【原発問題】高セシウム米、水田にカリウム肥料が少ない傾向 稲の根が浅かったことも判明[12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1また明日(^Д^)ノ”@残業主夫φ ★
★高セシウム米、水田にカリウム肥料少ない傾向

 福島市大波地区などで収穫されたコメ(玄米)から国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出された問題で、規制値超のコメがとれた水田では、カリウム肥料の使用量が比較的少ない
傾向にあることが25日、福島県と農林水産省の調査で分かった。

 調査は、同地区や同市渡利地区で、規制値超のコメがとれた水田とその周辺の規制値を超えなかった水田計31か所
から土壌を採取して分析。県などは、セシウムはカリウムと性質が似ているため、カリウム肥料が少ない水田で代わりに
セシウムを吸収したとみている。

 また、大波地区の7か所の土壌を調べたところ、地表から深さ5センチまでの放射性セシウム濃度が、深さ5〜15センチ
の土壌に比べ平均で3・6倍高かった。同地区の稲は他地区に比べ、根が浅かったことも分かっており、
県は「カリウム肥料を多く与えることや、深く耕すよう技術指導することも検討したい」としている。

(2011年12月26日00時42分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111225-OYT1T00595.htm?from=main7
2名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:39:40.02 ID:x2KvSKXL0
混ぜれば無害
3名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:40:46.24 ID:7tVqsp8E0
国としては、カリウム肥料を与えなった農家のせい。
って事か・・・ 
4名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:42:03.42 ID:SSF5608q0
なんら解決してねえ
5名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:42:47.28 ID:RzNEMQ1K0
なぁに、その分効率よく除染できたってことで、、、いいよ、、な?
6名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:43:19.14 ID:Wn6SVCX40
だから作るなよ
7名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:43:45.97 ID:UspTtOwY0
カリウムが少ないからと言って吸収量が倍になるわけじゃないし
そんな事より土壌の値が気になる、結局は流れ込んだんじゃねえのか
8名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:44:03.34 ID:7OiI9p6z0
なんか問題の本質からどんどん逃げていっているような気が。
9名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:44:06.34 ID:jXYQE7kH0
だから土総入れ替えするか作るな
10名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:44:40.31 ID:RbKYcimq0
土壌ごと放射性物質除染しろやボケ!
11名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:44:40.58 ID:HP+EcmiC0
もうテロだろ
どうせ作った本人は食べない米なんでしょ
12名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:45:58.52 ID:5ebYHc6+0
それなら、カリウム肥料を与えずにお米作れば除染効果有るの?
13名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:46:09.18 ID:zeFRkhNN0
カリウムって米がまずくなるんじゃなかったっけ?
14名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:47:24.57 ID:iZyhNKHC0
>>1

おいっ、なんか混ぜ混ぜすれば安全なの???

殺す気かっ
15名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:47:33.49 ID:jR4hqc8r0
オレも血液検査するとカリウムが足りないって言われる
医者に尋ねても言葉を濁しちゃう
死ぬの?
16名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:47:57.61 ID:mTIPHZ/w0
なるほどこれは新発見
放射性でないセシウムを大量にまけば良いのだ
17名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:49:06.83 ID:++E2NX150
作付け許したのはてめえら役人だろクソが
18名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:51:47.87 ID:LCsKJLEs0
セシウムなどの放射性物質を除去、中和させる技術を日本が開発すれば凄いことになる
世界で誰も頭をあげれないくらい後世まで尊敬される国になるよ
今はピンチだけどチャンスでもある
研究者のみなさんがんばってください
19名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:52:20.90 ID:mTIPHZ/w0
カリウムをまくとセシウムが少ししか吸収されずに
土壌に長年残るではないか
むしろカリウムなしで作って北朝鮮に売ればいいの
20名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:52:52.64 ID:YzjV4u2d0
>>15
バナナでも食え
21名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:54:51.28 ID:8vbVzuCi0
なるほど、カリントウを撒けばいいのか。
22名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:55:07.24 ID:j2SMz/Xw0
>>19
表面上は「人道援助」として美名をほしいままにし、現地は除染。
いいねー。
23名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:55:54.59 ID:/dhzLz6BO
相変わらずピントがズレてるなぁ…。
24名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:58:14.46 ID:HwgrOl5Q0
セシウムをカリウムと思って吸うけど、カリウム充分にあれば、
そりゃカリウムを吸うわいってのは、予想されてたんじゃないか?

だから、例のヒマワリの話も「日本は比較的カリウム豊富な所多いから難しいよ」と
事前にチェルノ先輩の地域との違いを言ってた人も多かったわけだし。

と言うか、、やっぱ除染する気は無いのか?
25名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:59:53.20 ID:teMINqWj0
こんな記事を大量生産して洗脳する作戦なんだろうな

緊急事態なのにボーナスが出る会社だもんな
26名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:03:15.76 ID:E0UHcuYI0
>>18
なんかなー
いつもそうやって誤魔化してきた気がするんだよな。
社会保障の問題にしてもそうだろ
面倒なことは全部放っておきながら
誰かが勝手に、必死こいて解決してくれるのを茶すすりながら待ってたわけだ。

いっそ今度こそどうにもならなくなってしまえば良いと、
不謹慎ながら少し思っている
27名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:03:37.62 ID:MMIwTC6gI
除線は土方作業の代わり。
無駄な公共事業の見てくれが変わった。
そればかりか、「仕事は選ばなければある!」という主張のためになった
28名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:06:04.97 ID:8vbVzuCi0
カリウムの原子量は 39 くらい。対してセシウムは 133 ほど。
その区別がつかないなんてアホっぽい。生物の欠陥だな。
29名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:06:37.04 ID:ws6l4YNt0
カリウム肥料は与えすぎると米の味がまずくなるんじゃ
なかったっけ?カリウムって苦いからな。
30名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:09:52.10 ID:8vbVzuCi0
>>18 >>26
>放射性物質を除去、中和させる技術

反放射性物質のこと? それとも、放射性反物質のこと?
31名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:12:10.81 ID:E0UHcuYI0
>>30
まあ無理だよな
32名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:12:35.05 ID:L07G/pk0O
何で地検は東電を捜査しない?
33名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:14:20.89 ID:4SvPnGdr0
そんな研究いらんから、全面禁止にしろよ!!何が「カリウム肥料を多く与えることや、深く耕すよう技術指導することも検討したい」だ!!
34名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:21:25.67 ID:fgjDnGFM0
>>28
どうも、5B-12Mgと13Al-20Caまでは区別してるみたいだが、
それ以上はあんまり区別してないっぽい。
SrもCaと間違われて取り込まれるしな。
AsもPと間違われて取り込まれて、いろいろ悪さをするから
毒性が高いとか何とか。
なんにしても、同族元素の周期の高いところは結構区別が難しい。
35名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:22:13.31 ID:wAemQK7j0
何かを変えれば高濃度汚染地域でも農業
が出来ることにしたいんだろうが現実は
絶対無理です。そこの土地も空気も水も
べクレてる。べクレた物しか出来ません
36名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:27:23.41 ID:rjBuWBvw0
作るのは自由だと思うけど
カリウム肥料多く与えて放射能が基準値以下でも買わないから・・・
仮に除染して安全でも10年くらいは買わない
37名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:33:17.84 ID:/rbvTQFn0
安全厨ってほんとアホだなもう救いようが無い
自分の体に異変が出て初めて後悔するんだろな
国家にしても身体にでも中枢に毒が回れば同じ
インフルや花粉レベルで考えマスクすらしない
年明けから3末が過ぎれば被害報告が出始める
38名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:34:24.69 ID:CSjbO1LN0
それでいいのかよ
39名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:35:05.71 ID:8vbVzuCi0
>>28 >>34
カリウム
 原子半径 227 pm
 共有結合半径 203±12 pm
 ファンデルワールス半径 275 pm

セシウム
 原子半径 265 pm
 共有結合半径 244±11 pm
 ファンデルワールス半径 343 pm

だそうだ。そんなに差はない・・ かもな。
40名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:36:16.20 ID:GJILPM3R0
ああ、やっぱり読売の記事か。
さすがだな。問題のすり替え術。

そもそもそういう問題じゃないだろうに。
読売の記事は先日の社説といい狂ってると言うか
なにか黒いものに靡いてる感ありあり。
41名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:36:54.44 ID:5id5Yr0Y0
つーコトは、低セシウム米でも、何ら対策してないストロンチウムに関しては
高濃度汚染の可能性があるってコトだな

お願いだからお母さん、汚染地の米は子供に食べさせないでくださいよ
給食やめて弁当を、せめてご飯だけでも安全地域のモノを持たせてあげて
42名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:37:18.76 ID:VOCKUvrD0
そんな些事の問題では無いだろ。根元から汚染されてるんだし
43名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:39:42.43 ID:aFIBMz2p0
怪しいお米
44名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:48:00.69 ID:pypFrBrD0
俺もなんとか小麦を主食にするよう我慢してるけど
毎日パスタとかラーメンとか麺類ばかりだと本当に飽きるから
どうしても5割くらいの頻度でご飯食べてしまう・・・・

もっともっとご飯食べないようにする我慢が必要かな?
45名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:51:15.56 ID:p4cyQBT90
>>5
セシウム検出されたら刈取り放棄して梳きこんじまうんだぜ・・・
46名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:51:24.60 ID:8vbVzuCi0
>>41
ストロンチウムには、安定なヤツと不安定なヤツがある。知ってましたか?
>ja.wikipedia.org/wiki/ ストロンチウムの同位体

セシウムにも安定なヤツと不安定なヤツがある。知ってましたか?
ja.wikipedia.org/wiki/ セシウムの同位体
47名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:52:58.51 ID:0I2KXgAA0
ちょっとカリウム40置いとくわ
48名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:53:05.87 ID:7xuY8iGr0
ふーん
じゃあ次からはカリウム肥料まったく与えずに育ててセシウム吸収させて
捨てちまえ!
49名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:59:07.51 ID:8vbVzuCi0
>47
そうだな、放射性カリウムのこともあったね。
>ja.wikipedia.org/wiki/ カリウムの同位体
50名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:00:32.88 ID:UmupybJF0
新聞見ない
51名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:02:07.49 ID:Gnl0BSWUO
なんで大丈夫って答えを誘導するように理由付けするんだろうか。
危険だってわかってるのにさ
52名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:05:45.57 ID:8vbVzuCi0
>50
新聞は、配達されたら、即古新聞紙。
アパートの右隣のヤツは、2〜3ヶ月単位で購読新聞を変えているようだ。
勧誘員の誘いを断るより、洗濯洗剤とかのプレゼントをGETするほうを
選んだのかな。
53名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:06:15.69 ID:GJILPM3R0
>>51
大政翼賛会の機関紙だから
54名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:09:40.96 ID:8vbVzuCi0
>>51
>なんで大丈夫って答えを誘導するように理由付けするんだろうか。
せめて具体例を示してくれ。

>危険だってわかってるのにさ
何がどのように危険なのか、せめて具体例でも示してくれ。
55名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:15:24.24 ID:3c11KCwO0
>>20
なるほど。うちの親がバナナばっかり買ってくるけど、バナナ食えばセシウム対策になるのか。
56名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:17:04.65 ID:LCsKJLEs0
もう俺は怖くなくなってきた
日本人みんなセシウム採ってるんだろうし

子供の時に一人で飛行機に乗ってたら、「墜落したらどうしよう」とか不安になるけど、
修学旅行でみんなで飛行機に乗ったときは「みんな一緒だし、もし墜落してもいいや」
って思ったのをふと思い出した。それと同じ感覚
57名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:17:12.17 ID:IDIJ7AOQO
だからなんだ。実験場じゃないんだぞバカ野郎。いやデータは録らなきゃいかんけどな。
58名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:20:22.16 ID:8vbVzuCi0
>>45
すばらしい。てか、捨てる場所もないし・・。それしか手段がない。
水田の場合は、水に流れて海に行く・・ かな。
水に溶ける性質があるなら (砂や泥に吸着されて流される場合も)、
結局は海に行く。夜の海は光る ← おおげさすぎ。
59名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:23:09.46 ID:0ShpUpla0
だから作るなと
60名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:24:29.98 ID:7kIHX+nG0
30年作付けしなければ解決できる。
なぜ作付けするのか?
61名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:25:51.01 ID:ofwV7+Lu0
> 「カリウム肥料を多く与えることや、深く耕すよう技術指導することも検討したい」

それじゃいつまでたっても除染できないし、
表層だけでなく地中深くまで汚染されることになるのでは
62名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:26:06.74 ID:8vbVzuCi0
>>56
>みんなセシウム採ってるんだろうし

× セシウム
○ 放射性セシウム

× 採ってる
○ 取ってる あるいは 摂ってる

ではないでしょうか。
63名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:28:41.31 ID:3eQ5gzXh0
こんな基本的なこと今ごろニュースとして書いてこっちに見せてくるとかうけるwww
64名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:30:12.02 ID:8vbVzuCi0
>>60-61
>58
水田に限らない。畑地や山林も同じこと。速度は遅いだろうが。
65名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:31:01.82 ID:g0H4lDB60
この記事の記者は何が言いたいんだ?
カリウム多ければ汚染地域でも安全な米が作れるとでも言いたいのか?
氏ねよ。
66名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:32:50.19 ID:RK1Iim6N0
ID:8vbVzuCi0
病気じゃない?
鬼女板にも検査奥とかいう気味の悪いのが、布教してたな
そっちは回答型だったが
うんちく言う前に、福いちで汚れ仕事してこいよ
67名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:36:36.89 ID:WFHqZcRN0
なぜ除染が優先されないのか?
狂ってんのか、まだパニック状態なのか
農民は本当に死んだ方がいい
68名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:36:38.77 ID:6NzT7zwG0
そこでドラえもんの出番。
放射性廃棄物の類を、100 億年ほど未来に飛ばして、
それから、そっくりそのまま戻してもらいます。
問題解決。よかったね。
69名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:36:41.32 ID:JBZR/9Fu0
予測可能なことだろ。

強力な陽イオンを先に土コロイドにつけとけばセシウムは土に吸着されにくいし、他の陽イオンが稲に吸収される機会が多ければセシウムの吸収も減る。
つまり長期的には除染に、短期的には米での含有率低下に有効だ。

だいたい、自分の田んぼを守りたければ、3月の時点で水田表面にワラなどを撒いてカバーし、後で除去するとか出来るだけのことをしておけばよかったではないか。
カリウムやワラは俺でも当時すぐに考え付いて2ちゃんにもレスした事だ。

福島の百姓は、何も自衛策を打たなかったの?バカなの?

70名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:36:57.96 ID:oWkXjuwR0
福島県はもう稲作やめろ
てめーらに金払っているんだらやる必要ねえだろう
お前らのせいでこっちは海外旅行も行かれねーんだぞ
正月も窓口応対だ
どっちみちセシウムで稲作も農作もできねぇんだから
さっさとあきらめろ

               by東電社員
71名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:37:14.83 ID:yyjqXHXCO
チェルノブイリのときにとっくに分かってた事。ちなみに牛乳中のストロンチウム濃度は、飼料中のカルシウム濃度に反比例する。
72名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:39:03.85 ID:6NzT7zwG0
>>67
>なぜ除染が優先されないのか?

そりゃ、結果として出てくる
高濃度の放射性物資を置いておく場所に困るから。
実にカンタンだろ。
73名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:39:38.04 ID:/jvXG4vg0
作るな!危険!
74名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:40:09.73 ID:0DizTbod0
さっき教育でみたチェルノブイリドキュメンタリーでは
植物はカリウムとセシウム
ストロンチウムとカルシウムを勘違いして吸収するって言ってたな
75名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:44:25.10 ID:L6jcoxgN0
>>18
放射性物質をいじって半減期を下げることはできるらしいけど、
集めるのが大変だからなぁ。
薄めるか、流すほうが楽だろうなぁ。
76名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:45:09.61 ID:T/GJPhpl0
セシウムが大量にあるのが問題だろw
77名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:49:21.29 ID:trdAYERN0
これはワーストケースだろ
多少離れていて基準値以内の場所でもカリを多めにあげて
深く耕し土も柔らかくしてあげればさらに吸収量が減る
基準をみたしていても嫌がる人がいるから来年は農協指導で全国的にやるんだろうな
それより腐葉土やおがくず、稲ワラ、なんかがヤバそうだから
カリを使わない有機農方のところは大変そうだな
78名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:59:15.58 ID:ROtSMpG/0

過去最大1540ベクレル検出 福島・渡利のコメ1検体


2011年12月23日 福島民報

 県の今年産米の緊急調査で、福島市の渡利地区の一検体から、これまでで
最大値となる1キロ当たり1540ベクレルの放射性セシウムが検出された
。県が22日、発表した。

 渡利地区を含む旧福島市には政府の出荷停止指示が出ており、最大値が検
出された農家のコメは一般に流通していない。
渡利地区で国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性
セシウムの検出は5点目。緊急調査では297点目となった。

県は、特定避難勧奨地点などがある地域の18日から22日までの検査結果
を発表。4市18旧市町村の356点を調べ、新たに基準値を超えたのは渡
利地区の一検体のみだった。
79名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:03:33.69 ID:6NzT7zwG0
>>77
>カリを使わない有機農方のところ

「カリ」って、カリウム塩含有肥料のことでしょうね。
妙な「ぎょうかいようご」を使われると、とまどってしまいます。
ダイナマイト = マイトだったり。
ちなみに尿素 (窒素肥料) は、何と言うのでしょうか。興味しんしん。
80名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:05:32.07 ID:twB+9yE3O
>>69
科学だねぇ…

ってふと、たんぼに水張って、電極突っ込んで電極でイオン化したセシウムを回収出来ないかねぇ?
81名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:08:22.80 ID:ROtSMpG/0
  ★☆★『日本列島が全部、汚染されるので、福島の物を絶対、他県に出してはならない』★☆★


     福島原発から環境へ漏れた量はおおよそ100京ベクレルだった。 このことが判ると、
 「福島原発から出た放射性チリをいくら薄めても、将来の子供達が被曝する」ということがわかる。

           たとえば、 『 福 島 の 瓦 礫 を 日 本 中 に 移 動 』 したり、
     ホウレンソウを基準以下だと言って生協が運搬したり、乳牛を北海道に移動すると、
        『 人 間 の 手 で 放 射 性 チ リ を 全 国 に ば ら ま く 』 ことになり、
   しかも、日本人一人あたりの量がとんでもなく多いので、永久に日本列島が汚れてしまう。

さらに、秋になって台風が来て強い風が吹くと、放射性チリの多いところから、また全国にばらまかれる。
       量が少ないときはこんな問題は起こらないが、多いときはかくのごとく違うのだ。
   そこで、本来なら政府が、このことを国民に知らせて、ハッキリとした対策をとるべきであった。

            薄めても危険な状態になり、日本列島が全部、汚染される、
             だから、“福島のものを他県に絶対に出してはいけない”、
           東京など周辺の地域もできるだけ早くチリを集めなければならない、
   国家が福島を除染して、“原発近くにチリや土壌を移動し”、そこで処理を急がなければならない、
     半減期が30年ということを考えると、早くやらないと100年、禍根を残すということなのだ。

         かくなる上は、強い風の吹く台風までに除染しないと、南風で宮城が、
            北風で静岡が、東の風で新潟や秋田まで汚染が拡がる。
            一刻も早く、事実を直視して、目を覚ましてもらいたい。

            中 部 大 学  総合工学研究所  教 授  武 田 邦 彦

           http://takedanet☆.com/2011/06/post_40aa.html (☆←トル)
82名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:10:53.26 ID:ROtSMpG/0
.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  ?????\_r-|   / ????? \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
放射能事故│      ┃      <  福 風 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <     評 >   >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───<  島 被 >──────────────
     i''~~~''i              <   害 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < !!! の >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <      >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 福島産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲  (  。--。 )\  カタカタ   \^〜^〜'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \汚染野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____   \
83名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:12:59.35 ID:twB+9yE3O
>>72
んなもん、再生困難地域を行政が放棄地に指定し、放棄地域に保管センターを建設すれば良いだけじゃね?

ってか震災ガラもどっか街を一つ放棄して、そこに県単位のガラを集中させれば済む話だと思うのだが…

全部を再建させようとするから、全部が足踏みし、全国に迷惑をかける
一部を捨てれば全部が再建するんじゃね?
84名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:16:54.59 ID:6vrRs20/0
>37
で、それが放射能由来と証明できます?

がんの発生率としては

放射能を気にするストレス>低被ばくの累積なんじゃねーの?
85名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:22:44.68 ID:trdAYERN0
>>79
業界用語とかそれ以前に三大肥料 チッソ,リン,カリだろ
うんと昔だけど小学校で習った
86名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:25:59.74 ID:bWKQJXIYO
へんな話しだな。たぶんこの見解は間違い。
87名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:27:58.43 ID:6lWNT6+70
セシウムまみれの田んぼで育てたけど、カリウム沢山まいたのでセシウム吸着してません安全ですと言われても
88名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:29:52.17 ID:H9oepPAD0
カリウムを多めに撒いて防いだ農家もあるが、

農協から言われなかったらから何もしなかった農家が大多数。

全てJA任せ。
89名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:30:15.69 ID:zVVm9mTu0
>>カリウム肥料が少ない水田で代わりにセシウムを吸収したとみている。

稲ってセシウムを吸収するんだね
ひまわりじゃなくてイネ科の作物を植えてセシウム吸収すりゃいいじゃん
90名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:32:59.34 ID:9WRJtANC0
セシウムがたっぷり降ったからに決まってんだろ!!
91名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:36:24.64 ID:heA3s3pfO
エバンゲリオン弍号機に告ぐ

フクシマを殲滅せよ
92名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:36:39.81 ID:uRbadvy00
>85
CHON+P+Kね。ナトリウムも必要なんだが、めったに言われないw。

Fe はともかく、Zn, Cu, Mn, Se, Mo, Co, I, Cr, F, Si, V, Ni, As, Sn, Rb
は必須微量元素らしいぞ。
http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_6/chiba/images/1-2.gif
93名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:37:34.51 ID:Yu9BMqecO
また来年も汚染米作らせる気かよ
もう米なんて食べられないな
特に外食
94名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:40:46.35 ID:/GpvPeAy0
>>18
知人が開発して東電に無償で技術供与したが音沙汰が無いそうだ

日本のためなら儲けはいらないと言っていたが、東電は無主物と主張しちゃってるし特許やら何やら悪用されそうで怖い
95名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:41:20.33 ID:XH+ndWpK0
読売は廃刊が適当だ
96名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:43:23.97 ID:+sTxmXdC0
新基準では、すべてアウトなんだから作るな・・・
97名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:43:40.63 ID:uUcRlHJf0
みなさん勘違いしてらっしゃるセシウムは決して怖いものではないですよ
98名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:49:00.62 ID:bqJZjiws0
新基準は野菜が4月から導入で
コメは来年の出荷を終えた後から導入するらしいぞ。
消費量が多い主食は汚染レベルが高くても出荷して良しという判断は、
人命も無視してただひたすら賠償額を減らす事を最優先しているという事以外に解釈のしようがあるのかね。
99名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:50:07.96 ID:trdAYERN0
>>92
肥料と言うのは不足しているものを与えること
微量元素なんて普通気にしない(植物工場とかは別)
ナトリウムなんかは与えないけど農家の人は気にしている
塩害に弱い作物、強い作物
与えるんじゃなくて育てる植物の方で調整する
ちなみにトマトなんかはナトリウムの多い土壌で育つと甘みが増すので有名品は海岸そばなどで育てている

他にも石灰やビートモスなどでPhの調整もある
100名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:50:30.69 ID:5/jsLSv30
>>1
おいおいおい、米はセシウムを吸いにくいとかの実験結果はどこへwwwwwwww
101名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:50:41.24 ID:H0AVcOWQ0
稲に吸収されなくたってセシウムが消えるわけじゃないのに
むしろさっさと稲に吸わせてしまったほうがいいんじゃ

102名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:51:55.13 ID:LwjJeynI0
「なぜうちの田だけ・・」とか言ってた農家は
肥料ケチってただけというwww
103名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:52:59.06 ID:4rVffcFb0
福島の山間農家で幾ら理屈並べても指導しても危険性は下がらないだろ。
耕作放棄して頂いてください。
104名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:53:02.09 ID:7Nf2p6/N0
>>55
俺のバナナならタンパク質が取れるぞ
105名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:53:30.09 ID:TdFh75TI0
吸った稲を福島原発に投棄か、東京電力が回収してまわるべき。
当然、その時にその稲が実った場合の価格を払うべき。
106名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:55:52.91 ID:3c11KCwO0
>>69
お前、田んぼがどれだけ広いか分かってないだろ。
107名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:58:17.60 ID:4rVffcFb0
>>105
農協の責任だよ。
108名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:59:12.07 ID:TbylNuh70
法律的には別に作らなくても損害賠償はできるんだけどね、立証がちょっと難しくなるけど
109名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:03:39.16 ID:bqJZjiws0
説明責任はどうした。国のやってる事がことごとくが理解されない。
何で消費量が多い食品だけ高濃度汚染可なんだ。

1キロ当たり3000ベクレルの汚染土をコンクリートにして使うのが許されると考える根拠は。
何故汚染を一箇所に集めて集中管理する方針は採らないんだ。
110名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:04:27.69 ID:OnvmezQS0
ほら俺の言った通りだろ
111名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:05:37.24 ID:lXCpnVVP0
「ベクレた米」

新しい日本語が生まれた気がする。
112名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:06:44.55 ID:OnvmezQS0
>>108
なんの立証よ
113名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:12:39.11 ID:hMGcyVsn0
>>101
消えないの?
114名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:16:23.51 ID:yBz0fNbsO
怪しいお米セシウムさんは時代を先取りだったか…
115名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:22:56.12 ID:SzL4z/0I0
規制値以下の周囲の田圃にだって、同等量の放射性物質降ってんだし、これは余り意味なさそうな研究だねぇ。
深く耕作すればその放射能物質、より深く埋め込んじまうわけだし。やっぱり表土剥がしてどうにかするしか無いんだろうな。
でもそうすると、田圃の質悪くなるような気がするな。肥沃な部分無くなって。
116名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:24:52.24 ID:y+MpwhOi0
作らせんなよ!
117名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:25:12.35 ID:yC4kW6Ei0
> カリウム肥料の使用量が比較的少ない
> 傾向にある

この表現は統計的に有意な差はなかった時に使う奴ではないか。
118名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:26:03.43 ID:OUAJ9B3x0
つまりは痩せた土地でどうにか育てた不味い米ほど毒を多く含むというわけだな
貧乏人涙目
119名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:26:18.22 ID:PCV8LXRAO
代掻きするのに…深さどうこうじゃなくて多量のセシウムが存在する事に問題がある訳で
農家のやり方が悪いんか?と突っ込みたくなるぜ
120名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:26:27.16 ID:y1qpAWt/0
>>17
こういう馬鹿はなんとかならんのか。
作付けしないと賠償しないといった東電が本丸だろ。力関係にしても、東電がうえ。
121名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:27:24.20 ID:uRbadvy00
そのうち全国的に、カリウム肥料に放射性セシウムが混じってくる。
みんなで浴びれば怖くない。
122名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:28:05.99 ID:qI8sY9Gu0
ストロンチウム米なんて食えるかよ
123名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:29:17.71 ID:7RigQgcq0
>>1 言い訳すんなよ。普通はそんなことにはならねーんだよ。
124名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:30:27.14 ID:xn0KKFMc0
きっと、政府やマスコミの言う「がんばろう日本」の意味は
「(放射性物質の内部被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」なんだよ。

そうでなければ「がんになろう日本」の書き間違いなんだよ。

だから「食べて応援」とかいって汚染食材を勧めたり、
「絆」とかいって汚染瓦礫の拡散を勧めたりする。
125名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:35:21.62 ID:JJW8quwR0
この理屈だと、年毎に量が増して、セシウムはお米の主成分になるな

被曝田を耕作禁止にしなければ、来年の新米辺りから急激なお米離れが始まる予想。北から南まで米作り農家は打撃を受けるだろう。

今のうちに、「ノーモア 被曝」認証をつくって、トレーサビリティとロット(田)毎の検査体制を構築した方がいい。次の新米まであと8ヶ月くらいしか無いだろう?


126名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:39:17.16 ID:uRbadvy00
>>122 >>124
変な人たちだな。自然放射能ってのは厳然としてあるし、
1960〜1970年頃の大気圏内核爆発実験の名残もあるんだがー。
127名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:39:57.28 ID:fdEOfn6y0
セシウムさんはすべて農家の作り方が悪いんですかそうですか。
大気や土壌中にセシウムさんがそもそもいることには問題なしですか。

128名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:40:14.58 ID:XRqL24RB0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 都民  】\     ┃┃    /【外食産業】\    ┃┃    /【.フジTVアナ .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛ 
129名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:41:49.16 ID:fBqCIhC70
深く耕したら、機械が落ちちゃうからだめだろ!
130名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:43:11.19 ID:XRqL24RB0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
131名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:43:16.88 ID:fUez8cinO
>県は「カリウム肥料を多く与えることや、深く耕すよう技術指導することも検討したい」としている



暫定基準値さえクリアすれば無問題だと思ってるの?
まだそんな場所で耕作しろだなんて、消費者だけならず
農家をも馬鹿にしているね
132名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:44:22.37 ID:8r9+Ayj50
そういう問題じゃ無くて東電がセシウムばら撒いたのが原因だろ。
133名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:45:29.02 ID:XRqL24RB0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度:内部被曝の証明】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
134名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:45:34.72 ID:kDis5o780
>>11
葉ものや果物は時分で食べないような作り方するらしいが
コメは一族はもちろん地域に流通するよ
135名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:47:03.32 ID:BMkzgf/60
今年、高いベクレルが出た場所は米作っちゃダメでしょう。
代替地もらいなよ。
でないと、他の米農家が困るじゃん。
136名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:48:17.04 ID:XRqL24RB0
       Twitterの俺
             ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \    みなさん落ち着きましょう
         /   (⌒)  (⌒)  \  毎日食べてもただちに死ぬことはありません
        |      __´___    . |    福島のみんながんばれ!
        \      `ー'´     /
         ノ           \
    


       2ちゃんの俺
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     なにが被災地応援セールだ福島土人!!
     /    (__人__)   \    あれほど出荷したものは安全っていってたじゃないかお!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    ふざけんじゃねーお!サッサと移住して福島を原発最終処分地にしろ!!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi   
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
137名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:48:18.57 ID:/7vuCkOr0
>>18
無理だよ。放射性物質はもうどうすることもできない。
みんな被曝し続けるしか無い。
138名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:49:05.05 ID:7EmQ2noXO
だから放射性物質が地中に浸透する来年以降は更に悪化するんだろ?
139名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:49:07.30 ID:IzQNY3qZ0
百症に雇われて嬉しそうな学者だな
無駄だ・・焼印は消えない。
140名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:51:17.71 ID:XRqL24RB0
         【また福島か】【やっぱり福島】【さすが福島】 
         【はいはい福島】【福島丸出し】【福島じゃ日常】
         【原発最終処分地の福島】【これが福島クオリティ】 
         【福島民国】【だって福島】【相変わらず福島か】
         【福島だから仕方ない】【どうせ福島だし】
.   ∧__∧   【それでこそ福島】【まぁ福島だし】【福島土人】
   (´・ω・)   【福島では日常風景】【福島すげー】【だから福島】
.   /ヽ○==○【きょうも福島】【福島では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの福島】 【なんだ福島か】【福島だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
141名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:51:19.60 ID:td7LjbW70
土地がセシウム等で汚染されてるから、
検出されるのは、全然疑問に思わないけどな。

逆に検出されなければ、検査がインチキ
との印象。
142名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:51:20.67 ID:RFYSxskl0
セシウムはカリウムと置き換わって吸収されるので
予め肥料をやる時点でカリウムを多量に施用すれば
セシウムの吸収量が少なくなる。
でもそれは根本的な解決じゃないよね。
143名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:51:34.22 ID:8ypKu/6z0
セシウムは年々沈下する訳だし、来年の米はもう・・・
144名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:53:54.52 ID:XRqL24RB0
     ムシャムシャ
  /⌒ヽ              /⌒ヽ              :/⌒ヽ:
 (* ^ω^)米うまいぉ      (* ^ω^) ・・・         :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
 /つw)              /つw)            :/つと):
wしーJ wwwwww     wしーJ wwwwww     w:しーJ: wwwww


                                   ┼ヽ -|   レ |
                                   d⌒) /|⌒) _ノ
         /~⌒ヽ ̄つ:  バタンッ !            --------------
       ww(___つ_つwwww               制作・著作 NHK
145名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:53:55.93 ID:sdYG9By50
お願いだからもうやめてくれ
寿司買っても何か美味しそうな土産もらってもセシウム入ってるかもしれない、って思いながら食べてる
ホントにもうやめて
やめないなら基準値越え出したところは厳罰にしろ
146名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:54:43.91 ID:BHflPloe0
【社会】福島の一部で、除染待てず田起こしが始まる…農水省は把握して静観
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321570271/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/11/18(金) 07:51:11.24 ID:??? ?PLT(12556)
土壌に放射性物質の蓄積が確認されている福島県の水田の一部で、除染をしないまま、
土をかき混ぜる「田起こし」が進められていることが本紙の調査で分かった。
国などによる除染の実施時期が不透明で、雑草が茂り土地が荒れるのを恐れた農家が
行っている。汚染は表土近くに集中し適切に除染すれば安全な農地に戻るが、
混ぜると放射性物質が拡散、除去が困難になり汚染長期化の恐れもある。 

農林水産省も把握しているが、担当者は「田起こしをして下の土に放射性物質が
混じっても根さえ汚染土に触れないよう深く耕せば、問題ないのではないか」と、静観の構え。
ただ、実際にそうした耕作が可能なのか確認はしていないという。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011111802000048.html
147名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:55:17.27 ID:36X0/Qk70
>>18
そんなの開発できたらシューベルトよりも偉いわw
148名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:56:50.90 ID:XRqL24RB0
             (\___/)
            ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
              , /   ●   ◎|
              ,| ///l ___\l
            ×メl (  。--。 )Xx  国産牛丼280円
           乂/_\_(( ̄))´メX   旨い!!安い!!怖い!!
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※  福島産  ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)
149名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:59:20.49 ID:XRqL24RB0
                   ____|
                  /      |
                / ⌒  ⌒ |
                / ( ●)  (●|
                |     (__人__) |  母ちゃん腹減ったお
                   \    ` ⌒´ |
                / ̄ ̄ | : ::::::::::|
                   / i   `ー-(二つ
               { ミi      (二⊃
               l ミii       ト、二)
               | ミソ     :..`ト-'

                         台所に福島産新米のおにぎりがあるわよ
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ,. -‐―――‐-、
    / ̄ ̄\                    γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
  /   _ノ  \                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |  ─(゚ )(゚ )                γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
  |     (__人__)                (:::::::::/ ⌒    ⌒ \:::::::)
  |     ` ⌒´ノ                \:/   (⌒)三(⌒)  \ノ
  |         }                   |      (__人__)    |
  ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    ` ⌒´     /
   ヽ     ノ                    \ \       /l
    /    く \ |__| _ ..._.. ,         ____\__      (__ノ
    | 父   \ \ \ /       |\______\
    |    | ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、_____ノ|
                        |  |  l      l .|
150名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:59:42.68 ID:3hC7YYO+0
あれだけの爆発ありゃあ もうどうしようもないな

放射性物質としての能力が無くなっても化学物質としての問題は60年後もあるわけだ
151名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:59:46.36 ID:jux4LEK40
人体も同じ事だろ?
ナトリウム、カリウム、セシウムはアルカリ金属類、化学的に同じような
働きや性質を示す。だから塩分を控えたらいかんね、代わりにセシウムが
体内に蓄積されてしまう。
152名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:00:07.78 ID:KLYQ9ko7O
>>147
シューベルトって何か発明したっけ?www
153名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:00:34.29 ID:TqJkwX8U0
一方、遺伝子組み換え食品は健康被害の報告が世界でたった一つも報告されていないのであった。


              糸冬

   
154名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:00:51.53 ID:y+MpwhOi0
サプリメントのカルシウムに使われる貝殻は原産表示無いが大丈夫なのか?
155名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:00:57.95 ID:1O60f1v20


【原発問題】高セシウム米、水田にカリウム肥料が少ない傾向 稲の根が浅かったことも判明[12/26]
>>128>>130>>133>>136>>140>>144>>148>>149 ID:XRqL24RB0


はい、出てますね、毎日一定数の臭いAAを貼り付けるのが修行ノルマ(笑)の宗教団体所属のヤバイ奴!!


ノルマ消化だから誰も居ない状態での連投www 怪し過ぎます!


2ちゃんねる運営って、安く上げる為に知的障害のある奴とか、ナマポもらってる在日とか使ってない?


当然その中には、こういうカルト宗教所属のヤバイ奴も紛れ込んでしまってるわけだ


こういう奴が居ると、2ちゃんねる自体のほころびも見えて面白いよね


156名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:02:10.09 ID:XRqL24RB0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',      取り合えず、福島産は老人、刑務所、生活保護世帯限定にすれば?
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
157名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:02:42.70 ID:Y0kdFaNj0
>深く耕すよう技術指導することも検討したい

より長期的にダメージを与える作戦ですね
158名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:04:16.45 ID:1O60f1v20

【原発問題】高セシウム米、水田にカリウム肥料が少ない傾向 稲の根が浅かったことも判明[12/26]
>>128>>130>>133>>136>>140>>144>>148>>149 New→>>156 ID:XRqL24RB0


2ちゃんねるは公安警察の監視下にあります

カルトかな?そう感じたら通報ですよ


通報先(匿名ネット110番)
その他の事件情報提供 :警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
(公安警察御中=)
警察庁警備局公安課御中(いわゆる従来の「公安警察」)
または
警察庁警備局外事情報部外事課御中(いわゆる「外事警察」)
または
警察庁警備局外事情報部国際テロリズム対策課御中(もっとも強力な新設課
であり、24のジャック・バウアーの「テロ対策ユニットCTU」みたいなもの)
@意見箱|警察庁
https://www.npa.go.jp/goiken/
159名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:04:55.39 ID:bb7C7m6P0
>>13
書こうと思ったらそうなんだよ、深く植えると根の定着が悪いんだ。

どの程度にどうしろという指示はなかったしね、ただ農協でカリの

肥料を買うなら補助出すとだけは言ってたね。
160名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:06:16.75 ID:uRbadvy00
隠す、隠す、隠す。なぜ隠せないんだ。
隠せないヤツが悪い。総括だ、粛清だ。
161名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:06:44.85 ID:BrocSDi30
つか、あくまでも結果論だということにして。
「カリウム肥料たくさん撒けば大丈夫だから」なんて言って今年は田植えを見送った土壌汚染度高い田んぼも来年からはOKとかやめて
162名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:06:46.29 ID:1O60f1v20

ほらほらカルトさん、どうするの?

毎日必死でノルマ消化作業してるのに、

即座にカルト宗教信者であることをあばかれて

せっかくの工作活動が逆効果!wwwww


オウム「依然危険」=過激派が被災地で活発化―公安庁
時事通信 12月16日(金)17時49分配信
 公安調査庁は16日、2012年版「内外情勢の回顧と展望」を公表した。
地下鉄サリン事件をはじめ一連の事件の裁判が終結したオウム真理教について
「依然として無差別大量殺人行為に及ぶ危険性が認められる」と指摘。
元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の死刑が執行された場合をにらみ、
観察処分による立ち入り検査や信者らの情報収集に引き続き努めるとした。
 オウム真理教の主流派「アレフ」について「『麻原回帰』路線を推進している」と分析。
上祐史浩氏が代表を務め、「脱麻原」を吹聴している反主流派「ひかりの輪」についても
「麻原死刑囚の影響下にある実態に変わりがない」と断じた。
 3月の東日本大震災に関しては、中核派など過激派が被災地支援を通じて活動を活発化させたと指摘。
特に東京電力福島第1原発事故に絡み、「反原発を訴えながら勢力拡大を図った過激派があった。
動向には注意を要する」と明記した。
163名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:08:59.46 ID:jux4LEK40
外食をしたり、コンビニのおにぎりや弁当なんて食ったらもう絶対にダメだよ
復興を建前に福島産の安くて危険な米を使っているから
164名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:09:08.51 ID:IzQNY3qZ0
天地返ししかないんだけどな・・起こしたら終わりだわ
165名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:09:12.48 ID:dK9eBsuH0
こんなのIAEAのチェルノブイリ報告書にすでに書かれていたのに…

化学肥料をブチまけてカリウム飽和にしとけと書いてある
最悪は有機農法
166名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:09:55.46 ID:y+MpwhOi0
少子化もいくところまでいきそうだな
167名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:09:59.89 ID:yh0GYbeHi
>>10
酷い言葉使いだな!
168名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:11:55.49 ID:Lic1l9ZO0
親が農協関係者なんですが福島産の米をもらってきます
3歳になる姪もそれ食わされてます
ぼすけて
169名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:11:57.64 ID:+qdP8T140
カリウムはセシウムが検出されなくなるから、ストロンチンウムが
あっても出荷されちゃうってことだよな
それは良くないだろ
170名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:12:16.73 ID:TqJkwX8U0
魚はどーなってんだ?
ほんのちょっぴりサンプル調査して終わりじゃねーだろーな?
覚悟決めて全量調査せんかい!
171名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:12:34.23 ID:u3OPyWT20
セシウム米はセシウムが有るからが原因だろw
放射能まみれの場所で米作ってる作業してる農家の配慮してやれよ。
出荷する米の線量だけ下げれればいいってもんじゃねーだろ。
172名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:16:46.51 ID:jux4LEK40
ファミレスとかコンビニとか俺はもう絶対に行かないんだ
利益追求のために、どんだけ国民に害を与えれば気が済むの?
本当に企業が己の私腹を肥やすためにこの社会に何の責任も持たなくなってる
もう非常に腹立たしいんだよね。この社会の公益性を考えるのであれば
コンビニ、外食産業、お前らな、全員首吊って死ねや、潰れてまえ
173名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:17:48.23 ID:usaUlb4A0
カリウム肥料が少ないから汚染されたように誘導してるんだなwこの記事。

違うだろう、汚染された土地に作付したからコメも汚染されたんだろう。
174名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:17:52.39 ID:v90Z3zXO0
どちらにしろ水田が汚染されている事にかわりはない。
そんな所で食い物を作らせるな!
175名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:20:05.11 ID:jux4LEK40
放射能付きの弁当、おにぎり、牛丼食わして、深夜営業などをしてエネルギーの無駄使いして
お前らいったいに何をやってるんだよ、何のためだ
いい加減にしろよ、ちゃんと責任を持てや!
176名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:21:24.68 ID:5id5Yr0Y0
>>168
おk,俺に姪御さんを預けなさい
こちら関西で地場産の米を食わせて育ててやるよ
177名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:22:36.97 ID:IzQNY3qZ0
>魚はどーなってんだ?
身は500bqも内臓は2000bq/kg

計測時は内臓を取って計ってるからな 注意です
178名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:23:58.31 ID:TqJkwX8U0
>177
おそろしいな。
179名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:25:42.62 ID:jux4LEK40
「国の基準を満たしている。問題ない」

じゃあ、健康被害がでてきたら、どう責任をとるんだよ
「因果関係は不明だ」とか逃げるのか?
「国の基準は満たしていた、国の責任だ」と責任をなすりつけるか?

危ないとわかってて食わせてるのはお前らだ
ちゃんと責任とれよ
180名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:25:43.09 ID:yKAbRHuwP
放射性カリウム40の含有量が増えるだけでは・・・?
181名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:27:24.24 ID:VGA7+oBW0
この性質を利用して、ガンガン除洗しろ
収穫した米は、東電社員に食わせろ
182名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:29:22.16 ID:3/QwIYxI0


     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   |⌒|⌒\__/__ヽ_ヨ    ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。

     呼吸や水・食物によって体内に取り込まれた放射性物質のうち、
◆ セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1〜2年間にわたって
   減少しながら体内被曝を続けます。
   物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
   ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
        つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、
             減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
183名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:29:58.20 ID:gXEaJz7L0
>>152
音楽学校の生徒なんじゃない?バカそーだし
184名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:31:28.84 ID:+nX1SqXW0
生産した農家が悪いことになったのか・・・。
185名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:34:03.61 ID:f35KtZOZ0
>>184
大丈夫かどうかを問い合わせてして「作付けして良い」って回答したのは国に政府なのにね
186名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:35:54.49 ID:kDis5o780
被害者を救済しないとつぎの加害者になる状態は一種の無政府状態なんだよな
平気で危険米作って売る奴らを擁護したくはないが
速やかに転居転職しろったってかんたんにできないだろう
食えるものが収穫できる可能性があるかぎり
希望を持って作るしかない、食べるしかない
歴史的に飢饉に喘ぎながら土食ってでも生き延びてきた地方だぞ(ちょっとずれるか)
今回は人災なんだから政府も国民も責任をもって被害者の生活を補償すべき
そのうえで春のうちに汚染実態を調査し危険であれば作る前から禁止すべき
安全地帯にいて電気もらってるお前ら全員で、
被災生産者に生産やめてもいいくらいの代わりの生活返してやれ
無職は働いて税金払え
独身は家庭と子供こさえて将来の年金払わせろ
最低そのぐらいしてないとこの件に関して意見はできないな
187名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:36:06.88 ID:0PILUczO0
>>8
しかも、いきなり「高セシウム米」とか。
なんか初期報道では、暫定基準をやや超えた米、ぐらいのニュアンスだったのにw
188名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:39:24.71 ID:mlyj7T8U0
チッソ青酸カリだったかなんだったかなんか肥料の語感だけよくてうろ覚えしてる
189名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:40:20.35 ID:uAmeliP40
原発反対派が言うほど原発すべてが問題とは言えないだろう。
見てみてほしい。
http://j-jis.com/data/plate.shtml
この図中で赤丸のついていない地域で非沿岸部なら、材料や設計の誤り、テロ、戦争や人為的なミスがない限りそれほど危険はないと思われる。
赤丸を避けて、かつ断層帯などに作らなければいい。
あと、最終処分場もこの赤丸を避ければまあ、問題ないだろう。
原発が効率的なところもあることを理解しよう。
190名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:49:55.46 ID:QWqRF0yh0
作付前でセシウムだらけなのに、そこにカリウム足したところでどちらが優位かバカでもわかることなんだが。。。

政府は騙す頭も無いようだなw
191名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:54:37.78 ID:Y5DI2INc0
些末なことすぐる。
じゃあカリウムが足りてたらどうだっていうんだ。
最初からセシウム・ストロンチウムだらけの土地で作ってるのに。
192名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:58:28.45 ID:SzL4z/0I0
カリウム多く与えればっても
カリウムが豊富なら、稲は選択的にカリウムを吸収するというなら、それは正しいだろうけど、
実際にはカリウムもセシウムも吸収は手当り次第でしょ。

今から与えるんじゃ厳しいねぇ。
193名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:01:38.97 ID:P9D84big0
まるで米兵を殺すために竹槍が有効とか言ってる
大東亜戦争末期を連想させるな。
神風特攻があるから日本が勝つとか、きちがいみたいな考え方ににておる。
194名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:03:20.48 ID:2QCzqcj50
根が深くなれば地下のry
195名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:06:18.01 ID:IT5VJrQU0
僕のかりがちいさくて満足できなくてごめんね
196名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:08:22.97 ID:P9D84big0
こういった報道をすることにより、少しでも福島から人間が逃げ出さないように
してるんだろうな。

希望を持たせておいて2、3年子供と一緒に我慢して暮らして、結局は
周囲で病気が発症し出して慌てて逃げるが、手遅れだったみたいな。

福島から逃げられると困るのは、金持ちとか投資家や政治家とかも居るからな。
ダメとわかってても、希望の持てそうな研究をどんどんと新聞テレビで
報じさせるだろうな。
197名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:09:18.45 ID:WyQD/qS00
>>193
似てるんじゃなくてまるで成長してないんだ
冷静に考えたら先の戦争でまともな人程非国民って負け戦させてるからマジキチの数のが多い
198名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:13:21.65 ID:Jc5IwJod0

2ちゃんねるに 福島県と農林水産省の調査を信じるような 知恵遅れは いない

2ちゃんねるに 福島県と農林水産省の調査を信じるような 知恵遅れは いない

2ちゃんねるに 福島県と農林水産省の調査を信じるような 知恵遅れは いない
199名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:23:27.92 ID:wG3rMNNE0
>>189
東京に原発を建てろ
とか反対派ってなんでこう情緒的で
回りくどいんだろうな。

これが原発爆破の遠因だな。
200名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:25:01.75 ID:IT5VJrQU0
こここここここめめめめめめめつつつつつつつくくくくくくくるるるるるるなななななな
201名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:33:35.58 ID:dY8wOJH80
逆に米作付けして放射性物質吸わせて
それを処理する施設を福島に造ればいいのだ
202名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:33:54.52 ID:NwtW/E380
これからセシウムは土壌深くに浸透していくし
とくに対策しなければ来年以降ますます汚染されるんだろうな

除染するのは無理でもセシウムと反応して不溶化する物質を
土壌に混ぜ込んで作物に取り込まれないようにすることはできそうな気がする
203名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:34:35.67 ID:xCXwN/xs0
そうだ、浅いだけだったんだ、深くすればいい!・・・かw

「なあに、こうすればいいだけ」というのは典型的なチョンの論理
どうやったってダメなものはダメ
理屈で現実は変わらない
言葉というフィクションを悪用しすぎ
204名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:37:39.40 ID:y895jXzt0
>>69
あんたみたいなこと言う百姓が居るわけない。
205名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:38:53.25 ID:bVocZ1BH0
東北関東は石棺しろ
206名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:39:41.62 ID:8+psLWYw0
汚染エリアへの作付けが異常なだけだから農家の皆は改善しなくていいよ(*^^*)
207名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:40:01.06 ID:M9lz6rMF0

セシウム米いかが? 安くしときますよ、お客さんwww

てかトンキン電買えよ、一表残らず定価で買って喰え

208名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:42:25.69 ID:YzjV4u2d0
>>55
放射性ヨウ素対策に、甲状腺内のヨウ素濃度を上げるようなもんだ
209名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:51:58.87 ID:9E++9CViO
昭和の時代の論文で、稲のどこに放射性物質が溜まるかと対処法が書かれてるやつがあったよな。
それを参考にしなかったのか?
210名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:56:43.47 ID:ADFZA6yF0
基本的には、水などで流し出すか、人為的に掘り返して取り除くか、
植物などに吸収させた上で刈り取ってどこかに移動させるかしかないんだろうけど
カドミウム汚染の時はどうしたんだっけ?
211名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:58:21.12 ID:9Sukhbwk0
安易な解決策が見つかるまで口を動かし続けて時間稼ぎ、ってとこか。

そんなものないから見つからないって知ってるくせに。自分たちだけが賢いと思ってて、可笑しいったらないな。

212名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:59:07.22 ID:Vcu6FGgp0
そこが問題じゃねーだろw
213名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:03:12.56 ID:KWgaJZsR0
セシウムを徐染するのにはカリウムを少なくして植物を育てると良い。
と4月頃からいわれてなかったか?
そして、9月頃には植物での徐染はほとんど効果が無い
と言ってなかったか?
214名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:05:30.66 ID:ADFZA6yF0
>>213
こんだけ大規模に放射性マーカー使った実験ができたのは
おそらく初めてなんだろうから許してやれ
215名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:07:09.49 ID:bVocZ1BH0
トンキンが福島の米食え。放射能撒き散らしたのはトンキンなんだからな
216名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:09:11.68 ID:RpB4QRZo0

怪しいお米福島産
汚染されたお米福島産
ストロンチウムお米福島産
217ハルヒ.N:2011/12/26(月) 10:09:36.37 ID:aNO9Etqs0
やはり放射性セシウムはカリウムで希釈可能な様ねw
ある程度はww
紺青による分離が難しい所では、カリウム肥料で収穫
物中のセシウム濃度を下げるしか無いでしょうw
218名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:11:34.19 ID:rMsE6Aw/0
>>177
内蔵まで一緒に食う魚なんかすくないだろ。
普通の魚の内蔵は捨てるよ。
219名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:14:59.24 ID:rMsE6Aw/0
コメで規制地を超えたところの稲藁の汚染がどの程度だった
か、今その稲藁をどのように処分してるのかの報道追跡
が出ないね。
220名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:16:56.83 ID:f35KtZOZ0
>>217
カリウムが多ければ農作物のセシウム吸収の度合いが下がるだけだから希釈とは・・・

希釈させるなら土を足すしかないし
土壌中に封じ込めるならゼオライトやベンドナイトをドバドバ入れるしかないし
221名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:17:34.56 ID:yORnE7Z70
なんで事故起きたその年に当たり前のように作物つくりまくってんの?
強気な挑戦者どころの話じゃねーだろ
222名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:18:17.81 ID:ADFZA6yF0
>>219
それはたしかに興味深い
稲藁食わせた牛の問題は降下して付着したものの影響だったが、
土壌から吸収した場合はどうなんだろうな。

田んぼに焼いて戻したら元の木阿弥だし。
223名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:37:38.33 ID:zfk3LiIq0
基準超えた田んぼは山間の小さな田んぼじゃ無いの?
そういう粘土のとこは山の腐植酸含んだ水が入ってカリウム出ない
それに深く耕したら秋に刈り取り入れないだろぬかるんで
さらにこれからも山からセシウムが集まってくる 単純じゃ無いよ
稲わらの汚染はイネが吸収したセシウムじゃない付着物だから別
224名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:39:56.89 ID:pRCY6Iip0
おーい、バナナ高カリウム馬鹿元気ぃ〜〜(wwww
225名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:45:31.46 ID:f35KtZOZ0
>>223
粘土が多いと逆に粘土に捕まり移動の起きないセシウムが増えるわけで

> 単純じゃ無いよ

ホントにねぇ

> さらにこれからも山からセシウムが集まってくる

そういや、除染したけど山からの雨水によって除染前より数値の高くなった神社の境内ってニュースがあったなぁ
226名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:46:42.00 ID:52s9WD5S0
農家の自己負担、もしくは東電負担で
カリ肥料大量に売りさばくための農協の陰謀だな

カリ肥料増やしたところで、水田に蓄積したセシウムは、
土壌に沈着して消えるわけないし
カリ肥料増しセシウムの吸収を減らすと、
今後ずっと、カリ肥料を農協に言われるまま、
余計に買いつづけなければならなくなる

水抜いて雪が積もってない今の時期に
田んぼの底の表土5cm剥ぎ取った方が
長期的に見て、はるかに安くあがるね
227名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:55:27.18 ID:8+psLWYw0
次地震津波でまた爆発したら表土削ぎも除染も水の泡だね
サーフェスフュージョンと諦めて福島全土をゴミ処理施設と下水処理施設と化学繊維工場にしなよ
核廃棄物処理施設でもいいかな兎に角一次産業から出て行け
228名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:00:58.33 ID:7r16rcXL0
こいつら同じ一族だからなあ
229名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:11:41.17 ID:istz3ntd0
そいえば社員に余裕でボーナス出してる東電は国民のふんどしで相撲を取ろうとしてる割にはいまだに工作員に高い報酬支払ってんだね
230名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:13:43.35 ID:x6fuU6zw0
カリウムはカリウムで自然放射線源だろう
セシウムでなければいいというものではないはずだが
231名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:03:56.59 ID:8mZpXZK00
稲にどんどんセシウム吸わせて、土壌から除去すればええやん
232名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:16:00.54 ID:HgrqO/T20
死の花粉が舞うの怖いね
233名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:34:54.48 ID:dxKG20NF0
セシウムはカリウムと置き換わるってのは判って居たんだから、
学がない年寄りの多い百姓にとっとと教えれば良かったのに。
234名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:02:21.33 ID:DWhPFdAs0
セシウムを硫酸とかで溶かしたらどうなるの?
235名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:09:15.29 ID:YW8Vjbck0
放射性物質を吸いまくる植物を遺伝子組み換えで作れないもんだろうか?
236名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:21:01.94 ID:cmuItrt60
水を張った水田に、金属カリウムを投げ込(ry
237名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:22:40.52 ID:aFiJ7/S70
少なくても口に入る作物を植えるべきではないだろ
綿花か菜種かひまわりか麻でも植えとけ
238名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:49:31.52 ID:TXlvvcUB0
いいわけなんてどうでもいい。
汚染地で農業する事が間違い。
福島はむろん茨城も駄目だろ。
239名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:52:51.00 ID:esgi8l9Q0
農家は田んぼの除染をさせられたと。来年以降もずっと除染させる気?

国民総被爆。被爆してない人は非国民です\(^o^)/
240名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:52:57.07 ID:xfCFGdM10
>>237
それがパンツとかディーゼル燃料になったらどうするんだよ
241名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:01:51.42 ID:GJM/lKji0
>>240
どうもならんよ
油類はフィルター通すんだからセシウムは濾過される
綿花にセシウムはほとんど移らない
242名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:04:37.93 ID:YW8Vjbck0
5000Bq/kgまでの農地はOKっていうけど、せめて500Bq/kgまでにしろ
243名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:28:14.44 ID:v90Z3zXO0
諦めて半世紀くらい作らないでくれ。
244名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:41:17.80 ID:5id5Yr0Y0
>>226
作付け前なら表土のはぎ取りも絶大な効果あったろうけど、耕しちゃったからね
今からだと、数十センチ取らないとダメじゃね?
245名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:42:30.00 ID:9qjEUxAoO
246名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:50:22.62 ID:kXLErwCP0
水の除染へ新手法 もみ殻で吸着
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20111221102.htm
247名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:54:58.03 ID:kXLErwCP0
除染の味方「マツバイ」 セシウムをスピード吸収
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201111220203.html
248名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:57:07.94 ID:kXLErwCP0
>>240
セシウムは水溶性で油には溶け込まない
249名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:50:08.66 ID:xfCFGdM10
何か変な化合物で入ってきたりしないの?
フィルターってのもよくわかんねえ
250名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:51:22.36 ID:H0AVcOWQ0
>>113
半減期30年だから、セシウム自体が消えるのは何十年も先だと思う
雨に流されたりして移動はするかもしれないけど
土に混ぜ込んじゃってるからね

今年は作付けせず、表面の土を削ったりシートで覆ったりしておけばよかったのに
国の専門家は分かってたはずなのになんの指導もしなかった
251名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:37:28.41 ID:xn0KKFMc0
「放射能が怖けりゃ日本から出て行け」って言う人間は、
「日本人は日本から出て行きなさい」とか言ってた
「(自称)地球市民」の同類なんだろうなぁ…。

日本は日本人の国なのに、
その自分たちの住む大切な日本の国土が汚染されてるのに、
それに非難や恐怖の声を上げてる日本国民に対して
「じゃあ日本から出て行け」ってさぁ…。

あいつら、本当に日本人なの?
252名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:43:36.10 ID:6GhkJgXs0
>>250
畑ならともかく田んぼにその措置は無理
253名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:50:11.53 ID:cAKxgnIT0
 事故の前日まで元気だった妻(61)は、事故の翌日から始まった下痢で5
日間にもわたって苦しみ、食事も満足に取れない状態となったことに加え、
胃潰瘍になった。事故のショックから精神的にも参ってしまい、寝たきりの
状態がしばらく続いた。今も妻は2週間に1度、精神病院に通っている。た
だ、病名は単に「鬱病」とされている。事故でそうなったのは明らかだから、
その旨を診断書に書いてもらおうと大泉さんが医師に頼んだところ、「作為
行為になるからできない」と応じてもらえなかった。

「医者が診断書に書けるのは、その診断時の体の状況だけ。たとえ被曝し
ていることが事実であっても、診断書で事故との因果関係にまで言及して
もらうことなど、我々被害者にとっては至難の業。それをわかった上でJC
Oは『医者に診断書を書いてもらえ』などと言う」(大泉さん)

 よって現在、体の不調を訴える被曝住民たちの声は、事故との因果関係
を認めた医師の診断書が提示されていないことを理由に、JCOはおろか国
からも黙殺されている。当然、被曝住民への医療費の補償も全く実施されていない
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/1015/tokusyu1.htm
254名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:28:32.38 ID:CwVaNcTM0
これからどんどん地中に浸透して行くんだろ
表土掻いて除染しない限り来年も出るぞ
255名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:25:52.02 ID:nyRTk2LV0
放射能が段々と土の奥に入っていくから
来年以降は根を深く張ってても無駄だな
256名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:32:16.52 ID:VLNiiFiCO
>>251
危険な農産物を出荷して、被害者語りは出来ないよ。

焼肉屋えびすの社長と同じ。
257名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:35:15.38 ID:q0XXTt710
>>1
マジキチだなw
カリウムとかそういう問題じゃねえだろ。正確に土壌の汚染度を測って
基準以上の汚染があれば作付しない。それに尽きるわけだが霞が関の
アホどもは一体何を考えてるんだ。カリウムでセシウムの吸収を
ブロックしてごまかして補償金を出し渋るつもりだろうがインチキを
繰り返してる信用が無くなっていずれ膨大なコストのかかる全量検査を
しなければならなくなるぞ。
ごまかそうとしてコストが膨れ上がる繰り返しだな、ボンクラどもめが。。
258名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:36:44.99 ID:GA+0nkJx0
冗談抜きで派遣村ってあったじゃん
ああいうのやればいい、年越し福島村やってれば
マスコミとか来れば政府も何かやるんじゃないの
259名無しさん@12周年
食い物で遊ぶなって子供の頃教わらなかったのか