【研究】 9次元の宇宙から、あるとき3方向だけが急拡大し、3次元の宇宙が誕生…高エネ研など、シミュレーションで再現成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★3次元の宇宙誕生を再現 高エネ研などが成功

・宇宙が3次元で誕生する様子を高エネルギー加速器研究機構と静岡大などの
 研究チームがシミュレーションで再現することに成功した。宇宙空間を「9次元」と
 考える最先端理論を使って、現実の3次元の世界が生まれる瞬間を初めてとらえた。
 宇宙論の発展につながる成果で、米物理学会誌電子版に来年1月4日に掲載される。

 研究チームは、物質を構成する最小単位の素粒子は丸い粒ではなく、ひも状のものだと
 考える「超ひも理論」に基づき、約137億年前の宇宙誕生の様子を数値計算した。

 超ひも理論はノーベル賞受賞者の南部陽一郎氏らが約40年前に提唱した「ひも理論」を
 発展させたもので、物質や宇宙の根源的な謎を説明する理論として広く支持されている。
 しかし超ひも理論は宇宙を「9次元の空間と時間」で定義しており、現実の3次元の空間と
 どう結びつけるかが長年の課題だった。

 研究チームは、時間の経過に伴い宇宙空間がどう変化するかを探る新手法を開発し、
 スーパーコンピューターで解析。その結果、初期は非常に小さい9次元の空間だったが、
 あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、膨張し始めることを発見した。これが3次元の
 宇宙誕生の瞬間という。

 残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。
 同機構の西村淳准教授は「超ひも理論を現実の空間と結びつけられたことで、宇宙の
 始まりから終わりまでの理解に弾みがつく」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/111222/scn11122212270000-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/111222/scn11122212270000-p1.jpg
2名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:29:47.21 ID:fFXg49PQ0
しかし、2
3名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:29:49.31 ID:Efg0ezvC0
4次元すらわからないのに9次元とか
4名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:29:57.68 ID:k07j8hBz0
なるほど。わからん
5名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:29:59.63 ID:oDM/8DM50
超ひも理論はオワコン
6名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:30:02.23 ID:kkdvAje70
9次元。

わかるように説明しろ。
7名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:30:10.27 ID:ykuW4fLu0
まぁ 宇宙の起源は韓国ということで
8名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:30:30.49 ID:A8DVUw8z0
>>6
変数が9個あること
9名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:30:39.60 ID:gKQg0TXz0
先生わかりません
10名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:30:45.01 ID:uSbsotUq0
縦、横、奥行き以外の6つって何さ?
11名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:30:57.22 ID:EGyy7ycs0
全く分からんw
12名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:31:05.56 ID:2hb37DkU0
こんなん俺でも言えるわ(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:31:18.58 ID:6KqKITLk0
先生
図に描いて説明をしてください!
14名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:31:28.28 ID:ZSx63jKl0
わかんねぇよwwwっw
誰かわかるように説明しやがれ!
15秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/12/22(木) 14:31:40.08 ID:s8LYGIOt0
('A`)q□  超ひも理論は出始めの時に真面目に受け取らなかったからなぁ・・・
(へへ    ブルーバックスで買ってみるかな。
16名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:31:42.56 ID:dYUzfi3W0
>>10
・時間
・砂糖
・塩
・お酢
・しょうゆ
・味噌
17名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:32:23.18 ID:4Dmsazan0

俺の考えと大体一緒だな。
18名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:32:30.44 ID:fo+V4fMh0
9次元とかいいから早く2次元の世界に行ける方法を研究してくれ
19名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:32:35.41 ID:8L8tQnkw0
>>6
1次元:横
2次元:縦
3次元:奥行き
4次元:時間?
5次元:国語
6次元:給食
7次元:掃除
8次元:クラブ活動
20名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:32:44.68 ID:PrTafSLf0
俺らとは次元が違う話だな
21名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:32:54.48 ID:JoMfWNja0
残りの6次元は小さくて見えない・・・見えるとどう見えるのか
22名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:00.13 ID:gKQg0TXz0
>>10
斜め上とか斜め下とかニカ?
23名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:32:59.63 ID:1GTULaE60
>>1
抵抗は無意味だ!
24名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:15.48 ID:S4aFTQlE0
何のこっちゃさっぱりわからん
25名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:23.62 ID:STWScmZIO
ターゲッティング禁止
アサルトドアー禁止
26名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:35.83 ID:O5ZtWptU0
>>19
つまり放課後なんだな
27名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:42.31 ID:pzxv4fND0
>>10
右斜め上
右斜め下
左斜め上
左斜め下
手前
28名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:48.25 ID:SsTd07Sf0
9次元の存在がわかっても2次元の存在は確認できない
あきらめろ、おまいら
29名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:51.95 ID:0KsW0BK30
9次元を2次元で説明されても…
30名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:55.99 ID:TPFftFjq0

解散コールは1:55から
「12.19 街頭演説、国民の怒りと危機管理への不安」  ←(この動画のurlが貼れなくなったので)コピペして検索してください

国民に罵声を浴びせられ駅前交番に避難するテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前 
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  野田政権が早く終わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   19日の報道ステーション
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l     http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg 
31名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:33:57.61 ID:8Zd+XFkw0
たしか90年代に研究が進んで11次元時空(空間は10次元)のM理論になったはずなのに
最近はまた9次元の空間に戻ったのか

理系の世界は難しいのう
32名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:34:02.42 ID:zhBMQjzu0
9次元?
33名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:34:07.20 ID:wSDc6etI0
わかりやすくえにかいてせつめいしてください
34名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:34:17.60 ID:uSbsotUq0
>>19
帰宅部は何次元ですか?
35名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:34:18.79 ID:i+WgWhOz0
>>18
数学得意なやつに微分してもらえばいいんじゃね?
まずはお前を表す数式から考えよう
36名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:34:56.23 ID:2NXo1NUi0
XYZ軸でなく、
裏、表、階層、とかなっていくんだろう。
37名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:35:00.30 ID:ETPxLyiZ0
こどものときは、9つくらいの憧れみたいなもんがあったが
あるとき以来、3つにって、たいがいみんなそうじゃん
ほら、人間3つくらいに固執するっていうだろ?
38名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:35:23.12 ID:r+G9Insp0
もう3次元以上はないって言えよ。めんどくせーなw
39名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:35:28.10 ID:637yatjx0
4次元目はドラえもんのポケットの中
40名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:35:32.43 ID:DMg5KJFJ0
ソースが産経新聞なんだが、
産経新聞といえば、少し前に
「無限にエネルギーを取り出せる装置が完成したスゲー!」みたいな記事を書いてたけど、
あれってどうなったの?
41名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:35:40.21 ID:LkkDLxshO
ビッグバン以前は無ではなく、微小な高次元の空間が無数にあったってこと?
そんなシナリオは中学生でも書けるぞ?
42名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:35:49.92 ID:uii/arjs0
日本語で
43名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:01.75 ID:Z21RVeFE0
9次元て座標定めるのに9個の変数が必要って事?
44名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:14.59 ID:DxC8HSgY0
5軸方向へ1m移動してください。
45名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:33.12 ID:JFHq1lmMO
>>19
早退します
46名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:38.92 ID:8Zd+XFkw0
>>18
明晰夢で行けるのでは
47名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:44.90 ID:SsTd07Sf0
>>40
新聞記者にそんなことまで理解できる理系がいるわけ無いじゃない
48名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:45.46 ID:Efg0ezvC0
小林清志9人分
49名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:36:45.75 ID:JbpByGT50
今年は世紀の大発見が連発しているような気がするんだが、
どれ一つとっても全く理解不能。
こまった。
50名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:00.02 ID:Gfh8t3bI0
9次元!?w
51名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:01.20 ID:Pr5jzkOK0
>>21
とてもじゃないが見れたもんじゃない事になる
52名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:04.29 ID:AK1XhMsw0
回転する四次元立方体を三次元に投射したアニメーション
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/8-cell-simple.gif
53名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:11.37 ID:kVaYQ4GV0
>>36
3次元から一歩も出てねえよそれ。
54名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:25.11 ID:KPXTSqA40

 ひもパン理論なら解析してみたいのだが

55名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:32.43 ID:a3nWIbu+0
3つのベクトルでお腹一杯なのに、まだ6つも残ってるのか・・・
56名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:35.20 ID:rQb9KGcyO
次元大介
57名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:42.14 ID:8o0tkYTG0
私たちの宇宙4次元(縦、横、高さ、時間)

宇宙を繋ぐ線で1次元

別の宇宙4次元

で9次元
58名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:37:46.92 ID:BJaiKIlh0
あーこりゃ増税やむなしだな
まさかこのタイミングで成功するとは・・・
59名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:08.83 ID:2vguwkh20
今年の数字は9か…_φ( ̄ー ̄ )
60名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:09.35 ID:y5WF50zp0
つまり大川隆法大勝利ってこと?
61名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:21.70 ID:fPe8AKRd0
他の6次元が3次元づつにまた膨張すれば
別の宇宙が二つ出来たりするのか?
62名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:33.43 ID:A8DVUw8z0
>>15
エレガントな宇宙おすすめ
63名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:38.11 ID:zhBMQjzu0
>>41
>ビッグバン以前は無ではなく、微小な高次元の空間が無数にあった
微小な高次元の空間ができる「前」はどうなっていたのですか
64名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:43.23 ID:J/b3GJHcO
>>10
三次元脳では理解できないってことでしょ
65名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:51.57 ID:0H0ftORP0
>>8
要するに胃が9つあるようなもんか?
66名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:54.38 ID:6EvAqydk0
>>58
なんだってーw
67名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:58.11 ID:DMg5KJFJ0
>>47
思い出した。これだ。

記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る(1) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/photos/110626/scn11062612000001-p1.htm

さすがに「永久機関」とは書いていないかw
ゴメンナサイネー、産経新聞さん。

・・・で、どうなったの?
産経新聞さんw
68名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:38:59.68 ID:Yee5JeI10
ホントかいな
なんか嘘臭せ
69名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:00.94 ID:+HWgpUsy0
二次元世界があるとすれば三次元なんてものは想像出来ないだろう
当然、三次元から九次元なんて想像するなんて不可能
70名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:05.25 ID:bnMu/K8f0
お前らのポケットまだ4次元なの
俺新発売の9次元ポケット持ってるぜ
71名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:10.84 ID:NPBLjXql0
虹嫁
72名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:13.76 ID:/AnuNaLE0
だろうな
73名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:32.95 ID:9IHp4KeGO
超ヒモ理論w働けw
74名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:38.24 ID:bP2Q+IAf0
>>27 ということは、>>7 は正しいと・・・
75名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:41.52 ID:00HdZ6fD0
知ってたったら!知ってた!
76名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:54.56 ID:LR4CjSt80
アナザーディメンションっ
77名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:39:59.57 ID:KNrufv170
な?俺の言ったとおりだったろ
78名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:00.99 ID:sx+jMcY20
頭に想像できないからさっぱりわからん。

平行宇宙のことか?
79名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:05.83 ID:lOVfkoit0
南部陽一郎ってスゲーんだな・・・宇宙の謎を解き明かす
その基本理論作った人なんだもんな。すげーよ、日本人
(ノД`)
80名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:09.37 ID:a3nWIbu+0
>>52
これ見るたびに思うけど、考えた人はすげーよ
あとメビウスの輪を思いついた人ね
81名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:24.37 ID:ftyp0zH20
仕事の得意分野も9個くらい手を出すと逆に駄目だよね。
3つくらいが丁度いい。
82名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:26.10 ID:vBOSqsYH0
残りの次元は小さく折りたたまれているとかコレとかめっちゃご都合主義だよなw
83名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:26.71 ID:ewxvyziR0
遠くの電線を見ると、線に見えるじゃん?
でも、近くで見るとは3次元なので。
これは2次元分閉じ込められてるって考え方みたい。
84名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:40:42.77 ID:O3ecqOXk0
で、この高エネルギー加速器研究機構ってとこには何人天下ってんだ?
85名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:07.63 ID:yi2QAfyu0
>>57
温度の概念はなぜ4次元に入らないの?
86名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:17.76 ID:6RtKWe4t0


  税  金  の  無  駄  遣  い
87名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:26.99 ID:0j8zgdbk0
>>20で終了
88名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:26.97 ID:tOh9TFPv0
9次元て・・・
89名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:28.07 ID:3KjfvuUt0
9次元ありきを前提としたシミュレーションだろ
ひも理論自体不完全で矛盾だらけだし
90名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:28.26 ID:jQXoKWUA0
全然わからん
4次元の世界で人間は存在できるの?
91名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:32.58 ID:lOVfkoit0
超ひも理論はウリたちが最初に提唱したとか言い出すのか
92名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:48.26 ID:SQx7E9tCQ
5次元を通り越すとは全く迷惑な話だ。
…迷惑。9次元は迷惑
93名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:48.03 ID:56pHhRa30
ようわからんけど、これで俺の頭髪がまた生えてくるの?どうなの?
94名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:41:53.85 ID:KGTRBb4g0
ただのつじつま合わせ、数式遊びだと思ってる
95名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:09.01 ID:KJIA6KZy0
残りの次元は小さいままってことは、有限の大きさってことだよな。
それがあるところが宇宙の中心ってことになるんだが、それはどこにあるんだ?

あと、3次元も急拡大したってことは、有限だっつーことだよな。
それぞれの次元の果てはどうなってるんだ?
96名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:13.55 ID:iKuJuBhc0
残った6次元が見えるのが超能力者とか霊能力者なのかもしれない
97 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/22(木) 14:42:21.26 ID:Zgrhy5300
(あるとき)って何?
98名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:24.23 ID:+TxPvnb3O
朝鮮人を一次元に閉じ込めて下さい
99名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:30.31 ID:JbpByGT50
>>80
裏返りつづけるドーナツみたい。
トポロジーがどうたらこうたら?
100名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:39.64 ID:8tI43oy40
超ひもになりたい
101名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:43.70 ID:Y32vDfSr0
つまりタイムスリップ可能ってことですね?
102名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:42:53.62 ID:mFvMmGgc0
ボクもヒモになりたい(´・ω・`)
103名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:05.52 ID:OJH792fY0
ただのツジツマ合わせだろうが。
104名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:08.48 ID:LrmzwQGG0
つまりあれだろ?次元というのは重なり合ってる
って事だろ?
105名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:11.26 ID:56RctEnB0
キター、ノーベル賞

今日のトップニュース決まり
106名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:14.23 ID:DqUqnpHv0
>>6
ようは人間の目に見えない、観測できない、既存の法則では説明できない。
ぶっちゃけわからないおねw、わけわからん。

これを専門家なら説明しろ!
→うむ、説明を試みるとだな、3次元では説明無理だわ。

はあ?なめとのか、そんな説明あるかクソボケェェェ
→じゃあさ、新たな次元を作ってそこにぶち込んでしまえばいいんじゃねw
107名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:17.55 ID:FGCdPoueO
度胸ちゃん…
108名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:23.71 ID:yyYvX2ZN0
>>93
さすがにそれは無理だな
109名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:23.61 ID:qb0ZILjo0
>>1

×シュミレーション
○シュミレーション
110名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:25.09 ID:8UXbOBZc0
(x,y,z,n,n,n,n,n,n,n,n,n,n)でウリの座標が確定するということは
なんのことやらわからないニダ
111秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/12/22(木) 14:43:36.26 ID:s8LYGIOt0
('A`)q□ >>62
(へへ   有り難う。
アマゾンで目次見たけど、ニュートン物理、相対論、量子力学を舐めてから超ひもなのね。
カートに入れておいたw
112名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:41.22 ID:R9wtGOQP0
こういうの研究してる人たちの日常会話って
一般人には理解不能な高度すぎる冗談が飛び交ってそう
113名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:42.12 ID:4y1nBJFC0
大分合同新聞のイラストと違って分かりにくい図だな
114名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:42.96 ID:Xe3YoQZN0
理論的なのは関羽だろ
115名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:44.26 ID:zhBMQjzu0
>>90
魂だけならできそう
116名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:43:54.02 ID:/X+G8y47O
>>93
お前の子供もハゲ確定
117名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:05.98 ID:HagPPzxj0
簡単だよおまえら
1点からたがいに直角に交わる直線が3本出てるのが3次元だろ
だから、1点からたがいに直角に交わる直線が9本出てるのが9次元

紙と鉛筆出して自分でその点と9本の直線描いてみな、簡単にわかるから
118名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:06.69 ID:FVQfyaou0
宇宙の次元数が無限でない理由が未だに分からん
プランク長さみたいに、9とか11次元を遥かに超えて語るのは物理的に無意味って事ならわかるんだけど
119名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:12.53 ID:PnonLS9n0
こういうのって科学者の妄想ばかりだよね
120名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:20.98 ID:AW40NbRB0
悪の幹部9人衆の名前に使いたいな
121名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:23.17 ID:+hz68zaQ0
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し’ っ
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し’
122名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:23.83 ID:X5VtZ8850
9次元に迷い込んだ人間は
9面体になってしまうのか。
123名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:35.59 ID:Qv4rGmmz0
また経済産業省の天下り団体か
税金泥棒ども死ね
124名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:35.79 ID:k+PL56M50
つまりこの世界は4頭の象や亀に支えられているわけですね!?
125名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:43.62 ID:uwC1eL1K0
まず超ひも理論が怪しいんだけどね。
証明できない理論を使い続けるのは危うい
126名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:44:56.71 ID:UfL6fkeu0
てきとうすぎるだろ
ファイナルファンタジーと変わらん
127名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:00.00 ID:a3nWIbu+0
>>90
人間という概念では無理じゃないのかな
時間という概念が全く違うでしょ。過去も未来も現在も同じ場所に存在している状態
そしてそれは俺らじゃ説明できないでしょ?

例えば、紙の中に二次元の生き物がいたとする。その生き物をマジックで丸く囲めば、その生き物を閉じ込めたことになるよね
でも俺らは紙の上に丸を書いてその中にいても、ひょいとまたげば脱出できる
これは二次元から見たら神の奇跡以外の何ものでもなく、誰も理解できない
だから俺らが三次元より高次を理解することはできないんだよね
128名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:04.04 ID:89kS9So50
>>1
9次元? 11次元じゃなかったか?
129名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:05.09 ID:o0oDK11q0
なるほど、わからん。
130名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:16.11 ID:Y/z028Qx0
ヒモの時代は終わって、いまは膜理論だ
131名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:20.64 ID:BY6NABbG0
まあ9次元つったって、人間は3次元以上の状態を概念として理解するの
無理だけどな。
132名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:48.11 ID:QcZt6Ozv0
ヒモ理論って、てっきりかごちゃんのだんなのことかと思ったw
133名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:45:48.64 ID:8N6uj3Ut0
超ひも、ってことはつまり残る6次元のカス共が
我々の住む3次元に働かせて、遊んで暮らしてるってことか


理解した
134名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:02.12 ID:DzmiWRL70
厨二病自重しろ!
135名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:09.88 ID:DxC8HSgY0
136名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:14.86 ID:56pHhRa30
>>108,116
おk、把握した(´・ω・`)ショボーン
137名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:22.97 ID:SyFGHRUb0
9次元の空間ってのが想像できない
どんな空間なんだろう
138名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:25.59 ID:kiCBO6Q20
ここまで9次元の説明無し
139名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:35.72 ID:G7SoABor0
バカルーバンザイの8次元ギャラクシーと言う映画があってだな…。
140名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:42.40 ID:FVQfyaou0
>>131
以上っていうか一次元も二次元も出来てないっしょ
三次元に投影されてるだけで
141名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:48.53 ID:OZtJAAspO
あの世の証明に繋がるわけか
142名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:50.61 ID:A8DVUw8z0
超ヒモっていうと、ものすごくインチキくさいけど
スーパーストリングスっていうと、やたらかっこいい不思議
143名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:46:55.55 ID:SNUESgnc0


奥行
時間
空間
あっち
こっち
そっち
那由他
144名無しさん@12倍満:2011/12/22(木) 14:47:22.75 ID:fO09VZng0

お前らは二次元で満足しているから、無関係な話題やね。
145名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:47:26.02 ID:zhBMQjzu0
>>127
すごい分かりやすい
146名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:47:30.09 ID:WO5RYtC4O
生きている間は、理解できないだろう!?死んで肉体がなくなってわかるかも…
147名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:47:36.34 ID:SIz81coU0
>>6
次元が9人いる
148名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:47:40.92 ID:WYcMFnfW0
メビウスの輪を縦に切ると、不思議なことに2倍の輪ができる。
メビウスは、テープの端を半回転させてくっつけたものだけど、
さらに半回転させてくっつけて、縦に切るともっと不思議。
なんでこうなるのか分からない
149名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:47:41.54 ID:BY6NABbG0
>>137
概念的に理解するのは人間には無理だから諦めよう。
数学上の数字としてなら表記できるけど。
150名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:47:51.04 ID:xp9G+Qx00
理解できないということは
あくまで想像でしかありえないのか
というか宇宙できてからたった137億年なんだな
宇宙できる前は何だったんだ
151名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:01.44 ID:xyBV/DSQ0
俺も小学校のころからそう思ってたわ
152名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:02.68 ID:2R9sdmI00
>>6
電灯から下がっているヒモを3回ジャブする世界が今の宇宙なら
それが9回可能な世界もあるのが昔の宇宙
153ホントなのか:2011/12/22(木) 14:48:07.05 ID:9rBLcW6o0
>9次元の空間と時間

3次元空間と1次元時間とで4次元時空間だろ。
あと残りの5次元て何なのだ?理解できん

   y
   |   
   |
  / ̄ ̄x
 z
154名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:09.20 ID:8Zd+XFkw0
>>142
>スーパーストリングス

最後の「ス」は要らないと思う、多分
155名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:09.49 ID:ERei6wWy0
2次元の平面世界に住んでいるものは、3次元の立体というものが想像できない。
そんなもの、存在しないからだ。
で、3次元に住んでいる我々は、4次元、5次元〜9次元などというものは想像できない。
4次元=時空との想像が精一杯。

しかし、計算上では設定できる。
ので、本来は9次元まであるのでは、と言われてきた。
昔は11次元まで計算できるとされたが、計算ミスが発覚、9次元までが今の主流となっている。

で、これらは実際に実験では証明できない、とされてきた。
これを証明するにはビックバン級のエネルギーを実際に出すしかないからだ。
そんなもの、人類に出せるわけがない。

今回の結果はあくまでシミュレーション。
実際に実験することは、おそらく未来永劫訪れないと思われる。
156名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:10.01 ID:qTNXaxwo0
3次元物体を投影すると2次元になる。
ということは、4次元物体を投影すると3次元になる。
こう考えていくと分かる気がしてきた。
157名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:11.30 ID:6FYw+0Wq0

ああ、産経だな、と思ったらやっぱりだった。
産経が書く科学記事はなにを主題にしても
なんとなく、新農法と農家の親父へのインタビューみたいな雰囲気を醸すね。

まあ、今回の記事は比較的まともかな。その調子で頼む。
158名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:20.70 ID:YOawp6yG0
コ、コレッテ、スゴクネ?
159名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:21.60 ID:mDH84DK/0
>>109
つまりどういうことだ?
160名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:23.64 ID:dYmDRhlB0
>>1
わけがわからないよ
161名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:27.60 ID:8tI43oy40
五次元以上の概念が想像つかない
教えてくださいエロい人
162名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:31.68 ID:UuxUugm90
スーパーコンピュータで作ったのがこのわけの分からん画像か

http://sankei.jp.msn.com/images/news/111222/scn11122212270000-p1.jpg

やっぱり仕分けしたほうがよさそうだな
163名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:35.90 ID:LkkDLxshO
ようするに次元ってのは力なのかな?
空間の広がる力が3次元で、あとは四つの力。
残りの二つはダークマター的な何かで補完。
164名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:39.48 ID:AW40NbRB0
>>117
6本しかひけなくない?
165名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:41.84 ID:EFEOvJwL0
俺が理解できるのは7次元の妖精までだな
166名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:48:43.35 ID:2En9/s420
その9次元の空間というのが
どうやってできたのかが知りたいんだが。
167名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:49:10.18 ID:wDzFm39AP
小学生の頃からの疑問

なんで1〜3次元は空間っぽい次元なのに、4次元が時間になるのだろう

未だに理解できない自分はゆとり
168名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:49:21.23 ID:ETPxLyiZ0
9とか11好きなのは何とかならんのか
169名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:49:33.53 ID:89kS9So50
>>137
ま、最も分かりやすい説明は、
この3次元空間が3つあり、それが平行宇宙的に重なっているっていう認識かな。
170名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:49:37.64 ID:l4OllNaE0
何が何だかさっぱりわからんなw
BSかディスカバリーチャンネルでやってくれ
171名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:49:44.62 ID:3rG6Qw8V0
ああ、それで…
ハイゼンベルグの不確定性原理やトンネル効果の理屈が分かったよ。
他人には説明できないけど。
172名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:49:51.15 ID:oJw0lChX0
4次元までなら理解できるけど、5次元以上ってなんなんだよ
173名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:00.54 ID:DMg5KJFJ0
>>85
温度って分子の振動のことでしょ?
振動ってことは三次元じゃない?
174名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:08.27 ID:Etnz0uX70
ウチのアナログジョイスティックじゃ表現できないな。
175名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:16.24 ID:0ISYDsJPP
よくわからんが、宇宙の法則は乱れるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:16.47 ID:BJaiKIlh0
>>93
変われるよ。現に俺は変われた。
177名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:22.68 ID:637yatjx0
>>167
時間は、空間の次元とは別。
9次元+時間
178名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:29.70 ID:1C08rOKz0
つまり
俺が生きてるのは奇跡
レジェンド
179名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:32.73 ID:Iz6Uky7g0
>>137
点=線の切り口
線=面の切り口
面=立体の切り口
立体=時空の切り口
時空=5次元空間の切り口
以下続く
こんな感じかな?
180名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:47.58 ID:BY6NABbG0
>>140
いや、1次元も2次元も概念的には理解できているって。
それをちゃんと表現できるかどうかは別としてだが、擬似的にはGCとして
表現可能だし。

でも4次元は無理だよね、時間を映像として表現するなんて無理だし、映像と
して表現できなければ人間は概念的に理解できない。
181名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:57.37 ID:nNRYdT8j0
わけわからん
鳳凰院凶真っぽく説明してくれ
182名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:59.32 ID:MttHNMrx0
歪に膨らんだ風船みたい
膨らんだ部品がゆるゆる
183名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:50:59.46 ID:wgLFbuZj0
しかしおまいらは3次元を嫌っているんだよな
184名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:03.25 ID:HagPPzxj0
>>118
それ以上では無意味ということは、それ以上だと物理現象が存在しないという意味
宇宙は物理現象が存在する範囲
185名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:03.05 ID:AW40NbRB0
>>167
それ以外に変化するものが無いから?
186名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:06.65 ID:9MiyQaQkO
9次元より、1峰不二子の方がいいお。
187名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:06.87 ID:Qv4rGmmz0
原子力関連天下り団体
188名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:13.99 ID:SIz81coU0
>>90
4次元人間・・・・自由に時間移動できる人間
5次元人間・・・・自由に異次元の世界を移動できる人間
6次元人間・・・・自由に神の世界とか、地獄の世界を移動できる人間。サタンの頭にサンタの帽子をかぶせて、神のお尻に浣腸できる人間
7次元人間・・・・もう判らん・・・

189名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:16.87 ID:g30KrWwH0
二次元が急拡大するばいいのに
190名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:19.20 ID:WYcMFnfW0
正9角形の箱の中が9次元
191名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:28.10 ID:qirraScS0
おれは二次元の世界で生きる
192名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:28.56 ID:WUTApPFV0
上下左右前後で6次元
あと三つはなによ?
193名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:32.72 ID:dYmDRhlB0
>>155
4次元=時間とすると、どっかには過去から未来まで観測出来る生物がいたりするのかな
うーん、ロマンだな
194名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:33.51 ID:ECID6d900
>>1
なんだって!
すげーな
さっぱりわからん
が残りの6次元は人間にはわからなくても次元だからすぐ隣につながってるわけだよな

小さすぎてという尺度がわからんが目の前でも6次元への扉があるんだな。

どこでもドア発明しよう。

195名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:41.86 ID:xp9G+Qx00
>>146
だなあ
焦らず楽しみにしておくか
196名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:41.98 ID:jjax6aF80
>>1
頭良すぎて馬鹿になっちゃったんだな
男なら汗水流して外で働け
197名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:51:48.41 ID:fwxblZaQ0
無限の想像力
198名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:01.09 ID:A8DVUw8z0
>>154
そうかもしれないw
199名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:04.52 ID:TaD/VHfzO
テロやん
200名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:05.29 ID:qTNXaxwo0
4次元の生命体は一般的に言われる幽霊そのものなんだろうな
201名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:27.50 ID:XD3itQ+HO
信じるか信じないかは
あなた次第です
202名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:32.98 ID:gainuZB60
そもそもこの世界が3次元ってなんで決めたの?
次元の定理ってなによ
203名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:40.62 ID:LrmzwQGG0
奇天烈大百科で異次元世界へいったろ。
204名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:52.89 ID:MCne0zPq0
宇宙が誕生したのが137億年前とか言ってる時点で人間の物差しのなんてたっけ?
205名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:52:54.75 ID:2mFrKd630
>残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。

俺の嫁は多分ここにいる
206名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:53:09.85 ID:rV88cC5t0
>>1



この世界は 3次元 + 時間 の 4次元 と定義されてるはずなんだが
207名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:53:36.03 ID:hcQMW1I1O
次元がいっぱい
208名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:53:36.36 ID:VTEKPMq/O
>>193
ルシフェルさんか
209名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:53:43.24 ID:deUHcm4Y0
昔20の頃居酒屋で逆ナンパされて
風俗のお姉さんのヒモで3年生活してたいい思い出
210名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:53:45.21 ID:+dLd32qB0
>>1
> 残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。


そっから宇宙人が攻めてくるの?
211名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:04.05 ID:89kS9So50
>>1
いやあ、見落としているが、
この宇宙が5次元以上の存在であることが、将来、タイムトラベルを可能に出来る「よりどころ」なんだよな。
212名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:04.38 ID:AW40NbRB0
それにしても9次元は多すぎるだろ
人類はまだ4次元空間すら確認していないのに
ちょっと待って欲しい
213名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:05.13 ID:a/ykgffb0
量子論とか(ノД`)
214名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:11.46 ID:uSbsotUq0
>>162
この曖昧さというか、適当さ。なんか既視感があるなと思ったら
なにわルネッサンスに通じるものがあるな
215名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:17.40 ID:hiJGGSUn0
この図にある 非常に小さい9次元 は他に沢山存在していてそれが別宇宙とかそういう事なの?
216名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:29.76 ID:YOawp6yG0
誰か
>>188
みたいに1〜9まで説明して
217名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:29.66 ID:+KzxRSFE0
宇宙がどうだろうとどうせ俺は童貞のままなんだろ。いいよもう。いい加減にしてくれ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
218名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:30.92 ID:VnN4h3r80
>>167
例えば球を投げた時に速さを計測するには空間の位置と時間の前後関係、合わせて四つの位置が必要
って言えばいいのかな。
219名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:54:33.30 ID:IRDwDeql0
ビックバンて言われるのはこれなの?
220名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:55:03.15 ID:wpW+EUa50
理論に溺れてるような気もするが面白いな。
221名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:55:03.94 ID:EaD7BggI0
よく分からんが、4次元より上の次元では過去も未来も無いのかな
なんか神様みたいなのが図書館の本をパラパラとめくってて
そのめくられてパラパラ漫画みたいになってるのが俺ら
ってイメージが出てきた
222名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:55:16.50 ID:JGdkbFn40
残りの6次元が膨張し始めたら俺らどうなっちゃうのよ?
223名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:55:23.79 ID:gcP0dNDG0
二方向だけだったらどうなってたの?
224名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:55:24.23 ID:A8DVUw8z0
>>183
でも4次元は好きだろ
225名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:55:30.62 ID:mDH84DK/0
>>128
超ひも理論は空間9次元+時間の10次元
M理論が空間10次元+時間で11次元
226名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:08.46 ID:HH35JXag0
>初期は非常に小さい9次元の空間だったが、あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、膨張し始めることを発見した。

嘘くせえ
そもそも人間に4次元よりも大きい世界を理解するのなんて可能なのかね?
俺らに限らず動物なんかも重力を求め極力二次元二次元と単純な世界を好こうとするのは本能なのかな?
227名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:14.72 ID:dYmDRhlB0
>>210
人間は感じることさえできないらしいから、攻めて来てもわかんないんじゃね?
猫が虚空をジッと見つめたりするのはなんとなくやった凝視でもなく幽霊でもなく、宇宙人を見ているのかもしれんw
228名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:17.69 ID:a/ykgffb0
とりあえずクロノトン見つけてきて
229名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:24.64 ID:xp9G+Qx00
>>204
西暦が2012年しかないようなもんなんだろうな
230名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:27.67 ID:RGHWffj/0
>超ひも理論
マクロ経済で言う「アラホBBAに寄生する韓流スター」である。
231名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:33.20 ID:X8yosg4D0
うむ、わからん
232特別な人だけ見えるとか:2011/12/22(木) 14:56:40.21 ID:9rBLcW6o0
残りの次元が霊能者のいう世界とかだったりして…まさかそんなことはなかろう
江原啓之・宜保愛子・丹波哲郎…
233名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:47.08 ID:nNKreeb80
>>52
四角が床屋のくるくるみたいにアニメーションしてるだけじゃん
234名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:47.07 ID:8GD9IlQb0
小さいままってどんくらい小さいんだよw
点とか?
235名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:50.60 ID:brsSRJNA0
9次元

過去の




未来の




現在の



236名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:56:53.02 ID:a3nWIbu+0
なんつーかな、例えばの話なんだけど
四次元目のベクトル=時間だと仮定すると、「虫の知らせ」や「夢枕」や「テレパシー」とか言われるものは
次元=時間を超越しているということなんだよね
情報が伝達するには時間が必要だが、この方法に時間は存在しない。瞬時に起こるものだからね
乱暴な例えだと、以前は調べ物=辞書や書物をひっぱりだす=時間がかかる
今は、PCでググル=瞬時に調べられる=時短 ということ。時間を操ったこととも言えなくもない
つまり、ひょっとしたら俺らはジワジワと四次元の概念に近づきつつあるのかもしれないよ
237名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:57:04.42 ID:SitPcyqE0
知覚できないものを理解するって難しい。
238名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:57:24.26 ID:CQHFUEeq0
>>19
給食おせえよw
239名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:57:38.93 ID:vBOSqsYH0
>>226
「発見した」ってのが胡散臭さ爆発だよな
そういうふうにお前らがシミュレートしたんだろとw
240名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:57:40.27 ID:wpW+EUa50
>>221
ただの空間変数の拡張ということなら3次元と特に変わることもないのでは?
まあ、知らんけどw
241名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:57:47.14 ID:YYNm4GOU0
9次元あるなかの3次元を使用してるって事は
他に3次元、3次元残ってるから2つもパラレルワールドが存在する事になるんかね??
他の次元をヒモ付ける次元があるとしたら・・・11次元??
それとも宇宙の観念は3次元、2次元、4次元で分かれてるのかな???

って俺・・何かいてるんだろう・・・
242名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:26.84 ID:TH2Ppt6m0
9次元の宝売りくじ場で3次元の宝くじを買いたい
243名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:33.16 ID:dYmDRhlB0
>>212
三万年待ってやる
244名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:33.63 ID:x0BQgTQ60
>>188
7次元からは神の領域
13次元は全てをお作りになられた神様の次元
245名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:34.79 ID:qTNXaxwo0
我々の3次元空間は4次元空間のごくごく一部でしかないわけだから
4次元空間そのものを想像できるわけがない。
246名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:40.76 ID:HagPPzxj0
9次元のうち俺が一番好きなのはやっぱり2次元だね

3次元は化け物しかいないからな、臭いし俺を騙すし
4次元以上は怖いし、1次元じゃ点だし
247名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:44.90 ID:xp9G+Qx00
>>237
他人の気持ちみたいなもんだな
248名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:45.30 ID:SIz81coU0
>>210
俺たちが二次元の世界に入っていけないのと同様に、4次元人間も3次元には入ってこれない。
ただし、俺たちが、エロ漫画を描けるように、4次元の人間は俺たちの人生を勝手に書き換えられる。

お前は、4次元の人間が描いた 「カイジ・・破滅編」のカイジの近くにいたモブキャラだ
249名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:45.53 ID:SyFGHRUb0
>>169,179
ありがとん。なかなか難しいね。
平行宇宙なら何となく判るような気がする。
250名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:51.01 ID:BCHK3No40
そもそも次元ってなんだよ?
251名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:51.97 ID:Z862HR+G0
9次元のエロを感じてみたい
252名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:58:56.72 ID:8GD9IlQb0
俺の遺伝子が違うと言っている
253名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:08.17 ID:ifLDatxJ0
並行宇宙が3つあるって事だな!
254名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:26.29 ID:DqUqnpHv0
>>153
だからそれは仮の座標であり実際は違う。
では実際の座標はなんなの?→11次元かな、いや9次元だろうってことらしいんだな。
仮の座標の方を実際の座標とすると、もうそこから話が進まないわけやね。

そもそも宇宙の始まりはゼロとすると、なにも無いことになる。
なにも無い所から宇宙が出来た?これでは辻褄が合わないw

じゃあ数学的に付け足してしまおうぜ→ハイ、9次元!
どんどん付け足していったら9つの次元が必要なんですよ、計算上は!、9次元www

ってか
255名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:31.28 ID:XLa4OSXV0
>>1
知ってた
256名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:33.20 ID:zl0kvWl00
奇跡はおきるのかおきないのか
サンタはいるのかいないのか
257名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:37.84 ID:6o3vbIzK0
残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。
同機構の西村淳准教授は「超ひも理論を現実の空間と結びつけられたことで、宇宙の
始まりから終わりまでの理解に弾みがつく」と話している。

>人間は感じることさえできない

なにこのスタンド
めちゃくちゃ欲しい
258名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:38.49 ID:RsRmu5F/0
なんで人間がもっとも分かりやすい10進数のちょうど一桁で現せる最後の
数字である9なの?


と質問したいところだがバカにされそうで躊躇している
259名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:40.37 ID:1CoPHlDE0
>>246
点じゃないぞ…
260名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:44.27 ID:s2LV2+JW0
9次元になるとチンコはどうなるんだ!!!
261名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:52.89 ID:a3nWIbu+0
>>243
4次元にいれば3万年も今も同じ意味だよ
262名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:53.62 ID:pPGsD96t0
韓国人て四次元の生き物だよな
263名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:54.55 ID:a4YaUYH70
ストローで吹いたんだろ
264名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:59:56.20 ID:zyZAWsYX0
「小さい」とか、「空間」とかってすべて三次元の話じゃねえか?
9次元の「空間」ってなんなの?
265名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:01.79 ID:iH+dKR2N0
二次元の奴等が三次元を理解でき無い様に
三次元の私たちがより高次元を理解する事
は不可能
266名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:02.44 ID:/IyimYyT0
9次元の前は27次元なんだけどね
267名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:03.05 ID:UKBJlExM0
9次元???
268名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:04.74 ID:YkelkmaZ0
>>188
5次元人は別の平行世界(世界線)の間を自由に移動できるんじゃね?
269名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:05.28 ID:dh1PJ177P
何言ってるかさっぱりわからん


…とスレ開いたらみんな同じようで安心したw
270名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:06.82 ID:GOd8oEZq0
<19
9 韓国
271名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:08.09 ID:AW40NbRB0
>>237
ウ、ウォーター
272名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:16.76 ID:apPY8rsn0
自分の存在する次元より高次元の世界を感知することは出来ないって言うよな
273名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:25.40 ID:IRDwDeql0
五右衛門は?
274名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:28.00 ID:Gc3ZJZ/70
>>10
6つの次元はすんごく大きさが薄い空間で宇宙の涯が見えないぐらいすぐ側にある。
紙は三次元の直方体だけど2次元の絵を書くにしか使わないような物
275名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:33.38 ID:LVkT+dE00
シミュレーションの動画はないのか?
276名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:39.68 ID:2R9sdmI00
>>188
7次元・・・レシピを見ただけで味が分かる
8次元・・・写真を見ただけで匂いが分かる
9次元・・・産まれる前から子供の将来が分かる
277名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:42.54 ID:gFKp+Bzm0
うん、3回読んだけど意味がわからんw
278名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:43.96 ID:A8DVUw8z0
>>271
奇跡の人乙
279名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:47.06 ID:Y8Jmuv5qO
>>206
そんな定義仮説にすぎない
素粒子衝突実験で消失する素粒子があったことから5次元以上が存在するかも
と提唱されてきたが、人間には知覚できないからな
今超ひも理論や膜理論が成り立つがどうか色々アプローチしてるとこ


このシミュレーション、どうして空間が3次元にのみ膨張したのか?
そこが広がりやすかったのか?
280名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:47.59 ID:yBQMhObPO
目には見えない異次元世界があるってこと?
281名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:49.79 ID:OBHEg6Xz0
その最初の9次元空間てのはどうやって出現したん?
そのうちの3つの方向だけが自然に拡大した理由は?
考えれば考えるほど頭がおかしくなりそうでつ
282名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:53.25 ID:ETPxLyiZ0
神やら悪魔も3次元空間は移動できるっぽいけど、時間はムリじゃないの?
並行宇宙があろうが、キリストは十字架にかけられると決まっておる
運命はまげられない云々。意外と神は人間の近くにいる
283名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:00:54.54 ID:cV1VEvpw0
9次元まんこに突っ込みたい
284名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:05.33 ID:vy+aPW2J0
んじゃニュートリノが光より速いのは他の次元の作用が働いてるってことで説明出来るな
285名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:10.57 ID:ZtWJP2+Y0
1次元:点
2次元:平面
3次元:立体
4次元:時間

ここまでは分かるんだが、5次元以降はなんなんだよ!
286名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:22.34 ID:CQE5p0lj0
そんな事よりも大掃除してたら
1年半前のパスタソースのレトルトパックが出て来た。
根性入れたら食えるのかどうかの方が俺にとって
重要な難問だ。
誰か助けてくれ。
287名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:25.12 ID:xp9G+Qx00
>>272
インセプションの夢の階層みたいなもんだな
288名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:25.76 ID:dYmDRhlB0
>>250
ルパンの相方
289名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:26.52 ID:Y2NNF8i/0
次元や方向に直線の概念を用いるから、分かり難いんだよ。
3とか9の単純な数字じゃなくて、「球体」として考えれば、
理解と解明がさらに進むよ。
290名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:29.66 ID:yhx7UxEC0
お前ら馬鹿か
超能力だの霊能力が5,6,7,8,9次元に干渉するものだと?
いいか?次元には原点があるだろ
原点が地球の近くにあるなんて誰が言った?
いくら異次元があるとしても三次元上で原点から遥かに遠かったら異次元に干渉なんかできねえよ
291名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:37.09 ID:JNcfsaEWO
わかんね(´・ω・`)
292名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:01:44.11 ID:FVQfyaou0
>>167
時間とは限らないっしょ
293名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:07.92 ID:8GD9IlQb0
>>276
おれ7次元能力があるぞ。
キムとかいうお笑い芸人のレシピを見ただけで
貧乏臭い舌で作った不味い味と分かった!
294名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:12.67 ID:JKlJP7FI0
早く1つ減って2次元の世界になりますように
295名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:21.03 ID:Xq7GY85A0
俺の肛門もコンパクト化されました
296名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:25.20 ID:BTwoLuu80
あまり別次元の研究とかしない方がいい
次元がある日繋がって、ヤプール人みたいなのが攻め込んできたらどうする
297名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:32.81 ID:RGHWffj/0
便所の落書スレwww
298名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:33.80 ID:czYa9Te/0
>>1
間違っている
素は27次元だ
計算しなおせ
299名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:38.38 ID:6rRJ5br60
北の将軍様が5次元と6次元の隙間からこちらを覗いてるよ
300名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:38.68 ID:VLaPhhyNO
言葉や論理では無理
幻覚性植物やったほうがいい
301名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:39.32 ID:AW40NbRB0
>>243
ムスカは3分しか待ってくれないのに
302名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:41.23 ID:ECID6d900


 誰かえらい人  超ひも理論を3行でわかりやすく教えてくれ。


303名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:43.10 ID:6o3vbIzK0
>>256
テレ東見てるのかよw
304名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:02:45.79 ID:M2yFD/MK0
3峰不二子は?
305名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:03:04.02 ID:zH0DpOg60
とりあえず、となりの星系に行けるくらいの船つくって、早く宇宙に乗り出そうぜ!
306名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:03:17.06 ID:xDv9y8w80
宇宙が9次元なら人間の体は他の6次元では3次元の肉体に
他の付属物がくっついていないと考えないわけにはいかないだろ。
もしかしたらそこに心といわれるものの実体があるのかもね。
307名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:03:16.94 ID:X9AH0wo90
>>286
全てを捨てた時、そこが始まりとなる
308名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:03:21.00 ID:p763wZeH0
結局>>1の記事はクリスマスも近いし2次元はサイコーって
ことが言いたいんだろ…それを9次元がどうのこうの言い訳
しやがって全くしょうがない奴だなw
309名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:03:43.20 ID:R9wtGOQP0
9次元が全然分からない人に
9次元とはどういうものか分かりやすく説明できないなら
9次元を理解してるなんて言えないよね
310名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:07.35 ID:WITlq9xA0
>>6
9次時空面を持つ時空体の1部分の近接した3次時空面分だけが
焼けた餅のように膨らんだということ
311名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:11.05 ID:H6algqqjO
>>1
9次元だとして、単位は何よ?
メートルか?
312名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:19.51 ID:t2B3fcdy0
この速さなら言える










その9次元空間はどこから来たの?
313名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:21.26 ID:e/tBm7e90
3次元人wwwな俺らはダメだな。
314名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:52.43 ID:dYmDRhlB0
ま、難しいことは>>1の研究者に任せて野球でもしようぜ!
315名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:53.17 ID:ECID6d900
>>225


なんで時間軸は別なの?時間だけは1方向に過ぎていくだけ?


316名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:04:53.57 ID:37xksKlH0
>>3
四次元は時間だよ
317名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:05:07.91 ID:uSbsotUq0
>>244
神様
界王様
界王神様か・・・
やっぱりよくわからんな
318名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:05:23.76 ID:cV1VEvpw0
キャンドルじゅんを研究する理論か?
319名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:05:24.37 ID:0dUCFgVA0
次元震発生
320名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:05:46.66 ID:rV88cC5t0

じ‐げん【次元】

@ 数学で、一般的な空間の広がり方の度合いを表すもの。座標の数で表される。
  線は一次元、面は二次元、立体は三次元。空間は三次元であるが、n次元や無限次元も考えられる。

A 物理量を長さ・時間・質量の積の形で表示したもの。

B ルパンの相棒。銃の名手。帽子のヒサシで照準をつける。

C 物事を考えたり行ったりするときの立場。また、その程度や水準。
  「このスレの話の―が低い」「このスレの大半の書き込みは―の違う内容だ」
321名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:05:47.83 ID:GxdVnUbD0
{x1 y1 z1 w1}
{x2 y2 z2 w2}
{x3 y3 z3 w3}
{x4 y4 z4 w4}
あれ?7こ余ったぞ
322名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:05:57.53 ID:wDzFm39AP
>>177,292
だよねえ〜。その次元に物質が「存在」しつづけるためには、時間が無いとダメなわけで、
時間の存在を次元のひとつとして考慮するのは無理があるような気がし始めて二十数年

>>218
その理屈、わからんでもないが、どーにも納得いかない俺はまだ小学生脳。


あー、フジテレビ、『アインシュタイン』をまた放送してくれないかな〜。
中身がなんでもかんでも韓国人が発見、発明したことにされちゃいそうだけど。
323名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:00.33 ID:J1kMv5imO
聖闘士星矢で説明してくれ
セブンセンシズとか
324名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:06.36 ID:01JH94+k0
邪気眼が疼いて仕方ない
325名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:26.16 ID:qTNXaxwo0
もし自分が2次元人だとしたら3次元は得体のしれないものと認識するだろう
おそらくは3次元の物体が2次元にしか見えないだろうし。
326名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:37.42 ID:IRDwDeql0
感覚的に理解するのは無理だからそういうもんだって思うしか無い
327名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:37.87 ID:fnJgckIH0
オレの家のテレビは9D対応だけど

328名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:40.68 ID:VaYNjttn0
>ひも理論

天体戦士サンレッドの存在理由か
329名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:46.43 ID:YkelkmaZ0
>>282
アトラクタフィールドの干渉を受けないシュタインズゲートであればキリストは磔にされなかったかもしれない
330名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:52.33 ID:wIVHoBld0
知ってた
331名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:06:56.42 ID:l0mU3xJT0
こう言っちゃ何だが、厨二臭さがプンプンしてくる話・・・
332名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:02.45 ID:dYmDRhlB0
>>313
3次元の人間が2次元を求めたように、
4次元知的生命体は俺たちを求めているのかもしれんぞ
333名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:11.89 ID:FVQfyaou0
>>184
例えば11次元が有意の限界として、将来的に人間が不確定性や11次元を制覇した時に、
12次元以降に働きかけて物置きに使ったりできんじゃないの
334 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ◆HRyDvQrsP. :2011/12/22(木) 15:07:12.57 ID:DAxFCDJT0
タイムマシンが出来る日が刻一刻と迫ってきとるな

100年前に行けたら・・・お隣の国つぶそうかな
335名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:15.06 ID:37xksKlH0
我々は三次元に住んでいると言われるが
これは正しくはなく
正しくは四次元に住んでいる。
四次元とは時間の事なんだからな
アインシュタインは、時空との言葉で、この四つの次元が一つのものだと説明した
336名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:26.51 ID:ECID6d900
>>290
次元だからすぐ目の前でつながってるんだよ。
2次元から3次元方向へいつでもいけるだろ俺らは
337名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:39.84 ID:DqUqnpHv0
>>309
まあ霊界の教えみたいなものかな。
人間が存在する世界では9次元さんは見られたことがない、そういう意味ではツチノコレベルだw
だが数学上では存在させられる。
338名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:40.36 ID:wpW+EUa50
>>313
三次元だと思ってる(知覚してる)だけだろ。
339名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:40.36 ID:C2GzdpXl0
>  残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。

むむむむむっ!
340名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:47.09 ID:AW40NbRB0
俺の9次元パワーを見せる時が来たようだな
341名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:07:55.50 ID:iQCGqnKQ0
>>317
大界王が抜けてるじゃないか
342名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:06.67 ID:9n81HLl10
簡単に言えば、正立方体の6面を一度に見られる世界って事だ。
343名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:07.29 ID:zH0DpOg60
朝鮮人なら理解できるんじゃないか
奴らは次元を超越した存在だし
344名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:15.25 ID:JOeslzII0
2本でいい。
345名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:21.64 ID:VkYyWXdmP
な、俺のいった通りだろ
346名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:23.25 ID:a3nWIbu+0
>>286
フォースの力を信じよ!
>>322
アインシュタインは韓国人ニダ!
347秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/12/22(木) 15:08:28.26 ID:s8LYGIOt0
('A`)q□ >>315
(へへ   時間は状態が移り変わる為に必要なパラメーターだからじゃないかな。
次元を定義するパラメーターじゃなくて、次元の状態が変わることを示すためのパラメーターか。
348 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/12/22(木) 15:08:29.44 ID:rWW9x/XZ0
韓国人は10次元
349名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:37.02 ID:7maEYIzxO
それよりも早く二次元に入る方法を開発してくれ
350名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:37.40 ID:RGHWffj/0
>>289-290
去年NASAかMITの偉い女研修者が「宇宙は5次元でできている」
って言ってなかった?何で+4次元なの?次元って何?そもそも高さ
と長さって違うものなの?
351名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:40.73 ID:HagPPzxj0
>>333
そういう意味で、9次元で完全に充分だということだろ
352名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:46.53 ID:gFKp+Bzm0
物理を突き詰めると神様にぶち当たるということだろうか
353名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:46.77 ID:HBulcJx7i
知ってた。
354名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:47.05 ID:ubeoPQJs0
で、時間軸は量子化してんの?
355名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:08:51.89 ID:pDZlz9tN0
9方向って、どんな意味があるんだろう。
6方向とかだったら、美しい感じがするんだけど。
でもヒモの次元って11次元じゃなかったけ?
356名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:00.64 ID:dh1PJ177P
四次元ポケット

九次元ポケット
357名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:02.07 ID:Z73thiKk0
>188
1次元人間・・・・ヒキコモリがPCとネットを取り上げられた状態
2次元人間・・・・お前らの好物
3次元人間・・・・お前ら
4次元人間・・・・自由に時間移動できる人間
5次元人間・・・・自由に異次元の世界を移動できる人間
6次元人間・・・・自由に神の世界とか、地獄の世界を移動できる人間。サタンの頭にサンタの帽子をかぶせて、神のお尻に浣腸できる人間
7次元人間・・・・6次元人間を眺めてニヤニヤしている。「次元人間界」では一番良いステージ(高校時代っぽい)
8次元人間・・・・ほとんどの事ができるので、正直生きててもつまらない。口癖は「不自由がほしい」。
9次元人間・・・・万能ゆえに退屈。自ら消滅を望む人が多く、人口は極めて少ない。「神」の数が少ないのはこのため
358名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:13.09 ID:dYmDRhlB0
先生「じゃ、二人組みつくって〜」


って言ったらどの次元が俺らなの?
359名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:16.80 ID:YYNm4GOU0
1次元(線)
2次元(面)
3次元(空間)
4次元(時間)
5次元(精神?)
6次元(???)
7次元(???)
8次元(???)
9次元(???)
360名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:28.01 ID:IRDwDeql0
だいたい2次元も1次元も人間には見えないだろ?
数学的な理論でしかないよな
だから4次元以上もおんなじだよ
361名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:30.84 ID:wRC4aSW/O
この遅さなら言えるっ

うちの嫁のオマンコは9次元
362名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:39.17 ID:+MyWa1Jx0
なるほどシュレディンガーの猫が相対性理論でリーマン予想な訳だな
363名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:42.08 ID:cV1VEvpw0
くじげんくーかん
http://himetbw.jugem.jp/
364名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:45.73 ID:oJw0lChX0
>>335
でも別の時間に移動することはできないから結局3次元なんじゃないの?
365名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:09:52.63 ID:YkelkmaZ0
>>290
相対性理論により原点は観測者です
つまり、超能力者自身だろ
366名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:08.10 ID:KJV90GoDO
ニダは何時元?
367名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:16.00 ID:PxjO78E00
9次元とか全然想像できないし自分的にはあり得ない世界だ
368名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:19.73 ID:A+TggexF0
9次元って、何なんだー???
369名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:44.98 ID:gS/SdUPF0
一つの座標に対して9つの方向と1つの時間があるんだろ
4つ目の次元をもし認識できるならもう俺らは人間の形を保ってないぞ
370名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:46.30 ID:SIz81coU0
>>358
ゼロ次元だな・・・・周りから認識できない存在だから
371名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:46.62 ID:cqhQX5kD0
>>1
>あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し

なにこれ宇宙のどこかに原点があんの?
11次元のバルクの上に浮いているメンブレンの接触がビックバンだってのはナシってこと?
372名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:10:53.91 ID:37xksKlH0
>>322
アインシュタインの相対性理論によれば、時間と空間は一つのものなんだよ
時間も空間も、究極的には、クォークによって生じる運動。
波動に過ぎないってのが、現在の物理学の考えだ
スーパーマンが地球を逆回転させ、時間を巻き戻したが。実際にはこんなことは出来ないけど。
これは要するに時間とは、究極的には物質の運動であることを現し、その法則から作られた
その運動を逆回しすれば、時間が逆周りするってのを表現したのだよ
373名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:00.93 ID:HagPPzxj0
>>368
韓国だよ
374名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:01.24 ID:kSjnjYCC0
あれ?最新は11次元じゃなかったっけ。
375名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:26.07 ID:tdK4z4zt0
3次元というけど、普通に俺たちの周りの空間は「∞次元」
ものの形を3次元で表すなんて無理だからね。
376名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:27.67 ID:EEDNXTWC0
このスレ見てだいたいわかった。
377名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:29.67 ID:EaD7BggI0
まどマギの最終回みたいな世界をイメージすればいいのか?
378名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:32.51 ID:hNhTmuDRO
m9(^O^)次元
379名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:37.04 ID:igaKpVbQ0
そーゆー結果が出るようにプログラムが組まれていましたとさ。
隣のおっさんの歯槽膿漏臭が我慢の限界を超えそうだ。
380名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:38.02 ID:zhBMQjzu0
>>357
>万能ゆえに退屈
ああ…だからたまに天災起こしてみたり…
381名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:44.87 ID:637yatjx0
>>360
ここにいる人の大半は
2次元の美少女は平気でも、3次元は無理
382名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:57.90 ID:ue5JmAPh0
何も知らない地球人にこっそり教える
君たちが居る宇宙と言う空間はもっと大きい生物が使っているライトが点滅を繰り返しているだけなのだ
君たちはたまたまライトの余熱で生命が宿っているだけで生きている存在価値は無いのだ
特に生まれた意味はないがせっかくだから楽しむと良い
383名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:11:59.49 ID:R9wtGOQP0
昆虫とか動物は残りの6次元を感じてたりするんだろうか
384名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:02.67 ID:uSbsotUq0
結局、研究チームも残りの次元が何であるかを定義づけてない、定義づけられない
って認識でいいのかなあ
385名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:05.43 ID:YYNm4GOU0
>>366
1次元 今も昔も進歩なしだから。
386名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:22.49 ID:UM/hVE6p0
2次元で満足して3次元すら理解出来ないおまいらには、9次元なんぞそもそも判るはずがない。
387名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:27.64 ID:YOawp6yG0
>>357
おおすげえ
388名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:34.30 ID:ZJeuWvsX0
なんだかよくわかんないけど、その小さな空間に隠れている
6次元人がある日突然超5次元責めとかしてきそうで
ちょっと気持ちよさそうですね。
389名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:37.19 ID:0SuoXp630
超ヒモ理論
390名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:44.48 ID:FVQfyaou0
>>315
重力強いと時間も一辺として扱えるんじゃないの
391名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:51.75 ID:NwI5ot3Y0
理論的に証明されてる話をわざわざシミュレーションで確認したところで何の意味があるわけ。
証明されているんだからシミュレーションで確認できるのは当たり前だろ。
だいたいそういうふうに理論を構成してるからそうなるだけの話だろ。
このシミュレーション考えた物理屋も馬鹿だし計算屋も馬鹿だろ。
計算力無駄遣いするためにスパコンつくってるわけじゃねーんだよ。
スパコンでやることないからって無理やりどうでもいい研究しやがって。
税金の無駄遣いだろ。仕分けしろ
392名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:51.82 ID:50eJa/hn0
>>359
>>1でいう9次元空間にゃ時間は含まれてないお
9次元空間+時間=10次元時空間
ってとこか
393名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:13:06.83 ID:EcFuTKkTO
9次元ってどんなんよ
394名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:13:36.85 ID:cV1VEvpw0
>>389

キャンドルJUN
395名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:13:37.25 ID:kSjnjYCC0
>>372
いや、
スーパーマンが地球を逆回ししたから時間が戻ったんじゃなくて、
スーパーマンが光速で飛行して時間を戻したから地球が逆回転したらしいよ。
396名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:13:51.79 ID:t2B3fcdy0
この中にも超ひもがいるよね
397名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:13:56.07 ID:vfjbdSUz0
11次元まであるんじゃなかったのか?
398ペリリュー侍X(=X_X`=0)@水遁されて減速 ◆m5WJZvgzRM :2011/12/22(木) 15:14:00.22 ID:HkWQmV140
動画はよ
399名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:04.33 ID:37xksKlH0
>>350
その学者の説では五次元ではなくて、十六次元だったと思うが?
まあ、この先端物理学の世界は、毎年毎年、膨大な仮説が発表されているから
どれが正しいかなど、我々にはわからん
400名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:10.70 ID:J60sMKSw0
テセラック
401名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:16.66 ID:HagPPzxj0
ホストに聞けばこんな理論すぐに教えてくれる
実践するのが大変なだけ
402名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:17.40 ID:hNNvfshU0
ビッグバンセオリーの話みたいだw
403名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:30.49 ID:GqiZUkMf0
俺の人生が宇宙誕生論と同じだったとは、俺もノーベル賞が貰えたかもな
404名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:46.06 ID:HmDfuyRv0
9次元ってなんだ?
405名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:14:57.85 ID:62Pkt5jG0
9次元って事は、
時間軸が前に進む3Dと、時間軸が止まってる3Dと、時間軸が遡る3Dが混在してたって事か?
9次元の方が、テストとか100点満点取れそう弁利だよな。
競馬なんかボロ儲け出来そうで、そんちの世界の方がパラダイスだったんじゃね?
406名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:01.68 ID:6ORs6Oba0
因果の輪廻にとらわれようと!残した想いが扉を開く!!
無限の宇宙に阻まれようと!この血のたぎりが宿命(さだめ)を決める!!
天も次元も突破して!
掴んでみせるぜ、己の道を!!!
407名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:06.14 ID:XX08k6X90
アナザーディメンションで残りの6次元に飛ばされたら地獄だな
408名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:07.12 ID:Y8Jmuv5qO
>>285
要するに空間の広がり方のことだよ
4次元は変化を表す
宇宙から地球を眺めてみろ
地上にいたときの空間、縦・横・斜めの空間が裏と表で入り組んでるだろ
宇宙はどのように広がっているのか?
空間がまた別方向に広がってれば光りも歪むから、例えば斜め真後ろに逆さまで立っている奴が目の前に見えたりする
409名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:10.25 ID:2Yav4l6j0
なんだ、ラノベか。
410名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:11.72 ID:nyypcUEF0
今から思い出したように第4、第5の次元が拡大したらどうなるの?(´・ω・`)
411名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:14.87 ID:LGzp7hD+0
ニュートリノ
(^ν^) 三=---------------
          
     光
    (´・ω・`)三ニ==-----------

ワインバーグサラム理論からごっそり崩れようとしているのに
なにが超ひも理論かw
この上見つかったイベントがヒッグス粒子じゃなかったら
理論体系全部組みなおしだろ
412名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:22.03 ID:YYNm4GOU0
最近、しんどいって思うのは他の次元からの干渉に違いない・・・・
413名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:33.81 ID:qK3r6+DK0
昔、運動場に机で9の数字に並べてたのは
このことを指し示してたんだな
414名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:33.91 ID:NStucwrY0
割とリアルに何言ってるかわからない
超ひも理論っていう名前はかわいい
415名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:34.77 ID:ECID6d900
2次元の世界から 3次元方向に俺らはいつでもどこでも自由にいけるだろ

9次元の人は つまり目の前からいつでもどこでも自由に9次元にいけるわけだ。

だから目の前に9次元の世界があるんだけど人間には見えないわからない。

これでいいか?
416名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:36.16 ID:3M8ixmxz0
>>360
むしろ3次元が見えないだろ。
空間を空間と認識しているのはあくまでも両目が
見てるものに差を付けて脳内で補完してるに過ぎない。
3次元に生きるものはそれ未満の次元(2,1)しか見ることができない。
って内容をとあるゲームで知ってへぇと思った。
実際に目って左右と上下の2次元の情報しか入ってこないだろ。
片目だとよくわかる。
417名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:42.20 ID:CxujPwpE0
辻褄が合う考えをひらめいたってだけにしか見えないが
この記事書いた奴が本当に理解してるかどうかで全然違ってくるな
418名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:54.38 ID:nVQMSidI0
>>302



田に行け
419名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:15:57.24 ID:2f4rt8s20

俺のことかい?
                 /´ ̄`ヽ __
              _/.:::::::::::::::::::::::)
        tっ   r'´.:::::/`ヽ:::::::::::::::::::!
       ||::|   `ヽ..::.`ヽ `ー----‐L_/⌒ヽ、
         |::|    ,.:. ハヽ::::.`ー----‐'.:::し'( ( r \
         |::L ,.:'.:::::i(l::! `ヽ.:_:_.::,. ィ ´⊂_ し'´ L
       」::i:| {.::::::::.ゝi:!    ゝ  レ'.:::} __`ヽ _ノ!:`ヽ
       「ir‐∩ ゝ'´/:i:{ `ーr_-‐ァ ,'.::::::::::::::::::{::ト‐‐'::::::.:.\
       l l::/ /i:i: :/: :ハ::ミ、,,,ィィ、、,:'ィィ::::::::::::::::::`ヽ、:::::::::::::.:.\
       L/ レ'⌒ヽ:::i `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;:;ゞ.ヽ::::::::::i::/:/.:\.:::::::::::::.:.ヽ
     /´`i    '´ニユ:ト、 /ヽ`ヾミミ' ,::::::::',:::::::l:::/.:.::::::.`ヽ.:.:::::._ノ
     !:::::::',    |  || V   V^{  ',:::/:::::::| ̄ ̄ ̄`¨¨¨´
      {::::::::;,   L_ノ:|    i ',  K:::_:_::::::l
     /.::::/ L_,.イ:::::::|.     l   ,  i::::::::|:::::|
     /:::::/::::::::::::::/::::::::|     |  i   l::::::|:::::|
     /:::::/::::::::::::::/:::::::::::|   |   l   l:::::|:::::|
    /.::::/:::::::::::::/::::::::::::::|    |    l  l:::::|:::::|
   {:::::/:::::::::::::/:::::::::::::::::l   |   l  l:::::l:::::|
420名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:16:02.97 ID:NwI5ot3Y0
1+1=2であることを電卓で確認しましたっていうレベルの話に何の意味があるのか小一時間問い詰めたい
421名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:16:26.20 ID:vfjbdSUz0
小さく巻き上げられた時限があるんじゃなくて、
もともとみんな巻き上げられていたのに、
その一部だけが拡げらたんだって理解してもいいのか?

>>19
節子それは時限や
422名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:16:29.62 ID:x5P/vIIp0
3次元×3次元=9次元だろ?
423名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:16:36.52 ID:ZtWJP2+Y0
>>392
時間が含まれてないなら、4次元をどう表現すれば良いんだ?平行世界とかそゆの?
424名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:16:45.63 ID:t728VYTa0
度胸星
425名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:16:57.30 ID:kSjnjYCC0
>>419
よーう五次元
426名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:02.37 ID:PRhZ59GF0
よくわからんが、空間とエネルギーを切り離して考えてるうちは大した発展ないと思う
427名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:08.35 ID:YkelkmaZ0
普通、待ち合わせって4次元的にするだろ
何処の何階で何時って
つまり俺たちは四次元人
428名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:15.61 ID:637yatjx0
>1+1=2であることを電卓で確認しましたっていうレベルの話に
>何の意味があるのか小一時間問い詰めたい

それ、2ちゃんねるのレスのすべて
429名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:23.81 ID:7fKC4NCY0
サンケイが無い頭ひねってようやく完成させた記事
430名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:32.14 ID:CcAPn5T00
なるほど、わからん
431名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:35.19 ID:jCffbEFS0
FF8の時間圧縮は実現できるのか
432名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:35.64 ID:56RctEnB0
東大の村山教授のコメントはまだー
433名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:49.90 ID:51si5gS00
>>281
>その最初の9次元空間てのはどうやって出現したん?

もう考えない方がいい。馬鹿になるぞw
434名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:17:53.65 ID:pFmRFLw20
おれの職探しには関係なさそうだな
435名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:00.96 ID:6i7445OE0
436名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:02.84 ID:EUljW+/a0
時間はどの方向だい?
437 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/22(木) 15:18:05.80 ID:716DPctc0
くじげんって、なんなんだよー
438名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:06.08 ID:YYNm4GOU0
>>419
9人分おながいしまふ
439名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:10.46 ID:IQj2wHef0
つまりどういうことだってばよ?!
440名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:17.37 ID:j4Gdy83g0
宇宙学者は哲学を気取るなボケ
441名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:19.61 ID:5f4Wrfa40
次元の低いスレだな
442名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:21.14 ID:rV88cC5t0
いや だから
ごっちゃにしてるから
話が平行宇宙のごとく永遠に絡み合わないんだw

数学の次元の意味【次元:@】と
物理学の次元の意味【次元:A】 と
物事の水準を現す次元の意味【次元:C】をごっちゃにするなよw

じ‐げん【次元】
@ 数学で、一般的な空間の広がり方の度合いを表すもの。座標の数で表される。
  線は一次元、面は二次元、立体は三次元。空間は三次元であるが、n次元や無限次元も考えられる。
A 物理量を長さ・時間・質量の積の形で表示したもの。
B ルパンの相棒。銃の名手。帽子のヒサシで照準をつける。
C 物事を考えたり行ったりするときの立場。また、その程度や水準。
  「このスレの話の―が低い」「このスレの大半の書き込みは―の違う内容だ」
443名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:23.33 ID:FVQfyaou0
>>351
そういう事なんかね
別の理由で、ある理論を仮定すると次元数が有限になったりすんのかとも思ったけど
444名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:36.55 ID:U8D+U3780
残りの6次元が爆発したら、どうなってしまうん?
445名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:41.89 ID:J60sMKSw0
ルパン
446名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:46.81 ID:JReJ+ev60
5次元:アストラル界
6次元:地獄
7次元:魔界
8次元:エデン
9次元:天界
魔族の本体は第七次元の魔界に眠っているから
その本体を消滅させない限り倒すことができない
447名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:18:49.91 ID:1G4rhCXr0
なるほど!
わからん!!
448名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:02.33 ID:7z1TECUFO
全くだ
全く分からん
449名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:15.74 ID:XlSfXSEO0
原子・分子の塊が何で意志を持つようになったか教えてくれ。
450名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:17.82 ID:Qe7LJHUV0
9次元の3つしか膨張しないって事は3次元以上は実質この世には存在出来ないって事?
451名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:19.31 ID:oJw0lChX0
>>427
いや、過去や未来を自由に移動できなければ四次元人とは俺が認定しない。
452名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:19.88 ID:O5jZ7IJxI
要するにビッグバンは親父だったってことだろ?
453名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:22.95 ID:b/auESZS0
4次元から先ってどうなってんの?
想像すらできんのだが
454名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:43.90 ID:UM/hVE6p0
超弦理論なんぞというから分からないんだよ。スーパーストリング理論と言え。

やっぱり分からんけど、分かったような気になるから。
455名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:19:56.68 ID:CcAPn5T00
もしかして、俺の嫁は残りの6次元に閉じ込められてるんじゃね?
456名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:01.91 ID:ZtS5shXJ0
9次元の人は8次元嫁がいればいいのか。
457名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:10.52 ID:6MF6gxtR0
ひも理論で五次元 九次元て一体何んの事
458名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:18.34 ID:YYNm4GOU0
>>452
そしたら、ブラックホールはオカンって事??
459名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:24.14 ID:5IktcdHd0
>>452
ビッグダディとビッグバンは似て非なるものだ
460名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:36.65 ID:50eJa/hn0
>>423
自由度が9個ある・・・・としか言えんスマン
ぶっちゃけそれが懇切丁寧に説明できるほど理解できてれば、
俺も院に行ったんだがww
461名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:43.94 ID:LlP5zMRZ0
9次元の原理を解明して
オレのモニターからアニメキャラのおっぱいを、こう、揉みしごくんだ
462名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:48.55 ID:kSjnjYCC0
>>444
ああーそういう映画あったよね。

なんだっけ、隊員が突然
逆立ち指立て伏せできるように進化するやつ。
463名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:49.52 ID:rV88cC5t0

…トツツー トントン ピー

             ((. ◎ ))
   ∧=∧     .||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ()) ´Д`)____||_ _  <  ただいまから電波注意報が発令されます!
   ( つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  警報には至りませんが、付近の皆様は
___|\.||  電信係 |_|  今後の動向に十分ご注意ください。
      \,,|==========|   \______________
464名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:52.67 ID:DqUqnpHv0
>>352
そもそも人間が考え出した物理や数学がちっぽけなモノなのかもね。
これらは自然や宇宙などにおける真理なのか?

絶対真と思い込んでしまうところからずれが生じている?
では否定してしまったら人間が積み上げてきたものを、どうすればいいわけ?、いったいなんなの?

この話しをしだすと、どこを目指しているわけ?、胡散臭い人になっていってしまいそう。
物理や数学に頼るしかない、そこに戻ろうw
465名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:55.06 ID:9yUJb85w0
パラレルが8次元目だっけ?
あれは入口があるだけだっけか。
466名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:20:55.66 ID:lwRMyZlIO
五次元人ディスってんのかですだ
467名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:21:00.77 ID:ECID6d900
>>454
そのスーパーストリング理論を3行でのべよ

わかりやすくな


468名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:21:07.91 ID:jCffbEFS0
>>47
ロクな人材が集まらなくなってるらしいな 顔が日本人だと採用されないらしいし
469名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:21:14.16 ID:WYjtRSt70
おれ超ひもだけど何か質問ある?
470保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/22(木) 15:21:22.77 ID:G8u6/irZ0
(#゚Д゚)<次元はなぜ高低で表すのでしょうか? 教えて女教師の放課後
471名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:21:27.85 ID:R9wtGOQP0
小さいままの6次元のうちの3つがにゅーって大きくなって
今感じてる3次元がしゅーってしぼんで小さくなるときが来るの?
472名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:21:47.75 ID:OxKmCrl+i
3次元の女の子でも無理なのに9次元とか・・・
473名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:22:27.33 ID:eKuhMtsB0
朝から晩まで2ちゃんなんかやってたら社会復帰も糞もない
474名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:09.39 ID:+6zFzMN90
方向なんだから大きいも小さいもないだろ。
475名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:14.53 ID:TSBp136O0
>あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、

シミュレーションで再現できたなら、正しいかどうかは別として理由は判るだろ。
なんだよ、"自然に急拡大し" って言い回しは
476名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:17.63 ID:qDcYVeQi0
旧次元:小林清志

新次元がいない以上この世界は旧次元なんだよ

つまり張飛も理論にビックリ
477名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:23.63 ID:Z862HR+G0
9次元のおっぱい(*´Д`)
478名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:24.05 ID:IQj2wHef0
ヘッ、おもしろくなってきやがった♪
479名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:25.71 ID:98c2+6QU0
俺のティンコもあるとき膨張するんだが
480名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:45.35 ID:ieILD5D+O
>>469
生活は楽?
481名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:23:49.86 ID:x5P/vIIp0

 いや、元々の9次元が3つに分裂して現在の3次元だろ? つまり前世、今世、来世の3次元世界が3つある。
482名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:24:14.33 ID:56RctEnB0
余剰次元も考慮してシミュレーションしているハズだ
483名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:24:28.04 ID:jmKUZH6SO
君達ね、自分の指が本当は何本あるか知ってるかい?
484名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:24:41.92 ID:IR/LS50k0
ここはわかりやすくドラゴンボールで例えるツワモノはおらんのか
485名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:24:43.03 ID:6g/iHv2OO
始まりから三方向に広がったのが三次元なら次元は∞
486名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:02.62 ID:zu0VO5v30
>>464
数学は概念でなく、実存します。

人類は常に数学を発見してるだけで、創造なんかしてません。
487名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:04.60 ID:oo2lDSj20
>>423
概念として多次元を理解したいだけなら、
リカちゃんハウスを用意する、リカちゃんハウス内の座標はXYZで表せるよね。
リカちゃんハウスを100個用意すれば上記XYZの座標+どのリカちゃんハウスか?って情報が追加されるよね。
相互に関連しない情報を増やしていけば次元が増えるよ。
488名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:12.23 ID:5sotj4BsO
9次元じゃ足りなくね?
36次元は必要だと思うわー
489名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:12.97 ID:BAex6nwC0
>>420
>1+1=2であることを電卓で確認しましたっていうレベルの話に何の意味があるのか小一時間問い詰めたい


言い得て妙だね。
まさしくそんな感じの事何だけど、

1+1=2 っていう定義を確認したことで、そこから次の数式、定義を導いていけるんじゃないかな
490名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:24.04 ID:9FEKkVUB0
3次元に住んでるのに2次元だけ拡大してる人ってなんなの?
491名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:24.95 ID:+otSbK9X0
>>467
スーパーストリングマシーン1号から9号までいたが
あるとき、1??3号だけが、巨大化したんだよ。
492名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:30.48 ID:ZsYoDqFJ0
超ひも理論って、要は多次元(9次元)計算で方程式を解くと
素粒子の振る舞いを上手く説明できるって事でしょ?
実際にこの宇宙がそう言う構造になってるのかどうか知らんが。
493名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:25:54.59 ID:DJ4sF/d3O
5次元ぐらいからまるっきり想像できん
494名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:08.08 ID:uK1LZwRd0
予想通り過ぎる流れ、好きだわあw
495名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:27.52 ID:2+HPkQYWO
ルパンや富士子の役割はなんだ?
496名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:28.58 ID:ieILD5D+O
>>481
じゃあ3世代にわたるルパン3世が鍵になりそうだな
497名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:32.61 ID:jMHWw04J0
9次元が3次元になったと言う事は、いずれは2次元の世界に行けるようになるのか。胸熱
498名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:33.07 ID:2CEe1DOb0
残り6つもそれぞれ3次元構成してるんじゃないのん。
でそれぞれが付いたり消えたりしてる。
499名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:36.58 ID:Ru2LR6fz0
仮説だけなら誰でも立てられるが
500名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:38.60 ID:EtZzj0h90
図を見たけど何の事だかさっぱり。(´・ω・`)
501名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:43.59 ID:jqaOVOeO0
    rー-,、__,、
  ___|_,_    〔
  \ く ``''ー┤
    〉、 ``''ー-」、
   / {flヽ、    \
  〈 `} / ``''┬-,,、_\
  |  | !    ゝ ,!  `` ×9
   l |゙:、 `ー- ,/
   〉j;r"ヾー'-''ヽ
r'''"^i、「(○)、_  \
l /"「i'(゙i-イ:、゙;`''=ーミ`
! l r"ド、<i||ト、゙:、l | ;'\
502名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:44.17 ID:FVQfyaou0
>>451
じゃあ超狭くて天井低い隙間に住んでる人達いるじゃん
あの人達は一次元人?
503名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:26:55.23 ID:tuiUK1yR0
次元の起源は韓国ニダ
504名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:27:09.36 ID:YYNm4GOU0
>>459
DQNを大量放出してるって点は似てると思われる
505名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:27:09.92 ID:KLntufWaO
>>479
それは超きも理論だな
506名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:27:29.99 ID:Ucr49SYa0
ルパンの次元までが俺の理解の限界
507名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:27:42.45 ID:jJRkAYi20
今の宇宙論って考え過ぎてとんでもない間違えに気づいてない感じ
ちょうどアキレスと亀の話みたい
真実はもっと単純だと思う、勘だけど
508名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:27:53.41 ID:kSjnjYCC0
>>484
まず、最初のノーマル悟空が1次元
界王拳を身に着けた悟空が2次元
スーパーサイヤ人を身に着けた悟空が3次元
スーパーサイヤ人2を身に着けた悟空が4次元
…みたいな感じかな。

自由度って観点から考えると。
509名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:28:39.90 ID:LvVFa6XD0
えるぷさんこんがりぃ?
510名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:03.67 ID:Y8Jmuv5qO
>>423
動画でアニメ再生してるとき、経過時間のバーが横に動くだろ
あれだと思えばいい
もしかしたらクリック一つで流れた時間を巻き戻す奴がいるかもな
511名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:20.98 ID:rbz21K480
ビッグバンは今の韓国のあたりで起きたんだ。
残りの6次元はキムチとかサムギョプサル、火病、従軍慰安婦になったんだろ。
512名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:23.29 ID:LGzp7hD+0
>>486
ところがどっこい「0」が存在しない
更に言うと数学の言う確立がふたを開ける前に体言できない
513名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:26.24 ID:QT/lfX5k0
折りたたまれたままの次元があるという前提じゃないと、現在の物理学は破綻する
514名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:31.57 ID:kVaYQ4GV0
どうしてみんな三次元内で軸を6本増やそうとするんだ。
515名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:40.17 ID:FVQfyaou0
>>486
0
516名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:29:46.64 ID:4xDBf8s10
>>130
いやらしい...
517名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:30:23.15 ID:RpztZBOWO
OSの仕組みを理解するようなものだろ
パソコン使うだけなら知らなくて良いことだ

でもとんでもないブレイクスルーが引き出せたりしないのかね?
モニター上の二次元キャラクターにとっての奥行きみたいなものなんだろうか?じゃあ無理か…
518名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:30:25.00 ID:jXadCZKWO
( ゚д゚)・・・・ドユコト?
519名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:30:30.22 ID:dRA61Thx0
4次元・・・進む
5次元・・・戻る
6次元・・・止まる
7次元・・・開く
8次元・・・閉まる
9次元・・・割れる
520名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:30:44.96 ID:vDAWhX+E0
こういうの見ると
「あー、もういいから早く答え出してくれ!」って気になるな
521名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:30:47.29 ID:wd//gpqq0
俺には9次元目が見えるんだが
522名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:06.79 ID:dYmDRhlB0
>>510
SF(スコシフシギ)好きとしてはたまらんのう
523名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:12.09 ID:CWz8rOx00
>>508
すまんがドラえもんでたのむ
524名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:15.49 ID:1BNvWOXK0

                       /ー ̄-‐ ̄―  '''' }
                       {           |
             ,、‐'´ ̄ ヽ.     |           .|
          ,、-'´      ヽ    |   _,,,,,, ---'''''"|
        ,、‐'´         i    |  ̄ ̄       _,, ト、
      , 、‐'´  .          | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~   `ヽ.
  ,、‐'´                |{"              ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´                   | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ.           /   |
              /     |ノ /  ヽ'      / ノi.|  ヽ          /     |
              / ノ   |二コ=、,,    /´ /ソノノ   }         /     |
              |/    | ’ 丶 `   ` ノ イ ̄    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
            ,、‐'      |  `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,、‐'"        |ヽ     ,,, ,ノ`´/1丶、r '´   < どうやら…俺には… 
      ,、-'"~i           |r‐「 ̄フイ/ // |   `ヽ、    \  腹違いの妹がいるらしい…
  ,、‐'"~  /i   .        |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ |      ~゛`丶   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
'"~    / |\         | /ヽ/ |   /  |         ヽ 
    /   |  ヽ        | /  / `フ~ーー、―          ヽノ         |
   /     |          |/  /. /     \         ノ         |
 /     |           ( /                 /          |

525名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:19.30 ID:Uw2zsA5N0
>>496
ルパン3世って最初は通り名だったのに、
何時の間にか初代ルパンの孫である事が既成事実化したよね
526名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:20.04 ID:FLy9Qtp+0
9次元
3の2乗だろ
それしかわからん
527名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:33.92 ID:bAnJL/Tw0
ヤプール人はどこに居るんだよ
528名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:31:57.24 ID:jD2pEeVz0
わけがわからないよ
529名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:02.37 ID:2wwdlDQh0
よく分からないんだけど、
トルコ人初の宇宙飛行士が東大に帰ってくるってことでいいの?
530名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:02.07 ID:KvQcos7s0
>>1
なにコレ 小さくてみえないって・・・。それ3次元の話ジャン。

はだかの王様?
531名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:12.67 ID:zu0VO5v30
>>512
認識の外なだけ。
532名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:18.85 ID:ptJwkLDq0
マミさん(おっぱい)、イカ娘(白水着)、
フェイト(真ソニックフォーム)、アイリスフィール(ミニスカ人妻)、、
余った一次元が超ひも理論って解釈でいいのか?
533名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:22.92 ID:ETPxLyiZ0
座標が9つ(a,b,c,d,e,f,g,h,i)
デジタルならたかだか9ビット、0−512しかない
3つだけ急拡大ってへんじゃね。4つだろ?
4つがどばーっと膨張。のこりは5ビット。32この宇宙
534名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:46.69 ID:pVzyLkay0
あ、あーなるほどなるほど(汗)
535名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:32:51.44 ID:Frtxv8Df0
宇宙てなに?
536名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:03.98 ID:/ZFi4Vkh0
インフレ宇宙論はどうなったんだよ
537名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:06.02 ID:Ny79fxyH0
>>19
それ時限ちゃいますん?
538名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:07.92 ID:dRA61Thx0
>>535
ベヨネッタ
539名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:18.31 ID:+rDn7D6h0
大川隆法とか幸福の科学かと思いきやほとんど書いてないじゃないか
540名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:29.38 ID:r3AiYCs70
9次元方向からの攻撃です探知出来ません
541名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:40.38 ID:Y8Jmuv5qO
>>507
万物の理論ってそんなに難しいわけないじゃん!
ん?素粒子を振動パターンの違うひもと考えると簡単じゃね?

ってのが超ひも理論
542名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:59.31 ID:kc1FW/8B0
こんなこと解明してなんかの特になんの?
正解かどうかなんて誰にもわからんのに
543名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:04.55 ID:sPwBXxqi0
マトリックス見たらわかるの?
544名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:13.85 ID:XUokXoSS0
負の値これが5次元以上を理解する鍵だ
545名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:29.56 ID:iKduqq7h0
9次元を知覚できない人間に9次元のシミュレーションなんかできるの?
546名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:36.71 ID:Qb3euUeV0
池田先生はこんな初歩的な事はご存知です。
547名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:42.34 ID:NwI5ot3Y0
>>489
定義を確認するなら本読めば十分だろ。
無駄にスパコンの稼働率あげるために不必要な実験してるだけだろ。
548名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:52.10 ID:fMZWwLKN0
ちんぷんかんぷんw 何言ってんだwww

しかしこんなわけのわからん世界を創った人も居るんだから・・・
こまったもんだw
549名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:35:08.12 ID:VaK78hDN0
まったくわけわからん
550名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:35:12.39 ID:UN3X8SIV0
知ってた
551名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:35:15.79 ID:rbS8F+V20
旧次元とは以下の九つのことである












552名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:35:20.40 ID:FVQfyaou0
>>531
意味不明
体の公理は創作物だぞ
553名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:35:27.47 ID:GVLo9tD00
2次元で精いっぱいなのに9次元の彼女ってどんなもんなんだろうか
554名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:07.69 ID:ffV0MeBf0
どっちにしても、ファーファ1回だけでも試してみればわかる。

ピンクのボトルのウルトラファーファ
100円で数回分のミニミニボトル売ってみればいいのに。
コインランドリーなんかにはあったりするのかな?わからないけど・・・

「100円なら、試してみようかな・・・?」
となって使ってみたら
そのままファーファを使い続ける人、多いと思うよ?
555名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:12.14 ID:RnQFgYUL0
素粒子の中には別の宇宙があって、その世界における素粒子の中にも別の宇宙があって、それがループしてる
みたいな妄想を抱いたことがある
556名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:29.67 ID:BZ/vLOo30
>>1
4次元以上は3次元以上の人間は認識できないけど、図を簡略化しすぎだろ
それに多元化宇宙理論はベースの5次元が膨大でその上に膜になって存在する
3次元世界が存在してたはずだけどな
557名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:30.34 ID:UDQRyZuh0
超ひもってタンポンに付いてるアレか?
558名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:34.40 ID:ghjRnSov0
俺も超ヒモ状態
559名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:44.55 ID:JReJ+ev60
超ひも水着の構造も超ひも理論で説明できる
560名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:53.71 ID:wgLFbuZj0
>>52
いまいちよくわかんないお…
561名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:55.00 ID:JlaAdru/O
9次元って何ですか?
562名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:57.75 ID:UM/hVE6p0
スーパーストリングだろ?おれ知ってるよ。この前見た。youtubeに動画があったよ。

9弦ギターとか9弦ベースで検索する見つかる。
563名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:36:59.05 ID:jmKUZH6SO
時間の経過ってこの前のニュートリノみたいに「見掛け上」動きがバラバラでしょ?
こんな不安定な次元なんて使えないな
564名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:11.03 ID:Pvn9jQpZ0
誰か魔法少女まどか☆マギカに例えて解説してくれ。
565名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:21.66 ID:kSjnjYCC0
そういえば、最近のオナホは無次元構造らしいよね。
566名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:33.55 ID:LVWBjY/u0
物事の始まりが知りたいんであって、別に宇宙の誕生なんぞどうでもいい
どうせ終わんないんだし
567名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:40.26 ID:P7c9sYuY0
なるほどね

つまり俺に彼女ができない理由はそこにあったわけか
568名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:47.06 ID:NR4LYlazi
バカだねーwww
3次元というのは空間位置情報を明確にするための最低限必要な単なる座標に過ぎないのに。
そもそも数字自体人類が創造したただの基準であり、物の存在を明確に伝える手段でしかない。
569名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:52.32 ID:OlSS682f0
9次元。

あー知ってる知ってる。
3Pを3組でやるヤツの事でしょ
スパンキングしながら
570名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:59.76 ID:nnHHqRmH0
知ってた
571名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:38:02.37 ID:2lYJare90
宇宙は最初「無」から始まったなんて言われても腑に落ちなかった。
無って何だよ。どうしてそこから急に始まるんだよと。

元は小さな9次元だったと言われると、理解はできないまでも
無から始まる説よりは気持ち良い。
0がどうして3になれるんだ。9あったもんが3になるならまだわかる。
572名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:38:08.02 ID:LAncIVSd0
ええと、あと何回クリアしたらいけるんですか?
573名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:38:12.68 ID:F7RBPl4G0
人間の妄想力は8次元な
574名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:38:15.95 ID:FVQfyaou0
>>564
断る
575名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:38:20.70 ID:DhEnhdsW0
パラメータが9個って意外と宇宙も単純じゃないか
576名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:39:03.94 ID:NwI5ot3Y0
>>512
0が存在しない。→0と定義しましょう
0が存在しないということが存在する。→1と定義しましょう
0が存在しないということが存在するということが存在する。→2と定義しましょう。
577名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:39:17.30 ID:ZLTEe+rf0
な。俺の言った通りだろ
578名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:39:25.18 ID:BI4LQ2V30
シミュレーションなんてなんとでもできるから
3次元だけが膨らむようにつくっただけでしょ?
579名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:39:26.06 ID:BZ/vLOo30
重力が他の「3つの力」に比べてなんで異様に弱いのかというところを説明できてないって
MIT教授に文句言われるシミレーションって事は確実だな
580名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:39:32.25 ID:v+x0/7N80
九次元カナタが主人公の魔法科学ラノベまだ〜?
581名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:39:37.22 ID:Sohe9Non0
四次元は、縦、横、高さ、低さ、って習ったぞ。
582名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:40:18.30 ID:erj9ZBZr0
なんだっけポルナレフ予想だっけ
583名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:40:21.95 ID:r7Oi3U720
>>195
人に輪廻はない 死んで脳機能を失った時点で
そう考える思考能力さえ失うのでもーまんたい
584名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:40:41.43 ID:MFzlQw8k0
要するに、9次元の中の3次元が成長し続ける
末端肥大症になってる、危険な状態
なんだな。
585名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:40:47.43 ID:8xb0cxyz0
>>581
低さ?
586名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:05.00 ID:qr0ivR5B0
9次元を演算できたら俺も瞬間移動でける?
587名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:13.10 ID:Y13SZVfF0
なるほど、納得。
588名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:13.68 ID:pVzyLkay0
>残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。

また厨二に格好の餌をあたえてしまったようだな
589名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:19.73 ID:tOB8Ycf8O
宇宙やばい
590名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:26.48 ID:XaKzg77O0
幸福の科学の次元論は凄いぞ。
591名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:32.53 ID:zTc1jW0U0
簡単に解説してやろう。

1次元……縦
2次元……横
3次元……高さ
4次元……幅
5次元……奥行き
6次元……低さ
7次元……深さ
8次元……時間
9次元……余白
592名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:39.73 ID:KYdJbuCS0
>>564
今の私には過去と未来が全て見えるの。かつてあったかもしれない宇宙も、
いつかあり得るかも知れない宇宙もみんな。だからね、全部わかったよ・・・
私たちは三次元空間の中で創作された二次元作品だと。
593名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:39.91 ID:FEd0/j20P
俺もそう思ってたとこだよ
594名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:46.06 ID:jSZWQzVx0
エル 

プサイ 

コンガリィ
595名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:48.09 ID:wn7Ue9yG0
どうせ人間には知覚できないものなので、紐でも膜でも何でもいいや。
596名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:48.74 ID:pmHCyaUP0
2次元だけでおなか一杯
597名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:41:52.86 ID:Vw8P3r4L0
ひも理論がまた復権すんのか?
598名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:42:15.04 ID:05prBAIL0
ブルーバックス(訳書だけど)に「二次元の世界」って言う名著があったなあ…
599名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:42:16.52 ID:pOYFmSM70
たしか、4次元以上は、アップ・ダウン・トリム・・・あと忘れたw
昔Natureかなんかで読んだ受け売りだけどw
600名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:42:42.80 ID:u8BmTvHa0
そんなおとぎ話はどーでもええから
俺を公務員に採用しろや
出来れば市役所な
601名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:42:54.97 ID:RnQFgYUL0
長さ
太さ
硬さ
黒さ
角度
膨張力
持久力
射出力
回復力
602名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:42:56.02 ID:eSmhiSeQ0
2次元が最強だというおまえらの願望はたぶん正しい
603名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:05.46 ID:sjosLE2+0
実験で作った宇宙が膨張し続けたらヤバイから止めろ
604名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:08.32 ID:Z862HR+G0
9次元の内田裕也(;゚Д゚)
605敢えて名無し:2011/12/22(木) 15:43:15.56 ID:CQnA3wc40
言いたいことはわかりました
9次元って何?
606名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:23.65 ID:DTXONVgI0
>>52
あっぁ〜!、う、うまれる!うまれる!ああ〜いあ〜!!!ブリュ...ブリュブリュ!
607名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:27.40 ID:NHRbSu5e0
>>109
×シュミレーション
○シュミレーヨシン
608名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:28.85 ID:50eJa/hn0
インハイ
インロー
アウトハイ
アウトロー
ど真ん中
危険球
牽制
敵ベンチに投げつける
審判の股間に命中

の9個でOK?
609名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:44.30 ID:r7Oi3U720
>>600
そんなシンデレラストーリーに心を奪われるだなんて
夢見る夢子ちゃん♪
610名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:48.87 ID:BZ/vLOo30
Windows95にWindows7を理解させるのは無理です
611名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:52.20 ID:4iJICjoN0
縦・横・高さ・時間のほかの5次元ってなに?
斜めとか?
612名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:43:55.16 ID:aMmC0t4O0
俺の思ってた通りだったな
613名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:00.87 ID:F7RBPl4G0
>>601
女では?
614名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:07.18 ID:4C468hPU0
超ひも理論は実験で測定するのが不可能なエネルギー領域の話だから、本当なのかどうなのか検証不可能だってね。
615名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:17.43 ID:xa7TL4lm0
あ?
つーか9次元を計算する式すらどう考えればいいかわからんだろ
616名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:21.80 ID:5zIwWwJH0
自分の居る次元よりも、多くの次元を理解するのは難しい気がする
1次元の存在に2次元の存在を説明してもわからないだろうし、
2次元の存在に3次元の存在を説明してもわからないだろうw
3次元+時間までは理解できても、それ以上は無理www
617名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:24.37 ID:DhEnhdsW0
2次元、2次元って言ってるけど、実際には色指定があるから少なくとも3次元表現だよね
618名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:39.36 ID:vFDq3T0l0
しってるよ
形や質量はまったく別物かもしれないけど、今いる3次元をそのままそっくり投影した次元があと2つある
おまえらが屁をこくと別の次元でそれが同じように反映されてる
619名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:44:57.76 ID:NwI5ot3Y0
>>552
体の公理は人間の創作物だとして,
体の具体例すべてが人間の創作物であることの証明はどうするんでしょうか
620名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:12.33 ID:b4LMLyz30
いい加減素論屋は
余剰次元をあたかも実在するもののように
語るの止めろよw
621名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:16.45 ID:dYmDRhlB0
>>602
でもマンガアニメだと、ファーストが強かったりしない?
622名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:24.69 ID:ZPkWhqAS0
この手のスレに来るといつも思うが


みんなわかってなくてよかったあ
623名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:34.05 ID:qNd9SnYw0
超知ってた
624名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:49.19 ID:6M9HiDjp0
検証不可能な理論は理論として成立しうるのか?
625名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:59.26 ID:Zxm8y19sO
崇教真光始まったなw
だが悪意の定義がな…w
626名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:03.42 ID:4h19aaKl0
残りのうち、一つに刺激与えてパコーンと展開したら、今の宇宙はゴワワワッと崩壊するのかな。
627名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:15.58 ID:mDH84DK/0
>>1の本文に

> 「9次元の空間と時間」

ってあるように、時間を9次元の一部にカウントしたら駄目だぞ
628名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:22.77 ID:AGQANh/20
大介は何次元ですか?
629名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:23.54 ID:FVQfyaou0
>>617
波長でRGBに分解すりゃ5次元情報になるんじゃね
630名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:35.04 ID:9yUJb85w0
>>624
言ったもん勝ち。
ついでにそれっぽい論文も付けるとより効果的。
631名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:37.32 ID:xVPxqIxE0
9次元のチンコだと、太さと長さ以外にもいろいろコンプレックスが出てきて大変らしい
632名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:41.00 ID:RadMri1m0
9次元なんてどうでもいーんだよコラ
さっさと2次元の世界に入ってエロ漫画みたいな事が出来る装置を作れやコラ
633名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:47:34.03 ID:S3j0vkIh0
int[10][10][10][10][10][10][10][10][10]
だったのが
int[10][10][10][10][10][10][10000][10000][10000]
みたいになったってことか。
634名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:47:49.63 ID:OGqqRcyV0
地球語でOK
635名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:47:57.37 ID:mknDZ/sd0
俺とか2次元でていっぱいなのに
636名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:12.28 ID:ETPxLyiZ0
9つの変数ですべてが表されるなら、第3次世界大戦の起きる確率とかわかるの?
637名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:12.35 ID:VJF1zqtT0



俺の究極の疑問
時間を過去に極限まで遡った場合、0地点には何があるの?


638名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:42.74 ID:35scHf8+0
>>555
俺もある。小石拾ってその石が1個単位の銀河だとかの妄想。

ヒモってあるけどやっぱり膜のほうがイメージしやすい。その膜が振動する=光の波
波ってなんか媒体があるだろ空気とか水とか・・・。
639名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:52.81 ID:xa7TL4lm0
10次元とか11次元とかもう意味不明
【超弦理論】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96

ようするにハムがよじれる
640名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:55.96 ID:Mnw36EC90
さっぱり意味が分からん
641名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:00.22 ID:dmqYIc590
加速器でどうこうなる話じゃないし
ブラックホールなんかの説明はある程度うまくやってるけど
シミュレーションや計算機の領域になってくだろうな
642名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:02.55 ID:jBwc4qfgO
簡単な話だよ 
3次元に時間を掛ける 
つまり過去、現在、未来にそれぞれ3次元で3×3で9次元だよ 
643名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:21.28 ID:RadMri1m0
>>637
時間はビックバンで生まれたって話だから、そこでストップなんじゃね
644名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:33.50 ID:BZ/vLOo30
放射能も高次多元世界からなら見えるようになるのかね
その世界に住んでる親切な人が、ここはあぶねえぞといっても我々には認識できないのだろ
誰か受信機を発明してくれたらいいけどね
645名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:48.10 ID:2DWadeCA0
2次元に行きたいんですがどうすればいいんですか
646名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:53.83 ID:H3UXdxeK0
そもそも、3次元のところは
縦・横・高さでよいわけ?
ベクトルが3本で同一平面外にあれば空間は表現できるけど
直交座標系である必然性はないよね。
647名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:56.85 ID:eJ3EPwCE0
ふむ、度胸星の続編にはずみが付いたと思っていいのか?
648名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:07.98 ID:ComXvTxGP
とうとう2ちゃんねるも3ちゃんねるの時代に?
649名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:41.48 ID:LCqoe4toi
>>637
0があると思ってるの?
650名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:41.24 ID:9HRIXEr+0
宇宙を創りだす事が可能になったのか
651名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:44.13 ID:otlMi90c0
近頃の論理物理学って胡散臭すぎ
都合の良いシミレーションやってそう

他の次元は広がらず素粒子レベルで収まってる!・・・はあ?w
652名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:47.45 ID:TPmtL9XZ0
なんか「へー」としか言えない
653名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:59.46 ID:50eJa/hn0
>>629
とりあえずまず次元を理解しよう
654名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:51:27.62 ID:vDAWhX+E0
3次元×3=9次元

俺たちの目だと、そのうちの一つだけが見える
この実験では見えるその一つが超でっかくなってて、他の二つが小さいままだから
見えないという結果になったが本当かどうかは分からない

これでいいのか?
655名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:51:39.48 ID:Jr4obN0S0
あはは、オレと宇宙は仲間
超ひも状態
656ヤーッ>\\☆(‘∂‘▼)¶<トウーッ:2011/12/22(木) 15:51:53.92 ID:KhW26jwQ0
>>1
詳しい説明thank's。

これは朝鮮人が悪いな、
9次元人が怒るのも当然だ。

朝鮮人は9cm主砲をチョン切って謝罪賠償。土下座してトンスル一気飲み。
657名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:51:56.93 ID:zqpt3nya0

なんで重力だけ弱っちいんだよ
重力だけ別次元に流れてるって
重力の出口はどこだよ
658名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:09.90 ID:6lN468/l0
つまり急速に膨張した3次元がガーランドを過去の世界に

客が来たから行ってくる
659名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:18.22 ID:vKeaWACG0
>>636
おまいがAV見てセックルの全てを知ったつもりになっても、
おまいが童貞を捨てられる確率には影響を及ぼさないのと同じような話だろ。
660名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:18.36 ID:jQXoKWUA0
>>127
いまさらだが、納得したthx
661名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:24.06 ID:61T9S60w0
で、これは何の宗教の経典から抜粋したの?
662名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:33.67 ID:v77RLAv70
真田紐
663名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:49.09 ID:FVQfyaou0
>>619
具体例が本当に公理によって導出されたのか
証明できない。公理だから。
状況としては、天災を見て雷や雨の神を想像するのと同じで、
は明らかな論理破綻を免れているから0は0の実存のように振る舞える。
因果律とかもそうだろ?
664名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:53:17.49 ID:yoj7cm2e0
>>1
それぐらいのことなら
25年前おれが小学校5年生の頃
授業の暇つぶしでノートに落書きして成功してたわ
665名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:53:33.87 ID:0Ccyn/hn0
まず次元を言ってから話せよ!
帽子が必要とかw
666名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:53:42.30 ID:ETPxLyiZ0
人間の意思は物質(脳)からでてくるとされているが
人間がその技術で人類自身を滅ぼす可能性がでてきた。

さて、歴史はヒト(物質)とその意思(エネルギー/時間?)で動く訳だが
9つのパラメータですべてを表現可能ですってこと?
667名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:53:50.57 ID:VJF1zqtT0
>649
じゃあ、宇宙を生み出した世界そのものが元からあったってことなの?
668名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:23.86 ID:vDAWhX+E0
時間って、次元の内に絶対はいるの?
変数扱いでいいの?
669名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:27.42 ID:ZmxLvld80
1次元:点が選択可能/点しか選択できない
2次元:面の範囲内で選択可能/面の範囲内でしか選択できない
3次元:空間の範囲内で選択可能/空間を自由に動き回れる/空間の範囲内でしか選択できない
4次元:時間の範囲内で選択可能/時間を自由に動き回れる/時間の範囲内でしか選択できない
5次元:世界線の範囲内で選択可能/世界線を自由に動き回れる/世界線の範囲内でしか選択できない

というように考えれば何か進めるような気がする
670名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:31.21 ID:tnR9yJwJ0
ホーキング博士「膜宇宙論」 Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=fxhYvMgBfww
671名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:38.51 ID:JWFW5K2cO
次元が違うな
672名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:40.17 ID:Both6NyW0

わからんわからんと言ってる奴ら。

お前らは人間である限り絶対に9次元を理解する事はできないんだよ。

どんなに賢い犬猫に2chの書き込みを見せても理解できないのと同じでな。

じゃあどうすれば9次元を理解できる?

簡単な話だ。

人間を辞めれば良いんだよ。

だから、マリファナやその他ドラッグをやってる人間を辞めた奴らは宇宙の神秘に触れられるのさ。
673名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:52.04 ID:87dkW5/1O
2次元以外どうでもいい
674名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:55.70 ID:VQNLYUk80
ナインディメンション
FFの技だっけ?
675名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:55:03.78 ID:FVQfyaou0
>>653
空間だけが次元の専売特許を持ってるわけじゃないよ
676名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:55:15.80 ID:gs+A3vJq0
一次元 点
二次元 縦 横
三次元 縦 横 高さ
四次元 縦 横 高さ 時間
五次元 縦 横 高さ 時間 重力
六次元 縦 横 高さ 時間 重力 時空移動
七次元 縦 横 高さ 時間 重力 時空移動 しらね
677名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:55:26.33 ID:JlaAdru/O
おまいら楽しそうだな、俺はついていけんわ。
678名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:55:59.49 ID:AE3nEI+9O
高校生の時に原書で読んで分からなかったから物理の先生に質問にいったら
さっぱり分からない。理解したけりゃ俺なんかに聞かず大学行けっていわれたの思い出した。
679名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:00.49 ID:4C468hPU0
数学は厳密性があるが、物理はつじつま合わせ。観測値とのつじつま合わせができない物理理論はインチキ。
680名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:02.76 ID:Fq7vNix70
俺の肛門も9次元
681名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:03.26 ID:RadMri1m0


↑一次元全裸幼女が大股開きでまんことアナルをくぱぁしてる図
682名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:08.21 ID:RK+kzYI60
9次元の住人「やっぱ2次元だよなww」
683名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:12.97 ID:L1Mn7kcT0
だめだぁ
さっぱり理解できねぇ
684名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:18.93 ID:T0AMXaiX0
テセラックはQ方向にいる
685名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:21.09 ID:WoLsno3e0
こんなくだらない事して金もらえるんだから良いよな・・
686名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:46.40 ID:fIzxdtKF0
紐理論て日本人が言い出したの?
687名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:04.30 ID:NwI5ot3Y0
>>663
公理によって導出されるの意味がわかりません。
どういう意味ですか
688名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:34.33 ID:zn0BuLfS0
そして日本人は更に二方向だけを拡大させてしまったのか…
689名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:42.82 ID:D/CjQ20d0
4〜9次元にいるとしたら今と何が違うの?
全然わかんねぇw
690名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:46.54 ID:1Tntd2qVO
残り六つの軸がわからんのだが…
691名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:51.32 ID:vYsJCp0R0
なんだかよくわからないが、とりあえず残りの6次元で展開する厨設定RPGとかがスクエニから出るんじゃなかろーか
692名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:58:18.55 ID:FVQfyaou0
>>667
"生まれない"と"存在できない"の?
693名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:58:21.65 ID:EZP33DcI0
どこから9って決めたの?
10次元じゃダメなの?
694名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:58:23.97 ID:N+5onjkO0
2次元女も3次元女もオワコン

これからは9次元女の時代だな!
695名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:58:28.87 ID:6DBxb6Ib0
>>6
1次元:縦
2次元:横
3次元:奥行き
4次元:時間
5次元:篠崎愛
6次元:サッカー
7次元:ぬいぐるみ
8次元:2ちゃん
9次元:ねこ



こんな感じだな
696名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:58:38.12 ID:xSqycVzy0
次元なら「ニヒルな拳銃の達人」ってよく知ってるんだけどな。
697名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:58:41.48 ID:AH389Bwg0
こんな深い研究をする静岡大を駅弁呼ばわりする
698名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:05.75 ID:DvtMAejS0
よくわからん。
だれかドラえもんで説明してくれ。
699名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:05.94 ID:TRBEuLmf0
なぜ空間だけ9次元もあるのか
空間と時間以外の概念は存在しないのか?
700名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:28.10 ID:W7O+KKuuP
>>676
ちげーよ
4次元からは縦でも横でも高さでもない別の方向がある
701名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:29.68 ID:c+pfNcQ/0
わかりやすく解説するつもりでイラストを付けるんだろうが、
どう考えても読者を馬鹿にしてるレベルだろ?
702名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:35.31 ID:fwLKrWXo0
>>3
3次元次元言うけどさ
今俺たちが存在しているのって4次元でしょ?
703名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:44.59 ID:YvvY5SWu0
もうなんちゅうか、宗教の世界だろ、これ
704名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:46.85 ID:DQYzPLDr0
おまえらは、2次元で十分間に合ってるんだろ?w
705名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:50.92 ID:0Ccyn/hn0
>>695
めんまがないど
706名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:51.19 ID:61T9S60w0
>>700
明後日の方向ってやつか
707名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:57.46 ID:O3ecqOXkO
二次元だけなら、お前らも救われるのに
708名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:58.24 ID:E8MwiUHPP
3次元は観測点が0だろ?w 観測した点に時間がたつと4次元になるんだろ?
709名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:02.23 ID:Y8Jmuv5qO
>>672
9次元の存在になれなくても理解することは出来る
今のところ人間の作った仮説に留まっているしな
710名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:04.60 ID:UM/hVE6p0
超ひも理論をシミュレートするために、超ひも理論に基づき数式を立て、スパコンで計算した。
そうしたら超ひも理論を証明するシミュレーション結果が出た。

人はこれを循環論法という。

証明における循環論法とは、ある命題の証明において、その命題自体を仮定した議論を用いることである(wikiより)
711名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:05.59 ID:wlLeWmw20
数列だと○次元ってすぐ分かるのに言葉で説明されても全然分からん不思議
712名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:10.43 ID:EaD7BggI0
リカちゃんハウスで例えると、1個のリカちゃんハウスの中が3次元で、
リカちゃんハウスが一列に並んでるのが4次元、
リカちゃんハウスが積み上がって面で並んでるのが5次元、
リカちゃんハウスを奥行き方向にも並べて立方体になってるのが6次元、
それぞれの辺を伸ばして端と端をくっつけて円になったのが紐理論?
713名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:13.26 ID:X1gN6Am80
>>645
逆に考えるんだ
この理論を応用すれば2次元の少女に画面から出てきてもらう事も不可能では無いんではないだろうか
714名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:19.32 ID:fuYhROM+0
超ひも理論とか聞いたことないわw
715名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:27.01 ID:b902ID6Y0
>>109
○ シミュレーション
シミュレーション (英: simulation) とは、実験・訓練を目的とし、複雑な事象・システムを 定式化して行う模擬実験をいう。
716名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:33.12 ID:s9YB4vT60
そんな事より、二次元のお祭り、冬コミの話でもしようぜ?
717名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:34.77 ID:RK+kzYI60
>>694
3次元のおまえら「2次元最高ww」
4次元のおまえら「2次元最高ww」
5次元のおまえら「2次元最高ww」
6次元のおまえら「2次元最高ww」
7次元のおまえら「2次元最高ww」
8次元のおまえら「2次元最高ww」
9次元のおまえら「2次元最高ww」
718名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:38.31 ID:13/yb3S/0
>>1
日本語でおk
719名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:44.85 ID:h5GSPXmL0
ついに2次元+3次元のまいん超えたな
720名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:11.82 ID:/36rrhAD0
きらめく夜空に1つ 平和の誓いを叫ぶ
正義の剣を抜くぞ 力を合わせて
721保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/22(木) 16:01:12.44 ID:G8u6/irZ0
(#゚Д゚)<フカキョンがミーを養ってくれる=超ヒモ理論
722名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:25.74 ID:dmqYIc590
弦理論は南部さん含め3人くらいが言い出したけど一度廃れた
それでもコツコツやってた人たちによって80年代に再び花開いた
流行り廃りあるが今では有力

ただ弦理論そのものにはノーベル賞出てないし
理論そのものに結構な批判もある
723名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:39.52 ID:el7mQeL50
つまり・・・どういうことだってばよ!?
724名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:44.81 ID:6NnDF2+80
何次元にいようとも2次元を愛する俺には関係なかったぜ
725名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:49.51 ID:BDnsDTQGO
重力って何次元だと存在できるの?
726名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:56.48 ID:UsAKR04k0
>>18
> 9次元とかいいから早く2次元の世界に行ける方法を研究してくれ

長年外国で暮らす人はその国の言葉で喋る
日本にいるアジア系の人は見た目似ててもそれと分かる
オタクは非現実の世界にどっぷりで暮らしてる
独自のコミュニティ、ネットワークに依存してる
そこでは「〜なのだよ」「〜だにゃ」みたいな話し方が標準
コスプレみたいな服やロリ巨乳が一般的
美男美女だらけで、皆何かしらの使命を持ってる
ツンデレが受けたり冴えない男が美少女にモテたりする
それがオタクの「世界」だから現実でもそのようにふるまう
ドブスが美少女みたいな態度取ったり似合わない服着たり
無能な無職が世界を担ってるような自意識を持ってたり
口語ではありえない台詞みたいな口調で喋ったりする
当然現実の社会では違和感を持たれるし本人も馴染めない
異質なものとして排除される


結論。 二次元(キモオタロリコンエロ漫画)に逃げると廃人になり
無差別殺傷事件を起こします。
727名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:02:03.51 ID:W7O+KKuuP
>>708
それは言い換えれば
4次元は観測点が0だろ 観測した点に時間がたつと5次元になるだろ
みたいな言い方もできてしまうな

行列の座標変換軸が純粋に増えていくと思ったほうがいい
728名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:02:21.54 ID:4c9DRwCC0
729名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:02:34.08 ID:4h19aaKl0
>>702
時間軸は自由に行き来出来ないものの、流れを結果的にイメージできるしな。
そのイメージが合ってるかどうかは別にして、理解不能な感じじゃない。
730名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:02:47.22 ID:NBYgLD8yO
九次元って球体って事?
731名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:02.29 ID:FVQfyaou0
>>687
公理の具体例って、公理が機能していると思われる数学的現象って事だよね?
それが本当に公理が機能したことで
もたらされたのか分からない以上、創作だろ
天動説も創作
732名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:09.20 ID:XumORoDs0
くそまさか9個あるとは、8個は食べたことあるけど
733名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:10.87 ID:ItTHeDNC0
長寿と繁栄をw
734名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:17.39 ID:DhEnhdsW0
大統一理論は基本的にちょっと胡散臭い・・・
いや、ロマンチックすぎるからな
735名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:24.70 ID:RdiZjT+x0
>>712
頭の悪い俺に教えてくれ!
そうなったら、

【中に居るリカちゃんは、どうなってしまうんだ?】

酷い目にあっていないか心配で、ご飯が作れないよぉ。
736名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:30.49 ID:Mq9moWj8O
なるほど。
つまり明日も寒いと言う事だな。
737名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:03:47.92 ID:+VAmmbKui
すげえ 全くわからねえw
738名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:25.10 ID:FsezFR1Q0
ドラえもんの四次元ポケットで何となく四次元を理解した。
739名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:30.69 ID:LKXkDCGfO
>>702
ある時思い出して、うわぁあああ!ってなるのもいれると5次元だな
740名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:35.70 ID:boQ2lLKX0
1次元:縦
2次元:横
3次元:奥行き
4次元:時間
5次元:エロ
6次元:もっとエロ
7次元:とにかくエロ
8次元:どうしようもなくエロ
9次元:ふぅ
741名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:42.17 ID:WsYK1C35O
なるほど、そういうことか
742名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:48.69 ID:50eJa/hn0
>>675
RGBは独立したパラメーターか??
743名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:54.68 ID:dmqYIc590
大統一理論は当初の通りでは維持できないけど日本とかでもきちんと実験やって
どこがダメだとか検証できたしその後の発展もある
弦理論はなかなかそういうのすら難しい
744名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:54.99 ID:otlMi90c0
9次元世界は信じないけど平行宇宙は信じるよ
銀河に数千億の恒星があり、宇宙には数千億の銀河がある・・
××には数千億の宇宙があり、○○には数千億の××がある
みたいなかんじで妄想しやすいしw
745名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:04:58.63 ID:N+5onjkO0
>>729
イメージできるとは言っても時間が連続してる(ように見える)から
理解できるわけであって
746名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:05:10.24 ID:S3j0vkIh0
ソウルソサエティみたいなもんか
747名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:05:24.79 ID:4pdtMPGr0
時空間の重ね合わせ方向にも次元があるの?
748名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:05:39.85 ID:iVttssr30
次元大介俺の相棒
749名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:05:44.59 ID:jmKUZH6SO
3次元の外側にはソレを包んでいる次元がある
外が激しく回転してても中の3次元は巧妙な接点で支えられ、影響は受けない
つまり羅針盤みたいな構造なんだろうな
750名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:05:58.04 ID:pVzyLkay0
「無駄だ・・・貴様には攻撃はおろか感知することさえできん」
「次元斬」
「ピシ・・・ピシ」
「なん・・・だと?」

こうですかわかりません><

751名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:06:35.47 ID:FVQfyaou0
>>742
そう設定すりゃそうなるってレスやんか...
752名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:06:37.21 ID:wnozE/Vq0
「超ひも理論」って破綻したんだろ?
高岡蒼佑と宮崎あおい、離婚たって聞いたぞ
753名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:07:06.63 ID:ZmxLvld80
>>729
時間を自由に行き来できる人達が住んでるのが4次元の世界だよね。
でも時間を自由に行き来できても、単一の時間しか存在しないのだとしたら、
5次元は複数の時間軸を自由に行き来できる人たちが住んでる世界なのかもね。
754名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:07:21.51 ID:aIs7r0Zj0
キチガイの考えることはわからん。
755名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:07:32.88 ID:wn7Ue9yG0
>>643
ええかげんbigとビックの区別つけた方がええんちゃうか
カメラ屋以外はたいていbigや
756名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:07:36.88 ID:E8MwiUHPP
>>727
つまり、おまいにレスを返した俺と 返さなかった時の俺が、同時に存在しているのを
誰かが観測してるとして それも次元に数えるってことか?w
757名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:07:44.77 ID:N+5onjkO0
ぶっちゃけひも理論って、たまたまひもにすると考えやすいってだけの理由で
最小物質はひもって決め付けてるんだよね。
758地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/12/22(木) 16:07:47.34 ID:w0TVN61MO
8次元でも10次元でも駄目な明快な理論がないとなw
759名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:07:57.52 ID:DiR2Fe260
9次元ってどう言う状態?
何が加わると9次元なんだ?
760名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:08:33.87 ID:a2iMcdiG0
え、なに一点の?
761名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:08:44.21 ID:gs+A3vJq0
時間軸にもXYZがあるのでは
762名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:05.74 ID:bz9lyuc40
>>1
イラスト分り易すぎワロタ
763名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:17.71 ID:dLDWmRszO
つまりあるとき二方向だけ拡大すれば二次元に行けるの?
764名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:23.11 ID:WAKpBJSK0
縦、横、高さ、
そして締め付け具合とつぶつぶ感と濡れ具合
後の3つはなんだ
765名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:23.48 ID:FVQfyaou0
>>755
リマンチョコの続編ってあったよな
766名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:41.00 ID:Cr4581To0
>>9
廊下に立ってなさい。
767名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:55.24 ID:JOnooTPX0
ひらがな3つで、ことみ。
768名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:09:58.39 ID:f7Xy8DcZ0
こっちは3次元までしか理解できないのに9次元とかふざけてるの?
769名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:10:10.34 ID:XumORoDs0
きみたち宇宙をオモチャにして遊ぶんじゃありません メッ
770地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/12/22(木) 16:10:28.97 ID:w0TVN61MO
次元の数が増えたら高次と考える奴は厨。

真理はむしろデフォルト空間であるゼロ次元にある。
771名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:10:53.56 ID:c9jC2an60
言葉遊びのような気もするが、何しろ全然わからんwww
772名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:10:55.79 ID:tvj+P5eyO
てことは、リングの貞子って実はすごい奴だったんだな
773名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:11:09.27 ID:4h19aaKl0
>>745
なるほど。
よく考えたら、勝手なイメージかもな。
2次元の映画が、仮に時間を無限分割して作成させていたとする。
それを、時間に沿って前後軸方向に積層させていけば、動きに応じた「立体」が出来上がる。
その立体が「時間軸を含めて3次元で表現した全体像」だが、「その像の形」は「映画の中の二次元人」はイメージ出来んわな。
無理にイメージしたものは、まず間違ってるのだろう。
時間軸を4つ目の次元軸として表現した「像」は、どうやってもイメージ出来なさそうだ。
774名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:11:14.94 ID:4pdtMPGr0
>>755
ベットとバックも頼む
775名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:11:19.88 ID:PK4WdKeu0
>>52
テセラックさんやんけ
776名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:11:32.67 ID:qb7jiTN10
まずはどうやってシミュレーションしてるか聞きたいわ
777名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:11:41.55 ID:DhEnhdsW0
ちなみに9は数合わせだから、残りは不明な
「人間は感じることさえできない」ので3次元世界からは観測もできないお
778竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です。 ◆2A13.yVbM6 :2011/12/22(木) 16:11:43.10 ID:UlFnDxIu0

なんかわからんけど。

一次元では、二次元も三次元も作れない。

二次元では、三次元は無理だが二次元なら作れる。

三次元は、一次、二次元はつくれるが、四次元は作れない。




の繰り返しで、 三次元の俺には、四次元ポケットを創り出せない。
779名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:12:11.47 ID:9SBl9LSlO
9次元って鳩山の住んでる世界のことですか?
780名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:12:35.63 ID:fIzxdtKF0
ひも理論を簡単に言うと
すべての物質は最小単位のひもの揺れで決まる
ひもの揺れの違いですべての物質の性質を形成している
ひもより小さいものは無い

こんな感じ
781名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:12:44.41 ID:FVQfyaou0
>>774
bedをベットは聞いた事ないな
782名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:12:52.82 ID:Gj6v78vf0
街中でまんこちんこ叫んでるやつのほうがまだ理解できそう
783名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:12:59.85 ID:k+AzAzAB0
誰か9次元を三行で教えてくれ
784名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:20.13 ID:H5HZjqBJO
まったくもって
ちんぷんかんぷんデス
785名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:39.99 ID:saQt5gNn0
>>281
理由は哲学では散々出た答えだが、
「次元がそう広がりたかったから」だ。

君の質問は「徹夜明けでどうして眠ってしまったの?」
と全く同じだ。
眠かったから寝た。次元も広がりたかったから広がった。
786名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:45.16 ID:DiR2Fe260
>>777
>>779
なるほど
そう言う事か
787名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:46.01 ID:P3YFZiLM0
>>1
超ひも理論で全てが上手く理屈づけできるからなあ、
超ひも理論が何であるかというより、どのように成立したかを
追えば、いくぶん分かりやすいかもしれんよ。
788名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:54.82 ID:NwI5ot3Y0
>>731
体の公理が機能したことでもたらされる具体的な対象なんてないとおもうんですけども
そもそも具体的な対象があってそれが体の公理をみたしてることが確認できるだけだとおもうんですけど。
789名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:55.50 ID:OGqqRcyV0
よし、わからん
790名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:13:56.02 ID:N+5onjkO0
ぶっちゃけモスバーガーのソースがこぼれない
食べ方を研究したほうがよっぽど有意義だけどな
791名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:14:28.39 ID:GUVGwivy0
つまりこの宇宙の中心にいけば今でも9次元空間が残っているということか。
将来この探索が実際に行われることは間違いないだろう。
まあ人類はそれまで残れていないだろうが。
792名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:14:35.78 ID:JL2/05jo0
>>781
bedを「ベット」はけっこういるよ。

あとは人間ドッグ、オマエは犬人間か?って
793名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:14:37.31 ID:kSjnjYCC0
>>783
9…苦しいときにも
次…次の日になれば
元…元の木阿弥
794名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:14:41.55 ID:wnozE/Vq0
>>783
> 誰か9次元を三行で教えてくれ
わか
りま
せん
795名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:14:54.31 ID:UM/hVE6p0
つまりヒモで一部でも隠せば合法って事だな
796名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:15:08.68 ID:EjPms0rd0
次元ってよく分からないけど
2次元がたくさん重なってるのが3次元で
3次元がたくさん重なってるのが4次元で
4次元がたくさん重なってるのが・・・ってことなのかな?
797名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:15:15.54 ID:lYBFGAZ10
空間の三次元ってのとはまた意味が違うんじゃないの?
仮に4次元だとか高次元というのを同様に考えると、
運動の広がりがそれだけ増えるということになる。
でもそうすると、運動って一体何か?っていう根本問題に至る。
そんなことは力学的に困難な問題だから、そういう意味じゃないんだろ。

高次元だとか表現されるというのは
おそらく物体の運動状態がその他の物理量と独立じゃなく
運動状態に応じて時間やその他の物理要素が変化するという意味だろうな。
根本的な発送は何かしらの保存則を前提としたものだと思うな。
798名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:15:42.76 ID:NK2eAGY6O
くそっ先を越されたか・・・
799名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:15:48.10 ID:oo2lDSj20
>>796
それでいいよ。
800名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:15:58.78 ID:Gc82Cc4r0
遊んでないで高エネルギーの研究しろよ。
801名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:16:23.58 ID:cBwRZdLH0
テセラックの正体ってなんですかと
802名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:16:38.20 ID:TeCXPLkV0
9次元宇宙って幸福の科学が言っていたな。やはり、幸福の科学は正しかったのか。
803名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:16:39.00 ID:4h19aaKl0
映画から作った>>773の「立体」を、我々は「適当な断面で」切る事が出来る。
斜めにも切って、断面を観察も出来る。

三次元空間を、時間軸を四次元目として積層して出来た「モノ」を、「斜めの立体で取り出す」として、その立体そのものは
認知は出来るだろうが、「意味」が分からないんだろうな。
あるいは「モノが歪んだ!」ってわかるのか。
804名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:17:00.10 ID:FVQfyaou0
>>788
ほへ?
じゃあいいじゃん
数学は人間が創作した
実存的な宇宙との関連は不明
って事で合意できるんちゃうの?
805名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:17:06.68 ID:d7GKbafWP
>>790
モスバーガーのソースがこぼれない方法のスレのあいつは
確かに9次元だったな
806 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:17:47.14 ID:73bQnmZRP
わろたwwwwwwwwこれは面白いwwwwwww
807名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:18:11.20 ID:0PO8Mxk/0
>>790
あんなもん
普通ひとクチで食べられるだろ
808名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:18:13.32 ID:CWz8rOx00
>>713
ノーベル賞はお前にやろう
809名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:18:25.78 ID:x0jjC0hy0
残る小さな6次元が、今朝歯を磨いたときに出てきた気がする。
810名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:18:59.35 ID:hPCtpk+j0
これで、鳩山を説明できるかもしれんな。
偉大な発見だw
811名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:18:59.98 ID:kSjnjYCC0
>>809
どんだけ高エネルギーな電動歯ブラシ使ってるんだよ
812名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:19:20.46 ID:zpcA6GWG0
誰にも確認できないんだから、言ったもん勝ちの世界だな…
813名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:19:22.63 ID:IFhV+zGwO
現実逃避できる次元が増えてよかったね
814名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:19:28.33 ID:h5GSPXmL0
つまり余剰次元はカラビ-ヤウ空間に閉じ込められているってことなのか
815名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:19:34.79 ID:wjhMpPgLP
>>1
いいじゃないか二次元だって
嫁の次元が低いのを差別するのやめてもらえます?
816名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:19:42.78 ID:Go+RYVJw0
9次元あれば事実上可能ということであって20か50かはわからないということだろ。
817名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:20:17.39 ID:wn7Ue9yG0
>>774
女はまったく意識なく使うな。肩パットとか敷きパットとか。
818名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:20:28.09 ID:JL2/05jo0
これはまさか「超ひも理論」が正しいという前提でなされたシミュレーションじゃあるまいな?
ひも理論に対抗する万物の理論って何があったっけ?
ホーキングは別の考え方だったと思うが。
819名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:20:48.08 ID:vDAWhX+E0
過去未来、並行世界A方向、並行世界B方向
これで6次元か?
820名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:20:52.45 ID:NwI5ot3Y0
>>804
俺もそれはそう思う。
おまいの言った意味不明の意味がようやくわかった。
821名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:21:05.99 ID:fIzxdtKF0
アリが天の川銀河の形を想像するくらい難しい
822名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:21:12.54 ID:4pdtMPGr0
濁点の発声に使うエネルギーが5次元方向に逃げてる
823名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:21:24.38 ID:jmKUZH6SO
>>753
例えば映画撮影初日
「は〜いシーン29テイク4 行きま〜す、アクション!」
って撮影されたシーンが編集されて映画のラストシーンになったとする

これを宇宙に向けて映写したとしたら時間の流れが無茶苦茶になってるモノが流れる訳だが、映画としての時間軸はOP→EDに向けて破綻してない
つまり、映画全編を見るかコマを見るかの違いかと
(コマ→時間は止まっている)
あれ、おかしくなったw
824名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:21:37.39 ID:Ln+DuTmB0
1。おいルパン
2。やめろルパン
3。待てルパン
4。今だルパン
5。撃てルパン
6。押せルパン
7。行けルパン
8。逃げろルパン
9。飲めよルパン

825名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:21:53.68 ID:0/5gIBc50
よく分かりませんが生まれたときからそうに違いないと思っていました
826名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:22:03.35 ID:cvt6gz3O0
だからなに 
827名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:22:06.40 ID:STWScmZIO
>>674


>>25


674はターゲッティングされた
9ディメンジョン
即死
828名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:22:08.68 ID:vMs+MVHE0
始まりも終わりもない
829名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:22:19.59 ID:ag2TEndq0
超ひも理論

炊事、洗濯、掃除を欠かさず、彼女が帰宅後は、きっちりとマッサージ。
いたわりと感謝の言葉を忘れず、なにより「あなたあっての私」をきちんとまめに伝え続ける。

常に愛される工夫とあきさせない工夫を続けること。
これで働かなくても食べていける。

という理論
830名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:22:38.14 ID:VN/MY3jHO
なるほど俺は違う次元で生きてるから未だに童貞なんだな
831名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:22:54.06 ID:Y8Jmuv5qO
…俺だ、ああ、ついに奴らはあの実験を成功させたらしい
これでまた、奴らは俺のいる次元世界へ一歩近付いたたわけだ
…分かっている
機関の追っ手がここまで辿り着くのも、そう遠くないかもしれないな
だが安心しろ、この魔眼が有る限り、最後の扉を開くことは叶わない
精々足掻くがいいさ!フゥーハッハッハッハッハ!!



エル・プサイ・コングルゥ
832名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:23:16.72 ID:pVzyLkay0
1点
2平面
3立体

だって空間でしょ?3次元で構成されてるでしょ?俺が3次元だから分からないの?
833名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:23:17.55 ID:M8IeQQz50
なんで9何ですか!?
10じゃ駄目なんですか?
834名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:23:28.09 ID:A1bkQOw3i
時間軸が四次元なら五次元以降がなんなのかさっぱり分からん。
てか、三次元の世界では、理解できるのは四次元まだなんじゃないの?
835名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:24:08.07 ID:/VG3v7Bv0
ひも稼業もああ見えてなかなか苦労が多い。
836名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:24:14.67 ID:4h19aaKl0
「残りの次元は膨らまず小さいママ」というご、ひょっとしてそれは「三つの次元を選択した我々には小さく見えるだけ」で、
「残りの次元のうち幾つかを選択した世界」からは、我々の三つの軸は「小さすぎて観測できない」とかそういう事?
我々の軸のうち一つだけ共有して残りはまた別の軸を採用してたり、そういう「世界」も有るんだろうか。
837名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:24:38.73 ID:oo2lDSj20
>>832
それはあくまでも3次元の一例だね。
838名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:24:50.03 ID:OBN/PN970
>>830
次元もゴエモンも童貞じゃないよ。
839名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:24:56.37 ID:wnozE/Vq0
おい!長門
説明してくれ
840名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:25:24.58 ID:Y8Jmuv5qO
簡単に説明してやろう
5次元空間では、前を見ながら美少女のパンツの中が覗ける!
841名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:25:52.67 ID:BZ/vLOo30
>>821
しかし同じ種類でも女王アリとオスアリは羽が生えるから
3次元の空間認識力を持ってる
そう考えれば人類だって超能力者とか宗教の始祖はそういう人たちなのかもね
842名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:26:04.20 ID:51si5gS00

9次元て何かと思ったらただのロケット噴射みたいなもんじゃん。

3次元方向にエネルギーが放射されて残り6次元は

その3次元方向に向かったエネルギーに吸い込まれているようなもん。

だから6次元は小さいまま。
843名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:26:35.06 ID:frRcMkdn0
誰がヒモやねんヽ(`Д´)ノ
ちゃんと働いてるわ
バイトだけど…
844名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:26:38.67 ID:9lDeksU/0
四次元以上になると、なんがなんやらわからんな
845名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:26:52.23 ID:PZdAD5LDO
>>829
それは寵ヒモ理論
846名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:27:30.89 ID:x0jjC0hy0
そういや大学時代に、近所に六次元という雀荘があった。
名前の由来を聞くと「まる2日間の完徹くらい平気でしょ」とのお答え。
どうも三次元×2日間らしいが、突っ込みは入れずに黙ってた。
847名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:27:33.04 ID:ujggaNQA0
冗長なだけで別に100次元でもいいんだよな。
848名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:27:58.49 ID:VCyt29UT0
1次元目→数学(がっくし・・・)
2次元目→国語(がっくし・・・)
3次元目→歴史(げんなり・・・)
4次元目→理科(お昼ご飯まだかな〜)
お昼休み(いただきまーす!)
5次元目→体育(いやっほう〜!!)
6次元目→道徳の時間だけど体育に変更(歓喜!!!)

こういうことか?
849名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:16.94 ID:51si5gS00
>>844
異次元空間で考えるからわからないんだよ。

この9次元は単なる方向ベクトルでしかない。単純だろ。
850名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:21.75 ID:0nNp1Eiq0
超ヒモ理論は、思うがままにセクロスしながら一生遊んで暮らすという
ニートやワープアの夢を実現する方法です。
851名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:23.84 ID:8xPnKlUR0
一部しか観測しえないものなのに9つの次元があることはなぜわかったの
852名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:49.80 ID:h+rXFdfM0
よくわからんが
全部仮定の話なんじゃないの?
853名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:49.85 ID:IcusCpalO
幻想四次元の銀河鉄道
854名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:51.05 ID:TYKh89pv0
要約すると、おならかと思ったら、固体も出た──そんな感じ。
855名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:54.51 ID:QvT0mteoO
三次元のオレは二次元を理解できるが二次元の女の子からはオレの存在が理解できないということか…つまりオレと二次元の美少女は永遠に結ばれることはないと…絶望した。
856名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:28:56.87 ID:HBOHldjf0
意識、意識を意識する 自分というものの存在とその確認
脳内で脳細胞が発達成長するのと同時に、両親保護者の愛情と教育
言葉も自我も与えられたもの
でも脳にしてみればそれが自我
唯我独尊自我なんだけど
そうでなく元々は他力本願自我
これが五番目の次元
五次元は三次元+時間があって初めて展開される特殊な次元

意識は時間空間と同一ではあるけれど 
意識とは想像となって自由にどこへでも行ける心の真ん中にあるもの
857名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:29:08.65 ID:cvt6gz3O0
【国際】 「韓国アイドル、日本を占領!」番組で「日本人ファン」捏造か…韓国KBSに非難殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324524681/
韓国在住の日本人留学生らを使い、日本から来た
 「少女時代」のファンを演じさせたという。

【社会】大王製紙前会長、保釈へ 保証金3億円、即日納付
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324536684/
858名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:29:55.61 ID:T2JOuvlC0
↓二次元で股間が膨らんだ説を実証する男
859名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:29:57.48 ID:dOGZMK6j0
9次元って宇宙の端っこということか
860名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:30:07.21 ID:Yb9p8r8o0
案の定、真面目に物理を語るやつとギャグに走るやつとに二分されてるなw
861名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:30:20.99 ID:JL2/05jo0
>>851
計算上そうなってるってだけ。どのみち余剰次元は誰も見ることができないということらしい。
ひも理論の弱点はそこ。
862名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:30:28.87 ID:UM/hVE6p0
ふん。2次元2次元って、心の狭い連中だ。

まだ分からん次元が6つもあるんだから、2次元よりずっと素晴らしい次元があるかもしれないじゃないか。もっと夢を持て若者よ。
863名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:30:30.24 ID:XD96rlPH0
物理学者でいうところのボーアのような大御所である心理学者ユングが
ガガーリンの地球は青かった発言よりかなり前に臨死体験をして
「私は宇宙の高みから地球を眺めていた。
はるか下方には青い光に輝く地球が浮かんでいるのが見え、そこに
は紺碧の海と諸大陸が見えていた。はるか彼方にセイロン島があり、
前方はインド半島だった。・・・
864名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:30:31.50 ID:A1M3X5KX0
こういうの日常的に考えてる学者は凄い
おかしくなりそう・・・
865名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:32:15.26 ID:RadMri1m0
まあ精子にもヒモみたいなのが付いてるんだから、
宇宙にもヒモがあったっておかしくない
866名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:33:32.61 ID:auvxjAnQ0
ルパンの次元が9人いて
そこから3人が出世して
残り6人は犯罪者予備軍ということか
867名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:33:55.15 ID:bqXxSI3V0
他の次元から見たら9という数の概念自体がなかったりして破綻しないのこれ。
868名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:34:05.11 ID:f7Xy8DcZ0
要するに妄想だろ?
869名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:34:15.17 ID:K704X0N1i
>>1
画像www
すっごいわかりやすいけど、
描いた奴ぜったいわかってない。
870名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:35:20.26 ID:ZbcrcGM30
日本語でおk
871名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:36:19.38 ID:pVzyLkay0
お前たちも精神を解放しろ・・・
アセンションの刻は近づいている
俺は一足お先に行かせてもらうぜ・・・
872名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:36:26.02 ID:XD96rlPH0
863続き
私の視野に地球全体は入らなかったが、地球の球形はくっきりと浮かび、
その輪郭はすばらしい青光に照らし出されて銀色の光に輝いていた。
地球の大部分は着色されており、
ところどころ燻し銀のような濃淡の斑点をつけていた。
左方のはるか彼方には大きな荒野があった。そこは赤黄色のアラビヤ砂漠で、
銀色の大地が赤みがかった金色を
873名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:36:31.07 ID:LkkDLxshO
9次元なんてそれこそ次元が違いすぎて
おまえらのおもしろカキコもイマイチ不発だな
ボケどころを探るのが難しいか
874名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:36:34.65 ID:g9q4RzA30
9時限・・・そんなに学校で勉強したくない
875名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:36:57.00 ID:oo2lDSj20
彫刻は3次元だけど、極めて薄い彫刻は絵画(2次元)と変わらない。
そんな感じ。
876名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:37:05.86 ID:kz881eEo0
絵も3次元なのに2次元に行きたいとか言ってる奴なんなの?
877名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:38:32.92 ID:x0jjC0hy0
なぜこういう研究ができるのに、
静岡大学しか行けなかったかが不思議でならない。
878名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:38:55.63 ID:S3j0vkIh0
3次元空間の膜に質量があると空間が歪むいまの宇宙とは逆に
質量に対してマイナスの重力が働く膜の反対側の宇宙。
879名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:38:56.31 ID:/C5TFWo40
9次元の空間なんて創造できんな
880名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:39:56.70 ID:vDAWhX+E0
実は俺たち9次元人だけど、1〜3次元しか見えないのか
881名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:39:57.61 ID:yfqpb+nq0
二次元が最高で三次元は糞ゲーというのは知ってる
882名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:40:22.86 ID:gYE+bNYj0
何を言ってるんだ?
メンヘラか?
883名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:40:29.25 ID:pVzyLkay0
こういうのニュースキャスター泣かせだよな
おい報ステ、ちゃんと取り上げろよw
884名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:40:31.72 ID:xgFJASzT0
>スレタイ
難しすぎるから3行でまとめて
885名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:40:37.70 ID:EjPms0rd0
9次元世界にある物体の3次元部分は宇宙のどこかに謎のオブジェとして存在してるのかな
886名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:41:08.01 ID:auvxjAnQ0
肛門のシワに当てはめて考えると分かりやすい。
887名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:42:24.10 ID:fSyocliw0
じゃあ俺、無限対数次元ネ
888名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:42:40.81 ID:vDAWhX+E0
いやまて
縮んでるはずの残り6次元の内の、4次元の時間
おまえ縮んでるくせに嫌にデカイ顔してね?
889名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:42:41.48 ID:08J9mnrI0
良く判らんが2次の平面宇宙もありえたってことか
890名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:43:43.34 ID:S3j0vkIh0
二次元だと物質は存在し得ないのか?
891名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:43:53.34 ID:v3UElDeO0
「撃て! 次元!」
892名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:44:25.25 ID:auvxjAnQ0
俺の嫁は2次元で存在しているぞ
893名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:44:49.85 ID:ZmxLvld80
>>823
いや、わかるよ。なかなかいい説明の方法だと思う。
894名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:45:50.58 ID:YsxxTZwXO
つまり来年は9Dのテレビが出る、ってことか?
895名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:46:22.50 ID:KJIA6KZy0
>>617
おまえのカキコみてひらめいた。
おまえ、天才かもしれん。
896名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:46:22.45 ID:zXZksIFyO
巻き付いたメンブレンがブルブル
897名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:46:22.86 ID:J+mc8c9M0
>>702
3.5次元だな。
イメージ的には俺たちは2次元フィギュアみたいなもんだ
898名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:47:32.22 ID:nqc12rxv0
ここまでどうでもいい研究もないな
899名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:12.64 ID:f7Xy8DcZ0
ねえさん、次元です。
900名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:27.43 ID:h5GSPXmL0
簡単にいえば素粒子だけが9次元の世界にいるってこと





なのか?
901名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:32.71 ID:Sf2uvt89O
第2824生命群の者達はまだ世界の真理には到達できていないようだな…
902名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:33.21 ID:qb7jiTN10
>>864
実社会では役に立たない学問で
お金貰えて暮らせるなんてスゴイ
903名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:34.07 ID:LVY1ZKceO
アサルトドアー「9次元が見たければ俺のとこへ来い」
904名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:48.79 ID:67TQuXS50
3次元人がそれ以上の次元を理解しようとすれば
3次元に翻訳することになるだろうから
たくさんの3次元世界の重なりあいみたいになるんではなかろうか
905名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:48:52.57 ID:M6+fPqZl0
とうとう宇宙の法則が乱れたのか?
906名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:50:11.14 ID:RGHWffj/0
この研究者達が新橋のガード下の一杯飲み屋で議論し合う姿を想像した。
その横にはオメコの話で盛り上がる団塊オヤジが。
907名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:50:49.30 ID:22I2Cf2p0
9次元なら今俺の横で寝てるから
908名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:50:57.68 ID:ZmxLvld80
>>862
俺様理論では5次元まで到達すればパラダイスが広がっているはずだ
909名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:51:19.04 ID:Gj6v78vf0
>>864
常識というテンプレートでしかものを見ることが出来ない俺たちの方がすでにおかしいのかもしれないぜ
もっとも、常識テンプレのおかげで思考を節約することができ、他人との概念の共有もできるから
日常生活が滞りなく行えるからおかしいことに気づかないのかもしれないが
910名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:51:33.22 ID:DveCeqRA0
10年ほど前は10次元って言われてて、最近は11次元になって、今度は9次元かよ!
911名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:52:04.26 ID:iVIwZtZM0
>>1
何を言っているのかさっぱりわからん。
これを理解している奴がはたして世界で何人いるのかそっちの方がよっぽど疑問だ。
912名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:52:23.59 ID:puxTgWVb0
ブラックホールだよ
http://www.youtube.com/watch?v=FTzkUGDUpzQ
913名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:53:18.31 ID:G7SoABor0
隠れた次元がひもの中に閉じ込められてるのは置いといて、
隠れされた次元が4つの力にどう関係あるのか根本的なところが解からない
914名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:53:21.91 ID:9Z69YDK70
二次オタ=失われし次元を欲するもの
915名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:53:38.57 ID:5pl6DVa+0
人間が9次元を認識できないだけじゃないのか?
勝手に成長しなかったことにすんなよ
916名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:54:14.80 ID:dOGZMK6j0
ビックス粒子は関係しているってことか?
917名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:54:18.07 ID:kVaYQ4GV0
高次元体の一部が三次元に投影されたのが素粒子だと考えないと色々計算が合わない、ということだよな。
918名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:54:27.11 ID:XD96rlPH0
872続き
帯びているかのようであった。そして紅海が輝き、さらにははるか後方に、
ちょうど地図の左上方にあたるところに地中海をほんの少認めることができた。
雪に覆われたヒマラヤを見たが、そこは霧が深く雲がかかっていた。
左手の方は見渡すことができなかったが、自分は地球から遠ざかっているのだということを自覚していた。」
『ユング自伝2』
919名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:55:29.87 ID:CeHoBhfL0
>>6
知識ないのでシロウトが適当に考えると
1〜3次元 我々が見える空間次元
4 電荷 ループしてる次元 裏から見ると電荷が反転 定在波なので整数倍にしかならない
5 ニュートリノ・電子・クオークのI/II/III
6 同上
7 同上 5〜7次元の立体に3つの穴があいてるのがI/II/IIIの由来
8 スピン?
9 色荷?
920名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:56:15.56 ID:YiHL0uKR0
いますんでるこの世界は4次元だと思うんだが。
921名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:56:52.86 ID:HyHb/Bo+0
>>916
あのときヒッグスさえ邪魔しなければ9次元の彼女ができた。
そのせいで7次元も足りない彼女しかできないが満足だ。
922名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:57:35.83 ID:+9UnYAi30
よくわからんから1次元からドラゴンボールにたとえて
923名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:58:40.99 ID:PZdAD5LDO
要するに
ぼくのアナルも三方向に急拡大されそうです!><
ってことだな
924名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:58:51.90 ID:k/yYkHdZ0
>残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており

将来この次元も大きくなる可能性があるのか?
925名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:59:02.96 ID:ZmxLvld80
>>920
時間を自由に行き来できるようになったらね
926名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:59:17.67 ID:IlIQ43mn0
二次元美少女も三次元美少女も無理だけど、四次元美少女〜九次元美少女はまだ望みが有ると言う事だ。
927名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:00:11.67 ID:QxraGny20
位置を特定するのに9個の変数を必要とする空間なのか?
よくわからん
928名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:00:20.17 ID:dOGZMK6j0
>>924
宇宙の端っこに行けば可能なのでは?
929名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:01:08.51 ID:ECID6d900
二次元の世界を動くには三次元の人であっても相当の距離を移動しないといけない。
しかし紙を折るようにして2点をくっつけることができれば一瞬のうちに移動することができる。
また二次元から3次元の方向は何時でもどこでも好きなときに動ける。
ゆえに9次元といえども9次元の人は好きなように9次元を移動できる。
かりに9次元になってこの世界の2点を立体的にくっつけることができればそれは「どこでもドア」の完成だ。

どらえもん さあ作ろうぜ。


930名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:02:03.90 ID:8HTMFz6M0
北朝鮮が光の速度でウンコを出すテクニックを発見したらしい。
931名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:02:08.30 ID:dLFbx2R20
>>925
時間の流れがあるんで4次元でいいんじゃない?

縦横高さの座標だけじゃなく時間も指定できるだろ。
戻れはしないがw
932名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:02:32.15 ID:G7SoABor0
9次元が4つの力の統一とどう関わっているのか3行以内で解説せよ
933名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:02:49.05 ID:e5+ETfjS0
俺も最初から9次元の拡大が宇宙の謎を解く鍵だと思ってたんだよな
予想通りの展開でワロタ
934名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:03:50.16 ID:7tlfxXsE0
素人にもわかりやすく説明しよう








地球は滅ぶ
935名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:03:57.15 ID:ZmxLvld80
>>931
時間を戻れない・時間を自由にできないから我々はまだ3次元なんだよ。
自由にできるようになったら4次元だよ
936名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:04:03.27 ID:nf7PK73oO
こうゆうのは専門のスレに行き
ありがたい説教を受けるのが常道
937名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:04:17.92 ID:PJlxBWATP
ドラえもんの四次元ポケットは実は二次元ポケットじゃないかと思うんだ
中の道具はへらべったい状態で出てくるっしょ
938名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:04:22.57 ID:77fL41M30
ここまで次元のAA無し
939名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:04:58.70 ID:5BOTvuJm0
よくわからないけど蓮舫がアップを始めました。
940名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:05:01.89 ID:wSIENvWs0
点が0次元
線が1次元
面が2次元
立体が3次元
3次元を点と見なして時間方向に伸びたのが4次元
以下9次元まで続く…
941名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:05:16.48 ID:YFgMRuku0
めちゃくちゃ頭良い方々がいるらしいのは分かった。
942名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:05:38.90 ID:+2FX4TIs0
>>1
大介はその6に含まれますか?
943名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:06:17.78 ID:G7SoABor0
>>139
誰、あんた?
ID被ったの初めてかも
944名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:06:36.02 ID:0mkU3QGj0
1次元分の方向を展開するのにあと2次元分の方向づけが必要なのです
宇宙が始まった時点で方向づけに使われた2次元は認識できる最小の長さまで縮まります
それでこの宇宙は3次元なのです
945名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:06:40.71 ID:U5AqK3r40
俺が分かりやすく説明してやろう。

俺達が住んでる世界は3次元。

それを2乗、つまり3×3=9する。

すると宇宙の9次元となる!!

問題はなんで2乗するのか。

それは今、考えてます。(`・ω・´)シャキーン
946名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:07:55.40 ID:D9oaD/AxO
>>931
あんたにとって紙や画面は3次元なのかい?
947名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:08:51.58 ID:CWz8rOx00
>>871
ああ、帰ってくるな
948名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:09:30.78 ID:BbS/E7er0
ガンダムで説明してくれ
949名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:11:11.33 ID:w+Y8tHcD0
画像からして意味わからん、非常に小さい9次元の空間って何?
3次元が拡大して9次元埋め尽くしたけど見えない6次元はちゃんと
あるとかそういうこと?
950名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:11:41.02 ID:iVIwZtZM0
9次元とは、仏教でいうところの九識と関連があるのかな。
宗教と科学が接近するなんてちょっとショックだな。
951名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:11:58.94 ID:PZdAD5LDO
>>930
そのウンコはどれほどのエネルギーを秘めているの?
とりあえず径30mmで250gの一本グソとして。
952名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:12:41.30 ID:ZtS5shXJ0
xyzと・・・後の6つの記号が無いから9次元は存在しない。
953名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:13:07.61 ID:m2Es0cioO
9次元ですね
わかりま…………せん(T^T)
954名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:14:15.57 ID:vwwzhNmF0
>>225
ひもとMで緊縛とか思っちゃう俺には宇宙の理論なんてとてもとても
955名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:14:25.81 ID:5mTfE2Kt0
>>948
スペリオルドラゴンがすごい
956名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:14:40.46 ID:a/rWknJm0
マンコ
チンコ
オナニー
アナニー
フェラ
クンニ
後三次元がわからん。
957名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:14:59.28 ID:q9BxO5F/O
>>945
早く頼むぞ!
人類の進歩はお前にかかっているんだ!
958名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:15:17.64 ID:iynRUO2t0
>>13
図ならなんとか…。説明は無理。俺は20次元ぐらいあると思ってる。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66847.jpg
959名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:16:36.89 ID:5mTfE2Kt0
>>957
「次元」という言葉を見れば「二乗」することは明らか

次元とは「二乗する元」という意味なのだから
960名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:16:41.15 ID:Y8Jmuv5qO
壁も床も地面と思って進むアリ
球体のどこもを地面っ思って暮らす人間
961名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:18:54.80 ID:XD96rlPH0
二次元の生物がいたとして地球で生活しているところに四次元で生活してる人間が
前方に手をかざしてその後、すこし先に手をかざせば高さの感覚がわからない
生物からみれば一瞬で瞬間移動したようにみえるだろう。
四次元以上があるとすればは人間にとってはそんな感じじゃないかな
962名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:18:57.46 ID:nf7PK73oO
宇宙は無から始まったとすると次元も無いわけで
何でそれが九次元も有るのか説明してくれ
963名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:20:08.28 ID:9uRaICv/0
>>1 あれ?なんで9次元になっているのだ?
ひも理論って10次元でないとつじつまが合わなかったはずだが。。。
で、このひも理論の研究が、時を経て5つも出来てしまって、94年に米国のエドワード・ウィッテンが11次元の方程式を発表して、
5つも出来てしまっていたひも理論が、M理論と名付けられて一つの式で表せるようになったのに。
964名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:20:18.50 ID:DJMSYDKe0
粒かひもかってのは重要なところなの?
形状に意味あるん?
965名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:21:05.89 ID:ZuSDuaBL0
おまえは何を言ってるんだ
966名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:21:10.65 ID:cYd92xbQ0
>>962
正確には無ではない。
967名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:21:23.16 ID:vMWY597H0
>>959
「次元」という言葉が現れたら次に来るのは「大介」であるぞ
968名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:22:06.30 ID:Gj6v78vf0
マルチスレッドなプログラムを組んだとする
すると各スレッド間で共有される変数は、衝突の危機に瀕する
これを情報処理的に解決するのが排他制御
物理理論ではこういう処理どうするん?
まさかこの世界はシングルスレッドというわけではないだろう
969名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:22:39.72 ID:08J9mnrI0
>>948
時が未来に進むと誰が決めたんだ
970名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:22:55.18 ID:ZtS5shXJ0
>>964
ホタテのつまみを思い出したのは、今回の問題と関係ないので忘れることにする。
971名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:23:51.95 ID:iVIwZtZM0
で、残りの6次元はなぜ小さいままなの?
972名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:25:20.61 ID:mSYXw++F0
宇宙以外にも何かの存在があるということ?

俺たちは虫かごみたいな中にいて、誰かに観察されてるのか?

外に誰がいるんだ?
973名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:25:50.57 ID:KopbtqVv0
9次元とか、どこの大作先生だよ
974名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:27:29.14 ID:ccjDiead0
ああ 女神様を思い出すなあ
975名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:28:00.05 ID:dtuc+LV10
宇宙の起源は韓国=ヒモ
976名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:28:41.58 ID:nf7PK73oO
ホーキングが馬鹿でも分かるよう「宇宙百億年の孤独」
という解説書を書いてくれたんだが
理解できたのは、まえがきの部分だけだった
977名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:28:47.05 ID:vN5ELfc50
四次元殺法コンビがアップを始めました
978名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:28:55.60 ID:U5AqK3r40
クリスマスに
「俺達、9次元宇宙にいるんだよ」
って女の子に言ったら
新しい次元が生まれる気がする。(´・ω・`)
979名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:30:01.55 ID:vQuRQBbP0
さっぱり理解できない
980名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:30:50.09 ID:QTRfHsYF0
シミュレーションなんて作ったやつ次第でどうにでもなると思うけどなぁ
981名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:31:10.54 ID:x+/w7Ali0
>>948
ガンダム=3次元(Aパーツ、コアファイター、Bパーツ)
ガンダム+Gファイター=9次元(ガンダムonGファイター、Gアーマー、Gブル、
Gスカイ、Gスカイイージー、対ザクレロ戦のガンダム+GファイターBパーツ、
 これに上記のガンダム3次元を足して9次元)
982名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:31:12.97 ID:nBwMnZw40
>>978
女「あ、忘れてた!9時門限なんだった。ありがと、またご飯おごってね〜バイバイ」
983名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:31:19.64 ID:pxTHLEno0
なるほど






わからん
984名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:31:28.70 ID:7tlfxXsE0
2chは2次元空間だよな
2chに書き込んでる奴らは3次元
つまり3次元で書き込んでる奴らの本体は4次元で
4次元の本体は5次元
5次元の本体は6次元・・・
985名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:32:11.08 ID:vQuRQBbP0
>>52
度胸星か
986名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:32:11.66 ID:nf7PK73oO
>>977
普通に考えると、ブラックホールとクロノスチェンジ使えるあいつらが最強
987名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:32:34.72 ID:38CHqjrS0
                 /´ ̄`ヽ __
              _/.:::::::::::::::::::::::)
        tっ   r'´.:::::/`ヽ:::::::::::::::::::!
       ||::|   `ヽ..::.`ヽ `ー----‐L_/⌒ヽ、
         |::|    ,.:. ハヽ::::.`ー----‐'.:::し'( ( r \
         |::L ,.:'.:::::i(l::! `ヽ.:_:_.::,. ィ ´⊂_ し'´ L   俺ぁもう、つきあいきれねえぜルパン
       」::i:| {.::::::::.ゝi:!    ゝ  レ'.:::} __`ヽ _ノ!:`ヽ
       「ir‐∩ ゝ'´/:i:{ `ーr_-‐ァ ,'.::::::::::::::::::{::ト‐‐'::::::.:.\
       l l::/ /i:i: :/: :ハ::ミ、,,,ィィ、、,:'ィィ::::::::::::::::::`ヽ、:::::::::::::.:.\
       L/ レ'⌒ヽ:::i `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;:;ゞ.ヽ::::::::::i::/:/.:\.:::::::::::::.:.ヽ
     /´`i    '´ニユ:ト、 /ヽ`ヾミミ' ,::::::::',:::::::l:::/.:.::::::.`ヽ.:.:::::._ノ
     !:::::::',    |  || V   V^{  ',:::/:::::::| ̄ ̄ ̄`¨¨¨´
      {::::::::;,   L_ノ:|    i ',  K:::_:_::::::l
     /.::::/ L_,.イ:::::::|.     l   ,  i::::::::|:::::|
     /:::::/::::::::::::::/::::::::|     |  i   l::::::|:::::|
     /:::::/::::::::::::::/:::::::::::|   |   l   l:::::|:::::|
    /.::::/:::::::::::::/::::::::::::::|    |    l  l:::::|:::::|
   {:::::/:::::::::::::/:::::::::::::::::l   |   l  l:::::l:::::|
988名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:33:47.43 ID:dIrgiPHP0
多次元を理解しろ!と言うのが無理なのだが・・・・・・・
989名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:33:50.52 ID:iVIwZtZM0
>>987
一番最初のシリーズのアンタはクールでかっこよかったなあ。
不二子も一番最初のが一番セクシーだった。
990名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:34:17.21 ID:O3ecqOXkO
クリスマスイブまであと1日と六時間
991名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:34:21.98 ID:lASNFGuE0
あれ いつのまに2減ったの?
992名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:34:45.64 ID:esi1mng40
次元大介が9人もいるとはな
993ハルヒ.N:2011/12/22(木) 17:35:23.85 ID:eD9qUzKy0
9次元の世界何てなまなかには想像出来無いけど、3次元方向
への宇宙の拡大を例えるなら、同じ程度に膨らんで口の繋がっ
ている2つの風船を思い浮かべて見ると良いんじゃ無いかしらねw
一方をへこませると、もう一方がより膨らんでそのままになるわww
広がりの不均衡は高い圧力を掛け無いと元に戻ら無いのねww
994名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:35:35.38 ID:S9+H7WQJ0
一方日本ではあるとき2次元だけが急拡大
995名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:35:37.07 ID:g9q4RzA30
>>975
じわっとくるな
996名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:36:00.04 ID:hZ+hrSiu0
十曜
997名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:36:28.81 ID:DJMSYDKe0
>>987
人間の目ってすげえな。これで黒服に見えるんだもんなあ。
998名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:36:51.22 ID:JIjf4ijE0
三次元宇宙を作るのには9つのうち3つの次元を使う。
なん通りもの組み合わせが考えられるな。
999名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:36:55.68 ID:G7SoABor0
>>971
残りの6次元のうち一つでも開放されると、現宇宙の秩序が崩壊するから

つまり残りの6次元が引き篭もっているから、我々が存在している
1000名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:37:10.25 ID:x+/w7Ali0
1000ならこの世界も9次元に速効で進化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。