【話題】東芝の音声認識エアコン 大阪弁は認識するが、一部の博多弁は無理でした・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年11月、新型ルームエアコンとして発売された東芝『大清快VOiCE』。
「世界初! 声で動くエアコン」と鳴り物入りで発表されたが、いったいどんな操作感覚なのか。
作家で五感生活研究所の山下柚実氏が報告する。

* * *
世の中見回せば、すでにカーナビやPCに音声認識技術は導入されている。
しかし、白物家電になかなか導入できなかったのはなぜでしょう? 開発を担当した
東芝ホームアプライアンスのエアコン商品企画担当グループ長・枦山智(はぜやまさと)さんは、
「家電に使うのは、ハードルが高いんですよ」。
そして、枦山さんはこう続けた。「家庭の中にはいろいろな年齢や性別の人がいますよね。
そういった何種類もの声を、正確に認識するのは結構難しい。私たちは東京と大阪で
20〜60代の男女320人の声を録音し、いろいろな言葉の中から認識率が高い26種類を選び出しました。
さらに90%以上の確率で認識できるように、細かくチューニングを重ねたんです」
たとえば「暑い」。標準語では「つ」が、大阪弁では「あ」が強く発音される。
大阪弁のアクセントでも認識してくれるんですか?
「はい。大丈夫です。でも、博多弁だと難しいですね」

ボイスコントローラは「あ・つ・い」の3つの音を記憶している。だから、
アクセントが違っても認識可能。だが、博多弁の「あつかぁ」は認識不可、というわけだ。
では、音声を認識できなかった時はどうなるか。当初はボイスコントローラの
上部に赤ランプを点灯させていたそうだが、その案は途中で却下された。
「人が声で指示した時に、いきなり赤ランプが点くと、ぶっきらぼうで
機械に拒絶された感じがするはずです。そこで『トゥルル』と、戸惑うような
電子音が返ってくるデザインに変更しました。これなら不快感が少ないですよね。
こうした人と製品とのインターフェイス上の試行錯誤を、何回も繰り返しました」
音声認識技術を、家庭の中で使い勝手の良いものにするには生みの苦しみがあった、
と枦山さんは振り返った。

スープ、いやソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111223-00000014-pseven-soci
2名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:21:40.16 ID:g96Ql9EI0
そら日本語ちゃうからな。
3名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:22:10.62 ID:bCX+C6Vl0
>>2
そげんこつなかぼー
4名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:22:19.48 ID:pr0AiUHuO
5名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:22:38.23 ID:v97wmffQ0
かんしゃくおこるニダ
6名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:22:44.06 ID:mFFvSJ5X0
福岡は大阪より在日が多いから無理でしょ
7名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:23:07.79 ID:yPNFNx4I0
きさんなんばしょっと(。‘ω‘。)
8名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:23:14.66 ID:tTZLurp90
よかですと
9名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:23:50.51 ID:Yjh2Mj+c0
リモコンで十分だろw
10名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:24:13.66 ID:PHZYuj8m0
ぬっかばい
11日経マンセーの経団連米倉:2011/12/24(土) 21:24:26.89 ID:oaBdbfrz0
それでも日本経済新聞は
「韓国経済は堅調である、サムスンの経営戦略を学べと」
とはっきり書いています。日経は誰に幾らで買われたのでしょうか。


サムスンは「技術を盗んだ疑い」で世界中から5000件近くに及ぶ特許訴訟を起こされています
日経新聞は日本の会社にサムスンのように「技術パクリ会社」になれと言うのですか?
嘘で覆われ、道徳が崩壊した国は、世界中から信用も失います。
12名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:25:29.87 ID:e0Ep4vva0
下げりん
13名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:25:57.25 ID:3CUPX7nN0
「あづぃ」「すばれる」「すっける」
14名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:26:28.56 ID:vCqrIAyPO
テレビが喋ったらどうなるん
15名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:26:35.99 ID:mEPy+fEB0
しゃっこい
16名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:28:19.33 ID:WY+Mfpny0
渡部恒三の声もちゃんと認識できれば大ヒット間違いなし!
17名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:28:22.38 ID:8ipFYtRw0
しばくぞ
18名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:28:33.08 ID:t0LZ7jg40
>だが、博多弁の「あつかぁ」は認識不可、というわけだ。

じゃ、いれればよかろうもん?
19名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:28:44.54 ID:EQAysjQi0
無駄な技術に労力と資金を注ぐなよ

リモコンボタンで十分なんだが
20名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:29:17.18 ID:2eGHD5dEO
がっぺひやか
21名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:29:24.21 ID:bCX+C6Vl0
>>18
そげんくさなあい
22名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:29:29.26 ID:xJiqZf4b0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
23名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:30:03.45 ID:oo81i1r40
じゃん
だら
りん
24名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:31:47.34 ID:3TrcRylD0
京都弁はどうどすの?
25名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:32:43.57 ID:j9KrGNoDP
>>23
豊橋弁だっけ
26名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:33:24.71 ID:V4dbXpEK0
寒いっちゅうねん
27名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:34:17.12 ID:P7ZuAOj+0
開発者A「博多弁とかどうしますか?」
開発者B「いらんやろw語尾おかしいのは標準語で言えばいい」
28名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:35:21.80 ID:C/1E748P0
「アッー!!」でどう反応するのか。
29名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:35:34.38 ID:EvI0C0KC0
豚骨弁でいいよ
30名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:35:36.97 ID:ovHqihUpO
ほんに暑かですなたぁ〜
31名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:36:38.87 ID:fYb/yN8SO
マジで部屋の中にいるのに音声認識とかいらねー
つうか、テレビの音認識したりしないの?
32名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:37:34.40 ID:oo81i1r40
>>25
豊橋でも言うみたいですね。
豊橋弁があるのか知らないけど、三河弁と思ってますよ。
安城っす。
33名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:38:03.27 ID:qd+yxyW60
大きくゆっくりはっきり…とかやってるうちに
ボタンをピッって押したほうが早かったりする…
34名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:38:05.62 ID:tBl+OSJV0
ないごていかんとですか
35名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:39:03.93 ID:FwG6sPlG0
くらっそきさん
36名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:39:23.47 ID:AUPWCyGZO
暑いからといって、必ずしもエアコンをつけるとは限らないだろ
それより、リモコンが見当たらないときに
「リモコン」と言えばピピッとか鳴ってくれればいい
あ、「エアコンのリモコン」で返事してくれ、一斉に鳴ったら分からん
37名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:41:52.30 ID:WP9uLUN50
テレビ見ててくだらない芸人(西野)が出てたから
あーこいつ消えねーかな
って言ってたらテレビが消えた

なんて事ある?
38名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:42:32.26 ID:xyYLk/zZ0
バブル時代の家電かと思った
39名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:44:03.70 ID:oo81i1r40
お互いに、方言は訳がないと分かりませんなw
40名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:44:19.03 ID:GXcUPIJ/0
>>37
西野限定かよw
41名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:45:20.24 ID:kRukIiNO0
博多弁に対応したら熊本弁もってなっちゃうから
42名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:47:25.63 ID:8fxWC2bx0
防衛省が開発中の戦闘機心神も、大阪弁で考えないと操縦できません。
43名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:50:56.60 ID:EVbBSo7s0
こことっとうと
うんとっとうと
44名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:54:24.45 ID:7gpFBuVt0
「ぬぐぐすでけろぉ」
45名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:56:32.46 ID:EQAysjQi0
おかんが急に帰ってきて

「外はもー あつい あつい あつい あつい あつい あつい あつい あつい」

って言ったらどうなるんだよ
46名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:57:09.72 ID:/tOhwJj70
どうせすーすーすーが認識できないとかだろ、エアコンに関係ある言葉としては。
47名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:57:56.02 ID:xyYLk/zZ0
>>45
悪寒が走る
48名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:58:02.28 ID:Fkh0KYSS0
大阪弁、勝利!
49名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 21:58:59.51 ID:eWUaNEYX0
地域限定で売ればいい、ちなみに「あちさん」「ひーさん」はどこ?
50名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:01:54.58 ID:SUonZ54t0
☆こすかー           ,r-‐-─v‐-.、
               /::::::::::_//::::::::`ヽ、
              /:::,イ´ ̄    ̄`ヽ:::::ヽ
           __  |:/ _⌒´      ヽ:::::::}
        /::::::::::::::::{}  rゝソ    _`\ 〉::::::|_
       /:::::/´ ̄ { , ,     ,.ヘ'ィヽ |:::::::{}:::::::`ヽ、
、 __ ,イ:::::::::/    /  '  7ゞ  , ,  },-、ノ`ヽ::::::::::ヽ、    /|
ヽ:::::::::::::::::::::::/     .{    /ヽヘ  '   / 6ノ   }:::::::::::::\_/::::/
 ゝ:::::::::::::::ノ      ∧  .!,二丿    /_イ    ゝ、::::::::::::::::::::::::/
   ̄ ̄´         ∧  `´    /         へ::::::::::::::ノ
                丶r--‐‐‐´|               ──   ─┼─ ─┼─ 、ヽ  _
                __|    ,イヽヘ__.              ○|     |   .|  / ´ヽ、  _ノ
           ,r--‐‐〈.:.:.ゝ、 /.:.:.:.:ノ   //:.:`ヽ   ゝ、__.   丿     .|  丿        ̄
          /.:.:.//  ゝ_ ∧.:.:.:.:/   ゝ/.:.:.:.:.:∨
          {.:.:.!〉     彡       ||.:.:.:.:.:.:|
          }.:.:/               ||.:.:.:.:.:.:.|
51名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:02:39.97 ID:XAQR/mAUO
にやがっとっとかっ!
52名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:05:25.17 ID:XAQR/mAUO
やかましか!
53名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:08:28.45 ID:KKDrRKTnO
>>1
TOSHIBAはダイドードリンコの自販機に謝れ。
54婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/24(土) 22:10:51.96 ID:RtBzMoKh0
>>52
しぇからしか
55名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:11:10.02 ID:esW7qr3xO
せからしかー!
56名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:15:02.97 ID:7gpFBuVt0
コマンドまたはファイル名がちゃうねん
57名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:15:15.00 ID:9/3L8CNj0
こらえてつかあさい
58婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/24(土) 22:16:35.94 ID:RtBzMoKh0
きぐしねいです。
59ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/12/24(土) 22:20:14.81 ID:/cXntHFGO
幽遊白書のあついって言うと負ける部屋思い出した
60名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:21:32.36 ID:E0tpk3gK0
どげんもこげんもなかろうもん
61名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:21:37.34 ID:oZMou0WL0
せやろか
62名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:22:33.60 ID:SJAuQ35i0
寒い所の方言は短く喋って口開く時間を短くするという知恵も含まれてるそうだが
それ以外の地域の方言は何故そういう喋りになるのか?
63名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:23:35.03 ID:avW/0RBG0
ぼぼぶらじる
64名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:26:23.27 ID:pZ34v+TC0
えずいな。
65名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:28:12.60 ID:4kf7Td+P0
これは屈辱的ですな
博多だけでなく、日本人全体にとって
マ「ク」ドは日本語だとでもいうのか!!
66名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:29:23.70 ID:E0tpk3gK0
ぐらぐらこいた
67名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:31:17.24 ID:j0bQRi0T0
機械が認識してくれないのってけっこうヘコむよね
68名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:33:04.85 ID:xAp22ZZH0
だから音声認識学習リモコンを作れと
69名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:34:12.97 ID:vaUyLJL80
これって、喋る前に手を三回叩かなきゃいけないんだよな
だったらボタン押したほうが早いし簡単だろって話
70情弱:2011/12/24(土) 22:34:19.17 ID:ZWVXjCXP0
こら!日本語で動くんだったらめったなこといえなくなるだろ。

機械に命令するのは普段の会話に使わない固有の単語にしろとあれほど...
71名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:35:00.77 ID:lon4Duk+0
「あつ」で認識すればよかろーもん
馬鹿やないとかいな?
こげんことも思いつききらんとや?
72名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:35:36.09 ID:7gpFBuVt0
ふぇらがも
73名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:37:05.24 ID:eaOo4ydjO
福岡の人って「店に売ってある」とか「試合があってない」とか
変な「ある」「ない」の使い方するよね。
中国語にも似た用法あるけどやっぱり大陸からの影響かしら?
74婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/24(土) 22:37:40.50 ID:RtBzMoKh0
>>69
願う前に拍手を要求するとは、神さまかw
75名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:37:40.83 ID:lon4Duk+0
>>62
昔、葦原中国で高天原に届くような塔を作ってたんだが、
それに怒った八百万の神が、塔を建設中の人たちの言葉を通じにくくしたんだよ。

それで塔の建設は中止になり、同じ言葉を話す人たちで日本全国に散らばっていったんだよ。
76名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:38:30.15 ID:GClYOHWi0
いかにも東芝らしい技術の無駄遣い
77名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:39:11.92 ID:g0d5Yxvr0
冬に熱々のラーメン食って「あつい」というと氷の世界に連れて行ってくれるのか?音声認識エアコン
78名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:40:47.97 ID:XAQR/mAUO
どげんでんよかやんかやんかやんかやんかやんかやんかやんかやんかやん!
79名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:41:51.26 ID:6p79RZUh0
我が、ズーズー弁は?
っていうか、大阪弁はアクセントがはっきりしてるからじゃないのか?
80名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:43:21.63 ID:IwLxOkk5O
「ぬっか」「さんか」「はよぬくめろ」でどうなるか?
81名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:46:54.96 ID:xb/d+4CJ0
難しい方言といえば鹿児島弁
ttp://www.youtube.com/watch?v=iooyp_OgwSQ

日本語とすら判別しにくいのだが、若い人でもこんな話し方してるのかな?
82名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:49:55.88 ID:MzQhZ28L0
岡歯科ばってん歯科田中

芳賀由香
83名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:51:22.67 ID:egAk++I/0
標準語だけでいいやろ、方言なんて使う奴が悪い
84名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:53:16.88 ID:XAQR/mAUO
>>81
そいはにほんごじゃなかとおもうばい
85名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:53:54.59 ID:rG1h035E0
ちかっぱいあつか→急速冷房

ちかっぱいさむか→急速暖房

ちゃげろ→自爆装置作動
86名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:55:17.80 ID:HscOGA8Y0
暑いりゅん!では反応するの?
87名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:56:02.59 ID:BsgoNl1d0
俺も博多弁知ってる
うまいゾっ!
88名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:58:43.49 ID:unCZhk7t0
音声認識学習リモコンって 1人で声だすのはどうなのかな。

と思ったけど
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1104/25/news104.html

こういうのもあるんだな。これは杖もたなきゃいけないし使えなさそうだけど 
部屋にいる対象の人間を認識してあるジェスチャーを行ったらスイッチが入るとかそういうリモコンつくるとかできるよな。
89名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:59:55.76 ID:XAQR/mAUO
げーらい!あつか!→こおりのでてくる。
げーらい!すーすーすっ!→が〜ばい、ぬくなる。

で、よかやろ?
90婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/24(土) 23:02:02.83 ID:RtBzMoKh0
煮えるごたる
91名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:32.12 ID:SVd8JWja0
しかしか!
92婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/24(土) 23:10:09.86 ID:RtBzMoKh0
>>88
面白れーw
まさに、「高度に進化した科学は魔法と区別がつかない」だなw
93名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:12:28.67 ID:cVlvGSy90
手榴弾とDQNの街が日本なわけねえだろ
94名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:17:08.33 ID:YB3+nTP30
返事がなかった時点で駄目なんだろうけど。
95名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:35:11.11 ID:WwGMrop20
音声認識なんかよりスマホやパソコンでコントロールしたり
利用状況を集計できるようにしたらよくない?
96名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:02:34.57 ID:dkH+RJEF0
標準語と東京言葉だけ認識すりゃいいじゃん
どうせ他の道府県にエアコンつけることなんてないんだから
97名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:03:09.75 ID:z+3GaplS0
修羅弁はダメか
98名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:04:05.08 ID:8S/Pgl+y0
どうせバッテン荒川みたいな似非博多弁を音声認識に使ったんだろw
99婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/25(日) 00:05:04.32 ID:D/Extp4v0
>>96
まあ、「東京芝浦電気」だからなあw
100名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:08:47.77 ID:YL6mtb9n0
>>1
液晶ディスプレイでさ
「(∩゚Д゚)ァーァー キコエナーィ」
とかやってくれたら嬉しいんだけどw
101名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:12:34.48 ID:dkH+RJEF0
世の中のこと全て東京優先でいいじゃん
102名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:15:00.62 ID:5AKaP5R30
これ、需要あるか?
103名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:17:44.87 ID:5AKaP5R30
大清快は機能ばかりで
基本能力激悪だからな。特に暖房。
104名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:23:19.63 ID:tw6x52qxO
身体の不自由な人にはいいかもしれんが
105名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:25:05.41 ID:vsXzcbJx0
アチサンは?
106名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:26:57.53 ID:TRsmSbp90
すーすーすー
107婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/25(日) 00:27:48.64 ID:D/Extp4v0
>>104
そこが微妙で、普通の会話に出てくる単語に反応しないように、
>>69のようなプロトコル(拍手やノック3回)が必要なんだと。
108名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:28:38.01 ID:EZos26Lu0
フクオカンコク人は日本語を話せないということが実証されたね
109名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:28:55.61 ID:MnPzXPdo0
寝室の天井電気を音声で消せたら便利だけどな
ようは使い所だな
110名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:29:31.88 ID:burNy5FQ0
大阪弁ちゅうかイントネーションの違いやろ
とりあえずあつい言えばええだけの話しなんやろ
111名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:43:29.18 ID:+JNn+/wI0
>>109
ハリポタの魔法の杖型学習リモコンで操作している
一応11パターンのアクションを対応できるのでそれなりに使えるけど
他人が見たらアホに見えるだろうな
それと、振り方が悪いと誤作動する
112名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:50:41.00 ID:Rw/qi4hA0
もう田舎帰りんしゃい
113名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:50:42.53 ID:PfP955EV0
ばり寒かけんが
114名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:56:15.82 ID:+qTbZeNV0
大阪を外国扱いしてた九州国が外国だったという落ちか
115名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:56:54.50 ID:9IXcDMiu0
関西弁じゃないのか
116名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:59:33.88 ID:xkLZIkkA0
博多はいつから日本になったんだ?
117名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:02:04.74 ID:nrKbV36uO
山笠があるけん博多たい
118名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:06:33.79 ID:izpPWK0v0
チョンパンジーのしゃべくりは、大丈夫なのか?
119名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:07:53.81 ID:HF79x2Rb0
エアコンの命令ごときに方言使うのか?
120名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:08:43.70 ID:iYgA5i/M0
快適なときにヌクイなあ、涼しいなあ と独り言を言っても
認識されるんですなw
121名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:09:40.94 ID:2NAMYERV0
そげんこといわれてもどうしようもなかと。
クレーマーの彼を向かわせるしかなかね。
122名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:10:06.34 ID:3W2oRIMm0
加湿器に遠く及ばない性能で、かつ無い物より2〜3万高い
加湿器付きポンコツエアコン作るダイキンといい
音声認識エアコン作る東芝といい、なに考えてんだ?
省エネ性能が拮抗してるなら、付加価値付けず安価で売れ
123名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:33:25.25 ID:sEYfc4CM0
しゃべるマザボってなかったっけ?
124名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:38:03.76 ID:PfP955EV0
博多弁を使うやつげな今時おらんめーが。
125名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:38:47.46 ID:MF4vKsYM0
さとう玉緒がしゃべるマザーボードとか何年前だよ?
126名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:40:38.66 ID:YfsS/C8v0
訓練犬とかだと日常会話と混ざらないように命令は英語でやるわけだが、
こういうのもそうしたら?
127名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:41:34.13 ID:Y7WovDL60
なんばしょっとかね、こぬエアコンぐぁ
あーつーいっとばいっちょーよね、あーつーい
128名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:56:02.09 ID:ulXZKkMH0
>>122
ラインナップってのがあるんだよバーカ
129名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 03:01:40.06 ID:L9QVcHrk0
>86
神奈川?
130名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 03:04:29.69 ID:1SKqNSXP0
>>1

いつまで大阪を特別扱いしてるんだよ
札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡は
同等扱い上等。
131名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 03:06:01.47 ID:guN1SP0F0
津軽弁とか薩摩弁はOKでつか?
132名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 03:34:49.79 ID:U0fR2P520
熱いっちゃ
133名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 05:35:05.10 ID:N9VFNBZW0
うちそげんことしきりきらんもん
134名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 05:47:58.22 ID:X3Oa7ojn0
むかし、博多弁のおっさんと商談に行ったが、いくつかの単語と、場の雰囲気でなんとかなったか、
久留米弁のおっさんは、単語ひとつどころか、怒ってるのか、機嫌がいいのかすら、まったくわからんかったな。(´・ω・`)
135名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 05:50:15.21 ID:X3Oa7ojn0
>>134
(訂正)
博多弁のおっさんと商談したが
136名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 06:44:55.00 ID:du/NsYfJ0
テレビの紹介で「手が離せない時でも便利」
とやってたけど...東芝の中の人は脳みそ膿んでるのか?
137名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 06:48:53.07 ID:Hr46Y+Ad0
エアコンに向かって「暑かあ」なんて言わんだろ。
138名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:10:38.45 ID:npSkHzzF0
また無駄な機能を
東芝はバカなのか
139名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:21:50.19 ID:RXhtlO38P
あらゆる家電の設定や操作がスマートフォンで出来れば便利だな。
表示が無かったり少ないボタンでややこしい操作をさせる家電は嫌。
140名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:39:02.93 ID:FjxBqe9C0
>>131
無理でしょうw
141名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:40:34.13 ID:4ZwISJZgO
明石家さんまの声を認識しなかったやつ?
142名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:40:35.79 ID:FmZgrxNi0
「はよ部屋ば涼しくせんか、ぼてくりこかすぞ、きさん」
143名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:42:50.84 ID:H5jOoOtK0
停止は「消やす」で良いのだな
144名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:48:31.57 ID:FmZgrxNi0
  ィ. : ⌒:ヽ
        / : : : : : : : : :ヽ
       / : : : : : : : : / Y          そ         何        唐
         {: : : : : : :イ ィァ r!           ん        日         津
       \: : くΥ   ´ ゝ            な       も       に
         フ:/    ーテ           気         浸        来
        /  \   ァ‐-            が        っ       て
       /   `   ヽ/l丶            し        て       い
      /       ヽl   `i           て       い        ま
    /   イ `i     !   lト            い         た         す
    |   ハ  l!     /    l ヽ        ま       い
  ,<l  /  ヽ }   '    ! li          す
 {  ノ  l    l ___   _/  |
  ! |   !    l ̄   ̄ ̄l\ 〉
  ヽl   ヽ   く |        !/ヘ\   _  ‐   ― --
  │   \ ̄  ̄` 一r‐‐'‐イ ̄ミ> ___
    ヽ    `       ノ-- 、_ ミ ゝ    ̄  ―ァ
    l ヽ      ̄`/       ̄   ̄  ―- ィ
145名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:50:10.32 ID:qloJqha30
ひやあつ
146名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:12:56.16 ID:ytxjIKZq0
除湿は、蒸しとー
147名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:31:08.69 ID:1651/Fy30
カーナビに音声認識機能が付いてるが、
「自宅に帰る」としゃべると「周辺のルノワール」と認識しやがる。
バカ過ぎて全く使えない。
148名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:31:42.16 ID:xbAftJTQ0
>>99
創業者の一人の田中久重が福岡だからじゃね?
まぁ、
久留米だと博多弁じゃねぇが。
149名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:44:35.22 ID:p6z+PiwSO
あのくさ、きょうくさ、ベストにくさ、見に行ったくさ、そしたらくさ、まだくさ、こんエアコンくさ、なかったくさ、そいでくさ、こんエアコンはくさ、いつでるとくさ?
あーくさくさ
150名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:52:55.19 ID:jyROAXlE0
なんでや?何で博多弁ば理解できんとや?アホやなかとか、このエアコンは!
151名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:04:47.21 ID:A22IpPTk0
東芝は博多っ子ば敵に回しよったね。
152名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:06:58.15 ID:Lq/xy/u+0
あっちいよクソ、も無理か
153名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:09:10.98 ID:0xMTmjS00
おかしいだろ

寒いからあつあつお鍋を食べてて「あつい」って言ったらクーラーついちゃうとか

あつあつセックスしてたら「あつい」って言ったらクーラーとか風邪ひくし
154名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:16:39.75 ID:mXw6Y26SO
なん寝ぼけたこつ言いよっとや?東京ん人は標準語のうまかけんね、つやつけてから。
155名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:34:37.29 ID:RYKjwDZsP
音声認識なんてやめて全自動で最適温度になる様にしたほうがいいのでは?
例えば、当初はリモコンで温度設定やるけど、だんだん個人認証と好みの温度を学習していって、あとからは何もしなくても部屋に入るだけで最適温度に設定する。
もちろん部屋から出ていけば、自動的に待機モードに移行する。
156名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:40:53.18 ID:NqXRgdwu0
エアコン操作する時くらい標準語しゃべれよw
157名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:44:31.28 ID:cIvDwVZMO
なんで博多弁がわからんとね?バカやないと?
これからは博多弁が標準語やろうもん。
東芝は博多が好かんとね?ならよか。
158名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:49:18.91 ID:xK+osCXU0
標準語w
まともに標準語を話せる奴なんてアナウンサーでもいない
それをいうなら共通語だろ
159名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:54:45.60 ID:Sk13Wxy80
「すすす」で停止
160名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 04:55:20.39 ID:y2f94cGH0
東京に住んでる奴は標準語しか話せない
大阪に住んでる人は標準語と大阪弁が話せる
よってスペックは大阪人>東京人
161名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:09:04.13 ID:7XdJeAca0
東京弁は使えない
「あちぃ」
162名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:11:35.17 ID:bFzKlka60
福岡市に15年住んでいるが、「あつかぁ」なんて聞いたことない。
163名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:18:42.09 ID:g08q2Esl0
>>162
ひとりで引きこもってりゃそりゃそうだろうな
164名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:07:27.38 ID:RbusAaPGO
とっとととっとっとったい?
はやかね。
165名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:10:49.95 ID:cdP4MntT0
>>32
でも、安城だと「じゃん」よりも「やん」が多いげぇ。

ちゃっとぐろよりん⇦かわいい。
166名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:12:17.40 ID:PCV8LXRAO
あついくらい言えよ
167名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:22:21.87 ID:qi7gfR8J0
北九州弁の大勝利だな
168542:2011/12/26(月) 15:54:35.43 ID:dbjQrgjZ0
とっとととっとっと?

どさ?ゆさ?
169名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 15:57:45.28 ID:LeTAmmgP0
このエアコンばくらさないかんね、
博多んことなめとうばい。
170名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:03:24.05 ID:VSIZSkLh0
訛りを直せばいいじゃない
171名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:05:16.29 ID:kCn3Lmoj0
>>160
東京人も標準語(暑い)と東京弁(あっち、あっちっち)話してるじゃないか
172名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 17:31:56.49 ID:P+5riwUR0
>>6
平成21年(2009年)末時点の外国人登録統計では圧倒的に大阪府の方が多い


      南北朝鮮  シナ
大阪府  129,992   49,946
福岡県 .  19,087   21,470


大阪府/数字で見る大阪の国際化
http://www.pref.osaka.jp/kanko/kokusai-data/index.html

外国人登録者数 - 福岡県
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/62/62314_12056548_misc.pdf
173名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:50:42.01 ID:HzRkZgBF0
「ぬるぽ」
174名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:01:39.48 ID:cIvDwVZMO
ガッ!
175名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:22:27.66 ID:1cAd6cFQ0
あつかーを無視して腹立ち紛れにせからしかーって言ったら反応するような機械だったら今すぐ買うわw
176名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:30:16.97 ID:e+/3PYVY0
語の勢いを察してくれるやつな。
「ちょっだまっとって」で停止してくれれば。
177名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:31:16.88 ID:qrYfC9H60
からくり儀右衛門が泣いてるぞ…
178名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:07:01.00 ID:b6gjQOp00

大阪弁講座 「なんや」
今回はイントネーションやアクセントによって多彩な意味を持つ「なんや」について扱います。
例文では客が「コレなんや」と言おうとして間違えて「なんやコレ」と言ってしまい店主とケンカになってしまいます。
大阪弁では語順が入れ替わると大変失礼な言い方になってしまう事があります。
気をつけて使いましょう。

客「なんやコレ」        (何ですかこれは)
商「なんやと!」       (何を言っているんだ!)
客「『なんやと』ぉ!?」     (「何を言っているんだ!」だって!?)
商「なんや!?」         (何か言いたい事でもあるのか!?)
客「なんや!?」         (何でそんなに怒るんだ!?)
商「なんや!?」         (何だやる気か!?)
他「なんや」          (何事だ)
他「なんやなんや」      (何が起きたのだろう)
他「なんやケンカやて」    (何だかケンカだそうだ)
他「なんや」          (なんだそうだったのか)
客「なあんやあ」        (※威嚇の声)
商「ねえあんやあ」      (※威嚇の声)
警「もうなんやなんや」    (まぁいい加減にしなさい)
警「なんや?なんやねん」  (何があったんだ?)
商「なあーやねん!」      (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
商「なんや!」         (お前もやる気か!)
客「なんやーーーーー!」  (※怒りを爆発させた声)
179名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:14:11.84 ID:l79I+3HC0
東芝不買運動
180名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:58:43.08 ID:xA73A9hz0
猫の喧嘩大好きやねん。
181名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 00:49:42.53 ID:t1frAZlg0
a
182名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:26:29.32 ID:BsDo4Y7T0
ウィンドウズにもあるな。
音声認識でプログラムの起動とかを操作できるやつ。
あんな機能がついてることを最近知った。
183名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:39:59.61 ID:wq103Yjb0
正直東京人の自分にはエアコンの気持ちがわかる
博多弁で「休憩行ってくるね?」と言われて「はい、いってらっしゃい」と
応えたことあるから
184名無しさん@12周年
そりゃ、アッキーの所為だろ