【原発問題】 政府の作業部会「子どもや妊婦についても、年100ミリシーベルト以下の被ばくであれば、発がんリスクは小さい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
478名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:15:10.38 ID:nk9zOpzR0
ブラジルだかの自然放射線10msv/yの土地でガンリスクが有意に高いわけでは無いとか言うから
10msv/y位は被害を考えなくてすむというなら分かるがいきなり10倍上げとなると……
何が何でも作業員の線量に合わせたいのかねぇ。
479名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:18:02.46 ID:s5MPX19b0

     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた【ただちに影響はない】って言う仕事がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

      御用学者

480名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:21:11.75 ID:peoniLRA0
均等な外部被曝が前提だから、100mSvと言っても数字遊びでしかないわな

同量の放射線源が骨髄付近に蓄積し、造血細胞を叩いたら
あっという間に急性白血病、でも生体の被曝量に平均化されると
大した数字ではない

まあSv自体が低線量被曝に限った単位だから、一部組織が
ピンポイントで高線量被曝するという状態をまともに表せない
こんな発表はもっと重要なことから目を逸らすための欺瞞でしかない
481名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:35:09.47 ID:Ie1Z7sH50
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110901-OYT1T01104.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110901-OYT9I01084.htm

どれくらいの放射線まで安全とするかで政府の対策費が大分変わってくるんだよね
年間100mSVまでは安全としておけば、毎時19μSVの土地だけ対策すれば済むので
政府の対策費はある程度安く済む
これがもし年10mSV以上はNGとしてしまった場合は、毎時1.9μSVの土地まで対策しなければならず、
費用は跳ね上がってしまうわけだな
482名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:35:54.65 ID:s5MPX19b0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「ヨウ素はただちに健康に問題はない」←new!
2011年 政府:「セシウムはただちに健康に問題は無い」←new!
2011年 政府:「プルトニウムはただちに健康に問題はない」 ←new!

483名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:54:36.05 ID:fwE36Rwm0
>>482
10年ずつくらいで期間が短くなってるから今回は5年後くらいに謝罪か?
484名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 22:10:46.79 ID:dPID8Y4y0
ところでこの御用学者達は誰だっけ?
今ではICRPの人間からですら否定されている100_を未だに金科玉条のように
言いまくっているが、この作業部会で長瀧がICRPの人間に安全だと言わせようとして
躱されまくる始末。
今やICRPも閾値なしだと言っているというのに…
>>483
チェルノの例からすると5年後ぐらいに謝罪が妥当だろうな。
まぁ謝罪するような政府があればだが。
485名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 23:25:52.60 ID:GwVweSwn0
数年後には「リスクがないとは言っていない(キリッ)」だな
486名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 23:28:15.33 ID:UNO++1Ju0
「因果関係を認めず」
5年後の流行語大賞
487名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 23:31:43.09 ID:dPLJ7m2R0
>>1
> 東京電力福島第1原発事故で、放射性物質による低線量被ばくのリスク管理について議論する政府の作業部会の第8回会合が15日、
> 内閣府で開かれ、政府が設定した被ばく線量の上限年間20ミリシーベルトという数値について、
> 「健康リスクは他の発がん要因に比べても十分低い水準で、スタートラインとしては適切」との報告書をまとめた。


最初に設定した20ミリSvが既成事実化しちゃってていまさら取り下げられないので
後付けで20ミリが正しいんだって理屈をこねて正当化してるだけだろ。
誰も信じねえよ
488名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 23:31:52.09 ID:HddA94oJ0
ただちに影響はない!
ない!断言する

でも、「ただちに」だから
489名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 23:35:30.83 ID:w5wuOX3GO
そんな事があるかいな
490名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 16:28:30.07 ID:/Im7YkqP0
マジキチ
491名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 16:51:27.70 ID:JnA/vhYEO
1ミリシーベルトとは人体全ての60兆個の全ての細胞核を放射線が通り抜けると言う意味
この時点で放射線被爆にしきい値が無いのは生物科学的に明らか
100ミリシーベルトとは体の全ての細胞核内を100回放射線が通り抜けると言う意味
DNAの損傷リスクも100倍となるごく簡単な計算
こんな簡単な事を国は隠している
492名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:02:59.52 ID:w+Fp61Sb0
>>491
>1ミリシーベルトとは人体全ての60兆個の全ての細胞核を放射線が通り抜けると言う意味
1ミリシーベルトにそんな意味はないよ。
前提が間違いだからそのあとの論議は全て無駄。
493名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:05:08.25 ID:lQqHVF7UO
今どの位被曝してるかもわからんのに数字示されてもわからん
494名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:06:29.71 ID:hrXiZUYW0
100ミリシーベルトってww
3.11以前の1ミリシーベルトの基準は何だったの?
495名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:07:15.34 ID:w+Fp61Sb0
>>1
世界的に認められた年間1ミリシーベルトの規制値を変えてよい根拠がなにも示されていない。
政府が言えばそれでいいのか?言葉だけではどうにもならないだろ。
496名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:08:57.43 ID:+zLVlgoqO
心筋梗塞の方が苦しみが短いかな
497名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:09:10.46 ID:AonKG5ygO
>>493
年間100ミリもいってないのは明らか
100ミリだとしても高リスクだとは言えないって事
498名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:09:38.09 ID:hnee8owPO
発癌リスクが小さいとはいえ、通常よりリスクは高まってんだろ?
言葉遊びで煙に巻いてんじゃねえぞコラ
499名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:10:10.86 ID:XYU6CxIp0
そんなこといったら遺伝子組み換え食品の危険性なんか皆無といっても問題ないだろw
500名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:11:27.62 ID:9MD9cosOO
『政府』これが信用度0なんだから何を言っても無駄。100msの根拠がねえ
501名無しさん@12周年 :2011/12/19(月) 17:14:08.71 ID:RPPmtyjn0
とりあえず、日本の政府は基準値をどんどん上げたいというのと、連中を信用してはいけない
ということがよくわかった。
502名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:16:21.88 ID:YFG616L80
政府の作業部会とか、これ最初から結論決まってるだろw
503名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:18:48.32 ID:ZnrlA0cdO

本当に同じ人?! あるアドバイザー(医師)の発言と論文
http://takedanet.com/2011/06/post_a564.html


1)
広島、長崎では低い被曝でもガンのリスクがある、
2)
年齢が低いとガンの危険性が高い、
3)
20才未満では、10ミリシーベルトで発がんが起こる、
4)
だから年間被曝量を考えてCTなどをとるのは危険。


なぜ、このように同じ一人の医師が、少なくとも見かけ上は違うことをお話しになっているのでしょうか? 

おそらくは福島では
【政府が決めたのだから、ガンになっても仕方が無い。だから100ミリまで】
ということで、医師に対しては
【ガンの危険性があるから10ミリ以上は使わない方がよい】と話されたのでしょう。

考えさせられる論文でした。
504名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:26:31.67 ID:pKmrV+Wa0
でも、6年で100ミリシーベルトの50代男性原発作業員が白血病で亡くなったっよな?

作業部会の人間の名前覚えといて、嘘だったらただちに大バサミで首チョンパさせないとあかんな。
505名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:27:46.27 ID:V+N61US00
釜ごと大爆発したのに100ミリシーベルトで済んでるわけないよな
506名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:29:15.68 ID:JnA/vhYEO
原発作業員は年間被曝5ミリシーベルトで白血病になると労災認定
一般人は年間20ミリシーベルトで放射線被爆で死んでも国は無視
日本はこんな国です
507名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:31:14.77 ID:pKmrV+Wa0
こう舐められてはデモ行進ものだな
508名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:32:25.44 ID:IrwVGOTr0
誰が信じるんだよ
509名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 17:42:35.52 ID:qaxGmqMS0
100ミリシーベルトは一生分なので、年間1.2ミリシーベルトでしょう。
月100マイクロシーベルト、
日に3マイクロシーベルト。
時間当たり0.12マイクロシーベルト。
体内被曝を差し引いていくと
年間1.1ミリシーベルト。
やはり、ほとんどの人は最期癌で死ぬ領域になります。
他で死なないと、癌で当たり前か。
時間当たり1マイクロシーベルトなら、月720、年8.64ミリ、約12年で癌の危険域です。
まあ、実に嘘臭い話ですね。
何故なら、その時既に細胞は代わっている。
510名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 18:06:31.16 ID:wxyhnqQQ0
>>509
人体の多くのがんは単一のがん細胞のクローンであることが分かっている。
がんは、人体の普通の細胞が、増殖が制御できなくなった状態で、既に
がん化の原因遺伝子も多く同定されている。

微弱な放射線でも、がん遺伝子が壊れ、修復酵素で修復がまにあわなければ、
それでジ・エンド。がん遺伝子が壊れるかは、確率的な問題。

放射線に被爆すると言うことは、毎日、がん化のロシアンルーレットを
続けていることだよ。
511名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 18:24:03.86 ID:wxyhnqQQ0
>>1
どのくらいの被爆だと危険かは、専門家の間でも結論が得られていない。

これを無視して、安全を語るのは眉唾。政府の政策も、当て推量で行われている。

テレビに出演して安全を語った中川は、瀕死のがん患者に、数svの放射線を照射し、
そのまま放置したら確実に死ぬ状態にしてから、骨髄移植し、骨髄が上手く
機能すれば、生存できるし、ダメなら死を待つ。という治療をしている。

確かにこのレベルの治療という名前の人体実験からすれば、数mSVなんて、
影響が無いと感じるだろうよ。これは眉唾の主観的なコメント。

長期的低線量の被爆は無視できない可能性があると、米国やヨーロッパの
著名な科学者が、国連の報告書やNature誌で指摘し、慎重な対応を求めている。
512名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 19:14:19.15 ID:g3AA2ufZ0
癌抑制遺伝子も各細胞に2セットずつ配備されているからな(父由来と母由来)。
両方飛んだ時点で歯止めが無くなる。1セット飛んでいるだけだと正常に見える。
もちろん通常より癌化に耐性が無い。
513名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 19:17:24.37 ID:g3AA2ufZ0
単純計算だと一つ機能喪失する確率1/100ならそれが2つ連続で起きる確率は1/100×1/100で1/10000。
まったく違うわな。
514名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 19:19:02.66 ID:s6LYR6530
実際数年後に癌でバタバタ死んで国が賠償ってなられて困るのは生きてる国民なんだけどね
東日本の連中はグダグダいわず静かに死んでくれよな
515名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 19:20:01.93 ID:g3AA2ufZ0
男は性染色体がXY、女がXX。
男の染色体の一部にはスペアがない。
男のほうが生物学的に弱いのもこれが原因の一つかも・・
516名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 19:27:44.45 ID:rhgTCP6A0
>>514
その頃にはオレは責任のある立場に無いから兵隊には特攻させるぜって感覚だろ
最低10万年続く核のゴミ事なんか考えるわけ無いよな
10万年分の管理費考えりゃ原発のコストは天文学的になるし
517名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 19:35:47.24 ID:gMw3vAKe0
今まで非科学的に原発は絶対安全だって言ってた
奴らの事誰が信じるの?
518名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 20:21:27.62 ID:G0f7k/2u0
政府に騙されてはいけません
妊婦や乳幼児は即刻退避レベルです
その土地で暮らして安全なんてとんでもない戯言です
ただちに逃げてください
519名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 20:26:41.37 ID:B1Rk6A9aO
内部被曝した食品が流通しているんだからあまり意味がない
520名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 20:28:29.04 ID:YQQ9HIDz0
純粋にセシウムのみによる外部被曝がこの数字ならそうかもしれんが
現実は飲食や粉塵による内部被曝がプラスされまくるからな…
521名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 20:38:11.60 ID:94iM7NTr0
発ガンしなくても、卵巣に与える影響は大きいだろうに。
特におなかの中の赤ん坊が女の子だった場合、卵子の形成過程で
影響を受けたらどうなるか。ちゃんと評価して規制しないと、
妊婦にレントゲンやCTをやらないようにしてきた意味がわからなくなる。
522名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 20:49:04.54 ID:BtRpi5r80
白血病で労災認定された件がいくつもあるが、100msvよりも
小さい値だったはず。
リスクが小さいといえるかな。
523名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 20:55:40.15 ID:OlABpLQ80
どんだけ馬鹿にすれば気が済むんだ?

流行語大賞が「なでしこ」だぁ?「ただちに〜」の枝野だろうが!
今年の漢字が「絆」だぁ?人災の「災」だろうが!

ぶっつぶすぞ!!
524名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 21:00:16.71 ID:GA5nzwx60
>>4
とりあえず見せしめに10人ぐらいは行方不明だろうね
525むー:2011/12/19(月) 21:23:54.39 ID:bEjbiZ4vI
日月神示
『神の土出ると申してありたが、土は五色の土ぞ、それぞれに国々、ところどころから出るのぞ。白、赤、黄、青、黒の五つ色ぞ、薬のお土もあれば喰べられるお土もあるぞ、神に供へてから頂くのぞ、何事も神からぞ。』

これはクレイのことだと思います。

↓サイトによると放射性物質にも効果があるそうです。

http://himorogian.jp/tayori/2011/05/post-65.html

泥を食べて元気になろう
526名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 23:47:00.38 ID:XSw/5rnh0
他人事だから○○シーベルト安全!
言えるんだろうね
527名無しさん@12周年
>>526
いつも思うけど、許容量を決める人間って、絶対に自分や身内は適用外って考えてるよね。
ま、それが仕事だと言われればその通りだけどさ。

それにしても年100ミリとか、もはや学問のレベルじゃないね。国としてどれだけのコストを
かけられるか、リスクを甘受できるのかという、純粋に政治の世界だろ。