【経済】 エコカー補助金、乗用車10万円、軽自動車7万円で最終調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
374名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:16:33.27 ID:f0byiBSS0
>>372
あんなものは、むしろ税金かけて絞りとったほうが良い
性欲我慢できないやつは、いくら高くても払うんだから
補助金だそうか、逆に課税しようが需要に差は出ないw
375名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:18:17.18 ID:Q3TK5V610
>>208
タイの洪水で日本の自動車工場まで生産調整を余儀なくされたんだが
部品はほぼ海外製だよ
376名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:20:32.88 ID:l1OlDxIW0
で国家予算100兆円超えてるうえに韓国に5兆円援助するのに予算はどこから?
377名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:21:18.67 ID:f0byiBSS0
>>375
>>214
>>209
ちなみに、
トヨタの部品輸入率は5%
ホンダが30%
日産が60%
マツダが15%
スズキが20%
スバルが5%
となっている。
378名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:22:59.35 ID:AmYInkhTO
10万上乗せして価格設定するから

同じだろ
379名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:23:42.81 ID:bBdeWDcZP
>>15
仕事内容からしても地方公務員だろボケ。
ちゃんと勉強しろ。
380名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:25:18.92 ID:mdyPk5xb0
麻生の時も思ってたけど「車なんてそんなにころころ変えないから全くありがたくない」
381名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:26:19.25 ID:GJGavk6VP
国民の税金使って補助金だしても、補助金貰った企業は国民の雇用を確保しようとしないじゃん。

車産業はまだ良いが、家電業界なんて国民雇用は全く考えていないんだから。
382名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:27:30.25 ID:f0byiBSS0
>>380
まあ、重量税廃止か減税も検討中らしいから
そっちに期待しよう

でも、この補助金の話で自動車メーカーを納得させて
地方自治体の反対が強かった重量税減税はなかったことにされそうな気がしてならないがw
383名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:28:56.67 ID:AoiMTZP80
車増やして何がエコなんだか
384名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:30:22.71 ID:+9iLElQf0
家電業界死に体なのかな。保護しないと完全に脂肪確定の予感。
385名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:32:24.12 ID:JdlUHw7PP
最近補助金のニュースばっかだが、
エコカー減税の延長はどうなったん?
4月以降の納車の奴はこっちの存続の方がよっぽど重要だぞ
今の免税車なら最悪20万近く変わるだろ
386名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:35:01.39 ID:Ve0v7Ia00
>>371
カリフォルニアの知事「…」
387名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:36:36.09 ID:Te+eUDGc0
軽30万乗用車60万とかでないと無理
388名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:37:29.93 ID:Vc+CZpj50
派遣なんで10年落ちの中古車しか買えない
389名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:41:21.27 ID:bRN/DjR90
営業利益の大半を金融で稼ぐトヨタ
トヨタはいま、営業利益の76・5%をローンなどの金融事業で稼いでいる。
下請け叩いて派遣使っても利益が出なくて、税金投入までする日本のお荷物。

390名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:43:19.52 ID:Q3TK5V610
日本の下請けメーカーの部品でも海外で作ってるのがあるからね
391名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:48:47.05 ID:Ve0v7Ia00
>>387
確かT型フォードは290ドル
2005年の価値で3300ドル
だから新車価格30万円ぐらいなら大ヒットしそうだなw
392名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:49:02.34 ID:ysKExXPi0
ローンの審査が厳しくて通らないケースもあるから
自動車を気軽に買えるのは一部のブルジョアだけになるんだろね
393名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:54:55.55 ID:6stMXBObP
トヨタ利権か
394名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:57:19.97 ID:b8+yD3AG0
>>392
担保あるローン通らないとかもうね‥‥
395名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:01:58.02 ID:hKX8Z0gX0
>>392
ローン通らない人は中古を現金で買えばいい。
来年になれば中古が増えて選びやすくなるだろうし。
396名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:09:57.01 ID:4yRNeQ250
>>392
車のローンが通らない程信用力が無いのなら、車買わなくて良いよ。
397名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:23:36.93 ID:ysKExXPi0
所属組織のおかげで信用力持たされてる事に感謝しとけ
これからどんどん正規は解雇されるだろうから
398名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:31:25.72 ID:R3roNIMO0

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

>>1
 また補助金詐欺か?

 昨年補助金を当てにしてクルマを購入したのに「予算を使い切ったので
終了しました」と説明され、補助金が却下されて結局2重ローンを組むは
めになってしまった。
 もちろん補助金の対象車で条件は全て満たしている。

 ディーラーは「補助金25万円」と堂々と広告を出しているのにどう考
えてもこれは不当な販売手段であり、何より平等が原理原則であるべき公
的な補助金制度としても不公平だと思う。

 政府は補助金の予算を期間内の購入者に平等に按分すると言う概念が無
いのか?

 こんな不公平で下らないバカげた制度はやめるべきだと思う。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
399名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:32:24.01 ID:TUispBDj0
値引きが無くなるだけじゃないの?
400名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:38:30.80 ID:Ksc5dmE60
自転車とヘルメットにも補助金出せよ
401名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:45:05.37 ID:wLHGvTso0
>>273
それで20日起点に決まったら、19日の奴なんかはもらえないんだよな?
そいう奴らがいること含めて、少しくらいは日数さかのぼったりするのだろうか?
402名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:49:26.18 ID:IKZUUgmYO
>>392
販売店が用意してるローンも?

売上伸ばすために多少は無理しそうだけど。
403名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:51:08.93 ID:Sp72/wxi0
俺たちの税金をくだらんことに使うな。

ばらまき政治が。
404名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:51:42.65 ID:4rFvhjLSP
車買えないよ、金ない
俺の人生の補助はいつしてくれるんだよ…
405名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:52:11.75 ID:G4db9oQY0
改悪して帰ってきた補助金w
406名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:54:01.85 ID:dTQhByNt0
エコカー減税って名前やめりゃーいいのに
長く乗ってるのが何でエコじゃないのか意味がわからん
407名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:57:29.63 ID:QskHTMBv0
世界中に出回って車をすべて買い換えさせるために生産したら
自動車の数が2倍になるだろ
408名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 15:07:42.93 ID:3vVT/3Yn0
>>12
ハイブリッドなのに対象外らしい
409名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 15:21:01.11 ID:rSRF+TmI0
対象車種増えるって、本当なの?
読売だけのソースですか?
410名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 15:24:21.80 ID:uz1u1gjv0
負債の先送り市場の先食い、もう止められない破綻への道
411名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 15:52:18.53 ID:iF3iNtZg0
>>401
ここ数日に登録するって、補助金不要とかあきらかに対象から外れてる車しかないだろ
412名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:15:00.80 ID:AyO/l51p0
>>1
これで一年以上のってない車が生きてくる
413名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:27:55.42 ID:8mDpUMkZ0
>>401
何日か前から12/20からって話は出てきてるから、
多くの販売店は納車日を延ばすって客に連絡して了解とって
12/20以降にずらしてると思う。
414名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:35:39.14 ID:b8+yD3AG0
試乗車でFITシャトルハイブリッドとリーフ乗ってみたけど、エコカーってどうしてああ、
インパネに余計な情報が載っているのか‥‥
415名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:03:10.58 ID:RS5E//X70
ミンス党独自の景気対策はないのか?
自民党のパクリと無駄なバラマキしかやってないぞw
416名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:04:36.08 ID:0HQ9+u/k0
俺のベンツは4WDなのでリッター3

早く買い換えたい
417名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:14:37.45 ID:CCpfS7Dg0
10万円程度の補助金なんていらないって
時期が来たら誰でも買い替えるんだから
いい加減にくだらないバラ撒きやめろ無能政府が!
418名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:31:45.26 ID:Bmw4hQeF0
エコカー減税の額が四月から少なくなるって本当?
419名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 21:51:41.74 ID:cIRrZUtj0
>>418
本当。
今日ディーラーから聞いたが、24年4月、24年5月と段階的に縮小されるらしい
420名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 22:18:54.50 ID:Bmw4hQeF0
>>419
減税額が段階的に縮小するなら
来年の後半ならかなり減税額が少なくなるよね‥
421名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 22:36:18.50 ID:JdlUHw7PP
>>419
取得税減免が3末まで
重量税減免が4末まで
だったっけ
延長にはなるだろうが、額が変わるか対象車種が変わるかどっちかだろうな
422名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 00:11:46.77 ID:l/eMcAan0
今の減税対象車で来年1月納車ならとりあえず補助金もらえるの?
423名無しさん@12周年
>>422
それは火曜日にならんとわからん
もっと言えば、来年の国会まで確定ではない