【話題】 弁護士急増による「就職難」・・・司法修習後の未登録、過去最悪の2割
1 :
影の大門軍団φ ★:
新司法試験に合格し、14日に司法修習を終えた弁護士志望者のうち約2割が
弁護士登録をしなかったことが日本弁護士連合会のまとめでわかった。
弁護士急増による「就職難」で弁護士会費などを払える見通しがたたず、
登録できない志望者が多いとみられる。
未登録者の割合は、新司法試験合格者が就職を始めた2007年以降の同時期で最悪となった。
卒業試験に合格して司法研修所での修習を終えると、定員がある裁判官と
検察官への採用が決まった修習生以外は通常、弁護士になる。
弁護士として活動するには全国52の弁護士会の一つと日弁連への登録が義務づけられており、
毎年、修習終了直後に一斉に登録する。今年は15日が登録日だった。
日弁連によると、卒業試験に合格した1991人のうち70人が検察官に採用される。
裁判官の採用数は未公表だが、昨年並みの98人と仮定すると残りは1823人。
15日に弁護士登録したのは1423人で、21.9%にあたる400人が未登録となる計算だ。
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201112150759.html
2 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:18:56.36 ID:h2YS2zVi0
3 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:19:49.41 ID:yGWQ1sx70
司法修習所って、今後は給料出なくなるんだろ。
バイトしろってことか?
4 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:19:50.98 ID:7nxWS+Hk0
>>2 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| キミニハ モクヒケンガアル |
|______ _______|
|/
/^ヽヘ_
, -―‐- 、 /⌒\ xヽ、 〜 @
/ i !/\ヾ `ー-、_ 、ヾヽ
ト ━━━| / ヽへ \ l 川 !
|-┬――‐-| /.:.:.:.:.:./ } ' | !
ヾ:::L__'二'__リ /`ヽ、.:.:.:/ | {
_>::::::::=::< _,,. -‐ ヽ ン | |
/⌒ヽ‐'' ` =‐--‐へ-、 ̄,,,-┘ \/ } | |
/ 、 |- `ヽ' ヽ _ 彡' | ト ___| |
/ 彡 |::::\ : } ニ _/ | 「  ̄ ̄| |
/ / ノ:::::::l` -- '_` -イ-‐'' └| : L_|
j-ヲ 〃 /::::::::::j / =ヽ | | キ | f
{ ヽ/ム_イ::::::::::/ /:::::三:::::ソ | | 、_ミ
! _ニヽ 、ノ _,.-'::::::::::::三:::::{ | | |
ヽ, '".:.:.:.:.l \::::::::::::::::::::::::ニ::::::| | | {
\.:.:.:.:.└- 、::::::::::::::::::::::=::::::| | | |
ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:} \::::::::::::::::::::∧ | | |
5 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:21:06.52 ID:RaM269n00
別に登録しなくてもいいじゃん...
気が向いたら、いつでも登録できるし、とりあえずは一般企業に就職しても良いんだし...
年次改革要望書 → 米国の指令を受けた小泉首相の法科大学院設置・弁護士増
これが元凶。
7 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:21:48.04 ID:uZa9UeBS0
>1
「弁護士の就職難」ニュースって定期的にスレ立つね。
なんかもう、当たり前すぎて全く驚かなくなった。
逃げ切り世代のクソ老人が早く死ぬような国にしろ
9 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:22:25.68 ID:1gI4I61f0
実務経験もないペーペーが資格取ったらすぐに儲けられる仕事なんて本来ありえん
次は医者の番
10 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:24:25.06 ID:56bgNW6S0
下位で合格しても就職ないよな
千番内にははいらないと
でも、コミュニ能力ないとw
だいたい、「最悪」という表現が気に食わない。
「最少」というなら、理解できる。
合格して登録しないのがなぜ「悪」なのか?
そこを朝日新聞さんには説明して欲しいね。
説明を求めても、「個別の記事にはコメントしません」で終わるのだろうが。
正直に「説明する知恵がありません」と答えれば、まだカワイイんだが...
そりゃ資格の先にも競争が無いと、その業界が腐ってしまうわな。
登録って義務なのかよ。交通安全委員会みたいな任意登録じゃないのか?
もっと未就職が増えればいいな〜
他人の不幸は蜜の味w
死ねば楽になれるそうです、未登録の卵の諸君、考慮したまえ。
15 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:25:49.78 ID:W90fUl150
弁護士になれば儲かると思った人達で溢れかえったでござる の巻
17 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:26:26.43 ID:mwQLSOvr0
なぜか 韓国人弁護士が日本で活動
18 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:27:15.88 ID:ZJfrp4380
今まで優遇されすぎ。
二割くらい多くないと競争の原理が働かない。
登録料って数万なんだろ?
20 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:29:10.25 ID:2PFmdfFm0
仕事が無ければ農業や介護、バイトでもやればいいじゃん
純日本人がいちいち訴訟で決着を付けたがる訳がない
どこかの凶暴な国との混血日本人が激増する前提だったのか
おそらく司法試験受かって弁護士になれば月収200万位になると踏んでたんだろ
弁護士には所轄官庁がない、弁護士自治の代償として、事務所への所属が義務となる。
その事務所への就職ができない連中が多いのだろう。
資格だけでなくて、出身大学の箔がないと、通用しないわけだ。
初めらから求められていない人たちが弁護士になろうしていたわけ。
24 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:31:07.19 ID:UuKjMzWp0
市バスの運転手が一番コスパいい時代だな
年収一千万が普通にいる今のご時世、
弁護士・医師・パイロット目指すのは時間と労力のムダでコスパ悪すぎ
25 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:32:01.91 ID:klxZ/vgH0
大学では文系文学部出て何の資格も取り得もない奴らがコスパ良いよね
27 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:33:45.60 ID:RaM269n00
>>19 登録にかかる費用は20〜30万円程度。
登録後は月々5万円程度の会費が必要。
>>3 旧試験の終わりごろからもう無給になってた
でもバイト禁止なので金がいる人は借金する
そんで借金背負った状態で新米弁護士になっても、勤め先がない
29 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:36:58.84 ID:99qP1a6M0
30 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:37:29.92 ID:ohoxc/BE0
中小企業は常に優秀な人材を欲しがってる
そもそも訴訟文化が浸透している上に州法が多種あるアメリカと日本を比較して
弁護士が多い少ないを議論したことが間違い。
歯科医、公認会計士も厳しいらしい
手に職つけるより高給もらえる会社選んだ方がいいよ
都市銀や商社なんて40で軽く1000万越えだし
33 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:38:14.58 ID:EUD+7ATp0
ミンスになってから急に法律事務所のCM増えたね。
不気味。
34 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:38:16.74 ID:0CumQUjW0
司法試験に合格しても20%は弁護士になれないということか?
メシウマwww
36 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:39:59.43 ID:8SSPIBVd0
なんで会費取るの?
37 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:40:16.39 ID:2/wFvH5Q0
ニート弁護士
38 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:40:26.41 ID:RaM269n00
>>34 「今」、弁護士にならないだけ。
気が向いたらいつでも登録(=弁護士になる)ことができる。
それだけのこと。朝日の悪質な誘導記事。
39 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:41:27.92 ID:95zvDZd70
はやくTPPで訴訟社会にするんだ!
40 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:43:09.93 ID:4iOsXn/m0
>>31 隣接士業を考慮せずに計算したのが間違いだった気がする…
(隣接士業もこんなに細分化してる必要あるのか疑問だが。
司法書士、行政書士社労士、弁理士あたりは事務弁で
統合しちゃってもいいじゃん)
41 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:43:25.34 ID:8SSPIBVd0
一方、判事や検事は死ぬほど忙しいらしいけど
どうして人手を増やそうとしないんだろう。
42 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:44:45.17 ID:RaM269n00
>>36 弁護士会は強制入会。入会しないと弁護士の仕事できない。
で、「弁護士会」としての活動に費用がかかる。
事務局とか、広報・出版活動とか、無料相談とか、会館ビルの建築費用とか、諸々。
当然、国から費用は出ないので、全額、会費でまかなってます。
出版売上などの事業収入はあるけど、微々たるもの。
43 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:45:15.04 ID:75qo1PPj0
>>41 予算がつかない。
そんだけの話だよ。
既存の判事や検事の給料下げるわけにもいかず。
>>41 彼らは公務員だから、定数があります。
定数を増やすには予算がいります。法律の改正も必要です。
今の国会に、そんなことを期待できるとお思いでwww
>>33 どう考えてもミンスの陰謀だよな
仙石も弁護士だし
46 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:47:34.69 ID:IeiCTGZF0
出向して修習してた官僚もいるけど400人の未登録は多いな
>>41 医者と同じ理屈
税金や保険料で高給得てる連中が食い扶持減らす改革するわけない
弁護士も医者も地方は歓迎してくれるだろ。
離島とかとくに。
>>43 裁判所事務官、裁判所書記官の給与下げたらいいのに。
1000万も与える仕事じゃないわ。
一生懸命勉強してこの報いか
悲しい時代だね
52 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:51:29.28 ID:WItb5u+sO
修習後、検事判事が一割、公務員(修習生対象)・学者・一般就職五分で就職なくて弁護士登録しないのは実質五パーセントくらいだろ
二千人いりゃ百人くらいは落ちこぼれるわ
>>47 知る限り、裁判官さんは人数3倍くらいに増やして欲しいと思ってる人が多いよ。
一人300件も事件抱えたら、ゆっくり記録読んで、まともに判断することができないって...
54 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:52:42.19 ID:BW4++KyU0
死刑判決でも死刑は執行されないしw
死刑反対派の弁護士もいっぱいいるし
グレーゾーン金利を取り返して、費用としてほとんどもっていくのが主流?
若い人は一般企業に就職した方が良いんじゃないか?
弁護士で食えてない人も、
あんまり珍しくないもんなぁ...。
ホント日本ってサラリーマンに甘いよなぁ。
58 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:55:41.45 ID:EUD+7ATp0
>法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
って他のスレで見たよ。
>>53 財務官僚とかと同じで裁判官のプライドの寄りどころはごく少数の
選抜された人間という特権意識だからな
数が増えてエリートじゃ無くなることは本人達が嫌がるよ
60 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:57:01.97 ID:yGWQ1sx70
今の新人弁護士は
大手に入れなければ債務整理くらいしか仕事無いだろ。
しかしアディーレとか、テレビで宣伝してる法律系の事務所の
胡散臭さは異常だな。
61 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:58:21.83 ID:Msq68I4h0
公務員
三日やったら
辞められない!!
この国では公務員が最強だぞw
62 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:59:02.95 ID:zwPzaEF60
まぁ、仕事にあぶれた弁護士は救急車の追っかけでもして社会中から嫌われることだ
年1500人合格でもダブついてたからな。
今は年2000人合格だろ?登録できないのが400人、勘定会うね。
先日検察庁に呼ばれて行ったけど、すげーエリートなんだな。
女の人だったけど、被害品にアダルトグッツがあったから恥ずかしかった
ぎゃははw
66 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:03:34.01 ID:Gg5oecSHO
数が増えたら価値が下がるくらいはアホな俺でも事前に解るしw
>全国52の弁護士会
東京は第一から第三まであったと思うけど他に複数あるのはどこよ?
68 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:04:02.86 ID:RaM269n00
>>59 日常的に接して、ざっくばらんに話してても、裁判官の皆さんエリートって意識は無いと感じるよ。
制限ばっかりで、特権なんて何もないし。むしろ、3年ごとに日本全国、どこに行くか分からない立場だし。
官舎なんて、築40年。エレベータなし、和式便所に、寒いお風呂。
本当、もっと人数増やして、ゆっくりモノを考えられるようにしてくれ、ってのが私の聞くところの彼らの意見です...
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
おれの同級生は3流大学を2流で卒業し就職してから2年目に個人で事業して月収500万
年に半分(3000万)税金で消える感覚だと嘆いていた
71 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:06:09.21 ID:612tr9L50
債務に関するご相談は何度でも無料です〜
みたいな法律事務所に勤めてるんだろうな。
72 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:06:14.43 ID:w1pO5Irb0
暴力団に加担したという疑いで人気お茶らか番組のレギュラーを降板した
弁護士さん。その筋からもらえる礼金は半端じゃないそうです。
>>68 最高裁事務総局あるいは法務省民事局と東京地裁を往復すれば転勤なんて関係ないだろ。
まっ、高裁長官で2年ほど地方に行くことがあるかもしれないけど。
74 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:08:54.20 ID:w67qAPOl0
年収・資産額=社会的地位
こんな簡単な真理を理解できない底辺のなんと多い事よ・・
一体どういった家で教育されてきた??甘やかされた結果だろ!!
@パチンコチェーン創業者 年収15億
A消費者金融創業者 年収10億
B不動産・ゴルフ場経営者 年収25億
Cアパレルチェーン創業者 年収20億
========↑年商1000億以上実業家↑============
D一流プロ野球選手 複数年契約・総計8億
E大物芸能人、フリーキャスター 年収8000万〜2億
F内閣総理大臣 年収4000万
G日銀総裁・財務省事務次官 年収2500万
H東大京大 教授 年収1000万
I国立大学病院 勤務医 年収900万
J財閥系企業サラリーマン(総合職) 年収1000万
↑
知的レベル・社会的地位・階級の高い順にあげてみよ!!
簡単なことだろ??
>>68 それは一面。裁判官はプライドの塊ですよ。特権意識が心底沁みついている。
これは悪いという側面ばかりではない。良い側面もある。
浮世離れがいけないみたいに言われることがあるけど、そうじゃない。
ある意味では、浮世と離れて、正しい哲学・正しい理論を考えて
判決を下すことが、先の50年を指導することもある。
多数派・時の時流に流され易い世論に抗して、2000年の歴史や哲学の見地から
判断を下すことが返って、未来に良い結果をもたらす場合もある。
裁判官はエリートでなければならない。
76 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:10:41.08 ID:abaLEKIU0
ざまぁあああああああああああああああああ
77 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:11:21.47 ID:RaM269n00
>>73 あのぉ、どこのエリートさんですかぁ...まぁ、諸先輩にはそんな方もいらっしゃいますけど...
最高裁調査官なんて、夢のまた夢...
普通は、名古屋→島根→大分→大阪→釧路→...てな感じですよ...
78 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:13:45.54 ID:IeiCTGZF0
裁判官の給料と絶対の身分保障見てエリートと思わないとか
その時点で浮き世離れし過ぎだ
なんでもいいからやたらめったら手当たり次第に訴訟起こしてみれば?
勉強にもなるし、いくらかもぎとれるものもあるかもよ
就職難なのは弁護士に限った話じゃ無いし
82 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:15:02.35 ID:RaM269n00
>>75 世間と距離を置いて、冷静に物事を見る、というのは賛成です。
良い意味でエリートであるべき、というのも賛成です。
でも、なにぶん、冷静に物事を見る、というのが難しい現状なのですぅ...
>>13 登録しなくても別にかまわないが、登録しなければ弁護士としての活動はできない。
ただ、登録するには年50万円くらい払わなければならないので、仕事がないのに登録する暇人は余程の金持ちじゃないといない。
>>80 なんだかんだ言って日本の弁護士なんてまだまだ余裕あるよ
なにしろ誰一人福島に乗り込んで賠償請求仕切ろうとする奴すら現れないんだし
85 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:18:33.44 ID:w67qAPOl0
漫画ドラゴンボールやワンピースの作者とか
ゴルフの遼君、野球のダルビッシュ
歌手のアムロや浜崎・・
みんな若くして庶民の生涯賃金の十倍は軽く稼いだ。
そんなエリートを見てるから、世間じゃ
検事総長や最高裁判事ごときはそこらのサラリーマン位の社会的地位しか
ないと思われwwエリートなら若くして実力で大金ゲット出来てるわけでw
86 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:19:38.23 ID:rLSBzwiK0
>>83 >登録するには年50万円くらい払わなければならないので
その50万円が本当に必要か裁判所に訴えろや!ww
機電系の学部行ったからって全員がモノ作り系の企業に入れるわけじゃないからな
こぼれる奴はやっぱ出てくるのよ、どの業界も
>>87 問題なのは、学部生が法律家になれないんじゃなくて、
学部卒業後に最低2年、さらに修習で1年、
どちらも有料で通ってすらなれない可能性があることなんだよね。
学部で司法試験に受からずにホームレスになるのは勝手だが、
国が公的職業学校らしきものを設置して、その後の進路を全く保証しない、
というのは競争原理を阻害することにもなり、好ましくないと思われ。
ロー制度というおかしな国策の犠牲者としての一面もあるからな。
色んな利害人の意見取り入れたらこうなったw
ラジオとか聞いてるとなんだか胡散臭い弁護士事務所のCMのオンパレードだし
あれ日本人かよ?怪しいんだが
今の修習生は法科大学院志望者が激減し始めた頃に入学したのか。
じゃ自己責任だな
そもそも裁判が長いのが問題だったのだから、弁護士よりも裁判官や裁判所事務官を増やすのが先だろう?
なにやってんだろ
バカみたい
バカなんだろ実際
法律家はIQ低すぎ
まあ俺もIQ156あるのだけが取り柄というか欠点というか、だけど
>>91 自己責任論はあんま通用しない。
喩えれば「あれやっちゃ駄目。これやっちゃ駄目。これしなさい。」
と散々命令したあげく、「おまえが駄目人間なのはおまえの責任だ」
と言う親みたいなもんだ。
>>93 通用する
法科大学院進学は誰に強制されたわけでもない
しかも給費を1年延ばしてもらっている
自己責任どころかおんぶにだっこで、それでも落ちこぼれた奴らだよ
>>90 胡散臭さについては、あなたの直感を信じてよいと思う。
相談料無料だとか、悩みを一緒に解決しようなんて言ってるが、
金儲けの餌と考えているふしがある。
なぜ、悩み・相談無料なのか
それは、最初に簡単に金になるかどうかを見極めるためだ。
いわば「どういう事案なのか」を聞いて選別するんだ。
金になると計算できたら引き受けるし、金にならないと推測がついたら
他に当たってくれという。つまり、客引きのための広告なのだ。
それが悪いことかどうかは
また別個の問題だ。資本主義の下、ある程度の商業主義はOKだろってのが
取引通念だからだ。
96 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:28:50.55 ID:rLSBzwiK0
>>88 >国が公的職業学校らしきものを設置して、その後の進路を全く保証しない、
国立の医療系の学校を卒業して国家資格に合格してもその後の進路を保障していないよ
医療系に限らず国家資格後の進路が保障されていないのが普通
>>95 そんなもん資本主義と同義じゃないよ
資本主義にはレッセフェールから統制経済までのスペクトラムがある
この20年ほどはレッセフェールに近い方向へどんどん行ってるが、いいかげんやりすぎだ
>>94 自己責任論っていうのは、何をするかを自由意志とするんじゃなくて、
競争原理がちゃんと働いてないと駄目。
日本は、自己責任論を導入しながら、市場の自由化は拒んだ。
だが、自己責任論は、自由な市場でしか通用しない。
誰でも弁護士になれるなら、そこでは自己責任論が適用される。
だが、「弁護士を自称するには一定のステップを踏め」と強制している以上、
強制してる側にも一定の責任が発生する。
2ちゃんでは自己責任論を取りつつ、
立場的にはブロック経済みたいなおかしな人が多過ぎる。
自分の選んだ業界で食えないなら仕方ないっしょ
違う道行くしかない
あんだけ食えない食えないって言われてんのに目指すってことは相当な意思でこの業界選んだんだろうし
自分が就職する頃には改善されてるだろうって甘い考えでもしてたんかね
>>96 医師に関しては、入り口と出口の人数を絞ってるから、
この問題が起こらないだけだよ。
「じゃあ今から医者を10倍量産して自由競争させましょう」、
となれば当然就職上の問題だけでなく、質の低下も起こる。
101 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:38:19.69 ID:rLSBzwiK0
>>100 歯科医師は過剰だし、その他の医療職にも様々な過剰な職業があり
実際にその道に進むのは20〜30%なんて所まである
もちろん国立の学校を卒業している人でも同じ。
司法試験受かって修習行ってから公務員や企業の法務部に行く人もいるのでは?
103 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:41:31.34 ID:rLSBzwiK0
弁護士がやっと普通の職業になったって話でしょ・・今までが異常だったにすぎない
自動車免許あたりと同じだよ弁護士資格の価値なんて
その資格持った上で他に何が出来るかだろ
>>1 バイト気分で道ばたで無料問答みたいなことをすればいいだろ。
時間何千円なんて敷居が高すぎるんだから。
106 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:44:40.77 ID:0zKWCAb00
ロースクールを増やしすぎたんじゃない?
>>98 何言ってんだ?
制度作った側が責任問われるのは制度設計に関してであって、
その制度が周知され、自由意思で利用した場合には当然、利用者に一次的責任がある
それに未登録の奴は要は就職できなかった奴だろ。
スタートラインは一緒なんだから要は就職に失敗しただけの話。競争原理は立派に働いてんじゃん
108 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:47:21.81 ID:AHNBxB+kP
なんかTPPが始まったら、ほとんどアメリカルールに変更になるし日本の弁護士免許は役にたたなくなるって言ってたけど?
日本にアメリカ人弁護士が大量にやってくるしな。
人数増やすなら、合格者の数少しずつ増やすだけでよかったのにな。
余計にかねかかるようになって、貧乏人が受かりにくい試験になったし
そもそも法科大学院に進学して2年なり3年なり4年なり過ごせる時点で特権を手にしてるだろ
宇都宮会長に聞いてみろ。私は司法浪人なんてしてる余裕はなかったから1年で受かりましたと公言する人だぞ
>>102 だったら未登録でいる理由がない。修習終わるまで待って登録しないなんて…
国内限定の業界はやっぱダメだな
子供たちには徹底的にそのことを教えてやってほしいわ
医者みたいに金持ち二世ばかりにして腐らせたいんだろ
弁護士なんて、数が少なくて権威があったからこそ食えていたのに
今みたいに数増やしすぎれば権威がた落ちで行き詰まるのは当然
競争はあってしかるべきだがやりかたが酷すぎただろ
大学も少子化くるのわかってたのに大学乱立、定員増加放置で大学生のレベル低下
歯科医師もコンビニより多く私立なんて無試験状態
薬剤師も6年制で女子が進学しにくくなり、また新設急増でレベルが低下
競争を促すというより資格を崩壊させてるようにしか思えん
>>113 そもそも今までが異常だったんだよ。
一等地に事務所構えて、相談者が来たら椅子にふんぞり返って話を聞き、30分5千円の相談料。
金にならないと判断したら、相談料だけとって追い返す。
こんなゴミ弁護士を排除するための産みの苦しみと思えばいいよ。
116 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:03:23.44 ID:dSfZR/k70
公認会計士試験と司法試験と歯医者の落ちぶれ方は異常
もはや弁護士という資格だけで食える時代は終わったのか
あんだけ勉強して仕事なかったら悲惨だな
昔なら受からなかった奴ら+コミュ力が低い奴ら
119 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:06:30.88 ID:g+QeudEr0
>>113 行政が数を増やそうと努力しても業界が抵抗している訳。
就職難の一番の原因は、既存の弁護士達が新人を締め出しているから。
会費を高くして、若手を算入させないように妨害してんだよ。
>>114 その崩壊した資格に挑んで就職難になってる人間も相当崩壊してるだろ。
たとえて言えば今なら儲かると思い込んで先物に手を出して失敗してるようなもんだ。
新人がいきなり事務所開いても客が来るわけないしね
122 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:07:10.67 ID:8JQjjmoO0
弁護士の相談料を30分5000円から2000円くらいに下げれば、もっと相談の敷居が
低くなって、気軽に相談に来れる人が増えるのにね。
なんで5000円なんて高い料金設定になってるんだろう。
もともと、弁護士の数を増やすのが目的ではなかったはずなのにな。
裁判の迅速化を図るためだっただろ。裁判官、検察官の定員増がないのがおかしい。
国家公務員の定数削減は、初級公務員だけでいいんだよ。
オマエら、
あと大学院博士号取得者の就職難のことも忘れてるぞ。
>>119 はあ?お前何言ってんの
業界人はゆとり試験受かった連中を無理やり引き受けてOJTさせてやってただろうが
あんなもん金銭的にはメリットなんかないぞ、採用予定なんかないのに頼まれて仕方なく埋めてたのが
とうとう持ちこたえられなくなっただけの話。同じ法曹という感覚がなければ受入なんてせんわ
今まで受け入れてもらってたことを感謝もせず、業界の障壁だなんていう腐った根性だから就職できないんだよ
>>78 強盗の被害にあったお。
警察でも使い方とかいらんこと聞かれるし、大変だったけど社会勉強にはなったよ。
>>122 専門家を拘束するにはそれくらいの値段は普通じゃん。
訴訟保険みたいなのあれば、もっと気楽に相談できるのにね。
>>122 事務所開いて、事務員雇って、その上に一定以上の経験と年収まで限られた時間で追い求めると
1時間5000円なんて法律相談は到底やってられない。公的な業務と割り切って相談料あえて取らない人間もいる
いずれにしても収益の柱にはならない
>>122 最近はそれでも顧客獲得のために、
顧問制度って形にして、年間一万で回数無制限の定額制なんてのが出てきた
ホラ、CMでたまに流れてるだろ?
…弁護士事務所がCM流すくらい競争が進んでる証拠ではあるな
131 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:14:38.63 ID:dSfZR/k70
平成の3バカ司法改革
1、ロースクール
2、裁判員
3、2000人合格
全て、アメリカのマネの失敗
年次改革要望書に従ったためだが。
弁護士にならなければいいだけの話。
やっぱり医者が勝ち組。
>>88 それハロワで職業訓練に通わせても、企業は「実務経験ないんでしょ?」で採用されないという、
職業訓練校だけが潤ってる構図と同じだなw
>>131 アメリカみたいな訴訟だらけの国になるわけないのにね
135 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:16:30.39 ID:JHlMlzw/0
ロースクール出た後に3回しか受けられないからリスクが高い。
→ロースクールの志願者が減る
→ロースクール生のレベルが下がる
→低レベルのロースクール生で、しかも3回以内の受験者での競争となる
→合格者のレベルが下がる
だいたい、ロースクールなんて、法学既習者2年でいいとかふざけんなよ。
医者は学部6年、院4年、専門医5年でもまだ半人前。
金沢医大とか帝京みたいなわけのわからん大学出の弁護士なんかに頼む奴いないよ。
137 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:19:28.06 ID:x51QcUNd0
>>122 どっちにせよ、死ぬほど態度が悪いから話す気にならん
話聞いてやる、仕事してやる、クズのパンピーが物を言うな
考えるな、こちらに従ってりゃいい
こういう連中を頼るなら死んだ方がマシ
薬剤師の就職難っていつ起こるんだよ
ずいぶん前から言われてたのにその手の嘆きを聞かんな
テキトーな回答でいいなら1年間で回数無制限にもできるし顧問料をカモからかき集められる
1万なんて顧問料は顧問なんて言えない
1時間5000円の法律相談がいいとは言わないが、まあ個人相手の商売は信用しないこった
140 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:20:33.44 ID:g+QeudEr0
>>122 俺も国家資格系自由業やっているから分かるけど、相談料30分5千円は別に高くないんだよw安い位。
高いと思ったのは、1時間5万円以上の相談料のとき。それにふさわしい内容でね。
141 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:20:56.91 ID:O8hfGbBu0
野良弁護士、闇弁護士が増えるってことか
142 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:21:02.09 ID:07GsvsITO
弁護士事務所就職にも学歴差別があるんだろうか。
検事にお世話になっている
40代と思われるがあまり頭良くない感じ
144 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:23:40.63 ID:fA9FTp380
新制度になって
みんなバカになった
>>138 マツキヨとかで使い捨てにされてるっていう話は聞いたけど
実際のところどうなんだろうね
一回で合格してない
受け控えをした
順位が4ケタだ
こういう層を除外して統計取ってみろよ
147 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:25:31.33 ID:t4YgRIpD0
弁護士も貧困職業の時代
次は医者。お前らだ。
>>146 500人時代(弁護士年間300人)ですら儲けてるのは一握りの経営者
貧乏事務所たくさんあったんだよ
その程度除外しても…
149 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:28:31.23 ID:4iOsXn/m0
>>122 専門家への料金ならそんなもんじゃない?
医者への診察料も保険診療じゃなきゃそれくらいになるし。
150 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:28:52.31 ID:rLSBzwiK0
TPPの導入で資格の壁は取り払われ有利な資格など存在しない状態になる
151 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:29:17.99 ID:x51QcUNd0
>>147 医者とか看護婦は随分マシになったからいいけどな
今でもたまに、たたっ殺してやりたくなるのがいるけどよw
とにかく弁護士はもっと苦しめ、あいつらは人間じゃねー
医者って言っても勤務医は時給換算したら悲惨らしいけどな
儲けてるのは開業医でしょ
>>138 看護士とか薬剤師は割りと女性が多いからね
そういう職種は出入りが激しくて回転がはやいから
人材がだぶつかないんじゃないかな
寿退社というか、引退して
資格が押入れの中で眠ってるような主婦もけっこういるみたいだし
中卒で金属加工あたりをやってる奴らが正解
>>139 あれは客の囲い込みの一種だな
激安にみえる牛丼屋やラーメン屋も、
実はセットメニューで単価をきっちり稼いでるようなもん
相談の安さで客寄せして、個別解決にはもちろん別途費用がかかる
顧客は当然何かしら困ってる人間なので、
ある一定の割合で確実に依頼がとれるわけだから
157 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:31:43.26 ID:uD2zfFjAO
バイクの転倒事故で、時速何キロで走ろうと
体に受ける衝撃は、垂直落下の分だけだ、と主張する馬鹿もいるしな
路面との摩擦が全然違うだろが
んなら高速道路で走行中に飛び降りてみろよw
まぁ裁判官に「採用しない」と一蹴されてたけどな
158 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:31:56.83 ID:L3+rH9YsI
弁護士で貧乏な人結構いるよ
700万円くらいしか稼いでなくて
自分の親父の方が倍くらい稼いでて、
天下りするとかあるから
159 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:32:05.30 ID:jLhb6gxy0
アディーレにご相談ください
160 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:32:35.56 ID:rLSBzwiK0
俺、医者の為に無料で設計をしたら、設計図を他に回されて仕事は他で施行されたよww
相談料? はぁ・俺の相談料なんて無料だぞww
MBAなんかよりもよっぽどつぶしがきくぜ
税理士や弁理士にもなれるんだし
162 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:37:00.14 ID:E8wF4wu/0
弁護士って、自分の弁護人になれるの?
>>156 しかも分割払いにしたら連帯保証人とられる。
他業種が連帯保証人とることに対して批判的な弁護士会のくせに。
外資や大企業相手のビジネス弁護士が平均収入押し上げてるよね。
つーか専門職は厳しく選抜してくれないと国益損なうよ。
間口広げて自由競争に曝したら「専門職」じゃなくなる。
結局、CM打ってるようなマニュアル型事務所が生き残るだけ。
165 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:42:03.42 ID:t4YgRIpD0
弁護士も貧乏職業
公認会計士も同上
次は医者と公務員と議員
日本を駄目にした高資格職業共
を叩き潰せ。
既存弁護士の半分は叩き潰したい
弁護士使ったことある奴は分ると思うけど、
はっきり言って、報酬に対して弁護士使うメリットが
薄いんだよな。50万とか取られる割には、
事前準備やら証拠集めはこっちでやらないといけない。
裁判絡むから弁護士使わないといけないけど、
別に弁護士でなくてもいいのなら、その筋の専門家に依頼したほうが
よっぽど安く、早く進むわけ。
原発事故訴訟ブームで弁護士業界が再度盛り上がる可能性はあったんだけど、
いかんせん日本人は裁判をしたがらないから、結局は東電や政府の賠償スキームを
はいはいって言って判子付いちゃう。
日本ではもともとリーガルサービスの需要がないんだよ。
>>161 潰しどころか、弁護士の所にたどり着くまでに圧倒的多数の案件が書士・税理士・社労士あたりに吸い取られる。
逆に言えば面倒なもんばっかり転がり込んでくるということ
ちなみに税法はちょっと齧った程度では到底ダメなほど国税と企業との戦争が進んでいる
>>122 医者の相談料もそんなもんだよ。
眼科の小さい病院からMRI検査のため大きい病院にきたけど
5分くらい話きいただけで2500円とかかかってた(明細で確認)
話も相手の医者がどんなこと言ってたか聞いただけ。
共産系の弁護士とかは紹介あれば無料相談とかしてるとこもある。
170 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:44:43.18 ID:E8wF4wu/0
法律=マニュアル
マニュアルのエキスパート=弁護士
と考えれば、マニュアル型が悪い理由がわからん
ドラえもん無罪、とか主張するのが良いの?
171 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:44:57.31 ID:/x86nyJWO
俺の知り合いに新司法試験合格したのに、就職出来ず、今は無職の引きこもりってのがいるよ(笑)
こいつ、法科学院に行ってる時は、昔に比べて金と時間さえ有れば、弁護士になりやすくなって今の制度ラッキーとかほざいてたのになぁ〜
こうなると、流石に哀れだわ(笑)www
56期以降の司法修生なんてバカばっかだよwwwww
>>165 老害弁護士はもう勝ち逃げするだけw
しわ寄せ食らうのはこれからを担う若い世代。
医者も然り。
そうだ、損害賠償請求するんだった
本人訴訟だけどな
専門能力あるだけ大学で4年間遊んでただけのゆとりよりもはるかにマシだし
企業内弁護士に行くのは駄目なのかな
175 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:48:31.11 ID:/x86nyJWO
>>165←何の資格も能力もない底辺労働者が、自分の無能さを棚に上げて、良くこんな戯れ事をほざいて愚痴ってますわ(笑)
>>166 全くないどころか、時にはトロくて商談の妨害になることすらある。
いつだったか弁護士が、特定用途の不動産でよく使われる契約の条項をよく知らず大騒ぎしたために有利な契約が流れ、
数千万円の逸失利益が出て、その依頼者(ベンチャー経営者)が激怒してたことがあるな
177 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:49:25.96 ID:rLSBzwiK0
>>164 一部の有能な弁護士は、絶対的に有能な弁護士を必要とする企業から仕事を貰う。
普通のTV/CM依頼でくる仕事は、低脳弁護士でも出来る仕事内容だから問題ないのであった。w
有能であった方が良いのは確かだけどね・・世の中はこんなもんだよ
>>174 有名大学のロースクールには日銀とかの求人も来てるし、国家公務員の大学院卒程度の試験というのが
新設されたり、司法試験合格者向けの採用も増えたりしている。
>>170 法学部出た奴なら分かると思うけど法律=マニュアルってのは正しくない。
マニュアルでできる仕事もあるけどね。
経済効率だけ考えたらCMで簡単な事件集めて面倒な事件は
受けないのが手っとり早い。
ちなみに某事務所が次は回転寿司の経営に着手するみたいw
>>167 一家族で東京電力に150万請求する書類作成に、行政書士ならば5万で行けるのに、
弁護士ならば最低20万取られる感じ。
日本はどんな裁判でも金がかかる上に時間もかかるから
誰もやりたがらないんだよな。
刑事ならともかく民事はせいぜい6桁以上ないと採算が取れない。
あとネットでそれぞれ得意な分野とか比較できるデータベースとか作らないの?
>>174 全く使い物にならない。専門能力あるたって現場まったく知らない。
大学で4年間遊んでても心入れ替えて企業で働いてる人間のほうがはるかに使える
不動産譲渡益や株式譲渡益の税率も知らない、5%ですかとかたわけたこと言ってる奴らだぞ
しかも本業の法解釈に関しても、例の告訴の取消とか信じられないミスを平気でやらかす
その上プライドだけは高く柔軟性が極度に乏しい
企業はどこの馬の骨とも知れない人間を雇うほど甘くない
絶対数が増えないと、弁護士の質も需要も上がらないって。
これはロースクール制度が悪いんじゃなくて、弁護士会の会費が非常識なだけだろ。
弁護士会に入らなくても活動出来るように、あるいは月1万円程度でいいように
すればいいだけの話
184 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:01:43.87 ID:4K0oInyP0
大手ローや大物弁護士の既得権組はアンタイだろ。何のための改革だったのかw
>>183 今でも絶対数は絶賛激増してるよ。
だが質や需要は増大してるか?
就職失敗組が速読で生き残れるようなレベルじゃない
会費を高く設定して撤退を促してあげるのもまた一つの親切
弁護士急増したから余計学歴で格差がつく時代
いわゆる“儲かる”弁護士である、大企業の顧問弁護士に収まりたいなら
東大法卒は最低条件
二流三流法科大学院から司法試験受かっても見通しは暗いので、
更にステップアップの為に東大文一に再入学して東大法卒のハクを付けてから弁護士始めたほうが
まだ生涯収入が高くなるかもしれない
ワープア弁護士より公立の介護施設で働いている
公務員介護士の方が高給
188 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:05:08.42 ID:MRbn/eq90
>>183 弁護士会の会費も異常だけど、ローの学費も異常だぜ
都会の大規模事務所を希望するからだろw
いい加減淘汰されろっての
ガキの頃は弁護士って善人かと思ったらとんだ悪党ばっっかりだ。
191 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:07:28.59 ID:QumGQ1yG0
テレビで宣伝してる法律事務所怪しくない?
あれ何回も名前変えてない?
そういえば和田秀樹の娘が慶應→東大ローだったな なんか思い出した
まあ反日弁護士が苦しむのはいいことだ。
194 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:14:32.32 ID:x15J/Ba20
地方公務員最強伝説
195 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:16:24.24 ID:NhAUamnT0
ロースクール卒で満足してはいけない。もっと上を目指せ。次はハイスクールだ。
196 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:16:27.83 ID:wN0qol+50
こいつら 難民で 金になるならなんでもする。
タヒんでいいよ。 悪いことや、無責任なことや クライアンと殺すまえに タヒね
197 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:18:08.76 ID:0noy1PR40
>>186 >東大法卒は最低条件
お前アホか?
弁護士に必要なのは法的知識と交渉力。
東大出ていてもこれが備わってないとダメなんだよ。
198 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:18:58.21 ID:NhAUamnT0
>>1 労働関係法に精通して企業をどんどん訴えたら、かなりいい稼ぎになるぞ。
現在の日本企業の労務管理はザル...っていうか何が違法かすら認識してないから。
労働者の味方という、錦の御旗までついている。
旧試時代の弁護士ですら、政令もみないで電話してくる阿呆がいるからな。黒表紙くらい持ってるだろ、おまえら。
200 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:22:19.71 ID:NhAUamnT0
>>190 弁護士は、金で雇える正義の味方だよ。沢山お金をもってコネがあったら、
より強い正義の味方を雇える。
...もちろん、勝ったら正義と言う意味だ。www
201 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:23:11.82 ID:7La21piC0
>>197 民主党除名されたよこくめ見てると
よくわかるわ。
その割に依頼料糞高いままだよな
203 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:23:32.97 ID:+4rEXzes0
弁護士会の会費って、いくらなの?
204 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:23:46.53 ID:+zYZCOfG0
全部とは言わないが、現実は弁護士の仕事の多くが
悪人への入れ知恵とか罪人の減刑手助けとか
仕事自体が反社会的な行為で金もらってるんだから
ダーティーな仕事なのに社会的地位が高いのは不思議と思っていた。
かといってなければ困る面も出てくる支那
旧試験って合格者600人ぐらいだっけ 3倍に増えたらそりゃこうなるだろ
>>101 高額な専門教育を受けなきゃ取れない業務独占資格のうち、
薬剤師、獣医師なんかもそうだな。
入口増やしたのはいいけど、出口は結局増えなくて、人材が相当にだぶついてる。
薬剤師はドラッグストアと言う名のスーパーで缶詰とか売るのが仕事だし、
獣医師は半数が獣医関連の職業に就くことなく、何処かに消えていく。
保英 簿記2級合格ほんとうに おめでとう
お前は もう 司法試験板だけの者ではない
今やニュース速報+板の大森保英になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい高齢無職の道を
ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかし高齢無職の道は終った分けではない
これから厳しい高齢無職道が待ってる
保英よ万文の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう
司法試験板35歳以上からの就職活動スレ住民一同
>>207 中学や高校の教員免許も9割ぐらい行使されてないからな
基本的に国公立の教育学部しか取れない小学校の教員免許でも半分ぐらいだっけ
弁護士って要は取り立て屋だろ
インテリヤクザだよ
211 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:29:33.62 ID:uc3kucJ/0
弁護士業界で難しいのは、人口増が競争原理の原動力にならないことだ。
これはアメリカで実証研究されている。
掻い摘んで言うと、本当に質の良い弁護士が誰かなんてのは素人には分からないから、
営業がうまい(金儲けがうまい)人が儲かるだけなんだよ。
営業のうまさと弁護士としての質は、一致しないのにね。
213 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:30:44.44 ID:nqS8VEDKI
借金してまで行くおバカさんがいるのが何とも、、、
早々に三振して受験資格喪失して残るは法科大学院修了と数百万円の学資ローン・奨学金などの借金のみ。
普通の頭があればそんな博打やらない。計算すれば分かりそうなものなのに。
>>203 年間50万くらいらしい
まあ白鴎大法科大学院卒の弁護士とかに怖くて仕事頼めないわなw。
若者流出を食い止めるために作りましたとか、市民ホール並みの
志で作ってよい機関じゃないと思うんだけどな。
医者やエンジニアと違って、自分達の飯の種確保するために
仕事を増やされたらたまらないし。
>>205 500人合格時代はJP100人ずつとして弁300人。今は2000人で弁1800人。
実に6倍。こういう時代になると逆に使いにくい
一方で安く上げたいというのは潜在願望だから、非弁が増え、弁護士が目を三角にするの繰り返しだろう
216 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:36:32.39 ID:YnYjwVOA0
>>214 過去五人弁護士を雇ったんだが
正直いってどの弁護士も大差ないし
全体として抱いた印象は無能という評価に尽きた
そもそも判例があるし
法的な請求内容も限界があるんだから
基本的に「弁護士の差」なんてものはないなと思った
仮に差があるとすればそれは弁護士の「やる気」の差だろうな
本当に働かないやつばっかだったわ
働かないくせに決して安くない請求だけはしっかりしてきやがる
俺も弁護士に憧れた時期もあったけど今はダニ程度にしか思えないな
217 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:39:29.28 ID:g+QeudEr0
218 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:40:21.38 ID:A45dctKaO
>>211 同意
医師も増やしてるから、同じ道を辿ると思う。
219 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:40:37.16 ID:YnYjwVOA0
>>217 どういうことだ?
弁護士には差があるぜ
っていう反論があるならそれなりにレスしてみ
>>213 弁護士会の会費って高いなぁ。
知らなかったよ。
会費は、どんな事に使ってるのか教えて下さい。
放火大学院を導入した時点で分かっていたことだけどな。
推進した連中が犯罪者だな。
むかしは、カネがなくても旧司法試験を受けることができた。
今は、カネがないと新司法試験は受けられない挙げ句に職の当てがない。
推進した司法界が詐欺やっててどうするんだ?w
222 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:43:34.28 ID:6JkQWIar0
裁判そのものが減ってるんじゃないのか?
相談件数のシェアは離婚や相続だろ
結婚する奴が減れば離婚も減るわな
士業に頼る人が減ってきてるってのが根底にあるんじゃないの?人数過多というより
税理士に頼まない、社労士に頼まない、行政書士?いらん
そんな感じでネットや本で自分で調べたり申告も自分でやる、そういう人は増えてると思う
223 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:44:07.20 ID:oYoQSpoSO
弁護士会が金ぼったくりすぎだろ
最低でも毎月一万円とかにすべき
224 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:44:26.73 ID:PsMAKl/h0
そこで成仏理論の出番ですよ
弁護士に関しては「やる気の差」が大きいというのは確かに存在する。
仕事に対する真面目さと言ってもいい。ただ手抜き能力がないと殺人的な仕事量に押し潰されるから過度に期待しない
白鴎大も東大も平等にそこを試すのが昔の司法試験だったんだが、
今は学歴差別は採用者側にどうしても残るだろうな。
しかし当然ながら東大出だろうが有名弁護士だろうがやる気のない奴は使えない
226 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:45:23.94 ID:YnYjwVOA0
>>222 そんな暇なやついないだろ
あと自分で出来るかどうか判断がおぼつかないから
基本的に専門家に頼んで無難な落としどころに落ち着きたい
と思うのが普通の仕事もった人間の発想かと
227 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:45:27.39 ID:gPT/w1Q20
競争がないと堕落と書く奴がいるが、
旧司法試験の方が入り口が過酷なんだし、
それで堕落して問題になったことあったかね。
何でも競争がいいなんて人をなめてるとしか思えん。
しかしあの糞難しい試験通った奴らを腐らせるのも勿体無いよな。
一ヶ月くらい研修させて小学校の教師にでもしたら?
政治活動やってる連中よりは優秀だろ。
>>223 弁護士会は入らないと弁護士活動できないけど、別に弁護士会を新設したらいけないとか、
都道府県単位でしか作ってはいけないという法令はない。ネット弁護士会でも作って
安い会費にしてそこで会員登録を認めればいい。
司法試験って昔は難関だったからこそ挑戦しようと思った人も少なくなかったと思うけど、
今の試験制度には魅力が感じられないな
レベル低下は避けられないと思う
231 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:47:38.27 ID:Ygn76F5J0
政府よ、とにかく景気を良くしないと、TPP参加を待つまでもなく日本は終わるぞw
今の日本の諸問題のほとんどは、好景気にしさえすれば解決できるものばかり。
黙って円を刷れ、円安誘導しろ。
世界に対して八方美人を貫こうとすれば、日本は間違いなく終わるぞ。
特に、アメリカの機嫌を取り続けることは、危険。
よほどのことがない限り、アメリカ軍は日本からは撤退しないから、アメリカ国債を武器にもっと強気に出ろ。
旧司法試験は日本が世界に誇るべき平等な試験だったんだけどね。
>>207 薬剤師は猛烈に不足しているぞ。
特に大手ドラッグストアが一斉に調剤薬局に進出してからは。
定年過ぎた爺さん薬剤師とかも引く手あまたな状況。
求人の底が固く、裾野が広い。
女性の多い世界だけど、院内薬剤部勤務で若いうちに稼いだ後
育児引退して、子供が大きくなったら市中薬局にパートで復帰
する人が多いから、一線で活躍する人はさほど多くないのが実情。
>>229 そうなんだ。第三東京市弁護士会とか作ればいいのかもね。
>>230 制度はともかく、科目数が増えたことはよい
昔は自分の選択してなかった訴訟法を知らない弁護士もいたらしい
>>235 旧試末期まで両訴必修じゃなかったしね
でも訴訟法の学習はそれほど時間かからなかったから、
合格して勉強しなかったのは怠慢だと思う
もうこの国は衰退していく一方だなw
グローバリズムを過剰評価するから、日本本来の優良なシステムまで捨て去ることになる。
インターネット社会はデフレを誘うという落とし穴がある。
クラウド?(笑)
アメリカ発、欧州発のシステムがつぎつぎと破綻して居るというのにw
239 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:57:36.09 ID:YnYjwVOA0
選択を増やしても性根勉強嫌いが増えるけどね
仕事まで選ぼうとするうえに「そこは勉強やってません」と逃げる
高校の時点で基礎五教科せずに得意科目に逃げた甘ったれが増長する
241 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:03:09.78 ID:d9PeHgnA0
>>40 行書とか訴訟法全くと言っていいほど、さわってないでしょ?
242 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:03:47.59 ID:x51QcUNd0
243 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:08:45.68 ID:kOVLRLuy0
まぁ弁護士ならまだマシでしょ。
行政書士とかからお株を奪えばええんだから。
まぁそろそろ書士連中も慣れてきて、わずかに零れる汁に
ありつく方法を学んだ頃合いだろうけどな。会計士ちゃんは今どうなってんの?
人の不幸を飯のタネにする仕事なんてそんな急増する訳ないのになぜ増やした
245 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:22:42.83 ID:vByO1G710
>>32 >都市銀や商社なんて40で軽く1000万越えだし
体力と根性勝負だから向き不向きがある
先生って言われる職業目指してるエリート層が
銀行の土下座営業や行内でのパワハラや閉塞的な人間関係に耐えられるとは思えん
246 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:26:46.85 ID:xGxCkONT0
文系の時代が終わった感じだな
これからは産まれた時点で勝敗が決まる時代か・・・・
>>228 試験はクソ難しいけど満足に答えられてる答案は一握り
だから1000番以下は全く信用ならない
>>241 刑訴しかやってなくて試験通って弁護士やってる人間いるが、当然ながら起案は完璧だよ
これで飯食ってんだから。同時に刑訴知らない人間もいるが、告訴の取消が可能な時期を間違える奴はいない
今はどっちもダメだろ
248 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:28:23.19 ID:vByO1G710
>>102 公務員は知らんけど企業の法務部はこれまた未経験者に排他的なんだよ
司法試験通ってるような奴相手でも上から目線
実務経験が〜実務経験が〜ってこんなとこばかり
>>229 就職できないから登録しないのであって、
会費払って速読するしかない状況には変わりがない 本末転倒
250 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:31:35.04 ID:g+QeudEr0
弁護士と公認会計士は、ぬるま湯体質の中で今までさんざん金をぼったくって来たんだから、少しは競争させたほうが良いんだよ。
特に弁護士は国から金を毟り取って来たやろ。国家賠償とか何とかってやつ、結局、その代金を払うのは一般民衆だからな。
>>245 それなら弁護士も似たような職業だよ、
自営業、基地外相手、体力勝負、権威主義、営業の巧拙、ボス絶対…
252 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:34:03.15 ID:mhAU09xPO
>>243 行書が持ってるお株ってのはたかが知れてるからな
>>229 そういう奴らに仕事を依頼する人がいると思うか?
国弁とかじゃ食えないぞ
糞改革だったなww
経済界からの弁護士増員要請とかww
あんなもん単に、弁護士のコストをあわよくば下げたかっただけだろww
だれだよ需要増大煽って増やした奴は
256 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:42:38.41 ID:g+QeudEr0
>>255 おまいみたいな香具師が、弁護士代を値切りたい一心で増やしたんじゃね?
>>243 会計士は職業がどうこうっていう以前の問題として
企業がどんどん倒産や統廃合してくせいでそもそも仕事先が減り続けてる
>>243 実際は行書と司法書士が弁護士からお株奪おうとして、
虎視眈々と機会を窺ってるのが現状だけどな。
内部分裂で忙しい日弁連が、これに耐えられるかどうか…。
競争競争っ言う奴いるけど散々競争して勝った結果が弁護士だろ
まだ競争しろとか鬼かよ
えらい「先生」と呼ばれる職業(弁護士・医者・大学教授等)は一生死ぬほど勉強しないといけない
しかも必ずキチガイの相手をしないといけない
ボランティアと思わなければやってられない職業
261 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:51:26.95 ID:xGxCkONT0
法務省「司法試験浪人が長期化して問題だ」
受験生「和光研修所を増築・増設すれば解決するよ」
政府「うーん 司法改革のテーマに組み込むか」
受験生「おーい和光研修所を増築・増設すれば解決するよ」
文科省「じゃあ法科大学院を設置して司法試験を変えましょう」
受験生「おい 勝手に税金の浪費に俺達を利用するな」
大学「受験生は予備校ばかりで教育にならんです」
受験生「おい 糞授業ばかりのお前が言うか?」
官僚「天下りの為の法科大学院だが、需要増という事にしておけ」
受験生「だから和光研修所を増築・増設すれば解決するって・・・」
>>260 大学教授は儲からないが唯一コミュ力がいらない仕事だな
今のご時世で成るのは至難の業だが
要は資格もっても、いわゆるこれまでの業務の職にあるつけないなら、
諦めて普通のリーマンする時代ということよ。
かなりの資格が、資格を取れば食える時代から、車の運転免許化しているからな。
時代に合わせないとな。博士もそうだが、増えるということはそういうことだ。
>>262 むしろ大学教授はその3つの中では一番コミュ力、というか政治力が必要じゃね
好きな研究して出世できんのは海外の大学だけ
265 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:57:24.39 ID:xGxCkONT0
文系の教授なら良いけど
工学部の教授は過労死するぞ
准教授の頃に体壊して、教授になってからポックリ逝くからな
266 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:59:22.14 ID:g+QeudEr0
>>259 弁護士は競争がないから、数を増やして競争させんだよ。
受験勉強は仕事じゃないので悪しからず。誰の役にも立っていないだろ?
大学教授は月収でなく年収が30万円とかざらだからね
やっぱり高卒公務員か地方国公立大学行って地元地方公務員がベストか…
工業高校の電力会社枠ってのもありだが
268 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:02:52.08 ID:WBrzdRWq0
>>267 いや教授ってのは常勤だから30万はさすがにねーよw
講師クラスだとそんなもんだけどね
270 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:03:01.99 ID:7b95dORt0
会社に入ったら社畜。
弁護士のほうがいいが、なんせ10年近く無職で勉強てきたのに、
会費を毎月数万円払えってのが無理。
271 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:03:13.18 ID:g+QeudEr0
資格さえ取れれば飯食える時代は終わったなんていうのは、30年以上前からずっと言われているのw
今頃言っている香具師は馬鹿か学生の身分の人。仕事しなきゃ金が入ってくる訳ねーだろが。
272 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:05:14.50 ID:2M9sLNqJ0
>>264 海外の大学は自分で研究資金(と給料)とってこなきゃいけないから
コミュ力なかったらできまへん
弁護士って反日のチョンが多いよね。だから増えるのはいいことだよ
訂正。だから日本人弁護士が増えるのはいいことだよ。
275 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:09:31.84 ID:g+QeudEr0
>>270 何度も言っているように、業界が新参弁護士の参入を頑強に拒否しているからね。
登録させてほしかったら、金持ってこんかい!わしら、ちゃんと払って今みたいになったんや。
うぬらだけ得させてたまるか!ずるいぞ!という業界の一致した意見がある。
弁護士もお得意様の味方だからトラブルメーカーが変わらなければ弁護士も変わらないと思う
277 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:11:41.38 ID:lIWVp2EqO
弁護士になるんだったら
東大理3にでも入って医者になった方がいい
278 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 05:14:09.75 ID:yesBKg7a0
訴訟社会と言われてるアメリカでさえ弁護士余ってて当事者が訴えるつもりない案件まで突然弁護士が来て
「この案件は訴えれば必ず勝てて賠償金貰えます、訴えませんか?」って営業して火の無い所に煙を立てて回ってるからな
日本も能力の低い弁護士増やすと食いっぱぐれが無駄に世の中を混乱させる元凶になるだけ
>>278 いまだって日本の弁護士は特亜に行ってそういうふうに訴訟を持ちかけてるから
同じだと思うよ
>>129 だから成り立たない商売なんだろ?
消費者は「30分5千円を高い」と感じる。全ての商品・サービスは
消費者が価格に見合うと思わなければ売れない。弁護士側の一方的な事情を
語っても、それはそちらが企業努力せよと思うのが消費者だ。
>>277 司法試験に合格するほど勉強する才のある奴を大量に無為にしたのは罪深いな
282 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 06:52:01.59 ID:8a+D17o00
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で裁判官・弁護士になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードは枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだるのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下型地震か富士山噴火だな。
283 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 06:57:10.24 ID:Ex3hBDL+0
>>266 いや,少ない案件でも元が取れる,ぼったくり弁護士が増えるだけだと思うぞ?
現に○○○の刑事の報酬算出方法とか,これでもかというぐらい金を取る。
一般の人は,そんなに何度も弁護士利用するわけではないから,広告に騙されて依頼しちゃうし。
……というか,就職できなかったら,そもそも競争に参加することすらできないんだが。
284 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:00:25.88 ID:MrCsqkN/0
うちはOB20万超えの某京都の名門大だから弁護士になって
OB創業企業の監査役にすべりこんでるケース多いよ
一般企業の法務部に取りあえず入ればいいじゃん
286 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:03:24.69 ID:caxzVf6mO
だってバカでもなってるじゃん今は
>>267 私大教授の知人は先日ボーナス6か月分出たと聞いたが・・・
国立大教授だったときより収入上がってる。
288 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:10:36.26 ID:nCbfXLhEO
弁護士法人で寿司の板前募集してたよ。
旧試ならありえないよね。
知り合いが34歳の司法浪人生なんだよ
もう10回くらい落ちてる
択一は受かるんだが論述がね
来年も受けるみたいだけど受かっても就職厳しいかもな
社会に下地が無いのに供給を増やすからこうなる
プロテスト行動とか裁判沙汰とか、日本人は自発的に戦う精神を退化させてしまったから
ある意味、私人間訴訟社会で高いと言われる私的自治の精神は
こういう日本的「まあまあまずは話し合いましょうや」的社会のほうが高いとも言えるんだけどね
先に博士課程を何とかしたほうがいい。
あれは無職養成所だ。
292 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:43:57.87 ID:qKcl72WeO
俺の周りも就職決まってなくて昨日めでたく無職になった人が結構いるわ
これといい、理系の大学院重点化政策といい
少子化により収入が落ち込むことを予見した大学側による利権の維持なんだよ
誰かこの点を叩けよ
294 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:48:20.38 ID:t7VHt+qaO
295 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:54:46.87 ID:WsKOhuu60
定年作れよ
296 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:57:19.92 ID:ccuNXxWDO
会計士よりマシじゃん
297 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:04:48.69 ID:ed74EpDB0
供給過多くらいでようやく競争原理が働く
298 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:07:12.13 ID:7b95dORt0
弁護士界に競争原理を取り入れるのはいいとしても、敗者は過酷だな。
そうとうな金持ちしか司法試験にチャレンジできない。
職務経験のない高齢者、高学歴、長期学習者の受け皿作りが制度上の急務。
アメリカ並の訴訟と高額賠償の社会になるかと思ったら、
弁護士使って訴える事案が大して無い、事業立ち上げも少ないカネさえ無い人達ばかりの世界になっちゃいました。
300 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:11:22.16 ID:HD9w6HPN0
サラ金の過払い金問題以降
もう、借金問題の争奪戦
別に書類を書くのは、アルバイトでもできる
弁護士は、法廷に行くだけ
>>300 ようは弁護士のサインがしてあれば弁護士が作ったと
みなされるの?そりゃそうだわな、今時手書きじゃあるまいし
全部PC入力したものを印刷するし。
302 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:22:00.05 ID:+J65dbWt0
裁判官と検事を増やせよ
ゼミの教授の話だが、弁護士の相談料を30分500円などの低価格で提供すれば良いだけ
高額な報酬を止めたくない弁護士会が悪いだって
>>303 自分らは教授という肩書きだけで楽な仕事して荒稼ぎしてるくせにw
大学の学費は年1万円くらいにしろw
305 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:37:21.04 ID:IAcgDAklO
60期以降の弁護士 大阪で平均給与どのくらいなんだ?
306 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:49:56.32 ID:07GsvsITO
たとえ司法試験に受かってもFラン学部卒だと事務所就職厳しいらしいな
>>299 日本には司法書士とか行政書士とかいるじゃない。
単純に弁護士の数だけ比較して少ないとか言ってた奴ら、何考えてんだか。
だいたい弁護士ばかり増えても、裁判官や検事の数をそれほど増やさないなら、
訴訟の効率化は難しい。
でも、医者同様、人の一生を左右する職である以上、
あまりにも質を落とすのもどうかと思う。
>>303 大学教授は、自分らの職を確保したいから法科大学院を勧めてるだけ。
合格率の悪い法科大学院なんて、詐欺みたいなもんだよ。
309 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:55:42.34 ID:Ey3wkRyP0
TPP参加でもっと厳しくなるかもよw 米から大量にやって来たらどうすんの?
弁護士の数が増えすぎたからの結果だろ。
なら試験をもっと難しくして数の調整すればいいだけの話。
311 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:01:21.75 ID:rYOLdB3sO
>>309 アメリカって他の州では弁護士業務できないのでは?
>>303 てか法学部教授なら弁護士資格取れるな。
ただこれから教授になる人は取れないんだっけ?
312 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:04:08.37 ID:XnAdSbFy0
>>310 もともと、資格試験というのは、試験合格=職業ではない。
今までが、普通ではなかっただけ。
今の制度が、正常になっただけ。
313 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:16:01.76 ID:V6FqT79e0
依頼する時の弁護士費用が高過ぎるんだよ。
どうにかならないの?
314 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:25:49.02 ID:mk0KuS3Y0
悩み無料?
>>313 何を依頼したいの?
それに対していくらなら払えるの?
なんていうかこれが現実なんやなあ。なんかむなしーなってしもた。
317 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:44:05.62 ID:OoTTX+8+0
ボタクリすぎ
法科大学院で何百万とか借金した人はどうすんの
一番不思議なのは弁護士が増え続けているのに
一番足りない裁判官と検事が
増える気配がないのが不思議!
320 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:57:29.00 ID:V6FqT79e0
>>315 知人に金を貸して連絡取れなくなってトンズラされたから、裁判したいんだけど、俺は俺で今失業中で金がなくて困ってるんだよ。
貸した奴の銀行口座は分かってるんだけど、逃げたのか住所が分からない状態。
321 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:00:14.52 ID:czpQTVud0
金をふんだくろうとするから仕事がないんであって
安く法律相談に乗ってあげれば需要はかなりあるはず
322 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:02:36.36 ID:cZWcPE790
地味に楽してお金が入る仕事だからなぁw
資格を取るのが難しいだけでw
323 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:03:01.79 ID:g+QeudEr0
うちのホームページに一番相互リンク依頼が来ているのが弁護士事務所のサイト。
324 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:15:04.71 ID:s+uxqi330
ロースクールできてから
いい話一つも聞かない
>>1 資格もってるなら
うちで何人でも雇ってやるよ
あれだけ反対されていたのに、受け皿も作らないまま強行してこのザマか。馬鹿だねえ。
せめて様子見ながら段階的に増やしていけばまだ良かったのに。
さらに言うなら、
>>319の言う通り、裁判官、検事もセットで増やさないと意味ないのにね。
327 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:19:43.14 ID:XnAdSbFy0
>>326 裁判官、検事は、増やしやしないよ。
国家破綻しそうな国の財政なんです。
これも、国民の理解が得られない。
代言屋なんて本来卑しい職業だからね
戦後不相応にステータスが上がったのが
あるべき地位に戻っただけ
>>318 貧乏な弁護士になります。
実際金にシビアな弁護士増えてるよ。
もともと貧乏でもいいという弁護士ならそうはならないんだろうけど。
331 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:43:02.08 ID:EaEXr1qA0
公認会計士よりはマシ
公認会計士の場合は試験に合格してもその7割がNNTで無職のまま
332 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:43:06.94 ID:XnAdSbFy0
>>318 奨学金あり学部卒業で就職なし と
奨学金あり法科大学院卒業、弁護士登録できるが登録しない。
どちらも、自己責任だし。
333 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:52:22.50 ID:oLqi27Kt0
橋下さんくらい雄弁家であれば自分を雇うことによりこうこうこういうメリットあります
雇わないと絶対損ですと思わせるから就職も苦労しないが
就職に困る連中は面接官に採用のメリットを説いて口説き落とせないくらい弁舌が立たないということ
つまり法廷で争っても負ける確率が高いしそんな弁護士雇えば雇うほど事務所の評判悪くなる
だから門前払い
もともと弁護士に向いてない口下手な性格なんであろう
適性ないのに弁護士医者目指すやつ多すぎるんだな
334 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:56:34.98 ID:YHYGvTe/0
335 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:00:04.01 ID:R3sIJm9T0
条例をどんどん作って取り締まればいい
その辺歩いてる在日は犯罪ってことにでもしたら
とりあえず人権派弁護士は仕事ができて嬉しいだろう
336 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:02:06.14 ID:rb5EORPJ0
>>309 弁護士よりも法廷通訳士のほうが需要あるかもな
さっさと登録して国選弁護人でシコシコ稼ぎながら頑張ればいいじゃん
何甘えてんのよ??
とうとう行政書士とかみたいに、合格しても登録しない人が出だしたか・・・いやはや
339 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:06:37.87 ID:iqFuVBzA0
>>339 そうそう。弁護士会館で国選の仕事を割り当てるのに若手弁護士が殺到って記事読んだ。
昔は国選なんてボランティアとか経験のためにやるみたいなイメージだったんだが・・・
一時間一万円っていうのは、あくまでも日弁連の指針みたいなもので、
別に激安にしたってかまわないんでしょ?
342 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/16(金) 11:10:54.72 ID:EAoBAT3pO
苦労して合格しても就職できないんじゃ、何の為に弁護士になったかわからないな。
それならまだ高卒で就職した方がマシかも
行き場のない弁護士は、そのうちヤクザの構成員とかになってそうw
344 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:14:10.37 ID:R3sIJm9T0
3級くらいに分けたらどうよ
200万くらいまで司法書士が入ってるから
200万〜400万訴訟をC級
400〜2000万をB級
2000以上をA級弁護士に
税理士もだけど元官弁護士が顔で高額仕事総取りしてるからね
>>337 国選事件は余ってるわけではなくて完全に奪い合っている状況。
それだけでは
>>334の会費は賄えない。
346 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:20:48.45 ID:LApU9fRV0
弁護士資格があるからって弁護士にならんでもいいのでは
>>343 若い弁護士の中には、仕事が全然入ってこなくて
弁護士の名前だけ借りて仕事をする業者に名前を貸したり、
暴力団から依頼され「弁護人となろうとする者」として接見して
余計なことを話さないよう脅したりとか、問題行動に走る弁護士が増えてるよ。
もちろん、これらはバレれば懲戒。
>>341 昔は報酬基準があったんだけど、今は自由化されてる。
>>346 法科大学院2〜3年、試験合格発表まで半年、司法修習1年
普通の新卒に比べて最低でも3年半以上は遠回りしていて、
しかも中途半端なスキルまで身につけて扱いづらいわけだが、
誰がそんな面倒な奴を雇うの?
>>347 ヤクザの訴訟代理や刑事弁護をすることは全然問題ない、っつーか客がヤクザだからって
断る方が問題なんだけど、名義貸しは絶対にやっちゃダメだね。まあでも実際には世間にある
コンサルティングとか言ってる事務所の多くってのは弁護士、税理士、司法書士なんかの名義貸し
で成り立ってるようなもんなんだが。
351 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:28:38.13 ID:54gjnoWP0
なんか士業って取るための労力のわりに報われないのばっかりだな
まぁある意味サービス業だから需要が無ければどうしようもないしなあ
>>350 刑事弁護は問題ないが、民事でヤクザの代理人をするのは大問題だよ。
普通の弁護士はまず受けない。
そういう話とは別に、被疑者本人は自分で国選とか依頼しているのに、
先に組織の依頼で「弁護人になろうとする者」として接見して、
「余計なことしゃべったら…わかってるね?」って脅す役の弁護士がいるんだよ。
経験と固定客をもってる中堅以上の弁護士はそのままで、
若い弁護士の数だけを急に増やしたら、
経験も固定客もいない若手が過当競争に陥って地獄を見るなんて、
わかりきったことだろうに
354 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:31:07.50 ID:LApU9fRV0
>>354 それなら法科大学院や修習中に莫大な借金抱えるより
初めからフリーターになった方がいいわw
356 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:35:34.27 ID:5z9YYlix0
法律無視が蔓延する社会で訴訟の需要増大があるわけないだろ
>>340 でもって,碌に経験もつんでないペーペーが弁護か?
益々国選には任せられなくなるな.
>>354 念願の法律事務所を開いたものの、年収が100万もいかず
登録料のため必死にコンビニバイトしながらやってるのもいるらしい
>>358 思うんだけど、弁護士増えたんだから、その分登録料も安くすればいいのにね。
360 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:42:15.57 ID:oLqi27Kt0
アメリカの弁護士100万人
日本の弁護士3万人
TPPでアメリカで食いっぱくれてる弁護士が大量に流入してくる
訴訟大国弱肉強食で日々鍛えられてるから日本のか弱い草食系弁護士は絶滅するんではないかな
361 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:47:26.75 ID:YVpm2W1s0
知り合いの弁護士は独立したけどほとんど仕事無くて夜はコンビニでバイトしてるよ。
独立前も手取り20無いって言ってたし。
基本的にこの国には弁護士全員食わせるほど民事の訴訟は無いんだと思う。
大半がキチガイ弁護士なんだろ
363 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:51:44.47 ID:lpAgPaWf0
364 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:53:24.10 ID:UeZcLYGc0
弁護士が生活保護になる
世の中だもんな
未来は真っ暗だよ
>>357 弁護士の中には国選頼んでるのに保釈請求をするのはおかしいって言うようなキチガイすらいるんだよな。
ペーペーじゃなくベテランでも。
国選は税金から弁護士費用が出てるんだから、それなのに自分の金で保釈金を払えるのは
おかしいだろって理屈なんだが、さすがにちょっとね。国選やるような弁護士のクオリティって
かなり低いと思う。
366 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:55:06.62 ID:ukMIn/i/0
となると、儲かったのは大学か?
大学ってのは利権の巣窟だからな。
367 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:56:18.61 ID:3u8+k1jG0
独立して年収が100万円とかは明らかに顧客獲得の努力不足だわな・・・。
とはいえ、有力なコネがなければせいせい年収500万円程度で
経費を支払うと事務所を維持するのがやっとという話も聞くが。
東電やオリンパス見てると、法律よりも優先されるものがあるのが解る
法律など無意味
>>365 そんな理屈は聞いたことがないな。保釈金を負担するのは大抵家族だし。
一部の面倒くさがり屋が保釈請求を嫌がるのは事実だと思うが、
そんな一部を採り上げて国選やる弁護士全部のクオリティが低いとはいえないよ。
弁護士の開業塾を作ったら
結構いけるんじゃないか?
月謝を貰って
開業をどうすればいいかとか
知識を教えたりするんだよ。
月5万円ぐらいでさ
372 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:59:45.57 ID:H7svu+nw0
>>320 銀行口座分かってて、そこに金があるんなら
相手がどこにいるか分からなくても公示送達
にしてもらえばいいし、債務名義取れれば
銀行に対して債権執行すればいいだけだから
相手を探す必要はない。
>>371 そういうコンサルをやってる業者がいるし、
開業セミナーもよく開かれている。
374 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:03:08.49 ID:imGOlvDx0
>>360 アメリカには、日本の司法書士や行政書士みたいな資格がなくて、
弁護士の業務になってるんじゃなかったっけ?
日本も司法書士や行政書士も加えたら、けっこう人数いそうだけど、
どうなんだろ?
格下の司法書士持ちだけど
全く違う分野の仕事をしている・・・
今はよほどの勝算がないと参入できんよなあ
>>368 努力ってなに?
市内の人たちの対立を煽ったり、
今までうまくやっていた市内の工場とその近所の人たちがモメるように仕掛けるとか?
378 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:04:20.73 ID:Wl3O/x410
国が崩壊する前兆パターンですね。
379 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:05:22.89 ID:yJWseqLe0
>>366 その通り
バイオと同じで需要がないのに大学の教職員のポストが増えただけ
380 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:05:25.48 ID:H7svu+nw0
372おまけ
反対に相手の居場所が分かっていると
何回も期日を開かなくてはならなくなるし、
公示送達なら期日1回で済むというおまけがあるw
382 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:06:28.80 ID:5gNEAir20
>>371 法曹系コンサルなんてとっくに飽和状態。
弁護士がダメなら、ピアニストになればいいじゃない
384 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:07:13.46 ID:3u8+k1jG0
かつてNHKの朝ドラで、
松嶋菜々子が弁護士資格を得た途端に独立したときは、
現実にほぼあり得ない、どうやって客を見つけるつもりだ、etc、
散々に非常識な設定あつかいだったが、
今や、多くの新人が即独に追い込まれてるのが実情だもんなぁ
>>377 ドラマの見過ぎでしょw
顧客を得るには、とにかく多くの人脈をつくるのが定石だけど、
ネット広告、チラシ広告、駅の看板広告なんかも意外と有効。
あとは、自分の専門性をアピールし、
その専門性に頼る人が集まりやすい場所に事務所を開くこと。
386 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:08:06.18 ID:XnAdSbFy0
>>368 年収500万じゃあ。事務所維持できないぞ。
女の事務員1名、地方都市で開業として
給与 200万
事務所賃貸料 80万
会費 60万
通信費 30万
リース 40万
交際費 30万
水道光熱費 20万
雑費 10万
書籍代 20万
交通費 30万
もうこれで、520万円、マイナスになりました。
国民年金、国民保険料も払えません。
飢え死にするしかありません。
387 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:10:16.78 ID:yJWseqLe0
>>386 500万しか入ってこない仕事の無さなら
会費は別だが経費そんなにかからんだろw
>>386 その経費の使い方は年収1000万円以上のレベルだね。
事務員給与や会費なんかは削りにくいけど、
それ以外の経費は年収に合わせて削ろうと思えば削れる。
月の手取り10万円のワーキングプアだって何とか生きてるんだから。
さて、弁護士増員が大失敗であった事が
誰の目にも明らかになって来た訳だけど、これからどうするんだろうね?
合格ラインを引き上げて合格者を減らして
後は年とって現役離脱する弁護士を待つ位?
390 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:13:20.40 ID:wW6lmw0wO
1000人くらいに定員しぼって大学院つくればよかったのにな
>>360 日本語できなきゃ、日本での仕事はないんじゃない?
>>382 じゃあ
開業弁護士が金を貰って
実績作りのために新人弁護士を半年間雇うとかさ
393 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:15:41.74 ID:s+uxqi330
394 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:15:53.50 ID:Osc5lRKeO
TPPの中に外弁に関する項目が入る可能性があるらしいじゃん。
どうすんの?
395 :
372:2011/12/16(金) 12:16:44.10 ID:H7svu+nw0
>>320 弁護士なんか雇わないで本人訴訟やったら?
貸金なんて「貸したことの立証」
「期限が過ぎた又は催告したことの立証」
「返金されていないことの立証」
をするだけだから簡単ですよ。
書証があれば一発です。
会費高すぎじゃないのか
弁護士より弁護士会の事務員のほうが収入上だったりしてw
397 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:19:04.33 ID:Iy5HIE6c0
>>13 >登録って義務なのかよ。交通安全委員会みたいな任意登録じゃないのか?
法律家養成の為に司法修習生には税金で給料払うからね。
398 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:22:08.05 ID:DVzlOnWL0
そんなに会費高いのかよ。
これは訴えていいな。
399 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:22:33.57 ID:XnAdSbFy0
>>393 もう、旧制度には戻ることは、1パーセントもないと思われ。
400 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:23:01.63 ID:NLql1zZU0
>>397 司法修習生に給料を払わなくなる来年以降は登録しなくていいの?
来月から750万会費事務所負担個人受任自由なんですが…
弁護士なんて世間知らずの馬鹿ばかりだもん、
民事なんかいくら勝ったって、金なんかいくらも取れないし。
役立たず増やしても意味無し。
403 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:25:20.91 ID:XnAdSbFy0
>>400 弁護士業務をしようとすれば、弁護士会に登録、入会しなければいけません。
404 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:26:08.44 ID:NLql1zZU0
>>402 弁護士が誰と比べて世間知らずなの?
サラリーマンだって自分の業界のことしか知らない世間知らずじゃん。
東京は会費安いすよ
その三分の一
406 :
372:2011/12/16(金) 12:28:17.83 ID:H7svu+nw0
>>392 一つ間違えた。
「返金されてないことの立証」はいらん。
相手が「返金したことの立証」をしなければいけない。
>>404 だから、その普通のサラリーマンと同じレベルなんだから、一緒に職探しで苦労するのが当然なんだよ。
記事の論調は、弁護士なのに苦労してるのがおかしい、って前提ありきじゃん。
ただのボンクラなんだから、一様に苦労するのが当たり前。
>>399 このままこの制度が続くともおもえないけどね
410 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:37:49.38 ID:NLql1zZU0
>>408 まだ一度も就職したことないのに、
既卒者や退職者やみたいに職探しするのかよw
法科大学院と修習でたくさん借金背負う意味が全くないなー
だから志望者が激減してるのか
411 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:38:21.17 ID:QMWPDDnQO
文部科学省の権益拡大という側面もあるよな。
司法試験は法務省の管轄だけど法科大学院は文部科学省の管轄。
ゆとり教育で失敗した文部科学省が法律実務家を養成できるわけないw
あと弁護士増やすなら裁判官や検察官も増やして給料減らさなきゃな。
ただのボンクラねえ
司法の過疎化問題に取り組む先生はいないのかよ?
ゼロワン地域に進出すればくいっぱぐれることはないと思えるがね。
俺は都会で開業しますがw
414 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:42:24.18 ID:NLql1zZU0
>>413 この12月で、ゼロワン地域が完全になくなったって
なにかで読んだよ。
確か最後のワン地域に即独立した弁護士が入るとか。
問題点は
雇ってもらえないから
仕事の仕方を覚えられない、実績も積めないってことだろ?
金を払って雇ってもらえば解決じゃん。
弁護士が自然増しただけなら、文句もないと思うけどね
明らかに政府の失策でしょ。
当初予定では弁護士を6倍(12万)に増やすとか言ってたわけで
どこにそんな需要があると思うんだ?
417 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:50:07.47 ID:I8CbNr+y0
>>375 税理士の仕事もアメリカだと弁護士がやってるよ
あと社労士も。
418 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:52:19.77 ID:d9PeHgnA0
>>407 本人の文章だからということに一応の注意は払う必要はあるんだろうけど、すごく面白いじゃないのこれ。大事なこと知ってればいいんだよ。
裁判の一例として、訴訟上許されてしまう嘘の問題の部分が特にね。
この辺のことについて、ぜひ一般にも分かるような糞を書いて欲しいなあ
ってか、すでにあったら紹介して
>>389 2ちゃん的には大成功。
ニュー速+は数年前は「弁護士を増やせ」「食えないようにしてやれ」っていう主張だらけ。
だから、弁護士が経営のために事件を作って訴訟だらけの社会にするのもニュー速+民の望んだ社会。
本日のメシウマスレ発見記念パピコ
2000人中の2割なら、1600位以降の人材でしょ
ならあきらめもつくんじゃ?
422 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:54:29.91 ID:d9PeHgnA0
>>418 あ、
×糞 ○本 単なる誤変換です。済みません><
弁護士が足りない、足りないと言い張った日弁連の言いなりに
試験を簡単にして弁護士を増やした結果がコレか
ばぁっかぁっじゃねーの、マヂで
424 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:55:59.43 ID:ODYa2zGKO
新自由主義では弁護士必要だろ
新自由主義に到達してないからな
これからは訴訟増えるだろ
今更どう騒いだって、来年から合格者を1000人にできるわけでもない
427 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:59:22.84 ID:imGOlvDx0
サラ金の過払いCMはほとんど無くなったね
もうダメかもしれない
司法書士は学習内容がそのまま実務に使えるからある程度の戦力として雇えるが
修習生は法律の知識はあるが実務の知識じゃねえから、即戦力としての期待はゼロ。
雇ってゼロから育てる余裕のある事務所は少ないよな
430 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:04:00.34 ID:ODYa2zGKO
431 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:04:35.06 ID:lpAgPaWf0
サラ金の過払いの次は敷金返還あたりがターゲットになるのか?
433 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:05:59.74 ID:bEjqmtRM0
>>431 敷金が一件当たりの額が低すぎるので難しいかと
未払い給与、残業代請求とかも言われてるね
435 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:07:29.32 ID:lpAgPaWf0
>>434 >敷金が一件当たりの額が低すぎるので難しいかと
なるほろ確かに
レストンです
436 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:08:44.76 ID:XnAdSbFy0
>>431
敷金返還なんて、そんなに需要があると思われない。
家賃10万 、敷金30万の訴訟で幾ら、報酬もらえるんでしょうね?
面倒なだけ
437 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:10:09.05 ID:lpAgPaWf0
438 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:10:32.42 ID:iqFuVBzA0
今回の司法修習生は給料が出たのでまだいい。
来年以降の修習生は、給料は出ない上に、未登録にならざるを得ないなんて、どんな罰ゲームなんだよw
>>18 実力不明の採用段階で新人がはじかれて、老害が居座ってる状況なわけで、
そんな「競争」は使う側にとってはメリット無いだろ。
本当にアメリカ型になったな
多額の学費を学生が個人で借金として背負う
就職先がある時代はこれで回ってた、でもそれも終わり
金持ちしか生き残れない自己責任型の社会
フジの菊間のように有名人だと取ってくれる
>>105 弁護士としての品位に欠けるとして、たちまち懲戒されて登録抹消だぜw
サラ金の次はサビ残だ、と言われてたけど、
やっぱ会社を訴えるのは大変なのか、
原告の数を増やしてまとめるのが大変なのか、
立証が大変なのか、あまり流行ってるように見えないね。
東電関係が次のビッグウェーブかな?
>>438 「貧乏人は弁護士になるな、弁護士の子どもが楽に弁護士になって親の事務所継げるようにしろ」っていうのが弁護士増員や給料廃止の目的だから。罰ゲームって思うような修習生は本来は修習生になってはいけない連中。
445 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:55:48.75 ID:iYivh72m0
公認会計士に引き続き弁護士そして次は医師だな。
昔は鉄板だったのにな。
創価大学ロースクールへ入れよ。
創価学会がバックになるから仕事には困らんぞ
国民は専門家が食えなくなれば溜飲がさがるからなあ。
人の不幸は蜜の味。
専門家叩きの結果どんな世界が来るのか、ていうようなことには何の関心も持たずにね。
今までが異常だったな
医師には健康保険という強い味方がある。
昔弁護士保険を導入しようとしたがダメだったのね。
しかし、今の修習生は、裁判官・検事の椅子取り合戦がすごいんだろうね。
昔は「検事のなり手がいない」とか言ってた時代もあったのに。
450 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:07:51.54 ID:bk2mENIN0
田舎には弁護士は足りない。
地方へ行け。
大都会でのはなしだろ。
452 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:10:21.68 ID:kSEfe45xO
>>447 それわかるな
給費制が無くなった時も結局はネットもざまーみたいなのが多かったからな
>>450 弁護士は病気を治すわけではない
どこの地域でも需要があるわけではない
地方に開業した弁護士の特集を見たことがあるが、なかなか大変そうだった
454 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:14:42.80 ID:07gO/VAV0
田舎の司法書士は、無試験天下り役人が
退職後続々開業して食えない状態になってる。
税理士もそうだね。
456 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:20:26.33 ID:Y3HBR+VEO
いままで高給取りだったがこれからは値下げせざるを得ないだろうな。
むしろいままでぼったくりすぎてたのが市民の弁護士離れを加速させていた原因
かんけーない
そもそも弁護士にお願いしなきゃいけない状況になったら数万なんてどうでもよくなる
日本はそういう状況が少ないだけだろう
458 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:22:57.83 ID:x7o4kN+40
どうせ弁護士増やせと言ったのは経団連だろうが
自分達が安く弁護士使えると思ったら見当違いだった。
いっそのこと刑事裁判だけじゃなく民事裁判にも陪審制度入れろよ
やわらか銀行とか叩かれるとどうなるんだろう?
459 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:35:41.18 ID:5GUTtBIv0
どんな田舎でも人がいる限り需要のある医者が資格最強ということか
460 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:36:53.07 ID:mLL6A1Tf0
いっそのこと弁護士同士で結託して
経団連叩いたらどうだろうか?
向こうは最高級の弁護団を編成してくるだろう。
その弁護団のメンバー弁護士が勤める
弁護士事務所に就職した若手弁護士を味方につけておく。
必ず勝てるだろ。
仕事選んでないでドカタでも何でも良いから働けクズ
検事・裁判官はワークシェアする気ゼロなんだろうな
今一番必要とされていることなのに
というか公務員全般
463 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:56:04.46 ID:m+98WVUc0
そりゃ仕方ないだろ。世の中すべてが、そうなんだし。
弁護士だけ取り立てて就職難な訳じゃない。
わざわざ記事にするな!
>>463 普通の人は、就職するためにわざわざ何百万も借金背負って何年も勉強しないだろ。
くだらない比較するなよ。
>>464 え?就職するために何百万も借金背負ったの?
社会正義を実現するためじゃないの?まあ志の低いこと。
そこは普通の人と同じだなw
今の修習生は、大手に採用されない人間は意味ないでしょ。
466 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 15:31:07.48 ID:UuKjMzWp0
グリーが新入社員に年収1500万用意する時代すからね
467 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 15:38:50.79 ID:XnAdSbFy0
学部卒、就職先、いまだ決まらず。自己責任
法科大学院卒、弁護士就職できず。これも自己責任
どちらも変わらない。
ラジオで
日本は一人あたりの弁護士の人数が○○人に一人しかどーのこーの
等と言ってたが
そもそも日本は訴訟大国じゃねえんだからそんなに必要ない
それに無名のペーペーなんかに依頼する奴もいないだろ
誰だって実績のある弁護士に依頼するのが当然
469 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:03:29.61 ID:w8ycDy1X0
需要より供給多いならそうなるだろ、嫌なら別の仕事探せよ
470 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:13:22.39 ID:TJoauuQ/0
実は弁護士が余るのは初めから判ってた
法曹一元化の原則の下で検察官は修習生の中からしか採用出来ない
しかし500人の修習生では弁護士という職業は魅力的で
検察官の希望者が少なく定員を充足出来なかった
だから若い優秀な検察官を充足する事だけが目的で修習生の人数を増やす改革をした
検察官の定員が充足出来た現在あぶれた修習生などどうでもいいのだ
471 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:18:34.94 ID:ZrezsWSs0
どこも人余りなんだよ
一般ぴーぷるな俺でもネットだけの情報で普通に勝訴したし
472 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:22:24.52 ID:ZrezsWSs0
同級生(27)が開業1年目で中古のレクサスLS買ったけど、今じゃ中古のフィットになってるししかも副業始めてるし
473 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:27:19.15 ID:XnAdSbFy0
>>472 いくら中古でも、レクサスだと、燃費悪いもんね。
ガソリン代の節約か?
マスコミは弁護士の採用してんのか?
そろそろ刑事被告人を被告って呼ぶのやめさせろ。
476 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:37:04.13 ID:hdJ5xGfo0
このスレでもTPP加入後はどうのこうの知ったかぶってる意見があるけどさ、日本語と日本法っていう最大の参入障壁があるの分かってんのかね。
自分だったら英米法の知識しかない外人に同時通訳つけてまで頼む気になるか?
>>447 専門家叩きというより(自称)エリート叩きじゃね
>>450 田舎で弁護士を交えた話になったら、呼んだ人が白い目で見られちゃうんじゃね?
遺産相続だって弁護士入れようなんていう意見を出した親族はハブられちゃうよ
479 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:43:30.59 ID:9CJcqtee0
>>447 ワーキングプアから始まって
派遣、商店街、農家と切り捨てていった結果があんたらよ。
次はあなたが毒を上に向かって吐くだけ。
ましてや生活するときに直接役に立たないだろ。だからいらない。
司法書士や行政書士、税理士会計士が死にそうになってるんだから
こうなるのは完全に予測できたはす。
どうしても仕事が欲しいなら東京電力がらみで訴えてみては?
金にはならないと思うが。
>>476 それに合わせて国際的に通用するような民法に改正する動きもあるよ
それに外国人弁護士の話は企業でのことでしょ
英語が当たり前になっているような
481 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:44:31.71 ID:DUP1jQRx0
もはや、行政書士とか中小企業診断士の方が商売になるんじゃないんか。
カバチタレもういっかい読み直そ。
482 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:46:38.76 ID:XnAdSbFy0
483 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:46:51.04 ID:KpfWJ1Oz0
メリケンに言われて
メリケンみたいに弁護士を増やしたら…
メリケンみたいな訴訟社会には成らずに弁護士余りの御粗末w
484 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:47:05.74 ID:R3g2Gfu80
医者は国民全員が一生にたくさんお世話になるけど
弁護士の世話になる人間なんて限られてるし
存在感もありがたみも収入も医者がはるかに上
485 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:48:22.63 ID:TJoauuQ/0
>>481 それこそないと思うね
ただの代書屋だから
そんな書式の書き方くらい
判らなくてもネットで検索するだけで書ける
486 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:48:25.43 ID:hdJ5xGfo0
>>480 法務省で検討してるやつでしょ?判例理論や解釈論を明確に法令化してたりするけど、根本的なコンセプトまで変えてるわけじゃない。そもそも現行法は大陸法をモデルにした法令で英米法の弁護士が使えるとは思えない。
外国法の解釈だけなら今でも外資法律事務所の視点もあるし、外国法事務弁護士として働けるのに何が変わるというの?
487 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:48:39.29 ID:6j2K3fU0O
昔は資格持ってるだけでよかったけど、
今は資格取って企業に就職させることを想定してるからなぁ。
会計士も弁護士も資格+コミュ力+若さが必要になりましたとさ。
488 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:49:30.77 ID:XnAdSbFy0
>>481 それも、飛躍しすぎね。
行政書士や診断士で、独立した事務所をもって
そこそこ生活できるのは、100人に1人
これ、ほんとにマジ
>>486は「視点」→「支店」ね。あと2段楽目は企業法務の話だとしても、という点についてです。
490 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:53:50.98 ID:SqZwLcPM0
>>488 しかも、ランダム抽出や、能力の違いじゃなくて、すべてコネで、その一人が決まってるんだよね(w
>>447 まあ,民度が下がれば,それも必然ですな。
492 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:14:28.87 ID:ePyatFZJ0
どの業界も世代間格差
大丈夫 そのうちホームワンやアディーレ法律事務所が
福島原発被害でお困りの方々 東電からお金が取り戻せるってしってました?
的なCMをやって 弁護士の仕事がいっぱいできるから。
494 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:24:26.19 ID:XnAdSbFy0
もともと、司法制度改革は、
司法試験合格=弁護士=法律事務所勤務または経営 ではない
。これは、初めから想定されていたこと
法律の知識を生かして、企業につとめるもよし。会社を経営してもよし。
役所に勤めてもよし。そのほか、諸々職域に進出するように制度設計されているのだが
495 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:25:20.56 ID:0M3+Nm5M0
ジャップオワコンすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:27:21.71 ID:0N6ZHle50
>>494 確かにそうなんだが、企業も公的機関も、採用自体が少なかったり、採用条件が厳しいんだわ。
供給によって需要を増やす、という思想なんだろうけど、いずれにせよ採用がなけりゃ、そういうところで
働くこともできん。
497 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:28:42.38 ID:NnJLE1BZ0
福島いけばいくらでも訴訟ネタあるだろ
結局は開業している既存の弁護士事務所を継がせる
世襲のための制度だったみたいね
499 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:34:20.08 ID:V7AWr/dJ0
消費者金融改正の去年までに実績付けるチャンスだったのかも
昔は花形の職だったのにな
こんなのに何年も受験しては落ちてる人お疲れ様
501 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:39:30.26 ID:2v1+lims0
同窓会行ったら文系の4分の1以上が弁護士、
ちょっと少なくて次に公認会計士。
理系の半分近くが医者。
どこの進学校もそうだろうから、そりゃ供給過多だわ。
もちろん金は必要だから一定以上の収入は前提だが、
やりたいことやるのが一番後悔しないと思う。
>>496 資格制度のセイの法則wwwwww無茶苦茶やなwwwwwwwwwwwwww
503 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:43:40.51 ID:oLqi27Kt0
>>476 日本にいる外国人が外人弁護士雇うんだろ
外国人がらみは日本人同士よりもはるかにトラブル多いよ
文化の違いで借家トラブルとか国際離婚とかビザの問題とかいろいろ需要はあるだろう
在留資格持ちだけでもフィリピン人20万人、アメリカ人5万人、インド&ネパール人4万人、英国人1.6万人、豪州人1万人いる
無資格者もたくさんいるしその他英語も日本語も母国語でない人間もたぶん日本語よりも英語弁護士雇う可能性高い
504 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:46:37.70 ID:pXhEIjqO0
エリート検事任官(新第62期:出身大学別)
@慶大11A早大10B東大 8 C中大5 D一橋4D明治4 ※その他25
505 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:49:10.85 ID:I7VuXGZu0
あぶれた訴訟兄貴達はどこに行くんですかね…
507 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:51:36.15 ID:uEh8x70q0
なんで医者を増やさないで弁護士増やしてんだよアホか
508 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:51:57.97 ID:ePyatFZJ0
カテゴリーキラー弁護士が出てくることを期待しよう。
509 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:55:01.78 ID:C/Hu8n6sO
インハウスロイヤー採る採る詐欺やった、経団連会長の御手洗のせいだな
あいつ、なんぼ勉強しても司法試験受からんかったらしいから、無茶苦茶にしてやろうと意趣返しに増やしたんだろ
>>509 会計士合格者採る採る詐欺やった奴も経団連やで
>>507 医者一人育てるのに公費負担で数億円かかるそうだ。
512 :
名無しさん@涙目です。:2011/12/16(金) 17:59:21.21 ID:zaMXBRGn0
ハシシタの言う競争も大事だが
競争一辺倒では
喰っていけない連中が多数出てきて
商工ローンの顧問弁護士やってた
ハシシタみたいな悪徳弁護士もどんどん増えるんだよな
513 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:00:22.93 ID:+TMFiHnZ0
粗製濫造と言われることは無いのか。。。
>>507 医者から聞いたんだが医者の数は足りないわけじゃないらしい
問題なのは特定の分野の人数が極端に少なかったり
田舎に行きたい人がいなかったりするからだって
>>512 競争は行政がほっといても行われるのだから、むしろ適切な規制こそ
雇用を作るんだよな。
その好例が、看護師などの医療系の資格。
516 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:16:39.96 ID:cbhR0t9K0
>15日に弁護士登録したのは1423人で、
>21.9%にあたる400人が未登録となる計算だ。
司法試験も司法修習もクリアしたからと言って、
弁護士の適性を備えた人材だとは限らない。
ある程度数に余裕持たせた方が弁護士の質を上げるのにも
結構なんじゃないか。なれなかった本人にとっては大変だろうが。
医者なんかもそうだろ。
事業所の採用の段階で面接などを通じて
ある程度の淘汰があった方が社会にとっては好ましい。
517 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:33:36.48 ID:awFeDshj0
>>516 いや、「1423人が登録」した時点で、
君が考える「適性の無い人」が
かなり混ざってしまってるだろう。
昔は毎年500人未満だったんだからさ。
まだ弁護士が不足してる地域(主に地方)あるんだろ
そっちに行って仕事しろよ
519 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:40:13.82 ID:Jz00r3HjO
鹿児島ですでに余っているのにまだいるのか?
あるのはバイトだけだぞ
>知り合いが34歳の司法浪人生なんだよ
もう10回くらい落ちてる
択一は受かるんだが論述がね
来年も受けるみたいだけど受かっても就職厳しいかもな
情弱??
3カウント新司法試験なんだよ、とっくに。
人のもめ事で飯を食う奴らなんか増えない方が良いよ
大体新しく弁護士になった奴らって,ロースクールの学費で7,800万円の借金をしょってるんだろ
そうじゃなかったら馬鹿なボンボン
そんな奴らに危なっかしくって仕事なんか頼めるかよ
昔の弁護士はまだ難しい試験を通った人というありがたみがあったが,今は金さえあればどうにかなるそうだし
弁護士をねたんでる奴が競争で淘汰されろとか言ってるけど,借金まみれのバカかどうかなんて俺らにはわからないんだから,
古い弁護士先生だけで結構だよ
522 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:43:08.98 ID:saHcy2Pw0
>>474 藻米は会社の社員も従業員とか使用人・丁稚と呼ばなければ
気が済まんのか?
おれ会計士受かってNNTなんだけど、司法試験みると会計士の方がマシだと思えてくる
だっけアカスク行かなくていいから時間も金もそんなかかんないから
>>523 wwww俺もwwwwやっぱこういうスレに来ちゃうよねwwwww
>>518 それも2年前くらいまで。
地方の弁護士会も、この15年で3倍に増えて、一人あたりの仕事が
少なくて困りはじめている。
もともとも過払い以外に仕事ないから、東京回帰がはじまってる。
526 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:55:45.70 ID:TGs7hCCw0
いい事だよ。資格だけで飯が食える時代は終わったという事。
それよりシロアリ公務員を何とかしないとな。
527 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:56:45.13 ID:dgu14KVj0
これって、人生・商売経験豊かなおっさんが会社経営しながら暇つぶしにやる試験じゃないのか?
人生経験が学生だけの人間は試験失敗したらどうすんの?
既に過払いバブルは終わってるから、
今本当に仕事ないよ。
過払いで儲けてた大手事務所なんて、
弁護士余ってむしろ減らす方向でしょう。
>>522 それは法律関係者だけの用語だから実害ないでしょ。
でも、民事で訴えられた人が「俺を被告呼ばわりさせるとは!」と怒って和解に応じにくくなったりするのよ。
>>528 過払い訴訟のテレビCM垂れ流してた事務所は「大手」ではないぞw
大手はゴミみたいな個人客なんか取らないから
だれか会計士NNTと組んで金儲けする方法を思いついたら連絡くれv
533 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:09:39.21 ID:V6FqT79e0
>>372 >>395 遅くなったありがとう。
先月市役所の無料弁護士相談会に行ったら、とにかく相手先の住所が分からないと話になりませんと…。
で、もし住所調べるなら、それなりのお金かかりますって言われたんだよ。
裁判所も裁判も増えないのに弁護士だけ増やして何がやりたかったんだろう?
535 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:20:51.44 ID:TrnRIOxB0
>>533 住所の特定は場合によって結構変わるけど、低くても5万円はかかると考えていい。
自分でできるところまで調べた場合安くなることもあるので、可能な限りの努力をするというのも重要。
ただ、時効には注意した方がいい。
かつて
判事 検事 弁護士 エリート法曹
公証人 よく分からない地味な日陰職
今
判事 検事 エリート法曹
公証人 影の権力法曹
弁護士 卑しい三百代言
司法試験を目指すなら国家公務員試験を受けたほうがいいよな。
国1は激務だぜ。
しかも給料安い。
539 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:17:35.48 ID:uZa9UeBS0
【問題】
次の4つのうち、一番馬鹿なのは誰でしょう?
@司法修習終わったが就職できない弁護士の卵
A浦安に家買って液状化被害に遭った似非セレブ
Bただちに影響はないと信じて福島産野菜食いまくってるDQN
C北朝鮮は地上の楽園だと信じて帰国した朝鮮人
540 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:23:20.72 ID:V6FqT79e0
>>535 この前、激○情報とかで、口座と携帯電話から住所割り出しますって書いてあったの見たけど、あれは怪しい?
4
542 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:29:03.05 ID:NGocqFlsO
日本最高峰の頭脳と倫理観を備えた人材が。
国は高齢者雇用の延長とかする前に、
優秀な人材の職を確保する政策を優先させた方がいいだろう。
543 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:41:40.65 ID:TrnRIOxB0
>>540 できることはできるけど、場合によっては難しい事もある(特に最近は)。
ダメだった場合を常に考えておいた方がいい。
調査会社によっては失敗した場合費用をほとんど取らないという所もあるのでそのあたりは慎重に選ぶ事をおすすめする。
544 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:45:33.84 ID:8M6+KSe20
えっ? でも足りないのって裁判官と検察官じゃないの?
裁判って一ヶ月に一回とかえらく時間かかるよな
>>533 ちゃんと法律事務所に,できれば,債権回収をよくやっているところに相談に行った
ほうがいいです。
今は,着手金格安とか,完全成功報酬制とかも,なくはないので。
そういうケースでは,ネットの生兵法は,危なっかしいので,みていられません。
546 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:47:36.19 ID:BpKQmEWiP
もともと訴訟が少ない日本で弁護士増やしたらこうなるわな
最近はネットで調べれば法律の知識も簡単に手に入るし
547 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:47:43.85 ID:1P0vpSLv0
会計士も就職厳しいって話だし、難関資格取得で一発逆転みたいなのはもうダメなんだな。
日本ってどんどん夢が無くなって行くね。物凄い閉塞感。
司法試験に通ったら登録しなくても弁護士業務できるようにしたらいいのに
549 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:55:01.01 ID:JnSvCzom0
>>548 日弁連と地域の弁護士会に登録が義務付けられているそうだけど、
登録費用って幾らくらいなのかね。
新聞では、高額すぎて登録できない人が多いって書いてあったけど。
550 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:55:19.05 ID:SslXoN6B0
これからはTPOで優秀な韓国人弁護士が大勢日本にやってくるんだ。
ただのガリベンの日本人弁護士の出る幕はない。
551 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:57:55.70 ID:lVFAsJAG0
>>550 ファッションセンスがあるのかwwwwwwww
552 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:59:35.84 ID:uZa9UeBS0
>>550 韓国人がTPOをわきまえているとは思えないなあ…w。
じゃなきゃ、02年W杯があんな悲惨なことにはならなかったはず。
553 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:59:50.05 ID:IC4pWMy10
今の時代、努力対効果が良いのは
『東大卒→公的機関勤務』と『医者』だけだなww
554 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:00:20.29 ID:8pGzXgiy0
弁護士になれる能力があるなら余裕で公務員になれそうだけどね
地方公務員がええんでないかい
何で弁護士会って
会費を取っているのに
弁護士を増やして弁護士の困る事をするのか
せいぜいみんなに就職先を見つけてあげて
借金の返済のために
556 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:07:58.58 ID:JnSvCzom0
>>555 新司法試験に移行するとき、当時の弁護士会は猛反対した。
増えすぎるのを阻止しようとしたんだよ。だから就職難の
弁護士がいても手を差し伸べないよ。
557 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:08:36.87 ID:CBUuR2OA0
サムライ商売も公務員OBだけが美味しい思いしている業界だからな。
ヤメ検なんかデカイ顔してるじゃん。
>>554 弁護士は、ルーチンワークとか組織とか馬鹿に上から偉そうに言われるのが死ぬほど嫌な生き物だから・・・
公務員は無理。
すさまじくコスパが悪いな
レベルはかなり落ちるが余剰博士と似たような状況だ
561 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:23:02.91 ID:xGxCkONT0
文系の終わりを象徴しているよな
でも今年も文系学生が大量に入学してくれ訳で
562 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:23:07.02 ID:yTO1LWKh0
数が増えてるのに高い入会金や会費は、そのまま
明らかに新人潰しだな
ただでさえ借金背負わされてるのに
弁護士会からの兵糧攻め
同業者の人権は、侵害してもOKかw
アメリカと比較して、人口何人当たり弁護士何人、なんて馬鹿な話が
スタート地点なわけだしな。
弁理士、税理士、司法書士、行政書士、社労士全部あわせた数で比較しなけりゃ
意味がなかったんだよ。
金にならない仕事は断るくせに、断られた仕事をほかの士業が拾うと怒り出すし。
564 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:25:24.89 ID:JnSvCzom0
そういえば、民主党から無所属になった横粂って弁護士登録してるのかな。
あいつ、就職難で国会議員になったのかな。
え?就職の斡旋もしてるんじゃないの?
役に立たないな
弁護士なんて仕事よく選ぶわ
俺なんか速攻で鬱になる
登録料って何でこんな高いの
大学院まで出て最短6年
簡単になったとはいえ、今でも日本最難関試験
修習まで強制されて、すべて終わる頃には30歳前後
しかし2割が登録すらしない
なんなんすか、これ
570 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:30:45.42 ID:FOn9U3hx0
>>549 まず、日弁連と弁護士会に合計10万くらい。
弁護士会によっては、会館使用料や特別寄付金で+20万。
それから毎月の会費、会館費が5万〜12万
571 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:31:46.53 ID:JnSvCzom0
>>566 毎日毎日、他人の揉め事聞いてるだけだからね。
仕事の達成感ってのはないだろうな。
弁護士、認定司法書士 → 警備員
最近多いよ
573 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:35:09.14 ID:o7Jm40p2O
会費は収入に応じて徴収すべし。
574 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:35:18.92 ID:JnSvCzom0
>>570 あんがとー。
出世払いで借金すれば払えるんだろうが、
仕事がなくては無理かもしれないね。
こいつらが弁護士目指して法学部に入るための大学受験の勉強してる頃には
こんなことになるなんて夢にも思わなかっただろうな
楽しい若い時代をすべて犠牲にして死ぬほど頑張って勉強して受かって、これだからな
地方公務員>>>>弁護士、雇われ医者
芸能界に入る為の資格として使うのが
一番有効に生きるんじゃね
578 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:42:46.75 ID:JnSvCzom0
>>572 司法試験挫折、司法書士試験挫折→警備員
これならわかるけど・・・。
新人や貧乏弁護士が結集して新しい弁護士会を立ち上げればいいのにw
こいつらアホだなw
会費を10分の1にすれば半分くらいは参加すると思うんだが
580 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:49:30.77 ID:td7Wd0VQO
第二日本弁護士会を作って報酬も割り引いて激安料金で業界殴り込みだぁ〜
とか出来んのか?
ローン抱えて勉強して合格したのに
職がないんじゃ報われないな。
そもそも日本はトラブルを回避する国民性で
訴えるどうのこうのとは縁遠いからただでさえ外国みたいな需要はないんだよな。
582 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:59:24.47 ID:boqBZ2u/0
弁護士法 見てみろよ
583 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:00:01.78 ID:4XIHTJlG0
ゼロワン地域に行けよ。
まだまだ未開の地はある。
584 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:03:08.06 ID:U3Pw7p490
まあ、登録料が高いわ。登録できなかったら自分らで集まって事務所作って食いつなぐこともできんし
貧乏人は結局こういうところでつまづくんだよな
>>572、578
昔から弁護士目指す人が警備員のバイトやるのってよくあった。
待機所で勉強する時間があるからね。
弁護士事務所なんかでバイトしてたらこき使われて勉強する時間がない。
>>583 頼む人が少ない。
サラ金整理は、司法書士との競争がある。
587 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:07:39.11 ID:VCe/nJ4BO
弁護士なんてそんなに沢山要らないってだけだろ?
588 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:09:47.68 ID:Ng/uTl0E0
電車に大量に中吊り広告張り出すぐらい儲けてるんだから
まだ増やしても全く問題ないだろ
懲罰的損害賠償が認められれば、弁護士需要も増えるだろうな。
公序良俗に反するって判例が出ちゃってるし、そんな世の中嫌だけど。
>>563 アメリカの弁護士新規登録は、毎年20000人だっけ?
人口比率からいけば、日本の宅建新規登録者と変わらないかな?
591 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:13:59.00 ID:Ng/uTl0E0
>>563 資格だけで食える昔が甘え過ぎだっただけだよ
専門分野に精通すればいくらでも仕事がある
TPPでもっと弁護士失業者増えるから
食っていけない有資格者って、コミュニケーション能力が低いんじゃないかな?
これだけ営業力の向上に心血注いでいる人が多い世の中で、受け身で案件待ちしてちゃだめだよ。
594 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:32:44.41 ID:wvC57awI0
>>583 もはや司法過疎地ってどこって感じだな。
あの奄美大島が、5人超えてるんだろ。
最北の地稚内にも2名いる。
いまでもゼロワン地域って、よほど進出しても採算取れないのが
間違いないところだぜ。
司法書士なら田舎でも登記があるかもしれんが、弁護士がやる仕事ないよ。
>>579 マジレスすると、第二東京弁護士会ができたときに、新規の弁護士会設立はできないようになった。
>>594 俺の参加した司法過疎地開業フォーラムでは、奄美大島は、意外に集落間の距離があって手が回らないって言ってたぞ。
鹿児島大学の先生の話だけど
>>596 大学の先生による現実社会の話なんて信じるなよw
奴らは理論による理論だけの理論の世界
弁護士会って会費の使い道を全部公開しているのかな?
まさかお偉いさんが懐にってことは・・・
訴訟社会のアメリカでさえ、弁護士資格持っている人の6割以上が、
裁判、和解、調停での代理人、インハウスロイヤーといった、いわゆる日本で言う
弁護士の仕事をしてないらしい。
残りの大多数が、登記とか不動産鑑定、移民・入国手続き、契約書作成、確定申告、
保険請求とかを生業としているわけで、じゃあ日本でも弁護士足りてたじゃん、って話。
600 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:39:01.78 ID:Xyt6kerx0
(設立の基準となる区域)
第32条 弁護士会は、地方裁判所の管轄区域ごとに設立しなければならない。
(会則)
第33条 弁護士会は、日本弁護士連合会の承認を受けて、会則を定めなければならない。
(登記)
第34条 弁護士会は、その所在地において設立の登記をすることによつて成立する。
6 この法律に規定するものの外、弁護士会の登記の手続に関して必要な事項は、政令で定める。
(弁護士会連合会)
第44条 同じ高等裁判所の管轄区域内の弁護士会は、共同して特定の事項を行うため、規約を定め、日本弁護士連合会の承認を受けて、弁護士会連合会を設けることができる。
(設立、目的及び法人格)
第45条 全国の弁護士会は、日本弁護士連合会を設立しなければならない。
(準用規定)
第50条 第34条、第35条、第37条、第39条及び第42条第2項の規定は、日本弁護士連合会に準用する。
601 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:39:17.58 ID:wvC57awI0
>>596 手が回らないってのは、「移動がきつくて大変だ」というだけで、
いま奄美内で弁護士が事務所を設置していない地域に、だれかが
事務所を設置だけるだけの弁護士需要があるというわけではないからなあ。
602 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:46:53.40 ID:Xyt6kerx0
第二東京弁護士会
■設 立
1926年
■会員数
弁護士 4119名
準会員 0名
弁護士法人 34法人
外国特別会員 148名
(平成23年3月31日現在)
東京には、第二東京弁護士会のほか、
東京弁護士会、第一東京弁護士会があり、
この三弁護士会、および三会に所属する弁護士は
すべて日本弁護士連合会(日弁連)の会員です。
三会には、気風の違いというようなものはあるかもしれませんが、
上下関係や地域割りがあるといったことは全くありません。
現在、三つの弁護士会があることがみなさまの不便にならぬよう、
三会は相互に協力し合いながら、活動しています。
>>599 それって日本だと、
司法書士
行政書士の仕事だね。
604 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:49:34.52 ID:cnYK5SHq0
>>602 もともと、意見の相違で一弁ができたり、二弁ができたんだが、
会内で論争が起きるたびに分裂してたらきりがないということで
二弁設立の後、分裂は事実上禁止された。
606 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:55:45.19 ID:lcaNWbdO0
弁護士合格するようならガリ勉も苦に
ならないタイプなんだろ。
フツーにそこそこ程度以上の大学から大企業目指せばよかったんだよ
清武(立命卒) 読売球団専務 年俸 3480万円
事務次官(ほとんど東大法卒) 年俸 2300万円
>>606 法曹なるのは我が強い人間が多いから無理かなっと思う
>>606 収入だけなら、パチンコ屋の子供で生まれればいい。
そんなの嫌だけど
609 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:04:40.88 ID:Xyt6kerx0
>>605 弁護士法の条文には、どこにも禁止条項がない
弁護士法の政令のどっかにあるのか?
それとも、登記手続きの政令の何かで規制してるの?
行政指導レベルなら、設立も不可能じゃないんじゃないか?
610 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:06:34.98 ID:PxsH1pKx0
【“小沢氏 自分なら無罪判決” 】
民主党の小沢元代表の裁判で、元秘書の取り調べを担当し、村木厚子さんの事件の
主任検事だった前田恒彦元検事が証人として呼ばれ、小沢元代表に対する捜査について、
「捜査には問題があり、自分が裁判官なら小沢さんに無罪の判決を書く」と述べました。
16日の裁判には、小沢一郎被告の資金管理団体の会計責任者だった大久保隆規
元公設秘書を取り調べた、前田恒彦元検事が証人として呼ばれました。村木厚子さんの
事件で証拠を改ざんした罪で服役中の前田元検事は、小沢元代表に対する捜査について、
「特捜部の上司は、『特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられないと特捜の負けだ』
と話していた」と証言しました。そのうえで、「特捜部の幹部らは、事件の背景にはゼネコンの
裏献金があると、夢のような妄想を抱いていたが、見立てが違うと思っていた。ゼネコン側が
裏献金を強く否定しても想定には合わないので、証拠として調書に残さず、捜査には問題が
あった。自分が裁判官なら小沢さんに無罪の判決を書く」と述べました。16日で事件の
直接の関係者の証人尋問は終わり、検察官役の指定弁護士は、小沢元代表の有罪は
揺らいでいないとして、元代表への報告を認めた元秘書らの供述調書を採用するよう、
裁判所に求めていくとしています。
□ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014698511000.html
弁護士なら弁護会に入会しなくても仕事が出来るように
法律を改正したり出来ないの?
612 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:35:01.55 ID:MEneMn7W0
613 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:15:48.70 ID:UhGzNJju0
過払い金返還請求特需の次は残業代不払い訴訟あたりかな
過払い金ですら消費者金融に相当ダメージ食らわしたから
相当注意してやらないと企業倒産件数激増するな
614 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:29:44.03 ID:40ro5AdGO
人権法案でメシウマ
615 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:29:55.29 ID:t+gYpIu0O
簡裁で扱うレベルの訴訟なら、マニュアル本と経験者からのアドバイスで何とかなる。
自分が訴えられた時には訴訟に関する書籍を買い込んで勉強、法学部卒の知人の知識も借りて一人で簡裁へ乗り込んだ。
「原告の請求を棄却」という判決だった。
弁護士なんて要らない。
なんか負組仲間がどんどん増える。
俺だけ不幸なんて不公平だもんな
w
618 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:25:49.15 ID:Irww0ydg0
企業が違法行為をすることなく正しくありたいと願うなら、
弁護士を顧問にして、
労働基準法違反や、
不当解雇、
詐欺的営業、
取締役の利益相反取引や不正報酬、
パワハラ、セクハラ、
等の防止を図る。
だが、世の中に存在する90%の中小企業は弁護士を顧問にしていない。
なぜだろう。
一人で案件いっぱい抱えて、裁判も伸ばしに伸ばして依頼者を苦しめるクズども。
620 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:36:04.98 ID:juuG+eibO
>>611 そんなことしたら無法地帯では?
所属してないのに活動なんてブラックなやぶ医者と同じ。
どうせ高望みして行きたいところに行けなかったから見送ったとかそんなんだろ
しんどけ
622 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:39:15.22 ID:MEneMn7W0
>>620 大学の医者は医師会なんて加入してないだろ?
日教組に加入した方いいのか??www
623 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:39:45.29 ID:wtJXUsgbO
>>603 というか、日本の司法書士や行政書士が
専門知識も足りないのに手を広げすぎ
624 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:40:22.50 ID:juuG+eibO
>>615 原告の請求が棄却されるような、簡裁事件を起こされるレベルで、調子こいたらいかんよ
625 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:44:35.75 ID:jx3Pw21XO
>>597 ローの教授は就職難を「新しい職域を開拓する発想が足りないだけ」とか平気でいうからね。
他人の不幸をメシの種にするような腐れ外道連中は路頭に迷えばよろしい
627 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:46:04.26 ID:juuG+eibO
>>622 医者の所属があるかないかって話とは違うから
628 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:47:47.91 ID:nt6gG58h0
着手金は取るけどあまりあてにならん
629 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:49:00.55 ID:sgytaXYt0
TPPでアメリカ人弁護士が更に増えるから、日本人弁護士はいなくなるのか
630 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:50:03.78 ID:MEneMn7W0
>>627 医者は所属団体があるけど、所属しないくても問題ないでしょ?
弁護士は所属しないと仕事をさせないシステムに問題があるんじゃね?
631 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:59:56.89 ID:juuG+eibO
>>630 うん、だから弁護士のような信頼を売りにしてる仕事で
そういうのがまかり通るかまず考えてみなよ
看板はあっても弁護士会所属がないような人に、頼るかな?
会費をなしに、とか下げろという主旨ならわかるが、登録無しで活動なんてメリットはない。
弁護士会の規約にも合意してないってことだから、無法地帯になるだろって話
非弁活動やってるレベルに等しい
弁護士資格保有者の増加を就職難にこじつけてるようにも見える。
「弁護士急増」と「未登録」も噛み合わない。登録してないなら弁護士を名乗れない。
こうなるのは最初から見えていた
弁護士が増えても 訴訟が急に増えるわけないんだから
他の仕事への道筋を作っておいてから
新制度にするべきだった
官僚の怠慢 政治家の能力不足
634 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 04:07:50.57 ID:juuG+eibO
まぁ、これからのロー生だけじゃなく、現役の弁護士でさえ未来に困惑してるんだよな
相談されて切なかった
習修時代に目をキラキラさせて、一生懸命だった頃から知ってるから余計辛い
まだ学生なら転身も簡単だけどな
635 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 04:10:45.20 ID:MEneMn7W0
>>631 法律の専門家が、自ら法律に則り仕事が出来ないのか?ww
すべての商売は信用だから・・弁護士になるようなヤツは人間性に問題があるから
業界団体に拘束しないとデタラメな事をするのか?
違うだろ? 業界の人間だけが儲かるシステムを崩したくないだけだろ?
談合したいだけじゃん
636 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 04:14:48.90 ID:juuG+eibO
>>635 儲け儲けってテーマで騒いでる時点でキミはダメだ
法律に則れば、弁護士会に登録しない者が弁護士業務を行うことは不可である。
業界団体に拘束云々は不毛だ
638 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 04:44:34.81 ID:MEneMn7W0
>>636 弁護士になるような人間は倫理観のかけらもないクズばかりって事だなww
639 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 04:52:15.15 ID:MEneMn7W0
業界団体は、政府が管理しやすいという事と
業界が圧力団体となって業界に有利な状況を作りやすい事
政官業の癒着構造以外の何物でもないっつーの
>>251 最初期なら、れしか一択。ばすたーふらっしゅ連打出来るようになればレベル上げが死ぬほど楽になる。
おまけに回復まで出来るし。
ただ、その後はお好みだ。りーりあの圧倒的攻撃力(命中率は低いけどw)や、
ららみーなのちょうきょりわーぷの便利さやアルバイスの凶悪な破壊力と燃費の悪さを把握してくれば、
もうここでアドバイスを請う必要は無いだろうしな。
すまん誤爆
642 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 05:28:56.12 ID:cmOGVu3uO
士族は弁理士と医療関係しか就職ないんじゃない。医療関係は就職あっても医者でも給料安いし。
こ登録料って何に使われてんの?
弁護士会のプロパガンダ?
単なる資格だろ
就職したらいいじゃない
645 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 06:49:39.57 ID:8GLZ1A5P0
>>639 依頼人に倫理観がない人が多いんだよ。
弁護士会の規則は、そういった不当な依頼人から弁護士を守っている。
646 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 06:51:47.99 ID:8GLZ1A5P0
647 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:04:36.75 ID:rCGaAk9X0
>>644 企業法務への就職は法律事務所より難しい
企業は扱う額が大きいから無能なのは雇わない
法律事務所もほとんどの場合2〜3年で追い出され
職探しする羽目になる
しかしこれは弁護士のほうが悪い
本当に一日中黙って座っていて何もせず
事実上仕事をボイコットしている奴ばっかりだからw
648 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:07:16.99 ID:qn/A7Hpv0
>>647 そもそも、企業法務って司法試験とはあんま関係ない(全然ないとは言わないが)。
企業法務に重要な位置を占める資金調達に関する金商法は試験科目にないし。
649 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:07:21.59 ID:bVMeiolQ0
>>639 弁護士会はむしろ管理されたくないから作ってんだろ。
大企業の社員になって法務部に配属される方が
貧乏弁護士やってるより遥かに安定して高収入だろう。
651 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:11:18.26 ID:bVMeiolQ0
>>650 大企業の社員になれるような人なら
貧乏弁護士にはならないだろ
>>623 不動産登記は日本の弁護士さんに出来ないでしょう。
>>651 試験合格者で
若くて優秀な人は
裁判官か検察官にスカウトされるからな。
654 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:22:43.31 ID:wZyl0wf60
資格と職業の問題ね。
資格のない者が弁護士を名乗るのは違法だけど、
資格を持ってる者が百姓やろうが豚飼おうが個人の自由。
医師がビデオショップの店長やってても何も問題はないと思う。
本人が決めることだ。
>>650 そんな就職先無いよ
法務関係なんかアウトソースした方が安いし便利。
656 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:25:18.18 ID:rJO6he+i0
>>654 職業の自由はあるが
医学部なんかは大量に税金投入されてるのに
医師として働かないなんて
税金の無駄
ヤバめの健康食品売ってる会社とか
それこそ山岡賢次の会社に入れば
お抱え弁護士として良い社員のクチがありそうなもんだがな
658 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 07:28:07.48 ID:mKdL7OOQO
弁護士に対し無駄に攻撃的な姿勢を持っている人間が多いのがわかる
妬みか僻みか
コンビニで嫌な目に遭ったからと言って、コンビニを攻撃する奴はいないのに
トラブルで飯を食うというのは大変だな
>>656 医師の場合、最近多いんだよね。
あと、派遣会社に登録して、好きな時だけ働く人も増えた。
>>655 弁護士は仕事の素人だから、アウトソースは簡単にできない。
弁護士教育が大変なんだよ。
準備書面も普通法務部員が書いて、弁護士はチェックしてハンコ押すだけ。
だけど法務部にロー卒など不要。異動もできない人材はイラネ。
大きい会社だと、旧試験合格した奴とか留学してバー持ってる奴は必ずいるから。
>>658 間違いなく、サラ金過払いを飯のネタにしている
ミネルバとかミライオに対しての批判だろうな
あれ過払い金取り返しても殆ど弁護士事務所のほうに金が入る仕組み
依頼人には数割程度という話だ
662 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:24:43.09 ID:Ytxf/w8O0
>>658 じゃ、別の仕事してろよ。
みんなリスク承知でやってるんだよ。
663 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:26:43.09 ID:Ws75rBq90
壮絶なまでの人材の無駄遣いだのう。この脳味噌を企業に供給してたらもっと稼いでくれてたかもしれないのに。官僚でもいい。
664 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:31:24.12 ID:8GLZ1A5P0
>>664 違いますよん。法務部経験者。
あんたは小さい会社しか知らんのかな?
弁護士は法廷に立ってもらうだけにしないといけないんだ。
弁護士に任せたら上司に怒られるんだよ。
666 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:47:15.35 ID:rWD3yMLX0
>>654 >>656も言っているように、ゆきすぎれば社会問題だよな。
個人の責任が問われないから好き勝手しているだけで、本質的には、就業拒否した時点で国から賠償を求められるようなはなし。
使命感とか、職業倫理で維持して来た秩序が維持できないのだから、いずれ制度改革がおこなわれるだろね。
国大医学部で医師一人養成するのに必要な費用はどのくらいだろね?理系1人に年200万って昔きいたけど、おそらく数千万円単位かな?
登録できない弁護士予備軍とは異質だよ。
667 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:55:44.72 ID:g3D7/aaIO
>>661 いや、単にこの手のスレに書き込む奴に司法試験崩れが多いってだけじゃね?w
>>667 2ちゃんにそんなものを目指すくらいの努力家や知識者がいるとは信じられんなw
>日弁連によると、卒業試験に合格した1991人のうち70人が検察官に採用される。
この辺が検察の異常なまでのエリート意識の根源だな
670 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:00:29.01 ID:CqTEUn7R0
学者と文部科学省の官僚がもうかっただけでしたな。
あとは消費税増税で尻拭い。
>>669 実際にエリートだし、そもそも検察が素人じゃ困るだろw
672 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:05:22.75 ID:HRCsKden0
自分で裁判やって、相手の弁護士負かした素人のおっさん知ってるよ。
民事なんて、弁護士使っても意味ない。
673 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:05:36.93 ID:1k/B0DF1O
674 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:07:38.83 ID:Ws75rBq90
>>669 検察はなかなかなり手が居なくて困ってるんじゃなかったか?
超エリートは裁判官。その他は弁護士。変わりもんとかOBに口説き落とされたのがが検察みたいな。
675 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:08:05.80 ID:g3D7/aaIO
>>672 そりゃモロ勝ち筋の事案ならそうなるだろうな
弁護士は魔法使いじゃねえよw
677 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:08:53.94 ID:EEruuWKVO
いろいろ頑張っても
官僚>司法試験の構図は変わらんで
東大卒じゃなけりゃ、後は木っ端弁護士ってことですか?
679 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:10:14.65 ID:yOEws5KTO
頭いい学者官僚がより集まってなんでこんな制度になったんだろ
法曹界を潰そうとしてるとしか思えない
680 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:10:29.02 ID:HRCsKden0
>>656 それ、本当に問題なんだ。
今や国公立大学の医学部に入学する学生の相当数が女の子なのね。
筑波大学医学部なんかほとんど50%が女の子。
で、この連中、結婚すると医者を辞めちゃうんだよ。
税金の無駄遣いもいいとこ。
681 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:11:33.52 ID:1k/B0DF1O
>>648 憲民刑行商両訴の学習が基本的な力となるから、大丈夫だろ。
弁護士の最終目標は橋下徹ですか?
683 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:14:49.54 ID:1k/B0DF1O
>>679 おべんきょうの頭が天才でもそれ以外の頭が馬鹿なのはいっぱいいるからな。
>>679 その手の議論がさんざんされてきただろ
裁判官→裁判官が増員されなければどうでもいい
検察官→検察官が増員されなければどうでもいい
弁護士→自分の子供が事務所を継げるようにしたい
文科省→大学院の数を増やしたい
大学教授→医局制度みたいなのを俺たちもやりたい
685 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:17:19.34 ID:4eBEr5gM0
>弁護士急増による「就職難」で弁護士会費などを払える見通しがたたず、
登録できない志望者が多いとみられる。
もともと弁護士会っていう組織そのものが、中世ヨーロッパのギルドの流れを組んでいる。
ここは、弁護士も徒弟制度にして、「弟子弁護士」が「親方弁護士」の下で修業をつみ、
ギルド(弁護士会)の試験に合格したら、事務所を持たせて独立させる制度にしては?
687 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:20:02.26 ID:qZOe2JPY0
トラブル相手の商売だから外から見るほど楽じゃない。
イヤガラセは日常茶飯事、時には殺される危険だってあるし、
企業法務と言ったって、中小企業オヤジの脱税のお世話ばかり。
渉外弁護士と言ったって、パートナーになるまでは丁稚小僧と同じだし、
必ずパートナーになれるワケじゃなし。
弁護士のいない地方でヤクザからの弁護士懲戒請求を受けながら、
国選を奪いあってほそぼそと生きるのが一番楽。
688 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:22:12.23 ID:Leh/Nevd0
こっちも資格者バブル
公認会計士試験(2次) 合格者数
1961年 140人 1971年 293人 1981年 241人 1991年 638人 2001年 961人
1962年 128人 1972年 324人 1982年 214人 1992年 798人 2002年 1148人
1963年 131人 1973年 331人 1983年 241人 1993年 717人 2003年 1262人
1964年 129人 1974年 467人 1984年 288人 1994年 772人 2004年 1378人
1965年 174人 1975年 465人 1985年 317人 1995年 722人 2005年 1308人
1966年 181人 1976年 321人 1986年 452人 1996年 672人 2006年 1372人
1967年 235人 1977年 425人 1987年 394人 1997年 673人 2007年 2695人
1968年 223人 1978年 301人 1988年 378人 1998年 672人 2008年 3024人
1969年 242人 1979年 283人 1989年 596人 1999年 786人 2009年 1916人
1970年 244人 1980年 252人 1990年 634人 2000年 838人 2010年 1923人
未就職者が1000人超=公認会計士試験合格者
日本公認会計士協会は9日、公認会計士試験の合格者のうち、未就職者が
累計で1036人(7日現在)に達したことを明らかにした。特に2010年の合格者
1923人のうち、700人が現在も求職活動中。監査法人の採用抑制が直撃した形だ。
08年以前の試験合格者のうち未就職者は158人、09年の合格者(1916人)のうち
未就職者は178人。
監査法人の採用が低迷しているため、試験に合格しても公認会計士になるのに
必要な実務経験を積めず、会計士になれない「待機合格者」が急増している。
このため、金融庁は13年の試験から、監査・税務以外の企業経理を担う国家資格
「企業財務会計士」を設ける。 (2011年3月9日)
2011年の合格者数は前年比26.0%減の1511人、合格率は前年比1.5ポイント減の6.5%だった。
監査法人に就職できない合格者が相次ぐ「合格待機者」問題の影響で、合格者数を大幅に絞り込んだ。
合格率は、試験回数が少ない新試験制度を導入した06年以降最低。(2011/11/15)
689 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:26:02.42 ID:q2jMjdtB0
オリンパスとか大王製紙の立て直しに、引き取ってもらったらどうだ。
>>674 その通りで、昔は検察に入る奴らの成績は、下から3分の1って言われていた。
ただし、ロッキードのような疑獄事件をやると、翌年は成績のいい奴が検察官になる(単純だな)。
だから、特捜は、必死で疑獄探しをやるんだわ。
691 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:38:21.76 ID:itjWkZI10
ロースクール推進派弁護士は
自分の息子が司法試験で受からずに困ってた奴がほとんどだった
692 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:39:05.74 ID:Leh/Nevd0
500人未満の合格者の時は弁護士志望が圧倒的で
検察は絶えず必用人員を充足出来なかったんだよ
司法試験改革はまさに検察官を確保するためだったんだよ
693 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:42:34.80 ID:NZ9NQBrd0
弁護士=裁判ネタ掘り起こし屋
694 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:45:13.69 ID:sKGvTmCM0
橋下も新人弁護士の時は食えずに苦労したと言ってた。
だからサラ金でも飛田でも仕事を選ぶ事は出来なかった
むしろサラ金でも仕事があるだけマシと言う世界らしい
実績が上がると色々と仕事が舞い込んでくるそうだ
弁が立つなら政治家目指してもいいんじゃないか?
695 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:49:59.59 ID:sz2BjJTeO
本気で弁護士を目指すつもりの無い資格マニアの人にとっては良い時代じゃね
就活の時に履歴書に書けるし上手くいけば法務の仕事で採用されるかも知れない。
>>691 旧帝卒の俺の知り合いでも親が弁護士なのに自分は司法試験受からず
撤退してたからなあ
東大、京大レベルでも志望者の半分も受からないのが旧司法試験
697 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:59:29.66 ID:kjHyP2skO
登録料が高いのかな
1人事務所でも月100万〜200万経費かかるからな。
就職せずに独立ってのは厳しい
699 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:28:02.67 ID:itjWkZI10
>>696 全部試験制度変わる前の話だが
東大卒の合格率は旧司法試験が7%くらい
弁理士試験が10%ちょい、会計士試験が20%超だったな
マジで東大卒が5年かけても3割位しかうからないレベル
弁護士増えると訴訟が増えてギスギスした社会になるよね
医療界も訴訟をおそれて萎縮した情けない業界に成り下がった
自分を信じて正しいことを貫こうとしても、ドンキホーテとか奴隷マゾと言われて蔑まれる社会
ダメ弁護士はどうせ食えないんだったらとっとと粛清したら
701 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:48:19.01 ID:gzhWihOq0
科学者>医者>>>>>>>>弁護士
>>699 弁理士は働きながら取る人が多いから
実質は旧司法と会計士の方が難易度高いよね
そして旧司法試験はその会計士より3倍くらい難しい
多分医師国家試験より難関だと思うよ
医学部に入るの込でも
703 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:56:27.25 ID:itjWkZI10
>>702 資格板では当時、
受験生のレベルが弁理士は上位国立(東大京大多数しかも院卒)中心
会計士は早慶マーチ中心で
違い過ぎるということで弁理士の方が難しいとされていた
新制度になった今は知らん
医師は弁理士、会計士より難易度が下の扱いだった
>>703 医師は私大組を合わせるとかなりレベル下がるからなあ
西川史子なんて東大京大法辺りと比べると、はっきり言って馬鹿でしょ
地方国立の医学部も文系のトップよりは下だし、威張っていいのは
上位国立の医学部だけ
それなのに、医者ってだけで勘違いしてる奴多いから、うざいんだよねえ
705 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:13:20.84 ID:xntvJno50
貯金100万円・高卒・39才でも取れる最凶に難しい資格を教えてくれ。
706 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:19:11.75 ID:itjWkZI10
>>704 理系と文系は科目数が違ったりするので
比べるのは無理があるよ
まあ理系同士の比較だと
医学部は東大京大阪大は別格で
その他の大学になるとよくわからんね
上位国立の工学部や理学部の入試問題の方が、
駅弁大の医学部の入試問題よりも応用力が問われてたりするし
まあ私大医学部なんて寄付金の額が大事で
平均より上の頭があれば行けるからな
私大出の医師は国立大医学部行けなかった馬鹿ってことで
威張れるもんじゃないわな
>>706 比較するなら全国の賢い小学生に模試を受けさせて
その成績上位がどこの大学に行ったかを見るのが
一番いいだろうな
それなら科目も同じだし
709 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:25:28.36 ID:AV98m4vpO
医者を増やした方が良かったな
710 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:29:10.98 ID:x7Lj3KoIO
今の大手資格予備校は、元は司法試験予備校だった会社が多いからな・・
一番もうかるのは、予備校だよ。
難易度が高い資格ほど、利益率が高い。
711 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:32:46.58 ID:+fm4HO0Q0
弁護士やりたい奴を落とし
やりたくもない奴を受からせる試験
712 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:32:56.89 ID:MZq8yL/80
>>669 しかも将来は、やめ検弁護士として、刑事事件では引く手あまたの人材となれるからな。
713 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:33:11.97 ID:SM/ObZ+W0
Q.日本人は物事を白黒つけるのが下手だと思いますか?
・思う 21%
・思わない 7%
・どちらともいえない 72%
714 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:38:50.02 ID:Nu2Cs0+30
裁判員制度、法科大学院創設、司法試験合格者増
全部失敗に終わってるけど、これらの改革(改悪)推進した奴って
誰なの?
715 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:40:45.12 ID:MZq8yL/80
>>691 世襲にするのが難しいんで、複数の弁護士で合同事務所として
存続させているんだよな。
日弁連みたいに左翼の政治活動してる組織に入りたくないんだろ。
717 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:42:44.77 ID:x7Lj3KoIO
>>714 昔は、調書書けない弁護士とか散々問題になってただろ。
弁護士自体は、今の方がはるかに優秀なんじゃないか?
予備校バカなんて、プライドが高いだけだろ。
718 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:43:44.87 ID:MZq8yL/80
719 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:47:57.58 ID:vguLOXKYO
司法改革は成功しつつあるだろ。
今は既得権もってるバカが失敗失敗と騒いでいるだけ。
721 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:49:56.67 ID:x7Lj3KoIO
>>719 司法試験の予備校とかは、経営的に死活問題だろうな。
就職率が低いと、受講生が減るだろ。
思うんだが、司法修習後って
やはりみんな普通に弁護士になりたいもんなの?
「俺は裁判官や検事のほうがいい」って思わないもんなの?
723 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:55:07.97 ID:MZq8yL/80
>>719 同意
小泉引退、中坊失脚で今の状況になってしまったと思うよ。
>卒業試験に合格して司法研修所での修習を終えると、定員がある裁判官と
>検察官への採用が決まった修習生以外は通常、弁護士になる。
つーかそういうシステムなのかよ・・・
フジの菊間は合格して司法修習生になったが弁護士になったとはうぃきには書いてないが
725 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:57:06.23 ID:Wo7ztykXO
民事にかんしては憲法刑法刑事訴訟法無駄だからな つまり命がけで身に付けた知識の半分が無駄ということ 専門でやってる企業法務部員に勝てるわけもない
>>725 憲法とか実務には何の役に立たないからな
憲法が苦手で司法試験受からないとかバカバカしい話
727 :
消えて無くなれ:2011/12/17(土) 12:02:46.37 ID:95j9MJzp0
能力の無い弁護士や依頼人を食いものにする弁護士に当たったら最悪。
裁判は自分でやった方が良い。
俺は言いがかりの様な訴訟で2回被告になったけど
相手の弁護士ははっきり言って能無しだった。
裁判官も呆れていたし、こんな奴に依頼した原告に同情したよ。
裁判所が弁護士を評価する制度が必要だと思うし、
そもそも弁護士会が弁護士の不法行為に甘いのが問題だ。
単なる代理人の弁護士を「先生」と呼ぶ裁判所にも大きな問題がある。
行政書士に転向した俺勝ち組
729 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:06:39.56 ID:Iy3tsWv/0
そりゃ今までどおりフェラーリ乗り回せる身分を求めてたら仕事は来ないわなwww
だって数が増えてる上に世の中は不景気なんだからよwww
犯罪者の手助けでもしてろやwww
730 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:06:52.38 ID:WxYC8Ogz0
人の不幸にたかる、糞バエだな。糞バエを増やしても世の中良くならんね。
弁護士が食えないとか時代は変わったのぉ・・
弁護士と医師の字の汚さは異常w
小学生みたいな字
733 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:08:54.64 ID:itjWkZI10
>>727 ν速+みてもアホな訴訟増えてるよなぁ
弁護士が裁判なるまえに仲裁して言い聞かせればいいのにって思う
弁護士の質が物凄く落ちてるんだろうね
もう取り返しつかないんだし、司法試験自体の難易度を
下げればいいのに。
米国を手本にしておきながら、中途半端に国内の意見を
取り入れるからこんな被害者が出るんだろ
最初から、「難易度超下げます、合格者超増やします、仕事は
自分で探してね」と明言しないからこうなる
中途半端なことやって夢みさせてんじゃねーよ
そのうち必要になるから政策誘導で学部の定員をを増やす
→その1期生が世にでるころ、受け入れ態勢が整ってないので一時的に余る
→やっぱ多すぎじゃん、ということで数を減らす
→十数年後やっぱり足りなくなって慌てる
だいたいなんでもこんな感じ
736 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:20:24.62 ID:NUD790230
司法は結果責任がないからな〜
無責任だからさ 仕事が無責任って
それ仕事って呼べるのか?
でも絶対弁護士会費減額とかしないんだろ
むしろ社会人しか受けられない制度にすればいいのにw
社会経験のない人間が法曹になるのが問題なら、そういう人間からは
受験資格を奪えばいい
何で社会人辞めてローに入って2割しか受からないんだよw
誰だよ、こんな馬鹿な制度考えたのはw
739 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:39:06.77 ID:9875furS0
740 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:39:37.16 ID:fglAbTzz0
企業内弁理士だけど、気長に予備試験受けているよ
司法修習ぐらいのブランクだったら、年収は下がるだろうが、再就職先はある
しかし、ローや司法試験受験期間のブランクも加わると、再起不能
その上、就職難
ハイリスク・ローリターンすぎるw
741 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:48:23.10 ID:HRCsKden0
>>722 研修所での成績がトップクラスじゃないと、そもそも裁判官には採用されないの。
検察も上のほうじゃないと無理。
なりたいからってなれるもんじゃない。
三振法務博士の俺が呼ばれた気がするのできました。
743 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:52:59.15 ID:xntvJno50
744 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:55:04.09 ID:juTCbRFV0
TPP推進でアメリカ型の訴訟ゴネ得社会にしたいんだろうなあ
746 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:57:27.89 ID:ss8b661t0
どの資格もみんなこんなもんだろ
馬鹿にまで取らせてしまうから、
まともなのまで食いっぱぐれる
これってやはり、チョンだのチャンコロだのに
取らせるように優しくしたんだろうな
>>672 弁護士に依頼する方は時間と手間を金で買ってるだけだろ。
748 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:58:16.11 ID:9dW/ByWn0
>>740 企業にいるし
独立可能な資格も持ってるのに
なんで弁護士目指すのか意味不明
資格ビジネスの犠牲者たち、かわいそう。
>>745 むしろ普通の修士より下扱いだな。修論書いてないし。
検事がどんなに地道に証拠固めても,
弁護士がどんだけ必死に証言の矛盾を探し当てても,
学者が何十年もかけて喧々諤々の議論を戦わせても,
裁判官が「こっち」って言ったら全部ひっくりかえる上に,
無根拠で冤罪で誤審でも,裁判官は完全に免責.
素晴らしき哉,司法界.
752 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:05:42.15 ID:9875furS0
イソ弁になるのも大変な経済情勢・・・
公証人にまで登りつめるには、どれだけの屍を越えなければならないのか・・・・・
755 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:20:34.35 ID:gzhWihOq0
弁護士の勉強っていみなからなあ
頭のいいのは自分で民事訴訟やってるし
英検準一級ぐらいのレベルの試験で十分
756 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:28:04.78 ID:9875furS0
757 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:28:21.93 ID:HCS0+3vY0
刑事事件は、起訴便宜主義で有罪判定は事実上警察と検察の手にあり
裁判所は儀礼的な量刑言い渡しとしてしか機能していない。
量刑も決めるのは検察だし。つか検察の事務官だし。
民事は懲罰的賠償制度が無いから金持ちや大企業保護としか機能していない。
行政訴訟なんて日本の行政機関は中立性を担保する機関が存在しないので
これまた機能してないし。
ようするに、日本には裁判所も弁護士もほぼ不要なんだよ。
759 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:30:07.95 ID:gzhWihOq0
弁護士の仕事ってレベルが低いわけだし医者より地位が低いのは当たり前だなあ
科学者みたいに未来を作る能力もないし
760 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:33:47.51 ID:6o7vOgp90
在日は一次試験免除なんだろ?
だからキチガイ人権弁護士が増えるんだよ
761 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:43:58.28 ID:YEnw2M5f0
修習成績優秀の裁判官、検察官にもアンポンタンが居る位だから弁護士もピンキリでいいだろ、そもそも。
762 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:45:29.61 ID:MZq8yL/80
>>751 おれも裁判官は卑怯だとおもうんだが、「裁判官は弁明せず」の原則
みたいなのがあるからな。
764 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:58:12.43 ID:raSSi9X30
何故法科大学院が失敗なのだ?
アメリカのようにホームレスの医師資格保持者や弁護士資格保持者が
いてもおかしくない社会を作るつもりだったのだから失敗じゃあなく
大成功じゃないか
しかも簡裁などは司法書士が弁護できるようにしたし
766 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:04:39.22 ID:MZq8yL/80
>>754 公証人は(死刑判決なんかをする)裁判官の天下り先だからなあ。
「やめ判弁護士」をやりたくない奴が、公証人印押すだけの仕事だから楽だよな。
767 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:06:01.50 ID:xntvJno50
やっぱり人材って付加価値のあることに使わないと。
弁護士って付加価値のある仕事だっけ?
768 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:59.57 ID:MZq8yL/80
>>764 国民の、「弁護士事務所への敷居を低くする」ってのが目的だったんだよ。
その意味では成功なんだけど、旧来のアホ弁護士の既得権益防御が凄まじい
ということだと思うよ。
769 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:13:51.55 ID:gEwDVzkgO
770 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:14:37.21 ID:xntvJno50
医者って研修しながら給料貰えるよね。
弁護士事務所も研修目的で受け入れればいい。
俺って天才。
771 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:15:33.34 ID:MZq8yL/80
>>763 挑戦大学卒業生は、一時試験免除って話は聞いたことがある。
確認はしていないが。
772 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:39.97 ID:gEwDVzkgO
773 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:36.26 ID:MZq8yL/80
>>770 司法修習生も、国からちゃんと給料もらってるぞ。
774 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:57.76 ID:SYL89AYuO
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
776 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:28.68 ID:MZq8yL/80
>>772 でも、「適法な事件屋」みたいなことは出来るんだよな。
おれ個人的には、ある意味で司法書士資格は弁護士資格を超えたの
ではないかと思っている。
777 :
馬鹿なのかい?:2011/12/17(土) 14:51:12.74 ID:RhAfW5yh0
団塊から司法試験は簡単になっているからな
778 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:36.65 ID:1C/xTuR70
>>772 簡裁訴訟代理権というのがあって、司法書士が一定の研修と試験に合格するともらえるらしい。
つまり、司法書士なら誰でもできるというわけではない。
簡裁限定の弁護士ってことだろうけど、儲かるのか?
779 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:11.24 ID:Pmu3m25e0
>>770 医者は研修医もベテランも同じ診療報酬だが、弁護士は新人とベテランで
貰える報酬が異なるのに、高い給料やったら弁護士事務所破産。
780 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:10.18 ID:1doiK4qn0
まさかの会員制とはwwww
医者みたいに免許制じゃないのか
安い手数料で仕事始めれば、食っていけたりしないの? この業界は。
司法受かるくらいなら既得層を崩すくらいの頭とガッツあんだろ?
根性出せよ。反骨精神の無い優秀な人間はニートか社畜にしかなれんぞ
783 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:58.47 ID:tdjKgPob0
>>759 さよう。
売れっ子キャバ嬢・AV嬢・ホストでも月の手取りは300万程度。
それに引き換え
日銀総裁や東大京大総長、財務省事務次官、最高裁長官で
年収2500万強とか
もはや犯罪では??
国民の怒りは頂点に達してるだろ!!
>>781 お前は自動車業界が
「新車が売れないから食えない」
と嘆いているときに
「1台5万円の新車を開発して売れば、食っていけたりしないの?」
と聞くのか?
>>784 まぁ実際、軽自動車の売れ行きがものすごく上がってるでしょ。 以前と比較してさ。
786 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:25:24.99 ID:Ytxf/w8O0
>>784 下請け孫受けに3割4割のコストカットさせておいて
販売価格が変わらないのはなんで?と聞くわ。
787 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:27:29.69 ID:1C/xTuR70
>>781 実際若手の弁護士(特に独立した人)はそういう手段で日銭を稼いでいる。
ただ、数をこなさないといけないし、数を集めるためにはそれなりの場所に事務所を構えないといけない(競争が激しい&家賃が高い)。
そう簡単ではないみたいだな。
なるほどなぁ、サービス業の色がつよくなると、「看板」代もかさむのか。
数が増えてる過渡期に、専業で弁護士は若手には厳しいのかもな。
>>705 終生身分保証される無期懲役囚は?
取り損なったら死刑だから、結構難しい
790 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:57.86 ID:lABshzDU0
>>787 安易に客を煽って訴訟に持ち込み手付かだけでも稼ごうとする志の低いのが増えるよね
医療訴訟ではおかげで萎縮医療になって救急やお産、小児科などが回らなくなって弊害が多いと思う
負けた弁護士にペナルティが行くようにはできないのか?
そうすれば、安易な訴訟は減る
コンサルティング料は別に取ればいい
>>724 週刊ポスト10月7日号の「女子アナ後」の記事で、
元フジテレビアナウンサーの菊間千乃さんが現在司法修習中と報じたばかりだが、
どうやら無事に就職先が決まったらしい。
新司法試験制度の導入後、司法試験合格者数が以前に比べて倍増したことに加え、
この不景気。所属事務所が決まらない司法修習生も多い中で、菊間さんは
東京・日比谷の高層ビル内にオフィスがある有名な大手弁護士事務所から内定を
得たというのだ。
「その弁護士事務所は、弁護士を約20人抱え、国外の案件をも数多く扱い、
知的財産権にも強い大手。フジテレビの社外法律顧問もやっている」(法曹関係者)
※週刊ポスト2011年10月21日号
792 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:03:30.03 ID:hwNuwjQ30
793 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:06:32.51 ID:hwNuwjQ30
一般企業に就職しようと思っても
社会人経験のない司法試験合格者を既卒扱いで下に見てる採用担当者って多いんだよな
横並びの新卒一括採用主義ってこんなとこにも悪影響を及ばしてる
794 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:06:33.99 ID:L4ao4vTR0
世界中糞詰まり状態だな
と言っても我々団塊世代にも生活があるので
若者には悪いが我慢してもらうしかないだろう
>>793 当たり前だろ?事務系の院卒扱いだ。
普通の大企業には採用されるはずがない。
そういう上から目線だからダメなんだよ。
だいたい、司法試験合格者は、昔の時代から、
いつやめるかも知れない奴なんだから。
796 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:34:42.40 ID:wvC57awI0
今の司法試験に下位合格するのは、税理士や司法書士に試験合格するより簡単。
たいしたエリートではないし、特権的な地位など与えられるはずもない。
797 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:36:34.58 ID:yrZCIMGS0
>>796 司法試験に順位などあるのか?受験生は見れないだろう?
798 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:38:53.75 ID:6o7vOgp90
在日朝鮮人特権で司法試験一次は免除なのが原因だあよ
799 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:38:57.99 ID:wvC57awI0
>>797 細かい点数まで、すべて開示される時代。
800 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:29:53.16 ID:hwNuwjQ30
>>795 上から見させろなんてことは言わんが
要旨としては学部卒新卒一括採用以外を嫌うという
日本的な採用慣習がそもそもダメなんじゃないかってこと
日本って院卒ですら低く見られるんだから
23歳の何も知らん人間が欲しいだけっていうね
企業がいる人材になれば、新卒だろうが既卒だろうが雇ってくれるのかもしらんが。
すぐに使えない人材なら若い方がマシってことだろう。
司法改革ってどれも大失敗してるようにしか見えないが
誰の責任なんだろ
>>800 企業は奴隷が欲しいだけだし
中途半端に学問が出来る奴とかむしろいらない
804 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:39:32.52 ID:Xyt6kerx0
佐藤幸治の罪は重いな
知ってる人も軒弁だとさ
>>803 コンプライアンス(笑)って会社が多いからね…。
まあ、法律と社会の間に剥離があるのも問題なんだろうけど。
>>802 自民党の政治家だと保岡興治、高村正彦、谷垣禎一あたりは司法改革に熱心だったね、
弁護士出身組だな。民主は…仙谷由人あたりかねぇ?
>>796 まあ、数も沢山になってきたから。
悪いことするのも出てくるだろうし。
いい加減、弁護士の社会的な責任を放棄すべきでしょう。
法律問題とか、困った人だろうが、自己責任で、ほっとけばいいわけで。
自分のお金や時間を使わなければ、人は動かないということを徹底すべきだと思うね。
生活板の騒音スレが凄いから、とっとと独立して騒音トラブル解決を掲げれば
かなり稼げるのにな。
未だに騒音に関してはほとんど手つかずだからこれからの分野だよ
>>797 問題はその後の司法修習での成績と態度かな?
判事検事になれれば優秀な勝ち組かな。
え、弁護士になれば金持ちになれるってあれ嘘なの?
嘘です
813 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 01:58:29.41 ID:7mZuKh7I0
まず内閣総理大臣、最高裁長官、日銀総裁
の年収が高すぎる!! 年収3000万以上はあるだろが。
後は、民間で通用する能力も無いのに法外な報酬を得ている
国公立大学教授、職員、地裁・最高裁の判事やその職員
中央省庁官僚、利益も生み出さず意味の無い研究ばかりしている国立研究所職員・・
彼らの給与として莫大な税金が投入されている事実を
どう考えるのだ??
ただの学者や官僚、裁判官が年収1000万も貰うなんてばかげた話は無い!!
彼らは自らの能力を客観的に認識すべきだろ。
消費者の需要に答える、居酒屋や携帯ゲームなどのIT系、不動産
ディスカウントストアなどの実業家や
漫画家、プロ野球選手、サッカー選手、芸能、ミュージシャン・・
このような優秀なエリートとは明らかに能力が劣る凡人に過ぎないのだからな。。
>>809 騒音問題はもっと司法(裁判官)に積極的に現状のひどさを
理解してもらいたいが
騒音の裁判も弁護士つけず本人訴訟やった方がいい。
着手金とかに莫大なおカネをかけると一般の人の裁判の遂行を妨げるだけ。
本人訴訟なら裁判費用も最低だと1000円で済む
815 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 03:02:38.11 ID:tkBSCndo0
>>808 逆でしょう。
本人訴訟に関して更にもう少しだけ風通しがよくなるように
司法改革すべきだね。
そうすれば社会もよくなる。弁護士はますます必要なくなるけど
816 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 03:02:42.87 ID:A97lT9820
新司の弁護士ってホント仕事しないよなw
依頼受けても金だけ取ってあとは放置
ま、裁判所も訴状受け取っても催促しないと永久に放置するからなw
司法の世界はこんなところ
食い詰め弁護士が街にあふれたら
こりゃろくなことしないと思うよ。
インテリやくざになってしまうののがオチ。
>>815 時間があるやつは自分でやれば良いんじゃね?
日本は弁護士必須じゃないわけだし。
まあ、素人が増えれば、裁判官の負担は増えるけどね。
素人は法をどう使うかわからないから信用問題にしたがるけど、裁判官も信用問題では動けないわけで。今は橋渡し的な役割を弁護士がしてる。
法律的に意味のない主張のために時間を割きたくないってのが根底にはある。
裁判官の給料は税金だし。
つきあわせる相手だって、時間使いたくないだろうから、準備くらいできれば良いんだろうけど、素人の準備なんてトンチンカンな準備だろうし。
理屈をこね回す事件なんてそうそう無いから、素人でも、わけのわかる人間は意味がわかってできるからね。
有能な弁護士というのは、負ける事件をひっくり返して勝つ弁護士じゃなくて、
最後まで行けばどういう判決が書かれるかを最初の段階で正確に予測できる人だからね。
そして、表面上は、委任者のために必死でケンカしてるような演技ができる人。
で、早くその最終条件で和解することができるよう、委任者を納得させられる人。
勝つべき事件は勝つし、負けるべき事件は負ける。
法律論や弁護士の力量で結論が変わる確率は、ゼロとは言わんけど、PPMの世界。
821 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 08:27:30.98 ID:tcMzZB9f0
>797
ソースがあるかどうか知らないけど、
成績順位は合格者の所に送ってくるよ。
で、裁判所や検察(そして恐らく大手法律事務所も)はそのデータを持っており、
それと合格年齢によってほしい人材をピックアップ、研修中に一本釣りする。
上位層はそういう意味で就職に全く苦労しないどころか、裏で争奪戦になる。
表だって公表されないから信じるかどうかはともかく、
身内が合格したときはそうだった
(旧試験での経験だけど、今でも毎年どこのローからトップが出たなんて聞くから
状況は同じはず)
あと、ロースクールには、裁判所や検察が実際に講師を派遣しており、
優秀な人材を早めに掴める状況にあるから、それで選別するという噂もある。
ここは若干事情が違うかもしれない。
一応ニーズはあるんだぜ。
中小企業だが、資格登録料と資格手当てを支給するから、
社内で雇われ弁護士兼、従業員として働いて欲しい。
しかし、苦労して弁護士になったのだから、
中小企業程度の、雇われ弁護士になりたいって人がまずいないってのが現状。
823 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:27:07.69 ID:/KbDgy3O0
弁護士のような一般人から見れば雲の上の人のことを語るのは、
いかなる地位にあるお方?
824 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:52:14.23 ID:90D8/yRG0
弁護士イラネー 犯罪は現行犯だけになるな
犯罪離れで
825 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:53:09.79 ID:if4kaZdz0
さすがに資格とったばかりの人間が即事務所起こせるほど甘くはないよ。
自分の名前で活動しない以上、別に急いで登録する必要はないからな。
月5万以上の会費払う意味がない。
弁護士はクズがなる職業
827 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:58:18.19 ID:sK4bHbfDO
2chは現実世界じゃ社会的な地位も生きてる価値もない高卒の底辺が、同等の立場で意見を言える貴重な場所なの
828 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:58:22.51 ID:90D8/yRG0
犯罪プランナーだろ
まず弁護士に相談して犯罪すればいいのか
829 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:06:45.81 ID:q8dnXx0H0
揉め事のない社会はいいことじゃないか
理系と違って国内でしか通用しないのが文系の辛いとこだな
>>813 「民間で通用する能力も無いのに法外な報酬を得ている」とか言ってるが、いつから民間の粗仕事が専門職より優ることになってるの?
一回、脳みそ取り出して、洗浄した方がいいんじゃない?
レンホーの言いそうなことをばかレベルに直して言ってるだけじゃんw
832 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:11:25.84 ID:CjEm0bpV0
いつまでも相談だけで30分5000円の風俗並のカネをぼったくるからだよ。
そもそも弁護士数を増やすのはもっと料金をさげて国民が気軽に相談できるように
との趣旨だったのが、高値維持を計るクズ弁護士会が料金をさげず、敷居を高くし、
いっこうに国民に便宜をはかろうとする姿勢がないからだろが。
既得権にしがみつくカネの亡者どもは勝手に苦しめ。
833 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:11:35.44 ID:uEnk80QD0
昔は医者と弁護士とパイロットがモテモテの時代だったのに
まさか公務員最強の時代が来るとは
これ、法務省と文科省の失政だよな。
責任者出てこいといっても、誰も出てこないのは相変わらずだし。
相変わらずここは文句言いたいだけでロクな分析もできねーな
金が問題?
じゃあ1000円なら自分は相談行くのか?行かないだろ
弁護士に頼むような事態なんて一生のうちに何度もないよ
836 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:16:01.00 ID:LzmmcpJd0
坂 の 上 の 貧 困 w
837 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:17:53.12 ID:MAK/q6d40
単純に、需要がないのに供給だけ増やしちゃいました、ってこと。
需要がないのに供給だけ増えれば、価格破壊が進むし、経団連なんかもそれが狙い。
でも、当の供給側が相変わらず先生気質なので、需給がマッチしない。
今日の20時に来てくれる?って言われたら二つ返事で飛んでいく。
よそとの相見積もりに積極的に応じて費用を下げていく。
そういう一般社会の常識が浸透していけば自ずと解決される。
838 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:18:54.71 ID:bz+9j63D0
資金力とバックボーンが強い朝鮮系カルト系の弁護士にとって有利って話が2chで書かれてたよね。
839 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:23:12.03 ID:+Nmvsygv0
年間60万の登録料をねさげしろよ
840 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:24:20.42 ID:/KbDgy3O0
>>837 かなり過酷な環境で暮らしてらっしゃるようで。
あなたが言う一般境の常識は、
高学歴の常識、それどころか通常人の常識と異なるということをまず認識しましょう。
弁護士の就職難なんてプロパガンダだよ。
実際仕事は溢れている。
しかし,その仕事に適応できない新人弁護士が急増している。
特にロースクール制度が始まって上流階級や世間知らずが増えすぎたせいで,
企業法務やらを集中的にやっているきれいな事務所は大人気だが、
巷に溢れているトラブルを取り扱っている事務所は評判が悪く誰も来ない。
突然暴れだす依頼人やナイフで脅してくるなんてザラ。
トラブルも「俺は本番生出しやってねーのに店から罰金請求された」とか
「うどん工場で指切断したら首にされた(依頼人は知的障害者)」のばっか。
こういうのを扱っている事務所だとしったら「あそこはやばい」と言って誰も来なくなる。
しかも,こういう事案ばっか扱っている事務所は利益が上がらないしね。
給料も高くは出せないし,すぐに独立開業してもらうことになるからさらに誰も来なくなる。
その結果が就職難。
842 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:26:59.28 ID:uEnk80QD0
日本の法律じゃ弁護士いようがいまいが民事じゃあんまり意味ないしな
金だけ持ってかれて解決しないし。
843 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:28:30.37 ID:zgcDXZ5Y0
文系の院なんて就職できない奴が避難所として行ったりするところ。
それが法科大学院が出来てそういう層もそこに流れるようになっただけ。
優秀な連中は問題ない、ただ入り口が入りやすい法科大学院なんて作ったのがそもそもの間違い。
844 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:30:19.33 ID:u+wh1tkQ0
弁護士に限っていえば、田舎に行けば幾らでも有るだろ
845 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:30:35.65 ID:0/1Q1IwG0
>>842 逆だで
刑事は弁護士いてもあんま意味ない(ほとんど量刑相場で決まるだけ)けど
民事は弁護士がやらんと話にならないと思った方がいい
民事裁判ってのは真実を証明する場じゃないからなw
日本より弁護士の地位が高くないと言われるアメリカですら、平均を取ると法律職は高いことを考えれば、身分の話をするのは的外れな意見
中途半端な部分だけ欧米の真似事、よくあるお役所仕事のひとつだ
847 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:34:38.66 ID:AZ4XcPEmO
丙案だったかな
受験回数すくない受験生優遇するやつ
あれが始まった当時は司法試験予備校が隆盛だったんだよね
あの辺からバブル崩壊でまともな職につけなかった連中が一気に押し寄せてロースクールで更に増えた
848 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:34:48.99 ID:QfZFV+6y0
>>841 弁護士なんて昔は高学歴がやりたくない仕事ナンバーワンだったもんね。
それがマスコミが無理矢理あこがれの仕事にしたわけで。
でも現実は弁護士やってるのは、ゆすりたかりのチンピラと変わりのない奴ら。
橋下をみればよくわかる。
849 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:35:49.68 ID:a6H7N6Eb0
予備試験はどうなったっけ。
このスレのやつらは誰と戦ってるの?
休日の昼間っから
派遣規制緩和
外国人受け入れ
医療改革
全然上手く行っていない
官僚のやる形式的な手続きレベルの改革は
ほぼ間違いなく失敗する
新しい利権が誕生するくらいの効果しかない
>>848 そこ!マスコミのメイクアップした弁護士像と,
俺みたいな弱小事務所のリアルな弁護士像があまりにも違いすぎる。
弱小事務所は零細企業だから魚屋肉屋と変わらないから,営業もせんといかんし,
何よりも,人間の最も卑しいところをこれでもかってくらい見せ付けられるからね。
それを見た新人は「わああああ、ありえん!!!ブラックやあああああ」となる。
853 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:46:08.03 ID:ZIccWcX50
東大総長南原繁 反日、反天皇主義者
東大総長矢内原忠雄 「神よ、日本を滅ぼしたまえ」という論文を書いた
京大総長滝川幸辰 無政府主義者。「犯罪は国家にたいする刑罰である」と言った
一橋学長都留重人 旧制高校時代、ストライキを起こして責任を問われアメリカに逃げた。
占領軍の重要人物である極左ハーバート・ノーマンの友達。共産党員
大学のトップがこれではマトモな先生は出世できるわけもなく、
サヨクだけが美味しいポストを占めていく。
ちなみに法曹界の権威は東大。
中〜上位層は何だかんだで就職決まるしわりと不自由しない生活できる
ただ人数増やしたから食いっぱぐれる下位層が出てきたってだけだよ
ひとくくりに論じるのはちょっと違うかな
855 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 11:51:32.71 ID:tcMzZB9f0
>848
しかし、橋下の圧勝に対して遠吠えしかできない現実もあるもんね。
856 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:01:54.17 ID:zmfW1/FsO
地方に行って借金や離婚問題を扱えばいくらでも仕事はあるだろ。
857 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:03:06.60 ID:JulmOA460
>>820 最近は裁判所はそこまで手取り足取り見てくれないよ。
弁護士の主張立証の巧拙で勝敗が左右されることは多いと思う。
今の弁護士の報酬体系は着手金+成功報酬だから、
長期的には腕のいい悪いで淘汰されると思う。
858 :
消えて無くなれ:2011/12/18(日) 12:05:24.56 ID:9df340bH0
2割程度のロスを騒ぐ必要は無いと思う。
むしろロスは必要だと思う。
859 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:06:16.47 ID:xDZUCAUl0
これって来年はもっと酷くなるんじゃないの?
市場もポストはどんどん少なくなっていくだけでしょ?
古いかけられたんだろ
今までと違って資格だけ取ったけど対人能力低そうな奴は死んだ、いいことだ
861 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:15:46.54 ID:JFypoJng0
>>823 ある程度のレベル以上の高校に行っていれば、同級生に医者、弁護士、裁判官
なんて何十人もいるよ。
俺が出た高校だってそう。
東大教授だって先輩に何人もいるし。
今までが異常だっただけだな
ただの法律に詳しいって人なだけ
863 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:17:59.00 ID:xDZUCAUl0
会計士も新卒一括or経験者のみ、弁護士もワープア就職難・・・司法書(ry
文系資格は急速にオワコン化しつつある
864 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:20:00.40 ID:ASZBC7nw0
おかしいと思わないか、客の需要はあるのに就職難とか
問題はどこにあるか、頭いいんだから考えればすぐわかるでしょ
865 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:21:01.99 ID:xDZUCAUl0
>>846 え?需要がないから就職難なんじゃ
日本は本来訴訟社会じゃないし人口も経済も衰退しつつあるよ
同じ六年学ぶなら
薬学部>>>ロースクールだよ これからは!
需要がない
867 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:23:41.57 ID:IyV4eSmbO
>>862 ただ、そういう扱いになるなら、現状の登録料・登録維持費は高過ぎないか?
会費なんて、理工系の専門職資格は必要ないのが多いぜ?
弁護士会の会費は無償化もしくは年1万円ぐらいにするべきだ。
868 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:25:25.80 ID:wOy36Bxt0
自称優秀だが 競争したら食べていけませんて
いい加減無能だということを認識したらどうだ
資格をとったら安泰って まあ浮世離れもいいところだわ(学校にいすぎてそこたらへんの感覚は馬鹿になったか)
就職できません食べていけませんて 何が優秀なんだが
まあ日本の教育制度の弊害なんだろうが
869 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:25:34.67 ID:ASZBC7nw0
あのレストランは、われわれには‘敷居が高くて’行けないよ
こういう状態でしょ いろいろなハードルを下げないと
870 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:25:55.56 ID:ynL+jPQn0
供給>需要になれば椅子に座れないあぶれる奴が出てくる、至極単純な理屈だわな
こんなのもう何年も前から言われてるし志望者だってまさか資格さえ取れれば
職に困ることなんてまずありえないしどんなに最低でも年収1千万は余裕なんてお花畑思考してた訳でもあるまいw
何のために増やしたの?
872 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:28:00.40 ID:JFypoJng0
>>867 サムライ業の団体って、活動費用は会費しかないのが普通なんだぜ。
年1万円だったら会の連絡費用も出ないよ。
法律があって、総会だって開かなきゃならんし。
873 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:30:24.62 ID:mhXRd7IE0
資格あっても就職難
なんにも有能な資格ない人は安心な世の中ってことなんだな
>>868 優秀な人間同士が割に合わないくらい少ないパイを取り合ってる構図
875 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:31:49.50 ID:qa7OBv850
司法改革は明らかな失敗だったんだな、小泉バカ純一郎のせいか
誰が責任取るの?
司法改革しようぜって決めたやつはID:0OZmFpzq0みたいな低学歴のバカばっかだったのかな
876 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:32:58.77 ID:JulmOA460
>>867 俺も疑問だ。収支報告来るけど忙しくて見てるひまがない。
877 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:34:13.95 ID:ODiGyTJwO
他の士業に比べて格段に会費が高いんだろう いらないことやり過ぎなんだよ
>>872 色んな協会がよくやる小遣い稼ぎをやれば楽勝じゃね?
意味のない民間資格を大量につくったり、名前だけはありがたい講習会を開いたりとか
環境計量士に対する環境分析士みたいな資格を濫造して、弁護士向け売れば楽に稼げる。
数年ごとの更新制にして、その度数十万ぶんどれば良い。
○○弁護士会認定○○弁護士とか、弁護士の上位民間資格を売ろう。
博士課程修了者もなんとかしてください
仕事がありません
そもそも弁護士に難しい試験を課して人数を絞ってるのは
過当競争になって怪しい弁護士が跋扈して国民の法的サービスの
低下を防ぐためなんだよ。
医者と同じ。
自由競争にするなら質の低下は避けられない。
881 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:37:10.02 ID:0UIRWayo0
ここ20年間政府が旗振りして増やした人材は全部ワープア確定なのになんで学習しないの?
情報処理技術者も介護福祉士も製造業派遣も・・・今度は弁護士だよ?
882 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:39:23.49 ID:BPKu7ToAO
しらん
しょうがないでしょ義務教育がそもそも将来役に立たないし
884 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:40:06.10 ID:JulmOA460
>>811 一握りの人だけです。
今から弁護士で大成しようなんて、
芸能界で成功しようって言ってるようなもの。
886 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:45:13.43 ID:JFypoJng0
>>884 総会の議案書に会計報告が載ってるから読んどけ。
>まさか資格さえ取れれば
>職に困ることなんてまずありえないしどんなに最低でも
>年収1千万は余裕なんてお花畑思考してた訳でもあるまいw
いやー、それがいるんですよ。
高いカネ親に出させてロースクールまで行ったのに
弁護士の資格も取れず
今は塾でバイトしてる奴を知ってます
昔から「弁護士に頼んだらいくら取られるか分からん」と言われるように
利用したことが無い人には料金が不明で行きにくい。
TPPで日本も訴訟社会になれば仕事口は増えるよ。
890 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:56:07.57 ID:fPTus+szO
頭いいんだから現存のラーメン屋やたこ焼き屋を凌駕するような店出せばいいじゃないか。まさか頭がいいだけで金がないとか言わんよね
別に需要も無くいらない物を増やしたのだから当然
昔は500人しか合格できなかったんだから、昔だと合格できなかったような人が就職できないだけで、昔と変わらないよ
優秀な人はちゃんと就職できてる
894 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:11:36.99 ID:o12Pf60a0
>自由競争にするなら質の低下は避けられない。
オマイは中学生だろ。
競争するから質が上がるんだよ。
今まで競争が無かったから質の低下と腐敗を招き司法改革が叫ばれるようになったんだ。
ご安心ください。
旧態依然とした威張り腐って糞ぞり返り、金にならない勝てないなどとほざいて、高額な報酬を取る腐れ弁
護士は淘汰されていくでしょう。
就職できても、弁護士人数増、不況による仕事減で、取り分の減少は避けられないんじゃないの?
裁判官・検事になる優秀な人には影響なさそうだけど。
>旧態依然とした威張り腐って糞ぞり返り、金にならない勝てないなどとほざいて、高額な報酬を取る腐れ弁
>護士は淘汰されていくでしょう。
いや、こういう奴が若い芽を摘み取って生き残るw
897 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:22:48.03 ID:wJMjrOa00
結局、大企業に大卒新卒で入って
粛々と勤続30年が一番の勝ちだな。
弁護士のような難関資格は、取得が困難だし
取得出来ても一部の有能な人間以外は悲惨だわ。
898 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:28:49.26 ID:mn8LmRaN0
つまりこのスレにいる
司法試験合格者
弁護士を雇う側の人
ただの傍観者
この3者の意見を総合すると、、、
自分は正しい、他はバカ
ということのようだ。
おまえらが構造改革だ、庶民が得られる既得権益「だけ」ぶっつぶせ
平民が成り上がるなんてとんでもない!! と叫び続けた成果が着実に出ているね!!
お殿様時代から何も変わっていないぜ。
これはもうケツの穴の小さい日本人のDNAだな。
900 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:56:42.35 ID:r+jwCK2F0
とりあえず、正義を守るべき大手弁護士事務所や日弁連は具体的どんな救済をしているの?
次は、医療系がやられて、公立学校がことごとくつぶされるんだろうな
うまいこと庶民がたぶらかされて
金コネ無しが成り上がれなくなる階級社会の出来上がり。
902 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:06:12.12 ID:ZdfRQeOw0
>>894 確かに弁護士のサービスはこの5年ぐらいで非常に良くなった・・・
>>41 忙しいんだから増やせばいいのにね
金ないんだろうけどw
904 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 14:09:24.24 ID:yJoUNDtSO
高学歴無職ざまあ
>>902 弁護士のどんなサービスを使ってるんだよw
まっとうな生活してたら弁護士のお世話になることはないだろ。
せっかく弁護士増員するんなら、裁判に持ち込む前にもっとどんどん解決しちゃえよ
そして、裁判所の負担減らしてやれ。
刑事事件はそうもいかないが。
弁護士なんてどんどん増やしたらいいよ。
紹介がないと引き受けないとかいう仕事する
職業なんて絶対変えないとだめ。
もっとオープンにすべき。
>>905 まっとうな生活してても世の中にDQNがいる限り巻き込まれる危険は常にある。
909 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 15:53:25.42 ID:iJb6UEUL0
勿体無いなぁ〜 折角、猛勉強して弁護士の
資格を取得したのに。弁護士仲間で会社を
立ち上げれば良いと思う。その費用は、なんか
してくれるんじゃないか?国、地方自治体とか。
910 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 15:57:05.56 ID:KtOMT04b0
教師も弁護士も数年は一般の会社で社会人経験した方がいいよ
学生から急に先生になっていいことない
医者と弁護士は競争原理が働いた方が良い
人気、能力で単価が変わればよい
安い弁護士も需要があるよ
仕事で20万未払いになって裁判起こしたけど弁護士費用かかるから
自分でしたけど大変だった、裁判所に行く時間が勿体無いから途中であきらめたけど
儲けにならない需要を需要と呼ぶのかね
913 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:29:31.37 ID:wOy36Bxt0
500人合格時代の弁護士は ひどいのが多かっただろ
試験は優秀だが 人当たりは最悪のやつがおおかった
客の方から来てくれるもんだから 客にも上から話す
仕事をもらってるんじゃなく やってやってるんだという感じ
まあこんな 既得権益馬鹿は 淘汰された方がよろしかろう
914 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:41:49.33 ID:msdqAohR0
金無くて年食っていても、試験突破できる頭があれば何とかなるというイメージがあったのだが
日本ではそういった試験や資格はあるのだろうか
芥川賞とか
年食ってる時点でもうダメだろ、実際。
その年で、経験もないのに資格だけとってどうすんの?とか言われて落ち込むぞ。
917 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:45:49.60 ID:x0H2qdXP0
人口10万人当たりの弁護士数は
日本は極端に少ないのに多過ぎるってことはないだろ
918 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:50:22.28 ID:JFypoJng0
>>917 数の問題じゃない。
弁護士は日本では需要が少ない。
足りないのは医者だよ。
>>917 行政書士、司法書士、弁理士、社会保険労務士、
保険会社の示談担当者、企業の法務部の人とか。
日本でインハウスとかあまりいないし
せっかく法律に詳しくなったんだから
法の抜け穴で儲けることを考えれば済む話だ。
921 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:03:44.53 ID:JnJsQ08DO
これで、医療訴訟が増えて医療崩壊か
922 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:15:10.24 ID:f+gsExP20
ご安心ください。
旧態依然とした威張り腐って糞ぞり返り、金にならない勝てないなどとほざいて、高額な報酬を取る腐れ弁
護士は淘汰されていくでしょう。
若くて正義感にあふれ、やる気マンマンの即弁が活躍する時代なのです。
事務処理とカバン持ちだけやらされて、難しい案件はやらせて貰えないから腕も磨けない。
経済成長時代は、とっくに終わって不況の時代になっているのに、昔ながらの手法を教わっても何の役にも立たないし。
挙げ句の果てに、人口減少と弁護士急増の相乗効果で一人あたりのパイが激減しているから、独立する時に顧客を分けてもらえない。
時給800円なら、ずっといていいよ、こき使うけど、と言われる始末。
正に踏んだり蹴ったり。
新人はどんどん独立すべき。
そして庶民のため弱者のために安い費用で、どんどん引き受けるべき。
報酬はたんまり悪銭を持っている巨悪から取り上げればいいのです。
つまり日本人の幸せ、日本の発展に貢献できる、すばらしい職業なのです。
裏で巨悪と馴れ合いになっている悪徳弁護士を淘汰しよう。
健全な弁護士業界になります。
923 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:43:46.92 ID:tkBSCndo0
>>911 >仕事で20万未払いになって裁判起こしたけど弁護士費用かかるから
>自分でしたけど大変だった、
>裁判所に行く時間が勿体無いから途中であきらめたけど
弁護士つけようがつけまいが自分も行かなきゃならないんじゃないの?
完全に代理出来るんだとしたら、本人の委任状さえあれば
弁護士以外の人物でも誰でも完全に代理出来るようにしたらいいのにね。
ただ手続きとかそんな大変じゃないと思うけど。
一ヶ月に一度くらい有給取って休めばしまいだし
自分の言い分は自分できちんと説明したいって人には
着手金の莫大なおカネを払う云々以前に、本人訴訟がおすすめ。
924 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:46:28.27 ID:DaGSACgN0
>>921 日本も弁護士が救急車見つけたら大急ぎで後を追いかけるとか、救急病院の待合室
をハイエナのごとくうろつく日がくるのでつね。
>>911 仕事で20万未払いになって裁判起こしたけど弁護士費用かかるから
自分でしたけど大変だった、裁判所に行く時間が勿体無いから途中であきらめたけど
「あした、労働基準監督署に行ってくるから」と
電話すればいいよ。
927 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:57:15.93 ID:9iGHpgRy0
>>923 民事訴訟でいえば、本来は本人が出るというのが基本になってるんじゃないか?
それで困る場合は代わりになる人が必要になるけど、不適当な人ならもっと困ることになるから一定の資格は必要だと思う。
それが弁護士であるべきかどうかはわからんけど。
>>923 口頭弁論準備手続に時間がかかるんだよ。
準備書面を持っていって、次回の期日を決めるだけなんだけど。
929 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:09:10.63 ID:tkBSCndo0
>>927 本人が信頼して、本人が納得するのなら
誰でもいいはずなんだけどな。
>>928 メールで済ませそうな内容だねw
そんな事だけで一々顔出さなくちゃいけないのは面倒だ。
訴状もメールで書ければ郵便代も浮くのにな
(訴状関係の切手代だけでもバカにならない場合がある)
同級に旧司法試験合格して弁護士なった奴は複数いるけど、「あいつだけはなるなよ」つー
円満でない奴が目立った。裁判官になった奴はまともだったけどなー。
まあバカみたいに内閣や裁判所の法解釈をその通り勉強してられる奴は少ないわ。
普通の奴は企業に就職してみんなうまくやってますよ。法務部に行った奴もいるし。
公務員目指してた奴は総じてセコいやつが多かったが、うまくみんなどっかには入った。
その後は公務員はなぜか音信不通が多くて消息わからん。
まー、今はますます司法試験なんて優秀なら目指すべきじゃないよな〜。
就職無いなら創業したほうがいいよ。
薬学部入って薬剤師になって年600万くらいでドラッグストアのレジ・袋詰めやって楽に生きるのが一番幸せなんじゃなかろうか・・・
今年修習後の未登録者2割の一部が渡米して国際弁護士資格を狙う
帰国と同時に真の勝ち組称号を手に入れるの巻
933 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:30:47.08 ID:JulmOA460
>>928 少額訴訟か支払督促にすればよかったんじゃないの?
争いのある事案なら手間かかるのは仕方ない。
..........................................................................................................
>>901 みんなの党が与党になったら加速されそうだね
936 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:46:25.01 ID:9iGHpgRy0
>>929 個人的な理由というより公益上の理由というのが大きい。
裁判所にとってみればどの馬の骨かわからん人が本人の代わりをしていたら公正な判決というのが難しくなる。
だからある程度の資格なり身分なりが必要になっても仕方がない部分がある。
937 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:46:47.11 ID:wEoh5iW40
俺も去年司法修習終わったけどまだ登録してない
コンビニバイトで奨学金返しながら食いつないでる
938 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:49:32.16 ID:9BldP6VyO
会費等が高すぎ
939 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:00:48.61 ID:Dv6nxDLaO
>>927 裁判は要件事実とそれの立証方法をわかってないと
裁判官も相手も、「?」になるから弁護士資格は必須。
おたがいがスムーズに裁判すすめるためにね。
940 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:07:53.61 ID:r+jwCK2F0
弁護士ってオンラインで判例とか読むことが出来るんでしょ?
あれ月いくらかかるか知っている人いる?
941 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:14:36.28 ID:CQ3s6uV30
過払い特需が終了したら、仕事あるのかな?
>>937 マジなら無能だろ
それをここで吐露して何が嬉しいんだろ
それでも合格出来たことがいいたいのか
恐らく一般的な新卒給料ならいくらでも採用して貰えるだろうな
でも弁護士だから月収40万くらいからスタートしたい、とか言い出すと入れないw
>>939 要件事実なんて、法曹界のジャーゴンだから。
相手方も素人だったらわからないよ。
勢い、法律問題と関係無い信用問題(というか感情のぶつけ合い)が始まる。
但し、裁判官はあくまでも法律を基準にものごとを決めるので。
それまでに、大家さんが借り主からどんな嫌がらせを受けたりしていようが。
立ち退きが認められる法律上の基準を、ちゃんと裁判の中で書類とかの形で示さない限りは、大家さんが立ち退きをさせようとしても、そういう判決は下りないというわけ。
945 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:23:11.96 ID:9iGHpgRy0
>>939 釈明権(だっけ?)というのがあるから、ある程度なら裁判所の方から口は出せる。
それでも大分苦労するらしいけどな。
だって士業って営業力が必ず必要だし
昔は人付き合い苦手でも周囲の人間に半ば強制的に表に引きづり出され嫌でも力つけさせられた
ネットないから寂しさ紛らわせられるしさ
ただでさえ日本人は外に向けてのコミュニケーション能力低いのに
逃げられるからやらないんだよ
自業自得…
600万の裁判をやったけど、事務官の人も
すごく丁寧に教えてくれたし、裁判官も
こういうルールがあるんです、知らなかったなら
すいませんとか丁寧に教えてくれたよ。
一番ずーずーしいのが弁護士だった。
948 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:34:20.53 ID:tkBSCndo0
>>936 >裁判所にとってみればどの馬の骨かわからん人が本人の代わりをしていたら
>公正な判決というのが難しくなる。
>だからある程度の資格なり身分なりが必要になっても仕方がない部分がある。
本人訴訟は認められてる訳で、弁護士でも本質を争わない屁理屈ばかり
垂れる人もいれば、非弁護士でも身内で原告にとって信頼できる人もいる。
本人か、本人+弁護士でないと認めない理由の説明にはなってないな
>>945 ぶっちゃけ、裁判官は、法律知らない素人がきたら、法律問題で蹴りをつけないで良いように上手く仕向けるんだと思うよ。
当事者を何とかなだめたら、無難な条件で和解させるんでしょう。
和解なら、ある程度柔軟な解決ができるからね。
950 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:40:11.01 ID:tkBSCndo0
>>939 要件事実もその立証方法も、出し惜しみなくありのままを説明すれば
いいだけ。それだけのことに誰が弁護するかしないかで大きく
判決が変わるなら、既存の司法の制度がおかしいだけ。
弁護士必須という主張は、法律屋の幻想。
また必ずしも市民が知っている必要のない些細な事が
もし必要になるなら、それは裁判所の方から説明すればいい。
951 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:43:32.35 ID:tkBSCndo0
>>944 >勢い、法律問題と関係無い信用問題(というか感情のぶつけ合い)
>が始まる。
それが争う事実と無関係と裁判官が判断したら
"一定の範囲内の労力"で、それは根拠とならない趣旨を説明すれば良いだけ。
弁護士は必須ではない
>>948 実は簡裁では弁護士以外でも代理人になれる場合があるんだけどね(民事訴訟法第54条)。
ただ、あんまり裁判所も、弁護士以外の人を代理人にはしたがらないんだよね。
>>950 裁判所が当事者の一方に力を貸すこと自体が本来は問題なんだけどね。
審判役が、どっちかに肩入れすることは、あまり好ましくないから。
954 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:48:48.72 ID:tkBSCndo0
>>947 >知らなかったならすいませんとか丁寧に教えてくれたよ。
>一番ずーずーしいのが弁護士だった。
弁護士って基本的に、既存の司法制度の風通しの悪さとか不親切さ
を食いものにして、その隙間をぬって商売する人種だからね。
市民にとって司法が使いやすく便利な存在になればなるほど
弁護士は偉そうなだけで法外な報酬を請求する人種になっていく。
955 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:49:52.76 ID:1i5Rgp1Q0
労多くして、益少なき職業と化してしまったな。
956 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:51:00.21 ID:ppD+Pqnf0
ま た 自 民 党 の 負 の 遺 産 か
957 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:51:05.12 ID:9iGHpgRy0
>>948 繰り返しになるけど、弁護士でないとだめというわけではないけど、誰でもOKというわけにもいかない。
仮に弁護士以外でも認めるとしてもなんらかの制限は必要になると思う。
どんな形になるのかは素人だからよくわからないけど。
少なくとも裁判所の許可が必要か?
958 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:52:29.79 ID:uZ4x0u3t0
博士余りみたいなもんだな。
医者も増やして競争原理を導入しろよ。
なんで医者だけが生活保護状態のままなんだ。
959 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:54:28.80 ID:tkBSCndo0
>>953 事態の本質を理解する上で最低限の範囲で出来ることはたくさんあるし
そこの線引きをもっと明瞭にする作業こそ司法改革で
必要な事だと思う。
ただ釈明権については今の既存の消極的釈明権で
十二分に本人訴訟に耐え得るものになってると思う。
960 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:56:36.09 ID:tkBSCndo0
>>957 たとえば親や子供、親友の人が代理だったら何が困ると
考えられる?
961 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:57:46.88 ID:KDZ4O4Vo0
法学部なんかアホの巣窟だからな。
東大では工学部下層>>>>>>法学部
大学受験でも東大文1なんて入試の難易度は電通大と同レベルだぞ
東大法学部卒を司法業界から排除して、理系出身者を法曹に増やした方がいいと思う。
962 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:58:06.93 ID:5eJFJlrl0
医者でもやれ!
963 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:59:26.36 ID:tkBSCndo0
>>961 アメリカには大学に「法学部」がないらしいよ。
964 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:01:42.65 ID:9iGHpgRy0
>>960 例えばそのへんのホームレスを連れてきた場合、相手としてもわけのわからん人を相手にしなければいけないし、裁判所もわけのわからん人の話を聞いて裁判をしないといけなくなる。
それでは裁判の体をなしてないので困るというだけの話。
ググると特別代理人という制度があるらしい。
資格が必要とは書かれてない(と思う)のでおそらく誰でもなれるということか?
裁判所が選ぶみたいだけど、これなら相手も文句ないと思うんだけどどうか?
965 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:04:38.72 ID:Dv6nxDLaO
つか一番の理由は事件屋を排除することなんだけど。
966 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:05:51.81 ID:tkBSCndo0
>>964 その辺の人を適当に選んだ所で、本人の不利になるだけだから
一定以上の釈明を与えないとした上でなら誰も文句はないはずだけど。
まぁでも月一くらい大抵の人は休めるんだから、代理人どうこうは
特に重要な問題ではないけどね。
>>959 まあ、無難な事案だったら、ある程度教えてあげても、とは思うけどね。
実際、実務でも、督促や何かだったら、受付でひな型渡したりはするしね。
手続き的な不備は結構親切には教えてたけど。
内容的な部分は、法的主張として、どれを選ぶかの問題もあるから、難しい部分もある。
損害賠償でいくか、不当利得でいくか、契約責任でいくか、選び方によって変わるのが、今まで実務でやってきたところだし。
>>952 民事訴訟法第54条の実務適用場面は海難審判(船長)と思た
後は大規模訴訟時、学会から招聘した大学教授・准教授とか
無試験特例弁護士(元大学教授・准教授の老人)で金ピカ薇章を付けて
公益法人等理事会に出席させるご老体を見ると弁護士3,000人/年は結構意義がある
970 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:13:39.56 ID:9iGHpgRy0
>>966 事前の準備も全部無駄になるから少なくとも裁判が完全にストップすることになる。
それをするくらいなら代理人を立てずに初めから来ない方が有意義というもの。
まぁ、現実に最初から放棄していて来ないという場合も結構あるらしいけど。
971 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:14:13.02 ID:tkBSCndo0
>>967 >内容的な部分は、法的主張として、
>どれを選ぶかの問題もあるから、難しい部分もある。
その法規解釈も裁判官がすべき事だと敢えて言っていいと俺は思ってる。
その事による不合理性はないと思うし、実際の現場もだいたいそうなってると思う。
弁護士連中が自分の存在意義の根拠によくそれを出すんだけどね。
内容的に込み入ってる事案こそ人任せでなく自分の言葉で処理したいしね。
>>965 事件屋を弁護士に限定する合理性が
今ひとつわからんけどね
>>968 簡裁の場合は、代理人許可申請の運用は、結構柔軟だったと思うけど。
会社(サラ金)の場合に従業員がきてた例が多かったような覚えが。
973 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:14:23.51 ID:Ros8LGZB0
やっぱ弁護士って社会がもっと乱れて訴訟がたくさんあってほしいなーって思うの?w
需要はあるのに・・・
儲かるかどうかは知らんけどw
975 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:19:38.53 ID:JulmOA460
>>971 裁判所がパンクするぞ。
自分の事件なんだから自分の費用でやってくれという話でしょ。
>>971 俺、簡裁の窓口に前にいたんだけどね^^;。
選んだら、選んだことに対する責任が伴うよ。
勝てなかったら選んだやつが悪いになるからね。
だから、勝たせるための選び方でなくて、あくまでも当事者の主張に合わせて、助言する程度ならわかる。
結局、どの手続きを選ぶか、どの主張を選ぶかの選択は、当事者に委ねるべきだと思うけどね。
977 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:23:53.81 ID:9iGHpgRy0
民事はともかく刑事事件の場合なら弁護士は必要だと思う。
なんせ起訴されたら確実に相手はプロになるわけだからな。
草野球でいきなり巨人が出てきたら困るだろ。
978 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:24:09.00 ID:tkBSCndo0
>>975 裁判官も判決文を出すにあたって非法律的な主張に必ず
答える形になってるから、裁判官自身もその法規解釈をする
手順を踏んでいるので二度手間になると考えられない。
そもそも弁護士が主張する根拠と全く異なる根拠で
その弁護士側の原告の訴えが認められる事もあるのだから
弁護士のみこそが法規解釈を与え得るという合理性がない
979 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:25:43.55 ID:Dv6nxDLaO
>>971 当事者に対し過度に干渉するのは、公平中立に反するから無理ですな。
当事者両方に教えればいんじゃね?となっても、絶対、公平中立に疑義がでる。
事件屋を弁護士に限定しないと、893が台頭するでしょ
士業で人数増やしすぎて就職難って何がしたいんだろうな
会計士も増やして減らしてと迷走してるけど
981 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:26:59.41 ID:tkBSCndo0
>>976 どの法規解釈が適当かを助言せよ、と言う意味でなく
原告はありのままをを述べれば良い、法規解釈に
言及する必要がそもそもない、と言うのが俺の主張。
無駄な議論が好きだよな
983 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:27:59.16 ID:JFypoJng0
>>961 低脳だとしても、ウソはいけない。
工学系の理科U類に合格するよりは文Tのほうが難しい。
984 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:28:41.52 ID:9iGHpgRy0
>>978 そうなると法解釈や法律そのものに対する異議が認められない事にもなりかねない。
素人でもおかしいと思えることはあるけど。
985 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:29:09.02 ID:tkBSCndo0
>>979 やくざとつながりのある弁護士が排除される訳でもあるまいに。
986 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:31:31.87 ID:tkBSCndo0
>>978 法律そのものの異議を唱えるのに
既存の法体系を知っている必要がないし、
そもそも異議を唱えるべき法律そのものの存在すら
知っている必要がない、でしょ。
>>981 新訴訟物理論的な考え方なんだろうけど。
そう簡単に、今までの実務(実務は旧訴訟物)を変えることはできないからね。
理想論として論ずるのは良いけど。
988 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:33:04.38 ID:Vy0a8OLBO
こんなこと新制度になる前から十分に分かってた
別に訴訟大国ってわけでもない
企業内弁護士とか受け入れ体制整ってない、その気もない
弁護士なりたかったけどロースクール制になるっていうから目指すの諦めたよ
まぁ子供に大金かけてローに通わせれるような親がいるなら困らんだろw
989 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:34:34.19 ID:tkBSCndo0
>>984 法律そのものの異議を唱えるのに
既存の法体系を知っている必要がないし、
そもそも異議を唱えるべき法律そのものの存在すら
知っている必要がない、でしょ?
だから原告が法規解釈する必要もないし、弁護士を事前に雇って
法規解釈させる必然性もない。
たとえ相手が立法府であろうがその法律が不合理なら無効だから
なぜそうかの主張さえすればいい
990 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:36:11.23 ID:9iGHpgRy0
>>986 少なくとも解釈に関して裁判所に委ねた場合、解釈そのものを争点にすることができなくなる。
当然、違憲審判というのもできなくなるから違憲を前提とした訴えも不可能になる。
そういう訴えは禁止すべきというのであればかまわないけど。
991 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:36:26.40 ID:JulmOA460
>>978 いやだから、法的に主張を整理できなくて負けても自己責任ということでしょ。
裁判所は中立の審判にすぎないのだから頼るなよと。
裁判所がまともに機能していない上に法律の整備も不十分で、
その上法律を作るはずの政治家がアレでは弁護士だけ増やしても意味ないわ。
993 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:40:52.64 ID:tkBSCndo0
>>987 訴えの対象にもよるのかも知れないけど、ただ
犬に噛まれた、隣の家がうるさい、こんな事でいちいち
法規解釈がどうのこうの裁判官に求められることはないからね
994 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:43:10.71 ID:tkBSCndo0
>>991 裁判官の出す判決文が反論しようのないものであれば
それでいいけど
既存の法体系の法規解釈など知らなくても
その判決文が非常に反論に値するものになったら
控訴やら2度手間でしょ?
>>993 それは、不法行為だけだからね。
2つが競合して、どっち優先か、学者の間で揉めてるやつとかもあるからね。
実務は、当事者が選んだのを審理だけど。
996 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:48:05.68 ID:tkBSCndo0
>>995 ドイツでは完全に新訴訟物理論ならしいね
998 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:51:00.73 ID:tkBSCndo0
>>997 日本の場合も、実務上は正面から新訴訟物論というようなことは
言いませんが、実際にはかなり影響が出ています
999 :
名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 20:51:13.23 ID:Rp8er6Io0
まぁ資格さえ取れば一緒安泰なんて考える
勉強しか能のない奴はいらんだろ。
その知識で営業でもやれよ。
勝ち組お疲れさん。
一生夢の中ですごしてください。
あーはははははははははははは。
1000なら悪徳弁護士は消滅!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。