【社会】弘兼憲史さんら作家・漫画家7人「自炊」代行業者を提訴へ★2 東野圭吾氏、林真理子さん等

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:29:44.29 ID:RSjFJHeUO
最初の1冊は背中を裁断してスキャンする。
で、別の客が同じ本を持って来たらどうする?
2人目の客にも1冊目のデータを渡して、アリバイ的に背中を裁断した本を付けて返すんじゃね。
データ使い回さないと手間ヒマかかるよね。
953名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:54:16.97 ID:yfYKiqHw0
>>934
そんな手間かけるくらいなら購入者を識別できるウォーターマークをつけて
pdfで出版したほうがいい
954名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 04:15:35.11 ID:yfYKiqHw0
レコードをCD-Rに焼いてくれる業者があるけど法的には指摘複製の範囲を超えてるんだろうか
レコード会社のばあいは法的な判断を留保して新しい形態のメディアへ複製することを黙認しているように見える
955名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 04:37:00.91 ID:RSjFJHeUO
送料別にしても1冊80円で自炊代行って安いな。
そりゃ頼もうかと思うわ。
本って重いし、場所とるし。量によっては家賃の節約になるな。
自炊代行 料金でググったら業者がいっぱい出てきた。
956名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:11:22.69 ID:nNdp881H0
>>946
電子媒体ならクラウドから再ダウンロードするだけ。
なんら物理的な影響を受けない。
957名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:47:57.55 ID:crtZyxjE0
自炊機材のレンタル業者まであるんだな。

それにしてもここまで来て電子書籍化が新しいビジネスだと気付かない著者側も頭が硬いというか古いというか…
958名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:55:52.06 ID:uXxRDHNI0
>>952
それでいいじゃん。本自体は裁断してるんだろ?
959名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:03:42.16 ID:uXxRDHNI0
>>925
その気持ちが分からん。中身が変わってる訳じゃないんだから、自分が送った本の
データでも、他人が送った本のデータでも、同じ本なら一緒だろ?
960名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:21:31.69 ID:Qm8fLo8f0
洋書はオーケーなの?
961名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:25:21.25 ID:dAUfcp260
>>957
DMMとかやってるね
裁断機とスキャナのセットが5日で6,730円でもずっと予約埋まってるから結構おいしいな
これだと完全に合法だし
962名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:31:05.27 ID:RSjFJHeUO
実際問題、1回裁断した本って、もう読めないよね。
トランプみたいに切りながら読むわけ?
もう1回、背表紙を接着剤で貼って直すの?
963名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:33:27.64 ID:NZuMjBpp0
紙媒体で家に置いてでも読みたい本の
おすすめを聞くスレかと思ったら
どうも違うようだ

東野圭吾作品、最近読んだけど
読みやすすぎた。ガッカリだ。
964名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:35:28.83 ID:dAUfcp260
>>962
裁断した本は捨てるって人多いんじゃね?
本当に大事な本は裁断なんかしないもん  
965名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:36:45.35 ID:dc7BpYqAO
こいつらの不買運動と名誉毀損による逆訴訟を実現させよう!
966名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:55:22.82 ID:RSjFJHeUO
>>964
〉本当に大事な本は裁断なんかしない。

大切さが中間ぐらいの本は悩む。
未来の本は最初からバラで穴があいたルーズリーフみたいかも。
967名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:58:43.98 ID:crtZyxjE0
>>965
裁断した本を送りつけてやる方が精神的ダメージ大きいかもな。
968名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:00:13.43 ID:RQzP7peB0
>>952
> データ使い回さないと手間ヒマかかるよね。

どれだけの頻度で使いまわせるかによる。
10冊に1冊ぐらいだったら使いまわせない9冊をチェックする
手間をかけずに素直に全部スキャンしたほうが早いだろ。
969名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:03:10.53 ID:crtZyxjE0
>>952
版が違うとか自分の書き込みが入ってないとか問題有るんじゃね?
970名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:27:48.93 ID:RSjFJHeUO
>>968
>>969
厚い本も薄い本もあるけど、いちいちスキャンしてたら、
1冊80円とかの自炊屋さんは、商売にならないのでは。
971名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:33:04.48 ID:RyoyfDX00
>>946
それだけで時代遅れだ。
だいたい共有ファイルでもなんでもネット上に保存しとけば
何も失わない。
972名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:39:08.13 ID:RQzP7peB0
>>970
一冊5分ぐらいで処理できれば一時間千円ぐらいの売り上げになるだろ?
今のスキャナだと性能的に条件満たせるし一人で複数台扱うことも
できるから何とかなるような気がするけどな。
工場みたいに流れ作業組めばいけるんじゃね?
973名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:42:38.82 ID:lbYeXXrHO
しかし、林真理子は異物混入状態
974名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:46:56.30 ID:tnSEcgZS0
>>964
バックアップ取るなら原本持ってろみたいな話があったと思うんだけど、
裁断した後捨てるのは問題にならないのかな?
975名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:48:19.15 ID:s/k5Xp6y0
バンに機材一式積んで、客の指定する場所いって作業は自分でしてもらうとかなら、問題なさそうだな

くだらない抵抗するなと言いたい
976名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:48:37.29 ID:+UZbblI10
データと購入履歴はクラウドに置いて読みたい時はいつでもダウンロードできる様にしとくのが最高。

購入者が自炊しようが代行者がやろうが、結局はDRM無しのデータ流出の可能性が有るんだから
出版する側が防衛したけりゃ正式の電子書籍データをiTunesなりAmazonなりで売る方がいい。

そっちの方が便利なら誰も自炊なんかしなくなるよ。
977名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:49:59.14 ID:+UZbblI10
>>974
自分が購入したものを捨てる自由も無いのかw
978名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:51:05.07 ID:tnSEcgZS0
979名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:55:36.82 ID:MZvDlXAf0
>>974
さすがに処分したら合法だろ  
処分しても違法なら法律がおかしい
980名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:00:37.36 ID:RQzP7peB0
>>974
原本保持の義務はないんじゃないかな。

オリジナル喪失でコピーも破棄=バックアップの意味無し

だから。
作者出版社といえどバックアップを禁止する権利なんかないだろう。
981名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:03:30.80 ID:oVRvz14v0
林真理子は何が悪いのか理解してないまま参加してると思う
勝手に電子化するのが悪い
本が裁断されるのが酷い
この二つしか言ってない
982名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:04:31.47 ID:4JNee3sm0
バブルの残滓みたいなのばかりだな
あんたらが売れなくなって来てるのはたぶん業者のせいちゃうよ
983名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:08:46.80 ID:pHT1sTAN0
自炊業者がデータを流出させた訳でもないのに何故ダメなんだ?
984名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:10:44.09 ID:CvwFjpcW0
>作家側は、複製者と使用者が異なるため私的複製と言えず、電子データがインターネット上に出回るなどして
>著作権を侵害される可能性が高いと主張している。

この文がよくわからん。
複製者と使用者が同じなら、電子データはインターネットに出回らないのか?
985名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:12:04.31 ID:GE08UrEF0
最初から電子化して売ればいいだけの話
986名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:15:41.71 ID:+UZbblI10
電子データの流出を止めたいなら全てのスキャナとかカメラとか禁止しなきゃ意味無いよな。
不可能だろ。
987名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:17:28.39 ID:eBfrBCUi0
前の質問状のときはそうそうたるメンバーだったのに、いざ訴えるとなるとなんで七人に減ったんだろ
988名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:19:04.95 ID:RQzP7peB0
会社が流出させると発覚したときに会社倒産とかデメリットが大きすぎるから
まずやらないと思うけどな。調べようと思えばわりと簡単なんだし。
989名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:21:59.02 ID:+UZbblI10
そもそも代行者が流出させたら自分の仕事が減っちゃうから、流出させるとしたら客側だろ。
990名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:22:48.45 ID:jdsiI3h10
>>988
発覚するしないとかじゃなくて、電子データ化で飯食ってるのに
ただで流出させちゃうと仕事が減るから会社はやらんように思うんだ
991名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:25:03.17 ID:jdsiI3h10
かぶったorz
992名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:25:04.52 ID:NWSFfBrt0
コピーフリーな電子書籍になると貸し借りが楽になるな
なんたって返さなくてもトラブルにならない
993名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:36:48.46 ID:fW7FH6k20
>>222
同じだw
994名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:06:56.13 ID:B3lW/T+d0
さあ埋めるか?
995名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:32:01.40 ID:j8WXLUcK0
>>959
中身が完全に一緒なら問題ないが、実際には微妙に違う。
たとえば、学生時代に使ってた教科書のとあるページに
大切な思い出となる走り書きがあったらどうするんだ?
それが電子データで末永く残るつもりが消えてしまったら腹がたつだろ?
逆のパターンで他人にわたってしまうことも考えられる。
なにか、自分や友人の個人情報が書かれているかもしれない。

業者に渡す時点で業者も見るじゃんwってのは反論にならない、
業者は大量のデータを受け取るから例え好きにみることが可能でも
実際にはちらっと見るのが精いっぱいで、熟読する可能性はないからね。
996名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:39:03.20 ID:eDHNglu60
落書き等がなかったとしても微妙に中身違うよ
刷が新しくなると、誤植が直ったりするし、場合によっては
誤訳が治ったり表現が変わったりするよ
997名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:46:36.65 ID:dc7BpYqAO
>>981
本を好きに裁断してる人は林を名誉毀損で訴えていいよな?
998名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:48:57.12 ID:B3lW/T+d0
うん
999名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:51:42.76 ID:B3lW/T+d0
999
1000名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:52:43.41 ID:pGMaehWW0
林真理子の本をわざわざ自炊業者に頼んで自炊する人がいるのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。