【大阪】 橋下市長「公務員は『楽で安定』から『しんどいが尊敬される』という仕事に価値の転換を」
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
2なら公務員給与半額
3 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:02:54.38 ID:OexSolO00
2
4 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:04:00.38 ID:UqankZ6P0
大阪維新元年で、国民が確りとサポートするべき
5 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:04:24.86 ID:mN8fIvX20
当たり前だよね!本来が奉仕なんだから 尊敬出来る公務員を目指してください
楽で安定でもいいんだよ
給料が高いのが問題
7 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:05:01.32 ID:WZyh4J9t0
バブル時がどうたらこうたら言ってるアホってまだ居るの?
公僕の意味わからなくカネが欲しいなら企業でもしろよ
楽で安定でサビ残してないのにサビ残の文句言って中核派で政治活動が公務員
橋下はいずれ、部落民か朝鮮人に暗殺されます。
>>6 その通り。
むしろ給料を下げに下げて人員を増やせば失業者対策にもなるしな。
11 :
空気コテJ (帰ってきた空気コテ):2011/12/24(土) 23:05:56.85 ID:CYgMwDMy0
橋下自身が「楽で安定(しかも高収入)」な仕事から「しんどいが尊敬される」
に切り替えたから説得力あるよな。
今の身分保障じゃいくらがんばっても
避難されるからな。
13 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:08.41 ID:oaBdbfrz0
新潮や毎日はこういう記事書けないだろ
14 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:14.36 ID:Nxllf+LG0
他人の給料が下がることに喜びを感じるって馬鹿みたい。
15 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:27.09 ID:uo7XYlIVI
休日手当出るなら意味無いかも
16 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:38.55 ID:7fWSwtHn0
楽過ぎるんだよ
有給も全部消化しないと文句言われるし
>>10 ニートが流れ込む危険があるので、却下 w
18 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:43.14 ID:tsfqFObx0
橋下弁護士、申告漏れ 税法…詳しくなかった?
テレビタレントとしても活躍している橋下徹弁護士(36)が大阪国税局の税務調査を受け、平成十六年?%
19 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:46.20 ID:W1e06anW0
ふつうはそうだよね
20 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:53.70 ID:RWkCN53N0
言うことすべてが正論の橋下
国のトップに言ってほしいわな、こういう一言
21 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:07:23.86 ID:xonNIxEN0
役場も3時ぐらいで閉めたらいいんよ。
パートのおばちゃんで十分よ。
22 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:07:25.03 ID:zdyhz7ub0
休日に急いでやるような会議なのかよ?
これこそ税金の無駄だろうに。。。
23 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:07:45.51 ID:33I9Kjqf0
24 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:08:58.19 ID:V5GjDGBk0
公務員と言えば・・・「休まず、遅れず、働き過ぎず」だったからな
25 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:09:02.05 ID:Z156SRiI0
>>17 ニートが少なくなる
それで国としては良いはずなんだが、何が言いたい?
額に見合った働きさえしてればここまで問題にならなかったろうに
>>25 有給ニートは、もっとタチが悪い。
滅ぶべき w
28 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:10:15.65 ID:EZn+YqVDO
29 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:10:23.98 ID:6UkkxefQ0
>>25 無能に行政任せたら参政権なんかあっという間に通る
公務員が糞みたいな扱いされてた頃の日本はうまくいってた
31 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:10:37.03 ID:zdyhz7ub0
休日返上で働け!!か?。。。。
どこのブラック企業の経営者なんだよ?
橋下に日本維新の会をたちあげてもらって、大阪維新の会は日本維新の会の大阪支部にすればいい。
全国展開して次の総選挙に立てば、一気に第一党になれる。
右系の実力者を全部吸収すればいい。
早く民主を駆除しないと、日本が終わる。
33 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:10:55.79 ID:WZyh4J9t0
あの待遇が、よこしまなダニを呼び寄せてるんだよな
公僕なんだから、社会に奉仕する精神の奴が集まればいい
34 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:10:59.40 ID:Hv2AHxs9O
日本中の公務員が
橋下徹を鬼だと思ってるだろうな(笑)
36 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:11:22.19 ID:IMPa9mOW0
橋下弁護士、申告漏れ 税法…詳しくなかった?
テレビタレントとしても活躍している橋下徹弁護士(36)が大阪国税局の税務調査を受け、平成十六年末までの三年間で、
約二千五百万円の申告漏れを指摘されていたことが二十二日、分かった。
同国税局は過少申告加算税など約一千万円を追徴し、橋下弁護士は修正申告に応じた。
関係者によると、橋下弁護士はタレント活動に必要などとして、経費請求した飲食代などの一部について、領収書がないなど、
実際に支払いがあったか確定できないものがあった。こうした領収書がない経費の申告について、国税局は経費処理を認めず、
申告漏れとしたもようだ。所属芸能プロダクション「タイタン」(東京都)は、「一般的な税務調査で生じた見解の相違と聞いている」
としている。
橋下弁護士はテレビ番組「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)などにレギュラー出演し、多くの講演活動もこなしている。
十七年五月に公示された高額納税者番付では約千四百六十三万円を納め、初登場した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000024-san-soci
37 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:11:29.96 ID:qOw2ke/v0
医師や弁護士がまさにそれ。
本来なら一億もらってもいい仕事であるにもかかわらず、2000万くらいの年収で昼夜問わず働いている。
さすがに官僚は給与を増やすべきだと思うが。
39 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:11:35.89 ID:Fre/LbFI0
×『しんどいが尊敬される』
○『給料安くてしんどいが尊敬される』
生活保証してやる代わりに給料は少ないなら文句はないだろ
もちろん外部からの査定で退職勧告制度ありでな
>>34 職種や地域が違うのでざまぁとしかおもってません
>>25 頼む。
これ以上、仕事しないで権利とカネだけ要求するバカ増やさんでくれ
失業者が減るのは賛成だが。
自分が安月給だからって公務員攻撃ばっかしてるのはアホだな。
>>27 有給ニート?
自分の使ってる単語の意味ぐらい知っとけアホ
45 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:12:21.75 ID:+YFcmxMC0
橋下市長は「赤字をださす市民から喜ばれる」という仕事に価値の転換を
46 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:12:22.34 ID:fbeH57h30
競争がない独占サービスなんだからしんどくする必然性がない。
スピードも質も高くする必要がない、だって競争がないんだから。
公務員は給料は安いが安定しているでいい。
47 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:12:25.34 ID:uXJtl5WRO
公僕が尊敬されるなんて、なる訳ないじゃん
コウムインガーみたいな底辺のやっかみは不滅です
市役所前に銅像建てるべき
ニートは強制収容所へ w
本当に正論ばかりやな。
52 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:12:58.07 ID:VMP/l7PJ0
公務員もだけど正直国会議員のがイラネ
>>25 間違いなく半数はやる気ナシの使い物にならないゴミになるな
もう半数も頭が弱くて変な失敗ばかりしそうだ
元来そうあるべきだろ
55 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:13:44.43 ID:8BTYfmeX0
能力給に移行したら完全に解決する問題ですやん
56 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:13:49.33 ID:2wjDnsBn0
平松は何やってたんだ?
57 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:13:58.66 ID:33I9Kjqf0
59 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:14:01.22 ID:P22lcL2Z0
>>39 絶対に潰れなくて老後は安心っていう特典だけでも値打ちがあるんだよ わかるか?あほ
サービス残響?私はしてません。
には笑ったw
61 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:14:35.42 ID:Nxllf+LG0
>>23 僕は建設関係の自営だから。
大金持ちの橋下が「僕も給料下げます!」って言っても今までの蓄えが腐るほどあるんだろうし・・・。
62 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:14:54.68 ID:mRlNzVU10
>>30 そりゃそうだろ
公務員は基本的に何も生産しないんだから
63 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:15:08.95 ID:VurLHZRf0
「しんどい」を強要する必要はないと思う
64 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:15:22.37 ID:gm5BFuQj0
>>20 「国のトップ」がそんなことを言ったら、全部ブーメランでお前が言うなになるだけなんで、
誰も言わない(言えない)よw
簡単にはやめさせられないから頑張ってもしんどいけど安定止まりだな
まあそんなんでもいいか
66 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:15:27.84 ID:zdyhz7ub0
どこの馬鹿がこんなブラック企業の経営者崩れを崇めているのやら。。。
本当にこの国の人間はいつの時代もマゾだと心底思う。。。
地方行政職は部による格差の大変さが違う。
これはどの会社もだけど
大阪なら警察と小中教員は大変そうだけど 対応する人の民度が
68 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:15:38.76 ID:ZKynBhy70
>>56 既得権益の保護と、できる範囲の改善。
頑張ってたとは思うけれど、東京より儲かってた時代のシステムをナンボいぢってもなぁ……
俺たちの親の世代のころなんて「公務員なんてやっているの?プププッ!」
というものだったんだろ。このくらいの地位に戻すべき。
やっぱすげえわこの人
71 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:15:57.25 ID:F8J6WGTT0
>>14 アホ
市民がリストラされて困ってるのに、
公務員が高い給与もらい続けるのはおかしいだろ
恥を知れ
もろブラックお誘いw
俺も公務員だが橋本はリスペクトしてる
マジでなんもしてないやつ多すぎ
警察や消防、自衛隊なんかはいいが市役所の公務員なんか糞すぎるぜ
俺は不動産所得あるからいいけどさ
どんどん糞公務員なんか減らしてくれw
74 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:13.98 ID:hCxjpIgf0
楽で安定で尊敬される
75 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:21.49 ID:dtn8/iBl0
働いてもいないのに時間外手当を奪い取っていた大阪市職員。
部署で最後に帰る職員にICカードを渡して、みんなで手当を。
本当に働けば、堂々と貰えるよ。
もっとも、休憩室で煙草を吹かし、珈琲を飲んで殆どの時間を潰して、
仕事をしたと平気な顔で言う大阪市職員が、まともに働く訳が無いかw
76 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:22.41 ID:LEOqz7rA0
>>1 >しんどい
給料が安くてハードだということだからな、民間よりも。
覚悟しとけ。
77 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:26.21 ID:O2jXh3uq0
>>46 それを拒否して給料をUPし続けたのは小役人ども。
今さら遅い。
今後はしんどい思いをしてもらう。
尊敬?金だろ馬鹿か
79 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:32.63 ID:cl5y/Q0V0
公務員は国民のために必死で働いてるから
ちょっとくらい他人より給料がいいからって文句言うな!
……そう思ってた時期が私にもありました。
楽で尊敬されるほうがいいじゃん
そのためには問題を解決する「アイデア」が必要だけど
公務員が楽だなんて、その認識は間違ってるだろ。
市役所レベルなら楽なところも多いかも知れないけど。
82 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:54.99 ID:IB9U+meC0
まさにそうして欲しい
83 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:56.26 ID:lE6sD5FJ0
まあ、そうだよな
公務員=おいしい
なんて社会は、まともじゃない!社会主義だ!
86 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:17:26.00 ID:s1VbdPuJ0
公務員の仕事がしんどいなんてそんなことになりえる?
給料が安くてしんどいってこと?
87 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:17:27.57 ID:cl5y/Q0V0
>>74 実際に公務員はそういう貴族脳なんだろうな
若い頃に努力(したかもわからんが)して、いまの地位にある我は尊敬されてしかるべきだと思ってるはず
今の公務員の半分の給料で十分という人間は掃いて捨てるほどいるんだからその人達雇えば一気に5割削減だな。
どうせ誰でもできる仕事なんだろ?
89 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:17:34.31 ID:wiHR3Id+O
一般人の半分の仕事を二人でして 倍の給料貰っているとおもうぞ。
90 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:17:40.04 ID:zGpmCvqm0
>>73 同意。これぐらいのことをしないとこの腐った組織は変わらない
子供のころは公務員を尊敬していたが大人になって変わった。
>>37 医者は分かるが弁護士はそれはないわ
過払い案件なんて超楽チンだし
刑事弁護は二言目には心神耗弱
弁護士はボリ過ぎ
安いが安定してるの安安定でいいんじゃない?
94 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:17:57.78 ID:WZyh4J9t0
ムーブなつかしいなw
地方公務員とニートは、日本の癌 w
しかし公務員の給料下げて予算浮いたとしても、借金返済に回るから目に見えて市民の生活がよくなる訳じゃないよね?
米軍人は超薄給だけど、国民から尊敬されるから士気が高い
だから超巨大軍隊を維持できる
日本でもこれを真似して、公務員を名誉だけの職業にすべき。そうすれば質の低下も避けられるし
98 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:18:19.56 ID:cGWlBKCn0
99 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:18:21.88 ID:2k9fZjxP0
55歳以上を徹底的に虐げてごらん
今までいいおもいしてきてるんだからw
100 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:18:48.79 ID:VKi58IVJI
101 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:18:50.21 ID:7fWSwtHn0
大阪市の清掃業務はエリート
102 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:18:52.22 ID:YmDQGsH70
>>1 >しんどいが尊敬されるという仕事
公務員って、本来こうだったよね?
どこでまちがったの?
103 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:16.02 ID:uXJtl5WRO
>>71 市民もピンキリ
去年まで大阪にいたけどあそこは特に、ね
こういう時勢だし、流石に民間底辺のキリは切られて当然
104 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:20.58 ID:/yzguhJE0
>>1 つまりサムライになれってことだね。
サムライって江戸時代の公務員だし。
でもなれるのか?
ニートって言葉を今日知ったのかこいつはw
17 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 23:06:39.88 ID:eakyvxwL0 [1/3]
>>10 ニートが流れ込む危険があるので、却下 w
27 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 23:10:07.27 ID:eakyvxwL0 [2/3]
>>25 有給ニートは、もっとタチが悪い。
滅ぶべき w
50 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 23:12:40.46 ID:eakyvxwL0 [3/3]
ニートは強制収容所へ w
公務員はいねがぁみたいな風潮で十分彼らは苦しんでるよ。
この国の公務員叩きは常軌を逸してる。
107 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:38.57 ID:CzI9nRPmO
やっぱ理想は昔の公務員だよな
駐在さん、先生、兵隊さん
みんな尊敬できた
108 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:44.06 ID:httXKjg90
弁護士ほど楽で金儲けできる仕事こそないだろう、
わずか2、30分ほど話し聞くだけで1万円
110 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:46.45 ID:TdLK5kzu0
とっくにしんどいみたいだけどw 尊敬はされないみたいだな。
その通り、楽して安定ってのは守銭奴の象徴
苦しいが誰からも慕われるのが公の職人なのです
112 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:50.79 ID:Zo2sqwvp0
100年掛けても尊敬はちょっとムリだろw
童話枠があるかぎり。。。
ほんとにアンタッチャブルすぎる
一日中福利厚生の建物で大口開けて寝ていられる京都府庁
あのデブはいったい何なんだ
大阪や奈良にも大勢いるけれど、京都は本当にひどい
で、知事はなにもいわないなにもできない
114 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:03.48 ID:F8J6WGTT0
>>96 ならもっと公務員の給与削って人減らせば良いだろ
中小民間並みにね
>>14 分不相応な給金を貰ってる存在があることさえ知らないお前は
馬鹿そのものだけどな。
116 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:18.90 ID:Ca7L0w4X0
>>1 給料を現行の4分の1(最低保証300・頭打ち500)にして、人員を倍にしろと、前から俺は主張してるわけだが、
橋下、お前もわからんのか?それともさらなる秘策を持って時期を狙い澄ましてるのか?
119 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:35.10 ID:Vy5BntWK0
公務員=公僕なんだから、最低給料で人の倍働かくのが基本
元に戻すだけだろ。
120 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:37.03 ID:kJqjsT8F0
奴隷だから尊敬は出来ないだろw
121 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:42.33 ID:dwFwK+v60
取り敢えず給与半減で半数首にしろ
バイトで月50万なら働く
123 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:52.96 ID:pzLiZ5lM0
尊敬の度合いはだいたい年収で決まる。
年収が下がればだれも尊敬しない
124 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:20:59.79 ID:Nxllf+LG0
>>71 公務員より給料が良い仕事すればいいじゃん。
学生時代に勉強もせず(頭が悪い)たいした仕事してなくて公務員より給料少ないから僻むなんて
人生終わってるよ。
125 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:21:01.16 ID:UkhezwXi0
でも公務員の本音は、仕事が楽で、給料が民間平均を遥かに上回り、
首切りもないのが公務員の魅力じゃないかって思ってんだろな。
本当に、こいつら、10年に一回、民間でシゴかないと、根性直らないよ。
126 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:21:01.44 ID:0e8JkXML0
5年前のネトウヨ
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) ./∨ゴキ\. n∩n 亀山の誕生で完全に潮目が変わった!
) |/-ロ-ロ-ヽ| |_||_||_∩ これでサムスンはパクリが出来ない
< .6|⌒ '3'・⌒|9.∩ ー| 世界の亀山、世界のシャープだ!
) └―─―┘. ヽ ) ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
現在のネトウヨ
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
) くるっ
) ./∨ゴキ\. n∩n 彡 シャープざまぁ!何が世界の亀山w
) |/-ロ-ロ-ヽ| ∩ || || | 世界で全く売れてねーよw
< .6|⌒ '3'・⌒|9.|^ ^ ^ ^|^i 日本の亀山だろwwwww
) └―─―┘ ヽ ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
公務員を叩いても今の境遇から脱せるわけじゃないのにね
>>117 よう坊主。クリスマスは楽しんだか?俺は社会人ニートだ。
129 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:22:25.78 ID:BbRtTfJO0
逃げ切りセーフ、と思っている団塊小役人どもにも鉄槌を!
131 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:22:31.35 ID:F8J6WGTT0
>>106 アホ
日本の公務員は欧米の倍の給与貰って楽しすぎだ、ボケ
132 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:22:31.04 ID:42ef06Uu0
橋下市長は現業職員や教員にはきつく当たってるみたいだけど
一般職には優しいよね。
法律扱う仕事多いんで、法令遵守しないでしんどいじゃだめだろw
労働法は守ろうぜ
あるいはまずは労働法を買えろ
裁量労働制にすればいい、全部の仕事を
134 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:22:54.49 ID:gdQBM25dO
>>1 スレタイこれ名言だな
おっしゃる通り
ただひとつ言わせてもらいたいのは
しんどい思いしてる人はしてるんだよね
大半がぬるま湯につかってるってだけで、なにも全員が生半可に仕事してるわけではない
※俺自身は公務員じゃないが、親類にそういうのがいるもんでね
135 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:22:55.32 ID:Y29+n7oy0
老人介護は公務員の仕事にすればいいと思うわ
>>89 どんな小さな仕事でもいちいち2人でくるんだよなw
で、はじめは威勢がいいけど結局こっちで自己解決ってパターンばっか
>>62 これからは総務経理人事管理秘書を廃止して全社営業体制にします
138 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:23:07.12 ID:cTkd8EzK0
まずは、一日8時間の実勤務が当然という変換が必要
これだけで、8割くらいは脱落ヂャね?
バブル期:「公務員とかバカじゃねーの」
現在:「公務員ふざけんなよマジに」
橋下が府知事4年間に広域化があまり進まなかったということは、壊すだけで、創るという本来の行政能力は乏しいということ。
■ただね…
大阪市の改革は、“見かけ上”すごーく進むと思うよ。とにかくスクラップ・壊していれば、改革しているように見えるから。
まぁ、「橋下だから壊せた」などという擁護も出てくるだろうが、
公的サービスのビルドや、それを担う職員のモチベーション・アップの組織作りが無いから、
それで大阪市が良くなるわけではないけどね。
本当に大事なのは公的サービスを構築し、それを持続可能にすることなのに。
どうしよう
最近橋下がヤバイくらいにマトモすぎてむしろ心配
143 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:23:28.95 ID:FwG6sPlG0
人が嫌がることを進んでやります。私は日本人です。
人が嫌がることを進んでやります。ウリは韓国人ニダ。
144 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:23:31.63 ID:KfCn9moo0
>公務員の仕事は楽で安定ということではなく、しんどいが尊敬されるという仕事に価値の転換を図りたい
警察や自衛隊、消防、海上保安庁等、保安職で日本国の安寧を保つ人々は是非とも給料を減らさないで欲しいな。マジで。
145 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:23:36.46 ID:OioMFc0O0
>しんどいが尊敬される
なにこれ?
橋下は公務員に恨みでもあんのか?
マジうぜーんだが
給料下がろうが尊敬する気はないなあ。その必要もなかろう。
147 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:23:47.79 ID:uXJtl5WRO
148 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:23:58.05 ID:8imjska7O
市長になったばかりだがもう平松の実績を越えている
やる事が早い
安賃金にしたら民主党みたいなのが量産されることを忘れずに
知識的な意味で頭がいい奴を獲得するには仕方がないこと
ずる賢いって意味で頭がいい奴が付属しちゃうのが傷だけど
>>143 これか
日本人「犬が大好きです」
韓国人「犬が大好きです」
日本人「人の嫌がることを進んでします」
韓国人「人の嫌がることを進んでします」
日本人「私は日本人です」
韓国人「私は日本人です」
日本人「息子は小さいんですよ」
韓国人「息子は小さいんですよ」
日本人「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
韓国人「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
151 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:24:21.18 ID:eb1B/pz0O
まぁ給与が安くて軽蔑されるよりはマシだなw
>>111 めちゃ同意
楽して9時5時の時代は終わりました
153 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:24:34.11 ID:ZKynBhy70
>>79 部局や職種に依るんじゃね?
シンドイところはしんどそうだし、方向性はどうかわからんが、市民のためと思って頑張ってるのもいる。
高卒で入ってチンタラやっても年齢上がればスゴイもらえるバカが多数いるのが問題であって。
市民のために頑張って、それで昇進してさらに頑張り続けて高給貰っている人には文句言わないけれど、
ヤツら、単に年齢が上がるだけでバカすかもらえるからな。
とくに、制度がキツくなる前のバブル組以前はマジ異常。
154 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:24:34.90 ID:cl5y/Q0V0
マトモになると団体から消される仕事だからな政治家は
むしろ四面楚歌で無双できるこの男だから言えること
155 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:24:53.28 ID:uGi3jbrK0
地方の財政を食い潰す仕事をしているのが地方公務員
156 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:24:57.48 ID:X1oaL/090
公務員はこれからは苦境だろうよ。
第二の橋本は全国で次々にあらわれる。
157 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:25:03.20 ID:F8J6WGTT0
>>145 公務員の給与半減すれば消費税なんて上げなくて済むんだよ
158 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:25:17.46 ID:dwFwK+v60
戦後仕事のできない頭の悪い人達の受け皿だった
市役所と教師
159 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:25:21.37 ID:GnTU31Dm0
つか橋下さんも公務員だろうが、税金から給与貰ってるんだからさぁw
要するに、二宮尊徳になれと
161 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:25:25.39 ID:thpIN3Kt0
ここで公務員だけに仕事やらせようとするから、いつまでたっても世の中が変わらない
公務員に頼らず、まずは自分ができることから身近なところからやってみよう、
と行動し、家の前の道を毎朝掃除したり、ボランティア活動したりすれば、
それだけで確実に世の中が変わっていくのに。。。
162 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:25:52.67 ID:httXKjg90
まぁ公務員に成れんヤツがしょうがなく民間で働いてるのが
殆どのヤツの本音なんだが・・・
163 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:25:59.91 ID:EnGJKiue0
国防の国家公務員は大変だと思うぞ。
地方公務員でも、消防なんかは結構たいへんだと思うぞ。
役所でタメ口きく痴呆公務員は辞めちまえと思うぞ。
コイツラはシロアリにしか見えないし、シロアリとして接する。
尊敬される仕事をするってのは公務員にとって大事なことだな
165 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:26:20.27 ID:cl5y/Q0V0
昔の貴族や武士にあって、いまの公務員にないもの
それは「プライド」である
公の僕であるくせに、自分の利益だけを最優先にする
利権維持のために 自民・民主が 橋下潰しに手を結ぶ
公務員改革・官僚潰しを掲げる橋下しか日本は変えれない
2バカ政党は早く終わらせよう (ちなみに橋下支持してたのはみんなの党)
167 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:26:39.11 ID:42ef06Uu0
>>156 既に公務員改革、給与改革してる自治体は結構あるよ。
大阪の場合は橋下市長の個性が強すぎてニュースになるけど
他はあまり報道されないだけ。
>>149 やる気が無ければ辞めてもらって結構だわな。
今までの給料でまともなやつが居たのならこういう問題は起きていない。
つまり高い給料はムダということだ。
独裁者が
低レベルな支持者の神輿で今のうちに我が世の春楽しんどいてや
170 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:26:45.79 ID:VKi58IVJI
>>145 お前みたいなクズが嫌いなんだろ
ざまーw
市バスの運転手、年収500万円で募集しても、競争率なんか
とんでもないことになって、しかもスゲースペックの人が
一杯応募してくるよね…(´・ω・`)
政治家もカネや利権まみれになって日本は堕落した
173 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:26:48.98 ID:cl5y/Q0V0
>>162 それは公務員が甘い蜜の仕事として定着してるからだろ
そうじゃなくなればそうじゃない
>>17 お前バカか?他の先進国では下級公務員は失業対策も兼ねてる事がある。
コレは大事だよ。バカでも出来る下級の公務員職を低賃金で無職の受け皿にする。
上昇意識がある人間は自ずと去っていく。また、低賃金化はいわゆる正規就労の特権化という
日本の新しい問題にもメスを入れる形になる。
175 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:02.61 ID:UkhezwXi0
ボランティアで経済が動けば確かにいいよな。
ソ連みたいなこというなよ。
インセンティブがないのに人が責任を持って働く訳ないだろ。
176 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:17.86 ID:nj/0fzq40
現代人がしんどいことなんか率先してやる訳ないジャン
昭和か
177 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:22.97 ID:5280HKVl0
毎年おれらの労務単価下げまくりやがって
公務員も10年で一日3000円以上労務単価下げられる苦痛思い知れよ
そう、公務員は楽で安定というイメージが堕落の原因なんだよ
これからは公務員は「安月給だけど重労働だから可哀そう」という仕事に変えていくからな
179 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:31.27 ID:cl5y/Q0V0
>>169 独裁者バンザーイ
クズを駆逐する正義の専制政治バンザーイ
180 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:38.09 ID:OpmXNhjU0
このご時世、薄給でも補償がしっかりしていれば応募は山ほどあるはず。
必死なのは役所幹部だな。退職金や賃金カットされる前に辞職してくれ
れば、それだけでも大幅な人件費カットになる。若手はやる気と実力で
昇格のチャンスあるから、やっと役所にも競争原理が働くかもね。
橋下は警察、消防、自衛隊の
身分は保証されて当然という考えも持ってる
182 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:42.46 ID:pZe6TWkH0
しんどくてつらくて安い給料でノルマと解雇があって、市民からは尊敬されない仕事
そうなっちゃうだろう、、、橋下さんのやり方だと。
だれがそんな仕事をやりたがるんだろうか。
>>162 公務員志望って、いつも安定志向の落ちこぼれだったけどな。
お前んとこは、優秀な奴が公務員になってたのか?
184 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:43.88 ID:tsyEqYAlO
土日休みで朝から夕方で終わる仕事ってだけで楽だよ
185 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:48.94 ID:J4FvjaWH0
それじゃみなさん、大阪の区長に応募しなよ。
年収1400万だって。おれはいやだわ。
どうみてもしんどそう。。
>>161 それをしないのが市民
ちょっとしたことも積み重ねれば税金が使われるとわからない
楽で安定だけど薄給でいいんじゃねーかなぁ
188 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:27:57.91 ID:4XJsB/220
人件費を抑制する手段として、成果主義とかなんとかわけのわからないものを
導入するよりも、働かない奴は辞めさせるというのが最も良いと思う。
本当に働かない奴が1割はいる。
そいつらのせいで、公務員は働かないとレッテルを貼られていると思うと、
そいつを後ろから飛び蹴りしたい衝動に駆られる。
全国比例で維新は余裕で過半数獲得出来ると思う
190 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:28:08.55 ID:EnGJKiue0
>>150 凄いなこれ。
日本語の奥深さと、読み手の理解が試される。
「日本人」「韓国人」だけで、印象がコレほど替わるとは。
2011年で一番よかったレスだわ。個人的に。
>>167 たいていの自治体は給与10%カットとかぐらいまではやってるよな
ま、数年かけてですけど
予算も少しずつ削ってるし
>>174 だから、イタリアやギリシアは大変なんです w
次は多分、フランスです。
193 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:28:22.54 ID:uXJtl5WRO
>>161 同意
市民も意識を変えないと根本的には変わらないよね
大阪の部落問題も閉鎖的な西の特権意識の負の産物
194 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:28:30.72 ID:cl5y/Q0V0
>>182 仕事に誇りを持つ人間だろ
現に警察(の末端)や自衛隊はそうじゃん
>>165 昔のエタヒニン層が今の現業公務員の主層だぞ?
職員全員に覚せい剤のチェックが必要な
組織って異常すぎるだろ。
196 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:28:51.09 ID:sjZC444j0
お前らは馬鹿だから、景気が良くなって民間の待遇が上がれば
また「公務員?プッw」ってなるんだろ。まあ景気が良くなるなんて
もうしばらくないだろうがな。
現状の公務員叩きは嫉妬でしかない。
197 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:28:53.59 ID:LrQ9Qr3o0
198 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:29:24.07 ID:cl5y/Q0V0
でもボランティアって
「裕福層が道楽で最底辺の仕事を奪う」っていう最低最悪の行為だよね
199 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:29:27.13 ID:xIM5zE2d0
役所は年中無休だろ!!!!!!!!!
>しんどいが尊敬されるという仕事
ブラック?
201 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:29:31.47 ID:XhsNgouCO
>>114 公務員擁護するわけじゃなくむしろ公務員減らせとは思うんだが、減らした結果が目に見える形で還元されないと、矛先は橋下自身に向かうんじゃないかなって危惧がある
言われなくとも7割の公務員は教員、警察、消防、医療で身を粉にしてしんどく働いてるよ。
楽だと思われてる役所職員はたった3割なんだが。
203 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:29:53.29 ID:pZe6TWkH0
>>194 だから警察官の不祥事が多いわけね。
なるほど。
204 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:30:04.03 ID:bYkX5R9+0
>>195 しかもその覚醒剤チェックを断る人もいると言うのだからな
205 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:30:10.68 ID:cl5y/Q0V0
>>123 こういう賃金でしかモノを見られないアホが公務員やってるのが問題だよな
武士は食わねど高楊枝って言葉を知らないらしい
>>196 どんだけ公務員ってコンプレックス持ってんだか・・・・・・・・・・
こういうブラック企業経営者能を何とかしろよ。
これこそが日本を駄目にした元凶だろが・・・。
208 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:30:18.93 ID:78nCds2H0
J官だけど、薄給&しんどい&尊敬も全くされないのが現状だからなー。
公務員は例外なく全員氏ねみたいな今の論調には賛同する気は一切無いな。
>>161 大丈夫ですか?本当に?少し心配してます。
たしか中途採用の倍率が2000倍だったはず
年収300万にしても倒産がなく楽ならなりたいという人はいっぱいいる
213 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:30:40.15 ID:httXKjg90
>>183 それはアンタ大阪市役所とまでは言わんが
大阪府庁大卒で通ってから言え、
まぁ俺も落ちが・・・
>>192 全く違う 下級公務員をある程度出入りの見込める賃金体系にまでしてしまえって話
どんな仕事でも公務員にしてしまえという話と全く違う
215 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:02.94 ID:F8J6WGTT0
>>202 いや、それより遥かに民間の方が大変なんだが…?
夕張と同じだしな
217 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:10.91 ID:dtn8/iBl0
>>197 手当で基本給与が受け取り時には、倍になる。
公務員だから。
218 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:14.92 ID:VurLHZRf0
>>161 ワロタwww 何でもかんでも公務員って公務員は何様だよw
他人のかーちゃんとセックスとかして子供作るのも公務員なのかwww
ドカタが仕事しなくても代わりに公務員が穴掘るのかw アホかw
>>47 底辺からしかそう思われてないと思ってる所がお前みたいな公務員のズレてる所だよ
仕事内容と地位収入が分不相応って所に根本の原因があるわけでね
221 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:21.54 ID:IJ2YW2PvO
公務員の仕事なんてバイトにやらせれば良いんだよ。
>>197 100%戦争にいくことがないから、世界中の兵隊から羨ましがられているだろ。
海兵隊やエアボーンから見れば自衛隊はエリートだろ。
聖人君子であれってか?
まずは言い出しっぺからどうぞ
びみょーに間違っているな。
楽で安定でもかまわんのだが、その分給料が安くってのがないと!
今の公務員(激務な国家公務員除く)の大概の仕事なんぞ年収400万もらえれば十分だろ。
225 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:36.99 ID:42ef06Uu0
>>205 そんな精神論は官民問わず、日本人はもう持ってないだろ。超少数派
自分も嫌いじゃないけどね
226 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:37.76 ID:WZyh4J9t0
>>207 チミね、ブラックつーんだったら年収200マン受け入れてもらわんと困るがな
洗脳?洗脳なのか?橋下
>>208 ん?警察自衛消防は外されてるだろ。たぶん
230 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:31:45.76 ID:myer3cV20
高すぎる給料を適正にするってだけの話だろ
嫌ならやめればいい
優秀らしいから再就職もすぐできるだろう
231 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:01.02 ID:czd3TRgF0
西の将軍様 橋下
232 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:01.82 ID:78wyyBLF0
234 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:12.15 ID:pZe6TWkH0
>>205 それは見栄をはるという意味でもある。
いま使うタイミングじゃない。
235 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:15.89 ID:OKrrWPt+0
当たり前のことを言ってるだけなんだけどな
236 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:19.86 ID:cl5y/Q0V0
教員もピンキリだよな
子供たち相手にプライドを削りながら休日もほぼボランティアで部活とか見てる先生もいるし
君が代を歌わないやつは思いっきり楽してるだろうけど
尊敬されんでもいいし、給料減ってもいいから人増やしてほしい・・・
人手さえあれば処理できそうな案件を見送らざるを得ないのは実に歯がゆい
>>214 下級公務員っていうのは、政策決定なんかには全く関わりのない誰でもできる職種だな。
そういうのは民間委託するのが正しい。
雇用もあるよ。
239 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:41.77 ID:uGi3jbrK0
定期的に駅前の掃除をボランティアがやるってのはまあ理解できるけど、
公園などの植木の手入れをボランティアにやらせるってのはひどい話だよなあ。
植木職人の仕事を奪ってるわけだしさ。
同じ公務員でも警察官消防士らは別だってたかじんの番組でさっき言ってたな。
そりゃあ市役所でのんべんだらりとしている奴と同等じゃ可哀相だがな…
241 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:32:50.44 ID:Vms8gbwy0
官の労働についての問題は賃金の問題で
民の労働についての問題は労働時間の問題
36協定があっても例外の職がけっこうあるので年間360時間以上やってる人も多数いる
例外なしの360時間厳守をやって、その後に300→200と落として年間120時間ぐらいにする
残業なしで給与が減ったり、倒産する会社も出るだろうが
10人で残業ありで回してた仕事が15人残業なしで回す事になるから求人は増える
残業なしならば、会社員にかかるストレスや負担も減る
働くのはしんどいと思ってるニートも減る
まず、なんでもかんでも役所にさせようとするバカもなんとかしないとな
禁煙はどうなっているとか、ワンちゃんがかわいそうとか
どうでもいいようなことを市役所に投稿するやつの意見は無視していいぞ
243 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:33:07.23 ID:cl5y/Q0V0
>>222 戦争に行くかもしれない国の軍人から見れば
戦争に行けない軍隊なんて哀れみをもって見られてるよ
なんでも自分ひとりの価値観ではかるな
>>215 警察、消防は比較対象がないけれど、教員、医療は一般に民間の方が高給で楽です。
民間が辛いといっても、結構業種は限られる。
>>213 優秀かどうかは分からんよ
公務員を目指す奴、特に地方公務員を選ぶ理由は
「死ぬまで安定」だろ
試験自体は予備校通ったり対策すれば楽勝だよ
>>233 これって大阪市役所の話だよな?
東日本の役所の話なんか誰もしてないぞ。
247 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:33:33.12 ID:TFg7+NW90
橋下はいいことを言うなー。
既存の政治家もこれくらい気の聞いたこと言えよ。
メディアもネガキャンばかりせずに見習えよ。
248 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:33:40.19 ID:WgY4YYLs0
>>240 別というか、所謂労働三権を与えるわけにいかないから身分保障しますってことだろ。
249 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:33:52.88 ID:+oT3tZ/90
財政しっかりして、増税しないならいくらでも給料あげて構わないさ。
財政ぼろぼろ、デフレ地獄の中公務員様の給料はアップで
消費税とか言ってから頭にきてんだ。
コイツといい石原といい側近に警察OB置きたがるわなw
なんでやろなあ〜ふっしぎやなあ〜
>>226 中国の都市部の賃金より安いんだな。
それを礼賛してる貴方は日本をどうしたいの???
252 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:34:08.25 ID:D1SieXaa0
橋下は選挙後、職員がテレビのインタビューでちょっと感想を言ったぐらいの態度にキレたり、
選挙前に同和でヤクザの出自を週刊誌にばらされてツイッターで逆切れしたり、
内容の詳細がない話をペラペラして、ちょっと問い詰められるとへ理屈こねて逆ギレしたり、
人間的な欠陥が目立つ。
253 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:34:12.41 ID:VKi58IVJI
公務員クズより
生活保護のクズが嫌い
クズランキング
生活保護受給者
国会議員
公務員
ニート
254 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:34:18.63 ID:1Rj6VZHLO
絶対安定がいいし今さら民間なんて行きたくねーよ!
って満員電車の中で大声で話してた若者がいたわ
国をよくしたいとかまったく無いのがよくわかる
橋本もっとやれw
公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから
給料は高くて当たり前。
なのに税収が少ないからこんな額のボーナスで我慢させられている。
普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。
このクズどもめ。
悔しかったら、自分も試験に受かることだな。
偉大なる大韓へ敬礼!
256 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:34:52.25 ID:cl5y/Q0V0
>>225 いやいや、そんなことないぞ
大企業はもちろん、中小やブラックにまで
その仕事をしていることに誇りを持って給料は二の次三の次な人間もたしかにいる
まあ、少数派なのは認めるが
257 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:34:52.81 ID:gdQBM25dO
>>14の言い分は勘違い甚だしいけど
>>124の言い分は正論
要するに問題なのは
試験に合格した時点で人生のゴールと考えてる向上心のない公務員が多すぎることと、
自分の学生時代の怠慢を棚にあげて公務員の給与を批判する下衆な民間人が多すぎること。
どっちも批判されて当然の人種。
公務員の職場には前者のような人間があふれてるし、
2ちゃんねるには後者の書き込みが多すぎる。
258 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:34:57.77 ID:Nxllf+LG0
>>130 あなたも他人の給料を妬む情けない人なんだね。
可哀想に。
259 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:03.09 ID:OU+4nagi0
しんどいが尊敬されるけど、給料は減らされるんだね。
かわいそ。
260 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:20.20 ID:z3d6HXgQ0
とっとと公務員辞めて外資に転職して大正解♪年収5割増し&休みも増えた。
だーれが「しんどいが尊敬される」道なんて選ぶかよ。所詮人間金で動くんだよ。
今後公務員なんて無能な人間しか残らんわ。
2chのこの微妙な空気感。
ぐうの音もでないほどの正論
でも息がつまるような感じ。これが橋下
262 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:30.13 ID:cl5y/Q0V0
263 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:31.53 ID:bYkX5R9+0
>>244 その分教員は公務員の方は糞しかいないけどな
つーか、教員も民間の方が辛いだろ
公務員の方は命令放棄してもおとがめ無しなんだから
264 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:34.92 ID:bCX+C6Vl0
しんどいし尊敬もされない職場になって良かったね
大阪民国
265 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:35.03 ID:sjZC444j0
>>253 いくらなんでもニートが国会議員や公務員よりも下ってのはねーわ
>>252 それでも表ではニコニコしてて裏で何やってるか分からん政治家よりマシだろ
>>244 重要な専門職はきちんとした査定の上で給料を上げればよいだろう。
教師等はきちんとした教育を行わなければ高給を払う意味がない。
逆に大阪の場合市バス職員などの給料は民間より高いのだから削ればよい。
268 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:39.27 ID:EnGJKiue0
公務員でレスしてる奴は、職種くらい書いて欲しいもんだ。
長年ν+見てるが、公務員なら完全否定という連中はそれほど多くないぞ。
市役所勤務は区役所勤務はほぼ全面否定されてるがw
口蹄疫と鳥インフルで出動した獣医系公務員とかは割安に感じたがな
だが事務系、現業、うつと称してサボる高齢教員、お前らは駄目だ
270 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:54.52 ID:78nCds2H0
>>229 「公務員の給与が人事院勧告で下がった!!!大勝利!!!1111」
って良くやってるけど、結局そのツケはほとんどJ隊に来てるんだよ。
なにせ一番数が多い「公務員」だからね。
警察と消防の人には申し訳ないが、そっちの話は知らない。
>>250 石原と橋下嫌うのってだいたいチョンだよねw
>>245 ていうか公務員対策専門学校なり行かないと無理って試験自体がどうなのかと
273 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:59.09 ID:amtenPXZ0
公務員が言われているとおり優秀だとしたら、突然解雇されても高給で民間から雇ってもらえるだろう。
>>243 > 戦争に行けない軍隊なんて哀れみをもって見られてるよ
はぁ?学費が欲しい、家族を養わないとならない、金がないから軍隊。
アナポリスなどは別として下っ端の兵隊の大半はそれだぞ、どんだけゆとり教育なんだ?
275 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:36:44.40 ID:uGi3jbrK0
公務員の給料は一度どん底に落としてやらないとダメだな
276 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:36:59.50 ID:UkhezwXi0
ごみ袋の自治体指定と有料化とか、給料高くて首にもならないで働きもしないくせに、
民間セクターを縮小させて、金を巻き上げて焼け太りすることについては抜け目がないからな。
ゴキブリだな。
277 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:03.69 ID:X1oaL/090
利益を出す必要はないし、決められた業務の繰り返し。
大部分の役所業務は大卒の仕事ではない。
パートとアルバイトだけでいいよ。
278 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:06.02 ID:WgY4YYLs0
>>259 よっぽどのことがない限り
クビにも倒産もしないんだからいいだろ。
279 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:14.91 ID:jC39da580
だから、もう金がないわけだが。
夕張状態寸前の役人が悪あがきしても無駄w
280 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:22.62 ID:cl5y/Q0V0
>>274 馬鹿乙
動機はどうであれ、一度軍隊に入ればその辺は変わっていくよ
自分の臆病な史観でしか見れないとか、どれだけゆとりなんだ?
>>263 日教組の教員を、教員の代表のように見なすのはよろしくない。
大多数の教員は民間よりしんどいよ。
小中は私学のようにDQNを放り出すこと出来ないしね。
282 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:42.36 ID:kioc4tLb0
>>24 ×「休まず、遅れず、働き過ぎず」
○「休まず、遅れず、働かず」
働き者は役所村の厄介者。
283 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:44.18 ID:1Rj6VZHLO
大阪市職員にしたら金正日がトップになったくらいの
感じなんだろうなw
まんせーWw まんせーワラW
>>244 警察のパトロール、消防の火消しと救急搬送は、自衛隊がやればよくない?
有事以外は暇なんでしょ?
あと、警察の捜査は検察がやればいいじゃないか。
これで警察と消防要らなくなって行政改革ネコまっしぐら!
286 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:37:57.96 ID:bCX+C6Vl0
>>269 公務員の獣医師はなり手が少ないんや
犬猫病院へ大量に流れてるからな
一方公務員の方が口蹄疫が発生すると動物を大量に殺処分したりして
うん、割に合わんな
287 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:38:00.35 ID:MMyNhygf0
>>1 価値観を変えるには民間の中小零細の平均年収より公務員の平均年収は下回らなければならない
全てはそこからです
いくら口頭で説いても人間の価値観など変わりません
288 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:38:13.44 ID:EoYWTjOg0
赤字なのに手取りが下がらない詐欺を終わらせたいだけだろ
納税額が3倍になったら公務員の給料も3倍になるから安心しろよ
>>162 民間はどこも採ってくれないから公務員になったってのも多いが
290 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:38:37.60 ID:4+I4zb6a0
アカさえ追い出せば楽でも尊敬するよ!!!!
291 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:38:40.91 ID:amtenPXZ0
>>278 公務員にも労働三権を与えて解雇可能、給与も民間並みにすればいい。
>>257 したり顔乙
公務員給与でヤバイのは40代50代が取りすぎって事だろ
>>218 実践してみってww
ご勘弁していただけませんかww
え、
>>1の内容を噛み砕いて説明しないといけないので?
お断りします。
294 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:38:54.00 ID:6oQvaOBq0
難関をパスした公務員は仕事できるし実際やってるんだろうからいいが
裏口からはいったやつらはカットしていい
295 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:01.69 ID:lADXmGfBO
ラクで安定してて高給なんてのが間違ってんだよ。
今の公務員はそれが当たり前だと思ってる。
>>259 絶対潰れない・まずクビにならない・福利厚生厚い・年金多い・組合権利強い
これだけあれば薄給だろうとやりたい人間は多い
297 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:12.61 ID:5hyWSRjB0
>>230 霞ヶ関のキャリアはどんどん辞めて、楽な民間企業に30代の若いうちに再就職してるよ。
有能な人ほど、楽に高給が貰える外資とかにね。余り締め上げると、カスしかいなくなる。
30代でキャリア官僚を辞めた人は、民間は楽に高給が貰えて良いねといってるよ。
298 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:19.96 ID:pZe6TWkH0
>>267 一般行政職も民間に比べれば給与水準が低いからなあ。
民間とあわせろっていう主張が横行している以上、上げざる得ない。
ブラック基準で物事を判断すれば下げろってことにはなるが
ブラックを除けば一般行政は給料が安いからな。
そこをどうするかだ。
否定するわけには行かないから、上げざる得ない。
>>270 いや、実際の給料の話じゃなく、世間が批判してるのは地方公務員ってこと
300 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:31.81 ID:J4FvjaWH0
官僚に代表されるような政策決定権を持つ役人に給料は下げすぎたら
危険だけど、その他大勢の公務員は一律カットだな
301 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:38.86 ID:P13Huax+0
しんどいが軽蔑される、が現状でないの?
>>272 そりゃしょうがないんじゃないの?
それなりの基礎教養と法律の基礎知識ぐらいはないと仕事にならないというか、
仕事を教えることすらできないよ
それに公務員の場合は、仕事も多岐にわたるって2,3年で異動になるから、
長年かけて身に着けるってわけにもいかないし
異動しても3ヶ月したら、全く新しい仕事でもこなせなきゃ使い物にならん
303 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:39:49.49 ID:D1SieXaa0
文春の記事がデマの理由が、俺にはそんなに親しい知人はいない。友達は少ないんだよ、バ~カ!
なんだと。こんなんでよくサラ金弁護士の間連勝できたもんだ。グレーゾーンだと。アホか
国会も八百長、選挙も八百長、
議会も八百長、裁判所も八百長
>>289 若手〜中堅の公務員だと高学歴で優秀な奴多いよ
京大卒とかもざらにいる
とりあえず、当選してからの橋下の言動はすでに期待以上。
独裁者連呼してたやつの断末魔が心地よい。
306 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:55.54 ID:RF7GyYFG0
残業の予算は前もって決められているからそれ以上は絶対に出ない
でも、仕事は突然増える
結果、サービス残業
月に最低でも20時間はサービス残業してる
307 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:39:58.31 ID:pMwpDGAH0
やっとがんの手術を任せられる医者が見つかったのか
これが成功したら本当に偉業だよ国民栄誉賞だよ
>>281 >日教組の教員を、教員の代表のように見なすのはよろしくない。
各都道府県における組合組織加入職員の割合を見てから言ったほうがいいんじゃないか?
そもそも地域によってバラバラなのを単純に表現できるものではない。
まあ、カリフォルニア州のようになっていくんだろうな
日本全体が
クビにならないだけでも公務員を選ぶ重要な要素だと思うけどな
給与は中小企業と同じで問題無い
なぜ大企業を基準とするのか理解できない
311 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:40:25.38 ID:WgY4YYLs0
ところでさ、地下鉄の民営化って可能だと思う?
市営バスは行けると思うけど、手を挙げる鉄道会社あるかな?
>>280 レイプや飲酒事故が多発したりしてるが?
あの米国ですら兵隊になりたい奴がいなくて
除隊になっても有無も有無も言わさず強制的に徴兵されたりしてる。
米国のドキュメンタリー番組とか見ろ。
>>217 実は俺も自衛官だけど、夜勤手当数千円しかついてないよ。
これってどこかに抗議した方がいいの?
316 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:06.65 ID:uGi3jbrK0
国家公務員は現状維持で許せるけど地方公務員(一部除く)はいくらなんでも高すぎでしょ。
>>308 大阪の組織率は2割を切ってるんじゃなかったっけか?
それを教員の代表とみなすのは無理があるだろう?
>>10 馬鹿にできるようなことしかされないんじゃ困るんだわ
そういう雑用、肉体労働的なものは民間にやらせろよ
そうなんだよ、
むしろ優秀だからこそ崇高な思想があるから低賃金でも働くんだよな
給料が高いから働くなんてのは誰でもできる
よって公務員の給料は低くして本当に優秀な人間を集めるべき
公務員の仕事と給与を評価する所がないのが悪いんだよ
オリンパスがそうだったように日本の悪い所が出てる
税金とかでかき集めればお金なんていくらでもあるとか考えている糞寄生根性なのも悪いけど
321 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:20.09 ID:GnTU31Dm0
>>167 だよねー東京都特別区も20年前の半分の人員なのに。
(子供が今年受けたので知ってる。子供は受かったが蹴りました、倍率10倍)
322 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:23.59 ID:amtenPXZ0
>>281 大阪の高校教員の9割が反橋下の署名にサインした事実をどう思う?
ハシズムはシバキアゲ精神論か、それじゃもたんな。
324 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:28.57 ID:VKi58IVJI
>>265 ニートは実害ないし
生活保護や公務員は税金だからな
325 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:29.81 ID:bYkX5R9+0
>>281 日教組だけでなく公務員教員は大体みんな同じだろうが
お前は民間を知らないからそう言ってるだけなんだろう
326 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:38.42 ID:pZe6TWkH0
>>296 橋下さん、松井さんは
潰れるかもしれない
クビもする。それも能力が低ければ解雇
福利厚生削減
給与も削減
だれがなるんだろう
327 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:40.64 ID:500ccMJi0
どんな国でも公務員は真面目だけど無能な奴がなる仕事
当然その程度の能力があれば処理できる内容しかない
バブル崩壊までは日本も世界と同じだったのに、未だに公務員だけバブルだから勘違いする奴が続出
給料が高くて安定していれば、優秀な奴が入ってしまう
そんな優秀さは必要ない仕事なのに・・
公務員に必要な資質は真面目であること以外ない
給料は安いが安定していて職務は単純
それが本来の姿
328 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:41.10 ID:UkhezwXi0
一般企業平均を遥かに上回る給料なのに、必死に安いと書き込む公務員厨房。
ゴキブリだな。
329 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:41:52.36 ID:P13Huax+0
>>308 日教組加盟率高い都道府県の方がむしろ日教組色は薄かったりする
331 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:42:12.97 ID:3fgnbFdP0
しんどいが尊敬されるってメジャー科の勤務医みたいだな。
332 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:42:19.89 ID:O+QIUu9b0
たっぷり休みがあっていいよな。
>>298 終身雇用の時代を引きずって年功序列でベースアップしているのが問題なんだろうに。
既にそんなものは民間では崩壊している。無駄な給料は若いものよりむしろ年長者に多い。
334 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:42:32.86 ID:yu01CNOK0
正論で武装してるが
大阪都構想って、日本分断計画とドコが違うのか?
各地の指定都市が追随したら日本分断っていうより
日本分解になるんじゃねーの?
335 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:42:49.84 ID:WgY4YYLs0
>>304 ああいうこと言ってるのはたぶん今を知らないおじいちゃんだよ
337 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:43:24.38 ID:D1SieXaa0
こいつ市長なのにワタミっていう奴に大阪府の教育の助言役を要請したんだと。
顔が韓国人そっくりで、人の髪の毛ハサミで無理やり切って訴えられたり、窓
から飛び降りろって命令したり、経営していた居酒屋かなんかで雇っていたアル
バイトに残業代不払いで訴えられた奴。橋下は橋下の名前もおかしいし顔が朝
鮮顔だし、インターネットに逮捕されてもおかしくない書き込みするキチガイだし、
狂った教育をしないか大阪の学校が危険て感じだ。
339 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:43:31.89 ID:0XXuEQ1I0
>>322 じゃ、リコールでもすればw
9割もいるんだから、楽勝だろww
340 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:43:32.34 ID:GnTU31Dm0
でも失礼だよねぇ、公務員の仕事したことないのに「楽」と言えるなんて。
って自分もしたことないけどさー、臨時職員してる我が子が「忙しそう」って
いってたよ、某政令都市。
341 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:43:33.18 ID:Uxxf21arO
休日に会議って、休日出勤手当出すか代休とらせないと労基法違反だぞ?
橋下は弁護士だからそんなこと知ってるはず。
わざわざ給料増やすまねして、何を考えてるんだろう?
342 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:43:35.00 ID:Ll70NXY/Q
日立とか、半官半民の企業の縁故入社も禁止しろよ
一族みな入り込んで利権吸いつくしてんだろが
343 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:43:39.10 ID:8eEgyBZF0
>>11 タレント弁護士時代は、一億稼いでたのが
今は1200万だからな
まぁ今の大阪市職員にそんなやつがいるかどうか
346 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:43:51.95 ID:amtenPXZ0
もし公務員が優秀だとしたら、国がこんなに悲惨なことにはなってはいない。
>>304 阪大もゴロゴロいるな
しかし散々あまい蜜を吸った上の世代の尻拭いをするのが大変そうだわ
>>304 その会社の業績次第だろうな。
ていうか優秀の尺度って何?
349 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:44:03.01 ID:P13Huax+0
地方の役所勤めの連中は給料下げて、教員は残業代をきちっと払う
これでOK
350 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:44:06.40 ID:bCX+C6Vl0
>>320 よし、ナマポ窓口に能力給導入だな
ナマポ受給者を減らせたら手当が倍増
辛かろうて・・・
公務員は叩かれてるが、バブル期に公務員の給料を民間並に引き上げよという声はなかった
今は不景気だから下げろ下げろというのはおかしい
良くも悪くも景気に左右されないのが公務員だよ
公務員の仕事なんて、事務系が大部分だろ。
幾らでも替えの効く仕事なら、労働の価値は当然低い。
薄給が当然。
もっと本当にしんどい業種に金を回すべき。
『しんどいが尊敬される』なんて言ったら、しんどさを偽装するために、無駄な必要のない仕事や残業を増やすのが落ち。
353 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:44:15.68 ID:gdQBM25dO
354 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:44:27.42 ID:myer3cV20
>>297 国家公務員は確かに激務の割に給料低いと思う
でも地方公務員は仕事が緩い割に給料もらいすぎ
この国民に支持される改革は全国へ広がりをみせはじめているよ
おい給料ドロボウしてる無能公務員は今から転職を考えておけよ?wwww次はお前らの県の知事が人気取りに始めるぞwwwww
356 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:44:32.30 ID:OKrrWPt+0
とりあえず公務員の数を半分に減らして様子を見ようぜ
>>322 指名解雇を提案された対象者が、反対するのは当たり前じゃないか?
2割減らすと言われれば、そりゃ誰でも我が身のことなら反対するだろうよ。
>>325 私学教員なんだけどね。
公立教員の給与が下がると、ベース計算してるこっちの給与も下がるのさ。
>>291 民間でもあれだけの大組織になると、やはり解雇は難しくなると思うよ。
そもそも誰が解雇するのかってなると、非常に難しくなる。
359 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:44:49.89 ID:UkhezwXi0
公務員とか極左、民主党連中の問題は、国営セクター拡大が経済成長にマイナスだって理解してない点だよな。
北朝鮮やミャンマーに移住して欲しいよ。
あっちで、裸足の子供乞食とかに借金付回して焼け太りしてくれいないか。
>>326 まぁいいんじゃねーの
下っ端はセーフティネットレベルでいい
ネトウヨは地域主権反対じゃないの?
橋下は地域主権論者だよ?
国バラバラになっちゃうよ?
いいの?
どんなに学歴が高かろうが、8時から5時まで会社にいればいい、役所にいればいい、
それで仕事したって人間にはそれなりの対価しか払われないし、そもそも優秀とはいえない。
8時から5時の限られた時間で何をするか、それを積み上げて一ヶ月、一年で
どういう実績を上げていくかという仕事をできる人間こそ優秀といえる。
363 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:45:35.79 ID:GnTU31Dm0
>>346 公務員は決定権はないんじゃないの?政治家の決定権があって
公務員はそれに従って動くだけ、だと思うが。あと法律があるから
勝手なことなおさらできるわけないじゃん、公務員が。
364 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:45:42.62 ID:VJnlMZKSO
当たり前のこと言っててワロタ
と思ったら火病る奴もいてもっとワロタw
公務員どんだケけクズwww
365 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:45:43.31 ID:78nCds2H0
>>314 それおかしくないか?
特別勤務につきまくっても月数百円〜千円程度じゃね。
366 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:45:44.09 ID:sjZC444j0
>>349 教員って部活の顧問とかやってるとどんぐらい手当て出る?
ほぼボランティア臭いイメージだが
368 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:45:51.27 ID:uGi3jbrK0
公務員の給料って景気に左右されるんじゃなくて財政状況によって左右されるべきだろ
まあ金が世の中の全てだと思ってる奴にはいい職業だよね。ホントに金だけは保証されるよ。その代わりテンプレ仕事ばっかりだからやりがいはゼロだけど。
370 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:08.15 ID:v5cQ+NPX0
公務員は優秀なんだから低所得が嫌なら公務員やめて大企業に就職すればいいじゃん
どんどん下げていいよ
371 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:14.38 ID:amtenPXZ0
>>339 誰が誰をリコールするんだ?主語ぐらいはっきりさせて書け知将。
372 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:46:15.22 ID:D1SieXaa0
市民に「ペテン師」「嘘つき」と怒鳴られたり、唾を吐きかけられたり、叔父と実父はえせ同和で元ヤクザ、
従兄弟は殺人者、本人は自殺者、一家心中を多数出した元朝鮮系商工ローンの顧問弁護士。
こんなまさに外道が市長の大阪は日本の恥だ
給料が高いと金が目的でなる奴ばかりになるからな
給料を安くして本当に市民のために働きたいという奴を集めたほうがいい
374 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:29.21 ID:V+1Xh0L00
ほぉ、良い傾向だね
>>73 不動産所得で悠々自適のやつは総じてクズ
俺の友人でもマンション6棟もって大阪市役所職員のやつがいる
>>361 それはネトウヨじゃなくて中央集権絶対主義者だろバカチョン
377 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:44.09 ID:P13Huax+0
>>368 財政だけで見たら世界で一番安定してるからガンガン給料上がるよ
>>317 ならば論ぜられるのは「行動が不条理でムダに目立つ」からだろう?
一部の教員のそういう行動でまじめな職員がひどい目にあうというのなら
むしろ自浄行動に出るべきではないのか?
>>329 方針の違いだろうなぁ。逆にそういうところのほうが将来心配だが。要するになぁなぁでやってるということだろう。
379 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:49.44 ID:OKrrWPt+0
380 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:50.43 ID:bYkX5R9+0
>>351 公務員の給料は景気じゃなくて民間の給料に左右される事になってるんだけどな
381 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:46:52.03 ID:MMyNhygf0
恐らく民間企業に勤めてる人なら余程のことがない限り公務員の仕事など楽々こなせます
しかし能力のある人は遣り甲斐のない公務員になどなりません
エリート公務員は企画部など一部の人に限られます
>>346 国家一種の公務員が優秀だから、あんな国政の状態(ばか民主政権)でも機能してるの
>>367 公務員でも、本当にしんどい仕事なら高給が当然。
警官は利権関係で色々問題有りすぎだが。
>>286 鳥から豚にインフルが拡大して流行したら退職するって
知り合いの獣医系公務員が言ってたw
豚と人間は体の造りが似ているから人間に移る可能性大だとさ
給料は現状維持か上げてもいい。
尊敬もしよう。
だから、本当に公共のためにしっかり働け
386 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:47:36.88 ID:cl5y/Q0V0
俺は地方分権大賛成だな
朝鮮人は朝鮮自治区で過ごしてください
387 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:47:50.92 ID:BeOg2LQsO
で、大阪市民の方いつ向いてくれんのや?
選挙は終わったのにいつまで城取りゲームで遊んでるん?
388 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:47:53.44 ID:sjZC444j0
>>373 んな奴いるかよww
所得低い=DQNじゃねえか、現実見ろよ。
>>375 それって固定資産税で自分の給料払ってるからいいんじゃね?w
391 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:06.94 ID:UkhezwXi0
ここの公務員の自己保身のレスを見てると、本当に怒りがこみ上げてくるな!
熱いぜ!
392 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:07.55 ID:nhGbd2/k0
公務員ってか事務系だろ
警察消防は給料下げないでよ
393 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:08.22 ID:5hyWSRjB0
ここで、公務員の給与が高いとか言ってる奴は、低学歴で、無能で、浮かばれない奴だろうな。
年収300万とかかもな。
一流の学校をでて、資格を持って働けば、40代で年収1000万稼ぐのは普通に可能な国だ
公務員なんて安月給で、絶対になりたくない職業だな。橋下に煽られてる奴って、
小泉に投票し、民主党に投票した、頭の弱いB層が多いんだろうな。
394 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:17.02 ID:cl5y/Q0V0
395 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:23.04 ID:tLj3iXu10
>>376 中央集権絶対主義者ってか空気読まないタイプなだけだな
地方分権は流行のキャッチフレーズなんだから
どんなに中身がなくても「王様は裸だ」というのは禁止だ
396 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:24.98 ID:fbeH57h30
役場の連中は実は高給取りなのに貧乏を装うのが上手。
ようするに民間みたいに市場で金稼いでない
公務員が金貰おうと思うなと言うこと、金ほしけりゃ民間いけ
最近では、親が公務員というだけで子供が学校でいじめられるらしいな
楽して高給を得てるというのがサラリーマンの親の間で問題になってるらしい
399 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:32.29 ID:GnTU31Dm0
>>352 は?公務員でも資格のある仕事は高いじゃん。
事務職は安いよ(一般行政職ね)。
それに事務仕事が価値が低いって・・wどうしてわかるの?
ま、私も役所がどんな仕事してるかわからんが、現業だけで
回るとは思えないけどねーw
400 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:36.96 ID:MWGTv7CO0
公務員には薬物検査義務付けないとだめだよね。
401 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:39.43 ID:VKi58IVJI
でも反対勢力って凄いよ
橋下って市長選で70万票獲得してるけど
平松も50万票獲得してるんだぞ!!!!!
凄いよな( ;´Д`)
>>378 自浄も何も、年々組織率は急落していると聞くぞ。
公立校はすでにどの学校でも行事に関わらず毎日国旗を掲揚してるような状態だし。
批判者の認識が古すぎるんだよ。いまや大阪の公立教員はそれほど赤くないようだぜ。
403 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:43.72 ID:cl5y/Q0V0
警察消防はむしろ低いくらいだと思ってる
末端と上役の差がありすぎなだけかもしれないけど
404 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:43.83 ID:8BTYfmeX0
なんか名古屋が大阪の躍動の影に埋没してる気がしてたけど
いつの間にか市民税減税条例案が通ってた 河村もやるな
優良な民間企業に相手にされず、2chでは「馬鹿でも勤まる」と
言われている公務員試験ごときにも合格できず、起業するでも
なく、特殊な才能や技術もない。でも雇われる道を選択した
ような輩が公務員に嫉妬し、曖昧な知識で一緒くたに批判する。
>>346 資源も何も無い状態で、これ以上良くなると思っているのが能天気だよね。
>>365 数千円って書いたけど、千円前後だわw
ごめんごめん。
一方その頃俺の家では・・・
ドコドコドン ミ ))←俺
I / // /
_ ヽO丿 __ /O> O セックス!!
( () ∧/ ←母 〔 TV 〕 __ /V \
I ̄I ) || ̄.|| |PC | /> ←父
408 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:48:55.09 ID:P13Huax+0
>>378 教員の自浄行動って具体的に何すればいいんだ?
現場のその他おおぜいの教員はそういう一部の困った教員は
最初からいないものとして全員でそのゴミの分を負担してるよ
政治的に戦ったりする時間の余裕もないし
その時間を作り出す=授業や部活ひいては生徒達を犠牲にするということだから誰もやらない
409 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:48:59.15 ID:D1SieXaa0
げきじょうがたせいじ【劇場型政治】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
げきじょうがた‐せいじ〔ゲキジヤウがたセイヂ〕【劇場型政治】
単純明快なキャッチフレーズを打ち出し、マスメディアを通じて広く大衆に支持を訴える、
ポピュリズム的政治手法。敵対勢力を悪役に見立て、自分は庶民の味方として戦いを挑む
といった構図を作り上げ、国民の関心を引きつける。日本では小泉純一郎が得意とした手法。
橋下のことじゃねーかこれ
>>363 おまえアホなの?全部政治家が決定してたら行政が成り立つわけ
ねーじゃん。仕事したことねーの?
>>325 私学教員て縁故採用が多いぞ。
給与水準も高いし、楽で収入高い職種の一つだ。
>>350 本気で改善かったら出来高払いで公募ってのもいいのかもね
公務員のやり方ではないけど、なりふり構っていられる時期はとうに終わっている
>>382,388
しかし地方と国は違うな。そもそもこの話は地方公務員の話だからな。
414 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:49:10.00 ID:X06bvgk70
いいこと言った。橋下支持するぞ。
415 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:49:11.40 ID:d8dMILYN0
>「公務員は『楽で安定』から『しんどいが尊敬される』という仕事に価値の転換を」
こうあるべきだ
416 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:49:26.26 ID:amtenPXZ0
>>370 そうだね。そうするべき。
>>382 林学で国Tに受けたことがあるけど、別に準備しなくても通ったよ。
ちなみに学歴は駅弁→旧帝院
417 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:49:32.53 ID:VJnlMZKSO
公務員教師が一番必死に書き込んでそうだなw
むしろ公務員を劣悪な労働環境にして優秀な人間を民間に流れ込ませないとこの国は滅びる
公務員が高給で民間が劣悪なんて共産主義国家じゃないんだから
地域に主権なんて言葉としておかしい
主権は国家にあるものだってネトウヨが連呼してたよ
政策なんて二の次で、結局マスゴミにいいようにいいように流されるネトウヨはダメだなぁ
>>361 橋下が地域主権なのは
橋下が地方自治にいるからだよ
中央にいってもそのままかね?
実際市の自治権潰すために今回市長になっただろ?
給料安いが安定、定時に帰れる
こういう場のほうがいいと思うな
>>118 逆だ。給与は維持、人員を減らすべし。
エリート指導層を残して、残りの人足は常雇から臨時雇に切り替える。
423 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:50:58.37 ID:cl5y/Q0V0
>>419 朝鮮人乙
自分がダメだと思う奴の言葉をソースにして自分がダメだと思う奴を叩く矛盾に気づかない朝鮮人
最近では、親が公務員というだけで子供が学校でいじめられるらしいな
楽して高給を得てるというのがサラリーマンの親の間で問題になってるらしい
子供をもつ公務員は子供のSOSのサインを見逃すなよw
>>333 ベースアップの意味を理解してるんかな、貴方は・・・。
426 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:51:26.21 ID:tLj3iXu10
>>392 市区町村の公務員は半分以上が現業職だ
事務系だけ下げても人件費全体では大して減らないから却下だ
427 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:51:27.22 ID:J4FvjaWH0
全ての公務員が橋下の思うような志で働いていれば問題なかったのにね
あまりに当然のこと過ぎで評価の対象にはなりません
428 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:51:30.11 ID:gdQBM25dO
>>393 前半は正論だけど
後半はお前さんの妄想
429 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:51:38.65 ID:L79Iiwsj0
ハシゲは狂ってるな。
430 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:51:47.43 ID:Y473Ew3a0
痴呆公務員涌き過ぎwww
税金で養ってもらってる分際で偉そうにするなよwww
431 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:51:59.68 ID:fbeH57h30
>>418 一流大を出た人材が銀行で預金集めのドブ板を踏んでたりどこか狂っているよな。
優秀な人材を公務員にする方が国家の損失だろうに。
432 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:01.59 ID:amtenPXZ0
>>363 省益優先で、無駄な仕事ばかり増やしていることは今や誰の目にも明らかだろ。
433 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:22.43 ID:WZyh4J9t0
橋下は日本の宝
434 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:23.25 ID:6oQvaOBq0
橋下が嫌なら転職なり開業なりすればいい
435 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:25.78 ID:s4gJwZh60
橋本△!
437 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:31.08 ID:UkhezwXi0
基本的に首相、自治体の長が公務員を勤務態度が悪いのは、
少なくとも首にできるようにならないとな。
あと政策あわせられない公務員は政策決定余地のない待機部署へ異動くらいしないと。
給料高すぎで使えなくて働かないんだから、これくらいは必要だろ。
>>393 馬鹿言え。
そんなん、インフラ系とか一部の権益を持っている大企業だけだ。
439 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:40.50 ID:5KIgCls80
いつから公務員は偉いって事になってしまったんだろう
公務員って憲法でもあるように日本全体への奉仕者にしか過ぎないのに
440 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:52:42.24 ID:VJnlMZKSO
警察は良い奴とクズの差が大きすぎるからなぁ
>>408 >政治的に戦ったりする時間の余裕もないし
そういうのが甘えなんじゃないか?民間なら政治云々ってのも単なる企業環境の一部の問題でしかない。
最終的に利益を生まなければ倒産するだけだ。
それと、俺はさっきも書いたが専門職はきちんと職務内容を査定してそれ相応の給料を払うのが筋だと思っている。
全ての公務員を同列にして語るような口調のものは議論に値しない。何故なら公務員でもきちんと
仕事をやるやつはやってるんだからな。
>>401 主要利権団体はおろか政党の組織票総動員してあれだから案外ショボイぞ
てすと
444 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:09.76 ID:w+qdQGdg0
> 『楽で安定』から『しんどいが尊敬される』
民間がバブルで景気良かった頃はそんな感じだったろ。
「すぐやる課」を新設したりしてがんばってたと思う。
民間の相場に合わせて給料減らせ。
30代で20万、賞与が2.5とか、不景気だし、そんなもんだろ
445 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:13.20 ID:hGMN3lpw0
446 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:26.81 ID:VKi58IVJI
俺は公務員じゃないけど
公務員の仕事叩いてるけど
その公務員の仕事すらまともに出来ないクズが
おまいらじゃんw
447 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:28.24 ID:nhGbd2/k0
公務員は民間の模範であるべきだからしんどいかったら駄目だろ
当然定時退社が基本で、残業や休日出勤は少なくすべき
ただ給料も少なくすべきだけどね
448 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:31.53 ID:pZe6TWkH0
>>333 それは民間の問題だね。
で、民間にあわすといっているんだから、民間にあわせればいい。
ムダだろうとなんだろうと。
民間にムダがあるというなら、そもそも民間にあわすという大前提が崩壊する。
その大前提が崩壊した時点で橋下さんの主張も崩壊する。
意地になってでも給与UPして公約は通してもらいたいものだよ。
449 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:33.10 ID:5hyWSRjB0
>>418 東電を見てみろ。民間が立派とは限らんよ。東電につぎ込む金だけで、国家公務員の
給与総額を超えるよ。
451 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:39.08 ID:Nxllf+LG0
>>421 一昔前はそう言って馬鹿にする人が居たの。
だけど今は妬みの対象になっちゃってるの。
>>420 なんでもかんでも府(国)がやるとはいってないだろ。
市または区(地方)との重複を問題としてる。
国が出先機関作るような部分は、地方に任せろってことだろう。
公務員は底辺で仕事がないホームレスがやる仕事という価値にすべき
454 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:50.60 ID:tLj3iXu10
>>427 >全ての公務員が橋下の思うような志で働いていれば問題なかったのにね
北朝鮮型の忠誠心強制国家が理想だよね
455 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:53:56.25 ID:ItNN9Uwr0
さすが皇国史観の橋下だけのことはある
(おおやけ)の公職ってのは、しんどいからね
おまえらはクリスマスにもこんな話題で楽しいのか?
>>419 いや、地域主権って言葉がおかしいのは確かだよ。
政治家でも地域主権と地域分権を混同してつかってるやつも
いるし。
458 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:04.91 ID:uGi3jbrK0
国家公務員は落第点レベルなんだろうけど、地方公務員(一部除く)はカスばかり
459 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:04.90 ID:oKcJVKjH0
「何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?」ようく考えてみよう。
戦後在日に武器を供給したのは誰だ?
「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「西新井病院・拉致・在日」
「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「テレビ局・外国人株主比率」
「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「在日 GHQ」
「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
460 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:10.58 ID:v5cQ+NPX0
実際、公務員と民間の給与が逆転してる田舎ではこの世の終わりみたいな風景になってる
公務員が勝ち組でそれ以外が貧民、まるで共産主義国家だよ、まともな人間は都会(資本主義社会)へ亡命してるし
461 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:12.74 ID:P13Huax+0
公務員と言っても業種によって様々だし、民間と言っても業種によって様々
それを一緒くたに「公務員給与を民間並に」とか言うから混乱を招くし議論も平行線になる
462 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:27.60 ID:rGrOkm6K0
安月給でしんどいだけなら公務員なり手いなくなるよ
463 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:29.37 ID:uxWAYjMj0
公務員になれない奴の愚痴ってこんなもんか。
464 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:32.81 ID:amtenPXZ0
>>431 アメリカやフランスの公務員給与を参考に日本の公務員給与も設定するべきだろう。
公務員給与を50%削減して、その浮いたお金で失業者や生活保護受給者を現業職として雇用すれば、みんな幸せになれるのに。
466 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:54:48.13 ID:WZyh4J9t0
納税意識を削ぐダニ公務員が高笑い
こんな不公正な社会にしてはならない
>>399 労働の価値は、単純に替えが効くかどうかでわかるだろ。
468 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:55:20.99 ID:64YM0dID0
>>449 なぜサンプルが東電
あんなもん民間かよ
いやぁ
愉快痛快
流石だな
橋下
470 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:55:44.48 ID:ZbuloxQy0
>>392 同意
警察消防は給与下げちゃだめだよ なり手が居なくなるもん
自分は土建やってるけど 災害の時警察と消防って大変だなって思うよ
屋根の下にいる役所の人達こそ見直せよ ぬくぬくしてるくせに
ウチの事務所の連中もそうだから 絶対にそう思う
471 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:55:44.72 ID:hGMN3lpw0
472 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:55:45.01 ID:MMyNhygf0
橋下に立て付いた中核派の女県職員はどうなったの?
>>333 年々ベースダウンしてるだろ、もしかしてベアベダの意味知らない?
>>422 それじゃ雇用が生まれない。格差が拡大する。
474 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:56:04.52 ID:tLj3iXu10
>>452 橋下さんは「国は最終的に外交と安保だけでいい」って言ってたよ
刑法が全国統一されたような狂った国では駄目なんだ
州によって殺人が正当化される程度の個性はあってしかるべきなんだよ
>>456 正直、クリスマスぐらい幸せなホモセックスの話が聞きたい
476 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:56:09.08 ID:UkhezwXi0
JAL、JA、電力は規制業界で、ほとんど国営セクターだよ。
北朝鮮、ミャンマーでは当たり前だけど、本来日本では不自然なんだが、
公務員が訳のわからない正義を語って、国民にツケ回して焼け太り中だ。
477 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:56:24.65 ID:5O757uvK0
ノブレス・オブリージュの価値観を
日本に定着させるため賛成
いずれにしても橋下がつまづいているように、
公務員の待遇は労働権利なんかを踏まえて人事院が決定することだからねえ。
民間並み、とか、実はそこらへんの理屈って根本から成り立たないんだよな。
道州制に関しては反対論者の自民の西田と討論させてみたいね。
都構想までなら大阪のことなのでOKだけど
道州制は国の問題なのでね。
480 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:56:46.86 ID:D1SieXaa0
市職員をシロアリと言ったり優秀と言ったり、破綻会社の社員だと言ったり負債を増やした
のに優良企業の社員だと言ったり、なんなんだこいつ。
まともな脳じゃねーぞ
もう公務員側の意見・言い訳・屁理屈など、一切聞く必要はない。
>全員4割カット・ボーナス無し・退職金無し
>共済年金への税金投入は無し
でいい。政治家は断行すべき!
482 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:56:54.34 ID:amtenPXZ0
>>449 東電を民間企業の代表のように扱うお前の頭をこじ開けて見てみたいわw
>>461 バスの運転、ゴミ収集、学校職員あたりは、民間との給与比較が同業で比較できている。
市町村自身が公表している資料で割高なのを認めている。
484 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:57:02.79 ID:78nCds2H0
まー、公僕たる公務員の俺にとっちゃどうにでもなれーって感じだけどさ。
公務員叩きするやつは具体的にどの業種を批判してるのか明確に主語書いて欲しいな。
今の「公務員」ひとくくりだと
「公務員叩き」
↓
・国が給与に口を出せる「国家」公務員の給与削減
・国は直接関与できない「地方」公務員は現状維持
↓
・国 「言われた通り『公務員』の給与削減したよwwwww」
・地方 「pgrwwwwww」
・おまいら「ニュー即大勝利!!!!!」
いつもこのパターン。
公務員の給与は人事院・人事委員会の勧告で民間に準拠するように定められている
公務員の勤務体系はちゃんと労働基準法にのっとっている
法の番人である弁護士が知らなわけがないのだが
486 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:57:24.86 ID:OU+4nagi0
さすが市長やめてもガッポリ金を稼ぐ方法がある奴の言うことはひと味違うね
487 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:57:29.56 ID:J4FvjaWH0
とりあえず大阪で色々試して使えそうなものは国で使おう
488 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:57:30.18 ID:kubiWNxz0
>>475 ゲイ差別か?クソスイーツくん^^
俺はゲイだが、幸せだわ。キモヲタ乙(笑)
>>458 俺は中途採用で地方公務員になったけど課長や主幹や係長クラスはバカが多いな
新卒は学歴は良いが民間知らないからタチわるい 何が「ボーナス2ヶ月なんて少ないですよねw」だよ あほか
490 :
あらららら:2011/12/24(土) 23:57:36.18 ID:1dO05Lu90
>>427 あたりまえの事が
出来ない人が多すぎる。
492 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:57:42.53 ID:oQekLR5sO
この人遠い将来、総理大臣になってそうな気がするのは自分だけかな。
今のまま染まらず人間性を保っていてくれるなら自分は支持するが。
要は奴隷になれということか。
しんどい上に賃金低かったら誰も尊敬なんかしねえよ。
首にならないだけがとりえと。
494 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:57:53.17 ID:d8YLr91h0
軍人化させるつもりかw
495 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:02.32 ID:fbeH57h30
市民よりも良い待遇だからこそ上から目線で優しくできるって理屈なんだろうな。
496 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:07.21 ID:hGMN3lpw0
>>473 日本の公務員数は海外と比べて少ないから
給料へらしてその分、人数増やせばいいと思うの
>>393 大卒なのに高卒と詐称して働いてるのが大阪市だけで1000人いるんだぜ
学歴下げてでも働くほど,とにかくおいしいのよ
498 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:18.96 ID:L4eHNft30
サービス残業を主張していたあの女みたいになればいいの?
499 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:23.63 ID:P13Huax+0
>>441 多数派の教員は黙って耐えて一部のゴミが消えるのを待ってるだけ
特に教員の場合は生徒を人質に取られてるようなもんだから
それで生徒のためならと自分を殺して我慢できるような人が多い
それを甘えと呼んで叩くならそれでもいいんじゃない?
たぶん彼らは耐えるよ
子供達のために
500 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:29.31 ID:a4HBqy270
501 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:30.04 ID:tLj3iXu10
>>464 アメリカは大臣が官僚で
フランスは待遇的に大臣>官僚>国会議員だっけ?
全然駄目だな
公務員は全員無給で、生活費は公職の権限を活用して稼ぐようにしないといけない
中国の公務員なんか許認可や公的情報を売って生活費稼いでるんだぞ
503 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:50.78 ID:OKrrWPt+0
警察とか意外は3分の1まで減らしても問題ない
504 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:56.57 ID:WZyh4J9t0
小泉でも腰を引いた聖域だからな
橋下はほんとえらい
505 :
名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:58:57.63 ID:bYkX5R9+0
>>473 ペースダウンした結果、若い連中の給料は上がらなくて
歳食った連中は高いままってのが今の現状だろう
しかも歳食った連中の数の方が多いから財政圧迫に変化が少ない
506 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/24(土) 23:59:27.25 ID:D1SieXaa0
市職員をシロアリと言ったり優秀と言ったり、破綻会社の社員だと言ったり負債を増やした
のに優良企業の社員だと言ったり、なんなんだこいつ。
まともな脳じゃねーぞ
>>485 × 民間に準拠
○ 公務員に都合が良い部分だけを抜き出した民間に準拠
恣意的にやってるんだよ。国家公務員は安いかもしれないが、地方公務員はあまりにも高い。
公務員と低学歴はこれからくる新世界に対応できない
子供も馬鹿が生まれてくるだろう
>>423 あなたは、主張する人と言い方を変えればホイホイ支持しちゃうバカですよね?
>>448 >民間にムダがあるというなら、そもそも民間にあわすという大前提が崩壊する。
民間で無駄なことやってりゃ利益がなくなるから早々に潰れるだろうw
この場合民間に合わせると言うのなら成果主義にすればいいということだ。
512 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:00:34.18 ID:P13Huax+0
>>483 そういうところは下げりゃいいがな
ちゃんと区別して比較して議論すればそれで完結する話だ
>>395 流行と言うわりにはもう何十年と言われてるからな
地方の現実見りゃ裸の王様はどちらなのかって見方も当然あるわけですよ。
この問題はウヨサヨの視点じゃ語れんよ。
地域が独自性を持って自立してこそ国家がより多様性を持って強くなるって見方をする人間も多いしな。
>>461 その通りと私も思いますが、平均給与とかいうのがありまして。
算出基準は知りませんが、貴方の主張だと公務員も民間も色々事情があるから
この議論は間違ってるとおっしゃってるような。
何か誤解されてません?
515 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:00:43.05 ID:wtoceHYf0
昔から公務員給与は民間に準拠と公務員がいってんだが、明らかに遥かに高いんだよな。
まぁ、昔から自分の都合がいいように法律解釈して、好き勝手してる連中だから。
平均の取り方がかなりアコギなんだろうな。
516 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:00:47.86 ID:amtenPXZ0
ID:tLj3iXu10は反橋下の煽り屋。
まあ、当たり前だろ
国のために働くのが公務員なんだから
518 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:01:13.48 ID:es5Xk8fe0
>>503 警察こそ減らしてハンター試験を導入すれば良い
富樫富樫
>>488 気分を害させたら申し訳ない。
俺は単なるケモナーだ。
520 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:01:16.25 ID:l8+BpBF0O
期待以上の橋下劇場!
休み返上は本気やからや!
>>500 なら俺がお前を自給60円で雇ってやる
俺が仕事やめるまで雇用してやるから安泰だな
522 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:01:29.12 ID:VJnlMZKSO
日本の官僚システムは結局昔の中国のシステムのままだしな
大昔から進歩しとらん
523 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:01:34.21 ID:WZyh4J9t0
橋下さんは100年に一人の逸材なのは明白
彼ができないのなら、この国はもう終わり
すでに終わってる感もありありだが、ダニ公どものせいで。
>>505 年齢によってベースアップ止まるし
人数へって責任が集中するし若手公務員はマゾい状況だわな
525 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:01:38.31 ID:Nxllf+LG0
>>486 本当にその通り。
もう一生楽できる財産を持ってる人がいきなりボスになって
「お前らの給料カットするぞ!俺もカットするから!」
っていっても何の説得力も無い。
>>21 実際、9〜17時で開けるより17〜21時で開けた方が多くの人は助かると思う
だめだ…このスレの人たち・・・話が通じてないwww
ベースダウンの話してるのに昇給のペースがダウンしたと思われてるし
ベアの話と定昇もごちゃごちゃで・・・これじゃマスゴミにいいように操られるわ
アホらしいからカエル。さいなら。
528 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:01:55.55 ID:GiqxyewD0
そうだ警察は民間に移管したほうがいいぞ
検挙率、逮捕率をノルマ
529 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:02:09.67 ID:/ZQfznikO
>>1それが本来あるべき姿やろ
公務員はお国の為に、国民の為に身を削って働きます!
こうならないといかんわ
それに橋下は市長やってても、損はあっても得はないからな
だから支持してる奴らは、橋下にやってもらってるって感情がある
ここが本当の変わり目にならんと何時までたっても何も変わらん
しんどいが尊敬されるって、そんな人いねーよ。
尊敬されたからってそれ、旨いのってなもんで何の特にもなりゃしない。
楽だけど給料安いって人ならそこそこいるだろ。
失業対策にもなるしその方がいい。
ヤクザの子供らしいがナマポを壊滅させてくれるなら早く国政にでてほしい
ナマポ壊滅させたらたぶん殺されるだろうけどな
>>499 美徳のような書き方をしているが単に逃げているだけだろう。
>>516 て言うよりは、1か100かの極論でしか物考えられないアホってとこかな
535 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:02:50.29 ID:qwgjuS2mO
>>493 看護師はその仕事の危険性や過酷さに対して、
賃金が低いが自分は尊敬するけど?
>>473 本気で雇用問題をどうにかしたいなら、中小の労働時間の管理を徹底すべきだな。
国がやるべき事だが。労働組合を国が代行するくらいで、違法労働を管理すべき。
役所で雇用を吸収したところで、税収が良くなければ破綻するんだ。
資本主義なんだかr、公務員なんて減らす方向が正しいだろ。
必要なトコは絶対必要だから、その見極めは重要だろうが。
警察官とか県病院の看護師とかはそうじゃね
給食のおばさんとか市バスの運転手とか清掃局は知らん
538 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:03:08.30 ID:NnpmcfsQ0
そもそも市行政の保守運用だから難しいもキツイも無い
539 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:03:12.45 ID:ahnvXQsE0
>>528 捏造が流行るだけ
現状でも痴漢冤罪とか蔓延してるのに
540 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:03:31.90 ID:4EeTHDi00
>>501 世界の公務員平均年収
1 日本 728.2万円 (国家公務員662.7万円)
2 イギリス 410万円
3 ドイツ 355万円
4 アメリカ 340万円
5 カナダ 320万円
6 フランス 310万円
541 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:03:40.51 ID:zylrxvs20
公務員批判って日本弱体化政策の一環だろw
終身雇用の年功序列批判し、日本の安定した雇用を破壊
詰め込み教育批判し、ゆとりの馬鹿量産
働きすぎ批判し、休日ばっかの怠け者量産
公務員批判し、強力なエリートによる官僚の成り手を減らす
日本はどんどん破壊されますねwwww
馬鹿が高学歴公務員を批判して自分の首を絞めること知っとけよ
日本弱体化政策だからこれ
542 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:03:41.36 ID:KCR4KNnU0
>>474 まるでアダムスミスのようなかなり暢気な古典派なヤツだな、橋下は
>>527 首領様がお亡くなりになったんだから、早く国に帰るべき
544 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:04.92 ID:wtoceHYf0
民間より給与が遥かに高いとツッコまれると、
給与情報の詳細レスがスレッドに出なくなるの寒いな。
公務員はもっと議論しろよ。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::/ \ ヽ ) ほんと・・・なにをやっても文句言われる
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) | 大変な仕事だお
\:::::::::::::`ー' /
n /:::::::::::::::::::::::::::\ n
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○
| 特別職公務員 |
546 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:19.49 ID:FnYpcMUE0
なんでそんなに公務員の給与が無駄というかなー
そりゃ確かに多すぎる人員もいると思うが、警察や自衛官など減らされてない
分野もあるだろうが、一般行政職はかなり減らされてるよー。
自分からしたら一般行政職こそもう限界になるくらい少なくしてるのに。
547 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:28.74 ID:HWKH8xtM0
>>535 介護の仕事とかマジで尊敬するわ
ただし介護施設の経営者は結構クズが多い
549 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:41.75 ID:wmBiE+oDI
さあ、散った散った。公務員になるには行政法と経済学、憲法の知識は最低限必要だ。
ニートには無理だよ
楽で安定でもいいんだよ
給料がそれに見合ってるならな
コンビニバイト並の単純作業であの給料だからおかしい
>>529 国政にむけての一歩と考えれば得はないってことは無い。
実際に橋下に政治家が擦り寄るほどの人気だからな。
損して得取れとも言うぞ。
いずれにしても、性急過ぎる改革は痛みを伴うどころか機能も影響を与えかねない。
俺が市長になったからすぐこうする、じゃなく段階がないと従いにくいとこはあるんじゃないかなと。
552 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:53.18 ID:aem1eUBR0
>>527 早く還った方がいいよ
「帰る」じゃなくて「還る」ね
553 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:55.76 ID:P13Huax+0
>>514 間違ってるんじゃない?
平均給与ってのが物差しとしておかしいわな
OECD諸国で見ると人口に占める公務員割合が高い国は公務員の平均給与が低い傾向がある
これは結局はどんな業種まで公務員として雇用としているかという違いだと言われる
日本は人口に占める公務員の割合が低くて、平均給与は高めに出てる
要するに公務員だからこういう平均給与であるべきだと言う議論自体がそもそも成立しない
554 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:59.45 ID:+M6Skf4z0
>>208 >公務員は例外なく全員氏ね
自衛官や警官、消防士は入ってないと思うよ、この場合。教師は入ってるだろうが。
皆が例外なく思い浮かべてるのは、役場勤めの人間のことだよ。市役所とか町役場の役人のこと。
>>541 何を言ってるんだ。都合のいいところだけ朝鮮人のせいにしようったってそうはいかんぞw
556 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:05:12.64 ID:hGMN3lpw0
てかここに居る公務員、年収晒せよ
557 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:05:25.46 ID:bCe/A2LP0
>>513 地方分権は堺屋太一が発明したキャッチフレーズでまだ20年くらいだぞ
地方の現実っていうと官僚よりも目に見えて酷い地方公務員の質と
国会議員よりも桁違いに質の悪い地方議員
そしてゴミゼロに踊った小金井市民のようなクソ以下の有権者の現実か?
558 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:05:46.71 ID:gpkBkwJT0
公務員などボランティアで十分。
消防・警察(自衛隊)・教員以外不要。
革労・自治労・日教組など働きたく無いんだろうからさっさと死ね!
559 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:05:50.49 ID:zZbRCRRg0
いいこと言うわ
公務員に聞かせたかった
560 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:00.42 ID:78nCds2H0
>>528 ウチの会社の警務を平時には内務省(仮)管轄にして警察業務をですね…
そう。カラビニエリみたいな感じで…
>>530 いる所には結構いるもんだ。
「金でも名声でもなく名誉を」ってばっちゃが言ってた。
561 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:08.16 ID:HJGcF5Y00
人事院の機能を2chに移行すべき
562 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:22.92 ID:6AhTpFhN0
地方のためだけにのんびり働いている痴呆公務員のほうが国のために働いている国家公務員より高いって変だよね?
563 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:25.08 ID:es5Xk8fe0
>>535 下品だし裏では性格悪いから尊敬できないよ。
そういう細かい所を正すには好待遇が必要になる
564 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:38.02 ID:MMyNhygf0
>>491 クビじゃなかったのね・・・
さすが公務員だ
565 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:39.07 ID:lPab3rUS0
たとえ高給でもいいんだよ。
それに見合った仕事をしてれば。
俺は、もらえる人はバンバンもらえばいいと思う。
でもそれが出来てなかったから給料の方を下げられるなんて本末転倒だとわかってほしい。
高給分の仕事をすれば市も良くなったはずなのに。
残念だ。
金をもらうというのは、
限りある人生の時間を自分以外のために使う対価だ。
金が先か、やる気が先か。どっちでもいい。
器を決められたらそれに見合う具材になる努力をしなければ。
まして高給なら。
今日のいいこと言うわスレはここですか?
567 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:06:56.58 ID:zylrxvs20
>>555 日本弱体化政策は朝鮮じゃなくアメリカだけどねw
何度でもいってやるよ
公務員批判って日本弱体化政策の一環だろw
終身雇用の年功序列批判し、日本の安定した雇用を破壊
詰め込み教育批判し、ゆとりの馬鹿量産
働きすぎ批判し、休日ばっかの怠け者量産
公務員批判し、強力なエリートによる官僚の成り手を減らす
日本はどんどん破壊されますねwwww
馬鹿が高学歴公務員を批判して自分の首を絞めること知っとけよ
日本弱体化政策だからこれ
568 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:07:06.96 ID:2GuBf6Qr0
>>533 何から逃げてるんだ?
一番重要なのは教育だろう
そこに教員間でのゴタゴタによる影響を出さないようにしてるだけ
企業だったら当然じゃないですか?
社内のゴタゴタで客に被害を与えるか?
公務員総入れ替えしないとダメですね
570 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:07:28.29 ID:zTM7/A5o0
>>528 警察を民間に委託したらその時点で アウト過ぎて話にならん
その上検挙・逮捕率ノルマなんてしたら
どこかの国の人達が犯罪犯しに来てノルマ達成できる民間がいて
ウハウハすぎて犯罪天国だわ
今日のお前が言えスレです
572 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:07:45.48 ID:4EeTHDi00
573 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:07:45.28 ID:wtoceHYf0
公務員が減少すると国営セクターが縮小するので、日本経済が強くなります。
当然、働かない公務員と違い、民間セクターでは市場競争を通じ生産向上が生まれ、
経済成長が発生します。(財政刺激の麻薬とは違う本物の成長)
公務員を叩くと日本が衰退するというアフォは、すぐに北朝鮮かミャンマーに移住して。
多分、波長があうとおもうな、あっちの国のほうが。
574 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:07:52.57 ID:l8+BpBF0O
給食のおばはんがなぜ公務員?
575 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:08:05.04 ID:ycFqZjM60
>>567 違うよ。
バカじゃないのお前。
お前みたいなカスがいるから日本が没落してんだよ。
577 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:08:29.39 ID:wmBiE+oDI
ぶっちゃけ、お前ら「すき家」で働いてるだろ?
図星か?
>>568 端的に言えば悪い要因をそのままのさばらせておくのだから、問題の先送りでしかない。
579 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:08:53.37 ID:3NRfnS4J0
東電…に限らないけど、現場の作業員は誠実で熱心なのに、現場を差配する本社の管理職の方が、
プライドばかり高くて鼻持ちならないくせに、現場より高収入…って話と似てるな
理想はその通りでも、現実を変えるのは日本の社会そのものを変えるような話だと思う
それでも橋下には頑張ってもらいたい
>>527 >>1を読み返せとは言わない。二度とテメェの書き込みを目にしたくないとは思う。
無理だろうけど。
>>540 給与をちょうど半分にすれば他の先進国並みになるね
共産主義者ってそもそも労働に見合った対価を搾取されずに得たいってのが出発点だろ?
労働しなかったら給料でない。当たり前じゃないか。
583 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:09:02.51 ID:95TP3BtB0
>>506 将棋のように取った駒は自分の戦力する。
優秀な将は征服した国の兵を殺したりせずに味方にして
新たなる戦いに挑む、府市統合を掲げて中央政府・官僚を目標に設定する
橋下と職員は反目する関係ではなく、共通の敵を倒す仲間となる。
584 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:09:19.40 ID:Dsq+mdM10
公務員叩きと言っても叩かれてるのは現業職、組合に所属して政治活動してる奴、50以上で貰いすぎの老害だと思う
若手公務員や消防、警察などは別に叩かれてないような気がする
数の多さが問題
大阪市は特に多かったはず
どうでもいい箱物作って何もできない老害職員を配置
このループを何十年も繰り返してる
こういうのだけを減らせればいいんだがね
警官とか教師なんかはそのままにしてやってほしいわ
586 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:09:49.81 ID:zylrxvs20
>567
汗ふけよ馬鹿
↓これが現実
公務員批判って日本弱体化政策の一環だろw
終身雇用の年功序列批判し、日本の安定した雇用を破壊
詰め込み教育批判し、ゆとりの馬鹿量産
働きすぎ批判し、休日ばっかの怠け者量産
公務員批判し、強力なエリートによる官僚の成り手を減らす
日本はどんどん破壊されますねwwww
馬鹿が高学歴公務員を批判して自分の首を絞めること知っとけよ
日本弱体化政策だからこれ
587 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:09:53.36 ID:HJGcF5Y00
公権力を持った街道みたいなようなものが公務員組織。
一番品性が下劣でやっかい。
588 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:09:55.50 ID:tOUE41Hx0
公務員でも自衛官と看護師だけはやりたくねえ。
そう思われるくらい他の公務員連中もやってくれ
公務員がんばれ!
公務員がんばれ!
公務員がんばれ!
・・・公務員がんばれ!
590 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:10:08.42 ID:doRdgBY90
591 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:10:16.81 ID:XctY0WfY0
592 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:10:25.64 ID:4EeTHDi00
>>541,567
日清日露戦争を勝利に導いた明治時代の役人は、現代の役人ほどテストの点は取れないけど優秀だったと思うよ。
593 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:10:39.31 ID:BNnwubR30
取りあえず国家と地方、行政と公安くらいは分けて考えるべきだな
まぁ、地方行政でも役場と政令市では天と地くらい違うが。
>>584 そうだよ。それを一緒くたにして批判をさらそうとしてるのが叩かれてる側だからな。
>>577 で、どんな仕事してんの?
ボケーーーーっと座ってるだけだろ?w
597 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:11:08.87 ID:xFpSPx+N0
組織には一定のクズが必要なんだよ。
マネージャーは、そのクズを人畜無害に抑え込むことが求められる。
でも、大阪はクズの比率が多すぎるんだよ。
とても尊敬に値しないクソ公務員達の書き込み。
599 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:11:22.66 ID:wlurxDXt0
>>584 本人がそのつもりでも『公務員』としか書いていない以上、全員が対象なんだよね。
少なくとも俺がアンチ公務員なら恣意的にそう捉えるよ。
だってそう書いてあるから。
公務員厳しくすると民間の会社に跳ね返る罠
大阪は待遇が異常らしいから厳しくしていい
しかし、普通で尊敬される仕事にしろと思う
602 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:11:50.97 ID:2GuBf6Qr0
>>578 おいおい、日教組の過激なバカ共がどんどん弱体化してることは知ってるだろう?
ぶっちゃけた話すでに時間が解決する問題になってるんだよ
日教組絡みで騒動を起こすのはすでに大阪のような組織率の低い都道府県だけ
他はむしろ政治色がどんどん薄くなってるから組織率は維持されてる
603 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:11:51.89 ID:4S+bZXCd0
遅れず休まず働かず。
公務員は確かに優秀だよな。お前らも散々言ってただろう。
橋下氏はいつも言い返す言葉が思いつかない程の正論を言うよな。
つーか、今まで誰も正論を言わずに、橋下氏が正論言ってワシらが
「スゲー」って言ってる事自体がすでにもうオカシイだろ。
604 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:11:57.37 ID:FnYpcMUE0
>>588 もう何もわかっちゃいないなぁ、看護師で一番良いと言われてるのが
公務員の看護師。資格があると公務員はグッと給与が上がるからね〜
ったく一般人の認識ってホント誤っている。
その他の資格職も公務員なら良い。介護とか社会福祉士とか、資格を持って
公務員、これ最強になるわけ。ったくもう〜
605 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:20.66 ID:CU4lUdYo0
>>573 今さらの市場万能論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
606 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:22.20 ID:2Ah26eW70
/⌒\、__/⌒ ̄}
\__(__)__/
〃〓/ ̄ ><  ̄\〓〃
ミ☆/:::(:::: ::::)::: >☆彡
★≡〃\/ 〉:: ::〈\/ ≡〃★
●※○ ^^^^^ ○※●
〃≡★ Merry Christmas ★≡〃
☆〓 〓☆
〃≡★ (;) ★≡〃
●※○- ,_】【_, ,-○※●
★〃≡〓 ○ 〓≡〃★
ミ☆-★※★-☆彡
●
>>557 な? こういう極論でばかり自論述べてるから全然響かない。
そもそも中央がそこまで万能で地方の実情に精通しているのであれば
この大阪の府と政令市の問題もトップダウンでとっくに解決されてないとおかしいわけだよね。
もう数十年と言われてる問題だったわけで。大都市問題の一つの国家戦略として解決しなきゃいけないわけだ。
国が動かないから大阪という地方が自ら動いてる現状をまず直視できてない。
だから中央絶対主義者(笑)と言ったのさ
608 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:31.79 ID:zylrxvs20
>>592 ばーかw
その頃は超エリートだろ
テストも取れただろw
609 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:32.62 ID:wtoceHYf0
ていうか、民間企業だと曖昧な経理規定に対して、一貫性ある処理をしてるのに逮捕される奴がいる。
その一方で、公務員と検察は、裏金で公金横領を組織で大規模におこなっても、全員無罪。
それで、高給で働かなくて日本経済の役に立たない奴が6割だから、叩かれて当然だろ。
610 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:33.23 ID:2EzqAL1j0
だから本業そっちのけで組合活動ばかり
やっているようなのが出世していくような
仕組みが問題だろ。
公務員にも志のある人間はいると思うが
真面目にやっていてもやらなくても給料は同じ
組合活動に熱心な方が出世するなんていうのであれば
ほとんどの人間はヤル気をなくすよ。
611 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:34.30 ID:4EeTHDi00
世界の公務員平均年収
1 日本 728.2万円 (国家公務員662.7万円)
2 イギリス 410万円
3 ドイツ 355万円
4 アメリカ 340万円
5 カナダ 320万円
6 フランス 310万円
612 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:12:46.01 ID:PLJ+WNsk0
今日のおまえが言うなスレ
市民に「ペテン師」「嘘つき」と怒鳴られたり、唾を吐きかけられたり、叔父と実父はえせ同和で元ヤクザ、
従兄弟は殺人者、本人は自殺者、一家心中を多数出した元朝鮮系商工ローンの顧問弁護士。
こんなまさに外道が市長の大阪は日本の恥だ
613 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:57.58 ID:FRVz/UGf0
最終的には課税が減って減税につながれば
橋本のしていることに文句はない
614 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:59.88 ID:pQ1Q0KG80
>> 僕は、自営の建設業で 沢山貯えがあるから関係ないってか・・?
お前、日雇いの土方人夫だろが・・・ 息を吐くように嘘をつくな チョンは!
615 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:04.16 ID:6YZwbOCq0
現状では生活保護受給者並みの扱いだからな
>>602 治りかけてるからといって病気のときに薬を飲むのを止めるやつは医者に怒られるぜ?
617 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:17.02 ID:XctY0WfY0
618 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:18.44 ID:7QzWOZPl0
>>584 >若手公務員
どうかなあ…
市役所や税務署なんか行くと、若手もゴミだなあと思うんだけど。
>>449 その東電とズブズブなのが経産省の官僚の方々だったり
東大の大先生だったりするんだけどね
620 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:30.36 ID:6AhTpFhN0
自称優秀な公務員様は早期退職してさっさと民間企業へ転職したほうがいいぞ
621 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:30.30 ID:HJGcF5Y00
>>603 橋下が言ってるようなことはとっくにツーチャンネルでは語られてたぞ
俺に言わしたらまだまだ甘い
622 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:30.83 ID:GZxUouF/0
がっばって橋本さん!
623 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:31.41 ID:tSIR7VYU0
お前ら相手が公務員だろうが民間だろうが、高給取りなら嫉妬で叩くだろうが
うわあ、ローン組み換えでテンパってる市役所員と
その家族が沢山カキコしにきてるよ〜♪
625 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:50.46 ID:gBh/0RI/0
尊敬されるために公務員やってる訳じゃないしwww
生活するために公務員になったんだっつうの。
なってみたら結果的に楽だった奴もいるし、大変な奴もいるからな。
626 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:14:02.61 ID:y1vIavBI0
>>515 大企業と公務員の超エリート層だと結構近いんじゃないか?
問題は、高卒で勤続年数だけ多い、民間委託できそうなジジババが同じ基準でもらってることだろ。
なんか、差別はいけないらしい。
ともかく、頑張らないでも高給な連中の仕事奪って分限免職してくれや。
627 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:14:10.80 ID:3mz2L6SO0
公務員には「安定」を与える変わりに「薄給」で構わないと思う。
公務員自ら、私は給料減らしてもらっていいです、なんて言うわけないんだから
トップが減らすしかしょーがないよな。
628 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:14:28.20 ID:PcmreHHN0
>>558 その思想に基づいて展開している名古屋はどえりゃあことになってる。
ボランティアって言っても公平とは限らない。
ボランティアっていっても市民のために意思を持っているわけじゃない。
左巻きが公的に権限を与えられてえらいことになっているよ。
名古屋のそういうボランティア。
>>610 そう。
つまり、共産主義、社会主義は絶対に失敗するということ。
>>612 大阪みたいなところにはお似合いじゃないか
>>18 国税はまあ、どこでも金のありそうなとこに難癖付けるから仕方ない
大手企業あらかたやられてるだろ
633 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:14:55.08 ID:kIYfCKsQ0
橋本市長! 現職の大阪の市役所職員にそんな奴1匹もいないぞ!
今いる奴ら 全部虐殺してから、仕事を始めてくれ!
634 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:14:58.75 ID:4EeTHDi00
> しんどいが尊敬される
大阪人は絶対にそっぽを向くね
住民税が高すぎるわ。
ぶっちゃけ庁舎なんてプレハブでもいいだろ。
637 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:15:04.70 ID:wtoceHYf0
極右と極左は市場経済と聞いただけでアレルギーがあるみたいだな。
北朝鮮やミャンマーへ亡命すれば、アレルギーも治まると思うんだが。
ちなみに、ソ連は経済崩壊してるから、もう移住できないよ。
NHKと中央省庁は裏でつながっているのか?
NHKが公務員と民間人の収入格差について報道することはない。
オリンパス問題や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の
異常な厚遇や官民の格差問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。
こんなことを言うと、「NHKが格差問題を報道しようがしまいが大した
影響はない」と思う人がいるかもしれない。
だが、低俗バラエティや韓流を垂れ流す民放や、芸能人ゴシップ記事が
大半を占める週刊誌が格差問題を論じるのと、国営放送であるNHKが
同じ事を言うのとでは信憑性や信頼度に格段の違いがあるのだ。
それだけに、既得権益を死守したい役人どもにとってNHKはメディア
における最後の砦となっている。
NHKが格差問題を報じないのは、中国や北朝鮮が体制にとって都合の悪い
情報を制限する情報統制とまったく同じ構図であると言っても過言ではない。
639 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:15:15.52 ID:PLJ+WNsk0
橋下は選挙後、職員がテレビのインタビューでちょっと感想を言ったぐらいの態度にキレたり、
選挙前に同和でヤクザの出自を週刊誌にばらされてツイッターで逆切れしたり、
内容の詳細がない話をペラペラして、ちょっと問い詰められるとへ理屈こねて逆ギレしたり、
人間的な欠陥が目立つ。
640 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:15:26.79 ID:XctY0WfY0
>>624 ああ 借金をするってのは未来を売るってことだからな。
無計画に高いものをローンで買うのはよくないw
悲鳴を上げてるってことは分相応じゃない金を借りて使ったって事だろう。
ほっとけほっとけw
642 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:15:36.56 ID:bCe/A2LP0
>>607 誰が中央が万能だと言ったんだ?
霞が関は無能で、地方はさらに輪をかけて無能だ
それだけの話
「中央が駄目だから地方分権」は「自民が駄目だから民主に政権交代」と全く同じ論理
もちろん地方がよくなるなんて可能性はほぼゼロだが
民意に従って地方分権すること自体に反対はしないぞ
有権者には自殺する権利もちゃんとあるしな
3Yにしよう。「安い」「やりがい」「やならやめろ」。
子供の頃は警官が尊敬の対象だったけど今じゃパチンコ屋のガードマン的な存在だもんな
変わって欲しいよ…
646 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:15:47.78 ID:tEnVWt3PO
647 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:04.91 ID:w0lp0jWqO
やっとわかった。維新が目指すのは
戦前の日本だな。
だったらTPPも反対しなきゃな。
優秀な人材がいなくなるとか、笑かしてくれるよなw
おまえら市役所員が思う優秀だの頭がいいなんてのは、こざかしい知恵が回るって
とか、それぐらいの話なんだよ。
650 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:16.34 ID:wmBiE+oDI
まだ大阪府庁だって高待遇なのに・・・
なに言ってんのこいつ・・・
651 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:27.71 ID:bxnU3zeHO
せめて民間企業並の給料にすべきだ
同じ人間の価値転換なんて不可能。
全員止めさせて新しく雇ったほうがいい。
653 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:36.80 ID:ebP3gr+mO
>>623見合った高給なら叩かないとおもう
橋下も一般レベルとしては高給だが、叩いてないやん
655 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:41.08 ID:dkbCbqwYO
>>620 全く同感だ。公務員時代に貰っていた年収に見合う仕事ができるならどこの大企業に行っても通用するだろう
>>528 すでに点数稼ぎシステムだろ
だから点数つかない事件はスルーする
657 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:49.80 ID:6AhTpFhN0
安定職の公務員は高給
不安定職の派遣業は薄給
日本はこんな国です。
658 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:50.99 ID:zylrxvs20
>>632 武士は学力も高いの知っとけよw
学者だよ学者
橋下が何れ擁立議員に自分の子どもを立てた時のネトウヨの反応が楽しみだなあw
660 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:55.59 ID:qVWzFaLx0
661 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:16:59.22 ID:PcmreHHN0
>>640 大阪の中小でも劣悪な環境じゃなければ40代1000万は難しくも無い。
>>650 そうか?
橋下さんが知事時代に資料を出していたけど、結論は薄給だったぞ。
人数的に半分ぐらいボランティアでいけるんじゃないの?
消防やら特殊なもんでもない限り
無給でも人の役に立ちたいって老人は結構いるぞ
>>623 例えば三菱商事や任天堂、ファナックなんかの社員は高給だけどなんともおもわない。
当然だ。
だが、地方公務員がこれらの社員と同じ給料であるのは異常も異常、狂ってると思う。
今20代30代なら公務員を批判する資格ある
けど、40代50代はダメだわ
一般以上の奴なら、大なり小なり若い頃は公務員見下してたろw
665 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:17:38.16 ID:NmOiCrLm0
よくわからんが公務員は公の奉仕者とかじゃなかったっけ?
民間に奉仕されちゃだめだよ
667 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:17:42.27 ID:wlurxDXt0
>>645 中にはウチの町のお巡りさんみたいにマジで良い人もいるんだ…
一をもって全体を語るのは無意味(お互いに)だけど、応援してやってほしい。
>>597 クズを抑え込む労力を、有望な人材に注ぐ事ができる方がずっと有益なんだがな。
クズはクズで放置しておけばいいのに、槍玉にあげて改善を求めるる準クズみたいなのが
いるからやらざるを得ないのだが。
経営側がクズをさっさと切れりゃ一番早いんだが、日本は勤怠がきっちりして、法に触れなきゃ
よほど経営悪化しないと切れないからな。
民間といえど、入社さえすれば9時5時で帰ってもクビは切れない。出世もできんが。
669 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:17:46.98 ID:2GuBf6Qr0
>>616 いや、だからこれまで通り好きなように存分に叩けばええがな
単に現状を述べてるだけで誰も「やめて!」なんて言ってない
俺はずっと現場でクズ教員の被害に合いつつもずっと耐えてる多数派の教員に対して
あともう少しだから耐え切って欲しいなと思ってるだけ
>>635 そう、だから関関同立あたりに地方から来てる学生が大阪市に入るんだよ。
大阪人は腐ってるから大阪人以外で統治しないと駄目でしょ。
671 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:17:59.86 ID:zNNBSCF6O
そもそも公務員が楽して給料が高いと橋下が勘違いしているのが一番痛々しい。
>>29 なるほど、じゃあ 中卒や高卒で入ってた無能世代全員解雇だな
バブル期に公務員になった奴もな
673 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:18:13.87 ID:PLJ+WNsk0
市職員をシロアリと言ったり優秀と言ったり、破綻会社の社員だと言ったり負債を増やした
のに優良企業の社員だと言ったり、なんなんだこいつ。
まともな脳じゃねーぞ
674 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:18:24.10 ID:zvxjlxxX0
「公務員が給料高い!」って言うなら公務員になればいいじゃん?
努力もしないで文句ばっかり。
これじゃ日本もダメになっていくわ
675 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:18:33.25 ID:w0lp0jWqO
676 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:18:36.39 ID:EWbykvH40
橋下いいこというなあ
がんばれよ
久しぶりに票入れてよかったと思ってる
しかしこれからだ 期待裏切らんとってや
677 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:19:03.01 ID:wtoceHYf0
このスレを見ていると、公務員は全員、極右か極左で市場経済と聞いただけでアレルギー反応する奴らで、
働かないくせに高給もらってるのに、給料が安いといってる、とても公僕とは思えない連中にみえるんだが。
>>658 > 武士は学力も高いの知っとけよw
そんなわけねーだろ。w
>>664 40代が就活の頃はバブル絶頂で、
公務員なんて奴やるはやる気のない奴と
マジで思われてたからなw
680 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:19:20.80 ID:zylrxvs20
民間企業並みの給料って
あれか?
民間はパートも含め、公務員だけ正規という恣意的な比較かwwwwwwwww
>>673 マスゴミの書いてることを全て鵜呑みにするお前のほうがよっぽどやばいと思うがw
>>603 おかしいですね。私もそう思います。
おかしいから二度とスゲーなんていう資格が無いと?
それはいかがなものかと。いや、おっしゃってる事はよく判ってるつもりです。
683 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:19:41.51 ID:jdU9B0O+O
>>649 本当に優秀な人材なら国家公務員目指すわな。
>>674 頭の悪い人間だな。お前は。
ほんとーーにバカ。
685 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:20:09.39 ID:4EeTHDi00
>>673 国民の血税の多くが公務員の人件費で消えてしまう現状をどうにかしないと
日本はもうどうにもならなくなっている。
民間も公務員も団塊とバブル期に就職した無能どもがダメにしていってる
687 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:20:12.74 ID:CU4lUdYo0
>>637 お前の頭の中は20世紀中盤で止まってるのかとw
まずそもそもイデオロギーと経済学をリンクさせてる時点でナンセンス。
政治哲学と経済学を混同しちゃってる時点でお里が知れちゃうw
例えばセンは政治的にはどちらになるのかね?w
市場について語りたいなら、まずは新書でもいいから経済学の歴史について学びなさい。
>>663 そういうとこの社員が給料に見合った能力を持ってると思ったら大間違いだけどな。
二割の社員が残り八割のアホを食わしている法則は、どんな大企業でも大抵変わらない。
>>663 更に、そいつらの給与を守るために、なんで俺らが増税??
って普通の感性持ってるなら思うだろう。
690 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:20:31.20 ID:f1GwM2Bk0
それで入るとき難しい試験があるじゃ誰もなりたがらないなw
市民活動家のボランティアさんがやるからいいのか
692 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:20:38.18 ID:lz8hLBE50
ショーシャンクっていう映画が、一人の囚人が塀の中を色々変えていくって話なんだけど、その囚人が橋下に似てる。
で刑務官が民主党の皆さんw
んじゃ 大阪府警をまず何とかせいや
「しんどいが尊敬される」になりたい人は国1とか受けるだろ
いまじゃ官僚なんてしんどいだけで全然尊敬されないけどね
695 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:20:42.23 ID:GJ7kBcxo0
だいたいない袖は振れないこともわからないノータリンが公務員やってるのが間違い。
率先してボーナスカットして国民に範を見せてみろよ
だいたいなんの賞与やねん、ダニ公
市の請負で働いてるが給料は市の職員の3分の1以下。
楽な仕事だから良いけどあまりうちらとやてる事変わらない市の職員は貰い過ぎだと思う。
697 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:22:02.31 ID:zylrxvs20
>>678 まじで馬鹿?
武士は学者でもあったんだよ
698 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:22:15.36 ID:PLJ+WNsk0
大阪府知事時代に採用した都の公会計制度云々も実態が不透明だったら意味がない
橋下はいまだに府の財政を実際は粉飾決算だったのに(長期貸付資金を3月31日に一度返済させ4月1日
に再び貸す手法)11年ぶりに黒字にしたって嘘の成果を強調している。しかも4年連続負債を増やし
続けて6兆円突破させてる。初年度黒字粉飾決算、橋下、国に臨済債を押し付けられたって言ってるが、
橋下の11年ぶりの黒字化は臨時財政対策費じゃなくて粉飾決算だ。
(長期貸付資金を3月31日に一度返済させ4月1日に再び貸す手法)
699 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:22:17.46 ID:gUHcbW2vO
シンガポールがそうやね
あそこ厳しいから、許認可手続きがめちゃくちゃ早い
なお日本は天下り受け入れないと遅い模様
>>676 あーあ、アンタ子々孫々の世代から恨まれるよ
ナチスが力つけ出す時のヒトラーに投票するようなもんやっちゃったね
701 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:22:26.46 ID:wtoceHYf0
ていうか、なんであんなに給料高いのに、公金を組織的に横領してたの?
検察でもやってて隠蔽してたらしいから、結局、全国でまともに摘発されなかったが。
検察、公務員の汚職を取り締まる特別な外部機関ないとまずいな。
702 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:22:32.65 ID:kXtoxmkN0
日本人みんなが楽しようと考え過ぎなんだよ
オレもそう言う人間だし〜
703 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:22:36.22 ID:ezH89Y8g0
橋下が怠ける隙を与えずスピーディーにトップダウン政策を打ち出すから
市の職員も自信をもってそれに全力を尽くせる
地下鉄民営化も水道事業もそれを示してる
ようはトップが誰かだ、これは官僚機構でも同じ
704 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:22:40.98 ID:4EeTHDi00
究極のエリート社会は北朝鮮だということを念頭に置いてこの問題を考えた方がいいよ。
>>683 国T合格経験者のおれが言うが、お前ら国家公務員を買いかぶり過ぎだ。
大阪の経済を成長させるための仕事ができないなら、経済原理から大阪市は消滅するだけさ
公務員は好きにすればいい
706 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:23:11.20 ID:9gZ1C9pNO
そのとおりだが、急ぎすぎると殺されかねないのが心配。
部落と官僚、対立議員、経済界と敵が多すぎる。
707 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:23:53.93 ID:YbxaYgDt0
そんな仕事、公務員がやるわけないだろwwwwwwwwwwwwww
>>642 >「中央が駄目だから地方分権」は「自民が駄目だから民主に政権交代」と全く同じ論理
相変わらずの極論(笑)
何でこの二つが同じ事になるんだか。
お前の言い方だと日本は黙ってそのまま死を待てと言ってるに等しい。
批判はするけど、対案なしという万年野党並の屁理屈
まぁそういう考え方じゃもう日本はダメなんだわ。
少なくとも大阪が自ら動きだしてる理由は合理的な理由にそっての行動なので対案なしの無駄な茶々入れだけはやめとけ。
>>671 楽して給料が高いのに、
「しんどくて給料が安い」と勘違いしている公務員が一番痛々しい。
公務員と生活保護の異常な給与のせいで国家が破綻寸前なのに
悔しかったらお前も公務員やればいいというバカw
どんだけアホなんだよ。
強盗に入られて困ってるから強盗を退治しようって話してるのに
妬ましいならお前も強盗やればいいっていってるようなもの
本当にアホだな。知能指数低いのかな。
711 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:24:29.09 ID:PLJ+WNsk0
>>681 そうやってへ理屈ばかり言うから韓国人は嫌われるんだ
712 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:24:32.21 ID:6AhTpFhN0
>>696 請負ってことは月16万と仮定した場合、痴呆公務員の月50万ってところか
713 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:24:45.86 ID:zTM7/A5o0
役所でもさ 市町村合併後 幼馴染は本当に身を粉にして夜遅くまで仕事してるよ
でも 近所の50代のおじさんは 草刈か・・草刈しかしてないよ
でも給与は草刈の近所のおじさんの方がめっちゃ高いだって
幼馴染は将来偉くなっても今の草刈のおじさんほど貰えないらしいのね
50代以上で草刈ぐらいしか仕事なけりゃ肩たたいてもいいようにしないと
10年後は日本もギリシャみたいになるんじゃないの?
>>706 橋下さんは本気でこの国を変えるつもりなんだな
すげーよ
>>1 そりゃ本質的に無理
スト権の無い奴隷か市場のない独占者か毒にも薬にもならない人かのどれかだ
まあ公務員叩きも大体原動力は嫉妬からだからなあ。
みんなが楽で安定してて高給を望んでる社会だから、あぶれた奴が嫉妬で狂う。
公務員になる奴も企業に入る奴も本質は大体は変わらんよ。
目糞が鼻糞を叩いてるだけだ。
717 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:25:15.27 ID:zylrxvs20
>>663 公務員が三菱商事や任天堂キーエンス並の給料もらってるのかよw
想像上の敵と戦い出したら終わりだよ・・・
718 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:25:41.19 ID:e2ga7Wsm0
,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|
i::::::::c''",_., " ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.
|::::イ! "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}
',:::::| ' -、 ',::::::::::!
>>1 {::::{ ゞ‥'ン .|:::::::/ オレにネガキャンを繰り返して
!:ノ, __ニ___ .!/V,' 既得権にしがみつこうとしていた
ノ'气 ´‘‐-−‐' ` ..:i'¨7ゞ クソ職員は地獄に行けや!
!||' , ⌒ ..:,イ||/
!|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .
!!!' i ' ,, ,,.. /ヽ'.,
/'i ,.-'" /:::::ヽ
/ :::| _,.-'" ,'::::::::::::ヽ- 、_
_,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ. , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ', ,'ヽ / ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::', ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
・難しい試験になります
・安定ではありません
・楽でもありません
・薄給です
・しかも絶対に尊敬されません
ブラックも真っ青な職場になりそうだな、馬鹿もまともな人材も入らない
720 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:25:45.44 ID:4EeTHDi00
>>702 在日の生保乞食の優雅な生活を国民が知ってしまったのが不味いわな。
本音とタテマエとやせ我慢というのがこの国から消えてしまった。
721 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:25:50.30 ID:4MYjim+n0
なんかこのスレダニ公務員湧きすぎw
この流れはいずれ全国はたまた最終的には
霞ヶ関まで波及するだろうね。
諦めて世論の流れに従いなさい。
>>679 でもしか先生多かったしな
給料もほかにくらべ少なかったし
こういう時期に入った馬鹿者が牛耳ってるからおかしなことになってるんだよな
>>679 更にさかのぼって高度成長期時代の層は、公務員は民間に雇って貰えない馬鹿がなるものと言っていた。
>>257 いや、自分は借金まみれで税収も減ってる中、給料が減らされないことに疑問を感じるよ
725 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:26:23.85 ID:3mz2L6SO0
>>695 確かに公務員にボーナスっておかしな話だな。
売上が伸びたとか、そんな訳でもないのに。
これからは、借金を減らした、とか、国からの補助金付事業を断ったとか、
目に見える成果を上げた自治体にだけボーナスを支払えばいい。
726 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:26:35.45 ID:s8wn7wHP0
「国の財政がひっ迫してる間でも、私たちの給与を削減してください」
という声が公務員の間から上がらない事から、公務員が糞なのは明白。
>>697 > まじで馬鹿?
お前が馬鹿だ、身分制度なんだから馬鹿もそれなりに生まれるだろうが。w
何か?武士階級には勉強ができる奴しか生まれてこないのか?
武士=学者なわけじゃねー。w
728 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:26:41.11 ID:6AhTpFhN0
国家公務員は割に合わない仕事
痴呆公務員はこの世の楽園
>>713 そういう草刈りの味方が連合。
連合とは民主党の支持母体。
旧社会党、つまり今の民主党。
730 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:27:15.32 ID:zvxjlxxX0
>>710 例え話する人って傍から見ると本当に滑稽で哀れに見えるんだよ。
731 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:27:36.77 ID:jdU9B0O+O
>>678 今名前が残っている幕末の維新志士のほとんどは、
本当の意味での超エリートばかりなんだが?
福沢諭吉なんざ立身流居合の免許皆伝で適塾の塾頭やってた
マジで文武両道の人だよ。
>>194 ヒント:警察と自衛隊は決して給料安くない
>>702 楽しようはいい考えだよ。
きちんと考えて無駄な仕事減らしたり効率化すればコストも下がる。
俺からすれば楽しようとせず馬鹿正直にやっている奴が多い印象。
常時適度な負荷がかかっている方がラクって思想なんだろうが、
コストは下がらないし、評価の対象にもならんし、他の誰かが効率化したら、
そいつごと仕事が消滅するだけなのにって思う。
>>9 とりあえず、某局に通報しといたからな。
マジで、橋下の身に問題が起きないよう祈っておけや。
俺は公務員自体が不要だと思う
それが新しい時代だ
736 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:28:11.05 ID:zylrxvs20
>>725 公務員にボーナスって日本以外の話か?
日本の話しろよボケ
日本の公務員にボーナスはありませんよw
>>695 無い袖が振れない事なんて事判ってんですよ。あいつらは。
判っててやってる。自分自身のためにね。
だから余計にたちが悪い。
738 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:28:23.61 ID:oaDV8kot0
武士は食わねど高楊枝
人の上に立つ人間は身を切って
民衆を守るもの
それが逆転した社会では
誰もリスクを興そうとしない
正義のない 筋の通らない 活力のない社会になってしまう
739 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:28:28.90 ID:4EeTHDi00
>>719 公務員の雇用を流動的にして、民間と競争させればよろしい
740 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:28:48.56 ID:ezH89Y8g0
橋下支持VSアンチ橋下は、要は既得権益の側にいるかいないか
これはつまり世代間闘争に帰結する
40代後半以降の中高年層は間違いなく橋下を嫌うだろう
彼らが「既得権益は守られ、自分にも降ってくる」人生設計を
ずっと描いてきたからだ
>>667 お巡りさんにも良い人がいるんだと語られるようになってる現実が……もうね…
日本人が勤勉で誠実なのは当たり前だから
742 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:29:03.36 ID:PLJ+WNsk0
橋下の猿芝居に熱狂しているのは民団員のさくら
743 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:29:09.57 ID:v1LAD62j0
>>731 福沢諭吉はすげーよ。
医者で経済学者で資本家で企業家だからな。
本当の意味でマルチ。
とにかく今の平均給与を半分にして他の先進国並にしてくれよ
給与に関してはそれで文句ない 平均700万なんてとんでもない
あと採用はコネ、枠、金、いっさい無しで
>>721 全国は無理じゃないかな
既得権益に勝てる気がしない
>>726 クラスにいじめられてる人間がいたとして、何人がそいつをいじめる変わりに自分をいじめろというだろうか
746 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:29:28.50 ID:LwidLmgs0
>>1 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
_/| _/| / . | | ― / \/ | ―――
| | / | 丿 _/ / 丿
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
>>701 公務員は自分たちのことを高給取りだとは思ってないからだよ。
恵まれている環境にある人は、まわりも同じく恵まれていることが多いため、
それが当たり前だと思ってる。
前に大阪の某テレビ局の人と一緒に仕事した時、
「みんな不況なんて言ってるけど、そんなたいしたことないやろ」
と素で言われたときには呆然としたよ。
自分とこのニュースも見ないのかと。
748 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:29:40.16 ID:4MYjim+n0
>>735 役所事務のIT化が進まないのは
手作業を減らして人員削減されたくないから。
>
>>678 >>697のいう通り。
例えば、時代劇で定番の悪代官なんて完全にフィクションで、天領を管理する役職である代官は学識的にもエリートでなくてはならなかった。当時の武士の学問だから朱子学なども修めた、しかも人格者が選ばれた。
だから、中には飢饉の際に独断で領民に徴収した年貢を戻し、自ら切腹して責任を全うした人も居た程。本当に公務に命をかけてたんだぜ。
素晴らしい考え方だが、それ以前に大阪はやることがあるだろう。
男が外を歩いているだけで不審者されるような大阪の文化をまず正せよ。
751 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:30:25.11 ID:XctY0WfY0
金がないんだからしょうが無いじゃん
日本が右肩上がりで成長しまくってたらこんなこと誰も言わないよ
今これの真逆なんだから国民の税金をもらってる公務員の給料が減るのは当然だし人も減らされて当然
反対する意味がわかりません
>>716 全然違うよバカw
このままじゃ公務員のせいで国家破綻するっつうの。
お前みたいなカスがいるから日本が没落してんだよ。
754 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:31:11.28 ID:jdU9B0O+O
>>700 おまいさんさぁ
ヒトラーの内政の手腕がどれだけ優れてたか知らんの?
内政だけなら確実に20世紀最高の政治家だよ。
756 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:31:21.47 ID:wtoceHYf0
財政赤字がなくて、自治体や首相が国家公務員を民間なみに首斬りとリストラできて、
公金を横領に関与した奴らが全員首になって、極右や極左みたいに
市場経済と聞いただけでアレルギー反応しなくなって、
国営セクターが拡大して経済成長が鈍らなければ、誰も公務員の給料に文句は言わないさ。
757 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:31:22.76 ID:V48zr0DZ0
消防士 警察 自衛隊は見合った仕事してるだろ
他でクズ部署が多すぎ。
758 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:31:32.89 ID:IIfhDlO/0
こういう、多くの国民が思ってる事を言ってくれる
指導者がもっと日本中で誕生するべきなんだよな。
それでこそ選挙した意味があるってもんだ。
閉塞感の解消はこういうところから始まる気がする。
公務員革命だ
なぜ終身雇用が必要か?
どう考えても不要だ
ストやりたきゃやればいい
>>753 社会保障費だけで90兆かかってるとか知らないんだろうな
761 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:31:54.72 ID:gcGovthE0
ニート最強の時代だからなw
>>731 藩閥の中で優秀だったが、だから全日本人の中でも優秀かどうかは別問題だろ。
お前がそう思い込みたいだけに過ぎない、彼らの優秀さは学問とはまた違うところだし。
763 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:32:03.03 ID:PLJ+WNsk0
>>751 橋下は民団のために働いている
おまえだって騙されたら嫌でしょ?
764 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:32:04.84 ID:4MYjim+n0
>>745 ハシゲがあと100人くらいいたら壊せるかも知れんな
これは序章にすぎんよ
766 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:32:36.77 ID:4S+bZXCd0
767 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:32:47.66 ID:4EeTHDi00
>>749 ではなぜ明治維新は必要だったのか?明治の初めに武士のリストラが敢行されたのか?
いいこと言うねぇ
>>722 現在の40代は少子化見込みで採用数が異様に少なかった時代。
でもしか教師なんかとんでもない。超エリートだったりするんだよ。
年齢層構成を見ても、40代あたりが極端にへこんでる砂時計型。
でもしか教師は50代以降の話だね。
770 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:32:58.82 ID:YPMjJpyO0
公務員もランク分けしろよ
バスの運転手や区役所の窓口と官庁のエリートが同じ給料とかおかしいだろ
771 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:33:19.79 ID:yJt5M4A70
正論だな。税金を納めてる人間より税金で生活している公務員の
方が給与が高いというのはどう考えてもおかしいんだよ。
結局税収が足りなくなってるのは不況に会わせて公務員の人件費が下がってない
ことが大きい。
772 :
!Ninja:2011/12/25(日) 00:33:46.90 ID:5+HSB+cQ0
>>6 のいうとおり。
債務超過に陥っている企業の給料は高くない。
>>698 じゃあ橋下以外でこれまで以上の削減が出来たのかって話
出来もしないのに騒ぐやつらほど信用できないものはない
774 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:34:21.72 ID:ohl7HCZO0
>>757都市部は働いてるかもしれんが
田舎の警察と消防なんてほんっっと仕事ないよ
拘束時間だけで給料貰ってるようなもん
775 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:34:25.24 ID:PLJ+WNsk0
橋下の名前もおかしいし顔が朝鮮顔だぞ
776 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:34:34.81 ID:FnYpcMUE0
だいたい、国家公務員と地方公務員を極端に分けて考えてる人がいるけど
待遇も、試験もたいして変わらんよ。
たいてい、国家も受けて地方も受けるからね(A日程)。
あとは受かったところから選択する。
転勤が嫌な人や地方自治をやりたい人は地方にしたりする。
だから地方もそれほど人材的に差はない。ナニいってんのーって感じ。
実際受けたり、働いたら見えることってあるのに、全く外野から憶測で
物を言ってるよねー
777 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:34:37.89 ID:rnsKTsPN0
無理だな 公務員の仕事の基準は 定時ちょうどに終わるのが忙しい
早めに終わるのが普通とかそんなレベル しかもお茶の時間が昼食以外にある
>>738 それが逆転した社会とは何か。
相手への感情移入のない世界と言ってみる。
779 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:34:50.25 ID:4w2rtTcm0
全員民間企業に再就職させてえ
780 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:34:58.29 ID:+o0bojZx0
公務員もピンキリで、楽じゃない仕事してる
ヤツもいっぱいいるぞ。
橋下も、その程度の認識か・・・そこらの無責任な
一般市民とかわらないじゃねーか。
781 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:05.08 ID:kXtoxmkN0
>>720 武士は食わねど高楊枝、貧乏下級公務員にも
プライド持てるような時代もあったが、あの時代がよかったかはわからんなー
>>733 んなもん考えるのも楽じゃない人種が増えてきてるって話だよ
言われてないことまでやれる人間なんて民間入れてもごく一部だよ
他人叩けば金もらえる、試験だけ頑張れば一生安定ってんなら、楽で楽しいだろ?
>>749 そんなことない。
ただの世襲。
ボンクラ多かったから維新が起きた時にあれだけ物量で優ってたのに負けた。
世襲ってのは社会主義が生むもので、社会主義ってのは必ず腐敗する。
今の公務員も世襲がまかり通る腐った世界。
>>747 そうみたいだね。
財閥系より多い年収で残業無し、社員旅行毎年ありの公務員が「給料少な過ぎ」と不満もらしてた。
784 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:18.85 ID:6YZwbOCq0
生活保護もらってる奴らに「働いてねえくせに貰いすぎなんだよ人間のクズ」と言うのと
公務員に「働いてねえくせに貰いすぎなんだよ人間のクズ」と言うのと
一緒なんだよ
「羨ましいのか?」 とか 「公務員になればよかったのに」 とか
トンチンカンにも程度というものがある
生活保護受給者が羨ましいからクズと言ってると思ってるのか?
生活保護受給者になれないからクズと言ってると思ってるのか?
785 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:24.53 ID:88gn5Lqk0
明治維新は外圧の影響が大きいだろ。
幕藩体制では「誰が国の代表か」わからないから
天皇中心にした統一国家にする必要があった。
786 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:36.62 ID:EryxD+O30
そのとおりだな 橋下のいうとおりだ
某本省のニ種だけど毎日終電か朝に帰れるか帰れないかだぞ
こいつなにいってるの?
788 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:40.64 ID:zylrxvs20
>>762 お前は馬鹿だから黙っとけよw
ま馬鹿だから公務員に嫉妬してんだろうけど。
言っとくけどお前の稼ぎ(年収600万くらいかw)では、税金収めた以上に恩恵を受けてるんだよ
お前はお荷物なんだよ
金持ちに養ってもらってると思ったほうが良い。
いやまじでそうだからwwwwwwwwwww
789 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:44.26 ID:RDcN/r+A0
公務員制度が崩壊するのが一番支配しやすいわな
790 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:35:54.81 ID:XctY0WfY0
>>753 天下国家を語るなら、問題は社会保障だと分かってるだろ?
日本のガンは社会保障。公務員給与なんてのは分かりやすいガス抜きなの。
だからといって公務員給与を維持しろなんて俺は言わないが、
嫉妬に理屈をつけて必死で正当化してる奴ばっかりで痛くて痛くてな。
792 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:36:25.00 ID:kung3MUJO
>>767 そういや明治初期の官吏は誰がやってたんだ?
今の官僚を作ったのは大久保だし
793 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:36:27.89 ID:JpMpVeR60
>>770 B枠入庁の連中が給料を公平にしろと騒いだのが原因
選挙期間中に10人以上のSPが橋下を守っていたのは
既得権益を守ろうとしている人がかなり多いって事だね。
795 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:36:40.63 ID:jdU9B0O+O
>>743 その前の塾頭大村益次郎もたいがいだよな。
医者で造船技術者で軍事教官で軍事参謀で・・・
>>787 それでどうやって生命活動維持していられるの?
荒んで毎日の業務に影響出たりしない?
タフだね、尊敬するわ
797 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:36:54.50 ID:pNWlfy+J0
しんどいから金がもらえるんですね。
わかります。
798 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:37:05.51 ID:+HHowEVd0
すばらしいね橋下は!
これぞ本来の日本人じゃねーのか?
今まで散々左翼にいいようにさせてきたから
みんなハートが腐ってきちまってたけど、これからは違うな
ネトウヨでも何でもいいけど、左翼は過去の歴史の中でも今も無責任過ぎてもうね・・・
799 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:37:18.14 ID:wtoceHYf0
公務員はソ連が経済崩壊したことくらい気づけよ。
国営セクター/市場規制が肥大化して経済が成長するわけないだろ。
経済成長の源泉は生産性向上で、市場経済メカニズムがそのドライバー。
極右や極左みたいに市場経済と聞いただけでアレルギってんじゃねぇ。
嫌なら、北朝鮮かミャンマーへ移住しろよ。
800 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:37:25.61 ID:lP/KIjbU0
橋下はサラ金誤用弁護士事務所で楽で安定して誰からも軽蔑されていたわけだがw
>>747 >>701ではありませんが、すごく判ります。
疑問に思ってる事の説明がほぼつきます。
なるほどなぁ。議論が議論にならないわけだ。
802 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:37:48.74 ID:zylrxvs20
公務員批判って日本弱体化政策の一環だろw
終身雇用の年功序列批判し、日本の安定した雇用を破壊
詰め込み教育批判し、ゆとりの馬鹿量産
働きすぎ批判し、休日ばっかの怠け者量産
公務員批判し、強力なエリートによる官僚の成り手を減らす
日本はどんどん破壊されますねwwww
馬鹿が高学歴公務員を批判して自分の首を絞めること知っとけよ
日本弱体化政策だからこれ
803 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:37:58.30 ID:KCR4KNnU0
大阪市がどうなるかは分らんが橋下が2期8年もやる心のゆとりが
ない人なのは分る
変てこなことをやったら去った後に戻せばいいのだろう
熱病もやがては醒める時が来るのだ
>>783 実際、同窓生と比べるなら、そんな感想になるんじゃね?
日本の地方公務員は、異様に学歴が高いと思うな。
公務員より赤十字の方が酷いんだがなぁ
>>771 高給の問題はなんとかしなくてはいかんが、事務職を酷使するのも精神主義がすぎる。
消防や自衛官みたいな現場が割に合わないのをなんとかしないといけないだけ。
事務職は事務職並の給与水準に落とすだけでいいよ。
あと、教諭職の在り方はなにか考えないといけないな。
>>776 ノンキャリって高卒レベルなの?
へえー
808 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:38:16.58 ID:yfiTBsYFO
これに反対する公務員ってなんなの?
>>785 外圧という意味ではそう。
今も近いうちに財政破綻の危機を迎える恐れがある。
そうなると、IMFなどの外圧が入ってきて公務員を粛清するだろう。
もちろん増税やインフレなどで、一般国民も公務員が作った莫大なツケを払わされるが。
公務員のせいで一般国民が被害を受ける事になるわけ。
橋下いいなぁ。東京にも来てくれ。
813 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:38:31.36 ID:4EeTHDi00
>>787 準キャリ風情が偉そうに愚痴を垂れんなよ。国民の為に働かせていただけることに感謝して日々汗を流せ
814 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:38:36.64 ID:bCe/A2LP0
>>708 どう極論だ?
現状が悪いから更に悪化させよう、大事なのは変化そのものであって変化の方向は正反対でもかまわない
今のままではジリ貧だから、いっそのこと早めに首を吊ろう
これがお前の主張だ
違うなら違うと説明してくれ
「動き出した」なんて馬鹿な話でなく
なにがどうなると合理的な理由に見えるのか教えてくれ
一般常識として地方自治体には大臣や政務官に当たる役職がなく
したがって国とは比較にならないほど役人に依存せざるを得ないという現実を踏まえたうえでな
815 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:38:40.44 ID:95TP3BtB0
>>788 反論できないからと誹謗中傷はあまりにもみっともない。
大きな政府でないと困るのか?
816 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:38:47.33 ID:PLJ+WNsk0
橋下の猿芝居に熱狂しているのは民団員のさくら
>>796 維持できてるかどうかなんて知らんよ
ただみんながそうしてるから俺もそうしてるだけなんだが
そんなこともわからない民間は楽でいいなきちんと労働三法に守られて幸せだろ?
それともニートか何かかな?
>>775 お、お前ら朝鮮人お得意の在日認定か?
お前らからしたらカールルイスも徳川家康も在日なんだろ?
橋下は日本人だよ、部落だけどな。
在日認定迷惑だからやめろ。
警察なんかは国の組織としてしっかり仕事してくれれば高い給料貰って沢山人員いても良いが、市の職員の仕事なんかは民間で事足りるよな。
820 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:39:04.53 ID:yJt5M4A70
>>787 別に楽してる公務員のこと言ってるだけだからお前は気にすることないよ
821 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:39:38.32 ID:9QmfC1P10
野田豚のかわりに
橋本が総理すべきだろ
こいつの方が日本の総理に相応しい
>>14 馬鹿だな…
ほんと、こんなレスが未だにカキコされるってことに驚愕する。
これだけ取沙汰されているのに、物事の根本、この問題の本質をなんら理解していない。
馬鹿にもほどがある。残念でならない。
なぜ公務員がこれほど叩かれているのか、その空っぽな脳みそで考えてみろ。
823 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:39:45.61 ID:bQ2NZu5I0
ID:PLJ+WNsk0
きゃー 必死すぎ
顔まっかっかw
824 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:39:49.76 ID:kXtoxmkN0
今のこの国一番の不良債権は間違いなく年長者だよ
老人殺せばいいって単純な話ではもちろん無いわけだが
明日は我が身の老人を恨み、
選民思想に思い馳せるこの身の罪をお許しくださいなー
クリスマスだし〜
>>787 そりゃ当然だよ よその国の倍以上の給与もらってんだから
でもちゃんと働いてるあなたは偉い
>>804 いやFランだったよ。財閥系の人は国立院卒。
827 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:40:13.25 ID:TnaUWDhqO
橋ゲに付いてるSPも公務員やろ?給与さがったらまじめに仕事せぇへんかもしれんで。
>>767 維新の際の日本の借金(債務)をチャラにするのが目的の一つ。
経済的な点で言うと藩札を廃止して通貨を統一したのも大きい。
廃藩はタダのリストラじゃない、借金を一旦纏めてデフォルトしやがったんだ。
ついでに、過去の学問(むしろ認識というべきか)と職務と、あと身分のプライドも一回崩さないと議会制民主主義が出来なかったって事もあるだろう。
色んな理由が重なってるが、ダイナミックな改革をやるには絶好の転機だったとも言える。
830 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:40:36.90 ID:mUxa05jaO
妬む奴は何やっても妬むぞ
>>817 ヒキニートだよ
派遣までしか経験ない人間だよ
楽なはずなのに人間の性かこれも結構しんどいよ
832 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:41:01.97 ID:3mz2L6SO0
国も地方も借金漬けなんだから、公務員を喰わせる税金はありませんよ、
っていうごく普通の話でしょ。
少なくとも借金が無くなるまでは公務員には薄給で食うや食わずの状態で
働いて貰うのが筋。
現状の高給で庶民の増税とか、暴動レベルの話。
833 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:41:03.70 ID:lPab3rUS0
>>785 不平等条約で日本から金がアメリカに流出したりして
日本経済が破綻寸前になったかららしいけど。
ちなみにその金は南北戦争の資金になったりしたらしいけど。
834 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:41:05.62 ID:s8wn7wHP0
835 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:41:15.89 ID:zyV1oacl0
素晴らしい思想だ
なんで、橋下みたいな政治家が今まで出てこなかったのか不思議でしょうがないね
群馬県も改革して欲しい
群馬県は地方公務員の腐敗が酷すぎるんだわ・・・
採用されるのは公務員のご子息ばかりwww
マジだぞ
今北。
おまえら公務員の給料削減についてどう思う?
>>817 お前の精神状態が荒れてるのはわかった。
医者いけよ
839 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:41:40.92 ID:PLJ+WNsk0
840 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:42:14.92 ID:lP/KIjbU0
シンガポールみたいに公務員取締り専用警察庁を作れば良いだけ。
ちなみにシンガポールの法律で公務員は汚職をした証拠がなくとも
汚職と疑われる紛らわしい行為をしただけで罰して良いことになってるので
誰も汚職をしない(たまに汚職した公務員が懲役25年とか大ニュースになる)
841 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:42:17.65 ID:IIfhDlO/0
みんなもっと選挙に行って、ハシゲみたいなのを
全国で誕生させるべきだな。
ハシゲ一人では限界あるだろうし、もっと数を増やさないと。
842 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:42:51.48 ID:6YZwbOCq0
843 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:42:55.14 ID:IHSJCNAY0
>>821 これくらい国の無駄を絞ってそれでも足りないから増税、だったらまだ文句も少ないだろうにねえ
民主は本当パフォーマンスでもいいからやろうよ。こういうのを
844 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:42:56.99 ID:jdU9B0O+O
>>762 おいおい、適塾って大阪にあった全国のエリートが集まる
蘭学の私塾で当時最高の教育機関なんだが??
そこの塾頭ってトップの学生ってことだぜ?
さらに、当時の武術の免許皆伝なんてとんでもないレベルなんだがな?
東大をトップで卒業した五輪代表みたいなもんだと
思えばいい。
845 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:43:11.34 ID:wtoceHYf0
公務員はなんで市場経済と聞いただけでアレルギー反応起こすんだ?
そんなに国営セクターを拡大して焼け太りしたいのか?
極右か極左しか公務員にはいないのか?
北朝鮮やミャンマーなら、そんな公僕は大歓迎されると思うんだが。
>>835 社会主義、共産主義は腐敗する。
一生覚えておいてくれ。
その地方公務員の姿が社会主義、共産主義の末路だと。
地獄しかないのが社会主義、共産主義。公務員連中が必死で推し進めてる政策。
必ず人類を不幸にするのが社会主義だ。
橋下が政治やればいいのに。。
848 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:43:40.02 ID:7W/gJ9I00
橋下は治安に関する職種の公務員に対しても同じ事言ってんの?
警官とか消防なんて、民間特にしんどい仕事の筆頭だろうに
>>840 日本は甘いよな
公務員の汚職や性犯罪、酒気帯び事故など
県内のニュースでも事欠かないしね
>>842 確かに、ゴミ収集とかの公務員は高卒とかが多いが、それ以外の所はめったにいないぞ?いたとしてもちゃんと働いていつやつばかりだ
>>831 国家公務員はかなりきつい
特に二種で通った奴なんかきついのに将来の出世は絶望的と言う超絶的に可愛そうな人達
ただし、天下り先はあるけどね
>>842 一般にはそうだろうけど、確か京大法学部の就職先第一位が大阪市、だったような。
教員も40代あたりの超倍率世代は異様に学歴が高いと聞くよ。
853 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:44:38.50 ID:V48zr0DZ0
>>774 そうかなあ オレ北関東で消防の友達がたくさんいるけど
予算削減で人は少ないし、防火施設の点検やら指導 救急なんかで
めっちゃくちゃ忙しそうだよ。 給料も思ったほど高くない。
それにやっぱ 今回みたいな震災みたいなことがあったら とりあえずみんな
「突っ込んで助ける」って覚悟してるよ。
警察はよく分からんけどね。
>>781 それで橋下に仕事ごと消滅されそうになって喚いても仕方ないじゃないw
楽になりたいという思想を「改善してみんな楽になろう」なら右肩上がりも目指せるが、
「みんなでサボって楽しよう」じゃ右肩上がりなんてなりようがないし、破綻がくれば
そいつらはクビだろ。
一生安定なんて誰も約束しちゃいない。自治体だって倒産するご時勢なんだぜ?
安定はそのままだろ
856 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:44:51.63 ID:eLx8VkcXO
公務員って指定病院なら出産無料とか育児休暇三年とかすごい優遇あるよね
857 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:44:53.73 ID:yJt5M4A70
>>806 公務員の職種によって給与を変えるのは理解できるが
民間の平均給与はあらゆる職種の平均だから公務員も
あらゆる職種の平均給与をあくまで、民間並にするのが筋。
858 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:44:56.81 ID:zylrxvs20
>>815 無知さらして恥ずかしかったのかw
>>807 勘違いしてないか?
国1は別格だが
国2になると地方上級のほうがレベルが高い。
で国2、地上でも国立大ばかりだ。
859 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:03.05 ID:/nQFKotO0
正直国政に打って出て欲しい
こんな酷い国じゃあ子供達が可哀想
860 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:45:05.16 ID:PLJ+WNsk0
>>818 (利権に群がる在日韓国人朝鮮人のえせ)同和問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9 橋下の実父と、その弟の両方を知っているという地元住民によると、“弟は○○(地区)で水道工事会社
をやっていたが、今は倒産して、ない。この水道工事会社は、実は兄、つまり橋下知事の実父が段取りし
て設立した会社や。暴(あば)れん坊で、ある組織[注釈 9]の三羽鳥(さんばがらす)といわれたほどの
男や。立場上、名前を出せなかったので弟に会社をやらせていたんや”という[48]。
また橋下の叔父(実父の弟)の水道工事会社は地元八尾市の指名業者でもあったが、部落解放同盟大阪府
連が資金源獲得のために設立した直轄(ちょっかつ)の建設業者組織「大阪府同和建設協会」(同建協)の
会員でもあった[48]。倒産時多額の借金を抱えていたため、“貸した金を踏み倒された。なのに謝るどころ
か、平気な顔をして外国車を乗り回している。なにが『ハシモト』や100人が100人『ハシシタ』と読むわ!”
と、今なお怒りが収まらない住民もいる
タレント橋下は「父親と叔父はヤクザ・従兄弟は殺人者・本人は朝鮮系商工ローンの顧問弁護士をしていた」
同和に住んでいたって認めている
861 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:16.27 ID:jdU9B0O+O
>>782 幕末のあれって、武士が武士を倒しただけで、
民衆が支配者層を倒した革命とは違うんだが?
862 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:21.88 ID:bCe/A2LP0
>>840 日本でも霞が関のキャリア組は民間人と食事しただけで懲戒処分されるがな
863 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:27.45 ID:wtoceHYf0
このスレの公務員は、裏金の組織的公金横領が全国の地方・中央自治体をはじめ、
検察でもおこなわれていたらしく、その為にだれもまともに摘発されなかったことについては
かたくなに語らないんだが、なんでそんなに給料がいいのに公金を横領する必要があったのか
説明してくれないか?
>>525 だからお前は馬鹿だって言うんだよ。
仕事が出来る人間が、働いた分対価として報酬貰って何が悪い?
民間では当たり前。
能力のない人間は、稼げないんだからな。
って言うかお前が橋下の財産妬んでんじゃねぇか。
お前は人間の能力じゃなく、「財産を持っているか持ってないか」で判断するのか?
じゃあ橋下が、無一文だったら言うこと聞くってか?アホか。
そっちのが信用できんわ。
>>802 経済が不振なのは工業化が一段落して経済成長率が鈍化したところに
冷戦終了とアジア勢が工業化して台頭したからだろ。
経済が拡大しないのだから終身雇用制度は維持できないところ出てくるのは必然。
制度としては崩壊するしかない。
866 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:43.54 ID:tEnVWt3PO
>>385 あんたの意見がいちばん立派だわ
公務員批判してる連中はこういう視点を持てよ
頭ごなしに給料さげろさげろしか言わないから、貧乏人の僻みとしか受け取られなくなる
867 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:52.02 ID:bQ2NZu5I0
>>841 そう思います
他府県市町村も追随してほしいです
地方公務員はもらいすぎやわな
国家公務員はもっと多くてもいい
869 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:45:57.05 ID:YKG3gCCa0
独法勤務で良かった
統合判定受けたが、
うちの独法「そんなのしらねーよ」と突っぱねて超健在。
文科省傘下は天国やで
市役所で公務員やってるのなんて負け組
おまけに給与も地方公務員よりもいい。
>>840 > 汚職と疑われる紛らわしい行為をしただけで罰して良い
さすがにこれは良くないな
どんな事したって尊敬される可能性がこれっぽちもないのが公務員
872 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:46:27.88 ID:zTM7/A5o0
友人で民間から警察になった踊るの青島みたいな奴がいるんだが
呑む度に 給与また下がった!って愚痴いうから
お前以前の会社(結構大手)より金いいんだろ??って言うと
我に返ったかのように「うん・・そうだった・・ごめん」と言う
地方公務員はちびちびと減らされてるんだってね
でも警察や消防は減らしちゃだめだと思う
国の安全を守るためには
楽で安定で高給とり→同和枠
>>856 お前はニートか主婦か知らんがそんなものはないぞ?wきつい仕事がまってるだけだw
結局、公務員はサビ残はやらないんでしょ?
>>802 えっと。。だいあ 何でもありません。
健やかに余生を楽しんでね!
877 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:47:11.84 ID:ohl7HCZO0
>>788その仮定の年収600万の奴がサラリーマンで会社が黒字なら
そいつは法人税も払ってるってことなんだよ
リーマンは源泉徴収できっちり取られるし扶養控除がなかったら
確実に行政サービス以上の税金を払ってる
インフラは街灯と一般ゴミ収集以外以外有料ってこと分かってる?
一般人が行政サービスを納税額以上に恩恵を受けてるって何?治安?
しんどくて尊敬されるけど生活保護以下の給料でよろしく
879 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:47:18.39 ID:PLJ+WNsk0
>>818 橋下は出自も生き方も薄汚い
タレント橋下が酷すぎる「父親と叔父はヤクザ・従兄弟は殺人者・本人は朝鮮系商工ローンの顧問弁護士をしていた」
同和に住んでいたって認めている
テレビ出演もその人気もサラ金弁護士というのもそっちの繋がりがあったからだったんか
単純に橋下を支持してる奴って在日えせ同和行政がしたい在日えせ同和の仲間かバカかアホかと
880 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:47:25.24 ID:e2ga7Wsm0
,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|
i::::::::c''",_., " ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.
|::::イ! "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}
',:::::| ' -、 ',::::::::::! >>ID:PLJ+WNsk0
{::::{ ゞ‥'ン .|:::::::/
!:ノ, __ニ___ .!/V,' もう市長変わったから
ノ'气 ´‘‐-−‐' ` ..:i'¨7ゞ 早く荷物をまとめろよ!
!||' , ⌒ ..:,イ||/
!|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .
!!!' i ' ,, ,,.. /ヽ'.,
/'i ,.-'" /:::::ヽ
/ :::| _,.-'" ,'::::::::::::ヽ- 、_
_,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ. , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ', ,'ヽ / ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::', ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
881 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:47:26.19 ID:xsjYymSz0
いままでのやつらが逃げ出すくらい
ブラックにしちまえばいいんだよ
そうすりゃ公務員に幻想を持ったやつらが0になるまで
とっかえひっかえで幾らでも使い潰せる
雇用も流動的にならあな
所詮何者かを悪役にするしか能の無い人物にしか見えんがね。
民主と根は同じ
うちの自治体は大卒初任者の給与上げたよ。
うちも財政は苦しいけど、それ以上に新採に質的低下があったんじゃね。
あと誰でもできるみたいなこと書いている人もいるけど、そういうところは大体委託済で、
残った部分は実際にはそうじゃなくなりつつあるよ。やっぱある程度以上の能力はいる。
ワークシェアもわかるけど田舎だとそんな人材がいなかったりする。
自治体間で格差があるんで一般論にゃならんと思うけどね。
地方自治体間で格差がありすぎるんで一般論としては言えないけど。
橋下にはどんな奴もかてないだろう
橋下の今までやりあった団体、メンバーをリストに上げただけで
びびるレベル
>>848 警察や消防がそんなにしんどいのか?
うちの地元じゃ事件事故も少ないし、
火事もだいぶ少なくなった
めんどくさいから消防団解散してくれよ、と思う
あと警察太り過ぎだなw
>>858 優秀な人材は民間で頑張ってもらって金を稼いで沢山納税してもらう。
非生産な公務員なんてのは馬鹿がやればいいのにね。
887 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:48:06.19 ID:DbgJmomv0
楽で薄給で少しは安定って程度で良い>地方公務員
888 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:48:10.91 ID:lP/KIjbU0
橋下は紳介マンセー、小泉マンセー、サラ金マンセー、同和マンセーの人だから
あまり信用おけないけどね。
889 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:48:17.90 ID:4EeTHDi00
>>861 一領具足に奇兵隊。まあ、変則的な身分闘争ではある。
幕府側の新撰組なんかも百姓ばっかりだし
890 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:48:24.57 ID:aHyhY9BnI
公務員 給料めちゃくちゃ安いが首なし
民間 給料普通から高いが首あり
これが普通だろ
>>885 消防団にはほとんど税金は使われてないぞ?車とかも自腹で買わされて、あれやれこれやれって命令されるだけだぞ?
892 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:49:17.23 ID:kXtoxmkN0
>>854 全くその通りだがそれは民間も変わらんっていう話だよ
戦争か災害かで人が半分位減るような危機でもない限り
この国っつーかホモサピエンスの世の中は今よりはよくならないだろうさ
優秀なやつは民間に行け
無能なやつは楽で薄給で少しは安定って程度の公務員
これで誰も文句ないだろう
894 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:49:25.89 ID:/nQFKotO0
>>862 食事しただけで懲戒処分の意味がわからないんだけど
詳しく説明してくれないかな、俺バカだからよくわかんない
895 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:49:28.39 ID:PLJ+WNsk0
>>818 まともな人間だったら違法な金利を付けてすぐに金が返せなくなることを知ってて借り手に生命保険を掛けて貸して、
追い込んで一家心中、自殺者を多数出した悪徳サラ金の弁護士なんてしない
朝鮮系悪徳金貸しの弁護士ができるのは悪徳弁護士だけだ
奴が顧問弁護士をしていた当時の商工ローンはサラ金以上に取り立てが悪質だったっていうぞ
896 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:49:35.27 ID:3mz2L6SO0
まー、会社の窓際社員で平々凡々と働いてる俺には公務員のことを
アレコレ言うような資格は無いけどね(笑。
民間でもヌルい会社ってのはあるんだよね。
>>866 どうかな?イメージだけで語る子供にしか見えんが。
給与はやっぱり下げたほうがいいし、
じゃあ今奴らが公共のために仕事してないかって言えば仕事はしてると思うぜ。
やり方はお世辞にも良いとは言えないが。
898 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:50:00.17 ID:RDcN/r+A0
どんなことがあっても、公務員は尊敬されない
899 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:50:25.35 ID:g2HoGJP0O
つかそこまでいくと日本人の政治意識を根本から変えないと成功しないぞ
地方自治体を共に政策を考える団体組織じゃなくてクレームをつける場所と考えてるうちは絶対に公務員を尊敬するってことはありえないんだから
給与が高いのも腹立つが、その給与もらってんのがコネやら枠やら金積んだやつ
ばっかりってのが余計腹立つな
最近では、親が公務員というだけで子供が学校でいじめられるらしいな
楽して高給を得てるというのがサラリーマンの親の間で問題になってるらしい
子供をもつ公務員は子供のSOSのサインを見逃すなよw
>>858 国立大って
駅弁ならレベル低いな
日東駒専よりは上だけどさ
903 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:50:45.76 ID:PWE/wJEI0
歴史上の人物を目の当たりにしてるかのような橋元の行動力に脱帽!
暗殺されないように気を付けて欲しい
904 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:50:59.74 ID:95TP3BtB0
>>893 それが先進国の常識だよね。
優秀だから公務員って発想ってスタートラインから間違っているだろ。
ローリスク・ローリターン
906 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:11.61 ID:bQ2NZu5I0
907 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:16.36 ID:6YZwbOCq0
>>874 育児休暇三年あるじゃん
何言ってんの?
908 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:19.04 ID:kgp43akF0
官僚支配の日本では、公務員の給料を民間並みに下げるだけで
誰もできなかった偉業を成し遂げた英雄として国民的人気を得られるからな。
この流れを全国に波及させることができれば、
橋下の名前は日本の歴史に、確実に刻みつけられるだろう。
公務員の給料を一律カットなんてバカがやることなんだが...
支持してんのどこのバカだよ...
910 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:34.53 ID:wtoceHYf0
公務員らしい橋本叩きだな。
みんなの党が政権に入ると、必死に粗探しするんだろうな。
仕事もろくにしないくせに、給料高くて、裏金の公金横領については押し黙る腐った連中で、
市場経済と聞くと極右か極左みたいにアレルギー反応をおこす、焼け太り豚野郎のくせに。
警察や消防みたいな仕事を除いて、公共の利益のために公務員になったやつなんて一握りもいないだろ
そういうのが高給取ってそうだし内情も公開しないから、尊敬もされないし結果的に叩きの対象になるんだな
913 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:51.71 ID:gBh/0RI/0
どんなことがあっても尊敬されないなら、何もしないで今のままでいいや〜。
こういう考えに到達しちまうんだよな。
914 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:55.32 ID:eLx8VkcXO
>>874 国家公務員は虎ノ門病院、警察は警察病院で出産すれば無料だよ。育児休暇は三年貰える。
915 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:51:59.80 ID:y1vIavBI0
>>787 おう、頑張れ。
ぜひ頑張った姿をもっとアピールして働かない奴を反省させてくれ。
ところで、橋下は成果主義(笑)は言及してるので、お前様みたいに身を粉にしてるやつには手厚いかもよ。
仕事する人にはさらに仕事を回して焼切れるまで働かせるって週刊誌には書かれてたけれどな。
916 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:52:12.68 ID:PLJ+WNsk0
>>818 (朝鮮系)商工ローンの(橋下)弁護士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9 法律事務所を設立した2年目の1999年から2004年まで、消費者金融大手「アイフル」の子会社
である商工ローン企業「シティズ」の顧問弁護士であった[17]。シティズは「利息制限法によ
る引き直し計算とそれを前提にした特定調停・個人民事再生に応じない」「みなし弁済の主張
に固執し、多重債務救済手続の支障になる」「連帯保証人を要求し、連帯保証人から債権回収
を図る」など、多重債務問題に取り組む弁護士、司法書士、被害者の会などからは対応に極め
て問題のある企業として知られていた[18]。橋下はこの時代を含め、「(担当した裁判は)8年
間負け知らずだった」と語っている
>>865 その認識は正しい。
その通り。
あんたはなかなか優秀。
918 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:52:18.65 ID:yJt5M4A70
>>909 どこがどうバカなことなの?根拠くらい書けよ。
919 :
sage:2011/12/25(日) 00:52:20.83 ID:V48zr0DZ0
消防団ってボランティアだぞ基本
それの指導で消防士が行かなきゃならんのだよ。
火事がなくても消防士の仕事なんていくらでもあるわな。
>>900 じゃあアンタが代わりに仕事してみてよ
コネでもなんでも入ってきちんと仕事できればいいでしょうが…
921 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:52:25.46 ID:lP/KIjbU0
地方公務員は国家公務員より給与は高いし仕事量は少ないし責任軽いし
低学歴でもコネのみで就職できるし
間違いなく勝ち組だ。
おまいらはコネにもなれない両親恨め
922 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:52:40.47 ID:+o0bojZx0
>>897 理想論なら、給料を上げて、人数を減らして、
全体として人件費が下がるのが良いと思うよ。
が、橋下は、今、高給なヤツの給料を下げる!
ってのが公約で、市民のガス抜き、嫉妬心を
煽って当選したから、絶対にそれはしない。
923 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:52:58.79 ID:4EeTHDi00
世界最高のエリート社会である北朝鮮がどういう惨状にあるのか。
優秀な社員が揃っていた筈の日航がどうして倒産の憂き目に遭ったのか?
それを考えれば構造不況の恐ろしさが見えてくるだろう。
>>866 言いたいことは分かる。
俺たちだって、尊敬したい。
だが現状違うだろ?順序が逆なんだよ。
今現在、尊敬に値しない公務員がうようよいる。
だから給料下げて、淘汰して、本当に働く気のある人間、
国の為に働く気のある人間を絞り込んでるんだろ。
そしてその評価が出れば、給料上げたとしても、国民は納得する。
文句出ないだろ。それだけ働いてくれてるんだったらな。
今の公務員は、働いた分の給料を貰うに値しない存在だと、国民が判断してるってこった。
貧乏人の妬みとしか受け取れないその思考も、改めた方がいい。
だが、公務員の名誉の為に言っておくが、すべての公務員がダメだと言ってるんじゃない。
ちゃんと働いてくれている人もいる。薄給の公務員だっている。それは知ってる。
だがカスの公務員のせいで、彼らまでそんな目で見られてしまうのが現実だ。
だからそんなことにならない為にも、彼らが正当に評価される為にも、
腐りきった公務員の体制に、メスを入れなきゃならないんだよ。現状維持できないってのは
分かってるだろ?
>>866 今まで公共のために一生懸命働いてこなかった、だから叩かれてるんだよ。
最初から公共のために働いていたら誰も叩かんよ。
実際、消防士叩いてる奴あまり見かけないだろ。
>>909 まあ大衆は悪役叩ければ詳細はどうでもいいみたいですから。
前回の衆院選でどれだけ踊らされたのか自覚出来ない輩がまた踊らされてるだけでしょ。
927 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:54:03.17 ID:8eIyGnsS0
なにげにすごいこと言ってるよなw橋本最高
>>909 一律じゃねーよ
若者はそんなに減らされん
930 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:54:30.25 ID:s1sW+K060
昨日、今日と休みもなしで、頑張っている。尊敬に値する。
俺なんか、昨日はゴルフ、明日もゴルフ、とってもまねはできないなぁ。
ここで、橋下を批判している奴って、自分がそうゆう立場になったら、しっかり仕事ができるんだろうか??
口先だけの奴が大半だろう。本当にバカばっかり。それでよく批判できる無神経さが腹が立つ。
よっ、橋下まかせたぜ。 国政も何とかしてくれ。
>>918 景気を良くするためにはみんなが金を使う必要があるだろ?確かにダメなやつを切ることは大切だが、一律カットなんて、本来使われていた金が使われなくなって、どんどん悪循環するだけだw
市長よくわかっていますね。
公務員は、仕事がないのに非常勤を雇い更に暇になり、
高給取りで、残業も少ない。
残業は、上のものしかせず、楽し放題。
市民はね、よく知っているんですよ。
特に親戚縁者がいるとね。
>>922 いやいや、問答無用にバシバシ切れるんなら切ってるでしょ
それができないからな
民営化策で切り離しすかない
934 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:55:01.89 ID:jdU9B0O+O
公務員が自分達でコスト管理と業務の効率化を常に考えて実行し、
血税の無駄を抑えて業績あげてくれたら尊敬もするし
高給でも文句言わんわな。
効率悪い仕組みで忙しいって言われてもねぇ
公務員の子供ぶち殺そうぜみんなで
936 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:55:28.44 ID:PLJ+WNsk0
>>818 橋下大阪府知事「解同」擁護
堀田府議 差別を助長するだけ
http://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2008/2008-03/20080311-hotta1.html 10日開かれた大阪府議会本会議で橋下徹知事は、利権・暴力で行政をゆがめてきた「解同」(部落解放同盟)
を容認、擁護しました。日本共産党の堀田文一府議の質問に答えました。
2002年2月に国の同和対策の特別措置法が終了後も府は一般施策の名で、事実上「解同」支援である同和対
策事業を続けています。堀田府議は、「『解同』はその膨大な同和対策事業を食い物にし、利権・特権を得てき
た。それが、『解同』幹部が相次いで逮捕されてきた一連の事件の原因だ」と指摘。「解同」と一体というべき
府人権協会への補助金などの同和対策事業は「特定団体を応援し、行政をゆがめ、差別を助長するだけ。ただち
にやめ、暫定予算からもはずすべきだ」と主張しました。
橋下知事は「解放同盟を全否定するのはおかしい。解放同盟の活動があったからこそ差別が解消されてきた。同
和問題は完全には解決していない。府民にとってわかりにくいものは6月までに検証、精査する」と答えました。
また橋下知事は「利権と暴力というがまったく証拠も根拠もない。そのつながりがあるところも、事件も知って
いるが同和問題解決に取り組んできたことも知っている。一面的でなく『解同』の活動を真摯(しんし)にみて
もらいたい」と語気を強めました。
消防士も余裕過ぎて浮世離れしてるよ
地方のはね
24時間勤務、二日休みだから
休みがあり過ぎて仕方ないんだって
これって効率的なのかね
938 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:55:49.95 ID:/2YeBcVt0
景気のいいときは給料安いとバカにされてた公務員。
たぶん公務員の給料が下がると
公務員があれなんだからと
民間も下がる罠。
公務員でも楽な課もあればそうでもない課もあるからなー
ケースワーカーなんてやらされたら最悪だろうな
>>922 給料下げられるのと首にされるのとどっちが良いかと言われたら
普通なら給料下げるを選ぶと思うけど・・・・
>>929 コネで入った公務員は日本語も使えないんです。申し訳ない
>>866 うるせえーーーよ
バカキチガイ。
公務員の給料は半分以下になって当然だ。
ふざけた事抜かすなタコ
943 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:56:08.42 ID:lP/KIjbU0
>>935 あ〜あ
セーフかアウトか知らないけど小女子の例があるし無駄な冒険すんなよw
西田 中野 三橋
うぜええええええええええ
これからは都市社会やで
人口が集中するスーパー都市がいくつか点在するほうが国として強い
>>925 >今まで公共のために一生懸命働いてこなかった、だから叩かれてるんだよ。
それが思い込みだっつーの。多くは一生懸命働いとるわ。
ちなみに、大阪の借金の直接の原因は、投資的事業の失敗だからな。
947 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:56:50.05 ID:j7lPl+J40
しんどい、給料安い、でも尊敬される。
こうなるべきだな。
まぁ俺は尊敬するどころか蔑むがw
しんどくて給料安いって、IT土方みたいなもんだろw
>>921 >>コネで入れる
笑っちゃいましたw社会を知らないニートさんは黙っててくださいww
950 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:56:56.46 ID:luyE+DeN0
>>888 そういうのをステレオタイプって言うんだよな。
人は変わるもの、進化するもの、それがないのは・・・
951 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:56:57.07 ID:dE5i7xFBO
橋下さんは応援出来る唯一の偉い人。
見習え偽物マニフェスト
>>922 良くねえよ。給与を上げる理由は残念ながら何もない。
足の引っ張り合いをする社会は嫌いだが、
残念ながら公務員の今の給与水準を維持する根拠はないな。
それに人員を減らすのは、ますます不況に拍車をかけるだけだわ。
尤も公務員の人員整理をやるのは事実上不可能だけどな。
>>892 俺は民間だが、事業方針は落とし込まれるし、それに準じてどう動くかは考えているし、
若手は指導される。中堅層も危機感はあるし。
使い物にならないなら、クビにはならんと言っても異動になるし。
会社に8時間いりゃいいって人間が少ないとまでは言わんが、多くもない。
そんなのいっぱい抱えてたら潰れるか、よほど上の人間が優秀なのか、
それとも利権からみで安定した仕事量を確保できているのかってとこじゃないのか。
やっちゃえ、やっちゃえ。安易な考えで公務員になろうとするカスを駆逐してくれ
最近では、親が公務員というだけで子供が学校でいじめられるらしいな
楽して高給を稼いでるというのがサラリーマンの親の間で問題になってるらしい
子供をもつ公務員どもは子供のSOSのサインを見逃すなよw
>>878 ほう、しんどくて時には生活保護者に罵倒されて
どう計算しても生活保護以下の私をdisってます?w ちなみに本当の話。
全然関係ない話なのですが、ナマポって生メい保けンに加入出来るのですか?
この前見かけてビックリしました。
958 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:57:35.75 ID:kIWJ4B9F0
公務員だって民間だって楽してる奴も死ぬほどキツイ奴も相対的に居る
給料だって相応の奴割りに多い奴少ない奴色々居るだろう
一概に語るからいつまでも何の改革も進まんのであって、
今回の市バスとかみたいに具体的に他の公務員を納得させらるような場所からどんどん手付けていけばいいだけ
橋下はもう公務員叩きのパフォーマンスなしでも十分改革できる支持を得てるんだから闇雲に敵を作るのは損
959 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:57:35.95 ID:kXtoxmkN0
効率を高めて、持たざる者に再分配するという資本主義は
その効率主義によって非効率な人間を切り捨てる社会を作る結果になってる
大いに結構、もっとやれ
俺は多分死ぬwwwwwww
いいね、その価値観
961 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:57:56.74 ID:+o0bojZx0
>>932 非常勤を雇うのは、雇用対策で、
無理やり仕事を作ってやってることだぞ。
そう言うことをしなくなったら、しなくなったで、
批判される。橋下も、たぶん、非常勤の雇用を
やめたりしないだろ。
>>29 お前馬鹿だろw
法律を作るのは国会だぞw
民主党が与党の時点でゲームオーバーだよ
964 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:58:12.99 ID:jdU9B0O+O
>>946 普通、民間なら給料下がるわそんなもん。
965 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:58:26.00 ID:NYgcYeFkO
昔の様に尊敬される人達になって!
966 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:58:38.99 ID:YD28hkPB0
ガンバ大阪公務員!!!
967 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:59:01.20 ID:7W/gJ9I00
>>885 警官なってみればいいんじゃね?給料は結構いいから
友人が警官やってるがはなし聞くたびに、普通の精神力のやつには
到底務まらないとつくづく思うわw
>>956 生活保護は学資保険で積み立て預金してるぞwwwwwww
数百万になる。
これが異常な社会主義の末路だ。
969 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:59:27.23 ID:4EeTHDi00
970 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:59:30.18 ID:GBdeTc620
清掃局の連中の給与カットだけはお願いしたいわ。
休みまくって、昼間は勝手に家帰るわでやりたい放題。
あんなんで年収1000万とかふざけるな!
今まで市側が、同和利権認めすぎたから、
あんなカス状態を許すんだろ!
北朝鮮が公務員評価制度 不合格なら資格はく奪
韓国の聯合ニュースは30日、北朝鮮が今年から、公務員に適正な能力があるか
どうかを定期的に試験で測り、不適正と判断すれば資格をはく奪するなどの公務員
評価制度を導入したことが分かったと伝えた。
公務員が不正な利益を得ようとする風潮が近年、強まっていることへの対策の一環
ではないかと専門家は指摘している。
新制度の存在は、最近北朝鮮を訪問した研究者が入手した法律集で判明。
それによると、北朝鮮は昨年11月に最高人民会議常任委員会が「公務員資格判定法」
を採択し、今年から運用を始めた。
「資格を正確に評価して公務員の水準を高め、国家などに貢献する」目的で、国家機関、
地方行政組織の公務員などを対象に、3年に1度、筆記や口述試験を行うとしている。
ソース:共同通信
972 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:59:30.52 ID:IpwBytSf0
怖いのは官僚検察と官僚メディア。
牙向くのは時間の問題と見る。
国民の注目をあびて手出しできない状況に
あるのは明白。
左翼職員を使ったセクハラ騒動から脱税まで
どんな手を使うか?
日本の公務員組織がいかにして権力を
まもろうとするか?じっくりと拝見するとしよう。
所詮、中国共産党並みの馬鹿丸出し集団で
予想通りに動いてくる。
973 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:59:45.21 ID:YPMjJpyO0
給与削減もいいが
清掃とか給食のババアとか民間でも十分できるところは
さっさと切ってしまえよ
給食のババアが800万とかありえんだろ
>>908 ちなみに消費税を増税できれば
誰もできなかった偉業を成し遂げた英雄として
官僚からは人気を得られるからな
地方公務員なんか昔は今よりもっと酷かったって。夜勤中の飲酒なんか当前だったみたいだし。勤務中に自家用車洗車したり。
今はそれなりにちゃんと仕事してるが、仕事の内容からすると貰い過ぎって感は否めない。
橋下は嫌いだけど。
>>814 >変化の方向は正反対でもかまわない
>今のままではジリ貧だから、いっそのこと早めに首を吊ろう>これがお前の主張だ
もはや相手にするのもバカらしいが
俺のレスのどこを読んだら↑そう解釈できるんだ?これこそ極論バカのお前の思い込みだろ(笑)
>なにがどうなると合理的な理由に見えるのか教えてくれ
大阪における府と政令市の問題はかれこれ数十年言われ続けている問題だと既に書いたが興奮して読んでなかったのか?それを解決するのは本来「中央」の役目だ。
特に大阪は衰退状況にあり、このまま互いに足を引っ張り続ける「非効率」な行政システムのままじゃダメなわけ。
だからこそ地域政党まで作って議会と首長両方を取るという強引な選択に出た。
これが合理的な理由に思えないなら、お前が合理的と思えるやり方をまず書いてみな
それと人にごちゃごちゃ質問する前に俺が書いたレスにちゃんと答えろよ
対案のない批判など万年野党の屁理屈と同じで全く響かない。
お前が大阪のやり方や地方分権が衰退するだけの方法としか思えないなら、お前なりの地方を、国を発展させる「対案」を書いてみなと言ったんだよ。
書けないって事は分からないんだろ?人のレスに1か100かの極論で茶々いれるしか能が無いもんな(笑)
だったら最初から黙っとけゴミクズ公務員よ。
>>964 別に給料が下がるのはいいだろうが、叩く理由は?
安直なイメージでいつまでも議論すんなよな。
今、市役所で働いている
いつも課内の誰かが有給で休んでいる
時々5人以上休んでることがある
こんなこと民間ではなかった
おおさかしはたいへんだなー
おれはおおさかしじゃなくてよかったわ
橋下は本来でてきてはいけない政治家
日本がモタモタしてるから
鉄槌浴びせるため出ててきた人
>>946 当人にとっては懸命働いてるつもりでも
他人がそれをどう見ているかは別の話
>>935 公務員の子供には罪はないだろ
公務員にも別に罪はねーけど
983 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:00:22.02 ID:BNMyrBNX0
楽とかしんどいとか、そんなの意味のない話だろ
収入が足りないんだから、給料下げるかリストラするしかないわな
>>938 そんなことないんだがな
バブル時代から人気だったよ
しかしコネがないと無理だった
特に地方はね
大分の教員試験あったろ
レベル低い地元大学の
合格率があからさまに高かったw
ただ公務員給与をカットするのと同じ理屈で、生保もカットしなきゃおかしいわな。
最低限の保障をするのが生保なんだから、最低限をもう一度考えなおそうや。
>>946 投資だろうが原因がなにだろうが、財務悪化したら首切られるのが世間では当たり前
たとえ一社員でも責任がなくても同じこと
>>972 ガキの匂いがするなぁ...
まずは公務員にもいろいろな種類がある事を知りましょうね^^;
989 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:00:45.34 ID:lP/KIjbU0
でも橋下は同和コネの大阪市職員には手をつけないよ
今後もね これはガチ 賭けてもいい
990 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:00:48.28 ID:bCe/A2LP0
>>894 癒着の疑いをもたれないように、という事で
一緒に食事をしてもいい人と悪い人が規則で例示されてる
例えば金融庁の役人は銀行や証券会社に勤務してる人間およびその家族と食事することが禁止されてるので
大学の同窓会などに出席したら処分の対象になる
楽で安定でいいから給料下げて
>>962 うーん。
俺が旧帝大理系卒で貯金が一軒家キャッシュで買えるだけあって年収が非常に多いんだけど。
おれは現状に怒りを持ってるんだよ。
この腐った税金泥棒たちのせいで日本が没落してんだよ
993 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:15.08 ID:E6vvqXH50
一般企業だって不況になればリストラや給料3割カット&ボーナスなしなんて当たり前だろう
会社自体が潰れないだけ一般企業よりよっぽど安定してるんだから
給料は平均より下でもいいくらいだ
994 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:16.44 ID:RG5ym2IK0
橋下はテレビで警察消防自衛隊以外の公務員の身分保障を剥奪するってどうどうと言ってたしw
995 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:21.38 ID:jdU9B0O+O
996 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:28.17 ID:PcmreHHN0
>>970 年収1000万円も無いけどな。
そもそもああいう同和がそこに巣食った責任は市民にある。
清掃事業を毛嫌いして蔑んで、普通の人間が行かなかった。
当然、誰も来ないなら血縁で誘うに決まっている。
当然同和が集まって組織化する。
そもそも同和が清掃事業に集まったのは市民の希望ともいえるんだよ。
それを掌返しするほうが本来おかしいんだけどね。
997 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:37.45 ID:4EeTHDi00
998 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:39.27 ID:PSxYtVlA0
大阪の公務員が異常に腐りきった原因を調査しないとな。
原因は大阪人の気質? チョン? 同和?
そこまで踏み込んで改革しようぜ。
999 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:43.58 ID:Z2rL9icf0
>>924 イメージは民間と比べて
仕事半分 給与は倍って感覚かな
1000 :
名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:01:47.84 ID:l3hIYK1i0
「365日24時間、死ぬまで働け」
ブラックワタミの名言です
ワタミを大阪に呼び込もうとしているハシシタにしては当たり前のこと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。