電通総研は、3か月に1度行っている消費に関する意識調査の結果を発表した。
冬のボーナスの使い道は、トップが「貯蓄」(49・1%)、
2位は「ローンや借金の返済」(27・6%)と、慎重な結果となった。
3位は「日頃の生活費の穴埋め」(23・9%)で、夏のボーナス時の調査では
トップだった「国内旅行」は4位だった。電通総研は「欧州の債務危機や、
円高の継続などに対する不安によるもの」と分析している。
ただ、消費全般に対する意識調査では、「メリハリをつけて消費する」が
31・6%と過去最高だった。「節約や我慢の中で、時には『ハレの日』を
楽しみたい気持ちの表れ」(電通総研)という。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111225-OYT1T00410.htm
2
3 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:06:18.99 ID:RH0dzqIp0
ミンス大増税が怖くて消費できません
3
5 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:06:43.89 ID:6PEpDvRz0
貯蓄するボーナスがない
6 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:06:49.64 ID:4JQxw6vH0
貯蓄+消費税大増税で効果バツグンの破壊力!
ボーナスって・・・・なぬ?
8 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:07:41.81 ID:OEfWcru10
そもそもボーナスが無い
冬のボーナスありません。トップは鬼畜。
10 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:07:57.73 ID:OMaM1YyN0
あとでどうせ税金で取られるから、貯蓄して後で官僚の生活支援に全部払い込む。
賢い選択だ。
別に貯蓄するつもりはないが必要な分と遊びに使う分出して余ったのが勝手に貯まっていく
今の政党だと
円がゴミになるかもしれないのに
ボーナスがないんですが?
っていうかもらってる奴いるんだw
14 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:11:10.68 ID:Tch4cTvA0
無理して使う必要はない
直ちに使わない
ぼ〜なすでたよぉ。 月収の3週間分♪
>>12 そんなマヤ文明の予言みたいな事よりも
確実な不安要素である大増税&年金問題がある以上
蟻のように溜め込み続けるわけなんだがな。
18 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:49.05 ID:+386i25+0
いっそのこと貯蓄に税をかけたらどうだい
自分の預金が
銀行が国債買う金の原資に使われて
つまり、不良債権化してるのも知らずに
20 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:12.08 ID:BeTyLi0a0
50万程度しか出てないけど
まあ貯蓄だな
とはいえ、10万は何かに使いたい
何がいいかな
21 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:25.06 ID:dTwojQes0
来年もヤヴァそうだもんな。 アホくさ
俺も貯金
12月は給料が二回振り込まれてた
デフレ+不景気の状態で、増税大合唱と社会保障縮小
なんてしたら、そりゃあ消費しようなんて言う奴は少なく
なるわなー。
25 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:15:45.80 ID:xJtBERz50
26 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:05.03 ID:83Wg5+fg0
はいはい
国債発行しようが日銀に紙幣発行させようが
金融工学なんざ詐欺師の妄想
実業にお金という評価をまわす形を作れよ
肉体労働が経済の原点だよ
27 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:07.68 ID:wsGpqbncO
今月給料無。来年首鶴予定。
1人暮らしアパート家賃の半分程度で何をしろと?
そりゃそうだろ
毎回飲み食いに消える俺でさえ、かつ円高の影響で金額大幅UPでも
311以降真剣に将来考えだしたのに
インフレになれ
しかし使い道が貯蓄って、貯蓄は使ってないだろー
無いが正解
日本潰しをしたい民主の予想通りじゃない?
迂闊な消費なんかできる状況じゃないわな。
民主は消費税上げで駆け込みの消費を誘うんだろうけど。
出たけど1.2カ月20年勤めて手取り20万そこそこで何を消費しろと
年末年始の出費で終わる
中古のiPad1買って、飽きたらフリスビーにして遊ぶ
36 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:22.44 ID:8gH7kGECO
使い道は借金返済。
貯蓄する余裕もない。
コツコツカネを口座に数字に変換して貯蓄
ある日どこかでEMP爆弾が炸裂、履歴もデータも吹っ飛ぶ
弁済されずに預金者預け損
支配者層借金チャラになって大喜び
この手のアンケートは答えようがないがな。
給料・ボ^ナスは銀行口座に振り込まれるだけで、
お金は使いたいときに使いたいように使うだけだからな。
それで困ることもなく、お金も自然に貯まっていくだけで。
もう使い切ったわ
スズメの涙だしw
車検と自動車保険でドロンだよ。
42 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:25:41.31 ID:B1TD4tvs0
国民から借金をして公務員に払ったボーナスの使い道が貯蓄wwwwww
手取りで約70だった。
貯金・・・30
母に旅行費用・・・15
両親にお年玉・・・2
友人出産祝い・・・1
カード引落し・・・7
今後半年の生活費の足し・・・6
残り9万弱。風俗行ってテレビ買い換える程度かなぁ・・・
手取りで50くらいだったけど全部貯金だな
貯金
↓
銀行
↓
国債
↓
米国債
↓
日本企業買収資金
こうですか?
消費税とられるから買い物する気がなくなるわけだろ。
明細見て所得税の多さにびびったわ。
夏の3倍だったぜ。
48 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:09.93 ID:iNbTlcGo0
また日本国債が売れまくるな
49 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:40.78 ID:STqZjmyx0
130万でた。
まあ、全部貯蓄だな。
将来支払うことになる消費税のために取っておくよ。
いまはカネつかったら負けだ。
ボーナス手取り32万しかないのに保険の支払いで40万消えた
貯蓄なんてしてもお札刷りまくって金が紙くず同然になるから無駄無駄ァッ
初めてボーナスがもらえるはずだったのに今回から廃止になりましたが何か
うちの会社なんかボーナスの有無の話すらまだないんだが…
54 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:54.77 ID:lPab3rUS0
さすが民主党時代やで
貰えなくなったばかりかヌーボーの頃にワイン5本
クリスマスケーキ3個を強制されたんだけどふざけんなっつーの
ボーナスが少ないから貯蓄しかできないんだろが。
多ければぱっと使おうとも思うよ。
欲しいものがないから結果として貯蓄になる不思議!
58 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:50:58.82 ID:gGLMuo9tO
ボーナス入ったからパーッと使おうって考えがそもそもよく分からない
貯金が全くないカツカツの生活送ってる人が言ってるのかな
単に貯金が増えるだけのイベントなんだが
使うときは使うし、必要なければためるだけ
ボーナスがトリガにはならんのだが
公務員の収入が減ると経済がまわらないんじゃなかったっけ
貯蓄したらお金まわらないよ
61 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:52:54.20 ID:8jkujsxi0
欲しいものがないのも貯蓄の理由の一つ。
62 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:53:41.12 ID:yLEqiHykI
大好きなブエナビスタに全額360K捧げた。
ありがとう、ブエナ。
いいお母さんになるんだぞ。
俺は車買ったぞ
経済に貢献してる
64 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:54:11.04 ID:9JhLEm5Z0
皆が貯蓄した分を無理やり使っているのが国債。
10年先まで預金の価値がそのままだとは思わないほうがいい。
デフレ不況だから、俺もボーナスは全額、貯金するよ。
普段の給料も極力、使わずに不況が去るのを待ってるよ。
66 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:55:53.44 ID:W+7HApKq0
貯蓄が「使い道」のカテゴリーに含まれるのが日本のおかしなところ
67 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:56:24.28 ID:eznZhx3o0
>>60 どっちかつうと生活保護費をあげたほうが経済は回るよ
>>65 貯金にもリスクがあるから
貯金もほどほどにな
必要なものは買ったほうがいい
手取り50万円
親へ送金:15万円
PSP+ゲーム:1万5000円
妹への祝儀:10万円
風俗:8万円
残り貯金
72 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:00:29.06 ID:Ll1R5Eqo0
3月に購入予定の車のために貯金!
こういう場合は貯金とは言わんのかね?
73 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:01:33.49 ID:eKFK6dlu0
4日後から使うぞ。
冬コミで。
74 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:02:05.22 ID:P9zpouHF0
俺も7万もらったぜ。親に1万づつあげた。あと姪2人で1万円お年玉。
残り4万。貯金です・・・
振込明細でボーナス出たのは知ってるが、オレの懐には1円も入ってこない。
俺は賠償金で消える
10年前のあの日にあんな事がなければ・・・
家族と会社捨てて逃げたい・・・
家賃、車の維持費、資格講座とかでカネ使ったけど
あくまで月々の貯金からの出費であってボーナスの使い道じゃないよなあ
「ボーナスは何に使いましたか」と聞かれても答えようがない
いいね、ボーナス
俺も早く就職したい
79 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:10:31.49 ID:L6Pf4a1S0
貯めた金の行く末はさー
81 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:11:31.18 ID:MLInTBUA0
たった基本給1か月分36万円で何も出来んわ。
軽の中古車すら買えんがな…orz
よって貯金するしか仕方ないわな。
>>77 おいしいもの食べました。でいいんじゃね?
俺なんかゼリーやアイスまで余分に買って、この二日間まったく家から出なかったぜ
当方ニート
ボーナスなんて生まれて一回も貰ったことない
ボーナスは国内使用限定、有効期限付き商品券にすればいいよ
特に公務員
86 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:14:06.91 ID:u+3N78Oh0
生活保護費の使い道トップはパチンコなんでしょ?
87 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:14:58.90 ID:QO1H69vv0
貯金だなー。ボーナスは無いものとしていつも貯金してる。
でも今年は1割アップしたから、
その分は何か欲しいもの買おうかと思案中。
88 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:16:41.43 ID:nsiaQEFc0
>>76 何があったんだよ!?
何も手助け出来んが話聞くだけなら出来るぜ。
消費税導入の前にガンガン使う方が良いと思うけどな、
いざ上がる1年前だと、駆け込みになって
不当に高くなるだろ、何でも。
なんとか、額面で37万でたよ。
ここ3年で最高額だw
で、支給は30万弱だったが、21万さっくり使ったお。
あとは、チョキンだおら。
91 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:19:11.19 ID:z3adEUeV0
これから大増税て時に
サイフを開くバカはいないわなwwwwww
92 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:19:46.32 ID:IH+zREfgO
>>55 買わないっていって何か罰則うけたら、チクッちゃえ
もちろん録音や録画は必須
>>89 消費税増税すれば景気が冷え込み、一層、デフレが深刻化するから
モノじゃなくて現金(貯金)で持っている方がいい。
これから民間はもちろん公務員だって給料が減り続ける時代なんだから。
物の値段は下がり続けるし、相対的に現金の価値が上がるんだ。
ボーナスたった20万円…
15万は貯金です。
95 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:22:29.01 ID:9M7IK7Ip0
ボーナス150万だったけど、手取りは100万をギリギリ超えたみたいな感じ。
買いたいものが無い。
派遣なのでボーナスがないです
使い道選べるほど貰ってネーヨ
額が減れば減るほど消費意欲減退するね
ボーナスって中小でも儲かってれば出るんだよな
小生、まだ大学生どす
100 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:27:45.00 ID:+fG7dnjWO
FXで全部ナクナタ
親戚に借金返済の為に貸した
この状態だと備えるしかないだろ。
「何に?」って聞かれても、何か悪いこととしか返事できないが。
みんな、そうだろ?
103 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:30:16.56 ID:FqIHZcGW0
しかし「使い道」のトップが貯蓄て
使ってねーじゃんw
大して出ないし年末キモオタ祭で散財の予定
デフレはモノの値段が下がってお金の価値が上がることだよ。
今、買うなんて馬鹿のやること。時間が経てば経つほど値段が下がる。
だから、今はひたすら貯蓄に励む時期だ。
インフレになったら即座に使う!
ハイパーインフレになったら手遅れだからね!
106 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:32:06.79 ID:XLkRcOgU0
大金はたいてまで買いたいものが無いんだよね
むしろ節約に知恵使うほうが面白いし
107 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:32:58.26 ID:vBSLPVnw0
36歳、手取り50万ほどでした。公務員
108 :
あらららら:2011/12/25(日) 23:33:39.24 ID:/BGurB3x0
転職資金に貯金。
額面100万円到達せず。
年末調整が5万ぐらいだったとおもう。
親に10万。
帰省に5万。
バイクの保険で6万ぐらい。
109 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:34:33.41 ID:FrMj17ed0
貯金した奴は一割税金かけろ。
110 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:34:34.70 ID:srNbW6Zw0
風俗行きたいが今は混んでるので1月まで我慢・・・
自分も貯金
残高が増えるのは嬉しいし、お金が沢山あるにこしたことはないからね
112 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:36:30.18 ID:i9+SrqbN0
>>27 給料でないくらいで死ぬな。
金にならない仕事にしがみついてないでバイトでも探して食いつなげ。
113 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:38:45.13 ID:i9+SrqbN0
114 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:41:56.25 ID:DMa5a3UH0
貯蓄は使い道ではないだろ。使わないんだから。電通もアンケートの仕方
考えろよ。頭いいんだろ?
115 :
42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/25(日) 23:42:53.42 ID:E/HFxEiO0
116 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:43:03.92 ID:qm/4FQib0
結構親孝行な奴多いな。
あと自分はボーナスも出てないのに、お年玉やら出費が
多い気の毒な人もいるんだろうな。
元本保証型低リターン商品を購入することで
銀行が国債を買うための資金を提供するってことですね
118 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:43:34.98 ID:waDBZPWI0
ボーナス額面42手取り36しかナカッタ
119 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:43:38.14 ID:/XQMdp1lO
時代は今、純金積立
>>106 俺は電気代の明細見るのが楽しみになったよ。4月以降前年同月比20%減を継続中。
東電に対するささやかな不買運動だ。
121 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:44:55.42 ID:s1sW+K06O
122 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:45:12.97 ID:waDBZPWI0
でもさ、みんなが貯蓄してるとインフレ狙ってきそうじゃね?
貯蓄の価値が半減したりして
そりゃ不況になるわな
今は欲しい物はないしやはり貯蓄だよなあ
デタラメ政治で老後はどうなるか不安で怖いよ
家電製品なんかデフレですっかり安くなったおかげで
欲しい家電は高級品クラスで一通り全部揃えたからな
クルマもバイクもあるし特にコレといった物欲がなくなった
なので生活の品と消耗品を買うだけかな
額面100万初めて超えた
手取りで70万ちょい
そのまま貯金
>>121 一回支給額落ちると業績持ちなおしてもボーナスは戻らないよな。
>>122 大丈夫。インフレは諸悪の根源ですから財務省や
日銀は絶対にインフレにしません。
むしろデフレ促進の政策を今後も遂行します。
ボーナスだからと言って今すぐ使う必要ないしな。
>>124 新築はいいぞ
狭いマンションなんかよりずっといい
小さい会社だから
ボーナスでないぜヽ(;▽;)ノ
131 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:59:23.70 ID:mnD+930u0
3連休、パチンコ屋は混んでたなぁ
今日デジタル一眼カメラと望遠レンズをポチった♪
133 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:10:28.46 ID:ojVFUaMh0
親にらくらくほん買う
まあバリュープランに替えたいからなんだけどね・・・
134 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:10:40.23 ID:THdAQxj30
貯蓄とかつまんない回答してんじゃねーよ
せめて○○購入資金と言え
年末調整の還付金も入ったし、ローンの繰り上げ返済でもしようかな。
138 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:24:57.53 ID:3dtQXCcr0
ボーナス→貯蓄→銀行→国債→子供手当→貯蓄→銀行→国債→
139 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:27:05.82 ID:mHVvZSiq0
>>136 よく見ろ
パクったのではなく
ポチったとある
インターネット通販でクリックして買ったってことだろjk
140 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:27:36.24 ID:/5jwghJw0
全額ブエナの複勝に突っ込んで爆死した。
もう俺達が生きてる間、日本が立ち直る事は無いだろうな。
この2年で日本の希望は全て消え去ってしまった。
たった2年だったけど、日本には大きな大きな付けだった。
夏のボーナスも冬のボーナスも全額が生活費(主に食費)
俺の務める会社はボーナスだけ社長から直に手渡し現金なわけなんだが
毎月の給料は銀行振込でここ3年一度も下ろしてない
1年ぶりに記帳してきたら積立が2千万になっててわろた
「先行き不安だから貯蓄に回す」
てのは政治として最悪で経済にとっても最悪だわな
せめて金融機関がちゃんと仕事すれば金も回るんだけど
銀行や証券なんてアホの吹き溜まりだからお先真っ暗
144 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:31:56.28 ID:8LRJZiqs0
株で何倍にも増やせるのに・・・ バカなやつらだ。。
>>139 馬鹿野郎
望遠付きデジタル一眼レフなんて盗撮に使うに決まってるだろ
それ以外に何撮ると言うんだ
ここで書いてる人ほとんど独身?
家庭持ってて子ども居て生活してる人なら
ボーナスの使い道は少し変わってくるように思うけど。
生活感が無い書き込みばっかり。
妻と子供(と家と車と保険)は負債だからな
>>139 地域によってはパクったことを
パチったとか言うところもあるからな
パチる・ガメる・チャメる
とかあって方言てのはおもろいよな
149 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:40:14.50 ID:mHVvZSiq0
>>145 その発想はなかった
正直すまんかった
しかしそれって、自己紹介乙なのでは?
>>148 昔ギるって言葉使ってた奴いたけど方言だったのかな
>>149 むしろボーナスの使い道ってスレなのに
盗んだって意味に取るほうがおかしい
152 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:43:57.91 ID:31Ewd2Hn0
北海道だけど、小学校低学年の頃ギるって表現はあったな。パクるはほとんど使われなかったと思った。
153 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:48:15.59 ID:ojVFUaMh0
>>149 てかお前以外普通に読みとれてたと思うぞ
154 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:50:08.84 ID:6w3eccOaO
景気も冷え込む罠w
155 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:51:03.57 ID:EwBCvHN20
カードの支払いと車のローン。
あとは旅行かな、余ったら貯金
156 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:54:26.89 ID:6HJafe710
>>146 いや、まぁさ、家族の為に使うのは人間的に正しいんだけど、
娘が高校生にもなると中年ってだけでdisられて
土日も仕事が入ってあまり家にいなかったもんだから
休日普通に寝てるとすげー視線が痛いんだよね。
そこらへんの救いを趣味に求めるってのも人情なんじゃねーのかな?
157 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:57:46.32 ID:XywGIQgx0
トップが「貯蓄」(49・1%)、
2位は「ローンや借金の返済」(27・6%)と、慎重な結果となった。
3位は「日頃の生活費の穴埋め」(23・9%)
ほぼ100%やんw
158 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:02:33.43 ID:qfq/BH860
正確には貯蓄は使わないワケだから使い道には入んないんだけどね。
159 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:02:42.83 ID:bcMPW9xq0
就職した頃に言われたよ。
若いうちは、特に親から離れるとなるとかなれば、月給で 一ヶ月暮らせればいい
ボーナスが貯蓄になる 位で 就職一年目〜三年目くらいは充分だ
ボーナスは 生活費に食い込ませるものではない とはよく言われたものだ
160 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:03:03.78 ID:xgXHLUrZO
日本経済の先行きが不安なら貯金なんて発想はないのだがな。本当に先行きに不安なら土地購入一択だろ
161 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:06:43.70 ID:tRVGZtA90
貯蓄って金使った事にならないだろ。
使い道とは呼ばないんじゃ・・・
ボーナス出た奴は、パーっと使えよ!
使ってください。お願いいたします。
163 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:09:40.21 ID:2UHXHC9E0
公務員はボーナスを無利子国債で
貯蓄しに行く服がない
165 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:11:23.79 ID:XywGIQgx0
消費減→税収減→増税→以下ループ
これが行き着くとこまで行ったらどうなるの
166 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:11:45.22 ID:7MXz5Yks0
使う予定だった分は厚生年金に分捕られたよ。
167 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:16:45.50 ID:CFT037JE0
マクドで美味しい物食ったら無くなったでござる。
168 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:17:19.82 ID:q+yR+c420
ついに、今年はボーナス0の俺は…
169 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:18:20.28 ID:ZmY3K3WS0
賃貸マンションの更新料と正月の帰省運賃で消えてしまうわ
東京京都往復3万6千円とか無いわ・・・
ボーナス
そこにあるようでしかしその実体を認識できない
摩訶不思議なものである
投資はしないの?
172 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:29:01.15 ID:Dt2rQejEO
>>169 幾ら貰ってんの?
言えないならマンション更新料の方教えて
173 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:33:16.57 ID:RAJ6qZfkO
貯蓄だよねー。民主党が与党のうちは、何があるかわからないし。
年末年始は交際費にお金がかかる
タイヤ交換、クリスマス、忘年会、新年会、お年玉、手土産、交通費
1、2ヶ月のボーナスじゃ貯金に回らない
結婚して2馬力になってよかった。
みなさん立派ですな。関心するわ(´・ω・`)
176 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:40:36.91 ID:MhUZ++6C0
貯金 しても価値が0になれば1000万だろうが紙屑
今は、現物の時代。国内や海外不動産を買占め中。
貯蓄、ってのは、使い道なのか?
使い道がない。と評するべきなんじゃ
178 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:43:07.65 ID:THfW83BoO
俺も全額貯蓄!
消費税上がるし一円も使いません。
179 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:44:15.36 ID:Jdt6dyyeO
ボーナスカット食らってさらに経費削減方針と聞かされたが納得できない
こういう人多いかな
「税と社会保障の一体改悪」なんてちらついていたら、そりゃ−防衛手段として
貯蓄するしかないよな。
181 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:47:40.48 ID:X4wOQgsXO
使い道が無いんじゃなくて将来野垂れ死にしたくないから貯蓄してんでしょ?
もっと貰えれば車も買いたいから車を買うための貯金もしたいし、ゴルフを始めたからそのことにもお金使いたいと思ってる。
大した額が出たわけでもないが、特に欲しいものがないから。
旅行に行きたくても、行きたい目当ての所は予約で埋まってて取れなかったり。
ランク落として満足度ダウンさせてまで、行きたくないし。
どうせ使うなら、最高級の満足が欲しいし、それに対して払うなら後悔しないし。
183 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:52:14.21 ID:THfW83BoO
これから増税に消費税も上がるから確実に景気は落ち込むよ。
生き抜くために贅沢はしない。
俺は車も手放したよ。
184 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:53:21.30 ID:KYWYjxgD0
みんな聞いてくれ
俺はなけなしのナスビを使ってWoooのL42-ZP05を買ったんだぞ!
2010度じゃ液晶最高画質と言われたZPシリーズだ
スリムブロックLEDを採用した凄い液晶テレビ
もう今年に思い残すことは無い
185 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:53:21.43 ID:F52NfvvT0
>>1 所得税と消費税を上げると言っているんだから当然の結果だなw
186 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:53:56.75 ID:OhMDDi860
>>183 贅沢をしなければ経済は萎む。最低の悪循環だ。
187 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:54:12.73 ID:Txe7WjT10
使い道って使ってないじゃないかw
ボーナスいいなあ
だから、ボーナス減らせよ。
金渡しても、停滞させて役たたねんだから。
民主党政権の先が見えないのに散財できるわきゃねーだろ
金を湯水の如く使うには、将来の展望が確かじゃないとな
将来の展望が確かなのに貯蓄が趣味の馬鹿は死んでいいけどw
191 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:56:20.79 ID:OhMDDi860
>>184 俺はレグザ派だが偉いので褒めてやろう。
だがもうワンサイズ大きいのを買うべきだったな。
自分でも使ってるが42は小さくて満足感が足りない。
勉強中は消費するけど、物揃ってるのに浪費とかアホな事はしないな
この先どうなるか、将来の経済に見通しも立たないのに使わないわなあ
194 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:01:25.61 ID:pfT/SiqD0
ハローびんぼう!
195 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:01:33.29 ID:2N9t0miOO
公務員はボ−ナスを使い切れ
1円たりとも残すな
買い物するなら国内製品を
196 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:01:57.66 ID:12HTh+i90
>59
単に貯金が増えるだけのイベントというのに同意だな。
ボーナスを銀行振り込みではなく現金手渡しにすれば少しは消費が上がると思う。
貯金する前に少し使おうかなって気にもなる。
預金残高が増えた後だと、引き出してまで使おうって気にはならないな。
貯金を食いつぶす気分になるんだよ、俺は。
197 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:02:01.29 ID:YViR/E8SO
貯蓄や貯金って言ってると
日本人預貯金税とかやるぞ気違い連中wwww
30〜40代の社会人が貯蓄するのも若者のせいにされるんだろうな
ていうか、自分の口座から金引き出すだけで200円とか300円ギルなよなあ
安い飯くらい食えるしチリも積もれば山となる
200 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:04:57.18 ID:2N9t0miOO
ちなみに公務員がボ−ナスを国内で使い切れば、年間で6兆円の景気刺激策になります
201 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:05:15.37 ID:I+voF5cS0
公務員の貯蓄って、税金の無駄使いと同じだよね。
一切の経済効果無し。
202 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:05:17.06 ID:aYXtWdMy0
>>59 それは、君が公務員じゃないからじゃないか。
俺たち公務員は、雇用は保証されている。
給料は年々上がるから、一人っ子くらいなら、子供の学資を貯めなくても、
その年齢の時の給料で大学まで出せる。
退職金はおれのような一般人でも2500万。
共済年金もなかなかのものだし、老後の不安がゼロ。
貯めておく理由がないので、入った金は全部使うことしか考えてないよ。
まあ、パチンコに消えちゃうけどね。
203 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:06:28.36 ID:HK9BXXlP0
バンダイナムコはセガに買収されろ!!!!!!!!!!!!!!
204 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:07:02.42 ID:03QIRp8P0
貧乏人どもが貯金wwwwwwwww
おまえら無理すんなよw
205 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:08:44.63 ID:swKqLZgz0
半分で新車かって半分で海外かなー。
いつも使いきっちゃう。
公務員なんて派手に見られたくないから
貯金しかしネーじゃんw
家のティッシュでわかったりと
207 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/26(月) 02:10:07.84 ID:N9gf5zuk0
株や為替に投資するのは貯蓄になる?
家建てて金使い切ったからまた貯金しなきゃな
209 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:10:59.72 ID:swKqLZgz0
>>206 家建てたよー、去年は。
貯金なんてしねー。
210 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:11:44.32 ID:iz0vydnl0
貯金って、銀行が儲かるんでしょ?
有体に言えば欲しいものが無いから貯蓄になってしまってるってのが現状。
嫁さんにするプレゼントはブランドモノとか結構、使えるんだが、
自分に関してはとんと物欲が沸かないんだなw
夏も冬も1円も使ってないな。
そのまま口座に入りっぱなし。
貯金するつもりはないんだが、使う時がない。
去年は株で1000万すったが、
今年は株もやってないからな。
車検に最後のローンで40万ふっとぶわ。
車社会市ね。
214 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:12:58.19 ID:NIg6JtgxO
>>1の記事も含め、アホかお前ら。
今のご時世、「堅く貯蓄するような奴」だけが「ボーナスがちゃんと出る職場に勤められる」ってだけの話だろ。
あぶく銭はパーっと使う、的な奴は、無職ないしワープア。それが今の日本。
215 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:13:40.36 ID:J2dkjGwQ0
ボーナスを知らないおじさんになってしまった
216 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:14:32.46 ID:+K/tmAQT0
まあ入金されたボーナスを全部下して
その日のうちに使う馬鹿はこの世にいないので
全員貯蓄はすることになる
>>209 そんな・・・そんな、あわてて否定しないでもwww
218 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:19:46.67 ID:THfW83BoO
>>186 それはわかってるが、今の状況で贅沢なんてできないよ。
家族のために貯蓄しなきゃ。
と うちの嫁が言ってます。
219 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:19:52.97 ID:QnVnxznv0
もし消費税率アップされたら、消費なんてしてやるものか
この国が衰退していく理由がこのスレでわかります。
221 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:24:34.25 ID:6A2Ey7+yO
ボーナスってなんですか?
>>195 不景気に貢献するつもりで、家と車を買った。
が、想像以上にボーナスの伸びがないどころか下がってきて、泣ける。
>>219 食品から除外する気もさらさらないみたいだしな
それで税率だけ欧州と比較してきやがるし
むこうでデモ起こしてる連中より
日本の一般が許されてる生活水準は下だと思うわ
なんと今年は液晶テレビとノートパソコンを買い換えてしまった。
去年は何に使ったっけと思い出せないくらい
大した使い方をしていない(ほぼ全額貯金だったかも?)から
凄く経済に貢献しちゃった気分だよ。
まあ去年よりも支給額減ったんだけどね…
今の会社の調子だと来年の夏・冬も減るのが濃厚だろうし
来年はしっかり貯金重視でいきます。
225 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:41:44.01 ID:deBL8UjG0
俺は肩パットと三輪バギー買ってみた。
備えあれば憂いなしってやつだ。
あと必要なものはなんだ?
226 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:44:13.24 ID:40+4gU1X0
>>220 この国は土地本位制を何とかマイナーチェンジしないと消費も文化もすいたいいしかねないね!www
不況そのものだな
228 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:52:24.29 ID:mSEqFPB0O
>>225 腕につけるトゲトゲ、モヒカンにする為のバリカン、棍棒かクロスボウ等の武器、
まだまだ準備が足りないなw
229 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 02:54:16.15 ID:JS1ZZwOU0
ボーナス出るような金持ちが貯金すんなボケ。
そこいらの糞老人と同じじゃないか。
230 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:10:21.92 ID:EEH8eN4M0
国が借金しまくってるのが景気を悪くしてるんじゃねえの?
いつ政府が破綻してもおかしな状況下で脳天気に浪費してらんねーだろ。
大企業が満足に労働者(=消費者)に給料を支払わないんだから、
国が代わりに徴収して労働者に還元しなくちゃいけないのに。
やっていることは全く逆。庶民や弱小企業には消費税押しつけ
大企業には減税・免税。で、内部留保が国家予算並み。
これではいくら国民ががんばっても大企業の内部留保に蓄積されるだけ。
お金は回らない。お金が回らないと言うことはすなわち景気も悪くなる。
まあ、これって回り回って大企業側も自分の首締めているワケなんだがな。
でも、奴らはいざとなったら日本棄ててオサラバ。まさに守銭奴売国奴。
要するに国のやっていることが間違って居るんだよ。
ボーナスの税金、保険料、年金が高すぎて
何も買う気なんて起きなくなるわ
こんなご時世だから、ちょっと奮発して
嫁が欲しがってる掃除機に10万、
嫁へのクリスマスプレゼントに5万使ったぜ。
あとは貯蓄。
俺へのクリスマスプレゼントは、「家事手伝って」と
言わないと嫁に約束させたことだw
家に帰ってまで働きとうないわ!
>>234 大村さん買ったんかwww。
まあ、たしかにあれは良い。ウチでも使っているけど。
欠点はクリアビンに静電気で捨てた塵が再付着することwww。
貯蓄w
>>235 いや、ルンバの最新型w
嫁が日曜くらい掃除機かけるの手伝えとか言い始めて
ルンバ買ってやるから手伝え言うなってことに
238 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:04:58.50 ID:zMHMhuMN0
>>196 オレはそうしても、そのままタンス預金になるよ。欲しいモノがないんだよ。
239 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:08:52.96 ID:wXGM3BzXO
現金よりも金などでもっていたほうがいい
240 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:09:07.58 ID:E0UHcuYI0
まー、たった5,60万から所得税・社会保険で2割以上削られたら使う気もなくすわな
241 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:10:40.72 ID:tp0komK+0
自分は車買って海外旅行かな。
ボナなんてねーよ、死ね
>>225 火炎放射器とグラサンがないと
台詞もらえないよ?
借金とか税金返済が今月のボヌスでやっと終わった。
2年越しだったけど、ほんとやるもんじゃ無いとつくづく思った。
真っ当な人生は来年からやっと始まる…
当時の俺はバカだったな。
>>243 もう若干上がってる感じ
今年は金でかなり儲けたわ。不謹慎だけど戦争様様
この後はもうちょい上がり続けるはずだから、今はまだ金買い時っていえると思う
貯蓄するぐらいなら金投資だな。株なんかより手堅く稼げる
政府が大バカだから貯蓄好きな国民なんかになる12月1月について定収入世態1000万以下は消費税なしにするぐらいの豪快な刺激策が今の日本には必要だよ
賞与と書いて、寸志と読む・・・なら出たよ
ヒャッハーがあるじゃまいか
251 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:46:37.92 ID:ypXp+ld60
庶民は現金を必死で貯めて
インフレ政策で一瞬で消える
そこが庶民の悲しさ
トンキン電力「おまえらボーナスないの?? ぷぷぷ
俺たち 日本を無茶苦茶にしたご褒美にボーナス貰ったよ、ぎひひ」
253 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:55:57.91 ID:M9lz6rMF0
2010年貯蓄なし世帯 30%
254 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 09:58:56.97 ID:ghXrSKRD0
>>253 日本は人口減少社会なのに世帯数自体は増えてる。
あとは言わなくても分かるな?
今まで年寄りが為こんだせいで金が周らなくなって景気が低迷したんだけどな
256 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:05:17.08 ID:5/kN+qteO
6月に産休入ったけどボーナス10万もらえた!
出ないと思ってたから嬉しい。
257 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:22:27.34 ID:YTPZvE4D0
ボーナス貰っても全て素通り
貯蓄ってどこの夢の世界?
デフォルトが怖く無いのかな
貰えた奴が使わないってなんなの?
期限付きでやれよ!
冬のボーナスはサラ金だお。。。
261 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:24:06.53 ID:0F6C3u9G0
平均貯蓄額とかみると恐ろしいわ
みんな貯金いっぱいして偉いねぇ節約上手さんで羨ましい
262 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:24:08.87 ID:ghXrSKRD0
>>255 貯め込んだ分は国債発行に回って国が代わりに使ってたんだけど、
馬鹿な有権者はそれすらやめろとw
益々需要不足に陥って経済が窒息するだけなのになあw
199,762円だった
238円くらいなんとかならんかったんか?
264 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:27:11.62 ID:R5uzxsRt0
これはいかんな正社員の主な使い道が貯蓄では金が回らない
消費税上げるしかないな(キリッby財務省官僚
もうすこしで23億
次のボーナスで届きそう
まだまだ貯める。もっとだもっともっと寄こすのだ
ゼーハーゼーハー
夏より20万も下がった。
ちょっとした旅行に行ける額じゃんw
当然全額貯金へ
質素な年末年始を過ごしますよ
>>262 物が売れなきゃ意味がないだろ!
だから海外に雇用(消費者)を求めて出ていくんだ!
268 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 10:49:27.30 ID:ghXrSKRD0
>>267 国が国債発行するのは使うためだよ?
そして国が金使うということは必ず民から買い上げることになる。
あとGDPの項目に政府支出があるのだから、国が金使うということは
直接国民所得を引き上げることにもなるし、国民所得が上がれば購買力も上がる。
でもなぜか有権者は国に金使うなの大合唱w
>>268 民主は国債増やしたのに全く経済対策やってないからな。
国債発行しても効果的に使うなら文句はない。
>>261 本当だ…
不況に貢献したら、うちが不景気になりましたの巻…カツカツだ。
使い道無いから全部貯金に回ってる。
無趣味だから普段の給料すらほぼ全額貯金してる。
5日連続キャバクラで無くなりましたが何か
274 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:25:42.04 ID:ud8Xw91q0
40歳実家住み毒男
貯金4600万
275 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:27:45.62 ID:GoZN8QWL0
ゴミ売りのバカ! 貯蓄は使い方には入らんよ。
消費税を上げる上げるって言うだけでここまで消費を冷えさせるとは
その上でまだ実際には取ってないので財政上でもダメダメと
日本の経済と財政を殺すという意味では最良の一手じゃないかな
277 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:30:40.61 ID:uE3ziPDKO
ボーナス出たなら使えよ
ボーナスが出ない俺らの分まで使え
安くなったテレビでも買うか
エコポイントとか釣られなくてよかったわ
ぶっちゃけ欲しいもんが一通り揃ったら貯蓄するしかなくなるんよ。
被災者の人たちみたいに私財流されたりして私有物激減したら話は変わってくるけどさ・・・
280 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:01:22.37 ID:/v2EmZo70
個人レベルならともかく大企業までもがそろって節約節約の大合唱
もうアホかと
上が使わなかったら下に金回るわけないだろう
東京電力「おまえらボーナスないの?ww」
282 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:04:55.66 ID:1mJhE/ax0
ボーナス20万も天引きされている
60万の手取りで買えるものはたかがしれている
欲しいものあるけど、まだ販売されていないし
貯蓄は使い道に入るのか?
どう使うか聞いてるんだよね
284 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:12:50.62 ID:QJigFWwTO
冬ボたった20万………
285 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:14:18.33 ID:m3+Chy/40
いいぞいいぞ どんどん貯めろ
もうすぐ国債デフォルトで超インフレ政策にきりかえざるをえなくなるんだ
そうなったらせっかく貯めたカネも紙くずだぜ
個人としては賢い選択なんだが、使って金を回して欲しい
俺も貯蓄だ
287 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:17:33.35 ID:4nix4Kd10
ボーナス0円なうえに、年末年始休暇も出勤
それでいて薄給のunder20万のオレ
税金投入の東電は減額されても40万も出ると聞いて、マジさつい湧く
288 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:17:39.69 ID:v/dH/vVPO
289 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:18:50.39 ID:kV7j4WjS0
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ、ゴミ溜ジャップ
290 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:19:49.32 ID:6TKdSRRs0
まあ、あれだw
ボーナス貰いたかったら転職すれば良いと思うよ
俺も転職してボーナス10万→50万にアップしたしw
転職最強だね!低賃金だからと腐ってる同僚見ながら日々努力してて良かったわ。
貯蓄は使い道とは言わんだろJK
ウチの、会社は年俸制。
年俸にボーナスが含まれてるらしい。
…どの部分が?何割がボーナス?
先日、社長のレンジローバーが
新型になっていた。
東電社員はボーナスで福島米を買いあげるそうです。
ボーナス激増の公務員。公務員は
ボーナス貯蓄すんのかね?
公務員の給料ボーナスはぜ〜んぶ
税金ね。公務員の貯蓄って、税金
が金庫に眠るのと同じことなのさ。
流れない金。流れない税金。壮大
な無駄金だわな〜。
296 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:26:25.51 ID:HJRzf/yyI
ボーナスはパチスロ打って増やし、PS vita とソニーのグラサン3Dテレビを買い、キャバクラで遊び、年末は東北まで義援で金を落としに行くつもりのオレ参上w
貯蓄など茶番w適度な消費は健全だよ。
消費税上がる前くらい、金は使っとけ。
どうせ、日本円なぞ早晩、価値が下がるだろうし。
貯めていても、相対的に変わらないよ。
297 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:31:50.70 ID:VEzx4PaxO
ボーナス出ない人って結構いるんだぁ
そんな人でもタバコ吸ってたりモバゲで課金とかしてるんだろうなぁ
ボーナスと給与と還付金で今月は100万ちょいだったけど
生活費残して全部貯蓄に回した。
クリスマスも特に何も買ってない。
将来も不安だらけだし、今後の大増税考えたら、
無駄な消費なんて一切できないわ。
299 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:33:33.93 ID:6TKdSRRs0
>>297 低所得者でボーナスが出ない奴に限って、パチンコ、風俗、モバゲーに金を注ぎ込む不思議w
逆にボーナスが出ている奴ほど貯蓄という堅実な道を歩むと。
つまり学歴とボーナスはやっぱりほぼ比例関係にあるって事なんだけどw
300 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:35:10.63 ID:1pGs00Si0
朝鮮民主党政権でお先真っ暗だし、みんな貯金するわな
基地外自民党が財政赤字900兆円を返済したら良くなる
302 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:36:59.79 ID:QANWWU5a0
年金がもらえないかもしれないのに消費なんてムリだよね
老後の為にひたすら貯蓄するのみ
303 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:39:42.45 ID:zKQNwM6k0
貯蓄させるために公務員の給与を上げますたw
304 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:41:25.65 ID:6TKdSRRs0
>>303 公務員に貯蓄させる→銀行がその金で国債を購入する→そこで得た金で公務員に給料を支払う
→(以下続く)
見事な錬金術じゃないか!!
貯蓄って使ってないんだから使い道じゃないよな
306 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:43:46.75 ID:M9lz6rMF0
>>292 オマエらみたいな馬鹿社員のおかげで社長だけブクブク太れる。
それに命令されたら何でも服従する肉便器みたいなもんだろ
>>294 利益は出ていたんだけどね、某東電の影響で仕事が減ってしまった
それでそんな状態になったんだ
>>299 現低収入だがパチもモバゲもやってない
貯蓄は無くなったが、風俗に堕ちるほど困ってない
一辺倒な思考はいずれその身を滅ぼすぞ
309 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:49:16.46 ID:WtTEB5uyO
貯金して銀行が国債買って公務員の給料に回るんですね。
310 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:50:12.07 ID:SbJMDsg50
ボーナスとか言うな殴るぞ
311 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:51:50.89 ID:1FfePh+z0
312 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:52:23.85 ID:r06LsTgkO
国債に回したくないなら
貯蓄しないでどんどん消費しないとな
電力会社勤務、とりあえず福島県行ってきます、今年四回目です。
ボランティアというか無給で現地いって手伝ってる人がたくさんいます、
終わりは見えませんが。
俺も聞かれたら貯蓄って答えると思うけど、既に趣味に50万くらいつかった。
コレクション系の趣味で、一期一会的な側面が強いし、何より最大のマーケットがアメリカなんで、
クリスマスシーズンはネットを見れば見るほど欲しいものが売られている。この時期に我慢するのは無理。w
でも残りは家族のため貯蓄します。w
住宅ローンのボーナス払い分に全部持ってかれたわ
316 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:01:11.76 ID:1A1qLnn6O
ボーナスはないけど、正月に犬買う。
317 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:03:09.44 ID:1FfePh+z0
>>316 ウリも正月料理に招待してもらっていいニカ?
同僚が去年結婚したんだが、
わずかなボーナスまで全部嫁に持って行かれると嘆いてたな...
結婚したら、嫁が大喜びで仕事辞めてしまって家でブラブラしてるらしい
子供出来ないうちに離婚したいそうだ
ボーナスは貯金してるが月々の給料は使い続けた!
主にフィギュアとゲーセンにだ!!!
HAHAHAHAHA
使うことは使うけど、行き先はパチと海外旅行。
まあ非国民ですわ。
322 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:20:39.88 ID:CbtlCn2f0
5万6千円だった。そのまま貯金した。
323 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:25:10.60 ID:u29nOXRzO
車買う予定
まさに合成の五秒ってやつか
>>322 消費税が5%から10%になりそうだけど、もしなったら
実際に使える額が5%減るから貯金も考えもの orz
>>251 で、インフレいつ起きるの?
低賃金で貯蓄もままならないから早く起こせボケ
328 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:15:55.89 ID:1FfePh+z0
329 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:18:07.33 ID:X27K7b0T0
1位から3位までが何ら消費に関係ない使い道でワラタ
そりゃデフレにもなるわ
a
外貨で運用したいけれど、俺投資に向いてないんだよなぁ。
東電社員はもちろん震災復興に寄付するよな
しなかったらほんとの鬼畜だな東電て
333 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:51:13.93 ID:Q2M1cPb7O
>>332 当たり前だろ、これから先は被災者の為に人生捧げるのが東電社員の義務だもの
円暴落するかもしれんから貯蓄はやめたほうが・・
335 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:59:08.39 ID:BUn4X7/W0
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
337 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:22:26.02 ID:iWjDkXaJ0
デフレって、今日の100円よか明日の100円のほうが価値が高いってことなら、
貯蓄が一番得じゃね?
338 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:41:24.18 ID:XsFjNWvn0
ボーナスを貯蓄以外に使うサラリーマンいるの?
339 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:43:04.42 ID:tpRuRGmq0
貯蓄は、自分で自分の首を絞めるようなもの
金の流れを停滞させることが最大の反日!
340 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:45:25.50 ID:tpRuRGmq0
公務員のボーナスは期限付きの商品券で渡せ!
出所が税金なのに貯蓄に回させるな!
341 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:46:37.51 ID:KInPOFVc0
無いものは使えない…
342 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:47:35.24 ID:STA1EDkeO
そもそも公務員にボーナスは要らない
343 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:53:31.92 ID:IvYwo8QcO
うちの事務所はボーナスなんて今年で完全になくなったわ(笑)
年内でオサラバするけどな。
3人の会社だが束貰った。
ただ夏場に残業代なしで死ぬほど働いたけどね。
使い道はパチで10万使って馬鹿らしくなったのでジム通い始めた。
金利0%で預け入れ、引き出し手数料が210円なんだろ
小泉竹中時代より前は金利ってあったよなw
346 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:45:06.88 ID:fFdli4cGI
為替みてれば分かるけど、微妙に円高はピークをすぎ、上昇トレンドに入りつつあるよ。本当に少しずつだけど。
つまり、もう貯蓄は無駄になっていくってことだよ。
消費税増税もグダグダだし、小泉みたいな豪腕がいないから日本円が信頼を下げる可能性は高いw
デフォルトが突然やってきて、貯蓄などパーw
347 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:05:36.25 ID:JIZWKm0WO
>>337 そのとおり
デフレの場合、通貨価値が段々上がっていく(モノが安くなる)から
金を使わずに抱え込んでいた方が得になる
これを改めるにはインフレ=通貨価値が継続的に上がっていく(物価が高くなる)にしなければならない
インフレも行き過ぎると経済に悪影響を及ぼすから、3〜4%のマイルドインフレが望ましい
348 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:45:35.42 ID:D16hCPF40
買えと言われても、もうモノ持ってるしな
大型テレビ、家具、時計、服、PC、イス、デジカメ・・・
自分の生活の一部になるんだから不要なもの買ってもすぐ邪魔なるだけだし
グアムでAKでも慣らしに行こうかな〜
>>20 8万くらいのエントリークラスのスポーツ自転車。
350 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:07:44.56 ID:qgok5N2h0
今欲しいものといえば暖炉ですよ暖炉。
でも住宅街では煙の臭いで嫉妬混じりの苦情がでるから無理。
貯蓄しないで使えよ糞が
引越しと重なって家電家具やら買い揃えたら
60万くらいになってもうたわ…
ボーナスほとんどすっ飛んだ。
六月のボーナスにはまだまだ時間あるなぁ…
>>346 いいからインフレ早う
こっちは低賃金で貯蓄もクソもねーんだよ
>>352 6月まで会社が存続してると確信できるのかよ
355 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:33:50.62 ID:qL0mgbv30
>>1 年利0.02%で必死に貯金している人を見ると思わず涙が出てくる。
あまりにも不憫だから100万円を10年預けた暁に得られる利息を計算してやったよ。
オリソク 1,603 エン
356 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:39:16.59 ID:G300IZ+eO
80万出た@都内23才
日本の為にソニーのいっちゃん高いデスクトップとウォークマンとアンプ買ったよ
357 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:51:10.99 ID:F/jI6BXB0
時計と服と靴でざっと20万使った…。
これがいっぱいいっぱいです ><
358 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:52:22.72 ID:QJigFWwTO
ボーナス15万…今までの貯金と合わせて中古車買っちまった…税金とかやべえどうしよ…
359 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:52:37.72 ID:ngwJfpCD0
ボーナス何に使う?って発想が無い。
十分な貯蓄があり必要な物や欲しい物を買うだけ。
360 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:55:03.44 ID:a5dKW0wgO
手取り42万円でた!大手運送会社の平独身30才!
年始までに風俗で全て使いきる。
361 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:55:46.94 ID:HBYEVZO+O
貯蓄しないと生きれないもん
362 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:56:03.98 ID:gOc93OAyO
ボーナスって何です?
頑張って五年分の賞与ためた。926万円でGTR契約いってくる。
車検100万なけるけど。
364 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:59:19.50 ID:ngwJfpCD0
>>363 投資に回して5年で2倍にすれば良いのに。
365 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:59:20.77 ID:NQbvC8N30
将来、増税が見込まれれば、金使う訳ないだろw
被災地に寄付――20万
貯金――――――30万
里帰りで親に――30万
適当に無駄遣いー15万
ざっとこんなもんかな?
368 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:00:36.86 ID:d1DqrPxR0
国家公務員ノンキャリ三年目だけど、額面42万円だった
2ちゃんに書かれてるように、民間と比べてはるかに多いなんてコト全然ないよ
大学のゼミの奴と昨日会ったが、オレは8人中下から2番目でしたorz
369 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:05:56.99 ID:fFdli4cG0
>>355 十年国債なら、年利は1パーセントくらいじゃない?
まあ、銀行に預けるならまだ国債ってことだろうなんだけど。
さらに、30年物ならやっと2パーセントってとこだけど、そんな先まで国に金を貸すのって心配になるわなw
370 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:14:11.94 ID:6TKdSRRs0
>>368 常々思ってるんだけどさ、地方公務員の現業と国家公務員のノンキャリアはいらないと思うんだ。
早く民間委託できるところは委託すべき。
そもそも国家公務員のノンキャリアって何やってるの?
自衛隊はわかる。けど他の連中は?別に民間でも問題無いんじゃね???
>>366 復興増税でたんまり取られるのに、寄付までするなんて奇特だなぁ
372 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:16:25.80 ID:1bfGpcNW0
さすが銭ゲバ集団の日本人w
これなら税金たっぷり搾り取って、
底辺業のDQNに金ばら撒いたほうがマシだわ
車検と正月に使う分以外、家も残りは貯蓄だな。
微々たるもんだけどさ…
374 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:20:31.17 ID:fFdli4cG0
>>366 被災地に寄付なら、自治体に直接送った方がいい。
節税にもなるらしいから。俺は福島に直接出して、のちに証明書も送付されてきた。
確定申告で出せば、多少の節税にもなる。
義援金はあくまでも義援金だから、こちらにリターンは全くない。
どうせやるなら、建設的に寄付するべき。
375 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:24:23.59 ID:l5t7oyG00
ほら増税するとか言うから
377 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:38:26.96 ID:289J/yl30
高齢者の社会保障は財産がある年齢層から負担して年寄り同士で支えあうシステムにしろ
>>374 以前取引で世話になった元自治会長のおっさんの家に送金したから、
村の衆と分け合ってるか、村の備品でも買ってると思う。
あの時の口利きの御礼がやっとできたよ。
貯蓄出来る家がこんなにあるのか…
使わないことが使い道とはこれはどういう事なのか・・
381 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:03:52.53 ID:/yVO9qHQ0
>>368 バブル前に入った奴は?
どこの会社もそうだけど
55歳 1200万
45歳 1500万
高度経済成長・バブルの壁
35歳 450万
30歳 400万
25歳 300万
こんな年収分布だろ?
しかもバブル崩壊直前が人数的には一番多い
これでも平均すれば770万だ
公務員の計算もこんななんだろうから若い奴はかわいそうだと思うよ。
382 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:06:48.89 ID:nzTS4yRk0
>>381 45歳で1500万とかどこの誰だよ?wwwwww
と、45歳の俺様が言ってみるwwww
383 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:15:50.11 ID:YTPZvE4D0
貯蓄してみたい
子育て真っ最中だし仕送りもしているしローンもあるし
384 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:18:11.84 ID:VtbrG48/0
円安になったら貯金してると試算が目減りするのに
この状況で貯金するのってむなしくないのかな。
運用か金でも購入したほうがまだよさそうな
そもそもボーナス貰ってる人の割合ってどれくらいなんだ?
俺は一度も貰ったこと無いが
387 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:38:38.23 ID:72nQ0JfI0
>>385 ネタか? 春と冬にいくらかでも貰えんだろ
388 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:45:38.36 ID:dnPPrjXGO
使い道ないなら是非私にください。
それを元手に専門学校に通うわ。
389 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:52:58.46 ID:2O0ZzZdV0
今は余裕の暮らしだけどリタイアしたら無年金期間もあるし、死ぬまでの長い貧乏暮らしが待ってるから
一銭も浪費はしたくないなぁ。
後先考えずにいい思いしてた老人が今になって年金が少ないとかほざいてるのを毎日見てるしな
390 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:54:10.39 ID:LeP94vbU0
>欧州の債務危機や、円高の継続などに対する不安によるもの
いやいやそれ以上の問題があるでしょう!
税金上げるぞ上げるぞ喚き散らかして
景気が上向くと思ってんのかねブタ政権は
392 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:56:28.09 ID:KvDm4irGO
使わないのに使い道とはこれ如何に。
もらってる人間はもらってるなりの生活設計をしてる。
だが、その前提がもし破綻したら、、、gkbr,,,,,
手取りで19万弱
38歳リーマン
賃貸アパートの更新代と少しこづかい
残りの10万ちょいは貯金
395 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:04:54.64 ID:qL0mgbv30
396 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:08:24.15 ID:CJteY/y80
昨日の有馬記念で儲けた
これが俺にとってのボーナスだ
397 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:10:37.31 ID:Bv9jWFs6O
何兆円もの賠償金を抱えてる企業でもボーナスが出るのに俺ときたら・・・
>>387 派遣にはないだろ。
後、零細企業とか。
>>381 大手民鉄勤務38歳
370000*12=4440000
夏560000
冬970000
他基準外100000*12=120000
年収7170000
(端数切捨)
ほぼ平均かな?
チラシの裏の家計簿
楽天300ポイント目当ての国債 10万
書籍 3万ぐらい
PCパーツ 3万
Steamへの開発作業 2万ぐらい
めがね 2万
--------------------------------
20万ぐらい
IT土方で33万だから・・・10万しか残ってないお。(´・ω・`)
地方公務員だけど、手取り43万だった。
ちなみに8年目。
2年目からほとんど額面変わってないよ。
ちなみに、ローンとか財形とかありません。
毎年減っているので、今年は思い切って全額貯金にしました。
>>398 同族零細の時は酷かった。
12月初旬に公務員勤勉手当の報道で色めき立ち、
12月中旬に期待値はピーク
12月下旬に危機感を持ち始め
12月最終日に皆鬱死
1月にリセット
半年ごとにこの繰り返し
404 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 23:44:24.81 ID:ghXrSKRD0
>>403 なんでそこまでDQNブラック企業の存続に献身するの?
労働者がそっぽ向けば速攻で潰れて社会が浄化されるのに。
405 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 23:47:47.34 ID:SBnh5zqUO
406 :
名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 23:49:30.60 ID:XCOhqidb0
断る!!
すでにマイナスじゃ
また1玉20円のうどん生活かあ〜〜
消費税アップだけじゃダメだな
何とかして毟り取らないと
36歳だけど、月収14万、手当一切なし
ボーナスなんて当然なし
これで朝9時から夜10時まで職場にいる俺…
もっと稼げる仕事がある気がするんだけどなあ
409 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 00:20:27.73 ID:dYYBhv7wO
>>408 う〜んでもそんな仕事でお似合いなんじゃない?身の丈にあってるよ。頑張れや
>>374 「ふるさと納税」システムのことだな。
これは税務控除の一種なのだが、実質的に自分の住む自治体ではなくて、
応援したい自治体に納税できるというシステム。
ググるよろし。
>>407 アジア謝罪税を導入して、中国や韓国に子々孫々まで
謝罪したらどうだろうか?
>>409 確かに、14万でも不定期の派遣ばっかりやってた頃よりよっぽど稼げてるし、
マイペースで仕事できてるから少しは気が楽だわ。
14万あれば贅沢しなきゃゆとりある生活できるしなあ
それにしても給料30万とか、どんなことして儲けてるのか想像もつかないわ…
ほんとにそんなに価値のある仕事をしてるのかなあ
413 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 00:42:35.47 ID:jeNtQUbc0
貯蓄に課税しろよw
>>413 冗談のつもりかも知れないが、ホントにそうなんだよね。
「消費」に税を掛けるのではなく「貯蓄」に税を掛けるべき。
銀行預金の利子なんて小さい物だけ奈良ともかく、株式運用益なども
ほとんど税金がかからない。だから金持ちがため込むほど免税ww。
片や消費税は買い物するほど税金取られる。
景気を良くするならやることが逆。
貯蓄や運用益に高率税金がかかれば、卑しい金持ちほど
「税金に取られるくらいなら物買うわww」となり消費が伸びる。
そして何よりも大切なのは、このことによってお金が回るように
なると言うこと。
>>413 利子の段階で引かれているがな。利子の2割ぐらい。
失業して丸3年、未だに職が見つからない。55才で就活はマジで厳しい。
ボーナスどころか給料も3年間もらえず、貯金は減る一方で頭の中は不安で一杯です。
汗水垂らして稼いだ貴重なお金は、堅実に貯蓄しましょう。まさかの時、頼りになります。
>>416 バイトでも見つからないですか?年金まで10年もたない感じ?
俺も将来は我が身になりそうだから心配だわ…
>>416 年金まで貯蓄で生きていけないの?
あとはシルバー派遣ってだめなんかな
>>416 50代だと就職できないまま60に達してしまう可能性もありますなあ
バイトすらも採用されないんでしょうか?少しでも稼ぎながら就職活動が基本だと思われますが
421 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:55:28.48 ID:dYYBhv7wO
タクシーでもやれよ。その歳になる迄時間の利益食ったんだから自業自得
422 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:56:40.88 ID:U5dNnL1D0
>>353 低賃金で貯蓄もないのに物価上がったら死ぬぞ?
423 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:57:41.72 ID:SOYcj/cT0
貯めてどうすんだ?関東以北の人間は老後なんかないぞ
貯蓄するやつ=景気を悪くする国賊
425 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:02:40.46 ID:PJTRWwni0
>>407 貯金に外形課税
イタリアが一度やった
これの効果は国民が貯蓄するとまた取られると思ってカネをばんばん使うこと
経済は活性化する
ただし金持ちは有価証券や貴金属に変えてしまうが
426 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:03:23.64 ID:su2+R/an0
>>422 インフレでは労働の価値が高く売れるんだけど。
デフレだから買い叩かれて低賃金なわけで。
427 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:03:48.18 ID:U5dNnL1D0
428 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:28:20.14 ID:MWFzY0mS0
ボーナス出たけど全部税金の支払いに消えるな
ちょっと足出るくらいだわ
429 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:56:41.65 ID:/tf7RAUK0
デフレなんだからそりゃこうなるわな。
金は使うか貯めるか二通りしかないんだぜ
>>427 その場合強盗が流行するのでやはり経済は活性化する
432 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:40:49.49 ID:uR+nLE7rO
貯金って企業より国債に回ってるのか?
433 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:46.67 ID:UMP/6l720
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
434 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:52:14.34 ID:9Yauiaq80
>>430 俺にはとても出来ないが、増やすという第三の選択肢もあるらしいぞ
そりゃ全額使い果たす奴もいないだろうから貯蓄トップで当たり前だろう
437 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:40:07.04 ID:TCjv7pLC0
ボーナスからも年金惹かれるのか…
なんだかいやだな
公務員の給料が高いとは思わんが、受信料で肥えているNHK職員の給料は高すぎる。
439 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:45:25.89 ID:qLXlOHWR0
金は動かないと意味がないんだよねぇ 金融資産何兆円あっても幸せなんか
感じない日本はほんと良い例だわ
何か滞留させるようなことをやってるんだろうな
なんかしらんけどさ
440 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:48:41.03 ID:FafLPaw7O
貯蓄とか無駄。
金を遊ばせても経済は活性化しないよ。
パチンコで増やすとか有効に使わないとね。
441 :
名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:48:54.85 ID:UMP/6l720
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
(´・ω・`)使ってないのに使い道
やべぇこんなに分散投資してたらそれはそれでどっか潰れそうだ
>>437 ある意味、住民税・所得税以上に腹が立つ天引き先である。
・・・消費税10%以上に年金支払額うpの方が(#^ω^)ピキピキ