【大阪】大阪市、交通局や環境局などの現業職員の給料削減へ 12年度から民間並みに[11/12/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○大阪市、現業職員の給料削減へ 12年度から民間並みに

大阪市の橋下徹市長は23日、交通局や環境局などの現業職員約1万2千人の
給料を、来年度から民間水準に合わせて引き下げる方針を示した。すでに表明
した市の総人件費の2割カット方針に沿ったもので「経過措置は考えるが、来年
4月に実施しなければ納税者の理解は得られない」と意欲を見せた。労使交渉が
難航した場合は、自ら協議に乗り出す考えも示した。

橋下氏は23日、市幹部を集めた戦略会議で、改革方針の検討結果を各部局から
聴取。新たな指示を出した。交通局長らとの協議では、市営地下鉄・バスの運転士ら
現業職員の給料水準について「来年4月に民間水準に合わせる。先延ばしの理由は
何もない」と指示。激変緩和のため、段階的に給料を下げる経過措置についても
「長い期間は考えていない」とした。

交通局によると、地下鉄の運転士など鉄道部門の職員の平均年収は734万円で、
関西の私鉄5社の平均664万円を上回る。バス運転手も平均739万円で、民間
バス5社の544万円より3割以上多い。

□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1223/OSK201112230104.html
2名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:17:32.21 ID:BzsxHGX90
橋元神
3名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:18:05.20 ID:+z9JL8jM0
橋下やるなあ
これって同和利権にメスを入れたということだろ
4名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:18:22.59 ID:nNoU+oll0
交通局はともかく、清掃作業員なんて給料半分になるんじゃねぇの。
5名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:18:59.42 ID:l8+BpBF0O
大阪市の一番の腐った部分や!
6名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:19:06.74 ID:py51+aV40

最強のプギャーをお届けする

ttp://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/6/0/60bb7a15.jpg
7名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:20:38.64 ID:4xA46fPg0
民間並みって
基準点どこ?
8名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:22:41.23 ID:fZ0m4WpvO
あーあ、人件費は触れてはいけないコストなのにな。
士気が下がって事故が増えるだろうになぁ。
9名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:23:09.45 ID:/DnazJVb0
民管高いな
10名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:23:40.20 ID:9FTFzRV60
>8
まぁ、一応危険と隣り合わせだから

気抜いたら本人が氏ぬだけだな
11名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:23:44.84 ID:Yl8NBeT00
大阪改革終わったら総理やって
12名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:26:45.15 ID:J1BD0zfC0
神戸には波及しませんようにおながいします
13名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:27:02.84 ID:GSYVKkL50
>>8
あんたバカだろ
14名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:27:29.64 ID:0BXMwZ5G0
>>8
まるで今まで志気があったみたいな発言だな
15名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:28:25.55 ID:sa6vYBrI0
>8
民間はその安い給料でも普通にやってるわけだが
16名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:29:16.22 ID:bSgFuNA60
歴代市長は何してたんだろ
17名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:29:29.15 ID:NUVMruzX0
現業の給料を大幅に削って、一般行政職のは形だけ削るだろ。
まず削減するのは、立場も数も多い行政職。
これじゃ弱い物イジメと変わらん。
18名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:29:47.49 ID:d6ab5KCZ0
事故が増えるのは困るな、橋本のボディガードを増やさなくては。
19名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:30:06.41 ID:B5QEjXHI0
>>8
ダラダラやってたら
もっと削られる恐れがあるから
みんな目の色変えて頑張るだろ
むしろ安全になるわ
20やめよう人体実験!!:2011/12/24(土) 00:30:47.03 ID:+uzGuRuG0
>>17
だからといってジャイアンが居座る理由もなし。
21名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:32:05.94 ID:xXDdf6af0
ま、橋下は同和利権の根っこを押さえてるってことなんだろうね。

ここまで大阪の問題箇所・利権箇所ばかり橋下が狙い撃ちしてくるのは、
そのために市長になったということ。
22名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:32:20.95 ID:5dbSta9H0
民間並にするのなら文句無いだろ
本来倒産もリストラもなく、失業保険も取られず
年金も掛け金少なく給付が多い公務員は民間以下の給与でもいいくらい
23名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:32:49.70 ID:M9RHpE930
>>バス運転手も平均739万円で、民間バス5社の544万円より3割以上多い。

市バスなんて廃止でいい
バス運転手を公務員にしてたら財政が破綻するのは当然
現業部門を解体しろ
24名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:33:17.59 ID:l8+BpBF0O
現業なんて公務員試験あるのか?
バス運転手、清掃員とか聞いたことないわ(笑)
25名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:33:35.40 ID:pA8rVeUQO
民間はある日突然「今年度から2割減ね、文句あるなら辞めれば?」だからな
公務員甘えんな
26名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:33:50.16 ID:Fz0K8Mxs0
割と真面目に橋下さんの身の安全が気になる
ちゃんとボディーガードつけてるのかな
27名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:34:05.37 ID:Fyfie1O00
市バスは廃止の方向で。

もちろん敬老パスもなしね。だって民営化するんだから。

交通、水道、病院局はなくなるとは思っているがね。
28名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:34:49.00 ID:jHNLaZH00
どこの民間並になるのか?
300万くらいにしてくれないとまるで意味が無いな。
29名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:34:50.66 ID:B5QEjXHI0
>>26
いつも周りにウジャウジャSPがいる
30名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:34:57.45 ID:PjlY1z2a0
平松とは何だったのか?
政策もなく市職員優遇して、4年間給料と高い退職金貰っただけ
31名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:15.63 ID:cTkd8EzK0
んぢゃ、完全民営化しろ

働かない社員は首が当たり前
32名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:15.88 ID:eBAK02UK0
ネット橋下抵抗勢力(少数派w)の言い分

1位 うるせーニート
2位 減給とかしたら働かなくなって日本荒廃するけどいいの?
3位 悔しかったら公務員になれよwww
4位 景気良いとき民間と比べて公務員の給料悪かったしぃ
5位 独裁者ハシシタ氏ね

これが国民の血税で飯にありつく公務員といわれる者共の実態です。
33名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:16.44 ID:fQ0aSLJV0
橋下の奴、結構やるじゃない、こいつだったら日本を変えられるかもしれん。
34名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:34.08 ID:VKi58IVJI
お前ら勘違いするな

とりあえず民間の水準まで下げて


それから、更に下げるんだよ
35名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:36.27 ID:i04L0o7rO
>>8
どういう事故?w
36名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:54.92 ID:Ay6TuknPO
あたりまえの事がやっと実現されるな

明治維新以来誰もやらなかったことだが
37名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:35:58.04 ID:QsHRSzLn0
京都もがんばれ
38名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:36:01.79 ID:pA8rVeUQO
>>23
バスや地下鉄は民営化でいいよな?
39名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:36:14.20 ID:Kfo2QlUt0
>>17
仕方ないじゃん。
現業は民間とかけ離れた高給な上にモラル最低なんだから
40名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:36:38.19 ID:Fyfie1O00
とりあえず、変に市に属するより民営化して
自分らで稼いだ方が現場も助かると思うんだが。
41名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:37:01.73 ID:B5QEjXHI0
>>28
>>1に関西の私鉄5社、民間バス5社と書いてる
阪急・阪神・京阪・近鉄・南海水準になるということ
42名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:37:16.37 ID:wuAGn1az0
>>7
>>-に書いてあるだろが
43名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:38:21.90 ID:xeTPaEE30
誰も手をつけられない治外法権だった。すごいわ。
44名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:38:22.44 ID:0BHHkblq0
給与を民間に揃えるのが目的でなく
できれば払い下げだろ

資本主義の国営企業は育ったら手放すのが基本
当たり前
北の朝鮮ではないからね

批判房ですらわからんだろうが
馬鹿ばっか
45名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:38:46.48 ID:WzH/uJVQ0
高槻市バス「俺らは・・・俺らは大丈夫だよな!?」
46名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:39:13.62 ID:VKi58IVJI
お前勘違いするな

橋本は交通局は完全民営化って言ってる

とりあえず、給与を民間並にするってだけで


最終的には完全民営化だよ
47名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:39:41.06 ID:vknhBGVJ0
高い倍率を勝ち残って得てる年収なのに
これはおかしいだろ…
人気取りとしか思えないな

橋下からミンス臭がどんどん漂いだしてる
48名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:39:55.73 ID:Ay6TuknPO
ブラクみんに殺されるから

身辺警護だけはさらに強化してくれ
49名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:40:14.33 ID:g2j4PBBc0
公務員の給与も民間の給与水準に合わせろニダ。
50名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:40:42.08 ID:NUVMruzX0
民間と比較する事に意味は無い。
民間バスの場合は中途採用も多く勤続年数が短い人が多いので差が大きく見えるのは当然。
一般行政職と技能労務職で比べた方がいい。
こんなんでは、少数の給料を削ってお茶を濁すだけ。

現業は、給料より委託化や民営化。
行政が給料削減。
51名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:41:36.80 ID:0BHHkblq0
>>47
お前は義務教育をちゃんと受けたのか
中学のとき毛沢東語録でも読んでた?
52名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:42:01.26 ID:1iEMyCUj0
公務員はわけわからんポストが多過ぎ
53名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:42:24.47 ID:Jz9z1vuI0
これはグッジョブwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこぞの口だけ番長の逆のできる男だね、橋下は。
>>47
ちょっとは勉強しろよ。けっして競争の結果でもなんでもないよ。
54名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:42:38.04 ID:OQ09QG610
交通局は民営化
他は民間委託で良いだろ
55名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:43:29.94 ID:WISNn9n2O
地下鉄だけで4000人います
56名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:44:13.39 ID:j+o5Z/xa0
>>8
たしかにその通りだ 今までより急に下がるのだから士気は下がり事故多発かもしれない















だから、いったん全員クビにして、新たに公募するのがいいよなー
57名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:04.81 ID:50vziitB0
きたよきたよ
自民も民主もやるやる言ってやれなかった癌の手術日が決まったか

コイツだけだ、期待できる政治家は
58名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:11.25 ID:AxSo5vu40
>>47
民主は言うだけで、実行できない馬鹿
橋下は有言実行

全く違うから一緒にするなよ、馬鹿
59名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:12.67 ID:sa6vYBrI0
>>50
たしかに行政も給与高いわ。
市税事務所の40くらいの職員と話したら税控除の考え方間違ってた。
俺は総務だからいろいろ仕事ある中で税務もやってるのに
こいつら専門でこれで俺より給与高いのかよと思った。
60名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:36.38 ID:D87SyUJe0
市バスの運ちゃんで1千万
あほちゃう
61名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:39.67 ID:gOo8Lt/AO
関市長は労組との交渉で段階的に引き下げる確約を得た。
2年だか3年だかの緩やかに引き下げる期間を経て一気に引き下げる予定だったが
一気に引き下げる直前に労組が関のスキャンダルをリークして潰した。
その経緯を橋下は朝日放送のムーブで見てたりするんだなw
労組は甘い夢を見ない方がいいですよ
62名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:45:55.08 ID:rb+sI8Qq0
在日アイヌ同和関係者監視せよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324020538/l50
人権は宇宙愛の一部 其の弐
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1323832700/l50
63名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:46:05.22 ID:GSghs5Gx0
仕事早いな。
64名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:46:17.43 ID:qS+sCSHd0
選挙後なぜこんなすぐに実行できるの?
不思議でならない
国政とはまったく違うのかしら?
65名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:46:48.07 ID:M9RHpE930
大阪も京都も現業公務員は解同の利権だけで職が決まる
こんなんで公務員になれる「不正採用」がまかり通るんじゃ自治体は腐るしかない
66名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:46:55.84 ID:dB9FvwZP0
>>64 やる気の違いだけ。
67名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:02.30 ID:bzaIQB8b0

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
68名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:09.85 ID:IKsgkdkpO
オト松とかピラ松とかって名前の市長がいたが、いかに無能だったかが分かるわ。
退職金は沢山もらったらしいがw
69名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:16.80 ID:u+pVO4lz0
京都はもっとひどいぞ
70名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:17.98 ID:50vziitB0
>>63
早すぎてビックリだけどなw
「ええ、もう!」って切られる連中も思ってるだろうよ
71名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:22.12 ID:LY6C+sOq0
>>47
おかしいのはお前の頭
72名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:37.26 ID:43sqGTo1O
うちの市はゴミ収集業務を全面民間委託にしたら
コストが4割削減されたらしいですよ
73名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:37.51 ID:JFe+DZbl0
もっと下げろやドアホ
そんなもんで足りるかい
74名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:45.20 ID:Fyfie1O00
40超えてるのに30代と同じ勢いでやると
脳の血管がぷちっといくかもね。
75名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:48:05.88 ID:u30bxOahP
いや民間の平均以下まで下げてもらわないと
76名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:48:06.91 ID:B5QEjXHI0
>>64
橋下が総理になったら
国レベルでこうなるんじゃないか?
77名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:48:31.35 ID:c5oFq8nM0
橋下さんの家族にベッカムファミリー並の、ボディーガードつけてやってほしい。
これ位は公費でつけてやれよ。
78名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:48:50.03 ID:X/3aydYr0
現業職は全部民間に下せ。
公務員の仕事である必要は全然無い。
79名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:04.48 ID:86gm2LBb0
まぁ当然だわな。
80名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:09.13 ID:SKAxaD0g0
シロアリは一匹の残らず駆除して下さい。

【政治】橋下知事「大阪市役所は金をむさぼり食うシロアリ」「シロアリはしぶとい。少々の殺虫剤じゃ効かない」「人件費は全部、血税だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278379128/l50
81名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:12.33 ID:VKi58IVJI
公務員の人件費問題も重要だが

生活保護問題も待ったなしだな

年金制度も改革してほしい

橋下に期待!

大阪が変われば、他にも波及するだろうから
橋下が言う大阪から日本を変えてほしい
もう橋下しかいない
当たり前におかしいことをおかしいって言えるのは橋下しかいない!

でも、何か闇の力に潰されそうな気がするわ
82名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:33.29 ID:WzH/uJVQ0
>>70
職員「どうせ下がる頃には任期の終盤、次の市長で元に戻るさ」
橋下「今すぐ下げます」
職員「えっ」
83名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:38.20 ID:u+pVO4lz0
現業職は同和利権、猿でもおk
84名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:50:38.12 ID:C0qNxln70
世襲議員はこれからは駄目だな。橋下みたいなのが増えれば一気に
変わるよ。小学校からエスカレーター式の馬鹿議員は要らない。
85名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:28.60 ID:ve8kgpp+0
今国民が見ている総理はただのブタ
橋下さんが真の総理です
86名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:39.99 ID:ZZDe4hOQ0
橋下よくやった!
もっとやってくれ!
ってか、他の自治体も少しは見習って後に続けよ!!!
87名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:47.53 ID:TOXMkko20
国政も維新の会に仕切ってほしいな

次の衆院選までに維新の会候補、最低でも300人はほしい
88名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:49.89 ID:1tjX10Fn0
市バスは昭和町1丁目のバス停でいつまでも停車してる赤バスのせいで
いつも渋滞してて腹が立つからさっさと給料下げてやれ
お前のせいで2車線が1車線になるからそこで渋滞するんだよ!
とっとと退きやがれっつーんだ
89名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:59.63 ID:FD4mPeDE0
>>76
あんたが払ってる税金の多くが地方の財源
地方公務員は自治体が給与決めてるから下がらんのよ
国がなんぼやっても、手がつけられないのが地方公務員w
90名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:52:05.14 ID:5R9J/BCD0
現業の部分は民間委託で十分だよな。
91名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:52:21.82 ID:8zZUDaPR0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
92名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:52:34.08 ID:rX8LPDN30
朝鮮京都ではこういう改革は無理だな
93名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:52:37.99 ID:9/VBBI5f0
大阪以外の県民とトンキン人は恥ずかしくないの??

このまま何もしなくていいの???
94名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:52:57.58 ID:iOxEhloT0
民間基準という目安がある職種は全部民間にやらせればいいじゃん
95名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:53:00.75 ID:mRlNzVU10
>>1
橋下、仕事早すぎw
96名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:53:20.68 ID:hY3r2yV+0
>>76
国政にいちゃ地方公務員給与には手を付けられないの。
97名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:53:32.35 ID:Fyfie1O00
>>93
大阪と他の日本を一緒にすんな。

大阪民国は違う国ってことを少しは自覚しろ。
98名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:53:43.92 ID:VKi58IVJI
真剣に怖いのが

市長選

橋下は70万票取ってるけど
平松も50万票取ってるんだよな。

橋下に対する反対票も凄いんだよな

反対勢力凄すぎ
99名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:53:53.05 ID:Jz9z1vuI0
>>82
野田「維新旋風といっても、次の衆議院選挙までには実績は作れないだろうな。」
輿石「労組は神様じゃけんな。」
橋下「今すぐさげますが」
野田「えっ」
100名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:54:01.61 ID:fEJ8Mwq/0
良いね 実にわかりやすい政治だ
民主党から感じるモヤモヤした感じとは正反対
101名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:55:31.76 ID:Qn0GCYdL0
>>82
市職員に限らず、橋下周辺以外はほとんどそう思ってたんじゃないかな
102名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:55:38.80 ID:LW3qqRVv0
>>1

まじで橋下に投票してよかったぜ

頑張れ!!
103名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:55:59.00 ID:NsRhLbei0
>>47
ミンスは平松応援してただろうがw
104名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:56:06.66 ID:B5QEjXHI0
>>89,>>96
橋下が総理になるということは
維新の会が与党になってるということだろ?
その頃には各地方の議会や首長も
オセロのように寝返ってるんじゃないか?
105名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:56:09.59 ID:u+pVO4lz0
マジで並の政治家ではないな。だから心配だ。
警備に警備を重ねろ。全力で守れ。やがて首相になる男だ。
106名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:56:23.41 ID:GSghs5Gx0
プラチナチケットで橋下に投票した奴羨ましいよ

民意を勝ち取る狼煙を上げるなんて感動物

歴史的事象の主人公に成れた感想聞きたいわ
107名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:56:24.38 ID:I6Tmx2210
給料下げるって言われりゃ文句でるが

民間並みにする(キリッ
って言われたら公で批判できねえからな
ハシゲはずっと民間並みにするって呪文のように繰り返しとけ
108名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:57:29.69 ID:JOxxoj+B0
てか民間のバスで550万ももらえてるのにびっくり

あんなんでこんだけもらえば充分じゃん、職ないやつはなればいい
109名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:57:39.86 ID:3I9brH0RI
>>61
そして、ムーヴがどうやって潰されたのかも見てきたからな
ムーブが大阪だけでなく、関西の同和利権のスクープ出しまくったら
朝日新聞の専務の乗り出してきて粛清の荒らし。
110名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:58:16.86 ID:GXcUPIJ/0
こいつに同和差別するな!とか通じないからな。
どんどん同和利権は無くしてほしい。
111名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:58:19.15 ID:DraPeTZwO
民間より、ちょっとは多く上乗せしてあげてよ
大阪市バスは、大阪でも一番難易度が高い路線を請け負ってるんだから
乗客数も他社より一日の平均乗客数も多いぞ
112名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:58:27.22 ID:RZT1NnIf0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索
113名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:15.85 ID:udro0KFe0
変態新聞大阪社会部の女が狂ったように反橋下記事を書きまくっていたナ
114名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:24.13 ID:SuOzQnn20
この下げでも物足りないんだから

自公はどんだけあげてたんだよって話だな
鳩管はボーナスで見る分には下げだった
野田はまた上げた
115名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:25.22 ID:xntXz9am0
バスの運転手が平均739万円ってのは凄いな
中の下どころか、今の時代ならもう上流階級だろ

意味が分からない・・
116名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:59:40.72 ID:/PC8Nb+t0
>>108
いや、バスの運転なら550万でええやろ。軽トラならアレやけど。
117名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:04.13 ID:DS4QctXs0
俺、大阪市にふるさと納税することにするよ
橋下を応援するにはこれくらいしかできないけど
118名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:30.37 ID:D5jITJrV0
まだ方針なんで実際に下がった給料払われてからGJと言う
119名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:37.46 ID:DiUVJGqn0
民間並みになってもリストラはないからな、まだ幸せな方だよ。
120名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:46.40 ID:M9RHpE930
>>84
叩き上げの政治家は気骨があっていいよな。
埼玉の上田知事なんかもそう。
世襲はまだいいほうかもな。最低なのはマスゴミ出身(アナウンサーとか)の政治家。
クズしかいない。霞食ってる能天気バカで根性なしばっか。
平松とか小宮山洋子とか神奈川の黒岩とか糞ばっか。
121名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:53.21 ID:TeR7zF0/0
ムーヴ最大の功績は

橋下に社会問題を意識させ橋下知事を生んだこと
122名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:01:44.45 ID:mpxbZ7jt0
>>64
ずーと準備してきてるんだよ。それにスタッフがすごいたくさんいる。思いつきじゃないんだ。
123名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:01:46.15 ID:MzI/HXXz0
民間並み?
民間未満にしろよ
公務員が民間レベルの給与をもらうこと自体が間違ってる
124名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:09.72 ID:w5x6p0/z0
>>3がズバリ言い当ててるな。
全員が高いのではなく、飛び抜けて高くて平均を押し上げてる人間がいるんだ。
あと、若いのがいないから平均年齢が高い分、平均年収も高い。
125名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:23.56 ID:Fyfie1O00
バス会社にして運賃上げたらええやん。
200円っては無理でしょ。
民間なんてどこも1.5倍くらいは取ってるし。
126名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:03:01.50 ID:GSghs5Gx0
万年仮免総理とプラチナ免許市長
入れ替わった方がスッキリするが。
127天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 01:03:21.63 ID:rb+sI8Qq0
市長は、大阪だけ
総理は世界を見る
比べるのは、ナンセンスだ
橋下君は、よくやってるね
切られた方は、ローンもあるし大変だな

国会はスキャンダルばかり    政治しろ!!

在日アイヌ同和関係者監視せよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324020538/l50
人権は宇宙愛の一部 其の弐
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1323832700/l50

128名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:03:25.80 ID:xntXz9am0
だいたいバスと地下鉄の給料が一緒なのが意味わからん
地下鉄のほうが色々難易度高いだろ
129名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:04:11.42 ID:LPSYsWxq0
橋下新市長は大阪だけの希望じゃない。

これが日本全国に波及するのを全国民が待望している。

この国の最後の寄生虫や利権集団を排除しなければ日本に未来はない。

そして今、それができるのは彼だけ、がんばれ!

政治には功罪あるからよく見とかなくちゃいけないけど今のところはOKだね。
130名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:04:28.91 ID:pkLMhpYw0
麻薬検査もついでにやれ
131名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:04:47.07 ID:JOxxoj+B0
てか、交通局より役所職員でしょ
こっちはできるのか?

700万↑じゃ生活できない女はどうするんだろうね
132名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:04:53.46 ID:jYycex430
公務員改革頑張ってください。
133名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:05:00.96 ID:Fyfie1O00
>>129

反橋下でもなんでもないが、こういう橋下キモオタって
AKBのキモオタに通じるものがあるな。
134名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:05:25.48 ID:P7ZuAOj+0
橋下が総理になったら既得権益者とか公務員+係争中の外国が敵になるんだろ。ヤバすぎるw
135名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:05:29.23 ID:Z+bJyh2VO
あいつら縁故採用しまくってるから家族単位でダメージ受ける奴等出るだろう

メシがうまいw
136名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:05:32.08 ID:hY3r2yV+0
>>120
首都圏って、黒岩以外は森田、上田と働き者の知事に恵まれてるよな。

これってやっぱりやっぱり石原に刺激されたのかな。
137名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:06:26.52 ID:KpkRL2lz0
給料以外の支出減らすことできないのか?

ってか下げるなら最低賃金×8時間×22日にすりゃいいのに。
138名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:06:39.03 ID:4m1FqFjw0
一部路線を近鉄バスに委託してるけど
年収400万台だぞ 契約社員も多いしね
139名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:07:06.71 ID:gLarhRNsO
>>124
若くても民間に比べて高いよ。
時給換算したら異常なヤツが若くてもいる。
コネ連中。
140名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:07:23.57 ID:SuOzQnn20
>>136
同姓の橋本ってのもつけとけw
141名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:07:41.22 ID:hY3r2yV+0
>>137
財政危機の自治体はそうあるべきってかアメリカとかだと最低賃金×勤務時間に切り替わるらしいね。
142名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:07:46.18 ID:gGpq+lqs0
逆に言うと大阪以外はこんなに高いままなんだろうな
143名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:09:03.17 ID:epq5DwOMO
歴史に名を残しそうな勢いだねw
144名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:09:14.20 ID:0Fu3wmsf0
>>138
正直400なら悪くないと思うわ
145名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:10:00.00 ID:Fyfie1O00
>>138

本来あんまり喜ぶところではないと思うがな。

みんな正社員で安定していかないと国自体が滅びるからな。

400だと手取りで300切るあたりだろ。
146名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:10:52.68 ID:XymcAUjT0
>133
そもそも大阪以外関係ないのに日本とか言ってるのがキモイよな
トンキンは石原に頼んで掃除してもらえばいいのに
147名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:11:49.24 ID:hY3r2yV+0
>>142
下手すると大阪以上に既得権益・不正腐敗がまかり通る京都・奈良に波及するかどうか見物だな。

大阪の既得権益・談合体質は幕府御用の特権商人からの伝統だと言われるけど、
京都奈良のそれは寺の坊主が関わってくるからもっとタチが悪い。
148天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 01:12:46.49 ID:rb+sI8Qq0
二週間くらい前に橋下君が言ってたけど
知事時代の二年半分もう やりましたって
言ってたよ
149名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:12:56.85 ID:50vziitB0
>>129
これで維新が国政に勢力伸ばせば日本中一気にひっくり返るよ
政治家どもに信念や誠実さなんてカケラもないのは、ここ2、3日みれば明かだしなw
あいつ等ただ得な方へ近付くだけ
150名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:13:45.75 ID:ewZLlXuD0
これ見たけど4-5年で民間並みにする計画だったんだね
それくらいの事も知らない平松ってなんだったんだろうな
151名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:13:52.05 ID:VKi58IVJI
大阪以外関係ないとか言ってる奴いるけど
大阪が変わったら
他も変わるだろ
152名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:13:52.39 ID:GSghs5Gx0
>>145
減税とか社会保障費に回すのが本来の形だよ。

高い金取ってサービス提供できないから要らないって言ってるの

民間ならもっとマシなサービス提供できる

民間に劣る物は全て要らない

民間で修行し直せよ
153名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:14:41.05 ID:tW+z04Nm0
平均というより上も下の人間も一律民間と同じとすれば、逆に人数的に過半数で理解が
得られるんではないかな。
嫌なら辞めろっていえば、年金もあるから上の人間は従うしかない。
154名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:15:12.94 ID:g7lOL3D70
橋下GJ
155名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:15:39.22 ID:7OLJGpYW0
はやいw
橋下すごすぎるwww
156名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:15:40.95 ID:hY3r2yV+0
>>149
それは「よっぽどの実績を上げてから」の話ではないか。

それでも国政に出したら、みんなの党は完全に食いつくされるだろうな。
157名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:17:06.16 ID:7HmdrcLi0
JR西日本なんて若いおねえちゃんが新快速130Km/hでぶっ飛ばしてるのに
地下鉄なんて給料高そうなおっさんがちんたらちんたらどんだけ効率悪いのよ。
158名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:17:11.39 ID:zN6qB8LD0
>>123
言えてる
年休日数手当て共済などの福利厚生面は民間に比べて遥かに整っている
トータルで考えると給与は民間水準未満でトントンだと思う
159名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:17:56.15 ID:6BxPpCOH0
神戸市バスもなんとかして。
民間の2倍でっせ
160名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:18:00.42 ID:C0ElXJ8B0
早すぎワロタwwww
橋下さん凄すぎww

2年経っても公務員給料1円も下げられない民主党wwwwww
161名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:18:20.29 ID:IgZF0SGu0
>>156
その通りだな。維新っていっても、橋本のフラワーロック部隊以外の何者でもない連中ばかりだろ。個人でなにか
できる連中ではない。国政に出ても、民主党の二の舞になるだけ。
162名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:19:20.94 ID:yrHUrBPf0
京都の市バスも給料下げてくれ。運転手のやる気の無さが異常。
163名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:20:12.82 ID:xwot78Xi0
知事時代に部落差別は無かったと言って部落利権を切った橋下だからね、投票したかいがあった。
がんばれ!
164名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:20:41.33 ID:6BxPpCOH0
Bが集中する現業にいきなりメスをいれるとは
さすがやで・・・
165名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:21:37.50 ID:kcljDIHs0
俺も大阪市内在住だが、固定資産税を来年から一括納入します。
橋下維新の会を応援した責任として800万円耳を揃えてお支払い
致します。上手い事使ってやってや。絶対に組合に負けるなよー
166天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 01:21:41.56 ID:rb+sI8Qq0
今までの大阪だったら、人権人権で押せば良かった
職員含め日本国民は、本当の人権を知らない
だからあーそうかなで
             終わっていた
橋下君は、弁護しだし本当の人権を知っているから
できるんだろう。

日本は、人権ないと思う。 人権法が必要だ。

在日アイヌ同和関係者監視せよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324020538/l50
人権は宇宙愛の一部 其の弐
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1323832700/l50
167名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:21:52.65 ID:pkLMhpYw0
2012年は世界が終わるんじゃなくて大阪のBが終わるだけちゃうんか。
168名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:21:53.34 ID:dBAa6AhX0
橋下のやり方の是非は別として、
市の財政その他の状況を鑑みると給料カットはやむを得ないだろうね

そりゃ誰でも給料カットは嫌に決まってるけどさ、
世間様のキツい状況を対岸の火事程度の意識しかもっていない…のなら、
自分達の給料がどこから捻出されてきたものか?
納税者がどんな思いで徴税されたお金が給料になっているか?
徴税された市民の生活はどんなものか? あたりを考えてみてほしい

感情的にならずに、冷静に考えて色々問題は出てくるだろうけど、
何とか給料カットを受け入れていってほしいものだ

受け入れられないなら、市の悪い財政状況や民間との格差、その他万人が
納得するに足る、カットが受け入れられない理由を挙げた上で、反論してほしいね

169名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:22:36.85 ID:SSZ6zXht0
やっぱり若くないと改革なんかできないな。
あっちこっちに良い顔じゃあ悪くなるのみで。
170名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:23:08.58 ID:tY74r2lo0
面白い。関西のど真ん中で給与削減や民営化成功したら近畿一円広がるな。
他の首長も追随するしか選択無いだろ。逆らえば維新議員一斉に入ってくる。
171名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:23:30.66 ID:DtqEhl0R0
橋下は良い仕事しているね。
172名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:23:33.65 ID:O2jXh3uq0


橋下さんに指一本触れてみろ。

大阪市民が黙っちゃいねーぞ。

173名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:23:35.80 ID:S4iL4tTv0
>>157
地下鉄、遅いよな75km/hだっけ 最高が
174名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:24:47.71 ID:MMreVhg7O
橋下家族共々にSP付けなくて大丈夫なのか・・・?
175名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:25:02.44 ID:HcuDrhtU0
国政でれば即刻総理になれるな。
176名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:25:59.01 ID:rNc0nbtH0
とりあえず橋下の警備だけはちゃんとやってあげて
むしろ警備には金掛けろ。
177名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:26:02.79 ID:1lI8KO0a0
交通局長「平成27年から」
橋下「即刻で」
178名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:26:23.93 ID:EpvvLNkD0
橋下はすげえなw
179名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:26:25.33 ID:SIVB2xSE0
>>161
逆だ逆
橋下は維新の広告塔
頭脳は別だ
もともと維新の会はぱっとしない知事のほうが作ったものだぞ
ダブル選って勝負に出たのも橋下よりも松井の作戦
180名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:26:36.80 ID:ewZLlXuD0
まあ交通局黒字だし程々で落ち着くと思う
181名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:26:43.21 ID:OJsyvcq70
>>1
面白そうw
ストライキでもやれ公務員ww
182名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:26:51.67 ID:AuIQTlZv0
大阪市の市長はずーと市役人の中から選ばれて来たみたいだね。
一応平松が初めて外からの人みたいだけど平松さんも市職員組合から
選挙応援は受けていたから実質橋下市長が黒船みたいなものだろうな。
183名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:28:56.03 ID:/PC8Nb+t0
大阪市バス運転手 → 民間並み
京都市バス運転手 → 大阪市並み
神戸市バス運転手 → 京都市並み
  ・・・・・・・・・・
  ・・・・・・・・・・
184名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:28:58.52 ID:hY3r2yV+0
>>181
公務員が威力業務妨害的に抵抗する姿は見てみたいww
185名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:29:11.44 ID:7OLJGpYW0
まあ一番市民や府民が望んでることが「景気回復」だから
これをどうやって成し遂げるのか期待してますよ、橋下閣下
186名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:29:11.86 ID:PHZYuj8mO
文句あるならやめればいい代わりはいくらでもいる
187〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 01:30:47.82 ID:WvnsQyfE0
同和や縁故が云々という話はわかるんだけどさ
この男やこの男をマンせーしている連中はなぜ
「民間の給与が公務員並みか以上よくなるように,経済を活性化させたり
規制や仕組みを見直していく」・・・という発想がないんだろうか。
 同様に公務員が高い給与をもらっている,というのであればそれに見合う働きを
牛馬のごとくさせる・・・とか
 市や府の財政の支出を削減するのは「健全化」という美句ではあるけど
それはあくまでも役所の中の財政の話。それぞれの単位の政治で見れば
ただの一部分。なんか政治としてまわす歯車の方向が逆じゃないのかい??
もしくは片輪というか片手落ちというか
民間がいかに活性化するか,させるか,その環境を整えるか,底上げするか・・・
というのが安価な市民サービスとともに政治のやるべき仕事なんじゃないのかね
やめます,削ります,あなたの妬み晴らします・・・だけの政治じゃぁ
まだまだ評価するに値しない
188名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:32:10.04 ID:0EydytX70
よし
いいぞ
もっとやれ
189名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:32:25.21 ID:oHgJn5d90
>>1が実現出来たら、民主党は崖っぷちだなw
マニフェストには公務員給与の2割削減が明記されていた。
橋下が2割削減出来てしまうと、
今年下げられなかった公務員給与の2割削減が不可能な数値だとは言えなくなってしまうwwwww
190名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:33:42.11 ID:bcgBDD4c0
東京の富の独り占めは終わったな。
191名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:33:53.05 ID:h7zuCmqd0
京都にも維新の会候補を擁立して糞坊主どもを駆逐してほしい。
192名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:33:55.80 ID:+M0uLbfl0
>>32
まさに
193天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 01:33:56.88 ID:rb+sI8Qq0
早く人権法作って

  人権組織を

     解体しようぜ
194名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:34:39.64 ID:V5Ew2VBE0
>>187
それは国政に行って
東京一極集中を無くす方向に持っていかない限り
無理な話だよ
195名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:35:13.48 ID:xCwn33/GI
とにかくこれからの政治の最大の目玉は、首相公選制。
これが出来れば、橋下が首相になれる。
196名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:35:18.27 ID:tY74r2lo0
二割削減は過去の話だと思うが、今はどうだろ。もっと乖離が出来てるはずだ。
橋もっさん、民間と同額まで下げてよ。
197名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:35:30.61 ID:KRLbVRAq0
>>185
市の健全な財政なくして、景気回復など見込めませんよ。
198名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:36:04.60 ID:500ccMJi0
よしよし
次は行政職だな
199名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:36:11.45 ID:hY3r2yV+0
>>185
正直誰がやっても、大阪の経済的な衰退傾向を止めるのは不可能だと思う。

江戸時代みたいに幕府公認の租税免除、流通の独占権をもらうとか、
明治時代みたいに大阪砲兵工廠を作ってもらうとか、国から特権を貰うなら話は別だが。
200名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:36:26.10 ID:7OLJGpYW0
>>197
財政健全化を否定してないけど?
201名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:36:32.00 ID:xXRQWvN40
地方公務員が日本を食い物にしている
民主党、その共犯で政治を奪ったマスコミ、そして地方公務員
この三大悪を滅ぼしつくすことが日本人の幸せにつながる
202名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:36:46.53 ID:RQ4ipKFn0
>>186
電車の運転手なんか代わりいくらでもいるのか?
203名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:37:37.93 ID:h4tdGnmV0
大阪民国に地下鉄なんかいらないだろw廃線にしろよww
204名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:37:56.34 ID:5qQW7LcR0
>公務員の給料を減らすと景気が良くなるってよく聞くけど、


公務員の給料を減らすと景気が良くなるのは本当だ

おおよそだが、今の公務員の給料が60万から30万になると、

一般人の給料は1人当たり5万円アップするという試算が出てる

夫婦共稼ぎなら家計がプラス10万だ

年間世帯収入は120万のアップだ

これだけあればかなり生活に余裕ができるだろ?

日本全国の公務員の給料を減らして、日本の景気を良くしようぜ!
205名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:38:21.77 ID:CokJW7/S0
今後の在阪企業動向

2012春 住友信託銀行(合併、本社登記移転)
2012夏 ザ・パック(本社機能移転)
2012秋 住友金属工業(合併、本社登記消滅)
2013夏 大阪証券取引所(合併、持株本社移転)
2013秋 トラスコ中山 New!(本社機能・登記移転)

※住友二社の本社機能は既に東京


これを食いとめられるかどうか。
206名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:38:27.28 ID:mXNZCyoG0
>>8
そりゃ事故じゃなくて傷害と呼ぶべき事象
207名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:38:48.63 ID:0Fg+VVJO0
>>191
坊主>>〜合法的脱税の壁〜>>839在日左翼>>>市役所
208名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:38:58.17 ID:CbNFmZoP0
ほんとにすごい
209名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:39:02.38 ID:7OLJGpYW0
>>199
でも東京都は稼ぎまくってるよね?
210名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:39:30.55 ID:mg7USHbr0
>>187
この場合、現業だから
民間に同じような業種の収入モデルがあって、それに比べて異様に高いから
作業程度に見合った収入にしましょう
という話だからね
公務員云々以前に、数値設定がイカれてたのを是正するだけ。
それでも、年金なんかは民間より優遇される訳だし。

景気云々はまた別のお話。

現業が給料下がったら、市内の覚醒剤売上が下がって
闇景気は低迷しそうだがなwww
211名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:39:48.58 ID:aOmU7+sB0
>>187
意外かもしれないが、大阪市は、「行政サービスが過剰」という、特異な状況にあるんだよ。
一番分かりやすいのが、街路樹と公園。市道の街路樹などは、毎年完璧に手入れされている。
それも年1回じゃなくて、年に何度も手が入り、盆栽並みに枝打ちされている。
公園のバラ園など、庭師が舌を巻くほどの完璧な剪定・施肥・花がら摘みなどまで行われている。
あんなサービスをやる必要は、正直まったく無いわけだ。

唯一、行政サービス(広義)が足りないのは、治安の維持。警官だけは明らかに足りない。
道頓堀や千日前なんて、100mごとに警官に警邏してもらってもいいくらい。
大阪の印象は劇的に改善されるだろう。
212名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:39:56.34 ID:F6OawaY50
>>201
やっと地方公務員のクソぶりにスポットが当たったな。ミンスが、国家公務員のコトばっか言ってたけど、地方が問題。
田舎の方まで、このウェーブ希望だ。
213〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 01:40:01.36 ID:WvnsQyfE0
>>194
あの頓珍漢な都構想だかなんだか知らないが,
仮に国政まで巻き込んで東京から一極集中を奪ったとして
関西圏で見れば大阪への一極集中はどうするんだ??
せっかく集めたものをむざむざ近隣府県にきちんと流せるのか??

都構想をぶち上げるなら,十分に大きな都市である大阪ではなく
島根や香川,三重とかそういう地域で立候補してぶち上げればよかったものを
214名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:14.62 ID:tY74r2lo0
公務員が給料で喰いつくした残りの金で行政やってる。残飯行政って言うらしいな。

215名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:15.40 ID:jFCSS+qa0
  【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】           /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)
216名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:32.33 ID:V2OVoIKJO
>>120
財務大臣のチビっ子がぬけてるよ。
見ないから払わないって言ってる相手に裁判を起こす押し売り放送局。
安住のチビはNHKの出だよ。
217名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:41.14 ID:5qQW7LcR0

とにかくバカ公務員どもの給料を下げてくれ
下げれば下げるほどサラリーマンの給料はアップするから
218名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:41.24 ID:rCVOx3uCO
家のローンや子供の学費などあるのに急に給料減らされて可哀想。
公務員は民間企業の見本として一定水準キープしないと労働環境が酷くなるからな。
ハシニズムは大阪の雇用条件悪化させ労働者の奴隷化を推進させ、雇い主を太らせるよう仕込みたいようだ。
バカだな大阪人(笑)
219名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:40:55.18 ID:qKO8NJgm0
>>37
京都市は対立候補なし、地元政党もまだまだだからね。
維新するには、ホント血が流れるんじゃないか。
部落、在日とボスクラスがのさばってるし。
220天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 01:40:57.85 ID:rb+sI8Qq0
大阪を変えようとすると
国の法律変えないとできないそうだ

国がなーーー問題だ
221名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:41:44.55 ID:0Fg+VVJO0
地方自治体の財政が健全化したらどう景気が良くなるの??

>>209
東京一極集中だからな
222名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:42:08.91 ID:h7zuCmqd0
>>207
古都税議論復活希望
223名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:42:18.09 ID:1flZHuKw0
教祖様の金正日死んだり橋下が当選するわで日教組発狂することばかりだな
224名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:42:40.85 ID:V5Ew2VBE0
>>213
今の東京周辺の金魚の糞がそれなりに潤ってるのと同じように
大阪周辺もそれなりに潤うようにはなるだろうな
225名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:42:54.06 ID:TxXbotju0
バス運転手して739万ww
旧帝出て一流企業に就職してる奴とほぼ同等ww
226名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:43:08.72 ID:SuOzQnn20
>>218
無計画だった市政を恨むしかないね
民間なら、大量希望退職という強行リストラ賭ける世の中に
小泉以降なってるしね

大津波にあった人たちよりマシでしょ
227名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:43:12.60 ID:S4iL4tTv0
>>211
大阪市に入ったとたんに町が美しいからな
228名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:43:31.46 ID:PwcyfxtY0
地下鉄ごときが阪急や京阪より高いのは納得できないな
229名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:44:01.47 ID:O7OEE5gd0
トンキンも少しは見習え
都の交通局はもっと酷いぞ
230名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:44:49.80 ID:VOlXoiTt0
公務員給与高過ぎだろwwwwもっと下げろwww







と言いつつ公務員試験受けた俺がいる
231名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:44:55.67 ID:V5Ew2VBE0
>>225
1流企業も大卒だけで見れば
普通に1千万とか貰ってるよ
232名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:44:57.72 ID:B8P512oq0
>>209
地方で消費された金は東京本社にお金は集まる
地元に落ちるのは人件費くらい
233名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:08.84 ID:7OLJGpYW0
>>221
自民の西田議員は都構想で大阪一極集中が進むとみてるよね
詳しいメカニズム説明は省いてたけど
あながち地域の景気浮揚はできないわけでもないと思うけどね
234名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:24.79 ID:hY3r2yV+0
>>202
どこだったか忘れたが、倒産寸前の鉄道会社が「薄給」「育成費700万は自前」
という条件で運転手を募集したら、働き盛りの応募がたくさんあって、育成を終えていよいよデビューするらしい。

運転手ならなり手は普通にある。

>>209
そりゃ東京だからだ。
大阪の場合、新幹線と高速道路がある限り、
西の頂点として君臨していた時代は戻ってこないと思っていい。

衰退に少しでも歯止めをかけるなら、リニア建設を全力で阻止することが重要。
235名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:35.33 ID:GSFR0h/z0
日本を汚染しまくってる犯罪組織東電も
石原と組んでなんとかしてくれ
236名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:41.03 ID:jFCSS+qa0
   【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転手 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)


      「俺たち、日本のトップエリート!!」

・1日実質3時間の超長時間労働ですが、何か?
・年間実質180日勤務の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・仮眠室つきの劣悪な労働環境で耐えてますが、何か?
・給食の食器洗いは面倒なので、子供たちに一つの皿で喰わせてますが、何か?
・朝、突然年休を取りますが、何か? 年休全部消化しても病欠取りますが、何か?
・便所そうじは民間委託。俺たちトップエリートはそうじなんかしませんが、何か?
・俺たちみたいな模範優良公務員は、新築市営住宅や公務員宿舎を格安家賃で
 占拠してますが、何か?
・職業聞かれたら「私は公務員をやっております。」とハッキリ言ってますが、何か?
237名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:52.30 ID:CokJW7/S0
〜大阪一極衰退の日本〜

過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
 中部圏37.9%増←絶好調
 京都府29.7%増←絶好調
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増←好調
 和歌山09.7%増←好調
 平均値07.1%増←健闘
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww

大阪府「東京への本社移転は売上と利益が拡大するなど、ほぼ期待通りの成果」
大阪府「商売のスタイルが大阪風にみられると取引を始めにくい」
大阪府「人材確保が容易になったというような副次的な効果も」
http://www.pref.osaka.jp/attach/1949/00051733/0388-zen.pdf

TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf

経産省「本社機能は近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf
238名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:46:01.58 ID:0Fg+VVJO0
>>222
金閣寺に入れなくなるかもw

京都市民として一言いいたいが、京都に来ても拝観料のかかる寺にはいかないで欲しいw
代わりに無料で入れる神社で癒されて欲しいわ
239名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:46:06.55 ID:hqWgIvoQ0
札幌市営バスみたいに民間に譲渡しろ!
大阪みたいに鉄道網が発達していない札幌ですら市営バスを廃止しても問題ないんだから。

老人パスも不必要だろうな。
元々老人パスって都営バスの赤字隠しの為にマルクス主義者の美濃部が始めた愚策を真似たものだし。
日本みたいな税金の安い国でそんな福祉政策はイラン!
240名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:46:47.65 ID:mg7USHbr0
>>218
仕方ないよね
分不相応な収入だったんだから
それで支払いが滞るなら
それは最初から持つべきものではなかったってことだ
241名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:48:36.73 ID:RQ4ipKFn0
>>234
いすみ鉄道の全然合格者が出なかったっていう奴だろ?
1年ぐらい地下鉄鉄道休ませんのか?
アホボケ橋下信者はそんなこともしらねーのか?
242名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:49:32.83 ID:7OLJGpYW0
>>234
なるほど
通勤圏内とも呼べる範囲になったから大阪→東京に流れてるというわけね
じゃやりようによっては逆もありなんじゃないの?
243名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:49:34.88 ID:0Fg+VVJO0
>>234
おいおいそれじゃ金持ちしかなれねえよw
244名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:49:43.97 ID:TEqWTgcS0
いいぞどんどん下げろ
245名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:50:12.48 ID:CokJW7/S0
★上山信一・大阪府特別顧問(橋下のブレーン)曰く

大阪の衰退の原因は、色々考えられます。
第1に、大企業の本社が大阪から東京に次々移ってしまったことです。

背景には64年の東海道新幹線開通で、大阪−東京間が日帰り圏内になったことや、
東名・名神の高速道路の開通があります。

大正時代や昭和初期の雑誌を見ると、かつては洗剤からお菓子まで、
箱根を境に日本の市場は西と東に分断されていました。
東日本と西日本は別の市場で、多くの分野で東西両雄といわれるメーカーが存在していたのです。

ところが、戦後は物流の能力が上がり、本州がひとつの市場になります。
西日本のメーカーが、東京勢に負け始めます。

日清食品、サントリー、住友グループのように、大阪から全国に勢力を伸ばす会社もありました。
しかし、その場合でも東京に本社を移して全国展開を図る例が多かったのです。

http://www.actiblog.com/ueyama/187742
246名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:51:00.33 ID:AWZOkLAL0
比べていいのは、JR西日本や阪急だろ

南海とか阪神みたいな雑魚は平均に入れるなよwww

決して高くないから、認めろよカス
247名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:51:11.64 ID:1vOeQaBN0
何時か橋元と小泉Jrが雌雄を争う時が来るような気がしてならない。
西の叩き上げと東のエリートボーイで。
248名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:51:52.79 ID:SIVB2xSE0
>>213
島根やそこらじゃ東京都戦うには戦闘力が低すぎ
自前の武器を持ってない、大阪は自前のメディアを
持ってるからまだ戦える
それ以外の地方だと在京メディアの既得権の前に簡単に潰されてしまうから

モノゴトのは順番ってものがあって、さらなる分権を進めるのはその先の話
249名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:52:21.67 ID:mLGE5Rw/0
>>179
時々維新の会と同時選挙は松井知事の筋書きっていうやつがいるけど
いろいろな答弁やインタビューの映像見てると
望んでないのに知事になっちゃった感が出てて
たよんないんだけど、本当に松井って切れ者なの?
250名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:52:59.24 ID:CokJW7/S0
★大阪が衰退した理由(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/access/58.html

かつて二大経済圏として東京と肩を並べていた大阪。

最近はオフィス需要が好調でビル建設も進むが、それでもここ数年の新規オフィスの供給面積を東京と比べてみると五倍以上の開きがある。

なぜこれだけの差がついたのか。
国際基督教大の八田達夫教授は、その理由として「輸送にかかる時間・コストの低減」「産業構造の転換」の二つを挙げる。

かつて新幹線が開業するまでは、西日本各地にとって東京は遠い存在だった。
九州からは列車で二十時間以上かかる。このため西日本経済の中心は大阪が不動の地位を占めていた。

しかし、新幹線が開業し航空輸送も本格化すると、日帰りの東京出張が可能になった。
東京との距離感が縮まり、同時に大阪で行っていたさまざまな商取引が東京に集約されるようになった。

この流れを加速したのは、サービス産業の台頭だ。金融や法務、会計、企業コンサルティング…。
これらの仕事は、多くの人に会って面談することが重要視され、大企業の本社が多い東京都心部にオフィスが集まるようになった。

企業の集積が進めば、さらに関連の企業もそこに集まる。
その結果、「日本の中心経済圏は二つもいらなくなった」と八田教授。
大阪の大企業でさえ、東京に本社を移すようになった。

都市経営に詳しい日本政策投資銀行地域企画部の藻谷浩介参事役は「関西の衰退はさらに続く」とみる。
その理由は就業者数の減少。
「大阪圏は大都市圏の中で一番先に高度成長を経験し、大量の就職を受け入れた。
その世代が定年を迎えているが、少子化で就業者は増えない」

厳しい現実を踏まえた、関西の都市経営のあり方について、藻谷参事役は「『出入り自由な都市』にすべき」と訴える。
「今の関西は閉鎖的になっている。もっと新しい人材を受け入れるとともに、若い人が可能性を感じる方策が必要だ」
251名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:53:03.49 ID:V5Ew2VBE0
>>246
阪神は給料悪くないぞ
252名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:53:17.94 ID:mg7USHbr0
>>234
私鉄のグループ企業と仕事したりすると
たまに『昔、電車運転してた』っていう人に会うことがある
生活が不規則になるから、とか、家族の病気とかで
現場を離れてグループ内の人事異動で別業種に就く人は少なくないみたいだよ
そういう人のなかで、もう一度運転士になりたいって思った人がいたら
大阪の募集も埋まるかもね
253〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 01:53:27.11 ID:WvnsQyfE0
>>210-211
仮にそういう部分で削りましょう・やめましょう・・・をやったとして
民間の連中が給料よくなるわけでもなければ,民間が自主的に公園の手入れ
やるわけじゃないよな?
 公園が汚くなったら,市民,府民にただ働きのボランティアさせて・・・って話で
納得できるならかまわないが・・・大阪の人間がよろこんでやるとは到底思えない

政治の成果というのは役所の中の金や待遇の話で完結するのではなく
きちんと景気や,市民生活,そういった部分が税金払った分だけよくなってるかどうかの
アウトプットできちんと見る必要があるんじゃないかね?
支出カットによる財政の健全化は否定しないが,それは役所の中の話
市民も民間も今のままで進歩しないんじゃ,点数やる必要はない。
254名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:53:31.94 ID:dOIkaPpm0
潰されず実行出来たなら神すぎだろ
255名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:54:37.87 ID:pgfSzgOG0
バス運転手も交通局も、民間はもっともらってるパターンだってあるから基準で問題になりそうだな。

でもまあいい流れ
256名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:54:44.34 ID:kv+qsYlGO
自民党は東京一極集中の為の党
民主党は在日や韓国、中国の外国人の為の党
257名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:55:50.66 ID:AWZOkLAL0
>>247
世代が違うから、橋下がやられ役だ
258名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:55:53.35 ID:hY3r2yV+0
>>241
“4人のレイルウェイズ”運転士の夢実現へ 国家試験突破 千葉・いすみ鉄道
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111221/trd11122122170016-n1.htm

自腹で鉄道運転士デビュー 訓練費700万円
http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY201112200687.html

運転士の夢かなえた いすみ鉄道 公募中年4人組
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011122102000020.html
259名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:56:09.69 ID:O7OEE5gd0
>>234

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/
【東京終了】東京都産の製茶から規制値超えるセシウム  あれれ〜東京都は安全じゃなかったの?(?_?)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319067806/
【東京終了】葛飾区で計画避難地域の福島県飯館村の2.5倍以上の5.47μSv/h 56地点で1μSv/h超
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318590863/
【東京終了】多摩で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い30万Bqの放射能!東京ェ・・★5
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318349677/
【東京終了】世田谷で計画避難地域の福島県飯館村よりも高い2.7マイクロシーベルト★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318415587/
【脱東】関東から脱出しようと思う どこかおすすめの移住先ある?????????
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318599478/
【脱東】東京からの脱東者のひとみさん(28)「とにかく、子どもを守ることが大事だと思っている」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319044194/
【プルトンキン】原子力専門家「東京の人はプルトニウムを1日当たり10個吸い込んでいる」★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317916261/
【東京の水終了】東京の水源・利根川水系の水源で広範囲に30万Bq!!!!! もう進化するしかないな・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319104651/
【受験生速報】 被 曝 し た い な ら 東 京 へ 来 い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318253807/
260名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:56:15.89 ID:h7zuCmqd0
>>238
交通渋滞の原因となってる観光寺院は
一般市民への迷惑料として納税ぐらいしろ!!!

それが嫌なら、拝観無料にするか、拝観禁止
にすればいいよね。
261名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:56:23.51 ID:w5x6p0/z0
>>233
都構想による大阪一極集中というのは、
おそらく府内中心区部一極集中って事だと思う
東京で言えば、都心5区が異常に潤っていて荒川区とか、周辺市で言うと清瀬が乞食状態って事。
つまり周辺部が割を食うが、大阪は現状で周辺部、特に北摂が金持ちという固有の問題がある
262名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:56:23.67 ID:L1JwveR20
大阪を捨てた起業家が苦言http://ow.ly/7zF0o

・日本中どこにいっても大阪弁で話そうとする大阪人は、保守的で柔軟性に欠けている人が多い
・関西人以外を遍く異邦人扱いしている大阪人は、排他的で視野が狭くなりがち
・大阪は関西で商いをするのであれば身内主義の地の利があるが、日本全土を相手に商売するのであれば逆に不利(大阪ルールは通用しない)。
・そんな人に限って、だいたい東京に強い対抗意識もっている

「東京もんはイキリ」
「東京コトバはきもい」あたりは普通。
「東京は冷たいし薄情」とか
「東京は商売が難しい」とか
「東京は田舎もんの集まり」とかは、ほぼ共通認識。
「大阪は日本の商都・経済の中心」と、言っていた人も数知れず。
263名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:56:28.81 ID:AmKAbezNO
>>249
松井の出身大学見てみろよ

こんなんで切れ者だったらこええよ
264名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:57:15.59 ID:RQ4ipKFn0
>>234
ttp://www.asahi.com/national/update/1221/TKY201112200687.html
とりあえずこれね。

1期生4人は昨年から実技試験落ちまくって
来年早ければようやくデビュー
2期生2人も訓練中。
3期生も現在募集中。

どこが大人気だ?アホボケはほんとアホボケだな…
265名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:57:26.26 ID:84gXXbME0
そらバスの運ちゃんが年収1000万とか聞くと働く意欲が失せるで
バンバン削って地獄みしたれや橋下
266名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:57:31.37 ID:LP2G5JWH0
いいぞもっとやれー
国政も参加して国家公務員なんかにも適用してくれ。
267名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:59:00.63 ID:RsMH/TAyO
>>253
コテハンきもいな
言い訳しか書けない
268名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:59:05.39 ID:SIVB2xSE0
>>249
切れ者ではないなww
どっちかというと気のいいアホボンww

まあ自民党割って分派旗揚げする程度の実行力はある
269名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:59:10.14 ID:AWZOkLAL0
ほかの鉄道会社もそこそこ給料払っているから、たいして削れないよw
270名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:00:02.26 ID:ItsIBNtt0
バキュームカーとか民間でやるとどんなもんなんだろ

400万くらいでも飛びつくのかね、やっぱ今だと
271名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:00:28.44 ID:ewZLlXuD0
>>204
どういう理屈?
減らした分を他の投資に回すからってんならこのケースには当たらんのじゃないか
272〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 02:00:33.67 ID:WvnsQyfE0
>>267
日本語でOK
273名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:00:33.22 ID:IpfBxX5W0
素晴らしい
さんざん言われてたのに誰も手を付けられなかったところに
どんどんメスが入っていく
274名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:00:41.89 ID:7OLJGpYW0
>>261
東京一極集中っていうけど千葉、神奈川、埼玉とか明らかに恩恵受けてるよね?
一極集中って悪くないと思うんだけど
275名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:00:58.75 ID:r6ayW9ji0
市民でもないのにGJGJ言ってんじゃねーよ
276名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:01:20.41 ID:aOmU7+sB0
>>253
公園と街路樹の手入れは、今の半分でいいよ…
つうか、なんで街路樹をあんなに数ヶ月おきに切り刻むんだ。信号と標識回り以外は、好きに伸ばしてやれw
バラ園なんて、世界遺産の大庭園じゃあるまいし、市営で必死でやる必要も無い。
大きめの木の緑陰と、芝生と言えないくらいの原っぱさえあれば、子どもも大人も満足なんだ。
277名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:01:24.79 ID:hY3r2yV+0
>>256
自民党というか、国が社会主義的な「国土の近郊ある発展」から「競争力重視」に転換して、
都市間にも競争原理を導入したのが大きい。

市場経済化した中国で不均衡が増大したのと同じ。

そこでチャンスを掴んだのが東京、名古屋、京都、福岡だったが、
大阪市役所や府庁、あるいは加工組立型の企業には競争する能力が無かった。
278名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:01:54.60 ID:r7YbNNqt0
地方公務員給与削減キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
279名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:01:59.21 ID:AWZOkLAL0
もうストライキやって、大阪地下鉄止めて勝負や

ロックアウトできるものなら、やってみい

1ヶ月でも、2ヶ月でも交通局は戦え

大阪市民に厭戦気分が出るまで、戦うんや
280名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:02:27.29 ID:R8vjqI3H0
>>187
公務員に危機感持って仕事してもらうためじゃね?
元の給料にしたかったら民間を盛り上げろと。
281名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:03:19.10 ID:0Fg+VVJO0
>>204
どういう理屈?
半分になった給料はどこに行くの??

興味あるから教えて欲しい
282名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:03:28.05 ID:9FODHjA30
鶴見区役所で青い作業服着たおっちゃん 「民間にもっと 強くでな あかんわ!」                …??
283名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:03:51.16 ID:O7OEE5gd0
『東京マラソン2012、放射能汚染の中で走るのが嫌すぎて定員数3000人のところ1264人しか申し込まず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321615010/
【Yahoo知恵袋】人類史上最大の放射能汚染超巨大都市になった東京をどう思いますか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321424157/
東京人「放射能が心配」←あなたの住んでるところの放射能、チェルノブイリの強制避難レベル超えてますよ^^
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321017617/
東京は被曝地です。子供の放射能汚染が嫌ならば、東京から避難するしかありません。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320747181/
【千葉】東京湾に放射能汚染水流出、基準値の14倍/市原市の廃棄物処理業者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320232628/
【韓流と放射能の街】「もはや東京は人が住める街ではない」  聞かなかったことにする東京人たち
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320366305/
世界中の旅行者が選んだ「食事と酒のおいしい都市ランキング」発表! 放射能都市・東京は圏外
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320290812/
東京都の11市区町「放射能測ったら地価下がるから測りまテーーーンwwwwww"( ´゚,_」゚)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319805491/
【放射能汚染】東京の小学生11年ぶりに減少! ついに東京でも子供の避難始まる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319733720/
多摩の放射能汚泥焼却灰 東京湾に埋め立て開始  江戸前寿司に隠し味を付けるのが目的か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319731519/
【ミュータントンキン】東京終了 銀座でも高濃度放射能【ホット!ホット!】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319541925/
東京でちらほら福島以上の放射能が検出されはじめてるけど、君たち逃げないの?馬鹿なの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318656453/
東京の中学校で基準の4倍の放射能を検出!!トンキン怒りの内部☆被曝ww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318020306/
284名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:03:56.02 ID:RsMH/TAyO
>>272
キモい
285名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:04:09.88 ID:oUtKLnEUO
>>270
大阪市にはバキュームカーがまだ有るのか?
286名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:04:39.52 ID:r7YbNNqt0
>>279
え?民営化するんでしょ??
287名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:05:14.37 ID:nIuMCZEf0
>>272
頭の悪いやつは放置したほうがいいよ
あんたの言ってることは一理ある
ただ今回給料削減のこの職員らはまともな試験受けて入った人少なそうだし
貰いすぎだから減らしてもいいだろ
288名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:05:54.93 ID:+So9dS9s0
穢多に金を渡すな。
穢多を雇うな。

穢多を排除しない限り犯罪はなくならんぞ。
289名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:06:00.50 ID:mHmFM3HS0
>>274
大企業の独身寮がものすごく多い神奈川県東部や千葉県北西部は、
経済的にも民度的にも大きな恩恵を受けたそうだが(ずっと住み続けるから)、
それ以外はあまり恩恵ないとか聞いたが。
290名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:06:26.74 ID:bQfmKA6x0
>>187
ケチを付けたいだけのようにしか見えないな。
確かに民間を活性化させる必要性は十分ある。
でもまずは身近な部分から変えていくのは当然だと思うが。
足元を固めていないのに大きな目標を追い求めたって上手くいかないね。
大阪を変えていく一歩として評価できると言える。
291名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:08:04.20 ID:O7OEE5gd0
東京で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/
【放射能汚染】世界史上東京ほど汚染された首都は存在したか?【役人天国】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318117546/
【震災】「放射能が心配だ」「汚いから持ち込むな」 岩手・宮城のがれき50万トン受け入れで東京都に抗議殺到★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317658173/
NHKが放射能汚染された東京を見捨てる準備を開始か 大阪の機能強化に612億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317466372/
東京人「放射能が心配」  もう東京はチェルノブイリ並で手遅れって教えてやれよ・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317382981/
「東京で公演?放射能で殺す気か!」 バイエルン国立歌劇場のメンバー80人が日本公演拒否 無給休暇へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316173988/
東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
【東京都民終了】ECRR議長「東京は実はヤバイ。10年くらいで放射能の影響が出てくる」 プルトニウムも検出 2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311307643/
【放射能漏れ】焼却灰から放射性セシウム検出、再び基準超す…東京・江戸川の清掃工場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311235195/
【放射能漏れ】東京都の水道水から放射性セシウム検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309946734/
【放射能漏れ】都議団、東京都内の延べ128カ所の放射線量を公表…葛飾・水元公園が最高 [5/26]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306471678/
【東京】放射能たっぷりのゴーヤとアサガオの苗を1000世帯分無料で配布 グッバイトンキン
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306233052/
「どうしても放射能汚染が怖い」 フランス国立リヨン管弦楽団が東京で予定されていた公演中止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305550674/
292名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:08:09.72 ID:ZF4MjP+L0
【住友グループ白水会の現状】

<本社機能が東京、本社登記も東京>
住友大阪セメント、住友金属鉱山、新日鉄住金、住友化学、住友軽金属工業、
住友ベークライト、住友重機械工業、住友林業、住友不動産、住友商事、
日本電気、日本板硝子、三井住友建設、三井住友海上、三井住友FG、三井住友トラスト

<本社機能が東京、本社登記は大阪>
住友倉庫、住友生命

<本社機能が大阪、本社登記も大阪>
住友電気工業


【伊藤忠商事の現状】

>伊藤忠商事は東京と大阪の2本社体制だが、すでに中枢機能の大半を東京へ移した。
>昭和50年に約2200人だった大阪本社の正社員は現在、10分の1近くまで減っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110811/biz11081120130014-n2.htm
293名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:08:14.94 ID:RsMH/TAyO
>>287
頭が悪いのはお前
アウトプットの方法を明示してみろよコテハン
294名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:08:46.78 ID:0Fg+VVJO0
>>290
今回の削減は「公務員なんか数も給料も半分にしてしまえー」
みたいな感情論じゃないし納得できるよね

誰かが言ってたかどかね使うなら警察増やして欲しいw
295名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:09:13.32 ID:y4QzLQdl0
大阪市の交通局は稼いでるんじゃないの?
296〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 02:09:31.19 ID:WvnsQyfE0
>>276>>280
削減やら仕分けやらのその先に,じゃあ何をやってよくしましょう・・・という
アウトプットがまだ何も見えてないんだよな
ところが肝心のその先の話になると,すべてを飛び越して「都構想」
話の飛び方が民主党のTPPで経済活性化くらいついていけない
297名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:09:32.59 ID:7OLJGpYW0
>>289
経済的にも民度的にも大きな恩恵受けたのならその方がいいじゃんw
298名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:09:47.93 ID:oUtKLnEUO
>>276
街路樹の成長具合を調べるのに
毎年、数週間かけてメジャーで樹径を順番に計って周るという仕事が有るらしい。
299名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:13.41 ID:Z4Qr9IxW0
>>8
反対側のドアを平気で開けたり、その運転士を処分しない大阪市交通局のどこに士気があるんだ?
300名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:19.51 ID:aOmU7+sB0
>>277
ずれてると思う…それじゃあ、あの「堺屋理論」を、そのまま反転させただけだ。

実は、国の政策はほとんど転換されていない。
「東京に一極集中したカネを、霞ヶ関が選定した拠点都市に投下して再分配する」
ずっとこのパターン。
少しだけ変わったところがあるとすれば、「拠点都市の数をいくつにするか」という問題だけ。
「均衡ある発展」の時代には、これが46個だった(全道府県)
「均衡を相対化」した時代には、これが10個程度に絞られた。(ブロック経済都市)
大阪が一人負けしているのは、大阪の大きさが、「再分配サイズより大きかった」から。
言い換えれば、「支店経済都市にしては大きすぎたので、近畿圏の支店経済都市になるまで縮小政策を課された」
ということ。
301名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:38.58 ID:EvePJkGS0
今後の在阪企業動向

2012春 住友信託銀行(合併、本社登記移転)
2012夏 ザ・パック(本社機能移転)
2012秋 住友金属工業(合併、本社登記消滅)
2013夏 大阪証券取引所(合併、持株本社移転)
2013秋 トラスコ中山 New!(本社機能・登記移転)

※住友二社の本社機能は既に東京


これを食いとめられるかどうか。
302名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:40.92 ID:l8+BpBF0O
紹介者も晒せ!
303名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:41.70 ID:U/5DLneC0
     \\\ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大阪はまともな人は兵庫県(西宮、芦屋、神戸等)や北摂(吹田、豊中、茨木
箕面等)に逃げ出した跡に残った上の様な人が住む町です。市民サービスが低
下しても結構です。財界人も市内には居ませんので、橋下改革が必要な町です。

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 大阪は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大阪市を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
304名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:10:46.63 ID:IAJQXBcP0
>>64
選挙後でマスコミの目が集まってるから。
反対勢力=抵抗勢力に出来る。
305名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:11:09.44 ID:nIuMCZEf0
>>293
すまん
書き方が悪かった
頭が悪い→キチガイに変更するわ
言い訳とかコテハンが公務員と思って書き込んでるつもりかよ
思い込みもいい加減にしとけよキチガイ
306名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:12:30.37 ID:O7OEE5gd0
>>187
>民間がいかに活性化するか,させるか,その環境を整えるか,底上げするか・・・


こういう意味不明な抽象論を言ってる奴がまだいたのかw
「活性化」とか「環境を整える」とかアホか・・・まるで平松の政策w
橋下みたいに、具体的方法論を言えよ

20点
307名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:12:36.41 ID:r2NodVez0
ストライキとやらをやってみたら良かろう
怒り狂った大阪土人に浄化されるのが関の山
俺は惨劇の生中継を肴に酒を飲むよ さぞや美味かろうな
308名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:13:03.60 ID:qzkGMs+d0
大阪が衰退した原因は童話と朝鮮人。
309名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:13:31.40 ID:Brpmm7I90
>>241
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111220-OYT1T01041.htm
合格率がどれくらいか知らんのでこの結果がどうなのか分からんが、
一応合格している・・・。
310名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:13:45.45 ID:fQ0aSLJV0
頭も良ければスポーツにも長けている橋下みたいな人を真のエリートて言うんだろうな。
こんな人が地位や名声及び富みの為じゃなく、高い志もった政治を取り仕切れば、もはやHEROと言わざる負えない。
民意を理解出来ていない社会経験値の低い世襲議員や自己保身・利権の為に政治をする人は日本にはもう要らない。
橋下には大いに期待したい。大阪から日本を変えてくれ!そして何よりも第二第三の橋下の様な政治家を志望する者が出現する事を切に願う。
311名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:13:54.94 ID:+N1W2sG00
給料削減で、無能な奴が自分の能力の無さを思い知ってくれるいい機会になるな。
やっぱ、人間痛い目みないと、なかなか分からないからな。

税金で飯食ってる人間は、学生の延長で仕事してる人が多すぎてうんざりする(全員じゃないが)。
歴代の上司の背中を見て育ってるんだろうから、そうなるのも無理ないんだけどさ。
312名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:14:01.67 ID:RsMH/TAyO
>>305
謝り方も知らないボケか
313名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:14:09.50 ID:Psd1rWOXO
今日本で、本来の意味で政治家と呼べる数少ない男
314名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:14:11.21 ID:yMBrd37s0
2時からゆうさん放送 始まった
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75320603
★北朝鮮抗議
315名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:14:35.12 ID:LQJ3aaGn0
ここまで凋落していた関関同立
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

<法学部>(3教科個別入試、法律学科)
67.5 早稲田
65.0 上智
62.5 中央 立教
60.0 同志社 明治
57.5 関西学院 立命館 青山学院 法政
55.0 関西

<商学部>(3教科個別入試、経営学部含む)
67.5 早稲田
65.0 上智 立教
62.5 明治
60.0 同志社 青山学院
57.5 関西学院 関西 中央 法政
55.0 立命館

<経済学部>(3教科個別入試、経済学科)
70.0 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教
60.0 同志社 関西学院 青山学院
57.5 関西 中央
55.0 立命館 法政
316名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:14:42.02 ID:jtCiR9Hq0
川崎市でも頼むわ。在日利権が絡んでいるためここも市税をジャブジャブ
私物化している在日ヤクザがゴロゴロおるのよ。市営住宅も在日優先で
市バスの運転手も縁故採用が問題になっているし。
317〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 02:14:42.46 ID:WvnsQyfE0
>>306
橋下の論って雲をつかむような・・・まるで民主党のマニフェストのような「都構想」のことですか??
318名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:15:03.06 ID:Z6KIg+Vi0
橋下は凄いな。これは人気取りではなくて、自分自身が疑問に思っていたことを解消するための行動だろう。
それがひいては大阪市民のためになると。

本当に頑張って欲しい。ただ、暗殺だけが心配。
319名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:15:10.38 ID:O5FVBrLHO
一般行政職の事務職は民間水準に下げないのかい?
民間の事務屋は年収300万400万の世界だぞ
320名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:15:48.06 ID:0e8JkXML0
>>59
おいおい役所っていうのは仕事の幅がものすごく広いんだよ
徴税部門をやる職員なんてほんの一部だわ ボケ
民間のちっさい仕事のレベルで図るんじゃねーよ 
321名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:16:27.98 ID:N+qV4SLr0
>>256
創価公明党は、朝鮮人、解同、母子家庭、身体障害者、精神異常等の掃きダメ党
       普通の日本人は皆無だよ。
322名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:16:45.68 ID:VcTBBORb0
>>301
大阪都になれば主な大企業がほとんど大阪に本社を移すと2chで力説されたのだが…
323名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:16:46.72 ID:7OLJGpYW0
>>311
おれ給与削減でも残ってくれてる人って結構良い人材だと思うよ
同じボートに乗ってるわけだけど、おれはあいつが嫌いだからって穴の開いたボート
を放置して逃げる奴ってのは心底クズなんだよね
一緒に穴塞ごうぜって行動で示してくれる公務員は応援したい
324名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:13.65 ID:boE3+77I0
>>315
同志社法はいいんじゃないの
明治って日本一受験生が多いんだろ?
そんな大学に今出川のちっこいキャンパスの大学が並んでるんだからさ

まあ俺が卒業生だから言ってるんだけどねw
325名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:24.16 ID:U/5DLneC0
 維新 VS 悪の巨大利権軍団

    ∧__∧
    (`・ω・)やるぜよ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'       ハシモト    ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
日本に巣食う  ';               ':,                      ∧/|
 寄生虫を    ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'                 公務員・マスゴミ・既得権益
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
    大阪府民・大阪維新の会
326名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:44.71 ID:SuOzQnn20
>>233
西田も世襲、一太も世襲

もう、そういうの飽きた
327名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:52.51 ID:mFWSuoKdO
医療職の給与も民間並にするのか?
328名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:18:03.70 ID:oUtKLnEUO
>>296
個人的に思うのは、最終的に目指すべきは減税だな。
経済の活性化に最も単純で効果的な減税、それも消費税が相殺される位に思い切ったやつな。
個人や企業が、先を争って大阪に移りたくなるような減税。
329名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:18:10.63 ID:AWZOkLAL0
お前らは喜んでいるようだが、交通局は平均年齢も高いので

私鉄より若干高いのは当たり前なんだよね

たいして削れなくて、がっかりすると思うよw
330名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:18:23.22 ID:okCs6YAr0
>>320
公園の騎を切ってる人ですか?
お疲れさんです
331名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:18:39.32 ID:N+qV4SLr0
>>319
だよね。
碌に仕事しないんだから民間以下にするべき。
332名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:19:06.91 ID:a7Q0atNI0
橋下は殺虫剤。早速噴射したか。
333名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:19:28.39 ID:O7OEE5gd0
>>317
「大阪府市を統合して大阪都という行政システムを作る」

この実現可能性はともかく、お前の言う「活性化」とかよりは遥かに具体的だろうw
334名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:19:33.25 ID:+b1xdro10
カコエエ!
これに比べたらR4の仕分けショーなんて茶番もいいとこだな
335名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:19:45.33 ID:7OLJGpYW0
>>326
おれに飽きたとかいわれてもなw
飽きたのなら話に加わらなければいいのでは?w
336名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:20:24.10 ID:SuOzQnn20
>>320
つまり、なんでもやで、突発的な人事で、どこにでもまわされて
誰でも出来るレベルの仕事が多いんだよねw

>>335
そういう連中は飽きた
337名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:20:42.90 ID:uDbBwPza0
何年この政策を実現できる政治家を待ったことか…
GJ過ぎる
338名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:21:05.40 ID:N+qV4SLr0
>>315
上智がそんな上にいる筈がない。
339名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:21:17.07 ID:A1u72NtD0
来年度は民間並給料、再来年には完全民営化でおながいします。
340名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:21:47.16 ID:0e8JkXML0
>>319
どこの派遣業者の話だ?え?
底辺と一緒にするんじゃねーよ

こっちは事務って言っても、税金を取り扱う会計部署から
防災計画の企画立案、条例の設計まで責任重大な仕事を担っているんですが?

年収300万の事務の方は何してはるんですか?www
341天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 02:21:50.56 ID:rb+sI8Qq0
交渉術
勇気
法律に詳しい 「ここが なか中 いない」
342名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:21:54.37 ID:7OLJGpYW0
>>336
都構想の反対意見もきかないといかんでしょw
飽きたならだまってろ^^
343名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:21:58.34 ID:AWZOkLAL0
>>315
マーチの凋落ぶりを考えると、同じぐらい下がっているから

許せる範囲じゃないの?

同志社法、商が歴史と伝統がある中央法、中央商と同じなんて

ものすごく高評価じゃあるまいか?w
344名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:22:41.72 ID:LW3qqRVv0
>>315
つか全体的に商学部系が難関だな。
こんな時代だから当たり前か。
345名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:22:45.64 ID:iJuaakf00
まあ公務員=生活保護者だからな、当たり前の処置だろ。それでも高すぎるくらいの人件費だわ。
346名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:22:49.93 ID:eM+HW4bs0
あの駅の自動販売機の様子を1日見回るだけで800万もらってるニュースあったが
あれ交通局かその天下り団体だろ?
あんなの見せつけられたらこんなんでも生温いわな
個人的には給料削減はこれ位でいいけど、人員削減だけはガチで切れ込んで欲しい
347名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:22:54.26 ID:mpxbZ7jt0
豚公務員がファビョってわらた
348名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:28.72 ID:varYG2BZ0
関西に限らず地方は公務員と民間の給料をお互い見ながらやってなかったからこういう格差がねー。
公務員が民間に合わせていくのは当然だろう。
349名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:31.18 ID:SuOzQnn20
>>342
世襲=親の代からの支持団体=変えられない=でもイメージは変えたい=屁理屈上手に成長

だけだかんね
350名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:38.58 ID:YSws/WqU0
埼玉県もやってほしいわ
351名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:40.60 ID:RsMH/TAyO
>>333
同意
コテハンは、抽象論を連ねて橋本批判
キモい
352名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:41.34 ID:U/5DLneC0
        ___
       / 大阪市\
       |__職 員_|
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    給与カットで士気が下がった!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どーしてくれる!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

 不服なら転職すれば?     ___
        / ̄ ̄\      / 大阪市\
      / 橋下   \     |__職 員_|
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (⌒) (⌒)   \ 冗談だおw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  し  | 大阪人特有のギャグだおw
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
353名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:43.51 ID:I+nUdX0s0
>>328
そんな医者が喜ぶことをするはずないだろう
根拠はないけどね
354名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:44.52 ID:boE3+77I0
>>336
悪くいえばそうw
いろいろ回されていって結局使えないやつは徴税部門で市民相手に説明する人生になる
使えるやつは橋下と喋ってるんだろうなw
355名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:24:37.34 ID:N+qV4SLr0
関西の私立は同志社位しか知らんかった。
脳内で他は無名。
関西、立命はカルトとデンツに巣食われてるってのは知ってたが。
356〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 02:25:03.06 ID:WvnsQyfE0
>>328
大都市の税金をおいしくいただいている田舎物としては反対だなw
まぁ冗談はさておいて。
招き入れるための環境は十分に整っていると思うんだわ大阪は
ひとつのやり方としては,芸人そのまんま東のやったようなセールス,売り込み
橋下にタレントにもどれというわけではないが,各業界との連携を取りながら
きちんとセールスして流れを作る・・・そういうのが公務員にできること
なんじゃねえかと思うんだがな。都構想のバルーンも結構なんだが
地道な部分にこそ,高給取りの公務員をこき使ってきちんと成果を作るべきだと思うな

357名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:25:06.01 ID:STN4hmYt0
>>315
立命が一時期改革だなんだと持て囃された以前より下がってるwww
358名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:25:28.43 ID:SIVB2xSE0
>>343
同志社商が明治以下青学程度にまで落ちたのは正直ショックだ
俺らの頃は早慶の次くらいだったのに
359名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:25:51.99 ID:SuOzQnn20
>>354
職種にランク付けしたほうがいいよね

でも、一箇所が長いと癒着が生まれる・・・


これを解決するためには、汚職=死刑

しかないのかw
360名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:26:00.08 ID:SkWw8FJD0
橋下に投票した大阪市民に感謝する。
361353:2011/12/24(土) 02:26:00.59 ID:I+nUdX0s0
安価ミスった
>>327
362名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:26:11.04 ID:+1NvqIdp0
大阪市民ですが500憶かけて何でも燃えて公害ない施設あるのに,
橋下がゴミの分別を厳しくするなら文句言いたい.
大阪市の焼却炉は世界1.分別する意味ない.
私の廻りはゴミの件で橋下がどうするかと思ってる.
環境局の方は愛想もエエし何でも持っていってくれる.
大阪市に住まない橋下さんにゴミだけは言うな.
中田みたいなゴミ分別基地害を大阪市に呼んで欲しくない.
363名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:26:20.13 ID:Xe9tbpqn0
ID:RsMH/TAyO

こういうキチガイは、放置してくれ。
364名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:26:23.48 ID:bJMYIosI0
>>8
問題起こすのは、大抵環境局ってイメージだがな。
365名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:26:46.42 ID:0e8JkXML0
>>336
お前のような無能が役所に来てヒーヒー言う姿が見たいなあw
アホな住民が何でもかんでも役所に頼り切った結果
役所は業務が多様化しているんだよ

どこの部署に行っても頭を下げまくって教えを請いたり、
DQN住民に平身低頭で対応できる子じゃないと、即精神病院いきだよ〜
366名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:27:35.03 ID:3tqRHUaq0
兵庫も でてきてほしいね。こういう人物。
367名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:27:50.44 ID:U3x+YN400
>>355
大学・東西対応表
(偏差値よりも成り立ち、校風、キャラ重視)

大阪市立=横浜国立 (難関大諦め、文系、超過激な学生運動)
大阪府立=東京理科 (難関大落ち、理系)
京都工繊=東京農工 (農業系学校)
関西大学=中央大学 (郊外、広い、資格重視)
関西学院=青山学院 (凋落著しいバブル系ミッションスクール)
同志社大=立教大学 (ややカチッとしたミッション系)
立命館大=法政大学 (昔の立命は京都法政学校といい夜間主力)
皇學館大=國學院大 (神道ミッション系)
京都産業=東京都市 (理系メインの戦後派総合大学)
近畿大学=日本大学 (もともと近大は日大の大阪分校)
甲南大学=玉川大学 (金持ちのバカ息子収容所)
芦屋大学=和光大学 (↑のさらに劣化バージョン)
龍谷大学=駒澤大学 (仏教系の一応トップ校)
仏教大学=大正大学 (仏教系の下位校、教育系に強み)
京都女子=東京女子 (辺鄙なところにある地味な女子大)
同志社女=日本女子 (まあまあ市街地にある狭い女子大)
追手門大=帝京大学 (犯罪者育成センター)
大阪経法=朝鮮大学 (工作員育成センター)
368名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:02.31 ID:AWZOkLAL0
だから、悪いのは公務員じゃなくて大阪人じゃん

冷蔵庫・テレビ・エアコン・洗濯機はパナ、SHARP、SANYO

自動車はダイハツ、ゲーム機は任天堂にしているか?

日立や東芝やソニーやトヨタを買うからこうなるんだよwww
369名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:10.07 ID:SuOzQnn20
>>365
最近は俺のようなアホでも
ネットで先に条例だの行政サービス内容だの
知ってからでかけるもんで

役場の方が、知らなくてアタフタしてるよw
370名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:28.94 ID:7OLJGpYW0
>>349
まともに議論してる相手は誰だろうと尊重した方がいい
貴重な反対意見を述べてくれてるんだから
それを「飽きた」の一言で思考停止とか愚の骨頂だと思うけど
371名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:30.07 ID:eM+HW4bs0
>>362
キミ日本人じゃないだろ
その句読点はありえないぞちょっとw
372名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:39.95 ID:1SPxoZcv0
サボり防止のために日給月給制にしたら良いよ
373名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:47.06 ID:varYG2BZ0
ただ橋本市長もやってるように、どこの市も市長が副市長以下の人事権限持ってる訳でw
そういう体制から見直さないと特に地方なんかは地元の有力者&小銭持ちのいいような政治されちゃうんだな。
374名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:28:59.53 ID:okCs6YAr0
>こっちは事務って言っても、税金を取り扱う会計部署から防災計画の企画立案、条例の設計まで責任重大な仕事を担っているんですが?

大丈夫だよ
橋下が市長になったからには政治家がやるから
君らはただの補佐役
今でも決定権はないくせにw
375名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:29:11.11 ID:RQ4ipKFn0
イタリアみたいにゴミだらけにならないか?
376名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:29:13.61 ID:RsMH/TAyO
>>363
Xe9tbpqn0
そのまま返すわ、キチガイ扱いする弱虫
377〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 02:29:51.48 ID:WvnsQyfE0
>>333>>351
それはただの枠組みや仕事の縄張りの話だろ??
一元化して役所の中はよくなりましたよ・・・でどうなるの??
前よりも役所の中の効率化ができましたよ・・・でどうなるの??
378天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 02:30:33.10 ID:rb+sI8Qq0
>>363
2ちゃんは、難しいんだぜ
携帯ならなおさら難しいぞ
379名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:30:34.63 ID:zM5WpSBE0
バスの運転たけぇな、平松は民間より高くないって言い張ってたが

なんだよオラー、あの嘘つき野郎、まじむかつく、何が大阪市は政令市で一番改革してる

橋下は改革してないように嘘ついてるとかいって嘘つき野郎って批判してたな、そっくりそのまま平松に返すわ

平松の大嘘つき野郎
380名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:30:47.49 ID:WA2HA8df0
船に乗って川に浮かんだペットボトル拾う仕事ってのも
制服着たおっちゃん達が大人数でやってるし、
あんな作業に常勤で職員置く必要ないだろ。
あと腕章付けて公園で煙草の吸殻集めてるのもいるし。
ありゃどう見てもボランティアじゃないしな。
妙に横柄で頭が高いからね。

381名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:31:01.74 ID:SuOzQnn20
>>370
まーね

でも、公務員給与下げでデフレはね・・・
2008年まで上げ続けてて、インフレになったのかと?
382名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:31:08.53 ID:s42DQarPO
橋下さんに任せとけば大阪は大丈夫だわ。
383名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:31:49.48 ID:fRxbWFnw0
>>1

この実行力 これが神 絶対に支持する。  本当に感心した。 橋下独裁でもよい。独裁じゃないけど支持する。

はやく国会に出てきてくれ。


384名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:32:00.93 ID:uDbBwPza0
>>362
文章が縦読みかと疑うくらいおかしいけど、分別は文句言っていいんじゃない。
385名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:32:26.91 ID:0eJRJ15q0
神   公務員、NHK,東電社員(米の公務員の2倍の年収年金)
奴隷 その他国民

公務員の年収を半額にしていれば、現在の国の借金1000兆円は0円で増税も不要。
年金も60歳からで可能。
日本もギリシアと同じ公務員破産の道。

民主も自民もだめ。
維新の会が政権とって橋下総理誕生しか救済の道はない。

公務員や中国とガチ喧嘩できる政治家は橋下しかいない。
386名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:33:03.43 ID:0Fg+VVJO0
>>367
日本女子大は知らんが同女の立地は最高だと思うんだが
387名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:33:25.41 ID:eM+HW4bs0
>>377
大阪都構想のメリットを簡単にいえば決定スピードだよ
大阪に住んでるとわかるんだが、何でもかんでも市と府で意見別れたりしてゴタゴタするわけ
それが一本化されてスムーズにことが運ぶだろうと思ってやろうとしてる
388名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:33:59.94 ID:jrJL8nsi0
>>17
馬鹿でも出来る仕事で馬鹿高い給料貰ってる現業を真っ先に正すのが筋
389名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:34:08.70 ID:RsMH/TAyO
>>377
無駄な支出を減らす、それたげのこと。
平均年収は見せかけに踊らされた議論だろ。
390名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:34:40.14 ID:N+qV4SLr0
>DQN住民
公僕という立場を忘れてるがな。
それに民間じゃ、精神病患者だって客は客。
客である以上頭下げるのは当然。
一度やってみるといいよー。
何事も経験しない事には分からん。
391名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:34:40.71 ID:RQ4ipKFn0
>>385
アホボケ橋下信者は
自衛隊と中国と両方喧嘩してどうやって勝つの?
392名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:35:00.28 ID:SIVB2xSE0
>>386
でも半分は田辺だぜ
393名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:35:23.75 ID:5af5wDFf0
民間民間言う奴に限って、一部の経営陣が理不尽な高給取ってること、その資源が
派遣などで浮かせたものであることを知らない。だましやすい府民&国民だな、
って思う。
394名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:36:03.42 ID:M05gaHw60
橋下、もっとおやりなさい
395名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:36:36.30 ID:NO/qfDOZ0
給与水準が民間より高い上に、人員まで多い。
次は首切り。まあ、完全民営化でもいいけどね。
その先は自分でどうにかしてください。
396名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:37:03.47 ID:GSghs5Gx0
>>362
ほかす物から成功して起業家になった人は多いだろ

民間なら金にする事考えるのに資産まで燃やすとは不届者のする事だよ

発電するなり、リサイクルするなりして金に換えろ

黒字化したら存在価値を認めてやるよ
397名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:37:03.97 ID:0Fg+VVJO0
>>390
まあ市役所行くと職員さんが可哀想になることもあるわw
この前住民票もらいに行ったら市役所に予防接種受けに来た人がいてビックリしたw
398名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:37:12.41 ID:AWZOkLAL0
お前らが腐っているなーと思うのは、暇な仕事をつらいと思わないことだな
399名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:37:44.41 ID:5lZJgOkX0
民間並み?
時給800円にするの?
400名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:37:49.71 ID:uDbBwPza0
>>365

>アホな住民が何でもかんでも役所に頼り切った結果
>役所は業務が多様化しているんだよ

ここの部分は本当に気の毒だわ
教師の知り合い見てても思うんだけど
無駄な仕事多すぎだよな

変な仕事減らして、変な給料体系直してくれれば文句ないわ
やっぱ小さい政府の方がマシに感じる
401名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:38:56.36 ID:zM5WpSBE0
>>64
大阪の北浜に、人が3年かかる案件を1年でやる弁護がいると風の噂に聞いたのさ

なんでそんな早く紛争解決できるかと聞いたら、裁判飛ばして示談解決しますと言ったのさ

いつしか人は、その弁護士を茶髪の風雲児と呼ぶようになった

今は、とある街で政治家をしているらしい。
402名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:39:36.04 ID:0Fg+VVJO0
>>392
そうだったわw
立地悪りーなww

403名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:40:28.81 ID:SuOzQnn20
>>400
でも、趣味のカメラを業務中にいじってる人も
月一くらいで話題になるくらい
時間ありそうじゃない
404名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:40:37.72 ID:0eJRJ15q0
>>391
自衛隊、警察、消防などは橋下の公務員給与削減対象外。
橋下は上海万博の際中国にケンカ売って謝罪させたこともある。
4兆円韓国に寄付した野田総理とは大違い。
もし4兆円寄付しなければ元来通り60歳から年金受給できたのに。
405名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:41:02.02 ID:2VBRcsdE0
役人が抵抗すればするほど、橋下人気が上がって行く。
気の毒な気がしないでも無いが、上の方の人間は仕方ないだろう。
若手はさげなくても民間と変わらん気がするな。
406名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:41:03.99 ID:I1ewzwSII
緊縮財政の橋下さん
財政出動の三橋さん

三橋と橋下の対決が見たい
407〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/24(土) 02:42:36.27 ID:WvnsQyfE0
>>387
なかいささか古くなった政令指定都市システムの弊害ではある罠
市と県,市と府の政治的関係に左右されることもあるが
それを清算することのメリットデメリットはいま少しつめたほうがいいと思うな
個人的にはすりあわせさえきちんとできる環境を整えれば
現行の細部修正程度で,政令指定都市の恩恵は解除しないほうが
たぶんメリットは大きいと見てるけどね
408名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:42:40.83 ID:RQ4ipKFn0
>>404
アホボケ橋下信者によると
そいつらの給与下げないで
どうやって公務員の給料下げる事ができんだ?
409天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 02:42:41.19 ID:rb+sI8Qq0
>>401
判断力があるってことだろ
410名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:44:32.54 ID:N+qV4SLr0
>>367
メニメニサンクス
なるほどなるほど。

そう言えば、姉立命、妹梅花という姉妹が
出身大学は「姉妹とも超アホな大学出身です」と言っていた。
立命は、デンツが必死に嵩上げ宣伝してたと言っていた。
411名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:45:13.08 ID:FspxuK+w0
脱原発を進める橋下を潰すべく原発推進派から刺客として送られてきた中野剛志と柴山桂太。

原子力政策課で働いていた原発推進賛成の中野剛志
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RQO1rJABi6o#!

彼が柴山桂太と共に橋下を大批判。
http://www.youtube.com/watch?v=S4zXEv0o9w0

・地方分権は間違い、もっと中央集権にするべき。
・公務員の給料引き下げは間違い、逆に給料を上げろ。
・橋下は言っていることが古い。
・維新を使う奴はろくでもない奴しかいない。
・橋下と本を出した堺屋太一はまだ生きていたのか

などなど、言いたい放題。




412名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:45:51.97 ID:2VBRcsdE0
交通局の給与調整は、民営化を睨んでのことかな。最終的にはここの民営化で大きく人件費削るつもりだろうし。
413名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:46:07.52 ID:uDbBwPza0
>>403
部署とか職種によって異なると思うよ

だから暇なところに高給がいくような変な給料体系は正すべきだと
変な仕事っていうのは、国に命令されたおかしな(不必要な)事務作業とかね
414名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:46:24.30 ID:kcljDIHs0
>391
そのアホボケ橋下信者が言います
勝てば官軍って言う言葉をしらないのかーお前は
負け犬の遠吠えとか、引かれ者の小唄と言う言葉も
しらないのやなー哀れよのうー
バカ松を応援した事が、今となっては全てがむなしいやろー
 
415名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:46:27.94 ID:SuOzQnn20
>>408
基本給65000円
出動手当て200000
生命危険手当て500000

とか、やってみるとか?
416名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:46:32.70 ID:0Fg+VVJO0
>>410
やっぱり宣伝してるんだ
九州の田舎高校に通ってたんだが駅の看板の半分が立命館だったの覚えてる
みんな同志社しらなくても立命館は知ってたわw
417名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:49:02.67 ID:u43cFvyb0
市長になって数日でこの成果だからな。
二年過ぎてほとんど成果がないくせに四年まで見て欲しいとか言ってるどこかの政党に感想を聞いてみたいw
418名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:49:46.66 ID:2ZJe4LF60
20年前
 同志社≧関学>立命>関大

10年前
 同志社>立命>関学>関大

現在>>315
 同志社>関学>関大>立命


全ては水泡に帰したのか…
419名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:49:52.26 ID:mpxbZ7jt0
>>411
まぁ標準語しゃべってる時点で、大阪じゃ無理やわw
420名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:51:43.76 ID:SuOzQnn20
>>411
中野の理論で行くと

日本以外のTPP参加国は全てアホだからなw
上祐スタイルのパフォーマンスとか
今見ると新鮮w
421名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:51:47.81 ID:RQ4ipKFn0
>>417
まだ好きな事言ってるだけだろ。
何が成果何だ?アホボケ橋下信者によると?

知事になりたてのころは
WTCを関西州州都に〜て
散々ほざいていたね…
それもアホボケ信者によると立派な成果か?
422名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:52:04.93 ID:2ZJe4LF60
>>411
堺屋太一はまだ生きていいたのかについては同意するw
423名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:52:23.89 ID:dlAs/yQ80
よっしゃああああああwwwwwwwwww
市バスざまぁあああああああwwwwwwww
でかい面しやがってよっぉぉぉwww

民間以下でいいくらいだろw
424名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:52:44.74 ID:TxXbotju0
>>411
質問を読み上げる女が美人でびびったわ
425ゆきお:2011/12/24(土) 02:52:57.75 ID:rb+sI8Qq0
>>417
日本は、橋下の物ではない

           
426名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:53:45.06 ID:GmijvF5D0
>>17
これだけもらっておいて弱者とかwwww

氏ねよ
427名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:55:15.77 ID:kyuuegVW0
ざまみろ!!
というか、当たり前のことなんだよ!
428名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:55:24.69 ID:zBTG6KiHO
>>425
橋下になら、日本を任せてもいいわ。
429名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:55:52.39 ID:RQ4ipKFn0
>>428
アホボケ橋下信者乙
430名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:56:25.20 ID:AWZOkLAL0
まだ何もやってねえだろw

橋下信者が勝手にあたかもそうなるかのように言っているだけ

事業仕分けで実際そうなると思い込んでいた1年前のお前ら…成長しろよw
431名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:56:52.28 ID:TxXbotju0
公務員の給料は下方硬直性が半端じゃないからね(・ω・` )
432名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:57:45.92 ID:RJWh8QlK0
本当の意味での民間並みには到底しないだろうけどね。
433名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:57:52.01 ID:XhuhOr9I0
なんというスピード
434名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:57:52.85 ID:SuOzQnn20
>>413
無駄をいってくるのが日教組なのか文科省なのかはしらねど
民間だって日報、議事録、報告書と
メクラばんおされるだけの書類せっせとやってるからな

無駄だと思うなら、現場の問題でないの?

確かに、そういうの一切やめて、学校の掃除徹底してくれるなら
ありがたいけど
435名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:58:37.11 ID:3d0wmxe40
ID真っ赤にしてまで信者だアホボケだって言ってる人って、
よっぽど悔しいか、橋下のこと嫌いなんだろうな。
436名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:58:43.95 ID:UkVl9m+V0
>>431
バランスが悪いんだよな
下げられないのなら上げるべきではないのに
平気でベースアップしていくからねぇ
人事院だかなんだかは骨抜きだよね…
437名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:59:27.71 ID:8We7t4Pw0
民間みたいに大勢採用してないから高く見えるだけや
同じ年齢比べたらむしろ相当安いで
438名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:59:46.33 ID:CBGLNg0p0
橋下どんどんやれ
応援してるぞ
439名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:00:00.34 ID:T77TzfcY0
やってること全然民主主義じゃねーか、しっかし仕事早いw
440ゆきお:2011/12/24(土) 03:01:07.94 ID:rb+sI8Qq0

日本は、俺の物
441名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:01:09.87 ID:N6Bm45pV0
在日職員のテロが怖いな。市庁舎内外で暴れる気がする。頑張れハシゲ。
442名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:01:10.75 ID:SuOzQnn20
>>435
単発のがかっこわるいから、おまえがんばれよ


ただ掃除指導って、そもそも今の教師に能力ないからな
たまに教えたことあるけどw
衛生環境だから、何より先なんだけどな
ノロもインフルもあっというまに蔓延しちゃう
443名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:01:29.56 ID:u43cFvyb0
>>411
その動画はTPPというかグローバル化について話について読者がKYな質問してるだけだから、
原発推進派からの刺客というのはちょっとちがうきが。

あと中野剛志はネットでちょっと評価されすぎな気がする。
基本的にはノーベル賞だかの経済学者の受け売りで、その学者は凄いんだけどこいつはちょっと色々問題がありすぎ。
良い意見も出すけど、ちょっと脳が足りなくて好き嫌いでお話しちゃうからわけわからん話になる。
というか、受け売り部分が凄いだけな気がしてる。

橋下部分で言えば、グローバル視点でないから内向きとかでディスってるシーンは
市長って何する役職なのかもわかってるかどうかも怪しい。
444名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:01:43.33 ID:FspxuK+w0
中野剛志は、実は経済産業省の現役官僚で、たまたま、現在は、出向して京大に所属してるだけ。
だから公務員や原発守るために改革派の橋下を叩いてる。
正直、こいつのTPP論も眉唾モンだ。
445名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:01:54.82 ID:5af5wDFf0
おまえら、公務員の給与下げるより、金融系の超高い給与を引き下げて
中小企業への融資に回すほうがよっぽど生産的だとは思わねえか?
446名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:02:44.28 ID:effw81dZ0
あんなトラック運転してるだけで700万ももらってんのか?
頭おかしいな公務員ってのは
447名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:03:07.96 ID:DOhwKIsm0
交通局は民間もそんなに薄給じゃなくね?
448名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:03:11.91 ID:x0+HJ1EG0
最低限景気悪いと給料が下がるという当たり前の事を分からせるだけでも違うわ
449名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:03:12.17 ID:3d0wmxe40
>>442
ん?

んじゃ書いとこう。

交通局からやるのは民営化前提って事と、
民間との給与比較が容易だからって事かな。

行政職やる方が効果がでかいと思うんだけど。
450名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:03:38.39 ID:eXlOJQ8i0
職場にシャブ中が一人いるだけで異常なのにましてやゴロゴロいるとか。。。

そんな部署が存在すること自体がおかしいんだよ 民間で許されるとでも思ってんのかよ 

451名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:03:47.07 ID:DraPeTZwO
日本国での権威

橋下>>>>>>>>>>>>>>>>どじょう
452名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:03:51.44 ID:SuOzQnn20
>>444
明らかなのはTPP反対論者の多くは
中国派だね。

アメリカ派VS中国派なもんで
中間が無いんだ
453名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:04:17.29 ID:C2tbKTcI0
>>437
ごめん。理屈がよくわからないのですが
454名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:05:10.65 ID:3jEtbrZy0
男女共同参画利権の排除も忘れるな
455名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:05:17.44 ID:Q4YM2qRu0
糞がマジで子供も家のローンもあるのにどうしろって言うんだよ!
456名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:06:02.06 ID:AWZOkLAL0
交通局と私鉄の差はほとんどないのだが、お前らは騙されやすいなw
457名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:06:02.20 ID:mpxbZ7jt0
>>411
そもそも、「大阪のことなんてどうでもいいんですが」と言ってる時点で、おまえの
言うことなんてどうでもいいよw つーか大阪も日本の一部だろ。官僚がこんなセリフ
吐いていいと思ってるのかよ
458名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:06:28.84 ID:uDbBwPza0
>>411
中野は個別政策を抜き出してデフレ要因かそうでないかのみを考えてるから
無茶苦茶なんだよ
成長も無視してるし
半分ぐらい正しいこと言ってるからややこしい、三橋みたいなやつだ
459名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:06:45.50 ID:SuOzQnn20
>>449
そうそう、男をあげた。1うp

>>455
スタート月はいつでも、日付は11日にしてもらえば
数字並べてあきらめられるよ
460名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:06:51.08 ID:8hICSTL70
あと、給食のおばちゃんも、もの凄い年収なんだろ。
民間の食品会社のおばちゃんレベルだと年収300万ぐらいでいいだろ。
461名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:07:36.62 ID:GTqShgmcO
>>445
銀行員の給与さげても、安全な貸出先ないから、資金は回らないよ。
銀行員の不祥事が増えるだけだ。
公務員給与は民間の税金に直結してるから、下げると経済が回る。
462名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:07:45.88 ID:7GtjemWM0
童話の橋下が当選して誇らしいとか週刊誌にほざいてた童話女
今頃どうしてるだろうなww
463名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:08:13.64 ID:TxXbotju0
>>187
民間の給料がよくなるまで、公務員の給料も下げたらいかがでしょうかね?
そして官民合わせて給料が良くなるように景気策を練れば良い。

公務員の、給料を高止まりさせておく理屈はありませんな。
464名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:08:52.70 ID:KuW7WeNH0
>>445
金融は努力と競争の上での超高給だから、それは認めないと駄目だろ。
現業のコネ採用公務員の給料下げて、税金引き下げや公共サービスの
充実に使った方が生産的。

とりあえず、言う事は素晴らしいので、選挙では応援するから結果を出すまで頑張って欲しい。
これで結果が何も出なかったら民主党のマニュフェストと同じになる。
465名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:08:53.54 ID:bBK83TaY0
民間の給与水準も十分高いなw
466名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:11:36.13 ID:VNciMOG10
>>455
一般人は生命保険かけた上で自殺してローン支払い終えるんやで?
そこまでの地獄味わってみいや。
今の日本はそこまで酷い経済状態なんや。
それをヌクヌクしとったらあかん。
467名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:11:58.79 ID:H+eGltfe0
などとニ−ト・引き籠もり達が言っております
468名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:12:20.93 ID:SuOzQnn20
>>465
資本主義国だからね。お金の欲しい優秀な人には民間に言ってもらわないと
税収があがらないよね

それ以外に、国を守りたい、地域を守りたいって
志の強さのある優秀な人は官になる社会にしないとね

選択ですね。
469名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:12:36.82 ID:mRlNzVU10
>>455
超赤字企業に勤めているのにローン組むなんてバカとしか言いようがない
470名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:12:51.07 ID:lJeJJeAD0
結果も何も議会が賛成すれば実現するよ。
公明党が人気取りで削減幅を圧縮するぐらいだろ。
471名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:13:11.15 ID:7OLJGpYW0
>>381
あーそれねw
まあ公務員給与ってのは単なるバラマキだからこの不況下では投資効果薄いってのが
いまいちわかってないのかもね
民間投資が増えないとどうやっても景気はよくならない
そのための支出を推すならわかるんだけど
あれは完全に公務員の利権を守りたいように見えてしかたなかったね
472名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:13:27.55 ID:SIVB2xSE0
>>464
努力と競争とかどうでもいいよ
社会人なんだから評価されるのは結果だけだ

株価100円wの銀行が一流ヅラして高給とるのは
正直違うだろうと思うよ
473名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:14:29.65 ID:TB/U78rB0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
474名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:14:33.33 ID:eM+HW4bs0
大阪市は公務員の人数が多すぎるのが一番の問題
地下街の管理やってるとこも民営化するらしい、当たり前だよなこんなサービス税金でやる意味がわからん
475名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:15:46.87 ID:18vhcYgk0
早く総理大臣になってくれ
476名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:16:00.85 ID:aOmU7+sB0
>>245
このオッサンの話を聞いていると、橋下大丈夫か?と思うんだよな…

事実認識が粗雑すぎるところがあって良くない。
>>245で言えば、
まず、東西卸売商圏の境界は、昔から、親不知と浜名湖を結ぶ線。箱根では無い。
(箱根が物流境界になったことは、実は一度もない。
江戸時代には、経済圏の東西分立は、「関ヶ原−白馬−三国山脈−奥羽山脈−下北半島」で、
日本海側が青森までまるまる大坂側に含まれ、他方名古屋は江戸側だった。つまり箱根とは逆にずれていた)
そして、この境界線は、今でもどっこい生きていることが、311で明らかになった。
福島野菜の流通量が、境界線の東西で見事に全然違う。

事実認識の基本を間違えると、対策の処方箋を間違えることになる。ちょっとまずいと思う。
477名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:16:46.25 ID:P2/ouI2NP
>>276
落ち葉が道路に溜まると事故の原因になるから
478名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:16:53.93 ID:mpxbZ7jt0
>>464
>努力と競争の上での超高給だから、それは認めないと駄目だろ
それは間違い。勘違いしている。

努力と競争 = 有能で成果を出してる ならいい。しかし、現実はそうじゃない。

その地位につくまで、いくら努力してもその地位についてからは、ろくに仕事して
いない、成果を出してない人間が多いから、日本がダメになってるんだよ。

野球でも、ドラフト一位で入っても3年以内に結果を残せなかったら、首だろ?
それと同じにしないと駄目だ。

現業を賃金カットなんて、ほんの序の口だよ。

479名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:16:56.59 ID:SuOzQnn20
>>471
だっておめー全党、全国会議員
の中で、ただ一人、議員歳費カットで現地まわすのは
反対ってやったんだぜ

寄付ができる立場でもねーだろうに

ひとこと、あたま硬いよね
じゃなきゃ京都の支持層があやしいかなと
480名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:17:36.41 ID:bBK83TaY0
銀行の振込み手数料は暴利だよなぁ・・・
481名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:17:38.95 ID:LyTz3ER90
>>8
事故ったら平均どころか収入ゼロになるだけだからいいんじゃね
482名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:17:42.64 ID:gu41TyjM0
橋下は神だな
有言実行する政治家初めて見たわ

483名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:18:02.01 ID:0N9g8zGrO
>>455
生活レベルを下げればいいじゃない。
民間程度に。
はい終了
ローン払えないなら家売る、安い物件に移る。当たり前なんだけど。
484名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:18:34.99 ID:/65uEiLK0
>>8
代わりはいくらでもいるから
事故る前に退職しろよゴキブリ
485名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:19:29.14 ID:Q2uIuvUQO
松下を除く民間水準でなきゃ
何か納得できへんわ
486名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:19:57.26 ID:LyTz3ER90
>>455
なんでしたら収入なしのほうがいいですか?
487名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:19:58.08 ID:ewZLlXuD0
>>464
年寄りだまくらかして投信売り付けてるだけやろ
488名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:20:57.04 ID:uDbBwPza0
>>434
だから、知らないのに一括りにするのは酷だぞと言ってるだけ
雑務は文科省の支持、教師は残業代でないし、部活の顧問なんてあんなのサービスだぞ土日もでて
その一方、同じ給与で仕事も適当な人もいるだろ

住民もあれやれこれやれってプロ市民じゃあるまいし
政治家も有権者にアメばっかりぶら下げんじゃねえよと

公務員制度もおかしけど住民の一部のクレーマーみたいなのもおかしいって言ってるの
おたがいさまで反省しあえないのかね
489名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:21:20.15 ID:DraPeTZwO
12000人×200万円

いくらの削減になる?
490名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:21:21.39 ID:gSqf8Vzu0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジ気分いいわw
491名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:23:11.84 ID:LyTz3ER90
>>489
240億削減だな!w
492名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:24:09.51 ID:lJeJJeAD0
まあ、議会通ったら半分ぐらいの削減幅になるけどなw
493名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:25:29.25 ID:lW/LwIA1O
うん、俺も仕事頑張るよ。
たいした仕事じゃないけど
494名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:25:35.29 ID:3d0wmxe40
ぶった切るところはぶった切らんとなぁ。

市のトップから町内会に至るまで、
業務のたな卸しなんか細かくやってたら
それだけで4年終わりそう。

直接・間接問わず、一つの業務に必要な工数とか費用とか
殆ど把握されてなさそうだし。
495名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:25:35.41 ID:mpxbZ7jt0
>>476
枝葉末節だろ
496名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:25:37.11 ID:27VZ5VOmO
>>455
世の中の事を少し考えなさい
497名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:25:52.05 ID:DraPeTZwO
な、なんと4年で大阪市の借金が返せます!
これを国レベルでやると
軽く10年で国の借金も返せるよな(笑)
498名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:25:56.43 ID:IvamSuPI0
橋本、きんじょんうん体制、確立しつつある感でいっぱいな俺に一票。
499名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:26:31.89 ID:Hiu1eeLN0
橋本仕事が早い
リーダーシップとしがらみの無さが強みだな
このくらいの荒療治が政治には必要
500名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:27:24.41 ID:p72KHA7i0

あと、在日・創価の巣窟。
生活保護も宜しく〜♪
501名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:27:42.99 ID:ZcjBAGobI
すごい、下げるのって難しいのに
502411:2011/12/24(土) 03:28:00.05 ID:FspxuK+w0
中野剛志、政治主導は上手くいかない、官僚主導なら上手くいく
http://www.youtube.com/watch?v=v8X5hn4nmL8

こんなことを恥ずかし気も無く堂々と言う現役官僚の中野。
こいつにしたら政治主導で改革を進める橋下が邪魔で仕方ないんだろうよ。
503名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:29:15.58 ID:vi98UXlH0
バスの運転手や地下鉄の駅員よ、下げるのが気に入らないならやめてくれて構わないぞ。
俺はその安い給料で十分だから、俺が変わってやるよ。
京急で駅員してた時に、死体処理とかしたから慣れてるしな。
504名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:29:18.50 ID:SuOzQnn20
>>488
好きでやってるならしかたがないという
アニメーターという底辺まで世の中にはあるぞ?
企業はクレーム対処してないのかいな?
教室は子供だけで、中間管理職の目も無い
残業制度があるからってタイムカードは5時に押す企業も昔からゴロゴロ

まー同じ公務員仲間で、こういう仕事てきとうやってきてるとこがあんだな
あとは適当なデーター作り出したり、企業が新卒呼ぶための広告的数字を
拾って集めてたり・・・税務署に聞いたらぜんぶわかんのにな

それに、教師にしかない利点もあんじゃん
505名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:29:48.97 ID:AWZOkLAL0
最終的には、国が介入してきて、できませんでしたw

となるだけなんです

そして、お前らが橋下は悪くない、国が悪いと思い込むわけで

そんなんさー最初からできるわけねえじゃんと

国会議員じゃあるまいしー識者は思うわけです
506名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:30:02.18 ID:U5KnIRmY0
とにかく逸材の橋下が刺されないか心配でしょうがない。
507名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:30:03.05 ID:DraPeTZwO
橋下市長をぜひ総理大臣に
年金開始支給が68歳→58歳にできるぞ
508名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:30:29.75 ID:7OLJGpYW0
>>479
でもまだましな方だと思うんだよ
持論をようつべで公開する努力もしてるし、裏もとって話してる
今まではそれすらなかったじゃん

西田を信用しろって言ってるんじゃないよ?
反対意見は重要な場合もあるから思考停止はダメだよって言ってるだけで

そりゃ確かに支持団体とかの影響もあるんでしょ
かれらの支持のもとに当選するわけだから

ある人が2ちゃんで議員てのは地方のために動くから国会議員になるのって
範囲が合ってないって言ってたけど、ほんとその通りだと思うよね
509名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:30:40.23 ID:si1biS/6Q
民間なみにするというなら、教員の給料は激増するよ。私立のほうが給料いいからね。もちろんその分、部活やらなんやらでたいへんらしいが。
510名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:31:21.02 ID:TB/U78rB0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
511天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 03:31:43.25 ID:rb+sI8Qq0
今回の選挙は、橋下くんを おしていた。
けど、負けるかもしれないと思った。ヤバカッタ
既得権益者が多いと思った。
選挙行ったこと無い人のおかげだろう。
                  良かった。
後は、人権法制定
国選がなーー
ヨーロッパ社民党とか出てこないかなーー
512名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:32:22.18 ID:SuOzQnn20
>>502
子供手当てとTPPは同じ匂いがすんだよな
どの部分がダメで、どこがいいとか
そういう議論が成り立たない

全否定VS全肯定

結果、子供手当ては児童手当に戻り
増額した児童手当制度で、外国のコにも支給されてしまう

日本人としては、一番不快
子供手当て側、児童手当側、双方に名前の問題じゃないだろうと言いたい
513名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:32:30.33 ID:IvamSuPI0
誤字った。。笑。橋本じゃなくて、橋下なのね、あの人は・・。
514名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:33:49.63 ID:mRlNzVU10
>>511
たしかに共産党が自主投票を決めたとき、今回は橋下もマズいと思った
けど、公明党が自主投票を決めたとき、橋下勝ったと思った
515名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:34:28.10 ID:uDbBwPza0
>>502
そんなこと言った五分後に
市場主義のカウンターパートの民主主義が大事
民主主義は族議員だ
小泉、橋下はだめ族議員がいい
とか言い出すから、わけわからないんだよな
完全に自分勝手に嫌いな奴批判してるだけなんだよ
516名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:35:55.77 ID:SuOzQnn20
>>514
いやNHKだかのデーター見たら
造反は自=民→共くらいの順でおきてなかったか?
公は一番、平松じゃなかった?w

京都の共産党が、今、橋下マンセーなんだっけ?w
517名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:36:31.88 ID:DraPeTZwO
大阪市職員給料カット3割
人員削減→3分の2

舞洲にカジノを誘致すれば財政は借金返せてすぐに黒字になる
518名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:36:45.15 ID:KZ/6nSAs0
橋下がんばってや
519411:2011/12/24(土) 03:37:45.74 ID:FspxuK+w0
中野剛志、なんとか維新が構造改革をすれば日本が破壊される。7:53から
http://www.youtube.com/watch?v=v8X5hn4nmL8

現役官僚の中野はどれだけ橋下が嫌いなんだ。
こんなのが官僚なんかやってるから、日本が悪くなったんだろうが。
520 【東電 65.3 %】 :2011/12/24(土) 03:38:24.80 ID:LrQ9Qr3o0
「いきなり民間並み」ってのはどうなんだろう?

別に公務員擁護したいわけじゃないけどね。
「急に大幅減給なんて酷いじゃないか」という言い分の入る余地があるのは
橋下攻撃をしたいマスゴミを利する事にならんか心配。

「こんだけ気を遣ってるんだから文句言うんじゃねえ」と堂々と言えるようにした方が良い気もするけど。
521名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:38:29.54 ID:+N1W2sG00
>>455
無能がローンとか。
寝言は寝て言え。
522名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:40:06.26 ID:j/CWgPSZ0
すげーな、こりゃ
どうなるか注目だな
523名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:40:54.67 ID:mpxbZ7jt0
>>502
こいつはまず誠実な人間に見えないわ。ただのとっちゃん坊や
524名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:41:28.48 ID:5xjEtZAY0
いきなり給料200万減ると凹むだろうなw
525名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:41:39.35 ID:SuOzQnn20
>>519
中野の肩書き経歴知らん人多いから
セットで教えるようにしてあげないと、見ない人は見ないよ

まさか原子力につながるとはで・・・
526名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:42:23.32 ID:mRlNzVU10
>>516
公は平松第一だが、他方、異常なほどの正確な票読み能力を持つ
その公が最終的に平松から逃げたから、橋下勝ったと思った
527名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:42:42.22 ID:TB/U78rB0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
528名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:42:55.84 ID:5+k7IPh50
高槻市営バスと京都市営バスも早く同じようにするべき
529名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:43:53.46 ID:Ei+ujghd0
選挙が終わって有権者との蜜月時期に一番厄介な場所から
手を付ける
橋下のやり方は的を射ている
530名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:44:45.59 ID:EZNbHYlR0
まだだ。我々の勝利はまだ終わらない。
来年は衆院選が控えてる。
マスコミや、公務員、利権団体が支持する政党を完膚なきまで倒さなくてはならない。
そうだな、サッカーでいう10点差ぐらいの差が必要だ。5点差程度の勝利では勝った事にならない。
531名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:46:30.53 ID:ZcjBAGob0
やるときめたら早いほうがいいよ
時間をかければかけるほど、例えば家族がいじめられてとか
いろんな感情にうやむやにされてしまう可能性が高い、まだ通過点なんだしね
532名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:47:32.04 ID:SuOzQnn20
>>526
てか、何処に所属してようが
自分の財布みたら、平松はないって思う人多いのが現実だろうね

その現実が見えないから
TV局はオフィス街で消費税容認のアンケートとり続けたし
野田もまるでわかってないとこ
谷垣も基本ベクトルおなじなもんで、期待しようがない

おめーらの政党の財政危機以上のことが世の中でおこってんだってのに
議員会館→議事堂 待遇 住む世界が変化に乏しいから、何も理解できない
533名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:48:18.21 ID:uDbBwPza0
>>504
あのね、ちゃんと俺の主張読んでよ
給与は下げるべき
でも、本当に忙しいところもある
だから、無駄な雑務は減らしてやるほうがいいだろ
ってだけだ

だいたいあんたと変わらん

公務員は全員苦しんで死ねみたいな主張はなんも生産的じゃないわ

534名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:50:01.65 ID:TB/U78rB0
>>529
実はこの問題はやっかいでもなんでもないのだ。
すでに総務省の通達で現業地方公務員は民間の同種の
職種と同じ給与水準にするか民営化か民間業務委託を
選ぶように指示が3年前に出ている。
橋下氏はそれに従って行動しているだけ。
535名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:50:10.16 ID:q6XRdT+70
難関のキャリアが民間と同程度ってのは酷いが地方公務員なんてそれこそ民間並みで十分
536名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:52:20.88 ID:SuOzQnn20
>>533
その最後は2chだから、本気で捉える必要は無いよw

でも、おれはアジア人種の性格からして
なるときはギリシャではなく、カンボジアになりかねないと思ってるから
早々に政治〜官は、率先して改革しないと怖いよね

我慢に我慢を重ねていて、大人しいようで、鬱積してる

国保のモデルケースのデーターを自分達で作って、それ見て
何も感じない鈍感さは、官僚、公務員はかなりヤバイ
537名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:52:58.86 ID:ama3XuPp0
民主党は自治労とつるんでいるから
公務員の給与削減とか全部嘘っぱちだったしな。
538名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:53:24.56 ID:EZNbHYlR0
どうも民間という言葉が誤解されてるな。
ほんとの民間水準給与は年収300万、いや200万前後だ。
公務員共よ、試しに今の給与でどれだけ仕事があるか、ハロワのページで検索してみろ。
539411:2011/12/24(土) 03:55:27.49 ID:FspxuK+w0
中野剛志、ヘンリー・フォードを見習い公務員の給料を上げろ。7:18から
http://www.youtube.com/watch?v=UqcHeAVZSVE

ヘンリー・フォードは不況の中従業員の給与を上げた。
その結果従業員がフォードの車を買い業績が良くなった。
だからそれを見習い公務員の給料を上げろ。
との事だ。
実際、給料も上がったしね。
国家公務員に冬のボーナス、平均2万増の61万
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111209-OYT1T00316.htm

540名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:55:37.92 ID:becDZg0L0
>>538
ハロワに載ってる給料って入社初年度の給料だよね?
541名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:56:10.06 ID:uDbBwPza0
>>519
あー、橋下のスレにそれコピペしたようにおんなじ事言ってるやついるな

中野と三橋と西田のファンはわけわからん
特に西田のファンは面倒くさい
542名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:57:09.25 ID:ama3XuPp0
>>1
この動きを全国に広げて欲しい。
543名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:57:58.37 ID:EZNbHYlR0
>>540
馬鹿か?そっから変わらないところがほとんどだよ。
試しに電話して、オタクの給与体型どうなってるんですか?と聞いてみな。
544名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:58:26.19 ID:eLX9k5gg0
ゴミ集めのオッサンは大変だろうけど、交通局のクソ職員は腐っとるカスばっかりやわ
殴られて当然
交通局のクソ職員はいきなり殴りつけられても文句言えんわなw
545名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:58:33.07 ID:g2j4PBBc0
>中野剛志、ヘンリー・フォードを見習い公務員の給料を上げろ。7:18から

身分が安定している公務員と民間人の給与を比較するなよ。
公務員の給与は公務員の税金だけから支払われるのなら別だが。
546名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:58:49.00 ID:TB/U78rB0
>>539
確かに米国ではそうだろうね。
なにせ公務員の給与はおどろくほど安い。
これなら上げたらと言いたくなる。
しかし日本は逆。余りに高いので財政を圧迫。
順番が反対ではないか。
この中野さんとやら米国に行ったことがあるのか???

547名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:59:50.07 ID:becDZg0L0
>>543
うん、君が馬鹿なことはよくわかった。
548名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:00:30.24 ID:vgyrvSK60
衆院選で300人くらい擁立すれば、マジで与党になれそうな気がする。
そのくらい今の橋下の勢いはすごい。
549名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:00:48.91 ID:zM5WpSBE0
>>443
国家は凄い、中央集権は良いというなら、大阪をその中央集権や国家の力でよくしてよって思うのよね。
庶民からすれば中央集権であろうが分権であろうがどっちでもいいのよ。

大阪が衰退してるんだから、それを国が何とかしてよって話なんだけどね
国がなんにもしてくれないだけでなく、大阪が悪いから衰退してるだけ、俺ら知らねぇって態度だから

だったら、自分らでやるから権限と財源よこせってのが分権の始まりであって
その中野さんって人に大阪を早く良くしてくれないかな、落ちた府民所得や生活保護、学力
中央集権で早く良くしてもらいたいわ、なんか凄い上から目線で国家論を語るのは良いのだけど
和歌山とかさ人口100万人切ったわけよ、和歌山の人からとったらすごい危機管感じてる
中央集権とやらでもう一度和歌山の人口100万人回復させてよ。

日本、日本って言ってるけど東京圏だけが日本じゃないし、その他の県東京圏のためにあるわけじゃない
ちゃんと大阪や和歌山の衰退を止めて発展させてこそ初めて中央主権が素晴らしいってなるんだけど
なんで、それができてないんですかって中野には聞きたいね。
550名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:01:47.94 ID:SuOzQnn20
>>541
非現実的とも思える極論はなすやつ
できねーこというやつが受けちゃうのは右も左もだ

現実的保守ったら、アジアとの経済連携と共生の中で日本をどう伸ばしどう守る
ってなるから、麻生レベルがせいぜい。中川はよかったですね。
結構、微妙な差しかない

支持層知って、リップサービスが過ぎる奴はパフォーマー
551名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:04:18.33 ID:EZNbHYlR0
まあ国政はいつ選挙やたって我々が勝てるんだから、まずわ地方から攻めていきましょうな。
552名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:05:02.07 ID:5+k7IPh50
>>548
いやぁ地方分権は東京のマスコミや関東人が許さないと思うよ
都を名乗るだけでもあんなに嫌悪感を示すぐらいだしな

大阪のメディアは地方分権に対して別に利害関係なかったから維新で良かったけど
関東と地方の田舎は厳しいんじゃね?維新は
553名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:05:30.06 ID:eLX9k5gg0
交通局のクソ職員は末端まで腐っとるから上から下まで総入れ替えせなあかんわなー
554 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 04:06:53.46 ID:5ygvD1ob0
全て民間に委託すればもっと安上がりになるだろ。
まだまだ甘い
555名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:07:07.94 ID:TB/U78rB0
>>551
まあそうだな。
民主党は来年の通常国会はよほどの不退転の決意で
のぞまない限り、次の選挙では壊滅的敗北だろう。
連合や自治労を切る覚悟がないととても勝てない。
556名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:07:21.70 ID:F62T/9eB0
市バスざまぁww
態度悪すぎるんだよ
557名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:08:05.33 ID:Dnsrgfd50
市が赤字なのに民間並みとは生ぬるい。
558名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:08:49.16 ID:LyTz3ER90
>>554
委託すらぬるい。
独立採算制の会社にして潰れるなら潰れてもらえばいい。
559名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:09:45.90 ID:g2j4PBBc0
民主党ってマニュフェストがまったくできていない。
超糞政党。民主党の議員は全員落とすべき。たとえ他党に代わっても無所属になっても落とすべき。

公務員の優遇を護るためだけの政党だぜ。
公務員の優遇をそのままに、高齢者の年金を引き下げたり、消費税を上げたりする。
なんだそれ、確かに若者と高齢者の年金の格差は大きい。
だけど、高齢者の年金は旧社会保険庁職員の無残な仕事の所為でまともに支払われていない人も多いだろう。
たとえば、認知症の老人の年金回復できるのか。
馬鹿野郎。まずは社会保険庁OBの年金をカットしろよ。
消費税を上げるのだって、結局公務員の給与財源確保のためだろ。
5%上げとけば当分下げる必要ないし。
定年延長義務付けだって、公務員のためだろ。700万の給料を保障して。
それって税金だろ。
民間企業は余計な人材雇えるわけがない。別の年代の人を減らして調整する。
公務員はそんなことしなくて良いし。
ほんと、民主党は公務員のための政党。民間人はこんな党に投票するなよ。
560名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:10:24.83 ID:G05yQPh00
明日から交通局のクソ職員どもは血のションベン毎日でるくらい怒りの民国人たちに腹シバカレルんやろな
いままでアホのくせに親方日の丸で偉そうにしとったむくいやな
メリークリスマス大阪市交通局(^-^)
561名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:10:53.28 ID:Fyfie1O00
>>548
大阪民国と日本は考えが違うからね。

中部出身だが、間違いなくウケないと思うぞ。
大阪みたいに反骨精神とかないから。
河村が苦戦してるだろ。
562名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:11:31.19 ID:UuA3+C6OO
交通局は民営化したらいいじゃん
563名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:13:41.40 ID:ama3XuPp0
東京も現業職は街道に支配されてるからなあ
石原知事は覚悟決めて大阪に追随して欲しい
564名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:13:42.52 ID:uDbBwPza0
>>536
同意だよ

自己正当化と村社会で感覚を自分達で麻痺させてしまっているか
問題に気づいてて偽ってるか

どっちにしろヤバイのは確か
橋本さんや維新の会みたいな勢力がでてきてモラルの回復を行わないと
社会が停滞、悪化する
565名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:14:12.46 ID:vgyrvSK60
>>552
大阪でもメディアのバッシングを乗り越えて当選したし、東京や愛知などの都市部では勝てると思う。>維新
一番難しいのは田舎地域だろうな。
田舎の有権者は日本をどうするとかの国づくりには関心が無く、公共事業を持ってきてくれるかどうかだけが、
関心事だからな。
566名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:14:27.98 ID:5+k7IPh50
>>549
官僚は自分が住んでる東京以外はどうでもいいんだろ
地方分権なんてされたら東京集中によって得てきた利権が失われるから猛烈に反対するよ
567名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:15:44.68 ID:g2j4PBBc0
河村名古屋市長は小沢派だと名古屋市民が知ったからだろ。
小沢は口先だけで他人の足を引っ張っている糞政治家だと日本人みんな思っているもの。
河村も駄目だなっ感じだろ。
橋下も小沢からは逃げないとヤバい。日本人は小沢を信用していない。
568名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:17:19.95 ID:TB/U78rB0
>>562
地下鉄の民営化は実はなかなか難しい。
バスは可能だが。
東京も営団を民営化してメトロだが未だに株の公開は
出来ない。国と都が半分づつ持っている。
これは地下鉄が国公有道路の下を通っているため。
569名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:17:29.71 ID:FspxuK+w0
>>549
国が景気対策を何もやらないから橋下が関西全体と協力しながら頑張ってるのに、
現役経済産業省の官僚の中野は何様のつもりなんだろう。

3府県に国際戦略特区 関西 医療・蓄電池に集中投資 競争力強化へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E0E2E19A8DE0E0E3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

橋下は和歌山とは電力発電で手を組むみたい。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3EBE2E3968DE3EBE3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

LNG発電所を和歌山に建築するようだ。
570名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:18:57.01 ID:u43cFvyb0
>>539
その理屈でいくとギリシャは破綻しないなw
ギリシャの公務員優遇っぷりは半端無かったから。

完全に鎖国している状況ならともかく、貿易する以上生産性の問題は発生する。
当時のフォードならともかく、現在のフォード車を買うなら月給20万でも可能。
それ以上は完全に過払い。というかフォードが高給を払いすぎて破綻した件について、どう説明するつもりなんだろうかw
571名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:19:16.17 ID:5+k7IPh50
>>565
東京は勝てないよ
石原が大阪に頑張って欲しいって言ってるけど、多数の東京人は大阪沈めって思ってるだろ
地方分権(特に大阪復権)に一番反対するのが東京人なのは今までの首都移転議論なんかを見てたらよく分かる
572名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:20:22.80 ID:EZNbHYlR0
理屈はいい、要は結果だ。
大勢の人が幸せに感じるようになったとか、財政の支出が減らせたとかそう結果が必要だ。
結果の出せない理屈はどんなに理が通っていても、机上の空論だ。
573名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:21:13.25 ID:AFDyVyDKP
>>568
上下分離方式を検討しないのはなぜ?
574名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:22:07.62 ID:SuOzQnn20
>>567
あれは、ハシゲ、松井のように国会挨拶に行ったものの
会ってくれる暇な人が小沢だけだっただけよwそこカメラで。

大村まで小沢派なんて、ありえんだろにw

小沢の方が精一杯自分のイメージアップに利用したと思われ
575名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:22:09.21 ID:aaSSZZ6B0
>>568
東京の地下は、いろいろシークレットもありそうだからね。
大阪は逆にしがらみないから、東京よりは可能性がありそうだけど、
おっしゃる通り難しそう。

でも、一番の狙いは、大阪市から経営を切り離すことだから、
国と府の「大阪メトロ」も視野に入れてそうだね。
576名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:23:48.40 ID:dtn8/iBl0
地下鉄の運転手
停止指定位置で車両を止めたら手当が出ていた。

運転手の仕事って、何W
577名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:24:55.88 ID:mg7USHbr0
>>563
東京、焼却炉すら持ってない市があったよなぁ
ああいうトコの清掃課って、回収するだけの仕事でいくらかかってんだろう?

埼玉や神奈川だと、焼却炉は自治体が所有運営してるけど
回収は民間に外部委託してたりするけど
578名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:25:59.11 ID:u43cFvyb0
>>571
2chではなんか不評もあるけど、石原パパは超有能。
府知事時代の橋下は石原を手本にした部分が大きすぎる。
最近はちょっと老いたが、電力や教育基本条例の件を見るに政治的センスは相変わらず。
地味に伸晃との繋がりが不気味だしな。

自民総裁選で伸晃が勝つなら面白い事になるかもしれん。
579名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:26:59.44 ID:TB/U78rB0
>>575
まあ大阪メトロで切り離すことは可能だろう。
しかし株の公開は相当難しいだろう。
JRも3島会社はいまだ株公開のめどが立たない。
指定業者制にして阪神や阪急に運営させるのも手ではないか。
580名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:28:09.37 ID:SuOzQnn20
>>578
社民党に並ぶ2大政党になるとかか?w
581名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:29:04.29 ID:/nwzMYw+0
給料下げたら優秀な運転手が集まらなくなり、
サービスの質が低下するニダ
582名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:29:55.87 ID:ama3XuPp0
>>561
一昔前の大阪では大学出て公務員になったら周囲から馬鹿にされた
っていうくらい官公権力に関わる奴を嫌う土地だからな。

何でも官頼みの地方とはかなり意識が違う。
583名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:30:41.48 ID:028F7T+N0
え、民間並みって高すぎだろ
584名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:32:01.38 ID:llYnqYyX0

どう言い逃れしても公務員天国のギリシャが潰れたからな。時代は変わった。
世界的な流れは公務員人件費カット。もう誰もこの流れに竿はさせない。
コレからは公務員だから高給で当然ってのは通用しない。仕事で判断する事になる。
命を預かる医師や警察や自衛官はともかく、この手の公務員は取替えが利く。
585名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:32:17.56 ID:Y000IsvI0
民間委託しろよ
300マンくらいでやる業者いくらでもいるだろ
586名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:32:28.51 ID:SuOzQnn20
俺は橋下ってのは、まだまだわからんよ

例えば石原は八場ダム推進だが
橋下がそれ考えるまでのポジションに侵入してきたら
分裂すると思う

やっぱ、同世代くらいで、集まりだすと思うんだよな・・・
といっても国会なんか若そうで50歳連中だけど

あと石原閣下は、もうそれほど長く政界にいないような気がする
587名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:32:53.34 ID:aaSSZZ6B0
>>579
ここから先は話半分なんだけど、そもそも市営を切り離したいのは、
関空アクセスの改善が理由の一つだろうから、一部か、なにわ筋線を南海に運営させたいんだと思うんだけどね。

もちろん、システム系統や資金力で問題は多々あるんだけど。
阪急や阪神では、あまりうまみがないような
588名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:34:49.48 ID:TB/U78rB0
>>561
別に大阪でなくても80年代までは市役所に
勤めるといったら頭がおかしいのじゃないかと
言われた。親戚にも形見が狭かった。
今は逆に市役所に勤務が決まれば一族で提灯行列。
息子の大出世を親戚一同で祝う状態だ。
589名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:35:00.87 ID:PCsM6mLh0
>>534
それって地方だけ?
590名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:35:04.93 ID:SVtQLgOk0
現業の給与を民間並にするだけで行政職の給与いじらないで2割削減できそうだな
591名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:35:35.29 ID:EyQPdtCL0
大阪改革進んどるのう
592名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:35:51.43 ID:g2j4PBBc0
公務員の給料最低1割削減なしに、消費税を上げるのはギリシャ化への道。
結局、公務員労働組合の力で、消費税アップ分を公務員優遇のために使うだけ。
野田豚は公務員の養豚されているだけ。
公務員に食肉処理されるのが怖くて逆らえない。
593名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:36:27.72 ID:/mx8701G0
まあ地方からかえるって元祖は石原みたいなもんだから。
その前はサヨクがいってたけどそれがてんでダメでw
594名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:37:36.43 ID:/qsd5d/SO
民間みたいにレベルの低い人間が集まるわ
595名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:37:46.35 ID:pjCdURDkO
生ぬるい生活保護審査の見直し
在日生活保護費用を減らす 仕事をさせる

これをやらなければ意味が無いわな

まぁクズチョンが増えると日本人にツケが回るからな
596名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:39:23.96 ID:WTJOLeZF0
そもそも公務員の組合って違法なんじゃないか?
どうなの?
597名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:39:47.65 ID:7+I4qrbi0
>>460
おいら、柏木と小嶋のお尻が良いに決まってんじゃん!アホかよ?なんでも。w
598名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:40:04.76 ID:mpxbZ7jt0
中野みたいなやつを見てると、公務員の身分保障って、ほんと有害無益だと思うわ。
ゼロベースで見なおした方がいいだろ。身分保障なくても、今と大して変わらんよ。
仕事ぶりは。

まぁ海外工作機関の買収対策にスパイ防止法も作って、裏切ったらバンバン刑務所に入れれば問題ない。
今でもバンバン裏切られてるわけだしな。
599名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:40:21.07 ID:Z4YxZE2U0

橋下は戦後最高の政治家だ

600名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:40:48.17 ID:B3c8ah1J0
公営だから1割増し位は認めてやってもいいが3割増しはない
601名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:41:10.82 ID:g2j4PBBc0
生活保護の審査ばかり言っているけど。
その前に公務員の給料を下げろよ。
民間企業の税金とか社会保険料の負担を軽くしてやれば、結局、民間企業は雇用するぞ。
税金や社会保険料負担を重くすれば、生活保護費が増えるだけ。
602名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:41:20.34 ID:GtF4/ji/0
遅すぎたもう借金を返すことはできないだろう
603名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:41:38.09 ID:aZUkHm910
公務員がその給料で嫌だって言うなら民間に委託したらいいだけだしな
604名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:41:51.07 ID:/mx8701G0
これ橋下得意ののアラブ商法作戦だなw
605名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:43:37.29 ID:/FtDG13P0
公務員の給与は、民間給与の変動率と連動させるべきだな。

606名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:44:06.49 ID:uDbBwPza0
>>579
市の幹部が仕分けの時に運賃50円値下げの案出してきたから
民営化しないかもしれないよ
607名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:44:15.12 ID:TBE7tHGT0
いいなぁ、大阪は民度が高くて
東京でこんな事やったら、中小企業が我先に給与を下げる
公務員並の賃下げw
608名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:45:16.89 ID:q4ET8lpH0
さっさと民営化しろよ
609名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:46:59.62 ID:4NkLchhK0
公務員の給与並に民間の給与が上がる事はもう無いんだろうか・・・
全体のボトムアップとかもう夢物語なんかな・・
消費も落ち込んで負のスパイラルになんて可能性は無いのかこれって
610名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:47:26.39 ID:mRlNzVU10
>>594
つ鏡
611名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:48:02.30 ID:/mx8701G0
サヨクがぶっ壊した地方行政を官僚がたてなおそうとしたがダメで、
ヤケクソで芸能人を知事にしたがそれもダメで、
今は保守系がなんとかしてる、ってのが70年代から今までの流れな。
612名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:48:09.10 ID:g2j4PBBc0
公務員の給料を下げて、税金を軽くして、社会保険料負担も軽くすれば、
東京の中小企業も雇用を維持できる。
税金は、企業から盗らずに、人から盗れば良い。
企業は労働者にお金をたくさん出すことを考えれば良い。
それが企業の社会的責任。
結局、雇用を増やさないと、社会は維持できない。
613名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:49:16.41 ID:9kxa0ygb0
ゴミ収集みたいな人が嫌がる仕事こそ、給料割増にするのが道理だろう。
じゃないと、引き受け手がいなくなる。
事務系はともかくとして、中間搾取系の世の害悪にしかならない連中が、当然のように高給をとっている。
なんか弱いところを狙っているようだ。
614名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:49:27.27 ID:mjKlgL5C0
地方公務員が業績関係なく右肩上がりな給与体系ってどうにかならんのかな?
自分の所属する県の平均年収を給与とする、とかなら
少しは県の財政に対してやる気になるんだろうか?
615名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:49:31.47 ID:mpxbZ7jt0
>>594
仕事の高低が大事なんだよ。今の役所の組織じゃ、どんな人間も無能になる。
616名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:51:40.67 ID:SuOzQnn20
あと八場の未来をフィクション

少量の本体工事予算通る

ダムの前面が着工

突然、やっぱ地盤が弱い、砒素が強くて飲み水に適さない、放射線が高い
やはり水も溜まらない、水需要が見込めないと国交省がいいだす・・・二期工事停止

村の過疎高齢化がすすむ、観光も芳しくない

どうしよう・・・

中間貯蔵施設

フィクションです。
617名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:51:53.04 ID:/mx8701G0
公務員のコスト意識のなさは異常、
あとSNSみればわかるけど俺は手取りこれしかもらってないとか
平気で主張するクズばかり。ボーナスのことは一切触れずw
618名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:52:19.50 ID:g2j4PBBc0
ゴミ収集は民間に任せればいいんじゃない。
公務員がやる仕事じゃないな。
ゴミ収集はいやがらずにやる人もいるだろ。
いやがる人に高給払ってさせる必要なし。
しっかり給与を出せばやる人は民間に居る。
619名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:52:26.21 ID:TB/U78rB0
>>609
このグローバル化で民間の給与が上がる可能性は無い。
むしろTPPや消費税増税でデフレが深化して
給与は下がって行く可能性が大きい。
唯一可能性は急激にインフレに転じた時。
しかしそのときはまさに日本はギリシャの運命になる。
620天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 04:52:51.06 ID:44vbt6r80
ゴミ収集みたいな人が嫌がる仕事こそ、給料割増にするのが道理だろう。


大阪府は、黒字になったと言っていた。
府市が同じになった。今、借金は、0ではないのかな?
621名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:53:37.87 ID:kij2Lo1xO
やっと日本丸が動き出します
622名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:54:15.49 ID:CIORvCxI0
>>565

昔都市のサラリーマンがこぞって投票した社民連ぐらいには最低でもなるだろうね。
実際社民連は江田五月とかアレだったけど
623名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:55:12.67 ID:mpxbZ7jt0
>>609
日本で石油が湧いて、アラブの石油が枯渇すれば可能性はある。


まぁ80年代のアメリカでの日本車バッシングの気持ちがわかるようになってしまったな。
韓国製品や中国製品をバットで殴りたい奴、多いだろw

今、景気のいいドイツもEUの弱小国から仕事を奪った結果だしな。
経済とはゼロサムゲームやで。
624名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:55:23.16 ID:h2QGBi5t0
民間の半分以下が妥当だ、今までの赤字ちゃんと返済しろよな泥棒公務員
625名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:55:25.52 ID:4B7iNjlg0
>>620

そんな道理なんか無いからw

626名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:55:38.75 ID:SeVNe4Tu0
やっぱり、既存利権に支援されないで当選した政治家は強いねえ。
しがらみなしに好きなように切り込める。
627名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:56:04.70 ID:8We7t4Pw0
大阪発祥の政党が東京で票を取れるわけがないだろ
吉本芸人が都知事になれないのと同じ
下品なイメージが致命的だ
628名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:56:35.09 ID:mwIfWh1o0
橋下ますます支持率アップだな

ただの市長がここまでやれるのに

民主党はなにやってんだで民主党の支持率はますます下がる
629名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:56:54.65 ID:7OLJGpYW0
>>618
それでいいと思う
いまのごみ収集ってめし屋のごみなんかは民間がやってるし
国民の出すごみなんてきれいなもんだよ
ごみが猫やからすに荒らされて掃除するのは国民だしね
一体何が辛いのか全然わからん
630名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:56:58.03 ID:mRlNzVU10
>>627
もう日本は品がどうこう言ってられるような状況ではないと思うんだが
631名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:57:07.32 ID:GrBc4tNu0
自分も公務員系の建物の内部で委託で仕事請け負ってるけど
公務員の皆さんは遊んでるようにしか見えないけどね

632名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:57:15.28 ID:pFOR/FsYO
ゴミ収集は昔から散々「中抜け」問題言われてるだろ。
高給&実働時間が短い=午後からは殆ど仕事がないからパチンコ行ったり
遊び放題。それで破格の給料。
633名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:58:04.61 ID:4NkLchhK0
>>619
グローバル化・・なるほど・・
634名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:58:15.51 ID:IcnPrfvL0
橋下がいなくなったら戻るよ。そういう腐った国だ日本は。
635名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:58:25.11 ID:/mx8701G0
自民はシンジローでも橋下の応援いかせてればよかったのにねー。
この勘の悪さ。こりゃ衆議院選挙過半数は絶望的だな。
もっとも民主はもっと絶望的だけど。
636名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:00:11.27 ID:kAm1Tsbh0
一般市民としては
増税する前に我がや公務員の給与を削ってからだと言う思いが強いわけで
そんな事は十分承知なのに出来ない国会議員ってナンなんだろうね?
637名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:00:39.67 ID:/mx8701G0
橋下は芸術に理解がぜんぜんないからな。
芸術に理解がないヒットラーなんていないから。
安心して応援してやれ、特に若い世代のやつはw
638名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:01:16.88 ID:urSEhhVb0
4ヶ月でやっちゃったら
だらだら何年もやって1%も下げてない民主党が際立つなw
639名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:01:41.57 ID:8We7t4Pw0
>>636
この国は一般市民はロクに税金払ってないから増税に反発が強い
まず市民を教育するのが政治家の仕事だろ
640名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:01:55.85 ID:bcgBDD4c0
民主党が反政府勢力に見える。
641名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:02:40.27 ID:g2j4PBBc0
公務員の給料が高すぎるから日本が沈んでいくような気がしてならない。
鹿児島の阿久根で出ていたけど。
民間の平均年収が200万円程度のところで公務員ほとんどは700万以上だって異常。
これは絶対2割削減しないと納得できない数字。
642名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:02:41.55 ID:mRlNzVU10
>>640
もともと反政府勢力じゃんw
643名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:02:49.08 ID:a8fQOSBDO
橋下に比べたら民主議員なんて、ゴミ以下だな
644名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:03:18.43 ID:SuOzQnn20
>>623
そんな単純でもあるまい

まず安いもんしか買えない(なぜか?↓)

韓国中国製品を作ってるのは日本人技術者(リストラ組)とそれに養成された現地人

日本国内で日本製品作ってるのは、海外からの出稼ぎ労働者

これが小泉改革の結末

外資系で生き生き働く日本人←この達成がありませんでした。
645名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:04:28.26 ID:Bq6zBJQf0
ゴミ収集は民間に委託、バス事業は民営化してくれ
646名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:04:42.69 ID:mwIfWh1o0
二年半も政権とって

公務員改革何一つ出来なかった

糞民主党

たった一週間で公務員人件費削減の橋下

何もかも違うわな
647名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:05:06.67 ID:0rjky74K0
>>620
税収あほほど落ち込んでるのにそんなわけあるかいや
648名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:06:00.99 ID:8We7t4Pw0
ゴミが散乱してペストが大流行しても知らんぞ
649名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:06:56.90 ID:SuOzQnn20
そこで小泉以降、苦肉の策で
攻めの農業、林業めざしてみる?だったけど

ぽぽぽーん
650名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:07:08.25 ID:mwIfWh1o0
>>648
民間並の給料で仕事しない公務員なら

クビにすればいい

民間委託にすればいいだけだ
651名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:07:22.05 ID:/mx8701G0
橋下に不安があるとすれば財政面。
橋下は本質的にはまともなヒダリだからなあ。
652名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:08:56.05 ID:pFOR/FsYO
>>648
東電叩いたら「原発メルトダウンしちゃうかもよ」みたいなレスだな。
民間に委託してペストが流行ったなんて話、聞いたことないがなw
653名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:09:08.14 ID:SuOzQnn20
てか、国政は遅い
原発に執着しすぎて、福一爆発であきらめりゃいいのに
本来ソーラ技術で救わなきゃいけないサンヨーが落ちてしまった。
654名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:09:15.23 ID:s1VbdPuJ0
橋下がきっちりやってくれれば日本全国にこういう流れが広がっていくよ。
はしげ頑張れ
655名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:09:31.96 ID:na6tnqH30
大阪始まったな
キムチは除鮮しろ
656名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:09:56.67 ID:Xc/3yIx/0
安定しているんだkら、民間X0.7ぐらいでお願いします。
657名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:10:06.84 ID:uDbBwPza0
>>651
財政面はいいじゃん
まともなヒダリは的確だなw
658名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:10:17.31 ID:s1VbdPuJ0
>>653
福一爆発したら日本終了だよw
福一はギリギリでふんばったと思うぞw
659名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:10:26.01 ID:TB/U78rB0
>>646
まあそれは支持層が全く違うからできた。
民主党の最大支持組織は連合。
また連合傘下の最大組合は自治労。
民主党が公務員改革を出来る訳がない。
660名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:10:27.50 ID:8We7t4Pw0
痴漢でも何でもいいから独裁者を逮捕しろ
大阪地検は仕事しろよ
661名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:11:04.57 ID:5MYvplY00
>>648
民間が喜んでしてくれるよお馬鹿さんw
662名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:11:11.39 ID:PCsM6mLh0
中央にも警備員とか速記とか民間にも同等の仕事がある公務があるぞ。
県議会の速記が民間委託で良くて国会が専業じゃなきゃいけない理由など無い。
完全委託かそれとも完全に民間並かどちらかにしろ。
最悪なのは公務員権益を残して安く民間を使い格差をつくることだ。
663名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:11:22.66 ID:zEfiq8yp0
橋下市長のクローンを大量生産しろ
武装親衛隊を組織しろ

傷つけられたら殺せ
664名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:11:33.76 ID:5YCh4sCk0
あーあ。コレでさらに消費が落ち込んで大不況確定だわ。
公務員でなんとか消費が持って経済回ってたのに。愚策の極みだよほんとに
回りまわって民間にしわ寄せがいくから。見てろよ。
665名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:11:41.30 ID:g2j4PBBc0
小泉改革は正しいんだけど。
ここで公務員特権の改革を後回しにしてしまった。
それでやったのは、母子家庭や高齢者、身体障害者などのいわゆる弱者の特権の改革。
あるいは民間労働者の流動化の促進策で派遣労働者の増加。
小泉改革は弱者の苛めはぬぐえない。
民主党も結局、高齢者の年金削減に向かう。あの年金問題の解決なしに。
公務員の優遇そのまま維持して。
まずは、公務員の特権に切り込んでいくべきだろう。
これをやらないで弱者の特権だけを剥奪して逝った結果、
民間人と公務員の格差が開いてしまった。
国民は消費税アップでの公務員の特権維持は許さないだろう。
666名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:12:41.29 ID:/mx8701G0
>>657
いや、このあと子どもの医療をタダにしたりするんだろ?
府知事時代も私立の無償化の枠ひろげてるし。
あんまり知られてないけど。削ったら分配するというやりかた。
地下鉄の安くするんだろ?
このあたりがやや不安だな。
667名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:13:03.31 ID:SuOzQnn20
>>658
いやいや産業としてだよ

福島原発爆発は、自然エネルギーの世界的大CM効果があんだから

ソーラーとか産業起こすにはビッグチャンス
家電みたいに外国に技術者大量移動もしてなかったし
それを結果的にまた中国にもってかれることになるよ
668名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:13:09.32 ID:7OLJGpYW0
>>664
さっぱりわからない
公務員の給与が上がり続けて日本の景気がよくなったのかい?
669名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:13:36.77 ID:mwIfWh1o0
>>659
それがそもそも勘違い

政権交代できたのは浮動票があったから

浮動票がなければ社民党共産党レベルまで議席落ちるよ
670名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:13:53.74 ID:5MYvplY00
>>664
馬鹿かw
公務員が消費できたのは税金無駄食いしてたからだろうが
671名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:14:00.41 ID:8We7t4Pw0
公務員はストどころか政治活動の自由すら制限されてるんだから
同じ仕事でも民間より給料高くて当たり前だろ
672名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:14:05.32 ID:5YCh4sCk0
ス事故、地下鉄事故多発してもしらんからな
673名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:14:36.50 ID:g2j4PBBc0
公務員の給料を削減して、民間企業の税金や社会保険料の権限を図れば良い。
雇用促進策を出せば、公務員の消費は要らないだろう。
エンゲル係数の高い民間労働者が生活必需品を買って貯蓄に回さないで使うし。
674名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:16:08.37 ID:8We7t4Pw0
これやったら確実に職員の士気もモラルも下がるからな
おまえらの子供が生ゴミと間違われて
収集車に放り込まれてミンチになってから後悔しても遅いぞ
675名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:16:29.43 ID:pFOR/FsYO
>>672
あなたさっきから随分と必死だねw
お里が知れますよ。
676名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:16:56.59 ID:mRlNzVU10
>>664
公務員の給料を減らして住民税が減らせれば
一般家庭の可処分所得が増えるので断然景気が回復するんですが
677名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:16:59.77 ID:5MYvplY00
>>668
公務員の地位が相対的に跳ね上がったでしょ
市役所なんて30年前は名前書けば入れたが今じゃ早稲田とか受けるし
678名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:17:00.41 ID:TB/U78rB0
>>672
そうなったらさらに好都合。
民間委託はさらに進むはず。
阪急や阪神、南海が喜んで引き受ける。
679名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:17:00.80 ID:g2j4PBBc0
公務員の給料を削減して、民間企業の税金や社会保険料の軽減を図れば良い。
雇用促進策を出せば、公務員の消費は要らないだろう。
エンゲル係数の高い民間労働者が生活必需品を買って貯蓄に回さないで使うし。
680名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:17:07.75 ID:5YCh4sCk0
公的サービスの質が下がったろういうことになるかわかってないアホが多すぎなんだよ
681名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:17:21.17 ID:/mx8701G0
石原だって外形標準課税とかいって銀行とケンカしてたからなあ。
ディーゼル規制もしたし。
石原ですら中道ややヒダリくらいだわ。
昔のサヨクはタダのキチガイだからw
682名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:17:51.76 ID:mwIfWh1o0
>>674
勝手に士気下げとけ

そんな公務員クビにするだけだ

馬鹿

かわりはいくらでもいる

クビ洗って待っとけ

寄生虫公務員
683名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:18:06.83 ID:/OPtZfj90
友愛されちゃうんじゃないかと心配だわ…
684名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:18:10.06 ID:SuOzQnn20
>>678
野球も活気づくね!
685名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:18:51.44 ID:7OLJGpYW0
>>677
ん?なんでそのレスがおれに向けられてるの?
686名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:19:08.14 ID:g2j4PBBc0
公的サービスを下げるやる気のない職員は解雇すれば良い。
公務員の身分保障は害悪。
687名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:19:11.59 ID:K3YCcJ8N0
警察・消防・電車・バスの運転手の給料は年俸200万円とする。年俸制にすることで盆暮正月祝日に出勤する手当、
有給休暇者の代わりに週休日に出勤する手当を削減することが可能。持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。
688名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:19:33.69 ID:myX7TBcw0
公務員はお金お金ばっかりで一般庶民と同じ意識みたい。
それでは税金泥棒に等しい。確実に等しい。
公僕が民意に逆らうなんてそれこそ社会悪でしょ。

まじめな公務員と言われる方々も
税金で贅沢をしている部分がある。
給与体系というシステムにすがっている部分が
少なからずともあるはずだ。
今後の大阪市でも粛々と公僕を続けていって
はじめて普通の公務員なのだろう。
今後やめていくのならやはり税金泥棒だったということ。

それでも「税金泥棒なのさ、何が悪い?」
と開き直るのだったら
市長が給与体系変えようが文句を言う資格もないだろう。
そもそも犯罪者が普通に公務員してちゃいかんよ。
大阪市の税金泥棒たちよ。
689名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:19:34.48 ID:+Ex0PlXXO
>>672
脅迫してるのか?
690天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 05:19:39.69 ID:44vbt6r80
>>674
仕事中に

  野球しちゃ

     だめだよ
691名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:20:30.04 ID:8We7t4Pw0
>>686
そもそも給料下げれば劣悪な労働者しか残らないだろ
サービスも必然的に下がる
692名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:21:00.13 ID:mwIfWh1o0
基本的に

民間に完全移行するのが前提な話なんでな

士気が下がろうがどうでもいい話

サービスが低下すれば移行期間が短くなるだけ
693名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:21:07.40 ID:l8+BpBF0O
早期退職で税金が使われるなあ
694名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:21:11.29 ID:uDbBwPza0
>>666
収入の範囲内でサービスを行う
が基本理念だから大丈夫じゃない
チェックは必要だけど
府知事時代もそこは全く崩してないし
将来事業のために貯金もしてた

中野の公務員給与減らすとデフレになる理論を
サービスを拡充してカバーしてるぶん賢いと思うが
695名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:21:34.46 ID:5MYvplY00
>>687
公共の下僕だからいいよそれで
公務員は本来的に下等職
696名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:22:26.63 ID:5Mx7QcpQO
交通局はまだいい

環境や用務員の民間基準は年収300万円だぞ
697名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:23:16.58 ID:SuOzQnn20
>>691
大阪市職員中途採用に440倍応募 「橋下公約」の「2割削減」怖くない?
2011/9/15 18:35
http://www.j-cast.com/2011/09/15107446.html?p=all

士気は高くなりそうだ、思い残すことはあるまい
698名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:23:51.64 ID:uDbBwPza0
>>680
国鉄OBとでも仲良くしてろ
699名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:24:36.89 ID:5YCh4sCk0
公務員の人件費が減れば
税金減らしてくれるなんて夢物語ありえんから。
どんな政権でもな。
700名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:24:37.38 ID:w+TY6UnD0
>>1
いいんじゃないか
少なくとも平松だったらグダグダになって有り得なかったこと
大阪市民は賢明だったよ
701名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:24:39.46 ID:mwIfWh1o0
>>697
大阪市職員中途採用に440倍応募 「橋下公約」の「2割削減」怖くない?
2011/9/15 18:35
http://www.j-cast.com/2011/09/15107446.html?p=all

うはw

かわりなんていくらでもいるんだぞ

糞公務員
702名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:24:50.89 ID:g2j4PBBc0
民間だと技能等の劣る劣悪な労働者は解雇して、良品を製造しているだろ。
そのうえで公務員も優秀な人の雇用を図るだろ。
優秀な人にはそれに相応しい給与も出すんじゃないかな?
まずは、金でしか働かない人は要らないし、
金でも働かない人はもっといらないだろう。
703名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:24:59.95 ID:5MYvplY00
半分クビにして3割新規採用したら2割削減やな
704名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:25:17.49 ID:ZcjBAGob0
一時期は不満爆発するかもしれんが、どうせすぐ沈静化する
民間より待遇が悪くなることはまずありえないからな
705名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:25:59.85 ID:mwIfWh1o0
それにしても

橋下

仕事早すぎるw
706名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:26:08.36 ID:QKW0P+JG0
>>697
採用担当は今までと変わりは無いんだろ?
今までと似たような奴を採用するんかな?
707名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:26:21.33 ID:w+Z/xxFPO
土日祝日にこのてのニュース出すよな。
公務員様はたいてい休みだから工作作業員が多いな。
708名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:26:35.40 ID:0rjky74K0
>>676
そんな公約打ち出してたっけ?
709名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:27:22.02 ID:Rqk0sVIB0
橋下さんみたいな政治家いいねぇ。
俺の町の議員なんてホステス議員宿舎に泊めてパコパコフライデーされたバカ世襲議員だよ。
710名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:27:40.76 ID:7OLJGpYW0
民間企業の再建でも騒ぐバカは必ずいる
同じ穴の開いたボートに乗ってるのだということが理解できない奴らな
応急処置が必要なのに一過性の出来事で不平不満をたれる
ボートが沈めばみんな死ぬんだっつの
711名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:27:41.40 ID:TB/U78rB0
>>697
これから既存の公務員が早期退職してくれれば
中途採用が可能になる。
いまの経済情勢では民間から東大早慶出の優秀なものが
山と応募するはず。年収は500万でも多いくらいだ。
競争率は1000倍を超えるのは間違い無い。

712名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:27:51.36 ID:IhJVnQyT0
>>8
給料山盛り時代に大阪市交では新交通最悪の事故である
中ふ頭ニュートラム脱線落下事故を起こしてるんだけど
713名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:28:16.10 ID:5MYvplY00
>>699
馬鹿すぎワラタw
公務員の雑魚に税金で高給払うなってだけだ
減税は二の次だよ
714名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:28:40.67 ID:tQXdFYz20
誰でも出来る仕事は給料安いの当たり前!
715名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:28:54.49 ID:AMt583QSO
橋下支援
716名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:04.86 ID:rbBzrtVB0
大阪都構想はまだうさんくさいと思ってるが、こうやって無駄を削ってくれるのはいいねえ。
717名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:09.03 ID:cl5y/Q0V0
>>502
中野VS橋下の舌戦が見たい。とても面白そう。TPP反対、原発賛成VSTPP賛成、原発反対の戦い
っていうか+民のネトウヨって不思議だ。右翼的に真っ向に反するTPP賛成、原発反対の橋下の応援するし
公務員の給料下げてくれるから?
718名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:10.46 ID:EZbM5Wrh0
契約社員年収300万円でも我慢すべきだな
今のご時世、仕事があるだけマシ
719名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:16.47 ID:5YCh4sCk0
>>713
あールサンチマンってやつか
720名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:34.85 ID:g2j4PBBc0
公務員の人件費が減れば
税金減らしてくれるなんて夢物語ありえんから。
どんな政権でもな。

雇用確保のために、企業の税金や社会保険料を減らすべき。
その財源が公務員給与。
税金等は労働者から出してもらうべき。
企業は民間人の雇用を確保し、給料をたくさん出すべき。
それが企業の社会的責任。
失業者の多い社会は害悪を生む。
721名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:54.87 ID:8We7t4Pw0
袖の下渡さないとわざとゴミを回収し忘れたりするようになる
苦情の電話してものれんに腕押しだぜ
722名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:29:59.11 ID:88GIz+Ti0
士気下がるとかwwwwwじゃあ辞めたらええがな

もっと士気の高い人入れるからさ

ゴミ職員さっさと消えなよ
723名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:30:08.92 ID:SuOzQnn20
>>709
うちのほうは原発マンセー議員だ
管のせいだ、管のせいだ
東電は潰すわけにはまいりません。それしか言ってね〜w

でもTVとかじゃ改革派気取り
724名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:30:23.84 ID:uDbBwPza0
>>699
誰も税金減らしてくれるなんて思ってないわ
このままだと将来確実に増え続けるのが嫌なだけだ
国民が払えなくなるまで税金が増えたら あまりたとえたくないけど正にギリシャ化だ
725名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:30:31.11 ID:Ei+ujghd0
>>635
自民は片山さつきと野中が平松の応援に行ってたな
726名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:30:57.07 ID:K3YCcJ8N0
大阪都構想は国会で過半数を取れば可能であり、同時に大阪遷都も可能となる。
国会で過半数を取るには、大阪遷都を西日本・九州の住人に提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。西日本に国家予算を投入し、
勢力が強くなれば西日本国として独立する事も可能で、国王となる事も可能である。
政府のさじ加減で東京電力を潰すことも可能であり、関西電力が設備を引き継げば
首都圏を停電にすることも可能で、最終的に首都を大阪に移す事になるのである。
727天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 05:31:09.73 ID:44vbt6r80
>>717
日の丸
朝鮮学校 
728名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:31:13.48 ID:SVjTX3rU0
橋下さんがあと10人いたら
日本が80年代のように復活することは無理でも
今以上に落ちぶれることはないだろうね
729名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:31:28.42 ID:EuIhTlrU0
之は他の県にも波及するね
大阪よりでかい都市なんて東京位だし
730名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:31:42.51 ID:HISQnTkdO
>>691
民間は劣悪な労働者の集団って言いたいのか?

クソ公務員が民間と格の違うサービスって具体的には?
731名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:31:44.81 ID:g2j4PBBc0
<糞見解>公務員の人件費が減れば
税金減らしてくれるなんて夢物語ありえんから。
どんな政権でもな。

<反対意見>
雇用確保のために、企業の税金や社会保険料を減らすべき。
その財源が公務員給与。
税金等は労働者から出してもらうべき。
企業は民間人の雇用を確保し、給料をたくさん出すべき。
それが企業の社会的責任。
失業者の多い社会は害悪を生む。
732名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:31:55.18 ID:mRlNzVU10
>>721
収賄でかたっぱしから検挙されて下さい
733名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:31:55.75 ID:7K5TBOVD0
橋下は緊縮財政派
インフレ抑制の経済政策ばかり
734名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:32:04.66 ID:8We7t4Pw0
>>724
ギリシャと日本じゃ全く状況が違うだろ
行政コストが高くて破綻したギリシャと
行政コストは低いのに税率が低すぎるから破綻寸前の日本を比べるな
735名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:33:11.44 ID:5MYvplY00
>>719
在日、生保暮らし、Bなんかの利権連中への反感と同様だよ
公務員は民意から見放された
736名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:34:18.15 ID:p6zAfeEF0
業務自体を民間委託でいいやん
給料自体払う必要ないわ
737名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:35:25.90 ID:5YCh4sCk0
>>724
税金はこれからも増え続けるって言ってんだよ
公務員から搾取した所で何も解決しねえから

大体ギリシャと比べるとか馬鹿だろ
ギリシャの公務員数の割合調べてこい
738名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:35:32.69 ID:pFOR/FsYO
さっきからずっとアホアホな公務員擁護してるの…同じ二人だよな。
釣りか?
739名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:35:40.37 ID:SuOzQnn20
>>734
総務省?財務省?

生産から物流から店頭の全ての段階で、全商品に
5%づつかけてる消費税と

比較できる国ってどこ?これ、ほんとに5%?
740名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:35:41.18 ID:Y65eM4xuO
>>735
ルサンチンマンというより
モラルハザードが酷いからだろ
741名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:36:19.49 ID:7OLJGpYW0
>>733
放漫財政だったのによくいうわw
物は言いようですなwww
742名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:38:04.87 ID:g2j4PBBc0
<糞見解>ギリシャと日本じゃ全く状況が違うだろ
行政コストが高くて破綻したギリシャと
行政コストは低いのに税率が低すぎるから破綻寸前の日本を比べるな

<正しい見解>
ほんとうに行政コストが低いのか疑問。
天下り先までのことを考えれば、公務員優遇は異常。
その辺まで含めれば膨大な金額を民間人は負担してきた。
これはギリシャ化だ。
743名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:38:07.40 ID:5MYvplY00
歳入ないのに歳出ジャブジャブで使い道は主に公務員給料ってギリシャもビックリ
744名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:39:48.87 ID:5Mx7QcpQO
年収300万円なら生活保護を受けた方がましだろ
745名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:41:20.98 ID:TB/U78rB0
>>734
あんまりウソをいっちゃだめだよ。
ギリシャが行政コストが高いのは事実だが、
日本は総租税負担率はOECDの中でも
高い方。
欧州が消費税率が高いのは健康保険料なども
含んでいるため。
746名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:42:08.10 ID:g2j4PBBc0
公務員はなぜ天下りを批判されているのか分かっていないようだな。
普通の行政コスト以外に、その天下り先に多くの無駄なコストが使われてきた。
これは主に公務員優遇の結果だろ。
747名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:42:43.30 ID:SuOzQnn20
>>744
だったらこんな無駄なモデル作るのやめれ

高すぎる国民健康保健料「所得200万円で4人家族 50万円の保険料」
http://www.youtube.com/watch?v=-nTb_5GBoQY
748名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:44:04.33 ID:AtXYPVIqO
民間並じゃなく委託にすれば押さえられる
749名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:44:09.23 ID:pFOR/FsYO
同時に消えたか?
あの二人…つうか二つのID w
750名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:45:32.76 ID:zgEmt0Sw0
消費税率だけ引っこ抜いて国際的に低いだのまやかしだよな
その上世界最高水準の生活経費だからそこも話に含めないとアンフェアだわ
751名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:45:46.03 ID:4yAvAYuk0
バスの運ちゃんや清掃を公務員がやる意味がわからない
752名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:46:10.79 ID:5MYvplY00
>>749
新しくなって戻ってくんじゃねw
753411:2011/12/24(土) 05:46:15.85 ID:FspxuK+w0
>>733
3府県に国際戦略特区 関西 医療・蓄電池に集中投資 競争力強化へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E0E2E19A8DE0E0E3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

橋下がやってるのはお金のばら撒きや、単にお金をケチるんじゃ無く、選択と集中をしてるんだよ。
754名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:46:43.93 ID:uDbBwPza0
>>734
>>737
こういう奴らが寄ってくるからあまり例えたくなかったんだよ

公務員給与(歳出)維持→増税→消費が冷え込む→歳入の現象→公務員給与(歳出)維持→増税→ループ

で高い税負担だけどどうしようもないギリシャみたいになるって言ってんの

国債の話しじゃないから勘違いすんなよ
755名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:46:57.61 ID:SuOzQnn20
>>750
5%の正体を広めるにはどうしたらいいんだろうな?
ほんとにお人よしが多すぎる国だ
756名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:48:10.94 ID:7OLJGpYW0
>>753
やっぱり格が違いすぎるわ、今までの政治家とは
今まで何やってたの?と言いたくなる
757名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:48:24.04 ID:5MYvplY00
>>751
民間で十分だが既得権益だから手放すわけない
市長が無理矢理引き離してやらないといけなかった
758名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:48:31.82 ID:rWHwIfJi0
企業も大して税金負担して無いし、反対に大企業は戻し税6兆円なんていわれてる。
ようするに一般国民が一番の税負担をしてるんだよな。
零細中小も赤字だらけだし。
税金下げないと本当に大変なことになるぞ。
759名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:48:54.03 ID:CupPLJE/0
最終的には民営化だからな
給料高いままだと民営化してもすぐ倒産だしなw
760名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:49:13.17 ID:fe8HpKZQ0


B地区、キムチ採用枠も撤廃しろよ

B地区出身の橋下だからできる改革だろ

761名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:50:14.92 ID:OwlpX+g70
阪急バスとか近鉄バスに売っちゃえば?
762名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:50:20.81 ID:SuOzQnn20
>>756
遺伝子ひいてるから政治家になったってだけで
そもそも目的も無く
なってから大物先生に料亭連れまわされて政治指導うけたつもり
ばっかだろう
763名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:51:17.13 ID:0rjky74K0
>>739
5%だよwww
764名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:51:32.43 ID:dbJEtZ630
>>748
だよな
委託化や再試験なんて他の町ではやっているけど、B対が厳しいのかね
765名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:51:55.90 ID:g2j4PBBc0
普通の人ももう、民主党の公務員優遇政策に騙されない。
消費税5%アップで、公務員給与の安定財源確保。
定年65歳まで延長義務化で、公務員の生活保障。
消費税は主に公務員の給与増加の負担に回るのではないのかな?
民間企業に税金や社会保険料を増やして、定年延長義務化しても、
若者や40代、50代で解雇して雇用調整を図るだけ。
本当にやるべきなのは、民間企業の負担の軽減のうえでの雇用確保。
財源は公務員給与削減で考えるべき。
766名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:52:16.01 ID:5MYvplY00
>>756
橋下は特別天才政治家なことも考慮しないといけないけどな
伊藤博文に並ぶ四十代首相になってくれるとええんやが
767名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:52:31.76 ID:7OLJGpYW0
>>762
ビジネス感覚がかけ離れてるよね
ただただ世襲で政治家になった奴とはまったく違うわ
堺屋もすごい人材に声かけたもんだな
768名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:53:07.62 ID:SuOzQnn20
>>763
あれ?なんか不味いこと言っちゃった?
イギリスからのホームステイ受けたことあって
不思議がってたけど?
769天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 05:53:12.70 ID:44vbt6r80
>>760
人権法作ってからな
770名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:55:29.15 ID:7OLJGpYW0
>>766
確かに府と市の大所帯をここまでのスピードで改革できる奴って民間でもそうそういない
天才的といっても言いすぎじゃないかもね
771名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:55:31.48 ID:CupPLJE/0
日本の自治体の中でも大阪は一番強烈に酷そうだからな
大阪を改革できれば国の改革もいけるんじゃないかって感じがすごいするよな
772名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:57:18.45 ID:5Mx7QcpQO
生活保護はむちゃくちゃリッチマン
773名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:58:23.57 ID:5MYvplY00
>>770-771
だな
12年度から民間並みって期待を超えて市民ビックリレベルの速度やで
774名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:58:30.06 ID:uNxfYu/20
  大阪市役所戦隊 もらうンジャー (市民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
775名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:58:36.91 ID:EZbM5Wrh0
日本はほとんどの物に消費税をかけている
外国では非課税対象があるから
日本の消費税率は低くないという意見もある
776名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:59:29.58 ID:g2j4PBBc0
野田豚には早く職を辞して戴いて、橋下さんにお願いしたい。
その時だけは、大阪に一時、遷都しても良いんじゃないかな?
大阪は日本の首都で良いよ。
大阪府を九州から北陸まで拡大しても良い気がする。
777名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:00:08.22 ID:uDbBwPza0
>>768
5%は5%だからなー
むしろ外国のほうを平均税率出すのが適切じゃない
778名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:00:23.78 ID:0rjky74K0
>>768
預かり分と支払い分の消費税は相殺するから、お前の妄想のようにはならんよ
どっちかってーと5%以下だ
779名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:00:26.17 ID:SuOzQnn20
>>771
府で経験したノウハウを、市に応用するから
すごいスピードだと思う
国政にも応用は利くはずだが

議員定数が多すぎるのがネック

ハシゲがやれる状況を作るのに一番いいのは
大阪維新をおすこともそうだが、既存政党でも1年生議員,新人しか
選ばないとか、そういう国民のサポートがあると早められると思う

実績があれば、官僚は動くと思われる
780名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:01:00.10 ID:uNxfYu/20
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |     よ
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |     ろ
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | .    し
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | .な .  い
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  ら
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  ば
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |  戦
     !||' ,           ,イ||/    |  .争
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  .だ
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
781名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:01:28.11 ID:bcgBDD4c0
野田内閣も大阪市を手本にしろ!
782名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:03:24.55 ID:k7Zp2dGJ0
全く橋下は信念持ったバカだな。褒め言葉だよ。
バカでないと改革は出来ない。
おりこうさんは現状に上手に対応するからな。
身辺には十分気をつけて欲しい。
この改革を止めるのはカンタンだから。
783名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:03:27.51 ID:uNxfYu/20
                                     人人人人   
                                    ) 無わ進 (
                                   )  敵がめ (
           |                        ) .だ維 進 (
           | |                         ) !新 め (
           l  i              ∧フ∧      )  軍!  (      ∧フ∧
          |  l     _l______(´∀`(ii)      )  は   (      (∀・ (ii)
          |   |    ゚────、o-rm<Y> fヽ      )      (      / <Y> f
         l    |         / ロ ̄l |V´ ト 〉      )     て __ O ) V´ ト
       ヽ∨ 从;;//        /___|_|_三},====、  ⌒Y⌒Y / ̄ >― 、  ̄ ̄ ̄ ,'7
       从;;..)y'⌒);,)";:)、⌒ >─'"´ /  ヽ==--、_    |_    / γ    ))    _/
.  (0)ロ))ニニニニニニニ)二二)    )/, -‐'_, -‐ '´,-‐' |韭韭韭|_  Oニ)二) ノノ    / ,''
ェュ_ '(:;,  :;"ミ^;∵_`ヾ;)/__/`ー--イ/lニニl]|_,-‐'================/ 、mー''lr-ュl] __ ,'7
t 〉、 lョヽ ,.v''´/__ 7/______,,/__ //、⌒,ヾ-'‐'((◎)‐'-j´ _`l.<ヽ_「 ̄j´_。`l
二二(OO二_,.v' /圭(⊂l ____(⊂/圭圭{| - ◎- l'   _,,____ー' ゚∀) ./ _,,_(∀・'ー'
O)‐'゚‐'゚‐'゚ r'´ {圭圭{[韭韭韭韭韭韭{圭圭{ゞ / l ,ソ    ̄'┬,-=,f .^Y^' i    ̄'┬,-=, r ヽl'
|ヾヽ(OO(O,.v''´ 弐弐{[韭韭韭韭韭韭{弐弐{  f f´ `Y´`Y |]  とi=・=|]]]{圭圭{(ヨ[[l=とi_
784名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:03:39.61 ID:SOiLoLVc0
橋下は国民の救世主
国民の金にたかる恥知らずのカス、クズ、乞食どもを退治してくれ
このままでは真面目に働いている国民はの恥知らずのカス、クズ、
乞食に食い殺されてしまう
次は国政にでてもっと悪を退治してくれ
国民はたかられ泣いています
785名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:03:46.46 ID:CupPLJE/0
橋下の最終目標は道州制だからねえ
国の権限を地方に移すとかはなかなか進まないだろうから維新の会はいずれは国政に出て来るのは間違いないだろうね
みんなの党と一緒になってみんなの維新の会になるかもw
786名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:04:59.95 ID:5MYvplY00
>>781
無茶言うな
日本政治現代史上、最強レベルの橋下を真似ろとか無理
石原都政でさえこれから真似てみるレベル
787名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:06:04.69 ID:uNxfYu/20
地方公務員はコネが全てと言っても過言ではない

B枠
層化枠
在日枠
地元有力者枠

これでほぼ全てが埋まる
だから旧帝早計でもコネ無しは絶対に受からない
逆にコネがあればFランでも誰でも受かる

【行政】「家帰ってテレビみる。職場にいてもする事ないし。」 
勤務中に帰宅する「中抜け」した奈良市環境清美部職員を一斉処分[12/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198751031/l50
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221705259/l50
【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も…
「関西の環境清美部、特殊な環境が」と奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221886622/l50
【社会】 「年1600時間残業、当たり前」 勤務中にパチンコに行ったりするゴミ焼却施設の公務員、
不思議な時間外手当…奈良
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247133781/
788名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:06:05.82 ID:EZbM5Wrh0
世の中には良い独裁もあるんだよ
789名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:06:10.70 ID:SuOzQnn20
>>785
いずれじゃ遅いってとこなんだな

それに気付かず、のんびりマイペースでやってるから渡辺喜美も
世襲ボンボンなのよ
790名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:06:46.35 ID:IcnPrfvL0
公務員が自分らで政治家選らんで公務員枠拡大して
給料てめえらで決めてまた政治家選んでの繰り返しだから構造問題。
791名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:08:17.51 ID:h7Id4RAa0
まあ、とりあえずは市民のご機嫌取りってわけやね。
792名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:08:31.46 ID:uNxfYu/20
打倒橋下!!公務員・民主・自民・共産・解同・民潭・総連・マスゴミ・財界人合体ニダ!!
                             ∧ ∧
                         /⌒<丶`∀´>    反橋下 ニダ!!!
                        /   ∪   ノ
                       <`∀´    |    合体中 ニダ!!!
                       /   丶`∀´>
                /⌒ヽ∧^∧ ∪    /    反維新 ニダ!!!
               /    丶`∀´> 丶`∀´>
               <`∀´           /    合体中 ニダ!!!
               /   < `∀´ >     |
              <`∀´      丶`∀´>|    反橋下 ニダ!!!
               | ∪       丶`∀´>
              /    丶`∀´> ∪  ヽ    反維新 ニダ!!!
              <`∀´ ∪         |
              |          丶`∀´>
              | 丶`∀´>       ノ   反維新 ニダ!!!
              <`∀´   ∪丶`∀´>
               |      丶`∀´>/
               \ ∪      /   合体中 ニダ!!!
                ( \  ヽ ノ
                ノ ノ>  ノ    反橋下 ニダ!!!
           三.三  レ  レ
793名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:09:00.18 ID:0eJRJ15q0
神   公務員、NHK,東電社員(米の公務員の2〜3倍の年収年金)
奴隷 その他国民

公務員の年収を半額にしていれば、現在の国の借金1000兆円は0円で増税も不要。
年金も60歳からで可能。
日本もギリシアと同じ公務員破産の道。

民主も自民もだめ。
維新の会が政権とって橋下総理誕生しか救済の道はない。

公務員や電力会社や中国とガチ喧嘩できる政治家は橋下しかいない。
794名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:10:06.95 ID:5MYvplY00
>>788
橋下は認識している
ハシズム批判とか二言くらいでねじ伏せてたしw
795名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:10:19.14 ID:CupPLJE/0
都合が悪い人には独裁だといい
都合がいい人の時にはリーダーシップというw
796名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:10:30.42 ID:0NPJ5t4i0
公務員給与削減の本丸はここ。
国家公務員や地方の幹部の給与は上げてもいいくらい。
797名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:11:00.46 ID:uNxfYu/20
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <  日の丸の嫌いな教師は日本から出てゆけ!!
  (    つ   \___________
  | | |
798名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:11:55.57 ID:FeUTbe5b0
大阪に公務員は1匹たりとも必要ない
シロアリが必要な家ってありますか?
無いでしょwwwwww
799天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 06:12:52.90 ID:44vbt6r80
けど大阪の場合 実験みたいなものだから
大失敗もありうるな
橋下君はスキャンダルで飛ぶかもしれないと
自分で言ってたな
けど考えは大阪維新にすでにあるから
橋下君の交渉術がまーいるかな
800名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:13:33.42 ID:uNxfYu/20
これな・・・年間所得でも大卒公務員の大半がそうである管理職は除外w

公務員ボーナスのニュースで管理職を除くって数値発表になる理由

管理職手当がついて、その分支給額も跳ね上がるから
公務員総数の3割ぐらいが管理職

参考
公務員のボーナスの報道で、
「管理職を除く一般職(行政職)の平均支給額は」となっていますが・・・
http://q.hatena.ne.jp/1197299630
管理職と一般職の給与の差(大阪府)
部長級(平均年収1373万2千円)、管理職(同1029万5千円)、非管理職(同691万8千円)
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_27415_0.html


公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円
▽係員74万3千円
▽技能労務職(現業職員)81万3千円。
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
-------------------------------------------------------------------
だから、管理職を除く一般職(平均35.5歳)の平均支給額は64万7200円で平均を出す
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
801名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:14:09.73 ID:OI6l5OoM0

こりゃ、一気に総理大臣になりそうだな。


総理大臣で期待できるのは小沢一郎が一番かと思ったけど、これは橋下の方が上だな。


国の大臣となると、ものすごく強い意志と行動力がないとできない。自民のトップの麻生、福田、谷垣をはじめ、民主党のトップの小沢、鳩山、管、前原、野田を含めて、


強いまとめる力と意志を持ってるのは、小沢だけかと思ったけど、橋下が出てくれば逆に小沢支持派も、完全に橋下に乗り換えそうだ。
802名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:14:38.44 ID:0NPJ5t4i0
>>788
独裁って言われているけど、手続きはきちんと踏んでいる。
民主主義って結局のところ手続きの話。
その手続きをすっとばしてスローガンだけで押し通そうと言うのが、今の民主党政権。
803名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:14:59.95 ID:fuZ2q11H0
野田の代わりに総理やってくれ
804名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:15:10.84 ID:SHhXmYfB0
なんだサンタか
805名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:15:13.31 ID:V2OVoIKJO
御堂筋線がストライキとかないよね?
組合との交渉によっては、ストライキがないとは言えないかと。
大阪市営地下鉄って、共産党系、連合系の組合ってあるのかな。
強硬派の組合の闘争方針(?)が気になる。
そもそも、こんな大改革(?)すんなり行くのかな。
橋下市長の腕の見せどころだね。
806名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:15:18.45 ID:pyGw1IGy0
大賛成
ええこっちゃ
10年前ぐらいのとき
給与は民鉄より月5万ぐらい高いと言ってた
ぞうりで歩く駅員、前ボタン開けたスーツで歩く
帽子をかぶってない、ひどかった
807名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:15:30.73 ID:ooUKjL5S0
>>535
そもそも「待遇が良いから公務員一種を受けますよ」じゃ駄目なんだよ
そういう考えの人こそ民間企業に行けば良い。「国の為に粉骨粉砕ガンバリますよ」
という不屈の精神と高い志を持つ者が官僚に成れば日本はこんなには成らなかった筈。
808名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:15:53.53 ID:AsULSsvn0
橋下、リアル・ラインハルトになりつつあるな。
これでキルヒアイスに当たるやつがいれば、完璧なんだが・・
809名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:15:56.19 ID:0eJRJ15q0
選挙前→  政治主導で増税なし
野田総理→官僚のいいなりで増税,年金カット→東北はパスして韓国にスワップ4兆円やODA寄付

そして公務員ボーナスはアップ
韓国に4兆円寄付しなければ年金も60歳から受給出来たのに。
810名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:16:07.64 ID:SuOzQnn20
>>801
小沢は引退して芸能プロに所属して
政治家専門俳優業が一番あってるよ
811名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:16:55.23 ID:ACH/uXWx0
文句あるなら辞めればいいだろ。
812名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:17:08.10 ID:vRDxMX810
ここまで有言実行する政治家生まれて初めて見たわ・・・・・・
何も変わらないことで死んでいく日本にはこういう矢面に立っても決断する人がとても必要
813名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:17:57.35 ID:OwlpX+g70
小沢に懐柔された過去がなければ信頼するのだが・・・・
あまり期待しても実績と経験がないので自民と組まないと国政は無理だぞ?
814名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:18:02.59 ID:8fwfQgTk0
815名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:18:07.05 ID:uNxfYu/20
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で震災でもボーナスアップ
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
816名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:19:17.98 ID:OxdduBPiO
久しぶりに選挙公約を果たした政治家のニュースに出会えそうだ
817名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:19:23.61 ID:HK1BDcyt0
本当の負担は既に引退した公務員の年金なんだけどな
今働いてる奴の給料下げたって大した額にならないし
働いてる世代の給料減らせば景気が悪化するだけだょ
818名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:19:35.53 ID:IgZF0SGu0

おまいらは、大阪市以外でも公務員は地方公務員も国家公務員もダメだというの?
819名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:20:32.88 ID:uNxfYu/20
     \\\ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
820名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:20:56.59 ID:SuOzQnn20
>>813
組む必要は無い
足の先で転がせればよい

変なノウハウ間に挟むより
なるべく官僚ストレートのほうが動きが早い
それができるから、こうなってる
821名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:21:00.31 ID:5MYvplY00
>>818
うむ
822名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:21:07.31 ID:dqs+trWB0
現業にも色々あるからなぁ

けど給食のオバハンが定年間近なら年収800万とか
キチガイとしか思えん。それがやっと是正されるのか
823名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:21:16.91 ID:EZbM5Wrh0
大阪で良い結果を残せば橋下総理大臣も可能性はあるね
橋下はまだ若いし
最近で政治家らしい政治家は小泉と橋下ぐらいだな
824名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:22:04.21 ID:r/TNG0tD0

文句ある職員、

『嫌なら辞めればいい』

以上
825名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:22:58.20 ID:uNxfYu/20
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
826名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:23:19.41 ID:OxdduBPiO
>>818
公務員の給料が民間の水準になるってだけの話
827名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:23:35.26 ID:HK1BDcyt0
リーマンでGMが逝った時真っ先に切ったのが年金だった
あれはすこぶる正しい選択
現役の給料減らしたら消費が冷え込んで負のスパイラルに向かうのが目に見えてる
人件費カットの次に来るのは新規採用の見送りだよ またまた若者が犠牲になる
828名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:23:46.09 ID:CupPLJE/0
ほんと文句あるなら辞めればいいんよ
今だと変わりなんていくらでもすぐ集まるし
829名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:23:48.50 ID:toY75dwx0
>>819
残念ならが、外国籍は公務員になれませんよ
アホが見なし公務員とか言ってますがそんなのも無理です


この公務員の搾取は日本人によって引き起こされてるんです
まあ左翼ならいるだろうけどな
830名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:24:24.06 ID:HTymVA9p0
地方公務員様はそれぞれの地方の民間並にしないとなw
831名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:24:41.61 ID:/rp+0RZO0
これは評価する
後、タイムカードも導入すべき

832名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:15.70 ID:vRDxMX810
何か制度が必要だったら自分で調べて利用しろっつう
サービス皆無な役人が人数と高給必要な意味が全くわからん。
833名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:42.43 ID:uNxfYu/20
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
834名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:49.18 ID:3zIIQK820
仕事が早くてすごいって言うか本来俺達有権者が当選した改革政治家期待していたのは、これくらいが当たり前のスピードなんだろうな

今までのバカ政治家と既成政党が有権者バカにし過ぎなんだよな
835名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:50.03 ID:g7Rr7Lcg0
>>823
ホント小泉に似てる。それだから橋下が去った後がどうなるか心配だわ。
後に続くのが安倍みたいに潰されると、郵政民営化みたいに亀井的なヤツが
出てきて、なんだかんだで元通りになりそう。
836名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:55.37 ID:028F7T+N0
ちょっと凄くね?
前原とか早速媚びてきたけどw
837名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:56.94 ID:2GFYvxPw0
有言実行の橋下さんは人気度急上昇
有言不実行の民主党は人気度急降下
838411:2011/12/24(土) 06:25:58.79 ID:FspxuK+w0
【政治】野田首相、中国のエコ都市建設を政府として全面支援 日中首脳会談で合意へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324671747/

野田は韓国に金を貢いだ次に中国にも金や技術を貢つもりなのか!

今、全面支援すべきは被災地だろうが!!
何で自国でなく中国に対し全面支援をするの?
どれだけ民主は売国をすれば気が済むのか!!
839名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:26:04.89 ID:OI6l5OoM0
>>823

俺も国政をやれるとしたら、小沢一郎か小泉か橋下だなあって思うわ。


●小泉政権の、「国民の生活」に密着した、全政治

2002年10月  雇用保険料引き上げ  ●3000億円 の増税
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆 ●3000億円 の増税
年金給付―物価(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上) ●2000億円 の増税
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  ●3400億円 発泡酒・ワイン増税  ●770億円 の増税
2003年7月  たばこ税増税(1本1円)  ●2600億円 の増税
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  ●4790億円 の増税
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  ●6000億円 の増税
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  ●2400億円 の増税
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  ●2554億円 の増税
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  ●1426億円 の増税
2006年1月  定率減税を2年で廃止  ●全廃すれば年間3兆3000億円 の増税

住民税・・・・公務員の年収800万以上は5%の減税、公務員の年収以下は5%の増税 (●消費税5%の増税の代案)
累進課税・・・・・公務員の年収世帯以上は10%減税
法人税の減税・・・・トヨタのような大企業のみ、14%の減税
相続税、贈与税・・・・・1億円以上の金持ちのみ、一律で20%の減税
憲法改正法案で、議員の議決による憲法改正、公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込む、3年後に実行可能
技術庁への天下り予算で、低所得者に5%の増税
公明党の特殊法人にばかり、予算を突っ込む


小泉は「悪いこと」しか、やってない。雰囲気に、国民はだまされないよ。
840名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:26:10.49 ID:l8+BpBF0O
関西版アカヒ新聞トップやけど関東も記事載ってる?
関東の人教えて
841名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:26:18.90 ID:0eJRJ15q0
現在の日本に政治家は橋下だけ。

残りはすべて政治屋です。

野田小沢を筆頭に、、、、、、
842名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:26:30.74 ID:I7SqJ9nAP
ええぞ橋下!
維新に入れて良かった〜
@大阪市民
843名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:26:50.35 ID:CupPLJE/0
>>837
最近テレビで比較されるのをけっこう見るな
844名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:27:26.58 ID:W/ji1LZF0
阿久根市なんて公務員給与総額が税収を超えてるからな、阿久根市に
維新の会を送り込むという手もあるな
845名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:27:38.29 ID:DNjIxEK70
こういう前例作ってくれるのが大事なんだよな
846名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:27:51.46 ID:SuOzQnn20
小泉に似てるのは表面だけだよ
郵政民営化するのに、自分で発案してから何年かかってんだよw

だいたいその発案ですら
先代からの政策ブレーンにやらせてる
パペットにすぎねーじゃん、世襲w
847名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:27:52.66 ID:/rp+0RZO0
>>834
つか同和行政にメスは世間から注目されてる内に行わないと
本人の身が危ない
848名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:28:22.95 ID:5MYvplY00
>>833
公務員関係者にはルサンチマンらしいw
849名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:28:33.89 ID:vRDxMX810
これで橋下は公務員系から敵視されて叩かれるだろうけど、
日本人ならこういう貴重すぎる人材は守らないと。
誰にもいい顔してたら正しい政治なんてできんわ。
850名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:29:06.83 ID:uNxfYu/20
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(官僚って、天下り先を作る以外、何か仕事をしているの?)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
851名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:29:17.66 ID:AsULSsvn0
橋下の強さはメディアに一歩も退かないこと。特に下劣なメディアには
断固として立ち向かっていることだ。そこが安倍と違うところ。
バカ新潮、カス雑誌とか大いに結構。だめなメディアは徹底的に
つぶすことを忘れないでほしい
852天一神 ◆peeMk.HrP2 :2011/12/24(土) 06:29:29.26 ID:44vbt6r80
>>819
じゃまするな

    もっかす
853名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:29:42.93 ID:g7Rr7Lcg0
Wikipediaの橋下徹のページがなんか色々酷い。
854名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:29:50.58 ID:2GFYvxPw0
>842
大阪にはもったいない。
東京で総理大臣やってほしい。
855名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:29:58.30 ID:OI6l5OoM0
小泉は改革はしたけど、改革の根本が「古い体制の自民の幹部にまどわされない」ってことと、「増税増税で足りない予算や資金を、国民から貧困層からしぼり取ってでも強くする。富国強兵のようなスタイル。」かな。


結果的には、貧乏人の大増税だけだったけどね。通った法案は。
856名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:30:21.85 ID:7OLJGpYW0
>>844
橋下は竹原に同情してたね
やり方に問題はあったと思うとは言ってたけど
基本的に方向性は僕と同じだったと
異常な奴らに対抗する手段がなくてたぶんどうしようもなかったと推測してる
857名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:30:55.21 ID:vRDxMX810
>>850
おいおい、こんなにあったのか。しゃれにならんな。
858名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:31:20.21 ID:cuNl/Lb10
橋下氏、身辺警護に気をつけたほうがいいなマジで。

それと、交通局や環境局の幹部から中間管理職も、身辺に気をつけて。
しばらくの間は、いろんな踏み絵を双方から踏まされそう。
859名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:31:30.75 ID:uNxfYu/20
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
860名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:31:54.65 ID:r/TNG0tD0

嫌われてなんぼのこの精神好きだね

橋下の言葉は、なんか記憶に残るんだよ

煽り方がうまいというか、国民の議論を呼び起こす感じか

『嫌なら辞めればいい』

最高のフレーズだ

爽快爽快

小泉とは違い、言葉だけでなく実行してる感が伝わってくる☆
861名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:32:04.42 ID:DRwyqdXe0
>>829
しれっと嘘書くな
管理職になれないだけで公務員にはなれる
862名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:32:23.30 ID:0eJRJ15q0
可能であれば即日

野田総理→橋下総理にチェンジしてほしい。

ついでに蓮舫→チーム関西中谷良子先生も。
863名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:32:46.85 ID:+xUbK1dK0
真の癌は行政職なのに。橋下も馬鹿よのう。
864名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:32:59.08 ID:MN6ApccrI
年収700とか金持ちだな。
バスの運転手には似合わない額だろー。
865名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:34:11.71 ID:CupPLJE/0
公務員の給料なんてほんと最低ラインの金額でいいと思うわ
不景気の時には人数いっぱい雇うようにしてって感じでいいんじゃねえの
866名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:34:26.66 ID:uNxfYu/20
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
867名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:34:42.80 ID:N6Bm45pV0
> 民間水準に合わせる。・・・激変緩和のため、段階的に給料を下げる経過措置についても

つまり今の給与水準は、民間に合わせると「激変する」ほど高いものだと言うわけだな。
868名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:35:35.70 ID:g2j4PBBc0
橋下さんと同じく竹原さんにも共産党が火石にネガティブキャンペーンやっていたしね。
共産党も公務員のために頑張っていたkとを忘れないでほしいよ。
公務員のための政党だってことだね。
民間の人は共産党に騙されてはいけない。
被災地では共産党が県議の数を増やしたけれど、これは騙されたね。
共産党は公務員のための政党だってことよ。
関西電力の応援する候補を共同で応援していたんだから。
反原発というのもウソ臭いね。
反橋下の方が強かったみたいだし。
869名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:36:31.52 ID:5MYvplY00
>>863
人数考えれ間抜け
870名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:36:49.52 ID:OI6l5OoM0
民間水準すら、正社員のごく一部の大企業の高所得者層の大企業社員のみの平均って感じだな。民間水準は、年収300万前後だよ。
871名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:37:18.85 ID:9UdY/T4W0
>>863
>真の癌は行政職なのに。橋下も馬鹿よのう。

お前が馬鹿なんだろw その行政職やってる連中が組合の幹部。
歴代の市長を「組織票で」応援してきたのが現業でコネ採用の連中。

そしてこの現業の連中が、行政職の背景をバックに不祥事繰り返して
覚せい剤や飲酒運転、セクハラや痴漢で毎年、20人以上が逮捕されてる。

セットだ馬鹿。現業の力を削がないと行政職も叩けない。

組織票の中心になってんだ。高い給料を恵んでもらって、代わりに
組合活動や気に入らない職員に嫌がらせを繰り返してる。
872名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:37:27.36 ID:uNxfYu/20
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
873名無しさん@12周年
知り合いに土木系の現業ガイル(45歳ぐらい)
手取りは20万丁度ぐらいだそうだ
ちなみに中途で入ったのでちゃんと試験は受けてるし
Bでもない

確かに金額的には高くはないがこいつらの手取り20万円は
あらゆる保証があっての手取り20万円であり民間に換算すれば
と言うか換算も出来ないほど価値がある

例えば本当に病気であれば1年だろうと2年だろうと病欠で休んでも
クビにもならず、なんか給料の6割ぐらい手当とか出るようだし
職場復帰したらしたで「おかえり」的な空気で迎え入れてくれるであろう。
民間ならあり得ない事だ

と言う事で8万円ぐらいにしろ。