【政治】 "橋下効果" 年収800万程度もらってきた大阪市バス運転手、121人が退職希望…前年同期比15倍
2 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:10:51.57 ID:K14TblnI0
チョンヴァグタスィネ
, /〃ハヾ / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
/〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l ! ま た し て も
〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 、
. l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l 三__|__
l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 口 |
|l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐
|! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│
l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄
|!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用
\ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐
. ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ ,
'} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ |
l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ
l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
. l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _
\ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
辞めてどうするの?
脛に傷でもあるのかな
5 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:11:52.06 ID:HUdm+h5Z0
どうぞお辞めください
民間にまかせろ
7 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:12:09.16 ID:i5jiNKww0
大阪市民が左翼系市長を当選させない限り、こいつらが市に再雇用される危険はないぞ
頑張れ!
公のために働くのが公務員じゃないの?
金の亡者ばっかりじゃん
退職金が高いうちに逃げようって魂胆だろ。後のことはのたれ死のうが知った
ことじゃねえな。
本当に辞めてどうするんだろ
年収800万の再就職先なんてあるとも思えんし
退職金もカットしろ
12 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:13:07.46 ID:OknYapmxO
公務員wwwwww
市バスいらなくね
利用者が多いなら南海とかにやらせればよろこんでやるんじゃね
いい事じゃないか。素直に喜ぼう。
適正な給料で働く若い人間の雇用が増えるだろ。
15 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:13:41.41 ID:icuX9Ygp0
まぁもらいすぎだわな
400〜600が相応じゃね?
橋下市長、労組に庁舎退去要求へ…ヤミ専従調査も
大阪市の橋下徹市長は26日、市役所内にある職員労組6団体の事務所に退去を求める考えを明らかにした。
橋下市長は「職員組合と市役所の体質をリセットする。組合の事務所には庁舎から出て行ってもらう」としている。
組合活動をしながら給料を受け取る「ヤミ専従」の有無について全庁調査する意向も表明し、職員労組との対決姿勢を鮮明にした。
この日の市議会交通水道委員会で、橋下市長が代表を務める大阪維新の会の市議が職員の内部告発として、
市営バスの運転手らでつくる大阪交通労働組合(大交)幹部が、11月の市長選の報告集会に参加する名目で
勤務時間中に職場を離れたことを指摘した。
これに対し、交通局は、大交執行委員で、中津営業所(北区)に勤務する50歳代のバス運転手が今月20日、
市長選報告の組合集会に参加しようと、勤務終了前に東成営業所(東成区)に出かけたことを認めた。
運転手はこの日はバスに乗務しておらず、ダイヤには影響なかったが、交通局は「職務専念義務違反に当たる」とし、処分する方針を示した。
また、維新市議は「庁舎内で、前市長の推薦者カードが勤務時間内に配布されていた。過去にヤミ専従問題で大量の処分者を出しているのに、
いまだにこのようなことをやっているのか」などと指摘。新谷和英交通局長は「時間内の組合活動や職場での政治活動の疑いがあったことは誠に遺憾」と答弁した。
これを受け、橋下市長は「今までは組合が推したトップが(市長に)当選してきたから許されたのだろうが、僕は一切許さない。
公の施設での政治活動はあってはならない」と述べた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111227-OYO1T00189.htm
17 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:13:49.72 ID:vcU5zit1O
まともに仕事してなかったのがばれる前にか
賢明な判断かもしんない
次にもいけるだろうし
18 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:13:49.82 ID:JjwQREmo0
膿を吐き出す特効薬 はしした
とっととやめてもらってその代わりに就職難の若者を雇えばいい。
年齢が下がる分基本給も抑えられる。
退職金にもメス入れるんだろ
違うのか?
退職金も3000万〜
とかだろうなあ
辞めて呑気にバイト暮らしでもいいよなあ
年金年齢に達すれば食うに困らないだろうし
勝ち逃げ最高じゃん
給料下がるなら辞めてやる で辞めてどうするんだろう
定年間近なら大丈夫だろうけどさ
民間に再就職しても給料下がるしきっといまより勤務はハードだと思う
23 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:14:53.93 ID:3Kqf1p9D0
800万の奴を15人切れば
300万で40人雇える
そうすれば過酷な勤務状態も改善されるだろ
24 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:15:00.96 ID:eWoBa8+z0
年収1300万の横浜市営バスの運転手に就職するんじゃないの?
25 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:15:03.20 ID:M1qoeNEZ0
ゴキブリどもが逃げ去るのはいいが、
退職金の優遇措置はいらんだろ。
大阪、後ろめたい奴が続々逃げ出してゆくなw
27 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:15:30.15 ID:6GRrBypY0
給料減るから辞めるわけじゃねえだろw
バカか?w
まあ分かってて書いてんだろうけどw
28 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:15:33.82 ID:1kRha9au0
こいつらが辞める前に退職金の減額ってできないの?
29 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:15:34.95 ID:6SFUvj8t0
どんどん辞めろ無能なゴミクズども
>退職金を加算する制度を2007年度に導入
はよ、これ無くせ橋下!
お前からはミンス臭が漂ってるぞ!
不正採用で再試験になる前にトンズラするわー
ってことか?
年収800万の公僕バス・地下鉄運転手を辞めさせて、
年収450万程度でもいいから終身雇用を希望するバス・地下鉄運転手を採用すれば良いじゃん。
はい解決。
33 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:16:07.41 ID:121fZq4j0
辞めてどうするつもりだ。
今まで通りの給料なんてムリのクズばっかりだろうに。
35 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:16:41.85 ID:vo6z/gln0
よっしゃよっしゃ
ドンドン止めろw
もう橋下に頑張ってもらうしかないな。
まあ退職金は仕方ないだろ。
これを今すぐ絞るわけにもいかんだろうし。
とりあえずこれでゴミ掃除が出来たと思えばいい。
38 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:17:31.23 ID:miyVjQqd0
コネのやつだろ?
退職金出す前に調べ上げろよ
39 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:17:34.59 ID:5+cPpT6m0
40 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:17:48.62 ID:inR1+usC0
ハシゲGJ!!!!
41 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:17:54.29 ID:BisrZFcj0
今までホントやりたい放題してきたからなあ
★バスレーン監視 年収1000万円 大阪市交通局
>・朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
>大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが3日わかった。
>1人当たりの平均年収は1千万円を超える。
>市議会などから「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
>市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
>午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、
>違法駐車しようとする車に「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
>勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
>40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
>午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
>再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
>職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。
>市交通局は「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が効果的だと判断した」
>としている。
>神戸市はシルバー人材センターに年700万円で監視を委託。京都市は「バス専用
>レーンを確保するための事業はしていない」としている。
引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
まあ辞めてもらうつもりで退職金を約束したわけだから
しがみつかれるよりはいい
43 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:18:32.91 ID:hfmKdLuS0
ほんと橋下以前の市長や知事は何やってたの?
44 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:18:41.30 ID:yACO59g30
「俺には運転技術がある。
業務実績もある。
年収800万円は当然。
同様の再就職先も直に見つかるさ。」
・・・とか本当に思っているのかな?
井の中の蛙大海を知らず
45 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:18:48.90 ID:khqMz2y10
バスなんかおせーし邪魔なだけだ
客なんかかんけーねえ全て廃止にしろ
悪事がばれる前にトンズラかw
退職金に手をつけられる前に逃げただけだろ
この不景気にさっさと辞められるのは
貯金と退職金で左うちわの生活が待っているからかね?
大阪市の公務員って、やっぱり裕福な生活が約束されてたんだろうな。
49 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:19:08.72 ID:3Kqf1p9D0
>>22 隣の京都市バスがある
あそこは大阪なんかより更に酷いw
50 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:19:08.82 ID:83F2JA3u0
退職金割り増しでやめてもらえるなら
辞めるほうも文句ないだろうしいい話だな。
給料カット以下の職場に転職ですねわかります
誰か民主党を公約詐欺で訴えろよ
>>1 それでも民間よりは好待遇だと思うが
わかってないねこいつらw
年収800万が120人辞めても
年収400万で募集すれば山ほど来るだろ
民間で採用されるとは思えないけどなw
こう言う時は他所でやっていけるものからやめていく
>>50 別に退職募ったわけじゃないから割り増しなんてないだろ
58 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:20:31.05 ID:M1qoeNEZ0
>>41 この仕事を平松にボランティアでやらせたら
どうだろうか…
大阪の街を市民のために!なんて選挙で言ったんだし。
59 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:20:37.54 ID:uIcL1xwH0
こいつら、よっぽどマズイ理由でもあるんじゃないのか?
楽でうまい商売から多少うまみが減る程度でこの有様
失業率も上がり続け、定年65歳になろうって時期に、通常なら考えられん
60 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:20:38.04 ID:VHwHfwBf0
割を食うのは20代30代の運転手だな。
民営化で給料減らされる上にさらにこいつらの穴埋めのために休日減らされるんだから。
61 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:20:45.58 ID:4LH6Lq1f0
盗人に追い銭
公務員に退職金
62 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:20:51.85 ID:HUdm+h5Z0
>>23 年収300万で暮らせとか出来ないこともないけど
その方が過酷だろw
63 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:20:54.99 ID:PEFN5CmW0
この後、また嘱託職員で再任用とかは無しにして欲しい。
64 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:21:19.45 ID:o1yTjmw1P
給料高いうちに辞めて、失業保険をそれまでの給料基準でもらうのかな?
65 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:21:22.00 ID:iVxeAnrj0
大掃除じゃ〜
仕事はまともにしてただろ、単に内容に見合った給料だったか?ってだけで
>>62 無職よりはマシだろ
なんで
>>62みたいな考えが出てくるかわからん
この大量失業時代に
68 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:21:57.11 ID:Fv8P7kbb0
こいつら今辞めてもどこでやって行くつもりなんかね
民間はもっと厳しいし給与低いぞ
70 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:22:15.19 ID:KV3Kzmhw0
さっさと辞めろ
71 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:22:16.09 ID:8jG0FMnp0
辞めるのは勝手だろうけど逆恨みはやめろよな
八十人も辞めるのに残った人が1、2日休日出勤するだけで穴埋め出来るのね
73 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:22:49.27 ID:zrZaqh3d0
これで生活保護急増って事にならないかな?
74 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:23:11.58 ID:awDqCip00
800万から下がったところで民間行くよりゃまだマシだろ
そんな事も計算出来ないのか
>>33 ほんとだね。こうならない事を祈ろう。
______
/:∪::─ニjjニ─ヾ
/:::li|.:( ○)三 (○)\ 【8カ月後】
(:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____
)::::::::::::: |r┬-| li::::/ | |
/::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | |
新型インフル:大阪の非常事態宣言、自治体指定の医療機関パンクー民間業者に緊急支援要請
医師の資格をもって公衆衛生政策を担当する大阪府の医師職の職員のうち中途退職した11人とその家族23人が暴動で殺害される
勤務実態を調べられたら100パー切られると思ったんじゃねw
今が退職金付きで円満退職できる最後のチャンス。
77 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:23:27.25 ID:XYP47hnH0
民間の2倍の給料をもらっていたんだ。
50歳で早期退職しても、生活は余裕だろ。
年金も多いし。
78 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:23:30.18 ID:F4IEDYqb0
退職金ガッポリ貰えるうちに辞めて、あとは気楽にパート運転手
79 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:23:31.30 ID:4Q3SL74S0
近い将来、退職金の見直しも確定だから
カットされる前に最速で最大限を貰って逃げるのは賢い
>>69 余裕だよ
深夜バスで命削って走ってる人達山ほどいるから
勤務時間決まってて安定してるなら応募が殺到する
81 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:23:51.23 ID:MN3/DgbTO
>>66 運転に限ればね
でもその勤務時間が超ゆるゆる
82 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:24:06.56 ID:ZJdEL/TU0
公務員は退職金一回しかもらえないようにしろ
83 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:24:16.42 ID:6A6F6+xc0
橋下 ガチで凄いわ。
こういうのもっと出てきて欲しい。
>>77 違う
年金はまだ先だし
頃合いを見て生活保護申請が正解
85 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:24:58.17 ID:fYMiAodSO
さながらフランス大革命ですな
そりゃ死人は沢山出ようぞ
86 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:25:08.47 ID:GMA7hg2NO
民間のバス乗務員は契約社員で月20万だけどそれでいいのかなぁ。
まぁ頑張りや。
>>57 早期勧奨退職ってのは定年前に辞めてくれと募ってる退職だよ
やめろやめろ
その分雇用枠が空く
89 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:25:41.42 ID:WE7Vk5L/0
経費削減はいいことだ
10億くらい経費削減できたか?
90 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:25:43.74 ID:121fZq4j0
愚痴 書き込む前に
いいか
まず お・ま・い・ら・が ちゃんと 働け!
91 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:25:55.00 ID:Y5qx+JH60
ハシゲが辞めたとたん、府庁の希望者がどっと増えて、10倍になったんだってな。
これと同じか。
92 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:26:13.55 ID:uIcL1xwH0
平松だったら全部そのままだったんだよな
ほんとろくでもねぇ
93 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:26:17.56 ID:rHVZYq9l0
公共交通は民営化するべきじゃないと思ってるが
大阪の市バスって酷いのけ?
>>8 お前が公務員で、バスの運転ができて、
年収800万の仕事があったら普通にやるだろ?
たとえお前一人が「俺はやらない、民に申し訳がない」と言ったところで、
他の誰かがやるだけだ。
いくら志があっても、自分の給料が高すぎる事を問題視する奴はいねぇよ。
問題は、そういう時代錯誤な報酬をいつまでも維持し続けられる仕組みを作った人間なのさ。
>>44 サラリーマンはどこもそんなもんだ
基本的に組織がかわれば通用するものも解釈が変わる
唯一評価できるのは実績のみ
96 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:26:41.02 ID:6A6F6+xc0
大阪のバス事業はほぼ全線赤字だからどんどん廃止すればいいと思うよ。
懲戒免職になるようなことやってるから、逃げたんだろw
日本人も上を引きずり落とす時代になってきたな
朝鮮といっしょで未来は無いわ
ばかだな
年収が2割減っても
民間でそれ以上の働き口はないぞ
しかも死ぬまで保障されてる
101 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:27:02.17 ID:7ZNfOJz30
( ;∀;) イイハナシダナー
>>77 公務員の年収は手取りだから民間と比べると3倍じゃね
生活は今まで貯蓄しまくってたなら余裕
年収そのままの感覚だといつか破綻する
103 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:27:08.49 ID:yACO59g30
>>67 民間と違って公務員は副業は出来ないんだよ。
法律で禁止されている。
300万円が全ての収入になってしまう。
俺去年会社クビになって、
自営業とパートで年収400万。
何とかやってる。
104 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:27:09.85 ID:SAVoHzao0
検査されるとまずかったりするのでチェックして切られる前にやめますみたいな?
105 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:27:13.81 ID:s4vAUMWF0
やっぱり橋下は日本を変えるような気がしてきた。
ただ竜馬もそうであったように、決して一人では無理。
橋下に賛同する政治家がもっとたくさん出てきてほしい。
106 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:09.15 ID:NU15lcdD0
公務員のバス運転手が800万もらってたなら、民間のバス運転手は1000万ぐらい当たり前にもらえる社会を目指せよ。
こうやって民間も公務員も人件費カットし続けていけば、内需は縮小デフレスパイラルは加速するだけだ。
107 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:27.25 ID:XbO+rqlX0
超過勤務状態で仕事がキツイって聞いたけど
医者が逃げるのと同じなんじゃ
108 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:29.11 ID:7nLMAsky0
環境局、市バスは公務員ヤクザだぞ
よくこんな危ないことやると思う
109 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:31.46 ID:5n/N/bNTO
>>69 無理じゃないかな
会社にも依るが客バスなら民間でも400近くは取れる
路線の二次以下受け等では無理だろう
300程度だと中型乗りの年収レベル
110 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:37.41 ID:83F2JA3u0
カットしたってそこらのブラック企業よりマシでしょ
辞めたい奴はさっさとやめろ
希望者はいくらでもいる
111 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:37.66 ID:121fZq4j0
>>105 > やっぱり橋下は日本を変えるような気がしてきた。
> ただ竜馬もそうであったように、決して一人では無理。
> 橋下に賛同する政治家がもっとたくさん出てきてほしい。
いっぱい いるだろ
なかだし ひがしはげばら かわむらたかし etc
112 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:28:40.50 ID:ntZMjsipO
市の外郭団体に再就職が決まっているから定年まで安心です
>>100 だってこの辞める人達がもう働かなくてもいい位稼いだ人だから
115 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:29:04.98 ID:BisrZFcj0
近所の大阪市職員は退職後も、命の電話で働いたり
小学生の通学路で誘導する仕事とか
区役所で働いたり
いくらでも退職した後の、働き先はあるぞ
おれら一般人は雇って貰えないけどな
だからこれだけの人数が早期退職するんだよ
116 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:29:26.02 ID:fRDYk8pR0
ちゃんと薬物検査受けさせろよwww
退職金逃げなんてさせるなwww
117 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:29:28.53 ID:6A6F6+xc0
<<99
公務員よ! は た ら け!
バスの運転で800万とか死ねよマジで・・・
119 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:30:02.70 ID:83F2JA3u0
これは民営化せずに
給与抑えて市営でバス事業は続ける考えなの?
120 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:30:19.15 ID:FOKh5zjo0
マスゴミは寧ろ、この希望退職した人間たちの
その後を執拗に追跡しなきゃいかんだろ。
それで大阪市の別の「仕組み」が暴けるんだから。
121 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:30:38.12 ID:Yhj34WknO
首都圏バスでも時給1000円で募集して即埋まるから
今から募集すれば余裕
それより退職申請がさんヶ月前までって労働法でアウトじゃねーの?
どうぞどうぞ嫌なら辞めてください^^
123 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:31:09.24 ID:wvw/YO+B0
124 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:31:39.22 ID:rBkEu8W00
>>97 そう思う、休日出勤までして路線維持することはないw
まず地下鉄でいけるところは廃止w
125 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:31:43.89 ID:u7vjxjAI0
そのかわり若者を入れてあげればよい
さっさと辞めればいい
給料下がってもいくらでもやりたい奴は腐るほどいるだろ
127 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:32:00.33 ID:moYK01yS0
128 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/27(火) 10:32:11.43 ID:bCm7GZ+R0
大阪府警は橋下専用SP作って守れよwwww
こいつマジでかっこいいから死なれたら困るwwww
129 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:32:13.62 ID:6A6F6+xc0
130 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:32:13.63 ID:LPHZDWco0
バス運転で800万ってwwwww
若いやつ2、3人の年収だなwwwww
131 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:32:18.72 ID:121fZq4j0
>>120 > マスゴミは寧ろ、この希望退職した人間たちの
> その後を執拗に追跡しなきゃいかんだろ。
>
> それで大阪市の別の「仕組み」が暴けるんだから。
だめだろ
みんな一斉に辞めて バス会社興して、大阪市バスの運行業務
おいしく委託してもらっちゃおうとしてるんだからw
辞めてから後悔すれば良い
133 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:32:28.75 ID:7jFBmZKx0
給料安くたって働きたい奴はゴロゴロいるから大丈夫
つまり辞めたい奴ははよ辞めれ
辞めてやるからなwとたんかを切ってひけなくなった人も
いそうだよな
>>44 公務員ならそういう奴は多そうw
自分を過剰評価してプライドも高いから民間勤めは無理だろうなw
うちの市も、20年前まで市営バスが走っていたけど、とっくに廃止されたぞ。
別に小泉信者じゃねーけど、民間にできることは民間にやらせたほうがいいわ。
137 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:07.12 ID:F6IvIo9l0
良かった。
138 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:09.91 ID:eEsQKFUH0
税金でバスの運転手が年収800万はいくらなんでももらいすぎだろ
労働時間に見合った額になっていないと言うだけで
年収自体は高いとは言えないしな
140 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:23.65 ID:qe7hwX5D0
年収400万で募集してもすぐ集まるだろうに
コネで入ったとしても大型の免許合格するのどれだけ難しいか知ってるの?
142 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:34.73 ID:Hio75YMO0
逃げ切りうめえwww
143 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:37.59 ID:2a2g60Xt0
よかったな逃げ切れて
144 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:46.71 ID:FsYCw/d/0
不景気のどん底の大阪で今仕事を手放すなんてあり得ない。
給与カットと、退職一時金+就職難を自分からてんびんにかけるなんて
リスクが高すぎる。本当に社会情勢をわかってない。大丈夫か???
145 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:34:05.21 ID:8eBM5iyGO
うちの親父署長だったんだけど、退職後何もアクションとらなくても
市から仕事用意されたってよ
規模は小さいが天下りってあるんだなと感じた
146 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:34:07.13 ID:rHVZYq9l0
>>136 どこかは知らんけど何で廃止になったのか考えれば、それを民間にやらせることがどれだけ愚かなことかわかるだろ
退職金で年金まで逃げ切れるやつだけが辞めれる
>>106 老害カット、企業の内部保留の削減、正規雇用の推進、減税しないとデフレは続く
どんどんやれw
いかに働かず公金に群がる蛆虫どもめが
これで若者を雇えるな
151 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:34:30.75 ID:ihXfm/CM0
>>131 おいしいわきゃねーだろ。 委託ってのはコストダウンのためにやるんだよ。
しかも、入札とかしてな。普通の民間事業者より過酷になるわな。
大阪市の路線バスって地下鉄と平行して走ってるような所も多くて
乗ってるの市から配られた無料パス持ってるジジババくらいだぞ
必要な地域はあるがそれ以外廃止で問題ない
153 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:34:51.71 ID:RAc4kX7s0
退職金持ち逃げですか。
今のうちに、現在の俸給体系で計算した割り増しの退職金を貰って、正職員を辞める。
・・・で、どこかへ勤めるのかと言うと、大阪市交通局の嘱託職員として65歳まで勤めます。
民間に委託。広く全国から業者募集。
156 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:35:44.46 ID:Ci1LvcsZO
昇給が糞みたいに早く
40代で年収1000万に到達する市バス運転手
まさに税金ドロボー
158 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:35:58.08 ID:gBTmrQYM0
絶好の求人チャンスじゃん
159 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:36:10.34 ID:X1yBoOCvO
こういう左翼的な話に歓喜するネトウヨの図ってのもシュールだよなあ
ここが橋下の恐ろしさだわ
161 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:36:27.47 ID:6A6F6+xc0
大阪の方に聞きたいのですが、
やはりローカルニュースは橋下のことは相当取り上げられてるものなの?
この流れ全国に波及してもらいたいものだ。
勿論国政にもだけど。
162 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:36:45.46 ID:LvcjNzDV0
バスの運転手ですら800万ならその他の職は果たしてどうなっていることやら……
これで予算が足りないとほざいているんだから 自治体ってやつは…
橋下みたいな人間がたまに現れないと ムダ金は膨らむ一方だな
退職金などは今の給与が反映されるから
退職金が減っても高いうちにと言う人が多いのかもね
164 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:37:01.22 ID:Cb+5Xcvf0
もっとやれや橋下
165 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:37:02.25 ID:121fZq4j0
>>157 > まさに税金ドロボー
だがw はししたの失政の方が はるかにダメージがでかい事実w
橋下徹・前大阪府知事の
3年9ヵ月間で、
借金(府債残高)は過去最高の 6兆円超 に膨らんだw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>10 公務員はアホだから、それより年収高い仕事がゴロゴロしてると思ってるんだろ。
こんな仕事して嫌な上司きて800万じゃ、やってらんねー、って感じで。
167 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:37:18.41 ID:kQYK1lKz0
今民間のバス業界は、激安戦争でその穴埋めとして人件費減らしてる。
結果、運転手が過酷な労働条件を迫られてる。
だから、職に就いていない2種の運転手は結構多いらしいよ。
我が町のコミュニティバスの本社は京都。
>>141 年収800万だったら全国から殺到すると思うよ。
170 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:37:35.56 ID:NBVv2jp70
>>23 それじゃあ経費節減にならんがな。
300万で文句言わないやつを15人雇うんだよ。
その給料じゃ家庭持って子供養ってとか難しいだろうが、本人が納得済みで
来るのだから関係ない。
171 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:37:36.90 ID:2a2g60Xt0
59歳で早期退職して加算された退職金と
60歳で満額支給された退職金ってどっちが多いの?
>>159 人間一人雇うのにかかるお金はその人間の給料だけではない
ほんとうは年収1600万な
新入社員で平均ごまかしw
全員殺せ
>>146 なんで?
今でも普通に、民間のバスが走ってるよ。
(もともと、民間のバスと市営バスが混在して走っていた)
山奥への路線が廃止されたような話も聞かないし。
175 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:21.70 ID:rBkEu8W00
>>161 最近は夕方のローカルニュースワイドショーで1日おきくらいかな。
生出演がひと段落したからw
176 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:21.89 ID:GWVZgJCS0
バス運転手が定年間近に800万円貰える社会にしたい。
そうした思いを大切にしていきたい。
>>145 役所の部長だったうちの親父ですらあったからなw
178 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:41.43 ID:6A6F6+xc0
>>160 じゃぁ橋下の良くないところを
教えて。
179 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:45.42 ID:2SzvFuVm0
給料を600万に下げても、民間から応募殺到だろ?
雇用は安定してるし。共済年金はそのままだからな
そして今度は空いた民間のバス会社に新しい雇用が産まれる
いい話だなーw
180 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:54.70 ID:fdQyhfISi
世代交代にも丁度いいんじゃない?
若くて失業してる人が多い世の中だし
ただ、次に問題なのは失業手当、貰ってた給料
により金額決まるし
181 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:59.12 ID:pCboVNTqO
>>154 交通局も「枠」があるんでしょ。そんな一気に受け入れられるの?
182 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:38:59.87 ID:oWcDyI2GO
>>106 民間の労組は「自分たちの労働の成果である収益の分配」を主張してる
公務員組合の給与の原資は「税金」、労働の成果じゃない
公務員は民間の給与水準を盾に税金にタカるなと
民間の赤字企業を見習って、プライマリーバランスが黒字化するまでは賞与ゼロにすべき
一旦辞めて(退職金は受け取る)、橋下が居なくなったら、市のせいで辞めざるを得なくなったと騒ぎ、以前と同水準で再雇用しろと訴える。
これをやる気だろ。
民間のバスの運転手さんはチャンスだぞ!
185 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:17.39 ID:awkVtFr2O
今まで恩恵受けてんだからどんどんやっていいよ
退職金だってン千万とか、もうね、税金の使い道ほんと考えてもらわないと
橋本さんは間違ってない どんどんやって欲しい
辞めて民間行った奴らは世間の厳しさをとくと味わって欲しいよ
186 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:22.40 ID:TAWxlEsF0
いいぞ!こいつ等おどしで辞表出してるんだ!
橋下、全部クビにしてやれよ!奴ら、ビビるぞ!
大体バス運転で800万くれるとこ、大阪市以外ないゾ!
こいつ等世間のつらさを知らない!
大阪市の赤字の元凶の市バス、路線数減らしなよ!バス便数を減らしなよ!
バスの台数も減らせるよ!
この不景気、どうしても足りなかったら募集掛けなよ!100人募集の所500人ぐらい応募が来るよ!
世間知らずの退職バス運転手ども、失業保険が終わったら何人自殺するかな〜
もっとも、大阪市だから生活保護が出るか〜wwwwwww
187 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:23.54 ID:rHVZYq9l0
>>174 ああ、廃止になった原因が赤字だからとかそういうのだと思ったわ
赤字になるような事業を民間にやらせるとかいう発想最近多いからな
188 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:28.31 ID:VoAvTRGMO
いやいや甘いだろ!貰いすぎてるのが分かったらその分を返しもらわなきゃ
189 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:35.03 ID:cZMm+MbO0
これね、橋下は採用時の成績なども精査するって言ってる通り
コネ採用や部落採用枠で入った職員を仕分けするってことなんだ。
慌てて退職する連中は、そういった形で採用された職員なんだよ。
この手のスレだと一例が800万円だと言うと
役職とか勤続年数は全部無視して全員800万円になっちゃうからな・・・・
まあマスコミに騙されやすくないと庶民なんてやってられないけどw
191 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:45.00 ID:UMP/6l720
税金泥棒公務員!
192 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:39:55.05 ID:g7I+6mnq0
800万円×121人=9億6800万円
9億6800万円÷450万円=215人
94人も多く雇えるから
雇用にも貢献できるし、
残業も無くなる。
過酷労働が無くなり、
ストレスなく働ける。
>>160 本来の左翼は革新だからな、橋下こそ左翼の象徴
利権団体の偽サヨクとは違うんだろ
えっ?
改革って態度次第でこんなに簡単に成果あがるの?
ちょっと感動した
195 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:40:05.62 ID:NU62diRJ0
2007年 人員整理したいのに誰も辞めてくれないから
辞めてくれる人に沢山ご褒美を用意しました!→効果無し
2011年 橋下「給料を民間並みにします」→効果絶大
こういうこと?
196 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:40:06.57 ID:AhzECWsq0
>>156 羨ましいなら大型2種免取って入職してみろ、この片目クラのカタワ
197 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:40:14.22 ID:/XA4DoRo0
臨時募集かければすぐに集まるだろ。
198 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:40:16.41 ID:yGJ/fnHOO
橋下市長は同和にも手をつけられるのか?
さもないと片手落ちだぞ。
199 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:40:27.97 ID:4rKItS7Y0
運よく再就職出来たら出来たで民間の厳しさを知ることになるw
>>106 公務員の給料を削ったらデフレって理論はねーわwww
その分の予算を、もっと有益なことに使えばいいだけのことじゃねーか。
大阪ってなんかすごいね、南に行くほど伝統もあり色々すごそう
九州の893の条例で10人以上、一般人?殺されるとか、
202 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:40:36.81 ID:M0JHss6b0
運転手が減りいなくなるついでにどんどん路線を民間バス業者に売っていくことも考えた方がよい。
都合よく市営バスの民間移譲がスムーズにいきそうじゃないか。
尿検査の前に退職か。
退職したら就ける職業がなかった\(^o^)/ってオチはないよな?
205 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:41:28.74 ID:gGRTBIGm0
ま さ に ● 棒 に 追 い 銭
206 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:41:37.09 ID:7zX/4q+x0
みんなで辞めてやるぞ?って脅しだろw
希望通り退職させてやれ。
そらトンキントンキン言いたくもなるわな
208 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:41:58.33 ID:s5AhRRIp0
>>179 450までなら、下げても応募者殺到すると思う。
まぁ、いまや大型二種はプラチナ免許ともいえるから
そんなに買い叩かれる筋合いではないはずなんだけどね。
大型2種なんて馬鹿でもチョンでもとれるからな
年収この半分でも殺到するだろ
210 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:42:19.36 ID:6A6F6+xc0
>>193 たしかに橋下は革新だ
っていうか 左翼=朝鮮人 でもあるね。
エセ右翼も朝鮮人なわけだけど…
211 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:42:27.55 ID:SkdoVCmG0
馬鹿だなこいつら
よそ行っても自分の能力なら年収700万円貰えると思ってるんだろうな
民間の冷たさ、小泉改革の非道さを知るがいい
大阪行ってもバス乗ったこと無いわ
213 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:42:37.30 ID:lKgCGldf0
おっさんじゃなくて
ミニスカートの若い女子が運転してくれないかな
年収400万くらいで
地方自治体の三大ナントカ。
交通局
環境(清掃)局
給食センター
あと二つ。
公務員はずっと、「民間並みの給料を寄こせ!」と要求して、今の給料を勝ち取ってきたんだぜ。
バブルの頃は、公務員より民間のほうが給料がいい時代があったから。
民間の給料が下がっているのだから、本来は「民間並みに下げろ!」と要求するのが筋なんだけどな。
216 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:42:52.26 ID:c7/m5Ezm0
800万ももらってたのかよ。すげーな。800万ウォンの間違いじゃないよな?
217 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:43:19.96 ID:lNnJKBeE0
>>165 臨時財政対策債が何か解って言ってるのこのバカは
218 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:43:41.38 ID:CWoXuSBw0
公務員が年収800万は異常状態だと感じない感性が恐ろしい
219 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:44:16.77 ID:aisbx5tP0
>>10 退職金もらって、改めて市バスの運転手に応募するんじゃなかろうか。
220 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:44:24.38 ID:s5AhRRIp0
>>209 とりあえず、深視力出ない人はとれない。
あと、大型の教習やってる教習所はかなり減った。
「中型」って区分ができたころから。
221 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:44:47.30 ID:miyKqI/30
大型トラック運ちゃんやってた親戚のおじさんが大型二種の免許取りに行ってアップを開始しました。
これ素晴らしいな。民間からの余剰人員を年収600万で
引き取れば応募殺到&各個の年収大幅アップ&勤務環境の改善&
業務態度の改善&雇用促進が全て同時に実現できるわけだ。
自ら辞めていった121人の馬鹿など知るかっての。
民営化されて雀の涙の退職金になって泣くより、今の内にガッポリ貰うのはある意味正しいな。
ただまぁ、潰しが利くような職じゃないし、現状に近い待遇の転職先とかないと思うよ。
224 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:44:53.72 ID:u0Lv9P6YI
>>209 バカでもチョンでも出来る仕事に年収400万はないな。
250万で十分。
225 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:44:57.91 ID:H9WwFMG50
早期退職の割り増しは税金の無駄だろ。
給料下げる見通しを示せばかなりの数がやめるだろ。
先にシャブ検査だろ
そうすれば何人かは首で退職金も削減出来てお得w
>>160 戦後に生み出された仕組を変えたら左翼なの?w
国会も内閣も左翼の集まりなのか?w
長年にわたりつもりにつもった膿がでてきたな
多くの路線が民間委託に置き換わっているけど安すぎて悲惨なもんだよ。
ゴミ処理や下水なんかもそうだけど、生活インフラが崩壊しそうなレベル。
公務員ってのは民間人には極めて冷酷な連中で、民間も民間で利益至上主義。
民間委託は良いけど、もう少し考えないと誰も担い手がいなくなるぞ。
230 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:45:16.37 ID:w3Lp23xXO
>>211採用経緯調べられたらまずいんじゃない?
退職金削られるから
しかしすごいな。
橋下が動く前から言葉のパワーだけですでに改革の成果があがっている。
政治家の言葉に力がやどるってこういうことなんだな。
なんかあんまりテレビで橋下のこと取り上げられなくなってきたな
活躍を取り上げると人気が出て小泉劇場の二の舞になるから、わざと取り上げないようにしてるんか?
233 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:45:48.19 ID:lNnJKBeE0
市バスの運転手って楽しそうでいいな。
長距離トラックとかだと辛そうだ
234 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:45:57.02 ID:KOh3Rz7R0
もう国民の給与を制定する新法を作る以外に手は無いな
・正社員や公務員や経営者といった定職のある売国奴は年収100万円が上限
・持ち家や預貯金のある資産家は年収100万円が上限
・オレたちねらーのように日本を守るために戦ってる戦士には年収5千万円
・オレのような優れたねらーのリーダーには無制限の年収
このくらいわかりやすい年収システムに変えないと日本は滅びてしまう
脅してるツモリなんだろう
ストライキしたら逮捕されるから、全員辞めたら市民が困るぞ!嫌なら給料を異常な高値に据え置け!!と卑怯な手に出たと
こういう公僕の自覚のないカスしか居ないのが今までの大阪市なんだろうな
236 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:46:08.16 ID:6A6F6+xc0
っていうか
橋下の勢いで
左翼マスコミ、左翼教育も一掃してもらいたいものだ。
ここで言う左翼とは朝鮮人左翼のことです。
でもこいつらって早期退職で多目の退職金貰って、あと何もせずに年金で暮らせそうだな
バス運転手ごときで辞めてもどうにかなると思っちゃってる所がもうねぇ・・・
同じ給料なんてもらえないし再就職先もないよ。
おかげで就職先が増えるな失業中のいとこに知らせねば
ちなみに大阪市のゴミ収集職員の平均年収は700万だとさ
異常すぎる
>>103 生活苦しかったら年金の掛け金免除とか税金免除とか生活保護の最低生活費までの不足分支給とかあるじゃない
>約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える
これ以外の人が辞めているということな
市バスで頑張っても、もうこの地位には行けないと悟ったから
全員分の辞表を受け取ってから
退職金制度にメスをいれるのかな?
244 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:47:00.21 ID:j3/GYsKl0
公務員の給与は税収の○%以下という法案が必要
245 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:47:03.59 ID:GMA7hg2NO
日給8000円で民間バス会社で働けよw
今は阪急も阪神も厳しいぞ〜。
( ゚∀゚)o彡゜はっしもと!はっしもと!!はっしもと!!!
退職金80パーカットすれば?
バスの運転手で年収800万って所がすでに異常だろw
で、バスの仕事辞めた後はどうするつもりなのかねぇ?
今の時代、市営のバス運転手しか職歴が無いおっさんが再就職できるとは思えんが。
日本の公務員数は人口当たりの割合が少ないとされている様だが、その給料は高すぎだとの指摘があり、収入のほとんどが公務員の人件費として消費されているとの指摘がある様だ。
それによると、日本の公務員給与は主要先進国の中で第一位にあり、他の先進国の公務員の場合は、物価指数や為替、購買力などを考慮に入れても、日本の公務員の半分度しかないとされている。
更に日本の公務員数は、準公務員としての外郭団体や特殊法人等はカウントされていない場合が多く、政府外に出した独立行政法人や政府管轄の公益法人に全ての公益法人を合わせた準公務員をカウントすると、実際の公務員数は約870万人に及ぶとされている。
国家公務員であろうとも、地方公務員であろうとも、これまでのツケを払う憂き目にあうのは時間の問題だろう。そろそろ諦めなよw
251 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:47:58.84 ID:is0TXrkS0
一人分の給料で2、3人雇えるからな
まあ、ふつうの基準に戻るということだけど
252 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:48:10.28 ID:rHVZYq9l0
市バスのような交通インフラ(として重要ならば)は
公営で採算ラインぎりぎりの状態でやるのが一番効率がいい
253 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:48:17.21 ID:6A6F6+xc0
とりあえず大阪市民に言いたいです。
橋下を応援してやって
そしてあなたの周りの政治が分かってないヤツにもちゃんと教えて。
民意がなきゃどうにもならないから。この改革は。
大阪や京都の市営バスの運転手って、江戸時代に士農工商以下のエタヒニンと呼ばれていた人たちの子孫を
優先的に採用していたんでしょ(同和利権)
だから、覚せい剤使用などで逮捕されても、何度でも復帰できる
そんな職場に、誰が応募するの?
255 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:48:45.49 ID:AQUGFpiQ0
256 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:48:47.98 ID:s5AhRRIp0
>>249 とりあえず、失業手当で優雅な生活継続して、
そのあとしばらくは退職金食いつぶしながら考えるんだろ。
それが可能なほどの待遇だったんだから。
民間並みになるだけでこれまで良い思いしてんだよ
辞める分けねーだろ
何おまえら踊らされてるんだw
どんどん辞めさせろー。
仕事欲しくて入りたいやつはいっぱいいるぞーーーーーー
259 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:49:12.94 ID:aUDLJ4HZ0
人が減って激務になった分は今度は給料を上げればいい。
そうすると運転手志望者が少しまた増え…
これを繰り返す内に最適な給料に落ち着く。
これが市場の評価だ。
退職金が結構負担になるかもね
>>4 大型二種持ってたって、最近は仕事ないだろうしなあ
262 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:49:42.29 ID:CWoXuSBw0
<急募>
給料月15万
ボーナス無し
大阪市のために働きたいという
志しと情熱ある人
これでいいと思う
橋下は同和、在日、ナマポのような弱者にはやさしいんだよ。
だがバスのようなある意味同和対策に突っ込むとは意外だな。
給与水準だけだからまあしゃあないか
264 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:49:57.39 ID:/o9oaQRM0
> 交通局は「運転手の急減で勤務が回らない」として、
> 勤務を続ける運転手に月1、2回の休日出勤を求めることを決めた。
給料安くしても、増員しろよ。
それこそワークシェアリングだろうが。
265 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:50:04.77 ID:1P0l8fSN0
辞めるやつらは60近いだろうから1000万貰ってた奴らだろうな
266 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:50:19.55 ID:LIG/VZiS0
>>242 複数のバスを同時に操作できるバスマスターの能力持ってると1300万いくんだろうな
267 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:50:32.24 ID:gGRTBIGm0
>>254 京●市バスの車庫にある風呂場は、背中がカラフルで壮観らしい。
なにもしていないに、勝手にリストラが進んでるw
269 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:50:39.48 ID:vrH+9dcQ0
退職金満額払うなよな
ちゃんと調べろよ
>>257 今なら退職金多めに貰えるし
残っても給料減るだけだし辞めるのが正解だと思うがw
271 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:50:52.52 ID:u0JMDvh70
税金寄生虫どもが辞めるのはいいんだが、民間で通用しない役たたずどもは辞めてからどうするつもりなんだ?
警察OBいれて市職員の犯罪防止に力入れるって言ってるから
薬物検査逃れとかだろ。
>>242 この水準がマジなら公務員叩きしない人でも叩きたくなってくるだろうな。
274 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:51:20.13 ID:s5AhRRIp0
>>260 まぁ、法(条例)は遡及適用できない原則があるからなぁ。
だからこそ、条例改正前に駆け込み退職して
現規定での退職金もらおうってことなんでしょう。
275 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:51:29.12 ID:lNnJKBeE0
>>263 朝鮮学校補助金も大幅カットしてるし
生活保護も見直しを始めてるんですが…
たまたま前年より多かった件をピックアップして効果でてますよ〜w
って満足させる策にでたのやもしれんからきおつけろよ
277 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:51:38.58 ID:kSnFYvg20
>>263 同和、在日、ナマポ?
ものすごい強者じゃん
マスコミは彼らに牛耳られていて
すごいカネ貰ってるんだぞ
>退職金の加算率も、 通常の20%から30%(50歳で退職した場合)に増やすなどの特典を設けた。
勝ち逃げか
うらやましい('A`)
279 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:52:04.11 ID:1oRdtQEL0
これで仕事のない人に仕事が回ってくるね
良かった良かった
おれパイロットだけどバスの運ちゃんの方が高給取りだよね。
おれら居眠り管制官の指示に従うしかないんだぜ。
橋下くん。折角、兵隊貸してやったんだから存分に仕事して貢献しろよ♪分かってるな?
赤バスの運転手だなw
283 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:52:22.54 ID:lKgCGldf0
年末の大掃除ですね
284 :
暇人:2011/12/27(火) 10:52:29.43 ID:aoKeYsxm0
退職金を加算とかせずに、今までの給料の一部を返還させろ
余裕がある人から辞めるんだろうなあ
>>275 橋下は北朝鮮や不正には厳しいだけで
在日にはやさしい。
289 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:53:02.90 ID:yvn3V8rn0
絶対によからぬ事をやってたな
290 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:53:19.93 ID:Jsy/OVuj0
>>1 >勤務を続ける運転手に月1、2回の休日出勤を求めることを決めた。
残った若手は悲惨だな
給料は下がるし休出は増えるし
291 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:53:21.67 ID:1P0l8fSN0
仕事の大変さ
パイロット<<<<<<<<<<<<バスの運転手
どんだけ神経使うかわかってんの?
再就職なんてする必要ないだろ
ふざけてんのか
>>274 なるほどね、減俸されたらそこを基準に退職金になるからな
294 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:53:49.53 ID:lNnJKBeE0
年収200万落としても、普通に応募が殺到するだろうな。
民間でバス運転手で年収800万とかよっぽど特殊な状況じゃないとあり得んわ。
296 :
42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/27(火) 10:54:02.51 ID:7WtRjFmv0
>>1 いやぁー 実に清清しいw いい気持ちですw
大型二種の再就職なんて、あっても400万程度だぞ
なんで辞めるんだ
50歳で30%増しか。
つまり、これから下がる賃金*10年分+下がる退職金より1.3倍になった早期退職募集制度の退職金が多いからだな。
大型2種って本当に難しいからね
民間のバス運転手なんて400〜500万だもんな。
しかし辞めるヤツらってバカだな、公務員のままでいれば年金で差が付くだろうに。
>>286 え?
宜しければどう優しいか具体的に教えてください
2バカ政党 橋下潰しに手を取り合って惨敗wwwww
利権>>>>>>>>>>>国民
こいつらは橋下を独裁者と叩いてたが 自民こそ独裁して、
利権で日本を食い荒らしただろ それで民主がトドメさした
303 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:54:31.76 ID:NkmY2NCv0
路線の民間移譲を進めるよい機会
304 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:54:38.00 ID:w3Lp23xXO
>>276 ちゃんと読んでるか?15倍やで、たまたま15倍辞めましたなんてねーよ
305 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:54:44.61 ID:r57LrJD00
まあ勝ち逃げはされるが仕方ない
居座られるよりはましだ
>>262 実際地方の民間の募集、月給このくらいだよ
>>290 新たに雇えばいい。 これはいい雇用機会の創出だ。
>>266 運転はできるけど運転はしてはいない管理職だろ
>>273 年功序列の昇給で上がっていくわけだから平均800万円ということは
30代中盤あたりまでは高くても600万くらいだろ
その下だと500いかない奴も多いだろうから、
公務員たたき関係なく、そいつらはさっさと辞めて当然だわな
309 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:55:24.14 ID:yL4fHPVm0
>>8 そんな気持ちで働いてる公務員なんていやしないよ
310 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:55:24.39 ID:ivr/HmSZ0
GJ!!
>>294 具体的って特別永住者には選挙権与えてもいい的なことかな
市バスはよく利用するが、運転手はみんな真面目に働いてるように見えるけどな。
馬鹿正直に携帯危ないからやめて下さい、と客に注意する運転手がいるぐらい。
民間の3倍の給料か
『公務員は民間の3倍待遇』は当たってるな
ハロワに通ってる失業者を代わりに雇ってやれ。
>>290 そういう負の効果には絶対に目を向けないのが橋下信者
事故増えなきゃいいけどな
317 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:56:05.91 ID:yR59MZr/0
えっ?800万平均の職を捨てた
バスの運転手がそれ以上稼げると思ってるのかな???
バスを路線で転がして長距離トラックの運ちゃんより稼いでるのに?
何やって稼ぐつもりなんだろ?
318 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:56:06.87 ID:CWoXuSBw0
陰湿ないじめが起こる予感。
>>1の職場で立場の弱いまじめな人間がいて
ずる賢いやつらに
「おまえ死ねよ。そうしたらマスコミが騒いで
橋下バッシングがおきるからよ」と。
本当に弱い人間が自殺して、社会問題になって
橋下のトーンが下がって、ずる賢い公務員は笑って
現状のまま残るという展開が見える・・・。
この人たち、やめるのは結構だけどこの先どーすんの?
何か宛があるわけ?
>>317 もう稼ぐ必要ないから勝ち逃げなんじゃねw
でも この121人の人仕事見つかるつもりでいるのかね?
より悪い環境で働くことは目に見えてるんだけどさ
あと121人分雇用が出来たとも考えてもいいのかな?
>公務員の給料を減らすと景気が良くなるってよく聞くけど、
公務員の給料を減らすと景気が良くなるのは本当です
おおよそですが、今の公務員の給料が60万から30万になると、
労働者の給料は1人当たり5万円アップするという試算が出ています
夫婦共稼ぎなら家計がプラス10万になります
年間世帯収入は120万のアップになります
これだけあればかなり生活に余裕ができるはずです
日本全国の公務員の給料を減らして日本の景気をよくしましょう!
324 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:56:41.24 ID:r+cUzxOAO
ママ〜
橋下が、いじめるよ〜!
じゃ、早く辞めなさい!
こんな感じ?w
>>299 大型2種の免許って、民間のバス運転手には必要ないんだっけ?
そんなわけないよな?w
>>316 どこが負の効果?
民間ならごく当たり前にやってることだが?
× 給与カット前に
○ 尿検査で懲戒免職になる前に
>>262 多少のボーナスありで、色々引かれて15万なら喜んでやる奴ばかりだろうな
329 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:57:41.14 ID:ivr/HmSZ0
犯罪歴とかバレる前に辞めたとかそんなとこだろ
まじめに働いてるやつが辞めるか
今やめてどうすんだ?やっぱりアホなのか?
公務員捨てて、民間いったらこのまま続けるより待遇悪くなるぜ、間違いなく。
ここで我慢してりゃ待遇悪化は間違いないけど、それは今より悪くなる程度だというのに。
331 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:57:55.30 ID:gxtgZpoZ0
この人らが辞めて、結局他に就職が無くって
全員なまぽとかになるんじゃないの?
332 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:57:55.44 ID:jhYhTbSn0
世の中そう甘くないぞ
仕事辞めてどうするよ
その年で再就職なんて ないに等しい
シルバーセンターでもいくのかな〜
民主主義国家の限界だよね アラブならこいつらみんな民衆の前で処刑されとるw
>>316 負の効果でも何でもないだろ
何で有権者がバス運転手の給料を心配しなきゃならんのだ
336 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:58:08.33 ID:s0W8nLIw0
カット前の退職金を選んだか、さすが公僕たる公務員様ですね
337 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:58:29.58 ID:5dK5V6WP0
辞めてもどこも雇わねーよw
使いもんにもならん給料泥棒の寄生虫を雇うとこがあるわけねーしw
給料減ってもそのまま在職した方がおそらく待遇いいのに
どんだけヤバい事情抱えてる連中なんだよこいつらw
339 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:58:37.78 ID:eCBhGt8u0
業務への師匠が心配だが。
121人は全体の何パーセントぐらいなんだ?
340 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:58:41.22 ID:Dwr70/DPO
341 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:58:52.73 ID:JyKLQAs0O
完全に調子のってるよね
自分は民間なら800万で雇って貰えるとw
342 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:59:00.93 ID:miyKqI/30
>>254 部落にもいろんな種類があるんだよ
穢多:えた、屠殺〜皮革なめしをやってた人々
サンカ:定住せず山々を渡り、きこりや狩猟をしてた人
妓:河原で春を売ってた人
非人:犯罪者乞食
このうち、解同の主となったのは非人だ。
こいつらは定職が無いから活動に必死だった。
こいつらは口車で、定職のある他の部落を利用し、市役所での利権を得た後は一切のポストを他部落民へは与えなかったのでかなり恨まれてる。
橋下を見れば分かるだろ?
利権のない部落民は部落に非ず、利権を持った一部の部落民だけが親族をコネで入れる。
何もかも全てを一緒くたにしてはいけない、倒すべきは既得権益に寄生するヤツらなんだよ。
343 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:59:03.81 ID:xpmjuTUX0
すばらしいな橋下
>>331 市長に無理やり辞めさせられた。とか
市長の言う事には従わないぞ!
とかでナマポ担当と話がついてたりな…
失業保険が永遠にもらえるわけでもなかろうに
次のアテあるのか?
まあ、コネあるか
346 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:59:17.45 ID:pSikCYA4O
この121人は年間出勤日数が一桁なんじゃね
本業は別にあるやつら
お前ら勘違いしてるみたいだけど、
50歳以上で退職金増額だから、退職直前の人らがほとんどだと思うぞ
普通に隠居だろ
そもそも公務員は安定を求めてなるもんだろうから仕方ない、なれるもんならなってただろう
349 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:59:51.88 ID:/Do0oh3u0
履歴書に大阪市バス運転手なんて書いてたら
どこにも採用されないだろうな
俺ならストレス耐性0判断するわ
>>255 >新生野区についに帰化区長・帰化区議員続出
>リアル大阪民国に
これはマジでありえそうだな
橋下は「中韓にきちんと謝罪して〜」とか言ってるし
歴史観でちょっと不安な面がある
従軍慰安婦とか強制労働とかどう考えてんだろ?
>>330 多分JRバスへあたりへの転職が決まっている連中だろうな
あそこの平均給与も相当良いと聞いたことがある
352 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:00:13.10 ID:is0TXrkS0
大阪はナマポ受給率が異常に高いから不正受給者を徹底的にあぶりだして
受給カットするだけでかなりの税金を節約できるぞ
市の担当職員は命狙われるかもしらんが市民のために頑張れ
それが公僕だ
>>331 年収800マソの連中はどんな金の使い方してたんだ?w
あと10年程度で定年になる人は今のうちに退職って感じなのかな。
>>326 不況で縮小傾向の民間の観光バス会社とかから転職してくる人いそうだよな。
採用基準次第だろう。 キチガイにはどんどん辞めてもらわないとなぁ。
356 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:01:16.81 ID:1oRdtQEL0
357 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:01:29.38 ID:pCboVNTqO
>>327で笑っちゃいけないんだろうけど、笑ってしまった〜ww
あの赤バスも廃止・もしくは大幅縮小の方向らしい
なんかすごく赤字が縮小していく予感
359 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:01:45.62 ID:6A6F6+xc0
橋下に【国民栄誉賞】あげたい気分。
全国の公営交通機関に波及しますように‼
賢明だな
362 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:02:15.09 ID:3Kqf1p9D0
産廃一掃
半分の400万で募集かけてもいくらでも集まるだろ
365 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:02:31.08 ID:E545NUWM0
膿がいっぱい出てきてますね。よくなってる証拠ですよ
退職金3000万を年金運用すれば、大阪なら4パーセント程度の年利で生涯、月20万もらえるようなかんじがする。勿論その他共済年金などで別途30万程度。あわせて50万の豪華な年金生活!
367 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:02:39.12 ID:1P0l8fSN0
年収1000万貰ってた60近いおっさんがたっぷり退職金貰って辞めるわけだ。
退職金は3000万くらいでるだろ。
年金もらえるまでの5年間をしのぐだけのたくわえなんて余裕であるわ
退職→西成→ふくいち、の黄金ルートで頼むわ
370 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:03:07.38 ID:s4kkyoUG0
ぬるま湯にどっぷり浸かっちまったボンクラが辞めても地獄が待ってるだけだろ。
>>356 いや、なんとなくこの手の勘違いは気になる方だから
ただ橋本さんの市長就任が後押しをしたのは間違いないから、
効果は絶大なのは事実だな
>>362 そりゃあいいわ。京都も財政難にしてしまえばいい。
374 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:03:52.48 ID:yR59MZr/0
退職金に眼が眩んだのかw
銭なんてインフレ一発で紙屑になるかもしれないのにw
職を信じない奴が金を信じるとか愚か過ぎてwww
ま〜そこまで考えてない目先の欲なんだろうか?
375 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:03:55.04 ID:zsvVg5cS0
来年度に年収下げられて、それベースに退職金を計算されたら今の退職金の3割4割5割減になっちゃう
辞めて転職先があろうとなかろうと年収300万に落ち込もうと今貰うもの貰って辞めるのが一番捗るんだろ
376 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:03:55.46 ID:6A6F6+xc0
>>347 とりあえず過渡期は仕方ないだろう。出費が増えても。
とりあえず腐った蜜柑は金渡してでも去ったほうが良い。
抜本改革はその後だ
>>367 それも前の制度のままだったらもっと払うはめになってからな
378 :
名無しさん@十一周年:2011/12/27(火) 11:04:29.43 ID:E+cUSXuQ0
橋下って、薬物検査を強制で行うとか言ってたような・・・こいつら薬中の発覚を
恐れてやめたんじゃないのか?
>>369 とりあえず聞きたいんだが、なんで新しく雇わないって前提なんだ?
退職するのも3月だぞ?
仮に給料200万下げて公募しても、民間より高いんだし、人数は集まるだろ。
やめたあと、嫌がらせに回りそうだな。 運行スケジュールに詳しいわけだし
バスの運介なんて400万でも高いわ
早期退職にあたるような人達だろ?
このまま残っても苛烈なリストラが待ってるだけだろし。
賢明な判断だと思うわ。
やめるのは、主に退職を数年後に控えた層だろ?
バリバリの年齢のやつじゃない。プラスアルファの
退職金で老後が問題ない連中だけ。
それに見合った給料貰えるとこに行けるのか?
つか天下りするってこと?
まあ、コイツらにとっては卒業シーズンがちょっと早まっただけだろ。
盛大に新たな門出を祝ってやろうぜw
市バス運転手なら年収150〜170万が妥当
>>365 2年位はかかるだろうが効果は出るだろう。
コツコツやれば良いw
>>376 ほんとはどんな微罪でも徹底的に洗って懲戒免職にしてほしいよねw 尿検査から毛髪検査まで
389 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:05:57.59 ID:9KbRHEq3P
次の一手は市バスの民営化だな
390 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:06:00.21 ID:9ec2eMU60
公務員脳すげーなw
まともに再就職出来ると思ってんのか?w
>>331 > 全員なまぽとかになるんじゃないの?
有り得るな。
退職後に偽装離婚して、財産は全て元嫁に慰謝料として移動。
改良住宅に居座り、無職・無収入としてナマポの仲間入り。
392 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:06:01.42 ID:CIhZmuoJ0
バスの運転手120人程度であれば募集をすればすぐに埋まる。
393 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:06:08.49 ID:f+t6wPOO0
市バスの運転ごときで800万円とは凄い金額だな。
強気だね
外資に転職して大台越えか!?
って不景気だしな
てかバス運転手だし・・・
395 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:06:31.25 ID:R0ST9OSF0
「どうぞ、おやめ下さい」
というところだな。変わりなんて、いくらでもいるだろ。
396 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:06:32.51 ID:hW79VA260
>>342 何を言ってるかわからねぇ?
姓がある人=安土桃山時代からの家柄
〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
性が無いけど苗字がある人=町民
〜〜〜〜〜〜穢多非人〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
勝手に苗字を名乗る人=事実上の奴隷階級
ブルドーザー改革だね。
見てる方は気持ちいいや。
辞めていいよ。800どころか年収5,600万でも充分やりたい奴はゴマンといるし。
>>393 しかも、公務員の平均ってのは、幹部を除いた平均だからね。
課長以上は、おそらく計算に入ってないでしょ。
400 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:07:22.92 ID:LmmAZuxY0
特別な能力が無くても、この程度はヤレば出来るんだけどな。
最初からヤル気が無いからな。やれる余裕があると思われてるから円高なんだし。
そうだどんどん辞めろ
共済年金が辞職だと国民年金にかわるから年金結構減るんだよね
単純計算で年9億の削減ですね。
404 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:07:38.54 ID:dPPRQ7zV0
退職金幾ら出るんだよ
決まりとは云え悔しいなぁ
まっ今度入る人は「普通の給料」か...
電車は民間に線路と電車渡してしまえよ
市が経営するもんでもないでしょう?もう。
退職金がっぽがっぽ、
公務員はなりさえすれば永遠に負けはない。
406 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:07:44.75 ID:1P0l8fSN0
退職金にもメスをいれろ
自分らで積み立てした分から払え
借金で退職金とかふざけすぎ
407 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:07:59.88 ID:/pycObkS0
もう私鉄に売っちゃえよ
各地のバス運転手が大阪に移ってきたりして
>>369 国家公務員や勤務医は週平均勤務時間70時間超えがざらだからな
あえて市バスを擁護するなら民間より時間的な労働条件がかなり悪いのかも知れん。
憶測にすぎんが。
410 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:08:23.21 ID:3q1gbEQ4O
退職金も出ないんだよな
>>378 最初選挙前に平松が言ってたけど結局うやむやになってなかった? 橋元は発覚しても恐れて無いでしょ 平松含めて前の連中の全責任にしちゃえばいいんだし
橋下が「大阪市で何をどうしたか」をまとめて全国に普及させよう
413 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:08:41.19 ID:d/MMs6GP0
これからこの辞めた連中、給料が低いとかいってまるで就職出来ないんだろうな。
414 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:08:43.89 ID:6A6F6+xc0
俺、バスの運ちゃんなんて年収300万円だと思ってた。
415 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:08:52.33 ID:E545NUWM0
退職金は一時的なもの。今後の改革の考えれば安いもんだ。
416 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:08:56.50 ID:hYXGwbB+0
この辺でも天下りとまでは行かないでもろくでもない再就職がけっこうあるんだろうな
色んな団体が引き受けるってなって
甘い汁すすってた連中は退職金カットしたうえで全員解雇
人員不足は適正給料で新規募集かければ補える
年収カットされるのがいやだからってもと大阪市職員の再雇用なんて無いのに
やっぱりこいつら世間離れしてるな
>>413 ・手当が無さすぎる
・規則が厳しい
とかも言い出すぜw
420 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:09:43.71 ID:BvJl0tmT0
30過ぎて仕事なんか無いよ。
辞めたらもっと良い仕事が有ると思ってんだろうな。
世間知らない公務員。
421 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:09:45.00 ID:97JJWJ6kO
素晴らしい
天下りしようとしたら、天下り先も橋下に潰されたでござる
423 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:10:01.70 ID:pnyjrYPd0
今まで貯金もたんまりできただろうし
割増退職金もらうなら
次の仕事なんて探す必要もなく
普通に早期リタイアでしょう。
424 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:10:03.74 ID:1oRdtQEL0
>>372 勘違いって・・・あなたの主観でしょ?
実際どうなのか分からないじゃん
多額の退職金もらって、民間移転したら再就職するだけだろ。
ど素人採るよりは、ベテランでなれている運転手なら雇用確実だろ
運転手足りないなら、年収半分で新規募集してくれ
おれ大型二種あるから応募するわ
運転手が減っても、私鉄バス会社と重複する路線を廃止すればよい。
428 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:10:31.23 ID:fCK8QdpO0
まあ退職金くらいは出してやるよ。
橋下さんもそこまで鬼じゃない。
包囲殲滅するようにみせかけて一部だけ逃げ道をわざと開けておく。
それが橋下さんの戦術。
429 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:10:38.58 ID:HtJROgCP0
この辞めた連中は街に出て行って赤化集会を開いて
また駅前がうるさくなるんだろうな
こうして左翼は団塊世代がくたばるまでなくならない
市バスの運転手が1000万 みどりのおばさんと給食のおばさんが年収800万って大阪だったっけ? 京都かな これも一時期大問題になったけどやっぱり手つけられなかったんだな
431 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:11:09.10 ID:E545NUWM0
市営バスやめて民間に委託した都市もあるじゃない。札幌とか
それで十分機能してんだからいらねーんだよな。
メディアが取り上げないのは
既成政党が怖がって押さえてんじゃねえの?
年長者は
今までの貯蓄と退職金でなんとかできるだろうと思ったから
給与を引き下げたよね。高齢者切りの措置だね
>>411 つか、薬物なんて普通に犯罪者なんだし、擁護する方がおかしいんだよなア平松
公務員の賃金体系でおかしいのは、年齢調整的なものがないことなんだよな。
普通、民間企業だと50歳を超えたあたりから給料はあまり上がらなくなる。
企業によっては55歳くらいで役職定年になって、減給というのも多い。
ところが、公務員は定年まで上がり続ける。
給料を一律的に引き下げるのではなくて、賃金カーブの是正が必要だと思う。
早期に辞めても特典取った方が金がいいって事なんだ?
438 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:12:44.23 ID:0RTnWYyT0
B枠とかチョン枠?
実際退職金どれくらい変わるんだろう
早期加算も考えて
1000万円は違うかな?
440 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:13:07.55 ID:EsbGrgQEO
退職金だけでどエライ支出なりますな
中曽根政権時代に人件費の削減は、地方自治体に通達はされてた筈だが、なんだかんだ理由をつけては、ナシ崩しをした結果だよ。誰も同情しない。
442 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:13:24.52 ID:i9UKT67+0
それでも、残ってたほうが得なのにね
443 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:13:27.60 ID:t+ZYl7zA0
ええぞええぞwww
>>32 今の経済実態と公務員給与がかけ離れてるのが問題なんで、
非正規も含めた民間給与との連動さえしてればいい
何が起きても公務員給与は上がらないってやり方はブラック企業ぽい
こーゆーときはよほどのアホかよそでやっていけるやつからやめてくんだが
社会にとっては利益になるのか
この辞める人たちって後どうするんだろ
再就職って言っても、公務員みたいな好条件のとこなんて民間にはないし
公務員だから失業保険もないよね
447 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:13:46.90 ID:FK84lUxk0
121人の亡者たち。
福島の英雄とは大違い
448 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:13:57.73 ID:Ve/vGC5p0
つまりこの連中は、「市民のために働く」ことよりも「少しでも多額の退職金を手にする」ことを
選択したんだろ。
つまり公務員でなくて営利企業に向いている人間なんですよ。
バスの本数減らせばおk
>>436 公務員は無駄な手当てが多すぎる
見かけ上の基本給与は低くても、実際もらってる額は多い
手当全廃した後、見直した後必要な手当てだけつけるとなったら相当減るよ
これは民営化したうちの会社がやったことだけどなw
給料が安くなるから辞めるのか?
まさか何かがバレる前に逃げろ、ってんじゃないだろうね?
452 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:14:46.13 ID:aAAjfsPo0
>>4 退職金というのはやめるときの基本給が計算の基となる
したがって給料減らされる前にもらっといた方がお得
453 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:14:48.51 ID:zAlw4C390
覚醒剤打って運転してたヤク中バス運転手いたよなぁ
退職前にコイツ等全員薬物検査しといた方がいいだろうなw
>>414 それは60歳過ぎの嘱託運転手だよ。
民間でよく募集してるチラシのはその条件だから、バスの運ちゃんて給料安いって感じるんだよ。
バスやタクシーは基本給以外の乗務手当とかが結構付くから、みんなが認識しているよりそこそこ貰ってる。
普通に30代社員なら500万位。
455 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:14:59.26 ID:apk7eOUdO
まあ、120人辞めても年収500万で公募掛ければ、すぐ1,000人位集まるだろ。
457 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:15:07.76 ID:x8Wjwojr0
都バスもやれよ、石原
458 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:15:28.40 ID:HsF+xc0V0
58歳くらいだろ
あとは失業保険で1年くいつないで
459 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:15:34.81 ID:yR59MZr/0
>>445 普通の社会なら当てはまるが大阪の公務員だろ?
じゃんじゃん辞めて貰った方がよくねw
民間の厳しさを知らない塵人間だから辞めてから世間の厳しさを知ればいいのさ
一般的に、公務員の給与賞与も、民間のそれと連動させるようにすれば。
と思ったが、連中、ロクでもない計算方式を「発明」してきそうだしなあ…
給与500万とかで募集したら南海とかから運転手が大喜びで来たりして
退職金も当然見直さなきゃ
465 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:16:40.08 ID:kHD7SSXF0
連れ(友達/今は絶交された)の親父が大阪市交のバスの運ちゃんだったな。
連れの家に行った時、親父はいつもニコニコしてたが理由が良く分かった。ちなみに連れもコネで大阪市交の
バスの運ちゃんを目指したようだが、学力の問題があったのか無理だったみたい。
他、父親が大阪市交の職員、息子二人も大阪市交の職員という家庭を知っている。
466 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:16:43.79 ID:qd3jZ7Jq0
<ヽ`∀´>今のうちなら退職金が沢山出るはずニダ
橋下よくやったwwwww
次は教育委員会あたり頼むよ
468 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:17:48.00 ID:R2S89EzM0
もしかして自分はエリートだからすぐに再就職できるとか思ってんじゃないかな
まぁ現実を知れと
469 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:17:48.70 ID:U7yHgYYO0
西鉄には女性運転手が増えている
車内アナウンスは聞き取りやすく、好感がもてる
おっさんのダミ声よりもはるかに良い
もう少し若ければ文句無し。
470 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:17:59.60 ID:btPeKC1v0
人員減らして残った社員の休日出勤を強いるとか、ただのブラック企業じゃねえか…
471 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:18:06.79 ID:9KbRHEq3P
前職は大阪市バスです^^
なんていったら絶対に採用しねえぞw
472 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:18:20.79 ID:wXM99SCz0
>>73 年収800万だったら生活保護の方が安くつくw
これはいいけど現場下げる分
机でふんぞりかえってる奴らもさげてね
これでとめちゃったら
末端の手足の給料を下げて
上のハンコついて1000マンの奴らにメデタシメデタシに
されちゃう
いや、大型免許持ってりゃ
働き口あるっすよ?
みんなも就職できないなら大型とったら?
俺はいらないけど。
>>457 言っておくが、石原も相当いろいろやってて地方自治体の中で東京は相当マシな部類。
大阪で大改革が進むのは言い換えれば今までが酷すぎたってことの裏返し。
476 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:19:08.71 ID:aUDLJ4HZ0
勝手に浄化されていくなw
失業保険も結構な額貰えるだろうし、今までの貯金もある。
ガッポリと退職金も貰える。
年金の掛金が減るからそちらが多少減るけど、まぁ、共済年金だし問題無い。
辞めたあとは長距離バスの運ちゃんにでもなるのか?
479 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:19:45.03 ID:f+t6wPOO0
>>463 黒字だ赤字だよりも、バスの運転手ごときで800万円も払うことが
おかしいのだ。民間は400万円代が普通で、公務員は民間の倍だ。
こんなおかしなことはない。だから是正が必要なのだ。
480 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:19:48.76 ID:x8Wjwojr0
>>463 黒字だろうと民間より高ければ是正するのが当然、黒字にしたのは石原の手腕、都バスの運転手は関係ない
481 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:19:50.21 ID:rxe305T70
退職金上乗せしすぎ
482 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:20:09.05 ID:hW79VA260
あいりん地区は浄化しないの?
仕事あると思ってんのかね
484 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:20:11.10 ID:6A6F6+xc0
>>467 コレガチで難しいだろうね。一番期待してるところだけど。
ここ改革できたら日本変わるぜ。
朝鮮工作員に権力握られ 朝鮮人に支配されるような国じゃなくなるぜ!
勿論腐れマスコミもだけど。
民間700万市営800万だったとしても
市営は仕事内容半分だろ
486 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:20:24.91 ID:yR59MZr/0
ルート運転なんて猿でもオマエ等でも慣れれば出来る仕事で800万だぜw
勤務日数が判らないけど半額の400万でも長距離転がすのに疲れたドライバー
雇えるだろw
487 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:20:26.52 ID:OXK9xNGG0
>>4 コネで他所に行く奴も多いんだろうな。
定員があるから、のんびりしてたら行くとこなくなるってところ。
すねに傷がある奴は今やめないと懲戒だしなw
まだ橋下何にも手を加えてないのに自動的に浄化が進んでくなw
ぶっちゃけ退職金減る前に持ち逃げしようとしてるだけだが・・・
490 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:20:46.03 ID:OyjNuz4PO
しかし本当に税金泥棒だなあ
給料下がっても公の為に仕事しようと思わないかな
やっば給料はどんどん下げて、こういう金目当てで公務員になる人間排除すべき
491 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:20:48.00 ID:aPpT+3vL0
たかが運転手で800万ってのがすげえな。
退職金って、基本給料で決まるんでしょ
何だかんだと無駄な お手当てを省いたら
案外、民間と変わらないような気がする
ま、あとで、辞めなきゃ良かったと嘆くのは分かりきった事
493 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:21:30.48 ID:SRLn6Ndv0
120人が辞めても残りが月1、2回の休日出勤だけで済むのかよww
いったい何人いるんだ?
494 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:21:47.98 ID:iOsldvIOO
ハシゲ様は神
>>487 幹部ならともかく
バス運手手レベルにコネとかあるかなあ
単に計算したら2、3年早くやめた方がトータル得とかそんな程度の人が
前倒しでやめてるだけじゃないの
496 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:22:21.68 ID:s6MDwvdW0
心配無用です。
新規採用すれば良いだけじゃん。
今だったら、希望者多数です。
初任で年収300万でも応募するだろ。
497 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:22:24.30 ID:S+ZznSM20
早めにやめた方が退職金そのままもらえるからな
もう定年近い人なんて辞めた方が絶対得なんだろうな
この先 削られる可能性高いし
必要な流れなんだろう
職業に貴賎はないから
”運転手ごとき”とか言うのは抵抗あるんだけど
499 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:22:43.03 ID:is0TXrkS0
>>430 Σ(゚Д゚;マジデ!?
それじゃあ、小・中学校の用務員さん辺りは皆一千万円超えだろ
500 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:13.56 ID:s2PJgdSVO
泥棒に追い銭
501 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:28.91 ID:lc3g+VhP0
クビになるな自分はという後ろめたい奴がこんなにいるとはw
800万に手当やら分厚い福利厚生。貰い過ぎだよ気持ち悪いなあ
国家公務員や地方公務員、更には準公務員の再就職先?
そんなに欲しいなら道州制が導入される事を祈れば良いだろう。得意だろう?仕事を作るのは
それに君達が口にするほど優秀ならば国連の職員でも目指せば良いだろうよ。優秀なら再就職出来るだろう?
君達は、恵まれすぎたのだよ。いい加減、諦めなよww
503 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:50.80 ID:3Kqf1p9D0
>>475 アホ
ほんとアホこいつ・・・
東京は地方自治体レベルなんかじゃない
東京だけ特別に権限持ってるからこの日本がおかしくなってるんだよ
それを橋下が大阪から変えましょうとやってるだけ
大阪が酷いのは地方全体が酷い事の裏返し
そしてその元凶は国の中枢である東京に力が集中しすぎてるが故
国や東京が持つ権限や力を地方に分散させなきゃ駄目なんだよ
504 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:58.33 ID:F9/GCtz50
自己都合だから退職金もカットでいいよ
破綻した夕張と同じだな。
公務員は給料カットされても最後まで業務に邁進するとか言ってたくせに
ほとんどが退職目当てで辞めていきやがった。
ほんとクズしかいない
別にコイツ等いなくなっても支障ないわ。
30歳以上のバスの運転手って転職して何ができるんだ?
バイト以外思いつかんな。
>>23 おい、800はもらいすぎだがそれだとワープア増やすだけじゃねーかよ
お前らどんだけ自分らの首絞めるの得意なん?アホか
どうせさ早期退職しても
ちゃんと天下り先に就職できる仕組みがあるんだろ?
すべてにおいて信用できないよな
>>1 俺は年収450万なら喜んで行くな。
今の会社は年収350万くらいだし。
まあ大型二種はないけど。
511 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:01.97 ID:FsYCw/d/0
辞める人たちは蓄えがあるから大丈夫という意見もあるが、
仮に再就職できなかった場合、規則正しい生活・職場での人的交流・
職場が行ってくれる税金処理・定職があるという社会的信用などなどが
失われることになり、長期的には大きなダメージとなって本人と家族や
周辺に返ってくるんだぜ。リスク高いよ。
512 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:08.44 ID:6A6F6+xc0
>>493 名古屋市営の地下鉄勤務の友人居るけど、
「仕事って具体的に何してるの?」って聞くといつもどもるんだよね。
ぶっちゃけラッシュ時以外やることなくて
仕事内容は 道案内と体の不自由な人の対応 のみです。
残業など年に一回程度だろうし。
それで年収500万円以上だと。
>>495 大阪みたいな大都市は知らんけど、
地方自治体ってのは、血縁の塔なのよ。
関連会社とか団体とか、もう血縁でガッチリ固められてる。
懲戒免職になってもヘッチャラという酷さ。
514 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:31.99 ID:0gyYsQ2c0
>>463 都バスは東電から30億近い配当金があったから
黒字だっただけで
バス事業自体は20億を超える大赤字でしょ。
515 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:39.97 ID:31aiI19I0
聞きわけいいな。退職金が欲しいか。
516 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:41.33 ID:hJeCkV/n0
退職金ごっついだろうな。
517 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:45.50 ID:XQt0qn2p0
早期退職してなお残りの10年だか家族養っていく余裕があるってことなんだからうらやましいよ
ざまあなんてとてもとても言えない
>>24 アフォか、今はそんな奴いねーよ
横浜だってバス部門分社化進めてる
520 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:26:48.55 ID:OEFQkjai0
平松とは何だったのか
>>462 南海に委託でいいんじゃないの?
路線減って免許持っているのに業務から外れている人いるよ。
地元だし半分にしても十分やっていける。
522 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:27:21.64 ID:XlaOssrLO
橋下さんは害虫駆除のプロやな!
523 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:27:24.71 ID:BisrZFcj0
>>10 やめた方が得なやつが早期退職に応募するんだよ
本気で大阪に行きたいと思ってる俺
橋本の元で働けるなら300万でもやりがいありそう
526 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:27:35.31 ID:LmmAZuxY0
JALとか東電は企業年金も削減されたんだっけ。
逃げられたとか安心しないでね(笑)
ぶっちゃけ世の中知らないんだけど
ほとんど擁護がないってのはそれだけ
この年収って今の時代かなりな破格ってことなんだね
>>503 石原が何やったか知らないで言ってるだろww
橋下の、特に初期の改革は石原を手本にした所が大きい。
先の上京も小沢がどうとか言ってるが面会時間を見れば橋下にとって実質石原が最重要人物だってことがわかる。
529 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:27:52.36 ID:qQ5y9IHG0
>>509 たかがバスの運転手に天下りってww
そもそもこんな感覚で仕事してたようなヤツが民間行ってもまず続かんだろうしな
老害はどんどんやめろ
おまえらのかわりはいくらでもいる
531 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:28:38.36 ID:XQt0qn2p0
>>518>>516 45才で退職したとして早期加算30%UPを考えると退職金はざっと9000万超えるからなぁ
45才で9000万はデカイよ
532 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:28:46.84 ID:OXK9xNGG0
>>495 基本的にバス運転手ってコネ入社だよ。
民営でも同じ。
友人のバスの運転手から聞いたことある話だからだから、あってると思う。
大阪市だけでなく今までもバスの運転手が公務員なんて異常だよ
534 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:29:34.32 ID:1V7rxzCe0
辞めてから辞めなけりゃよかったと思ったりしてw
>>479>>480 それはおかしいだろ
民間だって儲かれば給料上がるのが当然
>>532 現業(バス運転手含む)の採用過程を公開しろって橋下言ってたね
どうなったことやら
536 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:29:39.98 ID:WSj7kvIe0
民間運輸会社に勤めてるみなさーん
転職のチャンスですよー
>>483 50過ぎで子供も手を離れてれば
持ち家で夫婦の生活費だけなら、貯蓄や退職金で十分くらせるんじゃない?
538 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:30:17.11 ID:Y3+4Tuo00
どんどん民営化していこうぜ
公務員なんて必要最低限でいいわ
こんなん募集したらいくらでも人くるだろ
540 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:30:42.15 ID:tv+uiPfOO
バカだよなこいつら
民間ですぐに仕事見つかると思ってんだろな
541 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:30:45.56 ID:ap4/HuZj0
そもそも財政難が異常の現状でバスの運転手が公務員である必要が何処にあるんだ?w
>>531 アホだな早期退職でアップしねえよ。
自己都合なんだから
辞めてバイトで気楽に・・・
とか考えてるんだろうが世間の厳しさを知らないからw
この先(意図的な)事故が増えなきゃいいんだけど・・・心配
>>491 俺は800万であの混雑した市街地で路線バス走らせるのはごめんだなあ。
このスレでレスまき散らしている人間は、運転手のように酔漢や要領を得ない老人や子供、
わけのわからんことを言い出すおばちゃん、あるいは包丁持って待ち構えるキチガイを
相手に出来る対人能力がある人は少ないように見えるなあ。
少なくとも俺には出来ん。
また、2車線なのに3台並んで走ってたり、突然横から特攻かましてきたりする車を避けながら、
時間を気にしての運転なんて、胃に穴が空きそうだ。
546 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:31:29.78 ID:xrL6khw00
髪染めた運転手が客に舌打してたのは忘れんなぁ
あんなので年800万か
547 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:31:29.97 ID:gPiJ+rnD0
民間並みw
今まではなんだったんだw
40代、50代が目先の高額の退職金を得ても次の就職はせいぜい過当競争の
タクシーくらいしかないだろうな。40代だと年金に必要な期間に満たなければ
高額な共済年金ももらえないから末路は悲惨だろう。自業自得。早く辞めろ。
549 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:31:58.87 ID:3Kqf1p9D0
>>528 んなこた選挙に応援に来てもらったりしたからわかってる
そういうことを言ってるんじゃない
550 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:31:58.81 ID:Nr5DJUUm0
退職金もカットだ
バカだね
共済年金をここで辞めるのはマコトにもったいない。
定年退職までの期間の減った収入と共済年金の減る分を比べると
定年まで我慢するほうが得だろ
定年で退職すれば勇退手当ても出るんじゃないか
大阪市バスの割り込みは神がかってたのにな
もう見れないのかな
800万どころか、1300万を頂点に1000万円プレーヤーが
ゴロゴロいる実態を記事にしろよ
554 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:32:21.24 ID:TacIuQcIO
あほ
555 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:32:29.04 ID:SRLn6Ndv0
556 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:32:37.47 ID:2h7Vml7NO
>>531 退職金9000万 (o゚Д゚o)ンマッ!!
それは時世とあってないよね?
退職金なんてない会社多いのに・・・
いままで50-60万の月収でいい暮らしして
最後のボーナスまでかい!
世の中と制度とのズレの恩恵みたいな・・・
支給を問題にてきないのかな・・・
>>529 路線バスは、交通局だけでその事業が成り立ってるわけじゃなく、
民間に委託、或いは発注する仕事がデカい。
そうした関連会社には、定年過ぎた天下りだけじゃなく、
交通局で役立たずになった者や、懲戒処分になった者が居る。
で、そういう奴らは基本、出社しなくとも給与賞与が出る仕組みになってる。
東京や大阪みたいな巨大都市はこの限りじゃないかも知れんが。
>>545 大阪市のバス運転手は確かにしんどそうな気がする
大阪行ったことないけど
>>545 どれだけ甘えて育ってきたんだよ、お前はwwwwww
>・【社会】"実働5時間足らずで、年収1000万円超" 大阪市・バス専用レーン監視員に批判の声★2
同じ立ってるだけでも警備員なんて日給8000円で・・・安いとこはそれ以下もざらなのに・・・
車両通行止めのとこでも迂回路聞いて来る対応とか住民から工事内容聞かれたら答えることもあるのに・・・
安くなろうがしがみつくのが一番
563 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:33:33.02 ID:XQt0qn2p0
>>542 よく読め 文盲
早期退職制度もしらずにスレに参加すんなよ
>1
>市は早期退職を促すため、勤続25年以上か50歳以上であれば、3月末と9月末の
>年2回に限り、退職金を加算する制度を2007年度に導入。交通局ではさらに、
>今年度と来年度に限り早期退職の対象年齢を45歳以上に拡大。退職金の加算率も、
>通常の20%から30%(50歳で退職した場合)に増やすなどの特典を設けた
赤字路線切るなら本数激減だろうし
どっちみち配置転換か早期退職を迫られる
>>531 どうやったら9000万円になるんだよ
いいとこ4000万円くらいだと思うぞ
565 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:33:40.64 ID:TrzQP/w60
就職難の若者を雇えばいいって
茶髪・ロンゲ・ピアス・タトゥー運転手の登場か?
クレイジーバス楽しそうだなwww
>>41 >神戸市はシルバー人材センターに年700万円で監視を委託。
これでも高給取りだな。 シルバーだから老人だろう。
567 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:33:51.00 ID:e+NhFRzM0
民間のバス運転手なんかこれより遙かに低い給与で運転してるんだよ。
もう民間委託した方がいいな。
うちの地元の市も結局民間に委託して今はものすごい経費削減になってる。
568 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:01.45 ID:kd/vHYSlO
今辞めるやつの退職金も減らせよ
今すぐやれ
>>543 バイトでも年収500くらいはもらえると思ってるだろうな
公務員は馬鹿だから
570 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:05.37 ID:F51arvfPO
そもそも何で今まで手をつけなかったのか
しかし、平日昼間っから書き込んでる連中が、
労働者の給与うんぬんを語ってるって、良くない図だなあ。
572 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:14.60 ID:BisrZFcj0
>>531 9000万円???????スゲー!!
退職しても遊んで暮らせるじゃん
573 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:15.74 ID:ggmlZG8g0
丸ごと民間に売ればよい
橋本のお坊ちゃんは貧乏人の嫉妬心をうまく利用してるね
雇用が増えるよやったねトオルちゃん
>>569 9000万もらえるならアーリーリタイヤメントでいいかもね
これまでの月収から退職金以外に資産がゼロであるはずがないし
577 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:35:15.11 ID:yR59MZr/0
>>545 えっ?サービス業ならバイトでも当たり前の事だよ?
そこに運転技能が入って時給800〜1000円から年収800万にクラスチェンジとかw
どんなジョブクラスですか?
>>493 そこらの市のバスというレベルで想像するからそう思うが、
およその市の20〜40倍の規模の街なので、確かバス路線は200くらいある。
まあウチの会社の前みたいに、朝と夕方しか走ってない、通勤専用なんだろうが
イマイチ意味のわからない路線もあるが。
京都でもやってくれ
今から辞めて仕事ないのが常識したのが異常な話
始めから公務員、正社員、非正規雇用のヒエラルキー
が存在する日本の雇用制度の問題
民間から人を雇え。
年収400万でも喜んで集まるから。
というか、350でも集まるでしょ。
>>545 あんたはやめときw
400万でやる人がなんぼでもおる。
あほがw
バスの運転手で800万も払ってる方がおかしい
584 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:36:57.60 ID:x8Wjwojr0
>>503 知ったかが、石原は財政に強いんだよ、
青島時代の大借金を毎年1兆円減らしながら、単年度黒字化している。
こんなトップはほかにいない。東京の空気も水もきれいにしたのに、東電の糞が
>>350 在日参政権賛成の橋下は油断できない存在だ
君が代起立は擬態・目くらましだと思う
というか君が代に関しては本人が「規則に従わない者を罰するだけ」と明言している
つまりイデオロギーは関係ないと言っているのと同じ
586 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:05.17 ID:IA1Y46Zh0
慌てて辞める理由が分からんな。よほど脳天気なのか、さもなくば探られたくない腹でもあるのか。
587 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:07.98 ID:xi8YUfajO
>>479 職種で年収をきめちゃ駄目よ
もし都バスが独立採算で黒字計上してるなら給与カットすることはないよ。
経営のやり方によって同じ業種でも年収は大きく異なるもんだ。
588 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:08.22 ID:b1XcTQYZO
>571
携帯あるから
最近は
こりゃ1年で劇的に大阪は健全化しそうだな
590 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:18.70 ID:ZeJWufxDO
>>540 給料半分で生活して残り貯金で何十年も勤務してりゃ定年まで余裕で遊んで食える
591 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:43.61 ID:BisrZFcj0
早期退職者121人全員の、退職金一覧を公開するべき
平均額とか胡散臭いのはやめて全員の額を公表してほしいね
このバスの運転手とか自分の売上がどれぐらいかとか気にしたことないんだろうなぁ。
民間だと給料以上に稼がないと会社潰れるんだけど、そんなコスト意識とか皆無なんだろうなぁ。
クビのなれば一文もでないからな
こいつらは、たたけばほこりの出る身という事だ
退職後は、警察の捜査の手が伸びるだろう
退職金もカットしろ
半値に下がったとしても若い連中が働きたがるだろう
596 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:38:50.95 ID:WMaqM5G9O
橋下効果すごいね
>>565 お前の中の若者像どんだけステレオタイプなんだよ
598 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:38:58.12 ID:SRLn6Ndv0
>>578 200路線て市営バスだけでか?
ぺろっと民間の分も含めてないだろうな?
半値で働きたがるってのは夢見すぎ
>>586 忠臣は二君に仕えず とかいって酔ってるんじゃない?
バス運転手の退職金が45でやめて9000万円なら
大阪市民はデモした方がいいよ
601 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:39:31.79 ID:hOKJiiXu0
>>564 地方によくいる夫婦で役場勤めで退職勧奨なら
退職最後の年は二人で9000万円くらい
いくかもな。
>>549 石原が都知事になった時、都の幹部を上から26人ほど失脚させる、大虐殺をやってのけた。
ぶっちゃけ石原知ってれば橋下は優しいなぁ、とか思ってしまうレベル。
2chでは公務員人権費削減がモテるし、俺も大事だと思うがそんなものは氷山の一角。
石原は都のグランドデザインを描ける、稀有な政治家。複式簿記導入による財政健全化効果は公務員人件費削減よりずっと大きい。
橋下もそれに習って交通網を整理しようとしている。橋下が梅北に森を作りたがっているのもグランドデザインの一貫。
森を作るのはあそこだけではない。
個人的には府知事時代の橋下の評価はは縮小版石原だった(褒めてる)が、国政への干渉など最近の橋下の気宇は石原超えてんじゃね?と思うレベル。
権力の意味をわかってる奴は強いわ。やっぱ哲学がないと。
橋下すげぇ
こいつ国政やらした方がいいんじゃないの
>>588 でも、それでも就業時間内に書き込む余裕があるってことだよなw
そんな甘ちゃんが他人にだけ厳しさを要求する、の図。
605 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:40:25.01 ID:J1+D7c5L0
石原を賛美してる人多いけど、あれって補助金切りまくっただけじゃないの?
都職員の給料を下げたなんて聞いた事ないけど。
あと都の天下りもすごいらしいし。
>>600 9000万ももらえるわけ無いじゃん・・・
どこの事務次官だよ
>>33 橋下市長「国民の意向が気に食わないなら職を変えて」
コスト・カッターやりますと言って当選したのだから、
人件費の削減は既に合意形成を得ている。
遠慮するな。躊躇する理由は無いだろう。
どんどんやれよ橋本くん♪♪
609 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:41:01.20 ID:Fg4keuZKO
民間並みに下げるだけで加算される退職金目当てにこれだけの退職が出るということは、
やはり給料及び退職金が突出していることの客観的証明だな
610 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:41:02.84 ID:Ae+hlDPBO
あやしい。いくら給料が下がるからと言って、このご時世に辞職とか絶対にあやしい。
>>560 はいはい、こんなところで草はやしてないで、ちょっとはお外に出ましょうね。
612 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:07.65 ID:uGYn7Wb/0
800万ってどうかするとタクシーの運転手の4倍くらいになりそうだ。
札幌は市バスを全部民間に委託したけど運転手は地下鉄の業務に移ったり
して暇そうにして見える。その人達が退職してはじめて目に見える効果が
現れるんだろうな。不規則な勤務体系とはいえ一般からみたら恵まれた
待遇が経営を圧迫してたと思う。
614 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:46.18 ID:1HnIyroT0
辞めたってすぐに環境局に転職、天下りだろ
615 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:48.42 ID:YPD/bHiH0
「辞めるよ、ほんとに辞めちゃうよ!俺、みんなのあこがれ運転手なんだよ!」
>>608 どこかの政党にも見習ってほしいなwwww
カット後の給料っていくらになるん?
退職金の優遇もあるとはいえ、別の職場に
移ったほうがマシなくらいなほど酷いのか
バスの運転手は引く手あまたなのか
再就職を甘く見ているのか・・・
619 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:43:30.81 ID:hOKJiiXu0
>>592 府知事時代の労働組合との交渉映像見てない?
「赤字で当たり前なんです。足りなければ税金上げればいいでしょ」
と府の役人が言ってた。
こないだ、大阪府の職員採用試験の応募者が激増したというスレがあったが・・・まさか?
給食のおばちゃんの給料って高いの?
622 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:43:58.06 ID:97JJWJ6kO
>>599 運転免許証で食ってくレベルの職業なら、十分だろ?
>>577 そうか、一人で誰のサポートもなくキチガイのあいても出来るとは、最近のバイト君はスペック高いな。
で、あんたはそこでどんな話の通じない言っちゃってるキチガイとでも、サシで話を付けられるんだ。
すごいすごい。
624 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:44:04.39 ID:ap4/HuZj0
今の時代、バスの運転手を公務員にするメリットって何だ?
入札制度で民間から募集すれば間に合うと思うが
辞めた後どうするんだろう。世間は不景気だぞ。苦しくても
今の仕事を続けてれば、ああこの人はこの仕事が好きなんだなと
思われると考えるが。
>>612 バブル景気の頃は、タクシーの運ちゃんでもそれぐらいいってたよ。
業種じゃなくて、問題は景気だろうなあ。
バスの運転手って妙に給料高いよな。
昔、サンフランシスコに住んでいたんだが、
サンフランシスコで最も初任給が高い職業がバスの運転手だったw
医者でもなく、弁護士でもなく、バスの運ちゃん。
確か、当時の日本円で1千万円前後もらってたな。
そのくせ、あいつら朝食済ませてないからとか言って、
勝手にバス留めてコーヒーとパンを買ったりして、ありえなかったわ。
「俺が辞めたら会社は大変なことになる」
こんな風に思ってた時期が俺にもありました
>>604 社会に出たことがないのなら、初めにそう言ってくれ。
630 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:44:25.66 ID:J1+D7c5L0
>>602 例えば東京都は私立大学に対する補助金を出してないよね(他の道府県はだいたい出してる)。
この補助金出してない分って結局は授業料として跳ね返って来てんじゃないの?
>>618 今給料が多少下がったとしても、このまま続けてれば老後も安泰なのにな。
やっぱり給料削減だけが問題ではないんじゃないか?
そもそも大阪で必要なバス路線って、南港の方に行く奴とか、限られてる気がするが。
地下鉄と競合している路線はいらんだろう。
大型免許は意外と仕事あるよ。
あと深夜高速バス系も。
>>41 ひええ
拘束16時間で8時間しか時給がもらえない仕事をしてた俺はどんだけアホだよ
635 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:45:16.78 ID:zeJweIF00
半分の400万出せば
130人以上は少なくとも応募があるだろうな(笑)
で、はしげもここで採用にペーパーテストとかにしたら意味ねぇぞ。
運転技術の試験と面接きちんとしろ。
>>623 そんなんをスゴイって言うのは自分のレベルが低いって言ってまわってるのと同じw
637 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:45:36.37 ID:qI7wynLJ0
これ、辞めて仕事ある人ならいいけど
長年こういうところで働いてると、昨今の就職難は知らないんだろうな…
638 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:45:50.44 ID:sErcFkZC0
現代の隠れ貴族:現業さん乙っしたー
640 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:46:07.28 ID:rVzCZZW90
>>582 うん、だからやればいいと思うよ。
幸いおれは平均より稼いでるから、バス運転手になろうとは思わないが。
まあニュー速で草はやしてる人間は、頭の中に金山寺味噌くらいしか詰まってないからなあ・・・
>>627 800万はともかくとして
あんなでかいものを時間にシビアに動かすってのは俺は嫌だけどなあ
死角も多いし、大阪みたいな交通マナーの悪そうな(偏見)とこでは特に。
人身事故とかホントめんどくせえし
橋下は退職金減らしそーだしじゃんじゃんやめたほうがいいのかな
あとがあるとは思わないが
俺の所はバスの運転手、契約社員で月給20万円で募集しているんだが...
退職金割り増しで若いうちに辞めて、再就職先を探した方が得だとは思う
長距離バスの運ちゃんくらいしかないし、給料も待遇も悪いけど、
60才近くで放り出されるよりはマシだろうな
647 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:47:16.01 ID:aNXKA2QU0
全国でバス路線の廃止が進んでるからなぁ
日本全体で見れば補充の求職者はごまんといるだろう
648 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:47:23.74 ID:ja06ymqz0
素晴らしい
649 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:47:26.58 ID:BtPQRGC/0
大型ニ種だから年800万くらいじゃ無いと人集まらないと思ったけど、
調べてみると民間ってそんなに高く無いのな。
まぁ、退職金貰って、民間に安く就職したとしても、十分すぎる程、
大阪の連中は稼いで来たんだろうけどさ
>>630 そう思うなら別の大学行けばいいだけ。
お前のレス見れば補助金を切ることが悪いとでもいいたげだけど
橋下も文化行政に対して補助金切りまくってるけど、それは利用者に跳ね返るわけんだし、当たり前のこと。
退職金上積みも終わりそうだし天秤に掛けたら早期退職の方が
メリットあるって判断したんでしょ。
年収800万って、保険や福利厚生、退職金積立で200万、
一日6時間200日働くとし、運賃200円利益率30%だとしたら、
1時間で140人くらい運ばなあかんのよな。
653 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 11:47:50.28 ID:AJGlgyA20
ヒント:尿検査w
>>617 www www www www www www
前例が無いなら前例を作れば良いだから
橋本くんには頑張ってもらうぞwww
>>629 そりゃ休日や夜間勤務な人もいるだろうね。
でも、この年末のマジで忙しい時期に、悠長に書き込みできる人間に、
誰かを叩ける資格があるとは思えないw
しばらく混乱するのは覚悟の上だろ。
常識的に考えたら、今までの貯蓄と退職金で生活どうにかなる人が大多数じゃないかな。
中には世間知らずで、鼻息荒くして勢いだけで辞めちゃった人もいるんだろうけど。
市バス運転手の目論見
大量に退職希望者が出る→市バスの運営に支障をきたす→給与保障で復帰願いが来る
こんなとこだろ、代替要員雇って終わりだろうけど
659 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:48:49.05 ID:yMeUebzc0
薬物検査はまだ実施していないんだよね?
橋下効果より検査逃れの方が影響大きそうだけど。。
660 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:49:08.04 ID:i7rbE71Q0
ありがとう! ありがとう、橋下さん!
日本人大虐殺推進中のマスコミ・民団の洗脳に負けずに選ばれた市長、がんばって!
在日があれだけ抵抗したということは、それだけかつての大阪市(平松)が奴らに便宜を図って
日本人を殺害し続けてきたということです。これからもどんどん暴いてやってください!!!
661 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:49:11.85 ID:SRLn6Ndv0
>>639 うん
1割以上辞める割にはあんまり影響ないんだな
つまり普段からどんだけ暇なんだよって事ね
662 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:49:31.67 ID:aNXKA2QU0
>>659 残った奴らも丸坊主にしてくる職員が続出だろうな。
350万ですね
664 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:50:24.08 ID:uMqmY2LM0
なんだ余裕で退職できるんだな。
今まで生活に困るような家計実態なら、次の就職も不安な退職など本来選べないはず。
もはやしっかり資産形成して退職金も高額もらって、当分遊んで暮らせるのだろう。
公務員は収入的に全く困っていないのは明らかだ。
「搾取」とは資本家が労働者から絞りとる意味合いの言葉であったが、今や公務員が税金からいくらでも給与を引き出す意味で使うべき言葉になった。
公務員労働組合こそは、搾取する側の存在である。
665 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:50:26.24 ID:WYL9U6GR0
退職金の加算なんかやめろ
盗人に追い銭じゃねえか
>>642 他人様の生命に直結する仕事は怖くてやれんな、自分には。
月収1億だろうがやらんと思う。
公共交通機関の運転手だとか、医者とか、皆さん凄いと思うよ。
義弟が建築設計やってるが、あれも自分は怖い。
ま、能力がないからなんだけどね。
667 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:50:38.63 ID:J1+D7c5L0
>>650 言いたいのはちゃんと自分達の身も切れってことだよ。
橋下が行政職の給与を2割カットするなら認めてもいいけど、
結局抵抗が弱いところに対する削りで終わったらダメ。
バス運転手って結構ハードなんでしょ?高給取りにして
少人数必死に働かせるより適度に交代しながら働いてくれたほうがいいや。
>>598 すまん、今数えたら146路線しかなかったわ。
だいぶ不採算路線減らしたんだなぁ。
まあ他の人も書いてるが、大型二種免許あれば転職なんて余裕だよ
ペーパーは論外だけど、経験豊富な市バスの運ちゃんならすぐ見つかる
まあそれでも50代前半までが限界なので、早めに辞める判断は正解
671 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:51:06.43 ID:RHJAC0cLP
普通に疑問なんだが。
普段「貧民の味方です」みたいなことを言っている社民党・共産党・マスコミが、不当な高給を
取っている市職員を全力で擁護するのはなぜ?
マスコミなんて、完全に選挙法違反で橋下だけ叩いていたし。
お、早速成果出てるな
やるわ橋下
673 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:51:14.99 ID:BisrZFcj0
これもスゲーな
確か市民が、なんで運行時間外にバスが走って、バス亭じゃないところで人を乗せてる?
って通報があって番組が追跡したやつ
># ドメスティック・ドメ子φ ★ [sage] 2005/08/07(日) 19:28:11 ???0
>去年からカラ残業≠竍スーツの支給≠ネど、不適切な行為が相次いで発覚している大阪市で、
>また新たな疑問が出てきました。
>早朝勤務の市バス運転手のために、毎日、駅から職場まで『お迎え用の回送バス』を出し、
>しかも、回送バスの運転手には『時間外手当』が支給されていたのです。
>朝日放送の調べで、こうしたお迎えバス≠ヘ7つの営業所で続いていました。
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2005/t20050802.html
674 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:51:25.38 ID:JHmax4Du0
千葉のいすみ鉄道なんて700万払わされて試験受けてどうにか受かったら入社
で何人も入っててびっくり
>>545 タクの運ちゃんは安月給でそれをやってるんだよね
それでも運ちゃん増えてんだよ
お前がやらなくてもやりたいやつはいっぱいいるって事だよ
現実見ろよ
>>655 >誰かを叩ける資格
て何?
国民が公務員叩いて何が悪いんだ
そら大卒でも高卒と言ってでもバス運転手なるわな
>>667 現業って部落だぞ?
抵抗が弱いとかwwwwwwwww
679 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:52:12.55 ID:yR59MZr/0
>>623 おまえどんだけスペック低いんだよw
フランチャイズのコンビニなんてオーナーが酷ければ安全何かザルですよw
深夜一人でコンビニバイトが暴走族に囲まれるとかあるんだぜw
電話を掛ける空きも無く警報押しても警備が来るまで30分とか掛かるよ・・・
それでも時給で働いてるしw
>>665 いやいや、そうすることで踏み絵になるわけでしょ
低賃金でも文句言いませんって人間だけが残るわけだし
長い目で見れば賢い策だと思う
681 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:52:30.28 ID:SRLn6Ndv0
>>669 おお、数えてくれたんだな
保有車両数は719両らしいから800人ぐらいいれば何とかなるな
683 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:52:44.67 ID:GQzcAhJf0
これで18人目 大阪市職員を逮捕
知人女性を殴るなどしたとして、大阪府警西署は26日、暴行の疑いで奈良県生駒市の大阪市建設局職員(47)を現行犯逮捕した。
大阪市によると、今年逮捕された市職員は18人目。
逮捕容疑は26日午後11時15分ごろ、大阪市西区北堀江1丁目の路上で知人女性(47)の顔を殴ったり腹を蹴ったりした疑い。
西署によると、職員はは女性と近くの店で飲食しており、「ささいなことでけんかになった」と供述している。
女性は「耳などをけがした」と話しており、同署は傷害容疑に切り替える可能性もあるとしている。
大阪市によると、職員は放置自転車の撤去などを担当している。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/27/kiji/K20111227002322980.html >大阪市によると、職員は放置自転車の撤去などを担当している。
wwwwwwwwwwwwwww
やめろやめろ
代わりはいくらでもいる
年収800万でバスの運転手ってなんなの。
半分で良いから雇ってくれ。
>>1 >121人に急増している
これさ、辞めたら困るだろ?的な脅迫も含んでんじゃね?
687 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:14.97 ID:aNXKA2QU0
>>674 鉄ちゃんの心理をついた経営難からの苦肉の策だろうが、それで雇用マッチすれば誰もが幸せだ
まあ、年収450万で追加人員募集すりゃ応募者殺到だよ
いい事づくめ
689 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:34.73 ID:pMUCrH2h0
400万で120人公募して、競争率10倍とか20倍になったら面白いだろな
退職金改革される前に辞めた方が得かな
691 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:38.08 ID:JHmax4Du0
>>671 彼らの言う貧民は800万もらっている公務員や
社会主義を押せる労働者だから
692 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:41.38 ID:NTc/V5uT0
辞めろ辞めろ この時代大型2種なんて持ってる失業者山ほどいるからな
693 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:41.43 ID:i7rbE71Q0
>>655 この師走にID真っ赤にして公務員擁護か
まっとうな人間とは思えない。完全に犯罪者だな
減った分は有能なドライバーを雇用しよう。
>>686 そうだろうけど、自分たちがそこまで重要な存在だと思っているなら大間違いだって事を思い知らされるだけ
>>682 働くことと
公務員のダメなところを指摘することは
全く関連性がない
698 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:54:32.31 ID:tPW/P5ZI0
韓 流 っ て 世 界 中 で バ カ に さ れ
軽 蔑 さ れ て い る の に w w w
キ モ イ ヨ 韓 流 w w w
辞める人って他に800万の働き口あると思ってるのかな?
700 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:54:50.82 ID:kp+LM8Cg0
>>635 絶対にある。
高速バスならまだしも、
市バスの運転手で400もあったら十分も十分。
山ほど希望者来るわ。
市バスの仕事なんて理不尽な残業なくて
時間管理もきっちりしてて休日だって月7はかたいだろ。
しかも荷物の積み下ろし作業は無しだ。
350でも多いくらいだわ。
ソウカヌルポカイ
702 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:55:03.24 ID:exOHTJvr0
有限実行の橋下
>>682 夜勤明けなんですけど
かりに俺が無職だとしても、コイツら叩いて何が悪いんだと思うけどな
無職もクズだが、不当に高級もらってるコイツらもクズだろ
704 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:55:27.92 ID:sAGxSJ/T0
退職金による一時的な出費は仕方ない。
これから新規採用される運転手は
今よりは待遇が悪くなるだろうが
それでも募集が有れば殺到するんじゃないかな?
これはどうなんだろう バスの運転手みたいに公共交通機関のは別に減らす必要はないんじゃないか?
706 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:55:53.93 ID:BtPQRGC/0
>>699 たとえ半額になろうとも、
高い退職金出るうちにやめとけば、それで凌げるって算段だろうよ。
707 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:55:59.77 ID:CqMREW1D0
攻防だな
708 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:56:00.60 ID:Kx2jOREnO
年収350万でも 一般公募したらすぐ埋まるだろwww
おまえら大阪だけじゃなく全国にひろめないと意味がないぞ。
おまえらの住んでる場所の市バスとかはいくらもらってるんだ??
退職金もらい逃げ!
>>686 その程度辞めても支障がない程の人余りかもな。
辞めさせる前に身体検査しろよな
クスリとかやってそうだし
714 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:56:56.28 ID:aNXKA2QU0
>>705 元々不採算路線が多いから運賃が高くなるという理屈は通るが、
それで運転手の給料が高くていいという理論はどうかと思うぞ
>>704 応募したいけど大型2種がない(´・ω・`)
716 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:57:31.08 ID:QvVy5LgP0
>>699 何年かしたらハシゲに騙されたとか言って八つ当たり人生
>>679 それも改善してもらえ。
他人の足引っ張ったところで、それは改善せんよ。
で、辞めて年収800万レベルのとこに就職できるってことだもんな、大阪すごいなw
>>686 しばらくは、派遣会社の世話になることになりだろうな
派遣に再登録をする気じゃないか?
実際民間は、朝だけや晩だけの臨時の運転手っているんだろう?
退職組を利用してるんだろうが
>>715 二種を取っても実務経験ないと中途採用なんてまず不可能だよ
コネがあればともかく
721 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:59:01.65 ID:yR59MZr/0
>>715 大型2種で応募するよりフォークの免許持ってた方が仕事あるよ!
取るの簡単だし!
722 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:59:13.00 ID:uMqmY2LM0
>>666 人の命に関わる仕事なんて、本当にたくさんあるよ。
まず人の口に入る食品関係は全てそう。
遊園地の乗り物の管理もそう。
つーか、人と人が関わればかなり高確率で何らかの「命を預ける」「命を預かる」行為は発生する。
建築だって設計士だけじゃなく、材料製造から始まってボルト一本締める仕事まで全てそういう種類のものだ。
バスごと廃止しろ
邪魔だから
724 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:59:39.50 ID:Ez8jpwRd0
これ集団で辞職して意図的に業務に影響を与えようとしてるんじゃないの
自爆テロみたいなストライキだよ
725 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:59:44.54 ID:97PLbfKl0
親も公務員とか貯金が数千万以上とか財産持ちが辞めるんだろうな
退職金加えれば余裕じゃん
>>720-721 極わずかな希望も打ち砕いてくれてありがとう(´・ω・`)
フォークも実務経験いるんじゃないの?そんなレスを見たことが・・・。
727 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:00:18.56 ID:OXK9xNGG0
>>668 バスの運転手が簡単とか勘違いしてる人もいるけど、結構大変なのは間違いないはずだよ。
でも、近くの民間バスの運転手は半分↓の年収だったはず。
大阪市バス運転手が貰いすぎなんだよね。
728 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:00:54.54 ID:2w5ZNxIk0
再就職できるわけなかろうw
失業保険+割増退職金+バイトでもしながら年金まで繋ぐ方がラクなんだろうな
これまでの高級で貯金や資産もそれなりに形成してるだろうし
>>722 バスの運転手は
人の命を奪う可能性もあるが、
人に命を奪われる可能性もあるから怖い
ましてや大阪国
再就職しても正社員はム-リ
良く見て契約くらいだよ
給料は減るし、退職金も無いし
福利厚生もお粗末
>>666 まー医療・福祉関係者の給料(医者除く)考えたらやっぱ高いかも
>>693 www悔しいかい?
俺はFXで泡銭稼いで生きてるからいいんだよ。
おまいはつべこべ言わんと働けやw
広島だけど、県外から戻ってきたらいつのまにかどのバス会社の運転手もハンドフリーマイクを装着してて、
次のバス停の案内したり降車する人には挨拶したりとサービスが向上してたが
大阪ってそういう取り組みしてるん?
734 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:02:19.51 ID:Z43MMZIe0
給料半分でも募集したら
たくさん応募があるよ
735 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:02:46.38 ID:esD2KVQU0
>>727 だとしたら民間の運転手は400万くらいってこと?
なら、もう少しやってもいいと思う。
5〜600万が妥当じゃないか?
なんでこう両極端なんだ?
再就職できるとでも思ってんのかねこいつらは
737 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:14.49 ID:97PLbfKl0
もう働かなくていいのが辞めるんだろう
それ以外は辞めない
738 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:22.01 ID:40sKXA7xO
市バスの運転手は借金持ち多いんだろ。
待ち時間にギャンブルやるからだって聞いたよ。
最後は膨らみすぎて退職金で一気に返すんだとw
739 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:27.72 ID:yR59MZr/0
>>726 それがw免許あれば凸版印刷で雇ってくれるよ!そこで実務積めば
湾岸でも何処でも給料良いところ行けば良いw
全国の他の自治体にも無駄はあるぞ
橋下さんに続いて日本各地の既得権益をぶっ壊しまくろうぜ!
橋下さん一人では当然限界がある
それこそ全国に橋下さんのDNAを受け継いだ改革者が必要なんだよ
日本各地から改革者が現れ、いずれは国政に集結して日本を変えるんだよ!
741 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:33.79 ID:rOQ0HQACO
幾ら何でも貰い過ぎ
つかバスが安全運転してるとこ見た事ねーわ
大概周りが譲ったりしてるだけで運転荒いし
742 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:40.18 ID:O4RD3qKX0
世の中、仕事しなくても不動産で暮らせるけど、手ぶらなのもなんだから仕事をするって
いう人が結構いるんだよねー。そういう人は競争とかない公務員になることも多い。
だから定年前に家族の介護とかもろもろ自己都合であっさり辞めたりする。
橋下になってなんだかめんどくさいことになってきたからじゃあ辞めようかってなんたんじゃね?
743 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:50.19 ID:ZJMwljmsO
端金で仕事してられっかよwww
まあ、そのうち大阪の市バスで、とんでもない大事故が起きそうね。
急激なリストラに大事故はつきものだからなあ。交通関係は特に。
>>729 でさ大阪府内全域で、民間、市営併せて、過去に運転手が業務中に殺された事例はどんだけあんの?
746 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:04:31.08 ID:tWKFhhOG0
>>732 FXやってて公務員擁護できるその思考が信じられませんなぁww
747 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:04:34.39 ID:Z0wzOswD0
>>741 無謀運転だわな
京都は信号無視とか煽り運転当たり前でするから怖いわ
748 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:04:34.81 ID:ZoHusCsb0
>>734 うん、1回全員クビにして新たに募集すればいい。
勿論、現在働いている人が募集してもOK。
749 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:04:49.59 ID:z8uJkeClO
タクシーの運ちゃんワクワクドキドキ
750 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:05:00.86 ID:ap4/HuZj0
今は観光バスの運転手でも残業なければ年間300万くらいだぞ
>>737 数千万の金で老後が安寧に暮らせるとでも?
社会保障はどんどん削られ税金だけは際限なく上がっていく今の日本で?
ちと見通し甘いでしょ
752 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:05:14.65 ID:aNXKA2QU0
>>744 まあそれも大阪市民の民意の結果だからな。甘受するだろ
753 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:05:28.52 ID:SXOcUb1N0
辞めたとしても、それまでの蓄えで生きてけるんだろうよ。
外郭団体経由の採用を数年前から増やしているのは見たことあるから
非正規のバス運転手を増やして現業はどんどん減らして行くのじゃないかな?
ただ外郭団体経由のバス運転手の年収がなんぼかわからないけど
民間で運転手募集
基本月給19万〜20万くらいだとなってたよ
756 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:05:44.39 ID:W9lgXGVo0
>交通局は「運転手の急減で勤務が回らない」として
とは言うものの井高野営業所の事例を考えると・・・・・
早期退職増加 -> バス運行できない -> 労組してやったり ->
営業所人員再編・民間バス会社に業務委託 -> 労組敗北
こーなるよ。
757 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:05:52.10 ID:5/RCsPiF0
光をあてると石の下の便所虫が逃げていくようなもんだな
>>744 人のやりくりが不可能になるレベルの人員減なそうな
大急ぎで募集かけるんだろうけど、間に合うのかしらん
>>729 京都市バスを知ってから言え
タクシーが安月給でやってる時点で
バスだけ高給の論理は破綻してる
>>722 が、交通機関の運転手とか医者、それにあなたの挙げた
食品や遊園地の乗り物は、ホントに直結するじゃん。
しかも人間社会だから、直結するにも関わらず、
知るところと知らないところで多くの人間の手を経ることになる。
義弟の建築設計なんて将にそれで、まことに怖ろしい。
>>746 世の中、金持ったカモが多いほうが、FXは、潤うんだよ。
それが世の仕組みだ、勉強しようぜ?
762 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:07:26.45 ID:kpwRwvQm0
>>506 現実はともかく
思い込みではないだろう
公務員はしっかりと定義されてる
FX業者がアップを始めましたw
764 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:08:02.03 ID:RIymTYiG0
メシウマw
765 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:08:11.98 ID:E32d5CbG0
薬物使用の有無を調べるのを拒否したのも大阪の市営バスの一部の職員だっけ?
うーん、なんだかなあ
766 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:08:18.18 ID:s81ejMqz0
バスの運転手なんて年収500万円で十分
京都でバスに乗ったら
職員か京阪の委託かすぐわかる。
それぐらい職員は威張り腐ってる。
768 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:08:37.89 ID:RWZW5x5S0
強制尿検査をやると宣言すれば、もっと辞めてくれるぞ。
>>756 あ、それもやってるって聞いたことがあるわ
このやろー。にげやがるか。
771 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:08:45.14 ID:AsxcVlb80
再就職先ないだろ
格安夜行バスの運ちゃんでもやるのか?
772 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:08:54.00 ID:bOS7F8SU0
いいなあ大阪
773 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:09:06.94 ID:lE/hWeQZ0
最近橋下のスレを見ると胸がすかっとするな
もっとやれw
774 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:09:07.39 ID:O4RD3qKX0
広義では公務労働者を公務員という。
非正規でも正規でも公務労働をする者はみな公務員。
>>758 そこは採算のあがらない路線を廃止にしてしのぐべきだな。
路線廃止されて困る市民も出てくるだろうが、
財政が厳しいのだから、それは甘受するべき。
橋下が府知事4年間に広域化があまり進まなかったということは、壊すだけで、創るという本来の行政能力は乏しいということ。
■ただね…
大阪市の改革は、“見かけ上”すごーく進むと思うよ。とにかくスクラップ・壊していれば、改革しているように見えるから。
まぁ、「橋下だから壊せた」などという擁護も出てくるだろうが、
公的サービスのビルドや、それを担う職員のモチベーション・アップの組織作りが無いから、
それで大阪市が良くなるわけではないけどね。
本当に大事なのは公的サービスを構築し、それを持続可能にすることなのに。
■大阪人に限らず勘違いしている人が多いが、市解体・公務員改革≠景気回復
「法外な報酬・手当てのぬるま湯市役所」「社会保障利権行政」「無駄の象徴となった公共施設事業」「世襲職員・世襲議員による行政運営」など…。
確かに、公務員改革は必要だ。しかし、『勘違いしてはならない事が、この改革によって民間の景気が良くなり、雇用が増えるわけでは無いということ』。
大阪ダブル選挙後の調査を見ると、公務員改革=景気回復と勘違いしているフシの人が多い。
あっちこっちと衝突して、特定の集団を槍玉に挙げたり、一つの事業をやる事に全力を捧げようとしたり…。
本来、政治って、そういうものではない。
【世論調査】 大阪W選:取り組んでほしい政策 大都市制度改革は市長選5.4%、府知事選7%だけ 景気雇用対策が50%以上でトップ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322297012/
777 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:09:46.63 ID:GhARH7l10
橋下が素晴らしすぐる。
日本の大掃除頼みます!
778 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:09:58.24 ID:97PLbfKl0
退職希望者はほとんど金持ちだろう
50歳以上だと年金もいいだろう
計算してるw
真面目に働いたところで「公務員のくせに」でフィルターかけられるなら、恩恵あるうちに辞めるわな。
勤め続けるのと一度満額の退職金もらって
>>688に応募するのどっちが良いのかね?
経験者なら再雇用も有利だよね
781 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:10:15.62 ID:I4ZWZBb/O
都営バスの粗暴運転酷すぎ
782 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:10:40.88 ID:Fud9jHzZ0
今退職しても困らない蓄えは既にあるって事か
>>752 結局はそこなんだよな
橋下自体はあまり好きじゃないけど
選択をしたことの責任を取るべきという考えは物凄く同意出来る
府民は橋下を選択したことの責任はちゃんと取ってくれればいい
>>775 不採算路線を切り離すんじゃ
自治体が運営してる意味がないな
俺はタクシー以外なら運転手にもっと給料やるべきとは思うがな
特に大型なら尚更
ある程度優秀な者じゃないと事故のとき大きい分困るだろ
787 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:12:29.03 ID:yR59MZr/0
>>775 そこは民間が採算とれるレベルまで下げますのでご安心をw
それでも無理なら泣く人が出ますが無駄な給料を払う分民間に回せば
かなり運賃の上昇を押さえられます!それでも無理な地域って・・大阪にあるの?
788 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:12:50.35 ID:97PLbfKl0
蓄えないのは居残るだろうw
退職希望者は勝ち組
789 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:12:51.60 ID:LMsyUezfP
大量に辞められて人手が足りないなら
東京往復の交通費出してくれれば
運転のボランティアに行くぞー
大阪応援してるぜ
>>414 >俺、バスの運ちゃんなんて年収300万円だと思ってた。
バス運転手は最も神経を使う職業のひとつ。これはまじ。300万じゃやらないよ。
791 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:13:24.50 ID:O7T0D2CzO
他人の給料を貰い過ぎとか言ってて恥ずかしくないのかオマエらw
792 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:13:28.70 ID:O4RD3qKX0
ここで辞めてくような人は生活に余裕がある人だからだろうから
再就職して給料が半額になってもそこにはあまり関心ないのかもしれん。
もう再就職しないという可能性のほうが高そうだが。
>橋下徹市長は、運転手の給与を民間並みに抑える意向を表明しており
大阪の民間バス事業の給与ってどれくらい?
794 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:14:35.18 ID:lE/hWeQZ0
忘れるな
こいつらの給料=税金
795 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:14:48.98 ID:R6j+V2o30
>>4 まあ同じ仕事で給料1/4ならおれでも辞めるな。後のことは辞めてから考える。
でもバス運なんて定年後のジジイで十分間に合う仕事を働き盛りにやらせることがそもそもおかしいよ
橋下グッジョブ
>>23 給料だけじゃない 保険や年金も会社は負担してるんだから ただ人数増やせばいいってもんでもないんだよ
798 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:15:06.08 ID:cmotxeVE0
ヤメヤメ詐欺すんなよ。
言うたら辞めろよ。
祝!渋滞解消
すげえな橋下が導入する不正採用発見器の威力は!
給料が高い上の世代がやめて
若者が職に就ける。
いいことじゃないかー。
801 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:15:42.87 ID:AsxcVlb80
>>775 くそ狭い大阪市内だから、廃止されてもちょっと不便になるだけだしな
赤バスなんて、路線バスとルーとかぶりまくりだし、いつみてもガラガラ
802 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:16:01.70 ID:xVk6Iv+s0
すげえな橋本
民営化発言だけで高給取りの排除と雇用創出しやがった
>>791 他人の給料じゃないよ?
税金の使い道の話だよ
>>786 でも今時のパイロット並みにもらってる奴もいるんだぜ
市民の為にある市バスじゃなく
運転手の為にある大阪市バス
806 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:16:52.95 ID:97PLbfKl0
辞めれない人間のほうが負け組み
どの会社でもw
どんだけブラックなんだよ
横浜市バスなんか、平均年収で1000万だぜ
808 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:17:23.75 ID:0WncTOSD0
退職金も無くしていいよね
赤字の会社だものね
809 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:17:32.07 ID:qMVYK+BuO
お前ら何か勘違いしてるけど、若者の雇用は絶対に増えないよ。
空いた部分は民間に安く請け負いさせれば良いんだから。
ツアーバスやってる事業者にでもバス営業を特例認可すれば良いわけだからな。
橋下万歳ww
こいつら、辞めても同じような待遇の民間企業に再就職できるとか思ってるだろうなぁw
年収300万円が世の相場だっつうのw
811 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:17:44.98 ID:O4RD3qKX0
でも民営化されてもバス代は安くならないんだろうな。逆に徐々に高くなる方に一票。
大型ニ種持ちの若者がそうそういるとは思えんな
辞めてもすぐに仕事が見つかる運転手ってことは、優秀な運転手が辞めて、クズ運転手が大阪市バスにしがみついてるのか。
大阪市バス、アブねーな。
公務員と書いて「かねもうじゃ」と読むの?
親戚の人もそうだがもらってる給料の割に金に細かすぎる。オークションばっかやってる。
815 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:18:12.69 ID:R6j+V2o30
>>790 おまえ日本全国の地方のバス運を的に回したな
地方には年収200万のバス運なんて腐るほどいるぞ
バスの運転なんてバカでもできるからな
>>744 チョゴリ斬りつけ事件じゃないけど、
バス運転手がワザと大事故起こすかもしれんね
左翼はデマと宣伝工作のプロだからな
これは気をつけなけりゃいけない
橋下が知事になった時にビビって早期退職した公務員夫婦を知っているので
こういう奴は大量に出るだろうなと思ってた
ほとんどが定年間近の50代職員だとは思うけどね
819 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:18:58.66 ID:+QZV0abA0
運転手の名前さらせよ。
820 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:19:04.52 ID:5EJkFcYL0
1789年フランス革命
2011年大阪革命
>>807 それが本当ならとんでもないな
赤字〜横浜〜マヌケな市長〜♪
まぁ一時的に退職金支払いは跳ね上がるが
その後給料を半額にすればすぐ元は取れるわな
>>794 間違い
交通や水道などの公営企業は建て前上は運賃や水道料金から
給与が支払われてることになってますよ
まあ、建て前上であって赤字のところは補助金とかから払われているでしょうけど
公務員なんてやってらんないよなw
辞めた方がいいよなw
日本の官僚は優秀だもんなw
民間から引き抜けばいいじゃん。
827 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:20:55.32 ID:O4RD3qKX0
>>815 いやそれは信じられんな。もっと稼ぎのいい仕事がいくらでもあるのに。
やろうと思うやつは馬鹿なのか。いやそんなやつはいないだろう。だからありえん話だ。
>>812 「免許取らせてやるから市バスの運転手にならんか?年収300万」て、
コンビニのフリーターにでも声かければ普通に募集枠埋まるだろ
829 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:21:25.49 ID:yR59MZr/0
>>809 大丈夫w民間に事業が下るだけで若者に仕事が増えるから!
同じ条件で雇えるなら爺と若者どちらを選ぶかは雇い主しだいw
バス利用者からすれば、少々年収は一般より高くてもいいから、まともな人間を雇ってくれよ。
給料締め上げても覚せい剤やってたり、途中でウンコ行ったりする運転手じゃだめだよ。橋下さん。
831 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:21:50.17 ID:NBVv2jp70
832 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:21:54.43 ID:v9TI5AAB0
日本のサービス価格はまだまだ高い 民間も人件費 高杉だわ
833 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:21:56.83 ID:nQKhMEKu0
大阪の国司達に告ぐ!
今のうちに運ちゃんのシャメ撮影しとけばどうよ?。
来年居なくなった運ちゃんは動画にアップしればどうよ?
大阪魂をもった運ちゃんを、世間に広く知ってもらえるよ。
道で出会ったら、
「800万円のオジサン!!!こんにちは!!!」と大きなこえで挨拶してやれば喜ぶとおもうよ?
再就職の会社でも「800万円オジサン」と愛称で呼んでやれば大喜びだよ。
834 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:22:08.71 ID:noR8oDbp0
扱いにくい公務員アガリを中途採用するような
キトクな民間企業なんてあるの?
835 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:22:33.23 ID:1P0l8fSNO
80人やめても休日出勤が月に1回2回増えるだけ?
なんだそりゃ
>>830 覚せい剤はアウトだがウンコぐらいさせてやれよ
837 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:23:15.98 ID:6QbGKBhW0
TV局はぜひ再就職の行方をドキュメントで追ってほしい。
838 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:23:47.56 ID:LQ+cnw4CO
辞めればええやん
民間からしたらもらいすぎなんだし
>>830 そんな奴らは民間だったらとっくにクビだろ。
そういう奴らでもやっていられる仕事が公務員だ。
840 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:24:12.82 ID:97PLbfKl0
もう仕事しません
おまえらとは違うw
841 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:24:33.10 ID:QaUDekEt0
京都市でも橋下みたいな人が出てきて欲しい。
早期退職するような連中は、どうせ労組が騒いでお手当ガッポリふんだくれるとか
次のおいしい仕事を用意してくれるとか、まだ夢が続くとか思ってる連中だろ。
狭い県道でかい車体で自転車や路駐避けつつ運転しながら
次のバス停の案内かけて降りる客とバス停に乗客いるか確認して運賃確認して
こんな特殊技能300万じゃ請け負えない
今やめれば数千万入るからな
それが無難かな百人単位だと、市としてはかなりの出費になる
>>835 市バス運転手全部で何人いるか調べてみろ
>>832 今回の件を切欠に民間の人件費も削る大義名分が産まれそうな気が
結局企業にとって一番容易に削れる無駄な部分って人件費なのよね
出自を調べられたら強制退職確定だから、
せめて退職金だけでももらって行こうって感じか
膿を出すために血税を使わにゃならんっていうのは大変だろうが
これも今まで腐った体制を放置してたツケってことで仕方がないな
がんばれ大阪
849 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:26:44.32 ID:GWZ/H6KSO
>>813 俺の市も市役所職員の早期退職募ったら、マジメな人が多かったらしい。
何故かと言うと、マジメな人は先を見据えるが、
キチガイ職員は感覚が麻痺してるから病気にでもならないと先を考えないんだと。
市長がハシゲでもキチガイ職員はキチガイ。マジメな人が去り、キチガイ職員の割合が高くなる。
850 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:27:23.20 ID:yR59MZr/0
>>842 いや〜ただの馬鹿かもしれないよw子供の時に裸の王様を読んだが
「こんな馬鹿いるかよwwww」って思ったけど
以外と多いこの世の中ですw
こいつらの大半は数年後にホームレスか。
852 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:28:05.61 ID:noR8oDbp0
バスの運転手はタクシーの運転手くらいの収入でいいんじゃないの?
バスの運転手とか愛想無くてもいいし底辺みたいな仕事だろ?年収200万〜300万が妥当だわ
854 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:28:10.84 ID:97PLbfKl0
マジメ職員はお金をたらふく貯めている
民間なら額面年収400万円くらい?
>>843 民間のバス会社は500万でそれやってるぞ
橋下のバルサン効果すげえw
ゴキブリがどんどん燻り出されてるよ
858 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:30:17.82 ID:noR8oDbp0
宅急便の兄ちゃんよりはるかにラクな仕事だよな
>>671 共産、社民は貧民の味方じゃないよ。
労働者の味方なの。
労働者は労働者であって、民間だろうが公務だろうが同じと考えている。
俺らロスジェネ世代は本当に涙目ですわ
交通局36歳採用16年目の技術系現業職員だがまもなく昇級ストップするのに
上がまだまだいっぱい残っているから助役補にもなれないからな
かといって辞めても再就職に役立つ資格があるが
再就職が決まる前に辞めることなんて怖くて出来ないしね
なかなか、きつい状態だわ
ちなみに前から書いているのだが源泉徴収票では420万の298万ね
861 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:30:23.68 ID:Vnu26Hr+0
800万を民間並みの600万とかにするんでしょ。
で、定年間近の奴らが今退職金貰った方が得だからやめたと。
それだけじゃないか。
300万で雇えるとか雇えないとかどうしてそんな話になってんのw
馬鹿ばっかw
862 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:30:38.86 ID:O4RD3qKX0
日本のGDPがドル建てで過去最高を更新したんだとよ。円高の影響が大きいとか。
しかし、なぜ一人あたりのGDPが上がるもしくはさほど下がってないのに平均給与は年々下がり続けるのか?
だれも疑問に思わないのか。
辞めても次あるの?
■大阪市バスは139路線のうち黒字は3路線のみで、現状では繰入金なしで事業運営するのは困難。赤字路線の廃止など、市バス事業の大幅な見直しが迫られるのは必至
◆橋下市長、市バスに大なた…地下鉄と完全分離へ[読売新聞 2011/12/22]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111222-OYT1T00602.htm?from=main4 ■東京都交通局のバス事業の黒字は、本業の都バス事業ではなく、東電株の配当によるもの。
10年間黒字だった(2009年度決算7億7300万円の黒字)が、フクシマにより東電の配当(約25億6000万円)が無配になり、20億円近い赤字に
◆都バス、赤字転落も 東電無配で 26億円見込みがゼロ
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250203.html ▼東京電力福島第一原子力発電所の事故による影響で、東京都交通局のバス事業が今年度、赤字に転落する可能性が出ている。
都は東電の大株主として毎年26億円近い配当を受けていたが、巨額の賠償を控えて2011年3月期の配当はゼロに。
今後も無配が続けば、バス運賃の値上げに追い込まれかねない。
▼ここ10年ほどの東電株による配当利益は交通事業会計に入り、年に約25億6千万円。
都電の廃止路線を引き継いだ都営バス部門の収入になっている。都営バスはこの10年、ほぼ黒字。
09年度決算の黒字額は7億7300万円だが、東電の配当がなければ20億円近い赤字だった計算だ。
865 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:31:04.56 ID:PXql1EqC0
バスの運転で年収800万て、、、
今無職の俺が年400万でその仕事引き受けるよマジで
866 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:31:13.20 ID:uoWUNnLK0
年収400万でも希望者は殺到するだろう
当然退職金も無し
というか今までの給料、与え過ぎた分
全て取り上げろよ
868 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:32:07.34 ID:97PLbfKl0
貧乏バカが金持ち退職者を妬んでるだけw
869 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:32:07.71 ID:qMVYK+BuO
>>829 若者に仕事がくるねww
キミどんだけ甘いの?
民間は既にバス運転士が契約社員や請負だらけだぞ
仕事がきても年収200万〜300万なのにww
また派遣村騒ぎしたいのかい?
公務員擁護はしないが公共交通網が破壊されるのはヤバイと思わないのか?
辞めていまの世の中を実体験するといいよ
871 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:32:37.93 ID:HEOEEGKNO
やめてそれ以上の仕事につけるのかな?
再就職先のほうがもっと激務で薄給なの知らないのかこいつらw
874 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:34:19.54 ID:QKJCOPZN0
>>843 まあ500万位で民間から募集して、200万で補助のパートでも雇えばいいよ
働く気のあるナマポからでも
875 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:34:25.59 ID:pf8Vr4tj0
京都は古い権力がずっと根をはってるから誰もどうしようもできないよ
>>862 上がってるのは実質GDP
デフレ下だと名目GDPの方が指標になる
早期退職の優遇措置もなくせばいいのに
878 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:34:49.93 ID:97PLbfKl0
仕事する必要ない
仕事しなければ食べていけない貧乏バカばかりw
879 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:35:01.36 ID:51N4KQOb0
大型二種持ってる人は大阪に集まれ〜♪
882 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:35:39.64 ID:O4RD3qKX0
>>802 給与だけでなく企業の利益も一貫して減少しているが、唯一莫大な増加をしているのがある、減価償却費。
これからもずっと右肩上がり経済のはず、我が社の製品なら売れるはずと、売れない製品の過剰な設備投資で減価償却費が重み、企業の利益も、給与も圧迫している。
884 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:35:48.54 ID:/1IZwVwZO
ある一部の人間達じゃなく、若く健全な人達の雇用が増えるといいね
885 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:37:01.23 ID:ipQ7tWfv0
>>849 うちの市は真面目で有能な人は30〜45歳ぐらいで退職して民間に行くか、
親の仕事を受け継ぐ。
部落採用の人は仕事の責任が大きくなると同時に、仕事が大変になり付いて
いけなくなるので、50〜55歳ぐらいで泣く泣く退職する。
結局、公務員になる動機が美味しい蜜吸えるからってのが何とも
国民のためみんなのためとか考えてる人が
いなくなってしまったのがこの国の終わりの始まり
年収800万で突然辞めると、準備が出来てない分乱費して退職金を3000万近くもらったとしても4年で底をつくぞ。
888 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:37:30.23 ID:5BSe0/nH0
再就職斡旋もやってるコンサル勤めだけど、
公務員さんはどんなに待遇悪くなろうとも現職にしがみついた方が良いですよ。
利権持ってない元公務員さんなんて、採用する民間企業は殆どありませんし、
採用されるとしても年齢27歳まで、しかも有名大学卒で年収400万がやっとです。
30代〜50代の元公務員さんを、中小企業の社長に頼み込むようにして採用してもらった事が何度もありますが、
皆口を揃えて「役立たずどころか会社にとって有害」と仰ります。
結局、試用期間満了を待たずに契約解除になるケースが多いです。
そういった人達でも、会計や社労の資格と経験がある人は本採用に至るケースが多いですけど、
主任だの主査だのって肩書き与えられるのが精々で、昇進も昇級も無いと思って下さい。
繰り返しになりますが、利権を持ち出せない公務員さんは今の仕事にしがみついて下さい。
どんなに待遇が悪くなろうと、再就職を試みるよりは遥かにマシです。
>>811 民営化しても運賃設定と変更は市の許可が必要になりそうだけどな。
だから、一概には運賃が上がるとは言えない。
890 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:37:49.73 ID:b4WDwojnO
>>835 民間のバス会社でも合理化のときにはよくあること。
最終的には減便していけばいいんだからそう問題は起こらない。
121人も仕事もらえるのか
すげーな
>>869 他人の人命かかってて年収200万〜300万じゃよっぽど過疎地帯
とかじゃないと割に合わない、それは絶対やめたほうがいい
市バス潰そうとした関市長を落として平松当選させたのが大阪市民ですよ
894 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:38:15.98 ID:r5idl+TO0
在日現業公務員ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
>>10 こういうやつら、辞めて再就職できても
会社に迷惑かけてうつ病になるよね。
うちの会社にも社長のつてで一人来たけど
権利ばかり主張するくせに全く使えなかった。
30%割増でもらったところで、年金もらえるまでの収入がない。
世間には仕事がなく働き続けていた方がよかったと思うことになる。
897 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:38:36.13 ID:+wuU005v0
>>873 免許取らせるコストは無駄で終わる話だな
899 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:39:23.99 ID:2jksbr7X0
平均が800万だからな
上は1000万超えてる。
>>872 定年近くで数年食えれば年金もがっぽりだから辞めるんだろう。
>>897 分限免職で解雇するってことじゃないの。
903 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:41:06.42 ID:cFBsK19qI
60歳目前の人以外は退職は損だと思うけどな
大型二種の免許を持ってるくらいで再就職口が簡単に見つかると思ってるんだろうか
これは総理大臣になる器
>>898 何でよ
今いる年収800万の運転手は全部いなくなるんだぜ?
906 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:41:31.76 ID:YWAZc/tWO
月1.2回の休日出勤で賄えるなんて羨ましい
907 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:41:45.51 ID:F0gINXNQ0
,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙ < >
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, < グッジョブ !!
>>1 >
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
゙i、 ::li:il:: ゙'\. |/
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
`~''''===''"゙´ ~`''ー( )
年収800万捨てても構わない職場だったか
年収には残業代も入ってるからなw
辞めるとか民間の現実わかってねーんだろう
民間はどんだけ削られてもしがみついてる奴ばっかだ。
910 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:43:21.21 ID:mCuaiSvL0
911 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:43:55.08 ID:F0gINXNQ0
大阪民国がどんどん浄化されてくおwwwwwwwwwwwwwww
912 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:44:54.75 ID:FH+eUOzX0
年収800万円ならF1ドライバー並みだな。
日本人の。
>>33 保健所長なんか歯科医師でもなんの支障もないよな
>>1 甘やかされすぎだろ・・・。
おれもバスの運転手だが年収300万だよorz
早期推奨退職より前に、クビにしたら?
>>861 企業も笑いが止まらないよな。
民間の会社も600万払っているのに、300万で十分ですって言ってくれてるんだから。
ホントに底抜けのバカが多いね。
民間で月20万に行かないくらいでバイトできるよ
ぬるい公務員に民間勤めができるとは思えんな。
よほどのコネがどこかにあるか、本当に後ろめたい人間が辞めるんだろうな。
919 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:46:11.89 ID:ID1byYtU0
>>908 薬物検査されたらヤバい人間がそれだけいるってことだよ
920 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:46:40.03 ID:luqAwhrj0
121人も馬鹿がいたって事か
120人の若者が新規雇用で救われるのか、橋下GJ
長距離トラックより楽だから募集すれば殺到する
年配のバスの誘導員でも
年収1000万円ですからねwwwwwwww
925 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:47:33.53 ID:Rl98WAwiO
なんで今期だけ特典増やすの?
926 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:48:16.26 ID:xeXDYv4c0
普通に契約社員を年間400万円くらいで雇った方が全然いいだろ?
927 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:48:25.83 ID:b4WDwojnO
>>913 法律で原則医師限定。
例外規定も医師でないと事実上クリアできない内容。
>>862 給料は円建てだからだろw
頭悪いのか?
929 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:48:31.28 ID:aAAjfsPo0
田舎の赤字バス会社が別の会社に買収されて
そこの会社の方針で徹底的に運転技術の向上と
接客態度の研修を受けさせられた
運転がや接客態度が丁寧になって客も増え
保険会社に払う保険金が2桁減ってあっという間に黒字に転換とか
930 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:48:34.38 ID:5/RCsPiF0
>>845 大阪市役所というのは犯罪者のスクツだな
>>916 民間の運転手は2倍働いてるもん
市バスの働きっぷりなら300万で十分だよ
933 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:48:47.30 ID:Sl+qy1u7O
辞めても仕事見つかるとか余裕で考えてるんだろうな。
辞める奴らに「○○年間は生活保護の申請しません」って一筆書かせるの忘れるなよ。
これでいい。
もっと安月給でも喜んで努められる人が出てくる。
>>921 何年か経って給料が上がったらポイ捨てだよ。
936 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:48:59.29 ID:s0z11kxD0
良いじゃない、どうぞお辞めなさい。
代わりの優秀な人材はいくらでも居ますから。
夕張と同じで契約での再雇用があると思ってるのでは。
それか安易に「○○(警備員、土方等)でもやればいいだろ」とか思ってそう。
いろんな面で世間知らずは痛い目を見るだろうけど。
938 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:49:27.96 ID:6T4PksMl0
辞めて給料維持できるんだ…
シャブ打たなきゃ勤まらないほどハードな仕事なんだってな
941 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:50:49.09 ID:Of5Cx86B0
在日特権
942 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:50:51.93 ID:XuMoLYGN0
松本カメラの陰謀だ!
松本カメラ!!!
マルシンカメラ!!
>>927 その法律がおかしい
医師らしいこと何もしてないのに何故医師なのか
946 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:51:37.95 ID:oet0cvjQ0
>>10 年齢的にもういい年の人なんじゃないの
退職金にも響きそうだから早期退職に応募して早めに辞めようと
郵便局が民営化になった時もしばらくして早めに辞めた人いるよ
947 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:52:56.76 ID:8EEBmTkF0
世間知らずだな。
辞めてどーすんだよ
45歳Overのバス運転手に
再就職の道はあるのか?
大阪市は就職ラッシュってことですねw
>>916 民間つてもJR・大手私鉄から幼稚園のスクールバスまで
給料も待遇も千差万別だろうな。
退職間際の奴らは民間並みに年収下げて飼い殺しが一番よくね?
もちろん退職金も民間並みにするw
給料下がると退職金に響くもんな
定年公務員は基本給×60カ月だっけ?
952 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:53:40.35 ID:FU/r9TC80
腐りきってる
なんでこんなことが平然と行われてきたのか不思議で仕方ない
橋本はすげぇわ
>>931 だから企業は笑いが止まらないんだよ。
何せ、なにもしなくても公務員の二倍働いてくれるんだからね。
交通局の本音は民営化バンザイだよ
税金でインフラ整えたJRの低運賃に私鉄が太刀打ち出来ないように
日本で唯一黒字の市営地下鉄民営化に周辺私鉄は震えあがってる
その前に邪魔なバス事業を橋下に処分してもらう考え
一旦民営化したら天下の民間企業様に向かって
公僕ごとき橋下がなにもいう権利はなくなるの分かる?
交通局は独立採算性だから何をやっても税収削減にはならない
むしろ大阪市民の財産が減るだけ
鉄道会社の社長役員になれる交通局のトップは橋下様々の心境
億万長者になれるのだから
みんな京都のヤバさを知らんな
>>888 ちょっと聞きたいのだが再就職で電工1、2種とか各種工担1種持ってても再就職難しい?
再就職しようかなとマジで考えているのだがね
ちなみに何回も言ってるが36歳です
年収800万とかありえんだろ
>>950 そうなりそうだから退職金が減るのを恐れて早めに辞めるんだろうね。
あるいは市営地下鉄みたいに民営化されたらとてもついていけない楽な仕事してるおっさん達とか。
959 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:55:07.70 ID:HrwlLDCy0
今度から市バス乗るたびに運転手の顔見て800万って思うわ
いやあ、クズばかりで笑える
とっとと辞めてしまえ
961 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:57:24.91 ID:W79iCe6e0
シャブ検査が怖いんだよ〜
962 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:57:25.44 ID:6T4PksMl0
>>943 大型2種の運転技術と事故を起こせないという精神的プレッシャーからしたら、300万は安いと思うけどね。
コンビニで釣り銭間違えるのとはミスのレベルが違うし。すぐ辞めちゃうでしょ。
200万でコンビニ店員と300万でバスの運転手だとコンビニの方が割りがいいだろう。
おそらく民間のバス会社の給料が適正に近いから、それに合わせるのがいいと思う。
963 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:57:56.29 ID:mdj6O/Fn0
バスの運転とか池沼でもできる事に800万かよ。
交通局とか環境局とかのクズども全員叩き出せ。
>交通局ではさらに、今年度と来年度に限り早期退職の対象年齢を45歳以上に拡大。
>退職金の加算率も、通常の20%から30%(50歳で退職した場合)に増やすなどの特典を設けた。
この特例決めたのいつだよ
>>23 400〜500万くらいじゃないと、回りまわって損だと思う。
965 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:58:23.41 ID:HrwlLDCy0
>>888 そらそうだろうね
5時に退社できないと文句言うだろうし
サビ残なんて頭の中にないし
有給は権利なんだから好きに取るべきだろうし
時間に追われて期限内にといった感覚は皆無だろうし
そんなやつらをなんで雇いたいのか不思議だ
967 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:01:16.90 ID:MFqqKoV8O
賃下げが嫌なら800万貰える仕事をしてほしいね
休みを減らし拘束時間と走行距離を伸ばし
968 :
965:2011/12/27(火) 13:01:27.72 ID:HrwlLDCy0
しかも
有能感
があるんだよ
自分は優秀で真面目で素晴らしいとお勘違いなさっているから
うちの父親がそうですから
夜6時、7時以降も残業って感覚がまったくありません
知りたいの公務員なんか「お父さんいる?」って5時前に家に来たことあるし
969 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:02:38.68 ID:sXPX/hyz0
早期退職
↓
家でゴロゴロ
↓
家族に邪魔者扱い
↓
熟年離婚
他人の給料が下がるのを喜ぶのはあんまり建設的じゃないな。
971 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:04:19.92 ID:mjdm9KJa0
満額どころか割増ならそら辞めるわw
もっと辞めろw
972 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:04:25.72 ID:DzOGOjmq0
早期退職すんのはいいけど就職口あんのかねえW
まあ元々辞めたいと思ってた人が割り増し目当てで辞めるんだろうな。
974 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:04:50.28 ID:2HKqu3aj0
これで深夜バスの運転手を400万くらいで何人か雇用して
ブラックから救う事が出来るな
975 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:04:55.73 ID:araPMo5GO
そういや800万ってどっかの市長と同じ額だよな
800って有名企業の課長くらい?
すげーなあ。客の命を預かってるとは言え、貰いすぎだ。
残り1年とかなら辞めても得だけど5年以上とか残ってるのに辞めるなら相当アホだけどな
パニックで辞めてるのかな?
>>954 民営化しても、鉄道インフラや資産は大阪市民のものだよ
民営交通局が有償で借り受けることになるだろうな
買い取るにしても分割80年くらいかかるんじゃね?
こいつら裏で悪いことしてるはずだから警察早く調査してくれ
給与減っても
民間より安定してるだろ
この程度で辞めて民間に行ったら
自殺するんじゃね?
981 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:06:02.30 ID:lpmID6wGO
最後まで寄生虫
簡単にいってしまえば財産がたんまりあるからやめてもかまわんってことだろうね。
ざまあとかいってるのは現実をみろ
983 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:06:57.53 ID:PYFR4jkT0
>>962 >大型2種の運転技術と事故を起こせないという精神的プレッシャーからしたら、300万は安いと思うけどね。
300万ならタクシーの運転手がいくらでも応募する
大型2種と普通2種の技術的、能力的違いなど免許取得にも実際の運転にも全く無い。
>>970 そりゃ税金で養ってる相手でなかったら明日は我が身だが。
税金は受け取ってるけど、全然足りないし、給料下げたくないし、
でも倒産しそうって自治体での話だからな。
倒産したらとばっちりを食うのは市民。
985 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:07:56.47 ID:hP3fIQjU0
同和出身でまともに試験結果とは別に合格したことがばれるとヤバイ
その前に辞めるんだろう
これからは本業で活躍さ
ニートよりは働いてるな
987 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:09:09.12 ID:PYFR4jkT0
>>970 >他人の給料が下がるのを喜ぶのはあんまり建設的じゃないな。
能力のたいしてない人間が利権で分不相応な給料を貰っているのを看過するのこそ建設的でない
金の無駄使いのどこが建設的なんだ?
988 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:09:30.56 ID:puMFoNG80
たぶん自営業になるんでしょうね。
いずれにせよ、今、退職金をもらうのは、とても賢い選択。
年明けから円安になり、株価も本格上昇に入る。
まとまった金をもらって、一気にジャンプアップが狙える。
>>984 まあなんだかんだ「下がるのは嫌だけど給料下がるのは仕方ない」って考えの公務員ばっかだよ。
うちの親も俺も同じだしさ
990 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:10:18.42 ID:97PLbfKl0
夫婦公務員共稼ぎなら財産凄いだろうな
おまけに親も公務員とか
同和系運転手さようならwwwwwwwwwww
国家公務員二種だけど、さすがに「バスの運転手が年収800万」は廃止してるものとおもってた。俺らの倍じゃん。
993 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:11:26.85 ID:EUQjzbHZO
無知炙り出しか?
その歳で辞めてどこが雇うんだよ
995 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:12:23.64 ID:+dz0+iG/O
心身の不良で休みまくってる運転手が50人以上いましたからね
たぶんそいつらが辞めるのだろうな、偽診断書だったし
996 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:12:40.13 ID:PYFR4jkT0
>>982 >簡単にいってしまえば財産がたんまりあるからやめてもかまわんってことだろうね。
辞めても良いほどの財産があるはずが無い
仕事内容に比べて給与が高いというだけだからな
辞めるやつは腹立ち紛れに辞めるんだろ
給与が低くなっても居残るほうが良いはずだ
気がつきゃタクシー乗ってるなんてことになるだろう
997 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:12:53.24 ID:nyScI+OU0
1000なら橋下マンセー
998 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:12:54.38 ID:SsWClce3I
橋下スゲーな。思惑通りじゃん。
政治家とはこういう人の事言うんだな
こいつら勝ち組だよな。早期退職で退職金がっぽりもらって
悠々自適の生活か。こいつらのような生活を夢見て最近入った
やつらはしがみつくしかないがww
>>933 いや多分、給料下がれば退職金も下がるからだろね。
今のうちに逃げ。
一応計算の上での判断。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。