【中国】「坂の上の雲」原作者・司馬遼太郎さんの嘆きが聞えそう 「203高地」が“ボッタクリ中国人の巣窟”に!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:49:50.56 ID:wFKdXzK+0
ぼったくりの史跡といえば京都だろwwwwww
111名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:51:49.42 ID:XeAZBO/b0
つまりボッタくりチャンコロが繁殖してるわけですね?
112名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:52:43.31 ID:MjlrtqpJ0
中国がむしろかつての日本そっくりという
113名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 03:53:25.01 ID:tp0komK+0
>>94
何を言ってるんだ君は。。
114名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:51:34.66 ID:h+RqDzJP0
203高地って大昔に、さだまさしの主題歌で映画だか、スペシャルドラマだかでやったよね
貪り食った米が血まみれだったってシーンが忘れられない
115名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 11:46:02.06 ID:IHQTDZJc0
司馬遼太郎は関係ないだろう。
116名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:30:22.75 ID:M5GThrMOP
ぼられても大した金額じゃねーじゃねーかw
117名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:31:27.56 ID:8QIlDdkP0
○○合戦跡は、行っても面白くないよ
桶狭間と姉川に行った俺が言うから間違いない
118名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:43:07.06 ID:z+AILeC90
>>117桶狭間合戦場なんか未だに正確な場所が特定出来てないしな
119名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:48:33.98 ID:UW1GPoX70
中国からの黄砂で毎年440人が死亡 台湾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324896157/
120名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:33:18.58 ID:iwhIxBAA0
知覧特攻平和会館
http://www.city.minamikyushu.lg.jp/cgi-bin/hpViewContent.cgi?pID=20070920202521&pLang=ja

ロシア第二太平洋艦隊 旗艦クニィージャ・スワロフ 艦首旗が展示されています。
駆逐艦漣が駆逐艦ベドゥイを拿捕した際に下士官がパクり自宅に保管してあったもの。
戦艦に飛び乗って奪ってきたと本人は吹聴していたとか。
推測ですがロジェストウェンスキー司令を運ぶ担架に使われたのでは。血痕が多数付着しており興味がある所です。

所有者没後ロシア(ソ連)が返還要求あれば返還を条件に平和会館に寄贈され現在に至っています。

坂の上の雲放映に併せて注目されますよね。ロシアのマスコミが嗅ぎつけて大宣伝でもすれ
ば確実に外交問題化しそうな遺物です。職員から「北方領土と交換すればよい」と発言も聞いておりさて日露両政府はどう対応するのでしょうか。平和友好促進なら無条件返還しかありませんよね。

121名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:35:44.40 ID:eBAMamL1O
すくつ が変換できない。このバカPCダメだ。
122暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/12/27(火) 10:41:32.99 ID:qe7hwX5D0
司馬じたいが日露戦冒涜しまくりで、ニダ放送協会はそれに輪をかけた。
あれで「考証」担当が居るってんだから笑うしかない。
123暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/12/27(火) 10:49:54.53 ID:qe7hwX5D0
>>114
夏頃に映画でやって、その冬にキャストを変えて全8話のドラマ
が放送された。戦闘シーンはかなり流用されていた。
TV版のほうがキャストははまっていたと思う。乃木も児玉も。
 坂の上はキャストもダメダメ。大山の米倉・・・あれはないな。
大兵肥満のガマ蛙じゃない大山なんて大山じゃない。
124名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:57:52.78 ID:yNvZb/Ir0
>>39
ましてや日本人以外は興味も無い
ほぼ日本人しか来ないとこでボラれたのなんだの言われてもな
125名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:02:22.97 ID:OQ8MQCK20
中共ロケには蓮砲とあぐねすは必須スタッフね。
126名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:04:16.91 ID:2h7Vml7NO
まあ、203高地は日本の土地じゃないからな。
日本軍が勝手に行っただけだからな
127名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:49.28 ID:2/9mGhif0
>>122
大河(SP含む)の"考証"なんて小道具の整合性を考えるだけの仕事だろ
128名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:15:19.83 ID:k5fesW5f0
「私がその滅亡するのをどうしても欲しない一つの民族がある。そ­­れは日本人だ。これほど興味ある太古からの文明をもっている民­族­を
私は他に知らない。最近の日本の発展も私には少しも不思議­で­はない。彼らは貧乏だが、しかし彼らは高貴だ。」
かつて、ポール・クローデル(仏)は或る米人に向かって、日本人­­への心情をこのように吐露した。
貧乏農業国だった明治の日本。米と絹の他これといった主要産業の­なかった明治の人­たちは、併しながら自己と同胞を信じて一心に­前を
のみ見つめて­歩き続けた。開戦によって予想される恐るべき­苦難、滅亡への幻が瞼に浮かんだであろう彼­ら。だが、そんな深­淵をのぞき、
疲労困憊に喘ぎながらも人々は最後まで挫けなか­っ­た。彼らには、相手老大国に対する媚びへつらいなどは微塵もなか­­っただろう。
この、日本人へ向けられた仏外交官の言葉を誇りにしたい。また空­々しい虚栄ではなく、富たらずとも明治の人たちのような高貴な昂­揚
を­持ち続けたいと思う。
129名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:17:33.46 ID:k5fesW5f0
司馬さんは決して明治を全部美化していない。しかしこのドラマの­ように生き生きとした多くの日本人がいたのは事実だ。
彼らがいな­ければ今の日本もない。夏目漱石が言った「バルチック艦隊に敗れ­たら日本はロシアの植民地になり『我輩は
猫である』も正岡子規も­日本語で読めなくなる。能も狂言も落語も歌舞伎もなくなる」日本­が出来ていたかもしれない。
日本をそうしなかった明治の先人に感­謝したい。
130名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:21:19.64 ID:r2WhG1W90
最終回凄かったなw
あの艦隊戦熱すぎるだろ
そりゃ大艦巨砲至上主義に未練残るわけだわ
131名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:26:20.71 ID:k5fesW5f0
大河ドラマとしてスタートするはずだった「坂の上の雲」。
NHKの上層部の在日と帰化人たちの大反対にあい、
このような形でしか放送されないのが悔しくてならない。
132名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:40:03.30 ID:5g/SPVfx0
昭和40年代ぐらいまでは、日本の観光地も似たようなものだった。
133名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:45:36.49 ID:2/9mGhif0
>>130
戦艦好きは日本に限ったことじゃない
米海軍でさえ湾岸戦争に戦艦を参戦させてる
趣味としか思えないが艦砲射撃させたり
134名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:51:20.62 ID:Co32H/wVO
海戦シーン凄かったわ。
画面にかぶりついて見たの久しぶり。
あれ30分以上やったら金足らなくなってたろな。
135名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:56:13.76 ID:6Vv3du1M0
日本の艦隊の砲撃の方が精度が高かったようですね。
136名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:01:37.10 ID:r2WhG1W90
>>134
なw
大規模な会戦であれだけの完勝って海でも陸でも史上類を見ないらしいな
137名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:02:16.71 ID:fvGh2F9p0
坂の上の雲はNHKの完全なる反日ドラマだよ
原作にない反日演出を多数盛り込んで、視聴者に知らず知らずのうちに反日盛り込んでる。

侵略者を強調、反日プロパガンダと化したNHKスペシャルドラマ第4回日清開戦
http://syuun.iza.ne.jp/blog/entry/1377446/
戦国時代の話にまで日教組ばりの反日イデオロギーを盛り込んでくるNHKはほんと害悪だよ
一体、受信料がどれくらい、中国共産党に取材協力費として流されたことやら・・・
138名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:03:01.10 ID:k5fesW5f0
日本には下瀬火薬もあったしな
139名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:03:47.05 ID:pkyHZ16W0
内部からの告発です。
帰化人と在日が、愛国番組の作成を阻止しています。
内部の愛国人士は切歯扼腕しております。
外部からの抗議行動、宜しくお願いいたします。
早く敢然決起致したく存じます。
140名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:04:11.53 ID:1Jrbl4hb0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
141名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:05:52.90 ID:bFID5Kh10
>>137
これ読んでつまんなそうだから見なかったが、
最終回前後は実に良かった。失敗したよ。
142名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:06:45.40 ID:puxdOh9P0
司馬の小説はボッタクリではないが、インチキな上につまらない
143名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:18:48.26 ID:7EGYzMho0
最前線の兵には対面も規約もありません。
あるものは生きるか死ぬか・・・それだけです。
死んでいく兵たちには国家も軍司令官も命令も軍規も、そんなものは一切無縁です。
灼熱地獄の底で鬼となって焼かれていく苦痛があるだけがです。
その部下たちの苦痛を・・・乃木式の軍人精神で救えるのですかぁ・・・!
144名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:32:28.22 ID:iwhIxBAA0
>>137
その心は「中国等海外に放映権を売りたいがため。」
日本は戦争をしませんと言うメッセージを送るための意図がある。
ソロバン勘定がちゃんと見えて居いますし民間の営利団体では無いから
不透明さが増す部分。
145名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:51:52.72 ID:igOfMxOe0

【日中】武器輸出緩和で日本けん制、中国外務省とメディア…「平和国家の理念から外れる可能性」との日本メディアの見方を引用[12/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324980965/
146名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:04:09.94 ID:880ccEx70
あらま
147名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:35:18.25 ID:gl8IdRI+0
なんという良心的な価格
円高の時代に一食数千円取る国も見習え
148名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:56:56.87 ID:nkwSYolm0
ここ行ったけど、なーんもないとこだよ。観光地ですらない。
中国人には全く関心がないからな。
むしろよくこの状態で残してくれてるなあと思った。
149名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:00:22.55 ID:9zyPIXSn0
司馬はえらそうな馬鹿だから嫌い。
論理が破たんしまくり。
150名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:05:12.33 ID:v75tSDex0
中国人たちのいまの民度を知っていれば
べつに驚くに値しない

むしろ突っ込みどころ満載の司馬遼太郎を
持ち上げすぎに思える
情報が精査されて来て個人が広く史実をネット社会のいま
司馬遼太郎の間違いを正す事も重要
それでも偉大な作家だとは思うが・・・
151名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:28:04.85 ID:bzeA0C/O0
そりや発表しはじめたのが40年ちょっと前の作品だものな。
コレをきっかけに、埋もれてた資料が出てきたりしたわけだし。
152名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:48:37.20 ID:eFzMwmyk0
>>143
そんなのは、戦争で勝ったことない朝鮮人とか、自己保身の言い訳に一生をついやす団塊の世代とか、生物としてそのように作られてる女、それら精神性が低い人間がたどり着く想像。
自分の体より大切な物のため、命を犠牲にする思考が全くできないから、存在しない事として、歪曲する。
153名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:54:27.62 ID:h/VmxAnS0
そこそこのドラマだけど、色々と残念な作品だよな
歴史解釈とか以前に演技とか演出がショボすぎる
154名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:56:37.62 ID:h/VmxAnS0
一度見れば十分な駄作
これだけ豪華キャスト使っておいてNHKは何をやりたかったのか
155名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:03:04.60 ID:owlYvFd20
【人民網】中国・被害者の苦しみ消えぬ重慶爆撃、日本政府に陳情[12/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325068622/
156名無さん:2011/12/28(水) 20:08:41.36 ID:XgFQBLKZ0
白タクだっけか?
こういうのは中国にはいっぱいいるぞ?
ジューハイとかだとイミグレ出てキョロキョロしてたらすぐ寄ってくるし。

ちなみにマカオや香港みたいに外国の植民地が長かった所のタクシーはマトモ。
メーター通りしか請求しない。
157名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:26.94 ID:xH/r9Dw60
と言うかNHKの捏造に嘆いてるとおもうよ。「日本の兵隊さんありがとう」とかひどすぎる偏向演出。
清が秋山部隊を主力と勘違いして全軍出撃させ日本軍に殲滅されそうになり後退したのを「逃げてやった」
とか凄まじい媚中演出。だからNHKは駄目なんだよ
158名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:10:36.86 ID:u7KPVY8QO
>>1
そんな事は戦争に勝ってから言え
戦う覚悟も無い者が何言ってんだ
159名無しさん@12周年
NHK「坂の上の雲」の制作費は全13話で250億円
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263879351/
250億円といっても自分ら関係者に金を回し、結局、受信料がNHK関係者の金と化にしている。
金を得る為なら、貧乏人からも金を巻き上げる。
金を掛けた割りに、南極大陸より視聴率は低い。坂の上の雲は右肩下がりの視聴率。
         1    2    3   4    5    6   7    8    9   10   11  12 13
南極大陸  22.2 19.0 16.9 15.8 13.2  19.1 13.4 15.0 16.7 22.0
坂の上の雲 17.7 19.6 19.5 17.8 12.9 14.7  15.0 14.7  9.7 12.7  11.0 11.1 11.4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
日本最大の利権中枢NHK
大金をかけたと言われているTBS「南極大陸」でさえ、制作費全話で 20億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322999720/