【政治】 橋下氏 「国の年金制度はねずみ講だ」 「現役世代に対する完全犯罪。絶対に持たない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大阪市長に就任する「大阪維新の会」の橋下徹代表は17日、大阪市で民放番組に出演し、
国の年金制度について「根本的に変えないといけない。ねずみ講そのものだ」と批判した。

終了後、記者団に「現役世代に対する完全犯罪。継ぎはぎの、ばんそうこうの手当てみたいなやり方では
絶対に持たない」と述べ、現在の賦課方式から積立方式に変える必要性を強調した。

「なぜ政治家が(それを)感じないか」と不満も漏らした。

番組には民主党衆院議員の長妻昭元厚生労働相も出演。社会保障制度の在り方などについて意見を交わした。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121701001447.html

2名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:18.48 ID:jKb1ldIc0
ネラーかよ
3名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:24.49 ID:4Xh+4wJn0
2なら公務員給与半額
4名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:55.46 ID:sjsgQX6wP
せやな
5名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:07.30 ID:rfDNnB0K0
でも朝鮮学校には補助金出すんでしょ
6名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:08.59 ID:eOlDK7Bp0
見たけど橋下よかったわ。熱かった。

次からは俺もちゃんと選挙行くわ。
7名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:14.16 ID:gOugebY30
長妻を呼ぶような番組か
見る価値のない番組だったのはわかる
8名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:31.96 ID:MTit7vSk0
これはある程度正解。
「今の国の制度」ではねずみ講だな。
積立方式に変えない限り無理
9名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:34.61 ID:EbLGXhGy0
>>1
ミスター年金の前でよくそこまで言うよな。
失礼だろ!
10名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:36.95 ID:mYSUZ1vp0
知ってた
11名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:40.55 ID:l44+w7Rh0
完全犯罪ってのは誰にもバレないようにやったときに使う言葉では
12名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:00.02 ID:ewBb6Pl60
>「なぜ政治家が(それを)感じないか」と不満も漏らした

じじババの方が投票してくれるから
13名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:04.11 ID:MumQO0XZ0
あっちもこっちも継ぎ接ぎだらけだよね、日本
14名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:24.35 ID:sWhCy5AH0
山岡にやらせよう
15名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:28.77 ID:YkJxJIZm0
橋下もさ
あちこちに手を出しすぎで、敵を作り出してどうす
今は大阪に専念しとけ
16 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄:2011/12/17(土) 14:24:37.20 ID:/3Ks60Qm0

       ____ ゛
      /  ./  /|
    _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
  /  |____.|/  /
   ̄ ̄        ̄ ̄
17名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:40.37 ID:JUghQ8sx0
みんな知ってる
18名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:44.01 ID:NS3tVf130
賦課方式考えた奴アホすぎだろ
19名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:44.64 ID:upM8K+XG0
投票の世代間格差も是正できるようになんか考えてくれよ

爺婆のが多いんだからこいつらに有利なこと言えば当選しちゃうおかしなシステムを
20名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:48.40 ID:3LponD+F0

【政治】首相「社会保障と税の一体改革の素案を年内をメドにまとめる」→残る2週間のうち5日間外遊
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324096366/
21名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:11.82 ID:1h2XAnfj0
「完全犯罪」だったら、もつんじゃないの?
22名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:28.82 ID:KoP+roIDO
昔から言われてますがな
23名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:31.50 ID:dAo7jTS30
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´     ユ            ▲
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |  新  ダ          ▲▼▲
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |  自  ヤ  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |  由      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |  主       ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ   義        ▼▲▼       ▼▲▼ 
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  マ      ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |   ン     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     !||' ,           ,イ||/    |  セ    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |   |              ▼▲▼
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐         ▼ 
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
24名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:32.99 ID:Cr6hlBw40
何十年後にこれだけもらえるから、と言われて若者を黙らせ、
その何十年後には制度が変わっているのが年金
25名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:52.92 ID:7lq0ZqYO0
実際、子を増やさないから困るわけで

将来の年金に不安があるのなら子孫を増やせや
需給は人口増やした割合で行うべきだよ
26名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:57.92 ID:wlfzENia0
>>1

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから

年金は高くて当たり前。

なのに税収が少ないからこんな低額の年金で我慢させられている。
普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

悔しかったら、自分も試験に受かることだな。

偉大なる大韓へ敬礼!
27名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:02.60 ID:b2fG9h1E0
みんなしってる
28名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:07.33 ID:EuTMxS0/0
長妻昭元

信じられないくらい糞だった生き物
たけしのタックルに頻繁に出ていた政治家は殆どが汚物だった
29名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:18.65 ID:PomUvMvR0
賦課方式から積み立て方式にすると公務員年金が減るからできないんだろうw

やはり国債デフォルトして更地にしてからじゃないと積み立て方式に移行できないだろう。
30名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:22.33 ID:JJj4n3Pn0
リボ払いみたいなもんだからな
給料上がらないといずれ死ぬ
31名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:23.57 ID:AePYEHAy0
15 :名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:28.77 ID:YkJxJIZm0
橋下もさ
あちこちに手を出しすぎで、敵を作り出してどうす
今は大阪に専念しとけ


16 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄:2011/12/17(土) 14:24:37.20 ID:/3Ks60Qm0

       ____ ゛
      /  ./  /|
    _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
  /  |____.|/  /
   ̄ ̄        ̄ ̄

ワロタwwwww
32名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:53.79 ID:apJb3uezO
よし、ハシゲさんの言うとおりだ。

明日から年金は未納でOK!

いざという時は生活保護や!
33名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:54.88 ID:OfAxeLe+P
若者は払わなくていい!って言ってよ
34名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:00.56 ID:6rmMMvUN0
>>18
めちゃくちゃ頭いいじゃん。
自分たちの世代がいちばん得する方法を国民に押し付けることに成功してんだから
35名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:10.80 ID:W5i36GVq0
それは知っているけど言っちゃいけないことなんじゃないかw
36名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:11.73 ID:gE76zmZZ0
異議なし
37名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:29.13 ID:PWeRaV0C0


その通り


38名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:32.85 ID:bCXdHgT70
ミスター年金=ミスターねずみ講ってことだな
39名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:06.94 ID:5DOnsNMn0
 
65才以上の消費しない役立たずな老人がみんな逝ってくれると
国が抱えてる諸問題の90%は自然解決すると思う。

生活保護受給者数は全国で200万人だが
老齢年金という名の保護を受けてるのは2000万人だ。

 |    税金負担             |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:. ナニ?
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:. 
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.プルプル
40名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:19.04 ID:Td+xKxJV0
完全に東京官僚の政策に文句言ってるところがいいな。
41名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:19.43 ID:/ZMM6yoo0
マルチ商法やっているヤツらが泣いて喜ぶ台詞だなw
42名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:55.46 ID:FeRFAwGW0
でどーすんの?そこらへんの政治家と変わらんわ
43名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:56.97 ID:DTpWndyJO
>>11バレても法律で裁けないとかも完全犯罪、死体が見つからなければ…もしくは被害者の戸籍が全く存在しない場合等


ってか>>1よく言った!ねずみ講なのは間違いないw
44名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:56.30 ID:eWCqk5jB0
そもそも年金額が生活保護より低いってのがね
真面目にはらってる方が馬鹿見るシステムだからな
45名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:29:32.09 ID:p5F8iZ5E0
>>19
これから特に顕著になるからな。
46名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:29:34.44 ID:Qctd8rXe0
橋下とか今の40歳以下からみれば
ネズミ講以外のなにものでもない、
若者の代表者的意見だよ
47名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:29:40.92 ID:6Wzp5SUE0
>>16
長妻さーん
48名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:29:48.13 ID:z8FQZUv3O
自民党政権最大の犯罪がこの年金制度
49名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:29:59.53 ID:phfEnzA60
義務だと言われてるから遵法精神とか道徳が働いて払ってるが
本来ならこんな採算の取れない破綻システムに付き合いたくねえよな
月2万近くが年金とかふざけてる。民間の高級な積み立て式入れるだろ。
50名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:04.59 ID:m+7aBpkA0
>>41
民主党を批判するなよ。可哀想だろw
51名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:06.52 ID:zfyY2LIm0
>>1
おっと、山岡さんの悪口はそこまでだ。
52名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:29.61 ID:h3Zowcht0
みんな知ってるのに
グズグズうやむやになって変えられない
上の方が逃げ切れればいいんだろうな
53名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:34.05 ID:RAMXkUJp0
まあ国歌犯罪だからなwwwww
年金払いたく無いから
原発対応もめちゃくちゃwwwww
放射能垂れ流しwwwww
54名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:38.62 ID:PoAhE3H9O
もうベーシックインカムしか手はない。
55名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:43.13 ID:veB8ppYlP
56名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:43.46 ID:3oZjNHqfO
団塊は負担もそれなりにしたが、受益がそれ以上に大きい。
団塊より上は尚更なのに、2割負担や窓口100円増に反対してるってふざけてるわ。
57名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:45.12 ID:Iv1i0bJa0
もつだろ? 現に70からとか言い出してるし
今年は72才以上の方に、今年は69才以上の方にもれなくみたいな
まあ、ご長寿お祝い金みたいなもんだ
58名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:46.01 ID:yEMiwJOI0
>>31
wwwww
59名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:45.93 ID:l8i4RB5m0
数十年後には少子化対策も進んで、今よりは改善されるかも

なんて思ってたら大間違いだからねぇ
60名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:51.50 ID:tWYfnrII0
橋下首相待望論

またもや正論
61名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:19.89 ID:FeRFAwGW0
サラリーマンは文句も言わずに抜かれてる訳だが
根本的に変える具体策って何?だからハシゲは糞なんだよ
62名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:24.22 ID:LNHpw5p20
なんだかんだで、年金をネコババした奴等には
お咎めなかったしな
63名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:24.46 ID:FOLdq2Mp0
年利4%ってのもふざけた設定だからな
こんなもんデフレ経済で実現するわけないだろ
64名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:24.80 ID:xB/2Pt9g0
>>25
さんざん小子化推奨しといて今さら子供産めってもなw
少ない子供を大切に育てるが先進国。
中国みたいな人口爆発させているのが土人国。
人口爆発で地球が持たないといい続けてきたわけだし。
日本の人口が増えないのは正しいことだと長らくやってきた。
女性の社会進出を応援したり、プライバシー優先非効率の核家族が当然とし続けた。
今頃、それが効きすぎて、地球は大丈夫だから産めってもなー
65名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:26.09 ID:SnMfbwAM0
みんな知ってます
66名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:27.96 ID:kse7ndDR0
マルチが大臣に居るからな
67名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:32.86 ID:L1tXkvmo0
ミスター年金()ってよくテレビ出られるよな
どんな神経してんだろうな
68名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:00.03 ID:mJ3RjekH0
自公自慢の、100年安心年金プランだぞw
69名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:00.75 ID:t30RYJFu0
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ!ジャップ講だ
70名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:06.77 ID:kz3VWVpL0
厚生年金じゃなきゃ払わんよそりゃね
71名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:06.80 ID:8hfIXq8R0
NHKも詐欺だよな
72名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:20.50 ID:bHpIiVDS0
政治家もマスコミも老人だらけだから、
こういうまともなこと言う人、今までほとんどいなかったよね。
73名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:26.53 ID:fM5J2Vfh0
ねずみ講 → よく言った!
74名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:39.91 ID:alElZfQH0
>>1
そこまで言及したんなら、
この完全犯罪のねずみ講の勧誘を中止しろ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000008272.html

言葉が過ぎる
75名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:40.72 ID:wUHRASDJ0
将来貰えなくなる世代出てくるようであれば、たった今から積み立て方式へ移行するべき。
さもないと本当に詐欺的・犯罪的なしくみ。せめて積み立てた分と利子分だけは返してもらわないと。
76名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:45.93 ID:i4Xvk9cz0
ホント。
社保庁の盆暗どもがソープランド行く為のカネを、
税金という形で搾取されているアホジャップは死ねw
77名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:45.98 ID:Mi5BpyKl0
私も昔から年金はねずみ講なんじゃないかと思っていました
78名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:46.91 ID:Td+xKxJV0
>>55
タフだよなこの人。
79名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:47.26 ID:q3sCpk3k0
はしもっさんて
まんま2chネラーっつか+民だなw
80名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:52.35 ID:eSsRX4k60
在日
このスレにも
来てるん

81名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:58.26 ID:tr7eluDl0
>>25 では何故こうなったかを考えてみてよ。

☆★♪少子化を論じるならば最低限これだけは踏まえよう♪★☆
@30歳〜34歳男性の未婚率は1975年は14・3%、2005年には47・1%へ上昇し、 これに伴う形で女性の未婚率は7・7%から32・0%へ上昇した。
A一方で既婚カップルがつくる子の数の平均は1977年は2・19人、2005年は2・09人と 実はほとんど変わっていない。合計特殊出生率には未婚もカウントされている。
直近の調査では既婚カップルで小無しか1人というのは僅か2割に留まっている。
B男性の有配偶率は雇用形態や年収の多寡にほぼ正比例する。女性のそれに偏った数値は見られない。(実は内閣府の調査で女性の所得と婚姻率は反比例するデータが公表されたこともある。)
C統計上この10年間で35歳時点での平均年収が、500万円台から300万円台へと、実に200万円以上も下がっている。
Dこの国の年齢階級別の完全失業者数は長きに亘り、25歳〜34歳がトップであり次が35歳〜44歳である。(総務省統計局労働力調査)
E非正規雇用者の割合は38・7%に達し、35歳以下の世代では実に半分以上が非正規。
正規の有効求人倍率はわすか0・43倍(厚労省 一般職業紹介状況 10月分)に過ぎない。9月分は0・42倍
8月分は0・39倍 7月分は0・37倍
しかし、非正規雇用者の年収は200万円以下が74%でありこの国の非正規の処遇では家族どころか自分の人生設計も出来ない。
F25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13万〜26万人も減少する。
(2005年:旧UFJ総合研究所の調査による)
G婚姻分岐点は年収300万ライン(内閣府調査)
しかし独身男性のうち年収400万円未満が74.9%、うち200万円未満が38・6%(2011年 2月)
82名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:59.14 ID:V1O925N90
今もらってる人も現役時代あったわけだしなぁ
伸ばされるわ減らされるわで死にそうな人もいると思うわ
まあ老人減ると助かるんだけどね
83名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:59.72 ID:HZyS86BB0
ネズミ講といえば山岡、山岡といえばネズミ講ですね
84名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:20.28 ID:0DGkbVk50
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
85名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:29.03 ID:/6rI+dzL0
この件については橋下ちゃんが正しい
86名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:33.51 ID:Vo6PyjD90
87名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:39.89 ID:oyQ4eRCY0
>>55
まさに努力の人だな。
88名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:47.00 ID:ewBb6Pl60
「年金」制度自体最初から若い連中は損する仕組みなわけだが
人口構成が変わって顕著になっただけで
89名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:34:19.59 ID:8TBrcSnc0
今でも年金でハコモノ作って厚生官僚天下りさせてるやん
出勤は月4日、勤続4年で退職金3000万ってアホか
90名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:34:37.90 ID:suKuRgth0
年金をネズミ講というのがいいね

言葉狩りされる政治家とはひと味違う
91名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:34:47.09 ID:mJ3RjekH0
100年安心年金プランw
100年安心年金プランw
100年安心年金プランw
100年安心年金プランw
100年安心年金プランw
92名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:34:50.73 ID:pZKog6Au0
>>1
まじで橋下さんを大量生産しろし
真っ向からこんなダイレクトに非難できるのはこいつしかいねーだろ
子だくさん持ちだから日本の将来にたいする熱意もわかるわ
実現するには闇が深すぎて無理だろうけど
93名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:34:59.95 ID:kXx2PMhm0
国に詐欺られたとかwwww

俺ら悲惨卓
で、逃げ切ったのは団塊までってか?
勘弁してくれよ〜
94名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:02.38 ID:kz3VWVpL0
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
 ( ミつ_// LG /   バン
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
 何やらファビョる

    ジーッ
  ∧_∧ 
 <丶`Д´>/ ̄ ̄/ <………
 ( _つ_// LG /
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
 カキコのレスを待つ

  ∧_∧ 
 <丶∩∩>/ ̄ ̄/ シク
 (  ノ ノ// LG /   シク
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
 スルーされたらしい
95名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:06.13 ID:l3DZ99UK0
うんwもたないと思うw

刮目せよw
速報 平成23年4月 60歳以上の高齢者はついに4000万人突破!(平成元年60歳超えの高齢者は1000万人未満 増加率400%超え!w
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kourei.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif


だいたい高校進学率が95%超えてる御時勢になにこの数字マジックw
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳
老年人口:65歳以上
96名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:16.28 ID:KN0hlVn30
じゃ水準下げて保険料上げて増税しかないね
97名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:25.62 ID:6Wzp5SUE0
ねずみ講って・・
在日なんか1円もはらわんと年金もらってるぞ
98名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:36.18 ID:kWsMyua00
>なぜ政治家が(それを)感じないか

わかってるに決まってるだろw
99名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:45.63 ID:Mi5BpyKl0
いつになったら僕の払った年金返してくれますか
絶対に全額帰ってきませんよね??
100名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:10.61 ID:Yr08yKef0
60歳から支給しますと言ってカネを集めてやっぱ65歳からに変更。

詐欺以外の何ものでもない。
101名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:13.59 ID:m+7aBpkA0
>>61
簡単。橋下のように官僚を追い詰めていく勢力が増えればよいだけ。
まあ真逆なのがむしろ官僚優遇政策をついさきほど決定した民主党と橋下の足を引っ張る連中だな。
官僚にしてみればお前のような存在は大助かり。って実は公務員のかたかな?
102名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:28.72 ID:/6rI+dzL0
>>97
ザイニチは犯罪者や話が違う
103名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:33.76 ID:+P5qpbHE0
正論
104名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:50.31 ID:tr7eluDl0
社会保障の給付と負担の世代間格差は1億弱ともいうからな。

105名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:51.46 ID:52/gjozd0
何の番組?
106名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:53.88 ID:5Qt28flH0
何で日本は税金で給料もらってる人の給料高いんだろう!?

*先進国で公務員給与が国民所得の2倍以上を払ってるのは日本だけ
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国     国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
         一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15 *
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ       25,630     24,348         0.95

※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)

【受給額(平均年額)】
国民年金      :71万円
厚生年金      :205万円
地方公務員共済   :280万円

107名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:01.79 ID:7uE7RyvP0
まぁ、昔の選挙権民が自分の世代のためだけに作ったもんだからな。
108名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:10.51 ID:rlwd3NNv0
8年前から知ってました。
一度も払ったことがありません。
109名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:12.59 ID:s6aRN0pF0
年金未納の管総理だって「議員年金」だけはキッチリ払ってたからなw
110名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:18.47 ID:O2cWwD0W0
>>105
ウェークアップ
111名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:21.70 ID:j0wxBFj00
そんな言い方ないだろ?ご高齢者は困ってるんだ
> 年金のちょっとイイ話。
> http://uou.jp/2ch/?idx=180.jpg
112名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:36.07 ID:vEo7J8we0
知ってる。だから節約して備えてる。
国には期待していない。
113名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:36.70 ID:UPg/WXSF0
年金開始時に掛金払わず月々30万位以上持ち逃げした世代がいる時点でネズミ講だわ
114名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:40.59 ID:t30RYJFu0
>>44
そこそこ蓄えがある老人にまで生活できる位の年金を出してたら若者が死ぬw

蓄えがある間は食い潰しながら年金生活
完全に食い潰したら生活保護が望ましい

115名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:49.48 ID:iIpoo0TY0
橋下さん国政に出てよ、あんたの総理大臣が一番良い
116名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:50.90 ID:v3AaK7FL0
もともと戦費捻出の財源にって出発だから、
積み立て制じゃないのが問題ってのは正しいが、
かといって一度チャラになんかしたら財産権の侵害だし、
どういう解決法を考えてるのか聞いてみたいな。w
117名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:52.72 ID:fM5J2Vfh0
>http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111209-OYT1T00528.htm
>ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認

現実の社会は畜生にも劣ると言うことか・・・・
118名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:56.09 ID:NJ2/Po9p0
保守派には経済オンチが多いから嫌な予感がする・・・
119熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/12/17(土) 14:38:04.76 ID:qqK1RxjT0

皆保険の批判もセットでやれよ。中途半端なやつだな。
120名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:11.70 ID:bdF+D+XW0
社会保険庁の職員は全員犯罪者?

121名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:22.26 ID:PvKvjUhvP
じじいどもは持ち逃げする気だからね
122名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:24.76 ID:SRSzPRIN0
今まで払った分返してくれるならチャラにしてもいいよ。
老人はカネ持ってるから年金なくても大丈夫だろ
123名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:29.43 ID:VdX3hhw90
産んだ子供の数に比例してもらえるようにしようぜ

少子化も解消されるし一石二鳥w
124名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:42.17 ID:l8i4RB5m0
>>61
現状:公務員以外の国民に、年金をゆっくり諦めさせる作戦

ゆっくり諦める連中は、個人年金なんて掛けてないだろうから、
現役世代を騙し続けて見殺す。

どうしたら良いかは個人で対策するしかないけど、
さてそれで良いのかな…
125名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:52.17 ID:FPAI8g/R0
健康に生きて死ぬまで稼ぐか、たんまり貯蓄する必要がある
126名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:58.30 ID:k7zjLbsN0
>>55
一川が一年かけて勉強する知識を
一時間かけずに吸収できそうだよね
127名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:07.21 ID:Li5X38xGO
>>114
それなら年金なしで良くない?
128名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:09.98 ID:kL58XphuO
>>95
18才未満とセクロスするのが違法なら、働かせるのも違法な気がするんだが違うのかな。
129名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:12.53 ID:jGNRftLR0
「年金改革やります!」→4年間議論だけ→選挙でまた「年金改革やります!」
130名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:24.77 ID:H4zqvYtJ0
年金なんざ、年々負担が増えるが支給年齢は上がり支給金額は減る。
んで、その年金だけで暮らせるか?と言うと暮らせない。
これって保険制度な訳???
131名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:36.45 ID:hb6h8X6S0
はっきり言って人類の存在そのものがねずみ講だ
だからねずみ講的システムしか作れないというのはある意味本質
たぶん世代が変わろうがなんだろうが結局、ねずみ講的にはなる
132名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:36.58 ID:ZVs370NS0
今の80代は掛けた年金総額を遥かにうわ回って受給してる
今の若い人の掛け金をピンハネみたいだな
133名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:37.96 ID:SnMfbwAM0
そろそろ敬老の日は消えていいな・・・・。
134名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:43.07 ID:MvoB5odG0
丸山弁護士の事もたまには思い出そうぜ。
135名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:50.15 ID:aey0E3vY0
マルチ山岡に年金担当大臣に起用しよう
136名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:51.47 ID:4xFpIdu+0
次は官僚攻撃で国政進出w
137名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:10.70 ID:0DGkbVk50
さて、既得利権ジュルジュルのナメクジ官僚が半年位したら鬼の首取ったように
「あの頃が納付率の底で、納付率上向いて適正化される傾向が見えていたのに橋下氏の発言で不信感が広まり
全て台無しになった。元々問題なかったのに風説の流布を広めて破綻させたのは彼のせいだ」
とか抜かすんだろうなwww
138名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:11.72 ID:EMH8mqoR0
積立方式に変えても公務員が運用と称して使い込んでまた問題になるだけ
139名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:20.54 ID:9H446jSg0
だから支払い分を国が借金してでも返却して制度廃止だろ
それ以外どんな道があるんだよ?
続ければ続けた分だけ首が回らなくなることはわかり切ってんだろ
崩壊時の混乱収拾がイヤで先に延ばしてるだけじゃねえか
140名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:27.04 ID:b0v7LH6o0
団塊の世代が一番罪深いな。

サヨクに染まって日本の不利になることばかりわめき、
「日本が悪かった」とか良く知りもしないで
自己満足の正義感で勝手に中国、韓国に謝り

経済でも若者の雇用より自分たちの生活レベルを優先、

結果として若者に負の遺産を押しつけて
自分は悠々自適の老後の生活を送ろうたって、
そうはいかんぞ!!


団塊に「安らかな老後」なんて送らせるな!!!!
団塊からすべてを絞り取れ!!!
141名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:02.88 ID:X+n4feFN0
大阪から革命を始める気か
142名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:04.40 ID:t30RYJFu0
>>127
そしたら若者が金出してくれなくなるから生活保護激増で困るw
派遣会社と年金は
シャブ中と一緒で止められないw

一度死ぬまで続けて死んでから止めてやり直すしかないw
143名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:05.97 ID:jp35oGfq0
>>7
あほw
「ばらまきいい加減にしろ」っていう痛烈な批判を思いっきり浴びせる番組だったぞw
144名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:07.55 ID:vRzjt0CvO
払い出し年齢を75歳にすりゃ解決

もっと上にしてもいい
暗に払い出す前にタヒねと言い出す未来が見える
145名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:18.71 ID:EP2+O/dPO
毎週旅行に行っとるジジイとか年金減らしたれ。
議員年金も半額にしろ!
146名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:41.86 ID:dTvLjGOa0
民間の保険に入りさえすれば
健康保険もいらないんじゃないかという気がしてきた
147名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:47.18 ID:Iq+DN25Y0
集めた金を運用と称して好き勝手ばら撒いてればこうもなるわな
148名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:49.40 ID:OfAxeLe+P
明治維新で武士を切り捨てたように
老人を切り捨てるべき
149名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:06.46 ID:7QSYWGyX0
このスレは伸ばす必要がある
この詐欺がわかってない若い層って結構いるんだよ
橋下もっとこの論調で広めてくれ
150名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:12.55 ID:jeJQ1sv50
年金払わなかったヤツが得するとかマジでやめてくれ
納付した分は途中解約で換金できるようにしろ
151名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:27.44 ID:52/gjozd0
>>110
サンクス
152名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:50.09 ID:t25ohhOI0
バブルを謳歌したジジイが60歳から月25万
俺らは70歳から月15万
153名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:53.98 ID:5TqzPakR0
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
世代       資産    人口     一人当たり資産
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--
40〜49歳    172兆円 1568万人     1096.9万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
29歳以下    10兆円  3918万人   25.5万円
154名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:57.78 ID:Qctd8rXe0
もうね

75歳まで生きれる自信がない
155名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:04.75 ID:sGuTw48Y0
つまり俺は親からたかっていいわけだな
156名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:10.11 ID:Iv1i0bJa0
じじい義援金に名前をかえてだな
じじばばでも死ぬ寸前まで働くような国にすればいいんじゃね
157名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:29.32 ID:Z+Fdqc/H0
http://www.youtube.com/watch?v=JGx4TtGFgFQ
韓国人のレイプ事件が多発。強姦目的で来日、留学。
158名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:49.48 ID:rlwd3NNv0
日本は実質的に公務員が政治をしてるから
社会主義国家と思うけどさ、もうすぐ崩壊するよねこれ。
159名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:14.37 ID:XYsQOaS90
>>1
年金は元々賦課方式ではなかったようだ
それが厚生官僚の花なんとかという人が賦課方式にして使ってしまえとか言って湯水のごとく厚生族が箱モノ作ったりで浪費して使ってしまった。
この点において強制的に加入させられて保険料を支払ってきた厚生年金加入者には罪はないだろ?
国民年金は元々強制加入ではなかったはず。昭和60年頃?だったか全国民共通の基礎年金制度ができて、元々の人は第一号被保険者に。
この第一号被保険者の未払いが多いことが原因だよ。

よって、悪いのは、「年金官僚」と「第一号被保険者の年金未払い者」だよ
それなのにこの2者が年金制度において優遇の待遇を受けている。

年金官僚はふんぞり返っているし天下り先を転々と退職金GET(やたらと多い厚生労働族の天下り団体)、
年金払ってこなかった者は、なぜか年金支給プラスしかも増額もするように民主党はしている。とてもおかしなことで納得できないこと。

橋下さんよ、マスゴミの世論工作型の情報を鵜呑みにせず、もっと勉強してから発言してくれ

160名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:21.04 ID:lvdI+Ndv0
相変わらずあざといね。大衆受けする事にかけては。
橋下が代案出したらそれ見てから評価するわ
161名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:23.32 ID:yIW9nh0k0
>>5

最初はけっこう批判していたのにいつのまにか
補助金を出すことになったのやら?
この点については賛成しかねる。
国民の税金をなんで朝鮮人にやらなきゃならないのだか?

日テレの今朝の番組見ていたけど半年でいろいろやると言っていた。
独裁というよりスピード感がある。

それに比べて野田は安全運転というよりもノロノロ運転で
もっと運転の練習してから出て来いっていう感じ。
162名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:23.25 ID:5tEvEOgZ0
厚生省が出版した年金回顧録では積立て式で発足した年金積立金を役人はジャブジャブ使ってしまえ。
積立金が無くなったら賦課式に変えてしまえばいいんだ。と年金課長によって記されている筈。
でもって、今言われている賦課式にはいつから変わったんだ?
163名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:25.67 ID:rTjLh4RZ0
知ってる
164名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:29.59 ID:+cMIn6T70
持たないなら今まで払った分を1円残らず返金してもらいたい
自分で貯めたほうがよっぽど将来のためになるよね
165名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:38.37 ID:v3AaK7FL0
なぜ選挙前に、大阪積み立て型年金一元化構想を表明してくれなかったのかね。
166名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:44.34 ID:6JLhzdF0i
なんでもいいから早く首相になって無能役人を血祭りに上げてくれよ橋下
期待してるぜ
167名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:46.30 ID:QIuwMhoI0
税金での徴収制度にしないと年金とかもう無理だろ
60歳から支給されない時点で詐欺だし、とっくに崩壊してる

近いうちに70歳からの支給になると思うw
168名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:02.41 ID:sfITN+gr0
大阪市では年金に関する一切の事務取扱いを停止します。
169名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:09.88 ID:qLaDEU//0
せめて、年金受給開始と共に選挙権は返上する制度はできないものか。
170名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:11.46 ID:+74pgT950
野田みたいな総理大臣じゃ、この先真っ暗闇。

橋下さんが総理大臣になって、日本を変えてほしい!!
171名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:14.99 ID:i6Gf1Rc20
自民おわた
172名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:18.08 ID:5HglIJHN0
で、たかじんの委員会にはいつ出演すんだ?
173名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:37.71 ID:W9/uKb1w0
とっとと大阪市片付けて総理になれよ
あ、大丈夫だと思うが、汚沢とは組むなよ
174名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:47.80 ID:Ak9RLBC50
年金はまともな家庭の三世代同居なら
一時期騒いだベーシックインカムの役割を果すが
核家族化が進行し、それぞれ犬小屋のような家で生活する現在
金持ちによる貧乏人からの搾取制度となっている
175名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:56.78 ID:sfa7smSf0
古い人が敬われるのは経験と知識が若輩の者に役立つからだね
それを伝えられない古い人は敬われないのは当然だろ?
50歳以上は選挙権剥奪しれ
176名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:11.38 ID:SUuZKJuM0
そうかもしれないけど、
橋下も解決できないだろ。
市長だと、あまり年金問題関係ないから、軽く言えるけど
177名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:14.02 ID:4xFpIdu+0
官僚の官僚による官僚の為のねずみ講
178名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:28.95 ID:0IxNq+XN0
積み立て方式だって、得になるか損になるかなんて制度設計次第だろ
物価変動無しでデフレだったら、どっかに負担が行くべ
179名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:33.47 ID:O9zK6WngP
国民の年金を盗む自民党

年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html

>小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました。

主要各国の年金受給資格期間

日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし
180名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:39.26 ID:3Mppy+dA0
メタンハイドレートとりまくって儲けを年金にあてろ
181名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:40.89 ID:tdZ/Hjq60
年金は議員も含めてぜんぶ一本化して税で徴収し、65歳以上の国民一律に同額給付にすべし
今までの分は民営化すればよい。まあカネがないだろうけどw
182名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:52.75 ID:bYW6YZgHi
明らかに国政進出を狙ってるな
183名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:03.56 ID:CG67wBpD0
年金は精算してほしいわ
負担が重すぎ。もらえる年齢まで生きる自信もないわ・・・
184名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:10.04 ID:5CeUU7/00
こういう意見聞くと
「小泉政権」ってなんだったの?と思う。
国民の人気ばかり気にして
郵政民営化より遥かに年金問題の方が大問題
なのにほったらかしにして、製造業派遣導入して
より年金問題を大きくして、支持する奴もいるが
たった2〜3年の景気のために少なくても数十年は
国民は苦しまなきゃならんだぞ。
労働の「流動化」ってなんだ。
家、車のローンを組ませなくして経済を
圧迫させている現状が最悪。
185名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:21.24 ID:q1WI5Tgt0
20代の現役が年金支払ったら
確実に3000万円の払い損が確定する
そんな制度が維持できるわけが無い
186名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:40.83 ID:dgcMOeg30
国民年金に移ったから、2年遅れで払ってる
187名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:57.21 ID:X/e2mWad0
>>169
それだと、老後世代に不利な社会になるとか、公務員が言ってたけど、
じゃあ、選挙権の無い、未成年は、どうなってるんだ???

・・・と、結局、国の政治ってのは、
国民が作ってるのではなくって、公務員やユダヤに支配されてました。
っていうだけの事やったから、
誰がやっても同じだけど。民主になっても、何も変わらんし。
188名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:58.49 ID:vbi34uhX0
橋下に票を入れたジジイババアはアホだなw

こんな後ろから鉄砲撃つやつなのにwww
189名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:20.49 ID:cCwieBP10
ジジババが票田なんだから、そりゃジジババに都合のいいルールになるよ
190名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:22.51 ID:mpkDOdnR0
ねずみ講が破綻しかかって消費税を年金にとか言い出してるからな
191名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:43.23 ID:HgObIm1H0
そんなことは、みんな分かってるよ。
問題は、ならどう変えたら良いかだ。
それで、困ってるのだよ。

批判するだけで人気が取れて、橋下は楽だな。
192名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:48.35 ID:1doiK4qn0
知ってる
知ってた
193名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:03.83 ID:6FkwhXz1O
>>15

ワシもそう思う。
194名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:12.47 ID:nebF09n20
完全に正論だろ反論しようがないよ
今の年金世代のツケを今の若い人が払う制度以外のなにものでもない
まさにネズミ講と同じ
195名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:13.45 ID:9soGmp6G0


   年金制度はねずみ講です



   詐欺行為即刻返金してくれ


196名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:31.28 ID:l3DZ99UK0
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳
老年人口:65歳以上


今の老人を擁護する点があるとすれば
少なくとも俺の周りの老人は
60〜69歳くらいの年齢層は15〜22歳の高校生大学生よりは間違いなく生産性は高いけどな。
さすがに70歳を超えた頃になると大抵商売畳む老人は増えるけど
それでも高校生大学生よりも生産性の高い老人が多いのは否めない。
197名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:33.41 ID:Krhs+cg1O
俺はハシモトに完全同意
198名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:34.06 ID:Mi5BpyKl0
霞が関の官僚「そうだよ。ねずみ講だよ。で?」
199名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:42.52 ID:PPe1qRby0
橋本さんしか日本を変えられないよ。 大阪民じゃないけど、応援してるよ。
200名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:08.18 ID:rlwd3NNv0
>>179
こりゃ狂っとるわ
もうどうしていいのかわからんわ
201名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:17.72 ID:8AYzjhEW0
年金で無駄な箱物で出た損失分は、
公務員の年金積立金から回してくれば無問題
202名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:22.05 ID:mGZfBbQV0

橋本はこの調子で在日のおかしな優遇制度についても大声で国民に訴えてくれ
203名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:22.09 ID:ZB2ThxK40
そんな事言ったら貨幣経済そのものがねずみ講であるとも言える
そしてそれで別に次の世代への負の遺産なんてことはない
貨幣という紙切れを流通させることでモノが流通 そのために刷り続けるしかない
モノや努力の量のわりに紙切れが足りなくて流通が止まってるのがデフレ
紙切れを増やして流通を改善すれば年金もべつに停止する必要はない
逆にこのうえ年金まで止めたら経済活動が更に停滞して悪循環
マクロ経済わかってない奴大杉
204名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:25.15 ID:dTCNyMSA0
もうこの問題は解決できないだろうな
数十年前から維持できないって分かってんのに、誰も改革するつもりもないし
若い世代がどんどん泣きを見るだけ
結局払わないやつが勝ち組
給料から天引の俺は負け組
205名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:35.44 ID:WFCw9/rkP
ねずみが増えれば桶が齧られる。
ナウなヤングは桶信託!
206名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:38.88 ID:LOhvNFSBO
流石明晰な方ですね。縄付きになった年金たまごの親玉が国家が行う年金だよな。高校の恩師が昭和58年の時、年金破綻を予言していた。
207名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:41.75 ID:8Hi3wkO30
橋下…はっきり言い過ぎw
リーマンショックと同じでエア焼肉ならぬ、エア年金やってるような状態を言うなよw
208名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:48.56 ID:6FJuhDTI0
年金システムは賦課方式という話だから、今すぐ中止してもなんら問題ない

だいたい、掛けた金が戻ってくる訳じゃないんだから確かに詐欺だわなw
209名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:01.78 ID:7tWI46ae0
老殺党でも結党するしかないが、
人口構成的に議席確保は無理だろうな。
210名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:02.78 ID:oAZ6VryY0
どっかで個人の積み立て型に切り替えなきゃ持たないってのは
みんな承知してるとは思うんだけどな

政権交代は、その絶好のチャンスでもあったはずなんだが
211名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:03.12 ID:xngINhD20
今の80歳以上に無条件で20万以上支払ったり、何十億も金ある奴に払ってるのがアホ
年金上限15万程度にすれば良い、高齢者の医療費負担も平等にするべきだろう
議員年金とか論外なんで当然廃止ね
212名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:25.00 ID:dTvLjGOa0
うちの母親死ぬ直前まで払ってた(入院してからは俺が払ってた)
で60前に死んだけど、数ヶ月払ってないとか(真偽不明。死人に口なし)で一円も降りなかったな
213名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:31.47 ID:Xf3FAp5d0
自分が批判されると権力をかさにきるけど
地方自治体の首長なのに国の行政には言いたい事いうんですね。
発言自体は間違ってないけれど矛盾した姿勢には共感できないわ。
214名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:38.08 ID:etREiOT7O
年金おさめた年数におうじて何かあったときのナマポの金額があがるほうが支払う気になる
215名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:56.83 ID:iht1tzQG0
>>184
小泉擁護する訳じゃないが
政治家は万能じゃないと思う
アイツは郵政だけに固執していたからな
それ以外は興味なかったんだろ
悪いのは、竹中だろ
アイツが裏で糸引いていたと思う
216名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:57.59 ID:6/ilP1uy0
>>202
最初に参政権あげますが何か?
217名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:05.18 ID:hBVySqw/O
バレてたら完全犯罪じゃないよな(´・ω・`)
218名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:09.70 ID:UHRc4SVp0
>>44
無能な働き者にはふさわしいだろ
219名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:23.62 ID:XXRhPTHW0
で橋下とかの改革で今の若い奴が老人になるころ
年金は廃止になり野垂れ死にする が想定
220名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:31.62 ID:PPe1qRby0
100年安心の年金とか言ってた政党もあったなぁ 何も変わらなかったが
221名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:39.04 ID:ZssUgWdE0
年金に1銭も払わずにナマポ受給
222名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:41.96 ID:Li5X38xGO
>>198
開き直るその態度が気に入らないのよ
223名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:46.45 ID:qLaDEU//0
定年後の選択→不動産・現金・配当収入有→年金支給無→(持家or賃貸以外)全て無くなった時点で支給開始
          ↓
         〃 無し  →年金支給開始     
224名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:13.31 ID:8b5lPhT60
みんな内心うすうす気づいてるが
ここまではっきり言えるなんてすごい
ジジイどもは自分が貰えればそれでOKだからな
225名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:16.85 ID:z3b60aT7O


年金がねずみ講なら


朝鮮人は寄生虫じゃね?


なんでハシシタは朝鮮人と生活保護にはダンマリなの?


226名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:25.56 ID:FupqPaXC0
ねずみ講と一緒?違う違う
あっちは断れるもん、こっちは権力振りかざして強制天引き
もし一般のねずみ講が、了承も得ずに給料から強制天引きなんてやってたら大問題になる
227名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:28.97 ID:pZKog6Au0
>>204
どろどろのヘドロが地層みたいに積み上がってどうにもならないって感じ

>>207
問題が深くても見つめ直すにはハッキリ再認識する必要もある
228名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:32.91 ID:6FJuhDTI0
>>204
小泉でさえ手をつけることが出来なかった聖域だからな
もう橋下くらい威勢がいい人間が出てこないと絶対に改革は無理

議員も公務員も他人事だからそもそもやる気がないしねw
229名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:50.10 ID:QNnXY41B0
よく 言 っ た わ

これはみんな知っているけどリアルでは言えないだろ?
こいつはマジで変えてくれるかもしれん
俺は全力で応援する
230名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:08.15 ID:l8i4RB5m0
これからも少子化問題は好転しない
半世紀以上はどんどん悪化し続ける
多少出生率を上げても、適齢期人口が既に少な過ぎて誤差みたいなもの

年金受給期間を65〜85の20年間平均とするならば、
納付期間20〜60の40年間の間に、受給額の半額程度を積み立てる必要がある

老後に20万/月受給したければ、現役時代に10万/月程度支払う必要があるんだよね…
231名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:13.25 ID:VLAoDv8J0
>>97
知ったかして大嘘抜かすな。
在日でも税金も年金も日本人と全く同様に払わされとるわ。
同じ納税者として橋下の改革は大歓迎や。
232名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:26.80 ID:X/e2mWad0
>>222
思考停止を辞めて謝っても許してあげない
233名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:07.09 ID:QTlfKp3R0
ここでクイズです。日本の国民年金の制度が作られたのはいつのことでしょうか?

1 1943年
2 1945年
3 1948年
4 1950年
5 1952年
234名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:09.82 ID:77x4Pbrh0
橋下は、実際に行う政策と、やっている事がかけ離れてる。

朝鮮学校補助金を容認へ 維新決定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/lcl11121600560001-n1.htm
大阪府、朝鮮学校1校の補助金支給へ
2011.12.16 00:55
235名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:13.06 ID:tdjKgPob0
おかしいと思わないか??

民間人は
激安居酒屋チェーン、パチンコ、サラ金、不動産、ケーブルテレビ・コピー機代理店
商品先物、ディスカウントストア、カラオケ、携帯ゲーム・人材派遣などのIT関連
その他芸能・興業、風俗関係など・・


これら実業で成功したり、雇われ人などで実力で財産を築いてるのに
なんで
競争社会から逃げた

裁判官、官僚、国公立大学教授、研究者、その他議員連中・・
などに税金で給料が保障されてるんだ??

これらの仕事なんて想像性皆無だし、消費者からも需要は無い。
暇な大金持ちにボランティアでやって貰うのが一番いいだろ?

236名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:16.48 ID:8Hi3wkO30
払えないや支払う金にトラブルが生じたら、先送りで誤魔化す等…
ねずみ講だよね
年金を管理してた官僚どもが、投資やゼネコンに金使っておいて補充できてないものw
砂上の楼閣だっけか?w 
あれと同じで普通に年金で暮らしていられる状態が危うい物かもしれないね
きっかけがあれば壊れるかも
237名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:19.35 ID:+fm4HO0Q0
だから
年金制度やめて
1人10万円のベーシックインカム導入すればいいんだよ
なぜやらない?
238名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:30.28 ID:pILTcQH80
だから子供をたくさん作るほうがいい
239名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:34.12 ID:s1oeqBYU0
本当に何もかもツギハギだらけだよね。
世に出してみてそれから改善を重ねたというより、国民を騙そうとしてこっそり削ろうとしてみたらやっぱり怒られたから適当に見繕った感じのツギハギ。
240名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:37.57 ID:xngINhD20
年金もだがシャブ中、アル中、パチ中に高額の生活保護を血税から恵むのをストップしないとな
241名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:47.88 ID:XXRhPTHW0
 今の高齢者の医療費優遇を廃止して3割負担にしたら
平均寿命が短くなり年金の財政も好転するんだけどね
無駄に長生きで社会保障費が激増している点をどうにかしないとな
242名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:58.98 ID:m3TZabOKi
よくわかんないけどねずみ講もマルチも政治家絡めばOKってことか?
243名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:59.43 ID:MguvINbm0
そりゃ皆知ってるって。
聞こえの良い事ばっかり言ってないでいい加減行動に移せ。
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 14:57:03.44 ID:L+gOrpIL0
45歳以下は払う分より貰う分が少なくなる上、払わなければ仮にも働いているワープアよりリッチなナマポになれるとかw
働いて納めた人が馬鹿を見るなんて、もう制度は破綻してるよ
年金ナマポをなしにしてBIで公平に分配しとけ
既得権を失うナマポは猛烈に反対するだろうがw
245名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:07.27 ID:X/e2mWad0
>>235
>裁判官、官僚、国公立大学教授、研究者、その他議員連中・・
>などに税金で給料が保障されてるんだ??

戦後に、誰がどうゆう国作りをしたか・・・・?????。
そこに、秘密があるんじゃね?。
NHKや東電だって、あんな独裁を認めた記憶は、誰も無いだろう。

246名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:11.29 ID:bWztAGLW0
>>25
それをねずみ講って言ってるんじゃないの?
人口が無限に増え続けないと成り立たないのに現実的にはそれは不可能ってことでしょ。
247名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:22.98 ID:QTlfKp3R0
 >>237

 それはね。もともと日本の年金制度は、税金の他に余分のカネを取り立てるために
 官僚が考えたものだからです。
 税金を財源とするベーシックインカムの制度では彼らにとって意味がないのですWWW
248名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:25.83 ID:dAjodvhj0
2 で無かったら、公務員給与半額

249名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:27.65 ID:RWLeFYex0
まあ、もう10年以上前から言われていたしな。
人口が右肩上がりに増え続けるのが、年金制度維持の最低条件なわけで。

そんな事、まず有り得ないのにな。
250名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:30.92 ID:c0OwlJXO0
山岡「合法でございまして、やましい事はありません」
251名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:35.47 ID:D6FYXqhy0
252名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:35.70 ID:BI/LLpBm0
大学生の強制加入とか本来社会保障がやることを保険料でやっちゃうから
滞納激増、失敗を隠すためにさらに制度をいじったり、運用失敗したり。
いっぺん郵便貯金も年金も全部財務省に返して管理してしまえ。
特別会計が悪いんじゃなくて特別会計の金をシロウトが運用するから
中学生が雀荘にはいったみたいにやられるんだよ。
253名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:50.66 ID:WQx344U00
積み立てから賦課に移行するのは簡単だが、賦課から積み立てに移行するのは難しい
254名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:56.77 ID:ysNkEpiV0
俺、ビタ一払ってないけどおまえら払ってるの?
255名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:01.10 ID:dcm3bLKgO
ゆとりみたいな日本のお荷物から徴収するのの何がいけないんだ?
256名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:02.54 ID:4I8E6yP70
団塊が一通り引退したのを待ってから
次世代に借金残さぬとか言って消費税アップ
アップ分のうち1%が年金保険、残り4%が財政再建wwww

民主党の中に人間の方はいらっしゃいますか〜?
257名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:02.92 ID:eNMvD14c0
医療、年金、福祉。
金がないなら、借金積むなよ。
258名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:04.48 ID:gtaECA2C0
それはそうだけど積み立て金百兆以上もある超巨大な組織であるいじょう維持しながらだましだましやるしかない
259名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:05.38 ID:LCDQdDiF0
ネズミ講なんてハシゲでなくても誰でもそう思うわ
じゃどうしろと?
260名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:24.54 ID:E5BAtrKM0
オイ!公務員!ふざけんなよ!
国民から搾取し過ぎだろボケ!
261名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:25.06 ID:aWggJ9vE0
で何すんだ?こいつ?
自分が何か言われたらすぐに
「だったら対案を出せ〜」
とかわめくけどね…
262名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:26.86 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
263名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:29.11 ID:PSn0EDOW0
>>251
まだ出してんのかよ
264名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:41.90 ID:JScyAWIy0
俺は払ってないけどな。
自分の老後は自分でバンバンするから。
265名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:59.44 ID:HNS6qv9B0


100年安心とか言ってたのって
何処の政党の誰さんだっけ?

266名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:01.36 ID:ikDxHy/v0
長妻って結局なんだったの?
ヒステリックに官僚を怒鳴りつけて敵にまわせば
国が良くなると本当に思ってたのかね。頭大丈夫か?
267名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:20.88 ID:FupqPaXC0
>>254
払いたくないんだが、勝手に持ってかれてる
働いて負けてる
268名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:33.06 ID:J9ka55+Z0
積み立て方式にするのはいいけど、やるなら今まで払った年金を返してもらってからだな。
269名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:43.95 ID:+fm4HO0Q0
>>259
年金も生保もやめにして
ベーシックインカムでいいだろ
国民一人最低10万円、最高10万円
270名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:50.66 ID:XVws8lBY0
でどうする?
そこまで言わない歯死下はカス
投票した奴はバカ!!
271名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:54.74 ID:63xH/7BN0
逃げ切り世代さんマジ勘弁
272名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:00.60 ID:X/e2mWad0
>>267
転職して、口座を閉じたら、どうなるの?
273名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:24.53 ID:s1oeqBYU0
>>237
それやると多分8万くらいになって、家族はそれだけで一応暮らせるけど、単身世帯は無理な上にそのせいで税率が恐ろしい事になって各地でデモが起きるなんて事になりそう。
274名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:34.71 ID:gtaECA2C0
>>266
年金不安を現実の百倍以上にあおって民主大勝利にみちびいた民主党のこうろうしゃ
275名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:35.43 ID:9H446jSg0
年金なんざ何十年もかけて何百万もカツあげされてるようなもんだ
276名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:37.85 ID:8Hi3wkO30
>>227
再認識…たしかにそうだね
団塊やその上の糞爺どもが抵抗しそうだw
277名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:41.63 ID:awyUUvTyO
資産ないなら払わないで生活保護受けた方が断然得だからな。
むしろ払うほうが馬鹿ていう話だし
278名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:45.89 ID:Mz3E9LT90
本当のことって
言っちゃぁダメだよな
279名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:56.90 ID:uXz5JEBb0
制度の継ぎはぎすることに時間かけて無駄な経費かけて
それで人増やして間接的に金抜いてるからだろ?

積み立てで明朗会計にしたら抜けなくなる
280名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:01.28 ID:7q6FeFDo0
>>251
どんだけ出してたんだよw

東京すげえな
281名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:01.81 ID:s6aRN0pF0
>>268
麻生が全部返還して税方式でやろうって案出してるよな
282名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:01.93 ID:b2fG9h1E0
>>269
スーパーインフレさせて10万円の価値を1000円ぐらいの価値にする政策ですね、分かります
283名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:14.58 ID:efYQ83VA0
よく言ってくれた
埋蔵金でなんとかなるとか言ってた民主党ゆるさん
284名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:28.86 ID:rcfXMzpC0
もう橋下が総理大臣でいいよ
285名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:30.62 ID:PSn0EDOW0
BIBI言ってる連中が現れ始めたが、何か欠点なかったっけ
286名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:37.36 ID:JFArtDIF0
小沢裁判:法廷で田代・民野検事の犯罪明らかに
小沢氏逆転?石川議員捜査報告書に“ウソ”(日刊スポーツ・江川紹子)
陸山会事件公判:未供述の内容記載か…石川議員の担当検事 (毎日新聞) 田代検事、説明に窮する
元特捜検事が虚偽の捜査報告書…小沢氏側が指摘
“剛腕”小沢氏にビッグなXマスプレゼント!検察失態でアゲアゲ?
“小沢氏 自分なら無罪判決” (NHK) 前田元検事の思わぬ“援護射撃”
テレビがひた隠す2009.7.14野田佳彦大演説
この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられなければ、(特捜部は)負けだ
堕国論 U 週刊・上杉 隆 (ダイヤモンド) 内閣総理大臣ですら洗脳する官報複合体の「嘘」
前田元検事「特捜捜査は妄想」 小沢氏公判で証人尋問
江川さんのツィートまとめ(15・16日)
今こそ暴かれる日本の巨悪 自在眼 65
小沢捜査報告「捏造」発覚 (日刊ゲンダイ) 根底から崩れた「強制起訴」
287名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:52.35 ID:aIiq7rVz0
>>235
今の大学教員や研究者は任期制で、期間内に業績を上げないと首(次の職場がなくなる)から
かなり厳しい競争にさらされてるぞ、しかも相手は世界中の頭脳だ
ただし、文系は相変わらずだがなw
288名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:54.98 ID:z3b60aT7O
年金がねずみ講なのはわかったけど

在日朝鮮人は寄生虫だよね?

ハシシタくんは在日朝鮮人にはダンマリなのはなぜ?
さらに大阪の癌は生活保護だよね?

そこは改革しないの?

朝鮮人の既得権益だからかな?
289名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:03.29 ID:ZE3WeIKqP
産めよ増やせよ
290名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:10.68 ID:7QSYWGyX0
完全に払う奴は馬鹿状態
自分で管理して毎月積み立てるのが最適
291名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:14.56 ID:38HAT15H0
1日でも納付期間が足りないと全く支給なし。
払い損。
292名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:15.62 ID:RrGnxXXA0
民主党のエース長妻昭元w
293名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:16.13 ID:HBdm9NmgO
>>1
と言うからには勿論、年金保険料を納めていないんだよな?
納めていればダブスタだし、納めていなければ市長辞職すべき。
以前、年金保険料未納でいろんな政治家が辞めたよな。
294名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:18.00 ID:m903G6zS0
>>208
>だいたい、掛けた金が戻ってくる訳じゃないんだから確かに詐欺だわなw
「保険」というのはどんな保険でも掛けた金が必ず戻ってくるなら成り立たないだろ。
掛け捨てになることがあるのが保険だ。いざという時の安心料と思えばいい。
保険だからかけた金がもどらないから詐欺だなんてならない。
これが積立預金なら積立てた金は必ず戻らなければいけないけどね。
それなら個人で積み立て預金すればいい。
295公務員になると・・・:2011/12/17(土) 15:02:24.55 ID:X/e2mWad0
        ⊂⊃
       ( `へ´)
       ノ  ノ
          /
           ̄/
             ̄/ ビビビ!!(大衆はバカ!公務員は偉い!)
             ''/
              ∧_∧
             (-∀- ) ウン・・・ウン
             /      ヽ ・・・ウンウン・・・
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.. _      (⌒\|__./ ./
||.          /受\_____ノ|
            付/

  ∞mmn
 川・∀・j < あ!この人、法律に違反してる!!逮捕っと♪
_(っ/ ̄/__←2ch
    ̄ ̄
  ∞mmn
 川・∀・j < あ!うっかり国民年金削除しちゃったー♪♪
_(っ/ ̄/__カタカタ
    ̄ ̄
  ∞mmn
 川・∀・j < えーと・・・反則金未納・・・っと♪
_(っ/ ̄/__カタカタ
    ̄ ̄
296名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:24.82 ID:sfa7smSf0
>>255
支払先がただ生きてるだけの生ゴミだからさw
297名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:31.24 ID:FupqPaXC0
>>272
給与からの天引きだから、口座をどこにしようが意味がない
・・・働いたら負けの預言者偉大すぎ
298名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:34.44 ID:b6qHMAzz0
これも教育問題と同様、国政殴りこみへの伏線かな?
今は強すぎて先攻+一撃で撃破できるから「ガンガンいこうぜ」状態だなw
防衛線展開の余裕を与えない電撃作戦、これは敵に回したくないわ
299名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:48.68 ID:XXRhPTHW0
 アメリカ式の401kもグタグタだろ
放置プレーの残骸 積立にしても一緒
逆に考えると国が国民全員の老後の保障をすることが
果たして永遠に可能なのか考えるんだ
 国は大きくもなり小さくもなる
 最終的には自分自身がしっかりしないとな
300名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:08.12 ID:PPe1qRby0
派遣でピンハネされ、年金も搾取され、良い事ないじゃん。
301名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:23.20 ID:7V/nRI6O0
>>291
でも、40年加入するなかで25年以上あればもらえるんだぜ、
つまり、100点満点のテストだとすると、60点以上で合格、
もらえる。
60点にも達しない方がクズだろ。
302名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:24.20 ID:0mqF8h5R0
間違いなく崩壊するからな。

国なんかアテにしてないし、当然信用なんかしない。
303名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:30.10 ID:l8i4RB5m0
嫌な予感がするのは、年金制度が破綻すると、
同時に生保も続けられなくなるだろうって事

最低限の生活なんて曖昧な基準は、役人の腹一つだからねぇ
304名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:33.72 ID:PxD6bz+g0
>>25
おまえ、子供ふえたらじゃんじゃん働いて税金納めてくれると思っているの?
就職率知っている?
それなら今働いていない人たちに働いて税金納めてくれたほうが良いわ。
305159:2011/12/17(土) 15:03:52.64 ID:XYsQOaS90
>年金払ってこなかった者は、なぜか年金支給プラスしかも増額もするように民主党はしている。とてもおかしなことで納得できないこと。

訂正
民主党はしようとしている。

この低所得者の老人にも扶養義務の家族がいるかもしれないのに、年金支払っていないのに年金支給しようとしたり、生活保護と同列にしてはいけない。
年金は保険で成り立っていることが理解していない国会議員が多いからだ(年金で生活しなくてもいい恵まれた環境で育った年金保険料支払いの苦しみの知らない坊ちゃんだからだ)
年金支給は、保険料を強制的に支払わされてきた被保険者にのみ年金支給要件に従って年金支給するべきだろ 原則として。
306名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:04:10.18 ID:8Hi3wkO30
年金を払う→老後に働けなくなったときの生活資金

にすれば払う人増えるよ、その総額での金利を政府が利用すればいいのに・・・
始めから私服肥やすために使うから無くなるw
307名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:04:14.54 ID:rlwd3NNv0
ベーシックインカムなると誰も働かんだろ
一部の趣味が仕事みたいな人しか働かんのじゃない
308名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:04:14.64 ID:s1oeqBYU0
>>281
それすごすぎ。
返還の後半年は消費税100%でいいや。
年齢によって不公平だから若者には後で還付してさ。
未納者は青ざめるだろうけど知らん。
309名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:04:32.11 ID:lOAFiIQO0
国民年金は、公務員年金と合体させないと、奴等は真剣に考えない。これマジ!
310名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:00.69 ID:cmaFJ5ze0
これ正解者。年寄も3割負担でいい
もっと健康に気遣うはず
311名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:03.03 ID:Zz7cLU++0
だからどうしたいと?
そこを言わない橋下はただの扇動屋。
312名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:12.47 ID:t30RYJFu0
>>282
スーパーにするには更に印刷して一人一億円ぐらい配らないと駄目じゃねw?

ドル換算で見れば同じ価値のものを
円を増やす事で円の価値を「薄める」物だからねw

313名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:13.92 ID:C4L1OW7yO
>>1 年金テーマで長妻がゲストだった。
冒頭のこの発言で長妻が空気になった。
314名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:20.10 ID:z3b60aT7O
年金はねずみ講

朝鮮人は寄生虫

ナマポは癌細胞

これらをセットで批判しろよ朝鮮維新のハシシタよ

315名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:46.41 ID:O8i6BAZT0
年金制度もそうだけど国保もなんとかしてくれよ
俺なんか来年63万だぞ
冗談だろ
316名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:47.42 ID:+fm4HO0Q0
だから
無職を就職させて年金払わせればいいのに
無職を無職のまま放置しておく
企業がバカなんだよ
317名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:06.89 ID:X/e2mWad0
>>307
欧州は、ベーシックインカムだよ。
労働はあるけど、午後3時には終わり。
お昼休みも長くて、ワインとか飲む。しかも時間にルーズ。
318名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:06.97 ID:0kOaxagp0
年金が「ねずみ講」って、30年前から思っていた。

逃げ切った過去・現在のご老人は大満足

これは、過去の与野党・くそ官僚の問題先送りの「成れの果て」

バカな政治家を当選させた過去・現在のご老人に責任あるぞ
319名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:14.33 ID:9H446jSg0
あと給料からの社会補償費や税金の天引きやめさせろよ
どんなに経費がかかったって天引きなんてそもそも失礼極まりねえんだ
天引きのおかげで税金とられてる意識も薄いんだからよ
日本人は
320名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:37.51 ID:nVIkUqmK0
おれが目からウロコな発言をしてやろう。


ねずみ講のなにが悪いんだ?
321名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:01.60 ID:l8i4RB5m0
>>309
ところがどっこい、年金一元化と言いつつ、奴らが目論んでいるのは
国民年金と厚生年金のみの一体化案なんだよね…
322名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:15.30 ID:kuWqcenm0
>>5
朝鮮学校に注文つけまくってそれに応じた1校だけで残りの7校は打ち切ったけどな。
323名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:22.49 ID:t30RYJFu0
>>307
仕送りがある大学生は講義休んでまで必死にバイトしてるよ!
中には風俗で働く娘すらいる。

324名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:40.79 ID:8Hi3wkO30
愚民に仕事を与え、税金をコツコツとる
これが賢い支配者(権力者)w

それさえしないってことは… 合法的に死なせる為か。移民目的だろw
325名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:42.48 ID:gtaECA2C0
国民年金基金はどうなんだろうな?
物価スライドがないとはいえそんなおおきなへんどうが3、40年でおこるともおもわんからとりあえず利用したほうがいいと思うが
326名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:45.65 ID:oR9jZapO0
327名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:53.07 ID:7SDAGM+F0
>>320
被害者が大量に出る上生産性がゼロだから
328名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:55.60 ID:b2fG9h1E0
BIBI言ってる人は旧ソ連のネップの失敗に学ぶべきだと思うの
329名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:09.22 ID:m+7aBpkA0
>>311
いやだからお前さんのようなクズをとっとと辞めさせること
330名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:23.95 ID:ZE3WeIKqP
>>317
そんなことやると、極東の島国なんて世界からあっという間に忘れ去られてしまうな。
331名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:32.09 ID:ScmseLSK0
まあ今の制度で持つわけないよな
332名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:34.91 ID:63xH/7BN0
>>265
子供がいっぱいで経済が拡大成長路線ならそうだった
逃げ切り世代全体の問題 あいつらセシウムもばら撒きやがったし
333名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:39.59 ID:FupqPaXC0
>>319
実際問題、天引きやめたら年金制度瞬殺だからやめるに止めれん状態なんじゃね?
年金制度崩壊させるには、天引きやめたら一発なんだけど、年金にたかる役人たちがまずそれを許さんだろうね
334名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:41.62 ID:7QSYWGyX0
この国は老人逃げ切り制度多すぎるんだよ
逃げ切ったあとの日本は焼け野原だぞ
今の20代の資産なんてひさんだぞ禿山国家確定
335名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:45.67 ID:NK+Ueb0C0
>>5
朝鮮学校への補助金、数十分の一にしたのが
橋下知事だよw
336名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:47.24 ID:0EZnsggk0
>>313
ミスター年金なにやってんのw
337名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:12.81 ID:C4L1OW7yO
ただ、この発言は、共和党大統領候補のペリーのパクリっぽい。
338名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:33.65 ID:jmn0yUP90
>>320
増えなきゃいけないねずみが減っていくことが確実だから、かな?
339名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:34.94 ID:atLbqilqO
>>25
年金奴隷になるの確定の日本で子供つくるやつなんて、余程の金持ちか馬鹿だけ
340名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:48.10 ID:4I8E6yP70
>>324
民主党の目的は日本を滅ぼして特亜に謙譲するのが目的と
ココでは選挙前から言われていたな
341名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:52.24 ID:z3b60aT7O
はやく朝鮮人とナマポも批判しろよ

大阪の問題はこのふたつを解決すれば捗るぞ

まさか朝鮮維新の会だから追求できませんとか言わないよなハシシタさん

改革するんだろ日本をw
342名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:58.81 ID:Mrxi8mUA0
>>64
少し前まで日本の人口密度が多すぎると言われていたのにね
343名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:15.75 ID:9H446jSg0
>>333
天引きシステムを安々と受入れちまったのが官僚支配のはじまりだったな
人様の給料から役人が先にてめえらの給料差っ引くようなもんだからな
344名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:31.74 ID:d7BpSwLG0
年金は、株式市場を荒らすからなー
345名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:36.49 ID:Mi5BpyKl0
マジで教えてほしいんだけど、今の年金制度とネズミ講の違いは何よ?
346名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:55.42 ID:Fh89XOX7I
負担額がそろそろ2万円になるな
347名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:03.09 ID:VlVCvRZ90
>>337

ハシゲの発言って、ほとんど元ネタあるよ。
オリジナルじゃない。

ハシゲ・オリジナルって、下品な言い回しぐらいじゃないか?
348名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:04.59 ID:/lQQKBnB0
マルチ大臣がいる国ですよ
349名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:09.78 ID:958hTjBc0
保険料払わない→無年金→生活保護のほうが
まともに保険料払ってたひとよりたくさんもらえるなんて
350名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:19.29 ID:0kOaxagp0
>26
>公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから
>年金は高くて当たり前。
>なのに税収が少ないからこんな低額の年金で我慢させられている。
>普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ

マルクスは、「資本が労働を搾取する」と言ったが、
今は、「公務員が国民を搾取する」となっている
351名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:29.23 ID:vbi34uhX0
公務員の給与は一見高く見えるが、割合から言うと安いんだよ

外国の半分ぐらいの人数しかないのだから、倍もらって当然

文句言っているやつは外国の役所のクソぶりを知らないからなw

日本はまだ外国と比べたら神対応だぜwww
352名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:42.32 ID:0y+AKf/vO
青木雄二も年金の取り立てに自宅へやってきた役人に同じ事を怒鳴りつけて追い返したな
353名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:57.64 ID:39qecRupO
>>320 山岡は議員辞職して、牢屋に入ってろ
354名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:00.24 ID:HRhJLTjzO
ナマポは簡単にどーとでも出来るからね

そういうのは後回しでおk
355名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:01.66 ID:rlwd3NNv0
ベーシックインカムなって10万貰えるんなら
月に4日しか働かんな。あとはずっと絵でも描いて暮らすわ。
356名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:26.27 ID:F1l2Q4Z50
方式じゃなくて単純に支給金額の設定の問題じゃないの。厳しいときには
上限減らすべきだと思うんだけどなー。
積み立ては物価が大きく変化したときに困ったことにならないのか。
というかインフレ傾向に戻せば借金減るしもらえる額面は増やせるしで
すべて解決な気がする。
357名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:27.57 ID:Aa9w0CT+0
もともと、戦費捻出の為だっけ
最初っから騙して金集めてるんだから、
今も昔も年金は、ねずみ講。

あと貧乏人ほどよく買う宝くじなんかも、
底辺からより沢山むしり取るための、第二の税金だからw
358名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:31.50 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
359名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:33.56 ID:8Hi3wkO30
>>340
前は冗談かと思ってたけど
鳩山菅焼き豚見てたら”こいつら、国民を殺す気なのね”わかりました
360名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:40.18 ID:z3b60aT7O
朝鮮学校の補助金減らしたからハシシタは朝鮮人にも厳しいとか言ってる民団の中の人がいるけど

北朝鮮には確かに厳しいが
南朝鮮には利権流しまくりだからwwwww
361名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:40.45 ID:doHsfqnJ0
>>1
ミスター年金である長妻氏の前で失礼だよ。
362名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:55.70 ID:c+Nzc73V0
>>1
【政治】財務省、年金積立金取り崩しへ 国庫負担維持、「つなぎ国債」断念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323788355/

wwwwwwwwwwwこの国の言論や報道はウンコすぎるだろ
財政当局は積立取り崩しと言い、批判者は現行が賦課だから積立方式に変える必要だって

こんなんで議論が成り立つわけねーわwwwwバカス
363名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:57.50 ID:tr7eluDl0
>>309
だな。仮に現行のような賦課方式を踏襲するとしても年金は一元化で
基礎部分と報酬比例の二階建て
当然3階建ての共済年金は廃止にしないとな。

もっと言えば警察や消防や自衛隊など以外の公務員や議員の給与は
全ての国民(都民、府民、県民や市町村民)の所得や失業率や相対的貧困率、財政状況 物価 租税負担率など
国民生活の実態とスライドする方式にしたらいい。国民が総じて豊かになれば自分達の給与も上がるけど
そうでなければ下がるという風にね。
364名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:13:11.77 ID:P65yVLM+0
ほんと、払ってるのが馬鹿らしくなってくる
どうにかしてくれよ
なくなるならそれでいいからさ
365名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:13:44.17 ID:958hTjBc0
政治家としてマルチな能力を発揮するから
マルチ山岡と呼ばれているのでない!
366名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:03.38 ID:X/e2mWad0

社会体質の変化
これいついては、パソコンの変化 を見ると、見当が付きます。

例えば、1995年には、
PC-9801 白黒液晶ノート(メモリなし。DOS用)・・・・・20万円
翌年の、1996年には、
PC-9821 カラー液晶ノート(メモリ16M。Win95)・・・20万円

同じ値段なのに、性能が劇的に変化し、
その後も、性能比での値下がりは加速。

これは、日本市場にDOS/Vが入ってきたからでしょう。

この例のように、今の日本は、NECの天下な訳です。
日本電気・・・。いえ、政治面では、日本電気ではなく、日本公務員 です。
そこへ海外の、政治システムが、これから入ってくる予定なのです。

では、何時、入ってくるのでしょうか?・・・。
パソコンはWindows95のように1995に、大量に入ってきました。
どうして、1995だったのでしょうか?。1990や1992でも良さそうです。
これが分かれば、多少は、社会のカラクリが分かるにようになります。
367名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:09.91 ID:Na/Px+0L0
>>1

ぁーあ,,,,
国家公安委員長を
怒らしちゃうね,,,,
368名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:16.01 ID:1jvpXHZm0
ワシは30年前からそう言ってた
しかし財源を消費税にするのは絶対反対
日本語が壁になって日本にこれなかった外国人が
帰化だけして、実際は本国で出暮らしてながら
日本人の消費税から年金を受け取れるシステムが出来上がる
369名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:17.18 ID:O9zK6WngP
2011年度末はどうなるか?
9月末時点では3兆7918億円の損失

年金運用実績

2001年度  -6564億円
2002年度 -2兆5877億円
2003年度 +4兆7225億円
2004年度 +2兆3843億円
2005年度 +8兆6795億円
2006年度 +3兆6404億円
2007年度 -5兆5178億円
2008年度 -9兆6670億円
2009年度 +9兆1850億円
2010年度  -2999億円

累計    ?11兆3894億円

経済音痴の野田首相は2014年から証券税率を2倍の20%にするため、
低迷中の相場の冷え込みをさらに加速させ、今後さらに株下げ要因をつくるだけだろうと
大多数の専門家の間では疑問視されている。w
370名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:23.74 ID:s1oeqBYU0
>>355
所得にかかる税率95%一律とかになるかもよ。
371名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:45.23 ID:JQqJ0CzNO
絶対に持たないで済むと思ってるのか
貸した金はビタ一文負けないぜ
キッチリ返さないとな
372名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:50.80 ID:NSMwhN7mO
橋下さんの言う通りだが、年金払って無い、ナマポ頼りは、かなり悲惨になりそう
373名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:59.93 ID:3uzRzP2q0
>>320
ポーン(  Д ) ゚ ゚
374名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:25.56 ID:tLzCE7vT0
もし「自分で運用するから積み立てた分を返せ!」っていわれたら
国民年金分なら政府は大喜びで返すぞ。
9兆円程度用意できれば、後はもう公的負担はしなくて済むしな。

厚生年金にしても現行通貨で130兆円を一度に用意するのは不可能だけど
政府紙幣で出すなら可能かも。
共済年金52兆円分は無利子の国債で払え。


375名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:26.99 ID:b2fG9h1E0
>>345

年金って危ないんじゃないの?
なんで?危なくないよ

だって合法なの?
もちろん合法だよ

なんで?だって加入者が増え続けないと破綻するということはマルチ商法なんでしょ?
違うよ。全然違うよ。

でも、ねずみ講なんでしょ?
全然違うよ。全く関係ないよ。

へー、じゃあ、年金とねずみ講の違いは何なの?
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、ねずみ講は非合法です。
お金だけの配当システムで売る商品が存在していないか、紙切れ一枚、ホームページだったりすんだ。
そのようなものを、ねずみ算式に広めていくところからねずみ講と言う名前がついたんだ。
これは非合法。捕まっちゃいます。
でも年金というのは戸籍が存在するんだ。存在する戸籍からお金を集めて広めていくビジネスなんだよ。
376名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:39.31 ID:fcPzjXET0
資本主義が銀行によるねずみ講だから。せめて金利なくせ。
377名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:46.33 ID:aDBgwTFr0
国民年金の未納率ってどんくらいなの?
派遣って国民年金?
378名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:00.84 ID:7QSYWGyX0
>>364
いや、実際馬鹿といっていいレベルだよ
どうみてももらえないもん
年金口座自分で作って毎月決めた額振り込むほうがはるかにまし
379名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:42.68 ID:lt6QgCBj0
まあ、そうはいうけど、団塊への支給のピークすぎたら、急に年金は安定するし。
今制度いじるメリットってなんもないはず。
380名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:42.53 ID:v/2SuSpK0
ガキをつくれというのも、マルチで言う
子ネズミを増やすのと変わらないからな。

ひどい制度だ。
381名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:04.50 ID:l4VijSh+0
ところで、実際に年金を積立で運用してる国ってどこにあるんだろう。
よく言われるスウェーデンもみなし積立で実際は賦課方式なのに。
382名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:06.61 ID:0kOaxagp0
>351
>公務員の給与は一見高く見えるが、割合から言うと安いんだよ
>外国の半分ぐらいの人数しかないのだから、倍もらって当然

くそ理論を論破する。
円高のせいで日本の公務員の給与は、先進国比較でも5倍くらい高い
5分の1の公務員数でやれよ!!
383名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:28.53 ID:jIuU0dxZ0
めずらしく橋下と意見が合致しちまった
384名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:31.27 ID:JBs4GW9d0
そらそうよ
385名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:32.70 ID:VeECzvFn0
>>5
俺の橋下への嫌悪感はそれだな
あと在日参政権賛成派・・・

もうね改革の名を借りた売国奴ではないかな?
386名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:35.82 ID:ZssUgWdE0
ねずみ講ではありません。
人と人との繋がりが幸福を生み続ける、
ネットワークビジネスなのです。
387名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:40.83 ID:C4L1OW7yO
>>381 北朝鮮や北欧の全体主義の国を引き合いに出しても意味ないよ。
388名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:42.01 ID:CQV/m4YF0
誰もが気付いていながら大きな声では言わなかった
政治家でありながらよく言ったな橋下は。
389名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:24.04 ID:KOf1n1Wz0
>>1
誰でもそう思う
若い世代なら誰でもあれは詐欺だと感じる

「絶対大丈夫」と言い張る人種の大丈夫は「自分が生きてる間は絶対大丈夫」という意味なんだろうなあw
390名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:26.91 ID:tdjKgPob0
売れっ子キャバ嬢・AV嬢・ホストでも月の手取りは300万程度。

それに引き換え
日銀総裁や東大京大総長、財務省事務次官、最高裁長官で
年収2500万強とか

もはや犯罪では??
国民の怒りは頂点に達してるだろ!!

391名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:34.85 ID:4I8E6yP70
>>286
カギ爪の男かよw
392名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:35.06 ID:1jvpXHZm0
65歳で選挙権も被選挙権も終了にすべき
そうなれば65歳以上になることで社会制度が不利になる恐れから
若者に政治をしっかり教えるようになる
393名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:39.12 ID:gOHEzsL70
普段言ってることは多くは共感できないんだが、これは正論。
394名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:41.34 ID:gtaECA2C0
国民年金と公務員年金を合体させろって書いてるやつ、いくらなんでもあほすぎるだろ・・
厚生年金はいれないけど自分で備えたいってひとのために国民年金基金てせいどがあるのに
395名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:41.37 ID:8Hi3wkO30
現状では無理だけど、”年金や税金を払わない権利”を得ないと政府に殺されるわw
国内での仕事は潰され海外へ…で、増税増税でごまかしの対応ばかり
民主政権でありがたくない事に政治の糞が国民に広まったと
396名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:18.77 ID:WrKR+uSo0
59歳でカーチャン病気で死んだ
もちろん今まで払った年金は返ってこなかった
仕方ないんだけどさ…
397名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:20.93 ID:Aa9w0CT+0
そういう橋下は、そのねずみ講に入ってないの?
398名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:34.95 ID:l4VijSh+0
>>387
俺は、「積立は北欧ですら無理なんじゃないのか」と言いたい
399名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:43.87 ID:m903G6zS0
公務員の給与はもともと税金だから所得税とか社会保険料などは
天引きで差し引いて給与支払うのは当然だね。
税金で払って税金に戻すのはなんの意味もない。
それ以外の人の特にサラリーマンの天引きは憲法違反だろ。
税金は自主的に納税させなければならない。
それが納税の義務ということだ。
天引きは政府による強盗だね。
400名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:12.20 ID:vy/VRuVl0
橋下、ツイッター初めてやた時もRTって、ねずみ講みたいですねって言ってたから
ねずみ講って言葉が好きなんだろ、一々ニュースにすることでもない。

でも、たしかにねずみ講状態になりつつあるのが日本の年金制度だな、賦課方式だからね・・・・
401名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:22.08 ID:bI4i8eCj0
年金口座を自分で作って、60歳まで40年間毎月2万づつ貯めて行って
65歳になったら、そこから毎月8万づつ引き出していくと8年間で口座は空になる。
 
73歳以降は生活保護をもらわないといけないんだ。毎月17万。・・・・あれ?
402名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:26.84 ID:a/12CEEN0
しかし、

社会の権力の中枢にいるのも60歳以降が大半だから、どうにもならんだろ。
ワープア自営業だから15年間以上、年金払ったことないけど。
403名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:27.36 ID:RKQ1y9+O0
>>5
1億8千万→8千万→8百万に減額

これでも文句言う奴は何やっても文句言うんだろう
他の自治体は満額支給してるのに
404名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:33.74 ID:mLmOEKMU0
詐欺師がウソがばれそうになってウソを重ねる
最近の年金のニュースはそんな感じだよね 非常に不快
国がこんないい加減な事をいつまでも続けていいと思ってんのか
405名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:34.21 ID:9JgY0C9C0
>>307
それでいい

そもそも仕事なんて、働きたい人だけが働けばいい
さらに、その中から、価値あることができる人だけが選別されて働けばいい

「働くことが当たり前」になっている現状のほうがおかしいんだよ
406名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:48.61 ID:53SavorP0
橋本やばいね。絶対今後潰される。スキャンダルとかでっち上げられたり
いろんな奴らがいろんな手つかってくる。
407名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:34.93 ID:W5i36GVq0
民間がやれば逮捕。
国家がやれば無問題。
408名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:16.36 ID:Zz4lNY770
>>263
>>280

つっこむとこそこかよw
兵庫県やろ
409名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:40.32 ID:Y5GdrL1g0
久々にミスターの名前見たw
410名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:45.99 ID:B625GLcZ0
昨日のWBSで、月8000円払って25年後に月30万もらえる民間年金とか
すごい間違い流してたなw
411名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:09.18 ID:bI4i8eCj0
>>396
遺族年金の手続きはしなかったの?
412名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:18.89 ID:epKZsQSz0
今もらってる爺さんたちはいずれ死ぬし、死んだらお金は国に入ってくる。戻ってきた金で現役世代に回せば
破綻なんかしない。それだけのこと
413名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:47.10 ID:8Hi3wkO30
ギリシャやイタリアを笑えない状態だと思うわ
普通に暮らせてるようで、何かのきっかけで・・・ボン!かもw
414名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:48.08 ID:s1oeqBYU0
まずとりあえず1回返金してもらってから税方式に変えよう。
共済・厚生・国民とか一元化してさ。
自分はずっと厚生年金だしそこそこ稼いでるけど、60以降は一律10万でいい。
その分60以上の生活保護は廃止にしたらいい。
415名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:11.05 ID:A4P/Y+jf0
上限を20万までにしろよ!
416名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:26.55 ID:7z65P/PMO
橋下さんが政策の素人なのは良く分かった
やはりこの人は掃除屋だな。そっちの才能はあるが政治の底はすごく浅い
417名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:29.56 ID:l4VijSh+0
>>414
>返金
どこにあるんだよお金
418名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:31.58 ID:0r5+toST0
年金という名の税金だからな
419名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:41.15 ID:4KDoPWvu0
>>414
厚生と共済の一元化はわかるけどそこにどうやって国民年金をいれるんだ??
420名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:56.83 ID:sEHS+EjA0
でも橋下は朝鮮学校に補助金ゴリ押しして、大阪に大規模な賭博場作るんだよね。
橋下に投票した奴は責任取れよ。
421名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:57.19 ID:zAONxPAU0
422名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:58.62 ID:9scufAbI0
>>25
もう完全に手遅れ
子宮は腐り腐りかけている
20年前にでも戻らなきゃ無理

破滅へ向かっている方向性だけは総理になった橋下ですら変えられない
どんな天才でも五丈原の諸葛亮状態
423名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:27:15.72 ID:CSWGFTd10
何で積み立て方式に変えないんだろう?
年寄りが贅沢するだけ贅沢して、死んだらクラッシュしようとでも
考えてるのか?
424名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:27:39.55 ID:MjYBiAf60
100年安心

そりゃそうだ
支給額を減らしに減らし、支給年齢を上げに上げていけばいい
425名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:00.92 ID:Yy3Fnfn90
税制の大綱を毎年読んで、形を変えていくしかないよ
国策には逆らえない

本当に橋下は日本の最後の希望だよ
426名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:01.76 ID:DrtFuK4qP
ちんぼ
427にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/17(土) 15:28:21.94 ID:4p4F4z160
てか、銀行そのものが強大なねずみ講w

えっ? 返せなくなったら政府が助けてくれるし中央銀行が資金供給してくれるもん♪
428名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:48.96 ID:7QSYWGyX0
>>420
朝鮮補助は元々何十年も1億8000万払ってたのを800万に減らしたんだよ
内容よく読め

カジノはそもそも法律で無理だ
429名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:56.45 ID:X/e2mWad0
>>407
まあ、そうだな・・・。
430名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:00.73 ID:fM5J2Vfh0
増税か?福祉削減か?
と言われたら現役世代は当然福祉削減、ところが現実の政策は無理やり社会保障のための増税。
なんじゃそりゃ現役世代からほぼ一方的に毟り取るだけじゃん!?
431名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:30.41 ID:l4VijSh+0
>>423
第1に、賦課方式から積立方式に切り替える場合、
積み立ててない老人に払うための年金と、これから積み立てるための年金の二重取りが起きる。

第2に、積立方式はインフレに弱い。そも、インフレでないと経済が硬化するのにインフレに弱いとは欠陥品
432名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:32.04 ID:4I8E6yP70
そのうち年金の変わりに政治家のサインが送られてくるようになる
433名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:37.62 ID:mLmOEKMU0
>>422
> 子宮は腐り腐りかけている

何の話だ
自己紹介でもしてんのか
434名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:40.75 ID:6/ilP1uy0
民主党にそっくり
435名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:45.28 ID:PSbsIQ3E0
だ か ら

こんな事は普通の成人であれば、ほとんど人が分かっていることじゃん。
で、この問題に対して橋下はどうように解決の糸口を見つけるのよ?
436名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:51.58 ID:8Hi3wkO30
現在も年金の悪用とか、国民に知られたらヤバイ状態なんだろうねえw
437名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:30:40.03 ID:XXRhPTHW0
何年かしてみんなが保険料や税金をごねて払わない
日本政府の信頼が失墜し円が大暴落 年金と医療費を大幅カット
円安で輸出が復活し雇用が回復、結婚が増え子供が増えるとかになりそうだな
438名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:01.71 ID:dgcMOeg30
>>411
出ないんだよ。一時金は出るけど額は知れてる
うちも嫁が死んで掛け捨て状態
439名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:04.06 ID:+fm4HO0Q0
>>430
介護保険制度に賛成したのは国民じゃないか・・
介護保険やめにするだけでだいぶ違うだろ
お年寄りは家庭で過ごせばいいんだよ
その方が幸せ
440名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:17.43 ID:s1oeqBYU0
>>417
借りたらいいよ。
未納者以外はその後一気に消費するんだし。
>>419
一律支給にしたらいいだけだよ。
441名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:49.45 ID:fV8oxpSQO
おまいら、たかじんさんに感謝しろよw
442名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:05.04 ID:4eBEr5gM0
高齢者を何人で支えているかを見るとき、「生産年齢人口(15-64歳)」を使うのは、統計上のまやかし。
実際の就業人口で計算すべきなのに、それだと誰が見ても破綻しているから、怖くて使えない。
443名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:08.34 ID:LdlqF6PO0
ろくな労働環境も与えられずそのくせ金だけは搾り取られる若い世代
最悪な時代に育ったもんだ
444名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:11.38 ID:X+fMn/z50
>>428
>>420見たいなのは、単に橋下を批判したいだけ。
元々、1億数千万支払ってたことすら知らないんだろう。

加えて言えば、朝鮮学校に補助金払いまくってる方が、
圧倒的にまだまだ多いということすら知らないと思う。
そんな中での削減を評価せず、罵ってるんだけなんだから、
最初から評価する気なんて、さらさらないんだよ。

相手にするだけ無駄。
445名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:14.77 ID:9scufAbI0
>>433
なんだよ
それじゃ日本人女性以外に子を産ませるのかよ
38歳女と18歳女の人数差いくらだと思っているんだ
446にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/17(土) 15:32:20.30 ID:4p4F4z160
>>411
遺族年金は子供に出るんだろ? 金は親に渡るけどさw
447名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:28.19 ID:oe6BjRMH0
今さえ良ければそれでいい、面倒は先送り
これで今まで持ってたからな
 
きっと俺たちが生きてる間は問題ないよ
次の世代は怪しいがな
448名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:38.66 ID:ZedR6Fs70
労働組合 ご用達の民主党じゃ何もできない!
自治労 ご用達の民主党じゃ何もできない!

俺、最初は消費税アップもやむ負えない・・・・・て思ってたが今は大反対!
  マニュフエスト通り、削減するところから入れよ、野田の馬鹿野郎!

俺、最初は、財政均衡化が最重要項目と思ってたが、今は大反対!
  日本が倒産した方がいいと思ってる。日本国債デフォルト大歓迎!

  IMFが乗り込んできて指導してくれる方が、早く健全化する

   国会議員と官僚と公務員に自浄能力なんか無いよ!こいつ等が国庫破たんで無収入になるまで
              日本は再建できないよなあ

元々何にも資産が無い民間人は怖いものなし!今より少なくなるだろうが、
最低の生活保護で喰っていければいい

   公務員食わせる為に働くの馬鹿らしい!
   皆大阪に行こうよ!大阪市のグ〜タラ公務員、無審査で生活保護くれるよ!

でも気をつけて! 橋下体制が本格稼働したら、生保の審査が厳しくなるかも・・・
449名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:46.37 ID:5GnzebpI0

破綻してるのに破綻してるって言えない。 国債もね♪
450名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:48.85 ID:4I8E6yP70
納税が国民の義務といって強要するなら
労働も義務としてナマポには強制労働させるんだな
451名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:03.41 ID:jcGlJKgkO
犯罪なの?
452名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:20.46 ID:bzCa5CCL0
運用で資金を増やすことが出来ればねずみ講とは違うんだけどね
その環境が悪いのと急激な少子化でバランスがくずれた状況にまじめに対応しないから
破綻するんだよ!
453名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:42.53 ID:bLVmilKs0
とりあえずお前らの親とか祖父母から逝ってもらえよ
日本のために
454名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:48.69 ID:t30RYJFu0
>>355
実家から仕送り貰ってる大学生はせっせとバイトしてるぞw

そういう芸術家は少数だろうな
455名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:34:11.21 ID:m903G6zS0
国民年金は「基礎老齢年金」という名前ですでに一元化されている。
後は二階建て部分と言われる厚生年金と共済年金の一元化ということだろ。
これは共済年金が破綻するから大きい金庫の厚生年金と一緒にするということだね。
厚生年金族にとっては一元化反対で行くべきだよ。公務員のために年金を払う
なって馬鹿げてるよ。
456朝鮮 仁:2011/12/17(土) 15:34:37.69 ID:9Gr5/pSZ0
(´・ω・`)橋下面白いな、ねずみ講ときたか。

>>439
そのお年寄りが頑固すぎて・・・人の話聞きやしなかった結果がこれだよ。。。
457名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:34:51.63 ID:a1L/He2c0
>>385
大幅に減らした上に条件もつけたの知らないのか?
国際支援っていう建前があるからカットするにも建前が必要なんだよ
条件としては当然の物ばっかりだったけどな
日本と同じ教育をして金の出入りを全部公開して、とか
それすらやってないところばっかりだろ
458名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:34:57.69 ID:RXg5fQ8+0
俺、20年前から知ってたよ。
厚生年金、国民年金っていう名の税金だって思ってタ。
自分で計算してみれば誰でもわかること。
459名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:35:16.03 ID:OSsmxzbX0
社会保障費は、何もしなくて年1兆円ずつ増えるわけだからな。
削減の一択しかないんだよ。
460名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:35:53.27 ID:G326MrBA0
特定の世代が多すぎたり少なすぎるのには向いてない年金制度…
止まるときがきたら、予想できないわ
461名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:35:56.27 ID:xQFTCaC90
年収200万で、国民健康保険、国民年金だとしたら

保険 156000(13000x12)
年金 192000(16000x12)
住民税 5万

法定費用だけで年間総計40万かかる
年収200万でも収入の2割は必ず取られる
これに生活費8-10万、場所や生き方でばらつきがあるので
大雑把に10万あれば歯医者にもいけて不自由なく生きて行けるだろうとして、10万x12ヶ月で120万
法定費用と生活費併せて年収200万の大人が年間生きるのに日本では大体、160万かかる

もちろん 金を節約する事を念頭にまともにまともなメシを食わないとか
犬小屋みたいな家賃格安の最低最悪の部屋に住むとか
趣味も持たないで一切カネを使わない寝るだけの生活を心がけるとか
そういう働く為に生きるだけの奴隷を心掛けるほどに金は浮くけど

年間160万稼いで生きるのに1日何時間働くべきか、って話だな
参考までにどこぞの政党が言ってた最低時給1000円で8時間労働で日収8000
月22日勤務で年収210万円ぐらい
462名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:09.91 ID:H3mW1iWV0
セーフティーネットは憲法で保障されてるんだから積立方式にしたら積み立てる人が激減して生活保護者が急増するだろが
そんな事もわからんのか
463名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:17.34 ID:O9zK6WngP
日本経済オワタ寸前状態を見極めて
年金運用でレバレッジ最大でドル買いまくって
いっきに超絶円安の一発大逆転を狙ってたりしないだろうか
464名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:20.58 ID:tqQtBqenI
辛抱の番組だからとリップサービスしすぎだな。
負荷方式も積み立て方式も一長一短なんだから
ハイブリッド方式を目指すべき。
あと厚労省の奴ら早く牢屋に入れろよ。
465名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:23.22 ID:L5NFMksqO
【社会】朝日新聞の責任大きい、でっち上げの「慰安婦」騒動…戦後に決着をつけるなら、たかる人々を断ち切れ・池田信夫

おまえら考えて見れよ。
当時の朝鮮では女の半分が娼婦だったんだぞ。
文化も仕事も何にもない、乞食同然の生活で生きる為には体を売るのが手っ取り早い。
それしか文化がない。当時は当たり前のことだったんだ。
今の韓国は3代さかのぼればかなりの家族・親類が娼婦に当たる。
冗談だと思うだろうが本当のはなし
何も特別ではなく、現在の政府要人や富裕層、社会的地位の高いやつらも先祖に娼婦。
いやでいやでしょうがない。豊かになって教養もついてきたのに子供に先祖の話もできない。
内心これだけは公の秘密。過去を消したくてしょうがない。
考えると頭が変になる。みんな心当たりがあるのでタブーにしていた。
それが・それが急に日本軍に慰安婦にされ、悲劇のヒロインになり補償まで貰える。
汚い過去が急にきれいになる。魔法のようなおはなし。
これがごく少数なら韓国でこれほど騒がないのに、みんなに思い当たるところがあるもんだから。
ここで登場 (得意技)なかったことにしよう・・・でも多すぎて隠せない。
それなら日本軍のせいにしよう。都合の良いように歴史も作り直そう。
当時慰安婦は稼ぎがいいので人気だった。ほとんどは一般の娼婦なのにみんなを慰安婦にして
過去を歴史を変える奇跡のような事が本当にできる。
日本っていいな・・・・

(^。^)朝鮮にタダ飯食わすシステムは万全ですが
466名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:27.78 ID:NGfsB7SBO
子供増やせ増やせって、もし増えてそいつらがジジイになったらまた足りなくなるし、余ってる時は金がどっかに消えちゃうし。
制度自体が成立出来る物じゃなかったのかな?そもそも
467名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:44.09 ID:B625GLcZ0
国民年金だが払う気ならんがなw
いつまで、商店の旦那衆を想定してやってるのかね
フリーランスや、非正規も多いってのに
468名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:49.16 ID:/ciZvMDA0
関係ないけど今の70〜80歳ってロクな世代じゃねえな
最後の金もってる世代のくせして、老い先短いくせに将来の不安だとか言って
貯めこんで使おうとしない
若い世代はワシらを養えとしか思っていない
公共の場でマナーも悪すぎ、たぶん幼少期の教育がなっていない
戦争を経験した90オーバーの世代はまだ尊敬できても、今の年寄りは尊敬できん
469名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:01.11 ID:a1L/He2c0
>>422
変えようと思えばいつからでも変えられるよ
470名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:03.65 ID:vPL58QX20
今までの年金制度は人口が右肩上がりに増えていくことが最低限の必要条件だった
人口減少に加えて、納付額の数倍も年寄りに給付すれば破綻するのは当たり前
この部分では、無理な制度をごり押ししてきた自民党が一番の大悪人だけどな
民主党も実態がわかっていて、選挙目当てに改革しないので屑だけど

もう、税方式にするしかないよ
今まで納付した掛け金は税金として国庫に納付したことにしてあきらめてもらう
国民に住民票の番号がついていて、役所で所得を確認できるのだから、300万円以上30年稼いだ人は
65歳から一律月10万円の年金を給付しろ
生活保護の給付金は、月に8万円上限にしろ


この対策として、
○議員年金廃止
○国会議員の給与、知事の給与、市長の給与、県&市&町&村議会議員の給与は30%カット、退職金は1000万円が上限
 
 ※高額な年金や退職金もらうために、立候補したんじゃないだろ 国や地域をよくしたいんだろ

○宗教法人も課税対象とする
○一般の消費税は10%
○贅沢品の消費税は30%(1000万円以上の外車、別荘、2件目の家、ブランドバック)
○酒税を現在の3倍、タバコ税を現在の3倍にする
○高所得者である年収2000万円以上は所得税率60%
471名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:04.17 ID:4b0ueHW50
65歳以上の強制再雇用とか見ると完全な詐欺だと分かる
472名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:08.06 ID:+fm4HO0Q0
日本人の労働者増やして
年金負担者数増やすべきなのに
なぜ企業は日本人求職者放置して外国人を雇うの?
473名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:23.15 ID:OXLtqhrQ0
日本はもう くれくれ星だ
474名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:26.89 ID:xCLTGm5i0
さよか
475名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:33.73 ID:cdvpmYiX0
誰でも年金がねずみ講であることぐらい気づいてるだろ。
そんな実行できないようなことを言うのは賢くないよ。

橋下さん。
476名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:39.51 ID:uysGh8pP0
>>456
まあ、マスコミが煽ったからな。
477名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:40.33 ID:hPSREiuW0
徐々にインフレで、徐々に人口増加が続けば大丈夫。
478名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:45.32 ID:Aa9w0CT+0
新自由主義を標榜してる、橋下なんだから
年金は切り捨てて、老後も自分で何とかしろ!ってスタンスなんだろう。

わかりやすいけど、今それを採用すると
団塊ジュニアあたりが負担をすべて吸収して
一番割を食う形になると思うけど、
橋下を一番支持してる層がそのあたりだったりするw

バカなんだねw
479159:2011/12/17(土) 15:38:05.67 ID:XYsQOaS90
また、低所得者対策としては、年金制度ではなく、
「国家の責任」として生活保護の支給要件に従ってやればいい。
要するに低所得者を多く輩出した国の政策の失敗に対する「国家の責任」だろ


年金制度というものはやたらと作ってはいけない事を過去の教訓にするべきだ。作ればあとから副作用として混乱制度破壊が出てくるから。

見渡せば、>>325のゆうように、積立方式の国民年金基金があるからね

企業年金加入していない企業も多い

この積立方式の国民年金基金を  (この方が今の年金制度改革に現実的だよ)
国民年金第2号(厚生年金加入者の国民年金加入の呼称)、第3号(第2号の被扶養配偶者)にも任意加入を認めればいいだけだ。
そして現状の国民年金基金加入者も脱退せずに厚生年金加入できるようにすることが、職業自由型の社会と言えよう。
この方が無理にパートさんを厚生年金に加入させるという非現実的よりも導入しやすいよ

なぜこのようにできないのか?
年金制度をあっちもこっちも作って、それ事に各都道府県単位でそれぞれの窓口をつくったり、
要するに年金制度は、年金官僚や公務員の天下り先確保再就職利権に利用されているだけだからな
480名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:13.85 ID:agmeFBrI0
>>3
がっかりだ
481名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:09.64 ID:AWTEfJAN0
>>25 ネズミ算式に加入者が増えないと破綻するって詐欺だろ。少子化は
問題の加速要因ではあるが、根本原因ではない。根本原因はは賦課方式。
482名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:13.56 ID:lskStKM+0
>>235
財務省を始めとした公務員全体が、他人の金を当てにした私利私欲集団であることの証明。
483名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:37.11 ID:fXz3qbRjO
こういう当たり前のことを多くの政治家がちゃんと言ってくれるようになるのはいつなんだろうか。

その日まで僕は投票には行かない。
絶対に行かないよ。
でも口は出すよ、絶対。
484名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:40.54 ID:UbPaGQpQ0
正論だわ
国民の全員が全員、寿命まで老後を生きようなんて、人として生き物としての自然に逆らってる。

一定年齢に達したらその時点で国で資産状況を判定して、処分施設に送るべき。
昔で言う姥棄て山、姥棄て穴みたいなものを国できっちりと用意しておいて。

そうすれば国の年齢ピラミッドの適正化も進むし、無事に寿命を迎えたかったら若い時から必死に働いて貯蓄して資産運用するようになるし、結果として国力も増す。
良い事づくめ。
485名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:46.94 ID:3Mppy+dA0
ナマポとかも廃止にして収容所でも造れよ
486名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:56.26 ID:cmOGVu3uO
65才定年義務化というけれど、若年層の失業率高率 また職はあっても低賃金だと年金払えるのか?
487名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:09.29 ID:gGyeVv1a0
>>5
朝鮮学校に補助金を出す事の何が悪いんだ?
488名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:09.64 ID:9scufAbI0
国民年金が+100%なら
厚生年金は+300%ぐらいか

そんなわけで基礎知識がある勤労者は
厚生年金をありたがる
+300は無理でも+150は貰えるだろうと

だが、実際は
国民年金が−100%となり
厚生年金は−300%となる

ツケは必ず後世で相殺される
国民年金より厚生年金の方が
必ず問題となる
489名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:17.67 ID:BtMUbxDt0
10年以上前にすべき改革だった
団塊に逃げられちゃった今では時すでに遅し…
490名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:30.39 ID:fe9dXeIx0
年金は国の仕事だから取り敢えず放っておけ。

それより国民健康保険をなんとかしろ。こっちは地方の仕事だ。
一般歳入からの繰入が常態化している。これを改善しろ。
取り敢えず、
・基本純正品で申請したらジェネリックから、
 基本ジェネリックで申請したら純正品にする。
・無駄な薬の処方を徹底排除。

これやったらかなり改善されるから頑張れ。
491名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:08.78 ID:xUKm8Ltj0
>>322
>>335
>>403
気持ち悪い橋下絶対論者かよ
朝鮮学校への補助金なんて一円たりともやってはいけないんだ
492名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:31.41 ID:G326MrBA0
名誉と面子と金に意地汚い屑野郎じゃないと政治家にはならんw
金の亡者ばかりだ
官僚もねw
493名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:12.30 ID:Js874p700
そのうち、子無しは社会の維持に貢献していないので、年金支給無しってなるよ。
494名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:16.55 ID:+JTQ+MCy0
共済年金は公務員削減のため現役が急激に減って破綻寸前。
以前は厚生年金との統合に抵抗してたが、現在はどうなのかね。
495名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:36.04 ID:Mi5BpyKl0
>>491
比較優位だよ比較優位

橋下以上に朝鮮学校の補助金減らした政治家なんかこの世にいないじゃないか
496名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:49.41 ID:0kOaxagp0
所詮、福祉とは福を止めるってこと。

そして福祉とは不公平そのものってこと。
497名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:54.74 ID:Dtdpt2PO0

労働局のアンケートだと
80%以上の人が一生働きたがっているらしい
俺は、65歳でリタイアしてのんびり暮らしたいけど、少数派なんだな
498名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:02.47 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
499名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:31.31 ID:QN1YLUBLI
橋下総理やってくれ。このままじゃ日本は潰れる。
日本を助けてくれ
500名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:47.43 ID:cdvpmYiX0
国債も年金もインフレが来るまでひたすら先延ばしが既定路線なんだろうな。
俺が政治家でもそうするよ。
他にどんな手があるっていうんだ。
501名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:52.34 ID:lbPh+3n10


一銭も払わず貰える生活保護>>>>>>>>>>毎月かかさず払い続けて貰える年金
502名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:55.58 ID:nf7wJFOxO
>>184

小泉さんはそもそも厚生大臣3回やってるからなー。
責任とって貰わないと困るわw
503名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:04.86 ID:SzByaBUr0
弁護士さんはサラリーマンじゃないから年金制度なんてどうでもいいと思っているよ。
504名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:10.48 ID:F1l2Q4Z50
>>456
違うだろ。若いのが政治に関心持たずに投票行かないからだ。
大阪W選で証明されただろ。投票率20%あがったら既存政党すべて吹き飛ばせるんだよ。
505名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:42.57 ID:ScmseLSK0
>>334
でも若者は選挙いっても数の差で負けるand無気力

多分追い詰められて食うに困ってからようやく爆発するんだろうな
それまではいいよ。ヌルくやってようぜ。どうせ本気になんかなれない
506名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:57.87 ID:s1oeqBYU0
>>497
暇だからじゃないかと思う。
まわり見ても毎日打ちっぱなし行ったりウォーキングしたりしてる。
507名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:01.69 ID:z3b60aT7O
そういえば大阪でナマポで不正をしてた病院があったけど



ナマポ関連についてはダンマリなのはなぜ?



508名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:04.74 ID:bR5sFrOlO
ばれてるなら完全犯罪じゃない
509名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:23.91 ID:XXRhPTHW0
 共済年金は厚生年金から過去に分派した自分たちだけでしたほうが
メシウマだから、で人が減らされきつくなって厚生年金に統合してほしい
が本音過去にも農協がそれやった だから統合反対でいいよ
510名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:26.38 ID:lt6QgCBj0
積立方式でできるんだったら、なんも税金を半分もつぎ込んだりしない。
民間の年金保険に入ってみたらいい。
511名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:28.02 ID:pyJKqvtXO
>>478
貰えないならその時点で吸収もしないだろ。
切り捨てるならある世代まで支払いでそれ以下には完全希望選択、段階踏んで消滅、だから。
現状でも団塊層から調整はじめてJr世代前には反感買いまくりクラスの大きい調整しない限りは破綻、
意地でも続けるなら相当額の税金投入だからな。
512名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:47.43 ID:8ePb4dx60
問題を先送りしてるだけだからね
政治家や官僚だって年金制度が破綻してて足枷になってることなんてとっくに理解してる
ただ自分たちが責任取ることになるのが嫌でズルズルいってるだけ
後の連中に押し付ける気マンマン
513名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:59.69 ID:X+fMn/z50
>>491
その言葉そのままそっくり、頭に「反」つけて返すわw

そんな言葉で橋下批判して、平松の方が良かったなんて、
誘導しようとしても無駄だww
514名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:01.21 ID:G+VXvhx90
じゃあ廃止すればいい

民間年金が腐るほどあるからね
515名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:09.87 ID:QVo8QRFW0
見てて思ったが
辛抱も政治家やったら凄そうなんだけどなあ。
政治的な信念がないのかなあの人には。
516名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:18.17 ID:k5T5P4Ma0
大阪は生活保護が増えて財政が大変だからね
何も後先考えてない国に対して思う所があるんだろう
517名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:23.86 ID:9JgY0C9C0
>>497
>80%以上の人が一生働きたがっているらしい

そういう連中は仕事を舐めてるだけだから
518名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:01.10 ID:4I8E6yP70
>でも若者は選挙いっても数の差で負けるand無気力
何をしてもムダだと叩き込まれてきたからな、団塊に
老人どもが死滅しないと大きな革新は起こらんよな

せめて老人どもは責任を果たしてから逝け
519名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:08.85 ID:/DlmPlA10
年金がないと歳とったら蓄えだけで生きて行くんだぞ。
あり得ない。
520名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:14.29 ID:QcBFN/EpO
閣下の仰るとーりです。
521159:2011/12/17(土) 15:48:23.84 ID:XYsQOaS90
>要するに年金制度は、年金官僚や公務員の天下り先確保再就職利権に利用されているだけだからな

訂正
要するに今の複雑な公的年金制度は、沢山窓口があって(国民年金厚生年金や企業年金や国民年金基金それぞれ窓口が違う。複雑な制度)、
年金官僚や公務員の天下り先確保再就職利権に利用されているだけだからな
522名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:27.41 ID:G326MrBA0
国や年金に頼らず国民一人一人が貯蓄する状態にならないと、このままでしょう
523名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:45.32 ID:c0bKC/x20
>>504
算数できないのか。
大阪の選挙では、自民、民主の既存二大政党の支持者半分が裏切って維新に入れただろ。
若者が全員選挙に行ったって無理。選挙では老害には勝てない。

老害は本当に算数できないよな。
524名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:55.83 ID:CFl6oulR0
>>1
もうね、お前しかいないわ
国を任せられるのは
525名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:49:29.29 ID:pyJKqvtXO
>>494
破綻するまでそのままだろうね。
その方が多く貰えるのだから。
526名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:49:44.67 ID:w0WuAHBg0
>>494
共済年金は完全積み立て運用だから破綻なんてしないよ
たまに損失が出ても賦課方式の穴を突いて、国民年金から”頂戴して”損失補填してる
破綻するのは、賦課方式なんてやってる国民年金と厚生年金だけ
527名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:19.70 ID:PomUvMvR0
もう払うのやーめた
528名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:25.24 ID:ZJnOhRpR0
>>1
禿同

【社会】社会保障改革案…高齢者優遇、若年層にツケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324082785/
529名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:26.75 ID:Mrxi8mUA0
子供を増やしたら、数年後子供のいる家庭の風当たりが強くなる。
530名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:39.89 ID:7Kwcwg/J0
男性から金を巻き上げ、ババアにばら撒く性差別年金システム。


ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
531名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:49.35 ID:wUHRASDJ0
>>431
積み立ててない老人に払う必要はない
532名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:53.09 ID:k5T5P4Ma0
>>519
橋下は何も年金そのものを無くすとは言ってない
制度を変える必要があるんじゃないかと言ってるだけで
533名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:54.14 ID:X+fMn/z50
>>518
それを嘘だと証明したのが、今回のダブル選だよね。
実際、70以上のジジババは、平松だったが、
20〜60までの、現役世代からもう一花咲かせよう世代は、
全て橋下が勝利した。

70以上のジジババだけだろ。現状維持で良いと思ってるのは。
534名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:12.43 ID:B625GLcZ0
>>519
とはいえ
月6万ちょっとじゃ、暮らせませんがなw

535名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:15.74 ID:NEhlmMis0
>>497
いずれ年金が破綻するのは確実なんで
老人にも働いてもらわんと社会が成り立たないけども
現役の一般労働者階層の精神力体力ともに昔の日本人よりガタ落ちなわけで
働くと言ったっていったい何をする?何ができる?という状態だろな
536名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:19.52 ID:z3b60aT7O

年金はねずみ講

朝鮮人は寄生虫

ナマポは癌細胞

セットでよろしく
南朝鮮維新のハシシタでは朝鮮人批判は無理だとおもうけど
537名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:42.42 ID:XZECSl2x0
年金解散!
538名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:42.65 ID:cjsrI9Kg0
いまから積立方式できるの?
いままでの積立金を取り崩して、給付に回すのか?
539名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:45.34 ID:8TwV6dYO0
>>516
そりゃ、ホームレスと生保を押し付けられたら文句も言いたくなるわな。

ホームレスに大阪への片道切符
http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm

大阪市内のホームレスの出身地は、大阪府以外の都道府県が3/4以上を占めている。
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000013/13265/airin_taisaku_01.pdf p10

「大阪生活保護受けやすい」他の自治体が勧める
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265689572/

【大阪市】生活保護目的で市外からの転入、後を絶たず  平松市長、いらだちをあらわ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266478172/
540名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:48.78 ID:HmSnRLdk0
おまえが言うなw
橋本が知事の時に大阪府でやった会計処理を戦後復興のドサクサでやった結果が日本の今なんだから。
541名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:51.41 ID:IQvivy2B0
しかも履歴がごっちゃになるというサプライズが度々起きるスリル付きで今なら何と月々15,100円!
542名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:10.13 ID:ghsLGcRs0
10年程前に年金改革して100年大丈夫って言って胸はってたよな、自民党。
責任とれや。責任者は無年金で生涯を終えろや。それぐらいの責任あるやろが。
自分達は議員年金がどっぷりあるからどうでも良かったんだろうけど。
543名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:20.81 ID:omhJOZU30
ミスター年金wwww
また生きてたのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:43.12 ID:cdvpmYiX0
福島県あたりに区分田復活。それがダメなら墾田永年私財法作って、
自分の食料は自分で確保してもらうことにしよう。
545名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:44.13 ID:jvWZ8eX80
この国まともな政治家、橋下しかいないのかよwwwww
546名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:46.37 ID:APduPKih0
いいぞ橋下!
大阪だけじゃなく、国政に出て、日本の癌、官僚を殲滅してくれ!
善良な国民は橋下の改革を大きく支持してる!
前に突き進め!
そして日本のしろあり、公務員を滅ぼせ!!
547名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:03.17 ID:vO8GVOxA0
世の中仕組みがねずみ講で成り立っているようなもの
下層民から吸って豊かになる
548名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:21.21 ID:4I8E6yP70
派遣村のクズ議員は今頃炊き出しの準備でもしてんのか?
549名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:21.74 ID:vuqRkQ+i0
年金はそもそもどんどん年金加入者が増えるというねずみ算前提なのは確か。
しかも厚生省はどんどん金使え、どんどん金が増えるんだから発想で無駄使い
を繰り返してきた。破綻するの当たり前。なら一回年金をリセットして、ちゃ
んと考え直したほうがいいよ。
550名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:23.77 ID:krSVk1RP0
そりゃ別に何言ってもいいけど、そういうこと言いたいなら最初から国政に出とけ。
551名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:00.70 ID:5rdmbsdX0
年金制度をねずみ講に例えるなんてとんでもないことだ!

ねずみ講は入らなければ良いのだから
552名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:21.47 ID:HmSnRLdk0
橋下は大阪府知事として不正経理をして府の財政を黒字化したように装う工作をし、業績詐称によって支持を得ようとした。
日本は戦後復興の過程で同じカラクリを創りあげて所謂55年体制を確立し、こういう状態になったんだよ。おまえが言うな。
553名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:27.47 ID:CQV/m4YF0
>>483
投票行けよwww
お前みたいのが団塊と同じかそれ以上に日本を駄目にしてんだよ
554名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:29.45 ID:CinUpRDT0
もし年金支払いが70歳になったら、国会殴りこみにいくわ
555名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:35.03 ID:RHomLBCi0
上の世代が搾取したツケは団塊世代が負うべきだが
下の世代は団塊以上を救えないし破綻ってことで・・・
556名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:36.40 ID:oOd4CMOB0
いいぞ
557名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:37.19 ID:NEhlmMis0
>>544
高齢になってから農業できるような体力のある人なんて果たして存在するのかって話
558名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:57.89 ID:pgNoOV5f0
>>518
刷り込みは凄いよな。
学生運動であんだけ酷い状態作ってたのに
自分たちがされる側になる間にデモ=恥の刷り込みを見事に完遂した。
今回の原発でようやく復帰傾向だし、あれが無ければデモ=左翼のレッテル張りで成立してたしな。
同じように多くの人間が政治に参加すると困るからその辺も徹底された。
559名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:06.51 ID:pyJKqvtXO
>>505
若者にとって自公も民主も同じ穴のナントカしかないからじゃね?
老人に向き過ぎて若者に対するメリットの提示なんて与野党どこもほぼやってないし。
そりゃ橋下支持されるわって思うよ。
560名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:12.68 ID:X+fMn/z50
>>545
しょうがない。

若者の期待を受けて、その民意が反映された政治家が、
橋下しか居ない。
自民・民主も、基本老人世代の政党だから。
561名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:14.36 ID:Cr6hlBw40
年金は強制加入。サラリーマンになると勝手に給与から
天引きされるからねずみ講よりたちが悪いんだよな
562名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:44.92 ID:YvDbHQo70
今の現役国会議員達は利権団体の手先で大部分の国民にとっては敵
年金、原発、健康保険、を見れば真面目に働く国民を緩慢に殺そうとしているのは分かる

あの鬼畜達を再選させたら皆殺される

もしくは、やられる前にやれ!
563名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:54.20 ID:z3b60aT7O
>>546

日本の寄生虫、朝鮮人はどうすればいいんだよ

日本の癌細胞、ナマポは?
564名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:54.98 ID:l4VijSh+0
>>531
まぁそんな制度が選挙で通るわけがないので。
565名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:00.82 ID:krSVk1RP0
>>557 今の日本の農業は70代が主力だよ。
566名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:23.00 ID:F1l2Q4Z50
>>523
民主体質だなぁ。いつまでもロウジンガーじゃ何も変わらんよ。
投票率上げるのには文句ないんだろ?じゃあやってから
分析すればいい。勝ち目があればとことんやってみる、
橋下がやってるのはそういうことでしょ。負け犬根性が過ぎる。
567名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:29.84 ID:l3DZ99UK0
>>488
厚労省や財務省が必死で消費税増税するのは
既に年金給付だけど50兆円を超えて消費税10%にすれば
現状消費税5%=歳入10兆円⇒建前上消費税10%=歳入20兆円

国庫負担2分の1に若干届かない程度に収支のつじつま合わせができるからなんだよね。

でもそういう子供騙しの策略も限りなく叶わぬ状況になりつつあるから
そろそろくるところまできたなあと失われた20年を郷愁にかられてる昨今である・・・・w
568名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:42.95 ID:HmSnRLdk0
>>560
橋下もホリエモンも戦後日本を作った連中と同じだよw
ただ自身が地位を取って代わりたいだけさ。
569名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:53.31 ID:G326MrBA0
政府や官僚が一番嫌うこと
それは、やつらが”愚民”と呼ぶ連中に年金の欠陥を知られることねw
チラシやビラなどがうっかり置かれたら困るだろね、管理できねーもの
570名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:09.18 ID:p8W6+bk10
そりゃ老人票が逃げるからに決まってる
571名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:17.51 ID:NEhlmMis0
>>565
そこそこ若いころから農業やってる人だったら体の使い方がわかるけどね・・・
運動能力ガタ落ち世代が高齢になって農業?って話なわけで
572名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:03.52 ID:7QSYWGyX0
国のトップ層が60代70代だらけになると
自分さえ逃げ切れればいいと思って改革ができないんだよな

もっと重要ポストに40代を入れないとダメなんだよな
573名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:07.15 ID:CQV/m4YF0
>>558
今の40代から下にとっては
政治参加=ダサいって刷り込みが無条件にあるよな
やっぱ情報操作だったんだろうなああいうのって。
574名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:24.76 ID:0EZnsggk0
正論だけど、国会議員は誰も言えない正論だな
今、票を握ってるのは老人だもの
老人イヤがることは何も言えない

橋下は問題点の急所をとらえて言葉にするのが恐ろしくうまいわ
ここまで才気走ってると、逆に恐くなる人がいるのも分かる
575名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:29.16 ID:APduPKih0
>>203
だから何?
今のままの制度のほうがいいわけ?
お前みたいな寄生虫公務員が消えてなくなればいいだけだろが。

ああ、まじで橋下首相待望!!
こいつみたいなゴミを一掃してくれよ・・・
576名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:31.03 ID:m903G6zS0
>>510
>積立方式でできるんだったら
積立方式で回らなくなったのは積立金を無駄遣いして
欠損を出したからだろう。その責任を誰もとっていない。
その分を税金で穴埋めするなんてもっての外だ。
577名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:32.04 ID:+fm4HO0Q0
年金もそうだが
介護保険を廃止して
老人は自宅で暮らすようにしろよ
そうすれば介護にかかる予算を大幅に削減できるだろ
578名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:45.81 ID:KsEyNHhf0
>>568
底辺が何気取りだよw
579名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:46.13 ID:g0EhUT2f0
>>553
投票した=務めを果たした

これは幻想だからな。
580名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:53.43 ID:sQcT2JHu0
70以上への全ての支援を打ち切り
変わりに安楽死を提供するのがベスト
異論は不可能
581名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:03.25 ID:ThHbJcqp0
オレもそう思う
582名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:06.10 ID:Zz7cLU++0
韓国の大統領にはペコペコ日本政治家には偉そうな橋下w
583名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:07.66 ID:14HlvJhE0
年金なんて恐喝だよな。
ヤクザのミカジメと同じ。
584名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:13.33 ID:L8228TPb0
橋下はワシが育てた
585名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:20.04 ID:4I8E6yP70
>>568
いっしょいっしょ、みーんなチョン助と一緒


という論法は2ちゃんではとっくに廃れた手法であったw
586名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:45.54 ID:NEhlmMis0
>>572
しかし、それを高齢になってしまう側に置き換えて考えると
高齢になって年金も支給されずろくに働く能力も無い世代が人口の大半を占めるような時代に
いったい何が起こるんだろうね?ってw笑えるよね
587名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:00.17 ID:7D4iWlAX0
まあ、どんな改革をやろうとも結局逃げ切り世代は逃げ切ることになるのよ。
改革が実行されるのは今の現役世代が高齢者になる頃w

588名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:03.55 ID:X+fMn/z50
>>568
はいはい。良かったねw
君がどんなに、橋下腐しても、
それで、大阪の選挙結果が覆ることは無いから、
指加えて負け惜しみしてないさいw
589名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:05.33 ID:wr8qBR2l0
こんな国政選挙出馬フラグはいいから

早く大阪市を改革しろ

590名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:06.00 ID:NjWRgNIPO
掛け金やってる人はマシ
掛けても無いクセに、年金よこせ!
なんてホザいてる連中なんて…
591名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:36.30 ID:nARb+PyO0
ねずみ講w
その発想はなかったが言われてみれば完全にその通りだな

『皆が年金を払えば定年後に高利回りの年金が支払われますよ〜』
  ↓
『年金給付は70歳以降。利回りは今の老人が約5倍、現役世代は約2倍・・・』
592名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:50.19 ID:ziQ0YQ1J0
どうせ潰れる年金なら、、世代間扶養なんて止めて、、自己責任でいいよ。

 自分の年金は自分で作るからいいって! 年金運用なんて悲惨なもんだろ! タンス預金のほうがまだマシだっての!!!
593名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:55.00 ID:t30RYJFu0
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、ジャップ業ジャップ得だな、
594名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:59.54 ID:uxINrjte0
とりあえず当面は橋下に任せようぜ。

年金改革とか社会保障改革なんて大玉にメス入れられんのは
有能なポピュリストだけだぞ。

現実的に年金改革やら社会保障改革やら公務員改革を断行できるだけの
大衆扇動力を持ってるのは橋下しかいない。
595名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:15.02 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
596名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:33.99 ID:nf7wJFOxO
>>500

問題は日銀がインフレを嫌がってる事。
政策がずっと増税デフレ方向だからインフレ待ちして失われた数十年になるw
597名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:45.12 ID:gRkC2mU30
そもそも人類史上年金制度が機能したことなどただの一度もないのに
この壮大な実験に諸手を上げて賛成するほうがおかしい
国民の4割5割が賛成して、ギリギリやむを得ず維持してるならわかるけど
何故かみんなまともに反対できない
反論できない
それがすでにおかしい
集団農場や計画経済はおかしいと声高に唱える自称自由主義者も
それと同じぐらいおかしい年金制度は批判できない
598名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:06.57 ID:6jvXzS9y0
ねんきん定期便見たら80万も納金してあったよ・・・
年金なんかどうせ支給されないんだから今すぐ全額返せよマジで
599名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:11.78 ID:ipzdklxa0
長妻も官僚にけつの毛までレクチャされた一人
600名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:12.79 ID:4I8E6yP70
なんでこのスレタイでファビョーンが釣れてんだよwww
601名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:34.18 ID:oP6WugpA0
もう年金解体してベーシックインカムにした状態で
その最低限に合わせた物価統制行えばいいだろ。
602名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:53.64 ID:8muccRZo0
ものすごく簡単にすべてを解決する方法があるんだけど
みんな知ってるかな?

それはね・・・
日銀が100兆円刷って、全額TOPIXETFに突っ込めばいいだけ。
現在の東証上場企業全体の時価総額から考えると莫大な年金積立金の運用利益が得られる。
さらに株価上昇による資産効果でGDPには大幅にプラス効果、
円高→円安になり輸出産業、製造業は息を吹き返し、貿易黒字増加、雇用回帰、
デフレを脱却することにより世代間格差の是正が強制的に行われる。

要するに預金、貯金を抱え込んでいる守銭奴年寄りの金を強制的に目減りさせて
きちんと世の中に回るようにするということだ。

日本の現状では日銀が100兆円刷ったくらいでは
せいぜいインフレ率4〜5%くらいにしかならない。
603名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:03:41.69 ID:7D4iWlAX0
増税の理由も現役でケリをつける(キリッ
だからなw
退役世代にも責任あるのによw
604名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:03:50.43 ID:yjIXHKZmI
橋下のいう、公務員給料2割削減はミンスに対する当て付けだなw
これを実現したらミンスとの差がはっきりと浮彫りになるしね
605名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:03:54.79 ID:uboFrhFI0
>>550
本当にそうなんだよなー
でも名古屋の河村とかでもそうなんだけど
国政は今や動かせないぐらい腐敗しきってるから
地方に出て来たんじゃないかとも思う
手足からもぎ取るしか出来ないみたいな
606名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:02.47 ID:+fm4HO0Q0
BIでいいじゃん
全国民1人10万円でさ
607名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:03.09 ID:l4VijSh+0
>>602
>運用利益
売るのかよ。すごいことになりそうだな
608名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:24.05 ID:p8W6+bk10
これから先若年層は橋下を盛り立ててやってくしか逃げ道なさそうだな
橋下潰れたらこのまま老人と心中しかあるまい
609名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:00.78 ID:NEhlmMis0
>>597
こんだけ長生きしちゃう国で年金制度廃止して、その時になにがおこる?
国土の荒廃を責任もって防げます?ってことだと思うよ
全国の都市部が大阪某地区のような行き場の無い人に溢れて困る人が誰かって
生活苦の本人だけじゃなく資産家もろくな経済活動ができない状況になるからね
610名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:09.40 ID:CQV/m4YF0
>>597
子供がじゃんじゃん生まれて60歳以上の老人はどんどん死んでいくってのが前提じゃないと成り立たないんだよね。
そういう意味じゃむしろ人類史上今の日本ほど年金制度が成り立たない国は無いんじゃないか?
611名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:27.79 ID:HCnV67ic0
多くが薄々思ってたことをズバッと言ってくれたな
612名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:28.39 ID:IePam2xy0
>>25
地球環境の事を優先すべき。現状ですら許容範囲を超えている。
人は徐々にでいいから総人口を減らすべき。
613名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:29.21 ID:CFl6oulR0
>>600
最近の橋下スレは、ブサヨ炙り出しスレという最高の役割も兼ねている
614名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:31.64 ID:zPy0EXQp0
民主は問題のある賦課方式から代える為に政権を取ったんじゃなかったのかよ
年金制度についても自公の延長のままやん

詐欺政党 民主党!
615名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:09.41 ID:iLw+9q7o0
老人に勝ち逃げされたくないから死にます。
後はがんばってね
616名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:14.81 ID:HDDRv+9D0
だったら市長になるんじゃなくて国会議員になるべき
617名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:42.33 ID:+fm4HO0Q0
もうひとつ
老人に預金が集中していることも問題だ
これを吐き出させるためには
預金課税しかない
618名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:08.11 ID:m903G6zS0
>>531
>積み立ててない老人に払う必要はない
年金は現在でも一定期間掛け金払ってなければ
年金もらうことはできない制度だよ。
だから掛け金払える人が減ったから年金破産は
制度設計のミスではなく予測推計のミスだね。
それより年金積立金を勝手に運用して大損だしてる
ことが問題なんだが。


619名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:10.69 ID:7D4iWlAX0
>>591
>ねずみ講w
>その発想はなかったが

ホリエモンが言ってただろ。
620名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:38.08 ID:4I8E6yP70
>>609
経済活動うんたら言うなら
金使う若者より、金使わない老人のが何倍も金持ってるほうが異常
621名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:41.95 ID:CQV/m4YF0
>>615
どうせなら老人を3、4人道連れにして行ってくれ
622名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:20.46 ID:uxINrjte0
>>616

なぜ橋下が頑なに国会議員になることを否定してるのかを
考えるべき。

橋下は国政を変えようとしてるけど、国政を変えるには
大衆の熱狂的な支持と、橋下総理待望論が必要。

その民意を引き出すには、自分から国政に出るってスタンスは
絶対に取れない。それを出した時点で国民は冷めるからな。
623名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:29.70 ID:Mw/yGB0vO
年金制度は恐ろしい制度だな。
まあこうなる可能性が分かっていたから制度作った人は、公務員の年金、サラリーの年金と分けたんだろうな。
公務員が作った制度だからそりゃ公務員は天国、その他は地獄だな。
624名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:51.60 ID:vy/VRuVl0
アメリカの企業もレガシーコストで倒産してるしな、GMとか企業年金減額したら復活したし
先進国の年金制度も企業と同じで成長が止まったら重荷になってくるんだよ
年金減額は避けられないね、支給年齢引き上げが減額の一種だが
正面から支給を減額したほうがいいと思うけどね、その時には生活保護との差が問題になる。
625名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:58.60 ID:C42cWUv80
当たり前のことを言っててだからこそ感動した。
マジでアホだろ制度設計したやつ。
奴隷にする気まんまんとかアホだろ
626名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:04.19 ID:NEhlmMis0
>>620
そりゃもっともだw年金改革ってそういった視点まで含めて考えないといかんよねw
627名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:15.52 ID:Ja1tfSOf0
議員・公務員給与は民間平均以下

議員・公務員の年金は国民年金に固定

こうすれば頑張るだろ。
628名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:17.25 ID:nKfmGEFN0
俺、毎月20万税金納めてる。いい加減馬鹿らしくなるよ。
629名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:25.92 ID:JQqJ0CzNO
ゴネ得や不真面目が救われて
やることやってきた人間が損を被ることこそ真の差別だ
俺はそれだけは絶対に許さない
630名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:01.17 ID:+fm4HO0Q0
ただまあ
2ch利用者は若者>>老人だが
実際の投票者数は老人>>若者だからなあ
631名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:14.97 ID:E5BAtrKM0
公務員マジいらねえ。
632名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:27.05 ID:v/2SuSpK0
>>619
なにをいまさら。堀江じゃなくてもあらゆる学者が
言っていたんじゃなかったっけ?
633名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:36.32 ID:G326MrBA0
最近、ニュースで年金の説明してたのを見たが、崩壊してるのが
国民に知られたくないんだと思うわ
634名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:54.85 ID:cdvpmYiX0
20代だけど、今の年金制度が自分がもらえる年齢まで存続するわけがないので
あくまで現役老人への寄付金だと思っている。
635名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:01.68 ID:X+fMn/z50
>>622
早々に、国政に色気を出して、批判された、
東国原や河村を見て、相当考えているという感じ。
636名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:25.99 ID:OEYIzFMx0
>>1
まさにその通り
637名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:27.25 ID:69PJXyCHP
子どもが増え続けるのが前提なんだから、維持できるわけがない。
まずこの認識を国民全員が持たないと、法改正できないだろうな。

老人どもがこれを認めるかどうか、だ。
638名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:37.41 ID:SNTaQGJy0
はぁ・・、真面目に支払ってきたというのに・・・orz
639名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:58.14 ID:Xl+atL5ZO
年金がネズミ講ってのはハセベバクシンオーって人が著書の中で言ってたよ
640名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:12:03.91 ID:0FOrotVQP
ただなー 現在の80歳以上の老人が貰えなくなったり、減ったりするのは申し訳ない。

戦後の焼け野原から復興してくれた恩もあるし。
641名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:12:41.34 ID:BtMUbxDt0
>597
年金制度を完全に撤廃しちゃうと生活保護みたいなほかの形でつけが回ってくるから
実際第一号保険者についてはそういうことが実際に起きてるわけ
サラリーマンと違って源泉徴収されない上に、基礎年金の額より生活保護の額のほうが大きいから
642名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:12:54.96 ID:m903G6zS0
年金が賦課方式であるなら年金給付が無くても生活できる人の
年金給付を止めればいいだろ。なぜ止められないの?
年金は積立方式と居続けてきたからだろ。
643名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:09.86 ID:ezy0oEeT0
デフレ政策止めなきゃ無駄
どんな制度も破綻する
644名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:19.10 ID:w0HCFk690

すでに年金制度は、崩壊秒読み状態ではないか、

将来、貰える年金額がはっきりわからないのに掛けろ、払えと言われても、
誰も払う気になれないだろう。それより個人貯蓄に回した方が確実だと思う。
またそう思う人の方が正しいかも知れない。

ある民間保険の個人年金は、
何歳まで毎月、こんだけ掛けたら、あなたは何歳から月々、○○万円貰え
ますよ、とはっきりしている。
これって当たり前のことじゃん。
645名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:25.10 ID:WC3hk3pa0
いや復興したのは上の世代が戦争で氏んだからとも言える。
646名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:43.37 ID:6hmQ+U1sO
百年安心自公政権
647名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:44.33 ID:Mw/yGB0vO
>>633
国債もそんな感じだったな。
とある人は返済しなくてもいい、別の人は借入と支出のバランスがとれているから問題無いとか
648名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:47.54 ID:SNTaQGJy0
>>635
そのまんまはやっぱみたまんまの奴だったな。
649名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:48.41 ID:APduPKih0
>>563
みんなそろって公開処刑だろ!
650名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:50.46 ID:NEhlmMis0
>>635
そのお二方の場合、地方でもそれほどの政治をやる見込みが・・・なわけだが
大阪の場合、東京と同じで地方だからこそできることがあって、でも
国に出ちゃうと既成勢力に潰される可能性も強いと思うんだよね
現状だと地方から盛り上げていって国を潰す方がいい戦略なんじゃあないの?
651名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:14:09.86 ID:kqoXySMx0
橋下一人で頑張っても9割以上の議員が反対してるからね〜きびしいわ
一時的に天皇主権に戻さないと日本はよくならないよ
652名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:14:25.50 ID:ScmseLSK0
逆にもっと若者に厳しく老人の既得権益をあからさまに擁護するようになればいいのにな
若者が食うに困って餓死者が出るくらいにめちゃめちゃにね
そうなってからじゃないと俺も本気になれん

今日食う飯があって暖かい寝床があってネットも出来る(一応働いてるよ)
はっきりって充分なんだわ。声をあげるきにならん
653名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:14:45.24 ID:+fm4HO0Q0
>>640
ごく一部の高額受給者の受給額を減らす
同時に預金課税を実施して高齢者富裕者の預金を吐き出させる

このくらいはやってもいいと思う
654名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:11.29 ID:oHODWJ4h0
生活保護に年金制度を統合すべき
給付は一律10万でいい
655名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:26.84 ID:uboFrhFI0
>>640
まぁ確かに十数年催促されて払って来て
ようやく受給年齢になった頃に初めて
25年払わないと年金は受けられませんって言われて
追っかけ払いも出来ずに泣き寝入りしてる
情弱老人も結構多かったりするんだけどね
本当詐欺みたいな制度
656名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:46.40 ID:4I8E6yP70
>>645
たしかに

「恥ずかしながら帰ってまいりました」

と言った連中こそが救国の英雄だよな
657名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:51.22 ID:WC3hk3pa0
乞食の民主主義。
くれくれくれくれくれくれ
658名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:54.92 ID:wpAx/G+m0
人聞きの悪いこと言うなよ。
合法の詐欺商法て言ってね。
659名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:41.47 ID:8muccRZo0
>>640
それは違う見方もできるぞ
戦争というのは、優秀な人や正義感が強い人などの方がたくさん死ぬ

つまり・・・・・・・そういうことだ
660名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:50.01 ID:tvMzTxph0
で、新自由主義の祖、フリードマンが構造改革のバイブルと言われる
資本主義と自由の中で述べているように、年金制度は止めてしまえというわけですね?
わかります。
661名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:00.32 ID:m903G6zS0
子供を増やせばいいなら若い人はなぜ子供を増やさないの?
今の老人は産めよ増やせよで増えた人たちだよ。
662名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:23.45 ID:hG9Gj4EJ0
ID:HmSnRLdk0

まだ、こんな勘違いしてる奴いるんだな
黒字化しとるがな
臨財債を100回読んで出なおしてこい
663名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:36.16 ID:SNTaQGJy0
>>659
生き残ったのはその時点ですでに年寄りの人と、
女と子供だもんなぁ。
あとは赤かw
664名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:44.60 ID:+VZk9xS4O
ていうか年金制度を作った時代は経済成長してたんたから正しかったんだよ
時代にそぐわなくなったら改革すればいいだけでは?
665名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:52.40 ID:Mw/yGB0vO
>>638
詐欺師も真面目だけど真意を知らない人を騙すんだぜ。お金と情があるから。
オレオレ、振り込め詐欺の手口を見ると真面目な人じゃなければ振り込もうとしないだろうな。
666名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:56.37 ID:6hmQ+U1sO
>>651
脳にウンコでも詰まっているんじゃねーの?
667名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:57.58 ID:0FOrotVQP
そもそも今の年金制度って誰が支持してるの?
貰ってる老人ですら年金制度を批判してるじゃん。
668名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:01.23 ID:+fm4HO0Q0
>>661
職がないから
669名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:23.16 ID:WC3hk3pa0
乞食の民主主義。

くれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれ

くれくれくれくれくれくれくれくれくれ

くれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれくれ

賛成多数。
年金維持

以上。
670名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:29.35 ID:/w9SCmQ10
>>8
インフレになったらどうするの?
1万円が1000円の価値になった場合に積み立てだったら生活できないよ
671名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:51.18 ID:0HvSrEVI0
積み立て方式にするのに800兆円いるんだっけ?
1000兆円借金があるのに。
672名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:01.87 ID:jC9nQLuL0
消費者担当大臣を年金担当にしよう。
673名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:11.33 ID:4I8E6yP70
>>661
産でも殺さなきゃならないような経済状態だからだよ
親として子供が不幸になるのが分かっているのに
生むのか?

ガキが子犬を拾ってくるのとは訳が違うのだ
674名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:03.18 ID:m903G6zS0
社会保険制度は全て任意加入とすべきだね。
強制加入はTPP違反だ。
675名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:03.30 ID:SNTaQGJy0
>>665
もう30代も後半なんだけど、
零細自営個人商店のギリギリの生活だから
取りあえず毎月郵便局でコツコツ1万ずつ積み立てとります。

もうお先は不安しか見えないけど。
676名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:04.55 ID:KGZDS+qC0
現在受給している老人の年金を削減すると「財産権の侵害の恐れ。
でも、65でもらえると思っていた人の年金支給開始を68歳にしたり、
受給予定額を削減するのはOKだからバンバン実施されているんだよね。
この理屈がまったくわからない。
677名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:40.59 ID:X+fMn/z50
>>648
東国原は論外だったなw
知事に当選してから、国政への色気が満々だった。
自民党総裁にしてくれるなら、出馬を考えるなんて時には、
こいつ馬鹿じゃないかと思った
678名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:47.00 ID:E5BAtrKM0
まずは共済年金を廃止しろよ厚労省
679名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:36.40 ID:zLsvMfAd0
まぁ、言ってることは同意するが、代案や解決策を明確にしてもらいたい。
680名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:37.39 ID:G326MrBA0
当たり前のようにクレカでローン組む生活してる人ばかりだと
危ないよねえ、他国を笑えんよ
681名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:40.10 ID:3bhPCW0oP
>>661
こんな待遇の悪い現世に産まれようとする赤ちゃんは貴重です。
俺ならもう少し待てと赤ちゃんにアドバイスするわ
682名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:42.09 ID:l3DZ99UK0

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG


>>652
昨今の児童虐待や振り込め詐欺事件の多発から十分追い込まれてるだろw
爆発している奴はオレオレ詐欺ができるかもしれないが
負の矛先が表に向かわなかったのが児童虐待なの理解してくれないか?w
683名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:43.58 ID:GENdd6gH0
積み立て方式に移行は大賛成だな。ねずみ講だもん



その前に公務員人件費40兆を3兆まで下げないと財政破たんするよ








684名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:55.57 ID:32JE7H0c0
企業へ法規制してして、若者への給与を倍にさせればいい
んで、代わりに法人税下げる

一人で二人の老人分負担とか、子供の養育費が必要な世代に無理だろ
てか、今のうちに若者に金を回さないと消費自粛でより経済冷える
685名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:09.87 ID:00RXJmCi0

年金を税方式にするしか道がないのは、中学生でもわかっている
686名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:14.77 ID:CBOY3hVF0
私、地方公務員
国庫というATMから給料ボーナス引き出せてたんだけど
限度額1000兆ごときでもう引き出せないの?
来年も規定の賞与上乗せされないと詐欺なんだけど
 
687名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:20.13 ID:HQrUvmCwI
リーマン時代は何も考えてなかったが独立してから年金てまじで意味あるの?って思うようになった。
途中解約したら全額掛け金返還しますと保証してくれるなら払ってもいいが
688名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:24.21 ID:B625GLcZ0
>>676
民間の年金でそんなに支給条件変えていたら
告訴もんだと思うがなw
689名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:36.64 ID:HvF63N/DP
知ってた
690名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:18.19 ID:0FOrotVQP
うちの学校では先生が

「お前らが将来の子供たちの為にしてあげられる事を考えろ」って課題を出したんだ。

考えた答えは「こんな酷い目に合うと解っている日本社会に産まれてこないようにすること」だったぞw
691名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:26.06 ID:YQ6Fq0mt0
>>1
政治家も官僚も知識人もみんな分かっている。
けど老人票が多いから誰も政治家はそれをいえない。
若者から搾取して老人に貢げと声を上げて主張するのみ。
692名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:43.34 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
693名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:46.21 ID:vuqRkQ+i0
よく政治家や官僚が少子高齢化というが、少子化と高齢化は別問題。年金
が頭にあるから、これを一緒に論じようとする。まず現在の年金を一旦リ
セットし、新たに年金銀行を作る。国民ひとりひとりに年金口座があり、
そこに年金を貯蓄していく。年金銀行は利益は全て利回りに還元し、一定
の年齢を過ぎたら、そこから月々払い戻していく。もちろん残金は遺産扱
いにもできる。これなら加入するし人口変動にも影響を受けないと思うが。
694名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:46.55 ID:7QSYWGyX0
個人で年金口座作って積み立ててる奴は結構いるよ
これが一番確実だわ

全額貯金とか貯金とETFに半分ずつ分けたりとかリスクも自由自在だし
695名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:58.83 ID:+fm4HO0Q0
>>661
もっと言うと
男に職がなく女に職があるから
結婚が増えず子供が増えない
696名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:24:05.50 ID:Sw0nbZAg0
年金制度=
697名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:24:29.91 ID:8muccRZo0
>>687
残念ですがノーマネーでフィニッシュです
698名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:24:56.26 ID:9glVv0p/0
>>184
> 労働の「流動化」ってなんだ。

ほら、会社でもいるだろ?
午前中ずっとスポーツ新聞とネットサーフィンばっかりやってて、
午後は電子メールを1通出すのが仕事の人が。

こういうオッサンをクビにして
就職できない若者を雇用するのが「流動化」というヤツだよ。
699名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:03.86 ID:/fg7JCwUO
消費税値上げで全員から強制にとって、全員もらえるようにしようよ
今まで払ってた人はもちろん沢山もらえるように
700名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:07.94 ID:OGL8RrKm0
ハシシタ支持してるやつってやっぱり民団か総連の人間だろ
701名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:18.99 ID:It9C0vZ20
>>1
お、おう
702名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:28.97 ID:xHm3wcHD0
パート主婦の厚生年金加入だって
「今の負担は増えても、将来は多くの年金がもらえます」って、詐欺だろ。
払う当てもないのに、厚生年金加入者だけ増やしてどうすんだよ。
「後で倍返しするから金貸して」って、
質の悪い詐欺師でもやんないよ。
「お願いしますから、厚生年金加入だけは勘弁してください」と言うのが筋だろ。
703名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:50.51 ID:m903G6zS0
加入が強制の社会保険は現在でも税金そのものじゃないか?
名前で誤魔化されてる人、多過ぎ。
704名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:51.03 ID:GENdd6gH0
積み立て方式に移行は大賛成だな。ねずみ講だもん



その前に公務員人件費40兆を3兆まで下げないと財政破たんするよ







705名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:06.34 ID:HQrUvmCwI
つまりサギだよな
706名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:23.30 ID:YQ6Fq0mt0
>>670
死ねばいいよ。
むしろ人為的にインフレを起こして、今の世代間の資産格差を解消すべき。
日本の個人金融資産の九割は60歳以上が持つ。
ここからの徴税は殆ど行わないのが日本。消費税を上げると選挙で負けるから。
老人は自分達が逃げ切る事しか考えていない。
707名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:27.02 ID:Sw0nbZAg0
年金制度=ジャップの民度








いやいやまじで


まじで
708名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:29.95 ID:2+8ml5l/0
薄々思ってた・・
709名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:38.78 ID:G326MrBA0
年金は終わってると仮定しても
借金せずに暮らす生活しないと、リーマンショックみたいなのが発生したとき対応できん
710名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:43.21 ID:qFLiptfBO
あれだけ100年は安心だって言ってたのにな。
当時の首相は誰だったかな?
711名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:27:33.31 ID:E5BAtrKM0
>>700
お前は人間のクズか利権屋か?
712名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:27:40.62 ID:IlGup8uU0
一時的に、高齢者が高確率で感染して殆どが死に至る伝染病が世界的に流行すればいいのに
713名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:27:48.00 ID:6TEKF5DXO
いいなー
橋下さんは上からじゃなくて
市民レベルから変えていきたいんだな

政治家しっかりしろ!だけじゃなくて
おれらひとりひとりが頑張らんといかんようだ
714名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:15.94 ID:MD4CB/Ti0
知ってた
715名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:17.06 ID:0FOrotVQP
>>679
代案あるぞ?

・年金を払らい、貰っていない世代に年金を全て返金する。

・65歳以上の老人には一律、月額10万円支給

・消費税を40%まであげる。ただし、食品と服と住宅関連は消費税0%にする。
716名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:27.54 ID:cdvpmYiX0
日本教育振興年金という制度を作って、

70歳以上の老人が12歳以下の子供の教育費を支払う制度をつくろう。

財源は、資産が1億円以上ある老人の年金から源泉徴収するものとする
717名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:38.59 ID:RVRyA6HS0
>>667
老人はもらえる額が減っていることに対する不満
勤労世代はもらう年齢を先延ばしにされること、本当に今の
制度でもらえるのかどうかという疑問。

批判の質が違う。年寄りは国家でリストラできるようにすべきだ。
718名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:41.04 ID:abu4SMD90
国は他の国と比べて まだまだ増税できる余裕もあるし
国有資産もある。

大阪の財政問題と切り離せ
719名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:29:08.75 ID:69PJXyCHP
>>698
そんな「流動化」は現実には存在しない。

社長の息子とか役員の息子という無能な連中が、遊んで高給をもらい、
若者を非正規で雇って、数年で雇い止め、お払い箱にしてるのが現実。
720名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:30:01.35 ID:e/iFX0se0
はしずむ
721名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:30:13.74 ID:5sXtOIw80
正論だな
現役世代に負担を押し付けるねずみ講
老いぼれはさっさと氏ね
722名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:30:53.07 ID:GENdd6gH0




共済年金だけ掛け金の5倍支給される仕組みになってる



掛け金は国民年金より安い







723名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:30:53.98 ID:RWLeFYex0
>>690
ワロエナイよな。
今年結婚した俺の弟も、「子供は作りたくない」って言ってた。
嫁さんは欲しがっているらしいけど。
724名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:31:05.35 ID:l4VijSh+0
>>661
合成の誤謬だよ。若者は合理的に行動している。
725名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:31:16.88 ID:C42cWUv80
増税増税ってふざけんなよ
公務員様が高見でなにいってんだ?

自分たちだけ安全地帯でグダグダいってんじゃねーよ
税金払ってるのは一緒とかわらかすな!
その金はどこから固定で引っ張ってんだ!業績連動するのが当たり前だろうが!!
726名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:31:48.71 ID:HQrUvmCwI
今の老人は年金たっぷりとって医療費はジャブジャブ、おまけに介護費・・・
明らかに不公平
これで老人を敬うなんてどだい無理な要求
727名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:31:53.08 ID:CPp43SMD0
子ども手当てなどではなく、子育てにかかる金を税控除したほうが絶対いい。
子ども手当てでは貧乏人が乞食根性でぽこぽこ産むだけ生んで、教育もしないで
生保予備軍が増えるだけ。
控除にすれば、それなりの中所得者が2人3人産める。
子どもの大学の学費や下宿代が控除にならないようでは、ね。
子育てには一人当たり2千万から3千万かかるといわれる。
一人当たり150万を15年間所得控除したら、少しは子どもを産む
世帯も増えるのに、民主党は逆にこれを廃止にした。
民主党のやり方では、年収300万円世帯の子どもが5人になり、
年収1000万世帯は2人のまま。これじゃあどうにもならん。
728名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:32:02.90 ID:QN/yb8N80
一旦年金はリセットしないと。
払った分は全て返金し、法を改めて徴収して積み立て。
受給世代で支払った人は自分が支払った分を貰う。
支払いが少ない老人世代は税金で支給。但し大幅減額。
729名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:32:20.00 ID:+fm4HO0Q0
なんで全国民に対するBIやらないの?
これやれば子供手当も年金も生保も不要でしょ?
730名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:32:47.38 ID:K1ufdX1P0
いつも疑問におもっていたがその通り橋下が良くぞ言った。

破綻は見えてるのに何をしてるのかと思う。

誰も責任を取りたくないだけ。そして潰れる。
731名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:33:26.42 ID:l4VijSh+0
>>729
バラマキ批判されるから。
いま消費税増税する代わりに低所得者に給付する制度が検討されてるけどそれすらバラマキと言われる。
732名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:33:34.72 ID:CQV/m4YF0
やっぱり合法的に老人から搾取するビジネスを成功させないと駄目なのかもな
愚痴ばかり言っててもどうにもならんし、誰かいいアイデアくれ
733名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:24.30 ID:G326MrBA0
>>722
何げに濃い内容だなあw
734名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:34.18 ID:5sXtOIw80
資産の9割を60歳以上がもってて逃げ切りしか考えてない
ボケジジイは氏ね
735名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:42.66 ID:VfNmcpBj0
なら、絶対に未納者への督促するなよ、絶対だぞ。
736名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:51.23 ID:B6DrE5ps0
今はヨーロッパの財政に目が向いていますが、いつかは日本にその矛先がくる日がやってきます。

海外からぼこぼこにされたとき我々はどうすればよいのでしょうか?そして我々の老後は安泰なのでしょうか?

日本は国債の95%が国内で消化されておりますが、
こんな時代が何時までも続くと思ったら大間違いで今後急速に萎んでいくはずです。

今までは高度成長期にしこたま溜め込んだ高齢者の貯金がモノを言った時代が長く存在しました。
が、高齢者の預金である以上そのお金は資産であってフローではない、つまり、今より絶対額は増えません。

現役世代がたんまり貯金をするほどの余力はなく、それが若い世代になればなるほどバブル崩壊後の年収減少世代に引継がれていくわけです。

この問題はまだ海外から「ニッポンの安全度への疑義」について矛先が向いていない今のうちに対策を採らないと
大変なことになります。
737名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:35:10.83 ID:aDnFcPvd0
( ゚∀゚)o彡゚ 橋ちゃん!橋ちゃん!
738名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:35:35.53 ID:e9kGc5lQ0
そもそも支給年齢を引き上げた時点で破綻したということだからな

739名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:35:43.22 ID:l4VijSh+0
>>732
消費税
740名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:35:59.27 ID:3rrmwGXD0
景気の良い時になぜそれを言わなかった?

景気が悪くなって手遅れになってから
「実は駄目なんじゃないかと思ってたんだよね〜!いまだから言うけど〜」
ってどんだけヘタレなんだよ
だから橋本は日和見主義と呼ばれるんだよ
他の奴はもっと酷いから、コイツしか選べなかったってのは判るがさ
741名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:35:59.52 ID:xHm3wcHD0
もうハイパーインフレでいいよ。
団塊以上は決まった額の年金もらって、ホルホルしてなさい。
742名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:03.16 ID:OJAGD9U6O
お前らが頑張って結婚して子供沢山作れば問題解決だよ
橋下は国政の粗探ししてないで大阪市の仕事に集中しろよ
気違いなのかコイツ?
743名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:04.82 ID:4NzYL42D0
おかしいと思ったことはおかしいと橋下のように素直に言えないか?
利権ズブズブの自民、民主のクソ国会議員ども
744名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:04.64 ID:O5p/PWx50
>>722
ほんと公務員天国だな
共済年金を廃止しろよ
745名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:07.27 ID:8muccRZo0
年金がねずみ講であることは周知の事実である。

ならばいっそのことねずみ講運営に精通した
【マルチ山岡】にまかせてみてはどうだろうか?
746名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:33.37 ID:d2kqtpqH0
橋下は「王様は裸」という少年みたいで

みんな彼の言葉で正気になり、異常な現状に気づく
747名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:34.77 ID:4I8E6yP70
>>726
大抵の老人
すれ違い時カタワのオレが歩道を譲って車道を歩かないと
抗議の目で見てくる、歩道はぜんぜんすれ違いできるほど広い
老人がチャリでも同じ、BBAに多い

同業者として敵視されてるのか?wwwww

オレは普通に働いて納税しているが連中を養ってると思うと
まったく涙が「出てくる
748名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:36.00 ID:aIl6GTUi0
>>727
税控除で改善しないから、子供手当になったんだけどねw
ってか、どっちにしても無理なんだよ。そこをいじる程度の話じゃ、橋下のいう絆創膏。
749名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:38.38 ID:HQrUvmCwI
やっぱり橋下みたいな若手がでてこないと絶対にこう言う議論は進まないよな
750名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:45.82 ID:ho7tECnuO
金貯めてるのが団塊より上の世代だから、生前贈与したら税金をグッと安くするのも手だな。
眠ってる金を世の中に回すことは、間接的に現役の負担を軽くする。
悪口ばかり言わないで知恵を絞るべし。
橋下にはそういうのを期待する。
751名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:54.81 ID:oiv/HOYc0
若者たちは将来、年金は99(無いん無いん)
752名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:58.29 ID:lIQ8ggPQ0
あーあ、言っちゃった
753名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:41.82 ID:QN/yb8N80
>>732
年金世代はかなり旅行に金使ってるぞ。
754名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:46.28 ID:uxINrjte0
いや、そもそも民主党や自民党が急に身を改めるなんて
ことはありえないわけじゃん。

だから、このままどんどん増税して国民を失望させれば良いよ。

失望感が募れば募るほど、橋下が国政に出た時にマグマが噴火
するように民意が火を噴く。そうやって橋下に政治力が
集まりさえすれば改革はできるんだから。
755名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:55.33 ID:5sXtOIw80
団塊のクズどもだけはゆるさん
756名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:07.94 ID:HKl+JQLX0
ミスター年金でもあるまいし橋下がいちいち口を挟む事じゃないな
コイツは府知事の時は市政にクチ出し
市長の時は国政にクチ出し
じゃあ国政に出たらどこに愚民の気を逸らすと言うのだろう
少しは真面目に成果出すとこ見て見たいわ
757名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:24.86 ID:GENdd6gH0




年収800万の公務員が年収200万の若い子に税金上げなきゃ国が崩壊するって構図だろ?



公務員に危機感とか無いぜ。



逆の年収なら公務員は怒りだすと思うけど・・・・





758名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:29.89 ID:xfjFgPzU0
ハシゲを当選させた大阪民は日本人だな。この功績はデカイぞ、まじで
759名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:31.13 ID:1PBtjHfb0
老人、公務員共済の逃げ切り劇場
760名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:39.65 ID:CQV/m4YF0
>>739
消費税は公平な手段だと思うけど(生活必需品は税率下げること前提なら)
それだけじゃあ老人の金を吐き出させる事にはならんでしょう
老人が持ってる個人金融資産=死に金をなんとか社会に回す仕組を考えないと。
761名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:46.14 ID:lx4RmLGI0
ウチの両親も30年前からねずみ講だと喝破してたわ。
完全逃げ切り世代なのに、掛け金ほとんど支払わず現在はもらえない。
ただし、掛け金分以上は貯金してるけど。
762名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:38:55.27 ID:l4VijSh+0
>>760
インフレ
763名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:18.00 ID:+fm4HO0Q0
>>729
最低レベルのセーフティーネット構築をばら撒きとか、わけわからん
いままで生保ももらえなかったワープアとか無職も救われることになるのに・・

そんな意識だから、
高額年金受給者の受給額を減額できないし
金持ち老人の預金も氷漬けのままになるんだよ
764名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:23.39 ID:4NzYL42D0
厚生年金は掛け金の三分の二を会社が負担している
要するに会社の利益から負担している。
共済年金は三分の二を国の税金で負担している。
要するに国民が負担している。
なのにもらえる額はダントツぶっちぎりの共済年金w
765名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:25.38 ID:xNZXuCka0
橋下市長も政治パフォーマンスで終わるだろうな。
766名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:38.93 ID:S8M63v2HP
数十兆損こいてるのがバレちゃうのけ
767名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:40:10.07 ID:5sXtOIw80
大阪人マジで尊敬するぞ
よく橋下を当選させた
外野だったが大阪の民度見せてもらったぞ
768名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:40:11.12 ID:G326MrBA0
金持ってる爺どもが表で使わずに株やFXに回すものw
景気がよくなるわけがない
769名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:40:54.95 ID:lx4RmLGI0
よし!老人vs若者の対立だ!
安楽死制度を成立させよう!
770名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:01.39 ID:E5BAtrKM0
国政は土建屋、高給官僚自民からトヨタ、安物公務員民主に変わっただけだったからな。
どっちにしろクズの詐欺師には変わりない。
771名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:13.38 ID:kyf2E85y0
現行制度を批判していれば愚民が祭り上げてくれる簡単なお仕事
772名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:22.37 ID:OJAGD9U6O
>>760
回さなくても老人が死んだら全部国に没収だろ
子孫が居ても相続税の馬鹿高さ知ってたら
おじいちゃん遺産はお金で残してねと言いたくなる程
資産家の孤独死とか悲惨だよ?
洗いざらい国がかっさらって行く
773名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:26.14 ID:mAUjSJgr0
とりあえず相続税を98%にしろよ
774名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:33.45 ID:QN/yb8N80
>>736
ヨーロッパの財政問題は日本に比べてかわいいもん。
日本は食料自給率が低すぎるので破綻したらみんな飢える。
ヨーロッパの国々は破綻してもメシは食える。
775名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:47.08 ID:wbJHbKtB0
橋下は誰もが心のどこかで思ってることを遠慮なくバシっと言って実行してくれる。
前職はプロの清算屋だからな。さすがだ。
先送りだらけの日本に現れた救世主かもしれん。
776名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:14.76 ID:OEYIzFMx0
しかも共済年金は定年後仕事しても年金減額されないんだよなたしか
777名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:23.65 ID:GENdd6gH0




年金制度を深く追求すると・・・・・・・公務員だけ超オイシイ〜〜にたどり着くんだよな



公務員の為だけの年金制度って言っても過言じゃないぜ











778名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:44.26 ID:YN84mkd60
>>760
金に有効期限を設定するしかないな
カードのポイントみたいに
そうすれば期限切れになる前にみんな使うから金が回る
779名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:50.49 ID:6TEKF5DXO
>>742
小うるさいのがいないとぐだぐだするからいいんだよ
一番上からこれでやれやじゃなくて市長ってのがいいじゃないか
780名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:52.19 ID:WrVEZbl30
全くもってその通り。

橋下、あんたみたいな奴が日本には必要なんだよ。
781名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:43:03.72 ID:4NzYL42D0
はやく全国各地に維新の会の支部を発足させろよ
大阪民ばっかずるいだろ
782名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:43:07.48 ID:vuqRkQ+i0
消費税のときね、品種によって税を買えると現場が大変って言い訳してた。
でも3%から5%に変えたときには、現場の大変さを無視してたよね。もし
消費税を上げるなら、消費税0%の品目と10%の品目を作るべきだね。す
ぐ左巻き政党が同じ食品でも金持ちの食う食品は贅沢品だ!と騒ぐが、食品
は一律納豆でもフォアグラでも0%にすればいいじゃん。
783名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:43:49.53 ID:X/e2mWad0
>>669

50歳以上・・・6割<くれくれくれくれくれくれ

30歳以下・・・3割<廃止廃止廃止廃止廃止廃止

投票結果・・・・年金維持賛成多数
784名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:43:52.27 ID:qUvVRdMP0
幕末の江戸幕府解体みたいになってきたな
全国に飛び火したらすごいことになりそう

まあ維新後の新政府やヴェルサイユの欺瞞を駆逐した国家社会主義労働党みたいにイデオロギー的排他主義に陥らないことを望むがね
785名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:43:58.61 ID:HKl+JQLX0
老人なんて死んだら預金から土地から何から国が根こそぎ持っていくの知らない
愚民が公務員だけでは飽き足らず
今度は年寄り叩き始めた、お前らにも爺さん婆さんのひとりぐらい居るだろ
あまり人間としての徳を下げるなよ、しかも無知だし
786名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:12.82 ID:+fm4HO0Q0
預金課税だ預金課税
どうせ預金の大部分は老人が持ってるんだからさ
それに預金課税なら銀行に国債買わせるよりも金利分だけ得だぞ

それに年金減らせば即死する老人も多いが
預金課税ならだれも死なないからな

787名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:23.10 ID:We6jmBzs0
この一言を公の場で言えるようになるまで実に長かったな
788名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:32.37 ID:vm0wFZSJ0
積立にしたところで無理だろ。
789名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:43.60 ID:It9C0vZ20
自分で払ってないリーマンとかはどうしようもないな
790名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:53.90 ID:QN/yb8N80
>>772
生前贈与が必要だよな。
贈与できたら必要な世代は必要なだけ使う。
791名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:01.61 ID:gfdpydtN0
>>251
兵庫だけ増額wwwwwwwwwwwww
792名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:07.40 ID:904lbHxV0
>>13
それ自民政権長かったせい 民主がそれにターボ&嘘で 加速してる
793名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:10.28 ID:OEYIzFMx0
つまり俺たち若者がみんなで年金払うのストップすれば潰せるってことか
794名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:26.50 ID:fI4cEXBEO
>>774
食料自給率のくだりは同意だが
財政問題のくだりは間違いだな
利率見たら一目瞭然
795名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:04.80 ID:NEhlmMis0
老人なんてどうせケチケチするんで
支給される年金を日本銀行券にするんじゃなくて
用途限定で時限制の政府紙幣にするべきだな
796名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:24.17 ID:G326MrBA0
>>777
勉強になります
797名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:26.31 ID:EnMufsLa0
つーか、もうみんな自己性任で貯金すればいいだけなんじゃないの?
高齢者が自殺しても困らんでしょ。口減らしになって一石二丁
798名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:52.95 ID:hG9Gj4EJ0
>>739
賦課方式も積立方式もやめて消費税オンリーが一番すっきりしていいよな
未納問題なんかも起きん
799名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:55.23 ID:DL5jIVV+0
もう年金はいっそ廃止してほしいわ
800名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:02.85 ID:0eDJB20n0
橋下家の人間はこれからねずみ算式に増えていくよね
801名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:08.86 ID:RBHIVNeg0
結局最後は破綻してしまえば”ねずみ講”と言うのは正しかったことになる。
今の国債と同じで破綻と”破綻状態”は違うととぼけるのと同じ。

802名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:10.59 ID:D8wNuNQ80
橋下素晴らしいな
もし俺が尊敬する政治家を一人挙げろといわれたら迷わず橋下徹と答えるよ
803名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:26.79 ID:t3c3bSWy0
戦争で財産を失った世代のことを考えると、スタートは賦課方式にならざるを
えなかったんだろ。
どのように税方式や積み立て方式に移行するかを明確にしていなかったことが
問題。
全ての法律に関して、見直しの基準や手順まで規定させるようにしないといけない。
804名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:33.83 ID:E5BAtrKM0
>>784
幕末との違いは搾取されている若者の方にパワーが足りないという事だけだな。
搾取してる側の味方をする奴が意外と多い。
805名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:55.14 ID:aIl6GTUi0
無限連鎖講の防止に関する法律
(昭和五十三年十一月十一日法律第百一号)

(定義)
第二条  この法律において「無限連鎖講」とは、金品(財産権を表彰する証券又は証書を含む。以下この条において同じ。)を出えんする加入者が
無限に増加するものであるとして、先に加入した者が先順位者、以下これに連鎖して段階的に二以上の倍率をもつて増加する後続の加入者が
それぞれの段階に応じた後順位者となり、順次先順位者が後順位者の出えんする金品から自己の出えんした
金品の価額又は数量を上回る価額又は数量の金品を受領することを内容とする金品の配当組織をいう。
806名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:28.73 ID:l4VijSh+0
>>803
だって日本の政治って基本的に「現状の制度こそ最適」が建前で動いてきたから。
807名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:33.12 ID:QDvdwBVd0
ソコは行かないほうがいいと思うわ・・・
3人に1人を敵にまわすことになる。
それだけじゃない。

その家族も、その金に群がってる連中もたくさんいる。
そんなのより、生活保護、先にいけよ。
808名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:37.01 ID:6TEKF5DXO
>>788
そらそうだ
そこ考えるのが国の政治家だろ

細かくキッチリ代案だしたら全部橋下の手柄じゃないか
ちゃんとわきまえてるんだろ
809名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:47.32 ID:OJAGD9U6O
橋下や長妻がホントに言いたい本音ってのはさ
高齢化社会になってみんな長生きする様になった
医療費はかさむし年金は受給者の方が多いくらいだ
誰かジジババ殺してくれないかな
合法的に人減らせないかなって言いたいんだよ
為政者とお前ら平民はひとつになれない
橋下を友達か何かと勘違いしてる奴らは
いずれそのキバがお前らに向く事を覚悟しておけよ
810名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:53.24 ID:GENdd6gH0



年金制度を深く追求すると・・・・・・・公務員だけ超オイシイ〜〜にたどり着くんだよな



公務員の為だけの年金制度って言っても過言じゃないぜ






・・・・・ここで学会が発表しない平均寿命の資料を発表します
日本人の平均寿命より7歳長く公務員は生きてます


意味は各個人で考えてください


811名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:54.58 ID:+fm4HO0Q0
>>784
>搾取してる側の味方をする奴が意外と多い。

そりゃ自分の親やじいさんばあさんだもの
812名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:49:00.67 ID:7u9iQBEXO
春頃までは、消費税率を上げれば安定化を図れるといってたはずだからな。
それが、ここに来て急に減額と言い出したのは、
この間にユーロ危機(円高ユーロ安)で年金運用に失敗して巨額の損失を出したのではないか?
813名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:49:55.29 ID:yqLayc9i0
相続税を年金原資目的税にすれば解決
814名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:12.25 ID:tX6dIalc0
ネトウヨ税で賄えば解決
815名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:28.36 ID:8muccRZo0
預金課税はダメ
タンス預金等にされてしまうと今よりもっと金が回らなくなる。

解決策は円を刷りまくって日銀にETF等買いまくらせインフレにすること。
816名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:42.21 ID:pyJKqvtXO
>>609
姥捨山
817名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:43.19 ID:8k7zOCvyO
厚生年金高いから廃止にしてほしいわ
将来、給付減って支給年齢上がるとか詐欺と同じじゃん

818名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:45.90 ID:QN/yb8N80
>>794
ああ、潰れるのはギリシャ、スペインの方が日本より危ないよ。
ただ潰れた場合、日本は死に直結だけど、ヨーロッパは瀕死で食い止められるってこと。
メシがあるかないかは、財政問題以上に深刻な問題に発展するだろうなって。
819名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:46.71 ID:pv/I07Ew0
ガキを生めば良いとか簡単に言ってる奴いるが金がなきゃ育てられんだろうよ
もう一人欲しいとか思っても経済的に難しい奴もいるからな
金持ちに頑張って貰えば良い
820名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:55.65 ID:1rS/CKkD0
65以上で貯金も金融資産も収入も何もなくなったら
年金を支給するようにしたらどうだ?
821名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:58.89 ID:l4VijSh+0
>>813
額が全然足らないだろうねぇ
822名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:04.09 ID:y+zezcJii
よく言った
その通りだ
823名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:14.12 ID:+fm4HO0Q0
とりあえず介護保険制度を廃止してみたら?
かなり金が浮くと思うよ
824名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:18.25 ID:Vs6/JX5x0
年金をご破算にするなら、今まで掛けた分を返して欲しい。
利息が付かないのは悲しいけど、しょうがない。
825名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:38.77 ID:VFC+vieI0
日本国民にだけにベーシックインカムしかないよもう。
TPPで労働条件がさらに悪化するので、国民一人あたり7万くらい
支給で後の保護手当は一切無くさないと、本当に日本は沈む。

財源財源といわれるけど、各種公共費+消費税+公務員給料大幅削減で十分やっていけるんだよ。
働かなくなる?月7万での生活に満足する人はどうせ働かないので無問題。
826名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:50.42 ID:jcKeBXll0
よく言った、あっぱれと言いたい。
橋下さんには、やっぱこのまま国政に出ていってほしい。
人気もあるし実行力もある。今の泥舟日本をなんとかできるのは、彼しかいないかも。
827名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:55.12 ID:Qctd8rXe0
同和の現業職の見直しといい

タブーに切り込みすぎでしょ
828名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:58.22 ID:uxINrjte0
若者対じじばばって対立図式を作った時点で負けだぞ。

今回のダブル選で維新が勝ったのは、公務員や既存政党(少数派) 対 市民(多数派)
っていう対立図式を作ったから。

自分らが少数派になるような対立図式を自ら作ってどうすんだよお前ら。
829名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:59.50 ID:YN84mkd60
日銀券に使用期限を設定すればいいんだよ
みんな使うようになるから
830名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:01.37 ID:OEYIzFMx0
1ドル=120円くらいになるまで円を刷ればみんなハッピー
831名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:08.65 ID:5sXtOIw80
戦中世代が必死で積み上げたものを戦後の団塊のクズどもが
食いつぶすための制度に意味を都合よく変え
そして橋下世代以下が切れた
この正論を批判してるバカは団塊あたりのクズどもだけだなw
832名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:11.28 ID:tYvi0rrnO
自分達の年代はずっと年金をもらえないと言われていた。
だけど払っていたし今現在も天引きされている。

悪習は断つべきだけどただ断つのではなく払ってきた者への何らかの対応はして欲しい。
833名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:22.96 ID:g4Q+mXAf0
ここは山岡の出番ではなかろうか
834名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:32.60 ID:G326MrBA0
>>810
馬鹿なんで、もう少しだけヒントをお願い
835名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:36.46 ID:X/e2mWad0
>>810
>年金制度を深く追求すると・・・・・・・公務員だけ超オイシイ〜〜にたどり着くんだよな

税制は、みんなそうだよ。
所得税とかいろいろ有るけど。
難癖作って中央へ集めて、
一部の人たちだけで分け合う。
納税者への見返りは、ナシ。あっても、ちょこっとだけ。
836名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:43.74 ID:IouNbeRp0

橋下スレには変なグループが常駐しているな
837名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:50.57 ID:RjDWLvwh0
>>431
で、正解は?
正解がないなら、最善が積立方式じゃねーのかよ。
838名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:51.77 ID:+9lzRkzg0
文句あるなら払わなきゃいいだけ
そうすりゃ勝手に潰れる
839名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:09.43 ID:oiv/HOYc0
橋下、総理にしたい
840名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:09.80 ID:4I8E6yP70
>>809
まあ、この後及んでこれからも若者から搾取する気満々なんだし
協力してどうたらって話にはならんだろうな
今を生きる日本の若者の人生なんてとっくに詰んでるし


あ!もしかして今までどおり奴隷しててくれって話だった?
わりいわりい
841名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:10.50 ID:EnMufsLa0
日銀なんかユダヤ銀行なんだから
日本の為に動くわけがない
842名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:15.78 ID:5Lcl7jw30
もう厚生労働大臣はマルチの山岡でいいだろう

このほうが年金制度がわかりやすい
843名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:23.60 ID:QdSu/R6Q0
よく少子高齢化で2050年には人口が半減してると
政府がシミュレーションするけど、その一方で年金は100年安心とか言ってて
明らかに矛盾してるしな
844名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:49.93 ID:pgcstpEa0

〔再アップ!〕年金破綻論を信じる前に見る動画(衆院 田村憲久111130) - エコドライブ日記
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/01f3942d975315134c2126cd10616d65
より、

田村  だから年金は危ないとおっしゃったのですね。年金が破綻するってどんな状況ですか。

五十嵐 国が破産しない限り年金制度がなくなることはありません。
    ただ、年金の計算が合わなくなると、色々な問題がある。合うようにしなくてはならない。
845名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:50.30 ID:l4VijSh+0
>>837
少子化を死ぬ気で解決する。
846名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:53.99 ID:vbi34uhX0
コメンテーターは楽でいいな

だから市長になったわけかw
847名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:56.48 ID:0FOrotVQP
老人に貯金を使わせるって簡単じゃないか。

貯金がある人は年金は支給しない。


これで良いんでわ?
848名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:54:20.93 ID:cVinZiWr0
マルチ色はあるが、ネズミ講ではないだろwW
米国型資本主義はマルチだしね
849名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:54:26.63 ID:d0NxXtu/0
破綻しないって強弁してる奴らの主張って、
たとえはした金でも、幾らかの金が支給されるなら破綻はしていないってことなんだよね

でも、自分が払った分の金をまともに取り返せず、年金のみで生活できない
自分で貯蓄したほうがマシだ なんて状況になっちゃったら、それはもう破綻してるってことなんだよね

この国は嘘に塗り固められている
850名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:54:37.55 ID:gfdpydtN0
>>634
建設的な思考でいいじゃん。

ただ、全額寄付にならず結局官僚方がごっそり中抜きする制度が許せない。
こんなの巨大な犯罪的行為だと思うが、
触れる法が無いので犯罪にはなってないだけだな。

実力も地位も備えた橋下氏のような人物が名言してくれるのは実に有難い。
851名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:54:49.10 ID:io2FjJ+A0
ねずみ講に失礼だろ。


年金は、集めた金は勝手に使われ、契
約内容は後から勝手に変更される
全国民強制参加型の詐欺なんだから。
852名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:54:52.68 ID:PFcgZq560
そやね
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 16:55:40.25 ID:CoVzxQFt0
>>700
> ハシシタ支持してるやつってやっぱり民団か総連の人間だろ

ハシシタ批判してるやつってやっぱりナマポか公務員の人間だろ
854名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:55:44.66 ID:EnMufsLa0
金持ちの男は一夫多妻できるようにすれば少子化解決
855名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:55:47.55 ID:PdEx+o6h0
日本は国民の誰もが思っていることを口にしない政治屋ばっかだよな
橋下のこういうところが評価になるんだろう

まぁ、実際に制度をどうにかしようと思ったら意外と難しいのかもしれんが、
国政への行動に期待したい
856名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:55:58.61 ID:QN/yb8N80
>>431
積み立てはインフレに弱いが、現行制度はデフレに弱い。
だからインフレ対策は国の責任で運用だろ
857名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:00.13 ID:OOR75CUs0
橋下は子だくさんだしな…
858名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:02.43 ID:S0CGkSRV0
年金需給間近の政治家や官僚が決定権を持ってるから、わざわざ自分の不利になるような制度にしたりしない
特に団塊は金の権化だからこいつらがいなくなるまでは無理だな
859名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:21.27 ID:WuL7OIggI
老人が早く死ぬウィルスを作成してくれ
860名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:25.22 ID:4I8E6yP70
うさドロ見たく老人が子供作ればいいんじゃね?
若者に刺されるの覚悟でな
861名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:31.78 ID:OEYIzFMx0
星の数ほどある天下り外郭団体へわたる特会を〆れば余裕だな
862名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:38.61 ID:6TEKF5DXO
>>846
適材適所なんじゃねか?
日和見よりよっぽどいいよ
863名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:51.95 ID:+fm4HO0Q0
>>847
それいいかもw
864名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:10.40 ID:X/e2mWad0
>>859
薬だな・・・。
新薬とか、健康飲料とかを開発して、
定期購入をさせて、慢性的に飲ませる
865名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:17.66 ID:xHm3wcHD0
ねずみ講は、加入する自由があるから遥かにマシ。
一緒にすんな、失礼な。
866名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:22.03 ID:n0xo3kds0
>>848
マルチは全てユタ州生まれ。
モルモンに金が入る仕組み。
モルモンは影の(真の)政府と繋がってる。
867名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:29.78 ID:l4VijSh+0
>>856
>国の責任で運用
どこで運用するんだろう。
868名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:30.85 ID:EnMufsLa0
議員は5人子供作らないとクビにできるようにしようぜ
869名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:31.56 ID:qKGMtLeX0
>>3
おまえさんには失望したよ・・
870名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:51.48 ID:PwZnrmWo0
>>859
震災で大勢の高齢者が津波から逃げ遅れて死んだけど
これは自然によって淘汰されたんじゃないかとは思う
走れない高齢者が次々と波に飲まれていった話とかはまさにそんな感じ
871名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:02.14 ID:cVinZiWr0
支給期間と金額が特定出来ないところがみそだよな
放射能被害の、直ちにや二次的汚染と同じ
東電と政府の関係もこれ
苦労を背負い真面目に生きてる俺はなんなんだろう
872名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:08.53 ID:lr1582Ug0
>>849
たしかにその通りだ。
自分が支払った部分が戻ってこないのであれば、年金は完全に破綻だよね。
大掛かりな詐欺に多くの国民が引っかかったんだよ。

日本は本当に嘘で塗り固められているよ、あんたの言うとおりだ。
安全神話なんかもそうだよね。嘘ばっかりだった。
873名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:18.81 ID:lPCANiMY0
ねずみ講は避けれるけど…
874名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:21.66 ID:YreO5Wfb0
橋下早く国政に出てくれ
あんたがTPP交渉参加に出るなら俺も賛成するわ
875名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:37.88 ID:CQV/m4YF0
一時的にハイパーインフレになってもいいな
資産価値が1000分の1くらいになっても別に今の俺なんにも困らんしw
富の配分の世代格差だけはこれでなくなるだろう確かに。
876名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:43.27 ID:IZx8FKsU0
長妻を見て民主党は無能集団であり詐欺集団だと再確認した。
877名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:56.81 ID:y5FP0yfl0
>>1
橋下は支持するがあまり大口は叩かない方がいい
何事も100%は無いのだから
878名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:11.68 ID:Ry/xt6w20
>>55
>>78
>>87
>>126
橋下には頑張って欲しいと思うが、これは釣りだろw
メール一つとっても、500通受信しただけで「やり取りしてる」事には間違いないしな。
こんな狭い情報がTVに流れる事を、疑いなく呑み込んでるようじゃ只の橋下信者だぞ。
橋下置くにしても、他のやつらにあっさり騙されるぞ。
879名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:12.03 ID:eLdGCmoz0
税金泥棒公務員が作った詐欺だからな。年金は
880名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:16.58 ID:qFGwg9rn0
そんなこと20年前から分ってたから、今まで1度も国民年金なんか払ったことないわ
881名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:21.38 ID:LzHWtHMYO
夫婦で年金を納めて2人以上の子孫繁栄に成功してる家庭でやっと支給に合うレベルだしな
基金は納めた分だけ帰ってくるからやるならこちらのみ生きるべき
882名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:26.01 ID:dQ3bRlAo0
今年金払ってるような真面目な奴は将来もらえなくても文句言うなよってことだろ。
883名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:51.69 ID:xHm3wcHD0
>>876
長妻でさえ、変な注射打たれたあのババアより遥かにマシ。
884名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:54.21 ID:l8i4RB5m0
受給開始している高齢者は逃走
共済組現役は知らぬふり決め込んで、逃走準備中
国民年金組はモウドウニデモナーレーと現実から逃避中

厚生年金組の現役世代の中から、それなにり年金の知識があり、
将来に不安を抱いている者(逃げ遅れ組)

票田として絶対数が少ないので見殺し
885名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:54.52 ID:l4VijSh+0
>>870
淘汰ってのは、こどもを産む前に死なないと意味が無いでござるよ。
886名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:56.65 ID:zVEw29Nl0
義務化してるから、障害者年金と思って、保険として仕方なく払ってます・・・・・・。
887名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:01:40.62 ID:hG9Gj4EJ0
別に少子化でいいじゃん
機械化進んで人が多い必要が無い、資源も少ない、仕事もない
少子化で成り立たない制度が悪いのに、少子化のせいにされても気分悪い
888名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:02.01 ID:tEoxfQfc0
みんな知ってるけどだれも日本政府を倒せない
889名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:46.52 ID:4I8E6yP70
>>882
あれだけ宣伝したのに、自己責任
とか厚生労働省にいわれそうだw

そしてぬかよろこびと長妻のサインが送られてくるw
890名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:56.78 ID:eLdGCmoz0
社会保険庁のやつらを血祭りにしないと分からないのか?
891名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:03:00.88 ID:8jHzUl2L0
>「国の年金制度はねずみ講だ」

おっしゃるとおり。

892名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:03:02.95 ID:ZB2ThxK4O
バカ橋下を論破
 経済リテラシーがない人が多過ぎて悲しい
★「実質賃金上昇率や物価上昇率の前提が高いから、それらや利回りの達成はできない。だから公的年金は破綻する」と言う人がいるが…
 達成すべき目標と勘違いしており、数字が独り歩きしている。それらは、あるGDP成長率の場合の数字でしかないのに。
 年金財政は、年金積立金の「実質的な運用利回り(賃金上昇率を上回る運用利回り)」が確保される限り、基本的には影響を受けない。
■運用で求められている実質的な運用収益
 「名目運用利回り」4.1%の意味は、
「物価上昇率」を《日銀の「中長期的な物価安定の理解」》の1%、「実質賃金上昇率」を《GDP成長率並み》の1.5%、
と見込んだ前提での名目上の金利。
 従って、『積立金等の運用に求められている「実質的な運用利回り」は1.6%』。
 逆に言えば、『この実質的な運用利回りが維持される限り、基本的には年金財政は影響を受けない』。
 つまり、利回りの数字の意味は、「このGDP成長率になった場合、物価上昇率と実質賃金上昇率はGDP成長率と連動するため、利回りはこうなりますよ」。
 だから、実際のGDP成長率が低くなれば、求められる実質的な運用利回りも下がるため、想定利回りを達成しなくても構わない。
■「年金制度の前提とされている賃金上昇率が高過ぎる」という批判があるが…
 確かに、賃金上昇率が低いことは、生活水準が向上しないことだから問題だ。
 しかし、『年金財政を考えれば、裁定される年金額も上昇しないから、賃金が期待したほど上昇しないというだけで年金が破綻するとは言えない』。
■「年金制度の前提とされている名目運用利回りが高過ぎる」という批判があるが…
 だが、『年金積立金の運用利回り実績は、賃金上昇率との差で見た実質ベースで、年金財政にプラスの影響を与えている』。
■問題は…マクロ経済スライドを通じた実質給付の抑制の遅れ
 デフレで物価上昇率が低迷しているため、実質では増やしてしまっている。
 2004年にスウェーデンと同じマクロ経済スライドを導入したが、特例措置解消またはインフレにならない限り、物価スライドを優先すると拘束をかけてしまった。
893名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:03:22.00 ID:39QkcgkD0
【英国】BBC「ギャングの息子が大阪市長に当選」[11/11/29]
http://media.yucasee.jp/posts/index/9670
大阪府知事・市長のW選挙が終わったが、英BBCはその結果を受けて
「ギャングの息子・橋下徹が大阪市長をに当選した」と、報じている。
見出しが「Japan 'gangster son' Toru Hashimoto wins Osaka ballot」
894名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:03:40.21 ID:NEhlmMis0
日本政府が破綻しても大阪だけ橋下が大名になって
半独立国家としてやりくりしてくれるんじゃないかwよかったな大阪w
895名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:04.58 ID:wXOJ9veh0
インフレに弱いし寿命が延びたら足りなくなる積立方式ってw
896名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:07.32 ID:FJNe11oo0
つい最近も3兆7,326億円も損失だしたけどゴメンネ
897名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:24.46 ID:G326MrBA0
特定の世代にばかり金を集め、他の世代の国民を見捨てるような国は滅ぶよ
かなり時間かかるだろうけどw
898名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:26.16 ID:UsG2xsrx0
その通り
899名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:33.24 ID:0qjviH3s0

野田は、山岡大臣を厚生労働大臣にして、
年金担当させればよかったんだよ。
それこそ適材適所
なにしろ山岡はマルチ(ネズミ講)には詳しいからなw

900名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:14.81 ID:6TEKF5DXO
>>888
おれらも国も自発的に変わることを祈る
外から無理矢理変えるのは最終手段の愚策だもんな
901名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:27.53 ID:v3AaK7FL0
選挙前に対策込みで言えば圧勝だったのにw
902名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:31.96 ID:uxINrjte0
たかが市長選でこれだけの話題を作れるのが今の橋下の政治力。

もし橋下が国政に出たらメディアでお祭り騒ぎになるのは自明。
その時に、今の既存政党と橋下の討論を見た国民はどう感じるか?

それを考えると、橋下が国政を取ることもまんざら非現実的ではないよな。
903名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:33.04 ID:0FOrotVQP
でも積み立て式は更に危なくないか?
年金消えたりしてるのにw
それに将来デフォルトしたらどーすんの?
904名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:34.49 ID:GveI1Jne0
途中で勝手にルール変えるからねずみ講より酷いよw
905名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:39.94 ID:3dljnaAz0
ずっと目を背けてきたつけだよなあ

人口増加と経済成長をもとに制度設計した年金が

デフレ時代に成立するわけがない
906名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:00.05 ID:GENdd6gH0



年金制度を深く追求すると・・・・・・・公務員だけ超オイシイ〜〜にたどり着くんだよな



公務員の為だけの年金制度って言っても過言じゃないぜ






・・・・・ここで学会が発表しない平均寿命の資料を発表します
日本人の平均寿命より7歳長く公務員は生きてます


意味は各個人で考えてください

907名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:06.53 ID:c+Nzc73V0
337 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 23:48:10.95 ID:eiI6XlMN0
外準なんつったって米国債なんか現物は米国内の財務省金庫にある(ことになっている)わけで
日本が持ってるのは通帳だけなんだよな。国民年金は積立方式なのか賦課方式なのかも不明で
そこに突っ込むことすらタブー。だから急に積立取り崩しなんて言われても????となる
要するにこういうのは、止まったら死んじゃうカツオみたいなもんで、誰もその実在性を確かめることはできない
908名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:12.82 ID:4I8E6yP70
>>897
民主主義の問題点の一つだな
これをもって民主主義も終わるのだろう
909名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:31.13 ID:FiXvFHLs0
年金制度は絶対崩壊が許されない国の根幹だから、外のあらゆるものを
犠牲にしても年金制度だけは死守するだろ。
その代わり税金や天引きがものすごいことになりそうだが。
910名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:32.38 ID:gRnTp5iq0
橋下、お前はお前の仕事しろ。
911名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:46.41 ID:z8xXn+Dpi
>>809
は?
既に団塊前の奴らにズタズタに引き裂かれて転がってるよ
自殺者って形でね
912名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:46.89 ID:dZJx9xD40
現役世代にそうだそうだ!と思わせて国政に進出して、
で、現役世代が年金をもらうころに廃止するんだろ。
現役世代は絞られるだけ絞り上げて、払わないようにする。
これこそ詐欺。
913名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:53.18 ID:97xTPRaV0
俺は税金の一種かと思っていた
914名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:07:15.13 ID:UJ5tDH8O0
実際どうすればいいんだろうな
915名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:07:42.60 ID:cVinZiWr0
>>874
ハシゲ英語だいぶ出来るの?
じゃないと話にならんぞ
916名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:03.78 ID:GveI1Jne0
今40歳くらいまでは払い損しない、まあ平均寿命まで生きればだけどw
917名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:09.04 ID:X/e2mWad0
>>914
政府を終了させて、ホリエモンがやる
918名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:16.15 ID:ZB2ThxK4O
算数ができないバカは去れ

>>892
◆厚生年金本体の運用利回り、及びGPIFの修正総合収益率(市場運用分)の推移
 総合収益=インカム収入(利息配当金収入)+キャピタル収入(時価の増減)
 <年度>   <厚年> <GPIF(市場運用分)>
 1997年度   4.66%   7.15%
 1998年度   4.15%   2.80%
 1999年度   3.62%  10.94%
 2000年度   3.22%  ▲5.16%
 2001年度   1.99%  ▲2.48%
 2002年度   0.21%  ▲8.46%
 2003年度   4.91%  12.48%
 2004年度   2.73%   4.60%
 2005年度   6.82%  14.37%
 2006年度   3.10%   4.75%
 2007年度 ▲3.54%  ▲6.41%
 2008年度 ▲6.83% ▲10.03%
 2009年度   7.54%   9.55%
 2010年度 ▲0.26%  ▲0.57%
◆厚生労働省:厚生年金・国民年金の2010(平成22)年度収支決算の概要の公表について http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001lktt.html
919名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:18.72 ID:Zc6MseN90
まぁ積立方式の方がいいのは当たり前の話なんだけどね。
ただシステムとしては現行のものでも破綻しようがないわけで、
嘘を交えちゃうとダメだと思うなぁ
920名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:26.22 ID:L+lXGo5gO
知ってた
921名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:36.21 ID:QN/yb8N80
>>895
インフレするなら税金で補填すりゃいいわな
寿命の方は知らん。年寄りを生かさない政策でも考えろ。
922名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:46.20 ID:+fm4HO0Q0
まあ
積み立て式にしたあとで
一気にインフレにして
借金を減らすつもりなんだろうね
923名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:07.06 ID:1uztQqVti
橋下は本気で日本のために政治をしてる。
今の国会議員や公務員は自分の為だけに仕事してんだよ。
924名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:16.24 ID:tFDJJWuM0
日本はほんとのこというと叩かれる
いかに情弱騙すかで国が成り立ってる
925名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:16.61 ID:AcZ2GJ0u0
もうすでに年金だけじゃない
議員公務員全てが完全犯罪だろ
もう手遅れ
926名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:23.75 ID:BSAezqhn0
いまさらw
927名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:55.79 ID:G326MrBA0
>>914
教える 広める 知ってもらう ことだと思う
TVと新聞だけでは「疑問」がもてない世代が多いのでネットを含めて
疑問を持ち自分で考えることが大切。
酷い言い方だけどCM見て買い物する馬鹿が日本には多すぎw
928名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:08.79 ID:OEYIzFMx0
>>914
一旦清算

掛け金−支給金で+分は全額返還、0または−の場合は支給停止
929名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:16.57 ID:UvQOMSwQ0
日本の社会保障制度は人口増加と経済成長が半永久的に続くことを前提に作られたもの。
もはや構造に合わなくなっている。
930名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:18.37 ID:c+Nzc73V0
誰一人>>162に答えられない工作スレwww
931名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:19.86 ID:CSRPfF8Y0
「完全に犯罪行為」と「完全犯罪」は違うよね。
932名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:30.33 ID:Zc6MseN90
結局税金どれだけぶち込むか、ただそれだけの問題なんだよなぁ
933名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:04.44 ID:0FOrotVQP
>>914
だから簡単じゃん。難しく考えるな。

「貯金持ってる老人は年金を支給しません」

って宣言すれば、老人が一斉に金を使いだし景気も速攻で回復だぞ。
934名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:04.42 ID:ab3HFF5f0


こいつ,必ず庶民受けする敵を必ずつくって物事を有利に進めているよね。

こんなんでいいんか?????



 
 
935名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:25.64 ID:WuL7OIggI
老人が早く死ぬウィルスを作成してくれ
936名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:35.85 ID:sMOB1HNB0
ミスター年金にもう一度厚労大臣やらせたらいい。
与党なんだから簡単だろ。
長妻さんなら何とかしてくれるだろ。w
937名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:44.27 ID:UsG2xsrx0
そうそう、ネズミ講だったんだな
938名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:02.60 ID:ZB2ThxK4O
>>911
算数ができないバカは去れ
■クレイジー高齢化社会
 「2010年、現役世代は、高齢者は若者に負担を押し付けるな」と言うが…
 『あまり指摘されていないが、実は、そう高齢者を批判する、40歳未満の現役世代が高齢者になった時の方が、若者に負担を押し付ける度合いが大きい』。
 2050年前後に、団塊ジュニア(1971〜74年生)がどっと前期高齢者、そして75歳以上の後期高齢者になる。
 ▽2040年…団塊ジュニア65〜69歳 ▽2050年…団塊ジュニア75〜79歳
 そうすると、今は「現役3人で高齢者1人」を支えているが、それが2055年からは「現役1人で高齢者1人」[2010年度 高齢社会白書]を支えるクレイジーな状況になる。
 この40年後の40歳以上の人口は「確定数字」。今から少子化対策を打っても、それで変わるのはこの後の数字であり、40年後の40歳以上の人口はもう変化しない。
◆2050年、60歳以上の人口
 ▽《少子高齢化が“世界最速のスピード”で進む》日本…3800万人
939名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:17.48 ID:YN84mkd60
>>933
そうすると銀行から金がなくなる
銀行から金がなくなると国債発行は出来なくなって国家財政破綻だよ
どっちにしろ詰んでる
940名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:19.08 ID:OJAGD9U6O
積み立てって毎月いくら積み立てるんだよ
941名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:21.88 ID:Nz08yF2n0
いや持つしw1ヶ月100円支給でも年金は年金だしwww国とか公務員ってそういうもんじゃん
942名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:25.64 ID:6TEKF5DXO
リセットしたって最低限を保障出来ればなんとでもなるさ
たのんますよお上さん
943名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:29.64 ID:+fm4HO0Q0
>>933
大賛成
ただ預金も加えてくれ
944名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:43.25 ID:/3EF5Vbp0
>>892
じゃあ消費税をブチ込まなくていいんだね
945名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:46.36 ID:3ADdhrZx0
世界経済の環境的に、インフレは起きようがない。
発展途上だった国が、インフレを起こしてるからな。

このままじゃ破綻するのは、ほぼ間違いないんじゃね?
946名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:51.42 ID:QN/yb8N80
>>933
あとは現金に期限を設けないと、タンスに隠して終了だ。
金融機関に入れさせて管理できるようにしないと。
947名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:13:11.67 ID:IZx8FKsU0
橋下と石原と小沢に期待。
948名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:13:48.14 ID:VdifF7J10
よく言った
ほんまこの人しかおらんなぁ
949名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:14:03.13 ID:Iv1i0bJa0
義援金から金をぬいてビルをたててる団体がいるとききました
ビルはぐりーんぴあとかいうらしいです
950名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:14:05.12 ID:NEhlmMis0
>>936
国家財政が火の車で厚労省だけで解決できる問題じゃあないからな・・・
951名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:14:44.84 ID:vyphYbWzO
年金システムには問題が多すぎる
積み立てにしても長く生きた場合途中で支給停止すんのか?ありえないだろ
足りなくなったらどうするか?余ったらどうするか?
これらを解決しないと無理
952名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:14:45.48 ID:HKl+JQLX0
払ってる今の世代が貰えなくなるのを上の世代に噛み付いてもしょうがなくないかw
言うなら下の世代だろ、もしくわ子供作らない同世代を叱咤激励しろよ
言う相手間違えてねえか
953名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:15.52 ID:ss8b661t0
戻ろうよ。70前後で死んでいたあの頃へ
辞めようよ。介護保険。
抜こうよ。植物人間に刺さってる管。
954名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:18.83 ID:q6yPMm5F0
国は国民を騙して巻き上げる為の機関だろ
日本人なら誰でも知ってる
955名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:19.75 ID:Zc6MseN90
長妻は今は党の税調かなんかで委員長だか副委員長だか何かやってるだろ
結局すべて見送って、何のために手を挙げたんだって言われてるけど
956名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:27.18 ID:l8i4RB5m0
年金は生涯設計資金の重要な一角なので、
そこが不安定だと、生涯設計そのものが建てられなくなってしまうんだよね

国をあてにしてはいけない
「老後の資金は自己解決すべき」
そうはっきり言うなら、それでも良い。

だが皆が一斉に備えるようになれば、消費は下がり、経済は悪化するんだろう。

民をどう操り、老後の不安を与えつつ、消費を促して景気を安定させながら、
民を怒らせずに死なせるか偉い人が考えてくれてるんだろう
957名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:32.79 ID:P9Utchlq0


労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

こんな奴らが考えたんだから 破綻して当然だろ


958名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:47.07 ID:qKGMtLeX0
>>932
社会保障と税の一体改革と称して、増税しときながら年金支給開始年齢引き上げと支給額減額しようとしてんじゃんかよ
上げた税金分もぶち込まないののが今の政府と民主党だろ?
959名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:56.77 ID:WZEgZnGn0
年金の運用は禁止すべき
960名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:05.68 ID:ZB2ThxK4O
>>944
2004年の時に、国庫負担1/2は消費税を含めた税制改革でやることになっている。それは2007年までにやることになっていたが、安倍のバカがお友達内閣でヘマした。

>>918
■年金運用の「実質的な運用利回り」の基本コンセプト
 年金給付額は、長期的に見ると「名目賃金上昇率」に連動して増加するため、運用収入のうち「賃金上昇率を上回る分」が、年金財政上の「実質的収益」。
■確かに想定利回りは高過ぎる
 「想定利回りを達成できないから、高過ぎる」という意味ではない。
 年金財政は、年金積立金の「実質的な運用利回り(賃金上昇率を上回る運用利回り)」が確保される限り、基本的には影響を受けない。
 高過ぎる理由は…
 ▽想定利回りの前提は、高い経済成長率。『その成長率の想定を基に、様々な政策や社会保障を行うため、間違ったものばかりになり、正しい施策を行えなくなる』
 ▽『「高過ぎるために想定利回りを達成できない」ことが、国民の間に年金に対する信用失墜の蔓延を誘発』
◆自主運用開始(平成13年度)からの収益額と収益率の推移 http://www.gpif.go.jp/operation/archive.html
13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 通期
収益額(兆円) -0.6 -2.5 4.9 2.6 9.0 3.9 -5.5 -9.3 9.2 -0.3 11.4
収益率(%) -1.80 -5.36 8.40 3.39 9.88 3.70 -4.59 -7.57 7.91 -0.25 1.20
961名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:23.14 ID:IMFU0YoJ0
ねずみ講と言い出した時にまたいつものフレーズ先行手法かと思って吹いてしまったw
962名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:27.01 ID:8muccRZo0
インフレに反対するのは老人と公務員
デフレで恩恵を受けるのは老人と公務員

デフレ→インフレで解決することが多くあるにもかかわらず
老人と公務員を優遇するためにデフレを継続する政府、日銀
963名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:35.19 ID:tSQDQual0
国税と社会保険料の徴収を一体化した「歳入庁」を
つくる、っていう民主党の方針は要するに社会保険料=税金として
扱うってことでしょ。
税金は払った分だけ多くメリットがある、ってわけじゃないから
これからは、保険料に対するリターンなんて考えることなく
国の言うとおりにとにかく保険料支払え!支払わないと脱税で逮捕だ!ということ。
964名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:39.30 ID:L3ed5Ik+0
官僚もそうだが政治かも将来の事はどうでもいい!
今の自分の保身と利権が保たれればそれでいいのだ。
余分な事を言って嫌われる必要もない。
こんなもの将来は破綻する事は子供でもわかる簡単な理屈だ。
年金機構を守るためにも破綻がわかってても自分と身内を守る為
だけに行くとこまで行く開き直りで続けてるだけだ。
965名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:49.65 ID:9H446jSg0
年金なんていらねえから支払った額キッチリ返せ
クソが
966名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:17.95 ID:d0NxXtu/0
>>934
統治論的には正しい

>>952
制度自体が破綻してるってんだから、
作って運営してる世代に噛み付かないとしょうがないだろw
967名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:18.57 ID:y/+DVqYA0
年金はねずみ講だって
そんなのは
だれでも知ってるよw

968名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:22.24 ID:IkxByV3x0
たのもし講 だな。
969名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:40.09 ID:ss8b661t0
良く言ってくれた
腐れ老害の奴隷じゃねえんだ

どこの時代に見ず知らずの若者に
ケツ拭かせて喜んでるボケ老人がいたんだか
970名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:47.85 ID:r/0T2i+l0
>>491
どっから見ても気持ち悪いのはお前
もう少し頭使え
971名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:48.35 ID:tutwliuT0
俺たちの年金返せよ、クソ政治家ども
972名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:52.95 ID:QN/yb8N80
>>953
>植物人間に刺さってる管
うちのばあちゃん、原爆手帳持ってて医療費無料で、
年金も3カ所くらいから貰ってるので月50万くらいもらってるのだが、
植物状態になっても医療費無料で年金入ってくるのか?
973名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:18:03.50 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
974名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:18:29.43 ID:sT93CLmi0
公務員になりたいなら次から共産党に票をいれよう!
975名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:18:56.71 ID:rtOZeunJ0
知ってた
976名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:19:14.54 ID:Zc6MseN90
>>958
俺に言われてもしょうがないんだけどなぁ。
現行のシステムを弄ったり、新たな制度に移行(そのぶんだけ無駄だけど)
『ああ、金払ってきて良かったぁ』と思う程度の金を分配するには税金
ぶち込まないとならないからな。
今?今は大丈夫だから結局選挙目当てで上の奴らは真面目に考えてないんだろ
977名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:19:16.75 ID:lIQ8ggPQ0
橋下は政界の高岡蒼甫だな
国民が薄々気づいていることを言ってしまった

そう・・・「年金制度はネズミ講」なんだよ
978名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:19:43.76 ID:OJAGD9U6O
だから積み立てるにしても毎月いくら積み立てるのよ
要するに橋下は年金支払いの増額と言いたいんだろ?
979名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:19:45.85 ID:X/e2mWad0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|      若造のこわっぱめが!
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  < ちょっと弁護士で頭がキレるからと、調子に乗りおって!
 |/\     _/  \_     /ヽ|     ガキの分際で、ワシら日本の産みの親を、
 .|| |   /l_    _l\   | ||     何と心得ておるのか!!ふぬーー!!!!!!!!!!
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/     今すぐ辞職させてやりたいが、そうも行かんよって
   |   |  ,―-v-―, |   |       みーておれ!今後、何かヘマを作るに決まっておる!!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |       そんときは、徹底的に追求し、辞職に追いこんだるわい!!
    \\  ___,  //      ワシら、日本の親をナメとると、どんなメに合うか思いしらせてやるわい!
      \\     //
        \_____/
980名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:07.81 ID:KNP1O9YP0
年金制度がねずみ講ってのはすごくよくわかる。
両方とも出資者が無限に増えることで加入者全員が儲かる仕組み。
問題は、出資者が有限であること。橋下氏のいうように必ず行き詰まり、
損害を被る人が出てくる。年金で言えば30代より下。
981名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:11.96 ID:+fm4HO0Q0
まず介護保険をやめよう
老人は家にいた方が幸せだ
982名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:23.05 ID:fOlGp1m80
こんな事言ってる20代30代も30年後や40年後には既得権益者として若い世代から突き上げくらうんだろうな
983名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:28.76 ID:NEhlmMis0
>>964
日本人の知性が退化して動物化してるんだろうなw
安穏とした社会が続いたからな、危機意識に対するリアリティもないし
刹那的利己主義をとる人間を淘汰する社会機能も壊れてる
984名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:32.00 ID:HeVDfL310
払ってないしどうでもいい
985あぼーん :2011/12/17(土) 17:20:33.86 ID:OhAuiaI60
正論だわな。
これだけ世代の人口バランス崩れたら
賦課方式は不公平すぎる。
986名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:40.35 ID:ZB2ThxK4O
>>966
一体いつ破綻したの?答えてみ

■積立方式のスウェーデンは、少子高齢化のスピードが日本とは全く違う。もう、高齢者がそんなに増えない。
 『日本と同じ少子高齢化のスピードが続いた場合、積立方式でも財政的には持たない』。
■『積立方式はボラティリティ(変動性)が大きい』
 これは「事前積立方式である企業年金」が、苦労していることからも明らか。つまり積立方式は、公的年金には不向き。
 「公的年金を積立方式に移行せよ」との論者は、昨今トーンが低くなったとはいえ、後を絶たないが…。
■「賦課方式は人口動態の変動に弱く、積立方式は金融市場の変動に弱い」と言う人がいるが…
 単に「年金の枠組」を変えることに過ぎないため、「出生率」と「経済成長率」という2つのパラメータ(変数)には、何の変化ももたらさない。
 そもそも前提条件である「経済成長」は、人口構成や「出生率」の影響を免れないので、積立方式であっても人口構成の影響を受ける。
■「《給付建て(確定給付型)》企業年金の積立不足が深刻だから、《掛金建て(確定拠出型)》年金に移行すべき」と言う人がいるが…
 企業年金制度を、「給付建て(確定給付型)から掛金建て(確定拠出型)に変更する」ことと、「積立不足を解消する」ことは、全くの別問題。
 確定拠出年金を採用したところで、「既発生債務」は帳消しにはならない。
 無くなるのは、「積立不足が将来発生する可能性」だけ。
■『人口構成がピラミッド型ではない場合、賦課方式はネズミ講ではない』
 人口構成がピラミッド型を永久に保ち続けるならば、賦課方式で全ての世代の所得を増やすことができる。これが「賦課方式の有効性」である。
 これが、「賦課方式はネズミ講」と言われる理由である。
987名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:05.53 ID:2HqjaO/Y0
たしかになー
払った年金計算してみるとびっくりするぞマジで
988名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:15.16 ID:hoYBLP3+0
パーフェクトクライム
989名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:22.24 ID:J1WFxavF0
将来破綻するのが解ってるのに、対策はお金が足りなくなってからしかやらないっていうのが無能の証拠。

20年後にはやばい事になるなら、今からでも金額を引き下げたり、公務員とかの優遇分を廃止したり、
当然議員年金も廃止してと、先に手を打てよ。

20年後にやばくなってからじゃ手遅れなんだよ。
990名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:38.40 ID:oHODWJ4h0
>>977
国民はみんな知ってるけど
ラスボスを倒す方法がないだけ
991名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:51.55 ID:Zc6MseN90
破綻と言うのは正しくないな。
それは民主党が経済率を数十年マイナスにして弾きだしたもんを
使って広めた考え方だから
992名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:59.49 ID:5P2HFVId0
公務員の報酬は累進的にカット
無駄に報酬を得ている連中からカット
若手はカット率低く
老人の逃げ切りは許すな特に金持ち
993名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:22:26.14 ID:4HVDj3iM0
>>26
コネで入ったくせに 偉そうにすんな
994名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:22:44.88 ID:hyMy0ljD0
橋下の今ネットで一番議論になっているマスコミが隠したがることを
全部まとめて全国民に認知させてくれた

やっぱりネットでも何でもみんなが議論することって大事だなあ
政治の話は誰が話してもなるようになるとかいう奴がいるけど
結局発言することにより世論が形成されていき橋下みたいな人が出てくるんだなと実感した
995名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:22:47.31 ID:x3cAqUWS0
部落の妄言はほっとくわ
996名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:22:52.81 ID:c+Nzc73V0
勤労者人口>受給者人口の時代に積立てて
受給者人口<勤労者人口の時代に取り崩す

これが常識的な年金制度設計と運用
勤労者人口=受給者人口でバランスしている時は賦課で回せる

急に「日本の現行制度は単純賦課方式でした」などとトンデモ既成事実化する動きがあるなら
財務省と厚労省が「大王製紙」をやらかした以外の理由は考えられない

このスレにもその線で工作してる井川元会長のようなやつらがウヨウヨしています
 
997名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:00.85 ID:K6N3hCd/0
橋下かっこよすぎて抱かれたい
998名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:19.87 ID:tZDoPbRY0
1000なら払い戻し
999名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:24.06 ID:9scufAbI0
おわた
1000名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:40.34 ID:X/e2mWad0
1000なら死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。