【海外】インドの富豪、27階建て豪邸に入居せず 「設計ミス」理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 【ムンバイ共同】インドの石油化学大手リライアンス・インダストリーズ会長で、世界有数の富豪の
ムケシュ・アンバニ氏(54)が、同国西部ムンバイに自宅として建設した27階建ての高層ビル
に住んでいないことが28日までに分かった。

 地元に伝わる地勢占いで縁起が悪いとされる「設計ミス」が原因といい、市民の間で話題となっている。

 インドでは、主にヒンズー教徒の間で幸運や健康に関わると信じられている地勢占いが盛ん。

 地元メディアなどによると、アンバニ氏も、この占いに従ってビルの設計を進めたが、部屋の配置などに
“誤り”があることが判明。



ソース   西日本新聞 2011.12.28
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/279823
インド・ムンバイの住宅街にあるムケシュ・アンバニ氏の自宅ビル(共同)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20111228/201112280005_001.jpg
2名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:57:51.76 ID:8Vm3Flz+0
      /|\|
     //|'\\
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|
    |/ ,'|-、 \\\| .。
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  | /
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/

今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
     (1919〜 日本)
3 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:58:12.97 ID:NiIP+mJAP
うん、たしかに外観からして設計おかしい
4名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:58:19.79 ID:+zQ42uk10
たぶん設計どおり
5名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:58:36.56 ID:jcjdE8/M0
あの気持ち悪い建物か
センスの欠片もなかったな
6名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:58:50.44 ID:ejLgh8Ia0
また日本の建築か!
7名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:58:52.16 ID:a4WrEcjc0
じゃあ俺が代わりに住んでやるよ
家賃ただにしてね
8名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:59:12.31 ID:r4W5opU10
うわやばそうな建築 崩れるんじゃ
9名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:59:14.46 ID:kPl4mH/F0
ああ、これかー
ネットで世界中に笑われたからヘソを曲げたんだろw
10名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:59:24.89 ID:++f2P7NH0
占い以前の問題だろう……

売らない気にしない人にマンションとして貸し出せばいい
11名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:59:38.71 ID:tqxTX6ej0
>>1
デコピン一発で右側に倒れそうな構造だな
12名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:59:55.62 ID:XQHFWXVD0
だせぇwwwww
13名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:59:58.26 ID:dgldrlrE0
バランスが悪すぎw
14名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:00:02.39 ID:Ir/p329f0
富豪は高層じゃなく平屋かせいぜい二階に住むもんだと思ってた
15名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:00:03.46 ID:WHnxMdKL0
レゴブロックみたいだな
16名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:00:33.52 ID:EIl0lBQM0
>>1
え〜TVで番組が入ったときは事務所ビル兼自宅だったような?
17名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:00:36.01 ID:/qTJ+Azl0
志免町にある廃墟みたいだ
18名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:00:55.64 ID:gC/RmkA30
電気代で月に数百万って言ってなかったか?
19名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:01:11.78 ID:bzeA0C/O0
富豪がこうやってムダ金をばらまくことは、悪いことでなない。
20名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:01:21.30 ID:rh9/QxZj0
これは・・・インドって地震的にどうだっけ
21名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:01:22.56 ID:r4W5opU10
連合艦隊の日本戦艦の艦橋みたいだな
22名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:01:29.22 ID:ajh/5rKS0
これジェンガじゃね?
23名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:01:37.08 ID:3YpBH1Ui0
デザインが古くないか?
24名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:01:44.49 ID:U56Vx4T+0
家は縦に長いより横に長いほうがかっこいいよな
25名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:12.88 ID:kflq7npu0
これは周辺もなんか不安だろうな
26名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:19.89 ID:tJopKlEH0
いいなりに作った結果なんだろうなあ。
27名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:23.31 ID:fvpbgaIK0
4人家族で召使300人、息子の結婚式37億
カイリーミノーグのミニコンサートあり
28名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:27.59 ID:vUxP4MLS0
震度5〜6くらいで崩壊しそう
29名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:32.62 ID:i4ND/ec40
インドの山奥で修行をしているに違いない
30名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:44.28 ID:xnyLKu8v0
罰が当るわ
31名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:48.15 ID:eN2KdhKD0
絵に描いたような設計ミス
32名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:57.48 ID:i7Qj/oFO0
>>1
ミスは風水的なものだけじゃない気がw
33名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:03:24.60 ID:gzdqLXS20
>>27
mjd!?!?
34名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:03:42.38 ID:LyP/+qDX0
>>1
失敗して余白だらけになったテトリスみたいだなw
右側からうまくブロックをはめ込んで隙間を埋めたい
35名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:03:58.95 ID:SyArRUfAO
なんか見てると不安になる形状だ
36名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:04:28.83 ID:6vFZLUwg0
何百億したんじゃなかったっけ??

37名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:04:37.99 ID:+Udujri70
あぁカラオケ機材が入らなかったのね
38名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:04:40.53 ID:JefPuZ6D0
え?これ完成した建物なの?
39名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:04:56.71 ID:XVLRQV800
設計段階からおかしいことに気づけ
40名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:04:58.78 ID:RrZh3AvQ0
外観だけでもバランス悪!
41名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:05:25.20 ID:p5ROjzxmO
上に伸ばすのは成金ぽいな
広い敷地に、横に広がる住居の方が富豪ぽくね?
人の多い国だからこそ、広大な敷地で富豪ぶってほしいものだw
42名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:05:29.47 ID:C/kB5li8O
引きこもるには十分なサイズだな
一人分なら備蓄できそう
地下シェルターとかも有りそう
43名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:05:31.02 ID:+scZNS4li
デザインは良いね。
コールハース?MVRDV?
44名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:05:36.17 ID:6i7+zyk90
日本のマスコミ各社はこぞって最悪の家相に社屋建て替えたせいで今ボロボロだからなw
最近ウチの師範の所に数社のマスコミの幹部がガチ相談に来てるからその内立て直すだろうけど
45名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:06:03.07 ID:saDXk4ULO
自分で見てて不安になったんじゃない?
46名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:06:29.89 ID:cFBVfRBK0
建物の形状見てると明らかに無理があるというか倒壊しそうというか。
結論としてはやっぱりなと言う感じはする。
47名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:06:50.68 ID:Q0QvKS7V0
インドって地震ないの?こんな設計の高層物件大丈夫なの?
48名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:06:56.08 ID:H9CywGEJ0
マクロスが埋まってる
49名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:07:28.38 ID:mrs0ude70
ピラミッド型の建物なら簡単に潰れないだろう、そうすればよかったのにドンガラガッシャーン
50名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:07:44.16 ID:z0GIfMl40
アルコロジーみたい
51名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:08:12.26 ID:C/kB5li8O
香港あたりもこういうのうるさいんだよな
風水だが
52名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:08:13.50 ID:KkpTkwVH0
印土人もビックリだわ
53名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:08:18.82 ID:9NJ/vOSc0
センス悪すぎだろ、金あるならもうちょっとマシなところに設計依頼しろよ
54名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:09:03.40 ID:udqfn+cPO
だるま落としかよw
55名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:09:05.76 ID:g2p9FT7T0
隣の家嫌だろうな
56名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:09:07.90 ID:4YMgncFY0
崩れる寸前のジェンガだな
57名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:09:41.80 ID:MF1+dQMP0
日本じゃ許可下りない構造してそう
58名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:10:20.12 ID:faOa8KzjO
トーテムポールの出来損ない
59名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:10:20.26 ID:bPPvWY0a0
>>53
なんか、普通の家を子供が積み上げたかのような外観だな
60名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:10:46.55 ID:dTJGoL1D0
成田闘争かよ!
61名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:10:54.30 ID:sb3xv1FJ0
何この未完成ビル・・
62名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:11:12.86 ID:JefPuZ6D0
途中にサイズの違うフロアがあるのはいいとして、それらが背面(?)では一律揃ってるのが不安定に見える。
中心軸でシンメトリーになってれば、そこそこだったのではないのか…
63名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:11:20.26 ID:5ecHFcR60
クーロン城みたいな小汚さだなコレ
64名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:11:52.45 ID:ySsKfagN0
こんなゴミゴミした場所に自宅を建てる時点でちょっと

普通金持ちって庭だけでも東京ドームより広いイメージだが
65名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:11:57.52 ID:buec/pBA0
壊れかけに見えるがw
66名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:12:33.04 ID:hLc2ZVqo0
もしかしてアレか?
庶民に羨望の的にされない為に、こんなヘンテコな建物にしたのか?
趣味が悪過ぎて金が勿体無い
俺なら五重の塔にする
67名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:12:37.69 ID:IV5jtwBSO
ジェンガていうパズル?のオモチャ思い出した
68名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:12:37.49 ID:d5Vc3kIc0
いやこれは何かおかしいw
69名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:12:52.18 ID:7hDHyMz30
長銀本店みたいだな
70名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:13:27.90 ID:pn3mo6Mj0
>>2
お前のようにスレ立て30秒後にそういうAA持ってこれる奴って
>>1の記者なんだよな?
なあ教えてくれよ
71名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:14:02.83 ID:YsEeZ7Xc0
山形の41階建てマンションなめんなボケ
http://nantara.up.seesaa.net/image/20080802a001.jpg
72名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:14:22.58 ID:qG8TVtYk0
まあオフィスビルやホテルに転用できるようには出来てるだろう
73名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:14:31.46 ID:LwjnRvgB0
<丶`∀´>(`ハ´)では我々が入居するアルニダ
74名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:14:34.25 ID:68ZoJ+Xi0
占いの通りにやったらこの形になったけど内部配置でミスが出とか
75名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:15:02.53 ID:mg5rxkTp0
インドにも風水とかあるのか
76名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:15:18.01 ID:0UaPkYkM0
こういうのは変哲もない四角柱こそ機能美として映えるのにな
げーじゅつと称した訳判らんもん作ってアホスw
77名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:15:18.47 ID:7qOjrQnJO
これは引き抜いていって建物が崩れたら負けですか?
78名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:15:54.41 ID:/8w/v2Cr0
中を改装して使えよちゃんとw
79名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:17:03.45 ID:80wlCI4P0
>>71
冬はどうなるんだろう
80名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:17:18.19 ID:3m1m9jb70
>>71
コラ?
81名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:17:20.46 ID:vUxP4MLS0
>>71
こっちは崩壊しても周りは何にもないのに何、この安定感はw
82名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:17:38.91 ID:VDtHPgDb0
インドの貧富の差ぱねぇw
83名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:19:13.43 ID:Uixl+5Ov0
スレタイを何故か メイドの富豪 って読んだ
84名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:19:20.23 ID:/m1LvG8u0
いやいやこれは倒れるだろ
早くなんとかしないとwwww
85名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:19:51.80 ID:2b5w0jaL0
マハラジャ級のお金持ちなら、門から家まで車で5分くらいかかる広大な敷地の平屋で住んで欲しい。
高層住宅って地方出身者がやっと買った、サラリーマンの家みたいじゃないか。
86名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:20:47.96 ID:4YMgncFY0
>>71
まあなんだ
高層群の先駆けとして讃えられるんだよ未来的には
87名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:20:56.36 ID:E00eGKU10
維持費とか建設費の支払いは続くのだから
縁起が悪いから住まないんだ、って言っても厄介は続くよな
88名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:21:01.60 ID:0vEczeam0
こんな感じの、ブロック抜いてくゲームがあったな
89名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:22:03.87 ID:ISenGjog0
片寄った感じが気持ち悪い
90名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:22:05.42 ID:jcoKapYL0
セン北の「ヨツバコ」もインドじゃダメかな。
91名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:22:21.34 ID:4PLEMynd0
何を考えてこういうデザインにしたのだろうか…
92名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:22:49.05 ID:a/vg7h9o0
なんか水戸のビルみたいだな
93名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:22:59.67 ID:saDXk4ULO
どうみても手作り
94名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:23:30.29 ID:b5z2avKJ0
実は平屋が一番ぜいたく。と中国とインドの富豪が気付くにはあと30年は必要
95名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:23:45.18 ID:g2YMHenj0
インドの金持ち度は家の高さなのか?
96名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:24:00.82 ID:09zCNk1J0
なんか地震来たらポキッと行きそうだな
97名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:24:35.78 ID:MobE/YZ90
工業タイプのアルコロジーだな
98名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:24:42.55 ID:h8RMOT2NO
本当の金持ちは
賃貸マンションに住む
99名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:24:50.22 ID:OgMJkxSo0
お金があったらビルより広い土地の方が良いな。
100名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:26:38.36 ID:4oUSCimn0
じゃ俺が住もうかな
101名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:26:53.08 ID:oKAOY4Sv0
もしかして、トイレが1階にしかないとか。
102名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:27:22.06 ID:18tJIwhr0
頂部に方位盤と測距儀を据えなかったのが問題だろうな
103名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:27:22.32 ID:FodfDZlt0
ちゃんと金払ってんなら経済的にもけっこうなこっちゃないか。
代わりのも建てんだろ。
104名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:27:26.42 ID:h8RMOT2NO
お金があったら、まず土地を確保して
鉄骨平屋建てを作って80畳くらいのHOゲージ鉄道模型レイアウトを作って
アメリカ人やドイツ人に自慢しまくる
105名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:28:23.81 ID:M+qIJsqE0
ジェンガだなどう見ても
106名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:28:35.04 ID:cVSwsyvo0
プレステ2に感じる気持ち悪さと同等。
107名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:28:52.59 ID:U56Vx4T+0
>>101
トイレが1階  風呂が2階 食堂が真ん中 寝室が最上階 エレベーターなし
108名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:29:06.85 ID:g4inuHtV0
富豪というより成金にしか見えん。富豪なら広大な土地に小さな城を建てるべきw
109名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:29:09.72 ID:68ZoJ+Xi0
平屋の豪邸に住んで山下達郎の「俺の空」を口ずさむ
110名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:30:56.39 ID:ip7+v+9X0
カレー専門店にでもしとけよ。
上から下まで全部カレーの店。
111名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:31:10.90 ID:wySwa8bq0
>>1
電車の中から、
新大阪にあるユースホステルのビル見た時と同じ、
「なんじゃありゃ?」の気持ちを感じるw
112名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:31:52.84 ID:fY/qWGDR0
虫に喰われたようなビルだな
見た目からして縁起悪いわ
113名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:32:17.31 ID:oKAOY4Sv0
>>107
ビルの駐在人は600人なのに、便器は一個なw
114名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:32:17.54 ID:Ydtwh+ZH0
>>1
すげぇ脆そうだなwwwwwwwwwwww
115名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:32:19.08 ID:yCGbenXz0
もともとインドのバーストゥとかが中国の風水の起源だったはず。
116名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:34:25.90 ID:MOIDbhOE0
図面に書いてある注釈(指示?)まで忠実に作っている画像はまだですか?
コンクリをカットしてたような気がするw
117名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:34:34.94 ID:E8Wt7NQU0
>>1
アサクリに出てきそうな建物だなw
118名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:34:38.17 ID:8Msaswg90
>>71
ぜったい土地買って家たてたほうが安いだろ、その立地じゃ……
119名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:35:10.82 ID:UOFu7MxM0
あーこういうの俺も作ったなー5歳の頃にブロックで
120名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:35:57.42 ID:U56Vx4T+0
>>113
ついでにユニットバスのトイレな
121名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:36:26.85 ID:JU1Fk7qb0
なげやりになったテトリスだな
122名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:37:03.40 ID:2iabgXQh0
木の上に作った小屋みたいw
123名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:38:20.49 ID:Q2nNPMKZP
建築デザインの分からない富豪が風水に従ってごり押しした挙句、
出来たビルを見て「これやばくね?」って思ったけど後に引けないから、
「風水の指示通りに出来てない」とごねて、入居を拒否してるのでは?
124名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:38:32.75 ID:iyh9FheO0
台風でも崩壊しそうな建物だね
125名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:38:35.64 ID:U56Vx4T+0
ハンター×ハンターの作者なら、壁に穴あけて問題解決するはず
126名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:41:13.55 ID:TNyszhIC0
向こうにも風水あんだな
127名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:41:25.58 ID:+Kzgzulv0
見るからにヤバそうだな。

麻布十番のコレもヤバそうだけど、それ以上だ。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-881.html
128名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:41:37.32 ID:dYeo+RKJ0
姉歯
129名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:42:20.90 ID:UgZj/pAw0
>>17
福岡県民乙
130名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:42:55.51 ID:a4je3DcJ0
いかにも縁起悪そうなビルだなw
131名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:42:55.24 ID:ou66RskwP
なぜ半年前のニュースを。。。
132名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:43:29.08 ID:L4LO96Hb0
見た感じ設計ミスだな
133名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:44:20.73 ID:itqQfvtI0
>>71
冬は吹きさらしで極悪に寒く夏はムシが多く窓が開かられないベランダが使えないマンションですね
部屋あまりに売れないんでかなり安くなってたな
景色は良いけど何も無いのが痛い
134名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:45:11.34 ID:2nfjXv1F0
>>75
皆さんが中華の文化だと思ってるものは
大概がインドかメソポタミアから来たものなんです

中華の学者は涙目になっても認めませんがね
135名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:45:40.46 ID:L4LO96Hb0
>>71
値段が安くなりすぎて売るの止めたって聞いたぞ
136名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:45:47.45 ID:9du4EFdr0
>>1
てか見た目からしてバランス悪そうだな
そのうち倒れそう
137名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:46:11.89 ID:U56Vx4T+0
>>134
仏教の開祖なんか100%インド人だしね
138名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:46:42.70 ID:K1XPVl6c0
テンガみたいな形だな(笑)
139名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:47:15.72 ID:65ROT7EE0
>>1
こりゃー、見るからに設計ミスだな。
140名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:47:23.29 ID:dVzkcjMs0
設計…したのか?
141名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:48:16.14 ID:nrOy6xJa0
>>71
これってコラかと思っていたらマジだったw
去年の夏に東北旅行していたら目に入ってきた
142名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:48:37.26 ID:nCFGLyss0
『アッサム州とインド北東諸州』
インド北東部はニューデリーから金持ちの姑のように扱われている。つまり「金は欲しいが夕食には招きたくない」というわけだ。
この地域とインドの他地域とのつながりは糸のように細いが、搾取だけは太いパイプでしっかりと行われている。
この半世紀というもの、インドの北東部は分離派の暴動や部族対立、大虐殺、テロ、ゲリラ戦などに苦しめられてきた。
だがそれも無理はない。インド北東部にはなんと約200の少数民族がいるのだ。
チキンネック(インド本土と北東7州を結ぶ、ネパールとバングラディシュに挟まれた幅20キロほどのインド領)でも敵味方が常にはっきりとしているわけではない。

『パンジャブ州とウッタルプラディシュ州』
シーク教徒はパンジャブでの独立国(カリスタン)建設を求めている。
84年にインディラ・ガンディー首相がシーク教徒のボディーガードに暗殺されて以来、2万5000人以上がパンジャブの内戦で命を落としている。
ターバンを巻き、シンという名字を持つ怒れる悪党たち(シーク教徒の名字は皆、ライオンを意味するシンである)がうようよしている。
 『世界の危険・紛争地帯体験ガイド』より
143名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:48:49.43 ID:dFcleoXd0
二階建ては貧乏人の家だと言われて育った
144名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:49:27.08 ID:U56Vx4T+0
経済をまわすための、喜捨だと思えば精神的に損失にならないんだろ。たぶん
145名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:49:59.87 ID:dl1yFciR0
>http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20111228/201112280005_001.jpg

地震がなくても、大丈夫という自信がないからこりゃ住めないな。
146名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:51:00.05 ID:jNI6RAgn0
http://tabetainjya.com/archives/surprise/_27600/

新居(ビル)を管理するための駐在人が
家族の他に600人もいるのだそう。

ムケシュアンバニ邸宅、中はまるでアミューズメントパーク!
また、新居の中には映画館やプール、フィットネスクラブ、
体育館やダンスフロアなどの、様々な娯楽施設も完備されていて、
パーティーなどが行える巨大宴会場もあるため、ゲストルームも充実。


ぼくのかんがえたすごいひみつきち みたいだな
147名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:51:20.40 ID:bF0d+G860
空爆された管制塔か?
148名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:51:21.24 ID:SlxEbJQB0
これはただでも嫌だな。
ちょっとでも部屋で飛び跳ねたら崩れ落ちそうだ。
149名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:51:45.51 ID:asB/A5j7O
とりあえず、いらないなら私にください
150名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:52:13.83 ID:aAKiJJVK0
なんじゃこのビルw
つくりかけか?
151名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:52:55.08 ID:CY4lnk1+0
中国なら腹が立つがインドだと微笑んでしまう。
152名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:53:02.73 ID:hM/rtRVH0
今は亡き上野のソフィテル東京を思い出させる不安定な外観デザインだな。
153名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:54:09.54 ID:83f4SFLg0

個性をアピールすな!
154名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:54:44.44 ID:E6XZY+Yh0
姉歯さんも占いおぼえて占いをベースにした建築家になれば最強なのにな
155名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:58:11.69 ID:K8/ynkZ20
見るだけでぞわぞわする
156名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:58:52.72 ID:EN7ghwCQ0
とにかく危ない予感がしたんだろ
157名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:59:02.75 ID:Jd4Res1l0
俺にくれ
158名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:59:10.33 ID:0lwK/xQm0
【レス抽出】
対象スレ:【海外】インドの富豪、27階建て豪邸に入居せず 「設計ミス」理由
キーワード:ジェンガ

22 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 18:01:29.22 ID:ajh/5rKS0
これジェンガじゃね?

56 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/28(水) 18:09:07.90 ID:4YMgncFY0 [1/2]
崩れる寸前のジェンガだな

67 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 18:12:37.69 ID:IV5jtwBSO
ジェンガていうパズル?のオモチャ思い出した

105 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/28(水) 18:28:23.81 ID:M+qIJsqE0
ジェンガだなどう見ても



抽出レス数:4

同じこと考える人が結構いるな
159名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:59:14.43 ID:omq0DrWk0
>>20
震度2で学校と会社が休みになる
震度3で世界の破滅が訪れたかのような騒動になる
160名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:00:55.57 ID:+CXppCem0
ジェンガを思い出した
161名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:02:05.72 ID:2shU0KpfO
前世が悪かっただけだ、気にすんな。
162名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:03:11.33 ID:iyIzULgu0
右に倒れそうだな
163名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:06:51.75 ID:OuUTJC7U0
>>162
インド人を右に
164名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:07:43.79 ID:bXXJXLmZO
>>162

そこでインド人を右にきればおk
165名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:10:05.43 ID:waeZ3OkJ0
右曲がり、か。
166名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:10:47.59 ID:iyu+xALV0
>>37
なんだバカ野郎
167名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:12:48.78 ID:hQkQlXy40
倒れそうだから入居しないんだろ
168名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:12:54.74 ID:M6HDOpud0
壮絶な無駄遣いだなw
169名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:15:34.60 ID:Rs43k0jF0
いんでぃあぁあああああああ!!
170名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:16:02.00 ID:VUJfJIEl0
もっと別のことに金使えよw
171名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:16:06.91 ID:b1o5dIu50
経済発展期は無謀なイケイケの経営者が成功する。そういうのに限って占いとかが好き。
日本もバブルのときに有名な占いババアがいた。有名大卒の銀行マンがそれを聞きに行っていた。そしてバブルが破裂。
172名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:23:37.62 ID:vF1bVy0G0
なんかバランス悪いビル
173名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:24:02.36 ID:UPmfXWxTO
富豪なんだろ?高さじゃなくて敷地面積で、ものすごいの造ればいいのに…たとえば東京ドーム何個分とかさ…
174名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:24:03.87 ID:eJQQGrSyO
右に一番出っ張ったところで50人がジャンプするオフとかしたいw
175名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:24:53.47 ID:MvSZkPgU0
1番上の層で中ボスが勇者一行を待ち受けてそうだw
176名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:27:19.65 ID:8qMKlHfl0
変な建物だなあ(´・ω・`)
177名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:28:50.32 ID:hcseKRHS0
占いがどうとかいう以前にバランスが悪くて不安になってくる建物だな直線型か下が広くて上に行くほど狭くなるタワー型にしとけよ。
178名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:30:14.67 ID:5GPOR7aq0
>>27
召使に召使が必要になりそうだな。
179名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:33:25.93 ID:UnOLROfM0
金は持っていてもバカなんだな
180名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:33:58.43 ID:KkpTkwVH0
カレー人
181名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:36:09.50 ID:OuUTJC7U0
これはこれで凄いんだろうが、あまりインパクト感じないな。
西洋人だと塔とか城とか作ってもんのすごいのに。
182名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:37:52.42 ID:VjUPEbkQ0
なんだバカヤロウ
183名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:38:08.79 ID:bi1uTcXH0
たまに倒れることがあるから注意して住めば大丈夫
184名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:50:48.68 ID:Z4aoMB6H0
完成してみたら、恥ずかしくて住めなくなっただけだろう
目立つし、テロの標的にはもって来い
185名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:51:41.27 ID:ohsCPEBK0
「家を建てたり遊歩道を作ったりするのに、その場所の運勢が良いか悪いか占うこと」
は仏教なら禁止されてるのに。結局ヒンズー教に勝つことはできなかったか。
186名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:53:38.85 ID:VGzs9icXP
>>185
仏教すげえな
187名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:06:07.31 ID:w8FRj/Nv0
地元に伝わる地勢占いで縁起が悪いとされる「設計ミス」が原因で
自宅として建設した27階建ての高層ビルに住んでいないのなら
縁起が悪くてもいいから私にそのビル譲って欲しいw
188名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:23.61 ID:Sk2AlgcrO
作った奴らは楽しかっただろうなぁ
189名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:54.45 ID:68ZoJ+Xi0
だだっ広い豪邸は普通のマハラジャがやってるから差別化で高層かな
190名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:15:05.53 ID:+0A5FHJ10
どうやらジェンガを思い出したのは俺だけではなかったらしい
191名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:24:35.32 ID:DAAQACrW0
10年後“ムンバイの斜塔”って呼ばれるんだね
192名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:30:55.49 ID:tqxTX6ej0
>>191
横臥塔だろ
193名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:33:11.65 ID:YAIk0GgI0
>>189
既に広い豪邸は持ってるから、次は高所からの景色を楽しむための豪邸を
作ったんじゃないの?
194名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:36.24 ID:u7KPVY8Q0
195名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:36.63 ID:b7c2GyNT0
中国には普通にありそうなビルだな
196名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:24.30 ID:jBQVY0ck0
>>41
ドバイのと同じで、高い所から平民を見下ろしていたいんだろ
197名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:43:17.04 ID:4DzyX0fB0
>>194
奇抜だけど作りは悪くないな。
勿体無い。
198名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:17.37 ID:z0GIfMl40
あーバネみたいになってんのか
平面側がもう一方を引っ張ってんだな
199名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:48:44.57 ID:My3tMLjb0
>>1
シャキーン、ガン、ガン、ズーン、ガッコン、ガガーン、ズイーン、ババーン!
200名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:16.16 ID:DDvv7G3f0
ジェンガ?
201名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:32.27 ID:tc4x5QkKP
やべえ 倒れそうwww
202名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:41.86 ID:PQILeQ0Z0
>地元に伝わる地勢占いで縁起が悪いとされる「設計ミス」が原因といい
設計ミスって占いじゃなくても明らかにダメなんじゃないの?
203名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:52:23.63 ID:MGs5812k0
made in china にしか見えない
204名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:20.71 ID:JcDR/ioW0
木のコンテナを積んだみたいに見える
http://yunayagi.files.wordpress.com/2008/10/p1080008_2.jpg
205名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:52.75 ID:xsayaUEb0
ウオーー、超Cool
まさにサイバーパンクの帝王に相応しい
近未来の外観。
ブレードランナーの世界観にぴったりの
超ハイテク建築









う そ だ よ w
ひねた性格そのまま体現してるお
206名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:57.63 ID:cygUrJPS0
207名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:55:50.88 ID:sCBem5vd0
その建造費用を他でぱーっと使えば良かったのにバカだな
208名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:14.61 ID:xWUZyp5j0
インドすごいね
地震には耐えなそうだ
209名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:00:18.71 ID:vOrIS7yr0
>>194
奇抜なデザインと色味の汚さが廃墟感を醸し出しとるな
210名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:05.05 ID:SlKXvIqh0
三隣亡の逆柱みたいなもんか
211名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:30:02.99 ID:tSXgy8qA0
>>1
なんか微妙に反ってるような気が(ノ∀`)
212名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:57:08.26 ID:tkfZzurP0
そういえば橋下大阪市長も
http://www.the-senri.jp/
の最上階買ってたけど手抜き工事が発覚して住むのをやめてたな。
インドの富豪は高層ビル全部自宅か。桁が違うな。
213名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:02:27.66 ID:a/wNsCvi0
巨大なハンマーで下の方を叩いたら、
下の階だけ抜けて、上の階がストンと落ちて来そうな気がするw
214名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:02:32.92 ID:/fO37xsh0
>>194
自作PC歴長すぎてついにケースまで自作した。 みたいな建物だな
215名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:08.47 ID:Izc+ftmJ0
ばかけんちくの新人か
216名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:06:52.51 ID:dFg4OViP0
>>166
荒井注乙
つーかこんなの誰も知らんだろ
217名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:17.40 ID:foFIpV3d0
そういう問題じゃない気がするw
218名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:08:39.82 ID:vv7560WZ0
その占いに従って富豪になったのなら、まあ仕方ないことだな。
219名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:15.37 ID:nN2qFAZz0
>>71 スプライトみたいだな
220名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:55:34.32 ID:lr6+Qmig0
バブルん時にカンチガイした自称建築「家」が描いた漫画みたいだな。
自分で設計図が描けずに途中で投げ出して、他の建築士が尻拭きさせられたとか。
あの時代の鉄骨むき出しの仕上げ無しの建物とか今頃どうなってんのかねえ。

>>27 4人家族で召使300人

どこの面堂終太郎だよ。

>>216
ああ、あれ荒井注?
カラオケブームにあやかろうとして店作ったけど、
入り口が狭くて機械が排卵買ったの。
221名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:26.79 ID:RgKK435x0
近未来SF映画の遠景に出てきそうな雑魚さ
222名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:49.70 ID:dIjn17J90
何かに似てるなーって思ったら扶桑の艦橋だな。
やはり入居はやめた方がいいな。
223名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:04:06.30 ID:8wij8I9+0
日本でこんな事する富豪は居ないのか
日本人で富豪って居ないのか
224名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:12:10.91 ID:fvpbgaIK0
インドの世界的な富豪は土地は日本の県の広さは持ってる
土地で自慢するのは富豪初心者、富豪中の富豪だから
高いビルを作り、見た人が誰のビル、アンバニ様ビルと答えるようにする
225名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:13:22.38 ID:bHxKNsek0
>>207
安心しろ
これもパーっと適当に使った金のごく一部に過ぎん
226名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:58.59 ID:kJq3/dsZ0
耐震の事くらい計算してから建ててるに決まってんだろアホ共
227名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:14:59.32 ID:CROG06Hz0
最上階のテラスみたいな一角で20人くらいがその場飛びしたら、もう倒れちゃいそう
228名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:15:22.34 ID:94MQ9fW00
 >重かったかい?
 >カルカッタ!
229名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:15:42.69 ID:bCX0Tyfw0
積み木かよ
230名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:03.97 ID:DNRyeGvL0
>>2で今きたもなにもw
231名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:21:15.65 ID:oTCKo96w0
232名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:00:50.46 ID:8Hinx0B60
縁起よりバランスが悪いっしょ
233名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:04:39.85 ID:cJz/zSw/0
>>1
3歳児のレゴブロック
234名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:06:31.15 ID:8Qu1jn6s0
235名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:07:36.35 ID:tV5RHrIAO
自宅用従業員1500人だっけ?
236名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:10:51.27 ID:kgM0PkF4O
子供が見ても、設計ミス
237名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:12:30.91 ID:sABWYAVhO
そもそも自宅に27階も要らんだろ。
無駄としか言いようがない。
238名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:16:48.91 ID:1n+y24qd0
>>225
家族でジェンガやるくらいの感覚かもね
239名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:18:56.84 ID:O6we9BY90
>>237
毎日違う部屋で寝泊りしたんじゃね?
240名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:05:31.53 ID:pMVjsykh0
渋谷にも新しくできてない?????????るるる?る?るるるるる?ふ
241名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:26:53.65 ID:TiAqbUpG0
上野の不忍通りとか元麻布にもこういう上の方が広がってる高層建築あるけど
こういうのはやっぱりデザインとしても視覚的な不安定感がダメなんだそうな
242名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 06:50:46.51 ID:/7M3wcer0
これ、テレビでも紹介されてたな
駐車場の階とかあるやつ
243>>2:2011/12/29(木) 07:53:19.27 ID:2QudXw/+0
>>70
違うよ
244名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:07:50.73 ID:uzRF6Wg+P
>>134
仏教、風水はインド起源なのは皆知ってるだろw
起源説崇拝とか韓国人みたいだなあw
245名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:09:29.29 ID:CL+XBux/0
>>1
早くも廃墟の風格が漂ってるな。
246名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:18:59.62 ID:In88yNwki
>>244
お前らは馬鹿にしてるけど、
風水を勉強して、中国人やインド人から金を巻き上げた方がいい。
特に中国人は法律は破るけど、風水は守ると言うほどのキチガイ。
俺の誕生日が8月8日だが、強烈にありがたがるぞ。
247名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 09:55:23.29 ID:1QmuvLW+0
これでも3LDKなんだよな
248名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 10:38:59.69 ID:Kb2Om0sY0
>>1
高層ビルなのに、あばら屋感がパネェwww
249名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:04:26.52 ID:pNpDfs+i0
風水の基本原理は五行説だよ。
中原(黄河流域)の目線で、東・西・南・北・中央の五方に
色んなものを当て嵌めるコジツケが五行説の根本論理。
例えば、中原から見た東は水・青・竜……といったイメージなので、
風水では東に水を配置するのが理想ということになるわけ。
北-南の軸が寒-暑に対応するのは北半球中緯度に共通だが、
西-東の軸が乾-湿に対応するのは中国だけの感覚。
250名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:07:55.46 ID:F4Sefkse0
写真見てワロタwwww
これ富豪でなくても住みたくねえよ!
地震で簡単に倒壊しそうだw
251名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:08:08.89 ID:ked7jg3N0
>>1
縁起云々以前に

倒れそう・・・
252名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:10:40.57 ID:u77UvTqf0
>>246
俺の息子も8月8日なんだが、なにがいいの?
253名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:11:46.61 ID:gQBeakzw0
インドに生まれるんなら、マハラジャがいいなあ
一番下のカーストにうまれてしまったら
大変なことになる
254名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:12:01.45 ID:lOpZb3INO
左側に反り返って見えるのは目の錯覚かなwww
255名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:13:18.97 ID:u77UvTqf0
失敗したテトリスみたい。
256名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:13:30.98 ID:i1w/Fhy40
ボロボロなわけではないのにバラック積み重ねました!という見た目
257名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:15:33.41 ID:l9DdSRJ50
素人から見ても、これバラック小屋だろw
258名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:17:52.96 ID:cnophIZb0
こういう空中に飛び出てるのは、風水的によくない。
とテレビによく出る人が、前に言ってたな。この建物ではないけど。
ホントのこと言って、テキトーなんじゃないかと思う。
259名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:18:05.23 ID:tQD4Q7EM0
地震で一発
260名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:42:26.31 ID:3YBW/FuU0
明らかに設計ミスだろw 昔琵琶湖沿岸にあったお化けホテルみたいだ。
261名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:43:38.24 ID:Koau29NG0
占うまでもなく設計ミスだなw
262名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:44:28.90 ID:9zWb/21S0
>>71
商談中だけど売りに出てる
スカイタワー41(3LDK) 1,180万円
http://cn.y-fudousan.net/note?p=log&lid=63769
263名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:44:45.88 ID:LEkbcnUa0
なんか、鬼太郎が住んでそうだ。
264名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:44:59.13 ID:/2J38OUA0
秋葉原あたりにこういう超高層戸建てを構える富豪は日本にはいないのか。
265名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:55:52.30 ID:gQBeakzw0
>>264
金持ちならそういう場所より目黒とかにいっちゃうのよね
なぜか
266名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:58:59.38 ID:HCWZzzHg0
なんか…想像したのよりかっこ悪い
267名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:00:17.14 ID:QatYsWqi0
>>194
鉄筋通ってなくて箱を積み上げただけの構造に見える。
最初は屋上プールの予定だったのを、そこから無理矢理積み重ねたような感じ。
地震起きなくてもヤバイんじゃ?
268名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:11:39.81 ID:abyB9TAh0
20年位前、ネパールのカジノでインド人の大富豪を見かけた

大富豪は特別のテーブルでルーレットやってたんだけど
なんか見た事も無い大きさのチップを山積みして賭けてた

しばらく見てたらメガ大当たりしたみたいで
ボストンバックに詰めてあった札束を観客に配ってた
269名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:19:03.14 ID:Cq2lGNf90
>>223
馬鹿みたいに税金高いからな。

大富豪がいる国は相続税とか無かったりするから、稼ぎがいがある。
270名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:36:40.29 ID:JxgnTQSaO
これは明らかに設計ミスだわ。目立ち過ぎだし。建てる前に気付けよw
271名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:44:12.26 ID:Wa1LGky40
いろんな国に行ったが、海外の観光客の数を中国10とすると
インド7、韓国3、日本1くらいだった。
日本人少なすぎ。年末年始やGWみたいなシーズンになると増えるが、増えても
韓国にすら及ばない。
272名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:44:50.61 ID:6kuyWlGy0
>>41
リライアンス・インダストリーズなんて、成金もいいところだよ。
インドの本当の富豪は、あんたの言うように郊外の広い敷地に住んでいて、
いろんな方法で脱税してるw
273名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:47:37.29 ID:V6fsQZd/0
>>194
航空管制室まであるのかw
274名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:44.52 ID:wRMiguBl0
>>241
その不安定な高層建築に入っているホテル、高級ホテルだったような
275名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:29.31 ID:72cMo6HW0
脱税なんかしてねえだろ。虐め社会に
御奉仕金出してるだけだ。。 しかし
色巾着な話しだな〜〜〜綺麗な女ね〜〜〜〜〜嫌なもんは嫌とか云うんだね~~~~~

276名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:46.46 ID:S0If3iVE0
2ちゃんに天海祐希が降臨!

>>246
>俺の誕生日が8月8日
277名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:34.40 ID:FUR8F/yx0
>>223
日本の金持ちどもはずるいから、法人名義にして相続時にとられないようにしている。
柔銀行の禿が豪邸立ててるらしいから、さがしてみろ。(むろん、法人所有で)
278名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:12.94 ID:KpvEbh2h0
>>27
おぼっちゃまくんか
279名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:58.43 ID:1wSvuaki0
本当に金持ちなら平屋にするだろ
上に積み重ねるのはただの見栄張り
280名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:07.12 ID:BCuCOeBJ0
>>262
これ、マンションの造りじゃないよね・・・ 公営団地の大きいバージョンというか・・・
この立地で築10年なら、せいぜい300万円台が相場だと思う
281名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:14.96 ID:mMCnbGUI0
金持ちの所有物なら住むも住まないも個人の自由だべな 好きにすりゃいい
282名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:47:10.12 ID:Efy8iy7E0
貧民街に立ってるんじゃなかったっけ?
そこいらの出身で、成り上がったとかなんとかで
283名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:18.37 ID:9744KT830
このくらいアホなビルを作れよ
http://www.flickr.com/photos/gorimon/234378334/
284名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:28.39 ID:BCuCOeBJ0
>>194
町並みが昭和の東京だよね・・・(今もたいして変わらないけど)
ずさんな都市計画のたまものだわー
285名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:34.79 ID:3qkb69wy0
これ、千代田区だかどっかの区役所に似てね?
286名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:54:37.83 ID:L3iSG3BE0
あねはか
287名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 05:09:14.43 ID:SwWpv47M0
上海か大連かペキンかシンヨウかどっかで
同じようなビルを見たことがあるような記憶がある。
288名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 05:12:56.49 ID:SwWpv47M0
>>283
これ梅田でしょ?空港からバスに乗ると通るような。
289名無しさん@12周年
なにこのジェンガ