【訃報】 ゲームクリエーターの菅野ひろゆき氏死去★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
★ゲームクリエーターの菅野ひろゆき氏死去

・菅野ひろゆき氏(かんの・ひろゆき、本名・菅野洋之=かんの・ひろゆき=ゲームクリエーター)
 19日、脳内出血のため死去、43歳。葬儀・告別式は近親者で済ませた。
 喪主は妻、香織(かおり)さん。

 コンピューターゲームの人気作家。代表作に探偵ゲーム「ミステリート」シリーズなど。
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111227/ent11122717120005-n1.htm

※作品(Wikipediaより)
・「DESIRE」「EVE burst error」「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」「EXODUS Guilty」
 「不確定世界の探偵紳士」「ミステリート 〜不可逆世界の探偵紳士」など。

前スレ(★1:2011/12/27(火) 18:41:27.92)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324978887/
2名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:15.86 ID:m8vKSUcR0
なに!!
3名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:15.87 ID:vOvEYXqK0
まだわかいのにね
4名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:37.26 ID:Jznnv+wa0
2ゲットなら俺が年末ジャンボ一等当選
5名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:43.44 ID:t6lsjBMX0
意外に若いな50歳はいってるかと思ってた
6名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:08.99 ID:1yhNWSp20
シラネ
ナに作った人?
7名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:46.97 ID:T4nSLZFm0

ひろゆきが死んだと聞いて飛んできますた。
8名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:06.18 ID:PoT1a3or0
え?マジで?
天才の一人じゃん
9名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:34.84 ID:4caqZ1WY0
でもまあ、YU-NO作り終えた時点でクリエイターとしては死んでたようなもんだからな。
晩節汚しまくっちゃったけど。
しかしそれでも史上最高のクリエイターの一人だよ。
10名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:44.68 ID:knpVW5PQ0
前スレより

> 998 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/12/27(火) 23:47:12.28 ID:Iatusd/L0
> この世の果てで恋を唄う少女 YU NO オープニングデモ
> ttp://www.youtube.com/watch?v=qGxwH6-_a7E
この緊縛感あふれるOPそして・・・

98版 「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」 ED(86ボード)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm884445
(ようつべで見つからず)

もう、不敵に素敵なコンビだったよ、、、、菅野さん、梅本さん…
11名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:49.09 ID:Tnac/tw/0
>>6 エロゲ
12名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:59.96 ID:YcsY24ZjO
デスマーチで過労死
13名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:34.40 ID:gqzufbrH0
まさか2スレいくとは
昔のファンも多いのかな?
14名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:41.27 ID:NPgvM5th0
うわー!オレより若い!
可哀そう・・・。
15名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:43.58 ID:e0NNkOO/0
エロゲばっかじゃん、速報+でやるほどの著名人じゃないだろ
まぁYU-NOは名作だと思うけど
16名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:29.90 ID:Ycw24CeJ0
エロゲー作家か
下種の早死にメシウマwwww
17名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:42.04 ID:0MdZjUhS0
YU-NOの前半とEveは名作。
18名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:50.62 ID:9Yp/QV1QO
ITって若死に多くないかな
19名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:52.59 ID:ynoM13Pe0
↓以下、このスレのシュバルツ半径によるノイマン境界

_______________________
20名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:59.90 ID:TJ5vtxMy0
俺が最後にやったエロゲって天使たちの午後2の復刻版だったと思う
21名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:24.60 ID:0D13r96/0
エロゲ作家でも結婚できるんだな
22名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:01:26.54 ID:lHBDOsPF0
誰かリフレクター持ってないのか?
それとも、この事象からは逃れられないのか?
23名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:01:57.90 ID:jm7kOw090
晩節汚したってレスよく見るけど、YU-NO以降の作品って
そんなに酷かったの?
24名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:09.15 ID:gcan587n0
40歳前後で脳梗塞で死ぬ奴って意外と多いよね
俺の周りでも二人死んだわ
25名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:11.43 ID:NCoaWaqw0
歴代ナンバーワンエロゲのYU-NOを作った人か・・・
まさに命削ってたんだなぁorz
26名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:22.91 ID:Kear8jlU0
当時厨房だったがエントロピーとか意味不明だった
27名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:33.64 ID:bovSG4Or0
あらまあ・・・早逝しちゃったんだね
合掌
28名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:35.86 ID:0D13r96/0
おれが最後にやったエロゲは放課後マニア倶楽部だな
29名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:55.13 ID:6ppKX7Gb0
初めてやったエロゲはデザイアでした。
伏線敷くのが上手い人でしたね。
30名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:03:04.49 ID:M+o96SG1O
YUNOの異世界編は批判も多いけど、あれで良かったんだと今は思うよ
31名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:07.61 ID:nZKpsYET0
YU-NOは名作
32名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:40.25 ID:SRcqUqvQ0
おい、YU-NOの完全版はどうなったんだよ。
あんな未完成品を残したまま死ぬな、おい!
33名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:40.30 ID:FHDQTtzm0
俺が最初に買ったエロゲはキャンキャンバニースペリオールだ
34名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:51.29 ID:yS3wUHS+P
だれ?
35名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:05:35.84 ID:EdfvF7S/0
YU-NOだけはゲーマーなら一生に一度はやっとかないと絶対損だな
36名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:10.73 ID:85eUXHIN0
最強のエロゲーはウザードリィだろ。
妄想だけでいろいろ楽しめるからな。
グラとか不要
37名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:12.77 ID:Xv6B/Ppy0
YU-NOって10年以上経った今でもエロゲ評価トップだろ。しかもダントツで。
批判が全く見当たらない正真正銘の神ゲーム。
38名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:14.40 ID:Kear8jlU0
BGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10588162

タイトル曲と画像もよかったなあ
39名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:37.70 ID:ziGIzy8F0
学生時代お世話になった。このヒトから色々渡り歩き、星空めておに行き着いたよ。
エロゲはForestが最後の輝きでした。
40名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:46.57 ID:977gp+Gb0
>>35
今からやろうと思ってもいろいろ敷居が高いのが残念だな。
41名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:53.12 ID:ZjIiMJp20
YU-NOを超えるアドベンチャーゲームって未だに無いんじゃないのか?
エロゲだけじゃなくて一般ゲーム含めても見当たらない気がする
42名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:07:17.89 ID:CODWL1y+0
>>1
学生時代にサターンでEVE・Desireを楽しまさせてもらいました
夏にYU-NO入手して、年末にやろうとしていただけに
本気でお悔やみ申し上げます 、つうか逝去が早過ぎるだろ orz
43名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:08.24 ID:TM7OjIfO0
YU-NOは20代で作ったんでしょ

まさに早熟の転載
44名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:21.04 ID:0oWE46Vk0
>>37
萌えゲーしかやったことのない層には無理だろ
年下がいない 非処女の方が多い NTR多い
45名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:32.44 ID:9vVnRZMzP
突然異世界行く展開ってすげええな
当時のプレイヤーはビビっただろうな
高2→将軍もそんな感じなのになぜあれはヒットしなかったんだろう
46名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:39.74 ID:EdfvF7S/0
elfも管野といろいろあったんだろうけど
もう死んだんだから水に流してリメイクしてくれ
もしくはPSPにサターン版の移植
47名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:09:27.10 ID:04FKnL170
ゲーム関係の有名人で、やっぱりこのくらいの年齢で死亡という人いなかったか?
やっぱり脳の特殊な部分を使って、しかもやる時はやるでハードワークやるから、こういうことになりやすいのか。
御冥福を。
48名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:06.14 ID:LnXGHh+50
今からYU-NOを入手しようとしたら、サターン版くらいか・・・
98版でまた遊びたい
49名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:14.12 ID:/18/Ib090
大人の缶詰めはWINDOWS7にインサートできますか?
ヤリたくてしょうがないんだが
50名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:34.96 ID:wdcLmteJ0
俺が初めて買ったエロゲはリップスティックアドベンチャーだなぁ
51天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/28(水) 00:11:11.31 ID:ndQLjnjK0
だれ?
スーパーマリオの連射できる人?




52名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:11.85 ID:FBa5PP3o0
ゲームクリエーターって不規則な生活送ってる仕事の代表って感じ
53名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:53.86 ID:cy6S51/30
YU-NOのWin版って再販しないのかな
というかサターン版も取り入れてグラフィック描き直した完全版でも出さないかな
54名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:12:01.74 ID:aSYEwPXW0
やっぱり俺仕事辞めて正解だったわ
俺もあのまま行っていたら、かなりヤバかった
55名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:12:09.18 ID:/18/Ib090
だが、晩年は不摂生するほど売れてないだエロ
56名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:35.57 ID:gRB7VFld0
elfとの確執で日の目を見なかった、幻のYU-NO完全版のシナリオが、
彼の自室から発見なんてこと、あり得ないかな。
57名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:57.69 ID:EdfvF7S/0
>>47
ゲーム関係というかオタ業界全般そう
主食がコンビニ弁当に不規則な生活と慢性的な運動不足
会社は栄養士雇って社員全員に健康的な食事を義務付けたほうがいいぞ
水木しげるにしろ昔の漫画家がそこそこ長生きなのは嫁が食事作ってるわけだしな
58名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:02.43 ID:Kear8jlU0
電話に出た瞬間に切れたり手記がボロボロだったり
怖すぎるんだよボケ
夜の校内のBGMとかやめてくれよ
ばあさんと美月も大概にしろ
59名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:03.66 ID:/18/Ib090
そういえばかないみかって最近仕事してる?
60名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:03.62 ID:n349/pZ40
25歳 禁断の血族(※プログラムのみ)
26歳 悦楽の学園、DESIRE
27歳 EVE
28歳 YU-NO ←この辺がピーク
30歳 エクソダスギルティー
31歳 プレゼントプレイ
32歳 不確定世界の探偵紳士 ←この辺で創作意欲が尽きたっぽい
35歳 タナトスの恋
36歳 ミステリート、十次元立方体サイファー
41歳 ミステリート 〜アザーサイド ←この辺までは時間かければ佳作も
42歳 MQ、すくぅ〜るらぶっ!3、恋刀乱麻
43歳 ゾンビの同級生はプリンセス ←糞ゲー乱舞で死去
61名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:38.71 ID:0oWE46Vk0
>>41
遺作は?
62天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/28(水) 00:14:41.68 ID:ndQLjnjK0

あれは、高橋くんだたな
63名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:33.34 ID:S6preXkg0
とりあえずμ>>101奪取して来いよ
ミスったら逮捕な
64名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:34.43 ID:977gp+Gb0
>>53
今調べてみたら、Amazonで3万超えてたw
65名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:44.67 ID:N/YZiQhc0
>>53
エルフは涸れてからリメイクで存命してきたけど何故かコレだけはされないんだよな。
個人的に一番好きだった恋姫があるからいいけどw
66名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:58.72 ID:T0AMKYPP0
うーん
ぜんぜん知らないな
67名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:02.04 ID:wdcLmteJ0
>>61
遺作もよかったなぁ、美由紀が一番好きだった
68名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:10.20 ID:xS2nJvEIO
知らん
69名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:36.04 ID:K/TkqlY40
27、8でゲームデザイン含めてEVEとYU-NOのシナリオ書くって鬼だな
信じられんわ
70名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:49.20 ID:5pOtOg5I0
初めて目にする姓名なんで
どんな代表作あるのかと思ってぐぐったら
彼女もセフレも作れないキモヲタ喪男の性欲処理用ゲームばっかだった
71名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:59.19 ID:977gp+Gb0
>>67
遺作のコンシューマ版ともいえるのが、慟哭そして...だよな。
72名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:09.03 ID:F58F+cXU0
>>9
生涯の内で、これだけ記憶に残る作品を作れたのだから上々だろ
YU-NOは、確実に何かを変えた作品だと思うし
73名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:14.62 ID:SRcqUqvQ0
Win版はPC98版の移植だが、何故か伏せ字とBGMモノラル化と言う改悪がされている。
74名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:39.07 ID:MGZNby9D0
>>69
だよな、あの前後はそんな奴がゴロゴロ居た
75名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:18:10.44 ID:/18/Ib090
知らんと書いてるやつが心底うらやましい
ゼロの状態からデザイアやユーノが、やろうと思えばできるんだぜ
76名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:18:45.40 ID:8Wx185h/0
YU−NOは難しすぎて、投げ出した気がする
77名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:19.01 ID:m4olqYA10
菅野しんだのか…
一番好きなライターだったのに
今から俺が一生かけてeveTFAの続き書いてやるよ
78名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:19:42.74 ID:jIodGd6o0
>>60
>32歳 不確定世界の探偵紳士
までは、全部知ってるや。プレゼントプレイはクリアしてないけどw
79名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:11.32 ID:hrO/T0zX0
YU-NOリメイクするまで死ぬのは許さない
早く宝玉ロードするんだ
80名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:25.47 ID:S6preXkg0
ファミ通(今であるのか?)にEVEが紹介されてから隠れエロゲヲタの生活が始まった俺。
でもおかんと妹にはばれてたっぽいw

あのときファミ通を読んでなかったらYU-NOもやらなかっただろうな
81名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:32.21 ID:/18/Ib090
>>77
そんなパチもんに続けないで
バーストエラーに続けてくれ
82名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:37.94 ID:qwytC3X/0
YU-NOは突き抜けてるし、
EVEもよいゲームだけど、
DESIREも結構好きなんだぜ。
83天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/28(水) 00:20:57.42 ID:ndQLjnjK0

高橋名人
84名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:21:11.08 ID:MGZNby9D0
>>75
発表されるまでの期待やプレイし始めた時の衝撃が体験できないかわいそうな世代だよ
次々新しいものが出てくる時代だったよな

名作の絞りかすを継ぎ接ぎして作ってるのが多いものな
でも独立してからは環境が厳しかったんだろうな
85名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:21:22.06 ID:o4Bjznki0
>>71
慟哭の犯人にハンディビデオを持たせていれば…
86名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:21:38.77 ID:ziGIzy8F0
今から中古のSS市場が荒れるわけか
87名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:12.79 ID:LSvjmKmh0
>>60
37からの4年間は作品無しか
制作に手間が回らなかったのかな
88名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:24.13 ID:977gp+Gb0
>>82
DESIREは、惜しい作品って感じだった。
未完成なDESIREを完成させたのがYU-NOという印象。
89名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:27.97 ID:Kear8jlU0
俺が拓也だったら現代でノーマルエンドしてる
異世界とか行ったら死ぬわ
90名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:58.68 ID:/18/Ib090
みんな臭作ではパソコンモニターにべったり手の脂つけたよな
91名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:23:49.78 ID:la/Zo/sA0
奴の事だから、どこぞのクローン美少女の脳に人格コピーして、しぶとく
生き残ってる事だろう。
92名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:02.76 ID:wdcLmteJ0
そういえば最近引っ越しの時、荷物の中から小説版が出てきたから、
年末年始に読み返してみるかな
93名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:18.11 ID:/18/Ib090
卓郎がりゅうのすけになったり、拓也になったり大忙しだったな
94名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:31.09 ID:lq0bbekS0
TINYANは?TINYANは無事なの?
95名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:46.12 ID:gX/mmRAW0
うぉ、残念だ。
DESIREとYU-NOは寝る間を惜しんでプレイしたのを思い出す。

クリア後も幾度と無くやったなぁ。
96名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:25:08.89 ID:S6preXkg0
そういや姉とか妹とかってジャンルは98時代にはなかったんじゃないか?
この人が書いてるのでも出てこないよな?

EVEとYU-NOではいなかったはず。
97名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:25:38.25 ID:Kear8jlU0
>>92
ポスター目当てに買っていたな
小説自体の出来は・・・
98名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:04.74 ID:977gp+Gb0
>>94
それより、ネコジャラ氏の消息のほうが気になるw
99名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:11.03 ID:raqF4jvm0
おいおい、作曲家の梅本竜も今年だろ ( ´Д⊂ヽエーーン
100名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:32.28 ID:92nO8uWbO
高校生の時、初めてゲーム雑誌で菅野ひろゆき見たけど、40くらいだと思ってた。43なんて若すぎ。
普通の女子高生だった私の足を踏み外させてくれて、ありがとう。
あなたの作品、大好きだったよ。
101名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:24.53 ID:977gp+Gb0
>>96
愛姉妹とか、あったような・・・。
102名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:39.41 ID:/18/Ib090
>>96
2親等なんて、遠すぎて近親相姦には邪道だからな
103名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:27:51.44 ID:hAnSeEa70
過労死だな。死ぬまでやるこたねえのに。ばかだなあ。
104名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:46.16 ID:qwytC3X/0
>>98
もう爺さんだろ。
タイムトンネルなんてリアルでやった世代なんておらんだろw
105名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:50.16 ID:m4olqYA10
>>81
パチモンなりともDisk2までは楽しかっただろ
Disk2までは
何にしろ格好よく完結出来る構想は持ってるよ
菅野の墓碑に置けるくらいの代物書くかな
106名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:53.73 ID:ZjIiMJp20
YU-NOはシナリオばかり語られがちだけど
評価されるべきは、あのシナリオを支えるゲームシステム
107名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:54.12 ID:LSvjmKmh0
>>96
当時は館モノなるジャンルがあったと思い込んでる
108名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:29:36.33 ID:977gp+Gb0
>>103
不摂生が祟った血管の病気からの脳出血じゃないの?
109名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:29:44.78 ID:FSNdiBEW0
43歳か・・・・
早すぎるなぁ
110名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:01.06 ID:AIicyIsK0
>>101
あれはターゲットが姉妹なだけで主人公とは他人
111名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:04.62 ID:BKxi8GPX0
なんで次スレ立つんだよっていう
112名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:14.09 ID:Kear8jlU0
YET11とかも心配なんだよなあ
113名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:40.40 ID:977gp+Gb0
>>104
小学生の頃、8bitパソコンでやりましたが、何か?w
114名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:31:06.61 ID:/18/Ib090
俺も菅野の年までは、あとマイナス2年しかない…
115名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:31:44.58 ID:fueiGpp00
おいおい、まじかよ。
YU-NO2期待してたのに。
つーか、最近はもう過去の人扱いだったからな。
116名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:01.67 ID:78HROCkB0
数年前に、職場が中野だからって理由だけでelfに突して、
ついでに『YU-NOリメイクしないんですか?』って聞いたら、
『その予定はありません』って即答されたの思い出した。
117名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:04.05 ID:S6preXkg0
そういや姉妹とかじゃなくてヒューマノイドとか近親相姦とか突き抜けてたな
118名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:25.94 ID:i4ND/ec40
同い歳だし、脳内出血も同じ。が、俺は半身不随で生き残った。
これからなる人にいいたい。
トイレは早め早めに済ましておけ。
119名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:34:08.70 ID:977gp+Gb0
>>110
そういや、実姉妹がヒロインというのは、思い浮かばないな。
痕は従姉妹だし。
120名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:34:12.14 ID:AIicyIsK0
>>106
紹介記事とか読むと、ありがちなタイムスケジュール&分岐ゲーに思えたんだけど
やってみるとシナリオとシステムが見事に融合してんだよな
当時こんなのは他にはなかったと思う
121 ◆POKO2VSWcw :2011/12/28(水) 00:34:29.86 ID:UxBQiaH80
YU-NOはシナリオと音楽が本当に合っていた。
サターンはエロゲ移植多くて、PiaキャロとかきゃんバニとかF&Cのは劣化してたが、この人のは楽しめたなあ。
DESIREは寝取られというか陵辱部分が5円玉催眠術に変わってたのは笑えた。
遺作はライター違うけど、美由紀と琴未以外のENDあったらシナリオも少し変わってたのかな。
あれもアイテム探しと旧校舎を歩くシステムが上手かったね。
アーベル時代のは、探偵紳士とタナトスしかやってないから、よく分からん。
122名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:34:43.64 ID:6GDUQ0eo0
ゲーム業界3大ひろゆきの中では薗部さんに次いで影響受けた人だ
RIP
123名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:36:25.24 ID:fhtxxNmQO
イブ面白かったっけ
惜しい人を亡くしたな
124名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:06.26 ID:qw47lIpm0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
125名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:16.76 ID:Kear8jlU0
最後の最後にマップ上に光るものを見つけたときの気持ちはすごい
CGとテキスト以外であんなに興奮できるとは思わなかった
126名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:52.49 ID:cwSaE0vg0
なんて読むの?ユーノ?
批判が無いのが驚きなんだが。
普通の読み物じゃ無いわけ?
127名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:20.49 ID:qw47lIpm0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。

▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20050910/1126368387
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
128名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:22.62 ID:ArowKIFd0
悲しすぎる
もう一度YU-NOなみのゲーム作ってくれて
それをプレイするのを楽しみにしてた。
129名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:29.00 ID:qwytC3X/0
今のゆとりにYU-NO自力で解けるかね?
130名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:59.59 ID:FRzwvro70
梅本竜も亡くなってたんか・・・
131名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:06.32 ID:SRcqUqvQ0
そういや昔のELFのサイトにはヒロイン達の音声データが置いてあったな。
データを吹っ飛ばした事を今思い出して会員サイトまで行ってみたが、無くなってたわ。
残念だ。
132名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:33.26 ID:ArowKIFd0
>>99
これ知らなかった。2重に悲しすぎ
133名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:40.77 ID:f/Dn2n3s0


菅野ひろゆき @YukihiroKenno 8月24日
色々返信ありがとう。実を言うと、ゾンビ企画のプロットとキャラデザをやった後、シナリオ書いてる途中でぶっ倒れてしまって……で、
目が覚めたらそこは見知らぬ病院で、何と1か月が過ぎていたという(-_-; ちょっとアリエナイような本当の話

菅野ひろゆき @YukihiroKenno 8月24日
聞くところによると、かなりヤバい病名だったらしく、当然手術の成功確率も「何コレ」って言うくらい低くて、
家族はそんなフザケた同意書にサインさせられたそうです。まあ手術しなかったら死亡確率100%って書かれてたから、仕方ないですわ

菅野ひろゆき @YukihiroKenno 9月9日
今だから言えるけど、入院中はICUに缶詰にされて、えらい悪夢を見続けた。しかも一ヶ月くらいそこに居たもんだから、
長編大作の悪夢だった。後で調べてみたら、ICU症候群というのがあるんだそうで、ああそれだったんだろうなと。

菅野ひろゆき @YukihiroKenno 9月9日
ICUにいたときは、エコーをとりにきた医者に蹴りを入れたりとか、ニセ医者に気をつけろとか家族に伝えたりとか、
改造人間みたく身体から何本も生えてた(らしい)管を引き抜こうとしたり、
いや僕自身は全然覚えてないんだけど(笑)、ちょっと正常でないことが多々起きていたらしく…

菅野ひろゆき @YukihiroKenno 9月9日
今さらながら平身低頭だけど、医者に言わせると「そんなもんは普通です」だそうで、
少し安心した。蹴りは普通じゃ無いそうだったけど。そんなこんなで、ツイートも含めて徐々に現場復帰しつつある
134名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:52.64 ID:qw47lIpm0
初音ミクの海外記事、キーワードはCreepy(キモい)、
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2010/11/creepyholograph.html
シンセサイザーの情報サイトとして有名なのはまず、ここ。Synthtopiaです。
初音ミクライブの記事も取り上げていますが、どうもテンションがおかしい。
そこでVOCALOIDをキーワードに検索してみました。すると……。

何度も出てくるCreepyという言葉。あと、Bizarre、Fake。
ポジティブな言葉はほぼタイトルに出てこないという状況。

・Almost Live in Concert(RPGamer)ほとんどライブなコンサート
動画はワールドイズマイン。「初音ミクは今週、初めてのライブコンサートを開いた」
「よけいな説明はこのくらいにして、この動画で日本の奇妙さを楽しんでほしい」

・Japan Is Going Crazy For Holograms(Manolith)日本はホログラムに夢中
「日本は世界になんでも与えてきた。
気違いじみたポップ、
気違いじみたポルノグラフィ、
そして、気違いじみたポップスター。
狂ってるのは、そのポップスターが本物ではないということ。ホログラムなのだ」


初音ミクを見た海外の子供の感想 「きもい」「日本人狂ってる」
http://jin115.com/archives/51814875.html
フランス人が日本のボーカロイドファンのVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ!
http://news.livedoor.com/article/detail/5103434/
135名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:56.07 ID:6ZC58xm70
YU-NOって何が面白いの?
やったこと無いわ。
136名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:43:36.61 ID:EC+ZtiQY0
YU-NOは今の自分の世界観の基本軸になってるわ
あれがなかったらパラレルワールドの矛盾にとらわれたままだった
137名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:14.92 ID:kyyCzTy10
YUNOはやったことないけど、DESIREとEVEはやった。
年季のいったミステリとSF読みにとっては、DESIREは新味のない始めて数分で先が読めるプロット、EVEは探偵が出てくるのにミステリらしい構想がゼロの無意味なうんちくの寄せ集めといった感じでフーンぐらいの感想しかなかった。

その後ネットの拡大と共にオタク人口も急増して、この人の作品程度のレベルのものはラノベとか同人誌とかでゴロゴロしているようになったけど、それゆえに却って当時エロゲ業界でこういうのを作ってたことについては先駆者として評価できるなあと思った。
138名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:16.37 ID:yOOtxBGy0
エロゲでは剣乃ゆきひろだっけ
139名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:26.26 ID:azrWaiHW0
エミュで98版YU-NOをやって
異世界で絵里子先生が出て来た時に泣いた
140名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:53.48 ID:78HROCkB0
>>129
解ける解けない以前に、コマンド総当たりなシステムがゆとりに受けないと思う。
かと言って、攻略見ながらやるゲームでもないしな。
141名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:03.65 ID:swg1ZaTS0
神様は死んだ
悪魔は去った
太古より巣食いし
狂える地虫の嬌声も
今は、はるか
郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影を
ただ君の切々たる胸中に
残すのみ

神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる

142名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:05.06 ID:lyTX5NJs0
時は可逆
歴史は不可逆
143名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:10.15 ID:qw47lIpm0
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
144名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:39.15 ID:V9clYMkb0
>>107
館モノ、かならず最後は焼け落ちるという…
145名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:46:49.75 ID:H/BSSzI/i
エロゲwwww
カスじゃんwww
146名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:13.97 ID:Kear8jlU0
>>139
やっぱ誰も旧知の人がいない世界は辛いわ
147名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:23.54 ID:qw47lIpm0
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。
ミリオタで車オタク、東方Projectなどの大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なまま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。
県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。
148名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:49.23 ID:uLBOfu5q0




なぜか、一タイトルもシラネーんだが?


149名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:47:53.07 ID:WDxzyB3J0
YU-NO知らない奴はwikipedia見てみろ。
ざっと読むだけでも深さが伝わる。
150名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:40.82 ID:qwytC3X/0
>>140
YU-NO
コマンド総当りじゃ解けないだろ。
151名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:49:00.11 ID:EC+ZtiQY0
YU-NOの前半部の空気感は引き込まれる
他の作品もやったけど、これだけはめちゃ印象に残ってる
152名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:49:23.23 ID:/18/Ib090
俺は小学生時代から大人向けを読んでたSFオタでガンダムは子供っぽくてみてらてないって中学生だったけど
デザイアやユーノはゾクゾクしながらやったなー
153名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:49:23.48 ID:Kear8jlU0
>>144
河原崎家も盛大に燃えてたな
154名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:50:48.11 ID:rQrm2Zmn0
ゲーム好きだが
誰?知らない
155名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:18.00 ID:azrWaiHW0
YU-NOはエミュでいいんで時間ある人は年末にやってみるべき
エロゲーって言ってもエロの部分はほとんど無い
156名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:30.25 ID:9GePY3Yx0
セガサターンでお世話になりました(-人-)
てか、同い年か。
昔テレビの台本書いてて「この生活スタイルじゃすぐ死ぬ」と思って辞めたけど、この人はそのまま続けたのかなぁ。
157名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:35.57 ID:80gjLlYP0
EVEやYU-NOやサターンをまだ大事に持ってる人いるかな?
ハードが次々出てきて、もうレトロゲームと言われるようになるのか
158名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:36.53 ID:zoRcMQnz0
SS版のEVEやYU-NOの声優陣の豪華さと完全フルボイスにはびびった
159名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:51:43.60 ID:977gp+Gb0
>>138
そのペンネームが著作権にうんたらかんたらで菅野ひろゆきに変えたとかだったハズ。
160名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:27.68 ID:Kear8jlU0
>>150
SS版のアイコン方式ならなんとかいけそう
舐めるとかアホなアイコンもあるし
161名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:35.34 ID:/18/Ib090
いや、ユーノは結構エロい
エロくなきゃ感動半減
162名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:46.28 ID:qw47lIpm0
秋葉原のメイド喫茶から女性店員を誘拐、刃物男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news095.html
秋葉原で女性のスカート切る 24歳男逮捕「性欲を満たすためだった。」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090701054.html
アキバで“メイド”襲われる 刃物男がわいせつ行為強要
mkwy.blog71.fc2.com/blog−entry−85.html

秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080608_akihabara/
秋葉原で警官、指切られる ナイフ持つ男を職質
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000505.html
秋葉原:リュックに刃物と手裏剣所持の男逮捕
http://plus.news2ch.net/read.php/1100816237/
秋葉原:職務質問してきた警察官につばを吐きかけ「なんだ、この偽善者」と大声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135851.html

ソフマップ14号店で流血傷害事件
「ひぐらしのなく頃に」の絵柄を誹謗した客と口論、ナイフで相手を刺す
blog.livedoor.jp/mujinakko_2009/archives/50088612.html
昔、コミックマーケットで連続して放火騒ぎがあり、火をつけたとこを捕まえてみたら、
「オレの好きなキャラが同人誌で好き勝手にされているのが許せなかった」というのが理由だった

殺人予備:「風俗嫌い」高校生、爆発物製造図り逮捕
matinoakari.net/news/ac/item_46523.html
調べに対し「電気街が風俗店によりおかしくなっている」と愛する秋葉原を風俗によって
汚された恨みを持っており、「爆発物を作るなんて簡単だ。アキバの風俗店に爆発物を
仕掛けて木っ端みじんにするつもりだった。巻き添えで人が死んでも構わない」と供述している。
163名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:08.20 ID:8+AKBscFQ
>>96
いやいや98の頃から余裕であったぞ、印象深かったのは魅惑の調書
妹キャラがずっと兄しか見て来なかった純粋培養の子供とかでなく、
社会人で非処女というそれなりの常識がありながらそれでも兄がいいってのがツボだった
164名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:20.81 ID:EC+ZtiQY0
YU-NOはエロゲーと言われればそう呼べるのかもしれないが、
やったことある奴にとっては、エロゲーという分類に値しない作品だぞ
165名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:22.83 ID:8KQ9FkmM0
elfか、大っ嫌いな会社だったな。
166名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:38.35 ID:977gp+Gb0
>>157
サターンとYU-NOは、2つづつ所持してるな。
167名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:53:43.07 ID:9GePY3Yx0
>>157
ちなみにプレミアついてるよ。
たぶん両方7000〜1万くらいだと思う。
168名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:21.22 ID:IvSlBV4u0
またまろゆきか
169名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:24.66 ID:/18/Ib090
つーか、エロがない時点で表現としては何かを捨てている
170名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:42.26 ID:sm3Lav+w0
館モノかぁ。インターハートのはつまらなかったなー。
選択肢どれ選んでも何も起こらない変わらない分岐しない。
数年後にリメイクされたの買ったらやっぱり何も起こらない変わらない分岐しない。
選択の組合せで絶対何か起こるはずだと思って30回もプレイした俺の純情を返せ。
171名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:42.99 ID:lvqpY/Ht0
しらん人にいうけど、

ひぐらしとかEVER17とかシュタゲのシナリオさんはこの人にすごい影響受けてたんだよ
今はクラナドとかフェイトとかデモンベインの人シナリオさんが有名だけど
ここ10数年くらいでオールでみたらやっぱり菅野さんが一番有名だよ・・・

おれはクラナドとかよりもDESIREのが感動しました。
今でもおれが一番好きなキャラはティーナです。
おれに感動とギャグと萌えを教えてくれてありがとう菅野先生(´;ω;`)
あなたのゲームは全部クリアしてます。さようなら・・・
172名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:12.08 ID:rQrm2Zmn0
「ときメモ」のエロ版みたいな感じか?
173名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:23.72 ID:v+RFKGIF0
エロゲかよ
174名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:24.02 ID:Kear8jlU0
>>157
サターンとYU-NOと原画集は捨てられない
175名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:53.74 ID:AIicyIsK0
>>126
フラグ立てたりルートを探したりなんてことが単なるゲームの機能じゃなく、
シナリオ上の必然性があるゲーム
フローチャートをどう飛んでどう戻ってくるとうまくいくか、一種のパズルのようなことにもなっている
176名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:56:42.26 ID:gaF7euSh0
>>172
全然ちげえ
あんな薄っぺらいのと一緒にしたらかわいそうだ
177名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:57:25.01 ID:H/BSSzI/i
ただの変態だろ
178名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:06.44 ID:o9e+9ufa0
YU-NOのWikipediaは何であんなに頑張っちゃったんだろうw
179名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:35.45 ID:BCFLJDlU0
>>49
うちのWindows7 64bitで動いてる
180名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:51.71 ID:EC+ZtiQY0
サターンはあるけどテレビとYU-NOが無いお
再販はやってるけど、この当時のゲームは少ないな
あと数年生きてたら、2000年前後のが出るのかな
今やっとスーパーマリオやドラゴンボールとかだもんな。。。
181名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:59:11.64 ID:rQrm2Zmn0
>>176
じゃあどんなの?
いずれにしろ、現実で恋愛出来ない(しない)ヤツしかやらないだろ
182名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:59:40.49 ID:sp7IbAoy0
文学だって、映画だってエロがあって当たり前。
コンシューマゲームが異常なんだよ。

村上春樹よりはエロシーンが少ないから安心してやってみなさい。
183名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:35.04 ID:ljPaaG3L0
>>54
おまえはただのゲーマーだ
職業ではないぞ
184名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:59.55 ID:97S76EK20
明らかに才能が尽きてたけど、早すぎる死だ……
セガサターン版EVE burst errorのチープなOPムービー好きだったな。
185名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:22.94 ID:ya9sfbJf0
YU-NOのシステムはムジュラの仮面に影響を与えたのだろうか
186名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:49.12 ID:977gp+Gb0
>>178
オレも初めて見てビビったw
187名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:01:49.55 ID:utKEczHi0
>>176
いや、ときメモはときメモで革新的なゲームだ
RPGやADVが挑んでは玉砕していった無限分岐型シナリオを実現させている
革新的過ぎてただのキャラゲーとして表面的にしか理解されないことの方が多いが
ある意味YU-NOと同じと言える
188名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:02:00.94 ID:sp7IbAoy0
お前ら、歩くリビドーたちに乾杯!
189名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:04:24.72 ID:Kear8jlU0
こういうシステムは作るのが大変すぎて他のクリエイター実装できないのかな
190名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:08.97 ID:SRcqUqvQ0
全機種版、アニメ、小説、ポスターと完全ガイドは永久保存する事にするわ。

>>189
まあ、やってる事は栞付きゲームブックなんだけどな。
その栞をゲームシステムに取り込めるかどうかだ。
191名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:25.18 ID:MF1+dQMP0
本人の意図と裏腹に物語に回帰するYU-NO の後半は、世界が現実作品に干渉するみたいで鳥肌立つ。 ちなみに作中の哲学ネタへの直接の言及はカッコ悪いと思う。作品それ自体が 現すものでないとね。
192名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:53.38 ID:utKEczHi0
すぐれた仕組みを備えたギャルゲー・エロゲーは、その優れた仕組みが人をひきつけるが、
けっきょく模倣されてもブヒブヒ向けのキャラゲーになってしまう
ブヒブヒのほうが分かりやすいからな
それが何度も繰り返されてきたのが歴史だ

痕やYU-NOもそうだったし、ときメモやアイマスもそうだった
193名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:09.33 ID:GhJeq42e0
デザイアは今にして思えば俺の寝取られ属性のきっかけだった。
若いのにかわいそうに
194名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:23.20 ID:F58F+cXU0
>>171
シュタゲは微妙に直系っぽいな
SFマニアに言わせれば、更にそのイマジネーションの大元なんてのがあるんだろうけど
195名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:31.67 ID:BCFLJDlU0
YU-NOはバックトゥザフューチャ的な推理小説というか・・
ちげーよって突っ込まれそうだがw
196名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:33.15 ID:97S76EK20
>>187
初代ときメモは音楽が神過ぎる。
個人的には、サクラ大戦と比較しても互角以上だと思う。
197名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:40.72 ID:F8JO5WYxO
知らんわ、誰?
198名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:08:02.07 ID:jIodGd6o0
つかエルフの蛭田が全部引っぱってたよ。

同級生のお嬢様の舞とツンデレ体育会系の美沙
下級生の幼馴染の美人・瑞穂とパクリ巫女な巫女
同級生2の血のつながらない妹・唯と母の美佐子さん

ヒロインよりも蛭田節の男主人公キャラが先にあり気だけどw
ELLEのシステムとか、臭作のメタ視点とかも。

剣乃は蛭田に影響されてSFミステリを足したって感じ。
蛭田に競争意識がすごいあったらしくて、傑作のYU-NOが出来たんだろう。

その後の時代は一本道の泣きに特化した葉鍵に全部流されちゃったけどw
199名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:12.34 ID:utKEczHi0
まどマギなんて90-00年代の集大成・再生みたいなもんだったよ

1クール終わったころにはもうすっかりブヒブヒになってたからなw
200名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:21.20 ID:sp7IbAoy0
だがときメモの、女の子との表面的な関係に不満を覚えたころ、
下級生に出会って、デートのアフターでぶっとんだ。
それが俺の原点だな。
201名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:24.99 ID:Wbx1ne070
無茶苦茶ショック・・・43って俺より1つ上かよ、早いよ。
202名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:26.34 ID:LSvjmKmh0
>>198
美少女ゲームにややこしい仕組みは必須じゃないしね
菅野さんもその辺のジレンマに苦しんだのかな
203名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:00.29 ID:RS47XTqW0
YU-NOってエロやカニバや近親てショッキングな部分に目が行くけどさ
シナリオとシステムの融合っぷりが半端ないんだよな
これはゲームでしかできないお話と表現だわ、と感心した記憶がある
204名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:20.65 ID:EHFrcrkH0
YU-NOは評価する
205名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:09.22 ID:etgCguAIO
40過ぎたあたりからパラパラ同級生が死ぬわ
206名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:20.40 ID:Kear8jlU0
リフレクターデバイスが欲しいわ
でも失敗するとアーベルみたいになっちゃうんだよな・・・
207名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:07.48 ID:sp7IbAoy0
俺は、探偵紳士の奥義モードになれればそれ以上は求めないわ
208名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:11.70 ID:y6/rVK0J0
え渦作った人死去かよ
209名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:20:08.27 ID:xZzYnN7g0
>>171
何となく聞いてはいたが
林直孝とかにそんなに影響与えてたのか
PSPに移植されてる作品だけでも買ってみようかな
210名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:22:51.14 ID:T8ZEJpbo0
誰だよ
って>>1見たら俺には全く縁のないゲーム(聞いた事無いタイトル)だわ
211名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:09.35 ID:K/TkqlY40
なんかシナリオにループ要素があるだけで関連付けられるけど、
シュタゲとか全然YU-NOの直系って感じがしない
ADMS並のシステムを備えて初めて後継と言える
そういう意味で今だに頂点だと思う
212名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:28.58 ID:rLUkj7Gw0
>>171
ゲームシステムとシナリオの融合という点では、YU-NOの直系はEVER17だと思うけどな
シュタゲはその辺は今一歩だったと思う
213名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:42.29 ID:sp7IbAoy0
最初にやるなら、デザイアがお奨めですよ

なぜなら、システムが一番かったるいから。
後からやるより、先にやった方が感動が大きいでしょう。
214名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:24:12.38 ID:n349/pZ40
>>194
>>209

@rin_chokko
林直孝

http://twitter.com/#!/rin_chokko/status/150978791643164675
マジかよ…。
12月26日 TweetDeckから

http://twitter.com/#!/rin_chokko/status/150981463435771904
菅野ひろゆきさんのご冥福をお祈りいたします。
12月26日 webから

http://twitter.com/#!/rin_chokko/status/150982599907606529
はー、なんか、きついなあ。面識はなかったけど、同業の(と言うのもおこがましいけど)偉大なる先輩の訃報だけにね…
12月26日 webから

http://twitter.com/#!/rin_chokko/status/150985153894825984
やっぱり同業だけに自分に置き換えて見てしまう部分もありますよね。
いつか自分もそうなってしまうのでは…みたいに考えると、怖くなってしまいます…。
普段からデタラメな生活を送っているだけに、なおさらです。
12月26日 webから

http://twitter.com/#!/rin_chokko/status/150986176319324163
クリエイターとしてはほとんど神レベルの功績の持ち主ですからね…。ショックです。
12月26日 webから
215名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:19.15 ID:FFLnOjr/0
>>99
まぢすか。今頃になって知ったよ・・・。
なんてこった。菅野氏と二重の訃報だわ。
梅本竜氏の手がけたゲームBGMのCDは大体全部持ってるくらい
ファンだったんだが。まさか亡くなっていたとは。
氏の最後のTwitter読んでて目頭が熱くなった。
人間って、こんなに呆気なく亡くなるものなのか・・・。
216名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:25:52.06 ID:7VCxQy1O0
このスレでなら聞ける!!

なぜ包茎がステータスダウンにつながるのか
おばちゃんに教えて!!
真性だったらそりゃたしかに膿んだりだけど仮性は問題ないのでは?
みんなは包茎のままのほうがいいと思うよ?
217名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:35.30 ID:DffAGKX90
43で脳内出血か・・
218名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:47.93 ID:ytvJjOWr0
若いなー
脳内出血こえぇ
219名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:48.23 ID:sSZ6+nWbO
エロゲーから成り上がった人?。
結構エロデビュー→一般の人って多いんだよね。
一般からエロに変わるのは少ないだけどね。
220名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:56.36 ID:YXFek/7M0
で、ミステリート2はどうなるんだ?


もう諦めなきゃいけない系か?
221名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:31:26.42 ID:azrWaiHW0
エロゲーエロゲー言ってる奴にまじやってもらいたいゲーム
222名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:11.26 ID:O0V1jgjJ0
菅野なんて不確定世界の探偵紳士しかやったことねえけど後を継ぐのはハスミンしか居ないと思っている
223名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:26.25 ID:V9clYMkb0
>>212
YU−NO自体はアドベンチャーゲーム製作者がやってないわけが無い
傑作なので影響を与えた与えないになるとそうなんだけど
シュタゲは別にYU−NOの後継ではないし、そこを狙った作品でもない
むしろ単なる古き良きアドベンチャーの現代的ブラッシュアップ作品
まゆしーの死亡とかADMSで管理するのはそれはそれで面白くはなりそうだけどね〜

EVER17なんかが直系だけど、結局本家を超えるものは出なかったね
フラグ管理面倒臭いし、この手のゲームを作るセンスのある人が
もう居ないと思われる
224名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:41.90 ID:5ohPZzGI0
うっすらとYU-NOやった覚えがあるんだけど
一本道を一本道に思わせないようなシステムだったよね?
225名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:53.05 ID:bWXvzoC8O
この世の果てで恋を歌う少女飯野か。懐かしいな。
226名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:32:55.62 ID:RCd9OyXm0
わかい
227名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:32.88 ID:rQrm2Zmn0
なんだ、エロゲか
興味なし
228名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:44.84 ID:zp6n+4VX0
手塚治虫先生死亡以来の衝撃
しかも43歳とは・・・


追悼でYU-NO復刻版だせよ>ELF
229名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:34:22.91 ID:ihombcPm0
「小説内にループのくだりがある」 普通

「小節をページ戻って書き換える」 Yu-no
230名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:35:14.97 ID:2Q7xW3Ls0
シャングリラとか天津欄魔とかエルフであったやつ
しってるやついんの
231名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:05.38 ID:cimqqaUZ0
クロス探偵物語とみつめてナイトとDESIRE、EVE、YU-NO3部作は
当時ビデオで全部保存してたなぁ・・

「やりこみ度」「シナリオ」「BGM」「OPとED」
どれも良かった・・・続編は今でも待ってる・・・無理だろうけどw
232名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:08.96 ID:YXFek/7M0
>>221
でもな
サターン版YU-NOはAmazonで8000円だぞ
PC版は…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005IFC5N2/ref=mp_s_a_1?m=AZGQYRHLPWU8U&qid=1325003865&sr=1-1
233名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:24.18 ID:4Og6IDcm0
同級生とかみたいにDMMなんかでDL出来るの待っていたけど、叶わなそうだ。
234名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:41:37.33 ID:F58F+cXU0
今海外でクールなんて言われてる、日本のタブー破り何でもありでソレを怪物のように咀嚼して自分の面白みにしちゃう屈折した二次元文化を担ってる連中の多くが洗礼を受けてる作品だしな
直接プレイしてなくても、同時代性ってか同僚仲間との意見交換の中で何かしらの影響なり、タブー破りのお陰の逆風の少なさなんかの恩恵なりは受けてるだろう。
235名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:41:39.40 ID:AIicyIsK0
>>185
第2部のシステムはゼノギアスに影響を与えた
かもしれない
236名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:18.61 ID:Kpp4yhhc0
>>211
アドベンチャーゲーでよくあったシナリオ分岐をそういうルールの世界として考えたらどうなるかって所から、
システムとシナリオをくっ付けた所が面白さだよな。

ループもの、という点よりも
ゼルダの伝説シリーズでよくある、新しいコントローラや環境を、ゲームシステムと話に組み込んで遊ばせる、
とかそういうのの方が近い気がする
237名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:43.33 ID:sp7IbAoy0
シュタゲは、疑似科学の理論で背筋がぞくぞくくるあたりの
空気感が直系な印象だけどな
238名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:11.37 ID:k74e8QOW0
最初のケチの付き始めはミステリートの無期延期だったんだろうな
エルフ退社もケチ付きかもしれんが、少なくとも探偵紳士まではちゃんと評価されてたしファンも付いてきてた
ミステリートの延期は練り餡がなんかゴネたんだっけ?
239名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:29.40 ID:OCbA5U5W0
EVEもYU−NOもいいけど
やっぱりDESIREがいいな。
エンディング見た後しばらく放心状態になった。

「愛とは信じること・・・」のセリフが忘れられません。

晩年は色々大変だったみたいだけど、いつも続編を期待していました。
ご冥福をお祈りします。

今でもパスワードにはtinaの文字を入れています。
240名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:30.73 ID:u9VuJ/Vj0
2ちゃんねるとかいう掲示板の管理人の人だっけ?
管理人って結構ハードな仕事だったのかね。
ご冥福をお祈りします・・・南無
241名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:51:39.89 ID:YXFek/7M0
>>239
アルアルー!

>>238
ミステリート2、泣けてくるお…
242名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:53:22.26 ID:/PMmvZx40
yu-noは宝玉を使ったセーブ・ロード、分岐を行き来する事、
それが単なるシステムではなく、
物語の中でちゃんと‘意味のある行為’として存在してた。


最後の宝玉ジャンプは本当に鳥肌が立ったよ。
243名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:03.43 ID:3+7hjW2s0
>>106
YU-NOはまずシステム(ADMS)ありきで、それに合わせて話と設定が作られた
244名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:00:29.60 ID:HbsResuN0
>>15
日本ADV史に記録される人ではあるから、N速+でスレが立つのもおかしくはない。
ペースは案外マターリだから別に妥当なんじゃないか?
245名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:02:04.90 ID:ax2fB8UE0
再アニメ化して欲しいなあ
246名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:02:17.01 ID:2IhC4MtC0
エロゲー屋さん?
247名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:54.87 ID:ln55OoTn0
30過ぎのオッサンの同窓会会場はここですか!?

デザイアも良かったし、ユーノは本当に傑作だった
これらの作品が20代の時に作られたというから驚き
独立して以降は埋もれてしまったけど
詩人のランボーみたいに、人生の一時期に才能を出し尽くして、
その後の余生を放浪し続けた印象が残る
248名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:06:31.60 ID:HbsResuN0
>>39
鋼屋先生、なにしてるんですか
249名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:05.94 ID:fGgVZu9P0
旦那の部屋にYU−NOっていうのあるけどエロゲなんだ
健全で安心した
250名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:25.70 ID:HbsResuN0
>>104
AC版の?
251名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:10.05 ID:OnjxYE4X0
個人的感想だが

シナリオ
DESIRE>=YU-NO>EVE

システム
YU-NO>>>EVE>DESIRE

クリア時の放心度
DESIRE>>>YU-NO>>>EVE

って感じだったな
アル編でマルチナさんが糾弾されるところはマルチナ編みると涙なくしては見れない・・・

本当におしい方を無くしました。ご冥福をお祈りします。

252名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:11.23 ID:S63xFRrP0
ミステリート2は遺作として是非出してほしいものだ

ご冥福をお祈りします
253名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:12:58.60 ID:sSZ6+nWbO
>>247
独立すると駄目になるのは競争心がなくなり、必ず自分に妥協してしまうからですよ。
よく独立して〇〇監督とか冠が付くと駄目になるやつらが多いし、アイデアを出し合えないから過去作品とかのアイデアの使いまわしをするんですよね。
254名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:15:50.77 ID:DYcDP1b30
ミステリート2どう住んだ世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
255:2011/12/28(水) 02:16:47.49 ID:gfizCzUt0
 あー、……懐かしい方が亡くなりましたねえ。
256名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:17.21 ID:2jKExh1Y0
>>230
天神乱魔の世界観、絵柄、キャラが好きだったが
ゲームとしては全然ヒットしなかったな。
敵がやたら強くて戦闘シーンが面倒すぎる欠点があったが。
257名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:50.49 ID:HbsResuN0
>>170
「ピアノストレイン」は館物としては案外良いので見つけたらやってみるといいよ
258名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:07.74 ID:l15ARFOg0
初見がPC98で思い入れがないせいもあるけど。
サターン版の声に関しては、正直、豪華な声優の割りに演技が微妙なのが気になる。
たぶん、演技指導とか取り方の問題だとは思うけど、
この点に関しては唯一現在のエロゲーギャルゲーのほうがレベル高いと思うわ。
259名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:19:26.59 ID:ax2fB8UE0
龍造寺の前で踊り出したりキチガイ主人公だった
260名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:21:48.64 ID:aKu3jGGu0
俺はまったくストーリー知らないけど
DESIREで抜いてた記憶あるわ
261名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:22:23.79 ID:HbsResuN0
>>176
EVEも神なら、ときメモも神。
そしてその神が神として生きられない日本がある。
かなしすなあ。
262名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:03.80 ID:kM8azVB+0
エロゲ好きだが古すぎて判らん。
263名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:33.82 ID:zp6n+4VX0
>>258
当時の声付きゲームは総じて声優の演技レベルが低かったからな
SS版も声がうざくて 音楽もっと大きくしたかった。

98版再度やってみようかな・・・9800シリーズの電源10年ほど入れていないけど
動くかな・・・
264名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:26:36.55 ID:eEiOK81w0
いあ、きっと彼は違う時間のフラグに移動したんだよ。
そこで生きてるさ・・・・

YU-NO面白かったなぁ( つωT)
265名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:28:58.61 ID:jJ6RBF9q0
DESIRE最高に好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
266名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:35.62 ID:OwF29YWw0
ええええええええええええ〜

南無阿弥陀仏

Eve Burst Error - Saturn version OP
http://www.youtube.com/watch?v=U3M9f1BQ0Wg

これ、アニメ化しても良い位良く出来てたのになあ。
267名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:15.02 ID:OwF29YWw0
>>223
正直、フラグ管理の整理が出来なくてもゲーム製作って出来るもんなのが怖いところw
268名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:58.83 ID:whadbk6+0
YU-NOの小説って読んでもがっかりしないレベル?
エロゲのノベルは痕を読んでから手を出すのをやめてるからよくわからないのだが
269名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:40:19.75 ID:ax2fB8UE0
>>268
がっかりすると思う
270名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:46:40.30 ID:LSvjmKmh0
>>264
そうだな
別の時間軸に行って今頃は新作の着手に必死なんだろうね
俺が向こうに行くまでシステムとシナリオが絶妙に絡み合った新次元の作品が
幾つ出来上がってるか楽しみだな
271名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:21.08 ID:zp6n+4VX0
YU-NOが神すぎて、結局これ以降エロゲをしなくなった。
その後唯一再開したのが沙耶の唄。
272名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:50:14.68 ID:ggAxb59v0
飯野賢治っていま何やってんの?
273名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:50:47.39 ID:c4YYtd6A0
YU-NOのどこがおもしろいの?
274名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:53:15.39 ID:5x/St//O0
YU-NOって今安価でやりたいとしたらどうすりゃいいん
275名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:17.97 ID:zp6n+4VX0
>>273
プレイしたことがあるのにそういってるなら
おそらく最初のエンディング(分岐のつきあたり)でプレイをやめているのでは?

その後の多くのドラマやゲームなどにこのYU-NOのぱくりと思われる
影響をだしている 衝撃的作品だった
276名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:54:48.65 ID:AwNiBcTL0
Eve Burst Errorは、まぁとりあえず悲しかったわ。
でもEver17のほうが好きだわ。
277名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:55:52.30 ID:ZZ6uEYA60
たらこ?
278名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:57:46.80 ID:V9clYMkb0
>>263
98が5インチフロッピーなら100%死亡
ドライブのディスク押さえがスポンジで付いてるから
腐っちゃうんだよ
279名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:41.64 ID:OwF29YWw0
>>278
ホムセンとかで、適当なスポンジ買って来て付け替えたら動くよw
昔の98シリーズのフロッピーはかなり頑丈に出来てるw
280名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:00:30.45 ID:zp6n+4VX0
>>278
3.5インチだよ
BIOS死んでなきゃいいけど あと90年代のフロッピーが
そろそろ読めなくなってきてるんだよね
DOSのフロッピーが壊滅してた
281名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:12:17.62 ID:W6kjW8Qg0
98用の原本フロッピー持ってるなら
windows機で吸い出してエミュで遊ぶ方が良いぞ。
282名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:14:39.42 ID:4qAHbi9IP
43か同い年だな。しかも業種も…無茶したんだろうなあやっぱり…
283名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:19:17.47 ID:zp6n+4VX0
>>281
ありがとう勉強してみる

ああ これで本人によるYU-NOの本格リメイクの可能性はなくなった
なんて神は残酷なんだ みなさんも健康には気をつけてください

あらためてご冥福をお祈りいたします


284名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:57:21.26 ID:vXRKC9wg0
YU−NOの人か。
俺より年下だったとは。
合掌。
285名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:15:13.27 ID:YRqAnawbO
>>96
みゆきっていうあだち充のマンガがある
286名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:17:01.29 ID:tlSPGHIO0
マジかよ…
YU-NO完全版待ってたんだが
287名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:23:11.50 ID:GUP62fPf0
>>1
板違い
お前の趣味でスレ立てんな
288名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:26:58.22 ID:a1o4UD1e0
一時代を築いた天才だったなぁ、お悔やみ申し上げます
ちょっと眠ってるYU-NO引っ張り出してプレイします、ビスタでできるかしら
289名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:32:56.32 ID:gHtJOC5E0
PC98での初パッケゲーでEVEを買い、
ザッピングシステムを理解できずに悶絶してたのは良い想い出。
しかし、早すぎるよ・・・御冥福を・・・
290名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:49:47.19 ID:PxP/LKbt0
>>118
トイレ早めにすましておくと倒れた時に尿漏れしないってこと?
291名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:55:49.04 ID:tTVPE2xz0
菅野は民主党支持者で産経を侮辱するコメントをしばしば発していたのだが、
菅野の訃報を大手新聞社の中で産経だけが報じてるのが面白いな。
292名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:56:59.50 ID:qH2umomV0
この仕事に携わってる人達は、みんな短命そうだ
293名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:58:48.70 ID:ekvNbHAj0
>>15
なんてことYU-NO!
294名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:00:20.08 ID:tTVPE2xz0
>喪主は妻、香織(かおり)さん。

誰も嫁の名前に突っ込まないところが残念だ。
295名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:05:35.20 ID:03l6m7tti
えー!!!
296名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:08:28.11 ID:wvhGWWxrO
マジか、残念すぎる…

ご冥福をお祈りします。YU-NO大好きでした。
297名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:09:55.62 ID:fyMg/3Ua0
代わりにこっちの害毒ひろゆきが逝けば良かったのに。
ご冥福を・・・
298名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:09:59.14 ID:9mrf2UQ80
「ひろゆき」が死んだ!!!!

299名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:38:23.87 ID:0FhtCgR00
まったく知らん人
300名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:41:17.47 ID:0Xugokl8O
…うっそ〜
301名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:46:07.86 ID:KIqGdjkY0
昔のエルフは本当に凄かったよなあ・・・
302名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:59:38.62 ID:B9AWAOQg0
>>301
スクエニとエルフは当時
出す物出す物ハズレ知らずだったね
303名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:04:00.35 ID:bjoXD2+w0
うえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
304名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:04:28.30 ID:BO+dUC1M0
誰?エロゲ?
305名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:05:38.70 ID:a1o4UD1e0
最近というか近年のエルフって業界じゃまだアリスソフトと並ぶ超大手なんですか?
自分がエロゲやってた学生時代の00年で時間止まってるもので
306名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:10:19.39 ID:S6DxqFkp0
A.D.M.S=菅野で評価されがちだけど
「セーブスペースを入手していく」って面白さは
同級生〜同級生2の日記帳がベースにあるよね。

チャートが目視できるシステムはユーティリティとしては今は珍しくないけど
元祖で(だからこそか?)シナリオ&ゲームと融合してるとか神すぎて意味がわからない。
真っ向から意識してるのは「蒼色輪廻」ぐらいかな?もっとインスパイアしていいのよ。
307名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:11:25.10 ID:31MTRssQ0
>>305
今はKeyやTYPE-MOONやニトロが最大手って感じかな
エルフは河原崎家一族2以降はあまりパッとしない感じ
308名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:20:56.95 ID:Q6tMzRKL0
>>307
あんたも相当時間止まってるよ
もはやエロゲ業界を語れる見識はまるで無し
309名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:23:23.07 ID:aKu3jGGu0
エロゲ業界を語れる見識ww
310名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:23:33.30 ID:quJ0nUvu0
今のエルフってDMMの子会社みたいなもんじゃないの
311名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:29:19.65 ID:S6DxqFkp0
>>305
アリスはまだ一応大手(東のエルフ、西のアリスというレベルからはほど遠いが)。
2006年の戦国ランス以降苦戦で危うい。
エルフは寝取られ専門みたいになって相当番付は下。

>>307-308
keyはクラナドまで。リトバスは良作だけど進化が止まった感じだよね。
今のエロゲは動くラノベみたいになっちゃって、
ブランドよりライターや原画で買うみたいな状況だよな

ネット情報という問題をクリアしてエロ「ゲー」が復活するような日が来るんですかね。
案外イリュージョンみたいなとこが出し抜きそうな未来。
312名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:37:11.88 ID:Q6tMzRKL0
>>311
あの天下のアリスソフトですら、最新作の「ランスクエスト」ではやらかした感がある。
確かその一作前もコケたし、もはやエロゲ業界には「ゲーム」の雄は成立し得ないのだろうか。

「抜きゲー」と割り切って、小銭を稼ぐ会社のほうが、経営者としては悧巧なのかもね。
313名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:48:52.33 ID:G/TXLZBZ0
>>307
美香たそ〜
314名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:49:41.65 ID:a1o4UD1e0
>>307>>311
どうもありがとうございます、あの最大手の二社が苦戦してるなんて隔世の感です
最近またエロゲーに触れてみようか検討中で、その矢先にこの訃報で思わず書き込んでしまいました

重ね重ねありがとうございます
315名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:50:57.36 ID:rI+AWg800
315ゲットなら俺が年末ジャンボ一等当選
316名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:51:28.85 ID:6k8GoxQl0
誰よこいつ?

気持ち悪いエロゲーばっかり
作って褒め称えられて
オタクの教祖って感じだもんな

ゴミが早く死んで良かったということで

317名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:54:03.52 ID:ZJAf61ar0
YUNOで当時何回泣いたか・・・
318名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:55:40.81 ID:ZSa+DtMG0
ひろゆき…

えっ
319名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:56:22.32 ID:6k8GoxQl0
枯れた老害にオタクが寄り集まって本当に嫌

このまま生きてたら
ますます晩節を汚してたと思う
320名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:58:37.66 ID:HMVGgJvT0
>>1
まじか・・・
321名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:58:43.97 ID:6k8GoxQl0
何がゲームクリエーターだよボケっ

カスが死んでくれて良かったということで
322名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:59:05.83 ID:QtzhoAL30
>>319

老害ってほど年も食ってないし害にもなってねえだろ。
じゃ、お前は世間に発表して他人に評価されるほどの
成果物持ってるのか?

そんな大口叩く以上はあるんだろうけど

関わってるプロジェクトの名前でも言ってみ?
323名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:00:20.34 ID:w69J50rw0
ADVは全くやらないし、エロゲも一本も遊んだ事がないけど、
なんかスゲー評判良いし試しにやってみようかな
Win7で動くかな?
324名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:00:29.40 ID:98+Y5C8E0
前スレより

484 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 20:51:35.35 ID:c5L2dxjh0
PSP版EVEって支持した奴いるの?

500 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/27(火) 20:56:32.06 ID:Z/l1+e5q0 [7/8]
>>484
あれは無いわ

ttp://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/b/2/b295f6e7.jpg
 ↓
ttp://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/c/2/c2c2d965.jpg
アホやな
326名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:02:35.51 ID:6k8GoxQl0
ひろゆき死亡と思ったら誰よこいつ!

もう少しマシな人間を死なせて連れてこい
327名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:02:42.17 ID:QtzhoAL30
>>309


蛭田は2000年くらいに引退したらしいよ。
今社長やってるのは全然別の人
ま、エロゲーなんてオッサンになってまで
作るもんじゃないから、正解といえば正解だね。

エロゲー業界で最後まで成功したまま抜けた
数少ない人なんじゃない?
殆どのソフトが大当たりしたから
たっぷり蓄財したんだと思うよ。

よくも悪くもこの世界はワンマンで持ってること
多いから、軸になる人が抜けたらもう版権の管理会社
みたいなもん。
328名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:03:53.39 ID:G/TXLZBZ0
>>324
ワロタ
329名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:06:12.78 ID:6k8GoxQl0
不摂生で死亡か

ろくな死にかたじゃねえw

こいつを称えてる
糞が干からびると思うとメシウマw

330名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:11:29.03 ID:6k8GoxQl0
バカなオタクはこれ以上
駄作を連発されず
晩節を汚しまくることがなかったことを
素直に喜ぶべきw
むしろ喜んでるかw人間のクズだしw

死にかたもお粗末そのものだし。
331名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:11:41.82 ID:2VJEptdb0
>>24
大昔42歳寿命説とか煽ってたけど、今までの不摂生のツケが本格的に出てくるのがそこらへんなんだろうね。
332名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:11:43.12 ID:rOgLTeo60
そういえばセガサターン版のYU-NO持ってたわ
久々にやってみよう
333名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:14:48.28 ID:x7Qt8eJr0
>>104
X1でリアルタイムでやったけどw
334名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:16:37.06 ID:eXZST6gQ0
YU-NOは未だに俺の中でNo.1ゲーム
335名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:17:05.57 ID:QtzhoAL30
何匹かチョンが紛れ込んでるな。
チョンは、朝鮮戦争が終わるまで
信仰って物がなかったから、
言っていい事と悪いことの区別がつかない。

だから神社に放火とか平然とやるんだよ。
336名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:20:04.64 ID:+2QdRIXkQ
誰?
337名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:23:38.25 ID:QtzhoAL30
もうゲームなんてやらない年齢だけど
ご冥福をお祈りします。

田中ロミオとか虚渕とか奈須きのことか
優秀なシナリオライターは後からも出てきたけど

システムも含めた面白いゲームを作った最後の人だったと思う。
338名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:24:07.44 ID:CbKys7dAO
EVEとYU-NO両方やったが面白かったなぁ

ご冥福お祈りします
339名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:25:19.34 ID:zM5SiR7o0
ご冥福をお祈りいたします
最近のゲームしかやったことないけど、十分楽しかったぜ
340名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:32:09.16 ID:I3ZBwpqu0
>>324
まじないわwwww
改悪しすぎwww
システムもゆとり仕様らしいじゃん
声優もサターンの時と変わってるし

ちょっとEVEシリーズ押入れから引っ張り出してやり直してくる(´;ω;`)
341名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:34:49.00 ID:6k8GoxQl0
ひろゆきwwwwwwwww

2chのひろゆきだと思ったわw
エロのほうのひろゆきかよwww

どのみち、信者的には
早く晩節を汚さず
死んでくれて本当に助かっただろうねw

人間華のあるうちに死んだほうが
お涙頂戴できるからねw
おもにバカなオタクのみだけどww
342名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:46:12.44 ID:udzARmSu0
>>112
YET11は末期、少女病の音楽で久しぶりに生存確認したぞ
343名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 07:58:54.66 ID:MPJXonTh0
今YU-NOやるとしたらセガサターン買うしかないのかな?
まぁエミュれと言われればそれまでだけど
344名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:05:52.65 ID:2VJEptdb0
>>342
もうそれはとうの昔に終わった話だと思ってたけど、開発再開したのか。この話の次にびっくり。
345名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:13:02.02 ID:Bz6boS4m0
YU-NOは面白いというより本当に凄いものだと思う
広汎な知識量と膨大な情報量を持つシナリオと
複雑且つ把握し易いシステムが有機的に結び付いて
高いレベルで結実している。

>>343
98のWindows移植版はプレミア付いて高価だから
SS版が一番入手し易いかもしれないです
346名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:18:21.27 ID:3+7hjW2s0
>>343
98のCD-ROM版をエミュレータで利用するのがFDから吸い出す必要もなくて楽だと思うな
まあ当時実機で遊んでた人じゃないと起動するところまで行けない可能性が高いが
347名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:23:51.01 ID:x7Qt8eJr0
>>343
今のサターンemuはほとんど完璧に動作するからemeで良いんじゃね

こっちの田舎の新聞の訃報にも菅野さん、載ってた
348名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:24:25.75 ID:7EIrMl820
PSPかXBOXに移植すりゃいいのに
サターンの移植ってだいたいこの二つだろ
349名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:29:45.32 ID:g4D7+R6w0
どんな凄いひとなのか興味をもちました
Amazonで検索したらダウンロード版が安く出てたので
じっくりやりこんでみますね。


ええと、悦楽のがく
350名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:31:59.50 ID:g4D7+R6w0
>>341
安心しろ
そういう意味では手遅れだ
偉業がデカ過ぎて色褪せてないだけ
351名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:35:02.79 ID:63isidAz0
不眠でやってる人とか脳内出血死多いね
352名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:43:59.66 ID:weIghu0T0
YU-NOのwiki見てたら1/10も理解できなかったが、PCでやりたくなってきた。
PC-98からWindowsになってきて98時代のエロゲーの遺産が・・・とか言ってて
エロゲーマーが何をwとバカにしてたが、凄かったみたいだね。
353名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:47:41.87 ID:IVeKHqMO0
エロゲ作り中、興奮しすぎたんじゃね?
354名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:48:30.03 ID:cEwvaZhO0
うーむ、ゲームは結構やってきた方だと思うが
>>1に挙がってるゲームは1つも知らなかったしぐぐっても良くわからんかったぞ
355名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:49:05.80 ID:g4D7+R6w0
コンシューマーはエロを拒絶し過ぎて物語がちゃんと語れない歪んだゲームが多いから

システムがぶっ飛んでて内容が突き抜けてたのはPSで出たlainぐらいじゃないか
356名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:49:31.09 ID:qosH8Rm70
本当に死んだのか…惜しいな
357名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:23:41.34 ID:fJ/SKzPf0
ユーノは名作すぎる
なんせpc98の時代にあのゲームデザイン!!
天才だ
イブも面白いし。
もっと作品作って欲しかったなあ
358名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:28:48.04 ID:aveRq9EJ0
YU-NOとburst errorは最高だった。EVEはその後なんて無かった
359名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:35:25.21 ID:Q/CNR7Wv0
妻はかの香織?
360名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:52:30.12 ID:qzQhAFet0
おいおいマジかよ

ご冥福をお祈りします
361名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:58:51.14 ID:QKFZM9A10
EVE OP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm205280

YU−NO OP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm884419

おなごだけどショック受けてるのって絶対自分だけではないハズ。
362名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:11:03.28 ID:/ZbtpcR00
イヴ バースト エラーは横にずらすと
イブ バスト エロになって

イブはバストがエロいとなる。

コレ聞いたときは感動したな。・・・・・あれ?なんかちょっと違う?
363名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:17:15.05 ID:oa4ri/Ce0
何のとりえのないひろゆきはのうのうと生きているのにな…
掲示板荒らし規制をかけて元管理人だの詐称しているあのひろゆきですよ
364名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:34:16.72 ID:iRR5fuhU0
世が世なら、『延期致しました』、『延期致しました』で数年かかってでも完全版が出せたのにな。
当時は開発延期や致命的バグなんてほぼなかったもんなー。
紙芝居ゲーだらけなのに・・・
365名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:42:23.79 ID:R5bedQM30
セガBBSで評判だったのでEVEとYU-NOをやったな。
ちょっと台詞回しがくどいと思ってたけど面白かった。
妹と一緒にもやったなあ。
自分がクリアした後にプレイしているのをたまにみてた、といったが正確だけど。
サターンを占有されてたw
明け方までやってて、自分が起きたとき泣いてた。
そういえば、たくやとユーノが云々の関係を持ったというのは
妹に指摘されて気付いたような記憶がある。

ああ、あの当時ネタで買って積んでいたセンチメンタルグラフティを
妹が攻略情報をプリントアウトしてクリアしてたという、つまらないことも思い出した。

何はともあれ、あのときを楽しませてくれた人、
その才能の成果物に同時代的に自分が触れたものを残した人が亡くなってしまうというのは
残念なことで喪失感を伴うものではあるけれど、いろんな記憶を呼び覚まさせるものでもあるな。
ご冥福をお祈りします。
366名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:51:14.90 ID:obY+56dO0
当時PC98V13に、25000円程度した86音源を購入して、大学に行かないで、連続プレーしてたわ。YUNOは凄く思い出深い。
367名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:53:10.78 ID:ZCQAGWKx0
へえ、ユーノは名前はしってたけど、そこまですごい作品だったのか

シュタゲの脚本家である林なおき氏のツイッターででも、クリエイターとして神レベルといってたし、
これはやっとかないと、(自称)ゲーマーとしての名が廃るな
368名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:02:04.17 ID:/ZbtpcR00
>>367
まずはダウンロード版で、Amazonで安価に手に入れられる
悦楽の学園とXENONがおすすめ
369名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:15:54.11 ID:3pZaDCps0
菅野氏亡くなったのか
今年は東北大震災やら独裁者が殺されたり人が死にすぎだろ

セガサターンでプレイした菅野ゲーがEVEバーストエラー→デザイヤ→YUNO
の順番だった自分,当時は「エロゲってこんなにシナリオすごかったんだ」と
目からウロコの思いでした
いきなり黄金ソフト3連続だったおかげで他のメーカーのエロゲが物足りなくて……w
いきなりおいしすぎるご馳走(ソフト)を食べてしまったせいなんだろな
370名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:28:54.84 ID:24aXQ7sJ0
サターンでやったが、バーストの「犯人名入力」は痺れたw
話し読めたよ〜wみたいな自己弁護をさせなかったなぁ
PS2ではなかったらしいが。
371名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:31:04.25 ID:cACPx6Go0
神奈は何故何十年も留年して女子高生売春やってたのか
とっとと卒業して就職しろよ
372名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:34:18.62 ID:1vQ0R3DC0
ミステリート2どうするんだ?
373名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:36:24.80 ID:LBbFM8Yn0
>>369
DESIRE、EVE、YU-NOという順で初めてエロゲをやりました。
同じくエロゲって凄いなと思ったら、菅野ひろゆきが特別だった。

「トップをねらえ!」(入浴シーン)もゲームでだしたらゾーニングで
18禁ゲームになりそうですよね。
374名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:36:47.76 ID:v5pAoOJX0
ぎゃあああああああああああああああ!!!!!!

嘘だぁあああああああ…

天才薄命まさにそのものすぎる…
375名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:37:49.49 ID:85Abzr100
>>159
独立するときにエルフがごねたんだよ。
加勢大周みたいな話。
376名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:38:14.92 ID:XPCHdJYY0
エクソダスギルティーで13年前かよ
時が経つの早すぎワロエナイ
377名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:39:13.79 ID:+30X5/kz0
サターンでYUーNOやったな
凄かった
378名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:44:08.09 ID:1h29EMt9O
YU-NOは衝撃的だった
美月センセー好きだったな
379名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:49:50.22 ID:EbbInnl30
>>37
エロゲやギャルゲーオタの言う神ゲー評価ほど当てにならないものはないわ。

だいたいがっかりする。
380名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:54:30.66 ID:1rD3KCt+0
誰?
381名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:58:10.69 ID:mWopPNKD0
YU-NOは俺らオッサン世代の名作だから今からプレイしても楽しめないよ。
「旬」をとっくに逃している。送り手世代的にもプレイヤー世代的にも。

残念ながらタイミングが合わなかった。
だけど、今が「旬」のゲームは見回せばあるんだから、
世代が年齢がタイミングがあったゲームをやるのがよろしい。
382名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:06:29.82 ID:LBbFM8Yn0
>>381

エヴァンゲリオンも「ソフィーの世界」というプチ哲学ブームじゃなかったら
社会現象にはならなかったと思う。

プチ哲学ブームでエヴァンゲリオンが流行る下地ができていたよね。

児童哲学書の「ソフィーの世界」には二つの命題があり
「あなたはだれ?」は、エヴァンゲリオン系
「世界はどこからきた?」 が、YU-NO系だね。
383名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:06:42.42 ID:2LZVK+vy0
YU-NOはシステムとストーリーが不可分
ゲームでなくてはありえない作品
単なる感動ループものなら小説だって漫画だって幾らでもあるけど、
YU-NOはそれらより一段高いとこからループものを楽しめる
他が二次元ならYU-NOは三次元みたいな
384368:2011/12/28(水) 12:07:14.02 ID:/ZbtpcR00
>>367
誰も突っ込んでくれないので一言。

>>368で書いてることは真っ赤なうそなので、
ちゃんとデザイアとかイブとかにしといてください。
385名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:07:39.99 ID:1+Bz+Dm30
>>365
妹についてkwks
386名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:10:39.50 ID:dtGs8MEB0
サターンで2作ほどやりました、合掌
387名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:10:48.67 ID:azrWaiHW0
98版は今やっても凄いと思う
エミュで簡単に出来る
388名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:16:31.31 ID:bYlwFkAl0
今考えると同級生もパラレルワールド物だよな
ドラナイ4のタイムパラドクス物とか順調に完成させていってのYU-NOだと
389名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:18:23.74 ID:NJyF6OHhP
ここ近年でエロゲの倫理審査基準が厳しくなって、
「描写しちゃいけないこと」だらけになったから、クリエーターにとっては厳しい時代になったと思う。
まあ基準がガチガチに厳しくなる前から、YU-NOの移植版で近親相姦やカニバリズム描写がカットされていたけどね。
390名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:26:04.89 ID:yTM8POfR0
>>389
そういえばwindows移植版でもそういえば伏字かなんかになってたっけか
やはり98版でやりなおすしかないのか
98動くかなぁ…
391名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:54:03.59 ID:W6kjW8Qg0
YU-NOの98版FDかCD-ROM持ってるなら
WindowsのPC-98エミュでやる方が良いと思う。
完璧に動くし、サウンド再現も完ぺき。
392名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:57:48.59 ID:GoUVVeyC0
エルフって同級生、下級生や臭作など旧タイトルのDL販売もやってるんだけど、YU-NOはラインナップに含まれてないんだよな
393名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:05:46.62 ID:7kdpMFQ90
今北

おいおいまだ若いのに・・・

YU-NOは俺のゲーム人生の中でも5指に入る傑作
今でもたまにプレイする

未プレイの人は一度やってみてほしい
394名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:06:10.76 ID:MEtxfyJr0
YU-NOは、名作でした。
ご冥福をお祈りします。
395名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:08:42.92 ID:X9stt9qF0
太ったソバージュ頭の人か
396名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:13:18.84 ID:I5jfiu0J0
>>57
水木茂の長生きの秘訣は睡眠だろ・・
397名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:16:24.06 ID:n/GhPpW9i
ぷりんという娘が尻をふるところを覚えている

ああ、これが18歳以上推奨ということかと納得した18の夏
398名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:24:06.97 ID:BCFLJDlU0
windows移植版の伏字は隠語修正パッチなるものがネット上に転がってるらしいが
399名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:26:24.99 ID:Vr4m2ATT0
風水嵯峨氏も早逝だったな・・・。
その時と同じ気分だよ。
400名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:31:18.88 ID:1nyIMSTn0
>>105
つまりADAMだろ、それ
突然 To be continued だったからな、あれ
401名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:36:22.65 ID:kQOqozi00
ただのオワコン作家が死んだだけ。きのこや虚淵が死んだとかならともかく、
こんな過去の人などいなくなったところで大勢に影響はない。
402名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:50:33.25 ID:I5jfiu0J0
>>381
出会うタイミングってのは大事だからな
403名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:51:56.81 ID:vDlsYUAm0
まりなくーん、頭をぺちぺちと叩かないでくれたまえ
みたいな軽快な台詞回しが好きだった

EVEのハッキングシーンは当時凄いと思ったけど
今の若い世代があれを見ても古くさいとしか思わないかもしれんね
404名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:01:45.83 ID:3pZaDCps0
近親相姦やカ二バリズムって映画や小説ならOKなんだよね
「生きてこそ」なんてもろカニバリズムなのにね
不思議〜〜♪
405名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:06:04.38 ID:BTcDoh+y0
>>141
源平倒魔伝楽しいよね
406名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:09:08.96 ID:by+2LGvX0
やったことなきゃ叩くしかねえもんな
可哀そうに

独立してから軒並み糞しか作れなかったって事は
上に誰かいないと力を発揮できない人だったってことなのかな…
復活するところを見たかったな
407名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:19:36.17 ID:BCFLJDlU0
創作活動と会社の運営の二足のわらじはきつかったんじゃないかな
蛭田にも言えることだけど
二人揃ったからこそとんでもないものが出来上がった、と
408名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:23:34.49 ID:rb3cdnFn0
ひろゆき死亡wwwww

って思ったら違う人だった。
知らない人だが、ご冥福をお祈りします。
409名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:25:34.33 ID:RPArrjui0
で、誰?スレかと思ったら結構有名だったんだな。
410名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:25:50.05 ID:A9O3OZyZ0
まったく知らんのだが。どちらさま?
411名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:26:10.10 ID:WhnNE1rc0
>>405
平ぴよぴよか
412名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:27:18.68 ID:vYvYIRWG0
YU-NOは98版のCD-ROMで手に入れた。
まだFDD版の方が売れてた時代で、えらく
安く手に入った記憶があるな。
掛け値無しで素晴らしいゲームでした。
413名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:27:28.91 ID:WhnNE1rc0
>>410
ノベルゲームの革新者
414名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:28:18.57 ID:4XkHfKAa0
YU-NOはエロゲーとしては抜けないが神ゲーだった。シナリオとシステムの完璧な融合だった
415名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:28:25.72 ID:1QbDIMni0
>401 名前:名無しさん@12周年 :2011/12/28(水) 13:36:22.65 ID:kQOqozi00
>ただのオワコン作家が死んだだけ。きのこや虚淵が死んだとかならともかく、
>こんな過去の人などいなくなったところで大勢に影響はない。

きのことかむろぶちってwwwww

当時のアリスやエルフ相手にジャストあたりを持ち出すぐらいしょぼいぞw
416名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:30:29.56 ID:4XkHfKAa0


おや、こんなところに宝玉が・・・拾いますか?
417名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:30:40.52 ID:YFRWBUcE0
エィッリィククワッドゥロッウ
418名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:31:42.70 ID:ZjIiMJp20
クソと言うならYU-NOより優れたアドベンチャーゲームを挙げてみて
シナリオとシステムが一体になった他のゲームって
俺にはアナザーマインドぐらいしか思いつかないぞ
419名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:31:50.55 ID:Tg76pLq90
>>406
恐らく制約が厳しいほど力を発揮できるタイプかと
420名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:33:52.75 ID:n/GhPpW9i
>>141
諸行無常よのぅ
421名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:33:55.27 ID:4XkHfKAa0
サターン版は喋るのはいいかもしれんが宝玉が多いから簡単すぎてナニだな
422名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:35:52.09 ID:rjtV3t6j0
ダレ?
423名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:36:32.71 ID:YFRWBUcE0
CERNが注目浴びたり超ひも理論が公認されてきたりしてるんで
今こそYU-NOが注目浴びて良い時代だな
俺は現事象と並列事象異世界が空間融合しまくって欲しいわ
JPホーガソ読み漁るきっかけにもなったし
量子宇宙干渉を利用した情報伝達技術まだぁ?
424名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:38:04.82 ID:n/GhPpW9i
>>406
マネジメントや人材の手配をやってくれる人が必要だったんじゃないかな
クリエーターと経営者の仕事は別物だから
425名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:43:28.52 ID:NJyF6OHhP
>>424
そう言えばエロゲに限らずゲーム業界って社長クリエーターが珍しくないよね。
ただ、何を作りたいかがハッキリしていて、
一貫した主義主張を通してくれる人でないと現場が苦労しそうだけど
426名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:44:27.98 ID:nfdFP4c50
え?マジで?
超ショックなんだが。
427名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:48:09.27 ID:YFRWBUcE0
中二の時に居間のPCで隠れて徹夜でやった

こんなにも知的好奇心を雨あられのように刺激されたゲームは無かったわ

初エヴァの100億倍ぐらいのインパクトだったかな
428名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:52:31.29 ID:bKaEqYkG0
人生、やっぱ無理しちゃ駄目だね。適度の睡眠と運動と仕事はマイペースに。。。
429名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:53:12.80 ID:iV49gFui0
クリエイターは採算度外視して自分の作りたいものを作るって人が多いですからね
FFの映画の頃のスクウェアや一時期のカプコンなんかはクリエイターが強すぎたんだと思います
430名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:54:44.10 ID:671mVbod0
この人が作った、本当のEVEの続編をプレイしたかった。
探偵紳士の悪行は結局どうなったんだろう。
431名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:58:45.02 ID:YFRWBUcE0
悪行はたぶんエクソダスギルティの事象に行ったはず
なんか伏線あったと思う
432名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:01:59.37 ID:/ZbtpcR00
奥義モードを手に入れて、エクソダスギルティの事象へ行ったわけか
433名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:03:21.16 ID:vz0WYhmG0
>>401
きのこwww 虚淵www
こいつらと菅野じゃ仕事の質が違う
お前みたいなシナリオ至上主義者がADVを駄目にするんだよ?
434名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:03:46.11 ID:L38QcEln0
>>430
EVEはグダグダになっちゃったしなあ。
435名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:04:23.91 ID:nfdFP4c50
あー・・・。ほんとに惜しい人を亡くした。
追悼って事で久しぶりにサターン引っ張り出してYU-NOでもやるかな。
436名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:11:15.12 ID:/ZbtpcR00
きのこは設定は強烈だがシナリオはいまいち
虚淵はシーンの描写は強烈だがいい設定がつくれない
菅野はシナリオ+システムのデザインは神だが友達がいない
田中ロミオはなんだか運がない
得意分野がそれぞれ違う
437名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:11:28.22 ID:uv8UYB5/0
ヘビースモーカーで高血圧かな。
じゃないと40ぐらいで脳の血管切れない。
438名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:13:13.48 ID:1nyIMSTn0
煙草吸うのがかっこいい男とか思ってただろうからなあ
439名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:15:27.15 ID:yiZ1afGG0
ある時期から突然粗製乱造するようになったと思ったらやっぱり・・・
440名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:15:30.36 ID:nfdFP4c50
>>436
>シナリオ+システムのデザインは神
だから未だにYU-NO超えるADVが出てこないんだよなぁ。
本人的にも傑作すぎて自分自身の壁になってたと思うぞあれは。
441名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:16:41.19 ID:L38QcEln0
煙草、葉巻、古き良き時代だよね。

日本のゲーム開発方式では、こういう複雑なシナリオを複数人数で考える事は難しいんだろう。
442名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:18:00.12 ID:/ZbtpcR00
どこかに、天才的な文才と構成力を備えたスーパーハカーはいないものか
443名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:19:09.18 ID:YFRWBUcE0
趣味が物理とかSF小説とかいうんじゃない限り「当時」の普通中学生が
いきなり事象のシュヴァルツシルト半径やらノイマン世界に触れる機会なんてまずありえない
そもそも並列宇宙という概念自体まさに生まれて初めて知ったような状況
ゲームのくせに事象科学とかいう学問創設してるしその理論による古代日本史の再解釈学説やら
もう一字一句噛み潰すようにプレイしてたな

今のガキどもはこういう先人達のサブカル影響を受けた世代による二次創作にまみれてるから
まず当時のあの衝撃とかは味わえないだろうな
444名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:21:52.80 ID:l3Nelr320
>>1
誰?

あと>>294が何を言いたいのか誰か翻訳してくれ
445名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:23:09.09 ID:moCTwypt0
あらー
YU-NO以降は大量にクソゲーを排出したが
一瞬でも眩く輝いた人だから惜しいな。
ご冥福をお祈りします。
446名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:23:53.43 ID:sSaAZkcT0
げっ、昔あんなにお世話になったのに俺と一才しか違わないのかよ!!
447名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:25:21.35 ID:hC+ld3aW0
>>22
シュバルツシルト半径(エロい先生がどのルートでも死ぬ奴)
だかに入ってるからもう無理歩
448名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:25:25.70 ID:PRprd84d0
elfと菅野の確執か
そういえばelf出身のそこそこ著名なクリエーターって
古巣の事を良い思い出として語る所見たことがない
449名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:30:15.48 ID:W6kjW8Qg0
>>448
菅野自身も人格に難ありだったようだ。
クリエイターならそれでもいいけど、会社経営は人間関係の連続だからねぇ。
450名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:31:38.24 ID:piu7ooC00
YU-NOのシステムは本当に衝撃的だったな
発想もそうだけど、あれを実際に作ったというのは凄まじいわ。気が狂いそうになるだろ
451名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:31:54.98 ID:sSaAZkcT0
YU-NOはゲーム中面白い部分、つまらない部分全てが伏線だったとエンディングで気づかされる計算しつくされた神ゲーだった。
完全版があれ以上になるのが想像できないから、やりたいようなやりたくないような。
452名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:32:21.88 ID:S6DxqFkp0
サイファーやったけど
本当に同じ人が作ったのか!?って愕然としたなー

文章力って枯れるんだな。
星新一も晩年の作品はつまんなかったしね。
453名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:33:29.19 ID:x3KCO/J20
えええええ
また少し業界が寂しくなる
ゼロ魔のヤマグチ先生といい、クリエーターってなんで早くに死んでしまうん?
454名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:34:33.44 ID:RLU7In+00
同級生の人か。
こんなに若かったんだな。
455名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:35:46.64 ID:NJyF6OHhP
>>454
同級生のシナリオ、ゲームデザインは蛭田昌人だろう
456名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:37:35.29 ID:sSaAZkcT0
>>106
システムをパクったレリーフは凄かった。
バグってた時の方が高度なヒントで面白かった、という。
バグフィックスしたら面白くなくなったw。
457名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:40:05.34 ID:xnXXASU+0
>>436
確かに強烈だな
あの厨二設定は
458名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:41:28.81 ID:mziM7+bU0
ショックだわー。ご冥福をお祈りします。

EVEで衝撃を受け、DESIREをプレイするもマコトに感情移入したため
ティーナがうざすぎてどうにも好きになれなかった。
男と女で受け取り方が違うのかな。私の評価は低い。
YU-NOは当時PC98版買ったけど時間なくて放置のまま数年。もったいない。
459名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:42:11.04 ID:YFRWBUcE0
>>444
量子力学的多元宇宙理論に基づく事象科学という仮想学問の因果律理論を構築した揚句
それに基づく世界観によって日本古代史から地球人類の真実までを解き明かす学説を
なぜか18禁エロゲーアドベンチャーゲームで体現してみたり
現代物理学における相補性とガイア理論を融合させた世界観をベースにした
声優絶賛ゲームを出してみたりした人
460名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:42:17.02 ID:EPBu2U6D0
>>15
東スポのツイッターアカウントが、真夜中なのに速攻でお悔やみコメント出してたぞ
マスコミ関係では最速。あの東スポが!って驚いている人も多数だった

>>364
延期しましたが究極までに許されて無事発売されたのは、LOVERSかな
スクイズやサマイズもかなり延期してたよな
海外にはデュークニューケム・フォーエバーという不滅の延期皇帝がいるけどな!
461名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:43:26.85 ID:p5sVvfAH0
ゲーム市場に輝く最高峰 YU-NOの作者が逝ったとは・・・・

復活に期待していたのに 独立なんかするから
462名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:43:38.43 ID:pcrYUUvP0
>>312
ランスクエストやってソコソコはまって
戦国ランスやってるんだけど

戦国ランスがすごい当たって2006年から
5年?たっての発売だから
みんなハードルが高いんだろうな
シィルのネタが引っ張ってあっただけに…

つーかシィルがあんなんになってるなんて
知らなかったわw
初代からやってんのに
もう設定が分から無くなってるが
ランスシリーズってもう20年超えてんだよな
すごいよなw
463名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:46:10.17 ID:x3KCO/J20
アリスは大帝国がコケたのが痛かった
看板タイトルがあの出来じゃあ今後も悲観せざるをえない
464名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:47:09.26 ID:A8UtjtGV0
>>1
どのゲームも知らないのは、なぜだろう・・・
465名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:48:27.02 ID:D5i+E/B40
悲しいかな結婚するとクソゲーしか作れなくなるなんだよ。
466名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:48:38.66 ID:PRprd84d0
>>460
別のスポーツ紙で働いてたことあるが
深夜勤務のお供はゲームだった
深夜勤務ってぶっちゃけ事務とか日中終わらせてるから
深夜でも動いてる記者からの電話受けと印刷所との細かいやりとりとか
TELベースの仕事ばっかりだから暇がおおいんよ
俺の時代はゲームボーイアドバンスとか持ち込みokだったし
同僚にはわざわざ自宅から9821V7持ち込んでエロゲとかやりまくってるHENTAIもいた
467名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:49:02.74 ID:p5sVvfAH0
>>464
たぶん20代かそれ未満でしょ
468名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:50:52.31 ID:trlagdEv0
EVEは俺が唯一、プレイしてて号泣したゲームだ…。
続編は俺が唯一、ハードごとぶち壊そうとしたゲームだ…。
469名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:51:25.78 ID:448coNwj0
>>37
自分は嫌いだ
つまんねーよあれ
EVEはそこそこ、デザイアは良かった
470名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:51:40.23 ID:9BY4LOsd0
エロゲクリエーターなんか下衆の極みの職業だろ
ペンキ屋以下
471名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:51:56.74 ID:txoIhAYM0
YU-NO現行機に移植してくだしぁ
472名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:53:17.53 ID:DinTGXSK0
>>464
どれも知らないとかw
人生損してるぞ!ぜひプレイしてみなさい

・・・まぁ君に内容が理解できれば、の話だがw
473名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:53:26.69 ID:iRR5fuhU0
>>470
職業に貴賎はない。
474名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:54:34.47 ID:vT2e8s+t0
>>471
どのハードでも良いし、ダウンロード販売のみでも良いから移植して欲しいよね。
475名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:55:21.44 ID:RLU7In+00
>>455
そうか。
ならいいや。
476名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:55:39.07 ID:txoIhAYM0
YU-NOはシステムがよかった
EVEは完成度が高かった
でもDESIREが一番好き
最後のマルチナ=○○○○=ステラドビッチより、で鳥肌立ったよ
477名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:56:45.43 ID:p5sVvfAH0
香織ルートの事象から宝玉で転移したんだな
478名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:01:51.75 ID:9BY4LOsd0
>>473
たしかにそうだった
すまん
479名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:02:19.79 ID:YFRWBUcE0
YU-NOの事象素子まわりの 理屈は、はまった覚えがありますね。
エッチゲーのつもりで、SS版YU-NOを購入しましたが、良い意味で、期待を裏切られました。
例えば絵里子がワープ直前に「レイノルズ数が10の3乗をこえている!」
なんて言うシーンがありますが、まーた適当な専門用語で煽ってからに、
ってシナリオライターを、こてんぱんにしようかと、思ったぐらいで。

でも、ちゃんと後のシナリオで、素片を事象素子と名付け流体力学を適用
させる、という理屈が提示されて「おおっ」と思った覚えがあります。
虚数空間を走る光子というのは、実際の理論物理では、存在が予測されて
る概念です。時間は可逆、歴史は不可逆という、時間と歴史を切り離した
考えには、かなり打ちのめされました。
480名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:03:58.38 ID:sm3Lav+w0
>>456
あれひどかったなー。
冬休み徹夜でプレイしたけどどうやっても途中から進まなくてな。
途中までしか作らないまま発売してたから進むわけなかったんだよな。
481名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:04:41.06 ID:YFRWBUcE0
YU-NOで述べられる科学というのは、仮説・実験・観測・考証のプロセスを経る手法の概念です。
実験は、必ず観測をして、結果を考証しなくてはならない。つまり科学は、人間の観測能力を、
決して超えられない。相対論や、ハイゼンベルグの不確定性理論などは、実験から観測者の影響
を排除できない、という点で、自然科学が取ってきた手法の限界を表すものです。
人間が人間であるかぎり、科学にはおのずと限界が生じるということですね。
無限に発展することは絶対にありえない、というが菅野氏の論理です。
ただ、メタ観測系というのは、理論物理学では存在するし、科学の発展がこれで阻害されるかどうかは、
少々疑問ではあります。このへんは菅野氏の意見に反論かな。

そこでYU-NOという作品では、菅野氏は客観的な観測系、すべての実験系
に対して客観視できる観測系を仮定して、これを<神様>と位置づけたのですね。
確かにこんなことができる奴は神様だと思いましたから。
482名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:04:56.46 ID:cR6PwEwt0
ほとんどの作品はエロ無くても通用するってかはっきり言って蛇足なので
全年齢版にして現行機に移植してどういう評価されるか見てみたい気はする
483名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:07:16.62 ID:YFRWBUcE0
事象素子という概念はかなり新しかったよな。虚数空間を走る光子という概念だったか。
菅野ゲーのYU-NOはバイブルになってるな。

反物質は対消滅する概念で、イマジナリー空間を走るフォトンを、 因果律コントローラが関知して、
スナップスルー現象を引き起こす、というのが今川"菅野"理論だったかな。

スナップスルーは起きあがり座屈のことだから、空間転移に使うのは厳密に正しくないと思うけど
菅野は座屈という概念を、じんわりでなく一挙に、という意味での形容詞として使ってたから、
あれでいいんだと思う。

工学的な考証よりは、フロイトやユング的な見地まで踏み込んだ功績を評価したいな。菅野は。
そういう意味で、EGとかも評価高いんだよな。
素粒子物理学の自然法則は、決定不能な形で観測される系に干渉を与えますから、
そのために観測に先立つ現象と後継する現象との間の因果関係に変更を加えることになるじゃないですか。
この点に着目して、相補性を語った功績はあると思います。ここまでシナリオを語れる人はいないでしょう。
484名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:09:54.84 ID:8KHzgCJEO
ユーノはパソコンでもサターンでもやったぜ。あれは名作。
ただ、自力攻略は厳しい。

神奈ちゃんラブだが年齢不詳なのがな…
485名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:14:03.78 ID:eBfoXeum0
>>460
それよりも東京新聞が訃報記事を出してたのにはびびった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2011122802000036.html
東京はポルノ映画関係者とかも訃報を出すけど、報道新聞で現役のエロゲー関係者で新聞記事を
出すのは極めて稀なんじゃないだろうか。
486名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:20:48.53 ID:iRR5fuhU0
企画・脚本・ゲームデザイン・プログラム全部出来て、
数学にも造詣が深くて、テキストも面白い・・・

俺からしたら化け物以外の何者でもないな・・・
487名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:23:15.25 ID:YFRWBUcE0
>>485
そんだけYU-NOの衝撃は大きかったんじゃなかろうか
結構ポストモダン系作家や哲学者にファンが多いみたいだし
488名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:24:36.11 ID:x9t6iG2w0
>>391
実家からCDROM持ってこようかな
でもこの年になるとあの長編をもう一度クリアするまでやる気が続くかどうかの方が心配だw
489名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:33:06.00 ID:NJyF6OHhP
>>487
エロゲを現代思想で語る、「エロゲ論壇」もYU-NOから始まったんじゃないか
490名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:33:18.09 ID:AmL8tiuz0
年下だったのかよ・・・orz
491名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:34:25.39 ID:YFRWBUcE0
菅野は疑似科学者だろ
でもこういう根源的なレベルで世界原理を構築できて
さらにストーリーセンスも良い作家ってなかなかいない
というかまずいない
492名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:36:05.31 ID:xvVCrHDw0
しらね
誰だよ
493名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:43:15.31 ID:YFRWBUcE0
YU-NOに関しては国民全員プレイして欲しいな
というか強制的にでもプレイさせるべきだとすら思う
これ義務過程にしたら国民の質が数倍上がるマジで
494名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:44:21.83 ID:sMZIRG0l0
なんかこのスレ読んでたらプレイしてみたくなったのだけど
PSPあたりに移植されないだろうか
495名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:49:33.74 ID:p5sVvfAH0
>>494
今の世相じゃ完全移植は不可能だな
とにかく大人向けだ
496名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:54:04.39 ID:8KHzgCJEO
ネタバレはしない方が良さそうだな。

今からやるとして現実的なのはエルフ大人の缶詰、次いでサターン版かな?値段がどうなってるかわからんが。
缶詰なんて当時買値と売値が逆転してたからな。
497名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:57:55.46 ID:iRR5fuhU0
缶詰と言えば、ローター付いてたっけな。
498名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:01:08.48 ID:I3ZBwpqu0
>>494
PSPに移植→EVEの二の舞
オススメできんwww
499名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:09:58.27 ID:6uQyuzsE0
ユーノ制作に傾倒してたんだろうな
事象素子理論らへんは書いてて面白すぎて徹夜したにちがいない
会心の出来を越えられないの仕方ないよ
500名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:10:15.13 ID:hC+ld3aW0
当時高1(童貞)だったことDESIREやって時は
カイルが嫌いなキャラでそれにいいようにされてたマコトも好きになれなかった(まあマコト編が一番ヌケたのはガチw)
たしかアルのような男になりたいと思ってた希ガス

ただあれから十数年経過して妻子ある状況になって久々にプレイしたら
カイルとマコトのやり取りもなんとも思わなかったな
大人の恋愛としては十分アリかな くらい

しかも俺は20代前半はアルどころかカイルのような大人だった
いや多分カイルよりクソだったなw


取り合えずユーノ以降のゲームは微妙だったが十分楽しませていただきました
ご冥福をお祈りします




501名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:11:31.32 ID:BcvSIrufQ
HDのどこかに98エミュ圧縮してぶち込んでた記憶があるな
正月休みだし久しぶりにやってしてみよう
502名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:13:20.79 ID:MNybDjY20
大したこと無いとの噂のエクソダスギルティーしかやったことないです
503名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:16:28.57 ID:xZzYnN7g0
ざっとスレを読んでみたが
シュタゲのアトラクターフィールド理論の考察に
この人の作品の理屈が引き合いにされる理由がわかった気がする
ゲームはやった事無いが凄い作家だったんだろうな
504名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:18:06.49 ID:Va5MPNtn0
やっぱ、人気ランキングはこの順位?
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php
505名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:23:06.14 ID:Gk76eqHI0
YUNOといえば
ゲームシステムもそうだけど
近親相姦肯定したシナリオも当時衝撃でした。

YUNOの音楽作った方も今年亡くなったんだよね…
506名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:25:23.64 ID:p5sVvfAH0
>>505
音楽も最高だった。ケータイの着メロにいまでも使ってる
507名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:26:17.40 ID:rh9/QxZj0
剣乃逝ったかぁ
>>9まぁねぇ
不健康な人だという噂はあったし、仕方ないな
508名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:32:18.45 ID:sSaAZkcT0
>>480
でも、「進ませよう」という試行錯誤を繰り返してた時が一番面白かった。
パッチが当たったら、さくさく進んで紙芝居になってしまった。
509名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:34:13.56 ID:BCFLJDlU0
YU-NOの近親相姦の部分は、エンディングで納得してしまったな
あ、これはアダムとイブの話につながるのか、と(イブはアダムの肋骨から作られたため一番近い近親と言える)
510名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:38:25.12 ID:MNybDjY20
SS版を買ってプレイせず売った俺は負け組
511名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:39:47.61 ID:448coNwj0
>>119
韓国ドラマに朴られた奴
なんだっけ
加奈だっけ?あれは?
512名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:41:21.17 ID:6uQyuzsE0
やる夫が並列世界を旅するようです
http://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-842.html

こんなのも作られてたんだな・・・長すぎワロタ
513名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:41:28.78 ID:v1rv4Fxq0
YU-NOとEVEバーストエラーの衝撃は忘れられんね
ご冥福をお祈りします
514名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:44:28.52 ID:WuJm2CRp0
>>1
うわ・・見たことある名前だと思ったらYU-NO作った人か・・
お若いのに無念じゃろう・・(−人−)
515名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:44:37.90 ID:51hzsLEE0
いきなりアニメのYU-NOを見て、まったく理解できなかったことを
思い出したわ。
516名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:44:48.83 ID:xbelIAkSO
携わった作品は全てやらせていただきました
ご冥福をお祈り致します
517名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:45:00.19 ID:p5sVvfAH0
>>515
あれはいまいちすぎる
518名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:47:33.56 ID:vVTvfSGB0
快描教室の人?
519名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:47:37.85 ID:rh9/QxZj0
>>511
加奈は主人公がボケてて実妹だと思い込んでいただけ
520名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:54:16.96 ID:60oVPj5w0
SS版EVE BURST ERRORは八マったなあ。ご冥福をお祈りします。
ところでPC-98のEVE(FD)とYU-NO(CD)を買って積んだままなんだが、その
PC-98エミュってどこにあるの?無料?詳しい人教えて!
521名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:54:55.67 ID:jSfFnWK90
天才という言葉しか当てはまらない人でしたね
お疲れ様でした
522名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:57:44.45 ID:e6Yzf9a10
>>520
お前の目の前にある箱は飾りか?
523名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:00:09.49 ID:iRR5fuhU0
>>520
とてもリアルタイムで購入した層とは思えんほどの他力本願さだなw
524名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:02:30.46 ID:GoUVVeyC0
もし社長業やらずに、開発と製作に専心できる環境が与えられていたらどうなっていただろうね。
525名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:13:47.00 ID:AJ4Qr8hs0
北朝鮮での殉死ですか?
朝鮮半島での「試し腹」近親相姦は朝鮮民族の風習だからね
「試し腹」で検索→
526名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:15:26.83 ID:T4UV6oJXP
>>1
菅野といえば 菅野しずか だろ 今は (´・ω・`)
527名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:21:50.62 ID:U+71+eJ+0
YU-NOで言う近親相姦、カニバリズムってのは
たくやがユーノ、神奈とセックス
クンクンの成長した姿が人間みたいだけど、
クンクン自体はあの世界では食糧と言うのが一般認識

こうだっけ?
528名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:22:09.17 ID:Rs43k0jF0
>>526
菅野美穂もええやん
昔みたいに悪役もっとやって欲しいw(スレチごめん)
529名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:26:23.50 ID:E9zZoPJy0
菅野よう子涙目
530名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:28:36.02 ID:rXTxUDMa0
1(遊) どわわっ!
2(二) モーニングコールでござい!
3(三) 変態が、大変態へと変態したところよ。
4(中) 言っておくが、このことは冗談でも下段でもない。
5(一) べろーーん、べろべろ。
6(左) 絶対、やっ。
7(右) 奇声を発して、申し訳ありません・・・
8(捕) クスン・・・
9(投) キビキビしててキビダンゴ
531名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:30:19.91 ID:e6Yzf9a10
>>527
クンクンの話はちょっと矛盾した話だよな。
ああなるって知ってたら、食べたりいじめたりしないもん。
532名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:36:46.86 ID:nWbmapUS0
YU-NOは本当に衝撃だった
これ作ったやつは天才だと確信できるゲーム
533名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:38:06.15 ID:9NJ/vOSc0
ひろゆきが死んだってまじかよ
534名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:41:13.25 ID:jELCyx7NO
デザイアこいつだったのか

厨二な造りだったがハマったなあ。。。。。。
535名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:50:31.77 ID:txoIhAYM0
>>485
既婚者だったのか
536名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:51:02.56 ID:AE57PwwF0
ミステリート2は無事発売されるだろうか
シナリオは妃路雪≠卿だったから管野いなくても遺作として出してくれ
537名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:53:48.33 ID:65ROT7EE0
DESIREとEVE burst errorはやったことある。
どっちもとても印象的なお話で、心に残る。ゲーム自体は操作性悪くて今だとイラっとするだろうけどな。
合掌。
538名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:59:20.11 ID:ykm3/BLk0
小次郎とか悪行 双麻みたいな
カコイイ探偵キャラも、もういなくなってしまうのかな……
539名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:00:33.88 ID:wjIflIfR0
YU-NOはパズルで挫折したわ
ああいうの苦手なんだよふざけんな剣乃氏ね
540名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:03:18.96 ID:VyhDVIqR0
>>536
妃路雪≠卿=菅野なんだけど馬鹿なの?
541名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:04:25.01 ID:YFRWBUcE0
すごすぎるだろ
80時間ぶっ続けてプレイしたゲームはたぶんこれが初めて
542名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:04:36.05 ID:cJZK8rdO0
子安はコメント出してもいい
543名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:05:11.48 ID:BRKm5DMe0
なんだエロゲ屋か
きめぇ
544名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:08:50.13 ID:9noyQ4GP0
>>543
光栄、今はコーエーテクモも元はエロゲ屋だよ。
545名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:10:41.00 ID:Rs43k0jF0
檜山さんもコメント聞きたいなw
546名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:12:00.38 ID:FBzFOgu90
DesireとEveは面白かったよ
547名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:12:48.03 ID:YFRWBUcE0
XENONも面白かったよ
548名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:12:54.58 ID:WhnNE1rc0
>>543

 め
549名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:13:56.88 ID:1I31y9bYO
スクエニもエロゲ屋だったのに今やファイナルファンタジー
550名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:14:06.81 ID:NJyF6OHhP
>>544
(スクウェア)エニックスもな
551名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:15:52.82 ID:YFRWBUcE0
アーベルに就職したいと思ってHP募集要項みたら
ノイマン世界とディリクレ世界についての小論文書かないといけないとか
書いてあったので思いっきり断念した
552名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:17:14.45 ID:M3Wdd8E1O
これはマジでご冥福
553名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:21:52.74 ID:YFRWBUcE0
この人やっぱ天才だと思うんだけど
理系だと思うんだけどそのへんの作家とかゴミクズに見えるほど
なんか超越してる
554名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:22:07.62 ID:L+I2P3nX0
世界の中心で、愛をさけぶ って小説、

このゲームの題名をパクったっていうか、インスパイアされた
んじゃないかと思うんだよな
555名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:25:00.13 ID:+5quVMMu0
EVEにめちゃくちゃ感動して、何の疑いも持たず、
続編を高い金出して新品で買い、目が点になった、
大人の事情とか何も知らなかったあの頃。
リサーチは重要っていう貴重な勉強wをさせてもらった、うんこみたいな続編の作者が
いくつか作品も読んだ事のある直木賞作家の桜庭一樹だったと
どっかのカキコミで見て驚いたなあ。
556名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:25:53.93 ID:RAzRf5cTO
中学生当時eveやった影響か、今公安調査庁職員
557名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:26:25.54 ID:9noyQ4GP0
>>554
『世界の中心で愛を叫んだけもの』/ハーラン・エリスン
(The Beast that shouted Love at The Heart of The World)で、1969年ヒューゴー賞を受賞。
558名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:26:37.74 ID:hxN3YMIbP
本当に面白かったよユーノは
これ最初にやって、気に入ったのでこの人作ったのは全部やったけど
やっぱ一番はユーノ
それが元で、結構この分野のゲームが好きになって色々やってみたが
多分あの手の分岐シナリオ的なゲームで一番はもう揺るがないとは思う

本当に残念だ
559名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:26:42.26 ID:YFRWBUcE0
>>554
それは確固たる元ネタがあるよ
世界の中心で愛を叫んだけものっていうハーラエリスンのSF小説
菅野これ読んでるというかSF好きならそりゃ
560名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:26:53.20 ID:LGziKMkx0
たらこ氏んだの?
561名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:26:55.69 ID:C5RTJOks0
YUーNOって知らないんだけど、Steins;GateってYUーNOと似たようなシステム?
562名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:28:09.01 ID:t7CAaib80
ぴろゆきなら良かったのに
563名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:29:18.04 ID:9noyQ4GP0
>>556
トップの内部での評判どう?
564名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:29:47.94 ID:HyKUoXcc0
この人のゲームやったことないんだけど、マブラブオルタより感動する?
565名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:30:11.46 ID:YFRWBUcE0
YU-NOは今やっても死ぬほど面白いよ
というかもうオタノーベル賞だ
あんなのもう誰も作れないだろ
566名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:31:03.53 ID:c4g9G3Pc0
菅野よう子とひろゆきがごっちゃまぜになった感じ
567名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:32:48.73 ID:Rs43k0jF0
>>564
タイムスリップやタイムリープ好きならおススメ!
(バックトゥザフューチャーや時かけ、ウラシマンや最近ではドラマの仁など)
568名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:32:53.03 ID:YFRWBUcE0
>>564
YU-NOで狂ったように泣けるよ
他のエロゲでは無理なテーマ入れてるから
あの泣け方はもう他では無理だと思う
569名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:35:10.23 ID:9noyQ4GP0
泣いたって言うならドラナイ4の方が泣いたな−。
570名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:35:42.24 ID:3pZaDCps0
そういや評判の悪いEVEの続編のロストワンって冷静に見てみれば平均点以上の作品なんだけど
なんかいまいち物足りないんだよね
たぶん初代EVEの世界観と少し臭いがずれていたせいだと思う
独立した別な作品として見れば悪くない作品なんじゃないかの
571名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:36:40.27 ID:YFRWBUcE0
YU-NOがどんだけ面白かったかというと
エロゲは全部金持ちの友達が買ったの全部コピってたんだけど
YU-NOに関してはプレイ後に通販して親に見つかって
この世の果てで恋を唄う少女??と読み上げられても
堪えられたよ
572名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:38:42.46 ID:3pZaDCps0
>>566
そうか!YU-NO完全シナリオで音楽は菅野よう子でリメイクすれば完璧だ!
573名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:39:34.22 ID:v67WFh1v0
音源買う金がなくて、音なしでやったけどおもしろかったな。
574名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:39:36.48 ID:WHnxMdKL0
YU-NOは最後が後味悪かったなぁ。
575名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:39:53.59 ID:e6Yzf9a10
>>561
おれはそのなんとかのほうが知らないんだが・・・

YU-NOは、並列世界を周回するゲーム。
とにかく何かのエンディングにいったり、●セーブしたところに戻るときに
アイテム持ち越し、そのアイテムによってシナリオが分岐したりする。

で、その一連の流れはTRUEエンディングにつながってて
その為に●を揃える必要があると・・・

シナリオチャートがあるから簡単そうに見えるが、バランス取るために難易度は高め
ってか自力だと厳しい。
576名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:40:39.93 ID:rXASm0rfO
>>570
いや、デッドコピーの糞シナリオ。後の直木賞作家様の恥部。
577名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:40:41.87 ID:UVXsC/c30
ゲームクリエーターって具体的に何してる人なの
シューティングゲーム、とかアクションゲーム、とかみたいな新しい仕組みを考える人?
578名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:40:54.09 ID:If/RFYDY0
43歳って若いな・・・
579名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:41:00.12 ID:YFRWBUcE0
ねたバレはダメ
60時間以上かかるゲームです
580名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:41:16.01 ID:5QyAEn930
パープルの原画の岩崎氏も脳内出血だったよな。
働きすぎだったんじゃないの?
過労で頭痛がしたらビタミン剤飲んだ方が良いよ。

      合掌
581名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:42:26.14 ID:ZkfXCjhK0
「EVE burst error」、エロゲで感動して泣いたのはこれが最初で最後。
YU-NOも面白くてハマったけど、オチのトンでも展開や、
主人公の正体の謎が気になりすぎて感動までは行かなかった。

何はともあれ、こんなに早くお亡くなりになるなんて…。
ご冥福をお祈りします。
582名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:44:43.36 ID:Bz6boS4m0
>>561

共通項はどちらも並列世界を題材にしてるってだけでまるで違うもの

シュタゲは良質な小説を読んでいるような感覚で
YU-NOは能動的に楽しめるゲーム
583名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:44:50.29 ID:L38QcEln0
ロストワンは、当時の大抵のEVEファン?には不評だったけど、
俺は楽しめたw
ただ、視点切り替えのアドベンチャーになっただけで、
バーストエラーの出来が良すぎたんだろうと。

ゲーム業界の都合で、手柄横取り目的で、第2作がクソになるのは当たり前なんだよ。
ゲハに巣食うような基地外しかそういう業界では通用しない。

菅野氏はマシなスタッフに囲まれて仕事できたんならそれはそれで幸せだったのかな。
584名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:44:54.85 ID:YFRWBUcE0
YU-NOは父性愛爆発するじゃん
異世界で号泣した記憶があるよ
585名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:44:59.56 ID:VLxyVVyW0
>>575
なるほど、面白そうです。
今からやりたいと思うとSS版がよいのでしょうか??
それともwin版??
586名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:47:57.81 ID:qyhz31+yO
アホなのでYU-NOはあんまり理解できなかった。
時間を遡ったら、遡ったことも歴史に刻まれるってことなんかなーってくらい。
587名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:48:20.10 ID:/hp4xO250
前スレから定期的に飯野賢治の名前が出てきて吹くw
588名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:48:53.99 ID:YFRWBUcE0
解放モードのあとの回収モードって
その回収モードをやり過ごすことってできないの?
そこがよくわからんのよ
数日ぐらい時間を置けばいいってこと?
なんか違う気がするんだよね
もうアカウントにとって付いて回ってるような
だから例え1年後にログインしてみたところで
前回の回収モードの続きとかになりそうで
589名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:49:24.07 ID:CAqHrh2F0
>>582
ありがとうございます。
どちらもADVと平行世界の親和性の良さを活かしていると感じたもので。
Steins;Gateはアイテムは持ち越せないけれども
タイムリープはプレイヤー目線の記憶の持ち越しだなーって思いました。
590名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:51:07.77 ID:2VJEptdb0
>>559
某アニメがそれをパロディーしたものをさらにパクった可能性も高いぞ。
591名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:51:19.08 ID:1h29EMt9O
昔は攻略本なんてなかったから難易度高くても試行錯誤してやってたな
ロジックはすごい苦戦したけど
YU-NOみたいなゲームに出会うことは二度と無いんだろうな
592名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:51:29.53 ID:5QyAEn930
攻略見ながらで70時間掛かったが
それだけの時間を使う価値のあるゲームだったな。

 パソコン用は98以外有りましたっけ?
593名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:52:15.17 ID:e6Yzf9a10
>>585
なんかさー
PC98版は¥39800、サターンは¥8000っぽいけど本体必要
win版だとelfオトナの缶詰に同梱なんだけど在庫があるか不明。

エロいのは当然PCだけど
SSだとグラフィック綺麗+ボイスありで豪華だねえ。
594名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:53:52.25 ID:L38QcEln0
>>592
エルフ大人の缶詰(2000年12月22日発売)に同梱のelf classicに収録される形で、
PC-98版がWindowsに移植される。
画像と音楽がPC-98版と同等になっているが、
移植時の倫理規定にあわせ最低限の修正がなされた。
PC-98版に存在した近親相姦を思わせるシーンがメーカーの自主規制により削除され、
主人公とYU-NOの関係をあらわす単語、
YU-NOの年齢が読み取れる数字が伏せられている。elf classicは後に単品での発売があった。
595名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:55:46.08 ID:YFRWBUcE0
背景の濃密さだとYU-NOがブチ抜けてるでしょ
ゲームには出てこないのに設定資料集だと
ガチの事象科学論文が掲載されてるし
ゲームのシナリオというよりもまず世界の構成原理から
持前のSF学説で設定始めるところからやってるようなキチガイ
エクギルも探偵紳士も全部背景には共通した世界構成原理があるみたいだし
596名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:56:57.83 ID:L38QcEln0
EVEって完結したんだろうか?
597名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:57:12.22 ID:6ZC58xm70
>>593
ありがとうです。グラ+ボイスは魅力ですね。

なるほど、今でも人気だから中古屋さんにも在庫ないかな。
亡くなったことで話題性が出るとさらに品薄ですかね。
598名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:57:18.74 ID:NG9vNXuO0
YUNO再プレイできねーかな
DMMでもなんでもいいからDL販売してくれよ
599名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:57:38.19 ID:EA25dzhPP
>>593
http://item.rakuten.co.jp/radiostock/sss-05/
3000円で売ってんぞ
ゲームディスクあればエミュでプレイできるし
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 20:00:42.99 ID:DNRyeGvL0
>>126
あれを普通の読み物ゲーとは100人中95人は言わないんじゃないかな
601名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:01:19.60 ID:byQXlls30
PC98版のEVEとYUNOを持ってる。いずれも発売日に買った。
当時は売り場に行くのにすごい勇気が必要だったんだぜ。
FM音源の味わいがまた最高だった。
602名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:01:42.58 ID:HSuIFDrG0
なんでゲームに関係する人って早死にするの?
603名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:03:31.02 ID:YFRWBUcE0
菅野は疑似科学も凄いんだけど
まずセリフ回しのセンスが異常
同級生とかも主人公の独り言系は確か菅野でしょ
男としてそそりまくる設定作らせたら神だったと思う
探偵関係のライセンスとかトレジャーハンター業界とか
非常に良くできた緻密な設定やってて
毎回ゾクゾクさせられるんだよ
604名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:03:44.20 ID:e6Yzf9a10
>>599
上の方のレス参照しただけだからまーごめんな。
そういやエミュレータもあったな。
今のパソコンなら余裕で動くようになってるしな。
605名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:05:36.29 ID:Je5IIs9X0
>>593
よし、SS版を探してみるか
さすがに40000万円は無理だ
606名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:06:25.56 ID:L38QcEln0
>>603
同意。
新作が出たらwktkしてプレイ出来た。

今の世代からしたら、普通なのかもしれないけど
昔はそんなの無かった(知らなかった)
607名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:06:42.16 ID:qACIITtV0
>>605
よ…4億!?
608名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:07:31.83 ID:BmCY11mn0
うわああああああああああああああああああああ!!!







うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああうそだ!!!
609597:2011/12/28(水) 20:08:53.09 ID:qACIITtV0
なぜかIDがコロコロ変わる上に人と被ったis05
610名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:09:54.73 ID:n349/pZ40
>>603
>同級生とかも主人公の独り言系は確か菅野でしょ

はぁ??


611名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:11:34.21 ID:jIodGd6o0
同級生やドラゴンナイトはエルフの蛭田社長だ。
でこっちが先、剣乃はかなり意識してると思う。こっちもDE・JAとか考古学が妙に好きw

剣乃はただのSFミステリーマニアくらいに思ってたけど、物理哲学の話にはそこまで凝ってたんだ
612名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:39.15 ID:WhnNE1rc0
>>607
下手をすると会社ごと買えないか
613名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:13:43.94 ID:vYvYIRWG0
YU-NOは偉大過ぎるゲーム。今からでも
再アニメ化してくれ!サターン版の声優で!
614名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:16:20.81 ID:L38QcEln0
>>613
スッゴイ萌え絵になって原作レイプされてウケるかも。
615名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:17:27.50 ID:YFRWBUcE0
同級生1,2とかエルフ総力を上げて作ってたんだろうから
剣乃さんメインじゃないにしろ
ああいうお気楽なセリフ回しとかちょっと書いてたと思うんだけどね
画面のいろんなとこクリックした時の反応とか結構噴き出しちゃうことあんだけどw
偶に菅野エッセンス感じるんだよね
616名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:38.00 ID:tSXgy8qA0
>>1
厄年が完全に終わってはいなかったのかな
617名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:18:48.43 ID:e6Yzf9a10
>>614
OVAですでに原作レイプだと言われていたな・・・
そんなことしたらどんなことになるかw
618名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:19:37.49 ID:YFRWBUcE0
確かYUNOは古山きみこだったっけ?
619名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:22:28.56 ID:g2QcShkP0
>>575
シュタインズゲートはプレイする価値あるぜ。真実シナリオの大どんでん返しの展開が凄い
飽きっぽい俺が13時間椅子に座りっぱなしでプレイした
そこまで集中したのはマブラヴオルタ以来かな
620名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:21.29 ID:3pZaDCps0
>>613
マジレスするとYU-NOはゲームだから楽しめた作品であって
アニメ映像化すると持ち味の面白さが減ってしまう
なんでかというと話の展開がどうしても一本道になってしまいゲーム内で
楽しめた並列世界の冒険が再現できないから

あの?$9E代にあのシナリオとあのシステムがあったから輝けたゲームだと思うよ
621名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:23:40.52 ID:o4Bjznki0
>>615
いい加減にきちんと歴史を調べてから発言しろ
同級生が出た後の最盛期にelfに入社だ
同級生発売当時はC's ware在籍>菅野
622名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:20.09 ID:A6jSJ0vW0
>>602
脳みそ使いまくると疲労でポポポーンなのかね?ノウノウと生きてる方が多いだろうがw
>>104
コホン。
623名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:26:28.23 ID:YFRWBUcE0
じゃあ同級生2には関わってるでしょう
624名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:28:46.48 ID:BmCY11mn0
振り返れば、YU-NOはゲームという媒体において一つの到達点だったんだと思う。

あの頃は、DESIRE、EVE、YU-NOと続く流れの中で、ゲームが持つ双方向性は
表現という概念を革変するに違いないと本気で信じていた。
未来に思いを馳せていた。

今となっては、結局のところ、個人の才能に帰結する話だったんだと思う。
(よくあるオチだ。


心からお悔やみ申し上げます。
625名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:29:56.56 ID:JiyCpM0eQ
YU-NOは、異世界から戻った後が凄い。
その操作をする時、その意味が判ってるから、震えたよ。

あれはヤバい。
626名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:19.76 ID:o4Bjznki0
>>623
あのねぇ、ちゃんとしらべたの?w
どこからそんな発言ができるんだw
627名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:20.32 ID:lTGz32lf0
なんつーか青春の終わりだなおい
628名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:31:59.53 ID:L38QcEln0
個人の才能が無い今の日本のゲームって駄目だよね。
何でつまんないんだろうと思ったらそういう事だったのか。
629名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:32:19.38 ID:GMoOn0Xm0
システムがストーリーを更に面白くしてるんだよな
これって本当にすごい。
あの時代にこれに辿り着いたのに、あれから進化するどころか、退化すらしてしまっている
630名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:34:54.58 ID:L38QcEln0
その、個人の才能とやらを分析して、
多人数で再現する事は和ゲー関係者の実力では無理でしたって
頭の悪いお話なんだよね。

他の国では出来るのか、大卒集めれば出来るのか、それとも誰もそんなことに興味はなくて、
ただ、才能がないからツマンナイ物しか出来ませんって言い訳がしたいのか。

本当に今の和ゲー界隈はツマンナイ。
631名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:35:38.84 ID:GMoOn0Xm0
>>624
そうそう!この先どれだけ素晴らしいゲームが出てくるんだろうってワクワクした
632名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:37:25.66 ID:2LZVK+vy0
虚淵はシナリオライタ売文屋
管野はゲームデザイナー
このデザインセンスを継承できる者が現れなかったのは残念
633名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:38:18.90 ID:e6Yzf9a10
>>619
覚えてはおいてみる。

>>629
何というか、戻ったりすることもあるが、退化かどうかはわからない。
エアーバッグとか今は標準だけど、しばらくはシートベルトだったよね。
何十年も前に開発されてるのにさ、そういうのが面白いのさ。
634名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:40:00.77 ID:L38QcEln0
面倒な事はXXさんに任せておけば良い、
名前が売れたらタダ乗りしてXXに関わったという実績GET出来れば良い。

そんな和ゲーシステムの餌食にされたEVEシリーズ。

能力を盗む人材は居ないけど、手柄を盗む人材は和ゲー界隈には豊富です。
635名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:42:41.87 ID:n349/pZ40
>>615
>>623
何も知らない馬鹿は恥の上塗りするだけだから言葉を慎んだ方がいいぞ

菅野はエルフの同級生(1992年)にも同級生2(1995年)にも全く関わってない
両方とも作ったのは蛭田だ

当時菅野はシーズウェア(姫屋ソフト)に在籍してたから何の関わりも無いよ
菅野は元々プログラマーとしてシーズに入って途中からシナリオ兼プログラムするようになったんだよ
その菅野がシーズを辞めて、エルフに入社したのは1996年

ID真っ赤にしてる上に馬鹿は氏ね ID:YFRWBUcE0


636名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:44:24.38 ID:vN46rJPx0
EVEの続編もうないのか・・・残念
637名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:46:04.65 ID:qtOYvT/l0
YU-NOの〜と書こうと思ったら既にいっぱい…
ご冥福を。(-人-)

納屋のアレで寒気覚える程のめりこんでプレイしていたな。
638名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:47:38.61 ID:S9sM+Wmw0
エロゲーで凄かったんだな。遺作とか臭作とか完全にエロゲー扱いしてました。ごめんなさい。
639名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:15.25 ID:iRR5fuhU0
>>633
YU-NOほどゲームとしての衝撃はないにせよ、
Ever17、シュタゲの2作品はSF読み物としては十分名作レベルで面白いよ。
どっちもBGMいいし。って同じ人だったっけかな。(阿保だっけ?)
640名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:51:30.27 ID:YRqAnawbO
>>639
打越ワールドか
確か、菅野の影響受けてるみたいだけど
641名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:53:28.10 ID:LBbFM8Yn0
>>639

Steins;Gateはアニメしか見てないけど凡作でしょ。

科学者、マッドサイエンティストを名乗るなら
幼馴染を見捨ててまで「事象の根源」を追求しろって感じです。
642名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:54:47.63 ID:VyhDVIqR0
この人、XENONもやってるとか言う割に菅野が最初からずっとエルフに居たとでも妄想してるのか?


>画面のいろんなとこクリックした時の反応とか結構噴き出しちゃうことあんだけどw

それこそまさに元祖はエルフの蛭田
散々知ったかぶりして出鱈目言ってるけど、どうせELLEとかもやった事無いんだろ?


547 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/28(水) 19:12:48.03 ID:YFRWBUcE0 [14/28]
XENONも面白かったよ

603 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/28(水) 20:03:31.02 ID:YFRWBUcE0 [25/28]
菅野は疑似科学も凄いんだけど
まずセリフ回しのセンスが異常
同級生とかも主人公の独り言系は確か菅野でしょ

615 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/28(水) 20:17:27.50 ID:YFRWBUcE0 [26/28]
同級生1,2とかエルフ総力を上げて作ってたんだろうから
剣乃さんメインじゃないにしろ
ああいうお気楽なセリフ回しとかちょっと書いてたと思うんだけどね
画面のいろんなとこクリックした時の反応とか結構噴き出しちゃうことあんだけどw
偶に菅野エッセンス感じるんだよね

623 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/28(水) 20:26:28.23 ID:YFRWBUcE0 [28/28]
じゃあ同級生2には関わってるでしょう
643名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:56:56.60 ID:QpsK5FPE0
抜き出さんで良い
644名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:57:52.10 ID:iRR5fuhU0
>>641
そこに関しては、シュタゲ主人公の本質ではないはず。
あんまり言うとネタバレんなっちまうからあれだけど、本気でマッドサイエンティスト名乗ってるわけではない。

だったよな・・・確かw
645名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:03.04 ID:sCBem5vd0
その有名なゲームからエロとっぱらったらこの人の作品には何が残るの?
646名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:58:25.51 ID:e6Yzf9a10
ああ、抜きださんで良い。
しかしID:VyhDVIqR0の愛は伝わった。
647名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:01:22.94 ID:e6Yzf9a10
>>645
ゲームのシステム
648名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:01.04 ID:LBbFM8Yn0
>>644

Steins;Gateの主人公は、本気でマッドサイエンティストを
名乗ってないのは分かっているけどさぁ。
仮にも科学者なんだから「事象の根源」まで知りたいとは思わないのか?

せめて知的探究心VS良心の葛藤を描けよ。

だから凡作なんだよね。一線を越えろ。
649名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:03:29.48 ID:oPDow+/g0
>>635

バカでスケベだが根は優しく腕っ節が強い。
ずば抜けたツッコミセンスと行動力を持ち、
悪名や武勇伝には事欠かないが、女の子には
憎からず思われている。

そういう伝統的な蛭田キャラのエッセンスを
YU−NOのたくやにも持たせているから
なんか勘違いする人がいるのも分からなくはない。
さすがに発売の時系列を知れば勘違いだと気づく
はずだがw
650名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:04:42.99 ID:QpsK5FPE0
>>648
ゲームだと葛藤があるんだよね。
651名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:05:39.33 ID:hK0vQMrn0
いまだにYU-NOを越えるゲームに出会えない
多分この先も出会えないだろうな
652名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:06:43.42 ID:n349/pZ40
>>645
エロを取っ払ってセガサターンに移植したEVEは
セガサターンマガジンで毎号集計されてた読者投票ランキング確かずっと1位だったぞ
サターンで出た全ゲーム中で

YU-NOも2,3位辺りに居たんだっけか?(うろ覚え)
653名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:07.11 ID:hK0vQMrn0
シュタゲは相当持ち上げられたけど、YU-NOやってる人だとまあ普通に神ゲ?程度
だったろうなあ
654名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:08:55.30 ID:iRR5fuhU0
でもSSってエロゲもやるような人種が基本的に持ってる率高かった気がするんだけど、気のせいか?
ちなみに俺がSS買った理由は、お年玉でPS買おうと市内全部回ってもクリスマス商戦で全売り切れになってたので、
仕方なくSSクリスマスver(ナイツ付き)を買った。
655名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:10:00.91 ID:BmCY11mn0
YU-NOはループ物というジャンルを殺してしまった。
656名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:13:12.93 ID:hK0vQMrn0
しかしあれだね、YU-NOに限った事じゃないけど、ゲーム全般、90年代後半〜2000年くらい
が成熟期だった気がする
657名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:14:02.47 ID:2LZVK+vy0
YU-NOはループを操作するゲーム
他のはループ物という読み物
658名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:15:06.58 ID:PRprd84d0
YU-NOから退化しているという書き込みがいくつかあったけど
YU-NOより販売予測本数渋い乱立時代じゃしょうがない
開発予算もYU-NOよりはるかにかけられなくて良いゲームつくれるわけがない
今も昔もADVの出来はADVエンジンを使いこなすスクリプタの腕にかかってる
659名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:16:06.08 ID:e6Yzf9a10
>>652
ずーっと上位だったよな。廃刊まで。

デザイアも結構好きでSSマガジンのデザイア表紙の模写を
高校の学園祭に展示したよ俺は。

18じゃないじゃんなんて言うなよ、単なる18歳推奨だからな。禁ではない。
660名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:10.53 ID:FBexMhLJ0
>>635
ああ、そうそう
姫屋とエルフは仲良かったよ
てか、エルフも元をたどればアイデスだけどな
90年代のエロゲメーカーは、かなりアイデス出身だったよな
葉っぱの東京開発も、最初のメンバーはほぼアイデス(カクテルソフト)だったし
661名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:18:46.03 ID:BCFLJDlU0
SSはブラックマトリクスのために買ったんだがしっかりYU-NOも買ってたな
ゼルドナーシルトとかも・・でもSSソフト10本も買ってねーやw
662名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:20:42.48 ID:iRR5fuhU0
YU-NOみたいな神作品とまでは言わない。
せめて、遺作や慟哭みたいなアイテム駆使して謎解きする能動的なゲームを誰か出してくれよ・・・
663名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:20:56.10 ID:bMptSvvO0
どうでもいい所を調べた時のテキストが何回もパターンがあってしかも
違う時間軸ごとに更新されていた
しかるに今のノベルゲーで延期を繰り返してるのはなんなんだ
664名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:21:47.66 ID:hK0vQMrn0
今度時間が出来たら98版のYU-NOやり直すかな
出来る事なら96年当時の時間軸で記憶リセットしてやり直したいものだが
665名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:45.06 ID:tiIqbGrb0
>>662
ドラクエやっとけよ
666名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:23:47.71 ID:h7jlFhJhO
突然のとほー(←何故か変換できない)に驚いたよ。
御冥福をお祈り致します。
667名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:28:34.11 ID:iRR5fuhU0
>>663
単純に人員不足から来る納期遅れじゃね?
正直、生まれてはすぐ消えていくメーカーを見てる限り、
とてもじゃないが就職したいと思える業界ではないわな。
668名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:31:38.75 ID:WhnNE1rc0
>>665
むしろゼルダだろ
669名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:33:41.90 ID:BmCY11mn0
「自分で自分を抱きしめる」と答えるまりなの強さが好きだったんだが、
人同士の絆や思いこそが肯定されるべき今の世の中では、なかなか
目にすることがない。
670名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:12.54 ID:PRprd84d0
>>667
製作資金調達が一番難しいからな
ヲタクでもなければラノベも読まない
そういう層の御仁達から稟議下ろすまでの努力
並大抵のものじゃない
デビュー作品で芳しい数字が出ないと
その時点でブランドの寿命は終わり
671名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:34:22.84 ID:L38QcEln0
>>658
そのスクリプタのノウハウを盗まず、
続編を乗っ取り手柄を盗むワケですね。
672名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:37:25.06 ID:n349/pZ40
>>660
姫屋とエルフが仲良かったというか、
エルフを辞めて姫屋に移ったスタッフが当時かなり居たんだよ
広報だか営業で有名だった藤田正人(マハート)とか
CGとかやってた野口征恒とか

ちょうどEVEがサターンに移植された頃、
その藤田と野口がシーズの広報として雑誌によく出てたわ
で、逆に菅野は蛭田に引き抜かれて取締役待遇でエルフに移ったと

蛭田が阿比留、金尾とアイデス抜けてエルフ立ち上げたのも有名な話
後に阿比留も金尾も抜けて、それぞれ独立

エロゲ業界って人の移籍がほんと多い
673名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:39:26.80 ID:PRprd84d0
>>671
故意にそれやってる会社もあるにはあるな
マジレスすっとスクリプタのノウハウに関してだって
採用エンジン変えるだけでぽっと消えたりする
最近はフリー利用可能なADVエンジン採用してる会社が多くなってるだろ
同人でよく使われるエンジンだと人材調達もしやすいんだよ
販売予測本数渋い世の中にはこういう安い人材調達方法が不可欠なんだ
プログラマってロールで紹介されててCのソース読めないなんてレベルのやつそう珍しくもない
674名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:39:31.09 ID:2jEuyME60
高校時代にはまったデザイア…今でも忘れられない名作。
YUNOは本見ながらだったけど全ルート攻略したなぁ。
当時エロゲーやってるはずなのに、なんでここまで涙が出てるんだろと。
しかし43歳て若いのにな。ただただ名作を産んでくれたことへの感謝と追悼の思いをこめて。
合掌。安らかに眠ってください。
675名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:40:23.09 ID:o4Bjznki0
>>672
そういえば、阿比留さんは結局今はどうしているんだろう
676名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:42:45.12 ID:n349/pZ40
>>675
阿比留居さんはエルフ辞めて、ミンク設立して今も社長やってるでしょ
677名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:03.47 ID:n349/pZ40
阿比留さん
678名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:07.73 ID:o4Bjznki0
>>673
VBScriptやJavaScriptプログララマなら、今のスクリプトエンジンならちょっと凝ったADVくらいできそうだね
679名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:43:35.83 ID:b4E+3gjH0
この人の名前は聞いたことがあるが、ユーノが出た頃はまだ18未満だったのでプレイしてない・・・
いままで多次元世界もので一番感動したのはマブラヴオルタなんだが、サターン買ってでもプレイするかちはあるかい?
680名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:45:00.95 ID:3pZaDCps0
いまの時代,ゲーム業界全体が元気ないから借りにYU-NOみたいに出来の良いゲーム
作ったとしても利益が出るか難しいんだろうな
それとあの頃と違っていまは簡単に違法コピーできる時代だから余計に……
681名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:16.10 ID:IZYjtF5Q0
YU-NOの女性キャラの人気順ってどんなもんだろ?
682名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:46:50.76 ID:cVbcBYD00
死んでしまったとは、、、
yu-noの完全版をいつか、と期待してたんだが
683名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:47:00.51 ID:b4E+3gjH0
ちなみに傑作(コンシューマーの大作に負けてない)と思ったのは、君が望む永遠と戦国ランスとマブラヴオルタの3作かな・・・
葉鍵ものって言われてるジャンルは、少しやってみたが、全然合わなかった
684名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:49:31.30 ID:o4Bjznki0
>>679
操作感の悪さ(画面転換や文字スクロールスピード)を気にしない質ならやって損はない
とにかく15年前のハードのためのソフトなのだから
685名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:52:30.58 ID:b4E+3gjH0
>>684
暇がない社会人なんで、文字スクロール機能がしょぼいときついかも
686名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:52:59.88 ID:W/wdGAbW0
システムが凝ってるってのはインターフェースが凝ってるだけとは違うんだよな
687 ◆titech.J3E :2011/12/28(水) 21:54:41.79 ID:xqpjF8cg0
YU-NOってシステムを作れる人がシナリオも担当したから出来たんじゃね?って思た

シナリオ作れる人がシステムも作ろうとしても、バグだらけで挫折するか、
他人にシステム作らせても、仕様がうまく伝わらず想定と違うものしかできないだろ。
688名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:58:08.66 ID:ynuCiTI20
>>687
NTTデータ乙。

そういや堀井雄二も自分で組めて投稿したりしてたんだよな。
689名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:58:30.59 ID:BmCY11mn0
>>681
神奈は今だと中古死ねとか言われるのかな‥。
690名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:02:23.59 ID:WhnNE1rc0
>>688
エニックスの出来レースっぽいけどね

それなりに有名ではあったよ

ジャンプの前からサブカル誌からアニメ誌に転身したOUTの読者コーナーずっと持ってた訳だから
691名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:03:26.08 ID:FBexMhLJ0
>>689
ビッチに中古で、問題外って言われそうだな
もっとも、処女厨とか言われる人間って、実はそんなに多くないんだよな
製品を叩き割ったりしてウケをとる人間がいるのと、粘着質に中傷をするやつが一定数いるくらいでさ
692名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:03:59.66 ID:3+7hjW2s0
>>687
この人もともとプログラマだしね
まずシステムを考えてからそれに合わせてシナリオを作っていく
こういう手法だからシナリオとシステムが一体になった傑作が作れたんだろうね
今みたいな出来合いのADVエンジンでお手軽に作ったような紙芝居ゲームでは到底及ばないのは当然
693名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:07:08.53 ID:3Lc8k1CmP
98版YUーNOはゲーム史に輝く傑作。86音源の音楽もすごくよかった。その年の日本SF大賞受賞しててもおかしくないレベルかと。
ご冥福をお祈りします。
694名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:09:35.06 ID:wjVjQKiZ0
この人って典型的なキモデブ風味だったの?外見。
43歳の若死はどんな風貌だったんだろう。
695名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:11:24.00 ID:oPDow+/g0
>>689
そうしないと生きていけなかったからという理由がある点で
下級生2の救いようのない中古ぶりとは一線を画している。
696名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:08.58 ID:0Kd9ojLB0
>>653
シュタゲは結構面白かったが、俺的には途中から盛り上がりが欠けた気が…
あと一度クリアしたら、ネタバレを見たような感じになりもう一度やるかって気にならないわ
697名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:13:13.72 ID:fynXXDt10
>>692
菅野さんはプログラマってほどでもないよ。
最初の業界入社当初の2、3作品はプログラムもやったけど、
それは上からテンプレプログラム渡されて見よう見まねで改変して
簡単なアドベンチャーゲームに仕上げた程度。
ブランドが軌道に乗ったらそれなりのシステムが必要となって分業となり、
その後はライターに専念してる。
698名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:14:14.15 ID:oPDow+/g0
>>694
とりあえず結婚できるだけのルックスではあったろうさ。

たまに勘違いネタで書き込まれる飯野賢治も、奥さんは
けっこうな美人さんだ。
699名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:15:10.74 ID:S6DxqFkp0
ゲーム性にこだわりを持ったメーカーは数社あるけど、
RPGとかSLGって形で

ADVという土俵を保ったままゲームしてるゲームは
ほんと少ないんだよな。
新作ごとにそれが楽しめたエルフ全盛時代は幸せだったなぁ、おい。
もうその世代が作り手にまわってるだろうに。
700名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:22:58.34 ID:f9/15D5P0
久し振りにエミュで98版起動してみたがオープニングの演出滅茶苦茶格好いいな
ああいうクールでいてワクワクさせる演出って無くなっちまったなあ
701名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:23:25.14 ID:eSVVu/020
>>694
少なくとも業界人的には普通な感じ

YU-NOの頃のインタビュー(この時は剣乃ゆきひろ)
ttp://nagamochi.info/src/up96546.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up96547.jpg
702名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:25:55.50 ID:WhnNE1rc0
>>697
分かってるか分かってないかでかなり違うと思うよ
703名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:32:22.36 ID:xfzqd1FO0
誰?と思って作品調べたがどれ一つとしてやった事ないな
唯一記憶にあったタイトルは「EVE burst error」だけだった
704名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:37:20.69 ID:L38QcEln0
>>687
いまなら、プランナーとか言われる人がそういう詳細を詰めるんじゃないの?
あるいはプログラマって日本語読めないのかと思ったり。

詳細な指示書があれば、出来ると思うんだけど、何か違う?
705名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:38:45.75 ID:3+7hjW2s0
>>699
菅野追悼スレで言うのもなんだけど、美少女ゲームにおけるAVGの進化において蛭田昌人の功績も忘れちゃならんと思うんだな
特にELLEとDEJA2のアイコン入力、遺作のアイテムを利用した謎解き、それに小次郎やたくやの元になってる蛭田的主人公
ところが蛭田について語られるのは同級生や伊頭家シリーズばかりなんだよな
90年前後からスタンダードになったエロゲのヒロインの髪がピンクで台詞の文字が赤いのとかたぶん蛭田のオリジナルだと思う
706名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:42:07.55 ID:qwytC3X/0
ヒロインの髪がピンクなのはミンキーモモからだろw
707名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:43:05.71 ID:69BIhlAY0
>>685
オルタはクリアまで40時間かかるけど
YU−NOは24時間でコンプできるはず
サターン版やるならEVE burst errorと街もやってくれ
708名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:43:30.46 ID:L38QcEln0
>>705
なんか、一人が全部やりました功績ありますって事なのか
証拠無いから事実は判らんけど。

当時のスタッフが知恵出して作り上げたのをさも一人の功績で御座い!
と持ち上げるのは和ゲー業界のキモイところだと思ったり。

709名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:45:33.43 ID:BmCY11mn0
>>704
その「詳細な指示書」を書くには、そのとおりに動くプログラムを書くことのできる知識と能力が必要。
710名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:46:04.82 ID:CXQORqu80
サターン版デザイアでティーナの声やってた川上とも子も今年だよな
1本のゲームに関わった人が同じ年に3人か・・・
711名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:48:30.00 ID:BmCY11mn0
>>708
スターウォーズだって全部スピルバーグの功績だし、エヴァンゲリオンだって全部庵野の功績じゃん。
712名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:49:32.50 ID:b4VHa2yH0
>>709
詳細な指示書に必要なのはスペックと言うか仕様だよ。
そこにマの能力は問われない。
むしろないほうが枠に囚われない発想ができるかも。
ムリな要求に「ムリですよ!」と言いながら
こなしていかないとよいものはできないよ。
713名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:50:35.32 ID:WhnNE1rc0
>>711
面白いね
714名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:45.80 ID:ISwJn9+n0
エクソダスギルティーの時点でかなり???な出来だったからなー
探偵紳士は若干巻き戻したが、ミステリートとかもうね・・・
その後?買ってる訳ねーじゃん
715名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:51:54.71 ID:BmCY11mn0
>>712
>ムリな要求に「ムリですよ!」と言いながら
>こなしていかないとよいものはできないよ。

典型的なブラックのデスマーチ上司です。
ありがとうございました。
716名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:52:58.99 ID:L38QcEln0
>>709
作家にシナリオ考えてもらってから、ゲームを構築する側の人間が、
そういうロジックを付与していくもんだと思ってた。
作家を交えてみっちり行えば
作家とゲーム作成側が意図した物の再現が出来るんじゃね…と思ったけど
それが難しいのかやっぱり。
717www ◆SbILoVERqY :2011/12/28(水) 22:53:01.81 ID:XufBLioV0
ニュー速+にエロゲスレ立つとは・・・時代が変わったな・・・
718名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:31.16 ID:zhM5GatH0
エロゲにはウジウジした気持ち悪い男主人公が多いんだが、
この人の作品の男主人公は男から見ても惚れ惚れするぐらい男らしいんだよな。
719名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:53:43.88 ID:WHnxMdKL0
今年の仕事も終わったし、サターン引っ張り出してきてYU-NOやるかな。
正月は亜弓さんとイチャイチャするんだ。
720名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:06.61 ID:84EuRTlg0
いやぁ探偵紳士は酷かっただろ
ハードボイルドにしようとしてただのギャグに堕ちている
721名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:54:50.45 ID:n349/pZ40
>>710
YU-NOのクンクンと神奈とじゃれる犬の役もな
このツイートの半年後に自身も逝くとはな・・・

菅野ひろゆき
http://twitter.com/#!/YukihiroKenno/status/79133809567727617
川上さんというと、だいーぶ前の話で恐縮だが、僕がYU-NOってゲームを作ってたときだ。
ウテナの新進気鋭声優として売り出し中の川上さんを、神奈とたわむれる犬役で呼んだ思い出がある。
嫌な顔一つせず、むしろ迫真の演技だった。どんな役だろうとプロは気合いいれてやるんだなと、当時感心した。
6月10日 webから
722名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:05.64 ID:eoMkiRqp0
探偵紳士はEVEbへの未練が透けて見える
723名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:57:48.01 ID:84EuRTlg0
>>717
エロゲ関連のスレなら前々からたまに立っているが、何いっているんだ
724名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:15.53 ID:n349/pZ40
>>721にこれを貼り忘れた

菅野ひろゆき
http://twitter.com/#!/YukihiroKenno/status/79133034116415488
声優の川上とも子さんが急逝したそうだ。バオバブの公式だから誤報じゃないだろう。ご冥福をお祈りします。
6月10日 webから
725名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 22:58:20.50 ID:o4Bjznki0
726名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:02.93 ID:S6DxqFkp0
ミステリートは移動のだるさがあるからもう1度やる気になれんのだよな。

でもADVをADVゲームたらしめるのは場所移動の概念のような気もする。
その点は菅野は一貫してたのかな。
自分で移動するから、ただの物語じゃなくなり
閉じ込められたり追い詰められたりした時にハラハラするし
敵地と言える場所だと緊張した空気になる、みたいな。
727名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:00:19.02 ID:B28Y4yHd0
>>715
いや「ムリですよ!」って言ってる下ッ端の方です。
でも和気藹々でやってると良いものが出来ないのも体験してます。
728名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:03:06.45 ID:qwytC3X/0
>>712
そのやり方だとよいものは出来るだろうが、画期的なものは出来ないと思うよ。
729名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:07:25.34 ID:pWr47DR20
you no 、サターン版で徹夜した。

今ではエロゲより風俗、ゲームより飲み会
つースケベ親父に育ったが、サターン版を時々遊んでるぜ。

ありがとう、ひろゆき。
730名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:08:25.47 ID:B28Y4yHd0
>>728
そっかぁ。どうすれば画期的なものができるですかね。
こんなところで仕事のヒントをもらえるとは。
731名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:19:37.53 ID:WZxA97zg0
菅野はエロゲー作家としてはいまいちだけど、ゲームクリエイターとしては天才的な微妙なバランスの人だったな。
yo-noはそれ以降のゲーム全てがのめり込めなくなってしまったほど衝撃を受けた作品だったよ。
ご冥福をお祈りします。
732名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:31:31.90 ID:L38QcEln0
733名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:37:42.43 ID:L38QcEln0
>>725
定番www

現場の口だけで仕事してるエライサンの頭が
古い常識で止まってると、
作り手が幾ら言っても駄目だってのは何度か見た。
734名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:39:04.45 ID:n349/pZ40
>>732
田島絵の方が断然良かったよね

10年ぐらい前、デジアニメスレに田島さんが現れて
「ていうか菅野に辞表出して来ました」とか書き込んでたのが懐かしい

田島さんと菅野さんも喧嘩別れしたっぽいけど
だからといって、探偵紳士のキャラデザを別の人に変更されたのは残念だったわ


735名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:45:00.40 ID:L38QcEln0
>>734
絵柄は古いかもしれないけど、俺的にも田島絵の方が好みだった。

現行品はこちら。
ttp://www.abelsoftware-jp.com/product/tsor/tsr_chara.html
736名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:46:47.59 ID:yiBHxAyd0
そうはいうけど田島直は絵描きとしてぶっ壊れちゃったからな
737名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:48:51.35 ID:n349/pZ40
>>735
現行品はいらねー

Win版の初代、不確定世界の探偵紳士を発売直後に買ったよ
ミレニアム探偵AVGという肩書きだった

その後、滝沢君と湯川専務がCMしてたドリキャス版の探偵紳士ダッシュも買った
田島絵でキャラデザが一新されてたけど、あれはあれで良かった

その後、田島さんがアーベル辞めて、鬱病になってヤフオクで自分で描いたイラスト色紙を1枚3千円くらいで叩き売りしてるの見た時は切なくなったな
その前に、さくらねことかいうゲーム会社起こしたけどすぐに潰れちゃったんだっけ
ほんと諸行無常
738名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:51:55.62 ID:L38QcEln0
そういやこれも上の方で出て来たね。

EVE burst error
小次郎、氷室
http://stat.ameba.jp/user_images/20091108/02/kirikovotoms/a4/ed/j/o0320024010299898381.jpg



バーストエラー イブ・ザ・ファースト
小次郎、氷室
http://stat.ameba.jp/user_images/20091108/02/kirikovotoms/cb/c3/j/o0320024010299898379.jpg

http://ameblo.jp/kirikovotoms/entry-10383287950.html
739名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:56:26.78 ID:s0RrQwf10
>>737
鬱病って何があったんだ?
740名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:57:01.73 ID:hxN3YMIbP
>>738
下、緊張感ないなぁw
741名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:57:02.11 ID:ISwJn9+n0
下側誰だよwww
742名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:57:50.34 ID:HGc4IQQm0
>>154
ひろゆき
743名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:58:37.44 ID:4B7evI8P0
>>10
ああ、YU NOか、
プレイしたことないけど知ってる。
744名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:03:58.95 ID:MzEsBzRr0
>>739
経緯は分からないけど、
田島直は2chのデジアニメスレに「ていうか菅野に辞表出して来ました」とか書き込んで、アーベル&デジアニメ辞めて、
その翌年ぐらいだったか、自身のホムペかブログで自分が鬱病で有る事を書いてたよ。
かなり参った感じのマイナス文章だらけだった。
2chにもそれ関係のスレは立ってたと記憶してる(と言っても10年前だ)。
で、ヤフオクで田島直が即興で描いたようなイラスト色紙を数十枚出品して叩き売りして、それで日銭を稼いだりもしてた。
それも当時、2chでスレが立ってた。
んで、元鞘のアニメーターに復帰したような事を言ってたけど、その後どうなったのかは知らない。
10年ぐらい前のアーベル、デジアニメ、菅野関係のスレを探せば詳細が載ってると思う。
745名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:06:29.65 ID:IU5vtYTgP
EVEとデザイアはおもしろかったな。
探偵紳士も大好きだった。

今日大学の友達と飲み会に行ってきて、大学時代から18禁ゲームはやってないが、
最期にやった18禁ゲームってなんだろう?などと考えてたのだが、

帰ってきてこのスレをみてミステリートだったことを思い出した。
あの頃のエロゲーは輝いていたな。
746名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:08:59.11 ID:p2vts6va0
EVE ~burst error~ OP video
ttp://www.youtube.com/watch?v=HmYjWHa6tsU



PSP【バーストエラー イブ・ザ・ファースト】PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=vbUmMyu2D74

今風と言えば良いのか。
747名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:13:15.55 ID:MzEsBzRr0
田島さんは当時、菅野さんにに不満的、決裂的な事を書いてアーベルを退職してた。
某社の社長で、誰もいない社長室で空間に向かっていきなり棒を突いて、この野郎!とか言い出す人が居るんですよ!
みたいな事を暴露しつつ、退社してった。
当時のデジアニメスレとかを探せばログが残っているのではないかと思う。

菅野さんがエルフ抜けて、アーベル設立した時のHPを覚えてるけど’(凄い衝撃だった。もう10年ちょい前)、
あの時、菅野さんと田島さんは凄い仲良さそうだったんだけどね。

出来たばかりのアーベル無いのページだったかNT FACTORYで「ナオねえとお呼び」と田島さんが書いてたのを覚えてる。
748名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:22:55.61 ID:R8jouA9W0
エロゲ業界なんて、ライターは社長にならねえといくら売れても満足な金銭的見返りにありつけないんだけど
文字書きの才能ってすぐ枯れたり狂ったりするから、基本的に社長になるべきではないという矛盾がな
才能枯れてヒスった社長の下で絵描きがどういう扱いを受けるかというと・・・
749名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:30:55.29 ID:drCvjj2n0
まあ物書きって基本的に才能があっても2〜3作しか凄いの出せないもんだからな。
750名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:40:27.35 ID:Rba5FiUI0
クラナドの10年前に家族を描ききった作品だ
751名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:48:10.83 ID:XTOgX2wF0
>>749
タクティクスオーガとかいい例だよね。
752名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:49:21.56 ID:aPKN9q9e0
菅野より田島直が自殺か何かで死ぬと思ってたんだけどね
俺の記憶じゃ周りのサポートが優しそうぽかったから
田島は療養してアニメか原画の世界に戻ってくるんじゃね?
753名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:50:07.68 ID:laor6ihJ0
ゲームクリエーターっていえば
Dの食卓とかいうゲーム作ってた人
今元気なの?
754名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:50:11.18 ID:sNiNW5tx0
>>748
矛盾つーか社長やるなら自分で書けなくても才能ある人物を引っ張ってきたりできなきゃな
まあその人の名前だけで売れる、ぐらいになればフリーランスとして出来るだけ高く売りつけるってのも有りかもね
755名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:56:00.68 ID:U+22pSBc0
こいつ精神異常者特有の顔してたからな
気持ち悪かった

2ちゃんねるなんて立ち上げて調子に乗ってたしな
あーきもちわるい
756名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:56:31.02 ID:ZTkZqd72O
借りパクショック
757名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:00:47.10 ID:9NLkEuij0
>>756
スマン
758名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:02:46.01 ID:ZTkZqd72O
>>756はミス
高校卒業した時SS版EVE借りパクされてショックだったわ。YU−NOもEVEも名作でした。

ご冥福をお祈りします。
759名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:02:53.55 ID:aIuz93pd0
EVE burst errorは面白かったな
760名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:03:53.28 ID:PeA6ICba0
R I P

YU-NOは最高だった
この完成度を超えるADVはいまだにない
761名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:10:45.91 ID:ZTkZqd72O
>>757なぜ謝った。犯人かwww

スレ見つけて全部読んで思わず思い出言いたくなった。こちらこそもしもしからゴメン。
762名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:13:48.46 ID:areD44qc0
誰?
763名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:14:36.83 ID:oAeKuwXo0
YU−NOは堪能させてもらいましたw


ご冥福を祈ります。
764名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:15:01.73 ID:On0l1f2F0
ロストワン楽しめたとかどこまでハードル低いんだよ菅野補正抜きでも、いかにも途中までしか考えてませんでした投げ出しシナリオとか
金取るレベルにタッシテナイ
765名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:25:49.99 ID:gFeT7K0u0
ロストワンて、シャアが途中でプレイヤーと分離する奴だっけ?
766名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:27:29.84 ID:AvI7FTZ40
これとかガンパレとかにはゲームの可能性を見たけど
近年のゲームはやはり退化してるように見える
767名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:32:22.57 ID:p2vts6va0
>>764
ロストワンはパラレルワールドでの一つの回答だから、深く考えたら負けなんだよw

設定をパクったアナザーワールドと割切って遊べばそんなに腹も立たない。
768名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:33:48.80 ID:T3RHvYeQ0
サターンで知ってる、って言う人多いと思うけど、
剣乃&梅本コンビはやっぱPC98でこそ光り輝いてた。
DESIREとEVEは強烈だった。
769名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:33:49.85 ID:auv8ekBt0
>>755
ついでにたらこまろゆきも死んだのか?
770名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:34:45.07 ID:ShNoN4H70

若いのに気の毒。

無理は禁物だね。
771名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:36:09.89 ID:rXbbkZlc0
ff13-2やった人いる?
あれの進行にユーノを思い出した。
単なるステージ選択型みたいになってしまっていたけど。
今の最新作で時間物作ってもあれだもんなあ…
ずーっと昔にこんなシステム作っていたってのに
772名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:38:38.37 ID:auv8ekBt0
>>771
FFっていつからDARIUSになったんだ?

TAITOを喰ったのもこのためかw
773名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:39:02.27 ID:9LpO840w0
YUーNOみたいに凝った世界観でお薦めってありますか?
774名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:48:34.12 ID:PSqRsOpT0
YU-NOの様なストーリーとシステムが一体となったゲームというものなら存在しないんではないか
単に凝ったシナリオのループものとかならいっぱいあるんじゃね
775名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:49:31.29 ID:wCrsYS1X0
>>773
YU-NOに比較するものはないだろ
世界観だけなら「沙耶の唄」が好きだが
776名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:52:15.35 ID:l26kr6qO0
YU-NOの異世界に飛ぶ前のパズル難しすぎ
メモ取りながら解いたのも良い思い出
777名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:55:58.50 ID:HfLQsbGw0
>>774-775
ありがとうございます。
ちょっとggって来ます。
778名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:56:43.27 ID:6fhlVAC40
なんだ、2chのひろゆきが死んだんじゃないのか
ガッカリ
779名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:57:31.84 ID:CTRJVMAv0
YU-NOで息子がお世話あなりました
780名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:57:38.68 ID:t0FDZn/M0
ストーリーとシステムが一体となったADVなら「アナザー・マインド」があるよ
まあ肝心のストーリーが垢抜けない佳作といった感じだが、詰まらなくはない
781名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:58:40.55 ID:UPe6bCd+0
エロゲとかのスレに、これだけレスがつくのがビックリだわ
782名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:59:17.03 ID:p2vts6va0
>>773
18禁だけど、何処かのパラレルワールドに行けてバグ無しが入手できたならw

 luv wave(シーズウェア)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UhLh5O84Ha4



がズレていくバグがあったけど、
俺のマシンではそれ以外では余りトラブルなく
上手く動いたと思うw

コレこそリメイクしたら人気出ると思うんだけどw
783名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:59:49.34 ID:rXbbkZlc0
アナザーマインド!懐かしいなー
実写のやつだよね
地雷かと思ったらかなり面白かった!
一体感があるからゲームに入り込めるんだよね
784名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:59:52.16 ID:yPinmTmB0
15パズルが出た慟哭は投げたな。
ピクロスとかナンクロは解けるが15パズルだけはどんな簡単な難易度でも
解けた試しがないぜ
785名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:07:02.68 ID:fWBRNMpq0
YU-NOには、途中でイラストロジックのパズルが出たんだったな。

幸い漏れはイラストロジックやってたから楽勝だったけど、あれで投げたプレーヤーも多かったろうなw
786名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:11:29.79 ID:zUl1fR0X0
本気出せばいつでもエロゲー業界の頂点に余裕で立てたのに
環境がそれを許さずそのまま亡くなるって業界の損失ってレベルじゃねーぞ・・・
787名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:16:09.36 ID:rWkFIyxDO
この前グランディア、ガングリフォン手掛けた人亡くなったニュースあったけど、けどEVEやYU-NOの人も亡くなったのか


両方ともセガサターンの名作だけど、YU-NOはプレミアついてるしやった事ないけど、セガサターンのゲームの中ではAmazonでべらぼうに評価高いね

788名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:16:36.76 ID:On0l1f2F0
それは美化し過ぎだろ

枯れ切ってない才能とのバランスが取れないまま力尽きたって感じ

なぜあと一歩踏み越えられないのか本人ももどかしかっただろう
789名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:18:31.24 ID:JEAHzZG20
(-∧-) ナムー
790名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:19:51.03 ID:IN7TDFptO
内部被曝




791名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:26:44.52 ID:p2vts6va0
それにしても10年前のADVのシステムを超える物をも満足に作れないゲーム開発って
余程予算低いのか、時間足りないのか。

今時のHD機ならフラグ管理とやらに困る事も無いだろうに。
792名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:29:53.65 ID:fWBRNMpq0
アイデアと気合いでハードの性能の限界をフルに活かしたゲームとか、昔はあったもんだよね。

今のゲームは、超美麗なグラフィックを実現させるには至ってるけど、性能の無駄遣いとしか思えん。
793名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:32:54.07 ID:EcZNPcNk0
ガンパレードマーチも、PSであれだけのことをやったことに感嘆したけど
ハードが変わっても劣化コピーしか作れないことに落胆したなー
794名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:36:48.98 ID:auv8ekBt0
>>787
宮路武を語るのにそれかよw

シルフィードを出してやれよ
795名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:37:24.19 ID:vMMOUrBv0
デザイアとEVEの世界観って繋がってるんだろ
EVEの松野が、デザイアではヒロインでエロかったのには
衝撃を受けたぜ

デザイアの氷室は全然記憶ねーわ
796名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:38:08.72 ID:ADihJzqM0
エロゲー作ってた奴が死んだだけじゃん
797名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:39:07.47 ID:rXbbkZlc0
システムを練ろうって発想がもうないよね
紙芝居で時間は止まった
798名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:40:41.19 ID:zUl1fR0X0
>>795
EVEと繋がってるのは悦楽の学園
そういやこれとかエイミーとかXENON、DESIRE、EVE以外のシーズ時代の菅野ゲーも全然語られないな
799名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:40:52.07 ID:eQPNOumh0
境町
ほんとにあそこで暮らしたことがあるような気持ちがするよ
最近の日本のADVゲームには一切ない感覚
あの時代がよかったんだろうか
800名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:43:33.41 ID:eQPNOumh0
>>793
あのデブも天才だけど長生きしそうだなーw
絢爛舞踏祭の戦闘で確信したわ
この剣乃さんと同レベルでゲームデザインできる人だね
あとはリンダキューブのひと
801名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:44:25.09 ID:0I0Sbhie0
>>791
10年前と比べてハードのスペックがどれだけ上がったかで考えればわかる
当然開発費もどんどん上がっていくわけだが、小売価格は上げられない。むしろ下げないと売れないぐらい
ゲーム業界全体が同じ問題に悩まされてるな
802名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:47:35.73 ID:hHwGZgfG0
>>695
別になんとも思わなかったけどな
現実世界じゃ可愛い娘が処女なんて上手い話はそうそうねーし
まあ普通に七瀬が一番好きだったけど

803名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:48:35.05 ID:rXbbkZlc0
確かに暮らしたことあるかのような感覚がある
やっぱ自分で選択したり、移動したりできるからかなー?
昔はこれから先、ゲームはすごいことになる!って思ったもんだけど、今はもう量産される商品でしかないもんな
惜しい人を亡くした
社長とかやらせないでどっか囲って欲しかったよ
804名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:51:58.21 ID:qOa5nMWB0
心からお悔やみ申し上げます。
この人の作品のおかげで、挫折したとはいえ、ゲームシナリオライターを志した時期がありました。
ここ数年の作品はKOTY常連になってて悲しかったし、ついに汚名返上の機会が得られず終わったのはファンとして悔しく思います。

EVEの名を汚してしまったロストワンの山田桜丸女史が、直木賞作家・桜庭一樹として活躍している姿は人生の明暗を感じましたね…。
805名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:54:21.50 ID:p2vts6va0

>>801
うん、金かける方向性はそのゲームメーカーの好き勝手だし、
買う買わないも末端のプレイヤーの好き勝手なんだよね。
競争が必要だと認識してるのはゲームメーカーの都合でしかなくて、
もしかして、HD画質とかなくてもゲームはうれるの「かも」しれないけど
そんなのはプロが決断する事で、
末端のプレイヤーは買う買わないを決めるしか出来ない。

806名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:06:24.84 ID:zUl1fR0X0
ことエロゲーADVに関しては音声以外は昔の方が金掛かってたんじゃない?
絵は今も昔もどっちにしろ原画描くけど、そこからCG化する作業は圧倒的に今の方が手間省けるし
BGMは今も昔も打ち込みだけどDTM機器は圧倒的に昔の方が高価だし
メディアも昔の方が高価
フラグ管理はそれそのものが難儀なんであってプログラミング的な難儀さではないし
807名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:18:58.64 ID:o+v1FC730
つーかPC98の頃でも弱小エロゲーメーカーは一本一千万円でぎりぎり回すぐらい
今でも基本二千万円はいかないはず、資金少なければハーフプライスやDLゲーという抜け道もできたし
エロゲに関してはあまり開発費はかわっていないだろ

CGの塗りは今も昔もピンキリだよ、昔には昔の職人芸があったし、今は今の職人芸がある
手抜きも同様
808名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:38:45.50 ID:Zs3wj3120
ゲーム史に名を刻む人間
若いのになあ
809名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:46:46.75 ID:FoBvBC3e0
>>312
今こそLIBIDO復活の時!
810名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:53:37.99 ID:wCrsYS1X0
線香の一本でも供えたいのだがな
811名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 04:54:00.08 ID:3YRa2KW70
アダムスってアダムとイブのアダムにひっかけてるのか
812名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 05:58:24.80 ID:TIKFKb+20
>>738
絵柄の問題は置いといても、絵描きの技量の差がすごいかな。
なんか、下はメリハリもなくて漫然と描いてるだけのような。
813名無しさん@12周年
しっかし絵描きも文章書きも,うまくいってるときはすげーいいもん
こしらえてくれるけど一回マイナス面に転じるとどーしようもなくなるね

「何をやっても駄目です」状態になっちゃう