【社会】東京電力、主力銀行に2兆円返済先送りを要請…破綻回避で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力と原子力損害賠償支援機構が、福島第1原発事故直後に緊急融資を受けた
約2兆円について、来春に期限が迫る返済を事実上先送りするよう三井住友銀行など
主力取引銀行に要請したことが25日、分かった。融資残高を維持することで、
福島第1原発1〜4号機の廃炉費用負担などによる経営破綻を防ぐ。

公的資金による実質国有化など財務基盤強化策の一環で、来年春に策定する
総合特別事業計画の柱となる。残高維持に伴い、当初1兆5千億円としていた銀行団の
追加融資を1兆円にとどめる方向だが、交渉は難航も予想される。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122501001377.html
2名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:10:51.19 ID:7aERnWYu0
早く国有化されろ
3名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:11:41.55 ID:u5Kweut50
俺もお願いしてみようかな
4名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:11:52.64 ID:6rZJaRCo0
ボーナス廃止と給料カットしてね
5名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:02.92 ID:5lXTX6BU0
>>1
破綻してしまえ、東京電力!
6名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:12.53 ID:AonW892Q0
なに要請って
こんなのがまかり通るの
7名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:16.77 ID:mjLpLzfR0
潰せ
8名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:31.03 ID:gcuy9NmZ0
>>2
おいおい
東電エリアで補償しろ
9名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:34.16 ID:Iqp2iVDO0
>>2
今のままで国有化をする?バカなこと言ってるんじゃねーよ
東電社員はさっさと死ね
10名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:54.69 ID:HQXDwpzK0
でもボーナスは出ます
11名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:15:20.18 ID:MohdHXbd0

単なるごまかしだろ。
融資分は税金から支払うのも決まったようなもんだし。
本来、東電は一度、税金入れる前に潰すのが筋だろ。
税金を何だと思ってんだ。

12名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:36.19 ID:Uht+GGcu0
だから送電線売れよ
通信会社や鉄道系デベロッパが、明日にでもまとめ買いしてくれる
13名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:37.60 ID:WBNh2ZHh0
とっとと破綻しろーーーーー
14名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:17:01.39 ID:X1kxOtr90
でも、ボーナスは出す
でも、高額給与は減らさない
組合が強いところはこうだね
15名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:17:53.38 ID:KQDV9Aj80
金が無いのにボーナスばら撒いたの?
馬鹿なの?
国民の税金を充てにするなよクズ

最低でもボーナス返金させろや
16名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:18:29.76 ID:cZI57JoT0
現状の東電の格付け09(破綻懸念先)か08−1(経営改善計画策定済み)次第だろ
09なら追加融資はほぼ絶望的
08−1ならば追加融資は可能性は十分にある

どちらにしても手貸か当貸2兆の継続は条件緩和に該当するから難しいな
実抜計画つくらないとしょうがない
17名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:18:45.90 ID:Wiw0uR5R0
一度破綻させないと、高給や賞与は削れないと思う。
株主にもみんな泣いてもらってから、国営化すべき。
18名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:40.11 ID:NGSVG3zw0
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
19名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:45.16 ID:7aERnWYu0
>>8-9
しかし今のままだと社員厚遇のままで国にたかり続けるんだろ?
20名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:50.56 ID:F9CSPx5n0
2兆円
21名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:21:00.68 ID:yK8RS43n0
国民の血税をあてにして会社運営するのやめてくれませんか?
22名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:21:19.21 ID:kdWOVoLJO
破綻しろや
23名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:21:44.26 ID:j8m7QG7B0
あれだけ儲けてばら撒いていたのに、何で金借りてんだよw
24名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:22:43.68 ID:tYG7dJ4D0
ボーナススレキターーー!!
25名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:23:27.99 ID:xJtBERz50

これは必見
【2011.12.23】フジテレビ 現地生ロケ中に偏向報道抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=uH0EKB-v5Ns
26名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:23:30.26 ID:ObHII0dz0
JALに言うじゃる
27名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:23:58.14 ID:ZmKAIVLI0
これは後々荒れるなぁ。
本当は東電救済法なんか作ったりせず、JALのように破綻処理を淡々と進めるのが、
結局は傷が一番浅くて済んだのにな。
28名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:24:32.91 ID:JIiott+2O
東京電力に文句があるクズは電気を使うな! あんまり東京電力をなめんじゃねぇぞ!
29名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:24:45.60 ID:xjYBroF60
地震大国
世界の地震の約20%が日本に集中する理由
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/

津波
【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/
【原発問題】浜岡原発「津波集中」の立地 東大地震研、海底地形分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317002794/


http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子力事故の場合、原子炉メーカーは責任を負わないのである

設計
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
事故原発は“欠陥品”? 設計担当ら35年ぶり仰天告白

また、NHKによると地震対策のために、削って、低いところに作ったが、それが津波に弱い原因になった

製造
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
福島原発は欠陥工事だらけ

運用
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110823-OYT1T01155.htm
東電福島原発、2008年に「津波10m」試算
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/11/02/20111102k0000m040171000c.html
原発検査:「自前なら日が暮れる」機構幹部開き直りも
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY201112170568.html
 東京電力福島第一原発の事故で最初に炉心溶融した1号機の冷却装置「非常用復水器」
について、電源が失われると弁が閉じて機能しなくなる構造を原発幹部らが知らなかった
30名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:25:46.58 ID:pI/w7svG0
原子力依存率は電力のみでも、今ではわずか5%しかない。
もちろん、電力以外のエネルギーも含めると日本のエネルギーの1%も担っていない。つまりなくてもよい。
それに関わる廃墟の福島第一原子力発電所あとと除洗に国家税収の10%が毎年つぎ込まれる。
1世帯4人だと考えると毎年20万円ほどが福島第一原子力発電所関連にこれから数十年つかわれる。

また関西電力の原子力発電所を冬場に爆発させると日本は若狭湾→琵琶湖→伊勢湾のラインが直ちに死ぬレベルの汚染地帯になる。
関ヶ原を抜ける風で今回は海に流れた汚染物質が日本を分断する。
稼ぎ頭の中京工業地帯が壊滅して日本は破産する。
31名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:25:49.15 ID:q3hYhDOE0
民主党めちゃくちゃだよ

真面目にローンはらっている人はどうすんだ。

32名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:35.42 ID:4n7Vog+E0
>>1
ボーナス出しといて
どの口が言うの?
33名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:40.19 ID:URY2GS/z0
給料と無駄な福利厚生や固定資産を削ってから言え
それでもだめだけど、まず礼儀がなっていない
34名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:53.56 ID:QY2j3OGY0
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金

を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取


東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
35名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:27:38.68 ID:pjI7DD+L0
大企業のくせに倒産間際の零細企業みたいなこと平気でするんだなwww
独占企業いままでふんぞり返ってえらそーにしてたくせにwww

まあ、えらそーなのはいまも変わらないかwww ふんぞり返って「要請」したんだろーなー
バカかwww 東電wwwww
36名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:28:03.31 ID:f+4QkMhe0
三井住友は大株主だし、損はさせらんねー。
とうでんのことをしたまでよ。
37名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:29:14.42 ID:m9ZQU3a10
破綻させろや!!!
国民はおろか世界を巻き込んだせいで
住専やメガバンク、JALよりも悪質やぞ!!!!!
38名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:29:15.06 ID:YL7VvdKv0
東京電力に売掛金でも何でも債権を持っている業者は、
すぐに東京地裁に民事再生処分の申請を提起しましょう。
速攻で東京電力が破綻します。

金融機関への返済が滞る事自体、利益関係者にとって、
民事再生処分を提起する完璧な当事者要件です。
絶対に却下されることはありません。
速攻で東電を倒産に追い込めます。



39名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:29:21.19 ID:boeOo1fm0








 ボーナス






40名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:30:30.37 ID:87k2LzKk0
ボーナスは出は、金は返さないは、財形貯蓄は人の金だは・・・
41名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:30:48.15 ID:BsTRDTPd0
貸し剥がしマダー???
42名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:31:05.41 ID:nBAr1H7wO
羨ましいな、これ一般法人や個人には認めないぞ銀行各位。国庫は使います、借入返済延期、倒産破産はしません。泣けてくるなぁ。
43名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:07.23 ID:dLbX+Qke0
人件費削減せずに、甘えた事ぬかすなよ!
犯罪組織が!
44名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:27.29 ID:JRjp/6P60
歴代取締り約の連帯保証を取ってからだよ
禁輸う機関さま
45名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:27.44 ID:O+J650HQ0
国営化しろってアホか
どこの共産主義者、民主党員だよ
46名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:40.38 ID:wEIdItnX0
なんすか?先送り要請って
東電はボーナス出すのやめろ、財形貯蓄8パーセントやめろ、保養所は全部売れ、送電設備も全部売れ
要請するのはその後だ
47名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:02.64 ID:6uA8RTV/0
借金棒引きか
なんとか借金を税金で
48名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:12.51 ID:7XbDKJDM0
最後は東京大停電ストですね
わかります
49名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:25.24 ID:1MG6Kva70
さて、メガバンクの経営陣は正念場かね。
ここで先送りして、結局回収できないとなったら株主代表訴訟でしょ?
50名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:05.98 ID:BQNPtGi4P
とっとと民事再生しろよ
51名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:14.59 ID:gcuy9NmZ0
>>19
それも東電エリアでなんとかしろよ
52名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:15.85 ID:Exq8r8h00
同意
53名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:18.20 ID:1rCZSyd40
>>34
 退職してもクズか。
54名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:19.88 ID:Lz0rOfvm0
返済先送りしなかったら国が支援しちゃうんだろう
国も東電も責任棚上げだもの
55名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:35.13 ID:j8grS13n0
破綻させろ
そして国有化へなら税金投入も許せる
56名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:40.86 ID:Aun886NT0
しかし困った会社だね
57名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:55.13 ID:PUS5n5nI0
貧乏で電気代払えないと容赦なく電気止めるくせに
自分たちは借金返済を待ってくれと泣きつくのかよ
58名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:36:17.15 ID:8gH7kGECO
おかしいな。原発がぶっ飛んだくらいで経営破綻なんてするなんて。
原発は発電コスト安いんだろ?
59名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:36:26.45 ID:G0xt9P9I0
馬鹿も休み休み言え

話はボーナス全額返してからだ
60名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:36:30.63 ID:O+J650HQ0
国有化は断固反対
破綻処理後にソフトバンクにでもどこにでも身売りすればいい
61名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:36:42.13 ID:wEIdItnX0
だから言わんこっちゃない
>>48みたいなバカが出る
とっとと東電以外にも発電事業を認めさせろ
62名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:37:29.92 ID:3wxcujro0
この間、国が支援した金は返済されないのか?
63名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:37:49.90 ID:eHlkkCNj0
難航なんか予想されねえだろ
中小企業の社長だったら嫉妬するわ
64名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:37:50.89 ID:GZ2XvonM0
>ボーナスは出は、金は返さないは、財形貯蓄は人の金だは・・・
近所の東電OBなんか、企業年金だけで月50万あるって豪語してたからな、それに厚生年金合わせると・・
そんなのそのままにして借りた金知らん顔かい、東電のクソは
これでも「企業」と言えるんか 東電のバカどもクソども
あー腹立つわ

65名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:27.87 ID:F4AZVmJ30
福島県には3000億しか賠償しないくせに
国の税金から1兆6千億もらって
さらに返済ゴネてるの?

黒字じゃん
東電黒字じゃん
そらボーナス支給しなきゃダメだよな
66名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:30.16 ID:m9ZQU3a10
発送電分離マダー?

東電の1.5倍までなら払ってやんよ(真顔
67名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:39:46.20 ID:h9IYH0xu0
これは素直に裁判所のお世話になったほうがよいのでは・・・
68名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:46.23 ID:VKY/7bM90
これはむしろ良いことだろ。東電なんかに金貸してきた銀行にも責任はあるんだから。
税金投入したり、電気代値上げするよりも前に銀行に借金負けてもらうべき。
69名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:41:37.15 ID:wxT/Q+dt0
法的整理しろ
70名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:06.31 ID:vBAN6vEQ0
>>67
破綻処理すると、電力供給設備を担保として発行されてる電力債以外は帰ってこない。
もちろん、賠償請求権もちゃら。
71名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:19.14 ID:MohdHXbd0

もう日本に税金払うなと。
民主と官僚は、私利私欲しかないんだから。

72名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:37.71 ID:QZJhMy8p0
100%減資せよ。株主にも責任を。
73名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:54.71 ID:iog8g2C70
じゃ、財政再建の為に銀行から役員送り込まれて
大幅なリストラが行われますよね?
ね?銀行さん?
74名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:43:22.29 ID:Gk9Cc3JE0
日本の電気料金はアメリカの2倍、韓国の3倍なのにそれで
赤字になるのかよ。ぼりすぎ。
75名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:12.87 ID:7FyXBDqo0
2兆円だと銀行が破綻するよ
ボーナス出したばっかりにそれが原因で海外のデフォルトのタイミングで預金封鎖と取り付け騒ぎと日本国内の資本主義崩壊までに発展すると予測する
ボーナスや8.5%の財形貯蓄補助とか10%の社員株購入補助に使わなければ持ちこたえるはずなのにね

日本崩壊のトリガーはやはり東電からなのか
76名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:45:44.06 ID:NOkpSwzP0
さっさと民営化すべきだな
77名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:45:58.48 ID:ZmKAIVLI0
>>70
そこは国が負担するしか無いね。
原発政策はそもそも国の主導がなければ始まりすら無かったんだから。
そういう意味で、原発は国有化すべきという意見には一定の説得力がある。
78名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:46:05.03 ID:5UbgYiyg0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
79名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:47:01.58 ID:3ncKPSti0
>>61
発電押さえたって送電網押さえられてたら同じだろ。
結局は独占形態のままなんだよ。

だから東電は言ってる、発送電分離はしても送電網だけは手放さないと。
80名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:47:32.33 ID:yChiaajr0
盗電って冬のボーナス出してなかったか?
まだいっぱい社員寮とかもってなかったか?
それをなんとかするのが先やろ
銀行もそうゆうてやれや
81名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:47:35.14 ID:Gk9Cc3JE0
原子力発電も実際はあまりいらない。今、稼働率15%ぐらいなのに
電力足りている。なんでこんなにいっぱい作ったのか
分からない。
82名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:49:05.63 ID:UPe9S15+0
>>81
それは経済的に莫大な利益が出るから。
深夜電力が安いのも原子力発電のおかげ。
深夜電力に関するといまは売れば売るほど赤字がでる。
83名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:49:07.40 ID:ZmKAIVLI0
これって、手続き論的にはそんなに時間かけてもめる案件ではなかったはずだけどな。
・東電は債務超過になるから破綻処理をして再出発する
・補償が足りない分は国が責任を負う
これでお終いの筈だったのに。。。
84名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:50:45.33 ID:eYamWjhq0
破綻すりゃいいじゃん
85名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:51:01.27 ID:vBAN6vEQ0
>>83
過去の公害事件で、国が補償に乗り出した先例ないし
86名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:52:08.54 ID:8zy5Khn0O
TBSで放送してたけど、自衛隊幹部が被災地支援時に隊員に出した「先憂後楽」の指示に涙が出たよ

暖かい食事も風呂も被災民最優先で、隊員は一切無し…

東電にはそんな「心」も無いんだろうな
87名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:53:13.93 ID:sVxX/ZYL0
東電が逆切れして大規模停電で来たら
集まる場所決めとくべきでは?

そろそろ我慢の限界だわ。行くときゃマジで身体動かなくなるまで行くわ〜

88名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:53:40.45 ID:ZmKAIVLI0
>>85
チェルノブイリに次ぐ原発事故の先例もないよ。
国家がきちんと責任をとれるところを示すべきだ。
89名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:53:49.15 ID:C5Qtcrtd0
もうJAL方式でいくしかないね。
90名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:54:21.26 ID:/paN9Nqg0
ボーナスまで出しといてこれはね〜わ
91名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:54:30.97 ID:Gk9Cc3JE0
>>82
解体費用とか入れたら、石油と変わらず。
今回みたいに災害になったら経済的に合わないと思うが。
92名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:54:39.06 ID:D6neh1+tO
自らはがんに侵されても福島県民の為に診療を続けている産婦人科医。
片や辞任さえしない鬼畜。
神様って居ない。
93名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:55:10.43 ID:dyNyB/1a0
お得意の貸し剥がしを実行しろよ銀行さんよお
中小企業社長は嬉々として首吊りに追い込んでも
東電様は見逃すってか?
94m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/12/25(日) 22:55:28.02 ID:5Qbb6oVt0
東電レベルで手持ち資金がショートしそうだなんて笑えるなあw
月々の電気料は確実に入金されるんだから、銀行を泣かしたところで
破綻は回避できそうだけどね。
95名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:56:26.52 ID:3ncKPSti0
まあ民主も自民も官僚の言いなりだから東電の破綻処理はないだろうな。
橋下がトップになったらやりかねないが、、、
96名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:56:35.48 ID:UPe9S15+0
>>91
そもそも原子力発電は100%絶対安全という虚構の中で建造されたものだからね。
こんな事故はまさしく想定外。
しかし東電は原子力を絶対に諦めないよ。
97名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:57:10.97 ID:YL7VvdKv0
>>70
それはない。
法律で日本政府が原発に関する賠償請求に対しては連帯保証することになっている。

破綻しないままでも日本政府が東電の肩代わりするしか道がないのに、
破産させて東電の全財産を吐き出させない手はない。

このままでは東電の財産を、東電内部の人間のために温存したまま、
巨額の賠償請求を日本政府、つまり、日本の納税者が負担させられる。

日本の納税者が負担するならば、
東電の内部の人間の財産をケツの毛まで一本残らず抜いてしまってからだ。


東電債だあ?
そんなの投資家の自己責任だ。
話しにならん。







98名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:59:23.37 ID:xlQqb39+0
金借りといて要請とかなんか偉そうだな。
99名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:02:03.06 ID:8OAsddT70
ボーナス出すくらい余裕があんだろ?
100名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:03:46.64 ID:87k2LzKk0
>>64
泥棒さんと呼んであげても良いな。
101名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:04:00.20 ID:Gk9Cc3JE0
>>96
そもそもコストの算出も出ているものは怪しいのだが、
だから、アメリカの2倍、韓国の3倍の電気料金に
なっていると思う。
102名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:04:46.95 ID:6xxCQlr60
銀行は痛くも痒くもないさ
おまいらのボーナスはこうやって運用されていくんだ
103名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:06:49.56 ID:pjI7DD+L0
>>97
どうなんだろーねー
それは違反行為を全くしてなかったことが前提なのでは?
耐久年数オーバーした原発を知らん顔して継続運用してたり、
事故拡大回避よりも機器存続を優先して海水投入を躊躇したりしても、
問題なく実施される法律なのかな?
104名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:07:20.75 ID:rPpi2n2A0
高級ホテルも裸足で逃げて行く保養所を初め、社員の福利厚生を世間並みにしないの?
105名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:13:31.18 ID:w8V9tEP00
石破娘「とっとと債権放棄しろやボケ」
106名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:13:47.84 ID:5WCYlaH90
せめて東京電力のトップは高速すべき
107名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:14:47.36 ID:qCY8PlfF0
賞与払っておいて返済待ってくれなんてふざけるにも程がある
普通の民間じゃ社員の賞与ゼロにしても倒産させないために返済優先なのに
どこまで常識に欠けていて厚顔無恥の糞会社なんだ
特権意識に塗れた今の社員全員一度退職金ゼロで倒産させろ
108名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:15:51.25 ID:iZlUp6t10
よし相殺権の発動を許可する
109名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:16:55.67 ID:1MG6Kva70
>>103
>耐久年数オーバーした原発を知らん顔して継続運用してたり、
国がお墨付きを与えておいて「知らん顔」もない罠。
110名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:19:15.46 ID:WpwBbijc0
メディアに洗脳されてしまった僕ちゃんの集まりか、、ここは。
111名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:19:48.68 ID:YL7VvdKv0
>>103
現行の法律が適用されなくても、
最終的には別の法案を成立させてでも、
結局は原発被災者を援助するには税金を使うしかない。

現在の東電の既得権益を維持することは、
社会正義に反する。




112名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:20:18.69 ID:Z7OZjBvh0
俺のボーナス想定外の震災の影響で2万円しかなかったんで
車のローンも待ってもらえますか?

え?だって、盗電はボーナス支給したんでしょ
え?
113名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:20:45.75 ID:82SCU48Z0
うーんていうか待ってくれって言って待ってくれるなら
うちの近所の会社潰れないよ
114名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:34:52.55 ID:vSVsfIz50
こういうのモラルハザードっていうんじゃないの
115名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:41:08.90 ID:W7oQQr9P0
破綻させろ
116名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:44:12.78 ID:mtb/TSvz0
融資先としてはもうメリットもない東電だから
俺なら小口に細分化して海外のM&A系やサラ金系に
債権の売り渡す
117名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:46:53.07 ID:Xblu18m+0
中小なら速攻で貸し剥がしで沈められるか、
銀行から役員送り込まれて経営権奪われてるよな。
118名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:48:29.03 ID:Fy5HdRHQ0
お前らの給料とボーナスを先送りしろよ
119名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:52:00.21 ID:XkQ/6pH10
そうしないと夏のボーナスが出せないんです
120名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:57:49.82 ID:AonW892Q0
もうめちゃくちゃ
こんなのがまかり通るの?
121名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:58:51.54 ID:/E2aTV5t0
ボーナス払わないといけないしな
しょうがないなうんしょうがない
122名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:01:27.63 ID:ghXrSKRD0
銀行は政府に保証してくれっていうよ。そんで、つぶれて、お前らの税金を銀行に。
123名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:03:53.48 ID:w6NzScHpO
破綻回避?
諦めろよ。税金投入の話は、それからだ
124名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:06:18.66 ID:FT4KYzP10
ボーナスで現金使っておいてこれはないわ
125名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:06:20.78 ID:82SCU48Z0
原子力損害賠償支援機構って国の組織だよね・・・
なんで東電と一緒にやってんの
126名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:07:27.13 ID:78V+Bw950
もう潰れてるのと一緒だろこれ

ボーナスばら撒いておいてお金足りませんって
銀行に泣きつくとかキチガイもいいとこだし
土下座だけで返済が猶予されるなんてふざけんなよ
127名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:07:32.74 ID:7gfsOPwB0
経営者の首をすり替えたほうがよくね?
赤字なのにボーナスを出す思考がわかんねーよ
128名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:08:46.41 ID:AlmtylwW0
こんなところでグダグダ言っても何もならないと思うが。
129名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:12:02.06 ID:ghXrSKRD0
>>128
黙ってるより問題が明確になって共有できる分ましだろ。
130名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:14:39.04 ID:Ht2wzeEQ0
なんで冬のボーナス出してんだよ

こんな会社、潰れちまえ。
131名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:19:10.58 ID:gK1XKX1t0
完全にデフォルトじゃねえかww
132名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:20:18.26 ID:gLDOiSRK0


  日本の迷惑 トンキン
  世界の迷惑 トンキン

133名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:21:14.56 ID:Yx1oUhqV0
>>1
三井住友から金出したほうが良いかもな
民主党なら共倒れやってくれるぞ
134名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:22:49.45 ID:gK1XKX1t0
よく呼んでみるとブリッジローンを借り換えするだけか
135名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:23:02.37 ID:vm2HBZU70
先送りしても良いけどボーナスカット、給与他財形貯蓄などさまざまな社員優遇の見直しが条件ね
って事になったら楽しいのにな
136名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:24:00.38 ID:G4I8q4Yt0
しっかり取り立てろや!
137名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:27:14.19 ID:lCB3EL5BO
危険な仕事を下請け孫請けに任せてる会社に同情する気にはなれない。
コーポレートガバナンスを優先して倫理観をなくした会社は淘汰されてもらおう。
138名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:28:10.12 ID:H+08lHZq0
世界一高い電気代なのにまだ値上げとかどこまで国民をバカにしてんだ
139名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:30:34.46 ID:XqPdbI3W0
中小相手にはえげつない銀行様も、東電相手だとどうかね?
140名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:30:47.92 ID:MUny5aT00
普通なら債権者が差し押さえを裁判所に申請して、
財産を差し押さえると思うが。
 電柱とか送電塔とか発電所とかに赤札を貼りに行ったり、
トラックで乗り付けて資産を持ち去るのでは?
141名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:31:28.26 ID:XrRJJKbD0
>>135
それは普通に条件の中に入ってくると思う
142名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:31:57.51 ID:L26Bmv870
東電が破綻したら、関東地域の人はしばらく電気の無い生活になるね。
143名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:33:07.36 ID:bcVkY+YR0
.       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \         ________
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ
144名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:36:00.53 ID:mbqWuNZI0
東電の破綻回避の為に、どれだけの国民が殺されなきゃならないのか!
145名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:37:16.68 ID:KI02q4pr0
有害企業
146名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:40:13.88 ID:WEy9kVfO0
暴動がおこってない事からすると、お上品なトンキン民はまだ我慢できるって事だよね
国有化とかしなくていいから、東電エリアで何とかしてね
147名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:41:40.03 ID:ch/NooNYO
本当にアホだな
148名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:45:20.70 ID:nb9Bt4uQ0
>>142
知障乙
149名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:46:32.85 ID:vkM87i630
もう破綻させて全社員解雇、全資産を処分して賠償にあてるのが一番だよ
150名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:50:10.49 ID:YS6Sj8f40
さっさと原発を稼働させればいいのに
151名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:50:37.79 ID:STASgxTJ0


 国民の税金は返さず

 銀行にも返さず


   でも、ボーナスと役員報酬はだしまくりますよw

   経営権も引き渡しませんよw


 

こんなことがまかり通ってるのも、

   この会社が 官僚の天下り利権  政治家の利権 と絡んでるからですねw


まったく日本に 「市場経済」 なんてものは存在せず、 中国やソ連以上の暗黒社会なのですw
152名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:53:58.71 ID:nfDFz0BB0
一度倒産させて組合解散させて企業年金全廃しろよ
話はそれからだろ
153名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:54:20.61 ID:/BWLyX8R0
プーチンなら叩き潰されてるところだぞ
154名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:00:33.47 ID:quFCDpiG0
潰れかけの会社が暢気にボーナス払ってから、何寝ぼけた事言ってんだよ。

たとえ焼け石に水でも、歴代役員から役員報酬返還させて、企業年金廃止と
少なくとも給与水準を民間平均まで下げてから頼め。
155名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:08:03.54 ID:RpdPgg4x0
東電は歴史的にも稀に見る大罪を犯しときながら
あまりにも無責任ぶりがひどいな

ほんと頭おかしいわ東電て
頭狂電力潰せよ
156名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:10:44.81 ID:S7oFp8SF0
この基地外企業を潰せないこの国も異常
157名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:12:09.99 ID:9R1tQv620
しかし

来年から

社員にボーナス満額なのであった
158名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:13:38.90 ID:XrRJJKbD0
>>148
潰せとか破綻させろとか整理しろの論調は多いけど、
今それやったら法律上、事業停止で停電になるっしょ。
それを回避するために、電気事業や賠償、債務や雇用をどこが
どうやって引き継ぐかの議論がまったく出てこない(政府や金融機関も)のがおかしくね?
159名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:16:05.02 ID:STASgxTJ0
>>158
>潰せとか破綻させろとか整理しろの論調は多いけど、
>今それやったら法律上、事業停止で停電になるっしょ。

ならねーよw
160名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:32:08.08 ID:9R1tQv620
橋下は

電力自由化で電気料金大幅値下げをうたってるのに

東電は電気料金大幅値上げ&ボーナス満額って

おまえら

どう思う?
161名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:38:46.93 ID:AqXjV6me0
灰炉費用も税金投入とかなら東電要らないね
現場の8割以上が東電なら兎も角
7次下請けまでやってるなら東電じゃなくても良いでしょ

苦情受付もアルバイトがやってるってのは本当かな?
162名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:42:04.34 ID:1DQq0l100
て、テレビマスゴミ様はなんて言ってるの?
だんまりか?あ?
163名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:42:41.71 ID:E6hvuEl3O
原発は事故を起こさない!とする賭けに負けたんだよ。
敗者は失う。潔く負けを認めな。
164名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:44:38.22 ID:Zcs+MYcMO
>>155
東京三菱UFJ「うちの重工はんが作っとる60HZに全部切り替えるんやったら待ったるわ
ちなみに日立はんも経産省もこの件は了承しとるさかいな」
165名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:45:38.42 ID:pHIQppsa0
これってリスケ?
166名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:46:26.89 ID:nIcjoaMT0
>>158
60HZ化受け入れしかもう道はない
人間は関西の方が優秀なのに無能横浜に神戸の利権を奪われてしまった
郵船も商社も全て阪神に回帰させて
電力も60HZに統一すべきだ
167名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:48:10.35 ID:HJ8a7xNt0
東電は破綻
東電幹部と原子力保安と原子力安全委員の逮捕
168名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:48:39.71 ID:vCm0dOwe0
会社更生法適用して身売りしろよ。
169名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:51:53.70 ID:XrRJJKbD0
>>166
それって鉄道路線をすべて「標準軌」に統一するレベルの難しさだよ。
道路で言えば右側通行化。
まあ、60年と60兆円くらいかければできるかもしれないが。
170名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:53:54.72 ID:TQNKS+2z0
千億二千億ならともかく、2兆はさすがにのまないだろう。
政府が債務保証でもすれば別だが。
これはカウントダウン始まったな。
171名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:58:09.31 ID:Dhk+iU5U0
東電は甘え
172名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:59:35.70 ID:b+ATxBTJ0
支払いの延期ですか
デフォルトしてますね
じゃあ解体しましょう
173名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:00:34.37 ID:PCV8LXRAO
なんの"賞与"を出したのか未だに解らない
174名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:02:24.39 ID:aKcU7wSa0
社員の、福利厚生を、電気代の原価に上乗せしてたのが、許せない。 しね。
175名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:03:18.34 ID:N/QvHgLy0
>>49
今年の3月末の緊急融資だって、経産省事務次官との口約束だけで
破綻しないという保証は全くないのに融資しただけでも株主代表訴訟モンでしょう。
破綻して困るのは、東電本体よりも株主代表訴訟で身ぐるみ剥がされるメガバンの経営陣。
原子力損害賠償支援機構法の素案を作ったのも官僚じゃなく某融資残高の多い銀行だしね。
176名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:04:40.26 ID:Pg7aRtZV0
っていうかどーして上場廃止されないの?
ホルダーが自分たちだったりするから?
177名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:05:01.35 ID:G4I8q4Yt0
利用者から騙し盗った分はどうした。
自分の身は一切切ろうとしないよなコイツら
178名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:07:29.09 ID:PYuLVFhv0
【話題】 東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入していた
今回の調査で明らかになった、原価に算入していた主な項目は次のとおり。
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」
・女子サッカーチーム「マリーゼ」運営費
・東京電力管弦楽団の運営費
・社内サークル活動費
・社員の自社株式の購入奨励金
・年3.5%の財形貯蓄の利子
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324430108/
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
発電とは無関係のものが費用計上されていると新たに判明したのは、
ハード面では静岡県熱海市など各地にある保養所や社員専用の飲食施設、PR施設などの維持管理費。
ソフト面では、財形貯蓄の高金利、社内のサークル活動費、一般企業より大幅に高い自社株を買う社員への補助、
健康保険料の会社負担など。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324392193/
179名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:09:46.89 ID:03QIRp8P0
盗電は借金踏み倒す気なの?
180名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:15:25.56 ID:fUKfFIvR0
日航と同じってことだろう。
一時国有化しかないだろ。
181名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:25:28.44 ID:3Rc0KExp0
完全に解体して送電発電分離して東京電力管内だけでも完全自由化してみろ
ばれると困るから反対してるだけだろ
米国企業も参入させてみろ
世界で電気料金が日本は高いという事が分かるから
その方が産業界にもいいはずだ
182名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:42:31.07 ID:bcMPW9xq0
オリンパスや大王製紙 より先に 破綻 解散して欲しいんですけど 東京電力
183名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:53:16.71 ID:oAd1TchqO
>>1
社員の方々は海外旅行満喫出来るみたいで良かったですね。
184名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:53:23.45 ID:o8QHBws+O
>>182東電 銀行 国
三位一体
185名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:53:41.30 ID:QIOJ9AYhO
>>182
いや破綻したら税金使われるのが見えてるから
生かさず殺さずで働かせるべき。
186名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:03:45.43 ID:YhHTqt630
>>185
破綻しなくても給料とボーナス維持し続けたいらしいんで毎年毎年税金をねだると思うけどね

「東電様を潰せない奴隷が悪い」
187名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:17:54.76 ID:xwyiT2Mf0
>>185
たかるだけで働かないじゃないか
現に福島にどれだけの社員が行ってるんだ?

だからもういいだろ、潰せよ。
既存の電力施設は入札で売却しろよ。
国保有にして貸与でもいいよ。
とにかく東電社員は全員クビにしないとダメだ。
根元から腐ってる。
188名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:27:46.28 ID:aKcU7wSa0
んー、実際電力会社を、福島県民が東電はねーよ、つって新規に立ち上げる流れになると、東電おわるんじゃねーかな
189名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:00:04.56 ID:4wnyRr3A0
破綻回避しなくていいから
軽く楽にいっちまえよ
ただし、賠償だけは個人の私財を投げ打ってでもなしとげろよ
190名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:08:52.91 ID:V8JF5o100
2兆円は新たな復興国債として発行しそうだな
東電の復興として
191名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:11:42.64 ID:/GpvPeAy0
>>190
3月のNHK職員の感謝状かコイン付き国債がそうじゃないのか?
192名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:13:23.25 ID:q7PvR7Nl0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32


193名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:28:38.89 ID:3vARXCPq0
取り立てやを雇ってきっちり返して貰おうぜw
194名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:29:23.76 ID:JvduN+yL0
電力会社と公務員がまともだったら日本がもっと良くなるのに・・・
195名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:32:14.00 ID:q3NvMJSj0
>>194
誰かのせいじゃないんだよ
全て国民の選択の結果
196名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:32:15.34 ID:ib1Wxf/M0
はやく破綻処理すれば無駄な人件費を補償に回せるのに。
197名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:47:46.35 ID:7zfq6mAd0
借金は借りた額がでかければでかい程借りた側の態度がでかくなる

まるでギリs(ry
198名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:13:27.31 ID:yXLxgChD0
東電は一回破綻させて思いしらせないと駄目
199名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:22:36.10 ID:VGA7+oBW0
>>157
流石に、それやったら社員は刺されるだろw
夏頃、クソ暑い中節電で不便しているのに、東電社員がしこたまボーナス貰いましたなんてニュースで流れたらヤバいってw
200名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:46:38.58 ID:sFM+usLY0
破綻でいい
jalみたいにしろ
201名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:17:51.00 ID:GiBEcXrS0
>>195
違うよ
202名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:20:49.72 ID:skVd3EAy0
被害者は資産保全の仮処分を急いだ方がいい。
203名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:28:12.90 ID:SR9Zja1o0
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?


東京電力(株)

メイン業務
・殺人
・風評被害拡大業務

給与等
・殺人ボーナス
・セシウム手当て
・ヨウ素年金


早く潰せ!
メイン業務が殺人の分際で!
204名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:58:27.14 ID:hbTkkIK70
>>173
>なんの"賞与"を出したのか未だに解らない

最期に退職金がわり。。。
205名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:59:23.26 ID:tspr2iO20
すみやかに破綻しろ
206名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:59:26.30 ID:1FfePh+z0
電気代払わないとすぐに停めるくせになw
207名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:59:46.49 ID:pxC5Q5O+0
優秀な経営者さんですなあ
208名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:00:43.31 ID:UtFW9zk60
ボーナス出す金あるじゃん
209名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:01:52.50 ID:b+sSy4Jp0
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?
なぜボーナスを支給した?

210名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:04:27.57 ID:PZ0230Cj0
東電自体を国有化するんじゃなくて、東電は完全に潰して東電社員は退職金無しで放出
そして東電の手がけていた事業を国有化あるいは他の民間電力会社に移管しろ
211名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:09:14.23 ID:nB432+Xx0
いいこと思い付いた。
支給済みのボーナスを会社に返してそこから返済しろ。
212名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:10:20.97 ID:vpfFM3KU0
破綻でいいです。
213名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:12:10.15 ID:qx4RAwua0
>>199
満額はないだろ。
5% 減額とかはありそうだけど。
214名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:13:43.76 ID:KRKwIsPO0
要請が認められなかったらその分値上げすればいいだけだしな
どっちに転んでも東電は困らん
215名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:14:07.48 ID:a2QZVT970
それでもボーナス出るんでしょ?

ボーナス支給を前提に資金繰りしてるな。
216名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:16:39.54 ID:QWqRF0yh0
銀行は先送りせずにさっさと回収した方がいい。

とばっちり受けたらもっと不幸が多くなる。
217名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:16:47.55 ID:xZzGdsabO
>>210
無能なのに高給取りの文系役員・管理職を放出。
有能な新入社員入れれば、人件費安上がり、若者の雇用促進、未来の日本のためになるな。
218名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:17:17.28 ID:N4XZGYVT0
普通に利息は取られるだろうから、銀行大もうけだな
219名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:17:23.24 ID:qx4RAwua0
東京電力社長の年収は、7000万
220名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:19:44.87 ID:XZglaYbT0
ボーナス出しといてこんなわがまま通す気かよ
221名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:22:35.16 ID:XxHSj3sD0
原発すべてが問題とは言えないだろう。
http://j-jis.com/data/plate.shtml
この図中で赤丸のついていない地域なら、材料や設計の誤り、テロ、戦争や人為的なミスがない限りそれほど危険はないと思われる。
赤丸を避けて、かつ断層帯などに作らなければいい。
あと、最終処分場もこの赤丸を避ければまあ、問題ないだろう。

222名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:25:35.93 ID:8S6XCXNB0
ボーナス出てたんだからまだ余裕あるんだろ?
返済しろよ、ボーナス出しただろ?
223名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:26:05.44 ID:u3F0Tb3+0
>>216
東電破綻したら、日本経済は7000円台で踏み止まるかすら怪しいぞ
224名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:27:12.95 ID:VYhKm7cB0
2兆先延ばして1.6兆要求かよw
完全に詰んでるw
225名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:28:01.10 ID:t5463USd0
土地とか、役員の財産とかなんでもいいから抵当にしろ。
226名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:28:02.14 ID:NrOspNef0
ボーナス0円にして、給与も最低賃金にすれば問題ないだろ
227名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:29:50.28 ID:esgi8l9Q0
この怒りで発電できれば('A`)
228名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:29:51.24 ID:vpfFM3KU0
>>223
JALの時も同じ事言ってたなw
山一の時も同じ事言ってたなw
229名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:29:52.34 ID:WIFNz7gvO
役員OBなんかにも退職金の返還を求めるべきだな
230名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:29:59.50 ID:575UMzRe0
給料・ボーナスを減らすと優秀な社員が辞めるだろ。
そうなったら困るのはお前らなんだが
231名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:30:56.74 ID:bwDc9mUd0
社員は給料の代わり
セシウムで現物給付しろよ

役員や社長はプルトニウムでいいけど
232名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:31:32.37 ID:FMyhqx6e0
ボーナス出てるくせに。
233名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:33:31.19 ID:Kjm8831W0
>>230
たかが電気作るのに何で優秀な社員が必要なのかが
どうしても分からないんだけど?
234名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:40:59.12 ID:Ktu5/v/R0
ボーナスはたかが180億だからいいけど
企業年金4500億は看過できんな
235名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:43:36.62 ID:WFHqZcRN0
だからお前ら狩っとけ!!って、俺はあれほど
236名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:44:48.78 ID:u3F0Tb3+0
>>228
マジレスすると、手元にある資料で恐縮だが、東電の単元株主数は2008年時点で62万人と上場会社中の2位の規模だ。ちなみにソニーが3位で59万人な。
JALや山一とは比べ物にならんレベルなのは知っといた方がいい
237名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:44:50.43 ID:dZhcr1Mj0
>>230
優秀なのに後始末時間かかってるな
238名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:45:04.90 ID:5DHwQEe60
>>230
東電みたいなインフラ企業からまともな転職なんてできんよ
転職市場価値は公務員と同様ゴミみたいなもんだ
239名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:18:26.64 ID:H0Cjuv2o0
>>223
こういう香具師が待てば返してくれるとでも思ってんの?
240名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:21:35.87 ID:kwls/kxo0
主力取引銀行の1番はみずほじゃなかたっけ?
241名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:29:44.52 ID:MY1xh+chO
都市銀行も以前ヤバくて公的資金受けた時に、ボーナス出てたな、
まあ、今回は東電の後ろに国がいるから二つ返事でOKだろうけど、
金銭感覚が一般企業と全く違うから、なんで?と思う事が多すぎる、
あっしの勤める会社なんて500万の返済先送りも許可され無かったのに。
ちなみに、みんなのボーナス先送りで乗り切ったが…
242名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:33:05.15 ID:MY1xh+chO
>>233
『エリート』と言うブランド化、企業イメージの為

まぁ、一流大学に行った、その努力をかいたいと言うのが建前だけどな。
243名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:34:08.54 ID:H0Cjuv2o0
>>242
盗電は今時めずらしく高卒が多いよ。まじで。
244名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:49:57.59 ID:sHyhyc/s0
>>1
できる努力をやり尽くした上で言え。
245名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:52:27.45 ID:5DvZe1LT0
>1

ボーナス出してる場合じゃないだろそれ
246名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:39:06.94 ID:rMsE6Aw/0
東電は年間5兆円の売上のある大企業だし、
電気料金と言う日銭がきっちりはいってくる
会社だから銀行にとってこれほど優良な貸付先
はないだろう。
247名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:40:21.04 ID:i48SBnai0
先送りって・・返すアテはあるの??
248名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:41:35.24 ID:CMmbHTu5O
財布の底にも穴が開きました。
249名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:42:18.63 ID:Ij3RAbsa0
そうしないとボーナスだせないもんな!
250名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:45:29.67 ID:bwDc9mUd0
はやくメルトスルーとか破綻とか
全部、認めろよ
251名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:47:49.67 ID:QeZ9Jvk7O
銀行まで破綻させる気か?
252名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:48:18.72 ID:7QRcSGfX0
破綻させようぜ。
253名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:52:19.90 ID:D1oQvrlX0
んじゃ差し押さえで
254名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:56:12.88 ID:yAr19dSJ0
まず東電社員、原子力関係官僚、公務員の私財を没収すべきだろう。
もう国民はこの糞みたいな連中のために犠牲になるのは真っ平だ。
255名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:56:31.62 ID:FF3Y5+ES0
起こしちゃいけない事故を起こした責任は取らないとな
早く東電潰せよ
256名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:58:18.39 ID:Y5u4EPiK0
東電社債がデフォルトすると自動的にメガバンク全部デフォルトする。
メガバンクがデフォルトすると国債デフォルトする。

劣情に訴えて超強気の東京電力m9(^Д^)プギャー
257名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:59:53.42 ID:u3F0Tb3+0
>>239
ん?事業の収益性について頭が回らないか?
内容的な反論すらできないのならレスなんてしない方がいいよ
258名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:05:13.84 ID:+HYI2LbE0
なんでボーナスカットしなかったの?
なんでボーナスカットしなかったの?
倒産するしかないんじゃないの?
倒産するしかねいんじゃないの?
259名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:07:36.64 ID:Pmw6QJIJ0
東電の収益から賠償するって決めちゃったからなあ 送電線を民間に売却するわけにもいかないし 
260名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:08:58.33 ID:86Hw9WHL0
兆単位の賠償金は、最終的に東電破たんという形でメガバンクに押し付ければいい
10兆円程度ではメガバンクは潰れない
メガバンクは金がダブついていて、日本国債の金利でおいしい思いをしてきた
おまけに税金も払ってない
これくらいの負担は当然だ
一件落着゜*。(*´Д`)。*°
261名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:16:14.85 ID:BDNWsSma0
返す当て無いんだから
資産全部押さえろよ
262名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:22:20.35 ID:mz1l6C820
東電が破綻して解散することを望んでる奴が多いみたいだな
東電は福島から手を引くぞ
会社運営しなくてもいいからな
後は国が好きにしてくださいで終わり
東電を責めるにも方法をよく考えろよ
263名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:22:22.46 ID:ohHZARGEO
破綻させろ
264名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:26:29.87 ID:4haXsgp40
送電線売って、発送電分離することが世のためになるな。銀行も資金回収できるし。
265名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:28:58.93 ID:rMsE6Aw/0
で、その送電線は誰が買うのかな?
送電線だけあっても商売は出来ない。
266名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:30:01.81 ID:JAbH0KsRO
デフォルトで円安まだ?
267名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:33:08.35 ID:uE3ziPDKO
今年支払ったボーナスをすべて回収すれば2兆円なんてホイホイ工面できるだろ。
なんで企業努力させないんだよ。
268名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:33:26.87 ID:pMHV82g50
社員にボーナス配る前に
よく考えなよ!
って言うか
国民負担が増える事は、
何も考えないのかよ!?
269名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:35:18.19 ID:Ta8aCrXc0
>>256
電力債は電力設備や利用者の未払い電気料金を担保に取れるから大丈夫でしょ。
メガバンは万一融資が焦げ付いても、今の時期なら公的資金注入程度で助かると思う。
去年、久しぶりに法人税払えるところまでいったんだから。

270名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:55:15.21 ID:NPcJloKzO
>>262
東電社員乙
いまでも自分が特権階級にいるつもりなんだね。


本当は国民に土下座し、日本で生活する事に許しを乞い続けて生きていかなければいけない立場なのに…
271名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:58:51.58 ID:yE7//0Rk0
東電には凄まじい福利厚生施設と凄まじい企業年金そして不正に高い企業内預金
(金利8.5%これを不正に電気料金に上乗せしている)があるだろ。これ使えば
2兆円の返済なんて屁でもない。
272名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:59:17.46 ID:l/GXx+370
ボーナス支給
借金返済先送り
電気料金値上げ

独占企業無双だな
273名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:00:49.97 ID:7JbqOmBtO
解体しちゃえよ
ワープア層を雇えば、かなり人件費削減になるぞ
274名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:01:29.00 ID:dbjQrgjZ0
とりあえず社債を発行したら?
誰も買わないけどな
275名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:05:41.89 ID:IsnT4tIH0
この2兆円も国に支援を求めるのかね頭狂伝力は

「被災地や関東の人が困るぞ!要求に従い金寄こせ、借金の返済待て」
って意味ですか?

税金に1兆以上頼り、他の電力会社地区も巻き込んで存続する意味あるのか?
殆ど税金頼りなら要らなくないか?頭狂伝力
276名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:05:52.11 ID:H0Cjuv2o0
>>257
収益性があればお金が返ってくるのならば、
世界の金貸しは悪口いわれないわw
277名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:06:02.15 ID:i5RJeD2F0
東京電力の清水と勝俣は一生許せん!
278名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:09:11.55 ID:EvJXipvTO
先送りして料金値上げですね
もう保身しか頭にないみたいですね
279名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:11:14.79 ID:1tauhPMI0
社員にボーナスは出します。
いろいろ削減すると社員の生活が大変ですから。

電気料金値上げを要請します。
値上げは企業の当然の権利ですから。
280名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:11:33.15 ID:lMDJbyIa0
困ってるふりだな。
281名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:11:56.03 ID:mu9x1EYH0
何もしない日本人
ネットで騒ぐことしか出来ないとか情けないねwwww
東電は痛くも痒くもないよwww
282名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:29:09.98 ID:CFT99m0H0
>>281
トンキン電力は解体されるよ

283名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:30:42.34 ID:tSnrruOU0
>>1
よくそれでボーナス出せるなw
284名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:32:13.52 ID:9ygAk6Hd0
早く破綻させて公に給料大幅カットの口実つくれよ
285名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:35:49.54 ID:1TaSqzY/0
破綻回避に躍起になるほどの状況でもボーナス支給とか東電すげーなww
まじでアホだろww
286名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:38:06.91 ID:56MB4Ygf0
東電の株は天皇も持っているんだよな?
28742歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/26(月) 18:39:06.59 ID:sLwUyNyc0
>>286
宮内庁な  個人でもつワケねーだろw
288名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:41:01.60 ID:vlZFVRR10
普通に考えてボーナスカットくらいしないと先送りさせないと思うんだけどね
やっぱ大企業同士、ずぶずぶでなあなあに先送りするんだろうな
289名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:53:29.60 ID:Y68BiTbd0
人件費三割減らせ。それで世間並みだが嫌なら辞めろ。
働きたい奴はたくさんいるから。
290名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:09:29.80 ID:5ekMFngP0
いつかは廃炉にしなきゃならないのに
廃炉にするから金が足りないとか
おかしくない
291名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:33:26.66 ID:Y5u4EPiK0
誰かゲーム理論で解説して!

どう考えても東電は折れないよ。相手の劣情に訴えてカネをせびるつもりだよ。
何がこれから起こるんですか?
292名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:12:41.15 ID:MUCKt3t60
なんでボーナス出るんだよwww
293名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:24:09.30 ID:WU6TlZzgO
なんかさ、ここまで色んな相手にわがまま言って周りが何でも言うこと聞いてくれていいよね。

本当にわがまま甘ったれ坊っちゃんって感じ。

世間の子どもはもっと厳しい親と厳しい環境のもとでひたすら努力したり時には泣きながらも負けまいと頑張ってるのに馬鹿みたいだよね
294名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:33:19.31 ID:mPV4MI6G0
頭狂電力、すっかりオマイラのおもちゃになってんな。
まあ無理もないが。
295名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:36:35.20 ID:TCPM0UuJ0
いつなら返せるのか?
296名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:22:16.01 ID:Ezn9hwIsO
ボーナスでるんだし儲かっているんだよね、東京電力。
給料払えないくらいになってから慌ててほしいなw
297名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:27:58.88 ID:Y5u4EPiK0
東京電力のせいで国債デフォルトほんとにあるかもな。

298名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:29:56.11 ID:9+Pf0CxW0
いいじゃん
破綻させいようぜ こんな糞企業上場が引きずり落とせ
299名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:56:33.92 ID:Y3J6UR8Z0
本当に東電こかしたいわ!
300名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 02:43:05.92 ID:CpPevAP50
停電が困るなんていうからつけあがるんだよ
停電上等じゃねーかって態度で東電潰せ
301名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 02:49:53.46 ID:jBZQC4k90
東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/l50
302名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 02:55:23.91 ID:HOTmTaQGO
東電ショックまだー?
303名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 02:57:01.79 ID:ocC2nNa90
>>125
>原子力損害賠償支援機構って国の組織だよね・・・
>なんで東電と一緒にやってんの


原発事故の「賠償」を進めるために東電を「支援」する国の組織だよ。

何も間違っていない。それぐらい知っとけよ。
304名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 02:58:27.95 ID:4FM7I+680
破綻させて強制的に賃金人員カットしろ
305名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 02:59:01.43 ID:EyKp1W+7I
企業年金もボーナスも出てんでしょ?
優良企業だねw
306名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 03:02:34.28 ID:iPE/kROv0
私財全額提供しろよこのクズが
そんで全員死刑で良いよ
307名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 03:02:42.32 ID:6Y7f4t5x0
頬に傷のある強面の御兄さん達が、一所にゴラァしないと盗電は金を返さないw

盗電読んで時のごとく。さすがに脱帽ですw
308名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 03:02:50.40 ID:ATlfJCTT0
 
まずは、自助努力が求められるべき。
 
「権利」とかぬかした馬鹿が居たが、被災者が「権利」を主張したらどうするw
309名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 03:09:18.45 ID:X4lGWizU0
国民一人が土下座でお願いしても、
こんなことは絶対に聞き入れてもらえないのにな
310名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:28:25.32 ID:khhQi4VW0
インフラで徴収する金で好き勝手やるな、クソ東電!
311名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:46:05.17 ID:Tl9c/0+k0
まずはやる事やってから要請しないと。
ボーナス出るし高給のままだし好き勝手やって
他人には我慢してくれって筋が通らん。
312名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:50:31.81 ID:w+/lkKieO
ボーナス出しといて何ナメた事言ってんの?
馬鹿なの?
こんなズレた思考回路だから原発事故も起こすんだよ
融資しても金の無駄!
傷口広がる前に破綻させろ!
313名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:01:18.70 ID:w+/lkKieO
>>262 自分達の利益しか考えない糞企業に任せるより国が後始末した方が被災者も助かるだろ
頭狂電力存続は最終的に国民の負担が増えるだけ、得をするのは頭狂電力関係者だけだよ
もう潰せ!
314名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:03:41.65 ID:w+qM5we8O
賠償も対策費も殆ど税金じゃねーか。
早く破綻させろアホが。
315名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:21:40.55 ID:r9FwdFbr0
経営陣は逃げ切り退職狙ってることに若い東電社員は気づかないのかね?どう考えてもワリを喰うのは若い社員なのに。
316名無しさん@12周年    :2011/12/27(火) 08:38:10.31 ID:Hc83JFF00

清水や勝俣もだけど、東電内の原子力村のドン、武藤副社長が
東電の原発政策の実権を握っていたわけで、こいつの責任も
もっと明らかになっていいはず。

清水や勝俣や経済産業省の官僚でさえ原発問題で意見ができなかったと
アエラに書かれてたぞ。

あの目で睨まれた官僚が口をつぐんでしまったとかね。
317名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:39:02.84 ID:CqlMMEUN0
ボーナスって一体なんなんだろう?
318名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:43:55.47 ID:K47c6YbEO
>>293
そのうち誰かに殴られるだろww
319名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:46:14.72 ID:VilxO6HC0
>>1
>福島第1原発1〜4号機の廃炉費用負担などによる経営破綻を防ぐ。
原発事故を起こすなんて間違った経営をすれば経営破綻するのは
当然だね。
こんな無能な経営者を救済していてはいくら金があっても
足りないだろう。
320名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:17:04.48 ID:yQLzHcHa0
そろそろ国民の事を考えて破綻させろよ
屑東電&屑ミンス議員共も散々良い思いしたのだから
人生一回くらい他人の役に立ってみろよ
良い死に方出来ないぜw
321名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:21:47.15 ID:7UO+BEYG0
ボーナス出す余裕はあるけど借金返す余裕はありませんてことか?
クズ企業らしいな
322名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:12:52.36 ID:5Fa9Lkjf0
ダイエーみたいに債権放棄してやれ。
323名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:44:06.31 ID:tv+PzH330
東京電力商店
324名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 18:08:07.93 ID:1jvaZOTe0
ボーナスカットすらしない会社だからな
役員以下、俺は何も悪くない
としか思ってないだろ
悪徳企業は東証から排除させろよ
325名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 18:52:39.61 ID:VnH6zi5U0
東電の株もってる屑政治家どもが破綻させないように圧力かけてんだろ
国賊だろ
原子力村の屑どもといい
326名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 18:54:09.24 ID:LZG3e+ub0
生活保護手取り15万リッチマン、引き裂かれた心。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7188701.html
拾ったストーブが火達磨に。身も心もズタズタです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7171396.html
法外な光熱費ぼったくられた。あくどい大家が憎い。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7177373.html
327名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:03:50.22 ID:it3NYAZc0
一度、破綻してから、やり直せばいいのに。
328やめよう人体実験!!:2011/12/27(火) 19:05:26.47 ID:5T0eY8Gs0
先送りの結果、2兆円は溶解した原子炉の中か・・・
先送りの結果、2兆円は溶解した原子炉の中か・・・
先送りの結果、2兆円は溶解した原子炉の中か・・・
329名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:07:31.10 ID:QpweW9gd0
潰しちまいなっ!
330名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:12:15.90 ID:I0r2wpztO
うちの分類では要注意先です
331名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:15:57.44 ID:fCyTG2r00
勝俣 恒久(かつまた つねひさ、1940年3月29日 - )は、東京電力代表取締役会長。

料金課長だった1980年代の第二次石油危機では、大口需要家の猛反対を押し切って電気料金を5割値上げした[8]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E4%BF%A3%E6%81%92%E4%B9%85
勝俣 恒久は
料金課長時代には 電気料金を 五割値上げしたってさ。
独占企業はすごいな。東電 おそるべき 悪魔のような 価格転嫁するな。
なんという安易な経営。
332名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:18:00.14 ID:5klYu0YY0
ストップ貸し過ぎw
333名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:24:25.81 ID:+RLJhQqa0
破綻させるより金かかってんじゃねぇの?
334名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:04:19.17 ID:QBcEoT/d0
そもそも、ボーナスが出ること自体がおかしい。
335名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:08:42.17 ID:rA/oE2b70
政府様のご指導で作った挙句の事故でございますので、
それにかかるお金はどうぞ税金である予算からお出しください。
手前どもは原発が危険なことは重々承知しておりました。
それでもヤレと仰られたのですから当然でございましょう。
ってか。
336名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:26:40.61 ID:KSD40iJj0
当然だろうね。
今後原発に手を出す企業はいないだろう。
事故発生後も東電任せでやれば別なんだろうけど、中断しろとか官邸の意思疎通ミス
があって現場が混乱。責任は東電に押し付け。
それで電力不足で国内企業倒産、失業者増える。
日本経済終了。
337名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:31:37.24 ID:pbYgtf+iO
破綻懸念先
338名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:33:40.29 ID:AlC36tOk0
>>336
>それで電力不足で国内企業倒産、失業者増える。
うむ、これは避けたいので、やはり送配電分離する必要はあるのだな。
339名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:34:32.09 ID:s5pfoHSFO
ボーナスカットもせずに何言ってんだか
340名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:46:55.73 ID:F9l9rOi+0
日本がデフォルトしたら国民年金も厚生年金も全部廃止なんだぞ
東電は既に潰れそうなんだから給与半減、年金廃止だろボケwwww
341名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:49:16.97 ID:F9l9rOi+0
>>75
んなわけあるかw
342名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:22:24.28 ID:1jStcBiY0
東電はもう無理でしょ。電力自由化が現実味を帯びた今
343名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:43:24.42 ID:t8SGC3850
ざまああああ
安値 176
【9501】東京電力(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501.t
344名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 23:58:11.74 ID:hKJVuxH80
破産してしまえ
そうすれば役員報酬もボーナスもすべてカットされる
財務面はSMBCの管理下に置いてしまえ
345名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:00:27.07 ID:yUYzovwD0
これだけの災害引き起こして経営破綻しないなんてすごいでちゅねー
346名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:03:35.55 ID:gy2i5jAN0
公的資金注入に返済先送りか?
いったい超大企業の「経営」ってなんだろうね?
347名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:04:25.86 ID:ChDw1+RJ0
歴代東電役員は何億も持って安泰
348名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:14:34.45 ID:FLPYzp/k0

>>1
ボーナス批判してる子たちって、リアルひきこもり?

ボーナスってのは賃金の一部なんだよ
正社員の当然の権利

年収を20で割って月割りと、賞与で受け取ってるだけ
349名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:16:32.54 ID:U75d0e3z0
高い給料と高いボーナスと高い福利厚生費払わないといけないしな
350名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:18:36.36 ID:sY+XHRRUO
>>347
そこが何ともな。
個人資産でいえば、未だに上層部連中だけでも相当なものでしょ。
たんまり個人で貯えて、でも会社は大変だから税金おかわり、借りた金も返せません
…とは言え高給&ボーナス支給&企業年金支給も譲れません…とかw
351名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:19:00.56 ID:GkcXZZpV0
早く国有化されろ
352名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:21:21.05 ID:2i3y9rw60
破綻するのに、法外な給料やボーナス支給、
想定外の企業年金、福利厚生

こんな愚行がなぜ許されるのでしょうかwww
353名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:21:37.13 ID:lIxYn7FQ0
よくまぁボーナスなんて払ってられるな
354名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:22:03.36 ID:zknuQzWz0
>>316
睨まれて黙るとか、ゴリラの政治だよな 人間の政治じゃない

アメリカと交渉のテーブルについた高級官僚も、
「アメリカとの交渉ではほとんど負けた」とか笑いながら言ってた
なんだかな・・・
355名無しさん@12周年
やっぱり民間が最高ですねwwwwwwwww

やりたい放題、責任放棄し放題wwwwww