【沖縄】「貴重な時間が」「自衛隊機と同じ滑走路なのが問題」「お詫びも補償もない」 那覇空港F15滑走路逸脱 利用客から不満の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
緊急発進(スクランブル)の最中に生じた19日の航空自衛隊F15戦闘機のトラブル。滑走路閉鎖で
乗客らは長時間の足止めを余儀なくされた。那覇空港への着陸便は米軍嘉手納基地や他県の空港へ
一時着陸するなど混乱。機内で約4時間待機した利用客からは「貴重な時間を奪われた」「説明不足」
などと不満の声が漏れた。

金正日総書記の死亡報道直後だっただけに、翁長雄志那覇市長は「いざという時に、事故を起こすのは
組織として緊張が緩んでいる」と疑問を呈した。自衛隊OBからも、原因究明を求める声が上がった。

通常運航は午後2時すぎに再開したが、空港内は便の振り替え客らでごった返した。混雑時は手続きに
2時間以上かかり、チェックインロビーでは欠航や遅れの情報と謝罪が随時アナウンスされ、関係者らが
利用客への対応に追われた。

石垣行きの機内で出発を待っていた女性(70)=浦添市=は30分後、状況が分からないまま降ろされた。
さらに2時間後、到着ロビーで手荷物を受け取り、振り替え便の手続きを取った。「民間機と自衛隊機が
同じ滑走路なのが問題。無駄な時間を返してほしい」と怒った。(中略)

大阪府の中村一さん(29)ら家族4人は、関西国際空港を出発してから約7時間後に那覇空港へ到着した。
は、那覇上空で旋回し続け「滑走路は封鎖されている」「詳しい内容はこれから調べる」などと案内が
続いたという。同基地着陸後、インターネットの使用が許可され、トラブルの内容が分かった。
「おわびもない。待たされても補償もない」と憤った。(後略)

ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-20_27536/

関連スレ
【社会】空自F15、緊急発進中止で滑走路逸脱 那覇空港
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324301353/
2名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:20:46.49 ID:rEYPKlQZ0
いざというときのための訓練飛行に文句たれてる分際で何言ってんの沖縄左翼(善良な沖縄人除く)
3名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:21:03.75 ID:IBRiN+RH0
もっと自衛隊に感謝しろボケ
4名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:21:26.91 ID:FPLbSiHb0
>>1
旅券にちゃんと書いてあんだろ契約書ぐらい見ろよカス
5名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:21:37.35 ID:CrNiwWWYO
貴重なパイロットが無事で良かった
6名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:22:03.76 ID:pZWkbOQ60
沖タイ余裕
7名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:22:52.18 ID:PzDqAQfn0
有事の際に自衛隊や米軍の活動を阻害した者は射殺されても文句言わないという意味ですね^^
8名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:23:03.19 ID:sPSz9KuT0
防衛と旅行のどっちが大事かは馬鹿でもわかりますよねw
9反日朝日と同じレベルの沖縄タイムス:2011/12/20(火) 20:23:26.55 ID:bo42lNup0

国民に罵声を浴びせられ駅前交番に避難するテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前 
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  野田政権が早く終わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   19日の報道ステーション
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l     http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg 
10名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:23:52.62 ID:4xro79We0
沖縄タイムス(笑)
11名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:24:08.34 ID:EHKudtWf0
文句ばっかりだよね
12名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:24:10.49 ID:DKdAgeow0
沖縄の人間なんて常時気が緩んでるだろJK。
13名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:25:18.00 ID:qzYuttJR0
>待たされても補償もない

チケットの裏をきちんと読めやカス。


まあそれは良いとして、
>「いざという時に、事故を起こすのは組織として緊張が緩んでいる」と疑問を呈した。
>自衛隊OBからも、原因究明を求める声が上がった。

こっちは言われてもしゃーないな。
14名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:25:54.08 ID:ZU8KTAie0
「貴重な時間が」

どうせ急いでもたいして良いこともないくせに。
15名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:26:00.99 ID:kNpjVL4K0
関係無くも無いがミサイル飛んできてたのにな
ほんと、残り僅かな平和が続く事を願ってるよ
16名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:26:04.63 ID:NO9G2Lhs0
着陸機があったので管制が止めたんだろ   管制ミスじゃないか!!!
自衛隊は管制官の点検修理代請求しろよ
17名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:26:37.03 ID:UH+ZVFf30
全くだ。ということで那覇基地専用に4000m滑走路1本増設よろしく、県負担で。
18名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:26:47.23 ID:fj0v5QEx0
沖縄の自衛隊に対するクズさは異常
19名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:26:50.94 ID:+XJPI2PK0
スクランブルかかってるのはどうでもいいって考えの人間が沖縄には居るんだね
護る価値無くねぇか?沖縄人は
20名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:26:58.77 ID:nZATvmgE0
元々日本海軍の飛行場だろうに。
文句あるなら全部自衛隊に差し出して、新空港を辺野古沖につくれ。
21名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:27:51.35 ID:wSxqyQZo0
自衛隊機と同じなのはここだけじゃないし
いちいち喚くなって感じだな
22名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:28:47.10 ID:d+S0rPyQ0
船使え
23名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:29:23.27 ID:icbqbCe40
>「民間機と自衛隊機が同じ滑走路なのが問題。

民間と自衛隊が共用してる空港は沖縄だけじゃないぞ。
那覇空港では何度も事故起きてるのに、自衛隊の時ばっかりバッシングすんなよ。

さすが「ゆすりたかりの名人」としか言えんよw
24名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:29:40.18 ID:bd6iItLMO
那覇空港は自衛隊直轄にしよう!沖縄に民間用の空港要らないよね?
ほとんどの離島には空港なんてないお(´・ω・`)
25名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:30:04.93 ID:QIQSEHT70
いや、この場合は民間人の怒りは当然だな
大体、那覇空港が狭すぎるだろ
陸海空自衛隊に海保、県警も全部同じ場所ってのが防衛上問題ありすぎ
26名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:30:40.57 ID:NEKxc6bX0
肝心な部分を隠蔽するクズ新聞
早くこのクズ共にミサイルが直撃しますように
27名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:31:01.68 ID:2SR8RT5j0
スクランブル発進としょうもない移動手段のための飛行、
どっちが重要かわかんないのかお??
28名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:32:15.34 ID:mJIR59rf0
>>19
独立戦争でも起こしてもらって、再占領・日本の植民地化してほしい。
29名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:32:34.35 ID:WtZE1qup0
自衛隊に批判的な意見しか載せない新聞
30名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:32:58.91 ID:/aaARtUe0
人に価値はなくても埋蔵資源は護らなきゃならんのだよw
31名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:33:08.90 ID:vRt97bfX0
つまり専用の空港を作ればいいんだな?
32名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:34:49.87 ID:rEYPKlQZ0
それなら・・・と別に空港作ったり滑走路作ったりすると「税金の無駄遣い」「軍隊は要らない」と喚くのは火を見るより明らか
33名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:35:07.98 ID:Uv5v4Pw40
じゃあ滑走路新設するしか無いが、まさか反対したりはしないよなw
34名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:35:21.41 ID:Mn1F7zru0
>>1
旧軍の滑走路に後から民間が来たくせに、何で我が物顔?
軍民共用をやめて軍用専用にしろってのが筋だろ
35名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:35:37.43 ID:nEOTQT9i0
じゃあ、民間航空機禁止でおk!
自衛隊専用にして。
36名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:35:37.26 ID:xOKxz5Nv0
>>8
はい、ビジネスの方が大事です
37名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:35:40.86 ID:/Lh/hEuFO
まぁ実際は新聞屋の不満だろ
38名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:37:06.73 ID:+HkZN0T50
沖縄タイムスが自衛隊、米軍褒めるわけないしwwww
苦情もどうせ社員だろwwww

39名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:37:08.81 ID:YfNJTusfO
>>27
そのとおりだと思う。どう考えても一般人の旅行よりスクランブル発進の方が万倍重要。
日本はミサイル何発か落とされるまでこんな感じなんじゃないかな
40名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:37:47.26 ID:XRiAal3P0
ゆすりとたかりの名人はほっておくとしても、
いざという時に失態をするのはよろしくないな。
41名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:37:56.51 ID:cqmm4e8+0
中国共産党 琉球自治区 機関紙
42名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:39:55.96 ID:VjQexOtv0
茨城空港ではみんな戦闘機を見に来てるというのに、こいつらときたら・・・・・・・
平日の昼間にじっちゃんばっちゃん来てるんだぞwww
43名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:40:20.56 ID:gch9UGOo0
勝手な奴らだな。
44名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:41:33.56 ID:BrkOVzSv0
お詫びも補償も。

これ、半島人だろ。
45名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:42:07.22 ID:uMsVlRCc0
>>39
きっと焼け野原になっても反戦運動やってるよこういう連中は・・・
46名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:42:21.30 ID:Y24LZWZO0
自衛隊と同じ滑走路だから空港利用料が安くなってるんじゃないの?
47名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:43:18.32 ID:h4y/xITN0
新千歳空港みたいに自衛隊用の滑走路を並べればいいのに。
48名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:43:19.72 ID:HmVA27WqO
那覇空港って着陸したら自衛隊の戦闘機がズラーッと並んでてカッコいいんだよな
でもチラ見しかできないから「基地の横で20分くらい立ち往生しないかなぁ」って毎回思う
49名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:43:45.19 ID:Wxw1dxfr0
自衛隊に文句いう前に管制官に文句言え
50名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:43:58.43 ID:WffrTvc00
半島と同じメンタル
補助なんてやめちまえw
51名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:44:16.42 ID:NE4x6dKA0
いい加減ガタガタ文句ばっか言うなよテーゲー主義のニート県民共が。
ちったあ国内の経済成長に加担してから謡えよ。
52名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:44:24.24 ID:6KQ2NTOy0
>>46
そもそも管制官の指示も胡散臭い

どう考えても他の航空機より機動性に勝る戦闘機が
ああ言う形でしか止まれなかったとか、管制官は自分のミスとか隠してないか?
53名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:44:31.56 ID:gtkCwzkk0
なんでお詫びする必要あるの???
54名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:44:37.90 ID:Kgr/1BIiO
元はと言えばお前等のせいだろ
55名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:44:55.14 ID:Mp2VNXvQ0
> 北海道の千歳空港を午前8時に出発した森岡雅志さん(28)菜子さん(27)夫妻は、羽田で午前10時に那覇行きに乗り換え。
>午後1時20分の到着予定だったが、鹿児島空港に2時間待機し、着いたのは午後4時31分。「一日を返して」と訴えた。

いや、3時間10分遅れで、1日返してとか、横暴だろ、道民
56名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:46:39.80 ID:7rNAXWxX0
偉くなったもんだな愚民共
57名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:46:43.84 ID:Tt+MOq7SO
軍艦・軍用機優先だ馬鹿者共
58名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:47:19.71 ID:9/CmRU/m0
利用客が文句言ってるのに沖縄を叩くシナの分断工作員
59名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:47:31.14 ID:Mp2VNXvQ0

原因は民間機が着陸態勢に入ったことのようだ
管制ミスか?

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011122000942
緊急発進(スクランブル)のため滑走を始めた。別の1機が先に離陸した後、民間機が着陸態勢に入ったため、
管制官が離陸中止を指示。
60名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:48:44.00 ID:rEYPKlQZ0
いざというときのために自衛隊が何か改善しようとすると文句たれるのは沖縄人(本土から移り住んだ左翼込み)
61名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:50:45.07 ID:6KQ2NTOy0
>>59
自衛隊側が1機先に離陸してるなら、
その前から民間機には上空待機を指示しなきゃいけない気がするが。
62名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:50:45.32 ID:84vtT7U40
シャジャイとバイショーて
>>1おまえチョンかよ
63名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:50:54.19 ID:IXc1mG2h0
民間機禁止にしようぜ
64名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:51:16.11 ID:Jk1aI2LkO
なんでスクランブル発進しようとしたF15が止まったのかな?
65名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:51:33.73 ID:9/CmRU/m0
>>52
那覇の管制は超エリート
自衛隊、米軍、中国方面の所属不明機等なにがなんやら
だからといってミスをしないというわけではないが
66名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:52:24.54 ID:gtkCwzkk0
ふざけるな沖縄タイムス 
67名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:52:50.57 ID:eVVvExn60
こういう馬鹿は有事のときも守らなくてもいいと思うよ
ほんと腹立つわ
68名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:53:52.90 ID:6KQ2NTOy0
>>65
管制塔にスクランブルが通達された時点で、
上空の民間機には待機指示出すんじゃないの?

先に1機離陸できてるのに、何故なんだろう、と思う
69名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:54:15.17 ID:qst1Zt7Q0
完全な管制ミスだな。離陸滑走を始めてるのに離陸中止指示はまずいだろう。
一度離陸許可を出したのが重大なミス。
70名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:54:59.03 ID:JtGZGUeB0
国家を守ってくれている自衛隊に対して、何たる物言いだ

文句を言った馬鹿どもを、全員しょっぴけ
71名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:55:10.65 ID:cbAc90600
自分の命より、たった4時間の遅延の方が重要か?
72名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:55:30.56 ID:6u6TDvql0
民間機が勝手に着陸しようとするはずもないし管制官のミスだろう
それを歪曲して自衛隊の不手際に加工する沖縄土人新聞がクソ
73名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:56:53.76 ID:Wxw1dxfr0
そりゃムカついてるところインタビューされたら「貴重な時間がー」と答えるわな
悪意のある記事ってのはこういう事だな
74名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:57:57.46 ID:Mp2VNXvQ0
管制官が反日サヨクとかで、意図的に自衛隊機への妨害行動に出たのかな
75名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:59:10.84 ID:6u6TDvql0
スクランブル発進の意味も分からんお花畑は多いだろうから「貴重な時間が」の人は責められない
搭乗券の注意書きも読まずに「補償もなくてうんたらかんたら」言ってるやつは二度と飛行機使う資格なし
76名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:00:43.12 ID:Iu125c1A0
千歳空港はいいぞぉ〜
自衛隊側・民間側双方に滑走路二本。おまけに基地と空港の誘導路が繋がっているっていうw
77名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:01:14.13 ID:PL1SXq6Y0
那覇空港って南西諸島唯一のハブ空港なのに
滑走路一本しかないんだってな。

もう一本滑走路造ってもろもろの負担減らせよ。
78名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:02:04.01 ID:VzMO/hRq0
なは空港をヘノコに移転すれば良い
おざーさんの土地も浮かばれるやろ
79名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:02:17.05 ID:r5KSuYyn0
沖縄タイムス、琉球新報は日本の新聞ではない。あくまでも沖縄土人の新聞。
80名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:03:12.09 ID:rR1IHAS70
>>55
>いや、3時間10分遅れで、1日返してとか、横暴だろ、道民

4時半に到着じゃ、もうその日の現地観光はほとんど終わってるし、
ホテルの夕食時間もあるから、どこも周れない。
単に空港からホテルに直行するしかない。

これで1日が潰れたと言ってるんだろう。
81名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:03:40.82 ID:96PlHLlC0
つまり民間機専用空港を建設しよう。
という土建屋の意見を代弁しているわけだ。
うまくいけば御馳走様。
82名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:05:06.00 ID:tbeoisrc0
自衛隊機と同じ滑走路なのが問題とのことなら
那覇空港は自衛隊専用にしたらどうだろう
沖縄から出たい民間人は船でも漕いで旅行すればいいだろ
83蜜柑男爵:2011/12/20(火) 21:05:26.73 ID:2PFbCiV60
不急不要の物見遊山の民間人が何を言うか!
84名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:05:35.78 ID:YPbCoJfN0
アフォか。他の国なんか軍用機が優先だぞ。バカじゃねーの?
85名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:06:56.40 ID:TnDdvPWU0
機体に、見敵必殺、って書いてあるの、あれみるとジーンと胸が熱くなる。
あぁ、命がけで国を護ってくれてるんだ、って、思う。
>女性(70)=浦添市は、70にもなってそういうことすらわからんのかなぁ。
86名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:06:57.68 ID:jj5bmqNF0
管制にはスクランブル関係の連絡はいつ頃入るのだろう?
87名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:07:39.66 ID:T103rlFJO
沖縄って基地とかあるから日本から金もらってるんだよな
88名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:08:15.26 ID:DRDmrNsP0
スクランブルの戦闘機にストップかけて民航機優先させるなんて外患誘致で
死刑でいいレベル!
89名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:08:38.38 ID:KLkbgLpm0
旅客機の補助金切れよ。
沖縄なんかに人運ぶのに、莫大な税金が使われてるんだぜ。
90名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:08:53.03 ID:dNyAIEV40
自衛隊が国を守るためにあると理解してない奴らは北朝鮮に差し上げろ。
91名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:09:53.37 ID:osg1rq3E0
日本海へのミサイル発射
(東海とか言うアホな民族がいるけどそれは無視な)
ジョンイル死亡の一報
軍事的な緊張は当然の流れ
旅客機がミサイルで撃墜されてたら何ていうんだろう?

沖縄の新聞社はお花畑が多いね...
キムチの喰い過ぎだったりしてwww
92名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:10:19.89 ID:U7pbStlp0
>「おわびもない。待たされても補償もない」

どこの朝鮮乞食だよ
死ね
93名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:10:25.19 ID:Wk7iMrKQ0
そもそも自衛隊の設備を民間にも使わせてあげてるんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:10:47.03 ID:XNBiJ8hx0
沖縄と朝鮮ってタカリの名手なとことかなんか似てるね
95名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:11:06.21 ID:0iotvk+w0
嘉手納着のANA1735は、ある意味貴重な体験だな。
こんな場合、時間帯的に昼飯ぐらいでるんだろう。
96名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:12:06.56 ID:CTe7Wxuk0
そうだね、共用は色々と不便だから
自衛隊専用も作るべきだよね
97名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:13:24.50 ID:6KQ2NTOy0
>>86
少なくとも今回は自衛隊2機に離陸許可を出してる時点でその前に連絡入ってる
その時点で高度を下げつつあった民間機には上空待機指示を出さなきゃまずい。

民間機は完全にスクランブルを知らないで着陸態勢に入ってる
2機目の自衛隊機に急遽離陸中止とか、普通はねえ…
98名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:13:34.98 ID:Ch6/okG+0
自衛隊用の空港作れよ。
今の状態が異常
99名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:14:58.57 ID:QMaFHymu0
一部の沖縄県民と沖縄のマスコミや政治家は
地元の大部分の声を代表してると思われてるから甚だ迷惑
100名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:15:14.60 ID:jAKgnXS/0
那覇もそうだけど空港のロビーって空気悪いよな。
無駄に天井高くて浄化できない感じ。
伊丹は悪くなかった。

101名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:17:12.13 ID:wPXO8xcE0
>>1
騒いでた馬鹿は、どうせ「サヨク脳」なヤツらだけだろ・・・
コイツらの意見はスルーしていいよ、アホくさ
102名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:17:31.47 ID:kv13SXjZ0
千歳みたいに2つ作れよ
103名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:18:20.73 ID:kiFALpqm0
では自衛隊機専用の滑走路を新設するとなれば、まさか反対はしないでしょうね?
104名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:18:30.88 ID:PelrdAMZ0
スクランブルに文句いうなよ
国籍不明機にいえ!
105名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:19:34.76 ID:KGX5+rZ/0
昔の沖縄の人って大和民族の一員として筋が通ってたけど
サヨクに変な洗脳されちゃったわね
106名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:20:27.53 ID:BDMkw+bj0
>>99
まぁ支那の変態とかアカピよりアカいがモットーの道新とか
連合系御用達みたいなのはあっちこっちあるからなぁ
107名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:20:53.90 ID:BEwD2Wj/0
だって文句言えば政府が金くれるところだから、こういう風になるのは当然だよね。
甘やかした子供が、わがままになるように。
108名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:21:04.41 ID:Jk1aI2LkO
管制の指示ミスだったのか。
どっちのパイロットも責められないね。むしろ大事故にならなくてよかった。
これを機に民間機とは滑走路分けるべきだな。
109名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:21:39.04 ID:Ch6/okG+0
普通に考えたら民間仕用の空港で
軍の戦闘機がトラブル起こしたらどこの県でも騒ぐだろ。
これで沖縄叩く奴の気が知れないわ。

110名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:21:58.22 ID:lF9Q6b9J0
最近F15のトラブル多いよな。
111名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:22:06.37 ID:AbHQ537k0
石垣行きの機内で出発を待っていた女性(70)=浦添市= ←沖縄
福岡空港行きの便に乗るため待機していた山口県の男性(80) ←県外
北海道の千歳空港を午前8時に出発した森岡雅志さん(28)菜子さん(27)夫妻 ←県外
大阪府の中村一さん(29)ら家族4人 ←県外
名古屋市の森下育子さん(32) ←県外

沖縄土人は台風と自衛隊と米軍があるから飛行機トラブルは慣れてますw
だって、時間にルーズだから気にならないの〜wあばb(AAry

文句を言うのは県外土人が多いw勝手にきりきりしてれば〜www
電車だけ乗ってればいいよ〜
112名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:23:10.07 ID:zKhdLqIn0
>>55
道民としてこの二人の言動について深くお詫びいたします。

つーか、この時期の北海道なんて雪で、電車やら飛行機やらが遅れるのは当たり前なんだが、
この二人は訓練が足りなかったらしい。

道民には

『早く沖縄のホテルいって、へっぺしたかったんだべさ』

と言えば黙る。
113名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:23:45.63 ID:jAKgnXS/0
>>93
自衛隊が後だろ?
日本軍が建設して米軍が使っていて、アメリカの航空会社が入って
それから琉球の航空会社が入って
日本航空が入って自衛隊、だったはず。
114名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:23:53.39 ID:iUN/xFZs0
自衛隊は悪くない
スクランブルを制止した管制官がキチガイ
どこの世界に戦闘機の緊急発進より民航機を優先させるバカがいるんだよ
115aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/12/20(火) 21:24:12.85 ID:Q7PKtnHW0
自衛隊と米軍の時だけ騒ぎ立てます
116名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:24:51.96 ID:6Uoz9vjS0
アホマスゴミのお陰で、国民の危機意識の低下が酷いな
117名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:24:53.45 ID:2e55tkeh0
またタカリかけてんのかよこいつら。
「〜〜〜待たされても補償もない」
118名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:25:21.59 ID:XNBiJ8hx0
領空侵犯するような国に文句言えば良いのにな
119名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:26:19.15 ID:skOjn5OC0
>>36
0点。
防衛する人がいるからビジネスも成り立つ。
120名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:28:42.47 ID:FifWS7fj0
国防が最優先するのは当たり前の事ですが。
121名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:29:22.68 ID:bp8wgExg0
左巻き新聞の自衛隊叩き記事か
122名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:29:54.48 ID:tl+78OCF0
平和ボケの典型例
123名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:30:02.44 ID:cLzKPy490
管制は民間?自衛隊?

どっが管制してるかで飛行場の持ち主がわかるよな

何が言いたいかわかるだろ?
124名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:30:43.63 ID:Jk1aI2LkO
>>110
F15Jの運用開始は1980年からだからお年を召した機体も
多いんだろうね。丁寧に大事に整備して使ってるんだろうけど。
125名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:31:04.76 ID:oN/PwjuO0
さすが沖縄
国防無視しても
なんくるないぜ
126名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:31:35.99 ID:FifWS7fj0
遊びや、仕事が出来るのは国の安全が保たれている事が前提ですね。
127名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:32:24.42 ID:6u6TDvql0
管制官全てを叩くわけではないが今年の九月に管制官が居眠りでトラブル起こしてたよな
128名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:32:29.33 ID:VcN4XLGm0
沖縄は自衛隊でも批判するんだな。
129aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/12/20(火) 21:33:27.78 ID:Q7PKtnHW0
>>127
エアフォースワンの飛行計画ネットで垂れ流した奴もいたよ!
130名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:33:38.95 ID:llfDaieZ0
>>1
文句があるな領空侵犯してきたボケに言え
131名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:33:46.34 ID:vQfRfb9u0
飛行機なんて遅れるものと思え
132名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:34:52.07 ID:nyn92yY90
>>1
領空侵犯した中国を非難しないとかwwwwwwwww
133名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:35:02.57 ID:M5Wt61hR0
>123
国でしょ。
134名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:35:11.11 ID:Wv/Z9EEp0
クソババア時間を返せって子供みたいな事を言うな
135名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:35:25.46 ID:C/aVrDyi0
民間航空会社が空軍基地にたかってるだけなのに逆切れするなよw

ファビョッてるやつは朝鮮人と同レベルだな
日本から出て行けよ
136名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:36:07.95 ID:6u6TDvql0
自己レス追記
>>127はまさに那覇空港管制官のお話な
137名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:36:08.57 ID:7sm2ZwV70
自衛隊共用空港は、その他に小松、茨城(百里)、函館、・・・ 千歳や三沢もそうだっけ?
138名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:37:27.33 ID:llfDaieZ0
領空侵犯機に対するスクランブルとうんこ製造機でしかないブサヨの時間と
どっちが大事か、ちょっと考えればすぐわかる
139名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:37:33.46 ID:85jpjXHf0

だいたい自衛隊の半分はエセ帰化チョンだから、

ムリです。
140名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:37:46.57 ID:yhmBnLwdP
那覇空港って、たしか空自の基地の滑走路使ってんじゃ?

141名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:39:32.91 ID:pFR7s6bC0
自衛隊機の事故で無駄な時間がかかったと?
沖縄土人の存在自体が無駄だろw
142名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:40:19.30 ID:d+2rwWxP0
全日空の機内アナウンスで「滑走路が自衛隊に占領されており」って言ったのは一生忘れん
143名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:40:31.14 ID:sn08kaSp0
「おわびもない。待たされても補償もない」か…。
防衛の方が旅行なんかより大事だと思うが。
何もかも、平和過ぎるのがいけないんだろうな。
144名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:40:42.31 ID:8ewujpcXO
那覇空港って元が帝国軍の航空基地で今は自衛隊の基地に民間空港が間借りさせてもらってるんだろ
文句いうなら新しい民間空港を作れよ
145名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:41:08.97 ID:kv13SXjZ0
>>137
千歳は、さすがにヤバさに気づいて分けた。

おかげで、24時間除雪サービスがなくなった。
146aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/12/20(火) 21:41:54.89 ID:Q7PKtnHW0
>>137
福岡は?
147名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:42:59.48 ID:H4afCjTX0
また自衛隊叩きか
よく飽きないねぇ
148名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:45:03.49 ID:hBW38o8A0
那覇はほんと混雑空港だからなー
ANAもカーゴ拠点作っちゃったし

戦闘機シェルター運用ってわけでもないし、
津波も心配だよ

これで嘉手納は4000m2本ってんだから笑える
149名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:45:15.94 ID:BDGslxu70
軍事百科事典( 間接侵略 )
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
> ●国力の低下
> ○軍事力の低下
>  反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。また、
> 戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。

> ○間接侵略準備の隠蔽
>  構築した相手国内協力者を活用して、ギリギリまで相手国に間接侵略の意図を気づかせないようにする。
> 相手国内での自国多数派民族が行なった美談を大きく放送させ、逆に相手国内で自国多数派民族が
> 行なった犯罪は隠蔽するようにする。こうした工作により相手国住民に自国への好感情を抱かせ、
> 間接侵略に対する警戒心を低下させる。

○スイス政府著「民間防衛」 ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/
敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」         ←民主党
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」      ←マスゴミ・電通
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」                 ←日教組・天皇アンチ
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 ←ハトポッポ 友愛 9条厨 無防備厨 ウヨ連呼
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」   ←日教組・マスゴミ・電通
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」        ←外国人参政権・子ども手当て・東アジア共同体・人権侵害救済法

中国に浸食された日本の防衛 1/2 ここまで腐ってしまったか!
http://www.youtube.com/watch?v=H2ZRdi3-yzE
中国に浸食された日本の防衛 2/2 中国がサヨク運動に資金援助 反日運動が激化する
http://www.youtube.com/watch?v=8eiqv-Q_Du8

左翼イデオロギーに感染していった在日コリアンと沖縄
http://www.youtube.com/watch?v=9NA22FXZDcY
150名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:45:27.87 ID:jalY9Unl0
共有なんてそもそもまずいだろ。日本人は平和ボケしている。
151名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:45:59.88 ID:mg3EpCvv0
那覇空港の利用客どれだけいるかわかってねえだろお前ら
だから童貞なんだよ
152名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:46:15.14 ID:llfDaieZ0
>>144
騒いでるブサヨの横で聞こえよがしにそう呟いたら
連中どんな顔するかなww
153名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:46:30.22 ID:fozTLaCY0
辺野古に民間空港作ればいい
154名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:49:08.26 ID:BDMkw+bj0
沖縄ってスクランブル発進慣れしとらんのか?
北の方はソ連改めロシアのお陰様で日々是スクランブル発進だが
155名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:50:12.67 ID:S1eq96JV0
>>152
利用客の多寡とこの件は何の関係もないな
156名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:50:14.15 ID:mg3EpCvv0
スクランブルは多いよ
問題は民間機も多いこと
157名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:50:14.06 ID:Erfac4mU0
もとは旧日本海軍が建設した小禄(おろく)飛行場らしいからプロ市民は利用しないほうがいいよ
158名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:50:55.70 ID:AdyHylFa0
逆だったら大問題だったな。
有事の際に、民間機の事故で空港閉鎖とかね。
159名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:51:51.88 ID:NSzKKCNY0
有事の際や災害時には真っ先に助けてくれる自衛隊に向かってこの態度
心が狭いね
160名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:52:24.81 ID:FJjh5ZhT0
失敗しても
じえいたいさんありがとう
161名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:53:42.27 ID:olq5ilrP0
乗客はどうでもいいけど、有事に事故ってるのは擁護できんな
162名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:53:54.40 ID:uka6nLMC0
逃げ切り世代はセシウムのことで若い世代にお詫びと補償したか?
163名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:55:22.70 ID:2hiA8Ze00
>>151
滑走路一本の空港では日本で二位だけど
トータルだと8番目くらいじゃなかったっけ。
羽田、関空、新千歳、中部、成田、福岡、伊丹、那覇だったかな。
164名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:55:33.11 ID:S1eq96JV0
>>161
事故ったのはF15が離陸準備態勢に入ってたのに民間機が着陸しようとしてきたかららしいが?
165名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:56:24.72 ID:Jk1aI2LkO
恐らく…
・スクランブル指令
・管制(大丈夫だな、許可)
・1番機(リーダー)発進
・2番機(ウィングマン)続いて発進すべく滑走
・管制(あ、民間機着陸しそう。ニアミスの可能性も!離陸中止!中止!)
・2番機(おととっ!もう離陸寸前!ブレーキ!あぶねっ!)
・2番機なんとか停止。機体は滑走路からはみ出た状態。
・管制(あ〜あ、滑走路ふさいじゃったよ。民間機へ、よそに降りてくれ。)
・民間機(滑走路上を自衛隊機がふさいでいるため着陸できません。)
・乗客(ふざけんなよ!)

※何故自衛隊機が滑走路をふさぐ事になったのか説明なし
自衛隊悪者扱い
166名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:56:36.75 ID:P9g+dqp/O
>>155
あるだろ。自立できないんだから。
167名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:57:58.94 ID:2uZ++wi40
>>165
自衛隊のパイロットが凡ミスしなかったら滑走路から反れずに
速やかに退けれた

はい論破
168名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:58:14.60 ID:5BVTx2co0
民間との共用がアダになったな。
空自は軍専用の嘉手納に移転したらどうだろう。
169名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:58:38.77 ID:N6HdJUS50
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/c/4cbaad33.jpg
このプラカードを持っただけで、
ものすごい勢いで民主党のSPが集まって、参加者の胸をつかんで暴行する動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16469460
2011.12.19 新橋駅前民主党街宣【反民主党プラカを持ってると隔離?】
http://www.youtube.com/watch?v=3X2r29iAgto&feature=watch_response
170名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:59:25.80 ID:mg3EpCvv0
これ凡ミスだろ
指令官も謝罪してた。
171名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:59:28.79 ID:S1eq96JV0
>>167
離陸寸前の速度で無事に回避できると思ってるのかお花畑無能
172名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:59:44.74 ID:2cVyMthO0
乞食根性全開だな
しねばいいのに
173名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:00:40.96 ID:1ln6JF7M0
逆に考えると民間機のトラブルでも自衛隊機が飛べなくなるわけだろ
大丈夫なのかよ
174名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:01:00.99 ID:2uZ++wi40
>>171
原因は操作ミス=F15滑走路逸脱−空自那覇基地
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011122000942



ニヤニヤww
175名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:01:17.62 ID:q0pXaK6q0
これ大問題だよなあ
176名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:03:17.68 ID:Mp2VNXvQ0
スクランブル機離陸滑走しているのに、民航に着陸指示してんだもんなぁ
177名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:03:34.91 ID:2uZ++wi40
>>173
民間機は自衛隊みたいな高卒パイロットじゃないからこんなアホなミスしないよw
178名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:04:21.39 ID:Fufl5QAf0
旅客機の場合、ある一定速度に達したらどんな故障が起きても離陸しなきゃいけない決まりだよな。
F15のパイロットともあろうものが、止まるべきか飛ぶべきかの判断すらできないの?
179名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:04:34.09 ID:S1eq96JV0
>>174
それが?
管制のミスで引き起こされた予期しない緊急事態に死人でなかっただけで十分
自衛隊たたきたいだけのゴミはシネヨ
180名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:04:36.66 ID:KOJSeJH60
>>1
何で自衛隊が責められてるの?
悪いのはいい加減な仕事してた管制でしょ
181名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:05:59.17 ID:2uZ++wi40
>>179
パイロットがミスしなければ滑走路から反れずに普通によけれたんだよ無知w
182名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:06:34.50 ID:Fufl5QAf0
>>164
それが本当なら管制官の重大ミスってことになるね。
183名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:06:35.04 ID:zCFIJbso0
>>145
千歳は冷戦時代のスクランブル発進の多さがあったからな。
184名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:06:43.55 ID:myhb/ZTr0
民間専用の空港を辺野古沖に建設しようぜ。
那覇空港は航空自衛隊専用にしよう。
185名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:07:44.93 ID:D3yKLyOR0
いざというときの病人搬送は自衛隊にやらせるくせになwwww
186名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:08:14.05 ID:/1OTu1P30
>>182
自衛隊の方は離陸速度に達していなかったらしいから
管制の判断が正しい
187名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:08:27.01 ID:b+D3L25n0
>>178
決まりだから飛んだら飛んだで「管制を無視した自衛隊の横暴」って叩くのが左翼

>>181
無事に回避できた保証も何もないけどな
他人に無知と言う前に自分の自分の無知を恥じろよ
188名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:08:56.55 ID:spjsgndM0
これは叩いてるうちに入らんだろ
バランス感覚がないから、沖縄の新聞同様、お前らには説得力が無い
189名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:08:56.59 ID:Mp2VNXvQ0
>>182
>>174に書いてあるぞ
190名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:09:24.95 ID:81HnLg9I0
滑走を始めてから10秒で浮くF-15に離陸許可出しておきながら
離陸滑走途中に中止を指示する運輸省の管制官がおかしいだろ
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20111220rky00m040001000c.html
191名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:10:36.74 ID:807H2V1M0
やっぱり自衛隊のミスか
高学歴の管制官がこんなミスするわけ無いと思ってたらやっぱり違ったな
192名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:11:05.63 ID:shjwbQTl0
>>186
速度云々でなく二機準備してるの分かってるんだから普通の国ならスクランブル発進優先
193名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:12:49.29 ID:Fbn/TImV0
民間共用空港は問題多し!だよ。  工作員も入りやすいだろうし・・・
こんなんで民間機が工作員に爆破され、自衛隊機が緊急発進できなくなったらヤバいだろ!
こりゃ、新たに沖縄に空自の基地・滑走路が必要だな。
194名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:13:17.20 ID:eQbBSQJDO
>>177
はいはい、ワロスワロス
195名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:13:48.88 ID:8mK6dena0
自衛隊叩きに必死な左翼の2ID自演が発覚w
何の脈絡もなく学歴を理由に叩いてますねw

177 名無しさん@12周年 sage 2011/12/20(火) 22:03:34.91 ID:2uZ++wi40
>>173
民間機は自衛隊みたいな高卒パイロットじゃないからこんなアホなミスしないよw

191 名無しさん@12周年 sage 2011/12/20(火) 22:10:36.74 ID:807H2V1M0
やっぱり自衛隊のミスか
高学歴の管制官がこんなミスするわけ無いと思ってたらやっぱり違ったな
196名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:14:07.46 ID:2uZ++wi40
>>187
あのね
離陸段階に入っても速度が一定以上出ていたら例え中止命令が出ても飛ぶ決まりなんだよw
今回離陸中止したという事は速度が達する前に命令が出ていたんだよ
速度が一定以上出てるのに止めたらパイロットに責任があるけどw
普通にミスらなければ何事もなかったようにすばやく滑走路を離れ
駐機場に戻れたという事
197名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:14:11.44 ID:rOAM9i1k0
>>193
近隣に居る米軍が飛んでくれるから大丈夫。
198名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:15:17.19 ID:807H2V1M0
うわぁ
自演認定されたよ
199名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:16:38.82 ID:SkD0W29q0
沖縄に旅行に行く元気のある70歳のおばあちゃんが羨ましいよ。
しかも自衛隊に文句たれる程の元気の余りよう。
年金、いらなくない?
200名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:17:21.98 ID:Wxw1dxfr0
管制官は高学歴か?
201名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:17:34.61 ID:M6/NPH5a0
>>192
普通の国でもこうするよ
激突してスクランブルどころではないからね
202名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:17:40.82 ID:tAi09hr60
>>196
スクランブル発進ってそういうレベルのもんじゃねえから
議論のレベルが違う低能はすっこんでろ
203名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:18:03.82 ID:Uz4uzF3B0
>>1
沖縄タイムスだから
204名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:18:32.75 ID:DLk+wdq10
もう沖縄は米軍の管理でいいだろう
嘉手納からスクランブル機上げてもらえばいいだけだし
自衛隊は沖縄に関わるな
205aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/12/20(火) 22:18:56.52 ID:Q7PKtnHW0
>>203
琉球新報も大してかわlry
206名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:19:40.87 ID:81HnLg9I0
実際問題テキトーな管制のオペレーションでF-15の滑走路逸脱程度で済んだのは幸運な方だ
207名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:19:59.87 ID:5uXTFRpW0
機体に原因でもあったかと思ったらパイロットかよ
ヒューマンエラーはどうしようもないな
208名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:20:28.58 ID:lZjO9owl0
>>201
機体数まで分かってるんだからスクランブルが優先ですけど?
間に民間機の着陸ねじ込む非常識管制官は普通の国にはいません。
上のほうに出てたけど沖縄管制は居眠り前科あるから猶更です。
209名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:20:39.67 ID:CMKIpje2P
軍事行動なんだししょーがないね。
210名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:21:20.49 ID:DLk+wdq10
>>202
どこの国でも平時は民間機が優先だぜ
平時からそんなに青筋立ててどうするんだ
211名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:21:49.20 ID:Zv7FmCbt0
70だと老い先短いから困るよな
212名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:22:10.57 ID:5uXTFRpW0
>>208
スクランブル優先したら民間機とぶつかるだろ
213名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:23:19.12 ID:jd9UL2jw0
一応新滑走路は予定されてるらしいが
これが奇禍になればいいの
214名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:23:20.09 ID:rfCzvYUR0
フェリーもあるから大丈夫。
215名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:24:42.88 ID:D5SOnVg+0
パイロットのミスか
F転決定だな
もう二度と戦闘機乗れなくてご愁傷様
216名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:25:00.48 ID:Mp2VNXvQ0
なんで民航機が着陸しようとしたんだ?
自衛隊機1機離陸した時点で2機目の存在を管制官が忘れて着陸指示出したのか?
217名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:25:09.76 ID:bxhLhuWi0
不便な目にあって不満を覚えるのはわかるが、
心から不満に思っているやつは旅行中に家を焼かれようが強盗に会おうが文句を言えなくなるけどな
218名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:25:27.95 ID:9oV6gOer0
スクランブル命令出てるのに民間機に着陸指示出してるのがおかしいだろって話でしょ
それをやるのが管制官の仕事だろうに
219名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:25:41.60 ID:Fufl5QAf0
>>174見るとパイロットが操縦に失敗しただけみたいだな。
離陸の中止なんて普段から訓練してるはずなのに情けない。
220名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:26:44.48 ID:CMKIpje2P
>>196
決まりとかどうという以前にV1以上出てたらもう離陸を止められないって意味なんだが。
意味わからんで言ってるだろ、おまえw
221名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:27:17.71 ID:D5SOnVg+0
>>216
スクランブルって急に出るから
離発着が激しい沖縄では毎回似た様な事になる
222名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:27:44.38 ID:RMhtlYzwP
>>210
スクランブル時は平時じゃないんだけど。
223名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:28:18.60 ID:xX2KW5OnO
こんなのわざわざ記事にして他国に知らせる必要はない
旅行どころじゃないだろ
224名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:28:22.17 ID:gL9Q20ub0
安いチケットには必ずこういった非常事態の際の免責事項が但し書きであるだろ?(´・ω・`)
無かったの?(´・ω・`)
225名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:28:55.29 ID:9xgbv2GA0
なんかいきなり自衛隊機叩きが大挙して湧き出してきたな。書き込み一件幾ら?
226名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:29:01.93 ID:bhxkInbV0
>>208
というか、スクランブルならバーナー焚いてるorそれに近い速度だよね。
v1・v2どころか、あっという間にハイレートクライムできる、民間機の離陸がスローモーションに感じるくらいの速さ。
それにストップかける管制って、寝ぼけてたとしか思えん。
227名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:30:20.55 ID:eIlSpP3E0
沖縄に行き来するやつが「貴重な時間」などと…

笑止千万(笑)といわずしてなんという
228名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:30:52.74 ID:mc7kuscP0
>>113
沖縄返還後もしばらく米軍が管理をして、その後航空自衛隊に引き継がれているので、
民間は最初から軍民共用として使用していただけ。

>>123
航空管制業務は国しかできない。
ただ、那覇は軍民共用にもかかわらず民側の管制である国交省が管制している珍しい空港。

>>146
福岡は自衛隊が間借りして使っているもので、軍民共用ではない。

>>210
スクランブル発進は軍事行動。軍歴にも残る。

>>212
だから管制には民間機をどかす義務がある。


個人的には、管制からこの民間機に何らかの理由で連絡が取れなかったか、民間機が管制の
指示を理解できなかったか、管制が連絡をそもそも取らなかったかのどれかが根本原因だと
思っている。
229名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:31:24.44 ID:D5SOnVg+0
>>226
普通にある事だよ
管制が中心命令出しても速度が出てたらそのまま離陸
離陸中止したという事は速度が出てなかったんだろ
230名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:31:27.20 ID:tB7N/VW90
いや、冷静に考えれば共用してるってのは確かに問題。
辺野古に自衛隊の戦闘機基地を作って、米軍は嘉手納統合、那覇空港は2本目の滑走路を設置と哨戒部隊は残す方向で。
最終的には米軍は全部隊グアムに後退、自衛隊の自主防衛確立。

231名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:33:52.16 ID:UlBqkcie0
パイロットの操縦ミスですか
この操縦基礎中の基礎なのに
232名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:34:29.01 ID:Y4NbXo2JO
第一報では、何やってんだよと思ったが。それがスクランブル機であった事、管制官が2番機離陸滑走中に中止指示を出した事が明らかになってからは100%管制官のミスだと確信。


平時でも緊急発進機は最優先なので民間機を待避させて発進させる。小松も同様。にも関わらず何故着陸機に進入を継続させたのか。

同時離陸しないスクランブル機は通常の訓練飛行と異なり1番機離陸後に2番機が離陸する。管制官がそれを知らないわけがない。


国防任務を理解してないのか、この管制官は絶対にやってはならない事をやってしまったな。
233名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:35:29.74 ID:pne6qIc40
原因は操作ミス=F15滑走路逸脱−空自那覇基地
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011122000942

死因は心不全ですってのと同じぐらいの意味しかねぇよな。
234名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:35:42.11 ID:ituF0l2BO
安全保障が最優先だろうが。自衛隊に文句言う奴の生命と財産を自衛隊が守るのは矛盾を感じる。
235名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:36:15.21 ID:MbdPX6P60
>>174
焦らなければ退避できたんだな
236名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:36:16.29 ID:DLk+wdq10
>>222
スクランブルって緊急発進の為の待機の事だよ
何も知らないのに何で偉そうなんだ
237名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:37:47.88 ID:mbcBNmT10
沖縄土民を掃討しろ!!
この未開土人どもの厚顔無恥さはチョンコに匹敵する!!

殺せ!!
238名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:37:55.39 ID:9jSBY8MD0
沖縄タイムスと琉球なんとかは廃刊にしろ
239名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:38:48.49 ID:3QCaYoPr0
>>196
これほど自信たっぷり言うからにはあなたはF15を操縦したことが有るんでしょうね?
戦闘機を操縦した人なんて、自衛隊員以外にいるの?
パソコンのシュミレーションゲームでの経験で言っちゃダメだよ。
240名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:38:50.71 ID:brUQBGC9O
安全の為、早急に自衛隊基地を新設する必要があるな
241名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:42:04.21 ID:mc7kuscP0
>>236
緊急発進のための待機が必要な時点で平時じゃない。
それに、その後要撃機が発進している=待機状態ではなくなっているのだし。
242名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:42:55.44 ID:+BJ4APZHi
>>239
久しぶりに酷い的外れな意見を見た
243名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:44:49.03 ID:CDxo6OQmO

(・o・)タッタ1時間半でこの騒ぎかよ?

(^。^)だったら、米海兵隊の侵攻を反日も遅らせた海上挺進第二十七戦隊は、もっと顕彰されるべきだな

244名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:46:07.07 ID:bhxkInbV0
>>229
リーダーとウイングマンの離陸はほぼ同時〜数秒差。
あくまで推測だが、リーダーはv1ギリギリでウイングマンはその寸前くらいだったのでは?
実際にリーダーは上がってるしね。
こういう状況ならウイングマンが上がれなかったとしても、不自然ではないよ。

ただスクランブルで離陸許可しちゃったら、むしろ止める方が危ない。
なんでこんなことになったのか、全く理解できん。
民間機の燃料がよっぽどヤバかったとか?
245名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:46:50.91 ID:3QCaYoPr0
>>242
経験もないくせに偉そうなことを言うなということだよ。
246名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:47:35.38 ID:9fTqE3ln0
俺、これに巻き込まれてた。
羽田行きが1時間半遅れたよ。
でも到着は1時間15分しか遅れなかった。
247名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:47:48.91 ID:rKFReH5e0
>>1
>無駄な時間を返してほしい」と怒った。
うちなーたいむだろ?
カリカリすんな。
248名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:48:26.91 ID:+BJ4APZHi
>>245
びっくりする程頭が悪そう
249名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:49:03.42 ID:gA7rKnSd0
沖縄って、何でこんなにキムチ臭くなったんだ?
もう独立してくれていいのに
250名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:51:11.31 ID:mg3EpCvv0
レバー操作を間違えて
コントロールできませんでしたとさ
指令は土下座したぜ
251名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:52:02.99 ID:l7rQC18N0
前にもいただろ
小松でぼさっとしてて胴体着陸して滑走路塞いだ馬鹿が
252名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:52:51.45 ID:6RWD+L0TO
沖縄蛆虫「自衛隊、米軍は出て行け!」
〜中国が攻めてきた〜

沖縄蛆虫「自衛隊は何をしている!我々を見捨てる気か!」
253名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:53:44.52 ID:a4qgyiBLO
激戦地激戦地て騒ぐ割に平和ボケがすげーな
本気で最前線になる理由を日本のせいとか他人が悪いて思ってんじゃないのか
254名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:54:06.23 ID:kyqRHI+o0
自衛隊はもう弛んでる。
情報だだもれ。
不祥事連発。
いざ戦争になったら自衛隊、操作ミス
伝達ミス、整備不良、物資不足で
あっけなく死にそうだなw
訳わからん機体に金かけて。
現場に予算回さない付けだな。
255名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:55:27.16 ID:Npnfvv/o0
とにかく、何かくれ!
256名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:55:32.80 ID:mg3EpCvv0
そもそもお前ら飛行機乗ったことないだろ?
飛行場なんか行かないだろうし。
関係ないじゃんw首突っ込むなよ。
257名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:56:54.99 ID:OV1sQr7eO
ふざけんなオキナワン

誰のおかげで枕高くして眠れると思ってんだよ
258名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:58:10.64 ID:mg3EpCvv0
お前のおかげじゃないだろwww
寝てろよ
259名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:59:52.12 ID:s5cRum4W0
>無駄な時間を返してほしい。

無駄な時間もらっても困るだろう。
無駄になった時間を返してほしいに間違いか?


まあ、船とか車での移動よりまだ速いんだから、その位きにするな。
260名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:59:56.15 ID:jDpyc7hc0
>民間機と自衛隊機が同じ滑走路なのが問題。

ですよね
那覇の住宅地を潰して、新規の滑走路を作りましょう
261名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:05:14.41 ID:nA1tQAj+0
民間が上って考え自体がおかしいだろ
262名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:05:49.02 ID:CTHWcPm00
補償とか抜かしてる時点でアレな人達なんだろうな
263名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:05:55.79 ID:FzJkyDFs0
スクランブルの理由は領空侵犯。でもなぜかマスゴミは領空侵犯を追及しません
264名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:07:40.21 ID:esW2Eukp0
265名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:08:44.63 ID:Y4NbXo2JO
対領空侵犯措置は国家主権を守る為の行動だから、スクランブル機の離陸は何よりも最優先に取り扱われる。
266名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:08:51.44 ID:mg3EpCvv0
滑走路塞いでくれてありがとうかよww
f15の後続機もふさがれたんだぞ? 
お前らはほんとうに足りないんだなあ。
感慨深いわ
267名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:09:19.58 ID:bhxkInbV0
>>228
C管制官の連携不良
拙レス>>244最終行の場合なら、まあ仕方ないけど。
268名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:12:01.28 ID:nA1tQAj+0
スクランブルかけられなくて空港攻撃されたら、ずっと滑走路閉鎖になるんだがな
このお花畑共が
269名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:13:19.46 ID:yb0E/GqN0
【政治】金日成思想を研究するメンバーたちが実は最も熱心な反基地運動家 沖縄反戦運動と北朝鮮、めざすは米軍基地撤廃
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310112483/

270名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:14:28.60 ID:XFx8zHo50
直ぐ次の戦闘機が出られるように整備しないと。
271名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:15:30.86 ID:ju0DvwWG0
何で聞いたんだったか
那覇空港は管制官が革新労組で自衛隊機に嫌がらせするんでヒヤッとすることがあるらしい。
パイロット曰く、離陸許可をなかなか出さず待たせるのは茶飯事なんでもう怒ってられないですよって
272名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:16:07.10 ID:dgl40DXc0
F-15の操作ミスが事故の主要因だろうけど
管制の常識ではスクランブルで離陸真っ最中の機体にリジェクトかけないわなぁ
着陸進入中の民間機を場周経路に向かわせる
当該F-15パイロットと航空局那覇管制部は猛省しろ
273名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:16:21.87 ID:u3pDY97X0
【政治】 「民主党は動かせる」 北、朝鮮総連に民主党攻略指令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252148976/

北朝鮮が、日本の朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)に今夏、民主党の"攻略指令"を出していたことがわかった。
北朝鮮は「鳩山新政権には期待している」(総連筋)といい、総連では日朝政治対話も視野に入れた民主党研究を始めたもようだ。
民主党内には親北的なグループもあり旧自民党政権より対話路線のハードルが低い。
新政権は対北政策の基本を早急に整備しておく必要がある。(久保田るり子)

北朝鮮がどのような対日攻勢をかけてくるかはまだ、不透明だが、北朝鮮にとって民主党の「政治主導」は願ってもない日本の方向転換に違いない。
「北朝鮮には『民主党は動かせる』という期待が強い。民主党政権で日朝交渉再開を働きかける可能性は高い」(同)。

期待の背景は、旧日本社会党や総評など労組と総連、北朝鮮本国との歴史的な関係だ。
連合(日本労働組合総連合会)傘下の自治労には北朝鮮と友好・交流を進めてきた地方の日朝議連のメンバーが、
日教組の組合員には日本の代表的な親朝団体「主体思想研究会」の会員としての訪朝経験者もいる。
また旧社会党系グループには訪朝経験者や総連からの政治献金を受けた議員が少なくないため、「日朝ルートを作りやすい」との認識があるようだ。
274名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:17:53.33 ID:esW2Eukp0
>>271
程度の低い作り話ですね
素人が考えるとこの位が限界かな
275名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:18:35.27 ID:u3pDY97X0
【教育】 「民主党の主張で」 "竹島"、明記が消えることに…学習指導要領★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261818608/

【政治】 「首相官邸内の判断で最終的な文言が固まった」 〜高校指導要領解説書、『竹島』明記せず 官邸判断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261707265/

【政治】 「竹島の記載がなくなったのは誠に残念」…島根県知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261711908/

【政治】 鳩山"友愛外交"、効果なし…竹島明記見送ったのに、韓国が日本非難キャンペーン★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261881783/

【社説】 「鳩山首相、前は『竹島は明記すべき』と言ってたのに、今回は『明記するな』と…領土問題を"配慮"で歪めるな」…読売新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261972406/

「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
276名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:19:46.29 ID:mg3EpCvv0
官制仕切れないんだろ煩雑で。
米軍が嘉手納独占してるのがそもそも。
277名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:20:10.34 ID:y8ofwit90
離陸決心速度と決心点は加速不良などで離陸できないために離陸中止を決断する限界点であって、
管制からの離陸中止指令とは関係ないんじゃないの?
決心速度出ていても決心点前だったら止めなきゃいけないんだと危ないよねえ。
278名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:20:43.37 ID:HmY9le8q0
速度が出てようがいまいが、スクランブル機が最優先なわけだから
管制官か旅客機パイロットのミス以外ありえないよね
279名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:22:11.40 ID:mg3EpCvv0
管制官が労組で妨害かあ…
ふうん…
280名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:22:20.67 ID:iFQ+BXik0
最優先のスクランブル機なのに、民間機をホールドさせないで侵入させてしまい
滑走中のスクランブル機に飛行停止の指示をした管制官のミスだろ
叩くんなら管制官を叩けよ

中国の不審機が接近してきているのに民間機を優先させるなんて
一体どんなアホだよ
281名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:24:44.34 ID:VxCuMY+F0
戦闘機乗りもゆとり化してきたな
282名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:25:37.15 ID:Mp2VNXvQ0
全運輸沖縄航空支部那覇管制分会??
283名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:27:48.16 ID:9sXdUmhQ0
女に良い顔しようとして居眠りしたおっさんも那覇じゃなかった?
284名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:28:38.15 ID:D9UlTy/40
>>276
煩雑で仕切れないから仕方ないってアホですか?
285名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:30:00.71 ID:Y4NbXo2JO
>>272
そもそもの原因はスクランブル機を最優先で取り扱わなかった管制官のミスだろ。


公務員が対領空侵犯措置任務を妨害か?故意なら逮捕だな。
286名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:30:04.06 ID:HmY9le8q0
ここはひとつ、垂直離陸のF35で解決といきませんかねぇ
287名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:30:29.35 ID:mg3EpCvv0
>>284
やっぱ+って…阿呆
288名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:30:47.62 ID:m6xpEElY0
第2滑走路の計画は一応あるよな。
早く何とかしないと平常時でも捌ききれなくなるぞ。
289名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:31:44.30 ID:bu/80J5C0
時間が大切なら確実な新幹線使えwww
290名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:32:48.98 ID:mg3EpCvv0
滑走路拡張が急がれるなあ
24時間空港になりつつあるし
291名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:34:48.04 ID:D9UlTy/40
>>287
自分のことか?
お前が阿呆であることはよく分かってるから安心しろ
292名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:38:58.09 ID:NcRHLCh30
一番の問題は、スクランブルなのにミスってること。
293名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:42:04.75 ID:jI+vQMZp0
だいたい労組が左翼思想持ってるのがおかしい。
そもそも公僕に労組は不要。
294名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:42:38.13 ID:dgl40DXc0
>>285
F-15パイロットの弁明として「緊急発進機が離陸許可取消し指示されるとは思っていなくてオフランしました」では理由にならん
普通に断念操作してスクランブル機を優先的取扱いしなかった管制サイドのみが糾弾されるべき
オフランさせてなかったら空自は足元すくわれなかった てな意味で双方猛省しろと表現しただけ 
295名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:44:43.13 ID:85yZYMEB0
>>9
やっぱ、あれちよちゃんなのか。
296名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:50:11.00 ID:yhmBnLwdP
沖縄本島は、もういい加減都市計画やり直せ。
辺野古に米軍移すのはいい。
とにかく自衛隊と民間機の滑走路分けろ。
辺野古に米軍移して、普天間に民間空港作れ。
そしたら町のど真ん中に飛行機が落っこちても米軍のせいにならないだろ。
轟音しても許せるだろうし。

297名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:51:21.00 ID:NcRHLCh30
金正日の死去が判明

中国軍が威嚇も含めて、いつものように領空侵犯して、自衛隊の反応をうかがう。

空自がスクランブル

管制塔がミス?鯉w 民間機を優先ww

パイロットがオフラン
298名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:58:06.49 ID:0Yrxwo4+0
>無駄な時間を返してほしい

「うちなータイム」
人と待ち合わせをしても、時間通りに全員揃うなんてことめったにありません。
しかも、遅れてもあまり怒られません。バスだって時間通りに来るなんてこと
ほとんど有りません。

それが当たり前になっちゃってるんですねぇ。
ttp://www.churashima.net/word/05.html
299名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:59:32.53 ID:nVPruiRJ0
>>290
千歳並みに軍用2本、民用2本に滑走路を増設してしまえばいいんだろうが
そうすると豊見城市がまるごと消滅しかねないのが問題だな。

あとは大規模埋め立てか……
いっそ那覇空港沖合に羽田みたいなのをこしらえて那覇基地を移転、
ついでに普天間基地もまとめて移転してしまうとか。
300名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:59:45.36 ID:oAjHXjJ/0
何が不満だ!甘ったれんな。
沖縄を守ってくれている自衛隊に感謝しろバカヤロウ!
301名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:02:26.62 ID:HI5dW8ow0
バカか普段平和なのが、何もしないでもたらされていると
思っているバカが普通の人として発言させるな
 平和がタダだと思っている沖縄の奴反戦ジジババは甘すぎる
 自衛隊 ご苦労さんです ブサヨはくたばれ売国奴
302名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:02:49.41 ID:+94yX1wI0
>>299
滑走路増設するにしても沖縄に軍隊は要らないだの軍拡反対だのと難癖つけて金巻き上げようとするのは必定
303名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:04:33.52 ID:6Fk7tO1/0
話はかわるが、戦闘機の領空侵犯とスクランブルって、お互い訓練みたいな感じでピリピリしつつもほのぼのなんだよな。
かといって、ミスると笑いものにされる。

で、今回はチュンチュン頭が死去した非常事態でミスってる。 中国軍の笑いのネタねされてるね。
それが辛い
304名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:05:11.95 ID:Y1bV1KP30
>>299
空自は下地島に移動すべきなんだよ

今、与那国島はADIZ(防空識別圏)ラインが島を真ん中でぶった切ってる
与那国の西半分は見捨てられとるんだわ
305名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:06:21.13 ID:Z2QgBmBU0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前それ本当の有事の時でも同じ事言えんの?
              |(・) (・)   |   
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
306名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:08:20.09 ID:h+sX2IaQO
インタビュー受けた人は果たして存在しているのか?
307名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:10:44.32 ID:lugNObtS0
>>304
確かに沖縄本島にこだわる意味はないな。
ただ下地島に基地を移転すると南西諸島中部が空白域になるので
奄美大島か徳之島あたりにも基地を置きたいところだ。
今後の主力機が足の短いF35に決まったことだし……。
308名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:11:40.77 ID:AfnGjyJeO
>>297
毎回領空侵犯とか(笑)


逸脱は万が一滑走路上でパンクしたりギヤが折れたりするよりはマシという判断なのでは?まぁこの管制官は処分相当だな。
309名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:13:08.30 ID:5I3R2FSZ0
自衛隊だろうが旅客機だろうが同じだろ。
これだから左巻きは。
310名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:14:01.31 ID:iMb4YM/E0
どじんは四時間程度認識できないだろ
311名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:17:39.93 ID:Qx2bK2dwO
発端は管制塔なんだからまず管制塔に言え
312名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:17:50.50 ID:NOoMgsWu0

平和や安全は無料だと思ってる馬鹿連中。
総じて左翼のメガネかけたデブの中年に多い。
313名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:21:39.40 ID:A7lHDIvh0
沖縄タイムスって韓国の酋長みたいな事ばかりやってるなw
314名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:22:33.42 ID:M6w4U2MH0
もし自分の子供がネトウヨになったらどうする? →「泣く」「病院」「ネット断線」「鉄拳」「勘当」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324390457/1

1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/12/20(火) 23:14:17.54 ID:B+Eg6ntj0 BE:1076466299-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_giko12.gif
【アンケート】もし自分の子供がネトウヨになったらどうする? / 国民の意見「自衛隊に入隊させる」「泣く」
2ちゃんねるでも毎日のようにスレッドが立ち、テレビなどでも取り上げるようになった「ネトウヨ」問題。
これは「愛国を盾に人種差別をネット上で繰り返す人たち」として認識されており
一般の愛国者たちの足を引っ張る存在となっているようだ。
以前取ったアンケート「ネトウヨ」と「ネトウヨ嫌い」どちらがウザいというアンケートでは、
若干ではあるがネトウヨの方が迷惑と思っている人の方が多いという結果になったのだが、
果たしてもし自分の身内が「ネトウヨ」になってしまった場合皆はどういった対応を取るのだろうか。
「病院へ行く」年齢記載無し 女性
「泣く」30歳 女性
「インターネットきります。」46歳 女性
「鉄拳制裁」40歳 男性
「覚醒するまで待つ」73歳 男性
「勘当」60歳 男性

「人種差別をするような卑劣な人間にだけは絶対になってはいけないと説得する」46歳 男性
「カウンセリングを受けさせて、改心させます。」44歳 男性
「どこか心に歪みが生じていると思うので話し合う。口に出さなかったら周りの人の意見を伺う。
「なんとかして社会復帰させる」38歳 男性
「もっと広い世界を見せるために留学させる。」31歳 男性
「ネット断絶」54歳 男性

http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/12/netouyo.jpg
http://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/12/netouyo2.jpg
http://rocketnews24.com/2011/12/20/165519/
315名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:26:21.36 ID:d6AaE/1e0
>>314
まあコピペにマジレスもなんだが、在日批判は人種差別じゃないからな。
316名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:29:16.42 ID:vyl6Q/JP0
じゃぁ沖縄に米軍基地並みの規模で自衛隊基地を作ってやれば解決するなw
317名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:30:17.86 ID:DPNg4QAG0
>>315
区別・批判を差別と捻じ曲げて被害者面するのが十八番だからな
318名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:30:34.37 ID:Dco5ocd30
>>315世間的には違うよね。在特会とかもろに朝鮮人だなんだとか言い出してるし。
在日特権を盾にした単なる人種差別が目立つ
319名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:31:26.32 ID:E9jiGPx/0
下地島なんてあんな最前線のエアカバーのないところへ基地造れるわけないだろ。
320名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:32:14.63 ID:fZjLHhoV0
なるほど。ならば民間機が他へ行けばいいだろう。
自衛隊の貴重な時間を民間機が邪魔をするなどとんでもないぞ。
321名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:33:06.88 ID:G6uo/0RB0
沖縄ニュース
今日のゆすりたかり
322名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:33:17.17 ID:skEWfPun0
アラブでこんな事してれば
テロやりたい放題だな、アラブに出すしか解決しない
323名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:42:32.92 ID:hzo5sxJ40
沖縄タイム(笑)があるじゃんか
そのくらい待てよ
324名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:47:31.34 ID:9YCPq+QK0
結局、原因は金なの??
325"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/21(水) 00:49:23.06 ID:QW+U77Zt0
飯を食って糞を垂れるだけの人生を送っているヤツが貴重とか抜かすな。
326名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:49:50.30 ID:AfnGjyJeO
スクランブル機は予め滑走路端で待機し、離陸許可を待つだけの状態だったと思うけど、この管制官はUHFとVHFのダブルトランスを怠っていたのではないか?という疑問も出てくる。


TWRがオーダーをダブルトランスで送信していれば、進入中の民間機も当然受信し着陸できないと判断できる。何れにしても管制官の致命的なミスが全てを引き起こしたとしか言い様がない。

327名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:50:54.18 ID:B1xY2nKa0
滑走路2本目つくろうや
328名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:53:52.42 ID:dAZNa4n60
>>318
一般的に「朝鮮人」は民族名で差別じゃない
差別だと思うのは疚しい所があるからだろ
朝鮮半島を韓半島なんて言ってるのはお前の国だけだ
329名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:54:13.38 ID:61WnLXyb0
文句があるなら金に言え
330名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:55:19.87 ID:bRIod8Hi0
滑走路2本目はそのうち着工だよ。
ハブ空港としても期待が大きいからな。
現在でも24時間稼働してる。
331名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:57:52.74 ID:/whgYeTG0
まあ・・・これは空自が悪いわな
332名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:59:04.69 ID:CkdwOWRu0
>>288
ここは心機一転、自衛隊を辺野古へ移転と言うことで
333名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:59:07.01 ID:U6Vp3tL50
県民の税金で空港作るよろし
334名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:02:37.69 ID:x9s/PVKj0
相変わらずの沖縄の新聞の酷さにワラタ
335名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:02:55.56 ID:bRIod8Hi0
パイロットが下手くそなだけだろw
336名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:06:00.33 ID:9MPESj920
そういえば茨城空港ってどうなった?
337名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:07:52.25 ID:cRQPT+uu0
文句言ってんの大阪人じゃん。
338名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:08:12.99 ID:AfnGjyJeO
>>331
どこの左翼理論だよww


常識的に考えたら100%管制官の怠慢だろ。何しろ実任務機より民間機を優先しちまったわけだからな。この管制官は一生冷や飯を食らう事になる。
339名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:09:45.90 ID:dn07PzUx0
羽で着陸予定で、説明なしに横田に下されたらお前ら安心か?
340名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:11:59.10 ID:HtBki5760
>>339
成田よりは横田のほうがいいかも
341名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:12:59.26 ID:bRIod8Hi0
カデナにしばらく拘束されてたんだろw
しかも燃料も売りつけられてワロス
342名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:13:13.06 ID:AfnGjyJeO
嘉手納基地内は米国なので、法的に上陸できないと説明しないのは航空会社が悪いのでは?


まぁ関西人にはスクランブル機なんて馴染みが無いから、事の重大さが理解できないのだろう。
343名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:13:55.05 ID:RGuz9kzu0
>>338
そうならないように優しい自衛隊さんが気を利かせて「ウチのミスです」と言ってるんだろう
344名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:13:59.66 ID:nB1I8DLM0
>>339
結構ワクワクしちゃうかも(´・ω・`)
345名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:14:31.83 ID:sTNCI0wv0
自衛隊機が事故を起こして滑走路をふさいでも、民間機が事故って滑走路を
ふさいでも、客から苦情が来るのは同じじゃないか、同じく民間会社が本当に
保証金を払っているのか疑問だ。
346名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:15:12.67 ID:R9gGjjvn0
つまり自衛隊は不要って言いたいんだな
347名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:15:15.69 ID:E+ma16yR0
ボンクラ管制官のミスでFAだな。
自衛隊叩いている人間のクズは、今直ぐ地球からでていけよ!
お前のような歪んだ思想のキチガイは、どこの国へ言っても軽蔑と侮蔑と排斥の対象でしか無い。
348名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:17:11.69 ID:AfnGjyJeO
>>341
国内線機が日本の燃料で米国に着陸したり、米国の燃料を給油したりだから、税関職員は大変だったらしいな。
349名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:17:26.57 ID:x9s/PVKj0
一機はすでに飛んでると言う事はこの機体も加速に入ってたのはタイミング的に間違いないよ
かなりの加速してたはず まぁ車とかバイクとかでもGがかかるような加速した事ないとピンと
こないとは思うけど
操作ミスだとかなってるけどあわてて機体操作をさせる管制指示を出した方が根本の原因

円滑に運行できるように指示する義務を怠った管制の責任がスルーと言うすばらしい記事
350名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:18:24.72 ID:1FRoJvTo0
>>9
なんで避難してんだ?
誰か詳細を教えてくれ
351名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:19:09.65 ID:bRIod8Hi0
自衛隊叩きは地球追放か
さすが+はノー足りんだな。
それとも夜更かしの厨房か
352名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:19:56.73 ID:VkPj8Sco0
もう対馬みたいにチョンに押し寄せられて肩身の狭い怯えた生活するといいよ
国を守って貰ってる感謝の気持ちもないアホどもなんかどうでもいいわ
353名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:21:15.88 ID:x9s/PVKj0
>>351
俺 後一時間したら出勤 @豆腐屋
354名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:21:16.34 ID:ltMQvTaz0
金をくれってことだな。
355名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:24:00.62 ID:nCFCLUcd0
沖縄人は日本が嫌いだから仕方ないよ。独立してもらったほうがまし
356名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:24:30.71 ID:bRIod8Hi0
官制のミスかどうか不明な時点で
自衛隊叩きうんぬんだのなんだのと
まあ単細胞なことよのう
357名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:25:09.35 ID:TnElCz2l0
クレクレ乞食ばっかり
358名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:25:26.35 ID:vnGHmlHv0
なんだよ補償って
359名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:26:09.10 ID:OBwNVEB40
じゃあ、自衛隊専用基地を直ぐに作るべきだな。
沖縄に。
最重要拠点だし。
360名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:27:48.34 ID:nCFCLUcd0
沖縄人は日本人よりも中国人に親近感を持っているということはもはや常識だし、
沖縄人は隠さなくなったよね。
もう独立してほしいよ
361名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:28:14.70 ID:kDdWt8HT0
>>356
>翁長雄志那覇市長は「いざという時に、事故を起こすのは
>組織として緊張が緩んでいる」と疑問を呈した。

この一文を入れてる時点で自衛隊叩きたいのは明白
お前こそ日付変わる前からずっと粘着して自衛隊叩きご苦労
362名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:29:42.90 ID:x9s/PVKj0
>>356
普通の国ならスクランブルの待機から迎撃に向かう時点で民間が
優先されるなんて事はありえないけどね
燃料がもう無いとか以外は急病人出てても空軍の出動優先だよ
これだけでも異常だよ
363名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:30:40.80 ID:nCFCLUcd0
沖縄人は中国の人民解放軍に進駐してもらいたいと考えているのかもね。
彼らは基本的に冊封していた時代を理想と考えているからね
364名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:35:32.30 ID:Qx2bK2dw0
補償もないって…
彼らのおかげで日本の安泰が保障されているのを忘れないでほしいなあ
365名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:36:20.69 ID:nCFCLUcd0
>>364
沖縄人にとってはじゃまなんだよ。彼ら沖縄人は自衛隊を憎む反日民族だからね
366名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:39:57.68 ID:eawRVLqF0
>>362
そいつずっとパイロットがカスとか高卒とか言ってるアホだから無視しろ
367名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:42:18.30 ID:ikcSe+5g0
反日基地外って謝罪と賠償しか頭にないんだな。
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 01:42:23.60 ID:abB8sWRa0
責任は管制塔の側にあるだろがボケw
369名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:42:42.49 ID:ev7S6CrkO
>>1みてチョンかと思ったわ。
沖縄昔よりおかしくなってないか。
370名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:43:01.15 ID:XnjrJlvHO
記事も読めないゆとりの集まりかよwww
371名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:43:16.01 ID:h6C3IXH40
こいつらアホか。
航空会社は客を安全に目的地に運ぶと契約してるが時間通りに運ぶなんて約束してねえんだよ。
文句が有るなら最初から飛行機なんか使うんじゃねえ!
372名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:43:28.43 ID:nCFCLUcd0
>>369
今は完全に特亜だろうね。独立してもらったほうが日本にとっていいんだよね。
373名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:44:58.06 ID:eqbfyjeO0
ヘタクソな自衛隊員のために国民の貴重な時間が潰されたのか。

許すまじきことだな。
374名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:45:06.99 ID:ZTBM9EM10
茨城空港ですら滑走路2本あるのにw

てか管制やってるの空自じゃねーのここ?
375名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:46:36.65 ID:in4tQGYH0
>>374
違うよ
376名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:46:50.90 ID:x9s/PVKj0
沖縄ねぇ・・・
まぁ戦地で白兵戦になった土地の苦しみは本土じゃわからないからね
爆撃の被害はあるけどそんなの沖縄でも上陸前の艦砲射撃と雨のようなロケット弾攻撃などで
沖縄も同じように爆撃被害もあるし
ただね・・・沖縄の本来の住民なんかより遥かに本土は人が多く死んでるし家も焼かれてるんだよ
沖縄の被害に本土も空襲で・・なんて言う人はおかしいと思うけど沖縄だけが悲劇のヒロインみた
いな持ち上げ方をする沖縄のマスコミや運動家はもっとおかしいと思う
377名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:47:22.19 ID:VkPj8Sco0
独立でも支那傘下でも好きにすればいい
リゾートなら海外の方が安いし、魚も不味い。要無いわ
378名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:50:38.58 ID:HXsgiNaMO
ソースがソースだけに一方的な偏向報道だなWWW
読む価値全くなしWWW
379名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:50:51.74 ID:RO6QwnCZ0
え・・・管制官が中止させたんじゃないの・・・
380名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:53:01.74 ID:BCCoe0LGO
こんなバカなミスで、制空権をただ同然でやるつもりかよw
今回は、国民に無駄な時間を使わせただけだが、実戦なら何百という人が死ぬレベルのミス。
絶対に有ってはならないミスだ。
381名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:55:09.96 ID:nCFCLUcd0
沖縄人は本当に中国好きだよな。早く独立したほうがいいよ。
日本のためでもある
382名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:57:46.09 ID:p79uamI40
スクランブルなら普通はフォーメーションテイクオフなんじゃないの?
個別に上がっても上空でジョインナップする時間が無駄になる気がするんだけど。
383名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:57:48.40 ID:x9s/PVKj0
これ明らかに空自が自分達のミスも有ったし論争も面倒ってわざと泥かぶってるよね
パイロットが可哀相
384名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:02:08.43 ID:0tXGnWYYO
>>177
航空学生は高卒と言っても入隊してから2年間は理数系を中心に短大相当の勉強をするからな。
大学に行かずとも航空機に関する知識は大卒なんかより普通に上だよ。
あと採用試験の段階で学力・知能・適性が少しでも足りない者は容赦なく落とすから、そこら辺のバカ高卒より遥かにレベルは高い。
つか、この事故を起こしたパイロットが航学出身かまだわからないのに叩くとか馬鹿でしょ。
385名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:05:03.97 ID:3K20Zmfm0
沖縄人って元々日本人でもないくせに・・・
なんでこんなに文句いうの
386名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:09:05.90 ID:DPe8sNXt0
じゃあ那覇にもう1本滑走路を造るかw
387名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:11:21.60 ID:rirPOK2V0
空港により管制官は自衛官と国交省技官とが居るんだよ

民間機のパイロットにも高卒Pは多数存在するんだよ
388名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:11:54.69 ID:9KjGsLqXO
>>383
自分もそう思う。アイドル位置と停止位置での機能とか説明しても
「意味がわからない事を言うな!」とか言われて泥沼になるから
さっさとごめんなさいしてしまえ、って感じに見える。

てか、すでに加速始めてたんなら本来数秒後には空に飛び上がってるはずなのを
管制官の指示を受けてから適切に操作すれば停止できるものなのかな?
389名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:12:27.59 ID:y/NVVXb60
>>384
知識は民間の大卒パイロットの方が遥かに上
自衛隊上がりで民間にいったPでもかなり絞られるらしい
民間でも大学卒業して正式にパイロットデビューは30歳くらい
それまで訓練と勉強

知識 
民間>自衛隊

操縦技量
自衛隊>民間

390名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:15:07.02 ID:H7PSoH4W0
旅客機が嘉手納空港に着陸したの?
いい体験したなw
391"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/21(水) 02:16:58.13 ID:QW+U77Zt0
>>372
ンなわけネェ。
独立したら最後、メンマに併合される。
メンマが太平洋への出入り口を持ったら、
日本の南海は終わる。
392名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:18:35.94 ID:PTBjTiYS0
ホノルル空港で離陸待ってるときに
米軍の戦闘機が次々に着陸してくるのを見たな
トップガンみたいですっごいカッコよかったw写真撮りたかったよ
393名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:20:51.55 ID:IfXm8ujn0
一回ノドンが那覇空港に落ちれば事の重要性に気づくんじゃね?プロ市民もヘマした自衛官も。
394名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:22:34.60 ID:nCFCLUcd0
>>393
それはないだろうね。漁船問題なんかおきても沖縄人の心境に変化はなかった。
彼らは基本的に反日反米反天皇で親中だよ。
395名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:26:20.29 ID:hlVaWcJh0
お情けで使わせてやってるのに文句があるなら自分らで作れよ
396名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:29:02.01 ID:0tXGnWYYO
>>389
民間機Pも優秀だけど空自Pより「遥かに」上なのかは疑問だな(というか比較出来ない)。
同じPとしてライセンスを持っていても扱う航空機や属する組織・運用の仕方など何もかも違うから、自衛隊から民間に言ったら苦労するのは当たり前でしょ。
例えばクルマのドライバーと一括にいってもスポーツカーを自在に乗り回すレーサーと定時に運用される路線バスの運転手では求められる能力が違うし。
翻って民間から自衛隊にいくPは全くいないから何とも言えんが、仮にそれがあったとしたら同様に民間Pも「絞られる」と思うよ。
397名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:29:15.85 ID:dUKz/ZdVO
三沢なんか民間、自衛隊、米軍で使い回してるのに 結構上手くやってるんだが
398名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:30:48.86 ID:Nx1ngzPa0
>>397
今思うと3つの組織が共用で回すとかすげえなw
399名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:32:18.84 ID:0tXGnWYYO
>>396だか誤字すまん。
わかると思うが正しくは「・・・民間に行ったら・・・」です。
400名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:43:50.73 ID:0tXGnWYYO
>>389
追加になるが自衛隊Pのなかでも航学出身者は2年間の航空学生課程を卒業しても次の4年間に及ぶ飛行幹部候補生の課程で飛行訓練と平行して座学も継続してやるよ。
あくまで最初の2年は基礎の詰め込みで部隊で通用するパイロットを育てる為には更なる知識をつけないといけないからね。
401名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:45:53.17 ID:7WY79RvUO
>>394石垣市長が尖閣あたりに上陸しようとして止められてた無かった?いい加減な事ばっか言ってちゃ失礼だよ
402名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:57:15.51 ID:5qhtNuob0
>>1
>1 :西独逸φ ★ :2011/12/20(火) 20:19:12.25 ID:???0
>石垣行きの機内で出発を待っていた女性(70)=浦添市=は30分後、状況が分からないまま降ろされた。
>さらに2時間後、到着ロビーで手荷物を受け取り、振り替え便の手続きを取った。「民間機と自衛隊機が
>同じ滑走路なのが問題。無駄な時間を返してほしい」と怒った。(中略)

毎日が日曜日の極めて膨大な時間をお持ちになっている人種ではないのだろうか。
そして、同一記事内で匿名と実名が使い分けられている不思議。



403名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:01:10.78 ID:r6aRluD10
沖縄って韓国と言うことがそっくりだよな・・・
404名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:07:25.12 ID:bUqo+6DF0
>>397
三沢と那覇じゃトラフィックが全然違う
三沢は米軍と空自の滑走路を民間がたまに使わせて貰ってる状態
原則として民間の駐機場と誘導路の境はゲートで閉じられてるしw
405名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:08:12.20 ID:7Tpmaf9b0
>民間機と自衛隊機が同じ滑走路なのが問題。
では自衛隊基地を別に作って分離しましょうって方向に行かないのが沖縄クヲリティ−w
406名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:10:36.08 ID:aiaGDaDv0
中国軍機の領空侵犯がそもそも悪いんだよ。
407名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:10:48.08 ID:TOY3d3uq0
まあ軍に全力で協力しても一度外国に売り渡されて
買い戻しましたといってもあちこち戻って来なければ
反軍的になるのも仕方なかろう
408名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:11:34.42 ID:CkdwOWRu0
>>339
横田や嘉手納に着陸したら個人的にはスゲー嬉しいですが
もう((o(´∀`)o))ワクワクだよ

>>389
民間の、それも国際線Pなんてたいした操縦もせず
いたずらに飛行時間ばかり増えていくからな
離陸と着陸の時だけで、あとはオートパイロット任せ
中で機内食食べたりしながら飛行時間10時間くらい
簡単に確保
一方戦闘機Pなんてヘトヘトになるような操縦して来て
飛行時間1時間…
飛行時間何時間のベテランPっていう表現不公平だよね
409名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:14:20.19 ID:TOY3d3uq0
>>408
それは幾らなんでも民間Pに失礼だろ
戦闘機Pは基本的に墜ちても最悪自分の命だけの問題だし射出装置も備えてる
民間機は乗客の命も預かってる上、脱出装置なんかない
負ってる責任が違うんだよ
410名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:17:41.22 ID:rirPOK2V0
航空大学校も大学じゃないしPは技量だけが判断基準だからw
航空管制官も一部を除いて殆どが航保大出で2年制だろ
411名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:24:21.35 ID:3I0ZccSi0
>>408
それ自衛隊の輸送機パイロットにも同じ事当てはまるよw
412名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:25:59.53 ID:1uT3WE/R0
>>304
ADIZの線引きもう一回勉強してこい
古い資料じゃ駄目だからな
413名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:26:38.71 ID:rRuRZIdB0
>>408
これは酷い
414名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:32:56.96 ID:fA4SOOZRO
生粋の反日新聞沖縄タイムズか
415名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:35:06.90 ID:nCFCLUcd0
>>403
まあもともと特亜だと考えたほうがいいんだろうな
416名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:37:30.56 ID:QpGUCTNw0
悪い条件での飛行判断なら自衛隊機の方が修羅場を潜っている
ノータムなどによる条件制約は当然民間機の方が多いから仕方ない
417名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:39:21.87 ID:LhgN7CHa0
>>1
止めたのは管制官だぞ

空自機、緊急発進中止で滑走路外れる 那覇空港一時閉鎖
http://www.asahi.com/national/update/1219/SEB201112190012.html
19日午後0時半ごろ、那覇市の那覇空港で、航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機が離陸時に滑走路を外れる事故があった。
滑走路脇の草地で停止したまま動けなくなり、空港は約1時間半にわたって閉鎖された。
この影響で、民間の到着機の一部は米軍嘉手納基地に着陸。発着する約45便が欠航したり引き返したりした。

空自那覇基地や那覇空港事務所によると、F15は領空侵犯への緊急発進をする直前だった。
滑走を始めたところで、到着する民間機との間隔が近すぎると空港管制官が判断し、安全のため中断を指示。
その後、機体が滑走路を外れてしまったという。けが人はいなかった。

那覇基地所属のF15は、7月にも沖縄沖で墜落事故を起こした。
沖縄県基地対策課は「相次ぐトラブルは国民に大きな不安を与え、誠に遺憾」との申し入れを那覇基地にした。
418名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:41:55.94 ID:0tXGnWYYO
>>409
確かに民間Pは乗客の命を預かるわけですし彼らを貶すつもりは毛頭ありませんが、>>408さんのおっしゃる通りだと思います。

自衛隊Pのなかでも特に戦闘機操縦者の訓練では民間の旅客機なんかとは比べものにならない高G機動をするので、飛ぶたびに毛細血管をズタズタにして体重が数キロも減るなど肉体の限界に近い負荷が毎回懸かります。

更にスクランブルに於いては任務の特性上、最悪の場合は戦争になりかねない事態の発生も十分にあり得ます。つまり一億人の日本民族が住まう日本という国家の命運を左右しかねない任務でありますし民間機Pの仕事より重大な任務を担っているとも考えられませんか?

419名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:47:13.33 ID:rRuRZIdB0
>>418
民間機と戦闘機比べる時点で論外
それぞれ違う使命と責任があるんだから
民間が劣ってるとかどうとかに同意してる時点で話しになりません
420名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:49:12.55 ID:TOY3d3uq0
>>418
その任務を遂行する土台を作ってるのは国民であり戦闘機衣服燃料全て国民の信託の結果
彼らは自ら選んでその任に就いたのであり、それの誓いを自ら立てた事は尊敬するけれど
仕事に対する責任という観点ではどちらも重大なものであり比べられるものではない

某漫画で自衛隊Pと民間機Pが互いに「あいつのような重大な責任の仕事は俺には無理」というシーンが
大好きな自分としては比べるのが間違ってるというのでFA
421名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:54:26.61 ID:0tXGnWYYO
>>419
私は別に優劣が云々など書いておりませんし、>>408さんは事実を書いただけの話でそういったニュアンスではないと思います。
>>409さんなんかは自衛隊Pの任務は自身のタマの問題だけだと完全に馬鹿にしている事はどうなりますか?
422名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:57:18.90 ID:TOY3d3uq0
>>421
明らかに>>408は民間機Pを馬鹿にしてるだろ
そう見えないと言うならお前とは到底同じ土俵で話せそうにない
423名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:57:33.37 ID:bUqo+6DF0
管制がスクランブル認識しなかったか民間機ホールドさせなかったかの致命的ミス、
空自Pはちょっと何ソレ嘘だろ止まれ止まる?と焦ってミス、て事だろ?
最後のとこだけ強調してるのは空自Pが気の毒だよなあ…
今年は墜落もあったから安全にはかなり気を使ってた筈だしさ
こんなんじゃ那覇の2個SQ化は滑走路増やさない限り無理だよな
424名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:01:24.54 ID:HFWPO4F+0
自衛隊機はV1に達してたんだろ。
管制に従った自衛隊パイロットがマヌケ。

民間機が邪魔なら撃破するくらいの気持ちでないと。
425名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:01:26.65 ID:rRuRZIdB0
>>408は明らかに馬鹿にした書き方なのにねぇ(笑)
民間も単に操縦してるわけではないからねぇ
比較するなら自衛隊の政府専用機や哨戒機パイロットじゃないの
426名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:03:32.31 ID:RgJkGsJn0
じゃあ乗客が国防担えよ
427名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:04:30.86 ID:0tXGnWYYO
420:名無しさん@12周年 :2011/12/21(水) 03:49:12.55 ID:TOY3d3uq0
>>418
>その任務を遂行する土台を作ってるのは国民であり戦闘機衣服燃料全て国民の信託の結果


なら納税者である民間の方が円滑な経済活動が行えるのは国防があってこそという論理も十分成り立ちますよね。
まあ鶏が先か卵が先かの話になるので、どちらも正しいとは思いますが。
他の文章には完全に同意です。

428名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:06:20.93 ID:Y1bV1KP30
>>412
すまんすまん 東経123度線から与那国島距岸14マイルに去年変更されてるな
てか2010年まで放置されてたのも凄いな
429名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:07:02.72 ID:FFeW9O030
これがF15じゃなくてANAだったらいいのかよ。
自衛隊関係ないだろ。
430名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:08:37.15 ID:FJRFs9PeO
じゃあ民間は出ていけ
431名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:13:37.78 ID:I49eeENW0
もう自衛隊も警察、消防、海上保安庁も米軍も沖縄から撤退して良いよ。
そして沖縄は独立して勝手にやってくれ。
432名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:18:01.85 ID:9Q47yXu/0
記事読んだけど、これ、悪いのは管制なんじゃねえの?自衛隊パイロットは良く止めれたな。
433名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:55:30.29 ID:QPvm9gRQ0
もう沖縄はアメリカに上げちゃおうぜ。
434名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:07:49.30 ID:/wiYGsEDQ
「おわびもない。待たされても補償もない」と
憤った。(後略)領空侵犯でのスクランブル
なんだよヴォケナス。
流石は「ゆすりたかりの名人」だな
「謝罪と賠償を要求するニダ」と年中喚き散らす
どっかの半島ヒトモドキと良い勝負だな。
いっそのことアメちゃんは沖縄攻略戦で住民は
ひとり残らず砲爆撃で全部吹き飛ばして
くれた方が後腐れ無くスッキリして終われたの
にな・・・・・・実に残念だよ
435名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:13:49.12 ID:hcNO3CuaO
沖縄は軍事制圧すべき
436名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:17:13.87 ID:1XE8vnJx0
こいつら領空侵犯した爆撃機が空港爆撃しても同じこと言うんかね
437名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:46:43.63 ID:Wz95PsNuO

関西から沖縄に旅行に行こうと思って飛行機から七時間出られなかったら腹が減って戦ができないよな
食料はどうしたんだ???

438名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:51:09.79 ID:ogW5xNIp0
救急車やパトカーが道を塞いでも文句言いそう
439名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:02:45.25 ID:czuGH3G50
>>423
てか、よく止まれたって話しよね。
それも、滑走路はずして。
いっそ飛ばしちゃったほうが簡単だったかもしれんけど、
それは結果論だし、止まれっていわれてんだから止まるのが正解だからいいんだけども。
440名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:21:16.63 ID:FMFT8Web0
>>388
できる。
実際、最後の操作を間違えていなければ、2000m程度の地点で正常に停止し滑走路から出ることが
できていただろう。

>>439
滑走を開始していたということは、指示の時点ですでに飛び立てるくらいの速度に達していただろう。
F-15Jは何も装備していないとき300m程度、フル装備でも800m程度で飛び立てる能力がある。

あと、止まれと言われても、通常の航空機の場合、離陸決心速度をこえているなら逆に中止しては
いけない。
これは要撃機でも当てはまるが、前述のとおり短距離で離陸できる程度の速度まで上がる、つまり
滑走路がまだ2000mくらい残っているため、この路長で止まれそうだったから止まったんだろう。
441名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:31:02.57 ID:czuGH3G50
>>440
スクランブルだから、最短距離で足離すつもりで加速してってはいるだろうから、
一応滑走中(800m以内)に止まれっていわれたんだろうけど…。
ただまぁ、芝生につっこましたのは、ミスではない気がする。わざとじゃないかな。
民間機着陸してきてるって話なら、滑走路空けること考えるだろ、できるだけ早く。
しいて言うなら、そのまま飛ばなかったのがミスかもしれんけど、
まあ、根本的には管制が悪いわな。
442名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:42:41.69 ID:q1yf95Zh0
離陸滑走を始めて10秒もしないうちにエアボーンするから、パワー入れ始めた直後に指示が来たんじゃない。
離陸続行した方が危険が少なかったかもしれない。
たぶんそのとき進入機は5マイルくらいにいたろうから。
443名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:01:33.70 ID:EWLuP5DfO
>>431

米が見切りつけた瞬間に中国人がなだれ込んでチベット化するだろうな
女、子ども以外は何らかの罪をきせて逮捕して適当な理由つけて虐殺


沖縄の人はそれで良いのかな
444名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:02:12.57 ID:FMFT8Web0
今日の琉球新報にはこう書いている

(略)
 不可解なのは、離陸寸前だった空自機と着陸しようとした民間機の衝突を回避するため、管制官が
両機に離着陸中止を指示したことが発端になっている点だ。着陸する民間機がいるのに、なぜ空自機が
滑走路に入ったのか。
(略)

スクランブルを知らない人が書いたのであろう。
445名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:03:39.95 ID:zwTxkWKE0
つまり自衛隊専用の滑走路と空港を整備しろってことだよな
国防上とても有益なことだし、色々問題も解決できる。
446名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:06:00.40 ID:FMFT8Web0
>>441
さすがに、草地に突っ込んだのは操縦ミスとしか言いようがない。
447名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:08:23.74 ID:v8DqyV6e0
航空自衛隊が嘉手納基地を利用すればすべて解決。
448名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:10:45.92 ID:EmZ3qTlq0
お詫びと補償

なんたる朝鮮的発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:40:56.16 ID:z6kP3du20
沖縄は米軍基地たくさんあるんだから
自衛隊は米軍滑走路を使わせてもらうほうがいいだろ。
民間機と軍用機の混在はトラブルの元だよ。
450名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:44:32.67 ID:JtRqE5zt0
むかし、自衛隊と共用してる小松空港で自衛隊機の離陸待ちで
自分の乗ってる飛行機の離陸が遅れたときは、
機内から自衛隊機の加速・離陸していく様が見れてワクテカしたわ。
451名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:48:05.08 ID:bRIod8Hi0
民間機撃墜してもスクランブル発進!
侵犯機よりタチわるいパイロットだなw
やっぱり自衛隊も在日に支配されてるのか…
452名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:56:55.70 ID:pvNkNt3J0
>>419
最初に劣ってるとか言い始めたのは自衛隊叩き側
それに対して反論されたら比較するなって逆ギレしてるのがお前
453名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:59:48.69 ID:MmM0S+rr0
>>443

琉球琉球と言いつつ  民族浄化チベット方式がまってるのにね
454名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:00:46.62 ID:pvNkNt3J0
335 名無しさん@12周年 New! 2011/12/21(水) 01:02:55.56 ID:bRIod8Hi0
パイロットが下手くそなだけだろw
455名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:02:36.26 ID:tMWmd41f0
管制官の思想調査は十分かな?
456名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:04:13.50 ID:UxbSD/f20
もう何かあると賠償しろだのなんだの
キチガイ朝鮮人脳は障害者認定してやれよ
457名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:10:01.02 ID:QOBJCo7L0
いいなぁおれも嘉手納に降りてみたい
米軍基地内ってまんま米国みたいな感じなんでしょ? 面白そう
458名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:45:05.23 ID:nCFCLUcd0
>>443
実際どうなるかはわからないけど沖縄人は中国人を信頼しているみたいだよ。
459名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:55:04.82 ID:RM33W2g50
さっそく今日の社説きたw

琉球新報    F15滑走路逸脱 民間専用空港への道探れ
沖縄タイムス  [滑走路一時閉鎖]軍民共用のもろさ露呈

自衛隊は邪魔なのでどいて欲しいみたい
460名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:06:03.53 ID:fZf69EGB0

つーかね、ここの管制官(国交省)は、ねんがらねんじゅうミスをやらかしてる。

この間は、居眠り。

その前は、天候急変で着陸機が渋滞起こしたときには、燃料の余裕のある民間機を
先に降ろし、自衛隊機に空中待機を支持。当たり前のように自衛隊機の燃料が
ピンチになり緊急着陸 → 自衛隊を沖縄2大馬鹿新聞が叩く

今回の事件も、先に着陸機を降ろすか、逆に自衛隊機を先に上げる指示が必要で
あったのに、グズグズしている間にコレ。

叩くならヘタクソな管制官だろ。

ちなみに那覇空港は沖合での滑走路増設検討が始まっている。
461名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:22:36.79 ID:DhQGTR4E0
>>460
うろ覚えだが、緊急着陸の件は民航機側の燃料過少申告が原因じゃなかったか?
別件とかならごめん
462名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:31:59.03 ID:LtdPPlGq0
>>459
福岡空港みたいに海上化を計るのか
胸が熱くなるな
463名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:49:40.86 ID:nhTkH9/o0
>>459
自衛隊と民間一緒じゃなくて
自衛隊用の空港をつくろうじゃないかってことにしとこう
464名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:58:18.11 ID:OsPtm9n40
詫びるのが当たり前なのに検討違いのレスが多いな
465名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:11:19.75 ID:3D1ZStAp0
俺に詫び続けろオルステッドォ!
466名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:33:46.27 ID:AWLYxNRm0
ババは暇してんだろ
467名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:42:33.58 ID:NjZhY8HH0
>>458
へぇ〜
468名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:45:27.52 ID:yBrHWHYA0
空自w
469名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:00:22.09 ID:Fqd53I/p0
スクランブル発進を止める管制って日本くらいだよな〜
470名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:06:54.49 ID:czuGH3G50
>>446
いやどうだろうな?
離陸キャンセルの緊急停止なんて、ミスする操作がなんもないと思うぞ。
自然にやれば、まっすぐ止まる。

まあ、管制官とのやりとり?管制官が何いったのかがしりたいね。
「後ろに民間機がきてる」とか言ってたりしたら、アレだよな。
さすがにないと思うけど。
471名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:23:00.47 ID:FMFT8Web0
>>470
まっすぐ止まるときの操作を間違えたと報道にある。
本来制動で制御すべきところでエンジンを止めた、と。
要撃機はエンジンが動くことで電力が供給されているので、エンジンが止まると電力供給が断たれ、
油圧も働かなくなるから、それで進行方向ができなくなって草地方向に進んでしまうことはありえる。
472名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:26:08.09 ID:yBrHWHYA0
>>469
事実は確認できないけれど、B29に対して高射砲を撃っていたら近所の住人からうるさいと苦情が来た
って話があって、俺はそれを良い話だな、と感じてしまうんだ。そういう国民の方が幸せな気がする
もちろん苦情が来ても撃つんだけどね
473名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:46:53.24 ID:czuGH3G50
>>471
あらま、エンジンカットしちゃったんだ。
そりゃ油圧も死ぬは。
そんなパニクったのかね。

そこんとこは、適正も含めて、厳重注意されてもしょうがないね。
474名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:02:01.81 ID:0rWVjMcg0
さっさと二本滑走路にすりゃいいんだよ
475名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:04:11.51 ID:Ukt/hY040
>>1
なにがお詫び、保証だ

さすがタカリ名人の沖縄人!

476名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:25:25.87 ID:JBESlgPP0
>>475
ざんねん、沖縄人じゃない大阪人でした
発言は、大阪府の中村一(29)ら家族4人だよ

477名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:02:58.01 ID:BBXXQ+a50
アカヒが良心的に見えるほどヒドイ沖縄タイムスの記事。
花王とかフジとか言ってる場合じゃなくて、沖縄モノの全面不買運動しないとダメなんじゃないの?

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-21_27585/
(前略)
気になるのは今回のトラブルの原因が「操作ミス」だという点だ。
7月、航空自衛隊那覇基地所属のF15が、本島沖の東シナ海に墜落した。
パイロットに高い重力加速度がかかり、意識を失ったことが原因だという。10月、小松基地(石川県)のF15が民間地域に燃料タンクを落下させた。12月には、百里基地(茨城県)のF15が垂直尾翼のアルミ製部品を落下させた。
そして今回の操作ミスによる滑走路逸脱。航空自衛隊のたがが、ゆるんでいるのではないか。
気になる点は、ほかにもある。
国は将来の需要増加を見越して、那覇空港の滑走路増設を計画している。
沖合に滑走路を1本増設した場合、民間用と自衛隊用とに区別するのだろうか。
2011年版防衛白書によると、那覇基地の戦闘機部隊(F15)を1個飛行隊から2個飛行隊に改編強化する予定だが、滑走路増設後の那覇空港の将来像は、何一つ知らされていない。
仮に、自衛隊が沖合の滑走路を専用した場合、どういうことになるか。
日米両政府は米軍普天間飛行場の辺野古移設計画を変えていない。
那覇空港に自衛隊専用の滑走路ができ、辺野古に米軍専用の滑走路が新設されると、嘉手納基地の2本の滑走路を含め、この狭い本島内に五つも軍用滑走路が存在することになる。国は、将来像をあえて伏せたまま、ことを進めているのではないか。そんな疑念が消えない。
F15の滑走路逸脱は、検証すべきさまざまな問題を含んでいる。
478名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:11:05.39 ID:nCFCLUcd0
>>459
沖縄人は中国人に親近感を持ってるらしいからね。まあ独立してもらってすきにやってくれというしかないよな
479名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:22:41.13 ID:0rWVjMcg0
>>477
不買するような生産業あんのか?
そもそもメディアのせいで地元業叩かれるなら東京なんて悲惨だろどんだけ魔の巣窟だよ
480名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 19:03:57.72 ID:YVWvzsbDO
乗客の命よりパイロットの命。
481名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 19:33:24.90 ID:649qqo9a0
>>461
現地の土人を採用してるんじゃないかw
482名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 19:47:42.04 ID:9pY1NNOe0
与那国に専用滑走を作ってやれよ
483名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:01:46.30 ID:EI5anRe80
ミスった自衛隊が悪いだろこれはしゃあない。
死人が出なくて良かったな。
484名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:04:36.35 ID:AfnGjyJeO
>>483
全ての発端はテロ管制官だけど?
485名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:06:26.94 ID:gx1ARF150
離陸滑走を中止させた管制が一番悪い
旅客機乗ってる時に着陸やり直しになることはあっても離陸滑走中に急停止なんて普通経験ないだろ?
それくらい常軌を逸した管制指示だったんだ
486名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:12:33.65 ID:EI5anRe80
>>483-484
あ、そうなのね。
よく死人出さなかった、えらいぞパイロット。

ってーか見直しても記事に管制について一切書いてないぞwwwwww
487名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:15:31.60 ID:hpUYwRX70
沖縄は浮沈空母だろ、自覚しろ !!
大金せしめているんだから
488名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:16:37.77 ID:hdiZ5iRBO
離陸滑走中の緊急停止は旅客機でも軍でも当然訓練しています。
離陸決心速度に達してないのに止まれないのは問題だし、
達していたのに中止したのならそれも問題。
489名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:22:54.24 ID:gx1ARF150
.>488
パイロットが緊急に備えているという事と管制がそれをするように指示するということは別の問題
管制は離陸中の機体の静止という危険を誘発する指示ではなく着陸機の復行というより安全な指示を選択するべきだった
この管制官は小の遅延を嫌った結果重大な遅延を招いた極めて稚拙な措置との非難は免れ得ないだろう
490名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:47:33.72 ID:F2CqOrH60
>>489
管制管の支持についてはなにも情報がないわけだが・・・
離陸中止がが危険だと思えばパイロットの判断で飛んでもよかったわけだし。
491名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:51:20.70 ID:BBXXQ+a50
2番機の動画貼っておきますね
http://www.youtube.com/watch?v=Uglxm66rEE8
492名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:53:06.94 ID:gx1ARF150
>490

http://www.asahi.com/national/update/1219/SEB201112190012.html
>空自那覇基地や那覇空港事務所によると、F15は領空侵犯への緊急発進をする直前だった。
>滑走を始めたところで、到着する民間機との間隔が近すぎると空港管制官が判断し、安全のため中断を指示。
493名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:07:09.36 ID:Kbyw8bXd0
本来なら、スクランブル機が離陸完了するまで民間機は上空待機。

ただし、燃料切れスレスレの場合を除く。

そんな国際常識が通用しない、ガイキチな国、日本。
494名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:09:52.27 ID:Kbyw8bXd0
おまえら、双発ジェット機を離陸滑走中に止められるのか?

ろくに免許も持ってないだろ?
495名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:11:42.13 ID:F2CqOrH60
>>492
それは安全に止まることが出来たと言うことかな?
であればパイロットの判断ミスだな。
滑走を始めた戦闘機が簡単に止まれるとは思えんがね。
496名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:13:34.31 ID:Tv0rhsI40
>>489
V1超えているのに離陸中止したならパイロットが馬鹿。
管制官の指示が正しかったかは情報が少なくてわからない。

>>494
それができない奴は免許取れない。
497名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:14:34.07 ID:B5S0NShG0
安全保障という最も根本的なインフラをどう考えてんのだろうね?
498名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:16:59.87 ID:Kbyw8bXd0
>>496
免許持ってる奴なら止める訓練はしているが、批判してるお前ら全員持ってるのか?
499名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:19:46.29 ID:gx1ARF150
>495
上流での判断にミスがあったものを現場に責任転嫁するのは間違い
管制を掌る立場なら全てが最良に働かなければ重大な危険に繋がるような指示を出してはならない
500名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:26:27.06 ID:F2CqOrH60
>>499
だから誰の判断ミスかわからないだろ?
現場の判断なら安全に止まれないなら離陸だろ違うか?
501名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:29:13.18 ID:vZcOFYfK0
スクランブルならまぁ仕方ない
それよりも、10分待機の次の機体をその後すぐ出せたのかが問題だ
誘導路使ってでも次の機体から一機上げるのが正しい対応だろ。
あいつら、そんな事故もあり得るレベルの急ぎ方で今迄無事故だったんだから技術的な問題点の検証で終わりにしてやれよ
502名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:33:43.95 ID:gx1ARF150
>500
だから管制の判断ミスなんだよ
離陸許可を出しておいた空自機が上がらないうちに着陸機を近づけた
この段階ですでに最初のミスを犯しているんだ
503名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:35:31.10 ID:AfnGjyJeO
>>500
次直は那覇からは上げれないだろ。常識的に考えたら新田原か築城からだろうね。一人のテロ管制官のせいで西空も南混も大変だな。
504名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:37:20.50 ID:Tv0rhsI40
>>498
意味が分からん。免許持っている奴が出来て当然のことを出来なかった事が問題。

>>499>>502
パイロットが安全に停止できないと判断したのなら離陸を継続すりゃ良いんだよ。
で、パイロットは安全に停止できなかった時点でミスしてんの。
そこに至る管制に問題があったかは今公開されている情報だけじゃわからない。
505名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:39:37.43 ID:0fGK5fV60
で、スクランブルの原因は北のミサイル確認だったの?
結局北が少しざわざわしただけで大混乱の自衛隊と日本国という事でOK?
F15でこれだと、高い金出してF35買っても使いこなせないんじゃないの?
506名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:39:58.09 ID:gx1ARF150
>504
>パイロットが安全に停止できないと判断したのなら離陸を継続すりゃ良いんだよ。
その結果民間機を巻き込む事故に繋がったら誰が責任取るの?
決心速度に達してたから離陸しました、では済まされないよ
507名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:44:20.94 ID:fO/o7zbtO
>>506
民間人を守る為の軍人が有事には優先されるべきだろ
観光やビジネスも安全保障あってこそだよ
508名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:45:39.83 ID:AfnGjyJeO
まぁ離陸滑走中に管制官から停止を指示するってのは、極めて稀だな。戦闘機に至っては恐らくこの管制官の指示が初めてじゃないの?しかも編隊に離陸許可出しておいて、僚機のみ離陸中止?


馬鹿だろこいつ。まさかスクランブル機の発進は、リーダー離陸後に僚機が離陸開始するって知らなかったのか??
509名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:46:56.93 ID:F2CqOrH60
>>502
断っておくが自衛官が無能で自分で判断出来ないと思って無いよ。
軍用機の管制は民間ではなく自衛官と米軍だからな那覇は・・・
510名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:48:05.22 ID:vjHmeh4s0
ところで滑走路逸脱ってどういう状態だよ。
どんだけヘボいんだ、自衛隊のパイロットは。
511名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:51:40.54 ID:AfnGjyJeO
>>504>>505
何を言ってるのか意味不明。お前、対領空侵犯措置って知らないの?軍民共用空港では対領空侵犯措置任務機の離陸が何よりも最優先って知らないの?お前みたいなクズの為にも文句一つ言わず自衛隊は任務遂行してんだよ。
512名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:51:44.15 ID:vZcOFYfK0
ロテイト直前でコントロールが緊急のコールでもしたんだろか、それか目一杯バスターしてたか
普通は何がなんでも上がる場面じゃなきゃ、V1からなら雨でもない限りは止まるし
513名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:54:15.14 ID:wK17+kBY0
なに自衛隊ディスってんの?
売国はマジでしね
いつまでも調子乗ってネガキャンやってんなクソが!
マジでムカつくわ
 
514名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:54:47.12 ID:AfnGjyJeO
戦闘機にV1なんてあるの?
515名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:55:14.17 ID:vZcOFYfK0
>>503
築城だと304じゃないとタンカー給油出来ないんだっけか
ドミノ式にあっちこっちとばっちりが行くから大変だったろうな
516名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:56:52.87 ID:sJYvQ65z0
金払う者が神様と勘違いしている痛い人々
517名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:57:07.96 ID:qR35l19H0
ハイドロ全部ダメ?
518名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:57:57.87 ID:yT5kodhe0
元々海軍の飛行場じゃねーか。
元々基地だったところに新たに街作って文句を言うのと同じ構図を見る限り
沖縄人って一貫性はあるんだなw
519名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:59:53.73 ID:TLpTb1h/O
阿波おどり空港からは
今日も自衛隊機が飛び立つ
520名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:00:29.95 ID:4/vkmeWA0
もうこんな土人の集落ついでに機銃掃射すればいいのに。
521名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:00:57.19 ID:AfnGjyJeO
>>509
嘘つくなよ、那覇空港の管制は国土交通省だぞ。
522名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:02:11.70 ID:hJpkfrk6O
一体沖縄は国から毎年いくら保障もらってるの?
523名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:05:16.85 ID:xCMa1AqaP
>>1
緊急発進(スクランブル)だぞ
お前ら能天気過ぎるだろ
524名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:12:11.07 ID:AfnGjyJeO
沖縄を甘やかし過ぎたんだよ。沖縄以上の民間人無差別大量殺戮が実施された広島、長崎、東京は沖縄ほど優遇されていない。


地上戦になったというだけで沖縄だけが特別扱いっておかしくね?沖縄の何倍もの民間人がたった2時間で焼き殺された東京は??
525名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:17:42.09 ID:9p8aiZQe0
F-35だったら滑走路無しでもきっと何とかしてくれる
526名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:25:53.76 ID:KVmA+rK80
スクランブル機の離陸なら、アフターバーナー全開だろうし
オーバーランするわな
527名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:26:59.47 ID:ovCG+1rB0
>>518
沖縄は特に酷いが、今は各空自の基地も似た様なもん。
528名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:30:46.70 ID:7NjGYVtk0
F-15のほうが貴重だわな、どーすんだよ。パイロット・管制官育成にだっていくらかかってんだよ。
間抜けにもほどがあるわ。
529名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:34:54.01 ID:Dg+SCD4r0
>1
>大阪府の中村一さん(29)ら家族4人

アホだ・・・
530名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:43:48.58 ID:AfnGjyJeO
謝罪と賠償を要求するなら、国土交通省に対してだろ。管制官のアホな指示でこうなったのだからな。


てかこの管制官、中国の指示でわざとやってたりして。
531名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:44:40.68 ID:FMFT8Web0
いやさ、何の情報も知らされていなかったと報道されている乗客がそういう風に思うのは
普通だと思うよ?

ただ、どの記事も管制の指示には触れず、その後の操作ミスと乗客の不満の声だけを
取り上げるのは明らかに意図的。
小松や三沢なら、着陸機がいるということ自体がまず考えられないし、もしいても先に
飛ばすだろう。
532名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:46:57.64 ID:AfnGjyJeO
>翁長雄志那覇市長は「いざという時に、事故を起こすのは
組織として緊張が緩んでいる」と疑問を呈した。


直接の原因を作ったテロ管制官には触れないのか、さすが沖縄だな。
533名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:50:50.33 ID:W95kfH9F0
沖縄から自衛隊撤去しろ
534名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:53:14.57 ID:sCnf+JK40
最近中国の民間機が管制を無視したとかあったけど
那覇空港にも中国機は着ているのかな
有事の際 民間機で事故起こして滑走路を塞いでしまいそうだな
535名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:59:21.20 ID:0TQ8lDCbO
うちなーんちゅが時間とか気にしちゃダメ
536名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:01:08.47 ID:/5N2TwHh0
14週の間に チェルノブイリ(17週で1万6500人死亡)に匹敵 米研究チームが学会誌に発表
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/12/post-13bd.html
537名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:02:51.22 ID:RQjNex0/0
自衛隊専用の滑走路くらい用意してやれよ
538名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:03:16.28 ID:AfnGjyJeO
いい加減日本は中国との交流を遮断すべき。
539名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:05:50.62 ID:Q6v2cZHI0
まあすべてはクソ防衛大臣一川の責任だから
540名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:09:02.92 ID:foQtTDcR0
スクランブルはロケットランチャーで打ち上げたれ
うまくく飛べたら民間滑走路に着陸させたってもええよ
541名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:13:19.13 ID:F2CqOrH60
>>521
軍用機の運用は自衛隊と米軍ですよ。
542名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:42:09.46 ID:Th5lnu/n0
>>541
思い込みで駄レス垂れ流さず
ちょっとは調べて来い馬鹿野郎
543名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:46:23.26 ID:FMFT8Web0
>>541
運用が自衛隊や米軍でも、那覇空港の航空管制そのものは国土交通省が担当している。
特異な例としてそれなりに有名。

もちろん、軍用機の管制も那覇のみ国土交通省航空局の管制官が行っていることになる。
544名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:50:06.16 ID:BBXXQ+a50
ボケモンジェットや琉神マブヤー号の後ろで、離陸の順番待ちするスクランブル機w
545名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:53:47.45 ID:Uwt5cH0g0
さすがに戦闘機と航空機が同じ滑走路を使ってるのはまずいだろ
546名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:01:57.38 ID:Y1bV1KP30
>>514
もちろんあるよ
547名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:19:15.79 ID:3mtIQSBhO
>>546
輸送機以外はコールしないけど、運用限界の数値としてあるって事だね。
548名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:23:46.20 ID:3mtIQSBhO
>>544
沖縄は管制官まで左翼一色なのかww
549名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:26:09.87 ID:LZadDOKQ0
>>547
そだね
戦闘機はコクピット内でコールしてるかどうかわかんないけど
その日の機体重量、気温、風向風速でテイクオフデータが変わってくるから
事前にデータは算出して頭に入れてるはず
550名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:27:21.42 ID:62oFnCHX0
これは、管制官がわるいんだろ。
航空会社や自衛隊、利用者は国交省に文句を言うべき。
551名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:31:30.68 ID:0Tcjgm990
だから沖縄駐留の自衛隊だけ「郷土防衛隊」とかに名前変えろって。
あとトップも傀儡でいいから沖縄人にしろ。
沖縄人は個性強すぎて他の民族や文化はいっさい許容しない。
表向きだけ沖縄なら
「わったーら最高やっさー!」って満足するから。
552名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:35:35.08 ID:bBwsZaD90
半端な観光と薄っぺらで割高な料理や焼酎ぐらいしか資源が無いから、
国にイチャモンつけて補助金せしめるのが最大のビジネスになってる沖縄

名護市は3000億円返せよ 東北復興に使うから返せヽ(`Д´)ノ
553名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:40:55.40 ID:LZadDOKQ0
>>550
つきつめるとスクランブル機に離陸許可取消しを指示しなきゃいけないような飽和状態になるまで放置してた行政に問題がある。
過去にも地上待機中の陸自LR-1(MU-2)が無許可進入しようとして着陸してきた747の翼端かエンジンカウルかに接触した事故起こしてる。
今回の事故は事態改善を考える良いきっかけになるんじゃないかと思うよ。
でも売国民主政権には期待できないけどーw
554名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 01:05:49.48 ID:gKdNETrW0
>>537
だな。
まあ将来的には嘉手納を航空自衛隊のものにすべきだけど。
555名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 01:10:58.50 ID:bujb3LgF0
スクランブルってことは、いわばパトカーがサイレンならして走るのとおなじことでしょ?
何で民間のバスが優先されるの?
教えてエロい人
556名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 02:30:30.10 ID:vrlgD8Wf0
>>555
バスも、パトカーが赤色灯を付けた時点で既に交差点に進入していたなら優先されるだろ。

今回の件は、赤色灯を付けた時点でまだバスは2車線の路上を走行中だったのに、信号の
代わりに交差点で交通整理していた警察官がなぜか赤色灯を付けたパトカーよりバスを
優先して通したという事例。
557名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 02:30:45.74 ID:HFqdcjrr0
離陸寸前のスクランブル機に離陸を中断させて
着陸機を優先とかアホかよw

着陸機に待機させれば良いだけだろうが。
558名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 02:45:57.35 ID:85MIzxsmO
>>1
文句言ってるカスごときが目的の時間に遅れたからって国勢に何の影響もないわ。

身のほどをわきまえろ。
559名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 03:01:46.17 ID:3mtIQSBhO
沖縄は甘えから脱却しないといけないな。名護市も立場を全くわきまえておらず、相当舐めてるね。
560名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 03:51:07.68 ID:FYj+6Vco0
一括補助金が異例の増額で2900億円出ることになったんだけど、このうち使途が自由なのが1200億円以上ある。
こういうお金で「沖縄県民専用滑走路」を作ることはできないの?
今回、直接の原因は管制官のポカだと思うけど、実際に危険なんだから、さっさと滑走路作れば良いと思うんだよ。
軍専用だとまた大騒ぎするから、>>551も言ってるけど、「県民様御用達」にしてさ。
本当に必要なものを作らずに、せびったお金を全部使い果たすんだから、県政も土人もやること一緒だよね。

【沖縄予算2900億円超で大筋合意】
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-21_27578/

561名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:49:09.91 ID:05oQTBZ50
15なんかランウェイ侵入してバーナー焚いてたなら、後ろから旅客機が来ようとも目の前からすぐ消えるんだけどね。
規定厳守は正しいんだけど、ギリギリの瞬間でのポカならもう現実優先で勝負して、後で進退伺いって事しかないのにな。
誰もそういう覚悟取れなく成ってるんだな
562名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:56:40.18 ID:fS9AcjAI0
時期FXはスラストリバーサー付きのトーネードならいんじゃね?
ものすごい勢いで止まるよ!
563名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 09:02:41.87 ID:TunGFL870
誰も>>1の中村一さん(大阪人)は無視か
スレタイだけ読んでただ沖縄人pgrしたいだけだろ

まぁ沖縄タイムスは昔っから糞だけど
564名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 11:07:31.78 ID:g4JtbNDN0
管制ミスなのに記事はちゃんと書かないと。
565名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:26:17.75 ID:T2eQx8xs0
動画で見たらF15は離陸の加速中に停止求められたんだな
記事と違ってこれ管制の重大ミスだろ
566名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:46:01.50 ID:7gQRIMI70
>>491
よく映像とっていた奴がいたな。
まぁ、瀬長島行くとカメラ構えてる奴はちょくちょく見かけるけどさ。
567名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 01:49:56.86 ID:/ZjyGjOp0
交信をヲチしてた奴もいるんだろうから
教えて?
まぁ電波法に触れないように上手くね
568名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 01:56:42.79 ID:eB7T68I10
黙りやがれキチガイ琉球チラシが。
569名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:09:46.22 ID:dWFRQz/k0
誘導路走行中にF15の離着陸が見れた時の満足感
570名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:18:18.50 ID:IFNNDk6i0
文句を県外の人間に言わせる卑怯な赤新聞。

もう、琉球土人の体質にはうんざり。
571名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:27:16.82 ID:yHjOKG3/0
>>561
管制官はそれで行けると思った。
ところが着陸機がこれは無理だと思ってGA。
管制官が慌てて着陸中止の指示。

動画見る限り、そんなに加速してないんだよなF-15。
バーナーもすぐ消えてるし。
本来なら問題なく止まれるはずなのに逸脱したのはやっぱりPのミスなんだろうな。
572名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:31:13.05 ID:scCUH1My0
また、たかりの口実ができてよかったな
573名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:31:26.61 ID:F1SYUWWM0
国防>民間は当たり前
574名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:32:35.66 ID:Ks1vdZK0O
かなり勘違いしてる人いるね。あれは自衛隊がかしてるんだよ。遅れること承知で借りてるんだよ。青森の三沢と一緒だよ。
575名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:36:21.83 ID:LiW2Tyjc0
>>574

根拠?
576名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:44:44.88 ID:BpYYs+/RO
戦闘機の事はよく知らんけどこのスレの住民が機体トラブルの可能性
を除外しているのは意図的にやってるの?
それともマニアにはわかるのかあるいは情報がでたの?
後あんまり沖縄追い詰めると金の負担だけでなく基地受け入れの
負担まで俺達がしなくてはならなくなるからやめれ
577名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:00:26.64 ID:BpYYs+/RO
>>557
民間の航空会社はただでさえ航路が制限されて遠回りを強いられて
いるのに再アプローチまで度々してたら燃料費増大して日本じゃ
商売にならなくなるやん
日本干上がったら元も子もないんじゃ
578名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:08:47.56 ID:lxiARKN10
沖縄は必要。沖縄人は不要。
579名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:31:32.54 ID:WxHUw0wS0
やっぱりソースは沖縄タイムスか
利用客の声というより、お前らが自衛隊を嫌いなだけだろ?
580名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:27:42.51 ID:yToWEKiP0
>>576-577
機体トラブルって民間機のほう?それともF-15Jのほう?
どちらだったとしても、それが一切報道に上がってこない以上は可能性から除外できる。
民間機側にトラブルがあったのなら、スクランブル時でも人道上の配慮から民間機を優先する
ことは(日本では)あり得ないわけではないが、それが一切報道されないのはおかしい。
F-15J側にトラブルがあったのなら、それこそ沖縄のメディアは鬼の首を取ったように報道する
だろうが、それもない。
報道されているのは、エンジンを止めてしまったことで機体の制御ができなくなり、そのまま
滑走路を逸脱したというもので、これは要撃機を知る人なら十分納得できるもの。

それと、民間の航空会社云々は、2本目の滑走路を未だに作れていない行政に対して
言うべきもの。
スクランブル最優先は世界の常識であって、それに民間の事情を入れること自体がおかしい。
581名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:46:46.89 ID:FVT6+r0x0
>>576
基地の負担だけ押し付ければいいじゃん
582名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:58:31.02 ID:qrVMczOH0
>>578
おまえみたいなやつらの方が不必要

もちろん沖縄に集結している全国の糞サヨクもいらないけどね
それ以外のまともな沖縄人は好きだよ
583名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:04:39.93 ID:2S0dltj70
>>578
強制収用して追い出せばいいのにな。
584名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:37:54.01 ID:e/zvrY8yO
>>577
燃料は目的地までの量+40分間ホールド可能な燃料+そこらか更に代替空港へ向かう量を最低限搭載しなければならないから無問題。

スクランブル機の任務を妨害した管制官こそ一番の問題だ。
585名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:44:14.56 ID:NXuycTPj0
原因は管制ミスなのか?
だとしてもV1以降なら飛ぶしかないじゃん
586名無し:2011/12/23(金) 10:49:49.06 ID:D0Tsc+/J0
-581 & -583 みたいなのがいるから琉球新報みたいな客観的な報道を(わざと)しない
地元新聞ができる。権力や負担だけを押し付ける国に立ち向かう為に。琉球新報の
偏向報道はいただけないが、全国紙はもう少し琉球新報を見習った方が良いかも。
福島原発・放射能拡散状態なんかもっともっと取り上げて良いはずなのに、政府の
発表をそのまま載せるだけ、、、どっちもどっちもって感じだが、立場の弱い物の
立場で意見をいう琉球新報が未だましな感じがする。
587名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:04:13.79 ID:WHnMjX8g0
沖縄の新聞糞だわ!高校卒の就職率とか、生活保護者の数、県が不正経理で国から
補助金、騙しとった事は大々的に報じないで基地やら教科書とか、くだらない事は
大々的に報じるアホ新聞!
588名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:14:08.73 ID:XhS5PCxK0
毎度のことながら単に沖縄を蔑視したいスレになった
589名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:39:54.67 ID:amvSOb8U0
国防の方が大事だろ、婆の貴重な時間より!!
米軍基地問題に関しても沖縄に嫌悪感が大きくなるわ
590お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/23(金) 12:49:28.35 ID:k2sw/S490
お前らさ、沖縄がどれだけ踏みつけられているのか理解して書いているのかよ。
同じ事が羽田空港で起きたらなんてコメントするんだ?え、?
591名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:06:12.27 ID:+tPq0/hj0
羽田の管制が悪いでFAになるだけだろ。
592名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:22:49.30 ID:0ECsQGkO0
国防優先の認識がない国民。
「緊急時にはしょうがない」と思えないなんて日教組の悪教育のせい。
593名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:05:40.57 ID:TRpCnZYTO
お前ら一般大衆のスケジュールと国防とどちらが優先されるべきかは明らかでしょう。国民の声として取り上げるまでもない
594名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:06:34.88 ID:cqDmbrGZ0
沖縄タイムスの気狂い記事か。
595名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:10:39.93 ID:YnBRs4V30
これは自衛隊基地作る必要あるね
596名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:14:29.37 ID:Vje7gPn40
>>558
戦前はきちんと国家が第一という意識があったが戦後そういうのはなくなった。
沖縄って国家安全保障上、位置的には不可欠だけど県民ははっきり言って邪魔。沖縄は自衛官や米軍関係者のみ居住・立ち入りを許可して要塞化すべき。
597名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:18:32.77 ID:Vje7gPn40
>>570
何とか県民を県外に追い出せないものか。
こいつらは同じ日本国民と思いたくない。沖縄人って差別されて当たり前だわ。

>>573
国に住まわせて貰ってる以上国民は犠牲になるべき時は犠牲になるのが義務なのに。
598名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:20:24.45 ID:jyY5du1F0
確かに自衛隊機と滑走路が同じであれば逆に民間機のトラブルでスクランブルが止まる可能性もあるから
滑走路か空港そのものを併設しようか。
599名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:25:26.18 ID:Vje7gPn40
>>582
まともな沖縄人なんか殆ど居ない。

>>593
戦前戦中はそういうケジメがあった。あの時代なら沖縄人なんか追い出されただろう。
600名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:25:28.38 ID:cczi/66D0
客のたわごとはどうでもいいが、スクランブル機がトラブルで飛べなかったことが重大。
次期主力にF-35なんて豚を選んでしまった以上、国産双発ステルスが開発されて配備されるまで、
事実上の主力戦闘機はずっとイーグルなんだから。
601名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:28:06.43 ID:ZovPlckoO
そこ自衛隊に変換された帝国軍の航空基地を民間が間借りさせていただいてるんだろ
なに生意気なこと言ってんだよ
602名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:28:29.22 ID:sEJLQHynO
個人の私用とスクランブルのどちらが貴重か位理解しろマヌケ共
603名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:31:01.86 ID:GSM6n74u0
んーまあこれは自衛隊優先でなおかつ十分な説明がなされなくても当たり前のことだと認識して空港利用するしかないよ
緊急のトラブルでこういうことが起こるのが嫌なら、他の手段使いなさいというだけの話だわ
604名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:37:43.00 ID:T7xP6x9f0
飛行機にンな緻密で正確なスケジュール求めるのがバカ。
605名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:44:32.13 ID:CoyBNYPu0
>機内で約4時間待機した利用客からは「貴重な時間を奪われた」「説明不足」

なんだよこの記事wwww
うまい具合にサヨが乗ってたのか?

ホントはこんな具合だったんだろ

記者「貴重な時間が無駄になっちゃいましたね?」客「あ〜そうですね」
記者「説明が足りなかったんじゃないですか?」 客「あ〜そうですね」



>>598
一応、戦闘機なら本来の滑走路を使わなくても離陸できる距離の予備線があるよ。
メイン滑走路が空爆されても離陸だけは出来る。
606名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:51:34.92 ID:Vje7gPn40
今の人間って何でも軍隊優先というのは知らないのか?
海上では軍艦がいかなる場合、状況でも優先されるし空でも民間機より戦闘機や爆撃機が優先されるのが当然だし。

http://gonta13.at.infoseek.sk/newpage80.htm
例えばこの事故なんかももし今起これば2chでは自衛官が擁護されるだろう。
607名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:14:12.34 ID:Hivb2vhC0
お詫びも補償もほしかったら、羽田-那覇間40000円未満なんて安価じゃあ飛べないよ。
安く乗っといて何を言ってるんだよ。
608バクゥ:2011/12/23(金) 15:19:04.07 ID:hV82rIA/O
相良宗介というコテの電突に「中国が沖縄を狙っている、という話は聞いたことがないので記事にしない」と堂々とすっとぼけた沖縄タイムズの売国根性なめんなクソウヨ!!
609名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:21:43.99 ID:AT4Q3mNn0
>民間機と自衛隊機が同じ滑走路なのが問題。無駄な時間を返してほしい」と怒った。

世界の常識<よろしい!民間機離着陸禁止!民間機は他の空港を使ってね^^
日本の非常識<自衛隊は見えるところに出て来るな、必要無いし出て行け!でも戦争になったら俺たちを守って死ね!
610名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:23:40.91 ID:nEy0xSa/0
>>8
旅行だろ?
611名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:28:24.25 ID:AT4Q3mNn0
30年以上も前の戦闘機なんだからいい加減新しいのにしてやれよ
製造された機体はもっと新しいだろうけど、最近事故が多いだろ

民間人に迷惑かけないように、新しい戦闘機にてやりなさいと
612名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:31:15.06 ID:sRHg1R0H0
age
613名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:33:56.74 ID:ynPOHP6P0
旧名古屋も小牧基地併用だったし。
F15にさっさと飛んでけと指示すればよかった
614名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:04:29.14 ID:amvSOb8U0
沖縄人は基地が無くなりさえすればその後はどーでもいいのけ?
そうだと中国は大喜びするな、沖縄の漁師はどうなるんだろう
中国人が違法に上陸して盗み暴行しまくりなんて事はまさかないわな
615名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:06:40.75 ID:S1sTCLj/0
よし、じゃあ空母造ろうぜ
616名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:09:38.88 ID:X5wXLPLW0
×沖縄人
○沖縄で工作活動を繰り広げる極左売国集団&敵国人

そりゃ連中は基地が無くなれば任務が達成されるわけだから大喜びだわな
そういった敵の煽りに乗って沖縄の人を煽るクズどもの多いこと多いこと
617名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:27:50.70 ID:g3nVhTgw0
>>616
テロリストを市議に選ぶ沖縄がどうしたって?
618名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:59:47.40 ID:6V1NlUBF0
>>617
市議どころか知事も同じようなもんじゃんw
619名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:14:21.74 ID:Sgt7y2WE0
軍人と土人どちらが優先されるか考えるまでもない。
620名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:17:16.16 ID:3Ubb+5WZ0
>>619
今の日本は余りにも軍人に対して感謝や畏敬の念がない。
昔は列車内では軍人が来たら席を譲ったり一等車では軍人が最優先に乗車する権利があったくらい大切に扱われていた。

よく産経新聞が挙げているがアメリカでは最高位の叙勲は現役の軍人しか貰えない。大統領ですら貰えない。
621名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:07:06.25 ID:xbvb/ivI0
>>551
名前は鉄血勤皇隊でいいだろ。
622名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:43:03.48 ID:fl9Kc8Ol0
ミリタリーまで引いてから数秒で車輪の振動感じなくなる速度だろ?
そっからアプローチに入った旅客機のゴーアラウンドのコール聞いてコントロールからも離陸中止の指示が出たらチェックシックスも糞も無い
アイドルに入れたって推力は簡単には落ちないし、速度は200kt超えてる辺りだと止まるのもしんどい
旅客機が着陸して来る可能性も考えりゃ、滑走路をクリアーにするのが最優先と考えて草地に突っ込むのもまぁ、ありじゃない?
着陸機との不測の事態でも、滑走路だけはクリアーにするってのがこの場合の最も大事だろうし
623名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:41:16.64 ID:Wh5ikhwXO
きっとお前らが自分の家族と共に同じ目にあったらもっとキレて大騒ぎしているだろう
数日前から予定を練って民間機に乗ったのに予測不可能な緊急事態に訳も分からないまま予定を潰されるんだよ

624名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:46:33.49 ID:QVb4epT/O
>>623
スクランブルの意味を知ってりゃ文句は出ないだろ。

625名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:49:29.09 ID:uscsNRePO
間近で戦闘機見れるなんて幸せではないかぁ

自分の地元は南千歳でF-15Jの離着陸見れるぜぇい。
626名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:54:45.06 ID:Wh5ikhwXO
>>624
スクランブル離陸で数分待つだけなら誰も文句言わないよ、
救急車やパトカーのように数秒我慢していれば通りすぎるというものでもない
これで数時間も飛行機内や空港で足止め喰らってるから文句が出るんだろ
民間機の離発着は分刻みなんだぞ
627名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:57:22.53 ID:lK6XbntxO
>>1
たかりの名人だな
国防の前に、私的わがままは抑圧されるのは当然
628名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:58:53.76 ID:fpsUL5ZE0
>>601
那覇空港は国土交通省管理で、防衛省が間借りしている形で運用されている。

>>622
動画見ればわかるが、滑走開始直後にエンジン出力を落としているのでさすがに
そんな速度は出ていないと思う。
それに滑走路をクリアにするのに草地に入るのは意味がない。
そんなことしたら、どの空港であってもトラブルとみなして逆に滑走路を閉鎖する。
629お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/24(土) 00:59:05.80 ID:vrNrpWcs0
>>626 その通りだよな。「緊急車両」にたとえる奴多いけれど、それで行けば゜
主要幹線道路の交差点で緊急走行中の消防ハシゴが横転して
4時間道路封鎖、30`渋滞・・・・と言うのと同じ事だからな。
こんな事やったら消防局かなりお目玉だぜ。
630名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:09.39 ID:zJAW3Kpk0
平和ボケしてるから言えるんだよね、こういうのって
周りの国がどんな連中か勉強したら少しは理解できると思うけど
恨むなら自衛隊じゃなくて現在あの位置に特アが居る事を恨むべきだよw
631名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:01:04.36 ID:yPcbDKIg0
"また"沖縄タイムスか。
632名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:01:40.19 ID:wiHR3Id+O

飛行機 飛ばすからダメなんだよ。


沖縄には 民間は 全て 船にしろよ。
633名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:22.35 ID:IKsgkdkpO
>>623
ウヨのキチガイなら刃物を振り回して暴れた挙げ句、死人を出しそうだな。
ウヨキチならやるだろう。
634名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:40.52 ID:4siDri9O0
物見遊山に来たガラクタより国防のほうが重要
635名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:51.66 ID:J/bNvVzA0
>民間機と自衛隊機が同じ滑走路なのが問題
それは確かに問題あるように思う
色んな意味で
636名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:41:47.56 ID:5VjGsUEs0
>>673
死ね中華…と思うだけですが

一番の原因はアホ中華なんだからさ
637名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:19.79 ID:Mk2dKJXG0
>>623
数日前から予定を練る?
沖縄県民がw
638名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:45:49.83 ID:7rFlExHcO
>>626>>629
お前、自分の目で実際にスクランブル発進を見た事ないだろ。テロ管制官がアホな指示出さなければ遅滞なく離陸できた。


民間機の離陸は数分刻み?それがどうした。航空作戦行動は秒刻みだぞ?民間機のスケジュールなぞ、国家主権防衛任務と比べる事自体ナンセンス。


その民間機に乗ってる国民の為に任務遂行してるのだから当然だろ。
639名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:50:10.04 ID:7rFlExHcO
>>623
そう、たった一人の民間機の着陸を優先し、スクランブル発進機の任務を中止させた管制官のお陰でな。


この那覇空港を閉鎖にしたばかりか、防空任務を妨害したテロ管制官を晒して欲しいな。大事な予定が狂った?それは間抜けな管制官に訴えてくれ。
640名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:52:19.30 ID:vOXbEpWP0
那覇空港の管制官は

自衛隊が離島の病人を緊急輸送してきて着陸しようとすると

民間の航空機を先に着陸させようとするぐらい 反日
641名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:54:16.81 ID:ziSmZmLn0
自衛隊批判しだしたら終わりだな。
米軍と違って本土の同情は得られないよ。
下手したら沖縄県民が批判され始めるよ。
642名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:54:45.64 ID:zJAW3Kpk0
>>638
>>626のような連中はそういう概念が無いという事だ
こういう連中に限って有事になったら真っ先にとんずらこいて鼻水垂らして命乞いだよw
「何事も無く、皆が無事て良かった」と思えない程にボケてるだけだから気にしたらいけない
643名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:57:46.55 ID:qvISccst0
沖縄は自衛隊必要ないんだろ
もう沖縄県民だけで中国相手に戦え
644名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:58:59.78 ID:7rFlExHcO
>>628
間借りしてようがしてまいが、官民共用空港は対領空侵犯措置に基づく行動である実任務機のスクランブル発進機を最優先で取り扱わなくてはならない。


問題は管制官が何故スクランブル機の任務を妨害したかだ。編隊に対し離陸許可を出し、編隊の離陸が完了しないうちに離陸中止指示。これは明らかに任務妨害だ。

645名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:03:48.25 ID:7rFlExHcO
沖縄って本土から来た極左に占領させてるんだろ?何で米軍ではなく極左を追い出す運動をしないの?本土国民の認識は米軍より極左が悪だから。
646お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/24(土) 02:04:13.52 ID:vrNrpWcs0
>>644 本当の理由が知りたいよね。
あと、気になるのがこの空域、アメリカに押さえられている関係で
実際に通行できるラインはすごく狭いじゃん。
これも関係したりするのかね?

いずれにしても謝罪くらいは合って然るべき。人間としてね。
緊急だろうと国防だろうと迷惑掛けたことには違いないのだから。
647名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:09:29.25 ID:1SPxoZcv0
海側にもう1本滑走路造る計画有るんだよな、確か
それと戦闘機を運用してる基地なんだから航空管制は空自に移管すべき
648名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:15:13.45 ID:7rFlExHcO
>>646
人間として迷惑をかけたと謝るべきは国土交通省航空局だろ。国防が最優先なのだし、それを妨害し更には国民に迷惑をかけたのだからな。

スクランブル機は作戦実任務機だから空域は関係無い、どの様に飛行するかは要撃管制官が決めるからね。あっと言う間に上昇し那覇の管制圏外に出るから那覇の管制官の仕事は遅滞なく離陸させ、コントロールを要撃管制官に引き継ぐ事だけだよ。
649名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:17:50.68 ID:5VjGsUEs0
民間機を優先して数分遅れたら、その数分で民間機がロックオンされて
ミサイルが飛んできたら誰が責任とってくれるの?
スクランブルって極論を言えばそういう状況なんだよ
650名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:20:59.04 ID:7rFlExHcO
沖縄県民って、沖縄が国防の最前線で何時中国に進攻されても不思議ではないという認識あるの?


すごく平和ボケして全く危機感ゼロに見えるんだけど。
651名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:23:50.07 ID:qvISccst0
>>650
沖縄県民は戦争したくないので、大丈夫ですよ
652名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:29:57.17 ID:7rFlExHcO
>>649
領空に接近してくる航空機が偵察目的だけとは限らないし、そんな都合の良い保証は何処にもない。だから1秒でも早く領空から1NMでも遠くで行動を確認、監視し通告及び警告をしなければならない。


無視し攻撃の意図を見せたら直ちに撃墜。
653名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:31:28.98 ID:/pn6n0jI0
内地人が逸脱して
内地人がお詫びも補償もない
内地人が沖縄県民は馬鹿
654名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 02:33:10.01 ID:7rFlExHcO
>>653
朝鮮人みたいな事を言うなよな。
655名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:11:21.41 ID:tTojJtHX0
>>630
戦前戦中なら教育の段階で日本がおかれてる状況をきちんと教えていたんだけどね。
やっぱりある程度は国民には緊張を与えないと駄目だわ。平和な世の中というのもいいことばかりではない。
656名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:14:51.08 ID:tTojJtHX0
>>634
沖縄は本来国土防衛の為の要塞であるべきもので観光地なんかにするのはもってのほか。
本来なら住民は本土に強制移住させて沖縄には自衛官や米軍関係者のみ居住を許可する場所であってしかるべき。
国防最優先ならそれくらいやらないと駄目だわ。
657名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:19:30.79 ID:tTojJtHX0
>>650
沖縄人は日本よりシナのほうにシンパシーとか忠誠心あるようだよ。
本土復帰しても嬉しくなかったようだし。
本土の国民としては国防を考えたら沖縄という土地は防衛上必要だけど沖縄人は邪魔。あれでは差別されて当たり前。
658名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:11:24.11 ID:Wh5ikhwXO
>>638-639
本当に管制官だけの責任か、予測不可能なスクランブル軍用機と民間機で分刻みと秒刻みの離発着の滑走路を安全にタイミングよく円滑に運用するのもけっこう難しいと思うぞ
いくら国防優先でも民間機と軍用機が衝突事故を起こしたら意味ないし
そのたびに数千人〜数万人の観光客及び関係者が缶詰め状態で足止め喰らって他県の空港まで迷惑をかけていたら全員が全員納得するわけない
659名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:14:08.32 ID:2jOsLaCm0
うちなータイムで問題ないさー
660名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:17:41.64 ID:Wh5ikhwXO
>>650
極東最大の大規模な米軍基地がある沖縄本島に中国が軍事進攻してくる事は
米国との全面戦争を意味するが中国はいつでも米国と全面戦争する気なのかね?
それなら核戦争になるだろうね
661名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:15.60 ID:DAESc+1H0
>>658
管制官が、民間機の着陸が近いと判断し、離陸滑走中のF15に対し、離陸中止を指示したのは間違いない
これが一番の大問題なのも間違いない
662名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:25:42.15 ID:Wh5ikhwXO
>>649
極論すぎるな、中国軍機が他国の領空に侵入していきなり民間機狙って撃墜するのか
いくらなんでもそれはもう単なる馬鹿だ

663名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:28:16.18 ID:iyVmdfUtI
沖縄に自衛隊と米軍がいなければ、中国も領空侵犯なんかし
ない。
664名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:29:34.05 ID:XbfGd4OQ0
>>657
デタラメ抜かすなクズが
復帰当時どれだけ沖縄の人間が喜んだ事か
悪いのは沖縄を反日の基地に仕立てようとしてきたマスコミだ
665名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:32:28.04 ID:WiS4D45BO
民間機用空港を辺野古沖に作ればいい。
那覇空港は、軍用な。
666名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:40:09.54 ID:8zZUDaPR0
沖縄人ってこういうのばかりなのか?
667名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:42:33.42 ID:EMNe43vk0
>>1
国防はとてもとても大切なことなんですよ
日本人にとっては
668名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:48:49.47 ID:Wh5ikhwXO
>>667
その割りにはアメリカ様の言いなりで平和憲法を堅持しながら後ろに隠れてビクビクしてるのが日本
防衛大臣が素人で最高司令官である総理大臣も一年毎にコロコロ変わる日本が国防大事ってどんなギャグだよ
669名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:52:09.67 ID:LPSYsWxq0
>>660
それって世界中のアメリカ軍の支配下にある地域にもいえるよな。
アメリカ合衆国からも軍隊ひきあげてもいいんじゃね?

抑止力って言葉しらない鳩山さんですか?
670名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:56:47.59 ID:LPSYsWxq0
>>662
要人のってればその可能性も0じゃないけどな
自国の領海で要人殺されて見てるだけでしたという方が無様。
671名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 06:57:14.29 ID:DAESc+1H0
>「説明不足」などと不満の声が漏れた。

沖タイ自身が最高に説明不足な記事書いてるがな
672名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:01:26.00 ID:nUkBdZJ40
チベット人になりたがる沖縄人って、どんだけマゾよ(w
673名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:08:50.45 ID:LTlW/kH+O
今はわからないが毎日領空侵犯されてる事も知らないでぬくぬくしてるやつらはなんなの?
674名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:14:51.78 ID:JWYuEANyO
この情報全然ネットにあがらなかったんだよな〜
うち旅行業だからANAから電話あって該当の客と連絡とっていたけど
675名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:16:57.00 ID:DAESc+1H0
もう空自監修で
「週刊スクランブル」って発行しろよ
676名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:43:20.01 ID:HEYvr41X0
小牧は?百里は?千歳は?

そもそも民間滑走路と一緒にするなよ!!

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
677名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 07:57:23.91 ID:KzdnLeuD0
>>658
1971年に発生した全日空雫石空中衝突事故なんかは本当は旅客機側が悪かったのに当時のマスコミは自衛隊を悪者扱いした。
今なら例えマスコミがいくら悪者扱いしてもネットでは自衛官全面擁護だろうな。漁船とイージス艦との衝突事故でもマスコミは自衛隊批判でも2ちゃんなどネットは自衛隊擁護だった。
678名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:20:14.05 ID:DAESc+1H0
カリナスターの件ではマスコミ、
海自への突っ込みどころを探しあぐねて
ヒートアップしたり黙り込んだり
結局ガン無視を決め込んだなww
679名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:44:11.10 ID:eN3QZsmQP
これで支那が発砲上陸作戦に出るとなったら、自衛隊はなにしてる、だろ。
ま、中国の一部になりたいと思っているんだから、住民が爆撃されても構わないが。

領土だけは守らなければならない。
680名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 08:48:43.63 ID:AspRXoVP0

不沈空母を要求する


681名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:52:19.57 ID:Er7EA6Z00
沖縄はゆすりたかりのために、オフレコを流したのは、沖縄マスゴミのやらせ

こういうゆすりたかりのために、メディアがグルになって金をせびるのが汚い
682名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:53:55.26 ID:Z/xncQrW0
>「おわびもない。待たされても補償もない」

また朝鮮かと思ったら沖縄だった。
まあ同類だな。
683名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:58:01.30 ID:/CHdEcSx0
>>679
領土が重要か!

上に乗ってるゴミは焼き払ってもいいというのか!
684名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:00:36.91 ID:tXUo1QnQ0
貴重な時間が(笑)
685名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:02:02.24 ID:efUYeOWvO
滑走路増やそうとしたら
自然保護団体様が黙っちゃいないぜ
686名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:07:42.05 ID:jy9fxMgTO
これ空港の管制官が悪くって自衛隊は被害者だろ?
武装して燃料満載したスクランブル機を滑走路脇の草むらに突っ込ませるなんて
下手すりゃ爆発炎上モノ。それでも民間機を守るため命懸けの緊急回避をしたんだろ?
何で自衛隊を責めてるの?スクランブルだって年間に数百〜千回くらいある事なんだろ?
687名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:12:08.55 ID:5ALHrx1N0
>>686
当事者の言「操作間違えました」
688名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:16:21.54 ID:Ga4wwr7V0
文句があるヤツは船を使えばいい。
689名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:28:24.95 ID:oaDvcQ1Z0
>>1
まったくその通りだ
沖縄県は独自に民間空港作れ!
690名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:39:23.96 ID:Yone/cld0
 民間機でも自衛隊機で滑走路潰されたら文句出るだろう。
関東の人間なんか、よく自殺者のせいでJR止められて不満だらけだぞ。
691名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:51:35.89 ID:/pn6n0jI0
当たり前である不満の声を弾圧するキチウヨ
692名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:00:17.31 ID:TXUdfut80
昨日もJALの沖縄〜関空便が3時間ほど遅れたが
自衛隊が原因かコラ!家に帰ったの夜中になってしまったやないけボケ!
693名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:01:38.56 ID:Yone/cld0
いや自衛隊機が悪いような書き方をするサヨ新聞が悪いのだが。
694名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:03:43.38 ID:nQV101bB0
土人が時間気にしたことあったんだw
695名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:08:51.21 ID:Wh5ikhwXO
>>670
国際的に見て日本に要人はいません。
いるのは奴隷と化した国民と素人防衛大臣と毎年コロコロ変わる最高司令官の総理大臣
放っといても自ら破滅する連中だ
696名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:19:04.98 ID:hp/mmIby0
>>693
原因は操縦士の離陸中止操作ミスという事が判明したので
パイロット達の技量確認を行いましたとさ
697名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:40:14.11 ID:Wh5ikhwXO
コロコロ変わって誰でも務まる最高司令官と素人防衛大臣
組織のトップが糞だといくら優秀な部下がいたところで機能しないし苦労する。東日本大震災では自衛隊よりトモダチ作戦の米軍が孤立した被災者を早期発見し食料品を配った
その他に世界各国からすぐにプロフェッショナルな救援部隊が派遣されたが混乱した日本側の要請もなく
暇だから結局自国に引き上げた部隊も多いのに一方で自衛隊は不眠不休の瓦礫撤去と生存者&遺体捜索
さらに福島原発事故に至っては政府と原子力なんたら委員会と東電がそれぞれに会見したり違う事言ったり数字単位間違えたり
安全厨の教授や学者がテレビで大した事ないようなコメントしたり結局レベル7の最悪深刻度でメルトダウンもしてたり汚染水漏れたり作業員もちょこちょこ死んだりもうメチャクチャ
698名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:35:29.25 ID:aap3XbTY0
お詫びする必要なんかこれっぽっちもないだろ。

自衛隊のおかげで奴隷にされずにへらず口を叩いて生きていられるのだから。

それとも一度中国・ロシアに占領されて、遠く中央アジアやシベリアの奥地に
連れ去られたほうがいいのか?北朝鮮に拉致された日本人のように。

699名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:39:58.05 ID:k7BMqmpg0
>滑走を始めたところで、到着する民間機との間隔が近すぎると空港管制官が判断

これが解らないんだが?
19日だと滑走路は36だろ。
既に滑走を始めてるなら、そのまま離陸させた方がいい気がするんだが?
700名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:43:34.10 ID:22fW1wWw0
1機目が離陸したあとに2機めが緊急離脱したんだろ。
管制官の過失だろ
701名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:48:16.95 ID:lzRXCgmN0
沖縄タイムスが船頭役で地域住民立ち退かして私有地を国有化にしますから那覇空港に滑走路をあと2本増やせってお願いしたら?
702名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:52:36.92 ID:lzRXCgmN0
ターミナルビルが立派でも滑走路一本じゃ格好悪いでしょ?
703名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:55:03.30 ID:0jy5Nh1EO
米軍基地返還して自衛隊が使えばよろし
自己都合は国防より存在が下というのも忘れずに
704名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:04:55.10 ID:/uBBfPCh0
那覇空港を民間専用にするには
普天間の跡地へ自衛隊の移転で決定だね
705名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:46:52.89 ID:Wh5ikhwXO
>>698
日本に自衛隊があっても拉致される日本人はいた、そしてその日本人は戻ってこない。
日本に自衛隊があっても北方領土はロシアに占領されたまま
日本に自衛隊があっても竹島は韓国に占領されたまま
日本に自衛隊があっても沖縄は米軍に占領されたまま
集団的自衛権の行使も認められず非核三原則を掲げ平和憲法を堅持する我が国では自衛隊は一度も実戦戦闘を経験しておらず
その役割は主に災害救助などに人道支援活動が主な仕事。諜報機関もない日本では政治的にも安全保障政策でも常にアメリカ様の国益優先なんです
だから最高司令官がコロコロ変わっても防衛大臣が素人でも務まるんです
自衛隊とはそういう組織です。外国の真に独立と国益を守る国防の為の軍隊とは全く違います
706名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:00:22.15 ID:G74iPdPGO
沖縄を叩くヤツって、本当に日本人?
707名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:02:48.61 ID:5NaU/XGq0
>705
自衛隊はどこかの国の軍閥みたいに自ら政治をコントロールして
自分自身の身の処し方を決めたりしないんだから
領土問題が上手く行ってない責任は自衛隊にはないわ

バカじゃないの
708名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:04:03.85 ID:Wh5ikhwXO
>>704
そもそも普天間は市街地にあるから危険という事で移転問題に発展しているわけだが米軍だろうが自衛隊だろうがあの場所は住民の反発がある
嘉手納基地に航空自衛隊も統合化するか伊江島にも米軍の補助滑走路があったはずだからそこに自衛隊が移転すればコストも安く済む
709名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:08:57.51 ID:W1Qmgf9v0
お詫びと補償って朝鮮人かよw
710名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:22:16.70 ID:Wh5ikhwXO
>>707
じゃあ自衛隊は他国の侵略からどうやって国土を守る?
竹島も北方領土も侵略されているんだが?
北のミサイル発射も米軍の軍事衛星などの情報提供によって事前に知り得る
集団的自衛権の行使も認められてない平和憲法を堅持しながら自衛隊のおかげで日本領土と国民の安全が保障されているなんて幻想だ
実際には内側からドンドン米中露韓に侵略され奴隷化している真実に誰も気づかないふりをしているだけだ。
日本人による日本人の為の日本独自の愛国心や国防意識と国家観など政治家にも国民にもない

711名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:35:16.55 ID:DAESc+1H0
マスコミが報道しないだけでこの管制官空自に度々嫌がらせしてんじゃね?
712名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:10:15.03 ID:qYEEzlXw0
いい公共工事になんじゃね?別空港。
海兵隊基地も左翼の狙い通り、現状固定に進んでるし。
713名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:23:45.26 ID:Y6ZrIsNe0
たしかに専用基地は作れないのかね、有事の時とか混乱するんじゃなかろうか。
714名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:38:33.79 ID:LRBo+DHx0
>>709
大阪人です。
715名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:42:32.45 ID:61MeGIE50
だって基地作ろうとしたら反対するじゃん
716名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:43:14.57 ID:CFzHa6Io0
ルーピーに期待した連中の成れの果てか
ぶざまw
717名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:43:23.50 ID:96ZWSGa30
なんかお詫びと補償を求めてて理解してないみたいだから、
沖縄への補助金は、一旦ゼロにすべきじゃないかな
718名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 17:47:33.44 ID:32IJ+D6E0
強請り集りで2900億GET
沖縄の一部の人間が私腹を肥やす為に
基地問題を利用するのは断固反対
719名無しさん@12周年
那覇は重要な基地なんだから、管理も管制も自衛隊がやるべきだよな。
那覇から民間機をどこかに移して普天間の海兵隊を那覇にもってくれば、普天間移設も完了する。