【震災】「首都圏では福島ナンバーの車に投石などの嫌がらせがあった」被災者差別など中高生が議論 徳島市で人権集会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
人権や社会問題について考える「中・高生による人権交流集会」(徳島県教委など主催)が18日、
徳島市の県教育会館であり、中高生ら約500人が議論した。

 四つの分科会に分かれて討論。震災後の人権問題を考える分科会では、
100人が福島県からの避難者に対する差別や農産物の風評被害について話し合った。

 この中で、首都圏などでは入店を拒否する飲食店や福島ナンバーの車への投石といった嫌がらせがあったと指摘。
「放射能がうつるという誤った認識が原因。正確な知識を身に付けるべきだ」と訴えた。

 分科会に先立ち、阿波木(で)偶(こ)箱廻(まわ)しを復活する会の辻本一英顧問の講演もあった。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/12/2011_132427389616.html
【写真説明】震災後の人権問題について議論する生徒たち=徳島市の県教育会館
http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2011/12/R66riiFw.jpg