【経済】 火力発電新設に入札義務導入へ、独立系と競争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 経済産業省が、電力会社が火力発電所の新設や増設を計画する際に、電力卸売事業者(IPP)との
競争入札を義務付ける方針を固めたことが17日、わかった。

 主力電源の火力発電に競争原理を導入することで、電気料金の抑制を狙う。IPPの電力参入が進み、
電力会社の地域独占体制も崩れる可能性がある。

 経産省は20日、電気料金制度の見直しの検討を進める「電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議」
で規制案を提示する。

 IPPは独立系の電力事業者で、石油や化学、鉄鋼業界など、厳しい競争にさらされて経営効率化を
進めてきた企業が多い。自家発電のノウハウを持ち、余った土地で発電施設を建設することもできるため、
電力会社に比べて1〜3割程度、低いコストで発電できるとされる。入札義務化をきっかけに、電力会社の
発電と送電の一体経営が揺らぎ、発送電分離などの改革の議論が進む可能性もある。

▽火力発電所の入札のイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111217-009962-1-L.jpg
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111217-OYT1T00958.htm
2名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:30:02.66 ID:dNsgwijCP
民主党なのでこれも嘘です。できません。絶対にです。
3名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:30:53.95 ID:pFzUC/Cs0
同じ読売記事によると、独占電力会社は「発電するほど赤字」つってるわけだし、
大口はどんどん独立系発電会社に移行するべきだな。
4名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:31:13.30 ID:jgPNlK2P0
何で火力なの?利権なの?馬鹿なの?
5名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:40:03.13 ID:Pe6YPaiQ0
郵政と同じで需要があるとこはどうにでもなる
問題は過疎地
6名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:42:15.72 ID:Ca5j5eRV0
>>4 庶民を苦しめるためさ
燃料需要を増やして高騰させるためなんだよ!日本が嫌いな民主党\(^^@)/
7名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:45:55.55 ID:aafQGknP0
発電所はメンテナンスのために発電を止めないといけない。
そんな時IPPだけだと遊んでる発電所がないため止める事が出来ない。
そんな事も判らない馬鹿政治家。
8名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:51:57.52 ID:H46duMs+0
電力会社の存在意義オワタ
9大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/12/18(日) 18:12:47.89 ID:xp5QME2f0
>>7
火力以外は電力会社の独占ですが・・・
それに自民になったら原発稼動させるだろうしね。
地元の稼動要望がある原発もあるようだし。
10名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:16:35.26 ID:0rU78z0J0
来年春には原発動くよ。民主党のせいで産業がジリ貧なのを庶民はわからないみたいねw
11名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:26:40.12 ID:afx5wjX70
原発利権屋脂肪www
12名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:31:16.64 ID:4/fuFywr0
原発利権は除染利権に移行しました
13名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:39:40.38 ID:I3LaVprF0

だからあれ程、海洋底のメタンハイドレートを掘削しろと言っているのに。
14名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:42:50.93 ID:wmdvU8Gn0
火力発電の原価のほとんどが燃料費なのに、
どうして
>電力会社に比べて1〜3割程度、低いコストで発電できるとされる。
となるのかわかりません。

建設費がタダになったとしても、発電コストは1割も下がらないような気がするけど
15名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:51:04.25 ID:T0+7KigV0
ほんと小さい政府とは何だったのかw
16名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:58:55.19 ID:4u9D5/Rc0
これを認めれば、電力会社は供給義務がなくなる
電力会社からすればよかったんじゃね?
17名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:59:13.03 ID:JRo0U5WX0
>>13
できることをいえ
地熱発電でいいよ
18名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:15:39.08 ID:lLRtZfNe0
>>7
いきなりにメンテナンスをやるとでも思ってるの?w
19名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:21:16.24 ID:XABzlzZi0
>>13
日本は燃料買ったほうが安いからまだ掘らないの。

>>14
火力といっても発電効率はピンキリ。
コンバインドサイクルのような効率のたかい発電方法に
切り替わってない発電所がたくさんある。

あと、独立系は燃料の買い付けも安くなるように工夫してるんだろう。

日本の電力会社のこれまでのLNG購入契約は原油価格に連動する長期契約だったらしく、
シェールガス革命でLNGの価格が急落したのに、ほとんど恩恵を受けていないそうだ。
ようするに、実際の相場より大幅に高い値段で燃料を買わされている。
20名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:27:11.04 ID:XABzlzZi0
>>2
原発利権ズブズブで経団連のいいなりの自民党だったなら、
入札制度や発送電分離なんて口にすることすら許されない雰囲気だろ。

東電解体しないから民主には失望してたが、枝野経産相いい仕事してるな。
21名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:45:45.43 ID:MyH/j9rK0
地球温暖化が進むのでやめてください
22名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:47:27.04 ID:FRHaawpx0
発送電分離 国有化で クソ電力会社潰してやれwww
23名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:07:43.24 ID:nVLP7hMJ0
>>18
メンテナンスは火力発電所構造上どこでも必要だよ。
たとえ、コンバインドサイクルでも一緒!!
24名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:11:48.11 ID:y4SPpMnY0
IPPは新規に火力発電所を立てることはできないのか?
25名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:12:06.19 ID:0SZUun2M0
効率のいい新型火力は欲しいところだ。
26名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:12:44.20 ID:nVLP7hMJ0
>>19
ちなみに自由化が盛んに言われていた時代、参入したIPPは燃料費高騰であっさり
撤退したんだぜ。東電管内で100万W程度次の年には無くなってしまったことが
あった。今回のそうさせないように法的に供給責務を負わせないと電力不足が
加速する。(太陽光が増えた場合にも、原子力が使えない今火力の高品質の電気が
必要だし)
27名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:15:32.43 ID:rnBtR47m0
太陽光より太陽熱にすれば、夜間も発電できる
メンテも安いし、一番安く発電できるだろう
28名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:16:00.82 ID:3DskR46F0
もう日本が衰退するんだから火力発電所の新設なんてあるのかよw
29名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:17:52.09 ID:5E/rKbPg0
ガスタービンに春到来の予感 日本経済新聞 3月7日
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
震災直前の記事
30名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:19:26.52 ID:VmKqWpt40
電波も入札制にしようぜ!業界が腐ってる
31名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:22:38.78 ID:5E/rKbPg0
中部電力は7日、新潟県上越市で建設中の上越火力発電所を報道陣に公開した。
20年前、上越共同火力発電株式会社の発電所プロジェクトだったが、
2002年に東北電力が一方的にこの会社を清算してしまったため、中部電力の発電所になった経緯がある。
東北電力のキャンセルで5年遅れのスタートになった。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201110/CK2011100802000098.html 中日新聞10月8日
32名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:00:18.60 ID:dNsgwijCP
>>20
でも出来ません。結果でお見せしましょう
33名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:01:28.91 ID:SlylJzlB0
>>19
独立系っていうと発電専門に聞こえるが、実態は鉄鋼とか石油のオマケで発電している。
本業で余った燃料を調整する(使い切る)ために発電するからコストが下がる。

>>19
石炭発電所はオイルショック以降に建設されているので、
火力発電でも、ディーゼル発電より効率が良かったりする。
本格的に効率が悪いのは、石油発電所だと思う。
34名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:20:05.68 ID:pFzUC/Cs0
>>33
独立系最大手は本気でやってるガス会社だけどなー
35名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:21:44.30 ID:kwlKxATo0
>>14
社員の高給と天下り役員の人件費の分がだいぶん浮くんじゃないか

まぁだからこそ実質的には骨抜きの制度になりそうだけど・・
36名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:23:22.25 ID:E5NhAf1iP
今は安く作るより一刻も早く作るが肝要
建設費より立地調整が難しいんだから、地元調整した国有地を提供するくらいの方が
国策として妥当
このまま何年も企業に節電負担を強いたら国が滅びかねない
37名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:29:33.63 ID:FBJsPDJyO
>>36
東電は火力発電所の新設、増設をやめるって言ってるし、既存の電力会社に頼ってたら電力不足は解消しない。
市場原理に従えば、時には高くつくこともあるかもしれないが、電力は安定する。
38名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:29:50.52 ID:7R7pIGVi0
電力会社の中の人だけど、恥ずかしながらこの板でよくいわれる「利権」っていうのが具体的になんなのかよくわからない
原子力を動かすことで、おれらにどんないいことがあるんだ?
39名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:47:46.79 ID:kwlKxATo0
>>38
電源利権で恩恵を受けてる人たち

1、電力会社社員
一般の会社員より高給で、自由化した場合より数割高い賃金になってます
2、政府高官
電力会社や原子力・電源関連の数多くの特殊法人に天下りして、無競争・低労働で高収入を確保しています
3、国会議員
電力会社や関連会社から献金を受け、また選挙の票集めに協力してもらえます
4、原発誘致自治体
地方公務員・地方議員・地元業者などは、原発誘致にともなう多額の補助金で、
献金・仕事・補償金にありつけます

そして本来の電気製造・送電とは直接関係ないこうした上乗せ費用を負担しているのは国民です

総括原価方式を利用して極端に割高にした、石油危機時代とたいしてかわらない電気料金を
数々の法律と規制によって維持しつつ、原発を推進しながら、浮いた燃料代との差額を、
議員・公務員・電力会社などでわけあってきたからです

たとえば原発設置は、1970年代は500億程度でしたが、今は4000億円程度です
つまり原子炉設置・建屋の建設に多額の費用がかかってるわけではないんです
40名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:48:43.06 ID:3DskR46F0
>>39
いままでは高配当を得てきた株主でしょ。
41名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:50:01.73 ID:WiiQmCH/0
独系(シーメンスなど)はわかるけど、
立系ってたとえばどこなの?
42名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 11:47:56.15 ID:/NDFLUQaP
>>20
自民党も民主党も電力会社との結びつきが強いことには変わりがないのにw
43名無しさん@12周年
やるならさっさとやってくれ