【企業】 東電、電気代の値上げ発表…まずは企業向け、家庭向けも「早い時期に申請」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:45:58.90 ID:9Y0AyZNN0
関東にすんでなくてよかった。
953名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:12.29 ID:y86JUbwgO
役員逮捕だし
社員は減給
原価に含まれていたものについてはどうなってんの

増税の政府と一緒じゃねーか
954名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:24.38 ID:Np4ha5nW0
>・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
なんじゃこりゃー
>・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
>・電力と関係のない書籍の購入代金
なんじゃこりゃー
955名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:46:37.61 ID:8q7q1iOfO
死ねよ
いやまじでさ
956名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:47:00.39 ID:5srXgQ/lO
>>946
東電がイヤなら解約しろ。
中電でも韓国電力公社でも
好きなところで契約すればいい。
できないなら、だまってろ。

ちなみに、生活に電気は不要。
昭和中期までは庶民はそうしてた。
957名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:47:30.68 ID:Btk/KiSbO
電気メーターのぐるぐる回ってるのは、いつもより余計に回ってますよ。
958名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:47:41.78 ID:RaRcmRgN0
>>954
下はともかく、上2つは羨ましいか?w
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 15:48:05.82 ID:Qyw2//gq0
今や関東は負け組
関西に産まれて良かった。
960名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:23.48 ID:gG5C1v6FO
東電死ね
961名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:48:29.59 ID:d3lDbrSb0
>>951
とっくにトンキン以上に値上げされてますが、なにか?


あんたらトンキンの我がままのせいで
汚染食品まで来てますよ


日本をどこまで汚すの?
962名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:03.13 ID:Frtxv8Df0
ボーナスは貰う権利あるんだよ。社員だけどおまえらうるさい
963名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:12.42 ID:OXV+8pEW0
工作員っていくら貰ってんだろ。。。
964名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:16.89 ID:nvSQyquW0
>>954
社内預金利率からして9%だったんだから驚くべきところでもない
いや、過去形じゃないのかもな

未だにやってる可能性もなきにしもあらず
965名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:24.70 ID:c/yqY32B0
理想は電力会社を選べるようにすることだと思うが
それが無理ならとりあえず東電を解体、分割するなりして
体制を変えてからにしないと納得できん。
こういう理不尽がまかり通るたびに
国民ひとりひとりの倫理観は低下していく
966名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:35.00 ID:2XYr/aHA0
どうせすぐには廃炉に出来ないんだから動かせる原発を早く動かせよ馬鹿東電
967名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:42.42 ID:AaGES5DoO
消えろ
968名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:49:51.80 ID:uotmW97/0
社員の何人かは殺されるやろね
969名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:05.54 ID:5srXgQ/lO
JCOMよりイッツコムのが良いと思えば引っ越せばいい。
ケイオプティコムが良いと思えば関西に引っ越せばいい。

それと同じように、東電がいやなら
東電エリアから出ればいいだけ。
たった紙切れ一枚でできることすらできないから
おまえらは無職で童貞なんだよ。
970名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:16.38 ID:pLMQAyDn0
>>956
東電以外の選択肢ないのが問題なんだろ。
昭和中期っていつ。昭和30〜40年代?
その頃大多数の家は電化されてたんだがな。
どこに住んでたんだ?
971名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:53.85 ID:eLsLIRur0
電力って今や生活に欠かせない

だから東電をまもるよ♪


工作員は頭おかしいな

生活に欠かせない電力が、地域1社独占という
異常な状態を是正するのが今一番求められてる事だろうに
972名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:58.97 ID:HYgpUoJJ0
関西も原発動かないから値上げになるでしょ、当然。
橋下さん発電所建てるみたいだけどその費用はどこからなのかな?
どちらにせよ、燃料費は世界的に高騰してるから電気代はこれから上がる。
こまめに節電しましょ。
973名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:50:59.87 ID:YvvY5SWu0
>>956
お前みたいな土人と違って、みんな電気は必要なんだよ。
自由に契約変更できないからみんな頭にきてる。

カスが。
974名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:51:18.28 ID:+dLd32qB0
>>949
ホントに、我慢大好きマゾ奴隷だなw
値上げされた分、さらに節電しなきゃならなくなる悪循環のループに
君はどこまで耐えるつもり?
しかも東電犯罪者は優雅に電気使い放題で高笑いしてて、
このままで日本崩壊しても海外に逃亡できる資産があるけど、
君はそのまんま死ぬんだよ?


まったく、理解不能だよ。

975名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:51:51.86 ID:d3lDbrSb0
>>965
メリットは東京で
リスクは国税で

こんなモラルハザードは大問題

当然、自分のケツは自分で拭くべきで
その帰結が値上げ


これは、自由化しようがなんだろうが当り前の話
976名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:01.24 ID:Tk53Yh4S0
これもプサヨに踊らされてるニワカ反原発厨の弊害

原発止めればこうなることはわかっていたこと
それに目を晒してきた連中が、安易に民主党なんぞに投票してきたんだろうな
977名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:24.27 ID:o8J4qzNB0
>>618
何も理解せずに「国有化」を連呼してる馬鹿は氏ねよ。
株主が損せずに国民が損する「国有化」は東電にとって有利な話なのに。

もう遅いけど、東電は「国有化」せずに「破綻処理」すべきだったんだよ。
今の「実質国有化」は、東電の株主の金持ち連中や東電社員にとっては「ウマー」ばかり。

「発送電分離」「電力自由化」の電力改革は、もう無理なんだろうか…?
978名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:52:58.89 ID:8q7q1iOfO
>>969
それで日本は成り立ちますか?
979名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:53:13.12 ID:AC3Qo7C90
>>848
朝鮮人ですら、自国の原発をぽぽぽぽーんなんてさせてないぞ
日本最優秀の人材どころか、ただの頭の悪い利権集団だろ
980名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:53:20.30 ID:09Gn07nZ0
汚染されたゴミを燃料にしろよ。
981名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:18.52 ID:RaRcmRgN0
>>977
自由化したら30年は電気料金上がるけどね
それでもやるべしって言う意見なら理解できる
982名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:32.68 ID:s9YB4vT60
事務方の人件費を削れるまで削ってからやれや!
983名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:54:37.54 ID:5C2eCB7Z0
節電くそまじめに協力したやつも反省してくれ。
いっそ一回落ちてしまえば、もっと真剣に、早く自由化や代替エネルギー論じられ決定されたのに。

東電、役人、政治家にまんまと操られやがって。
984名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:55:11.28 ID:d3lDbrSb0
>>983
なんか勘違いしてるね
自由化の結果が値上げですよ
985名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:16.96 ID:xpTdlnYi0
日本経済を人質にしてででも原発を作りたいって事だろ。
つか、社員の給料はそのままってわけじゃないだろうな
986名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:18.37 ID:BozHjnju0
殺人企業
987名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:22.87 ID:eLsLIRur0
原発を全部取っ払っても、キチガイじみた特権をはぎ取れば
以前の電気料金か、それ以下になるのは確実

ほーらだから原発が必要!という流れにもっていきたいんだろうが
こんな陳腐な脅しが通用してしまう地域1社独占体制をまず見直さなきゃ駄目だな
「値上げ?じゃあ他の電力会社を利用するわ。」
と言える当たり前の社会を実現しなきゃ駄目だ
988名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:56:23.98 ID:pLMQAyDn0
>>981
新規参入業者がないならそうだろうな。
それは自由化といわんだろ。
989名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:15.09 ID:fOwUQRlT0
4月までには誰かが何とかしてくれる
普段通りの生活を続けましょう
990名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:24.19 ID:5srXgQ/lO
>>970
セキュリティーなんか解約しろ。
ご飯はガスで炊け。買い物は毎日しろ。
洗濯は手で洗え。言い訳ばっか。
991名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:42.63 ID:qWJWw/To0
死ね
992名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:57:43.94 ID:Tu4xsjsz0
節電で効率落とした企業相手に値上げw
経産省も認めるなよ
もう民主・官僚・インフラ企業のやりたい放題だな
993名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:16.46 ID:HYgpUoJJ0
最初にアメリカの応援拒否しなきゃよかったんだよ、政府が。
994名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:19.17 ID:XnkqUs8o0
>>990
だからお前はバカっていわれちゃうんだよ。
995名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:59:41.03 ID:xpTdlnYi0
総消費電力量内で大きな割合をしめる企業向よりも、家庭向けの方が収入内の割合が大きいけどね。
自由化してるのは企業向けだけ。
996名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:27.74 ID:/nQZwz4c0
来年もオフィス、工場、電車の中はエアコンの節電で灼熱地獄だな。
みんな東電のせいだからな。
997名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:39.27 ID:ZLtgJb6X0
関東モンは危険を福島に押し付けて安い電気料金でウハウハだったんだから
別にいいだろ?wwwww
998名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:43.65 ID:ityTsARv0
>>990
買い物に行くスーパーの電気は使っていいのかよw
999名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:00:55.41 ID:dh3FC+iR0

 武力でしか実現できない正義があることを忘れるな!
1000名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:01:36.74 ID:HYgpUoJJ0
安定した電力ない/原発抜きで電気代高騰→産業の空洞化不景気→産業ないので余分な電力ありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。