb/V/m/0
「職員組合」だの「労働組合」だのってのは国内向けの言葉遊びに過ぎない。
ILO勧告は公務員にも団結権を付与すべきことを求めている。それがグローバルスタンダード。
705名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:28:00.99 ID:UgQEzria0
公務員の野郎 雇い主の国民が解雇言い渡してるのにクソみっともねえ
706名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:28:04.56 ID:TpJZGfsR0
死ねや 穀潰し共め
707名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:05.45 ID:wGYhshl70
市役所で出世するのに必要なもの

利権団体の後ろ盾。

自治労の後ろ盾。

この利権の二枚看板。どうすんだよ、市民は。
708名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:09.09 ID:l344l8U50
労組の連中が解雇されたらナマポもらうん(´・ω・`)
709名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:13.13 ID:HQTC7/LY0
>>704
お、プロ市民登場!
左巻きは、一生直りませんなーーーーww
710名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:23.73 ID:WtcObL3gO
>>691
労組側にも顧問弁護士がいるぞ。

>>693
みんなの党も「公務員にスト権与えて首切り」とアジェンダで訴えてるが?
首切りがやりにくいのは公務員の労働基本権が制約されてるから。そこを民間に合わせれば首切りもやり易い。
711名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:26.46 ID:GMuuOx++0
>>688
現業職員の組合は労働組合法上の労働組合だけど?
半可通って恥ずかしいね。

>>619
弁護士といっても、昔の試験で受かった人は行政法も労働法も破産法もやってないからね。
行政法なら市役所の法務やってる人間のほうが詳しいし、労働法なら労働基準監督署の職員のほうが詳しい
所詮そんなもんだから、自分の得意分野以外の依頼は断る人もいるくらいなんだどね。
712名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:43.50 ID:1QkBbP/N0
>>702
楽しくうまい汁すっとんたんかw
713名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:48.45 ID:/l5uVpWd0
>>685
それってアレだろ?

「俺に監督させてくれれば優勝できるのに」

レベルの話だろ?w
714名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:52.68 ID:sDEOracLO
企業ではありませんから(笑)
一緒にしないで!!
715名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:29:55.35 ID:/6b5L98n0
>>685
いやw ポスト開けるって言ってんだから森永は大喜びでやればいいんじゃないか?
なんでやらないんだw

>>704
給与もグローバルスタンダードにしないとな。
権利だけ要求するってまるで朝鮮人だしな。恥ってのを知らんのかねぇw
716名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:30:15.60 ID:qVGTKtOl0
>>678
お前も池沼相手にすんなよ、それともカウンセラーか動物園の飼育員か?
717名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:30:17.21 ID:OzYdLaWF0
余所では認められてるとかw
うちはうち余所は余所 って子供の頃お母さんに言われなかった?
718名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:30:19.26 ID:KGjBLKFk0
>>710
公務員が政治活動がだめなのw
719名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:30:35.72 ID:8M4Sip2e0
>>704
そんなに「革命ごっこ」がしたいなら、民間企業で合法的にやれば良いだけ。
日本では職業選択の自由が認められている。
720名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:30:44.15 ID:vmIPNaSe0
話合いするなら労組は譲歩する覚悟を示すべき
橋本側の一方的な譲歩を前提にすべきでない
721名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:30:57.85 ID:dcQI6uBl0
>>690
どうなんだろ?
酔った勢いで噛み付いてるだけだからわからん。
シラフの目から見たらどうなんだ?

しかし、いまどきLAN抜くヤツはいねーな。
722名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:31:13.74 ID:mw1nYOV/0
>>702
その仲間同士の繋がりとやらを世間一般では…、



めんどくさ。
723国家3種:2011/12/28(水) 22:32:00.31 ID:/vn+DA5F0
記者クラブも使用料とるべし
724名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:32:20.86 ID:qb8Cun3i0
>>2
>別の政令市の労組幹部は「企業組合では
>認められているのに……」と困惑する。

「なら、民間企業と同じにどんどん首を切っても文句言わないな?」と言ってやりたい。
725名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:32:25.40 ID:WtcObL3gO
>>703
要るか要らないかでなく、現に存在している事実が重要。
現業職員に労働組合法上の組合加入が認めてるという現行法を無視して議論しても、裁判では相手にもされない。
726名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:32:39.24 ID:KkpTkwVH0
はしした
727名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:32:52.75 ID:Py4qflrh0
>>700
公務員試験ってそこまで勉強して尚且つ知ってる必要あんのか?



728名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:33:13.68 ID:OM87p1FzO
組合に対抗できるのは橋下だけ!
729名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:33:23.93 ID:e4JlXpdo0
>>698
その判決は知らないのだけども、どのような内容ですか?

「出まくっている」というのなら訴訟乱発ですか?
730名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:33:31.46 ID:dcQI6uBl0
>>716
スレ汚して申し訳ない。。。
731名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:33:31.50 ID:ithrAOVd0
>>717
それ、しまいには「そんなにいいなら○○ちゃんとこの子になればいいでしょ!」って怒られるんだよな。
この場合、「そんなに企業組合がいいなら、転職して民間に行けばいいでしょ!」になるんだろうか。
732名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:33:35.33 ID:GMuuOx++0
>>710
みんなの党こそ真の改革派政党
そのみんなの党が公務員にはスト権も含めた労働基本権を完全に付与すると言ってるんだから
これに反対するヤツは改革されると困る公務員な。
733名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:33:45.07 ID:slVejJuK0
>>688
労組法の適用がある団体のみが「労働組合」に
カテゴライズされているようですが・・・
>>1ですら労組呼称を使っているのに
734名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:34:28.19 ID:4GAJ3QDs0
>>708
持ち家ある奴に生活保護は出ないだろ
まずは家を売れw
735名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:34:30.94 ID:8M4Sip2e0
>>710
みん党って第二のミンスだろ。
現実性の欠いた「俺様天才」みたいな妄想まき散らすだけで迷惑千万。

労働基本権に制約を受けることを承知して公務員になっている訳で、
それを知らずになったなら、辞めれば良いだけ。
退職する自由は奪っていませんよ。
736名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:34:37.94 ID:/6b5L98n0
>>721
俺から見たらバカにしか見えん。
ちなみにうちは未だに有線LANあるぞ。無線と有線を使っている。
最近まずそういうことはないが、挙動不安定だったりしてやべー時には当然線を抜くぞw
737名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:00.93 ID:RS8yMk7N0
>>730
いや、汚れていない
2ちゃんねるはそういうところ
どんどんやてくれよ
738名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:11.87 ID:Ea5cFT060
向こうがおかしいんだから一方的でおk
739名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:24.20 ID:atIKqpSG0
当たり前だのクラッカー

組合活動させるのに市税はらっとんのとちゃうで、いい加減にしなはれや
仕事しろ糞市職員共
740名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:28.41 ID:WtcObL3gO
>>718
公務員自身はね。
組合自体は公務員ではなく、組合が候補者を支持しても問題は無い。公務員個人は政治活動禁止だが、それがどちらの行動なのか慎重に見定めないと裁判では勝てないぞ。
741名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:29.49 ID:CaW8KX9VO
>>686

公務員だから逮捕されないのかな。
公職選挙法違反で告発したら起訴されると思うけどねえ。

橋下氏は法律の専門家だから最終的には起訴も出来るよね。
公務員が公務中に票のとりまとめ依頼ってギャグなのかな?
市役所いって特定候補に投票のお願いされたら笑うぜw
742名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:36.51 ID:e4JlXpdo0
>>711
都合のいいところだけつまみ食いと言うのは感心しませんね。

頭の悪い典型ですね。
743名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:39.54 ID:n3tr4qSkO
労働三権なんて、労働者にも節度があったから成り立つ制度だった。
闘ってないと死んじゃう病な赤っぽい人たちが跋扈し出してからおかしくなった。
744名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:49.06 ID:kP6xNz2l0
>>1
公務員には労働3権のうち争議権(ストライキ権)が認められていない。
団結権と団体交渉権はあるのに、ストライキができないというのはおかしな話だ。
公務員も労働力を提供している点で労働者と見なされるべきなのに、日本は不思議な国である。
745名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:55.69 ID:eD+z2X8z0
とりあえず公務員は死んどけ
746名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:35:58.05 ID:7v3s3q8c0
電気ガス水道止められる前に、とっととでていけ

747名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:08.93 ID:qb8Cun3i0
極端な話
「公務員は国民と、国民によって選ばれた議員の指示に従わなければならないので
 公務員には参政権なし」という制度にしてしまったっていいと思う。
もちろん必要な法改正行った上でのことだ。
748名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:13.21 ID:LA2i/fiX0
橋下も市長という公務員でしょ?
彼は中立に市政をしなくちゃいけないのに、自身の政治活動もやってるよね。
これはこれでいいの?
749名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:13.91 ID:FYZzSbty0
>>217
前日コメントしてたばかな大学教授ってだれのこと?
750名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:21.68 ID:ErMd5Yrd0
>>711
市役所の法務なんて司法崩れしかいないだろ。
昔から司法諦め→地方公務員は典型コースじゃん。
旧帝法学部が多いのは司法崩れ組が多いからであってそいつらが最初から地方公務員を目指してたわけじゃない。
751名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:29.72 ID:KGjBLKFk0
>>740
>組合自体は公務員ではなく、組合が候補者を支持しても問題は無い。

屁理屈にも程があるぞw
752名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:44.94 ID:YV/snvsI0
嫌なら民間企業に就職してもいいんだぞ?w
753名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:46.65 ID:+mvCedEj0
>>57
橋下アツイな!
754名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:46.91 ID:4GAJ3QDs0
>>723
記者の給料は税金から出てないし
民間の金で広報活動手伝ってくれてるんだから
補助があっても市民の理解は得られる
755名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:48.09 ID:XU25x6+D0
>>725
これこそ必死だね
自分さえよければ精神乙
756名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:52.79 ID:FLU0xjhC0
公務員の自身の信条に基づく政治活動を、
公務時間内にやる事って許されてたか?
757名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:53.62 ID:l344l8U50
>>748
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
758名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:58.96 ID:/6b5L98n0
>>727
公僕の何たるかは基本中の基本だろうwwww
そもそもクビになりませんってわかってるってことは勉強してると言うことだろうにwww
759名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:37:11.98 ID:ytrUxQw30
それで、現業職員が労組法上の組合に加入が認められているなら
現業職員の身分保障は公務員並み?
それとも民間企業並み?


760名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:37:51.31 ID:o/Eomzz80
>>743
昔の方が組合は戦ってた気がするんだが?
ここ20年ぐらい、御用組合の方が主流だろうに。

それとも最初っからおかしかったってことかい?
761名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:04.77 ID:dcQI6uBl0
>>736
オレんとこにももちろんあるが、「いまどき優先LANかよ、チョン」と
言われそうなので君で埋めた。
すまない。

>>737
どうだろう一緒に彼とお話して友好を深めないか?
762名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:34.44 ID:kP6xNz2l0
>>743
労働三権は節度云々の問題ではない。
労働者全てに平等に認められなければならない当然の権利なんだよ。
労働三権のうち争議権を奪われたとあっては、労働三権はほぼ機能しないと言っていい。
公務員も労働力を提供している点からして労働者なのだから、労働三権を公務員にも認めるべき。
763名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:46.50 ID:OOvAoYdLP
同和恫喝のド
764名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:52.23 ID:eD+z2X8z0
公務員はわかっているのさ
民間に再就職することは天下り以外でできないということがwww

公務員を雇うくらいならフリーターを雇ったほうが、
まだ世間の荒波に揉まれている分マシだものね
765名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:07.67 ID:CKib2pnR0
>>749
北大の中島
766名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:24.17 ID:l344l8U50
>>763
レはレシストのレ〜
767名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:29.15 ID:8vZqSRCS0
>>179 ID:jGxRtqq9O
> 橋下は職員と市民をバラバラにしているだけ。

このセリフどっかで聞いたよなw

どれだけサービス残業してると思ってるニカ?

のキチガイ左翼のエラ顔ブサイクメスブタwwwww
768名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:37.11 ID:KkpTkwVH0
公務員はオワコン
769名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:39:47.89 ID:GMuuOx++0
>>750
司法崩れで何か不都合でもあるの?
それに年齢制限が緩和されたのは最近のことだから、
それまでは何年も司法浪人してから役所を受けるのは無理だった。
国家1種は年齢制限が高かったけど、2種や地方公務員は特にね。
770名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:40:16.13 ID:ZofpiIZ50
>>57
痛快やのうw
771名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:40:42.51 ID:o/Eomzz80
公僕と対になる言葉は社畜、だと思うんだが、
公務員が公僕なら、民間の労働者は会社の奴隷、でいいんだよな?

民間の労働者の労働権は、会社の奴隷ではない、から始まってると思うんだが。
公僕だからといって公の奴隷ではないと思うけどね。
772名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:41:19.29 ID:yierNR+C0
反日労組は不要

勘違い職員が辞めたらオレが大阪市役所に就職したい

頑張るよ
773名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:41:33.54 ID:XU25x6+D0
>>748
748 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:36:13.21 ID:LA2i/fiX0
橋下も市長という公務員でしょ?
彼は中立に市政をしなくちゃいけないのに、自身の政治活動もやってるよね。
これはこれでいいの?

すごく重要な間抜けな書込み





774名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:41:40.30 ID:+osbCnw30
大阪の公務員の嫌われっぷり 半端ないなw
775名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:41:53.93 ID:eD+z2X8z0
公務員試験なんて飾りだろ
問題はリークされてるし、面接は親類縁者w

地方公務員の腐敗ぶりは異常だよ
776名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:41:54.62 ID:/6b5L98n0
>>751
いやいやw 組合自体は誰かを推しても問題ないが、そもそも組合ってのは仕事に関することを仕事以外の時間に考えるもんだ。
仕事ほっぽらかして組合活動やってたら本業についてる意味がないだろうwww専従が禁止されてるのはそういう理由だ。

そして公務員が政治活動してはいけないってのは職務中の話で、例えば住民票取りに行ったら窓口で
「この人お願いします」なんつーのがあったら無茶苦茶困るだろ?それに気に入らない候補が勝ったら仕事しないなんてのが
あったら困るのは住民だからな。そういうのを禁止している。
777名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:42:13.63 ID:CG+qOg+u0
公務員って税金で給料もらってるってことを完全に忘れてるよな〜
778マスコミの正体本当に(検索)選挙前都道府県:2011/12/28(水) 22:42:14.48 ID:iyJSE8tz0
★★これが京都の闇、敗戦国民にも人権を!京都府教育庁@【検索】
779名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:42:22.46 ID:4GAJ3QDs0
>>797
てゆーか市職員と市民は既に一体じゃないし
先に裏切ったのは市職員の方だろw

公務員が市民の為に存在するって基本を忘れてるんだから
思い出すまで叩かないと仕方ない
780名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:42:31.74 ID:/Zd7y0AP0
頑張れ!記者クラブマスゴミがどんなにたたいても
国民は皆応援してる!
さっさと大阪立て直して、国会議員になって
国を立て直してくれ!選挙あったら絶対入れるよ。
781名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:42:43.82 ID:42BGCmzp0
なんかはしもっちゃんがはりきるほど、内部の非常識があからさまに露見するなあ(´・ω・`)
近いほうが都合がいいってw
782名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:43:10.54 ID:CG+qOg+u0
>>779
そうそう、公務員の給料は誰が払っているのかということを
こういう組合活動してる公務員は完全に忘れてるよな
783名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:43:56.20 ID:7USImW/10
民意に逆らう労組は解散
784名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:44:00.58 ID:LA2i/fiX0
>>773
きみは法律レベルでこれを解説できるの?
なんとなくの空気だけで思考停止してないかい?
785名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:44:34.77 ID:1TX52s5R0
事務所が庁舎にあるかどうかと組合活動の是非は別問題だろうが
馬鹿らしい
786名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:44:36.19 ID:KGjBLKFk0
>>771
一般的な企業と違うのは
国民へのサービスを管理してるって事
公務員が己が利益のために行政を止めるとそれだけで、国民は迷惑する

軍隊と同じだな
下っ端が歩兵の労働環境を訴えて命令無視したら軍隊行動とれないだろ?w
787名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:44:55.06 ID:GMuuOx++0
>>776
橋下さんと府の職員組合が徹夜で交渉してたじゃん。
そりゃ外部の俺らは公務員組合なんて政治活動やってるようにしか見えなかったけど
ちゃんとマスコミが報道さえすれば、労働条件に関する交渉を真面目にやってるってこともわかるわけだ。
しかもおたくさんは窓口の職員が住民に働きかけるケースを例にしてるけど、
今回問題になってるのは外部への働きかけじゃなくて、職員同士での働きかけだから全然性質が違うわな。
788名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:06.62 ID:slVejJuK0
公務員労組の存在意義はあるし、認められてるんだから
問題は施設管理についてなんだよ
施設を組合に廉価無料で貸すのが妥当かどうか
民間と比較するのはアリなんじゃない?
789名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:21.54 ID:5QyAEn930
なりたい職業が公務員なんて国は滅びる
なってもいいけど給料が少なくて問題だってレベルまで落とせ
790名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:31.90 ID:WtcObL3gO
>>735
前もって同意を貰ってても人権は奪えないんでね(労働基本権が人権ということをお忘れ無く)。

労働基本権を制約する以上、人事院(人事委員会)のような代償は絶対必要なんだよ。
公務員の身分保証を廃止するんなら、労働基本権も回復しないと憲法違反になる。
791名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:33.81 ID:o/Eomzz80
>>782
>公務員の給料は誰が

社員の給料は会社が払っていることを忘れているな?
社畜は文句を言わずに働けよ。


言ってることはこれと同じだと思うけどねえ。

逆に、純人は雇い主なら、雇主としての責任感を持つべきだろうな。
雇っているものとして、彼らの生活に関して責任を持つべき面もあるんだよ。
792名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:40.25 ID:4GAJ3QDs0
>>784
橋下はああ見えても選挙活動中以外は政治活動はしてないw
793名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:52.00 ID:/6b5L98n0
>>761
むしろ無線LAN使ってるやつの方が無知なんじゃないかと思うぞw
ウチみたいに隣と100m離れてるようなところでも隣のLANと干渉したり鬱陶しいし。
そもそもどこに飛んでいくかわかんねーような電波使ってLANなんて盗用されるリスクがいくらでもあるw

うちで無線使ってるのも寝る前に音楽聞いたり動画見たりするためだけだしなw
794名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:46:19.22 ID:l344l8U50
>>784
市長=特別職
職員=一般

わかる?政治活動するんだったら一般公務員もリコールの対象になるけどいい?
795名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:46:26.90 ID:XU25x6+D0
公務員労組の存在意義>>788
ないよ
796名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:46:32.70 ID:CG+qOg+u0
>>748
>>784
市長は行政トップであり、その一貫として政治活動もするのは当然だろw
広域連合などの話もその1つだろうにw

公務員や官僚が政治に関わるなってことだよ、行政を一生懸命やれってことだ
君たちの給料がどこから出ているのかもう1度よく考えてみたまえ
797名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:46:54.98 ID:BsIXY24+i
グレートリセットおおお
798名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:01.31 ID:KGjBLKFk0
>>776
組合は組合って名前の人じゃないだろwwww
公務員の集合した組合なんだろうがw

己が利益のために活動したいなら、公務員を辞めろ
799名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:20.09 ID:CG+qOg+u0
>>791
嫌なら文句あるなら公務員辞めろってwwwwwwww
800名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:40.09 ID:sqYgEdYw0
はしげマジパネェ
801名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:41.85 ID:o/Eomzz80
>>786
東電や関電が止まっても国民は迷惑するけどな。

民間並に給料を下げるのはいいんだよ。

でも、給与も下げる、労働権も与えない、身分保証もしない(3分の2に減らす)というのは、
民間で考えてもかなり一方的で異様な状況なんだよなあ。
802名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:48.04 ID:ovYWroAX0
>別の政令市の労組幹部は「企業組合では
>認められているのに……」と困惑する。

企業組合とはまた特殊な例を持ち出したな……と思ったら、
ただの民間企業の労働組合って意味なのね

「企業組合」ってのは、会社と同じように事業を営む法人形態の一種なのよ
803名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:47:59.03 ID:g6AnKYa30
公務員の労働組合でもんだいがあるなら国鉄のように公務員をやめて
民営化すれば片付く問題だね。
市役所でも現業部門は全て民営化できるだろ。
民営なら労働組合は自由自在に思いっきり活動できるよ。
公務員のような身分保障はなくなるけどね。
804名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:04.07 ID:4HbTviu20
企業組合では認められてるったって、公務員のお前らの参考にはならんだろうが。
805名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:09.70 ID:/6b5L98n0
>>787
>ちゃんとマスコミが報道さえすれば、労働条件に関する交渉を真面目にやってるってこともわかるわけだ。

え?まさかスト権発動とか分けのわかんないこと言い出したりしないだろうなw

>職員同士での働きかけだから全然性質が違うわな。

職員も一市民だろうwwwwww同じだよ。
806名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:13.05 ID:JAcnf3FoO
ネトウヨのハシゲ支持。
ただしハシゲはおまえらみたいのが大嫌いなはず。
807名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:21.53 ID:UgQEzria0
解雇だって言ってるのに解雇は独裁なんて言わねえだろ クズ過ぎる
808名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:25.29 ID:CG+qOg+u0
>>798
そうそう、まさに自分達のトップが嫌なら公務員辞めろって、大阪市役所の勤務を辞めろって
こんな単純なことをなぜ大阪市役所職員たちは理解できないのだろうか?www
809名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:27.91 ID:Bd/1Mve00
民間持ち出して団体交渉権認めさせるなら
給与も民間なみで首もきれるようにしなきゃ
810名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:30.13 ID:QzGN1+A20
あまったれんな!!
今までの減免されてた分も返すんだぞ!!
811名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:43.41 ID:qyYnPJYA0
>>796
府長・市長は、選挙で選ばれた政治家で、それが行政の長になるって言えば十分だ
812名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:11.26 ID:XU25x6+D0
>>784
法律レベルでこれを解説
じゃー訴えてみて
813名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:18.53 ID:UATLt8Vs0
こういう時は「法的に問題は・・・」は使わない公務員
法的根拠無しに勝手に規定無視は法的に問題あるよなwwwww
814名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:36.96 ID:dcQI6uBl0
>>793
無線・有線談義はスレ違い
ですが、オレはPCで使ってる。
IT宗主国血筋認定のオレなのに
情弱ですいません。。。
815名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:46.03 ID:CG+qOg+u0
>>811
そのトップに従う気が無いなら、辞めろ
こんな単純な話しなおに、市役所職員はギャーギャー文句ばかり言うwwwww
嫌なら気に入らないなら辞めろってことなのになwwwww
816名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:52.28 ID:o/Eomzz80
>>794
特別職に当たるのは、教員なんかもそうなんだが。。

教員は政治活動してもいいのかよ?w
817名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:54.19 ID:ikcF2GYk0
都合よく『民間では・・・』ですか
なら給料下げても文句無いな
818名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:08.48 ID:/03oSurH0
じゃあ赤字だからボーナス無しな。いいとこだけ取ろうとするなよ。
819名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:20.43 ID:/6b5L98n0
>>798
何で俺が公務員なんだw お前大丈夫か?

昨日も沸いてたがピックルみたいなやつかw
最近は擁護では限界があるから逆に背中から十段撃つ側に回ってるんだよな〜www
820名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:30.65 ID:sDEOracLO
企業の給与=自分で稼いだお金の分配

公務員の給与=税金


一緒にすんな(笑)
821名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:37.78 ID:eD+z2X8z0
全てを民営化したら、税金も民間が取るようになるのかな?
東電みたいに電気料を滞納したら即停止
原発爆発させたら強制停電&値上げとかやられそうなんだが、
競争させれば大丈夫かな?
822名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:43.04 ID:CG+qOg+u0
橋下市長に文句のある市役所職員は、明日にでも辞表を叩きつけて辞めろってw
それが出来ないなら、すべて市長様の言うとおりに動けw
823名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:51.94 ID:WtcObL3gO
>>776
何か勘違いしてるようだが、公務員の組合専従は合法だぞ。
少し勉強が足りないんじゃないか。
824名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:07.30 ID:l344l8U50
>>816
教員はIPPANだよ
試験受けてるでしょ
825名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:14.53 ID:QH4n/cm70
そもそも営利企業でもないのに
なんで公務員に組合がいるんだよw



       アw  ホw  かw
826名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:31.07 ID:KGjBLKFk0
>>819
公務員に辞めろといってるんで
お前を公務員とは言ってないけど?
読解力も低いかw
827名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:58.14 ID:CG+qOg+u0
ここにもし大阪市役所勤務の職員がいて、ぎゃーぎゃー文句言ってるのなら
明日にでも市役所を辞めろってw
単純な話しなんだよw、嫌なら辞める、辞められないなら言うとおりにしろw
828名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:58.64 ID:78TL4KXR0
>>5
あんた、墓穴ほったね。
829名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:52:00.36 ID:KIKLCnqm0
出ていけよ
市庁舎で活動してんのが異常なんだろ
830名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:52:19.59 ID:edV88U2FO
給与も一般並みにしたら?
831名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:52:32.86 ID:D9Hl1kqKO
何故公僕に一般労働者の権利が付与されてないか、理解もなければ
覚悟もないのが良く分かる発言だな。

お前等は税金で食わして貰ってる身分なの。
832名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:05.92 ID:/6b5L98n0
>>823
ああすまんなぁw 俺は公務員じゃないから詳しくないんだよw

ヤミ専従って置き換えてくれ。
833名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:08.01 ID:eD+z2X8z0
公務員は全員、暴動で痛い目に合えばいいと思ってしまう
最近、公務員を見るたびに怒りが湧いてきて困る
834名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:11.82 ID:o/Eomzz80
>>817
民間並みに下げてもいいと思う。

但し、その場合は、民間並みに、労働権を与え、副業を許可する、とかしないとね。

天下りは副業禁止とのトレード、みたいな面もあったからな。
仮に半減、ワープア近くまで落とすなら、副業許可しないとやっていけない人も多いんじゃねえかな。

汚職なり情報漏洩なりはもっと酷くなることはある程度含まないと駄目だろうな。
835名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:11.94 ID:dhOMhHEJ0
鳴り物入りの改革派が上に立つと改革は進まないことが多いものだ。
今のやり方じゃ、いつぞやの田中の時の外務省みたいに動かなくなる
だけじゃないかな。教職員の君が代うんぬんは全く正当だと思うが、
公務員の労働者としての権利を全く認めないという立ち位置では
改革の味方は内部からは出てこないだろうに。
836名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:21.48 ID:4GAJ3QDs0
>>815
民主主義国家で公務員でいるって事は
選挙で自分の上司が選ばれるって事なのに
それを理解してない公務員が多すぎだよなw

まじで公務員から選挙権取り上げたほうがいいかもしれない
837名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:22.62 ID:tRb/V/m/0
>>786
逆にいえば軍隊とかを除けば公務員でも争議権を含む労働基本権を認めるとするのが国際常識。
少なくとも一般の行政職は殊更特別視する理由がない。
838名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:35.40 ID:INnZSt+W0
>>74
「府職労」っていうか「腐食老」って感じだな
839名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:41.47 ID:YKWb7oFA0
>>827
マジサッサやめて欲しい
まあ、いろいろ録音しとくよ
840名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:51.70 ID:CG+qOg+u0
大阪市役所勤務はおいすぎたからな〜w
文句の1つや2つ言いたくなるだろうが、文句あるなら市役所勤務をやめろってw
誰も市役所勤務をやってくださいお願いしますと市民に言われて勤務してるんじゃねーだろ?w
トップのいうことに文句あるなら明日にでも辞めたらいいんだよw
単純なことw
841名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:53.06 ID:Re9StuRf0
話せば分かるだと?
問答無用で叩き斬れよ

コイツらの場合は、時間稼ぎだろうな。
マスコミが叩き続けて支持率が落ちるの待ち。
842名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:57.09 ID:8M4Sip2e0
>>790
珍解釈きたな。
で、?
公務員の身分保証なんて、俺は一言も触れてないんだけど?

どうしても「企業と同レベル」の労組に加入したいなら、企業に移れば良いだけだと主張している。
なにか問題でも?
企業じゃ使い物にならないレベルの人間?
それは俺の責任じゃないよ。
843名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:11.85 ID:vjq6NJE20
だったら、待遇も民間企業なみにすべきだな
844名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:22.13 ID:rwhX3VXB0
労組って害しかなしてないよね。およそ市民のためじゃないのは解る。
845名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:32.75 ID:8nUsIYxK0
企業組合でも、会社によっていろいろあるよ
普通に社内に事務所があるとこもあるし、それも有料・無料いろいろ
会社側との契約(話し合い)による

ただ、就業時間内の組合活動は厳禁だけどな
団体交渉とかで、会社側が時間内を指定してきた時以外は・・・
846名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:57.32 ID:KGjBLKFk0
>>837
労働基本権が出来てから労組活動しろよ
なんで出来る前から活動してんだよw
そういう所が気持ち悪い
847名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:57.66 ID:4HbTviu20
じゃ年金も厚生年金と同レベルでお願いします。
848名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:05.85 ID:FFLJ7JGm0
いいぞ橋下もっとやれ
849名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:08.55 ID:WtcObL3gO
>>825
民間病院も私立大学も信用金庫も営利目的じゃないが労働組合があるな。
850名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:14.14 ID:o0mPAiFH0
お前ら、公務員もいいけど、ギリシャになりたくないのなら、本当の敵は間もなく有権者の半数を占める年金受給世代だという事を忘れるなよ
桁が違うからな
851名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:16.86 ID:eD+z2X8z0
公務員から選挙権を取り上げるのはいいアイディアだな
852名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:20.37 ID:o/Eomzz80
>>824
行政上、というか給与区分上では、教員、警察、消防は特別職ですよ。
試験も、公務員試験とは別の、独立した採用試験を受けている。

そういう棒表で給与も出てるんだけどね。
853名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:34.23 ID:/6b5L98n0
>>826
>己が利益のために活動したいなら、公務員を辞めろ

じゃあ何で俺に対してこういうことを言うのか簡潔に答えてくれ。支離滅裂だ。
それとも自分の発言趣旨も整理できないような人間か?
854名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:37.69 ID:OM87p1FzO
橋下は年末、年始もマスゴミチェックするらしい
855名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:56:17.64 ID:GMuuOx++0
>>794
特別職がリコールの対象になるなら、自衛隊員もリコールの対象になるのか。
どんな教育受けてきたんだおまいはw
856名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:56:19.07 ID:sH8nEgTz0
公務員は民間給料が上がるように努力すればいいんだよ、自分達さえよければいいという態度が出すぎてるから叩かれるんだよ
857名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:56:41.84 ID:42XdMrssO
>>823
組合費から給与が出てたらな
大阪は闇専従で何年か前処分もされたはずだが、ずーっと公務員給与受けながら専従してるのね
858名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:56:56.03 ID:tD58JDKd0
民間企業では労働組合法で労組への事務所の供与が認められている・・
のだが、市の長である市長が認めなかったら、退去するしかないだろ
市が労働組に供与するのが義務ではないのだし
859名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:02.91 ID:tDu1fS0E0
>>641
如何にいつも適当な非現実的なコメントばかりしていたかが
暴露されたよね。橋下に対してぐうの音もでない状態で笑ったわ。
860名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:23.80 ID:CG+qOg+u0
市議会議員が橋下のやりかたに強引過ぎる!と文句言うのはわかるが
なぜ行政の任にある公務員が、選挙で選ばれた市長のやりかたに文句を言うのかね〜?
お前らは言うとおりに言われたとおりの仕事をしろってw
文句があるなら、知り合いの市議会議員に言ってもらえw
861名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:36.17 ID:WQRxyhqX0
組合が政治活動しているから当然
862名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:36.22 ID:4GAJ3QDs0
>>851
国政選挙は許可するとしても
自分の自治体の選挙権は無くしたほうがいいよなw

なまじ選挙権があるから、自分の都合のいい上司を担ぎ上げる
平松なんか正にそれw
863名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:56.51 ID:KGjBLKFk0
>>853
労組活動をしてる公務員に対して一般的な意見だが?
お前と特定したわけではないだろ?
864名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:02.91 ID:kP6xNz2l0
>>787
公務員の場合、交渉はできても実力行使することはできない。
つまり、団結権と団体交渉権はあるけど、争議権(ストライキ権)が認められてないんだよ。
結論としては、公務員がいくら行政と交渉したところで、交渉が決裂した場合でも行政の方針に従わなければならない。
だから、公務員の交渉はあまり意味を為さない。

>>809
公務員は団結権と団体交渉権が認められている一方で、争議権が認められてない。
だから、普通の労働者と分けて考えるのはおかしい。
まあ俺としては公務員にも争議権を認めるべきだと思うけどね。
争議権が欠けてるままだと、公務員に賃金決定権が無いから、公務員の給料を下げろと主張しても聞き入れられる事はない・・・
865名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:04.25 ID:/6b5L98n0
>>855
選挙で選ばれた公務員と、一般採用試験で赴任した公務員は違うということだろう?
866名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:29.42 ID:FGnxc9Cc0

橋下死ぬなよ

867名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:33.03 ID:6DQpTFQB0

ネトウヨの橋下マンセーは小泉に通ずるものがあるなw
独裁の犠牲になり底辺になって搾取され続けてもマンセーマンセーWWWWW
868名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:59:38.52 ID:ikcF2GYk0
>>834
その場合株主様は国民ですが
当然株主総会的なものもつくり
株主様の意見を聞いてくださいね(W
869名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:59:41.04 ID:tRb/V/m/0
>>846
それは見解の相違というものだ。
お前は「権利がない」と考えているのかもしれないが、
「日本政府が勝手な解釈で無視してるだけで公務員は日本国憲法上労働基本権を持ってる」とも言える。
870名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:09.99 ID:eD+z2X8z0
>>850
つまり、俺達の敵は
元公務員の年金受給者・・・

共済年金受給者だな!!!!!!

よろしい、ターゲットが明確になった
日本を守るために俺たちがやれることは行動することだ
871名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:18.54 ID:2HVmJDjv0
>>5 お前人気者だな 人は生まれや育ちにかかわらず自分を高めていく事ができる
そんな常識すら持ち合わせていないのが反橋下なんだろうなw
872名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:38.63 ID:sH8nEgTz0
労組が偉そうだろ、市長よりも偉い真の支配者だったっうことだよ
そいつをぶっ壊さないと大阪は変わらないよ
873名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:38.99 ID:KGjBLKFk0
>>869
なら労働基本法の制定は必要ないじゃないか
活動する意味もない
今すぐ労組を解散しろ
874名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:41.95 ID:g6AnKYa30
公務員をミン観阿弥にするんじゃなくて公務員を廃止して
民営にすればいいんじゃね。
国鉄をJRにしたように。
郵政を民営化したように。
交通局の地下鉄事業なんて市営である必要がない。
一般行政職も派遣職員でいい。
875名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:43.38 ID:v32bHNW30
>>787
色んな感想ってあるもんだね

俺は、組合員が、交渉に関するろくな戦略もなく、思いつきで発言して府民の反感を買う様を見て
こいつら付け刃でやってるなぁ、今まで何やってたんだ? としか思わなかったぞ
876名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:43.73 ID:GMuuOx++0
>>862
欧米の公務員並の薄給でクビ切も自由にするなら
政治活動も完全に認めてやれよw
アメリカの公務員は薄給だが、共和党が勝ったら民主党応援してた役人はクビになって
共和党の選挙運動手伝って功績のあった連中が役人になるんだからさw
877名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:43.87 ID:FGnxc9Cc0

>>867

ウルセー朝鮮人だなw


878名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:44.76 ID:/6b5L98n0
>>863
全然理由になってないが。
無意味に噛み付くのはやめておけw
そもそも俺は勤勉なやつはともかく無駄飯ぐらいの公務員が嫌いだし。

>>867
そういうのは判りやすいから好きだぞw要するに橋下推すとチョンが困ると言うことだわなw
879名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:45.02 ID:rwhX3VXB0
>>864
ばーか。公務員なんかに権利はねえんだよ。お上に従うのが公務員。
880名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:55.28 ID:8M4Sip2e0
>>860
なにせ「人事評価結果の給与反映はやめろ」だからねぇ。
民間企業なら当たり前の事を否定している訳で。
公務員ってのは「働いたら負け」を地でいってるのか、ということだよね。
881名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:55.62 ID:o/Eomzz80
>>868
上場してない企業は無視かよw
882名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:01:39.79 ID:gl8IdRI+0
この正論には為す術がないな

政治活動をとるか棄てるか決断して襟を正せ
883名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:01:56.88 ID:sDEOracLO
>>849

そこは営利目的じゃないけど民間。
だから身分保証のために組合がある。

公務員は基本的に解雇が無いからね〜
884名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:02:52.11 ID:GMuuOx++0
>>865
一般職員は選挙で選ばれたのか?
>>794が「政治活動するんだったら一般公務員もリコールの対象になるけどいい? 」
なんてアホなこと言ってるから反論しただけなんだけど、
あんたも>>794と同じこと言うの?
885名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:02:58.02 ID:HwHuB5/u0
負けたのだよ、辞めろよ、昔なら腹切る所だぞ、見苦しい
886名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:03:01.25 ID:KGjBLKFk0
>>878
>組合自体は誰かを推しても問題ないが、そもそも組合ってのは仕事に関することを仕事以外の時間に考えるもんだ。

これが法律で禁止されてるのよ
こういう解釈をするのは公務員に洗脳されてるよ
?み付かれたくないなら正しい論理を
887名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:03:08.79 ID:2HVmJDjv0
>>877 1000年も奴隷民族やってるともう生まれつき頭がおかしいのばっかりなんだよ
888名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:03:14.67 ID:/6b5L98n0
>>881
むしろ株主総会で賃金引下げや人員整理を行う経営陣に替わったってのが今回の大阪の選挙だろwww
889名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:03:15.99 ID:4GAJ3QDs0
>>870
公務員の共済年金に不当に税金が使われてないかは
ちゃんとチェックすべきだよな
890名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:03:53.48 ID:Qva/AtBq0
ここは組合員が言っている「企業組合」という言葉を重要視して欲しいね。

企業というなら信賞必罰で給与ダウンも首切りももとより覚悟の上とするなら、組合も認められるだろ。

そうでないならさっさと解散しろ。
組合とは弱い労働者が経営陣と戦う為にあるもの。
傍若無人な方々には認められない権利だ。
891名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:04:27.66 ID:SvHPoYokO
>>834
普通の企業でも副業は社則で禁止されてるよ。
知ってる?痴呆公務員さん
892名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:04:44.94 ID:xiLUNjg00
>>33
大賛成だな
とにかく今は官僚公務員=税金貴族
が日本の癌だから橋下に期待
ただ橋下には危険臭がするんだよ
亀田とかワタミとか
893名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:04:47.66 ID:j9svA+9S0
>>870
何が よろしいだw 気持ち悪いレスだな
894名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:05:14.29 ID:o/Eomzz80
>>888
リストラするのはいいんじゃね?

ただし、するなら民間同様、労働権や副業権利を与えなきゃいけないよ、って話だけども?
895名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:05:32.85 ID:8M4Sip2e0
>>864
現行法上、団体交渉権は認められてない。
それを認めるか否かという話だったのに、ミンスが争議権まで持ち出したから揉めた。

しかも、争議権が無いことを前提に日本社会は出来ている訳で、ストなんてされた日には迷惑千万。
どうしても労働者としての権利を主張したいならば、即座に公務員を辞めるべし。
896名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:05:34.57 ID:4GAJ3QDs0
>>876
今は勤務時間外の政治活動は自由なんだから、それでいいだろw

就業時間中は仕事しろなんて子供に言い聞かせるような事を
わざわざ言わないとダメだから労組が叩かれてるんだろうがw
897名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:05:35.44 ID:K6cdBud20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般東京東部労働組合

http://www.rodosodan.org/2011/photo/photo2011.htm

脱原発音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!金クレ労組!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
898名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:05:46.59 ID:/6b5L98n0
>>884
自衛隊員は選挙で選ばれたのかwwww 話をごっちゃにしてるのはお前のほうだろうw
何でもかんでもすぐそうやって誤魔化そうとするから話がしづらいんだよ。

>>886
それと俺に対して公務員と決め付けるのとどういう関係があるんだ?

899名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:05:58.06 ID:nAwBFu0Y0
橋下は組合事務所が政治活動の拠点として利用されていたことを
知っているから、不法行為を行う事務所を存続させるわけには
いかんという立場で退去を求めている。
組合側は今回の政治活動について監督不十分という立場で謝罪を
した段階だ。
普通事務所賃貸契約には使用目的や違法行為の禁止条項、解約条項が
定めてあるから、橋下はこれを盾に解約、退去を迫っていくのではないか。
組合側が退去要求を不当として裁判で争えば、市長側が指摘する違法行為に
ついて反証しなければならなくなり、組合の関与を否定することになれば
出先機関や組合員との信任の問題に発展することになる。
話し合いでという組合の立場は、示談で和解を要求しているようなもので、
裁判で争いたくないということだろう。
争って勝てると見ているなら、「不当要求だ拒否する」と態度を明確に
しているはずだからな。
900名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:11.05 ID:kP6xNz2l0
>>869
公務員も民間労働者も、同じ労働者という点から見れば労働基本権が認められて然るべき存在。
それは日本国憲法でも謳われている。
しかし実態を見てみると、公務員には労働基本権が完全な形では認められていない。
なぜなら公務員は争議権を奪われているから。
労働基本権を認められていない人というのは、労働者ではなく奴隷なんだよ。
奴隷が存在してはならないから、公務員にも労働基本権を完全な形で認めるべき。
901名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:14.18 ID:nT7e1mTgO
>>880
マクドのように完全な個人プレーになってもらっても困るから、評価制度はやらない方がよい。

評価制度の導入は給与圧縮と昇給抑制だろ?
評価制度なんかより、問答無用で全員一律で月額15万円にすれば解決
902名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:14.78 ID:Z79MVI2T0
>>852
教員試験、満点でも落ちるんだよね
903名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:20.71 ID:WtcObL3gO
>>842
>公務員の身分保証なんて、俺は一言も触れてないんだけど?
→触れないから滅茶苦茶な意見になってる。
労働基本権は人権なので相手が同意しても剥奪できない。制約には代償が必要。それが身分保証。
ならば制約を止めて身分保証も無くせば良い。

>どうしても「企業と同レベル」の労組に加入したいなら、企業に移れば良いだけだと主張している。
>なにか問題でも?
→問題だな。相手が何を同意しても人権剥奪は出来ない。
「事前に知って勤めた」「他所で人権を享有しろ」は通らない言い分。
904名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:27.15 ID:rz8SfRy20
くそ繋がりから平松に投票した人達は、これだけ次々とボロが出て来ている現状
を見て今、どう感じているのか聞いてみたい。
平松が当選したら、この現状がず〜っとまだ続いていたんだよね?
905名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:06:34.86 ID:oZiHcF/S0
企業扱いしてもらいたいなら、当然解雇余裕も構わないんだな
906名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:08.64 ID:GSDmBkC70
やっぱり弁護士は強いな
907名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:10.16 ID:FGnxc9Cc0

橋下が当選したら辞めるって言ってなかったか?w

908名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:36.38 ID:o/Eomzz80
>>891
但し、副業を「法律で」禁止されてる企業はねえよw

知ってる?社畜さん?w

と、冗談はさておいて、民間の副業は事実上緩いぜ。特に取締役級の上の人間ほどな。
909名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:43.02 ID:jOzuHBE40
【政治】 「大地・真民主党」が届け出 代表に鈴木宗男氏 所属議員に松木謙公氏、石川知裕氏、横峯良郎氏ら★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325077688/

【大阪】 公約守った 橋下市長の給与3割カット、退職金は半減…全会一致で可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325073218/

910名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:43.84 ID:KGjBLKFk0
>>898
きめつけてねぇつってんだろ
しつこいな
公務員扱いされたと思って気分が悪いのはわかるが
いい加減お前の論理のおかしいところを認めろよ
911名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:48.42 ID:GMuuOx++0
>>880
民間で社員が納得いく形で人事評価が給料に反映されてる会社がどれくらいあるよ?
飲み屋行ったら上司や会社に文句言ってる連中ばっかじゃん。
自分のとこも含めて、とてもじゃないが成果主義が上手く運用されてるとは思わんけどな。
912名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:09:09.29 ID:/6b5L98n0
>>894
リストラするというより、それに関してはきちんとした服務規程、まぁ今回の場合は条例を作って対応してるだろうw
そもそも一般企業などのように業績悪化等環境要因に伴う強制解雇がない以上、公務員と民間企業は全く別物だ。
913名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:09:11.93 ID:OM87p1FzO
市役所組合は負けたんやから潔く出ていけ!
914名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:09:38.20 ID:42XdMrssO
地方自治法で定められた特別職の職員と言う名の市長と、給与で一般職じゃない特別職の学校の先生や国家公務員の自衛隊員を同等にするアホがいるスレと聞いてやって来たのですが
915名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:09:39.29 ID:KkpTkwVH0
916名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:09:56.24 ID:nT7e1mTgO
そういえば自衛隊ってかなりの人件費がかかっているよね
で、除染でも手当がでてるんだろ?

なんで給与圧縮しないんだろ?
衣食住が提供されているんだから給与少なくても問題がないと思う。
917名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:10:03.12 ID:AKICCz3o0
口汚く橋下批判してもチョンのせいにしてもらえていいな、糞公務員どもw
918名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:10:12.07 ID:WtcObL3gO
>>886
いや、組合の政治活動は禁止されてないよ。禁止の根拠規定が無い。
ついでに言っとくと、公営企業(交通局や水道局)職員は個人の政治活動も合法的に出来る。
919名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:10:30.53 ID:o/Eomzz80
>>912
>そもそも一般企業などのように業績悪化等環境要因に伴う強制解雇がない以上

それを理由にしているのが今回の橋下さんだろう?

おかしくないか?言ってることが。
920名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:10:38.65 ID:eD+z2X8z0
>>902
教員採用試験の最大の謎は、
親の職業欄があり、
親が教員の場合に務めている学校名を書く欄があることだよね

満点でも面接で落ちる不思議もあるが、
なんでコイツが受かるの?ってのが受かる不思議もあり、
受かった奴は生徒とモンペにいじめられて登校拒否wになる不思議もある

極めつけは半年以上学校を休んでいても給料が出ていることだw
921名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:11.54 ID:rIkrQRFW0
スト権が無くて賃上げ交渉権、政治活動も厳しく制限されてる公務員が互助会的に組合を作って
自分たちの希望、要求を伝える為の窓口にしてるだけなのにそれすらぶっ叩いて非難する様なやり方はどうなんだ?
もはや迫害と言って良いレベルに達してるだろこれ

って釣り針作ってみた
922名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:15.92 ID:GMuuOx++0
>>914
>>794のことですね。
よくわかります。
923名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:16.71 ID:xHmUpLgbO
>>902
公務員は公務と政策を預かる仕事だよ
派遣と一緒にしないでほしい
924名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:23.19 ID:buec/pBA0
こういう時だけ、ミンカンガー
925名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:47.58 ID:kP6xNz2l0
>>895
団体交渉権を認めないとまでは、法律で言及されてないよ。
つまり解釈の仕方によるけど、団体交渉権を認めていると解するのが妥当。
実際に団体交渉は行われてるからね。

また、公務員に労働基本権を完全な形で認めなければ、彼らの賃金を決定する権利を政治家は持つ事ができない。
なぜなら、賃金とは労働者と雇用者との間で行われる交渉によって決まるから。
しかしこの交渉は労働基本権を持っている前提で行われなければ意味が無い。
これを考慮すれば、公務員にも労働基本権を認めるべきだよね。
労働基本権が無いというのは、上の方針に逆らえないという点で奴隷と同じだからさ・・・
926名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:11:53.17 ID:sH8nEgTz0
>>900

公務員は奴隷ではなく公の奉仕者
労働者と一緒にすんな
927名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:12:37.41 ID:1nb0GaEy0
いや法律だから
民間と同じとか意味分からん
928名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:12:59.69 ID:HNfbuTur0
生意気そうな小僧だよな

死ねばいいのに

流行の公務員叩き商法

怖いからヤクザ問題とかは一切触れず

929名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:13:34.29 ID:GMuuOx++0
>>914
ま、そもそも特別職と一般職を規定しているのは国家公務員法と地方公務員法だから
あんたも半可通の知ったかぶりに過ぎないんだけどね。
ちゃんと中学校は卒業してきたのかい?
930名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:10.76 ID:9/voiPuI0

全国の他の自治体にも無駄はたくさんあるぞ

橋下さんに続いて日本各地の既得権益をぶっ壊しまくろうぜ!

橋下さん一人では当然限界がある

それこそ全国に橋下さんのDNAを受け継いだ改革者が必要なんだよ

そして、いずれは国政に集結して日本を変えようぜ!
931名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:18.86 ID:8M4Sip2e0
憲法までだして労働基本権とか・・・
そこまでいうなら、判例作りの為に裁判でもすればいいのに。
勿論、勝てないけどな。

闇専の違法公務員やら脱法公務員多数なのかねぇ。
テロリスト崩れも少なくないだろうし。
932名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:23.91 ID:OOcBlNGy0
だいたい、働きたくて試験まで受けて入っているのに、そこで組合活動とか裏切りが酷すぎる
そんなことするくらいなら試験に落ちて平民階級に墜ち、地獄で血の涙をながしている人間に、
今組合員が図々しく札束を手に居座っている場所を譲ってやることが、本当の優しさだろう
933名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:28.82 ID:CG+qOg+u0
大阪市役所勤務は今までがおいしすぎたからな〜w
文句の1つや2つ言いたくなるだろうが、文句あるなら市役所勤務をやめろってw
誰も市役所勤務をやってくださいお願いしますと市民に言われて勤務してるんじゃねーだろ?w
トップのいうことに文句あるなら明日にでも辞めたらいいんだよw
単純なことw
934名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:42.73 ID:/6b5L98n0
>>910
人の気分を害してるとわかるのなら何故素直に謝らない。
理論以前の問題だ。

>>919
実情に合わせた人件費に調整するのは解雇じゃないだろw
そもそも今までの公務員給与の決定プロセス自体に問題があるんじゃないの?
そしてそれを意見するため「だけ」に組合があるのなら全くおかしい話ではない。
整理しなきゃわからなくなるんじゃないか?
935名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:54.55 ID:CG+qOg+u0
ここにもし大阪市役所勤務の職員がいて、ぎゃーぎゃー文句言ってるのなら
明日にでも市役所を辞めろってw
単純な話しなんだよw
橋下が嫌なら辞める
辞められないなら言うとおりにしろ!!
936名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:15:31.62 ID:o/Eomzz80
>>920
それは、逆に親族が務めてる学校への赴任を回避するためだろう?

同じく、親族の居住地域の学校には赴任できないとか、いろいろ制限があるためだよ。

何年か講師やってたからよく知ってることだけど、大阪はそれほどコネ効かん世界だぜ。
むしろ出世のためには底辺校周り、みたいな世界だから。
937名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:15:52.45 ID:rr+PRhiV0
不服なら退職という道もあるぞ
さっさと出て行け
938名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:15:59.52 ID:WtcObL3gO
>>925
何度も言ってるが、水道局や交通局の職員は労働協約結べるし、給与もそこで決まる。それでも議会の了承も必要。
普通の公務員も、同じやり方は十分可能なはずなんだよな。
939名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:16:04.12 ID:kP6xNz2l0
>>926
公の奉仕者と言えば聞こえは良いよ。
しかし、自ら賃金を決定する権利や機会を奪われている点を見れば奴隷と同じだよね。
公の奉仕者も労働力を行政に提供している。つまり労働者と見るべきなんだよ。
それと、公の奉仕者に労働基本権が無かったらどうしていけないの?
940名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:16:40.04 ID:XU25x6+D0
現業から始めないと何も進まないのは
橋本は勉強してるから橋本がんばれ

なんでか書き込みに警告あったけどオレ殺されるのかなw
941名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:16:46.36 ID:Gk+P7Pkr0
必ずこの手のスレに
「公務員を叩いてもお前らの暮らしは良くならないよw」
「公務員の殆どは激務薄給で真面目に仕事してるよw」
みたいなのが沸くけどさ、マジレスしてやるよ。

もうお前らゴキブリを「静観できない事態」なんだよ。叩いてるとか誹謗中傷とかじゃなくて「客観的な事実」を「広め」ないとな、いい加減。
未だに「公務員は給料安い」って「北朝鮮は地上の楽園」並みの「捏造」信じ込んでる人間多いしな。
その上で民間人の皆が皆「増税されようが納税した金が公務員の給与維持に消えるのは納得してるよ」てならそれはそれで問題無いだろ?
「公務員は初任給2000万」とか、明らかに事実と違う事書かれてたらそこだけ淡々と反論してりゃいいだろ。
逆に言えば待遇やら意味不明な手当やら内容事体の真偽については「否定」できないの?知られたくない事実だもんな。
じゃあ待遇について「納得できる様な正当性」を説明すりゃいいじゃん。筋通ってりゃ皆黙るよ。
つか不満なら辞めろよ。人が集まらなくなる?はあ?余計なお世話だろ。不満なんだろ?辞めろよ?辞めた後の職場よりテメエの事だけ考えてろよ。
「非ゴキブリの皆様が納めた税金」運用してゴキブリ飼ってるのに何でそのゴキブリが偉そうに「餌代足りないからもっと出せ」とか言っちゃってんの?
ゴキブリ公務員の腐った利権ぶり広めまくって民間人の総意レベルで害虫公務員なんとかしないと
「これ以上に」増税なり圧迫なりで暮らしその他悪化を押し付けられるんだよ、「ゴキブリの餌代」負担してる納税者がな。
告知されてない、題目を挿し替えられてるだけで過去に何段階にも渡ってそうされてるんだよ、「現実」にな。
単純に税収が下がって今後も下がり続けるってのにキチガイ害虫公務員は給与も昇給も賞与も維持だぜ?
その不足分を「民間人で仲良く負担しましょうねw」てのが「既に暗黙の了解」になってんだぜ?
「お気楽お遊び業務で余暇も休日も満額確保、厚遇に一生保障の害虫公務員」と違って
「自分の生活に一杯一杯の一般非公務員」は自分の時間割いて害虫駆除なんて物理的に不可能だっただけだ、今まで。ずっと。
煽りでもなんでも無く単なるゴキブリ公務員に対しての淡々とした「当たり前の意思表示」な。
942名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:16:49.83 ID:A/23YJEW0
市役所は企業ではないからなw
943名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:16:56.11 ID:42XdMrssO
>>929
あなたでしたか
地方自治法の特別職の職員と公務員法の特別職を理解していないバカは
探す手間省けました
944名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:16:58.59 ID:KGjBLKFk0
しかしアレだな
解釈とか言い出して、地方参政権みたいな屁理屈をこねだしたなw
945それでも、あなたは受信料を払い続けますか?:2011/12/28(水) 23:17:12.61 ID:7RL2rvfj0
NHKと中央省庁は裏でつながっているのか?

NHKが公務員と民間人の収入格差について報道することはない。
オリンパス問題や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の
異常な厚遇や官民の格差問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。

こんなことを言うと、「NHKが格差問題を報道しようがしまいが大した
影響はない」と思う人がいるかもしれない。
だが、低俗バラエティや韓流を垂れ流す民放や、芸能人ゴシップ記事が
大半を占める週刊誌が格差問題を論じるのと、国営放送であるNHKが
同じ事を言うのとでは信憑性や信頼度に格段の違いがあるのだ。
それだけに、既得権益を死守したい役人どもにとってNHKはメディア
における最後の砦となっている。
NHKが格差問題を報じないのは、中国や北朝鮮が体制にとって都合の悪い
情報を制限する情報統制とまったく同じ構図であると言っても過言ではない。
946名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:17:36.03 ID:FONVOvxE0
一理あるな
まずは話し合いすべき
947名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:17:42.42 ID:CG+qOg+u0
大阪市役所職員は自分達の私利私欲のため
私服を肥やすために市役所職員として働いているのか?
違うだろ、あんたらは大阪市民のために市役所で仕事してるんだろうが
その大阪市民が選んだ市長なんだよ橋下は
それに文句があるなら、市役所勤務をやめろって、誰も止めないよ
948名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:17:45.05 ID:/6b5L98n0
>>939
行政がスト起こしたら色々大変だろう?
火事が起きてるのに消防士がスト起こしてたらとか、今まさに強盗にあったのに交番がストで閉まってたら
どうすんだw
949名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:17:46.12 ID:EtbEcMIv0
税金を貪るアカ豚がブヒブヒ鳴くスレw
950名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:17:52.21 ID:xHmUpLgbO
>>932
結局、君もその地位に就きたいだけだろ
公務の厳しさも知らん人間が口出しするんじゃない
951名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:18:08.78 ID:bTPg2jPNi
良かったな、日本の癌が見つかって

労組が多額の税金を盗んでやがった
952名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:18:13.82 ID:o/Eomzz80
>>934
給与だけでなく、職員は3分の2に減らす、と宣言してるじゃないかい。
実質的にリストラ宣言でしかないと思うけどな?

給与の不透明だの採用の、だのはリストラの箔付けに過ぎないと思うけどね。
953名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:18:38.39 ID:vmIPNaSe0
>>925
>団体交渉権を認めないとまでは、法律で言及されてないよ。
つまり解釈の仕方によるけど、団体交渉権を認めていると解するのが妥当。

あなたは「つまり」の用法を理解していないですね
954名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:18:48.21 ID:RJCFfoo/0
どこかの賃貸物件を借りろというだけなのに、アホが多いな
955名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:19:35.25 ID:3ZVQZVQ90
組合じゃなくて極左の政治団体だろ
956名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:19:46.33 ID:SRcqUqvQ0
>>939
俺の所(自衛隊)は団結権すらないが、喧嘩でも売ってるのか?
957名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:20:25.28 ID:kjRJb73i0
公務員に思想試験導入が必要だな
アカは不採用にするべき
958名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:20:49.29 ID:WtcObL3gO
>>926
公務員も労働者なんだな。
全農林警職法事件や猿払事件の最高裁判決にそう書いてある。
959名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:00.57 ID:kgyf9gnP0
>>923
むしろ派遣の方が大変だろw
960名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:12.44 ID:GMuuOx++0
>>943
臨時職員や日々雇用職員も地方自治法上の特別職って知ってた?
窓口の臨時職員のお姉さんもリコールの対象になるってか?
これだから半可通の言うことはw
961名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:30.72 ID:tiDxPxOt0
就業時間内に組合活動とかやってるから追い出されるんだよ。
962名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:39.02 ID:s5qfaWS30
橋下すごいな。これが政治家ってヤツなんだな。
963名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:39.43 ID:pxq2hHNH0
>>120
総務とか市民局とかの分室所属のやつらって
実質ヤミ専従ってことなんだろうな。

わざわざ同じ部署の他のやつらと全く別のフロアで
仕事なんかしにくいに決まってる。実質総務とか市民局の
仕事なんかしてやしないってことが明白にわかるな。
964名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:42.99 ID:BfKIGrhM0



>>954
勤務時間内は、組合活動なんかせずに
ちゃんと仕事しろ! ってのも忘れるなよwww




965名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:22:07.32 ID:RH/n1ICP0
税金の寄生虫駆除頑張れ橋本さん。
966名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:22:09.49 ID:mPyXlYxK0
昔用事があって○吉区役所行ったときのこと
横の窓口に並んでた兄ちゃんがその窓口担当のおっさん職員にアンタ呼ばわりされてた
俺が並んでた窓口の若いネエちゃんはまともな対応だったが
まともな対応一つできひん職員もおるもんやな、とホンマ実感したわ
967名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:22:21.49 ID:QH4n/cm70
組合が日本をダメにした。
国鉄でよくわかったろ。
968名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:22:22.84 ID:9VJWVbdL0
企業組合は企業との合意があるからだろうが
ふざけてんのかこいつら
969名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:22:24.53 ID:/6b5L98n0
>>952
自首退職してる人間も結構居ると思うがw 組織再編などで対応するんだろう?

そもそも税金使って人件費払ってるんだから、透明性の確保は重要だよ。
公務員の個人的な情報に踏み込む可能性があるからナイーブな問題だが
年齢別平均賃金などの情報公開はウチの町でもやってるわ。
はっきり言って大阪はぬるすぎ。だから問題になってるんだろうw
970名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:22:38.86 ID:XU25x6+D0
>>948
税金払ってからだね
貧乏人は燃えてもいいし盗られてもいいのにね
971名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:04.15 ID:g6AnKYa30
>>939
>しかし、自ら賃金を決定する権利や機会を奪われている点を見れば奴隷と同じだよね。
雇用労働者で自ら賃金や職能を決められる人なんていないだろ。与えられた条件を選択するだけだ。
自分で決めたいなら自分で起業して自営業者となるしかないだろ。
972名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:13.92 ID:BmCY11mn0
「公務員」と一括りにしてまとめて叩いてるようだと、考えなしの嫉妬でしかないことがバレバレ。
973名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:21.09 ID:sH8nEgTz0
>>939

公の奉仕者というのが権利なんだよストライキがしたいなら労働者として働けよ、公務員がストライキなんかしたら国が滅ぶんだよそこんとこわかってんの?
974名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:24.76 ID:ajh/5rKS0
都合が悪い時、
民間ガー民間ガー

都合が悪くない時
我々は民間とは違う。
975名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:26.70 ID:kP6xNz2l0
>>948
正論のように見えるけど、それは行政サービスを享受する側の言い分であって、公務員側の見解を無視している。
公務員は公への奉仕者ではあるが、だからと言って労働基本権を剥奪する理由にはならないよね。
976名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:26.57 ID:8u0i1Rky0
企業なら認められてるとかどんな言い訳だよw
だったら公務員辞めろや
977名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:50.76 ID:YclLp1i9O
公務員だけど大阪の公務員はほんとクズばかりだよ
給料下げてもいいからクズはどんどん辞めさせろ
978名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:23:54.60 ID:WtcObL3gO
>>948
民間救急病院や電力会社でもスト権あるからね。どっちも消防や警察と同じくらい必要性緊急性が高いんだが。
因みに、そういう時は管理職が現場仕事をやる。
979名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:24:11.17 ID:rwhX3VXB0
>>939
奴隷でいろよwwwそのかわり身分保障されてんだからさ。都合のいいことばっか言ってんじゃねえよ。
980名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:24:12.04 ID:vXaVPJG70
組合もそうだけど、記者クラブの部屋もおかしいんだよな。
あいつら、家賃払っていないだろ?
981名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:24:52.85 ID:Z79MVI2T0
>>923
文句を言いに行ったら、受かった不思議。
982名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:24:58.98 ID:KGjBLKFk0
>>975
君には職業選択の自由が認められてるよ
983名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:25:39.90 ID:sH8nEgTz0
公務員がストライキした場合
国家転覆の事態に容易に陥る
労働者のストライキとは全く質が違うものだからね
984名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:26:04.33 ID:Z7/81Kz40
森永さん 生野区長に公募してね()藁
紫BBAは、西成区長やって下さい()藁
985名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:26:10.79 ID:p0D06KYF0
>>33





986名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:26:11.11 ID:SRcqUqvQ0
俺が言うのもなんだが、お役人はぬるま湯に浸かってる自覚もないんだわ。
987名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:26:42.72 ID:g6AnKYa30
団結権がない軍隊なんて怖くてテロ集団にしかならない。www
軍隊は命令一下団体行動するものだろ。
988名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:00.11 ID:CG+qOg+u0
大阪市役所職員は自分達の私利私欲のため
私服を肥やすために市役所職員として働いているのか?
違うだろ、あんたらは大阪市民のために市役所で仕事してるんだろうが
その大阪市民が選んだ市長なんだよ橋下は
それに文句があるなら、市役所勤務をやめろって、誰も止めないよ
989名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:01.68 ID:kP6xNz2l0
>>971
賃金を決められる労働者はいないよ。立場が雇用主と比べて弱いからね。
だから団結するんだろうが。給与水準が低いから上げろという主張を通すために団結して団体交渉して、それでも決裂した場合実力行使に移る。
労働基本権が認められていれば、少なからず労働者の要求を通すことはできる。
990名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:07.73 ID:BmCY11mn0
>>982
それは公務員から労働基本権を剥奪する理由にはならない。
991名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:14.23 ID:WtcObL3gO
>>979
居直った公務員労組の言い分そっくり。
「俺達はスト権も無い不完全な奴隷だ。だから首切りなんかするな」と。
民主党マニフェスト、みんなの党アジェンダの双方に出てるとおり、権利も責任も民間に合わせたほうが。
992名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:15.47 ID:Gk+P7Pkr0
俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんのw
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
でも何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
でも何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w(大事な事なんで二回言いましたw)
993名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:40.89 ID:KGjBLKFk0
>>990
しらんがな
いやなら辞めろよ
994名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:42.42 ID:xHmUpLgbO
>>959
業務の一つ一つが人の生殺与奪を左右する業務とライン工みたいなのを一緒にするとは…
生保申請も大半は派遣だよ。大方は若いから突き返すがね
995名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:44.29 ID:rwhX3VXB0
>>987
それは権利じゃなくて義務だろ?団結する義務。
996名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:27:53.55 ID:TBQ1Ne7l0
橋下さんはこのまま全力でいって、壁にぶち当たった時に国民に問えばいい。
限られた任期を無駄なく全力で膿を出そう
997名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:28:15.97 ID:aSYEwPXW0
公務員って労組に入れるんだ??
998名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:28:36.43 ID:o/Eomzz80
>>969
透明性の確保は必要なことだと思うよ。

但し、大阪の場合は、破産団体になる、という「破産団体論」が先にあるからな。

それを言わなければ、むしろ橋下は橋下じゃない。
999名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:29:53.12 ID:/6b5L98n0
>>975
え?承知の上で公務員になったんだろwwww
まさか学校と同じで試験で受かって入ったら勉強もしないで遊びほうけてるとかありえないよなw

>>978
民間救急病院は民間だから当たり前だし、そもそも救急医療のたらい回しするような土地柄で何をおっしゃるw
電力会社に関してはスト起きようがないわなw それこそムダに給料が高いw
管理職が仕事をやるってのは理解してるが、より危急性が高く採算性そのものを考えない消防や警察が公務員なのは
法的に一般民間にそぐわないからだろう?故にそれなりの人材を要求されるのだし。
1000名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:29:59.66 ID:cXxh0BrzO
記者クラブ詰め所も追い出して下さい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。