【社会】テレビ見ない子ども、前回調査の2倍超える 視聴時間も全体的に減少…厚労省調査 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆5Xxc......eg @砂嵐φ ★
テレビやDVDを「ほとんど見ない」と答えた子どもの割合が2009年は6・6%に上り、
2・6%だった前回04年調査の2倍超に増えたことが22日、厚生労働省の
「全国家庭児童調査」で分かった。高校生に限ると10・5%で、04年より6・6ポイント増えた。

見ている場合でも、1日の視聴時間は全体的に減少。「2時間以上3時間未満」は3・7ポイント減の
26・0%、「3時間以上」は3・4ポイント減の25・8%だった。

一方、携帯電話の利用時間は増え、「1時間以上2時間未満」が3・3ポイント増の9・8%で、
「2時間以上」が2・8ポイント増の16・7%だった。

ソース: http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122201001336.html
前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324554700/
2名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:29:54.61 ID:S16AIcPC0
ざまあ
3名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:29:54.95 ID:sCda/0tX0
その昔はテレビをみると馬鹿になると良く言われたもんだ。
良いことじゃないか。
4名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:30:42.66 ID:99cCpnnA0
情弱箱
5名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:32:04.45 ID:UEFFkSmy0
視聴者をバカにしたような番組作り→視聴者のモラル減→視聴者テレビにクレーム→テレビ見ない→テレビ局の売り上げ減、スポンサー減→韓国マネー増→韓国番組増

この流れで行くと10年以内にテレビはなくなるな。
視聴率だのスポンサーだのの影響を受けない独立した機関や様々なジャーナリストが運営する局が乱立する時代になるかもね。
視聴者にもモラルと知識が求められる。
6名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:32:09.42 ID:zeJOK5AV0
>>3
携帯の方が馬鹿になる子供は多いな。
7名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:32:50.97 ID:CAzVdoAb0
>2009年は6・6%に上り、 2・6%だった

びびたるもんじゃねーか。
情報操作だな。
8名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:33:11.15 ID:fsG3ozcb0
>>3
それ言ったの大宅壮一だったが、本当だったね。
今の子供達は賢い大人になってくれるだろう。
そして馬鹿揃いの団塊が無茶苦茶にしてくれた日本を立て直してくれるよ。
9名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:33:48.93 ID:LeH2HC5H0
テレビを見ていると性格が悪くなるから見ない方が良い
10名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:34:12.27 ID:DqR1xdun0
逆。みんなが大スキ韓国の番組と韓流音楽をもっと放送しないとテレビ離れが進んでしまう。
電通を打破して中抜きを廃止し、韓国が直接日本の芸能界を支配できる体制づくりが肝要であろう。
11名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:34:14.00 ID:n91qbl2w0
美人タレントキャスター皆藤愛子の写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
12名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:34:20.46 ID:TeTbp9Np0
テレビというのは かわいい子を見るためのもんだからのう
芸人が蔓延してるテレビなど見ないだろうのう

13名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:35:09.31 ID:VnQ6ifUf0
テレビ見たら馬鹿と朝鮮がうつるんです
14名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:35:21.93 ID:y/GzSdgU0
>>6
携帯はほんとヤバイな。
大学行く位までは親が一定の介入しないと危険すぎる。
15名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:36:09.97 ID:WEHurS1Z0
  「テレビを見ると子供は馬鹿になる!」
→じゃあそんなん見ねーよヽ(`Д´)ノバーカ
→「若者のテレビ離れ」
16名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:36:21.78 ID:aWvATjNT0
いい傾向だな。テレビを見ると馬鹿になりますって教育しとけ。
あと日教組も解体よろしく。
17名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:37:03.45 ID:JjPNQTal0
心温まるニュース
18名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:37:25.28 ID:9/Qh+0Lb0
韓国の文化を紹介する番組がすくなすぎさるからよ。
全部韓国の特集にし、ハングルでサブタイトルをつけたら
視聴率があがるよ。
19名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:38:20.39 ID:TeTbp9Np0
テレビを見ると馬鹿になる理由

芸人を見るから
20名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:38:27.96 ID:X3R9TrEs0
おっさんも見てないお\(^o^)/
21名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:38:42.36 ID:DqR1xdun0
>>18
大同意。しかし南大門の修復完了までもう少し待つオルリッポヨ
22名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:39:25.03 ID:Rb5F+BY60
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l     
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::    いやなら観なきゃいいじゃなぇ〜か
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
23名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:39:45.92 ID:N/iuoqBw0


   嫌  な  ら  見  る  な  w  w  w


その通りにw
24名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:39:54.09 ID:VRAEv1/R0
強制した訳じゃ無いのに、うちのも見ないね…
学校で話題性のあるアニメやモノだけ観て、後は知らん顔だ

まあ、大人が馴れ合って、身内の話題だけで盛り上がるって、子供には興味ないだろうな
親族郎党集まる盆正月でも、子供らだけでコミュニティ形成してるもんなあ、

この意味を理解しなきゃTV屋は終わるだろ、終わってるのか、失礼。
25名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:40:12.75 ID:+ScpUcYB0
もっと韓国に文化や歴史について知りたいなー
26名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:40:47.93 ID:Zl38ALQb0
テレビ欄のためだけに買ってた新聞、
どんどん売れなくなるだろうな

27名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:40:49.45 ID:DkSpMiwgP
日本国民がテレビから孤立している・・・
28名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:41:19.68 ID:t7zDUd8+0
やっぱり時代はネットの時代だよ!

ネットの情報が正しいとみんな思ってるよ
29名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:41:24.76 ID:TIX7DmHAO
むしろ韓国のテレビ局をそのまま全チャンネルでながせよ。
日本語訳不要。
30名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:41:53.91 ID:pMh8jkSsO
テレビを見ると馬鹿になる、が実証されたからな。
そら見ないようになるわな。

つかそもそも企画者も出演者もレベルが低すぎて見るに耐えない。
朝鮮人の作るもんなんてその程度。
31名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:42:05.05 ID:nmX7pvhy0
俺が小さいころは、
テレビばかり見てるとアホになる。想像力が欠如する。
と言われて育った。
大きくなってあらためて考え直すと、
まったくそのとおりだった。
32名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:42:16.99 ID:m+nS349HO
>>25
何故ベストを尽くさないんだ。
33名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:42:21.00 ID:fsG3ozcb0
>>24
子供と関わる仕事してるけど、一昔前に比べてほんと子供同士の会話でテレビが話題になること少なくなってるよ。
せいぜいアニメとかくらいのもん。
実にいい傾向だと思ってるよ。
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 07:42:41.33 ID:McKAVMW00
>>25
ウジテレビに頼めば喜んでやってくれるぞ
35名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:43:02.47 ID:D/GZKxHJO
>>25
文化や歴史?w



プッ
36名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:43:12.95 ID:Rb5F+BY60
そして誰も見なくなった・・・・・
37名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:43:41.96 ID:0E9b9+AT0
昔と違ってTV見ない奴は情弱って状況ではないからなぁ。
むしろTVしか見ない奴が情弱って状況だし。

しまいには「TV見てるの?恥ずかしい」ってなるかもなw
38名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:44:04.86 ID:Yu8EaWT+0
>>26
チラシ広告があるから大丈夫
と言うよりも、チラシ広告は最強の広告手段だ
今のところチラシ広告を上回る広告手段はない
39名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:44:36.73 ID:HZbv3yfZ0
家にいるときはテレビ付けっぱなしでバックグラウンドTVにしてるぞ
囲碁将棋番組だけど
40名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:44:50.86 ID:y/GzSdgU0
>>26
家はもう新聞止めた。
ネットで国内外のニュース比較した方が情報が正確だし。
最近だとオリンパスの一見みていると日本の報道は本当に死んでいるなと思う。価値がない。
ただチラシと「新聞紙」という「紙」が無くなってしまったのは不便。
何か代用になるものはないだろうか。
41名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:45:23.40 ID:r4y2kViLO
あとはネットが真実と思い込む馬鹿が減ればいい
42名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:45:23.30 ID:rxRsReVf0
>>25
これ見て勉強しろよ  つhttp://photo.jijisama.org/
43名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:46:08.22 ID:FJn6OorrO
>33
子供ってのは大人の真似するもんだから、結局大人がみてないんだろうな。
44名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:46:12.22 ID:snc0MrjQ0
テレビつまんねぇ、面白くない
→嫌なら見るな!byテレビ局
→じゃ見ない

単にこの流れだろ
子供が見ても面白い番組とか、親子で安心して見れる番組とかなくなった
どんな番組でもムリヤリ宣伝とか捏造とかヤラセとか入れてくるから、シラケてしまって見れない
45名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:47:12.77 ID:dz3UN+fk0
視聴に耐える番組が無いからな
どの局も同じような番組だし
雛壇に座って内輪ネタだけの芸人なんて
居る意味ねえよ
46名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:47:44.93 ID:fsG3ozcb0
>>43
だろうね。
あと数年したらテレビを見るという習慣は今のラジオ聞くのと同じようなもんになると思うよ。
47名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:48:01.35 ID:aYBwWB/X0
昭和の頃はテレビの話題に乗れない連中はやっぱり親があまりテレビ観ない家だったよ
48名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:48:20.52 ID:GhkkO1ys0
うちの中学生は2ちゃんもツイッターもしてないし教えもしないのに
高岡蒼甫さんがツイートしてたのと同じようなこと言ってる…
この国のテレビおかしくないか?K国ばっかり…とか
つべの垂れ流しで、他の局で見たものばっかり長しやがって…とか

動画が見たい時はテレビよりつべ見てるからね。
アニメも見ない人だからテレビ見ないのは当たり前か…
地上波見ないの当たり前の子供がこれからも増えるでしょう。


49名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:48:21.51 ID:9o22Altg0
新聞のほうがもっと早くだめになりそうだな。
新聞は購読料はらうのバカらしいし。
新聞購読は森林伐採、環境破壊に手を貸しているようなものだから。
50名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:48:33.91 ID:q8vglguN0
その分、携帯でゲームしたりメール打ったりしてんだろうけどなw
51名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:48:50.84 ID:4nLe1Vy20
  テレビ離れの理由

1、芸能人に興味がわかない。 (寒流スター、○○○48等)

2、演出という名のヤラセが寒い。(報道まで、演出するのは酷すぎる)

3、番組自体が広告。 (見てほしいなら、逆に金を払ってほしい)

4、見たいものがない。 (そもそも、何をやっているかもうわからない)

5、笑いのほとんどが、ただの悪口&からかい。 (有吉やロンブー&あやまん、マツコはお笑いではなく、不快な汚物。)

6、ニュースはネットで興味のあるものだけをクリック。 (コメンテーターの戯言を聞かなくてよい)
52名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:49:04.31 ID:uNAxYTh6O
うちは有料放送契約したらむしろ視聴時間が大幅に増えてしまった
地上波はまったく見なくなったけど
53名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:49:08.45 ID:Jh3M6QOZO
TVは、基本付けっぱなし。
ニコ動のダウンロード待ちとして役立ってる。
54名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:50:02.41 ID:g4uHZcSr0
ただだから見ないんだよ
これを機会に有料にしてしまえw
55南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/12/23(金) 07:50:03.26 ID:ATc93kve0
>>47
でもさ、そういう家の子って暇を持て余すから
何かしら才能が伸びるんだよな。絵が上手かったり
勉強が出来たり、話し作りが上手かったりqqqqq
56名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:50:15.70 ID:Clf3dgCs0
書を捨て、ゲームを捨てて野に戻れ。
57名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:50:18.97 ID:qv4EZ90X0
>>40
一ヶ月の代金を思い出してみ
その金でもっと空白のある紙も質も上の紙が買えるだろ?w
58名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:50:40.90 ID:VRAEv1/R0
>>33
昨日のナニナニ観た〜?みたいな会話も少ない様ですね

俺が子供の頃は、16時〜18時までのアニメ、
19時からはバラエティか野生の王国みたいなドキュメンタリーで、20時からは全員集合とかお笑い
水曜は特番でヤラセばかりの子供心をくすぐる川口隊長の番組とか

21時から徐々に怪しくなって、深夜は完全に大人の時間、ウィークエンダーとか11PMとか

怪しい時間帯のTVを盗み見ると言う楽しみも今は無いですからねえ。
59公共放送名無しさん:2011/12/23(金) 07:50:57.51 ID:iXRyTjMeO
NHKのたけたん、あさひ、札幌の麿、土日のさわこ

これで十分だ。
60名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:51:35.56 ID:C6DC95/m0
>>43
それは絶対ある
もし小さい子がいる親がこのスレ見てたら、テレビは最低限にするように薦めるよ
それで親が本を読んでたら、子供も真似して絵本を読むようになる。
61名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:51:54.69 ID:fsG3ozcb0
>>50
都内なんだけど、外で遊んでることが多いぞ。
ちょっと前の子は外でともだちとゲーム機で遊んでる子が多かったんだけど、最近それは減った。
62名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:52:37.80 ID:/NI7izsb0
TVを観てる時間が長い奴程アホだと思う

ソースは俺の経験
63名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:52:43.27 ID:+RmPCmH30
昔は親に「テレビばっかり見てると馬鹿になるよ」とよく言われたが、
今は子供が「テレビを見てると周りから馬鹿だと思われる」と言っている時代。
小学校ではテレビの話題すら出ないそうだ。
64名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:52:51.74 ID:8e4/4PO90
そういえば、うちの子たちは、本ばかり読んでるな。
テレビも好きだよ、野生動物、大自然、世界遺産、音楽演奏とかは特に。

昔のようにギャグとかコントとか漫才は観ない。
その代わりに、落語とか古典芸能が好き。
歌舞伎を劇場で観たりして、何だか江戸時代の日本人みたいだが(笑
65名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:52:55.41 ID:ZTlccGCJ0

我が家でも、誰もTV見なくなった。

ただ、朝だけは別。

ゴールデンタイム朝に変更だね。

66名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:10.83 ID:snc0MrjQ0
>>37
今はもう「まだテレビ見てるの?プw」とか言われてるんじゃないのw

世間話でもテレビの話は本当にしなくなった
テレビの話しても、見ないからわからない、興味ないって言われるもんな
67名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:10.66 ID:GA7YfXgj0
韓国の番組放送しろってもっとウジにメールして調子乗らせたら
視聴率更に下げれないかな?
68名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:15.58 ID:9o22Altg0
芸能人が集まってしゃべってる番組みると、
ほんとこいつら頭悪いんだな、て思う。

あほらしくてテレビ見なくなった。
69名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:24.17 ID:pM9JGjACO
最近はすごいインターネットが多くなった。
70名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:26.87 ID:S16AIcPC0
TVでAV流したら視聴率は楽に取れるだろ
71名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:38.11 ID:IwVxxx6o0
最近のテレビ番組ってまるでカルト宗教の集会みたい。
芸能人がずーっと作り笑いでニコニコしながらVTR見てるとことか
72名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:53:46.72 ID:PXuIWGzg0
電通の言いなりの放送してりゃそりゃ飽きる罠
73名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:54:10.21 ID:Il0nyJd30
そりゃ朝っぱらから朝鮮人ばっかり出てくるような有害なテレビなんか子供だって見ないだろ
74名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:54:18.43 ID:7QrALnRT0
字幕なしの韓国語ドラマとかいいんじゃね?韓流だし〜
75名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:54:26.32 ID:gwM8GBip0
反日ネツゾウばかりだもの

見る価値無し

むしろ害悪だわ^^;
76名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:54:34.55 ID:37bt7SvY0
天気予報以外ほとんど見ねーな。
大地震とか大規模災害があったときは報道特番とか見るけど。
逆に言うと、よほどの大災害でもない限りTVは見ない。
77名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:55:16.90 ID:30MEIYt80
>>60
うちの子供はテレビ見ながら本読んでるわ
俺がそうしているから
78名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:55:37.48 ID:Tmtb11+j0
集団登校時に昨日見たアニメの話題で盛り上がるとか今はもう無いのか
79名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:56:06.26 ID:fsG3ozcb0
>>76
ところがその大災害の時のテレビ報道がまたつかえねえんだよな、最近のは。
東日本大震災の時のなんてお話にならなかった。
途中からテレビで情報収集するのやめて結局ネットになったよw
80名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:56:11.90 ID:s9wlKmIKO
>>48そういう子がこれからどんどん増えると思うと頼もしい。
うちの子は幼児なのでアニメは見てるけど、バラエティなんかアホの極みなので厳禁。
81名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:56:34.75 ID:ECOzRxDC0
そりゃヌードシーンが無くなったんだから見る価値なしだわな。
82名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:56:37.73 ID:ZTlccGCJ0

こんなTV離れの時代に、
NHKの受信料、
今までとほとんど同じで、
半額にならないなんておかしいヨ

それどころか、衛星放送も
上乗せして盗られている。
書いてて、怒りが込み上げてきた。
いい加減にしろよ・・・

83名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:57:01.56 ID:dkaYjk6x0
この5年間でアニメが入れ替わって無い
10年間番組が入れ替わってない
20年間芸人が一緒
30年間俳優が同じ
ウンコピースが終わらない
84名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:57:55.22 ID:C6DC95/m0
>>77
本の方が面白いと、そのうちテレビ見なくなるんじゃない?
85名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:10.38 ID:7QrALnRT0
>>76
そうか?御用学者呼んで「原発は安全」の連呼だったよな。
あれで多くの人が被曝したんだぜ。
86名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:25.42 ID:EEGoBG6fO
>>70
視聴率のカウント機ってお茶の間設置だぜ(笑)
つかネットでみたいの見れんのに今更AVはないは
87名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:31.28 ID:HvNWZUH70
「お読みなさい?」だけは見てるけどねw 
馬鹿芸人のシナリオに負けてたまるかと挑戦してるけど。
88名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:33.60 ID:cKeNI/GD0
嫌なら見なければいいじゃないって開き直って言ってた奴がいたな・・・えーと
あの出っ歯芸人誰だっけ、とにかくおっしゃる通り見ませんからww日本(チョン系)のTVは
89名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:36.47 ID:c/6Wv9TY0
おまえらなんだかんだ言っても見てるもんな
おれは15年見てないけど何も困らん
90名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:47.38 ID:fwiMy6NB0
テレビは糞
ネットは面白いけどガキの害になるだろうな
公園で遊んでろよw
91名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:50.41 ID:S5mc7N3WO
視聴率40%とかテレビ大好きな癖に()
92名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:59:18.32 ID:9rit2UgS0
全く見なくなってから10年は経つかな
朝鮮資本が入ってるって言うの知ってから興味もゼロになった
天気予報は電話かipad2の天気予報が出るアプリで
93名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:59:25.49 ID:LeH2HC5H0
地上波テレビを全く見ないウチの中学娘はYouTubeで洋物ギャグアニメをよく見ている。
結構グロかったのだが、学校で流行っているらしい。
で、韓国男タレントは不人気というか全く話題にも上がらないとw
少女時代とかkaraが好きな奴はそこそこいるってさ。
94名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:59:43.40 ID:0FV4sjDd0
嫌なら見るなとかマスゴミ側が言ってるからなw
95名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:59:52.31 ID:iXRyTjMeO
>>72
便通のせいで中央競馬ワイド中継が潰されたから相当恨んでいる。
96名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:59:59.45 ID:6H5xZRDX0
番組の盛り上がった場面でCM入れるやり方に中国人は姑息だと感じテレビを消す、
なんてニュースがちょっと前にあったが
日本人でも嫌がってるのにテレビ局はこれをやめないのが嫌らしい。
97名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:00:30.61 ID:PYVENDZX0
テレビからネットに移動しただけだろ?
まだテレビのがマシじゃね?
98名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:00:34.04 ID:INGlVnAX0
田原「ちょっとまって、じゃあ、消費税増税は必要ないってこと?」
議員「我々のやり方なら、不要ということになります。」
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パチ      カチ    ハ,, ハ この手の茶番って、誰に需要があるんだよ?
 |  |        .. |            ━⊂(゚ω゚  ) 
 |  |        |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)

たけし「おいらが若かった頃は、じじいが土間で死のうが「あー、またおじいちゃんやっちゃってるよ」って放置だったものな」
議員「たけしさん、それ。そうなんですよ。ただね、今票を取ろうと思ったら、おじいちゃんおばあちゃんを集めて・・・」
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パチ      カチ    ハ,, ハ そんな扱い、戦後直後の無知蒙昧だらけの土人集団ならともかく、
 |  |       . |            ━⊂(゚ω゚  )  現代じゃ無理だろ。こんな極論、誰に需要があるんだよ?
 |  |       . |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)
議員「もっと議論を深めていきたいと思っているんです。」
解説員「さらに議論を深めていって欲しいですね。」
    ̄ ̄∨ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パッ      カチ     ハ,, ハ  イラッ#
 |  |         |            ━⊂(゚ω゚  ) 議論議論って、結論が出ない議論って、何の意味があるんだよ。」
 |  |        |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)
 
原稿読む人「今回のアフリカの列車事故で、日本人は居ませんでした」
    ̄ ̄∨ ̄ ̄
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ブチッ      カチ   ハ,, ハ  なら報道する必要あんのか?
 |  |__/| /| _|            ━⊂(゚ω゚# )
 |  |    |/ |/  |           ========  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ‖    ‖ゞノ,_)

99名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:01:00.47 ID:D/GZKxHJO
クイズ番組にしてもいつも同じ顔ぶれだしな、それに宇治原ややくってそれほど驚くレベルじゃないだろ?w

100名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:01:24.37 ID:fsG3ozcb0
>>93
子供の会話で韓国タレントの名前が出たの聞いたことない。
今はほぼAKBだね。
あとは妖怪人間ベムが結構人気だったかなw
101名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:01:40.49 ID:eXEyVIWmO
テレビからパソコン・ケータイになってるだけなら意味ないな
102名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:02:06.40 ID:30MEIYt80
>>84
テレビは集中して見るものではないからね。
ながら見程度でいいんだよ。
103名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:02:53.13 ID:y/GzSdgU0
>>83
アニメは本当に子供向けの少なくなったよね。
露骨な玩具とのタイアップもの、オタク向けの内容のばかりになってしまった。
これ数年経ったらアニメ人気の低下に繋がるだろうなーと思っているんだがどうなることやら。
104名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:03:29.35 ID:x5oiLlRn0
視聴者の中心は50代以上のシニア層だしな
さまざまな調査でも、これは事実
まだ若者の文化だと信じて現実を受け入れられないのは、テレビ業界だけw
105名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:03:35.33 ID:D/GZKxHJO
>>91
反町嫁が脱ぐなら見るがw
106名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:03:53.70 ID:xpbMlt/N0
テレビ出演者を見ればわかる
能力でなく、裏の繋がり、朝鮮人つながりで出演してる
つまり能力のある人は機会が与えられない

これが、出演者だけでなく、局スタッフ、制作会社までそうなってる
バカが連帯して仕事にありつく仕組みだから、バカな番組ができるという訳で
そこに朝鮮臭を感じ取った視聴者が離れていってるところ
107名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:05:40.01 ID:DNrClUBz0
・日付以外信頼性なし
・特に"科学もの"ぽい番組は嘘だらけ。まともな研究者はほとんどTVに出てない。
・美容・健康・ダイエット番組はただのCM。
・所詮民間企業
・厳密な意味で報道番組は存在しない。”報道バラエティ”か”情報番組”。
・昔見たTVの内容なんてほとんど覚えてないでしょ?時間の無駄。

ということを、授業で言ってる教師です。
108名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:06:43.10 ID:fwiMy6NB0
イヤだから見ないんじゃないですか?
109名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:06:53.09 ID:3hYTknwr0
110名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:08:09.20 ID:FmZ/mWP80
昔は本読みながらでもテレビを付けていられたのになあ
今は騒音でしかないね
111名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:09:27.05 ID:d9/o495j0
今のテレビはいかに朝鮮韓国が素晴らしいかを伝え、日本を
資本の前に丸裸にして国力低下させ、天皇制を墓石、中国の自治州にすることばかりを
目指すハイパー言論機関だし、子供らにも受継がれている縄文からのヤマトDNAレベルで拒絶してる
112名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:10:21.29 ID:OKO+d1Q20
母ちゃん「TVばっか見てるんじゃありません!……あ、見てないのねwえへw」
113名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:11:31.53 ID:cTh27ivo0
>>67
韓国の番組じゃなくてキャスターとか司会とかタレントを全部韓国人にして日本語をしゃべらせるな、のほうがいい

タモリもSMAPもとんねるずもナイナイも全員クビw 代わりに知らない韓国人タレントを起用してもらって韓国語で番組編成
これで誰も見なくなるw
114名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:11:40.02 ID:4w1McL3Z0
その代わりといっちゃ何だが
親に隠れてPCでエロ動画三昧な子が増えたんじゃないか?
115名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:11:46.98 ID:3rpCOd2EO
テレビは若者の情報ツールって古い考えをするのは、結局根っこの上が昔から全然変わってないから
テレビ局見たらわかる
CXは日枝にダーイシ
AXはナベツネ
RXは安田
バブルで浮かれてたドン連中だから不景気がわかってない
116名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:12:26.04 ID:7xX1J/qT0
だって花王が提供だもの
117名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:14:05.01 ID:y/GzSdgU0
>>114
増えているだろうが
しっかりした親ならPC管理徹底していると思う。
118名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:14:41.46 ID:RyAWc6qN0
>>97
娘が小4だけど、友達はピグで集会しとる。ww
うちはさせてないが、大丈夫か?
119名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:15:29.46 ID:9XBMK7SA0
>>93
うちの子はシェキラ!好きだな>洋物ギャグ
あとフィニアスとファーブとか
結構な数の家庭がケーブルTV等に加入&ネット接続してるようだ。
地上波の話題は確かにしないね。
120名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:16:02.88 ID:3rpCOd2EO
ポテチ食いながら深夜チマチマ編集やってると、こうナルシスト感覚で
『俺って仕事熱心』
みたいな感覚になりそれが流されると何とも言えない麻薬患者みたいもんよ
それが醍醐味だから
121名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:17:19.12 ID:VGRQiWfc0
テレビ見ない代わりにゲームとかの時間増えたんじゃないの
122名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:18:28.15 ID:9XBMK7SA0
>>103
こないだ勧められてタイガーバニー見たら面白かった
あれ、なんで深夜番組だったんだろう。
男児大喜びだったけど、超合金っぽいのは既に売り切れててしかもクソ高値ついてた
残ってたのはマニアな人向けのグッズばっかり。
123名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:19:08.40 ID:FmZ/mWP80
>>117
管理徹底とか言われるとむしろ突破したくなるよね
124南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/12/23(金) 08:19:17.30 ID:ATc93kve0
多分視聴率なんて、小生が5分ほどテレビに出て
画面に向かって生尻ペシペシしてるだけでも取れる。
なんだなんだ?ってなってqqqqq
125名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:19:19.39 ID:rMs5Ebgn0
DQNと高学歴しか子供を生まないんだよ
DQNの子は外で遊ぶし、高学歴の親はテレビを見せない
126名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:19:32.38 ID:0E9b9+AT0
ニュースやスポーツ中継ですら余計なコメントでかえって不快になるだけだからな、
NHKでも最近は耐えられないほど酷い。

地元ケーブルTVのライブ映像番組が最近一番良く見てるというか流してる。
127名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:19:38.01 ID:DNrClUBz0
>>121
携帯弄ってる時間が激増してる。
128名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:20:03.58 ID:zyugxmDf0
PCと携帯が増えただけだろうな
テレビ以上に情報が溢れてるから
色々と大変だろうな
129名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:20:43.86 ID:X9t8wZIaO
後で見てるわ、忘れてたぁ〜とか言いながら、つべで
130名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:21:47.10 ID:WACgcpXJ0
小学生も高学年になってくるともうネット動画三昧だしね
テレビでまったく取り上げないVOCALOIDの曲とかを、今の小学高学年クラスでは殆ど全員が知ってるんだって聞いた
131名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:21:59.29 ID:m9VfmJrc0
うちの子がくだらないテレビ番組を見てばかりで困っています
 なんてのが無くなったので、とてもいいことだ
本当につまらないから見なくなるわなw
132名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:22:00.44 ID:fsG3ozcb0
>>126
うちの親はその耐えられないコメントに堪忍袋の緒が切れて、ついにNHKのニュースすら見なくなった。
かくして実家に戻っても全くテレビはついてないな。
133名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:22:24.92 ID:ezlHkbXC0
うちでもテレビ見るのは小学生の三男坊だけだな
次男、長男はもうテレビ見ない

まあ当たり前か
中学生以上でテレビなんか見てたら知恵遅れの可能性が高いよな
134名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:22:27.01 ID:2g5YH6jm0
テレビつまんないじゃん。
ゲームしてるんだろ?
135名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:22:44.66 ID:RDBLIj8L0
まぁいいじゃん
別に見なきゃいけないわけじゃないし
その分を別のことに使ったほうがいいじゃん
136名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:23:07.40 ID:zljqg8oh0
最近のテレビは見てるとマジで頭悪くなるから見ないで正解
137名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:23:45.63 ID:2+60XWQLO
あらいいニュース
138名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:23:51.96 ID:fsG3ozcb0
>>130
というかねえ。
今の世の中子供がしたいことできることがたくさんあるから。
地上波見てる暇なんてないんだよw
高学年になると勉強も本格的になってくるしね。
139名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:24:04.25 ID:jh6Zkpo/O
我が家の小学生もテレビ見ない
三田さんや妖怪人間も親しか見てない…
140名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:25:32.60 ID:88lOMtm70
だって面白くないんだものw
少なくとも、韓流を一掃するまでは見ないよ
141名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:26:01.57 ID:5nQYvSgZ0
甥っ子もテレビまったく見てないって言ってたなあ
話のネタにちょっとくらい見てもいいと思うけど
142名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:26:44.55 ID:4nLe1Vy20

テレビはいまや、老人のツールなんだよ。

チョンBSの1日の視聴率が再放送の水戸黄門がトップなんてあっただろ?

若い奴らは、今の時代、テレビは退屈で耐えられないだろう。
143名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:26:45.86 ID:3lbUoaC70
ズームインがzipになった時、テレビ局の方向性が明確になったなと思った。
もう、彼らは下層と心中する気なんだよ。
多様化した需要に「マス」は応えられないし、選別するとしたら「下層ビジネス」が一番だからね。
144名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:26:46.52 ID:WMy+qsbV0
こういう国が行った調査結果って
テレビで報道されているの?
テレビを見ていないからわからないw
145名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:26:51.21 ID:5xydAKTK0
>>25
 もっと韓国に文化や歴史について知りたいなー

 ん、A4一枚に書いて終わるけど・・・詳しく書けば、両面まで掛かる。
146名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:27:05.60 ID:u+asTZm00
ごり押し捏造、選挙煽動、芸能人リンチ、
小2レベルの社会報道、経団連にすり寄りすぎた政治報道、つまらないバラエティ番組、
誰がテレビなんか見るんだよ
社会のゴミに成り下がった
147名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:27:19.69 ID:e6bRdJDm0
今のテレビってチョン流と創価信者の洗脳ツールだろ?
見なくていいよ
148名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:27:51.45 ID:KXDa+sfD0
どこも同じような番組と同じような人が出ていて、作り手が手を抜いているとしか思えない番組ばかり。
149名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:28:11.06 ID:3Oy3c/Ms0
子どもは能動的になった
150名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:28:32.40 ID:omFCvmka0
>>25
そんな暇があったら、中国大使館に行って
土下座して謝罪してこい
属国のぶんざいで、韓国民が宗主様の漁業の邪魔をして申し訳ありませんでしたとな
151名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:28:44.53 ID:lp6pEhnm0
テレビは年寄りしか見ないものと考えると
家政婦のミタがあれだけの高視聴率を取れたのも納得できる
152名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:29:04.74 ID:EKQEStDn0
今の若い子に期待
テレビを見るとバカになっちゃうよ
153名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:29:20.06 ID:W+ltAgry0
気合い入った子供向けや安心して見れる番組なんか、今殆ど無いじゃん。
昔のアニメや特撮やドラマのDVD見ると、いっそ感心するほどだわ。
154名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:29:35.53 ID:lopzGpDt0
なんでも距離をおいてほどほどが一番いいんだよ
155名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:31:02.63 ID:RKFXVB9p0
昼は見るもんないしなー
ましてや韓流ドラマなんか興味ないし
156名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:31:36.99 ID:1NZbcyWc0
韓流なんてつまんない番組が増えてるから興味を持たなくて当然だろう
157名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:31:44.52 ID:2g5YH6jm0
ワンピースくらい見てるかと思ったけど
見なくても話題についていけないこともないらしい。
ジャニもAKBもチョンカスも好きな子だけ見てるんだそうな。
テレビが無くても子供は仲間はずれにならない。
PDPやDS持ってないほうが辛いらしい。
158名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:32:58.06 ID:eBrjqZcJ0
>>25
そりゃ、原住民の生活を知るのも文化人類学的にはいいかもしれませんがね〜…
自分たちで何一つ向上しようともしない民族の万年属国的歴史なんて、人類史上めずらしかろうて
159名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:33:05.77 ID:rd8Y89l70
パソコン持ってるからだろ
動画見てたほうが面白いもんな
160名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:33:26.86 ID:562Upy3R0
その分、ゲームとかメールとかをやってるだけで、日本人学生の学力が落ち続けるのは
間違い無いと思う。
勿論、体力だって落ち続けるわな。
その両方の低下を止めたければ、販売禁止とか使用禁止までやんなきゃ駄目
なんだろうけど、ゲームやメール無しでは生きていけない様な馬鹿な大人も
多いしねぇ。
161名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:33:40.93 ID:db8hyMli0
キモイ韓流ブームの捏造ゴリ押し、キモイゲイの芸人、ヤクザ・不良を美化したドラマ作り
自分たちにとって不利な情報は流さない隠蔽体質、下手な報道体質wwこれでテレビ見ろってw??
子供たちにはテレビは今の時代だからこそ見せたくない
162名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:33:55.20 ID:9XBMK7SA0
アメドラやBBCの番組やインドの踊りまくる映画とか放映しないよね

>>153
子供が昔の「一休さん」面白いって言ってた
163名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:34:10.32 ID:3lbUoaC70
視聴率が40%なんて、ねつ造にもほどがあると思ったけど、つけてる人が少ない?
164名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:35:11.94 ID:VGRQiWfc0
>>153
過剰な自主規制が進んでるからなぁ、テレビ局
アニメなんかとくにひどくて、結局あまりスポンサー
つかなかったり。
で、深夜においやられていった
165名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:36:11.43 ID:DNrClUBz0
>>157
娯楽が多様化してお互い干渉つーか○○がわからない奴は仲間はずれ、的なことはなくなってるよね。
ゲーム、携帯、ネット、テレビ、部活、音楽、映画、それぞれで盛り上がってる。
166名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:36:18.36 ID:fsG3ozcb0
>>162
昔のアニメとかドラマとか結構よく知ってるよ。
PCやケーブルテレビなんかで見れるからね。
167名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:36:29.02 ID:88lOMtm70
ベア・グリルスのサバイバルを放送したら見てやるw
168名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:36:41.83 ID:tXAkH/z60
連日行われる韓国サブリミナル気持ち悪すぎ
サリンテロで大勢の人を殺したキチガイ韓国朝鮮宗教オウムのときと非常によく似てる状況
似てるってかそのもの
当時もサブリミナルが
公共の電波乗っ取られて平然と垂れ流しだったからな
違う点は信仰の対象が神から韓国、韓国人に変わっただけ
末期にはサリンテロで大勢の日本人を殺害
マジで怖すぎ何企んでるんだよ韓国人は
まあ情報テロは連日起こってるか
子供ですら韓国人朝鮮人の気持ち悪さ、キチガイさに気づいてるのに
韓流やキチガイ宗教にはまる屑って・・・
169名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:37:23.31 ID:6tV8TeF9O
テレビの若者離れ
170名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:38:45.56 ID:vkRVf26G0
子供は敏感だからな。ゴミと分かると見向きもしないよ
171名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:38:46.12 ID:fsG3ozcb0
>>165
そうそう。
そして共通の趣味の子同士で友達になって行くことが多い。
もちろん友達の趣味に合わせることもあるけど。
いずれにしろ地上波は全く話題の中心ではなくなった。
むしろ話題の端っこだね。
172名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:39:34.68 ID:eBrjqZcJ0
>>164
過剰な自主規制の酷さはアニメもそうだけど時代劇も酷かった
その割には昼ドラとかのエロとか風俗の乱れは酷いんだよね
放送禁止用語連発したり
そういうのは規制なしなんだよ
173名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:39:57.88 ID:y/GzSdgU0
>>168
あの韓国プッシュはいい加減どうにかならんものかね。
どう考えても劣っている者をまるで奇跡や先進の様に扱い崇め褒めもてなす。
一体誰を対象にしているのやら。金さえ貰えれば何やってもいいってもんじゃないだろうに。
174名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:39:59.61 ID:/mGJioxR0
見たいビデオを見てるんだろ?一本50円だぞ
ビデオ屋が4軒半径100m・・潰し合いだけどね

ゲームもだろうが・・テレビ文化は終わるかもな
175名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:40:00.63 ID:jBAXqalk0
メディアが宣伝する場所に行き遊ぶ・・・
メディアが宣伝する場所に行き食す・・・
メディアが宣伝する服を喜んで買う・・・
メディアが宣伝する呼び方を喜んで使う・・・
もうあなたはメディアに飼われている情報家畜です。あなたは自分の頭で考えることの出来ない人間です。
あなたは幸福とは程遠い場所にいながら自分は幸福であると必死になって信じています。
あなたは他人に指示された行動をとってどれだけの幸福をいままで感じることが出来たでしょうか?
あなたは、あなた自身が私はこれをやりたいと思いそうした時だけ幸福を感じる事が出来るのです。
ただ流行っているらしい・・・という理由だけでその場所に行ってあなたは幸福を感じましたか?
眼を覚ましなさい、あなたが幸福を感じあなたらしく生きる事ができるのは自分の意思でそうした時なのです。
176名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:40:50.96 ID:snc0MrjQ0
>>153
そういやこないだやってた昔の大河ドラマ、面白かったなあ
今のはセットが豪華なだけの学芸会以下な内容で全然面白くない
来年も期待はしてない
177名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:41:06.75 ID:lopzGpDt0
エロ番組をやめたからいけない。親の目を盗んで見るところがいいわけで。
178名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:41:26.53 ID:fsG3ozcb0
>>173
別にいいんじゃね?
テレビが韓国押しすればするほど自滅への速度が速まって行くだけだから。
179名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:41:45.86 ID:dkaYjk6x0
最近の子供は能動的だからね
この間も夜中にレアメタルありませんか?って
子供が回収しにきたよ
180名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:42:13.86 ID:e2sXrLHy0
テレビを見ると馬鹿になる。
モバゲーやったらもっと馬鹿になる。
181名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:42:27.02 ID:x6m9hnwe0
うちの親は団塊世代だけど、ずっとテレビ見てるよ。
特にクイズ番組でいっしょに考えるのが好きみたい。

俺は自分の部屋でヒストリーチャンネル見てる。
宇宙のドキュメンタリー面白いよ。
182名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:42:42.56 ID:Wsyy/cUB0
>>168
オレの家は、子供と一緒に韓流やK−POPを楽しんでるよ。
オレの親父は韓国嫌いだったけど、お袋が韓流が大好きで、
いろいろ見せてたら、親父も嵌ったみたいだ。

で、韓国が相手だとウヨが喧嘩腰になるけど、そんなに韓国に
コンプレックスがあるのか?
183名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:43:42.23 ID:88lOMtm70
CSのザ・ユニバースとか古代の宇宙人は面白いよなw
184名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:43:49.27 ID:mEGBXQJJ0
>>180
携帯ゲームもテレビで大量にCMやってるし。客層は近いと思うよ。
185名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:43:50.95 ID:imjNnOXc0
散々節電を煽ってきた甲斐があったな!
186名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:44:09.66 ID:/j2BykyC0
>>163 40%ドラマを子供が見てるかは知らんが。。中高年層にとって他にライバルになるドラマが無かったんじゃね?
187名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:44:15.34 ID:eBrjqZcJ0
>>178
ゴリ押しすればするほど、確実に嫌韓は広がってるしな
おまけに連中の言う日帝統治の悲劇wとやらの真実も知れ渡りつつあるしw
統治前の写真とかも出回ってるけど、写真だと一目瞭然だからね
188名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:44:19.50 ID:ATyKZ02m0
テレビがパソコンのHDMIモニターと化しました。
189名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:45:07.61 ID:x6m9hnwe0
この調査、「テレビやDVDを見ない」割合なんだよな。
DVDやCSやBSも含んでるんだよね。
地上波だけにしたらもっとひどいのか?
190名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:46:10.09 ID:DNrClUBz0
>>171
つーか大概のことがone of themなんだよね。
寒流にしたってテレビにしたってドップリの子もいるけど、90年代以前の「流行」の感覚とは全然違う。
朝からみんなの話題になる、なんてことはまず無い。せいぜい学校関係の内輪ネタぐらい。
ハマってるではなく、「聞いたことある」「見たことある」程度の知ってる人口が多いのもあるけどね。AKBとかワンピとかKARAとか。
191名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:46:16.43 ID:rdqcj5nF0
韓国におもねる者は没落するという法則には例外が無い。
192名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:47:20.49 ID:x6m9hnwe0
>>182
反日国家の番組を喜んでみるやつの気がしれん。
193名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:47:56.35 ID:TrQRBFHa0
>>1
なぜ2009年のデータなんだ?

今調査したら50%くらいになるんじゃねえか?
194名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:48:08.68 ID:SAc1d5mkO
昔、携帯が無かった頃
高校時代に奇跡的に彼女ができた時にかける
家電の緊張感は今でも思い出す
おとんが出てきて涙目とか


今は良い時代になったものだ
195名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:48:08.83 ID:Wsyy/cUB0
>>173
少なくとも、韓国人をひがんでとやかく言ってるお前よりかは、韓国人は
劣ってないと思うぞ。
196名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:48:26.47 ID:a/pLrdfI0
これは誉められる事だろ?
197名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:48:51.02 ID:sV9b2oPc0
観てる時間無いんじゃないかw

まあ どうでもいいけどw
198名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:49:11.14 ID:y/GzSdgU0
>>195
俺韓国人をひがんだことなんて一度もないけどw
コンプレックス丸出しですねw
199名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:50:48.05 ID:KQeg0hkS0
いま夜7時台のアニメ番組ってまったくないんだな。
80年代ぐらいまでは毎日どこかの局で7時台にはアニメを流していたもんだが、
これじゃあ子供にとっちゃ見るものないからそりゃ見なくなるわなー
200名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:50:49.22 ID:DNrClUBz0
>>195
韓国押しそのものより、韓国押しが日本disとセットになってるから嫌われる。
201名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:50:59.84 ID:Wsyy/cUB0
>>192
反日国家の作品だからって、見てはいけない事はないだろ? 作品が
面白ければそれでいいんだよ。これはクラシックの話になるけど、
お前はチャイコフスキーとかを、『北方領土を支配してる敵国の作曲家
だから、絶対に聴かない』って言うのか?
202名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:51:04.42 ID:4QR6Eiq70
>>1
子供が見るような番組は全くないからなあ
老人が見るような番組はもっとない
誰が見てるんだか不思議だよw
203名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:51:12.69 ID:omFCvmka0
>>182
ちょうどいい
家族揃って中国大使館に行って土下座してこい
「海では韓国人がご主人さまにご迷惑をおかけしました」
ちゃんと頭を地面に付けて謝罪するんだぞ!
204名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:51:42.24 ID:0E9b9+AT0
旅行番組とか田舎暮らし番組なんかも取材の実態をリアルで知ってからは
見る気も無くなった。
この子どものコメントも演技指導されて言いたいこと言ってないなとか、
泊まった宿や食ってる飯もタダでスタッフともども美味しくいただいてる
んだろうなとかw
205名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:51:43.47 ID:00Ro0Keb0
>>9
性格が悪くなると言うのはいいな
頭がと言うより説得力あるし効果的だと思う
206名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:53:10.07 ID:Wsyy/cUB0
>>200
いつから、日本をdisったらダメって事になったんだ?

>>203
何でそんな事をしないといけないんだ? まあ、年末は家族で韓国へ
遊びに行くから、あの慰安婦の銅像を見てこようと思う。結構、
カワイイからな。
207名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:53:29.87 ID:00Ro0Keb0
>>204
>旅行番組とか田舎暮らし番組なんかも取材の実態をリアルで知ってからは
>見る気も無くなった。
kwsk
だいたい予想がつくけど
208名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:54:07.48 ID:2g5YH6jm0
>>199
そういえばそうだね。
オレの世代だと学校終わったらアニメ。
そのあとニュース。またアニメだったと思う。
つまんないアニメの時間に別の事やってたような・・・
209名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:54:34.97 ID:00Ro0Keb0
>>206
ダメなんて言ってないが?
嫌われるって書いてあるだろ
結果は数字に出てるじゃん
210名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:54:58.41 ID:Mp+IWpZi0
テレビみない自慢スレはここですか
「〜しない」で自慢できるのはすごいですね
「〜した」で自慢するのはいいですが
211名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:55:29.61 ID:lmj6nbaG0
>>1

・番組の放送時間に、家族がテレビの前に集まることが無くなる
・毎週楽しみにする番組が無くなる
・職場や学校で、テレビ番組が話題になる事が無くなる   ←☆ 今、この辺り
・テレビが必須の家電で無くなる

212名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:55:44.42 ID:DNrClUBz0
>>206
マジで言ってるの?
当たり前だろ。
アメリカ人の前でアメリカdisったり、韓国人の前で韓国disってみれば?
つか、韓国押すために何で日本disる必要があるんだよ。頭おかしいよ。
213名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:55:50.06 ID:CwCnma2N0
紅白歌合戦のサブチャンネルでケータイ大喜利やったら視聴率はあわせて60%越える
214名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:56:04.72 ID:8IhtVI4s0
昼下がりに馬鹿主婦が煎餅食いながら観るような韓製クズドラマ、
ビニール人形のような改造ボーク韓芸人、ひな壇びっしりアホ芸人を
敷き詰めたクイズ番組に、Bグル食ってうまいうまい〜・・・
で、埋まらないとこは買い物番組あて込んで、早朝から深夜まで電波タレ流し。
大昔みたいに、必要ない時は電波止めれば良いよ。そうすりゃ節電になる。

215名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:56:39.85 ID:Wsyy/cUB0
>>209
嫌う人間は、嫌えばいいよ。オレは韓国人を嫌わないから。
自分の考えに近い数字を出すマスコミだけは信じる、
っていうネトウヨ独特の考えなんだろうけど。
216名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:57:43.75 ID:zyugxmDf0
>>215
そろそろヤバいんじゃないの?w
217名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:57:49.82 ID:TIX7DmHAO
頭の悪い朝鮮人が一匹いるな
218名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:58:10.32 ID:00Ro0Keb0
>>215
ああ空港に800人もいたのは信じてやるよw
219名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:58:50.93 ID:eBrjqZcJ0
>>218
日当2000円、弁当付きのですねw
220名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:58:53.83 ID:saBzhGvu0

気付くのが遅かったけど、いわゆる「TVは見せるとバカになる」の
意味がここ数年で実感出来るようになりました。
221名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:59:01.40 ID:00Ro0Keb0
>>217
そろそろ竹島はどこの領土か聞いた方がいい奴がいるよな
222名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:59:41.84 ID:y2xDkNEyO
テレビ「や」DVD
無理やりDVDをくっ付けてるとこがさすがマスゴミ。
純粋にテレビだけならもっと高いだろうな。
223名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:59:56.34 ID:WQ9b8UPt0
TVなんてみてるとバカになると言われてたし、いい傾向だな
224名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:00:04.38 ID:md5dwqkoO
本当にテレビ観なくなったよ。

朝鮮推しすぎだよ。

朝鮮人も局の人も気持ち悪い
225名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:00:09.14 ID:4QR6Eiq70
>>206
そこまで言うとバカだ
226名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:00:36.58 ID:rDnLHRuu0
子供がテレビ見なくなったのは単に夕方帯のアニメが減ったのが原因だと思うよ
227名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:03:04.10 ID:Wsyy/cUB0
>>225
お前からしたら、バカになるんだろうな。陰でdisられるよりも、
目の前でdisられた方がいいよ。
228名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:03:16.89 ID:mXAzZewn0
下品な馬鹿がギャーギャー騒いでるだけの番組だらけw
229名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:03:28.24 ID:3XIUQoB60
もはやテレビなんてバカしか見てない
230名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:04:12.57 ID:PYVENDZX0
どこだか忘れたけど他板で
親がPC出来ないのに子供に買い与えてて
ついったーで親自分含めた個人情報垂れ流してたって話があったな

同級生が見つけて「これやばくね?」と親に相談
その同級生親がすべて消させたんだそうだが


自分で管理できないのに買い与えて
ネットで野放しなんて親いっぱいいそうだ・・・と思った出来事
231名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:04:16.02 ID:wtQNA/mP0
子供がいる家庭なら分かるだろ。
子供がテレビにかじりつける様なコンテンツがないもの。
アニメばかりじゃなくてバラエティでもこの問題は深刻。

232名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:04:31.81 ID:DNrClUBz0
弄るのと放置と、どうしたものやらw
233名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:04:49.92 ID:g6U/3vHmO
学校からも言われるし、幼稚園から配られる冊子とかにも書いてあるけど『テレビは1時間以内にしましょう』と推奨されてるからね。
234名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:04:51.08 ID:00Ro0Keb0
>>227
JAP18は実にこっそりしてたなあ
235名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:05:33.48 ID:gklIhEG70
私が子供の頃は、子供がテレビばかり見てと嘆く親ごさんが多かったけど
今はテレビを見ない風潮が嘆かれる時代なのか
236名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:06:33.19 ID:a/pLrdfI0
>>235
なにやっても嘆かれるんだろうな
237名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:06:52.43 ID:2g5YH6jm0
元々親は子供にテレビを見せたがらない。
出来れば他の遊びか勉強をさせたがる。
そして親の中にテレビを嫌う憎む層が現れた。
さらにテレビに子供をひきつける力が無くなった。
質も低下した。これで見てもらえたら奇跡だよww
238名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:07:25.65 ID:GkSaK+FcO
良いこと

焦るは広告代理店か
239名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:07:42.08 ID:zMjNvFCa0
地上波見てない俺様かっけーww
テレビ捨てた俺様イケてるーww
BSCSしか見ない俺様すげーw

どうせこんな奴らの集まりだろ?このスレ
240名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:07:43.01 ID:GlCpYZP10
>>212
奴隷的服属状態を作り維持するには
支配者は素晴らしい、美しいと吹き込み
服従者には、あなたがたはみっともない、くだらない、みっともない、恥ずべき連中だ…
という考えを植えつけるのが一番いいのです。
241名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:08:20.13 ID:GZ6d2KiJ0
>>109

テレビで見ずにPCで見てるとか
242名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:09:04.35 ID:PHE41bs+0
テレビだめです
バイクだめです
男女交際だめです
ゲームセンターだめです

結果が今の日本
243名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:09:18.02 ID:+yj/XD5Z0
うちの小学1年生も、テレビ見るよりはパソコンでようつべ見たり、親のiPhoneを横取りして
ゲームで遊んでる時間の方が長いしな。

アニメだって、録画しておいたらあとで見るかも、って程度だし
244名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:09:34.54 ID:BS61gU9i0
そのガキがネトゲや出会い系に流れてきてるんだよな
245名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:10:00.15 ID:SP3gSGFn0
子どもがテレビを見なくなったのは
秋篠宮文仁親王の妃・紀子様のご実家である川嶋家には
むかしからテレビがない、と言う事が最大の原因である。

あんな物は身分の低い人間が見る物だと気が付いたわけだな。
246名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:10:06.03 ID:YqezUZzi0
テレビがネットに取って代わった
247名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:10:12.10 ID:o8Si+HHT0
くだらない番組が多い上に朝鮮人ばかり出すからだろ。
テレビ消してるうちに、見ないでもいいやって気づく
248名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:10:41.32 ID:wIFRgjRq0
NHKは中韓のパシリ。

年末年始の歌番組は韓国人特集ばかり。
249名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:11:17.20 ID:2g5YH6jm0
昔に比べて明らかにモラルも低下している。
上品なテレビはつまらないのは事実かもしれないが、
今の下品なテレビは子供には見せたくないねw
また、あの下品さについていって笑うガキが居たら教育をやり直さなくてはなるまいw
250名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:11:53.25 ID:C6DC95/m0
子供がテレビ見ないという親、けっこう多いね
学校で話題にならないというのも同じだわw
251名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:13:12.05 ID:CsWHGgSN0
テレビは電通に支配された
よってテレビは電通による洗脳媒体となってしまっている

子供が見なくなったのはいい傾向
252名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:13:19.50 ID:YqezUZzi0
>>246
訂正

取って代わった

取って代わられた
253名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:14:27.51 ID:FyaGFfrfO
>>242
それ爺さん婆さん世代でしょ
父ちゃん母ちゃん世代には全て解禁されてたような…
254名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:15:26.84 ID:X/zgFuUB0
子供はゲームしか興味がないよ。
255名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:15:48.30 ID:KHpOjzkW0
256名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:15:54.68 ID:DNrClUBz0
>>248
ダーウィンが来た、だけは親子で見てる。
あとはスポーツ中継だな。解説うざいけど。
257名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:15:58.49 ID:DsQ02T930
あらゆる調査でテレビ離れが進んでいる結果が出るのに

なぜか地デジ化完了後の10月クールから

テレビ番組全体的に視聴率が高めになってきてる

おかしくね?
258名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:17:08.01 ID:NEUs/sRHO
ひたすらゲームやってるよ。
少なくともフジテレビとチョン国人が出てる時は子供もチャンネル変えてる。
子供もチョンとシナが日本を食い物にしようとしてるのは知ってるからな。
259名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:18:59.32 ID:kHSval6eP
>>9
じゃあ、テレビを見ると根性曲がる でどうだろw
260名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:19:07.47 ID:DNrClUBz0
>>255
ちゃんとマーケティングできてるじゃないかwwww
つーことは寒流含めすべてわかってやってるってことだな。

>>257
テレビ見ない奴は地デジに移行してないだろうから、逆にテレビの点灯割合は上がってるかと。
261名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:20:06.75 ID:0E9b9+AT0
>>207
田舎の役場とか観光協会へ制作会社から電話。
「なんかいいとこないですかね?」「おもしろい人いません?」
取材用のレンタカー・宿・飯全て地元観光協会や取材先負担。
酷いとこでは取材先のあっせんまでさせる。
番組の趣旨(月10万で田舎暮らし・アポ無し宿泊等々)に基づく
緻密な段取・演技を子供を含め取材先に押し付け。
放送後、貧乏田舎暮らし希望・アポ無し宿泊できる等勘違いバカ
の問合わせ・来訪に地元ウンザリ。
ここらへんはNHKも民放関係なくどこもほぼ同じ。

その結果TV取材お断り取材先続出w
262名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:20:58.66 ID:cM3Jf0QQ0
「まだテレビなんて見てるんだ」
と子供にバカにされる大人www
263名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:21:49.44 ID:FBVu69SsO
いい加減ゲーム専用のTVもといディスプレイをだな・・・
264名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:21:50.80 ID:sJAh1YOb0
どんなガキでも見てるアニメが無い。
どんなガキでも知ってる芸能人が居ない。
これじゃあガキにとってはテレビは好きな奴だけが見るモノ。
265名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:21:57.45 ID:DsQ02T930
旅番組は、電通の広告とセットなんだよな
電通が全部決めるとか
宣伝になるんだから、費用はそっちもちね
って感じだろうか
266名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:25:10.50 ID:0E9b9+AT0
>>265
>>宣伝になるんだから、費用はそっちもちね

当然って顔でスタッフの人はそう言ってたなw
267名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:25:37.93 ID:GE2NWO530
>>264
確かになぁ。今時はポケモン、カービィ、マリオ・・・ゲームのキャラがどんなガキでも知ってる
キャラクターになってる。特にポケモンは男女関係無く強い。
268名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:26:51.92 ID:sV9b2oPc0
ブラタモリとか良いよな!
あと 日曜の芸人散歩の奴

子供が見るか解らんけどw

TV点けると馬鹿芸人が騒いでるだけなんだもん誰が見るんだ!w
269名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:27:59.51 ID:x6m9hnwe0
>>201
ロシアは反日教育してないだろ。
270名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:29:31.31 ID:vkL/xD1u0
そりゃそーだw
今だに、紅白歌合戦とかやってるんだぜ?
「歌合戦」って何だよ?
いつの時代のネーミングだよw

今時の中高生が、紅白の話題で盛り上がると思うか?
絶対ないからwwww

そんな話題を振ろうものなら、ドン引きされて、下手すりゃイジメられるレベルw
271名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:30:36.60 ID:YqezUZzi0
今のゲームってつまんないと思うけど
小学生やってるんだ。マリオやポケモンなんてオレたちの世代かと
思ってた。代わりに一番はネットかなと。
272名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:31:28.08 ID:sV9b2oPc0
>>270
そういや 今年は、チョンが出るとか出ないとか言ってたけどどうなったの?
興味ないから チョンが出るのか解らん!

どっちみち観ないんだけどな!w
273名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:31:40.05 ID:x9ve7yWv0
これ子供だけと思ったら大間違いだぞ
年寄も確実に視聴時間減ってる
274名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:32:11.48 ID:0coLCAlH0
>>257
補足の仕方が変わったんだろたぶん
そもそも視聴率はインチキだし
275名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:32:54.13 ID:KQ/aCa/I0
× テレビばっかり観てるとバカになる。

○ テレビはバカしか観てないw
276名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:34:32.01 ID:AdX3ltJr0
>>242
政治だめです
マスコミだめです
東京だめです
今の社会&学校システムだめだめです

結果が今の日本w
277名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:34:58.36 ID:SP3gSGFn0
ゴスロリファッションの女の子が赤いストラトキャスター持ってヘビメタやってる時代だし。
ニコニコ見てるとわかる。テレビじゃ絶対流れない。
278名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:35:32.68 ID:dCF/HW4x0
俗悪バラエティーばかりだもんな
芸人の気持ち悪い関西弁が子供に感染したら大変だわ
279名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:35:40.58 ID:j3iTR0qF0
 少子化で子ども番組減ったからでしょ。子ども番組視聴率取れないから仕方ないよね。
これからの世代はテレビ離れしていく気がする。
280名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:35:50.41 ID:pAxrVCNd0
>>257
視聴率ってテレビを持ってる見てる世帯が対象で、
テレビ離れした人は視聴率調査に参加できないんじゃね?
281名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:36:09.38 ID:Bd5tvK/W0
テレビなんて馬鹿の店小屋だしな
なにが悲しくて見なければならんのか
282名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:37:52.93 ID:9Oiq/1p/0
今の放送形態じゃあないと、死傷者が出るから○国だけ特別なんじゃねえのw
283名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:37:53.57 ID:kZ1yPakx0
お笑い芸人ばかり出て後輩芸人にイジメみたいな事ばかりしてるから、
子供もマネしてイジメを悪い事と思わないでやっている。
284名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:38:21.50 ID:gwroAQUN0
>>83
ここ10年〜15年くらいで若手女優や俳優は使い捨てされてきたから
結局残ってるのは三十代という…男性はジャニが寡占してきた結果だけど、
実況でよく見る俺が注目した女優は〜のコピペにある女優達はどこへ行ったんだ?
285名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:38:50.63 ID:uQoD0R2A0
2009年てww
今が何年だと思ってんだ?w
286名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:39:03.57 ID:GVt5UKy70
リビングのテレビはほとんどついてない。
子供たちはiPadで遊んでる。
287名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:39:57.09 ID:veblFwkm0
テレビチョンとはよくいったもんだなw
288名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:40:46.51 ID:ypFLMSb10
家電メーカーの為の放送継続であり、TV局のための家電メーカーと言う運命共同体なんですが、
昨今ではTVの生産を止めるメーカーも出てきて、この関係が崩れそうです。
日本のメーカーが生産を止めた後はおそらくサムスンが提供する形になり、そのお礼と言ってはナンdネスが、
TV局は寒流ドラマをさらに増やし、日本の放送局はさむすんで持ってるような形になるでしょう。
289名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:40:49.21 ID:erJ3OKx2O
良いことだな
290名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:40:53.72 ID:sJAh1YOb0
芸人が女にファンの手を出したとか
どうでもいいんよ。慌てぶりをネタに笑ってるけど
タダの内輪ウケでつまらん。
あれでガキが爆笑してたら殴るw
291名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:41:06.26 ID:ONqOjR6H0
アホな芸人を瞬間見るだけで
気分悪くなるので、テレビつけない。
アホ芸人の番組辞めると多少戻ってくる
と思う。
292名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:41:23.90 ID:0bzx9qru0
素晴らしいこと。あと電波料適正にな
293名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:41:23.86 ID:47/cv6Rn0
日本のテレビは内容がくだらないから、見る方も馬鹿ばかりになってますます悪循環になっていくね。
294名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:42:55.12 ID:x6m9hnwe0
テレビも面白い番組は録画してみてるよ。
深夜アニメか世界遺産系ばかりだけど。
あ、放送大学も録画してる。量子物理とかむずい。
295名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:42:59.01 ID:dCF/HW4x0
下品なタレントを起用して汚い言葉遣いを子供たちに流行らせ美しい日本語を破壊した罪は重いぞ
296名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:43:01.98 ID:v77+9VTS0
>テレビやDVDを「ほとんど見ない」と答えた子どもの割合が2009年は6・6%に上り、
>2・6%だった前回04年調査の2倍超に増えたことが22日、厚生労働省の
>「全国家庭児童調査」で分かった。

視聴者の大部分はCSじゃないの?
地上波民放に限れば30%超えていると思うけどなw
297名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:43:34.12 ID:0bzx9qru0
ここから1ヶ月は、ほとんど無駄な番組ばかりだから見なくていいぞ。電気と電波の壮絶な無駄遣い自粛しろよ
298名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:44:10.97 ID:4DNEQO9S0
テレビ見なくても学校で話題についていけないってことは無いみたいだね
299名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:44:55.41 ID:p9mCPE+s0
>>3
当時そう言ってた連中がテレビに慣らされて馬鹿になったけどなwww
300名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:45:00.83 ID:XHvdQB5E0
普段、テレビの話してくるような奴とはその時から徐々に距離をおくようにしてるw キモいからw
301名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:46:38.71 ID:sV9b2oPc0
馬鹿芸人が騒いでるか
とか 芸能人が旅行して美味いもん食ってる番組とか観ても時間と金無くて行けないし

チイ散歩とか金かけずにその辺で散歩出来る番組が良いな!

子供が見るか解らんけど!w
302名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:46:44.19 ID:GVt5UKy70
テレビは受身だから、自分で考えるの下手になるよ。
303名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:46:56.68 ID:YqezUZzi0
今の子供なんてオレらよりも電波に浸かってるはず
となるとテレビなんて骨頂品だろ
304名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:49:28.19 ID:SP3gSGFn0
昔、映画館もバタバタつぶれたけど、今はまた復活してるしな。
フランス映画とかもよくやってるし、けっこうおしゃれじゃん。

テレビも30年くらいしたら再ブームになると思うよ。
305名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:49:50.60 ID:Wsyy/cUB0
>>269
オレは、反日かどうかは、全く気にしてないんだけどな。
306名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:50:04.26 ID:cf9PSBAE0
世界中に恥を晒したウジテレビ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=Sq2XM4NwoZM
307名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:51:43.70 ID:x6m9hnwe0
>>305
気にしろよ。
308名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:53:31.77 ID:rjMQXq820
確かに滅多にテレビ見なくなったなぁ。
309名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:54:06.52 ID:9vaj9AyhO
芸スポのテレビ番組関連のスレにわざわざ
「俺はテレビ見ない」とか
「おまえらまだテレビなんて見てるの?」
なんて書き込む奴ってなんなの?
中学生が「俺、昨日二時間しか寝てない」
と自慢げに言うような感じ?
310名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:54:32.73 ID:n5ZYwKIv0
テレビを見るとテレビ脳になるのはほんとうだからな

ゲーム脳以上に異常だぜ
311名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:54:43.20 ID:nfSyTcUP0
一億総白痴化
312名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:55:09.50 ID:Dq3kdoHt0
いい結果だな 
特に今頃なんて芸人の投売りシーズンだから
TSUTAYAとか稼ぎ時じゃね
313名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:55:27.75 ID:egE8p6bh0
テレビ漬けの奴って、テレビの芸能人と同じ感覚で人に接してきて、
失礼な言動や態度を平気で取ってきたりするから最低やで。
314名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:55:30.02 ID:g4uHZcSr0
子供を対象とした番組がその時間にないじゃない
アニメは深夜に追いやられてるし、継続してるのはカビの生えたものばっかり
対象からはぶっておいて見なくなった云々はおかしいでしょう
315名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:56:09.04 ID:f7/Nvu3X0
俺が子供の頃は親や教員から、テレビなんか観るなって言われていたよ
316名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:56:34.95 ID:NK/KeUvS0
昔と違ってテレビを買うより先に携帯やらPCを買うわ。
ネットのみで不満がなければ必要性を感じない。
317名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:57:15.19 ID:F8sIqeQVO
昔は子供はテレビを見るなって言われてたのに
本当に子供がテレビを見ないようになったら子供のテレビ離れだ、これは問題だって言われるようになる
どうしたいんだよ
318名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:57:27.65 ID:txf74g8h0
テレビばっかり見てると馬鹿になるぞ
319名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:57:49.39 ID:Zqzc9zor0
テレビを見ないじゃなくて地上波の番組を見ない、だろ
正しく報道しろよ
320名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:58:25.92 ID:0coLCAlH0
>>310
民主党にやらせてみよう!とか言い出してたからな
頭おかしい奴が頭おかしい奴に情報を流す装置だよ

>>315
見込みのある子にしか大人は言わない
今でも見込みのある子の親はテレビなんか見せてない
テレビ見るのは見込みの無い子
321名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:58:59.40 ID:sJAh1YOb0
>>317
問題とは言ってないだろw
テレビ関係者は青ざめてるだろうけどw
322名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:59:58.49 ID:CsWHGgSN0
>>257
視聴率を出すビデオリサーチ社の筆頭株主が電通、その他も株も各テレビ局

主要株主 電通 34.2%
以下は少数株主
TBSテレビ・日本テレビ・フジ・テレビ朝日・テレビ東京・毎日放送・朝日放送・讀賣テレビ
関西テレビ・中部日本放送・東海テレビ放送・名古屋テレビ・中京テレビ・RKB毎日・九州朝日放送
テレビ西日本・福岡放送・北海道放送・札幌テレビ放送・北海道テレビ・北海道文化放送・東北放送・中国放送・東芝ソリューション・博報堂・大広

視聴率が実数値を反映してると信じれるだろうか
今からでもおそくはないCM出したい企業が金を出して調査するべき


323名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:00:40.52 ID:9mb9Dqu00
そのうちテレビを見ないと馬鹿になるとか言い出すかもな
新聞がそんな調子だし
324名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:01:55.54 ID:qeBclVkG0
いいことだ
325名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:02:33.02 ID:qUsjrZqr0
広告収入が減って、番組制作費が削られる
ますますテレビがつまらなくなって、見る人がさらに減る の繰り返しになりそうだな
326名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:02:57.47 ID:jh6Zkpo/O
うちの小学生はテレビの代わりに、2ちゃんのニュー速情報で満足している
解らない事が有ったらVIPのオッサンに聞いている
こんな状態だが私立中学に学業特待で合格済み
327名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:03:12.90 ID:v77+9VTS0
>>305
俺も気にしない
反日どころか法律違反、法律無視の犯罪組織と認識している

倒産するべき存在と思っている
328名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:04:00.08 ID:gwe+Ud51O
ネットばかりやってるとキチガイなるぞ ってテレビ業界がネガキャンするんだろ
329名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:04:20.86 ID:x6m9hnwe0
2chだとテレビ見てない派が優勢すぎるな。
女とジジババはまだまだテレビ見てるぞ。
330名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:05:31.85 ID:9W00PNQm0
下世話な番組が多いし、タレント連中も腹立つようなのばっかし
偏向報道もヒドイし、いまやTVなんて子供に見せていいものじゃない
自分の子供が、今のオバサン連中みたいに韓流スターをマンセーしはじめたらと思うと震えが止まらなくなる
331名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:05:56.86 ID:SP3gSGFn0
テレビつけっぱなしは高齢者に多いと思うんだが
それはそれでいいんだよね。

真実に気がついて2ちゃんに押し寄せられたら
レスの加齢臭がすごくなる。
332名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:07:39.87 ID:kZ1yPakx0
世間ではTV見てるのが普通が前提で成り立ってる。
だから俺はTV観ないって意思表示しないとコミュニケーションが
おかしくなってしまうんだ。
333名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:09:19.98 ID:Q0wEsVsd0
紅白歌合戦ゲスト審査員
鄭進 (在日本大韓民国民団団長)
許宗萬(在日本朝鮮人総聯合会最高幹部)
張炳泰(学校法人東京朝鮮学園朝鮮大学校校長)
組坂繁之(部落解放同盟中央執行委員長)
中村譲(日本教職員組合委員長)
徳永秀昭(全日本自治団体労働組合中央執行委員長)
清水丈夫(革命的共産主義者同盟全国委員会議長)
植田琢磨(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派議長)
334名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:09:49.22 ID:sJAh1YOb0
>>328
それは昔からw
フジなんかネトウヨって単語に定義を与えて大放送w
335名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:10:22.54 ID:x6m9hnwe0
テレビ飽きたわー
俺が一番最初に飽きたわー
336名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:10:50.44 ID:4WvtUuBy0
韓国とオカマと芸人の犬食い。こればっかりw 見たくなくなるわ
337名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:11:05.60 ID:q1rtLoWZ0
>>299
よく考えると確かにそんな感じだよな・・・
なんだかなあ
338名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:11:09.39 ID:YqezUZzi0
テレビが時代遅れになっただけ
339名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:12:21.01 ID:elU5W7BS0
旅チャンネルはよく見てるよ
340名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:15:34.67 ID:dCF/HW4x0
>>336
マスゴミによる日本人白痴化計画の陰謀があるなんて語っていた人いたけど
ここまで酷いと誇大妄想だと片付けられないわな
341名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:17:38.95 ID:SP3gSGFn0
テレビはCMで洗脳して物を売る為のメディアなわけだが
スパンサーになってる数か月でボロボロになる服とか、安物家具とか
つながらない携帯とか、そんなの売りつけられちゃかなわんからな。
自分が買う物は自分で決めるよ。
342名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:18:37.68 ID:djiwBsAQ0
テレビはアニメ見るのにしか使ってないなぁ
343名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:18:46.29 ID:Xf7aXZbf0
スポンサー「テレビもたまには見るように、子供に伝えて下さい」
    ↓
承知しました!! (家政婦のミタ)

    / ̄ ̄ ̄\
   /   ミミ ヽ
  / / ̄ ̄\  ヽ
  / /    ヽ ハ
 ( / \  / ヽ |
 | イ(●ヽ /●) |/Y
 | |  ̄ |   ̄・ )|
 ヽ|  (_    ノ
  | ノ  ヽ |
  ヽ ヽ二ノ ノ
   \   /ヽ
    ヽーイ  ヽ
    /| |ヽ |
   _/ | / |\|
  /| レ~ヽ/。\|| |ヽ
  || L__L__| | |
  ||      | |
344名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:19:19.37 ID:VguQbTHv0
YouTubeの映像を見て笑うだけの簡単なお仕事です
345名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:19:41.80 ID:xQidVQNN0
テレビを見る見ない以前にテレビがない(笑)

でも、いまだにテレビ漬けのやつって結構いるんだよ
女と接するには芸能だのスポーツだのの話題が必要だから
くだらね
346名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:20:01.44 ID:sV9b2oPc0
>>341
最近は、番組内で取材とかで店を紹介してて この店幾ら出したんだろうとしか思えなく成った!w

あと 不幸な話を取り上げると ああ 何かこいつ本出すのかなとw
347名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:20:07.04 ID:4d6ztVz+O
いいところでCMが入るとなおのことそのCMが憎くなる。
当然買わない。
348名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:20:13.66 ID:H+ZCGAgT0
お前らも子どもにはテレビなんか絶対見せるなよ
今の日本の放送内容ははっきり言って洗脳だからな
349名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:20:24.20 ID:RX9MwRHlO
グレートサミッツと酒場放浪記だけはやめられない
350名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:21:27.21 ID:UcvdYnr10
ここへ来て「嫌なら観るな」の効き目が出て来たな
誰が責任とるんだ!?
351名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:23:45.84 ID:/HXbN5G/0
てか職場がテレビ至上主義に毒されてるジジイだらけでウザい
俺んちテレビ無いって言ったら信じられんって顔されたしwwww
352名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:24:03.47 ID:xQidVQNN0
マスゴミが紹介した食べ物を競って食べ、
マスゴミが紹介した施設や観光地へ競って行き、
マスゴミが紹介した流行に競って乗り、
マスゴミが紹介した服を競って着て、
マスゴミが紹介したライフスタイルを競ってマネる

なにこの昭和モデル(笑)
353名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:24:08.40 ID:dgUvhiCtO
たまにつけても健康食品のCMばかりだしな。
354名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:24:55.50 ID:mQincLml0
>>106

その通りなんだな
彼の国の絶対的な法則が発動しているわけでね
彼らを切ることができればコンテンツとしてのテレビは再浮上するわ
355名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:26:23.66 ID:BeudAmNO0
視聴率なんて、全体で今の3分の1ぐらいまで下がるんじゃない
356名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:26:30.59 ID:6Ikkyam60
TV付けると関西弁と韓国語しか聞こえてこない
357名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:27:24.93 ID:SNhHpMwb0
>>347
今の番組よりCMのほうが面白い時多いけどな
358名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:27:32.61 ID:VguQbTHv0
だがちょっと待って欲しい。TVは必要だ!
ディスカバリーとナショナルジオグラフィックは見るべきだと思う。
359名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:28:08.80 ID:gecdLMss0
>>350
マスコミとかテレビ関係者が自分達の責任追求したり、責任とったことってほとんどないよな
360名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:29:14.93 ID:6TLFRPIn0
CMの宣伝方法が終わってるよな
不快にさせる宣伝とか悪名が広がるだけ
ポスティング流行ってるけど、ゴミ押し付けられて腹が立つわ
361名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:29:36.03 ID:9XBMK7SA0
>>358
新聞止めて、代わりにナショジオの雑誌を購読してる
結構面白いよ
362名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:31:51.18 ID:1F4FlDLQ0
1日に2時間以上テレビゲームやパソコンで遊ぶ子供は同3.4ポイント増の20.6%だった。

記事はゲーム、PCの利用時間が増えたって項目が抜け落ちてるね
363名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:32:47.73 ID:55VKZmbf0
テレビを見てないやつは根暗・コミュ障・負け組
テレビ見てるやつはリア充・何やってもうまくいく・勝ち組

このイメージを更にうんざりするくらい強く押し付けてくるだろうな
364名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:34:30.95 ID:N9uvPdiO0
だから?テレビに洗脳される機会が減るのはいい事。でもマスコミはどっちみち若者や子供を
叩くんだろうな。テレビを見たら若者や子供バッシングをして、見なくなってもバッシングをするだろうな。
365名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:35:30.71 ID:xQidVQNN0
>>358
俺なんかスカパーに加入してアンテナ設置しておきながら、AT-Xしか契約してない件。
アニメも最近つまんないから契約やめようかなぁ。ごくまれにまどマギみたいな作品があるんだが。
366名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:36:42.33 ID:3rpCOd2EO
何にも変わらんから
バブル以前の爺さん組みが既得権むさぼる限り
367名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:37:06.71 ID:sV9b2oPc0
>>363
押し付けようにも観ないんだから 押し付けられないだろ!w
368名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:37:11.27 ID:p9XE7gQp0
ディスカバリーは普通にデマ情報を垂れ流してくるので要らないです
369名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:38:01.68 ID:55VKZmbf0
>>367
ネットとかでさ
370名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:38:27.85 ID:KtmUlhld0
バカになるからテレビ見るのはやめなさい!
371名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:38:58.52 ID:sJAh1YOb0
>>363
でもさ、テレビ見ない人にそれやっても無意味じゃね?w
結局は馬鹿な頭を使って、テレビを見ればア充・何やってもうまくいく・勝ち組になるような
言い番組を作るしかないんだよ。
今テレビに関わってる連中の志と実力では絶対無理だけどねw
372名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:39:16.14 ID:YrVE00Uw0
俺の子供時代に比べて、俺の子供はテレビ視聴時間が少ないと思う。
レグザにしてタイムシフトにしてから、見たい番組以外は見なくなってる。
373名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:39:22.67 ID:sV9b2oPc0
>>369
TVと違ってNETは、自分が見たいもの選択出来るから
観ないものは、観ないんじゃない?w

374名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:40:23.20 ID:xQidVQNN0
>>367
今、テレビを見てる連中に、
テレビから離れたら人生終わるっていうイメージをすえつけるのが目的。
375名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:41:02.68 ID:V3EF2g0U0
そのうち最近の子供はテレビを見なくなったから
駄目なんだとか言い出す文化人wが出てきそうだ
376名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:42:11.18 ID:55VKZmbf0
>>371
すでにテレビ見ない俺カコイイとか煽るやついるじゃん
377名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:42:18.01 ID:sV9b2oPc0
>>374
どうやって やるんだよ!w

そんなん出来てれば もう少し視聴率いい時にTVがやってるだろ!w

378名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:42:18.07 ID:ONqOjR6H0
日本のテレビの画面の色きたないと
ヤンキーが言ってたな。
原色ギラギラのアホ芸人番組のこと
かと思う。
379名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:42:50.93 ID:sJAh1YOb0
>>374
無能だからそんな手品は出来ないよ。
放送したいモノを垂れ流すしか出来ない馬鹿だよ?
380名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:43:52.23 ID:xQidVQNN0
>>377
いやいや、自称視聴率が良いころからずっとやってるんじゃね。
それでもなお見ない人が増えてるんだから目も当てられない。
381名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:43:54.13 ID:3rpCOd2EO
民主党が機密費をばらまき、それがヤーサンに行き垂れ流し金が架空会社に流れテレビ局の幹部の小遣いになるとバレたくない輩が、電通に頼み込み金を流す代わりに隠蔽偏向と宣伝をキックバックする既得権システムが更に強化されてるからもう真の情報は流れない
382名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:43:59.73 ID:e6bRdJDm0
>>378
日本のテレビには朝鮮人しか出てないと言ってやれ
特にウジテレビな
383名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:44:01.10 ID:XJdifXKw0
世界名作劇場を子供の友達にも貸してブームになってる
地上波はまぁ見せてないな。アンテナ繋いでないしw
384名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:44:40.49 ID:sJAh1YOb0
>>376
だってタダ受け身で鵜呑みよりカッコいいと思うよ?
取捨選択の権利をちゃんと行使してるんだもん。
385名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:44:57.14 ID:55VKZmbf0
>>379
テレビ見てるやつってお前が思うよりテレビの影響受けやすいよ
愕然とするときがある
386名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:45:13.84 ID:YqezUZzi0
法務省や厚労省はテレビ見る方が多数派なんだって空気を作るのに必死
もちろんマスコミもそれに従う
387名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:45:16.79 ID:sV9b2oPc0
18時から20時までのゴールデンにまったく面白い番組やってないしな!w

この時間にTV点けると馬鹿芸人が騒いでる番組しかやってないw
388名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:45:29.04 ID:jk618cynO
受け身でテレビ見てるより、ゲームやネットで能動的に何かやってる方が楽しいに決まってる
いまの世の中、長時間テレビ見てる奴は、受け身でどうしようもないバカ
389名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:45:59.00 ID:sJAh1YOb0
>>385
ネットでやるんだってw
そりゃ無理だし手品だよw
390名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:46:19.07 ID:3rpCOd2EO
広告収入は減ってないよ
それもテレビ屋の洗脳
昨日も献金が少なくなったとニュースでほざいてるが、献金の中身を見えにくくしてるだけ
つまり簡単なこと
『無意識のうちに情報を隠す』
になってるから
391名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:49:43.13 ID:sV9b2oPc0
>>383
アニメでも何でもそうなんだけど 見ないものは、買わないんだよ!
17時台に再放送すれば良いのにw

せっかくP2Pで無料世界放送が出来てたのに潰しちゃって 
自分で自分の首絞めてれば世話ないわな!

おかげで アニメも見なくなったw
当然 グッズもDVDも買わない!w
392名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:51:19.83 ID:b2NViqsq0
大学から帰ったら夜中の1時だからテレビなんて見てないわ
393名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:51:21.36 ID:SP3gSGFn0
実際、日本の企業が海外で問題起こしても
スポンサーについてるとニュースで流さないからな。
CMはそういう事の口止め料という意味もある。
394名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:51:31.58 ID:5Q3U9iet0
単純にほしい情報やコンテンツを探す場所がどこかわかっただけなんじゃね?
結果的に受動的なコンテンツより能動的なコンテンツに人が流れてるだけでしょ
395名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:51:43.47 ID:xQidVQNN0
女が事件起こしても1日で3分で報道が終わるが
男が事件を起こすと部屋の中からアニメ作品がッとか
インターネットで知り合いッとか、ドロドロした音楽とともに
一週間はしつこく報道してないか。
なんで外国みたいにインターネットとシームレスに融合できねえんだよこいつら。
396名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:51:58.93 ID:55VKZmbf0
>>389
でもやると思うよ
397名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:55:03.76 ID:u5Uhimqf0
>>322
それもあるけどモニター世帯が偏ってるしね。
398名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:55:06.23 ID:sJAh1YOb0
>>396
馬鹿だから必死でやるけど、
手品の才能無いから失敗するよw
ネットで晒されて笑われると思うw
399名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:57:41.53 ID:Aq/yAxDx0
子供の頃がテレビっ子で大人になったらネラー…時間の使い方がダメダメな世代(´・ω・`)
400名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:58:58.03 ID:sV9b2oPc0
>>396
逆にTVが続きは、NETでとかやって種!w

まあ 選択肢から外れて 見ないんだからやる意味無いよねw
観ないんだから 何やっても無駄!w
401名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:59:48.98 ID:DDUlhI8fO
ゲームが忙しくて、テレビなんぞ朝のニュースぐらいしか見る暇ないわ
402名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:00:07.93 ID:55VKZmbf0
>>398
すでに上手く言ってないしな
あいつらは押しつければ人は誰でもなびくと未だに思ってるからウザい
403名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:00:19.11 ID:3AorSntmO
テレビつまらんほとんど付けないね
404名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:01:09.66 ID:O/5D+7pv0
子供がみないって
そりゃあーた年寄り向けの番組ばっかにしてるからだろ
405名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:01:20.26 ID:ihYvLmQ00
衆愚はマスコミから
406名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:01:46.43 ID:Rq8bQXGKO
電通のやり方が通用しなくなってる
407名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:02:23.09 ID:GiGAskVb0
これは良いこと
洗脳箱ということが子供にバレてる
408名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:02:25.36 ID:BpUTh6yg0
>>1
深夜アニメだけPT2で予約録画して週末にまとめてエンコしてるだけ。
それ以外の番組は週に一秒も観ない。
昨年まではスカパーだったので、それこそ自室での地上波視聴なんて年に数秒レベルだったと思われ。
別に地上波から深夜アニメがなくなっても再度スカパーにすればいいし。
そういや、最後にPSPでワンセグ観たの何時だろう・・・。
409名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:02:43.49 ID:SBIKZTKT0
テレビから開放された分、ネットから悪影響を受けるガキが多いんだろw
410名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:03:31.77 ID:8P9NQI2P0
赤子にテレビ見せるとADHDになるらしいよ
411名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:04:10.08 ID:Rq8bQXGKO
テレビ見なくなったのはウジのおかげ
412名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:04:14.89 ID:4JNee3sm0
別にいいんじゃないの
厚生労働省ってのはいつも何がしたいのかわからん調査ばっかしてるな
413名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:05:44.39 ID:IX++Nvd+0
2009年の調査結果が何で今頃?今ならもっと見ない子供多いんじゃない?
てか子供はテレビ見ない方がいい。バカになるし知識が著しく偏向する。
414名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:07:14.37 ID:ElffEPMq0
高校生の甥っ子もTV全然見ないかわりにPSPとか携帯いじってる
自分も昔はTVっ子だったけど、今はTV見る時間がもったいない
その時間でDVDみたりゲームしてたほうが楽しい
面白そうなテレビは通勤電車の中でワンセグ録画を見るようにしてる
415名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:07:55.36 ID:5C0+R1Ke0
子供たちは何か他の有意義なことやってんだよ。
おまえらもテレビ(の凋落を笑うスレ)ばかり
見て(いい気になって)ると馬鹿になるよ。
416名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:08:07.12 ID:pqVpgmPEO
地デジ化で見れるテレビがひとつになって、そのテレビを父ちゃんが独占してるから子供は見れないよ
子供もテレビ番組自体あまり見ないから、ひとつしか地デジ化しなかったんだけど
ポケモン見れなくて怒ってたのも最初だけだったな
417名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:12:47.34 ID:Cj5d8+hB0
今は消費者の時間の奪い合いの時代だからな、日本のテレビ局のライバルが
携帯ゲームだったり、海の向こうの名も無い個人が作ったコンテンツだったりするわけだ。
418名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:13:51.09 ID:8opWb4BA0
>>415
ここは便所の落書きだが、
書かれた内容を理解し、自分の頭で考えて書き込むという点だけをとっても
TVよりはまし。
419名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:14:15.20 ID:sV9b2oPc0
>>417
馬鹿芸人が騒いでるだけのコンテンツ観ても 面白くないわな!w
420名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:14:19.16 ID:IClg8BczO
我が家は地デジ以後テレビなし、小3の息子の二学期の成績あがってた。家での勉強量は変わらず、早寝早起きになった。観たいアニメはパソコンで効率的に観てる様子
421名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:17:15.63 ID:jRXGCwZI0
依存先が変わっただけのこと。学力との関連付け結果をさっさと出せ
422名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:17:35.14 ID:mF+H/jpV0
良い事ではないか
423名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:18:24.30 ID:tP60OgPz0
子供向けのアニメが減ったからな
最近のアニメってオタク向けばかりでおもしろくない
424名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:19:06.29 ID:88nDpunL0
観ない方がいいよ

政府や韓国に洗脳されるだけw
425名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:19:40.40 ID:Zy/p2g5t0
>>423
昔と比べてオタ向けが増えただけで
子供向けの総量自体は減ってないぞ
426名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:19:41.76 ID:/KBx0vqF0
TVは基本的に受動的なメディアだから他の機器が発達したり見られるものが多様化したりすれば
廃れるのは当然。
427名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:20:03.30 ID:8fuB7/Jl0

芸人 と オカマ が出てる番組は無条件に見ないな
428名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:20:14.97 ID:IX++Nvd+0
テレビ作ってる側がろくでもないやつらってバレちゃったからな。
もっと公平でまともかと思ってたのにネットの出現で裏側が暴かれた。
まず疑ってかからなきゃいけないようなものなんて見たくなくなるって。
429名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:20:38.31 ID:562EpA/r0
Eテレになって幼女出演率が下がったのが原因だな。
430名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:21:26.29 ID:sV9b2oPc0
12ch 馬鹿芸人が何時もの面子でじゃぱネットのCM出てるw
431名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:23:45.49 ID:yUPXUrB10
フジTVは今日は憂鬱な日だね。
432名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:23:46.80 ID:BS61gU9i0
芸能人の内輪話なんて誰も興味ないんだよ
みんな一般人は生きてくのどいっぱいいっぱいだからな
433名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:27:07.01 ID:C8qqih2E0
>>388
パソコン通信世代からするとネットも受け身の方が多いように感じるなあ。
「ホームページ」をyahooにする設定を何度も聞かれたし、「空白」に
してある奴なんて見たこと無い。そもそもブラウザなんぞを使うこと自体云々‥
テレビ的ネット利用が大半なのだろう。
434名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:28:03.62 ID:cmfAznIy0
テレビは有害なメディアだって既に有名だからねぇ
バカに向けて作ってるんだから、それ以外の層は見ないに決まってるだろ

とっとと停波して節電に協力しろやw
435名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:34:12.92 ID:f3cQtc8m0
芸人は政治発言ゼロの存在だから使いまくる 報道規制みたいなもんだな
436名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:36:04.32 ID:qZYvTQto0

だって、アニメやってないもん。


子供のとき見てたのは、ほぼ全部アニメだったな。毎日1時間は見てたから、最低でも毎日1時間はアニメもどきの番組がゴールデンタイムにやってたことになる。


子供のときテレビ見ないと、大人になっても先入観が抜けず、テレビ嫌いになる。テレビは見なくなるね。
437名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:36:54.22 ID:wXeCV6zDO
とりあえず受信料は払わねぇ
438名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:42:27.17 ID:D/JgSlVD0
>>436
今は深夜にイヤほど放送してるぞ。
439名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:43:35.97 ID:sV9b2oPc0
>>438
深夜に子供がTV見るのかw
440名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:48:12.33 ID:TrQRBFHa0
質の低下もだけど信頼失墜が一番だろうね。
どうでもいい漢字の読み間違いを日本の危機のように報道したくせに、
そのあとの民主政権の酷さを必死でスルーしている姿は馬鹿にでも分かった。
誰しもが嘘吐きメディアだと知ったがもう遅い。
441名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:50:13.79 ID:ufU71Pk6O
>>425
明らかに減ってるわ
442名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:51:34.93 ID:kfqhdgH60
お年玉増額決定!
443名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:03:08.84 ID:WZqsmVRV0
そもそも深夜にアニメっておかしいよね。
テレビの連中は本当に視聴者のニーズに応じて放送をして
いるのではなく韓国やスポンサーの都合のみで放送をしているんだろうな。
444名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:03:18.09 ID:yQYLTnXE0
俺が臨時で中学校に勤めてた時はひたすら物を考えろ、流されるなって伝えたな。
意見持ってほしいってのもあったが一部は社会に対して持ってたな。

445名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:03:40.87 ID:LwUonjHq0
反日コリアンゴキブリタレントなんて見たくないね

顔面工事したところで所詮ゴキブリはゴキブリ

ゴキブリがさわやかさを演じてるから本当に気持ち悪い



446名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:04:09.57 ID:BxQiNwy30
午後4時〜7時頃まではガキ相手のアニメ、特撮番組の再放送にしないと
子供の視聴習慣が身につかない。
447名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:05:32.11 ID:0coLCAlH0
>>443
もうそんなことどうでもいい
基本的にHDDに保存されるものだからアニメって
実況したけりゃ生活リズムを乱せばいい
448名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:06:20.11 ID:6EN6pACb0
だからってジャンプ系のアニメばっか再放送されてもなぁ
449名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:07:18.60 ID:6EP9Xk8q0
TVガイドとかザ・テレビジョンって今でも売れてるのかな。
450名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:07:36.80 ID:SL+bzMlN0
ディスカバリーを地上波で流せばいいよ
451名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:08:08.81 ID:WZqsmVRV0
>>447
おれはオマエはそうだろうけどさw
作り上は子供向けのハズのアニメまで夜じゃないか??
見てるのは大きいお友達だけだけどww
452名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:11:14.58 ID:GLGac8zC0
 ID:Wsyy/cUB0
このような者が、生まれてくることが
日本の教育がおかしくなった証拠なんだろうね。
自国ののことなんか何も考えていない
毎日、安全に暮らせていることと、国がイコールにならない
1つの意見に集約されることは、決していいことではないと思うけど
自分の生まれた国を愛する事が出来ないやつには、
家族もろとも、韓国に引っ越してほしい。
453名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:12:17.82 ID:VQnrdw4E0
日本のテレビを見ると馬鹿になるが
携帯はもっと馬鹿になるからなぁ
日本終わってる
454名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:12:20.63 ID:0coLCAlH0
>>451
土日朝アニメの爛熟っぷりは異常
誰向けかわからん

子供はアニメすら見てないんじゃないか
455名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:13:52.81 ID:a1LvXFY50
この前東大出身タレントばかり集めた番組で大学入るまでは親にテレビを見せてもらえなかった見せてもらえてもNHKだけと言ってたタレントが複数いたな
要するに今時テレビなんか見てるのは低能くらいということだな
456名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:15:44.57 ID:p9XE7gQp0
テレビばかり見てると馬鹿になる
457名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:17:20.71 ID:fo5nT5/G0
テレビを見ないのは、おもしろくないから。
糞みたいなタレントにつまらない話をさせてるとかもう飽きた。
458名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:23:42.13 ID:dWDOJXnr0
>>432
国内の話題は
・芸能人の内輪話
・日本経済がもうダメですな話
・日本の政治家の失言
・福島野菜を食べて応援しましょう
・グルメ情報

これ以外の話題は
・カンコク経済の勢いが凄いです
・カンコクの芸能人の話
・カンコク
・カンコク
・中国
459名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:24:51.05 ID:iXRyTjMeO
テレビで無修正・グロ動画が見られないのが悪いのだ!
460名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:29:16.54 ID:TX6mZ1Z60
新聞もテレビも携帯ゲームに参入すればいいんや
461名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:30:07.69 ID:4nLe1Vy20

有吉&ロンブー出っ歯&あやまんJAPAN&マツコデラックス

↑ どこに需要があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コイツらをおもしろいと言ってる業界人をまず排除しろよ。

つまらないだけならいいが、不快なだけ。 そりゃ、若者もテレビ見ないよ。

テレビの自殺だよ。
462名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:34:34.54 ID:ueJclYoS0
見たい番組がないだけだろ
463名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:40:11.98 ID:6LD0KZ4a0



    嫌  な  ら  見  る  な  !



www
464名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:41:01.55 ID:H2PCtLHj0
子供の頃はNHKでは「ウルトラアイ」見てたな
民放では「すばらしい世界旅行」とか「知られざる世界」とか
日曜の午前中は「いきものばんざい」と「ヒントでピント」
こうしてみると偏ってるなwww
465名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:46:25.36 ID:EwIH2rjY0
インターネットやゲームさえなかった頃は、家で過ごすときには
テレビぐらいしか娯楽がなかったんだよ。
スポーツも手軽になったし、そんなに田舎でもなければ英語教室やダンス教室、
音楽教室なんていくらでもあるし。
そりゃテレビなんて見なくなるだろうよ。
466名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:48:44.28 ID:dkaYjk6x0
ブックオフもあるし
レゲーから最新のゲームまで中古でかいほうだい
ネットならタダでMMOできるしエミュや割れもしほうだい
カメラを買ってニコ動やyoutubeで遊んでもいいし
良い時代になったもんだ
467名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:55:01.98 ID:uOVX2Zaq0
ゆとりとかバカにしてる人いるけど、
言ってる世代>TVの洗脳漬け世代
ゆとり世代>ネットで色々情報探しTVに惑わされない世代

こんどおっさんがゆとりとかいったら、「TV洗脳漬け世代に言われても・・・」と切り返しておk
468名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:56:28.44 ID:x67bE0UN0
>257
視聴率40%とか絶対おかしいよね
469名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:58:15.88 ID:TjUI7yC8O
>>257
地デジ移行してから勝手に母数減らしてんじゃねーの?w
470名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:01:11.72 ID:0PGERFqS0
NHK教育は見なきゃダメだよ

Eテレと名前を変えたんだから、明るくなったんだし

見ればアタマ良くなったような貴がするついでに、
グラビアアイドルのおっぱいプルルンまであるよぉ〜ww
471名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:04:02.31 ID:bek6cf6P0
いいところでCMにいくので録画してCM飛ばして見てるわ
472名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:05:05.27 ID:lDhhA4vO0
小学生中学生向けの番組ってそんなにやってるか?
473名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:09:35.30 ID:KG03WEwX0
テレビを見ると馬鹿になるし景気も悪くなるって聞いた
474名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:15:16.20 ID:lDhhA4vO0
昔は子供の数が多かったから子供向け番組も多かったが、少子化で視聴率が取れなくなり、
アニメなどゴールデンから撤退していった。それでテレビから子供が離れるのは当然であって、
視聴率が取れないって嘆くのは変ではないか?
475名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:15:35.73 ID:zTwPyvaq0
創価と朝鮮人の馴れ合いgdgdをタレ流し続けるドラマとかバラエティとか誰が見るんだよ
476名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:34:06.43 ID:ughA1VnC0
そもそも子供が見て楽しめる番組があるのか?
477名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:41:45.79 ID:C4vl9DX50
CSは見てるんじゃないの?
478名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:54:00.52 ID:Nb6NmdUU0
>>454
プリキュアや戦隊ものは何だかんだ言っても見てるぞ。

東映の底力だな。
479名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:57:31.85 ID:3RdvAqej0
>>299
現在の年寄り連中のことか。
たしかに「テレビの言う通り」に動いているな。w
480名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:58:07.08 ID:ZylWnsVg0
>>476
どっちかっつーと、「見ちゃダメ><」的な物が殆どじゃないの?
親:「見ちゃダメ><」=低俗番組=90%
政治家:「見ちゃダメ><」=国会中継=5%
公務員:「見ちゃダメ><」=朝の報道番組=4%

こんくらいかな?
残った1%は天気予報とかの気象情報。
これくらいは見ても害にならない。
481名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:03:39.75 ID:sV9b2oPc0
TV観ると馬鹿に成っちゃうて 言われて宝 いい事だよね観ないのはw
482名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:04:27.95 ID:7efXpMmg0
本読まないんだ ← へー
映画観ないんだ ← ふーん
車乗らないんだ ← ほー
テレビ見ないんだ ← ファッビョーン!!見ない自慢ウザイ!!
483名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:07:08.95 ID:p9mCPE+s0
>>412
子供の頃からキムチまみれの番組見せて
朝鮮漬けにしたいんだよ、きっと
484名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:10:25.51 ID:qH+lKmqY0
【サッカー/CWC】世界の“笑い者”になった明石家さんま。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324614751/

スポーツをバラエティー化した結果
世界に大恥を晒した芸人
これが日本のテレビの現状

485名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:20:21.35 ID:7qoIoPx00
クイズ うまいもの お笑い

もう飽きた
486名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:42:02.39 ID:AZBXwqVp0
テレビを見ないんじゃなく、くだらない民放を見ないんだよ
487名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:45:00.82 ID:ZDcBauoW0
食事の時間と見たい番組が被って、必死に早食いしていたあの時代
今はそんなこともないんだね
488名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:03:30.24 ID:zmBpa/ov0
携帯に加えてPCも普及してきたからな。
TVなんて見ないだろ。
489名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:05:16.32 ID:8PGqMN1j0
テレビなんて見るとバカになるだけ
良い傾向
490名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:09:25.83 ID:uC5RNe2JO
こんな結果は業界にだけ通知しとけばいいよ。
厚労省がアホみたいだから。アホだけど。
491名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:10:21.93 ID:0jh6V6XKO
よく知らん奴が出る芸能ニュースとか誰得?
492名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:12:52.97 ID:SiEu7iO40
テレビって年寄りほど観てるイメージ。
実家帰ると、親が一生懸命見ていてびっくりするよw
493名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:13:04.50 ID:aXH2wDns0
>>10
しね
494名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:14:47.17 ID:aXH2wDns0
チョンが馬鹿なのが証明されましたw
495名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:26:41.72 ID:Wsyy/cUB0
>>327
総務省とかが別に何も言ってないんだから、別に法律的に問題がないんだろ?
ネトウヨはどうしても、犯罪集団とかにしたいみたいだけど。まあ、お前が
韓流が嫌いだから、『止めろ』って言ってるだけだろ。
496名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:46:45.13 ID:rolCduBF0
暇つぶし、情報収集、どっちのツールとしてもテレビの順位がどんどん下がってんだろうな。
497名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:50:23.19 ID:6hCqGrki0
アニメが昼間やらない、再放送しないのが原因だね
くだらない芸人みたくないし、ドラマもみようとおもわない
その結果視るものがない
498名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:51:07.23 ID:elU5W7BS0
>>497
アニマックスとか、ずっとやってるじゃん。
499名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:55:48.46 ID:cO2GokBm0
何を流し何を流さなかったかよく見とけよ。
500名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:01:19.47 ID:IZMWts5y0
>>56
書は残せYO!
501名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:24:41.55 ID:v3X1awbBO
>>415 そのままテレビ業界に言ってやれよw
502名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:34:11.07 ID:6YMR40j/0
×韓国人
○朝鮮人(南)

区別を差別と言い、嫌われると「妬み」と言い換える奴等。

ここのスレにも早速沸いてきたな。
503名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:35:38.79 ID:v3X1awbBO
>>351 40歳以上は仕方ないんじゃない
内もそんな感じだし
飯時にテレビつけないで食べてたら
「何でつけないの?」
だし
会社には俺も含めて30代以下はサーファーからオタクまでいるけど
そいつらが休憩中に集まって雑談中にテレビの話題が出たが、見てるのは
言い出しっぺのそいつ一人だったな
何というか、ここでいう煽りとかテレビ批判とかではなく日々の生活で自然体な状態でテレビを見てないんだよ
取捨選択の中で普通に見ない
504名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:35:52.35 ID:Wsyy/cUB0
>>502
だって、嫌う必要もないのに、無理に嫌いになる事もない。
505名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:48:13.53 ID:lvQG47Jo0
小学生が見る番組でも「韓国のイケメン子役タレント」とかって
整形臭いのが出てきて、日本の少女たちからチヤホヤされてたりするし
気分悪くて見てられないから、子供にもテレビは見せないようにしてる

うちの子を朝鮮人なんかに洗脳されてたまるか

506名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:48:20.81 ID:YWnVeh7p0
以前は朝と晩、アニメと特撮ものなんかやってた
20:00迄はどの局でもアニメ
(当時アニメって言葉よりマンガって表現だった)
やってて、チャンネル優先権は子供の時間
20:00〜22:00位迄が家族で見られるような時間で
それ以降は大人の時間みたいな区切りがあった
けど、今はそーいうのがない

今テレビ観てるのは年寄りだけ

うちのご老人の日曜は朝、サンデーモーニング
          昼、新婚さんいらっしゃい&アタック25
          夜、大河
って決まりきったパターンになってる
507名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:51:37.38 ID:6YMR40j/0
× 嫌う必要もないのに、無理に嫌いになる事もない。
○ 好きになる必要も無いのに、無理に好きになる必事は無い。
508名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:08:57.90 ID:cADoEsW70
アニメは今のほうが作られてる本数や総放映時間はおおいんだけね、特に深夜は多いからな
昔ーはキーコンテンツだったけど、今はキモヲタコンテンツになった違いはあるけど
509名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:10:40.80 ID:lNcpX6AW0
世の中を悪くするクソ番組、クソマスゴミ

・「出来ちゃった婚」を擁護し中出し逃げで未婚のDQN母急増
・さらに「ヤンママ」などとDQN母を容認し虐待死続発
・キャバ嬢、ホストなどを持ち上げ小学生のあこがれの職業に・・・
・庶民の収入が減るさ中「セレブ」だ「グルメ」だと高級志向を煽り
・「日本人痩せすぎ」なのに懲りもせず「ダイエット番組」だらけ
・熟年離婚だ草食系だ婚活だ女子会だ歳の差婚だと支離滅裂
・所詮ババアを「アラフォー」「女子」「魔女」などと持ち上げ勘違い女がはびこり
・髪型とメイクで作った「誰でもイケメン?w」タレントがウジャウジャ
・スポーツで活躍すると誰でも「王子」
・ジャリタレごときを「アーティストw」などと恥ずかしげもなく呼び
・おもしろくもない「人気芸人」
・ほとんどの人が知らないDQN雑誌の「バカ女モデル」
・ただの女子アナ、ただの外人、ただのハーフ、ただのオカマが出まくり
・関係したタレントを叩きまくるが暴力団の批判は一切せず

業界人やスポンサー関係の親族、知人ばかりで何の芸もないタレントやオカマが
「クイズ」「食べ歩き」「カラオケ」「ニュースコメント」「ダイエット」「ドッキリ」だと
内輪で盛り上がるだけのバラエティ番組。誰も芸人のカラオケなど聞きたくもない、
過去の恋愛話など知りたくもない、ギャラ自慢など聞きたくもない
想い出の番組までその時代に生まれてもいない芸人どもを出しでコメントw
さらには「ドラマ、映画、アニメや洋画の吹き替え」までクソ芸人、
はメイクで造った「そっくりさん」、「替え歌」や「のど自慢の審査員」までクソ芸人
ついにはクソ芸人、バカ女モデルの家族まで出演させての内輪ショー
ほとんど茶髪、金髪(昔で言えば出演者の8割がパンチパーマなのと同じw)
目立とうといちいち立ち上がるマネッ子の全員同じリアクション
憎悪すらこみ上げる調子に乗ったクソ芸人、バカ女どものハイタッチw
あまりにクソすぎる番組、テレビなど見なくなって当たり前
510名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:12:34.52 ID:03zTgNTw0
CM流してる商売/商品=忌避すべき商売/商品
511名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:14:38.48 ID:AZBXwqVp0
チビッ子たちに愛想尽かされたテレビwもう終わりだなホントに
512名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:21:18.47 ID:uzCQsxUy0
いい傾向ですね
513名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:28:20.52 ID:JZJ5vhr0P
言われて久しいが作り手のレベルが猛烈に落ちてしまったもんな。
エリ−トをかき集めて何だあのザマ。w
514名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:33:08.01 ID:fsG3ozcb0
>>513
エリートなんてかき集めるからあんななんだろ。
エリートに創造性なんてねえぞ。
テレビが少しは面白かった時代は、はみ出しもんや、子会社からのたたき上げがいろいろ試行錯誤して面白いコンテンツ作り上げたもんだよ。
今はコネ入社はエリートばかりが本社に集まって実務は子会社任せ。
しかも子会社にいろいろやらせて面白いもんを作らせるというわけじゃなくて単に丸投げして絞るだけだから糞みたいなコンテンツしか出来ない。
テレビ以外にいくらでも娯楽がある時代にそんなことしてたら凋落するのも当然でしょ。
515名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:39:07.42 ID:5g6C3zVEP
朗報じゃないか
516名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:43:55.62 ID:sV9b2oPc0
さーてと 何にもやってないし まいんちゃん でも見るか!w
517名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:44:54.46 ID:6LD0KZ4a0
>>514
補助業務を外注するのはよくある事だが、主業務まで外注に
し始めると本社で技術継承ができなくなって大体ダメになるね
東電もスクエニもTV業界も全部このパターン
518名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:50:05.23 ID:PkGpyjEb0
俺が子供の頃は「フィルム製作」が主流でドラマや時代劇、アニメ、
映画などは今よりもリアリティや臨場感、迫力ある映像が格段に
あった気がする
(効果音や爆発音、手作り感(ピアノ線とか映像が飛んでるとかw)も含めて)

また、歌番組なども「生放送の緊張感」「セットの演出」「実際の演奏を
バックにした豪華さ」「歌手の外見や目新しさではなく歌唱力を重視」
した番組が数多くあって、自分的には今も印象深く残っている

そういう意味では、子供に見せたいものも残して欲しいと思うんだけど
・・・今のTV業界ではいろいろと制約があって難しいのかもしれないねw
519名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:00:52.19 ID:DqR1xdun0
>>10
>みんなが大スキ韓国の番組と韓流音楽をもっと放送しないとテレビ離れが進んでしまう。

同意同意。大同意
韓国番組面白いからもっと放送して欲しいぞー
日本のためにもいっぱい韓国番組放送しろ
520名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:05:52.74 ID:XPazDQmj0
>>518
映画業界からは、テレビ業界は「電気紙芝居」とコケにされていて、常に「映画に負けない
クオリティの高いものを」という反発心で、テレビ業界は発奮していた。
映画業界が「寅さん」シリーズの終了とともに完全に終焉してから、映画にとって代わる
知性を教養を娯楽をといった向上意識も、テレビ業界からなくなった。
521名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:12:55.48 ID:GnxK2H/s0
>>520
一時は「これからはゲーム」ということでテレビよりゲーム業界に優れたクリエイターがどんどん進出していったが、
最近ではそのゲーム業界も斜陽。

じゃあどこに優れた人間が入っているのか、というとぱっと思いつかないんだが、本当にどこに行っているんだろう?
522名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:15:02.30 ID:E8XwixgA0
テレビかっこわるい
523名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:25:06.85 ID:f6F97LFxO
我が家にはテレビがない
子供のころから
テレビはバカが見るものだって教育を受けてきた

だが、現状バカなんですがどうすればいいですか?
524名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:27:30.84 ID:sV9b2oPc0
>>523
tv 観ればいいよ!
525名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:01:07.46 ID:x94UGU+/0
2chも実況の盛り上がり凄いし
結構テレビ好きなんだよな
526名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:01:29.95 ID:m+vlLudb0
子供にすらバカにされるテレビ
必死で擁護してる大人ってwww
527名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:01:56.51 ID:RUefcv0w0
テレビ局が潰れていくのはいいことだとおもうわ。
528名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:19:40.19 ID:sV9b2oPc0
フジテレビの番組が東京駅周辺を生中継するらしいので僕も生中継する
http://live.nicovideo.jp/gate/lv74957403 放送者:静和

TVより 面白い番組だったぞ!w
529名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:34:27.32 ID:Mid7ILcV0
クイズ番組がタレント共の打ち合わせ乙番組だけになっちゃったのは悲しいことです
530名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:36:36.75 ID:sV9b2oPc0
面白い番組 無いのでTV消したw

マジ 何もないな!
531名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:37:40.13 ID:S23tFMWF0
経済は一流
政治は二流
マスコミは三流
532名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:42:22.76 ID:yDSrGf3j0
学校でTVは一日2時間までといわれました。
今、2時間以上見せるのは児童虐待です。
面白くないからなw
533名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:46:19.39 ID:SZmnTjjS0
今時バラエティの話とかしたら、学校でバカにされるんじゃないの?
534名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:54:39.31 ID:r1JJhJME0
>>495グレーだから解釈によって十分立件できる。政権交代でもすればフジが放送免許取り上げられる可能性大。
現実問題としてやったほうがいい。じゃないとこの国のマスメディアはマトモにならない
535名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:25:10.20 ID:rqJ+5Vcc0

浦安は大変な事になったけど、行徳の集団ストーカーは
無事なのか???

記者さんは『集団ストーカー 雲孤 雲弧 創価』で
ググって味噌。話はそれからだ。
536名無しさん@12周年 :2011/12/23(金) 20:26:46.21 ID:MtGzG8ju0
韓国芸能を見ない子どもの事ね
537名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:53:45.10 ID:g6avBtgj0
マジで最近のテレビはほとんどヤラセ感が半端ない
よって見なくなってるな
538名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:57:00.32 ID:5bc1si0+0
テレビ(地上波民放)に自分のものである自分を奪われないように気をつけろ。
539名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:22:52.01 ID:Q98mTQj/0
テレビ=PCのディスプレイ
民放は見る価値なし
時間のムダ
540名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:23:05.54 ID:LlhMDfuR0
テレビもみない外で野球もしない
こんなの昭和には一人も居なかったぞ?
541名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:26:41.07 ID:FeSgaUW40
年末のゴールデンタイムの地上波番組表は見るも無残なほどスカスカw
見るわけねーじゃん
542名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:44:39.04 ID:s4GVtDuY0
テレビ離れが困った事の様に書くのやめれ。
543名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:41:43.62 ID:TtgVBGUx0
TVの捏造癖が未だに直ってない
ネットの実況のおかげですぐに見破られるというのに
544名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:46:56.18 ID:6LD0KZ4a0
最近は家電でも何でも買う前にネットで検索して評判を見たりするから、
テレビCMって本当に存在価値が無くなってるんだよね
商品の情報公開さえしっかりやってれば、消費者が自分から探しにくる

しかも折角地デジになったのに、テレビ局はデジタルカウントされてる筈の
視聴者数を隠すとか、CM打ってる企業に対しても不誠実な事やってるしな
テレビ業界が破滅しても、業界関係者以外もう誰も困らなくなったよ
545名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:15:23.74 ID:8IGYqr120
テレビ業界が消滅すればブルーレイ業界が発達するから、この手の業界に潰されたりして。
アナログ放送なら共存も出来ただろうに。
546名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:49:02.71 ID:JsRQ1MR00
ケータイSNSに人口流出してそう
547名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 03:54:57.02 ID:tZGwJnHLO
家政婦40%もあったのか

でも家政婦なんて子供は見ないし興味ないよな
548名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:01:31.78 ID:uMBKshxh0
震災がきっかけ
もともと番組自体つまらないから見てなかったけど
ネットでは流れていたような東電などに都合の悪い報道は流さないし、
それを妻を「偏曲させてる」などと言ってたら、息子も自然に見なくなった。
子どもは親を見ているよ

549名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 04:07:07.63 ID:SznhuQFN0
テレビを見るとバカになるぞ。
550名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:26:29.60 ID:/xA8tU7v0
このスレ見てて思ったんだが
個人でレンタルDVD屋開業したら儲かるんじゃね?
551名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:33:10.59 ID:RO3GIBZ90
震災後、ラジオを聴く機会が増えた
元に戻るかと思ったらいつの間にかテレビがあまり必要でない事に気がついた
こういう人は多いんじゃないのかな、特に災害地で避難生活をしてるような人だと
ゲラゲラ笑ることを想定したようなお笑い芸人主体のバラエティー見てるとむかつくんじゃないのかな
552名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:01:10.44 ID:AVhuIHoz0
韓流押し最近ラジオが必死だわ。
しかもゲストに嫁が新大久保で飲み会と言わせたり、韓国に留学したい
とのリスナーコメント読み上げたりとなんか姑息w
553名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:04:24.80 ID:t2LAHqSW0
ラジオはソーカがスポンサーで中身は韓流押しばっか
昼間はもちろん韓流づくしで深夜アニメですら勝手にハングルの看板とか書かれてる始末

まじ勘弁
554名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:08:08.01 ID:RO3GIBZ90
>>552
>>553
ニコ動でも韓流やってるし、テレビはいわずもがな
ラジオのディスり方ににしては低レベルだね
555名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 09:31:23.86 ID:Lwe8bSTz0
>>544
真正の視聴者数を発表してしまったら、スポンサー企業が動揺してしまうじゃありませんか!w

>>548
大勢の人が死ぬか生きるかという時に、雛壇バラエティは見るに耐えないよね。
556名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:08:29.16 ID:dKwbgjiJ0
>>548
震災の時出来れば子供が見られる番組をやって欲しかった

みんな同じ震災のニュース、CM、
そして震災の人たちを馬鹿にしてるかのような番組・・・

また地震が起きた時サンドイッチマンがいってたように番組ごとに内容を
分担出来るようになればいいんだけど、今の状況では同じ過ちを繰り返し
そうだよねw
557名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:12:27.35 ID:n4wDWd940
宣伝 在日企業
アレンジ 在日企業 電通
放送局 在日による放送規制
プロダクション 在日
タレント 全員在日

つまり テレビは チョン校出身の パチンコ屋と 同じ
558名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 01:19:26.70 ID:3ReUC6KY0
つまらないものは観ない。当然だわな
暇つぶしにすらならないってこった
559名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 04:18:10.83 ID:HdUjmYzF0
「嫌なら見るな」
発言したのはテレビ関係者w
560名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 04:44:16.29 ID:vl266Wzx0
そりゃたいへん。もっとチョンドラマとKポップ増やさないと!
なんたって空前の社会現象だからね。
あと、タケシとか芸人のトークも韓国語で吹き変えして、日本語は副音声でいいよ。
どうせ日本人は見てないから。
561名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:07:48.85 ID:Q74OvgERO
>>559
やはり甘っちょろい三流ドラマと現実を混同してて、
逆ギレしてそういう突き放した態度とれば
相手の方から泣いてゴメンナサイしてくれると思ったんだろうな
562名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:10:39.07 ID:W0DaVbPqO
>561
なんというゲーム脳
563名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:28:37.15 ID:sLFFr28xi
リアルで三文ドラマみたいな陳腐な駆け引きしようとする奴は増えた気がするな
あんなんじゃ人は動かないっての
564名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:36:35.92 ID:vXoD+s2yO
面白かったり、いろんな情報が入手できる、ためになるものであれば見るだろう。
単純な事でないの?


韓流ごり押しや、偏った報道、報道すらされない重要な事実があるからな。

震災以降よくわかったのは、携帯で便所の落書き見てる方がテレビの報道より知識、事実が入手できるという悲しい事実。


565名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 08:55:33.97 ID:ewHf48ZK0
片っ端から子供が見るような番組削っていってて何言ってんだか。
アニメはやってても子供向けアニメを子供が見られる時間帯にやってないじゃねえか。

今の小学生なんか公立でも一年生からパソの授業やってんだから、子供向けアニメやってなかったら、他の番組見たりしないで親の携帯なりパソなりでYouTubeで好きなの見るに決まってんだろ。
566名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:01:38.01 ID:xrvcl2et0
>>1
何か問題でもあるのかな…?
解からん。
567名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:11:07.39 ID:Y7X8wjkp0
最早、TVCMは効果が無いな
568名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:22:09.84 ID:csSPA7EY0
>>64
基地外クレーマーが多すぎて、規制だらけになったのも原因。
動物の捕食や交尾、蟻やクモ、ムカデの生態とか昔はバンバンやってた記憶がある。

蟻、ハチの戦争とかマジで心が躍ったけどね。
569名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:25:42.68 ID:csSPA7EY0
>>79
そうそう、アナウンサーがギャンギャン喚くだけ、生存者にお涙頂戴を強要、
同じカットの被災シーンを延々ループ。

もうちょっと生々しい死体や惨状を映し出さないと、日本全体の危機意識が挙がらないのに
ワザと危機意識を低下させる目的を持ってるんじゃないかと思うよ。
570名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:27:15.21 ID:+iRBb+H/0
>>565
しかも今のアニメの主力は「大きなお兄さん」向けだもんな・・・。
今の時代って何でも「品質が良い物」より「とにかく売れる物」ばかり求められるから
DVDやグッズ収入が少ない子供向けアニメは必然的に年々低予算化・時間帯廃止されるという悪循環。

>>567
だから最近は番組内で露骨に宣伝するんだろ。「人気メニューの食べ当て」や「変なナレーション付き工場見学」とか。
そのうち地上波のゴールデンでパチンコ宣伝番組とか堂々と放送される時代になるかもな。
571名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:31:07.32 ID:ET1/f1VZ0
子供がヨツベでアンパンマンを見ていると思っていたら、いつのまにかリアルアンパンマンになっていて、以来夜中に突然絶叫するようになった。つまらなくても安全なテレビを見よう。
572名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:33:27.10 ID:zYZUa+3m0
これは良い傾向でないの?
昔は子供のテレビ見過ぎが問題になってたじゃん
573名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:36:22.55 ID:qbWJXdgs0
Eテレはみせてるけど民放はくだらん番組ばかりだから
親として見せたくないんだよ。
いいことだろ
今のマスコミはもうちょっと日本をいい方向に導くように
考えたほうがいいぞ
あ、韓国人だっけ?
574名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:42:34.73 ID:7tSbEgxi0
小学校五年の教員やってるけど、10歳ちょいでもこういうテーマにはすげー食いつくぞ。
テレビは幼稚園児とか低学年とか老人とかが見るって前提が叩き込まれてる
575名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:47:01.37 ID:3Q4PFx8c0
TV点けると 馬鹿芸人が騒いでるだけの番組か
チョンドラマしか放送してないんだkら 当然だろ! アホか!
576名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:47:07.65 ID:xrvcl2et0
視聴者を馬鹿にしまくったツケが回ってきただけじゃないの?
業界の自業自得だと思うんだぜ。
577名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:50:45.86 ID:1KjrZia70
それらスポンサーには美味しくない層なのに。
578名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:51:46.12 ID:xJ96upPK0
いい事だな
579名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 09:53:20.72 ID:6nWuaWzY0
下の子はまだ見るけど、上の子はゲームにパソコンに携帯だもんね
テレビを点けるとうるさいって言うし
580名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:03:21.66 ID:rwqYMmm70
つまらないを通り越して嫌悪感しかない
音を聴くだけで腹立ってくるからスイッチを切る
当然だろ
581名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:14:45.54 ID:onVSJBFo0
視聴率低迷は明らかに韓流増えてからだし
582名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:35:39.41 ID:MepcuGIR0
一度スイッチを入れている点で、
半分負けているぞ。
583名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:43:29.39 ID:NKGJDAFu0
ミタが40%取った以上、もう視聴者のせいにはできん罠w
単につまんねーから見ない、嫌だから見ないってだけの話
584名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:54:10.87 ID:xrvcl2et0
放送されていた時間には寝ていたから
ミタは録画だけしてまだ見てないな。
585名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:09:38.13 ID:0WQbxZRO0
テレビは受身にしかなれない。ネットだとコミュニケーションができる。
よって
ネット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビ
586名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:10:31.01 ID:tUUX2cLyO
テレビ見てる奴はゴキブリと同じ。
587名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:10:56.75 ID:UG2CKAM50
>>3
今も昔も、テレビや新聞を鵜呑みにすると馬鹿になるからな。
良い傾向だろう。
588名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:12:28.52 ID:knQEHCqZ0
昔はTVがないと笑われたけど、今はTVがあるというと笑われる時代だもんな。
やることないのかよ、お前wみたいな。
TVなんて骨董品。今はある家のほうが珍しくなったよな。
時代は変わるもんだ。
589名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:12:33.28 ID:zS9DXaOu0
テレビを見ると日本が滅ぶからね
やっとわかってきたな
590名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:12:56.05 ID:MFfI4FHt0
昨日のシ村でもペット自慢番組なのかお涙頂戴番組なのかギャグバラエティー
なのか路線対立が酷くて見るに耐え得なかった。
591名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:19:07.50 ID:RnL9dZ260
そろそろ視聴率から視聴者数に変えるべき
592名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:24:58.52 ID:iKpSJj3W0
テレビはプロパガンダ保持団体と利得主義者の情報操作ツールしかで無いことは
今回の震災ではっきり解ったでしょ。

3/15の放射能汚染でNHKも民法も「影響無いから安心して買ってください食べてください」しか放送されなかったけど
ネットや市井のネットワークではすでに、土壌が汚染された地域向けに欧州がマニュアル化してるセシウム含む放射性物質を含む野菜の
放射性物質を落とす調理方法が事故すぐに出たよ。
593名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:11:43.21 ID:sLFFr28xi
テレビはかなり前から信用なんてなかったけど、今回の震災と原発事故で新聞が情報統制で使い物にならないことが判明してしまった。新聞はこっちが金払ってるんだけどなあ
594名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:16:58.88 ID:xrvcl2et0
>>593
なぁに、電波の押売組織であるNHKと違って解約は自由だ。
595名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:36:26.61 ID:Vg0hmIXA0
新聞止めて、浮いたお金でスカパー!にでも加入すれば幸せになれるかもw
596名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:24:23.79 ID:s3wPW88o0
分母が減ってる分、情報的には偏るだろうから、逆に高視聴率は今後はでやすいんじゃねーの?
視聴者が激減してるだろうから視聴率を調べる意味は無くなるけどな。
597名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 16:44:39.92 ID:vXoD+s2yO
テレビ消せば、節電になってエコだ。

むしろ良いことなのでは?
598名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 16:57:06.43 ID:tV1M3mQR0
お子様はその方が良い。
大の大人の俺は「馬鹿だねー」と再認識のためにちょくちょく見るよ。
599名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:06:25.82 ID:eLa8u86u0
>>592 NHKしか見てなかったけど、洗って煮るのがいいってのは言ってたよ
600名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:18:54.55 ID:sLFFr28xi
情報とってくるのはやっぱり社会人的には時間喰うから、やっぱり専門職のジャーナリストは欲しいんだよな。
どいつもこいつもいらん評論はさんでコメンテーター化したり、ニュースでお涙頂戴しようとするから使えない。調べてきた事実とソースだけ羅列してくれりゃいいのに。

>>599
煮汁は捨てよう、な
601名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:22:20.97 ID:TjW2LhFp0
嫌なら観るなと言い張ってる癖に何言ってるんだか。
子どもや若者のせいにするなよ。
602名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:25:49.35 ID:epE8rHfH0
今年はニュースと天気予報しか見てないや
まあ見ても利益にならないからね
603名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:26:39.39 ID:sq2/BerT0

>>1
子供がテレビを見なくて何か問題でもあるの?


604名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:29:43.80 ID:QnZTSFPA0
どうせかわりにゲーム とかなんでしょ?
テレビの方がいいんじゃない?
科学番組とか伝統芸能とかアート音楽とかまともな歴史番組とか
いいものはたくさんあるのに。

くだらないバラエティや偏向報道と比べるならゲームの方がなんぼかマシだけど。


605名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:35:06.62 ID:SKjsn+iT0
民放は今のうちにワンセグ番組に力を入れておいた方が
良いんじゃねぇのか?ま、どうせくだらねぇ番組に力入れるだけだろうけれど
606名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:35:34.94 ID:Bs5xr3qL0
テレビはもっとエログロナンセンスしろよ
607名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:36:17.16 ID:dZb8MXU/0
俺も子供できたらテレビは見せたくないな
608名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:10:31.17 ID:NdrMdOEe0
テレビは 馬鹿と貧乏と老人の娯楽です まともな人は見ませんよ ならテレビを見ない子供が増えてよかったじゃないかね
609名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:12:01.95 ID:SKjsn+iT0
おまいら間違えちゃダメなんだぞ?
悪いのはテレビ受像機ではなく、無駄に垂れ流す馬鹿な民放の番組
なんだぞ?
610名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:30:48.15 ID:8weuapEw0
テレビ離れは良い傾向なんじゃ?
テレビって、バカでもチョンでも分かるようにしか話さないから、業務・学術レベルと差があり過ぎるし。
ゲームにネット、その他娯楽が充実して来た証拠じゃね?



テレビ局側が「時代にあった凄い事」をやらんとマズいのは確かだよね。

アングラ情報を流すとか、放送波を使ってリアルタイムシャッフル出会い/お見合いの場所にするとか、
ぼーーーっと見てるだけで勉強や試験に役に立つ番組だらけとか、
試験のポイントを説明とか、
ネットとかニコ動のおいしい所を丸パクリするとか、
地デジの投票機能をもっとフル活用して視聴者リアルタイム投票で番組の内容をリアルタイム変更とか…
投票機能を使ってどの番組を再放送して欲しいか投票する枠を用意するとか。
611名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:39.50 ID:4dEfxlbg0
ジジイババアに媚びた番組でも流しておけよ。
少子高齢社会なんだし。
612名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:36:35.35 ID:5SDx7yb20
石炭が廃れた時に似てるな
もう潮時なんだよ
613名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:37:17.72 ID:py1fIeo3O
テレビを観るのはかまわないが、番組は、観るな!
614名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:46:05.72 ID:WYJrjzjM0
>>92
俺もテレビを見なくなって10年位になる。視聴者離れはネットの影響が大きい。
615名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:46:14.80 ID:PGiH6WSL0
>>604
> 科学番組とか伝統芸能とかアート音楽とかまともな歴史番組とか

そんなものは月に何時間も無い訳で、ようするに暇すぎるじゃないか…。
616名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:55:29.83 ID:WYJrjzjM0
最近は捏造された韓流ごり押しの影響でテレビ離れに拍車が掛かってるみたいだけど、
先進国の中でテレビ局が根刮ぎ潰れてしまった事例はあるんだろうか?
日本が世界の先駆けになりそうな気がするんだが、悪い事ではないよね?
617名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:17.55 ID:Od8T0Rkc0
テレビをつけない生活をしていると
テレビなんて自由な思考の邪魔でしかなかった事に気付かされるね
618名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:12.34 ID:sZ7S5GKF0
テレビみなくなると洗脳ができなくなるからな。
619名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:33:30.55 ID:mz+u3WHe0
タレントとは言っても今は業界関係者やスポンサーなどの親族、知人ばかりだから
出演者は決まっていてそれに合わせて番組を企画してる感じなんだろうな
620名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:42:22.29 ID:El0S4GhJ0
何かあると渋い顔をしてみせる司会者とか鬱陶しい。
621名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:46:46.97 ID:wMCNvJK8O
テレビなんか見ないでモノポリーしようぜ
622名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:14:26.35 ID:aFIBMz2p0
テレビ見る奴が減るとマスコミは民意のコントロールがしにくくなって困るだろうなー
失脚させたい大臣の失言とかを連日報道しても、誰も見てなかったら意味はない

いつかテレビ見たらカネがもらえるようになるかもしれんな
あ、もうなってるか、視聴者プレゼントとか何名に何万円贈呈とか
623名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:16:18.62 ID:w84aHBnZ0
子供のときはテレビっ子だったけどあまり見なくなったな
624名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:18:37.89 ID:vYY2y6zk0
DVDを抱き合わせてるのにこれってのはなぁ
625名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:32:43.96 ID:DMHMjNSe0
たしかにな
もうDVDを見る人は確実に減っているであろう
BDに切り替えてる人は多い
DVDのような低画質よりもBDの高画質のほうが普及してるしな
DVD視聴者は減って当然なのだ
626名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 00:36:31.40 ID:q5xEFQ8O0
いやープレステ3買って二年経つけど
BDで見たのはトイストーリー3だけだな。
あと100作以上見てるけど全部DVD。
なんかBDってアクセス遅いしポーズメニューとかが無駄に凝っててウザい。
627名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:06:05.56 ID:FpkK2DyE0
この間、って言っても一年も前だが
コンビニで福山雅治のコンサート?だかのポスターが貼ってあって
それを見た俺は「あ、福山雅治だ」と思った
次の瞬間愕然とした

俺はこいつの仕事に全く興味を持ったことがなく0点としか評価していない
にもかかわらず直ぐに名前が出てきたから
テレビとか本気でキモイ
628名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 01:21:23.52 ID:CJ4CjjIY0
>>626
ディズニーのアニメ、映画はサブリミナル洗脳だらけだから気をつけろよ
629名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:11:47.67 ID:aFIBMz2p0
>>627
ポスターの人物の名前が分からなかったときは、それはそれで
「俺もオッサンになったなぁ」と感じるぞ
630名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:15:40.84 ID:u533ETrV0
池沼ウヨ、フジの生放送中に「韓流ゴリ押しやめろ〜!」と発狂 完全に営業妨害 ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324843083/

爆速
チョン多すぎ
631名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:18:05.56 ID:47aKegWh0
TV観なくなってってより地上波観なくなったな
別に地上波は無くてもいいということを実感してる
632名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:22:14.08 ID:XdTOHRPv0
この連休まったくテレビつけなかったな
633名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 05:52:54.46 ID:NdFb4cV70
昔は、それなりに子ども向け、若者向け、中高年向け、主婦向け、老人向け
の番組に分かれたけど、今はその垣根がほとんどないうえに
芸人を寄せ集めて、面白くないシーンでも下品な笑い声の効果音使ったり
する番組が主流になってる。そりゃ子どもはつまらんだろうな。
634名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:04:53.85 ID:q5xEFQ8O0
>>628
あら!マーくん、またお薬飲むの忘れてるのね。 だめじゃないの!
635名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:21:38.66 ID:VQPOruYV0
裸の王様と化していることに業界の人は気づかないのかな?
中身を見透かされていることに気付いてほしい。
636名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:27:31.00 ID:dnPPrjXGO
テレビなんてニュース以外は見ても意味が無い番組ばかり

極たまに面白そうなのがヒットするけど
637名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:30:01.61 ID:BsP3DxZj0
>>617
同感
638名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:31:21.43 ID:FzLGEe3j0
>>633
それはあるね。
今のテレビは若者から見たら老人向けだし、老人から見たら若者向け。
ターゲットがよくわからない。
639名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 06:31:25.98 ID:Y6q5yyUS0
金や権力でどうにでもなびく
洗脳装置の最たるモンだからな、良い事じゃないのかw
640名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 07:26:30.26 ID:p6ZEmv9i0
ゲームは伸びたと思う。スーパーに買物来てまで、
公園で集まってまでやらんでもいいと思うんですよ。
641名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 08:08:13.33 ID:F8+f5mMX0
昔5時からのアニメの再放送(ルパンとかシティーハンターとか)楽しみにしてたけど
いま5時からもニュースだもんな
全体的に子供が見る番組が減って子供自体に視聴習慣がつかなかったってのもあるんじゃね
642名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 12:55:16.91 ID:BwJ7Ndxg0
キー局は潰れてよし
643名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:13:25.98 ID:9GFNKz9t0
>>641
イマドキの子はその時間、塾やらスイミングやら地域の野球・サッカー団やらで忙しいですからねぇ
644名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:23:37.82 ID:mTb58B990
同じような顔ぶれでバカ騒ぎ…若者のテレビ離れ当然
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111226/ent11122607550003-n1.htm
645名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:25:24.54 ID:yuTtuCyo0
くだらないお笑い番組って誰をターゲットにしてるんだ?
明らかに子供だましな内容なのに子供は見ない
大人が見るに堪える内容でもないし
646名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:25:25.54 ID:gvNqDJyv0
正直テレビは面白くなくなった
そしてテレビよりも面白いものが増えた

テレビで流れる面白いことよりも
ネットのほうが自分にとって面白いものがたくさんあるし

テレビがオンリーワンじゃなくなって、いろんな媒体の中の
ひとつになったことは確実
647名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:27:32.76 ID:2kdnsjYu0
メディアもそろそろ、テレビを観ないと馬鹿になるっていうキャンペーンでもやりそうだな。
新聞を見ないと馬鹿になるキャンペーンはしょっちゅうやってるけどw
648名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:27:46.93 ID:yuTtuCyo0
ニュースと称して店の宣伝だしな
そういうのってネットで事足りるし
テレビで見たいと思わない。
テレビが飲食店情報ばかりになって自分で自分の首を絞めた。
649名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:29:35.81 ID:P/6rOPNTO
テレビの中の人はくだらないサイトを見る隙があるならココのスレを読めよ
650名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:30:11.22 ID:nuDVl9nY0
>>643
それ以上に
主婦層向けのが金になるって子供番組切り捨てただけじゃないかな
ニュースだかワイドショーだか分らない変な情報番組に切り替わったの
651名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:30:14.54 ID:MXdqoufF0
お笑いや馬鹿がもてはやされるようでは国も社会も終わり
よくそれを表していると思うよ
そういうのは余剰で楽しむものであって、人の骨格になれるわけないんだから
652名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:34:53.91 ID:DbZLUQ/lP
>>626
それはBDじゃなくてPS3が悪いんだろ
653名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:39:38.62 ID:VI3veeK50
ニュースの特集もドキュメンタリーも10分100万円くらいで買えるよ
ちょっと目立つことすると速攻で広告代理店がセールスにくる
654名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:43:54.14 ID:yyZraV6+0
子供できてわかったんだが
子供って別に「テレビのことが好き」なわけじゃないのな。
電源切れてりゃなんか別のことして遊んでる。自分から点けてとはいわない。
655名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:46:55.77 ID:wEHjpW3F0
>ただ面白ければいいという番組作りが

いやすでに面白くないからw

唯一面白さで生き残ってためちゃイケもだんだんつまらんくなってきた
韓流とかもういらないから。でもオカツネ会長は面白かったよ。
おれは最期まで岡村を応援し続けるよ。韓流は嫌いだけどここまできたらもう・・・ね。
656名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:47:23.78 ID:YW8Vjbck0
いい傾向だ
657名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 13:54:00.43 ID:Sf2Fq1ij0
テレビはぜんぜん観ないがこの間たけしの年末特番観た、
あっという間に2時間が過ぎた。
たいした内容じゃなかったが、テレビがいかに無駄な時間を
浪費するのかが実感できた。
658名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 14:13:33.70 ID:SedmnmGo0
最近の餓鬼ゲームし過ぎ。
ファミレスで飯食いながらゲームしてるの何あれ?
659名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 16:38:29.31 ID:OotXYi0MO
テレビ見ない代わりに勉強なり本読むなり有意義な時間の使い方してるならいいが
実際その時間をゲームとかネットで動画見たりに使ってるんだからいい傾向とは言えないだろ
ますます内向的な人間が増えそうで怖いな
660名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:04:11.65 ID:BsP3DxZj0
チューナー買わなかったので夏からずっとテレビ無しだが全然困らない
俺が漫画好きだから子供も漫画読んだり(エログロ系は隠してある)
一緒に本屋に行って気に入った本を買ってやったり
アニメや映画のDVDを借りに行ったりして全く困らないね
661名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:37:39.39 ID:7fmFt3A90
テレビを見るとバカになる、嫌なら見るなと言ってたくせに、
今度は見ない人が増えると文句言うとかおかしい。
662名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:40:20.45 ID:6yw3TfGSO
【社会】 「在日コリアンの苦しみ、日本人に届かない。靖国に放火してやる」…靖国神社に放火の男、ツイッターで予告か★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324890262/


報道されない
663名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:00:56.21 ID:GjUXfeTQ0
>>662
放火が有ったのは さっきニュースでやってたよ!
664名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:05:08.51 ID:JXxmoLTh0
>>662
靖国神社の神門の一部焼ける 防犯カメラに不審な男
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201112260077.html
665名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:06:54.28 ID:GjUXfeTQ0
TV点けると 馬鹿芸人が騒いでるだけの番組見て面白いのか?w

馬鹿芸人が嫌だから 見ません!
666名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:07:23.71 ID:JXxmoLTh0
>>662
靖国神社の神門焼ける…警視庁、放火容疑で捜査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111226-OYT1T00446.html
667名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:10:25.21 ID:GjUXfeTQ0
>>666
大事な事だから2回か?
668名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:16:52.19 ID:lc0kRxuB0

まだTVを観ている人々がいるっていうことが信じられない
669名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:18:43.55 ID:YViR/E8SO
そら竹島居座る気違い相手に韓流とかw教育上良くないだろアホなの?

親は朝鮮人の犯罪をちゃんと教えろよ
670名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:29:28.37 ID:4eP6ZMQO0
さびしい一人暮らしやお年寄りがテレビを点けて気を紛らわしているからテレビは必要だね
でもそういう層に向けた野球や時代劇がなくなるのはどうだろ
テレビ見てるのは高齢者がほとんどなんだけど高齢者が見てる番組の視聴率が低いのは矛盾してるワケでw
結局、視聴率や番組編成は電通の都合だけで改竄発表してるんだよね
671名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:30:35.18 ID:zYaVB0Up0
どこも似たようなバラエティ番組、でているお笑いも大して変わらない
お笑いが知識人ぶったコメントをするワイドショー
何やっても同じの自称女優&俳優の自己満お遊戯ドラマ
なにかといえばラーメンだアウトレットだと同じ企画
ニュースはといえば嘘ばかり、大事なことは一切伝えない

こんなものを誰が見るっていうんだよ?アホか
672名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:46:26.12 ID:9GFNKz9t0
>>670
テレビ局は(特に民放は)番組を見てほしいのではない。
スポンサーの流す広告を見てもらいスポンサーの商品を買わせたいのだ。
一人暮らしや年寄りはお金使ってくんねーから、広告の対象としてアウトオブ眼中なんだな。
673名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 19:51:00.00 ID:hIvh1Pec0
朝鮮人が関わってくるものすべて腐敗し日本人が去ってゆく、これも法則の1つだね
674名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:06:31.06 ID:pEgv+E+t0
放送タブーにメスを入れた番組なら見たいけどね。
675名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:07:08.73 ID:DVfWNBjM0
地デジ完全移行からテレビ映らない俺に隙はない
おかげでこないだのラピュタのバルス祭り参加できなくて寂しかったぜ
676名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:11:10.27 ID:nQJd8W/o0
>>654
そのとおりなんだよね。
ブロックでも、ごっこ遊びでも、
一方的な情報の提供より、子供が手や頭を使って遊んだほうが、余程子供の為になる。

テレビは集中してみてるが、あの集中は勉強なんかの集中とは明らかに違うしな。
677名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:15:13.05 ID:mhNnRfoAP
見たい物だけ見て、信じたい物だけ信じるってチョーシで、ネット見て落書きして奇妙に偏った思考に嵌り込んでるお前らよりは、
テレビ見てる方がまだマシなのになw
678名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:18:10.18 ID:pEgv+E+t0
今のテレビは喜怒哀楽の表現がグロいからな
対したことない物に奇声上げたりとにかくわざとらしい。
子供に悪い影響与えるだけ。

マクドナルドのスポンジボブのCMに出てくるような
イカれた子供になる。
679名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:18:54.45 ID:nkm6Hf1u0
見るとバカになるもんな!おびゃばばばっあおあばばばあっば
680名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:21:05.98 ID:nkm6Hf1u0
>>677( ゚д゚)ポカーン
681名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:22:06.03 ID:pEgv+E+t0
>>676
テレビの集中は途中で惰性になって
今度はテレビの事しか頭に浮かばなくなるんだよな。
これ即ち想像力の喪失。
682名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:25:57.98 ID:gSJZzykX0
犯罪者のほとんどがテレビを見ているからな
テレビを見ると馬鹿になって犯罪を犯す
これがテレビ脳だよ
683名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:26:35.72 ID:jPahx6a70
今までは面白くないなら付けっぱなしがあったんだろうけど、今は不快になるから消してるだろうな
684名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:28:26.47 ID:VQPOruYV0
>>650
数少ない子供向け特撮番組ですら本当のターゲットは母親だったりするしな。
685名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:28:49.02 ID:0y7aFbA+0
>>682
ムシのいい黒い妄想を悪気も無く平気で垂れ流すマンガ脳、ネット脳かw
686名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:32:49.86 ID:sBvp/evBP
>>1
だからDVDと一緒くたにすんなよ
どう考えてもテレビだけだともっと低い
687名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:36:18.62 ID:r9rFbKGUO
>>677(主な視聴者と想定した女性のための)見たい番組を見て、(女性が信じたいであろう・少なくともチャンネルを変えない)情報番組を信じる主なテレビ視聴者も大概だけどな。
688名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 20:36:29.66 ID:ebAZ8lsg0
録画が便利になったのでリアルタイムで見ることは少なくなったな
CM、編集に付き合うのは時間の無駄
689名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:00:30.38 ID:GjUXfeTQ0
また 今日も21時からTV何にもねぇな 

21時まで まるみえ観てたんだけどTV消した!
690名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:02:53.89 ID:cZJropJrO
今の時間TV見てる人少ないんじゃないかな。
691名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:03:02.91 ID:2+UIKR520
だからってネット上のなれ合いの場に居座ってたんじゃ大して変わらない
692名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:03:56.27 ID:NgrimZQPO
人をお前呼ばわりこいつ呼ばわり、苗字呼び捨てする男はほんと不快だから画面に出して欲しくない
693名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:04:27.65 ID:1Zf3j6qq0
活字離れとか言われたのが
携帯メールとかで戻って来てよかったじゃないか
活字だろ
694名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 21:04:47.25 ID:GjUXfeTQ0
まるみえも つまんなかったな!

しかも 21時から馬鹿芸人が騒いでる番組 ばかりだw
695名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:38:10.75 ID:MCYJFEGE0
TVなんか在日朝鮮人スパイのために勝手にアナウンサーや俳優の音声を変えて
在日朝鮮半島人へのメッセージを流すだけの
在日朝鮮半島人のための暗号を流す機械だから見る必要なし
もっとも日本を乗っ取りために在日朝鮮半島メーソンとその雇い主の
反日欧米ユダヤメーソンが何を流すか見るのに必要だけどな
696名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:48:50.05 ID:R4CuuS++0
俺が子供の頃は、初めてロードショーで放映されたジャッキー・チェンの「酔拳」で
クラス中でブームになったくらい、TVの影響力は大きかったなぁ
697名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:50:42.24 ID:tp0komK+0
>>1
DVDを含めない数字は恐ろしくて公表できんのだろ。
日常会話にテレビの話題が上ることは殆どなくなってるからな。
698名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 22:58:21.39 ID:BwJ7Ndxg0
チョン擁護に必死のテレビ局は糞
699名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 23:47:16.37 ID:1DQq0l100
犬HKの映像散歩とか世界遺産だけを延々と流している方が絶対効率いいだろ。

まぁ、よく分からないけど芸人にメシ食わせなきゃならないみたいだから
小うるさい番組になっちまうんだろうけど。
700名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 00:09:05.40 ID:6ggDbVTW0
見るけど番組最後まで見るってのは少ないかな
地上波だと美の巨人とか日曜美術館が好き
和風総本家も最近なぜかつまらないけど面白い時は見てる
ドラマは苦手
701名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 01:33:37.32 ID:E4S7rVKJ0
ちょっと面白い映像が見えたと思ったら
その後延々とスタジオで芸能人が馬鹿笑いや内輪話
こんなん見てて面白いわけ無いだろ
702名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 01:46:44.95 ID:rA/oE2b70
見るのが当たり前というそもそもの発想が馬鹿なんだよ馬鹿。
危機感ゼロ、流されるママ、言ったら言いっ放し、都合の悪いことは黙り
自分たちで勝手にやってりゃいいんだよ、永遠に、視聴者無視をよ。
得意だろそういうの
703名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 05:57:23.30 ID:BugRtgg10
吉本排除したら見るのに。
あいつらヤクザとズブズブなんだろ?
目汚しもいいとこだ。
704名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 05:59:42.63 ID:9dIbVcTL0
芸人どものくだらん座談会に捏造ニュースに韓国ごり押し
見るわけ無いだろテレビなんか
705名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:07:51.82 ID:n1wMx8pK0
キムデジュンの嫁が北に慰問団として派遣とか
どうでも良すぎるしょうも無いことをニュースとして流すような
異常テレビ局になってから、見る価値が無くなった
洗脳のための放送を実践してるのが明らかだからな
706名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:13:43.23 ID:PiAm2y4i0
同じ調査を同日に数回やれば結果が大幅に変わるクソ調査
大した指標にもならない
707名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:18:08.68 ID:9dIbVcTL0
お笑いやバラエティならリハに時間かけて身体も張ってしっかりした番組作れ
雛壇座って馬鹿笑いして内輪話とか手抜き番組なんか見たくないよ
708名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:29:26.14 ID:CL62xMWK0
NHKが受信料を徴収する根拠もなくなってるということだよな
709名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:46:59.38 ID:Qzs0T+3B0
>>519
面倒臭がらないで誰か突っ込んであげなよw
710名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 06:56:18.04 ID:COyb0KIH0
年末年始もBSなんて再放送ばかりだろ。
んなら自由化して他の連中にやらせろよ。

もう製作能力なんかないくせに許認可だけにしがみつくって馬鹿かよ。
腐りきった寄生虫だな、こいつらは。
711名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:00:55.34 ID:PJTRWwni0
まったく見たくないわけじゃないけど映らなくなったから見られねえ
わざわざ新しいテレビかチューナーボード買ってまで見たいわけではない
712名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:03:43.18 ID:4KL+zqmz0
15時すぎに帰宅。
学校でのことを話しながらおやつ。
それで16時。
ピアノの練習と宿題で17時。
録画した世界遺産かダーウィンが来た、
志村動物園なんかを見ながら夕食。18時終了。
絵本読んだりお友達に手紙かいたり
明日の準備したりで19時に。
後はお風呂に就寝。
テレビは見たいとしても1時間がやっと。
ゲームする時間はなし。
713名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:07:35.78 ID:MvjS9KWU0
震災後はむしろ少し見るようになったな。まああら探しだけど
震災以前は3年で民放みたの海老蔵とのりピーだけだったw
714名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 07:08:11.85 ID:icX6036U0
ガキの頃からテレビ漬けな大人だと、
テレビがついてないと不安だったり、習慣でとりあえず家に帰ったらテレビつけたりするが、
子供はシンプルにつまらなかったら見ないだけだからなぁ。

質の低いメディアが淘汰されてきてるってんだから、結構な話だw
715名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:05:07.30 ID:UGl1e9bN0
能動的なネットやゲームの方が、脳の発達にいいんじゃないの?
テレビは幼いうちは、言語習得に聞かせとくにはいいがある年齢をすぎたら見せない方がいいと思う。
医学的見地としても。
716名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:11:02.00 ID:MvjS9KWU0
>>715
それがゲームから音楽作成やCG作成や電子書籍になるともっとよさそうだよね。
717名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 08:18:43.50 ID:1hVBWF8lO
(´・ω・`)逆に何を見ればいいのよ
718名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 09:07:00.79 ID:auRiTSn70
今の社会は「目を酷使すること」が多くなってきてるから、ずっと携帯を
いじってる人やパソコンの画面を見続けている人は気を付けたほうが良いと思う

実際自分の身近にいる人でも、ドライアイならまだ対処のしようがあったけど
パソコンが原因で1.5だった視力がメガネを掛けないといけなくなり、
終(しま)いには睡眠障害になって授業中でも集中できなくなってとても授業を
受けられるような状況ではなくなってしまったので、もっと早くから子供に
「不便さによる工夫や失敗」を身に付けさせることが必要な気がする
719名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:50:41.48 ID:MvjS9KWU0
海外製の粗悪なVAパネルのモニターやめて昔のナナオのIPSパネルのをオークションで安く買ったりすると多少緩和されるよ
コントラストと照度を落とすのがポイント
720名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 10:58:31.82 ID:3Es0x6h0O
中2のうちの子もテレビほとんど見ない。
ニコ生見てWiiで対戦ゲームしたり、ニコ動、YouTubeで遊ぶのがほとんど。
本当テレビは、みない
721名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:29:37.89 ID:r+spym3S0
必要な時に必要な情報をネットで得られるのにTVの情報はメディアに操作されて
欲しい情報が手に入らない、娯楽番組も芸人とかいうアホどもの馴れ合い見せされてるだけでつまらない
722名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:31.90 ID:S4tg6UHE0
好き勝手やってるくせに何がテレビ離れだ。
嫌だから観ない奴が多いんだから、文句言うな糞テレビ局ども。
723名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:43:23.95 ID:eg0RWtTLO
アイドルDVDを眺めながら晩酌
724名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:49:39.90 ID:pR/fgJST0
ひきこもり的症状がある程度進んだ子は、驚くほどテレビを見ない、というか関心すら持たない
もちろん新聞も読まない、ネットの乱文駄文の読み書きがお勉強
それだけのこと
725名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:03:38.40 ID:h71lpJZg0

KARA「起亜車、新型プライドとともに独島(竹島)旅行つかんで下さい!」発言
キアの新車の事前契約と共に独島(トクト)に対する関心を高めるための
「プライド・独島イベント」にKARA起用らしい。抽選でドクト旅行かなんかつくのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=uDhsUpEGLlg NHKの反日など6分の解説
726名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:35:10.79 ID:rA/oE2b70
デジタル放送になったところで、やってることはそれまでと一緒、
くだらないことばかりだからな
727名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:44:27.10 ID:PPpEdmMA0
テレビ見ないでゲームやネットばっかだな。
ガキンチョに関してはニコニコだミクだとテレビ見てるのと
特に変化無しって感じ。
728名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:48:34.42 ID:1ZwHxXmY0
今のTVに見るべき物ってある?小学生の学芸会レベル以下のドタバタなんぞ
見る気にはならんですぞ。楽屋落ちって言うか身内の話になんぞ聞く気にも
ならん。良く言われていることだがTV局は視聴者舐めているとしか思えん。
スポ−ツ中継など中継前の前宣伝やり過ぎでそのスポ−ツの人気まで落としちまった
真剣なプレ−であれば自然と人気なんて出る物だろう。煽りすぎて墓穴掘ってどうするの?
取り組んでいるスポ−ツマンにも失礼な話だよ。大画面でも見るに堪えられるもの放送しろよ。
729名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:10:31.44 ID:8Ms+j7py0
TBS   反日反米
テレ朝  企業の宣伝
フジ   韓国
日テレ  変な番組ポーズ 番組中にやたら違う番組の宣伝

こんなイメージ  
730名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:39:11.65 ID:rA/oE2b70
レンタルビデオが何故繁盛するのかを少しは考えろよ糞民放ども
731名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:28:35.50 ID:tjdoBBNe0
朝鮮人とそうか信者の狎れ合いばっか
732名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:45:32.77 ID:YagmZFj80
顔を整形手術しまくってる、K−POOPや韓流ドラマなどみないだろ。
733名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:50:50.89 ID:cokJ0NzFO
【マスコミ】フジテレビ生中継中に抗議活動する者現る…「偏向報道やめろ!韓流ごり押しやめろ!フジテレビデモまたやるぞ!」★10
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324977640/
734名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:12:30.71 ID:rA/oE2b70
テレビの連中ってホント偉そうだからな
本番行くから静かにしろって何様だよ?
今撮影していますので通らないでください?
はっ、いい加減にしろクズ
735名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:19:47.98 ID:ppiqWrzF0
今のテレビはお笑い芸人ばっかりだけど
そのお笑い芸人も芸を磨くことより冠番組を持った先輩芸人にハマることが重要で
その中堅大御所と呼ばれる芸人もやってるのは司会者で雛壇いじりがうまいとか
なんだけどそういうのって別にお笑い芸人である必要がないと思う
能力もないのにゴマすりがうまい奴がのし上がっていく社会の縮図を
わざわざ家に帰ってまで見たくないと思う
736名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:48:55.27 ID:XVRtIyRC0
>>720
TVは見ないって言ってニコ動とかw
それはそれで終わってるな
737名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:06:51.78 ID:7eCn9VNU0
>>734
チャリ通勤していたころ、都庁の近くで前を行くチャリを止めていた。
オレは何も言われなかったから側を通り抜けた。
遅刻しても責任取ってもらえないからね。
738名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:41:55.97 ID:ToMwhbu+0
震災後、特に見なくなったな。つうか地上波うつらないからスカパだけど。
ニュースは基本的に被災地より第三地域へのニュースだし。オレんとこ被災地だし。

媒体は地元のコミュニティラジオ聞いてるほうが多いわ
739名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:59:47.35 ID:fubCij4e0
節電のためにテレビ見るのはやめよう!
なんて、死んでも言わないよな・・・
740名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:27.41 ID:kSnFYvg20
>>735

全くその通り。うんざりするような社会の縮図をなんで楽しめるのか疑問だよな
女の人はそういう事考えないのかなと思う
741名無しさん@12周年
>>3 まったくだ