【研究】 9次元の宇宙から、あるとき3方向だけが急拡大し、3次元の宇宙が誕生…高エネ研など、シミュレーションで再現成功★2
2 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:56:36.17 ID:EHimuT9t0
3 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:57:53.01 ID:JDK+Qo3S0
九次元ってなにがなんだか(´・_・`)
>>1 在日韓国犬のバ・グタ殿、昨日も今日もあなたの大好きな韓国関連スレを大量に立てて頂き、ありがとうございます。
http://yomi.mobi/alist/kishaf__%81%99%82%ce%82%ae%91%be%81%99%83%d3+%81%9a/ 今日
N: 12:31 【国際】 「韓国アイドル、日本を占領!」番組で「日本人ファン」捏造か…韓国KBSに非難殺到
N: 09:42 【政治】 民主党政権、がんばって「韓国を重視してますよ」戦略打ち出してきたのに…「日韓首脳会談で、全くの空振りだった」と落胆★2
N: 09:39 【ネット】 浜田雅功「少女時代の日本語ラップ、わからない」発言が韓国で物議…「発音を非難か!」「日本進出、よく考えて」★4
昨日
N: 17:53 【政治】 民主党政権、がんばって「韓国を重視してますよ」戦略打ち出してきたのに
N: 17:43 【ネット】 浜田雅功「少女時代の日本語ラップ、わからない」発言が韓国で物議★3
N: 17:41 【社会】 「イケメン!イケメン」 日本女性、韓国での女子会急増★5
N: 14:37 【ネット】 浜田雅功「少女時代の日本語ラップ、わからない」発言が韓国で物議★2
N: 12:40 【ネット】 浜田雅功「少女時代の日本語ラップ、わからない」発言が韓国で物議
N: 03:00 【社会】 「イケメン!イケメン」 日本女性、韓国での女子会急増★4
5 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:58:15.56 ID:7ohKjZYj0
ひもって紐?
哲学の領域
それより神がいるのか教えてくれ
8 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:00:41.21 ID:OGb/b1Td0
スライム状の流体と設定すれば
すべて解決できるし
9次元などというSFまがいの話もなくなる
9次元って9つの手で手コキされてる感じなんかな
あれ11次元じゃなかったの?
11 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:01:34.89 ID:7vZvWjEd0
11次元説ってのはどーなった
12 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:02:24.41 ID:CYI5Sm7DO
誰か九次元ってどんなものなのか、馬鹿な俺に解説してくれ
多分、こんなこと考えつづけてる人間って、日常の生活力が
全然ない奴なんだろうなw
14 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:02:59.11 ID:56RctEnB0
画像を見ると宇宙は立方体になってるけど
正三角形の各3角の頂点に丸が出来る図ってどっかで見たな
16 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:04:21.07 ID:ijPq1hR/0
残る6次元の要素って何よ?
@大川髢@が九次元釈迦生まれ変わりだと知ってた。
18 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:04:58.99 ID:ktiDgN5/0
また自分の都合のいい理論始まったか
結果ありきの理論だろどうせ。。。
だから物理屋は困る。
19 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:05:12.40 ID:l0VCBWNV0
俺も超ひも生活してーなー
20 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:05:35.88 ID:JgmBZf5s0
だんだんオカルトじみてきたが大丈夫かおい
21 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:05:55.14 ID:WEEd1WMtO
なるほど。
なるほど。
22 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:06:26.63 ID:GMsnFpgU0
3方向はイメージ出来るが9方向はイメージ出来んな
>>5 この三次元は紐のようなもので説明がつくらしい。
んで紐と紐がぶつかってビッグバンが起きたそうだ。
それが紐理論のかじりの部分だけど、俺にはさっぱりりかいできぬ。
24 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:06:55.25 ID:EuQc7zJCO
残る6次元って何? 愛とか夢とか?
25 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:07:39.91 ID:kkdvAje70
とんでも理論?
> 初期は非常に小さい9次元の空間だったが、あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、
> 膨張し始めることを発見した。
じゃあ、あるとき2つの方向だけが急拡大する可能性もあったわけだな ミ ' ω`ミ
4次元から9次元は何でできているんです?
通常は他の次元に干渉できないのだっけ・・・?
もう空間的な感覚じゃわからないから意味不明だなw
29 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:08:58.56 ID:MSVwkYZU0
4次元以降が想像できんwwwwwwwwww
まぁ、基本的に自分たちが存在している次元より高位次元は認識できないからな。
3次元以上は紐の中に内包されているのかね?
30 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:09:45.36 ID:MisKsErPO
3次元は『高さ・横幅・奥行き』
4次元は『高さ・横幅・奥行き・時間』
9次元は何で構成されてんのさ?
>>16 人間には3次元内の事象しか知覚できないから考えても無駄じゃね?
好きに妄想してくれ。
32 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:09:49.73 ID:Doo/toKYI
珍しくレベルの高いスレやね。専用スレレベルの内容やね。
みんな、解説頼むよ。
33 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:09:50.70 ID:TNE+6sat0
34 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:09:58.89 ID:TPFftFjq0
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧ ァjfシフしゃ!
ヽ<`∀ ´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
( ノ( )ヽ*+」ブリッ
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレにも朝鮮人工作員が居ます
ビックバンは朝鮮人が起こしたニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人間ってのは日常の感覚以上のことは理解出来ないもんだから
日常の常識で例えられない素粒子とか宇宙の構造的なものは説明しようがない。
物質は、もちろんその微小な領域に一切行き来したり出入れ出来ないんだよな?
力は重なり合う事が許されるけど、そういう小さな空間では物質の性質上それは許されないから。
38 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:11:17.01 ID:Bkxd33iw0
9次元!?
そんなにあるんなら二次元以外にも
おまえらが気に入る次元があるのかもしれんな
39 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:11:21.78 ID:EuQc7zJCO
愛、自由、希望、夢、勇気までは分かるが、後一つが不明
40 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:11:26.37 ID:+t8sd+1t0
一番の謎は、何でまた『物質の最小の形がヒモ』なんて考えに至ったか、だ
二次元の彼女のコントロールすらままならないのに 3次元飛び越えて九次元て・・・・・・
プランク長よりも小さくプランク時間よりも短い世界だろ?
人間様に感知できるはずがない
44 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:11:54.76 ID:OGb/b1Td0
電子は原子軌道上では薄い膜状になっていて
軌道を離れると流子状になるが
ポアンカレ予想を発展させれば
これは相同とされるはず
45 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:12:58.43 ID:01JH94+kO
この説明には無理がある
46 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:13:18.76 ID:n07EVsGM0
残る6次元に名前がないと落ち着かないから決めることにしよう
3次元とは
1.タテ
2.ヨコ
3.タカサ
であるから
4.タコ
5.ヨサ
6.タカテ
7.タサ
8.ヨテ
9.タカコ
これでよいと思うがいかがか?
47 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:13:23.02 ID:OGv+mS0a0
点、線、立体
それ以上の次元が思いつかない
48 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:14:21.27 ID:/FT8qtTY0
9次元とか人間の頭でイメージしてたら脳が吹っ飛ぶわ
4次元だと時間を入れたり入れなかったりというのは知っとる
49 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:14:21.98 ID:MGne66Em0
3次元どころか
おまえら2次元で生きてるもんな
>>40 いつから物質の最小の形は球だと錯覚していた?
51 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:15:16.20 ID:LgLeNBoiO
>>24 あんた、えらいロマンチストやな…
「残りの6次元は小さいままで、
人間は感じる事さえできない」と書いてあるで?
>>30 4次元にいるわれわれには、認識することが出来ない
じゃあ俺は12次元で行くわ
54 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:15:35.81 ID:OKEwbHjN0
次元に時間は含まれておりません
56 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:15:40.59 ID:AFuTHkqg0
Don't think, feel!
58 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:16:09.06 ID:HqkHGzazI
考えるんじゃない、感じるんだ
この記事のライターは意味を理解して
書いているのかと小一時間
60 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:17:25.80 ID:04RBJAYlO
ひも理論てと女にたかってるクズ男を連想すんだが
62 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:18:34.44 ID:n07EVsGM0
3次元のうちの2つ、例えば
1.タテ
2.ヨコ
の長さを掛け合わせると算出されるものは「面積」
3次元のうちの2つ
1.タテ
2.ヨコ
3.タカサ
の長さを全て掛け合わせると算出されるものは「体積」
では、
1.タテ
2.ヨコ
3.タカサ
4.タコ
の4つの長さを全て掛け合わせて算出されるものは
なんと呼ぶのがいいだろうか?
63 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:18:57.79 ID:EHimuT9t0
めんどくさいから5次元目は生命でいいよもう
64 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:19:39.80 ID:Mk/0XE9b0
4次元だろうが9次元だろうが数学的に計算可能というだけで
アタマで理解するようなもんじゃないw
1次元の人間が、右に向かって歩いているとしよう、
そこへ二次元の人間が、横断するように歩いていく、
すると、1次元の人間は、2次元の人間が重なり合った瞬間は認識する事が出来るが
通過し終わった瞬間、消え去ってしまう
しかし2次元の人間には、1次元の人間を常に認識することが出来る
低次元は高次元を認識する事が出来ない、が高次元が低次元を認識することができる
じゃあ俺は8次元説を唱える。
4次元って時間だろ
3じげんのグラフ時間軸を加えて動画にしたら4次元まで表せる
まあお前ら3次元生物には理解不能だろうなwww
69 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:20:54.80 ID:5rzxj/W80
神とか人間が想像できる存在だから、人間よりは上でも
まだ低次元の生命体なんだろうな
じゃあその九次元はどうやってできたんだ?
なんだ。
宇宙もヒモ男だったのか。
ていうか、意味が分からないってばよ!
72 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:22:03.41 ID:n07EVsGM0
>>65 で、
>>1によれば我々は9次元の宇宙の人間だから
8次元までは常に認識できるはずなのだが
「小さいからわからん」というのがこの話の斬新なところである
>>69 認識できないだろw
数学では神がい無い事が証明されたが
残りのどれかが死後の世界なんだろうな
>>1 ちょっと何言ってんだかわからないんですけど。
行列増やすだけでいくらでも次元数増えるんじゃないの?
77 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:23:18.29 ID:/FT8qtTY0
まず次元が高いほど偉い人が住んでるって考え方をどうにかせいw
78 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:23:28.59 ID:HawGsgP/0
俺は三限終わったら弁当にする
ゴッドサイダーを思い出したのは俺だけか
>>72 量子や重力といったね
まぁ俺は馬鹿なんで、そんなに詳しくは無いです
二重スリットとか、そのレベルまでしか
82 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:24:34.34 ID:z2xyAMel0
>>67 時間は不可逆だから他の次元との整合性が無い
83 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:24:35.75 ID:U286zMZsI
俺の厨二魂に火が着きそうだぜ
>>46 タテ
ヨコ
タカサ
の順番は誰が決めたんだ?
85 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:24:54.36 ID:Bkxd33iw0
3次元しか考えられないのが人間の今の限界
9次元の生物に毎日覗かれているw
同じだけの空間を占めるのに質量が違うってのはそれだけでひとつの次元じゃないの?
89 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:25:57.02 ID:i0Kfm/zM0
イメージできない貧困な想像力のおまえらに、イメージの方法を教えてやんよ
いいか、1次元(線)を積み上げると2次元(面)になる
2次元(面)を積み上げると3次元(立体)になる
この要領で、3次元を積み上げると4次元、4次元を積み上げると5次元、と考えていくんだ
これなら何万次元だって想像できるぞどうだすごいだろ
三次元の外側の何処かに小さな六次元が転がってるのか。。。
上手くひっくり返したら三次元の中に六次元が入ってきそうな。。。
91 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:26:15.20 ID:FUZBBFBl0
縦横高さのほかは時間だとして他の4つは何?
92 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:26:42.06 ID:EuQc7zJCO
九次元って氏名の人はいそう
93 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:26:42.70 ID:YIg34g9E0
以前アメリカかどっかの天才少女が大学で
14次元のなんちゃらかんちゃらの研究してたな
理解不能
クソっ あの時2方向だけだったらっ・・
96 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:27:02.44 ID:z2xyAMel0
97 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:27:13.11 ID:AIwmdd39O
つまりは我々の宇宙はグリコのオマケみたいなものだと…
残りの6次元はなんなんだよ?
>>30 堅さ、持久力、色、つや、感度、濡れやすさ
で9つじゃないかな
まさに天才と呼ばれてきた人間たちが見ている世界は
私たちがふだん認識いしている世界(常識)から逸脱した、大変興味深い世界なんだろうな、と
思いを馳せる
高次なる自己を目指して俺も少しでも近づきたい
まだまだ未熟すぎて話しにならんが
タテ、ヨコ、ナナメ、高さ、低さ、山折り、谷折り、のりしろ、
あとひとつが思いうかばん。
九次元の世界には、ルパン九世と九次元大介がいる。
間違いない。
>>93 パラメータが14コあったらそれで14次元
RPGのキャラなんてゲームごとに次元が違う
現実的に、まずは高エネルギー加速器なるものを軍事転用しようぜ。
宇宙規模の兵器っぽいし、アジアのパワーバランスを一変できるはず。
105 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:28:47.77 ID:EHimuT9t0
>>89 二次元どころか一次元すら認識できないから困る
人の考える一次元や二次元なんて三次元上の仮初だからな
106 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:28:52.88 ID:Cgpu6e5j0
>>98 虚数軸みたいな理論上だけの概念。数学者しかワカランと思うw
107 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:29:17.49 ID:khmLbB/p0
オレの理論では11次元のはずなんだけど。
>>82 だからタイムマシンの可能性が考えられてるんじゃないの?
109 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:30:05.23 ID:+twZuPci0
超ひも理論って10次元で膜で11次元だと思ってたが、いつのまに9次元に減ったんだ?
111 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:30:17.10 ID:qs/bNd2/0
>>13 だよな
この手の思考してると
「今日はあっちのスーパーの特売日」っていう思考が邪魔そうだよな
112 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:30:56.95 ID:FVYByttqO
意味不明
3次元の先は?
>>106 高校の時の数学の先生が……
「現実の世界では一点で直交する直線は3本しか書けない。しかし、我々は頭の中に一点で直交する直線を無限に画くことが出来る」
って、言ったんだが、クラスの連中の大部分が
「無理っす……」
と、思ったw
3次元の宇宙の前が9次元の宇宙なら
9次元の宇宙の前は27次元の宇宙か81次元の宇宙だな
間違いない
宇宙
どこ?
116 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:31:39.16 ID:e5L36s0n0
理解できんわwwww
シャルル「お前、二次元作れるか?」
ルイ「おれは三次元が好きなんだ」
アンリ「おれは、えーっと、えーっとねぇ、いっぱい次元ある!」
最先端の学者だって大学で派閥争いしてたり他人の研究盗んだりしてるんだから
そういう俗なスキルの有無とはぜんぜん関係ないんじゃないかな
>>90 外側じゃなくて、宇宙全体に薄く広がってる。
薄い紙を九次元として紙の厚さが余剰次元
120 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:32:29.70 ID:gvcfLVWA0
6次元までなら何となく理解できる。
5次元目はパラレルワールドだよな、この宇宙とそっくりで歴史が違う世界
6次元は恐らく、物理量そのものが違う異世界パラレルワールド
な、なにをいっているのかわからないが・・・
・・・とりあえず、残りの適当な次元に鮮人をすべて放り込もう。
こんなイメージだろ。
鹿目まどか
「今の私には過去と未来が全て見えるの。かつてあったかもしれない宇宙も、
いつかあり得るかも知れない宇宙もみんな。だからね、全部わかったよ・・・。
私たちは三次元空間の中で生まれた二次元作品だと。」
今北産業
私も8次元の存在です。
エル・カンターレ・ファイト!
125 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:33:37.83 ID:ERei6wWy0
9次元が何か、なんて誰もわからない。
ただ、計算してみたら9次元宇宙が一番しっくりくる。
それだけのこと。
本当に9次元なのかどうかなんぞ、実験で確かめることすら不可能。
これはあくまでシミュレーション。
実際に実験しようと思ったら、ビックバンをもう一度起こさなければならない。
実験できない以上、これは物理の土台にあがってすらいない。
その9次元宇宙はどやって誕生したんだ?
127 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:34:25.90 ID:3vouwwJC0
>宇宙の始まりから終わりまでの理解に弾みがつく
宇宙でも創造するつもりか?神になってやろうという試みか?
人間には感じる事すらできない残り6次元をなぜ知る事ができる?
10次元や8次元ではダメなのか?
9次元と特定した理由は何なのさ?
4次元目は時間、という話を聞いたことがあるが、その話は消えたのか?
虚数の時間だの9次元だの
数学屋はこれだから・・・
オレ4次元にいるから3次元の攻略してるんだが、やっぱ2次元のほうが面白いわ
131 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:35:00.32 ID:k3vQilYx0
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
二次嫁サイコー
いくら頭の中で分かったと言っても、現実は三次元
二次元に欲情してるキモオタと同じ
>>72 そういう考え方か・・・
今自分が住んでいる世界が3次元というのが勘違いで、実際には9次元の世界
残りの6次元は小さすぎて見えないけど、その6次元を移動してできる変化が
素粒子レベルでの様々な現象ってことかな?
136 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:35:40.88 ID:fEtbAkmLO
すっげえ意味わからねえwwwwwww
137 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:35:42.59 ID:ExnFJia70
そういえば大学の研究生が「9次元を認識することに成功した」と言ったきり
最近はくぅ〜とぅるるぅ〜とか変な唸り声上げるようになってますわ。
何があったんすかね。
よくわからないです><
オ、オレなんて13次元の論文書いてるもんね〜。
140 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:36:24.85 ID:2lABzzWM0
9次元の宇宙が3次元になったのなら、3次元の宇宙が2次元になる事もあり得るな
141 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:36:36.90 ID:u3Sc900W0
俺もう無理
こんなの理解してんの世界で百人もいねーだろ
そもそも4次元が時間ってのも証明されてんの?
143 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:36:47.71 ID:G4anh9Yz0
>あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、膨張し始めることを発見した
結果ありきの御用学者だねぇ
理由もハッキリしないけど、求められた結果通りになりましたってかw
あらかじめプログラムした結果だろうに
>>129 これは物理の分野だぞ。
超ひも理論は、力の統合が目的なんだから。
145 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:36:52.47 ID:Bkxd33iw0
つまり9Dテレビが開発されたら
いよいよスカートの中を下から覗けるようになるのか!
146 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:36:57.30 ID:2iDOknMW0
×シミュレーション
○シミュレーション
148 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:37:08.41 ID:gvcfLVWA0
7次元以降は人では理解不能、探知不能、認知不能なものだろうな
その存在自体は数式などから予測が立つくらいで
いわゆる、神とか霊魂とか大いなる意志とかじゃないと理解は無理なんだろうな
149 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:37:35.90 ID:bnQEf6510
こんな理論なら俺でも言える
世界は100次元で今見えてるのは3次元だけ
残りの97次元は見えないだけ
150 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:37:43.49 ID:EHimuT9t0
>>142 特殊相対性理論は実験で実証されてるとおも。
152 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:38:03.68 ID:sWJpi6l10
おれの手元にあるクリスマステープみたいなもん?
白黒、赤緑、黄青の(L*a*b*)3次元と時間足して7次元の紐だ
3次元でしか形は変化しないし力もかけられない
色同志は相性がよければまともな絵になる
つまり高次元とは情報、意味の次元なのだと勝手に決めることにした
155 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:38:35.05 ID:uQpFP27H0
見えない空間上の各点にさらに6つの独立した要素?(状態?)があるのかな?
156 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:38:40.50 ID:51uFvL5D0
素人質問だんだが
そもそも3次元までで何か不都合があるの?
それ以上の多次元である必要って何?
あれ、今って3回目の宇宙だったよね?
宇宙空間の始まりは、次元じゃなくて空間の歪みだったはずでは!
158 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:39:12.30 ID:AIwmdd39O
昔の偉い人が言っていた
人間には五感というものがあり、一つの感覚を閉じることで6個目の感覚が研ぎすまされると。
そのために彼は視覚を閉じているのだと。
だからに俺らも三次元から一つの次元を自ずから塞ぎ、
二次元の世界に没頭し、失われた残りの6つの次元を感じようとしているのだ。
161 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:39:55.03 ID:EHimuT9t0
おら半角二次元がいいだ
>>146 だから小さくて見えないんだよwww。
はだかの王様より
163 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:40:01.58 ID:JKGGGUbo0
つまり我々の認識している世界は高次元世界から切り取られた断面に過ぎないという事か
4次元以上=1次元
要するに無い
165 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:40:58.66 ID:xLIwJy2lO
166 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:41:04.54 ID:e5FEjZAw0
4次元からが意味不明
>>151 そうなのか、d。
よく分からないけど、実験で証明されてるなら
4次元が分かるだけでも素人的に凄いと思うわ。
もう9次元は萌でいいよ
169 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:41:25.13 ID:EuQc7zJCO
>>147 ×シミュレーション
△シミュレーション
○シミュレーション
170 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:41:49.88 ID:/FT8qtTY0
1次元あがる毎に足が1本増えると考えると解り易いと思うんだ
171 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:41:50.80 ID:YYNm4GOU0
>>158 なんか銀魂あたりでパロりそうなネタだなw
172 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:41:59.44 ID:SHfVQize0
それより2次元に行きたいよ
173 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:42:25.66 ID:P9kmrNaH0
だれか絵に書いて分かりやすく説明してくれ
175 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:42:48.40 ID:7tlfxXsE0
3次元=福岡、大分、長崎
9次元=九州全体
>>163 断面じゃないよ
今この世界は9次元の世界なんだよ
残りの6次元は、電気力、核力、重力といった力や物質の存在として認識しているってことなんだろう
そこに「物と力がある」というのが、6次元の産物ってことなんだろう
177 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:43:17.33 ID:LLJXVFuI0
「ひも理論」ってすごく馬鹿っぽいな
四次元(縦横奥行き+時間)までは想像できるけど、それ以上の次元ってどんな要素を持つんだろう
質量とかかな?
>>147 上が3次元のシミュレーションで、下が9次元のシミュレーションか。
気付くのに随分かかったぜ。
180 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:44:36.73 ID:3SFFsOv00
「皮かむり理論」ってどうよ。
181 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:44:53.36 ID:EHimuT9t0
>>170 余計にわけわかんねーよwww
そもそも他次元を認識することも出来なければ干渉することも出来ないし、
そもそも他次元が存在するとも限らない、蛸足とは違うんだ
182 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:45:04.52 ID:9LKdfeiC0
2次元 3次元
│ │
│ 告白
│ ┌─┴─┐
│ 失敗 成功
│ │ ┌─┴─┐
│ │ 破局 結婚
│ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ 搾取 子供誕生
│ │ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ │ 邪魔者化 離婚
│ │ │ │ │ │
│ │ ↓ ↓ │ 慰謝料・養育費
│ └→生き地獄 ←┴───┘
│
│
│
│
│
↓
天国
183 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:45:24.32 ID:EuQc7zJCO
力となると、やっぱり愛か
184 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:45:44.54 ID:gvcfLVWA0
重力波はその時その場所で唯一無二なものだから
これはタイムトラベルに利用できますよ
186 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:45:59.55 ID:WvnyeUK/O
縦横高さのほかは何?
187 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:46:09.16 ID:ktiDgN5/0
1ルパン3世
2五右衛門
3不二子
4とっつぁん
5マモー
6カリオストロの姫
7
8
9次元
>>159 心理量はは物理的過程によって形成されるってから
展開すれば結局は物理量じゃん
独立する何かなら、物理は世界全てを記述しないよ
189 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:47:00.39 ID:Bkxd33iw0
190 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:47:01.08 ID:ohe94v+JO
191 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:47:01.80 ID:3iOBqt860
バカには見えない宇宙があるんですかー
なんだよ9次元って?
低学歴だから騙せるとでも思ってるのか?
193 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:47:17.08 ID:2lABzzWM0
194 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:47:48.55 ID:o5BZbZhZ0
宇宙ヤバイ
に慣れすぎて
137億年が
案外短く感じる
今日この頃
1次元
↓
9次元
って数が増えるごとに空間が広くなるだけじゃないのか?
表現できるキャンバスが広くなる感じ。
狭いか広いかつーことだと。
重力って何?
って質問にも正解がないのに9次元とか妄想妄想
198 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:48:33.77 ID:j8qqR6e30
いちおう計算では11次元まであるって話だよね。
199 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:48:34.07 ID:AIwmdd39O
>>188 赤-紫-青 の知覚の意味を勉強してみるといい
これは波長という1軸を3軸に分解しているだけで、物理量的には波長という情報から
増えていない
201 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:48:50.07 ID:pikBIdw40
2次元で十分なおまえらに9次元てw
一回どーなるか試したい
202 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:49:24.39 ID:O3ecqOXkO
二次元好きなおまえらも
3次元の,うめてんてーに貢ぎ物するだろ?9日後に
204 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:49:38.08 ID:gvcfLVWA0
5次元目は運命線、歴史線、可能性の線だよ
あらゆるパターンの歴史が存在しているという線
つまりパラレルワールド
205 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:49:43.10 ID:dh5VF3Ew0
東大にドイツ生まれトルコ共和国国籍で11カ国語を話す
アニリール・セルカンさんという人がいるんです。
彼は、この分野にとても詳しく月に1回くらい会ってお話ししています。
トルコ始まって以来の宇宙飛行士で、ジャンボジェットも操縦出来る面白い人です。
彼がタイムマシンという考え方がある事とか、
宇宙に行くのにロケットを飛ばす必要がなく、
宇宙までエレベーターを作ればいいんだという話をしてくれました。
そのような中で、僕がデザインしているモニターは、
一度も数式で考えたことがなかったので、
三次元の世界に時間軸である映画やDVDを置いて考えてみたんです。
でもそれをそのまま見るわけにはいかないから
二次元の世界で見るにはどうすれば良いのかを考え、
三次元の世界をそこから外していかないといけないということに気が付きました。
そこで、三次元の世界を外すためにはどういう計算方法があるのか、
ずっと計算している時期がありました。
今、五次元を研究しているリサ・ランドールさんの考え方が
正しいのかどうかというのを、デザイナーとして取り組んでみようと思っています。
そういった話が出来る相手が
セルカンさんぐらいなんですよ。
http://www.bookclubkai.jp/interview/contents/0071.html
206 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:49:51.79 ID:56RctEnB0
NHKはトップニュース確実だから期待しようぜ、ノーベル賞確実だからな
一次元 縦
二次元 縦 横
三次元 縦 横 高さ
四次元 縦 横 高さ 時間
五次元 縦 横 高さ 時間 質量
後は分からん
>>197 それに答えるための研究じゃないのか?
重力は残り6次元の移動による、3次元空間への影響って事かも
残る6次元が大きければ人間にも感じられるのか?
というか人体も9次元なのか?わけわからんな
210 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:51:36.66 ID:s1zugq6ZO
九次元から三次元が生まれ物質=空間が生まれたけど
一次元から生まれる物って何?
二次元から生まれる物って何?
それ以上の四次元から八次元までの次元からは何が生まれるの?
教えて偉い人
211 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:51:38.01 ID:DhLRh3lq0
そもそも宇宙は空間じゃないし
212 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:52:32.54 ID:7tlfxXsE0
我々はパンティーストッキングの線一本の上に存在する微生物のようなもの
213 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:52:32.87 ID:bh6VZRfs0
ビッグバンて
中心爆発では
ないのか?
残りの6次元も拡がって新たな世界が
215 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:53:02.62 ID:EHimuT9t0
>>209 チョンにレイプされても、小さすぎて入ってる事に気づかないしな
216 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:53:21.04 ID:2FNteAgW0
残り6個って霊界とか幽界の事かな
神界とか
217 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:53:42.50 ID:2/oEAiD/0
>>147 わかってるぜ
顔をあげろよ
気にスンナ
218 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:54:03.38 ID:ipj3IF6z0
9次元の説明から頼む
219 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:54:22.61 ID:dh5VF3Ew0
220 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:54:22.36 ID:lOWLoNb60
kg・m/s ^ 2って4次元なの?
それともm ^ 4という次元領域が存在すんの?
221 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:55:01.18 ID:2Ztk6qY0P
>>1 これらは次元の考え方そのものが欠陥だらけ
空間3次元は拡張も縮小も不可
現象としてそうなっているだけ
3次元に広がったから残りの六次元は収束したんだろ
全部広がった次元を想像するのはナンセンス
これは錬金術の初歩、等価交換の法則だよ
六次元空間を確認するためには三次元空間を破壊する必要がある
「君は九つの世界を巡り、世界の崩壊をくい止めねばなりません」
『…九つ以上あったんだが』
224 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:56:11.10 ID:NrDd+WDr0
2ちゃんには自分の妄想の世界に住んでる次元超越者がいっぱい居るけどなw
225 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:56:18.11 ID:iZ3mwSwt0
れなーど
ドンドンドン
れなーど
ドンドンドン
れなーど
ドンドンドン
226 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:56:44.78 ID:pikBIdw40
9次元の説明を大喜利風にたのむ
227 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:56:58.30 ID:2iDOknMW0
>>216 パラレルワールドっていう概念もあるね。
現実世界と同じ場所に存在していて重なっているが、次元が違うのでお互いに干渉も認知もできない。
229 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:57:36.47 ID:/FT8qtTY0
次元の数は最終的には108になると思われる
さすが高知エネルギー研究所!やってくれるぜ!
231 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:57:51.63 ID:Ck+5RB2q0
広い宇宙からすれば人間はダニみたいなもの
ここで話あっても意味はないw
233 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:59:15.41 ID:EuQc7zJCO
あるときっていつだよ。その時何があったんだよ。
クリルタイでハーンを推戴したとか、丁字戦法が決まったとかか?
それなら急拡大もするだろうが。
234 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:59:23.54 ID:wYy3kgfN0
カラビヤウワロタ
>>200 2軸だけど
空間と時間で波長と強度ってことか
素粒子は粒子だろう。
ひもなら素紐子と呼べ。
9人の女を囲って超ひも生活、
ってことだろ?勝ち組じゃん
>>216 SF小説の類が出来たての頃は、4次元がそう言われてたんだってな。
239 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:01:05.80 ID:wxkxznc+0
え?
この世は4次元って
アインシュタイン博士が相対性理論で言ってまつたが・・・
240 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:01:07.40 ID:2/oEAiD/0
なぜ宇宙が存在するのか、は誰も解明できない
ここまで来ると一般人には哲学と変わらないからな。
242 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:01:41.58 ID:Qb3euUeV0
池田先生は誕生の瞬間から理解していましたよ。
なにをいまさらとおっしゃっています。
>>221 空間は歪むってアインシュタインが言ってなかったっけ
じゃあ1個だけ広がった一次元宇宙なんてのもあるんだ
3次元生物は自分たちより低次元の世界を認識することができるのだから
1次元宇宙を見られるはず。だけどそんなものどこにあるんだろ
Nintendo 9DS の発売はいつですか?
時間の経過と共に次元数は減少するのか・・・
オレが2次元に目覚めたのは宇宙の真理だったんだな
>>235 「軸」と「量」を分けて考えないと
「波長軸」に量を持つんだよ
「位置」じゃなくて「量」だよ
248 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:02:26.04 ID:ORjMMxKI0
宇宙が何次元かなんて人間の頭じゃ解明出来ませんよ
そしてぼくは考えることをやめた(・ω・`)
,r:::::::ァ::::::ー、 ,r:::::::ァ::::::ー、 ,r:::::::ァ::::::ー、
く:::::::::::::::::::::/ く:::::::::::::::::::::/ く:::::::::::::::::::::/
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
_ ,,..〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-::::`:ー:-:、_ _ ,,..〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-::::`:ー:-:、_ _ ,,..〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-::::`:ー:-:、_
<_:::::::::::::::::::::::::;, -::::':::"::_:フ <_:::::::::::::::::::::::::;, -::::':::"::_:フ <_:::::::::::::::::::::::::;, -::::':::"::_:フ
冫ー ‐7´ ̄ i::::ヘ::::::`、 冫ー ‐7´ ̄ i::::ヘ::::::`、 冫ー ‐7´ ̄ i::::ヘ::::::`、
イ:::::::i ー |:::ノ:::::::::', イ:::::::i ー |:::ノ:::::::::', イ:::::::i ー |:::ノ:::::::::',
|::::::::| __ j::::::::::::::::i |::::::::| __ j::::::::::::::::i |::::::::| __ j::::::::::::::::i
ヾ::::j ´,,、_ ` /:::::::::::::::/ ヾ::::j ´,,、_ ` /:::::::::::::::/ ヾ::::j ´,,、_ ` /:::::::::::::::/
ゝ::::::':::::::::`:´:::::::::::;シ ゝ::::::':::::::::`:´:::::::::::;シ ゝ::::::':::::::::`:´:::::::::::;シ
_,ゝ-::、::_::::::ノ K"´ _,ゝ-::、::_::::::ノ K"´ _,ゝ-::、::_::::::ノ K"´
3次元
252 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:03:49.65 ID:/sIkHHJ20
4次元の話しされても分からんのに
9次元の話されても困りますわ
253 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:03:52.35 ID:t8/J+srPi
そんなことよりメカ次元だ!
254 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:03:57.60 ID:50kVoJkv0
二次元最高
255 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:04:22.97 ID:pikBIdw40
そら12次元ぐらいあるんだろうけど
ややこしくてごっちゃになるから脳が勝手に3次元ぐらいに
してるんだろ
更に2次元にしちゃってる奴もいるぐらいで
256 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:04:54.41 ID:A2O5YNjJ0
9次元とはなあヤプールもまっ青だな
257 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:05:01.55 ID:Xz7ZuRDQ0
閉じ込め理論がおもしろい。
1次元の人(1本の線のみ移動できる)を閉じ込めたとき、
彼が逃げれるのは「横」=2次元
2次元の人(平面のみ移動できる)を閉じ込めたとき、
彼が逃げれるのは「上」=3次元
3次元の人(タテ、ヨコ、タカサのみ移動できる)を閉じ込めたとき、
彼が逃げれるのは「?」=4次元
時間は無視してください。
258 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:05:27.96 ID:9q6njRuN0
エルカンターレがどうこう
259 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:05:29.15 ID:pS/q5f6X0
二次元 夢
三次元 悪夢
九次元 幻想
260 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:05:33.80 ID:z2xyAMel0
>>255 一番分かりやすい説明だけど
身も蓋もない
261 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:05:54.05 ID:Bkxd33iw0
>>251 交差法だね?ちゃんと飛び出して見えるな!
>>247 量って空間が渦巻いて出来てるんだと勝手に思ってた
多分なんかの空間の無限入れ子が量
適当にイメージがいいのでそう決めた
263 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:06:11.31 ID:W3qL/IrbO
超ひもパン脱がしたい
七次元よりの使者
265 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:06:21.65 ID:/FT8qtTY0
太鼓を連続で3回叩いたら人間の耳には3つの音の重なり合いに聞こえるけど
実際には9つの音が絡み合ってたみたいな説明でどう?
266 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:06:44.61 ID:XJTLF6Tk0
次元=変化可能数だとすれば。
おまいらの存在自体を構成していると認知できるもの。
・3次元の立体(縦・横・奥行)
・質量
・エネルギー
・念・思念(心)
・能力
…で、7つ。
7次元の存在。
宇宙は以上+時間で少なくとも8つになると。
あと1つがわかりませんな。
267 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:07:01.06 ID:50QBoRd9O
それぞれの次元に俺自身がいて
誰が最強の俺になるか争ったりするわけか。
268 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:07:50.14 ID:z2xyAMel0
>>257 多分、超絶ミクロレベルでしょ
人間が人間ではいられないくなると思うけど
9次元はネトウヨ
>>244 数直線という概念が理解できるだろ
現象を線に置き換えられる
つまりそういうことだろ
271 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:08:47.24 ID:id1qUkVr0
なるほど。
納得した。
みんな3次元空間にこだわり杉
z y
||| /
|||/ x
 ̄ ̄ ̄ ̄
z 軸は実は z1 〜 z7 まで7次元固まってんねんw
なんのこっちや
275 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:09:31.55 ID:f0hiEZcg0
2次元美少女はどうやって作ればよいですか?
276 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:09:34.98 ID:ERei6wWy0
そもそもなぜ9次元なんて考えが出てきたかというと、素粒子が多すぎなのが原因。
物質はとことんまで細かくしていくと、究極の、どうしても割ることができないものになる、という考え方がギリシャ時代からある。
ところが現在、素粒子の数が数百にもなり、こうした考えは間違っているのでは、と超ひも理論以前では話されてきた。
で、これに対する反論?が超ひも理論。
物質は極限の姿ではひもであり、そのひもの回転数、回り方などで素粒子を構成している、と。
でも、この超ひも理論を成り立たせるためには3次元では説明できず、計算上9次元?まで存在することになる。
つまり、9次元はあくまで計算上のもので、実験などで確認されたものではない。
おそらく、永遠に確認されることはないと思われる。
時間と直交する軸が更にあるのなら
平行世界があるんだな
転移出来ないものか
278 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:09:54.77 ID:4LjWt7MC0
とりあえず分かりやすいように説明してくれ
それとも、もうオタクの脳内妄想なみの理屈。
この世の中は4次元だけど、9次元は理解できない。
ちなみに
立体に時間の変動を加えた空間が4次元。
9次元とか理解出来ない事を言われても
さっぱり分からん
来世で生まれ変わった時に勉強するわ
現世は、童貞の独身で修行で忙しいから
280 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:10:08.95 ID:50kVoJkv0
>>89 3次元を積み上げると、長方形にしかならないんだが・・・・・・・・
三次元=縦、横、奥行きだとしたら、無の状態である0次元を足すと4次元までは人間に認識出来るでしょ
そもそも宇宙は無から生まれたという話なら、0次元の存在を立証出来るはず
282 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:10:19.91 ID:ETZMzSxn0
「ひも」に思えてるものは「しわ」だよ・・・。
空間の歪みや皺こそが物質の正体であり物質が
生成されたり消滅したりするのは皺ができたり
伸びたりしてるだけ。
タテ
ヨコ
タカサ
タカサ2号
タカサ3号
タカサ10032号
タカサ10777号
タカサ19090号
ジカン
284 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:10:58.15 ID:R496nInl0
死んだら残りの6次元のどこかで楽しく暮らせるのか?
285 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:10:59.15 ID:qRSGoM8+0
俺のコスモなら残された6次元を感じることが出来る
つまり、シュレディンガーの猫は可愛いってこった。
287 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:11:28.24 ID:dh5VF3Ew0
http://blog.goo.ne.jp/11jigen 東大助教で、自称 宇宙飛行士候補のアニリールセルカン(松村秀一研究室)
の経歴詐称・業績捏造・研究盗用の追及ブログ
・ 候補に選ばれた時点で宇宙服を着て記念撮影することはない。
(こうした写真が撮影されるのは、通常フライトが決まった時)
・ NASAの記章が古い。この記章が使われていたのは1992年まで
(→ NASAの記章の歴史)
・ 宇宙服が古い。現在は腕と肩が一体になっている
288 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:11:40.21 ID:BfKRN/OT0
こういうのって言った者勝ちだよな
人間は3次元しか認識出来ないが他の生物では他の次元も認識し活用しているかもしれない
人間でも中には他の次元を多少認識できるのが居るかもしれない
>>284 そうだよ毎年3万人の自然増のある
成長国家
>>201 2次元を5個同時にこなす可能性もあるだろ
292 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:12:18.05 ID:/FT8qtTY0
電波を感じる事が出来る人は確実に別次元を感じてるよね
四次元はマトリョーシカをイメージ。
>>262 簡単に言っちゃえば、波長は物理現象が発生している現実世界を
ある特定の軸で切り出したもので、軸上のすべてがある量を持って
いる
(モノクロ画像で考えれば、X軸方向に移動すると軸上のすべてで
明るさという量を持っているということ)
で、色空間は、波長軸の特定の3つの量を取り出し、それを「位置」で
あらわしたものな訳だよ
だから、新しい軸が発生したのではなく、「量」を「位置」に分解しただけってこと
295 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:13:28.04 ID:4faQmQmdO
4次元は時間のことじゃないのか。
296 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:13:36.39 ID:n07EVsGM0
>>278 >立体に時間の変動を加えた空間が4次元。
これがオタクの脳内妄想なんだよ
分かりやすい説明は既にスレに書いてある。
>>86
297 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:13:37.25 ID:FPxoL7rM0
非常に小さい9次元の空間は今どこにあるの?
ビッグバンの中心にあるの?
なんで3次元だけ伸びんのよ?
他も伸びろやニートか!!
四次元が時間ってのは
間違いってことでいいの?
>>297 3次元空間が広がって、俺たちはその3次元空間の中にいるから認識は出来ない
観測はできなくても概念としての説明は可能だと思う
↑↑↓↓←→←→BA
10次元じゃん
302 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:16:01.58 ID:C73d/+iD0
究極さっぱりわからん
303 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:16:46.23 ID:n07EVsGM0
残る6次元に名前がないと落ち着かないから決めることにしよう
3次元とは
1.タテ
2.ヨコ
3.タカサ
であるから
4.タコ
5.ヨサ
6.タカテ
7.タサ
8.ヨテ
9.タカコ
これでよいと思うがいかがか?
>>297 宇宙の全ての場所がその空間
あなたはタテにもヨコにもタコにもヨサにも一応は移動できる
しかしタコの方向には非常にわずかしか動けないから
動いていることに気づか
タンスの後ろの方に5次元、6次元が隠れてるような気がしてきた
9次元の中に時間が入ってると思ってる馬鹿のなんと多いことかw
別に次元て要素なだけであって、勝手な解釈すればその座標にある色(R、G、B)でもいいんじゃねーの?
まあ、このシミュレーションに関しては知らんけど。
うちの嫁は内1方向の加速が遅れているようです。
308 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:19:13.09 ID:n07EVsGM0
>>303 しっぽ切れた
>>297 宇宙の全ての場所がその空間
あなたはタテにもヨコにもタコにもヨサにも一応は移動できる
しかしタコの方向には非常にわずかしか動けないから
動いていることに気づかない、という話らしい
結局2chのエリートは何も分かってないんだな
310 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:19:25.77 ID:dMox8BOp0
時間を含めて4次元、残りが5次元つーのも中途半端だな。
ひも理論の9次元つーのは「数学的に美しい」結論なのか?
タコかけるヨサかけるタカテ割る2=?
>>1 この理屈は科学なのかどうかももう分からない
9次元美少女ってどんなかんじ?
315 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:21:06.62 ID:4LjWt7MC0
この人の頭の中にのみ発生し存在してるんだよ。
あると思えば、その人の頭の中には10次元だろうが11次元だろうが
存在するんだよ。
普通の人は4次元の世界にしか住んでないし関係ないしだからなんだって話
まず南部と今の紐理論は関係ない。
つぎにいまは12次元でさらに増える悪寒
静止空間への写像だから無限級数的にどこまでも増える。
>>306 だから、それは「量」を「位置」に変換しただけで・・・
今回のは、実際に「量」をもつ独立した6軸の存在が見つかったってことでしょ
その6軸の量が力や物質として3次元空間で観測されると
318 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:21:23.64 ID:LMvImQ8o0
ニートていつも宇宙考えてるよね
四次元目は時間とか言ってるやつは日本語読めないの?
九次元の空間と時間って書いてあるだろ。
佐藤勝彦のインフレーション理論とどう違うの?
>>1 おれが言いたかったことを、全部言ってくれた。
322 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:22:51.66 ID:PIgGX6fp0
ヒモ理論ってなんだっけ?
宇宙が膨張してるのに物質が薄まらないのは
別次元から質量の供給があってその入り口の形が9個あるって話だっけ?w
こんな研究の予算は絶対に閣議決定させない
宇宙は絶対に廃止する
3次元からあるとき2方向だけが急拡大し、2次元の宇宙が誕生したりして
325 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:23:11.40 ID:uksZGL7u0
9次元ってなんやねん
もはやここまで来ると宗教だろ
プロテインだろ
328 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:23:35.12 ID:n07EVsGM0
>>312 たぶん9次元のうちの3つを掛け合わせたものは
どの3つかに関わらず「体積」でいいと思うから
その計算で算出されるtのはきっと三角柱の体積!
>>9 >9次元って9つの手で手コキされてる感じなんかな
もう何がなんだかワカラナイ感じだな
3次元にマイナスを加えると6つまでの次元を説明することが出来るな
マイナスを過去、プラスを未来、そして現在を3次元とすると
三方向だけ拡大し宇宙が誕生したことに説明が付くな
こんなの3次元が再現されるように境界条件つけただけだろ。
超ひも理論の何のサポートにもならん。
332 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:25:04.30 ID:mSYXw++F0
いいから早くモニタの中に入れるようにしろや
333 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:25:05.99 ID:4LjWt7MC0
>>318 ニートとか朝鮮人とか頭に浅原の様にコソコソコイル嵌めてる特殊な奴って
いつもニーとの事を考えてるのも研究対象にして研究する事だ。
そうするとおまえさんの答えも見つかるだろう。
>>12 座標、とは、その次元の空間のある一点を表現する数値の組み合わせ。
空間の大きさ、とは、その次元の空間の任意の点の座標のそれぞれの値の最大値。
距離、という一つの値が座標になるのが1次元。
縦、横、という二つ値が座標になるのが2次元。
縦、横、高さという三つの値が座標になるのが3次元。
ある点と点が重なる、とは、それぞれの点の座標の数値が全て一致する事。
このように、3次元以下を視覚的なイメージではなく、座標として考えることができるようになれば、4次元以上になってもイメージできない、と別に悩むことはない。
単に、座標の数値が4つ以上になるだけなんだから。
336 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:25:28.77 ID:7nOakdeE0
>>1の9次元は、フラクタル次元の考え方とは全然噛み合わない話?
>>276 つまり、3つの次元とは違う方向で回ってるとか言うための仮定的なものか?
物理学者もイメージを描けているわけじゃないのか?
4次元が時間で5次元がパラレルワールドなら
3次元空間を通る以外に4次5次元空間を通るものも存在するかもしれないし
場合によって3次元空間を通る事無くその先のものと通信したり3次元空間を通る事無くその先を認識出来るのでは
339 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:26:35.77 ID:XJTLF6Tk0
340 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:26:41.85 ID:Mo0uEyC+0
9次元でも時間は経過するんだ…
で、もう一本伸びたら3事件は崩れるの?
343 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:27:26.01 ID:r9f/YmbPO
縦、横、奥行、後6つの内訳は?
すごく分かりやすくて信じられないが
その極小のままの6次元をどうにかすれば亜空間ハイパードライブみたいなのができるのか
345 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:29:06.19 ID:Ml5RbYTu0
餅焼いたら一部だけ膨らんだみたいなもんか
346 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:29:08.54 ID:FxeWIvTT0
おまえらは2次元に縮退しておるではないかw
>>24 計算上の繋がりであって視覚は3次元
O点から上に行ったのに左からO点に戻ってくるとかそういうのが宇宙
>>338 ちゃうちゃう
今この世界そのものが9次元空間なんだよ
で、残り6次元が認識できないと言っているが、実はしているんだよ
「物質がそこにある」ということや、「力がそこにある」ということが、
残り6次元が作り出して観測できているものなんだよ
9次元 エル・カンターレ
幸福の科学かよ!!
350 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:29:33.00 ID:PIgGX6fp0
よく3次元はわかるけど4次元はわからんて聞くけど
2次元とか理解できるのか?平面だぞ?どんな世界だよ
351 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:29:36.90 ID:91FFAfSUO
じゃあ後二つの広がった次元があるわけ?
カクワイ教授
353 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:30:05.40 ID:n07EVsGM0
>>343 オクユキは長くて言いにくいから反対
3次元とは
1.タテ
2.ヨコ
3.タカサ
であるとして、残る6次元は
4.タコ
5.ヨサ
6.タカテ
7.タサ
8.ヨテ
9.タカコ
こう呼ぶことにしよう
いかがか?
うわーさっぱりわからんw
355 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:30:14.13 ID:C73d/+iD0
>>333 糖質は気の持ちようより薬で治す物らしいぞ
356 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:30:21.89 ID:OTK5iFis0
9次元なんて妄想だからw残念
357 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:30:55.62 ID:4LjWt7MC0
とりあえずこんなつかみ所の無い役にたたない事が
10割中9割の研究ならそれこそ仕分け対象にするべきだ
高エネルギー加速器研究機構と静岡大などの
研究チームがシミュレーションで再現することに成功した。
将来のSERNか?
そもそも時間なんて概念は存在しない。
人間が都合よく考えたものに過ぎない。
むつかしいはなしはつまんね
四じげんめの次は昼飯だ。
それよりも、アナザーディメンションとか考えた車田正美のアタマの中身こそが小宇宙。
362 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:31:52.02 ID:i2bDDbtx0
ちょっとプログラミングしたことあるやるなら、9次元くらいの多次元配列なんかふつう。
図に書けばマンダラ。
363 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:31:59.81 ID:FxeWIvTT0
自分がわからないこと、即ち不要、って低学歴に特徴的な思考なんだよね。
364 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:32:21.85 ID:lP80xZkV0
時間の始まりとか、宇宙の果てとか
板子一枚下はマリアナ海峡に通ずる怖さがある
縦、横、高さ、時間、パラレルワールド、世界の管理人、代行者、神、創造主
次元大介
>>359 いや、それはある。
電磁波が低温プラズマ粒子の中で反復を繰り返す事が時間と言う概念だ
その次元の中を光が進んでるとして、
自分たちの居る次元からその現象を見るとどうみえるの?
369 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:33:28.29 ID:lPulnpSS0
そういえばアニメとかの設定で11次元って数字がよく出てくるけど
これが元ねただったのか
>>357 いやいや、こういう研究こそ学問として大事なんじゃないか
3次元までは知覚できるから
それ以外の方向性が「あるんじゃないか」
「あったとしても見えないだけ」
単にこれだけのくだらない発想から生み出された馬鹿げた妄想
まさに巨大なクソ
そもそも9次元だったって、その9という数字がどこからきたのか
理路整然と物証を出して説明してみろよって感じだ
例えば三次元+時間を4次元として、そこに人間が存在したとすると、
其奴は時間の流れを視覚等の感覚として認識出来る訳だ。
そして時間軸上を自由に移動する様な真似も出来ると。
時間を移動し、距離を飛び越えるってこったろ、すげえなおい。
五次元となると、それに更に何らかのベクトルが加わる…なんだそりゃ?
例えば原子の運動を直接知覚や予想出来たり、人間が位置エネルギーを利用出来る様に
時間や空間からエネルギーを取り出したり出来る訳か?
想像を超えとるわ。
374 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:36:16.79 ID:lP80xZkV0
NT4.0/2000/XPは自分がVM環境の中にいることを認識できないんだよな・・・
375 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:36:27.23 ID:DhLRh3lq0
3の倍数の話しだろ。
そのうち12次元とか15次元とか出るぞ
超ヒモ理論てなに、もうなんか死ぬまで女に貢がせて生活するための理論とかそんな感じ?
377 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:36:39.77 ID:uWxhyqLf0
次元とか、あくまで数学的なものじゃないの?
次元の数が素数でなくて残念だ
美しくないよこの理論は
たぶん間違ってると思う
わからんにもほどがある
380 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:38:08.97 ID:4LjWt7MC0
>>363 馬鹿ほど軽薄に高学歴を語りたがったり金で学歴を買ったり
盗んで手にしたりするって事を
池チョンや地獄へ行った金豚に説いてあげてくれ
381 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:38:17.09 ID:PIgGX6fp0
>>367 人間から見た時間て物質の進行だよね
絶対零度の世界で分子の振動が止まったら時間の停止を意味するよね
そういう物に干渉されない物が本当の時間・・・だよな?
382 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:38:35.03 ID:JlaAdru/O
よくここまで考えるよな、さっぱりわからんね
383 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:39:09.97 ID:04Di1fCT0
縦、横、奥、時間、萌、エロ、脳内、2ちゃん、ばぐ太ちゃん
これで9次元
384 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:39:24.78 ID:dQeLW7v40
厨二病重症患者
「9次元?笑止(笑)」
「俺の精神世界は81次元は余裕に有るね(笑)」
まぁ厨二と言うより統失の域だな
よく「この世界は縦・横・奥行きの3軸に、時間を足した4次元で出来ている」(キリッ)
とか真顔で言う馬鹿がいるが
時間はそもそも次元に含まれない。
時間ではなく空間としての余剰次元 (Extra Dimension)を追加したものでなければ
物理学では「四次元」とは認められていないのだ。
物理学や数学においてミンコフスキー空間またはミンコフスキー時空というものがあり、
アルバート・アインシュタインによる特殊相対性理論を定式化する
枠組みとして用いられる数学的な設定だ。
この設定の下では 通常の三次元の空間が一次元の時間と組み合わされ,
時空を表す四次元の多様体を考えることになっている。
だから、ここから「時間」を加えて「4次元」だと考えるような輩もいる。
だがアインシュタインの特殊相対性理論によれば、空間と時間は、ある公式を介して、値を交換し合うものとなっている。
こうしたアイディアは2つの慣性系の間の座標(時間座標と空間座標)を結びつける線形変換で、
電磁気学と古典力学間の矛盾を回避するため、提案された「ローレンツ変換」に由来する。
ローレンツ変換は、時空(t, x)の値と、時空(t’, x’)の値との関係を規定する。
ところが「ダランベルシアン法」によるローレンツ変換の証明プロセスを調べることにより、
これらの時空の値はまったく異ならないことが分かった。
386 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:40:24.84 ID:uksZGL7u0
こんなもん理論でなく
ただの妄想だろ
387 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:41:01.76 ID:zwehZIoL0
ちょ…3×3してみ…
>>377 そうだよ
空間座標の繋がりでXYZで表し切れない
点の繋がりを突き詰めたら出た話が多次元論
視覚上は今我々が見ているものとなんら変わりがない
次元と聞くとLMTのやつほうが先に思い浮かんでしまう俺に9次元など理解できる気がしない
四次元 … 「なんだ?ルパン」 ってネタが昔のベーマガにあったな・・・
>>385続き
静止している物体の時間tと、運動している物体の時間t’は同じものなで、
静止している物体の「ものさし」xと、運動している物体の「ものさし」x’についても同じもので、
運動している物体が縮むというアイディアは成立しない。
アインシュタインは、このような根拠のないものを、あたかも実在することのように言っていたため、
数学的な矛盾を2つ組み込んで、「存在しない不思議な世界」を生み出していた。
もちろんこんなものは人間の脳内にしか存在していないデタラメだ。
このボケ老人の勘違いとそれを根拠もなく妄信していた、
頭の中の数式を現実の法則と同一視して疑わない数学者・物理学者らによって
科学の進歩は大幅に遅れていた。
ローレンツ変換の存在理由が消え、アインシュタインの特殊相対性理論も
ただの空論であることが分かった現在では、時間と空間はまったく別のものであり、
光速度cや虚数単位iを使ったとしても、それらの値を交換することはできない事が判明している。
よって「ミンコフスキー時空」はもとより、
時間を次元の一つと捉える4次元モデルは全くの誤り。
394 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:42:34.13 ID:lP80xZkV0
来年の夏アニメに「残る6次元」が用いられるに3次元
395 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:43:11.12 ID:FxeWIvTT0
「虚数とかテラ妄想wwwwwwww」って言ってるのと同レベルのあほがおる。
いきつくところ全ては物質の所業であり
物質によりなせないものは実在しえないということだな。
物質によってなしうるものだけ実在しうるのだ。
398 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:44:08.57 ID:gnPNKwSO0
399 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:44:18.26 ID:XJTLF6Tk0
>>335 座標は座標なんだが、そういうと難しいとこもある。
3次(縦横奥行き)と時間的要素までなら誰でも座標でイメージしやすいが、
その他の変数的変化が視覚的にイメージしずらい。
400 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:44:52.11 ID:2l1yfxKw0
>>276 つまり理解できないものを強引に説明しようとすると
話が大きくなり過ぎて収集が付かなくなってるってことでよいのかな?
>>94 今頃俺らは一次元に萌えていたのか
胸が熱くなるな
402 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:45:09.94 ID:4LjWt7MC0
>>383 多分、
2ch、ばく太って
あたりが
ひがみ、それを僻みねたみ嫉妬が超えた卑屈な超越者
ってことじゃないかと思う。
403 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:45:11.62 ID:wxkxznc+0
こういうのいつも思うけど
なにをもって再現できたとするの?
勝手にできたと思ってるだけでしょ
404 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:45:15.70 ID:F32OchQG0
今日は仕事休みだからじっくり考えてやんよ
405 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:45:19.62 ID:iVIwZtZM0
赤城リツ子博士に解説してもらわないと何が何だか…
406 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:45:49.71 ID:NrDd+WDr0
記事読み返して思ったけど9次元の世界をシミュレーションできちゃうってのが凄いね
>>372 3次元のその位置に、力と物質が存在する理由が3次元だけで説明できるかな?
実は9次元世界は実際に見えているんだよ
残り6次元が作り出した「力」と「物」として
408 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:45:58.96 ID:K+gSY7gH0
マクロ方向へ広がる次元が、この宇宙で
ミクロ方向へ広がる次元が残りの6次元って事じゃないか?
厨二が権威を持てば学者になるって話?
410 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:46:41.77 ID:5HbCOaAp0
二次元の嫁は三次元のオレが分からないのかよ!
何でか悲しいゾ、ひも理論
411 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:46:48.76 ID:UPClagH10
和食も中華も3次元
ゆえに
冷やし中華は9次元
412 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:47:01.43 ID:AIwmdd39O
もう おまんらは なんちゃ〜 わかっとらん(福山竜馬風に)
>>403 その通りだよ
極論すれば矮小なアタマの中(コンピュータの中)の
単調な数字のかけ合わせが、自分の予想通りに進んだからといって
深遠な世界の成り立ちを理解できたと錯覚している、
単なる妄想だ
414 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:49:28.25 ID:zwehZIoL0
物体に光を当てて出来る影ってたぶん次元違うべ?
415 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:49:50.85 ID:lP80xZkV0
たとえ話で説明できるのは算数までだそうだ。
そこから先は脳みその中で概念を操作できる人たちの領域。
青プリン先生曰く、神と対話できる資格もつ人たち。
おれはリンゴとミカンの世界に留まるよw
不確定性原理と関係あるの?
417 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:50:31.83 ID:mpEbYFFYO
結局は10次元の奴の手のひらで踊らされてるんだぜ、俺らは。
>>414 物体に光を当てて影ができるという現象自体が残り6次元の仕事
419 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:51:00.25 ID:K+gSY7gH0
ミクロの世界って、大宇宙より神秘が詰まってる気がするわ
まだまだ、人間はミクロの世界を追求しきれてないんじゃないかな
420 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:51:04.96 ID:XJTLF6Tk0
>>359 > そもそも時間なんて概念は存在しない。
> 人間が都合よく考えたものに過ぎない。
仮に時間がなければ、すべてが現在になるわけだが、
現実として過去も未来も存在するよ。
421 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:51:20.89 ID:WEEd1WMtO
次元の数は少なくとも数千億はある
422 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:51:21.25 ID:Yq61uVQ90
身長、体重、年齢、体脂肪率、知能指数、
100メートル走のタイム、今まで付き合った異性の数、…
ひとりの人間を記述するために必要なパラメーターはいくらでもある。
物理法則もまた然り。
423 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:51:34.77 ID:dQeLW7v40
長文を読まない(読めない)2ちゃんねらの為の3行以内でわかりやすい解説
(^O^)←3次元
(^p^)←9次元
424 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:51:43.68 ID:ZTcQx7Rt0
空間の1点の座標を指定するのに、これまでは
[x,y,z]の3次元で十分だと思われていた。
が、実際は[x,y,z,a,b,c,d,e,f]と9次元が必要だということだ。
ただし、xyzは、まさに宇宙の広さほどの幅があるのに対して、
a~fは原子1個分の幅にも満たないほどに小さい。
実生活においては、xyzで十分だけど、
素粒子の世界ではそれじゃ全然足りないよってことね。
レンホウに、これがいかに無駄な事か説明して貰えばいいと思うよ。
426 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:52:19.39 ID:C73d/+iD0
アインシュタインを否定できる俺かっこいい!!!!!!!!
1時限 国語
2時限 理科
3時限 算数
4時限 社会
5時限 英語
6時限 道徳
7時限 音楽
8時限 保健体育
9時限 帰りの会
ふむふむ、こういうことか。
428 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:53:27.48 ID:4LjWt7MC0
とりあえず、再現するには
国民の税金から支払われた開発者の給料と高性能PCに、
それを手にした多少のオタク的精神と知識をもった脳内があれば
それが脳内の中で再現が可能だという一筋の光は見えた
多分、これに少量のキムチが加わると幸福の科学が出来上がるのではないかと
/ー ̄-‐ ̄― '''' }
{ |
,、‐'´ ̄ ヽ. | .|
,、-'´ ヽ | _,,,,,, ---'''''"|
,、‐'´ i |  ̄ ̄ _,, ト、
, 、‐'´ . | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~ `ヽ.
,、‐'´ |{" ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´ | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ. / |
/ |ノ / ヽ' / ノi.| ヽ / |
/ ノ |二コ=、,, /´ /ソノノ } / |
|/ | ’ 丶 ` ` ノ イ ̄ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
,、‐' | `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、‐'" |ヽ ,,, ,ノ`´/1丶、r '´ < なるほど、まったくわからん
,、-'"~i |r‐「 ̄フイ/ // | `ヽ、 \
,、‐'"~ /i . |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ | ~゛`丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'"~ / |\ | /ヽ/ | / | ヽ
/ | ヽ | / / `フ~ーー、― ヽノ |
/ | |/ /. / \ ノ |
/ | ( / / |
かつて萌えはツインテ、ニーソ、縞パン、メガネ、イインチョ、幼なじみ、ツンデレ、ロリ、ヒンヌーで構成されていたが、あるときツインテ、ニーソ、ロリだけが拡大し3次元なんてクソゲーだ!
なにをいっているのかいみがわからない
432 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:53:39.92 ID:lltO9Y1k0
まあさあ、宇宙が9次元でもいいけど、
そう決めてしまうと、宇宙というのはそもそも人間には理解不能になるよね。
科学なんか無意味になっちゃうんじゃない?
ここから先は分かりません、なんて言ったら誰も研究しなくなるよ。
433 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:53:53.28 ID:N122+nCw0
もはやわけわかめ
434 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:54:40.32 ID:PIgGX6fp0
>>420 一秒後の未来は現在の先にあるものだよね
その現在は失われずに未来が現在になるの?
知ってた。
>>424 残り6次元がなければ、空っぽの3次元空間が広がるだけだな
物質も力も何もない、真の意味での真空がただ広がるだけの世界
437 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:55:56.90 ID:zwehZIoL0
>>418 そうかもしれんしそうじゃないかもしれん
とりあえず影は2次元からでてこねぇなぁ
今は科学の方がぶっとんだところまで
行ってて、常人の理解を超えてる
なのに、一般人にも常識の範囲で想像できる
発想貧困なSFの方が先端だと思われてる
439 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:56:09.31 ID:358mKY4OO
>>1 9股かけていたがある時3人のひもになったまで読んだ
440 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:56:34.83 ID:WFfTu6m40
ワープできるんか?
441 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:56:42.04 ID:JlaAdru/O
それよりは宇宙の果てのほうが気になる。
442 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:56:43.15 ID:evibtdBZ0
日本語でたのむ
443 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:56:52.70 ID:2D+2mq/60
勝手な事を言うな
444 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:57:15.00 ID:5ryh1Ez00
9次元って何?瞬間移動とか幽霊とかとは関係あるのか?
445 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:57:19.57 ID:NrDd+WDr0
1つ目の3次元:天界
2つ目の3次元:人間界
3つ目の3次元:魔界
もう分からないからこれでいいや
446 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:57:38.04 ID:K+gSY7gH0
そんなことより、明日のデートが大事だろ
447 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:57:38.26 ID:lP80xZkV0
448 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:57:47.68 ID:AlWt+dUc0
つーか
この世界は9次元なんだけど
6次元は小さすぎて見えないってことだろ
449 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:58:02.10 ID:y8u/1GI/0
ボクの体の一部も急拡大します
450 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:58:18.31 ID:dQeLW7v40
完全な証明も出来ず、実態も無い、目に見えて居るかどうかも分からない理論を繰り広げるのと…
(^p^)の妄想と、何が違うんだろうな?
宇宙関係の税金無駄すぎだろw
地球から米粒ぐらい出ただけで何がわかるんじゃいw
452 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:59:13.91 ID:ofSdZc2YO
9次元て、どんな世界だろww
縦 横 高さの他に、何があるんだろ?
453 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:59:15.94 ID:WFfTu6m40
では、仮に残りの6次元が他の三次元と同じ大きさだと仮定すると?
壁抜けとか出来るんじゃないの?
454 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:59:29.46 ID:UxI3dlvA0
ホステスと同棲してパチンコしてるあんちゃんか
455 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:59:43.12 ID:zwehZIoL0
>>436 物質を物質たらしめているものが残りの次元ってことね
それが光に対する影だったり
体に対する魂だったりするわけね
超ひも理論が現実味を帯びてきたということか
であるならば、この世には理論的には存在するが人間には知覚出来ないモノが有り得るという事なのか
457 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:59:57.66 ID:K+gSY7gH0
そんな事より虫歯にならない薬を開発しろって言いたいわ
あー歯いてー
>>450 まあ違わないわなw
ただ未解明の部分や説明できないところを突き詰めるとさまざまな仮説が生まれてくる。
それで全てが説明できるのなら正解の可能性はあるよな。
459 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:00:32.24 ID:4LjWt7MC0
>>427 帰りの会でチョンがウンコ小便ダブル漏らしで
クラス中がウンコ臭くなった事を思い出した。
9次元まで行っては危険だ
460 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:00:57.03 ID:NZdWcA8b0
地球上では横幅と奥行きは地球表面に添って円を作る
高さは地球中心から昇る
地軸がこれらとは別の1次元
東西南北で4次元
あとは何だ?
あの時、
高エネ研に就職していれば、
俺も今頃は…。
6次元の後はホームルームとかクラブ活動の領域
463 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:01:34.31 ID:lP80xZkV0
もし9次元星人がいるのなら、ノノを俺の嫁にしろ
464 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:01:38.31 ID:2XJLYdsIO
11次元じゃなかったの?
465 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:02:14.60 ID:GVLo9tD00
超ひもTバック
クロッチに付着した分泌物の分子1つ1つが宇宙。
466 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:02:24.11 ID:C73d/+iD0
>>438 科学は一握りの天才の物かもしれないけど
SFの価値がなくなるわけではない。タブレットでもペタリハンドでも。夢は描く物だから。
467 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:02:39.58 ID:Yq61uVQ90
なんか次元が4以上になっただけで途端に拒否反応示すやつがやたらと多いけど、みんな文系なの?
理系なら普通に大学1年レベルの線形代数でn次元のベクトル空間とか扱うだろ
469 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:03:01.64 ID:WFfTu6m40
残り6次元の粒を見つけたら神になれるな!
470 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:03:45.23 ID:K+gSY7gH0
これ分って、現実の生活にメリットあんのかいな?
こんな研究に、税金無駄使いしやがって!
妄想めいた研究より虫歯にならない、薬を開発しろ
次元がゲシュタルト崩壊してきたんだが…
高位の次元なんて認識できたら脳が処理できずに狂うかな?
472 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/12/22(木) 20:03:50.93 ID:KaqEB84u0
先生すいません よくわからないですwwwwwww
これ 3次元で縦 横 奥に広がったのはわかるんですが
これが6次元だったらどうなるんですか???
残りの6次元て、人が感知できないだけで
虫とか魚とかはフツーに感知してたりはしないの?
渡り鳥の磁石とかー・・・。
全然違う?
2次元の幼女なら思いどおりにできる理由がわかった
475 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:04:09.44 ID:x5P/vIIp0
時間軸にも縦、横、高さと3つの方向があると考えると解りやすい。
つまり、前世、今世、来世の3次元世界が3つあるから9次元となる。
476 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:04:12.73 ID:yJNfYlQ/O
で、はるかメカ次元はどこなんだよ?
>>448 6次元の軸の存在は観測できないけど、6次元の
結果としての物質と力として観測されている
>>452 この世界そのもの
物質があり、電磁気力があり、重力があり、原子力(核力)がある
この世界が9次元
3次元しかなければ、空っぽの空間がただそこにあるだけ
>>469 目の前にあるでしょ
ってか、お前さんの存在自体が残り6次元の粒だ
度胸星スレかと思ったら
全くそんな事はなかった
479 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:04:48.49 ID:73bQnmZRO
これ見てたら、二次元の嫁と結婚できそうな気がしてきた。
縦横奥行以外に6つのパラメーターで構成される世界なんて分かるわけないさー
481 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:05:27.54 ID:lP80xZkV0
>>467 理系・文系以前に高卒ですw ドラえもんの4次元ポケットしか知りません
482 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:05:46.36 ID:lf+lUpH20
4次元は、俺でも否定するわw
だって、自分の分身が、別の世界にいるんだもんw 気持ち悪いw
483 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:06:02.48 ID:K+gSY7gH0
税金の無駄使い、「研究」の最もたるものだな
これ、わかったところで、現実の生活に何のメリットもない
484 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:06:03.58 ID:eEFGHF8P0
神とか霊とかが居るんじゃね
485 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:06:29.10 ID:ofSdZc2YO
わかった!
残りの6次元は、小さく折りたたまれて物質の源の素粒子になったんだww
つまり物質自体が6次元の塊なのだwwww
486 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:06:38.95 ID:a6JdCtCr0
なるほどわからん
2枚のガラス板の隙間に土を入れた、アリの巣を観察するものがあるよな?
生まれてからそこでずっと生きてるアリがいたとしたら
その世界は、上下と前後のみの世界なんだ。
本当ならあるはずの、左右を知る事は無い。左右は極小に縮められているから。
その世界は上下と前後にのみ膨張した世界なんだ。
488 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:07:13.53 ID:i2bDDbtx0
>>479 三次元の存在が二次元世界を通り抜けると、輪切りにした人体の断面がつぎつぎに出現してるように見える
ウンコスキー空間ってのは
昔五反田にあったといわれる某SM倶楽部のことか
>>424 素粒子レベルでしか9次元は存在し得ないてことか?
原子レベルですら3次元で、高次元との具体的な境界線はどこになるんだろうな?
次元の境界線となるサイズはどこで決まるのやら・・・・・
491 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:08:59.24 ID:K+gSY7gH0
こんな妄想研究に、国の大事な税金使うな!!
自腹でやれ!!
9次元てどんなん?
>残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。
ヤプールが住んでる世界のことか
494 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:09:21.67 ID:yJNfYlQ/O
つまり黒子のひもパンは宇宙のひもという事か。
495 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:09:52.01 ID:UWZtrgrE0
全然わからないけどなんかすごいね
496 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:10:23.82 ID:G7usiJ42O
とりあえず二次元への行き方さえ解ればいいから
497 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:10:28.40 ID:u7MP532F0
なんか言ったもん勝ち臭いがわかりやすいように例えてくれ
そもそもなんで9次元なんだ
498 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:10:39.69 ID:jCYRGOG50
これの言いたいことはわかる
おまえらって必ず原因があって結果がないと納得しないタイプでしょ?
宇宙がある日突然発生的に存在したとしたら納得できるんじゃない?
必ず原因があるのではなく、結果が始めだとしたら
499 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:10:44.09 ID:ATrB4heN0
人間はエイリアンの独善の目的のために造られたアンドロイドであり、
所詮セックスだけに専心するようにプログラムされているから、宇宙
を解析するようにはできていない。よって、宇宙の本質は解明できな
い。いかにセックスの快感が高められるか、いかに特定の異性と性交
できるか、いかにより多くの糞便(マネー)を溜めることができるか、
こういうことには長けているのだが、宇宙論はおこちゃま程度の知恵
しか得られない。処方箋は月に入植することだ。二世三世が宇宙の本
質に近づき、恒星間航法を生み出し、月をテレキネシスで動かせるよ
うになる。月が動かせれば、地球の自転軸とか公転半径も変えられる
し、木星の衛星を金星と地球の軌道の間に置ける。太陽の日射が強く
なり過ぎる場合、木星の衛星を日傘代わりに利用できる。
500 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:10:49.16 ID:UPClagH10
宇宙9次元を自己3次元で割ったら世界は3次元だろう
501 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:10:49.39 ID:358mKY4OO
502 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:11:00.26 ID:jaKELJ6f0
一言で言えばトンデモ理論
宇宙の始まりを仮定する必要がなくなったのが利点
メンブレンと言う膜状の物体の上に全宇宙が存在し、別のメンブレンとの接触で宇宙膨張が始まる
その際に特定の3次元のみが劇的に膨張して我々の宇宙に成長する
他の次元は取り残されてプランク長以下に留まる為に我々には全く感知できない
つまりは神の代わりにメンブレンと言う途方もない発明をでっち上げた
これがかの有名なM理論
Mはマゾのいわれかな?
これで大体合ってる?
9次元だけど 3次元が3つで1セットになっていて それぞれ3つの3次元宇宙はパラレルワールドだよ
>>485 言い方を変えれば、まさにその通りだよ
全く持って正しい理解だと思う
>>490 まあそうだけど、残り6次元が認識できなくなった代わりに、
「原子」や核力といった現象として知覚できているわけだよね
次元の境界となるサイズは理論的にわかっても、物理的に
観測するのは難しいだろうなあ
物理そのものだし
506 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:12:11.32 ID:K+gSY7gH0
国資金が、じり貧の時に、悠長な研究して・・・
税金の無駄遣いも甚だしい
九次元
五右衛門
ルパン三世
峰不二子
配列が9個ある感じでいいの?
別次元=3次元世界では一定普遍なもの=素粒子かもな
510 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:13:28.25 ID:y8u/1GI/0
>>476 おま・・・
いくらなんでもオッサンすぎだろ
でも本当の天才の人達は、俺らの想像も出来ないほど脳だから凡人には理解出来ないのは当たり前なんだ…
512 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:13:52.53 ID:ATrB4heN0
だいたいにおいて、なんでまた、誰かが言い出したビックバンを
猫もしゃくしも盲信してんのかな〜。本当に137億年前に宇宙が
生まれたのか? やおちょ〜か?
513 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:14:35.04 ID:4LjWt7MC0
そもそも9次元自体がどうやって誕生したのか説明して見せてくれ
多分、僻みが粘着質で垂れ付きまくってキムチ臭を撒き散らしながら
ビッグバンを起こした瞬間の、得意げになった瞬間に不確定性理論を伴って
不可思議分の1秒の瞬間に発生したんじゃないかと
514 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:14:43.07 ID:lf+lUpH20
4次元とは、いったい何なのか? 考えた方が良いかもなw
選択肢によって、自分とその周りを左右した世界。
たとえば、自分の生死、周りの環境、関わる人物、自分の行動、他人の行動、
その全てが、次元を超えて、世界が広がる。つまり、宇宙も含めて、無限大になったのが、4次元だと思う。
>>477 残りの6次元の量が違っても我々には違いが認識出来ない事があるから
残りの6次元は認識できないんじゃないの
だとすれば目の前にあるものを正確に9次元のものと認識できていない
>>497 ツインテ、ニーソ、ロリでもヒンヌーとキョヌーは別人ということだよ。
9次元なのは萌えという宇宙(コスモ)が9つのパラメーターで全て説明出来るからだ。
517 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:15:50.81 ID:dxsFVVYG0
数学とか物理とかの世界では
一般的な常識を平気で否定するよな。
粒の存在が連続的に伝わる事によって、粒なんだけど波なんだよという
相反する性質が同居してしまう、そんな存在を「どっちでもいいじゃん」と
量子という単位でまとめてしまう。
「粒だけど波、でたらめだけど規則的、生きてるけど死んでる。どっちでもいいじゃん」
518 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:16:06.43 ID:zwehZIoL0
だいたい視覚で3D以上のモノを捉えようとするのが間違ってんじゃね?
だから偉い方も3Dの膨張のシュミには成功したけど9Dの視覚化はしてねーし
9次元とかもうオカルトにしか聞こえないな
520 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:16:09.19 ID:K+gSY7gH0
こんな研究より
福島原発を、一瞬で廃炉にする研究しろ!!
税金泥棒機構め!
521 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:16:18.38 ID:wjaMOIa+0
>>450 実際には宇宙論は科学ではないという説がある。
実証可能ではないからね。
経済や古典の心理学なども科学ではない。
しかしこうやって考えていくと、この世に科学が無くなってしまうのだw
>>514 4次元なんて3次元+時間だろ?なにをそんな大げさに
523 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:16:29.52 ID:DhLRh3lq0
これにはなにもかも全てが三角形に関係している
524 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:16:30.77 ID:AlWt+dUc0
空間そのものが3次元で
対する物質が残りの6次元を足したものか
__
/ _, ,_ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| ,-=‐ i. ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
526 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:16:44.59 ID:kU1bs7t+0
<ヽ`∀´>ノシ うちゅうニダーーーー
これなんて宗教?
528 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:17:12.62 ID:n07EVsGM0
>>487 これ分かりやすいな
縮まった次元は認識できないとはそういうことか
529 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:17:21.51 ID:09/PUoEL0
これで宇宙を理解したつもりになれるところがスゴイw
なんもワカランだろボケ!
11次元とか13次元とかどんどん増えていくんだろな
>>1 なんか吉田戦車のマンガみたいな説明でワロタw
532 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:17:43.68 ID:cjP9qYtF0
2ちゃんにしては珍しいあたま良さそうな意見が多いな。理解不能
3次元が3倍重ねて9次元?
えっと…、せんせいぜんぜんわからないんですけどw
そもそもなんで最初に9次元だったんでつか?
535 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:18:21.76 ID:Yq61uVQ90
経済や政治の知識についてだと「知らない奴がバカ、勉強しない奴が悪い」
って空気で、無知であるほうが馬鹿にされるのに
科学に関してだけは
「知らないのが普通、俺にわかるように説明できないほうが悪い」
って空気になるのはなぜなんだ
536 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:18:37.75 ID:FGPu+ohC0
3次元までしか知らんな
4次元はドラえもんのポッケの中だというのは聞いたことあるが
これが分かって、なにかいいことがあるの?
超ひも理論なんて本当に理解している学者は世界でも数名程度だろ
ウィッテンの分厚い本読んだことあるけど、サッパリ理解できなかったぞ
>>515 次元の量が違うことによる現象として理解できない、ってことだろうね
結果として、重力として観測できたり、電磁気力として観測できたり、あるいは
原子として観測できたり
今、目の前で起きているすべての事象がなぜそうなって、そういう性質を持つ
のかを根源的に説明しようとするのがひも理論などのような物理学で、それが
実は観測できないほど小さな6次元の量の結果である、ということなんだろう
540 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:19:32.25 ID:PK7yhnjd0
4次元の世界に生きる生物だとすると過去と未来が同一空間にある世界で
ある方向を見ると過去で別の方向を向くと未来が見える。
5次元以降は時間に変わる空間表現の概念が1つ加わり同様に見る方向で
世界が変わる。9次元まで行くともう神のエリアとしかいえないだろう。
541 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:19:33.84 ID:ofSdZc2YO
6次元て物質を構成する素粒子、クォークとレプトンなのだろうか?
両方とも6種類あるから、6次元なのかなww
なんか難しいなwwww
>>427 10時限は大人の時間で
11時限は組んず解れつの時間だな
543 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/12/22(木) 20:19:50.00 ID:KaqEB84u0
でもおまえら よく
2次元サイコー 2次元の嫁がいいとかいうけど
2次元に住んだら 横を見ることができないんじゃないか?
真正面しか見れないだろ
>>524 量子論の訳分からん振る舞いも多次元ならではか・・・・
545 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:19:57.54 ID:VCjlBc3aO
あーアレね
あるある
546 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:03.23 ID:K+gSY7gH0
●こんな研究より
福島原発を、一瞬で廃炉にする研究しろ!!
●こんな研究より
福島原発を、一瞬で廃炉にする研究しろ!!
547 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:26.69 ID:DveCeqRA0
巻き取られた6次元に対しての摩擦力みたいなものが質量。
重力場というのは要するにその6次元を便宜的に表現する方法である。
548 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:27.78 ID:lf+lUpH20
いや、地球の能力が低すぎて、宇宙とは何なのか?って理解不能ではないか?
549 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:29.75 ID:wjaMOIa+0
>>487 ならば「壁」があるはずだろう。
「壁」はどうやったら壊れるのだ?
このシミュレーションのプログラムがまず怪しいよね
どうせ9次元をむりやり3次元の図形にして視覚化するやつでしょ?
ロバートラザー
552 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:37.79 ID:NMO5iJS80
3次元の次のステージが時間だとすると
時間って概念を人は理解している訳で
そうするとこのステージは4次元じゃないの?
553 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:43.75 ID:tJ4GHIGj0
経済と科学ネタで2ちゃんはクソの役にも立たない
これ常識な
554 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:20:55.58 ID:S6CInnoc0
そもそも3次元って表記おかしくない?
XYZ?
どっち向いてもいっしょだろ。
>>540 そもそもその方向って概念が3次元だから
根本から間違ってるよ
556 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:21:34.29 ID:u7MP532F0
これであと10年は研究費の心配なく戦えるってことですね
559 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:22:12.87 ID:K+gSY7gH0
つまらねー議論してんなよ
何の役にも立たない
っしょーーもない!
あほらし
560 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/12/22(木) 20:22:14.29 ID:KaqEB84u0
>>538 超ひも理論なんて本当に理解している学者は世界でも数名程度だろ
どうかな ニコ生主のウナちゃんマンや けんちゃんならわかるかもしれないぞww
561 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:22:27.30 ID:O3ecqOXk0
>>487 それはたとえが悪すぎる。
俺がアリなら「あれ?なんで足で横に進んでみても動けないんだ?」
という疑念がわくからだ。
現在の3次元で生きていて疑念がわく部分がない。
よってその例えば的外れ」。
>>541 というよりは、6次元のある状態が素粒子だったり
重力だったり電磁気だったり
物質だけでなく、力という存在そのものの意味も
残りの6次元で説明できる、ってことだろう
563 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:23:08.28 ID:dxsFVVYG0
ものすごーく遠くから見ると、何もかも点。
夜空の星が球型だろうがドーナツ型だろうが
想像もつかないような理解不能な形だろうが、
遠くから見ればただの点。一次元なのさ。
564 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:23:16.87 ID:lP80xZkV0
そういや137GBの壁とかあったなw
565 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:23:47.08 ID:n07EVsGM0
>>549 壁を破れば先に進めるのはタテ、ヨコ、タカサまでの話で
タコから先の次元については宇宙の果て自体がすぐ目の前にあるから
壁を破っても意味ないってことだな
>>535 日本人はこういった観念や概念の理解苦手なんだろう
ほかの人種にくらべ具体的な計算とか得意なやつ多いんだろう
567 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:24:16.27 ID:FJifDrdq0
超ひも理論ってシュレーディンガーの猫は解決してくれんの?
重ねあわせの捉え方は相変わらず?
568 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:24:23.80 ID:6OKOuii90
>>561 的外れじゃないよ。
俺らのこの宇宙っていつ始まったんだ?
っていう疑問はわくけど答えが出せないだろ。そこが次元の壁。
現時点ではわかんね=別次元のせいにしとけっていう思考停止にも見えるな
ふと思ったんだけど残りの要素が
ある日突然我々の認識し得る3次元空間に膨張・同化し始めるってことが起こる確率はゼロなんだろうか。
もし有り得るなら我々はそれに合わせて進化するのか、それとも死に絶えるのか…。
こういう一般国民に理解できないことに税金を使うのは禁止するべき
研究したかったらちゃんと国民に教育しろ
>>137 いあ いあ♪
くとぅるふ ふんぐるい むぐるうなふ!
くとぅるふ るるいえ うがふ なぐる ふたぐん!
573 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:24:49.07 ID:1HM5GMDD0
おまいら、超ひも生活したいとかほざいているけれど、
実際のヒモがどんだけ、『スケ』や、
その周囲の親族や関係者に、気配り・目配りしているのか
わかんねーだろ?
ま、解る奴にしか、『ヒモ』生活は出来ねーけれどなw
574 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:25:03.05 ID:wjaMOIa+0
575 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:25:04.86 ID:DulM0YcH0
576 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:25:24.34 ID:GE4HMCgx0
「超ひも理論」
女を落とすテクニック、やら、
女に貢がせる方法はこれだ!
とか?
577 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:25:29.62 ID:lf+lUpH20
あと、よくまとめられるのは、「時間」だけど、そもそも時間って一つの空間で、
ただ、過ぎていくだけだから、四次元ではない。
>>30 高さや奥行きと同じものだよ。そのベクトルが違うだけ。
名前を付けるならV軸やW軸。ただ三次元(四次元)に存在する我々には
モデルとして想像することができない、そういうたぐいのもの。
579 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:25:49.70 ID:zwehZIoL0
>>562 具体的に残りが「6」かどうかは議論の余地がありそうだが、
素粒子世界で高次元の宇宙が広がっている方が説明付くというのは納得した
581 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:26:19.01 ID:KG/6CBm90
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
何がすげゑええええええええええええええええええええええええええ
のか全く解らんのが、すげえ…
ひょっとすると6次元くらいに生きてる生命体から必死に呼びかけられてるかもしれないな
量子論も通常の常識、自然法則が通用しないもんな。
まぁ早く、3方向がなぜ大きく成長したか発見してくれ。
584 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:27:32.50 ID:zaU/054s0
わかったような珍回答希望
585 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:27:47.76 ID:ZLALjfw+0
とりあえず
>>1のイメージ図は9次元じゃなくてケセランパサランだってのはわかった。
おまいらは2次元で十分なのになwww
587 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:28:29.94 ID:UPClagH10
3次元のお前が2次元を拡張してるだろ? そういうことだろ
588 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:28:40.76 ID:b9KdtfAk0
とらえかたにすぎない。
何次元とかなんて本質にせまるものじゃないよ。
地図のかき方みたいなもんで
点だけしかない地図とか立体的な地図とか
別の観点からみた地図とかそれだけの話だろ。
科学なんてわかったふうな気になるだけ。宗教とかのほうが
ずっと根源にせまってるわな。
9次元って何よ。なんで9?
1000次元とかもあるの?
じゃあ宇宙の外はなんだって話になるしキリないよねこういうの
物体の存在自体が謎
無駄だとか言うつもりはないんだけど、
こういう研究って実社会にフィードバックされた事あるの?
9次元ってなんだ
想像すら及ばないなw
場所や時間とか関係ない世界か?
ヒモ理論はナショジオで見てよくわからんながらも納得は一応したが
見終わったらまた理解できなくなったw
結局見えない4〜9次元については凡人には理解不能なものだってことだな
594 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:29:43.94 ID:KG/6CBm90
>>582 オナニーとかすっぴんとか見られ捲くっているんだろうなあ、6次元生物に。
595 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:29:51.27 ID:dxsFVVYG0
596 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:29:55.12 ID:QhcQEuWj0
ここまで亀山さん無し
597 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:30:07.74 ID:K+gSY7gH0
2ちゃんねるは
「低次元」
だよ
わかったら、寝ろ
599 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:30:16.80 ID:/VG3v7Bv0
この星にいて死を知りながら私は自由だ。
大元の9次元がどこから湧いて来たのか説明しろよ
601 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:30:46.79 ID:wjaMOIa+0
>>591 当たり前じゃん。
GPSは相対性理論を使ってるぜ?
602 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:30:47.83 ID:O3ecqOXk0
>高エネルギー加速器研究機構
この無駄な箱物をなんとかしたい
>>539 残りの6次元の量の加減で重力や電磁気力や原子が表現できるのか
つまり6次元の量が変化していくことで徐々に重力から電磁気力とか原子に変化していくのか
加減の仕方で理論上は重力なのか原子なのか微妙によくわからんやつが表現出来そうだな
何か不思議だ
10次元じゃないの?
>>590 3次元の発想で考えるから宇宙の外は何だっていう空間的な疑問が出てくる
高次元だったら宇宙の外とかいう概念がきっとないんだよ
こういう人らも飲み屋では馬鹿話してんのかな
そのうちたった2次元しか知らないおまいらがここに
608 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:31:44.98 ID:ofSdZc2YO
562
力が働くのは、6次元があるからなのか?
素粒子の量子的振る舞いも6次元のせいなのか?
難しい世界だわww
609 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:32:00.95 ID:lP80xZkV0
ああ俺は宇宙の果てとか女の穴とかわからないまま一生を終えるのか
と考えると夜怖くなるから2chに没頭して考えないようにしてるw
2次元こそ至高なのに
9次元とか
611 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:32:29.09 ID:lf+lUpH20
まあ、簡単に言うと、俺が、今日ウンコしたか、どうか、にかけて、
明日の朝に、空腹か、満腹かの違いがある。
重力の力はホントはもっと大きくて三次元内では少ししか留まれない
残りの力が多次元に流れてる
ってテレビでやってたな
普通は6時限まで。あと3時限もあったら当然取集がつかずに急拡大する。
今日の6次元目は現代国語です。
616 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:33:27.37 ID:u7MP532F0
残りの6次元は小さいままて時間が4次元目じゃねーのかよ(゚Д゚;≡;゚д゚)ジカンドコー
>>591 半導体製品なんかこの様な研究から生まれたんだよ。
618 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:33:46.21 ID:ZLALjfw+0
>>586 二次元と三次元の差分要素は殆どが穢れだから困る。
619 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:33:59.40 ID:dxsFVVYG0
620 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:34:00.40 ID:GtG6rKguO
残りの6次元はなによ?
1 大川 法
2 池田 作
3 麻原 晃
あとの3次元は誰?
621 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:34:11.86 ID:4LjWt7MC0
良く分からんが、とりあえず
「9次元は存在する。だから金よこせ」
っていう幸福の科学や
統一教会や創価学会やそのダミー団体や、
朝鮮新興宗教には備えろってのまでは理解できた
622 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:34:15.14 ID:K+gSY7gH0
高エネルギー加速器研究機構
↑
宇宙蓮舫に報告しときまス!
全然意味がわからないよ
ブロック単位で考えると余剰次元の感覚が
解るとおもってるんだがあんまそういう説明をみないなぁ
俺が間違ってるのかな
625 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:34:41.36 ID:6OKOuii90
重力は間違いなく高次元の仕業だと思う。
質量があるとなんで引力が発生するんだよと。
>>611 そんなもの、夕飯に何食うかによってどうにでも結果が変わるじゃないかw
エントロピーを凌駕した
629 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:34:53.02 ID:Yq61uVQ90
>>554 言ってる意味がよくわからんが、
xyz軸という座標の取り方は本質的じゃない、ということが言いたいならそのとおりだ。
座標変換とか、多様体とか解析力学とかで調べろ
>>1のイメージ図を見たら残りの6次元は
最初の3次元が急激に縮小したらその勢いで大きくなりそう
引っ張ったゴムをパッと放すみたいな感じで
631 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:35:23.66 ID:dVl+ipXoO
次元は9つ子だった訳だな?
632 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:35:32.67 ID:lqlyjXoY0
なんでも良いんだよ
すべての起源は韓国なんだから
だよね?
>>591 原子の研究から、核分裂という現象が発見され、原子爆弾になり、
原子力発電になり、福島を死の大地に変えたわけだけど・・・
今の人間に制御できているのは電磁気力(化学反応などもそう)だけでしかない
核力は、実は起きるべくして起きる現象が、実際に起きやすくなるように物質の
濃度をコントロールしているだけで、核力自体は全然制御できていない
だから、福島を死の大地に変えた放射能は、自然現象として消滅するまで消す
ことはできない。
もし、真の意味で9次元をコントロールできる方法が見つかれば、当然、核力を
制御することもできる
つまり、死の大地と化した福島を即座に穢れ亡き生の大地に変えることが出来るかもね
多分、人間には無理だろうけどなあ・・・
>>609 ソープにでも池よw
実に下らん事だったと悟る事ができるぞ
635 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:36:02.78 ID:KG/6CBm90
>>591 一応科学で、再現性に成功って話だから、人類滅ぶまでに、
地球発のビックバンが可能かもしれない。
9次元ってどんなファクターなのかワケワカランが、
その中から縦横奥行きが爆発的に伸張したみたいだから、
条件揃えれば、ビックバンの再現可能なんだろう。
636 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:36:13.97 ID:UPClagH10
4次元は2次元でしか未だかつて現れていないよ
637 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:36:24.17 ID:U5AqK3r40
虚数を考えてることも入ってんのかな?
虚数の時間軸とか。
実生活では感じられないけど。
>>608 高次元の世界じゃ厳然と別れたる物を
確率的にしかその所在を答えることができないのは
我らが3次元の存在だからかもな
神はサイコロをふらないが人間には知るよしも無いのだ
639 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:37:17.20 ID:PAHXkTsn0
先日、[大東建託]というアパート管理会社の、いかにも体育会系らしい営業の男が来て、
お宅の隣にアパートを建てると、一方的に連絡してきた。
それによると、こちらの家から150センチメートルあけて、近接して建てるので、
こちらの庭は殆ど日当たりがなくなり、アパート2階からは家の中が丸見えになり、
少々騒音でうるさくなるが我慢しろという。
それは困ると抗議しても、大東建託の都合の良いように建てるので、こちらサイドの言い分
は考慮しないというのである。
ちなみにインターネットで「大東建託の実態」で検索すると、遺産相続税逃れをエサにして、
老人をカモにした、相当な悪辣会社である。
ところがこの会社は、俳優の津川雅彦を使って、景気よくテレビでCMを流している。
実態と見せかけに余りの違いがあり、今の時代に、こんな悪徳商売が通用するとは。
助けてください。これは人権の侵害です。
ちなみにこの営業担当は「大東建託 滋賀支店」の男である。
3つもいらないんだ。
2つでいい、2つで。
9つなんてとんでもない。
9次元ってどんなだよ?
おらバカだから想像もできんわ
642 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:37:40.47 ID:ozSu1nNX0
9次元の空間って意味不明
空間は3次元だろ
644 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:38:00.07 ID:lf+lUpH20
うーん、大介が9人か。
646 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:38:31.74 ID:MMhrxnm4O
9ディメンジョンはトラウマ
正しくは6つのパラメータで制御される、3つの数字の話?
>>616 時間は時間
空間次元とは分けて考えられている
例えばこの宇宙は、空間3次元+時間1次元の、4次元時空と呼ばれる
宇宙初期の膨張とともに自然の力が相転移してきたのなら
三次元だけが爆発的な成長を遂げた裏には
自然の力(重力・電磁気力・強い力・弱い力)による影響が
大きいのかもしれないとイタコが言ってた
3方向が増大するタイプの宇宙で実験したのだから、3方向が増大するのは当たり前
4方向が増大するタイプの宇宙なら4方向が増大する
なんの課題解決にもならない
残りの6次元は、俺らの世界のあらゆる座標に
プランク長(長さの最小単位)ほどの小ささで存在してるよ。
652 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:40:17.57 ID:4LjWt7MC0
>>639 とりあえず、米軍や米国大使館に駆け込んで相談してみたほうがいい。
此間、警察が信用置けない事は知ってるが、一応サバをチョンが攻撃してる
事を把握した上で、警察に相談しに行ったら、台湾の性にしやがった。
これマジ。日本の警察は絶対に信用置けない。
3次元の球を2次元で切り取ると円になるように、
4次元の球を3次元で切り取ると球になるわけか
654 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:40:34.89 ID:bQWQstzz0
4次元なら、ある程度想像がつくな。
パンツおろしながら、3次元アニメにハァハァしている奴がいるってことぐらいはな。
655 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:40:36.98 ID:K+gSY7gH0
>>635 ガンもろくに治せないのに、
こんなくそ研究しやがって!!
てのが本音だよ
税金使う優先順位っつーもんがるだろ
656 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:40:48.80 ID:XJTLF6Tk0
>>434 時間があれば同時としては存在しないよな。
時間がなければ同時として存在するよな。
>>479 2次元の嫁がおまいを認識したり、結婚するための能力という
次元を持ち合わせていないので、リアル次元におけるリアル結婚は不可能。
9次元の世界におやつはありますか?
俺たちにキョヌーとヒンヌーの違いは分からんのだ
ツインテ、ニーソ、ロリが揃えば
一様に萌える他無いのだ・・・
>>649 順序逆だと思うよ
残り6次元が小さいままだったから、自然の力と物質が発生した
(というか我々に理解できるというか)んだと思う
>>639 ネタマジですが
法的にクリアーしてるから無理。
嫌なら引っ越してw
661 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:41:57.62 ID:KG/6CBm90
>>638 >我らが3次元の存在だからかもな
面白いな。我々の脳も三次元世界の産物で、
それ以外の次元は理解できないのかもなぁ…
662 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:43:27.02 ID:zaU/054s0
パーンとなって、なんとなくバランスとれたなあ
こういうことですか
26次元はまだですか?
日本語で
666 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:44:08.72 ID:i2bDDbtx0
どうでもいいが、二次元世界の生物同士は互いを直線としか認識できない。
平面に置かれた輪ゴムから他の輪ゴムを見ると、線にしか見えないってこと。
なので二次元の嫁を嫁として見るためには三次元という高次的認識が必要。
幸福の科学でも似たようなことを言ってる
668 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:44:37.58 ID:lf+lUpH20
時間1次元って、止まってる様に捉われるんだが? どうだろう?
ではなぜ宇宙は9次元なのかと問われれば、それを説明するもっと上位のモデルがでてくるのかしら。
何らかのモデルで世界が説明できるというのはすごく不思議だ。
>>657 今、目の前におやつがあるのなら、あるんだろうね
3次元しかない世界では、おやつ自体が存在できないし
>>661 いや、知覚はしているんだけど・・・
今この世界にあるものや現象そのものだし・・・
小さすぎて感じられないてのは変だな
だったら大きければ感じられるのかよ、て話だ
672 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:46:20.94 ID:wFqEYowS0
11次元を維持出来なくなって3次元になったんじゃなかったの?
俺が学校で習ってる3次元の座標軸
6軸あるけど
6次元までは常識かと思った
去年入試に落ちたけど
>>650 おまえそれ高エネ研で同じこといえんの?
676 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:47:33.89 ID:U5AqK3r40
それにしても3という数字は不思議だよね。
空間が3次元。
原子も原子核、電子、中性子の3つでできてる。
運動方程式も質量、加速度、力の3つ。
E=mc^2も3つ。
水の状態変化は気体、液体、固体の3つ。
自然界における3という数字は不思議。
その3を掛け合わせて9ができるというのは
宇宙のしくみと関係あるかも。
677 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:47:45.79 ID:4LjWt7MC0
>>669 結局、この世界は3次元+時間の次元でしかなくて
他の全ての次元は、高等な生物が仮に何かをなす為の
マッピングに利用するための概念ってだけだよ
帳面に書いた2次元の文字の薄っぺらな粒子も、拡大すれば分厚い立体
それをいくら薄くスライスした所でどこまでも立体なんだよ
678 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:48:13.66 ID:ofSdZc2YO
661
確かに3次元で生きる人間の脳に、9次元なんて絶対に理解出来ないのかも?
高次元を理解出来る、高次元脳を作らなければ駄目だwwww
観察不能だったら小さいかどうかだってあやしいような。
あとの5個の次元も稠密性あるのかな。
残りの次元が急に拡大したりしたら面白いのにねぇ
死んだ人が普通に出てきたり物を投げた時と落とした時と何もしなかった時の結果が同時に起こったりするんだろうな
俺の生きてるうちに急拡大してくれんかなぁ
大晦日特番
高エネ研 vs 大槻教授
この世界は10次元に浮かぶ3次元の膜じゃなかったの?
>>676 1から4まではだいたい不思議な数字だと思う
684 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:49:09.31 ID:KG/6CBm90
>初期は非常に小さい9次元の空間だったが、
>あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、膨張し始めることを発見した。
スイッチはなんだろうか?
と言うか、スイッチが入るって思考が実に三次元的な考えかな。
宇宙の卵も非常にシンプルっぽい気はするが、因果で考えちゃダメなのかな…
685 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:49:10.18 ID:dxsFVVYG0
686 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:49:13.72 ID:6OKOuii90
残りの6次元にわれわれが物理法則や相対性理論という
名前をつけてる法則がつまってんだろうね。
687 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:49:43.58 ID:FGPu+ohC0
そういえばウルフェンシュタインの1次元版なんてのがあったな
FPSを一次元にしてはならんと言う良い例だったな
688 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:50:05.78 ID:Yq61uVQ90
>>638>>661 こうやってとりあえず哲学的なこと言ってお茶濁そうとする連中は、
大学初年度の線形代数で学ぶ概念くらいは理解した上で言ってるんだろうな?
9次元になる理由はなんですか?
2次じゃダメなんですか?
690 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:50:19.33 ID:lf+lUpH20
空間の三次元と時間の三次元をかけたのが九次元?
691 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:50:25.66 ID:NMO5iJS80
結局訳解らないだけ
いろいろ考えて理解できないことを
5次元だの9次元だのの世界に追いやっている。
相対性理論が出た時点で人は時間のコントロールの概念を発見した
今まで4次元の世界の事なので理解できないことにしていた事を
3次元の世界に引きずり込んだのでは?
物質が物質として存在できるのは、素粒子レベルで高次元が存在するおかげ
この世が3次元のみの世界ならば、虚無の空間が広がるだけの宇宙
4次元以上が分からんという人は↑これだけ理解すれば良いと思う
>>676 とりあえず状態変化は3つじゃないよ
ほかにあった気がする
>>674 だけど事実だわ、
>>650の言ってることが結論。
シミュレーションだから、まず結果ありきのデータ入力になる。
695 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:51:09.10 ID:i1zkVvOT0
アホだな。軸を3軸取って。それぞれの軸に立方形を当てはめれば。
9次元なんだよ。ただし、図示できないし、
頭のなかのイメージでしかわからんがね。
9次元から俯瞰したところで
あの原発は安全だったんだよ
物理学者の言う事は
無駄だから仕分けした方がいい
698 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:52:05.09 ID:mT3Gstem0
知ってた
>>677 いや僕が言いたいのは、次元とか自由度とか数学とかロジックなんてものがこの世界に存在する理由を
説明することはできるのかってことさ。
現段階では形而上学的な問題なんだろうけど。
700 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:52:35.93 ID:lP80xZkV0
かっこいいというだけでカシオのfx-370ES買ったけど
わけわからんボタンがいっぱいついとるw
高エネ研の人はどんな電卓使ってんだろ?iPad電卓とか?
視覚、聴覚、嗅覚、味覚とか人間についてる機能だから感じとれてるだけで
本当は他にもたくさんの何かがあっても不思議じゃないかもね
702 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:52:54.28 ID:u32fkeEo0
点・線・面・立体・時間の次に続く概念は何?
意志とか夢想になるの
youtubeなんかの動画は2次元と4次元と5〜9次元の要素の合わせ技なんだろうな
705 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:53:39.41 ID:ZL3mjIh00
4次元目の要素が時間軸だとは絶対に思えない。
>>700 事務電卓の方がいいだろ
反応速度遅いし押しにくいし音がするし
仕事にならない
物質の最小構成がエネルギーフィールドとして、そのエネルギーフィールド内で
ビッグバンが発生すれば1つ次元の下の宇宙が生まれるんじゃね?
これが第5の次元だろ
708 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:54:33.53 ID:oi/p4iC5O
あれ?11次元って聞いたけど?
>>688 いいや、全然。初年度は単位落として、一年遅れで取った。
710 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:54:50.03 ID:lf+lUpH20
よし、4次元を使って、菅直人を3・11に監禁してくるw
712 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:54:59.68 ID:X9V7wYOw0
マスコミの落ちこぼれ集団産経の記者風情には理解できない話であろうなwww
他の次元が存在する世界ではどんなことが起きますか?
たとえばサイロの出目が分かるとか炎を掴むことができるとか卵を無限に積み上げられるとか肉体の成長を巻き戻せるとか
そんな感じですか?
714 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:55:27.34 ID:FJifDrdq0
主任研究員wwwwwwwww
715 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:55:41.38 ID:bQWQstzz0
9次元人って、こんな感じ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>三次元さ〜ん君をどこまでも離さないよ!
\
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ .|\
/ / / i 、、. | ヽヽ .|\ | \
/ / \ \ Λ_Λ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ´Д`)
/ / ヽ ⌒\
/ ノ /> >
/ / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > ) ((( )))キモイヨ〜
⌒ヽ ’ ・`し' / / (´Д`; )
人, ’ ’, ( ̄ / / つ3 _つ
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | 人 Y
\_つ し'(_)
717 :
(^。^)空間を超え時を超え:2011/12/22(木) 20:56:04.08 ID:Xl3Ff8msO
o(^-^)o八紘一宇の国体は、四次元的展開を続けている!
第4軸を伸ばすとか
もう少し実用的な研究は出来ないのか奴らには
理屈はいいんだよ
加速器おもちゃじゃないんだよ
719 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:56:18.86 ID:XJTLF6Tk0
>>501 おまいの存在自体を1固体としてあらわす時の可変パラメータ。
1、体格、体系→形は立体として3次元
2、体重→質量として1次元
3、思念(心)の有無やそのあり方→1次元
4、能力→1次元
5、エネルギー量→1次元
これ+時間ってだけで少なくとも8次元
>>713 階段昇ってたと思ったら降りていた
そんな世界
721 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:57:36.29 ID:DXe5uK6HO
かなり昔の物理学者の発見の内容を聞くとよく見つけた物だと感心するが、
最近の物理学者の発見の内容を聞いても、酔っぱらいのタワゴトにしか聞こえない。
4次元って物体の向こう側の線が透けて見えるんじゃないの?
723 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:57:58.12 ID:u32fkeEo0
重力って空自間に干渉するから、一つの次元だと思う
>>702 たぶんランダムに動く様が同時にぶわーっと広がっていくのが見える感じなんじゃないかね
線→面→立体→時間の感じで今の世界を重ねた世界ってことだしたぶんそうだろうと
>>705 時間なんて次元にカウントしないよ。
時間が進むってのは単に物質が移動・変化しているだけだから。
それを観測した脳が勝手に時間が進んでいると認識しているだけで。
その物質の分子運動を止めると(すなわち絶対零度)時間は進まなくなる。
光速で移動すると時間が止まるってのもヒッグス粒子で説明がつく。
即ち、過去へのタイムスリップなんて絶対にできないという事でもある。
>>1 9次元って?
3次元に時間で4次元だっけ?じゃあと5つ何が加わってるんだ?
728 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:58:54.31 ID:jW49dI3/0
まあ三次元以上は神の領域だし・・・
四次元以上は、宗派って事で理解すれば良いと思う。
>>721 忘年会で酒飲んだままの状態で加速器の運転をしたんだろ
3つしか無いものが9つに見えても無理もない
飲酒運転で逮捕しないと
730 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:59:07.28 ID:gnz2oMXZ0
>>1 >素粒子は丸い粒ではなく、ひも状のものだと考える「超ひも理論」に基づき
素粒子は丸い粒ではなく、弦の振動で記述できるとする「超弦理論」に基づいただけで
ひも状のものだと考える奴は居ないw
もちろん、丸い粒だと思ってる奴も、今更居ないだろ
>>62 「メン」「タイ」と来てるから、次は「コ積」でしょう
732 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:00:06.22 ID:17g2JFqdO
さっぱり意味がわからん
1時限目で既に眠いです
池上さん解説してください
735 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:00:55.99 ID:lP80xZkV0
原発事故以来、岩波世界を買ったりしてるけど
巻末に岩波科学や岩波数学の広告が載ってるな
一生読まんけどw
4次元て表裏がどうこうって聞いた気がするんだが
超ひもって何?
あぶない水着のこと??
738 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:01:32.96 ID:U5AqK3r40
@1次元←直線のイメージ
A2次元←紙のイメージ
B3次元←空間のイメージ
C4次元←たぶん、ここからイメージできん。
おそらく、虚数みたいなものの次元かも。
虚数は同じ数をかけあわせてマイナスになる数。
i×i=-1となるi次元というのは、もはやイメージできない数学上の話
になる。二乗してマイナスになる数学は中学2年くらいで習った覚えがある
けど、それを図にしろというのはなかった。
たぶん、こういう空間のイメージができないのが、
虚数も含めて6個あるんじゃまいか?
二乗して、1次元ができる次元・・・とか。
だから、9次元のうちの6次元は、
想像してもできない、「数学上の話」だと思われる。たぶん。
どういう状況なのかを俺にわかるように説明しろよ
740 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:01:38.41 ID:cJPkvp1N0
立体空間と時間で4次元だけど、あとの5次元はどんな概念なんだ?
並行宇宙とかパラレルワールドとかか?
741 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:01:42.25 ID:ZRMPR31rO
これほど
>>1の言っている事が意味不明なスレは初めてです。
742 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:01:49.97 ID:N4Bd9/7v0
人間は、可視光しか見えない
だから、X線も紫外線も、直感的には理解できない
そんなものが存在すると教えられたから、そうかと思っているだけ
9次元てのも、そんなもんさ
744 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:02:08.70 ID:w1SaVtcQO
745 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:02:15.33 ID:D0+Zf8qF0
ってことは量子的な効果が古典力学の範疇から出てるのは、量子性の物体が残りの6次元方向への変位を有為と感じれるくらいに小さいから的な可能性もあるってこと?
教えてエロイ人
個人的に9次元は多すぎるから仕分け対象になってもおかしくないと思う
746 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:02:15.94 ID:UPClagH10
おまえんちの羊羹の切り方は薄いということだ
>>1 なんかよくわかんないけど
この計算予想能力でどうしてすぐ数十キロ先の海底地震が予測できないかな?かな?
こういうクスの役にも立たん寝言研究で政府から出る資金とか使ってないよね?ね?
749 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:02:35.01 ID:u32fkeEo0
>>724 眼を閉じて、瞼こすってたら見える奴みたいな感じw
750 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:02:45.49 ID:WU+LNKnWO
肝心なのはその「ある時」がなぜ起こったかじゃないの?
過去と現在を自由に行き来できるのは記憶だけだもんね
記憶は4次元的存在かもね
現実への影響力0だけど
大川総裁のおっしゃる通りだったな
これをよく分かるように説明出来たら
文化勲章程度は貰えそう
チャレンジしてみようかな
結局2次も1次も3次元中のそれしか認識出来ないんだから
高次元だって概念的なもんで永久に証明できない、てかないんじゃないの
755 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:03:43.35 ID:lf+lUpH20
つまりあれだ。一つの動画ファイルをひとつの宇宙空間として、考えよう。
地球誕生と崩壊の動画も、1か0で、示すことも出来る。二進数が最強であることは間違いないw
756 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:03:58.39 ID:mT3Gstem0
>>700 電卓というかLispだと思う
多次元配列や再帰呼び出しが自由自在だから
忍法秘話には11次元ってかいてあったのに
あれ?11次元じゃなかったっけ
759 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:04:24.79 ID:ETPxLyiZ0
頭髪
鼻毛
陰毛
わき毛
胸毛
耳毛
すね毛
ひげ
ある日。3つだけが猛烈に…
コレって俺が厨房のころに言ってたのと同じ理論じゃん
これが解き明かされていくと4次元ポケットできるのん?
1次元の世界を理解することすら困難(理解しているつもりでも実は理解してない)なのに
そんな遅いのやだ
764 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:06:30.99 ID:jW49dI3/0
人間が妄想する度に次元は増えるから、
今世紀中に五百次元ぐらいまで増えると思う。
765 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:06:41.14 ID:4LjWt7MC0
とりあえず、無駄な税金使ってこういうつかみ所の無い論理を立てる度に
大川とか文とか池とか麻が、まるで自分が考えたように皆の前で得意げに言い立てて
人から金集めしたり交尾を求めるのを、まず何とかした方がいい!
「無い」という概念を「ゼロ」という「あるもの」で表現するなんて昔は思いもよらなかったことだ。
9次元だって、「ある」のだからその概念を「ない」ものにしてしまえば悩みなど消えてしまうことは間違いないとおもうんだ。
X軸、Y軸、Z軸で構成されるのが3次元
しかし実は、X軸を設定した時点でX軸には厚みも奥行きも有るので3×3で9次元
三次元の俺らは二次元を操作できるが二次元になることは出来ない。
三次元の自分たちも自分の意思で動いているように見えて
実は上位次元によって作られたパターンに沿って動かされてるだけかも。
769 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:07:30.35 ID:kQAtafMM0
1、2、3・・・・・・あとは薮の中でいいんじゃないの
770 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:07:37.68 ID:oM0mL3cB0
ユビキタス。神は我とともにあり。
771 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:07:44.57 ID:gX7Yozk10
第七官界彷徨?
第9次元の「土地」
100万円
そもそも今の次元が3次元ってのはどうやって証明したんだ?
4次元以上の物に介入できないから3次元とするなら質量には介入できるんだから4次元じゃないの?
3次元って立体ってことだよね?
1次元は線
2次元は面
3時間は空間
4次元は時空・・・
っで?残りの5,6,7,8,9次元を説明してもらおうか?
時間と空間と後なにがある?心の世界とかそんなん?
775 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:09:58.71 ID:w431LsHeO
文系脳の俺には理解不能…これが分かって金になるのか?と職業柄、すぐに金勘定してしまう。
これを分かり易く説明できる人って、最低でも旧帝の博士課程修了してないと無理?
新発見したのなら
早く旗立てないと中国に取られるんじゃないか?
第9次元は日本の固有の領土であると主張しないと
777 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:10:13.66 ID:WU+LNKnWO
南部てホントにすげえんだな
778 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:10:14.71 ID:cJPkvp1N0
0次元 点
1次元 線
2次元 平面
3次元 立体
4次元 時間の流れ
5次元 時間が分岐した並行世界
6次元 並行世界間の移動
これでも6次元か…
これにケチつてける奴は今すぐGPS使うのやめろ
意味わかんない
誰かみつどもえで例えて
俺はスーパーモンキーを倒して
7次元を守る!!!!!
宇宙猿を倒すぞ 宇宙猿を倒すぞ
なんか見つけた・・・貼っておこう
ありがとうございます。
1次元:線で表現される世界
2次元:面で表現される世界
3次元:空間で表現される世界
4次元:空間と時間で表現される世界(空間と時間を同時に認識できる意識、天国と地獄がある)
5次元:空間と時間と精神性で表現される世界(精神性も同時に認識できる意識)
6次元:空間と時間と精神性と理想で表現される世界(価値基準を確立し、認識できる意識)
7次元:空間と時間と精神性と理想と影響力で表現される世界(役割意識そのものの意識)
8次元:空間と時間と精神性と理想と影響力と計画で表現される世界(時代精神そのものの意識)
9次元:空間と時間と精神性と理想と影響力と計画と目的で表現される世界(価値そのものの意識)
>>33 一瞬、民法各局のトップニュースかと思った。
第4次元〜第9次元は全て日本の固有の領土です
次元と時間は別物というのが今の定説
787 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:13:33.59 ID:qgwzxsx+0
時間(変化)って次元に入れないんだ。
意識がある状態の「自己」というものと
残りの6次元に関係があったりして
二次元は写真
三次元は3D写真
四次元は3Dムービー
五次元以降はどこでも瞬時に移動、伝わることのできる世界
五次元は二次元に時間をもたせた世界からしか体験できないかも
6次元は五次元同様の効果だが3Dの世界になる
7次元は五次元と6次元を足した世界
二次元の世界に奥行、三次元の世界を平坦に見ることができる
8次元は時間を自由に移動できる世界
俺の脳ではここまでしか想像できん
789 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:13:56.79 ID:u32fkeEo0
ニュータイプになれば感じることができるのだろう
>性善説であり、3次元の世界へ転生輪廻をしてくるのは天国の各次元からです。
>地獄は心の病気になった方が自らその心の傾向ゆえに行くところです。
>死後は、生きているあいだの心境のそのままの世界へ行くことになります。
死 後 は 生 き て い る あ い だ の 心 境 の そ の ま ま の 世 界 へ 行 く
wwwww死ぬ時は笑顔で死のうと思うwwww
>>552 4次元を生き、3次元を知覚してるってことでいいや・・・。なんかめんどくさいよ9次元大介
科学の世界に個性が介在する余地は無いので仕方がないのだ
鉄と銅を渡されて片方はちょっと柔いけど固体差だから
気にせず鉄鍋を作ってくれとは言えないのだ
793 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:15:36.15 ID:9yA0GsH90
おっさんもう疲れてもうた
おっさんもうあかんねん
今までありがとな
未来は託しますわ
おっさんは一足先に9次元で待つねん
ほないくわ
そろそろ零士先生が降臨される頃
12次元、13次元と言われたんだが、変わったの?
4次元が認識できれば時間を超えられるってことだな
常に生きていて死んでいる状態なわけだ
次元の定義も3次元にいるという事になってる人間がつくったものだから
4次元と呼ばれるものが、その定義に従ってくれるとは限らない
というか高次元に関しては、まったく見当はずれの事を想定している可能性が非常に高い
799 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:17:10.57 ID:d/ig2tOl0
単純なユークリッド空間じゃないんだろうな
3次元の人間に9次元を認知するのは無理っす。
虚数で物を数えるようなものっす。
あきらめるっす。
これに文句付けてる奴は
原理主義者みたいなバカ
俺には見える
つかこの世界って5次元以上だろう?
そもそも9次元ってどんな状態なんだ?
804 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:19:19.24 ID:VwGujTGj0
素粒子物理学ってフレーバーとかカラーとか
スピンとか意味が分からないよね だから高3の時に文転した
805 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:19:30.61 ID:ofSdZc2YO
9次元以上あったらどうすんのwww
俺の直感だと、13次元ぐらいありそうだなwww
原理主義の意味を理解してなさすぎでワロタw
彼にとっては9次元と対して変わらない単語なんだろうな、
807 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:19:52.31 ID:f7+aOs1s0
女体の奥底は何次元になるんだろう?
俺はその方が重要だ
809 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:20:01.99 ID:Dk7s9bld0
推理小説の密室殺人で
探偵「超ひも理論を応用して侵入し殺害して逃走」
警部「そうだったのか!!」
ってなるの?
810 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:20:05.53 ID:KG/6CBm90
>>783 なんだか”管理する側”が都合のいいファクター増えていくわなw
811 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:20:10.39 ID:lf+lUpH20
もう思考停止だw 眠いw 寝るw
812 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:20:30.30 ID:u32fkeEo0
時間が一定方向に流れてるとは限らないしな
意味がわからない。次元ってのは概念的なものなの?
現にここに俺らは存在してて9次元というものがこの宇宙に存在するのなら
俺たちは9次元の世界に存在してるってことじゃないの?
814 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:22:25.56 ID:3fvBkY3Y0
宇宙時間だと0〜9の数字以外の数字がありそうだな
815 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:22:35.42 ID:0Co5aeda0
816 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:22:51.98 ID:n07EVsGM0
>>813 まさしく俺たちは9次元の世界に存在してるって
書いてあるだけなのに何がわからないの?
9次元になって良いはずなんだけど、そのうち3次元だけが拡張して
この世界をつくったというのが、今回の研究結果じゃまいか。
ひも理論か。おいら四次元までしかわからんなあ
>>815 亀すぎだろ
>>813 だから6次元は畳まれてるんだよ。9-6=3
これノーベル賞ものだよな。
でも理論物理学だから実証されるとしても死んだ後だから無理だろう。
蟻は二次元しか知覚できないらしいが、人間は三次元知覚出来る。
実はもっと次元があるはず、っていう仮定からなる話なの?
822 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:24:38.13 ID:MOEdnsKg0
つまりあのヒモをこの十次元鎌で切ったら、宇宙は滅びるのね?
823 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:24:39.00 ID:lP80xZkV0
>>756 お、おう、知ってるよ、Lispね。Basicの仲間のやつ。便利だよね、Lisp。
空間で考えると分かりにくいな。
味覚で例えてみるか。
普段のAさんは、
・甘味(甘い⇔甘くない)
・塩味(しょっぱい⇔しょっぱくない)
・酸味(酸っぱい⇔酸っぱくない
の3つの濃さ(大きさ)しか感じない。
けど、実際は
・辛味(辛い⇔辛くない)
・苦味(苦い⇔苦くない)
・渋味(渋い⇔渋くない)
・脂味(脂っこい⇔脂っこくない)
・刺激味(刺激がある⇔刺激がない)
・旨味(旨い⇔旨くない)
のように、他に6つの要素もあって、それぞれが濃さ(大きさ)を持っている。
しかし、現実にはそれらが小さすぎるため、最初の3つしか知覚できないって話でおk?
この研究だけじゃノーベル賞は無理かな。
この先発展して、空間を自在に操れる技術が開発されれば
ノーベル賞になると思う。それが今のトレンドだし。
826 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:25:38.37 ID:kBgb1LvD0
頭いいなお前ら
827 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:25:48.91 ID:FbK+VcU1O
現実物理学と数学物理学と"認識出来る物理学"が解離してる。
多分、三次元(空間)や四次元(+時間)は"なんとか理解出来る"だろう。
九次元て?
数学物理学の難点(欠点?)は、一般人には"単なる辻褄合わせ"にしか思えない事。
取り敢えず、五〜九の次元が[何を支配してるのか]を、誰かエロい人が説明して
828 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:25:55.40 ID:n07EVsGM0
>>817 拡張してないだけで残りの6次元も
この世界に引き続き存在しているって書いてある
なんだ、虹子さんが実体化されたってニュースじゃないのか・・・。
830 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:26:30.14 ID:qylLPbbm0
九次元とか言っても証明できなきゃ
信憑性は無い
数百年前に信じられてたこの世は巨大な亀の上にあるって話と同レベル
エネルギと質量は等価なんだよな
次元が違ってもエネルギや質量の概念は変わらないのかな
幸福の科学による「仏光物理学」ではすでに常識だよ>九次元
1次元=直線
2次元=平面
3次元=立体 生きている人間の世界。
4次元=時間 死んだ人が最初に行く世界。
5次元=精神 善人の世界。毛沢東、レーニンなど。
6次元=真理知識 仏教を理解した人の世界。マキャベリ、チャイコフスキー
7次元=利他 奉仕の心を持った人の世界。坂本龍馬、マザーテレサ、湯川秀樹、モーツアルトなど。
8次元=慈悲 世界を救済できる人の世界。空海、ナポレオン、ムハンマド、アインシュタイン、エジソン、バッハなど。
9次元=宇宙 人類の最高指導者の世界。大川隆法、キリスト、孔子、モーゼなど。
この研究ってさ、○次元あったときにこの宇宙がどうやってできるのかの数理実験かなんかじゃないん?
実際にこの世界がどうなっているかなんて知覚できる範囲でしかわからねーんだし・・・。
834 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:27:43.37 ID:YYPkFqMO0
残りの6次元をだれか説明してください><
>>824 のこりの6つが、空間が現在に至る過程で
失われたのか、残っているのかが、今回の記事では書かれてないので
その辺は何とも言えないっす。
2次元を眺めていると、あるとき1部分だけが急拡大し、3次元の構造が誕生
すごく・・・身近な現象です
837 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:29:07.52 ID:n07EVsGM0
>>827 スレにいっぱい説明書いてあるよ
読めばいいだけ
時間は次元でないってのも何人も説明してくれている
838 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:29:17.70 ID:LSDUcz+8O
そして、3時限、4時限ときて、
次に給食の時間じゃな、
しかし9時限とは。。。
もう俺を精子に戻しておくれ
840 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:29:37.91 ID:4LjWt7MC0
>>828 あ、ほんとだ!最後まで読んでなかったっす。すまんっす。
この宇宙は3つの次元が拡大して存在する宇宙だが、
他の宇宙は別の2つの要素が拡大してたり、4つの要素が拡大してたり
9個全部拡大して存在する宇宙もあるんだろうな
3次元宇宙で生まれた我々人類は当然3次元しか知覚できないが
843 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:31:33.20 ID:FbK+VcU1O
立体空間を表すのが"三次元"で、時間変移を加味しての"四次元"でしょ?(現実世界は四次元)
残りの次元て何?
2次元にダイブできる技術を早く
早く
845 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:31:42.16 ID:eXNESZj/0
3次元が、直線3本で立体を表すんだろ?
4次元はもう一本直線が増えるんだから、
俺らのような立体世界がいくつも生まれて増えていくようなイメージじゃね?
→□□□□□→
(□単体は、それぞれ膨張中。)
「超ひも理論」俺が起源
>>832 8次元には行ってみたいが9次元は絶対イヤだな
カルツァ=クライン理論では、残りの6次元は見えない空間にコンパクト化されていると考える訳だが、
逆に3次元空間が他の空間と比較して巨大に膨れ上がったと考えるのが今回の新しい発見か。
くねくねは9次元の存在
だから見て認識すると頭が狂うってことだな
850 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:32:50.60 ID:N4uoabOg0
などと意味不明な供述をしており
>>790 これ罪深い文章だな
虐待されて心の病気持ちで苦しみながらも懸命に生きている人もいるだろうに
852 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:33:21.65 ID:ofSdZc2YO
6次元て小さく折りたたまれてるんだろ?
その折りたたんでる力て何だろ?
重力の反対の反重力か?
こいつらは最低限9次元全部説明できるのか?
3次元か3つ 絡み合ってると理解していいのか?
855 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:34:33.76 ID:03kW495V0
856 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:35:33.90 ID:qgwzxsx+0
857 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:35:59.19 ID:hqqM/sJM0
よくわかった。
俺ってキチガイ?
858 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:36:04.55 ID:U5AqK3r40
9次元まんじゅう
9次元Tシャツ
9次元湯のみ
とか売りだしそうな気配
>>834 4次元=幽界
5次元=霊界
6次元=神界
7次元=菩薩界
8次元=如来界
9次元=宇宙界(太陽界)
860 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:36:32.46 ID:lPulnpSS0
>>394 11次元ネタを使ってたグレンラガンやインデックスは一歩先を行ってたのか・・・
おまいら的には あるとき 2 方向だけが急成長してくれたほうが良かったんだろう? ( ´・ω・)
862 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:37:00.82 ID:Jk1s7FJC0
863 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:37:13.55 ID:gosWWc4X0
>>269 ミンコフスキーさんをディスってんじゃねえよ。
高次元から低次元は認識できるという
なら9次元にあるエネルギは3次元に干渉できるのかね
良く分からん
865 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:39:00.12 ID:C1Cz0I7L0
ちんぷんかんぷんです (・ω・)
866 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:39:31.71 ID:ueJCYXEu0
またおまえらの好きそうなw
俺の理論だと
1次元:相対縦長さ
2次元:相対横長さ
3次元:相対高さ
の後に
4次元:絶対縦長さ
5次元:絶対横長さ
6次元:絶対高さ
がくる。相対長さ1mを絶対長さ1mに対して1mm縮めるのに必要なエネルギーは太陽100万個分とか(俺の妄想)
そして後の3つが
7次元:絶対縦角度
8次元:絶対横角度
9次元:絶対高さ角度
相対縦角度を0.01度歪めるのに必要なエネルギーは太陽100兆個分とか(俺の妄想)
俺って頭いいな。
エネルギは質量と等価だという
本当はエネルギは9次元分あるのだが、我々には3次元分しか見えていない、認識できていないということかな
870 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:40:24.13 ID:kBgb1LvD0
0次元は点なんだよな
871 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:40:27.30 ID:Iv+boBX4O
おお…お、九尾の狐は本当にいたんじゃ!
>>783 何か宗教的でまるで科学的じゃないんだけど。
874 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:41:13.79 ID:u32fkeEo0
1、赤星
2、平野
3、鳥谷
4、金本
5、新井
6、ブラゼル
7、城島
8、リン
9、能見
1〜3番だけ活躍して、あとは空気みたいに感じ取れないという事
びろーん
だめだ
全く意味がわからない
つまりどういうことなの?
世界は1次元から3次元もしくは4次元から5次元かそれ以上
>>468 残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。
なるほど
今までずっと9次元だったけど、誰も気付かなかったなんて今更言われてもなあ
お前ら、記事の意味が全く理解できないくせに、こんなにスレを伸ばすなんて、
見栄っ張りなんか・・・?
神は 108 次元にいるはずだ! (`・ω・´)
16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
…
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
883 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:44:05.33 ID:HbpT1K6+O
9次元…見えないみたいだね…民主党なら予算削るどころか無くしそうだな…
>>864 エネルギーと重力と時間で三次元+3になるかと
三次元だがかかってる力は広がり以外に3つあるからな
残り3つが何かってのが問題
オマイラ9次元反対教の奴らみたいだな
最新の知見はいつも迫害を受ける
886 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:44:48.84 ID:wKSJHTgv0
死後の世界があるとしたら、多次元の果てにあるのかも。
今の人生が終わっても、宇宙が収縮してまたビッグバンして
再び生まれることができたらいいなと思う。
そしたら、家族や友達とまた会えるかな、なんて。
887 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:44:50.77 ID:ofSdZc2YO
877
完全に理解出来る人はいないよ?
みんな、量子的振る舞いで納得してるだけだよ(笑)
>>869 質量か、なるほど。それは考えもしなかったわ
>>851 って事は、死んでもそのまま苦しみ続けるのか
9次元のベクトルって何になるの?w
縦/横/高さ/時間?/根本的なスケール?/・・・
4次元や5次元に時間とか宇宙の大きさとか見たとしてもよく分からないなw
891 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:45:43.03 ID:UZjnaJwm0
5次元はパラレルワールド
6次元は平面上に広がるパラレルワールド
7次元は3次元的に広がるパラレルワールド
8次元はパラレルワールド含めたトータルでの別時間的変遷
9次元はその外側
10次元はその外側の時間的変遷
おまえらこんな基本事項も知らないのな
実際問題として、面積の無い点や線なんてあり得ないわけだから、
世界の最小単位は2次元てことになる
全ては2次元から始まるのだ
893 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:46:11.45 ID:OJijb7glO
どこの新興宗教だよ
894 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:46:14.07 ID:dMSuHtf20
タンポンのことだ
左右が、分子1個分どころかヒモ理論のヒモ一つ分の世界で
空間が左右に膨張しておらず、移動どころか認識すら出来ないとしたら
左右に移動出来ないと思うことすら無い。
次元と聞いてxyz軸を連想してる時点で理解できないんだろうなー
頭の良い人に任せた!
6だの9だのしみったれたこといってんなよ
たったの次元力3のゴミめ
私の次元力は530000万だ
わかったか
ようは瞬間瞬間をぶつ切りにしたのが4次元
フィルムの一コマ一コマが実際は別の空間
に存在するんだよ
五次元は裏と表の概念
ブラックホールだな
ここまではわかるな?
おいルパン!今回ばかりはもう俺はつきあわねーぞ!
9次元に反対か賛成か世論調査した方がいいな
マスゴミそういうの好きだろ
それで結論を出すべき
901 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:49:01.55 ID:UxI3dlvA0
答えは
次元大介
が知っている
902 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:49:18.59 ID:u32fkeEo0
広がりも無限だが微小世界も無限だしな
空間が存在してもそこにエネルギがないとそれはただの箱でしょ
エネルギというのはどの次元であろうと基本的には同じ性質のものなのか?
904 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:49:40.43 ID:n07EVsGM0
>>890 タテ、ヨコ、タカサと本質的には同じでしょ
同じようだけど縮尺のちがうものがあと6つあるだけ
タテとヨコだって本質的な違いなんて何もない
それはそうとJR大井町駅の近くにあった「ヨジゲン組織」って建物は一体どうなっちゃったの?
10年ほど前いつも通勤中に電車の窓から見ててすごく気になってたんだが
906 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:49:47.33 ID:UuhtabJbO
>「超ひも理論」
w
907 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:50:13.75 ID:Ri+GqAfs0
3次元無限アタック!!
908 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:50:53.51 ID:h83F33EZ0
大質量の重力下で空間が歪むのを9次元って言ってるだけかな?
別に12次元でも24次元でもなんでもいいのかもしれん
よく変なところで足の小指ぶつけるのはこのせいだな
>>876 それはいまだ解明されていない。2次元と3次元の交錯する世界に存在するといわれている。
人間が触れることはできないが、まれに具現化して触れることができると、
しかしその人間は途端に深い闇に押し込められるという。
おまえら所詮、2次元だろ
研究者でも9次元がどんなものかは数式的にイメージしてるだけで
絵や言葉で表現できるものじゃないんでしょ
>>889 苦しみ続けないよ
証明できない妄言を飛ばして人心を脅かす輩の死後はどうだか知らんが
914 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:51:57.70 ID:7b0s3oecI
例えば物質の変化というものを厳密に考えると時間なんてただの人工的な単位でしかない。
例えば九次元なんてのもただの人工的な概念なだけ。
物質の変化こそが唯一の事象的事実。
915 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:52:12.44 ID:U5AqK3r40
48次元になったら 許す
三次元人は二次元人を意のまま生み出し消す事が出来るから、俺らも上位次元人の意思に反する行動すると消されるぞ。
917 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:52:49.02 ID:oxEEY58s0
まだ宇宙の研究なんかやってるのか。
宇宙の起源は韓国人が起こしたんだよ。
もう結論でてるからいい加減にしろよ
ってお隣のキム君が怒っていました。
全く理解できないんだが
>あるとき3方向だけが急拡大し、3次元の宇宙が誕生
少なくとも3次元については、xyz軸の事を指しているんだろう
9次元の1つとして、メンタル的な要素とかあるのかな?w
もしそれが拡張していれば、漫画みたいに思っている事が吹き出しで現れていたとかかな?w
920 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:54:29.96 ID:WiN7hCQT0
>>898 裏と表って同じ世界がもう一つあるって理解で良いの?
922 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:55:08.13 ID:PYrWXjR30
Vr = ( 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vs = ( 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vt = ( 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vu = ( 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vv = ( 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0 )
Vw = ( 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0 )
Vx = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0 )
Vy = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0 )
Vz = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1 )
中学の時は全く理解できなかったが、大学生になっても全く理解できないな
ははは、さっぱりわからない
だが実に面白い
やっぱり思った通りだったな
927 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:55:34.97 ID:PM3DDkcm0
ひも理論って、9次元の空間+時間の1次元で合わせて10次元だっけ。
そのひも理論はいくつも解釈があって、もう一つ上の次元を仮定すると統一出来る、ってのがM理論の11次元
ってので合ってる?
928 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:55:35.31 ID:8rZDfpSB0
この理論知ったら、うかつにオナニーもできんね
どうしよう
縦、横、高さの3次元 → 急拡大して宇宙誕生(ビッグバン)
残り6次元 → 元の微笑サイズのまま。素粒子レベルでのみ存在。
物質を物質たらしめる力として、重力やエネルギーなどの
現象面でのみ、我々は存在を知覚する。
930 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:55:42.64 ID:W4ACJXUS0
昔エロゲで十次元立方体サイファーってのがあるの思い出した
> 残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、
> 人間は感じることさえできない。
ストーリーテーラー?
大河ドラマのクソ脚本家以下だな
マカロニほうれん荘を思い出した(´●◇●`)
933 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:56:55.18 ID:n07EVsGM0
俺らが9次元人なのに
そこ読んでないやつが多すぎます
グレンラガンしかでてこない
>>913 まぁ俺の妄言じゃねぇし・・勝手に苦しんでろ
テメーの人生はテメーの人生で解決するしかねーんだし
せめてネットの闇でその報われない人生のはけ口に対象叩きして
ネガティブなレス撒き散らすんじゃねーぞ
>>877 例えばお前が鉛筆で1本線を描いたとする
線は1次元だが、厳密に言えば面積があり、
鉛筆の線である以上、わずかながら盛り上がって体積もあるので、
結局3次元ということになる
つまりそういうこと
937 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:57:58.03 ID:gnPNKwSO0
空間的な距離つーのも三次元の要素なんだから、他の次元と三次元と隔絶している
訳じゃないだろ。
むしろ、全ての物質や空間に希薄くに内在しているってことだ。
重力なんかは、本来、もっと強い力であってもいいらしいが、この宇宙ではこの
程度しき働かない理由が、三次元側の方が大きくなったからってことだな。
>>918 1ヶ所で交差する線が9本あった。
そのうち、3本だけ長くなった。
9次元だと仮定すれば
この世界が論理的に破綻せずに記述できる
結果、有用なんだよ
940 :
◆65537KeAAA :2011/12/22(木) 22:00:03.01 ID:b8SyLNe60 BE:45662472-PLT(12377)
最近物理学者と中二病患者の区別が付きません
これ新聞で読んだときやっぱりなと思った。
イメージとしてOSの上にアプリなどが乗っている状態が現宇宙
それとは別にハードウエア、OSをいじれる世界があるように
現宇宙にもそうゆう存在が裏にあるとなんとなく思ってた。
そうゆうやついっぱいいるよな。
942 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:00:23.31 ID:oxEEY58s0
943 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:00:31.10 ID:WiN7hCQT0
ようするに性善説が有力ということだな
>>935 別に虐待云々は自分じゃないよ
むしろそういうのと無縁だったから、人を思いやる気持ちが備わる
思い込みで人を叩くような生きかたしてると
さっきの言葉でいったら地獄行きになるんだろう?
死ぬ瞬間だけじゃなくて、生きている間の心の持ちようなんだから
まあ、こうやって心に修正かけようと思うなら
少しはさっきの言葉も意味があるのかもな
しかし宗教などの言葉は功の一方で害があるようなものばかりだ
>>940 厨二病患者の一部を拡大した結果が物理学者なのだ
>>941 俺は巨大生物に寄生してるんだと思ってた
947 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:02:08.68 ID:JIuEpjS20
同じ人間でも頭の働き方がなぜこうも違うんだ?
コンピュータープログラムが人間様の意思で動かされてるのに気付かないように、人間が上位次元の存在を証明出来るわけがない。
949 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:02:23.02 ID:8rZDfpSB0
つまり、お前の中に俺はいる
いしのなかにいる
>>941 高次元世界の原子炉のようなものに生じた異常がこの宇宙なんだろ
スパコンの中の電子さんが一所懸命働いてくれたんだよね
電子さんも3次元の住民なのに偉いね
953 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:03:21.45 ID:WiN7hCQT0
人間が触れることのできない世界 ようするにそこに神様がいるということか
つまり
俺が無職童貞引きこもりなのも
プログラミングされてたのか
955 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:04:22.55 ID:PYrWXjR30
Vr = ( a, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vs = ( 0, a, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vt = ( 0, 0, a, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vu = ( 0, 0, 0, a, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vv = ( 0, 0, 0, 0, a, 0, 0, 0, 0 )
Vw = ( 0, 0, 0, 0, 0, a, 0, 0, 0 )
Vx = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, X, 0, 0 )
Vy = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, Y, 0 )
Vz = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, Z )
a:限りなく0に近い
X,Y,Z:普通
>>950 アクセスランプが灯る前にフロッピーを抜くんだ!
957 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:05:10.66 ID:1DAOuDrD0
この理論がヴィジュアル使って感覚的に分かるようになりそうなの?
てか、もうスレ終わりか。次も立ててくれ。
958 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:05:35.04 ID:PM3DDkcm0
3次元を包み込んでるもっと上の次元があるっていうより、3次元で覆い隠されてる小さい次元がある、って感じなんだよなこれ。
ひもを遠くから見ると二次元の線にしか見えないが、アリから見るとねじれた筒状の立体に見えるように、人間には感じられないほど
小さい世界にまるめられた小さい次元があるっていう。
>>936 そこまでは何となくわかる
4次元が時間が加わったのも何となくわかる
そこから先がさっぱり
>>944 誰の話だよ、そういう風に、自分を隠して他人の運命ばっか晒してっと
ド頭カチ割れれるんじゃね?お前とか
自分の報われない人生から溢れでた心の叫びならともかく
人の人生を晒すとか、どういうゲスやろうだよ・・
ほんっと嫌いおめーみたいな臆病モン
次元に大きさがあるってのが
理解できないよな
11次元じゃないの?
964 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:08:18.82 ID:+iO7kTr/0
1.幅
2.奥行き
3.高さ
4.密度
5.質量
6.時間
7.加速度
8.膨張(縮小)度
9.輝度
モノリスは人が見ると一辺が1:4:9の比率なんだが、高次元の存在だったらしい。
966 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:08:58.77 ID:9sBGxVym0
大体137億年だって137億光年まで見えたからじゃないの?
最終的に4次元ポケット作れるのはいつだ?
ゴミ問題が一気に解決するんじゃないか?
>>959 >「9次元の空間と時間」で定義しており
今回の1の件では時間は含んでいない
おまいら恋愛・結婚の話題と宇宙の話題と知能の話題大好きだよね(´・ω・`)
>>944 どうせ自分に都合の悪い解釈、情報は宗教の教えだろうが
人生の先輩からのアドバイスだろうが聞く耳持たない奴なんだろ?お前とか
基本、与えられることばっか意識して、ひとに与えることもモノもないタイプっぽい
電卓で0.1から初めて自乗を繰り返したら0になるみたいな
簡単な実験なんだと思う
よく通分して整理したらきっとバカバカしい理論だったりする
完全に俺の予想通りだな
972 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:11:29.40 ID:hbvaVJmS0
ドラえもん涙目だな
>>964 もう7〜9でエロい妄想できる俺は駄目だと思った
975 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:12:34.62 ID:PYrWXjR30
Vr = ( a, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vs = ( 0, a, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vt = ( 0, 0, a, 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vu = ( 0, 0, 0, a, 0, 0, 0, 0, 0 )
Vv = ( 0, 0, 0, 0, a, 0, 0, 0, 0 )
Vw = ( 0, 0, 0, 0, 0, a, 0, 0, 0 )
Vx = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, X, 0, 0 )
Vy = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, Y, 0 )
Vz = ( 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, Z )
a:限りなく0に近いので
Vr〜Vwはなかったことにする。
↓
Vx = ( X, 0, 0 )
Vy = ( 0, Y, 0 )
Vz = ( 0, 0, Z )
要するに9x9行列ってことだろ
977 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:13:12.44 ID:C2GzdpXl0
979 :
42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/22(木) 22:13:34.30 ID:ZSqI1khY0
っていうか9次元ってなんだよ? 俺がモテモテの次元か何か???????????
早く二次元の世界も膨張してくれ!
空間ってのはたぶん純粋に3次元なんだよ
そこに素粒子や重力とかが絡むと9次元になる
>>967 入ってないのかよwwわかんねwww
その筋の学者がSF小説でも出してベストセラーにしてくれないかな
それ読んでも理解できないだろうけど
983 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:14:40.03 ID:0Z6cPk6V0
なんかもう…頭の中が痒くなってきた
984 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:14:42.64 ID:F32OchQG0
985 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:14:54.48 ID:d/ig2tOl0
>>975 これでいいじゃない
(x,y,z,0,0,0,0,0,0)
986 :
河内のおっちゃん:2011/12/22(木) 22:15:34.78 ID:/GVtpH8nO
1、前後
2、左右
3、上下
4、表裏
5、実虚
6、正反
7、陰陽
8、静動
9、生死?
加藤一二三九次元
>>960 あのな
どうして特定の誰かの話だと思うんだ
たとえばの話だろう
テレビとか本とかで、いくらでもそういう人がいるだろうことはわかるだろう
しかし本当に心が整えられていないようだな
知ってた
残りの6次元が気になる。ムダにあるわけじゃないだろ
993 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:18:40.43 ID:U5AqK3r40
もう好きにして
994 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:18:44.81 ID:QxraGny20
実は次元は無限にあったりして
995 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:18:55.20 ID:otlMi90c0
空絵の9次元なんかどうでもいい、それより
マクロとミクロの世界には不思議な一致が見られるんだぜ
恒星の周りを回る惑星と、陽子の周りを回る電子
恒星が集積されて出来上がる銀河や銀河団と原子が組み合わさって出来上がる分子や構造。
脳のシナプスの構造と観測可能な範囲で最大の構造物である宇宙の大規模構造(銀河団の集積)は恐ろしいほど似ている。
マクロとミクロは奇妙な無限ループのようなものかもしれん
この宇宙は誰かの脳の一部というのはリアルにアリかもしれん!
>>1 4次元以降の世界観が全くわからん
どんな空間なの?何で3の倍数
割り切れない話だな
>46
メンサか
>9次元の宇宙から、あるとき3方向だけが急拡大し、3次元の宇宙が誕生…
だろ?思ったとおりだ。(゚σ ゚)ホジホジ
999 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:21:15.81 ID:GfoKyYl1O
ハブラシのCMの絵なみに騙されてるな、俺たち
1000 :
名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:21:45.90 ID:FIHpjTO00
>>残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、
>>人間は感じることさえできない。
3次元の縦・横・高さが等価なように、9次元の各次元も等価なんだろうか?
縦・横と”高さ以外の次元の一つ”で構成される空間は面として認識できるものなのだろうか?
考えれば考えるほど意味がわからなくなる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。