【産業】復興名目で調査捕鯨費が例年の数倍に。 調査捕鯨中止の補填と妨害の対策強化費用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーφ ★
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011121402000191.html
#復興予算に調査捕鯨費 水産庁23億円 基地・石巻被災理由に

 東日本大震災からの復興に向け十一月に成立した第三次補正予算に、南極海での調査捕鯨にかかる事業
の経費約二十三億円が組み込まれていたことが十四日、分かった。調査捕鯨の予算はこれまで、年間約五
億〜九億円。二〇一一年度は当初の約七億円に今回の約二十三億円を加えて約三十億円と従来の最大六倍
になっている。

 予算要求した水産庁は、全国有数の捕鯨基地の宮城県石巻市が大きな被害を受けたことを理由に「調査
を安定的に実施し、石巻周辺の復旧・復興につなげる」とするが、被災地への支援といえるのか疑問視す
る声が出ている。

 予算の投入先は、水産庁から補助金を受けて調査捕鯨を実施している財団法人「日本鯨類研究所」など。
水産庁によると、予算の主な使途は、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」の妨害活動で今年二月、調査
捕鯨が中止に追い込まれて大きく落ち込んだ、日本鯨類研究所の鯨肉販売収入の補填(ほてん)分、それと
妨害活動への対策強化費用だ。
>>2へつづく
2ロップイヤーφ ★:2011/12/14(水) 14:45:21.27 ID:???P
>>1つづき
 今回初めて南極海に派遣する監視船や乗り組む海上保安官の装備の費用などは含まれるが、被災地のイン
フラ整備などは対象外という。同庁国際課は「インフラが整備されても鯨肉がなければ加工食品などは作れ
ない。地元の加工工場や飲食店に鯨肉を使ってもらい長期的には商業捕鯨を復活させることが復興になる」
と説明する。

 ただ、石巻市によると、市内に加工会社は数社あるもののいずれも工場が被災し操業を停止したまま。捕
鯨会社一社も船や解体所を津波で流され、一部施設を改修して沿岸付近での捕鯨を継続している状態という。

 環境保護団体「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」の倉沢七生事務局長は「鯨肉の在庫がだぶ
ついているのは周知の事実で、今新たに補給が必要とは考えられない」と指摘。「中止すれば妨害活動に負
けたことになるというメンツの側面が強いと思う。赤字を丸抱えし、微々たる鯨肉を得ることが復興につな
がるのか、かなり疑問だ」と話している。

 日本鯨類研究所などは今月六日、調査捕鯨のため船団を山口県の下関漁港から出港。九日には、シー・シ
ェパードなどによる妨害差し止めと接近禁止を求め、米ワシントン州の連邦地裁に提訴したことを明らかに
した。
3名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:45:55.05 ID:NXVTZYt70
怪しいお魚セシウムさん(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:46:25.84 ID:G18paTPuP
役人は泥棒
5名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:46:47.95 ID:tCyiYVl50
これはいいことだろう
東京新聞は何を考えているんだ
6名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:50:03.73 ID:Onb4r+BW0
民主党スタンスでは

捕鯨をやめてもよかった

ただ、外交的マイナスを犯したくなかったそれだけの結果で
いまは降りられずつっぱている状態

7名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:51:09.14 ID:3qYCnxFo0
震災ガー
8名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:17.53 ID:iVRuKbce0
20mm機関砲くらい装備しとけ
9名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:18.00 ID:HNZfMN8n0
人種差別による捕鯨妨害活動には絶対屈してはならない。
10名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:03:29.25 ID:1dGB0u200
>5
どこがだよ
他方で復興予算ってはっきり口にしてるのにいつもの感覚+これ幸いと組み入れたんだぞ
これ世界に知られたら非難は間違いない
11名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:04:11.79 ID:hdNpssEG0
やはり捕鯨というか、日本鯨類研究所が、金の為の行為・組織で
あることがバレたな。震災を口実に予算(税金)の無駄遣い。
もう捕鯨止めろよ。
12名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:05:47.02 ID:OsrbXQ6KP
予算くれてやるから、海チワワに捕鯨用のモリを誤射して来いwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:06:27.67 ID:G18paTPuP
財団法人日本鯨類研究所は
水産省の天下り機関です。
つまりこの金は、天下りの懐に消える。
14名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:06:43.44 ID:hdNpssEG0
>>10
感情的に捕鯨を擁護する連中は、鯨肉の在庫がダブついてることすら
認めないからね。水産庁から鯨類研究所に天下ってることすら認めない。
15名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:07:24.90 ID:cgCf0E0q0
>>10
これ報道は英語メディアのほうがはやかった。海外からの支援金を流用して捕鯨補助に使ってると
誤解されやすいタイトルでBBCとかが記事書いてたぞ。本文の最後にこれは日本政府の補正予算ですと
ちょこっとあるだけ
16名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:08:02.46 ID:yOTYTH7N0
機関銃を装備して行くなら支出は許す。

当然、発砲の許可もな
17名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:08:18.36 ID:M1Rue2ND0
自衛隊の演習も一緒に組めよ
18名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:08:59.89 ID:KkQZEGvb0

極左の役人が日本を壊す



19名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:11:34.66 ID:G18paTPuP
>>18
アホか。役人に思想なんかない。あるのは天下り確保と
補助金分捕りだけだ。いいかげん気づけウヨw
20名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:14:13.47 ID:F1arcb5m0
カネこそが正義!カネこそがすべて!カネは決して裏切らない!!
21名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:14:35.81 ID:TkJ3W/X+O
どういうこど?
漁港の修理とかじゃなくて?
22名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:16:10.96 ID:nfnH5mhh0
震災被害額の3倍の予算が組まれたのはこういう理由
23名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:17:06.56 ID:Y2lq0mYq0
B型肝炎費用
エコポイント
円高対策
関係ない公共工事

こんなのもドサクサに紛れて今回の復興予算に入れてるからw
それが民主党のやり口

さらに原子力安全庁のたかがHP作成費になんと1億4000万
こんなことも平気で復興予算に計上してるんで
捕鯨くらいで驚くなってwww
24名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:17:38.09 ID:cwGtmI0P0
文句があるなら、役人の高給に文句を言え
25名無しさん@12周年 :2011/12/14(水) 15:19:29.95 ID:0ZEAIPHR0
南極に行く捕鯨船隊の基地は下関だろ?石巻とかは津波で陸地に持っていかれたあと、海に戻した
小型の沿岸捕鯨の船しかいなかったと思うが。

ということで、これが東日本大震災からの復興のためってのはうさん臭いな。
26名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:20:39.90 ID:G18paTPuP
>>23
だから民主党じゃなくて官僚だってばw
麻生が国営漫画喫茶をやろうとしたのと同じだよ。
27名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:20:51.38 ID:VtPO8ibG0
くそみそ一緒の民主党らしいわ
素人に国を渡したヤツ等は全員死ね
数年で国民が半分になれば雇用も年金も一時的だが解決する。
28名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:21:20.41 ID:AzEYz1Jn0
共産党は何でも反対だな
29名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:21:50.35 ID:wleUhqPfO
反捕鯨団体につけこまれるようなマネするなよ。
30名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:22:20.89 ID:KRV1+SMw0
基本的に国会質問は馬鹿な質問ばかりで本当の問題を討議してないと言う事だ、捕鯨など辞めて港の復興に使うのが本筋で無いのかね
31名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:22:32.21 ID:YhLjdTWMO
やっぱり調査捕鯨と名乗るだけの
商業捕鯨だったんだな。
南極海で数百頭も毎年捕鯨する理由はやっぱり金か
32名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:25:09.99 ID:VtPO8ibG0
>>31
何言ってんだオマエ
昨日今日日本に来たのか?
33名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:26:08.22 ID:NGcV/m7P0
ハープーンつけようぜ

会見で「捕鯨船は海賊に対し銛を打った。以上。」とかかっこいいじゃん。
34名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:26:53.26 ID:isyjiJ5n0
>>31
玉虫色の外交が不味かったんだよ

他の捕鯨国の様に、他国の食文化に口を出すな、ぐらいの勢いで良かった
レイシストとは、実は何でもかんでも可哀想と言う馬鹿なナルシストの事だ。

生き物を哀れむ俺って素敵〜くらいの知能でしかない
35名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:27:22.05 ID:iZDzTPgm0
わかった。
じゃないよ
わかった。
じゃないんだよ
マスコミは予算が成立してから精査するのか?
自民時代は安心してよりかかって事後糾弾でもしてればそれでよかったろうが
民主政権でそれをやってていいのかよ

予算は国会に上がってくる
そのときに審議されてることでしょ
案は国会に条文として出てるはずでしょ
何やってたの?
マスコミの怠慢だよこんなの
36名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:27:49.12 ID:ZRXLqCJP0
>>1-2
難癖に無理があるなぁ
37名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:29:02.53 ID:ditpczqx0
ん? 支離滅裂。 てか、やってはいけない事をやっているな w
38名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:30:06.13 ID:iZDzTPgm0
この件は別にたいして問題だとは思わないが
いや、復興増税が充てられるんなら話が違うか

なんで阻止可能な成立前時点で騒がないで、成立後の実施段階になって騒ぐの?
マスコミってそんなに楽な仕事なの?
仕事中に書き込む俺がいえたことじゃないけど
39名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:34:58.65 ID:o83HF5atO
近海で毒魚とられるよりゃエエわな。
それで漁業が復興すらなら、なんもオカシイ話じゃない。
オカシイとすれば、堂々と商業捕鯨と言い切れよってとこか。
国際捕鯨なんとかってのも堂々と抜けちまえ。
まぁ、今更鯨肉食べたいか?って聞かれても、別に…としか思わんけどな。
40名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:35:32.36 ID:uOxSJrGk0
クジラはどうでもいいけど、いま捕鯨辞めると外圧に屈した恰好になるからな
日本は圧力をかければどうにでもなる国ってイメージはまずい
41名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:37:54.68 ID:3I7qMTiW0
左翼機関誌、東京新聞は平常運転中
42名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:38:35.01 ID:iZDzTPgm0
マスコミのお役所仕事がひどすぎる
43名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:38:40.27 ID:vRS1SWUPP
中国の軍事費と比べれば百倍スッキリしてるだろ
44名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:38:43.46 ID:JxSmcnkd0
>中止すれば妨害活動に負けたことになるというメンツの側面が強いと思う

わかってるなら妨害活動やるだけ無駄
45名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:39:54.89 ID:MSuSvdFC0
やること自体はいいんだけど理由が酷い
46名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:44:01.57 ID:XwR8yHp50
きのうNCIS、シリーズ1、マクギーが初めて出る回でわろた。
潜水艦基地の間で動物愛護団体がデモ、鯨を殺すな!
検問所の兵士とギブスの会話は、
ギブス「何のデモだ?」
兵士「鯨の保護団体のデモです。」
ギブス「撃ち殺せ!」だったかなw
捕鯨はダメで、潜水艦と衝突する鯨は事故だからしょうが無いというスタンスなんだろうな。
47名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:44:11.29 ID:iZDzTPgm0
復興名目で省庁がなんでもかんでも予算化するのは目に見えてたことじゃないか
そこを全く監視できずに今さら何を言ってんだ
48名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:48:00.72 ID:Raz+Ds6A0
>>1
>、被災地への支援といえるのか疑問視する声が(日本国民ではなく、【日本と無関係な反日ガイジン】から 出ている。

ttp://www.debito.org/?p=9745
http://www.japantoday.com/category/national/view/japan-using-quake-disaster-budget-for-whaling-aid
http://www.huffingtonpost.com/2011/12/08/japan-whale-hunt-disaster-funding_n_1135980.html

日本国民は問題にせず、なぜか【ガイジン】どもがコーフンしてるw
49名無しさん@12周年 :2011/12/14(水) 15:58:53.54 ID:0ZEAIPHR0
そりゃ、被災地支援の名目で東電に払う金10000億円/年に比べりゃ、30億円なんてピーナッツ
みたいなもんだからな。東電がちょっと事務手続きするだけで、その数倍を懐にいれるだろうよ。
東電支援に文句言わない連中が、たかが30億円で文句言うわけない。
50名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:00:21.53 ID:FfE10CjU0



税金を使うな!!
鯨なんて食いたい奴が何万でもだして食えばいい!!





51名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:04:27.89 ID:AijJMIwd0
ナッチャンworldを買い取って、真っ黒に塗装をしなおして、捕鯨船に改造してくれ。
そうすりゃ手も足も出ないだろうから。
52名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:06:41.20 ID:gSkXFnf5P
仕方ないんじゃないの
一応石巻の復興に絡んでるわけだし、
厳密に復興と直接関係してるものしか予算化しちゃいかんってのは極論だろ
53名無しさん@12周年 :2011/12/14(水) 16:15:03.67 ID:0ZEAIPHR0
>>52
石巻でやってるのは北海道沖とかでやる沿岸捕鯨だよ。
54名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:15:22.44 ID:Fx2inv3g0
増額は良いが、震災復興を名目にしちゃ駄目だろ。
55名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:18:26.96 ID:Y1O6b8ViP
予算増やすのはぜんぜんおkなんだけど、

収入の補填ていうのがよろしくない。
調査捕鯨が調査目的じゃなく収入目的と言ってるようなもんだろ。


鯨肉ダブついてるっていうけど、値段さえ安ければ全然売れると思うよ。
56名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:25:25.57 ID:PA5Em87X0
鯨 旨いよな。
57名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:33:28.24 ID:GBpfgJqL0
海犬は大っきらいだけど、水産庁や日本鯨類研究所の論理も強引すぎる。
こんなところをみると、中国とあんまり変わらないような。

調査捕鯨とかいうお題目が嫌だ。現状の捕獲枠のままでもいいからちゃんと
商業捕鯨だといえばすっきりする。小松正之の本を読んだけど、ちょっと引いちゃったな。
58名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:33:38.47 ID:hwGNxvD40
だからなんだよ?鯨の商業捕鯨を再開して、横浜の球団をもう一度大洋ホエールズ
にするんだ!
59名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:47:12.38 ID:e1f1073y0
あまり増やすと、パフォーマンス部隊が出動してくるぞ
60名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:47:19.61 ID:TclVFJMW0
調査捕鯨大反対!
捕鯨は賛成だけど、税金使ってやる事ではないよ。
日本の近海で捕鯨してればいいよ。国際捕鯨なんたらは脱退して。
売れる分だけ取ればいい。きっと水銀やら放射能で大して売れないから。
それと、南極で捕鯨するのは止めてくれ!商業捕鯨で南極まで行き始めたのは近年。
近海で細々なら何処の国にも文句言わないでしょう。
そんな所にばら撒いているから税金がいくらあっても足らない。
住宅復興補助とかに廻してほしい。
61名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:49:49.14 ID:e1f1073y0
>>60
そんなことに反対するのなら中国に対するODA廃止を叫べよ
こんな捕鯨の奴よりよっぽど多くの税金使ってるぞ
62名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:50:59.13 ID:94A+eMadO
増額は是だが、
>>53
のいうことが本当であれば、おかしい
鯨食う食わないに関わらず国益左右する問題なんだから、小細工弄せず正々堂々増額するべき
63名無しさん@12周年 :2011/12/14(水) 17:12:07.45 ID:0ZEAIPHR0
>>62
「石巻 捕鯨」でググればいくらでも出てくるよ。母船は持たないし、捕鯨船自体も100トンあるか
どうかの小振りな船。数年前に塩竈の造船所で見た事がある。
64からす:2011/12/14(水) 17:19:38.84 ID:HltJM/vg0





    
     海賊行為の抑止のため、自衛艦を出せ。








65名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:31:35.83 ID:O4JhcCxE0
前任前々任の農水事務次官が後ろで工作したんだろう
鯨肉収入なんてもともと特別会計で補填する必要なんて無いものの筈
あまりに不当な焼け太りだ
66名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:36:44.62 ID:w2L2nDZA0
ジャイアンが

67名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:57:45.72 ID:IVI1kFqS0
とりあえずさ、自衛隊で守ろうぜ
68名無しさん@12周年 :2011/12/14(水) 20:26:29.51 ID:0ZEAIPHR0
>>65
鯨研は今回の震災では別に被害受けていないから、「焼け太り」ようがないような気がする。

東電支援といい、もう、なんていうか、被災地支援の名目で加害者とか関係ない連中の懐が潤いすぎだね。
69名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:37:34.66 ID:rT3zTEacO
ODAか何かでロシアか中国に水産会社作るのどう?
そこの会社が捕鯨するっつーかさせる
捕鯨船の船員も外人主力にしてさ
調査する学者さん達も国際的なメンバーで
だってあいつら日本人だから攻撃してくるわけだろ?
なら日本人でなければ攻撃しにくいだろ
特に共産圏は
70名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:32:54.64 ID:tRHgvCbG0
これは良い追加予算
ケチをつけるやつは日本の伝統破壊をたくらむチョンかブサヨ
71名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:43:18.02 ID:2I4kdQ1x0
クジラ食う野蛮人きもすぎ

こういうやつが殺人するんだよ
72名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:50:16.87 ID:N0sg1ZGEO
財務省がこの予算を良しとしたということは
天下り法人が潤うんだろうな…

調査捕鯨なんて建前なのはみんな了解のことなんだし
73名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:33:18.70 ID:Raz+Ds6A0
またまたテキサス親父がいいこといってんじゃん

うるせー余計なお世話だ!、と。
http://www.youtube.com/watch?v=KvowqaIYjl8

日本の税金の使途は日本人が決めるんだよ
よそ者のガイジンが何をガタガタ騒いどるんだと。
74名無しさん@12周年 :2011/12/14(水) 22:57:40.72 ID:0ZEAIPHR0
まあ、いきなり数倍の予算つけられて、しかも今年度は後半分も無いのに鯨研がうまくその予算を
消化できるかどうか見物だな

あちこちに丸投げで糞の役にも立たない事に大判振る舞いしそうだ。
75名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:01:25.54 ID:E407PMyN0
鹿野がビビったせいで800頭予定を230頭で打ち切らされたんだっけか
76名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:13:49.13 ID:xB9yORyA0
セシウムが鯨に蓄積されてるかどうかの調査捕鯨だ!

ぐらいの言い訳してほしいw
77名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:13:44.89 ID:94cjaYHc0
いいぞもっと増やせ
78名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:15:42.06 ID:DWTcljZc0
中国漁民雇って調査捕鯨やらせりゃいいのに
79名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:19:20.38 ID:s0IVOGlo0
予算よりも関連法案の整備はどうなってんだ。
海保でも自衛隊でもいいけど、たかだかシーシェパードみたいな
しょっぱい連中にいいようにやられて被害だしてんじゃねーよ。
ソマリア沖海賊と同じように逮捕して日本国内で法の裁きを受けさせろ。
80名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:42:41.66 ID:94cjaYHc0
おーい、シー・シェパードのデブ聞いたかー、
無いアタマひねって気の利いたコメント用意しとけよー。
81名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:47:26.40 ID:WwNLuBhD0
>「インフラが整備されても鯨肉がなければ加工食品などは作れ
>ない。地元の加工工場や飲食店に鯨肉を使ってもらい長期的には商業捕鯨を復活させることが復興になる」

なんか調査捕鯨って鯨の科学調査が名目で飲食店への鯨肉の提供はおまけだったはずが、
本末転倒してない?
飲食店に鯨肉をたくさん使ってもらうためにたくさん鯨取るってのは科学調査とは言わない。
科学調査なら、科学目的に必要最小限を取るのでなければいけないはず。
82名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:02:21.93 ID:6T/cb7fz0
橋下知事「横田めぐみさん聞いてますか 忘れていない」北朝鮮の拉致

http://www.youtube.com/watch?v=ic2N5x9eTzM

橋下知事「光栄ですね 北朝鮮から対象になるのは、拉致被害者返して」
http://www.youtube.com/watch?v=Am8_dRWW24Y&feature=youtube_gdata_player
83名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:04:11.36 ID:MbYlg5SJP
>>81
名目に決まってるだろ、今更なにいってんの?
84名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:06:20.90 ID:QjHiw7NX0
そもそも、わざわざ、外用に出て行って、鯨を捕ってくるなんていうのは、
明治期から,敗戦後しばらくの、蛋白源,確保のための一時的なもの。
強烈な味付けをしないと食えないもので、現在の日本人のほとんどは食べない。
いい加減、事業仕分けしろよ。
85名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:06:36.29 ID:YoendVGP0
>>81
だからクズなんだよ日本の役人はw
商業捕鯨なんて復活できるわけないの彼らが一番知ってる
今でさえ反発大きいのにそんなことできるわけない
予算が欲しいからやってるだけだから
86名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:07:48.12 ID:6T/cb7fz0
  Λ_Λ    / ̄私は日本人の野蛮な習慣をとても恥じています。
 <=( ´∀`) <  2chは天邪鬼がおおいですが、教養のある人々は捕鯨に否定的ですよ。
 (    )   \ ブルーカラーでないとそのような野蛮な発想はできません。
 | | | 日本人全体の知的水準が下がっていると強く感じます。
 〈_フ__フ 日本人は映画パールハーバーでアポリジニを虐殺したように歴史的な犯罪行為を強 く反省して欲しいです・・・。
87名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:13:19.34 ID:6T/cb7fz0
大地町の漁師さんを執拗にいたぶるシーシェパード!!!

なにもしない警官!

http://www.youtube.com/watch?v=QUcfAyTTFd0
88名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:13:49.75 ID:YoendVGP0
こんな未来がないものに復興のドサクサに紛れて予算を増やす
もう南極での調査捕鯨やめるかどうかって声も出てるのに
日本の役人がいかに腐ってるか分かるだろ
89名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:18:27.12 ID:6T/cb7fz0
大地町の漁師さんを執拗にいたぶるシーシェパード!!!
なにもしない警官!
http://www.youtube.com/watch?v=QUcfAyTTFd0


この動画を見て腹が立ったら三回コピペして下さい。
90名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:28:41.55 ID:6T/cb7fz0
>>88

日本の反反捕鯨を強固にしたのは1980年代の反米サヨクマスゴミだよ

お前らの先輩だ!
91名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:02:56.95 ID:z2AqGjRn0
>>21
SSによる妨害で受けた損害の補償と妨害対策の費用を
3次補正予算(いわゆる「復興予算」)から出しましょうって話。
その原因を作っているのはSSなのは間違いないにもかかわらず、
反捕鯨バカルトからすると、なぜか鯨研側が悪いことになる。

なお、この補正予算は復興目的に限られてはいない。
3次補正予算の歳出総額は約12兆円、そのうち復興関連予算は9兆円。
さらに被災地には鯨肉加工業者や流通業者が多いため、
調査捕鯨の副産物や商業捕鯨の再開は被災地の復興に間接的に寄与する。
完全に復興とかけ離れているわけでもない。
92オバリー&シホヨス信者:2011/12/15(木) 12:12:13.13 ID:cUFHQQ6V0
調査捕鯨が消滅へと向かう福音の証でしょう。
我等が主よ!推進派と
反対派の両者に正しき審判を与えたまえ!アーメン!!
93名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:26:47.73 ID:+hDtH49t0
>>10

少ない見識と自分の先入観だけで断定するなよ。
執行状況を見るまでそんなこと判断はできんよ。
94名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:31:56.48 ID:Fb+xygsC0
予算つけるのもいいが護衛艦派遣して妨害を実力で排除しなくっちゃ
95名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:27:14.35 ID:94cjaYHc0
環境保護団体は、鯨が増えすぎることで生態系のバランスが崩れる危険性について、
なんとも思ってないのか。
96名無しさん@12周年 :2011/12/15(木) 15:42:36.94 ID:2Y+Ijkx20
>>83
そもそも震災復興で緊急に支出しようとする補正予算なのに被災地に金を落とさず「長期的に」云々
あたりで既に破綻している。日本政府の負債は対GDP比でギリシャを遥かにこえる2倍強で、それが
あまり問題になっていないのは国債購入者の大半が国内で、現在の金融動向では株を購入するよりは国債
を購入したほうが安全と思われているらしいからだが、一旦信頼が揺るげば沈みかけた船から逃げる
ネズミの如き状態になる。そうでなくても現在の税収のたしか2割以上は国債の利子の支払い等に
使われている。利子はいくら払っても負債は減らない。

今年度は地震の直接間接(東電がやった無計画停電も含む)の影響や世界金融市場の混乱や極端な
ドル•ユーロ安の影響で企業の減収及びそれに伴う歳入の減少が見込まれるのに、いつまでも打ち出
の小槌を持っているような振りはやめたほうがいい。日本経済が右肩上がりで発展し、日本製品の
向かう所敵無しといった時代はもう既に終わっている。
97名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:46:26.09 ID:sTORVRO90
シーシェパードに通報しますた
98名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:57:45.26 ID:Yz0RJ6Wb0
>>81
> なんか調査捕鯨って鯨の科学調査が名目で飲食店への鯨肉の提供はおまけだったはずが、
> 本末転倒してない?
> 飲食店に鯨肉をたくさん使ってもらうためにたくさん鯨取るってのは科学調査とは言わない。
> 科学調査なら、科学目的に必要最小限を取るのでなければいけないはず。

目的と結果をすり替えるなよ。
科学調査のために捕殺した鯨の肉は実行可能な限り加工しなければならない、
と国際捕鯨取締条約に定められている。
さらに副産物は実施国内の市場で処分するようにとIWCで勧告されている。
これら2つの決まりごとのために、副産物の鯨肉を国内市場に流通させ、
飲食店にたくさん使ってもらうのであって、使ってもらうために捕獲しているわけではない。
インフラ整備や業者がうんぬんはその結果に過ぎない。

なお、現在の捕獲数はランダムサンプリングに最低限必要な量だ。
(当初は400頭±10%だったが、それでは足りないとIWC科学委員会で文句付けられたので、
850頭±10%に拡大)
99名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:04:08.38 ID:Uc1VCMfG0
もう科学調査なんて誰も信じてないよ
そんな嘘付いて南極でクジラ獲るくらいなら、IWC脱退してでも
沿岸捕鯨とか近海捕鯨でほそぼそやるべき
100名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:08:37.13 ID:hHIcAhtL0
捕鯨は他国をスバイするための口実に過ぎない。日本を許すな!
101名無しさん@12周年 :2011/12/16(金) 03:42:05.79 ID:kibQH2h00
”ランダムサンプリングに最低限必要な量”って、どのような変数を見積もるためで、母集団の数が
どれくらいで、その変数の分布が過去のデータによるととのようで、信頼区間はどれくらいにするか
とかetc,etcで相当変わるから断言してしまうのも如何なもんかと。
102名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:49:37.41 ID:nq5o9apX0
>>99
信じてもらう必要も無いんだよ、お前頭悪いな。
というか工作員なのか。

捕鯨は日本が南極付近に持つ漁業利権を行使するのが本当の目的なんだから、
そもそも鯨を獲ること自体がカモフラージュなの。
どうしてその程度の意図が分からないガキが多いんだろうな。
103名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:36:50.71 ID:wKFIJCfz0
>>91
>さらに被災地には鯨肉加工業者や流通業者が多いため、
>調査捕鯨の副産物や商業捕鯨の再開は被災地の復興に間接的に寄与する。

石巻の鯨肉加工場は全滅しているというのに
一体どうやって間接的に寄与するなん言えるんだよ?
104名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:52:59.74 ID:wKFIJCfz0
>>98
>なお、現在の捕獲数はランダムサンプリングに最低限必要な量だ。
>(当初は400頭±10%だったが、それでは足りないとIWC科学委員会で文句付けられたので、
>850頭±10%に拡大)

そうか成る程「最低限必要な量」(850頭±10%)というモデルを組んだわけだな、でそうなるとつまりその「最低限必要な量」を捕らないと
科学研究調査(動物実験)としては“失敗”ってことになるな。
ちなみに過去5回の調査でその「最低限必要な量」に届いたのは1回だけ、前回なんか170頭にしか過ぎなかった。
これはつまり科学実験としては“失敗”続きってことで良いわけだな。
でこういった“失敗”続きの科学実験に対して更に余分に23億円の税金を追加するってことだな。
(なお本予算は7億円だから合計30億円がこの“失敗”続きの科学実験に費やされるってことになる)
105名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:08:47.14 ID:wKFIJCfz0
2011年度調査捕鯨本予算約7億円(715,195千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/37.pdf

2011年度調査捕鯨追加(補正)予算約23億円(2,284百万円)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/pdf/9-2.pdf

・・合計約30億円。
106名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 09:25:34.83 ID:wKFIJCfz0
今年度の南極海鯨類捕獲調査を安定的に実施し、これを通じて、石巻周辺地域の復旧・復興につなげます。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/pdf/9-2.pdf

コレが↑水産庁の理屈だが、日新丸(調査捕鯨母船)が石巻の港に帰港することはできないし(港は震災で大型船は寄港できない状態)、
石巻の鯨肉加工場は全滅という状態なのに一体どう復旧・復興につなげますなんてことが言えるのかと。
107名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:16:35.45 ID:PeFjaY4s0
>>104
だからこそ、850頭サンプルでのデータが揃うまで、成功するまで続けるんだよ?

そんで、矢鱈大袈裟に言ってるけど、「23億円」は日本国民一人当たりだとたった20円だからね?

年に一人20円出して商業捕鯨の為の科学調査と共に被災地石巻の捕鯨漁師・職人さんと加工販売業者さんの働き口・収入につながるんだから

それに目くじら立てて反対してるのは御クジラ教の信者さんだけだから(笑)

108名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:26:51.78 ID:iVYFbllQ0

こういう隠れて税金を無駄遣いする糞をなんとかならんか、なにが捕鯨だ、
スーパーでも見たことがない糞不味い鯨肉で一体いくら無駄銭を使っているんだ?
米国もかっては捕鯨船の寄港先として日本を開国したが、いまは捕ってないだろう。
やめろ、ぼけ

109名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:36:30.69 ID:Nofak5qy0
>>99
近海じゃ年間150頭くらいしか取れない。
1000頭もとってたら絶滅リスクがかなり上がるぞ。

>>101
母集団はある程度あれば、例えば10万でも100万でも
必要なサンプリング数はほとんど変わらない。
IWC科学委員会では「数十年で数万頭レベルのサンプリングが必要」
といわれたのだから、850±10%はまさに最低限必要なライン。
110名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:41:35.60 ID:Nofak5qy0
>>103
よう、負け犬。久しぶりだな。

> 石巻の鯨肉加工場は全滅しているというのに
> 一体どうやって間接的に寄与するなん言えるんだよ?

全滅ってなんだ。従業者が全員亡くなったのか?
もう少し頭のいいこといってみろよ知恵遅れ。

>>104
> そうか成る程「最低限必要な量」(850頭±10%)というモデルを組んだわけだな、でそうなるとつまりその「最低限必要な量」を捕らないと
> 科学研究調査(動物実験)としては“失敗”ってことになるな。
> ちなみに過去5回の調査でその「最低限必要な量」に届いたのは1回だけ、前回なんか170頭にしか過ぎなかった。
> これはつまり科学実験としては“失敗”続きってことで良いわけだな。

ならねーよ。サンプリングは1年ごとではなく、数十年単位で求められている。
たとえ850頭±10%に届かない年があろうと、それだけではすぐ「失敗」とはならん。

> でこういった“失敗”続きの科学実験に対して更に余分に23億円の税金を追加するってことだな。
> (なお本予算は7億円だから合計30億円がこの“失敗”続きの科学実験に費やされるってことになる)

SSのせいでな。
そろそろ計画書とやらのソースを出せよ知恵遅れ。
111名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:48:39.18 ID:Nofak5qy0
>>106
> 日新丸(調査捕鯨母船)が石巻の港に帰港することはできないし(港は震災で大型船は寄港できない状態)、

鯨肉を運ぶのに母船が寄港する必要はない。
馬鹿にもほどがあるだろいくらなんでも。

> 石巻の鯨肉加工場は全滅という状態なのに一体どう復旧・復興につなげますなんてことが言えるのかと。

工場はまた作ればいいだけ。
業者はとにかく商材がなければ始まらない。
少しは頭使えよ。
あ、知恵遅れだから考えてもわからないのかw

>>108
供給が限られてるから、需要の高い地域に優先的に回されているだけ。
お前の近所にあるかどうかなんてゴミみたいな情報は何の根拠にもならないし、
スーパーで見たこともないのに「糞不味い」と断定しているのも意味不明。
まぁ文頭・文末に無駄な改行してるあたり、いつものやつなんだろうけど。
112名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:12:51.61 ID:EDSh1GtH0
>>104
なんだrチャン、やほーでの貼り逃げに飽きてこっち来たの?
さて、じゃあお得意の「イメージで語るな」「具体的に自分の言葉で」
サンプリング数が減った場合はどの程度、推定誤差が増えるのか、ちゃんと説明してもらおうかww

論文一本でも読んでみ?
「こうだと推測されるがサンプル数が少ないせいかもしれない」なんて考察、ザラだぜ。
そういうのは全部、科学じゃないのかーw American NaturalistとかBehaviourとかにもよくあるけどなー
113名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:56:20.76 ID:OoTTX+8+0
>>1
鯨肉の良い部分を仲間内で分けて横領してたのはどーなったの?
114名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:19:55.47 ID:Nofak5qy0
>>113
嫌疑なしとして不起訴処分。
逆に告発したGPJ側が窃盗などの有罪判決が確定。
GPJは判決を前にNPO法人としては解散し、
一般財団法人へと移行。
115名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:20:11.97 ID:lUSEn41x0
>>113
嫌疑なしということで結論が出てる。
鯨肉窃盗と不法侵入は、グリーンピースが有罪判決を受け入れた。
116名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:34:04.71 ID:ceKUicmv0
ことしはニュー−ジーランド海軍が出てくるぞ。
SSに追いかけられ、去年はチルの海域に入って、チリ海軍に追いかけまわされたな。
チリは反捕鯨国だ。結局、目標頭数には遠く及ばず。
去年のような醜態をさらすんなら、マイナス以外の何物でもない。
今年は海上保安官が同行しているようだが、下手に発砲騒ぎを起こすと、
ニュージーランド海軍に妨害されて、また世界に悪評を発信されるぞ。
実際に調査捕鯨をすることでどれだけ日本国民に利益があるんだ。
有事の場合の食糧資源の確保というが、大体有事になって、外洋の南極海まで出て行けるのか。
まだ沿岸捕鯨というのならともかく。
食糧問題の対策なら海洋資源の養殖とかの研究費に費やすほうが有意義だろう。
117名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:35:39.26 ID:P37fiOAJ0
グリンピースのカンパで暮らしてる中核派が必死なスレw
118名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:37:40.10 ID:ceKUicmv0
中核派なんたらという化石組織はまだあるのか?
119名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 12:56:59.27 ID:EDSh1GtH0
鯨肉はまずい!誰も食べない!買わない!
鯨肉は横領したくなる高級品だ!何百キロも溜め込むんだぜ!

これがどう整合性を持つのか不思議でならない。
強いて解釈すれば「うまい部分は全部横領されている、立ち上がれ人民!」なのだが、
日本の家庭にそんな巨大冷凍庫はない、という事実をGPJは都合良く忘れていたらしい。
120名無しさん@12周年 :2011/12/16(金) 15:30:07.90 ID:OX4YE7y70
>>103
なんか補正予算の総額を先に決めて、各省庁大雑把に分担させてその額を使い切ろうとしている
みたいだね。この件に限らず、いろんな省庁で普通ならなかなか予算がつかない事業に妙な
こじつけして相当の無駄遣いをやるんじゃないかな。経産省関連みても”被災地等中小企業の復旧・
復興支援”名目に復興支援とはほど遠い項目が多数含まれているし。まあ名目に”等”ってのがついて
はいるけどね。

実際予算が執行可能になるのは遅けりゃ年明けになるかもしれないし、3〜4ヶ月復興関連9兆円を
使い切り、「復興支援に大努力をしました」とおおみえを切る。

で、そのつけは増税。

以下ttp://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/k231007.pdfより抜粋


”5 年間の集中復興期間における残り 13 兆円程度財源確保につい ては、
歳出削減及び税外収入による財源確保額が 5 兆円程度であ ることを前提に時限的な税制措置を講じる”
”なお、10 年間トータルの税外収入等は段階を経て 7 兆円になり、 結果として、増税額は 9.2 兆円になる。”
121名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:53:10.79 ID:p4sYS6kl0
ていうか韓国とかフィンランドとかから輸入しますって言ったら
SSの連中は妨害しにいくんだろうか?
122名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 19:56:21.54 ID:Ot0bsthV0
>>113
>鯨肉の良い部分を仲間内で分けて横領してたのはどーなったの?

公共事業委託企業なのに、公共事業生成物の私物化を行った者に対しての刑事告発はしなかった模様、解雇で済ました模様。



2005年当時の製造長と製造次長は、ナガス鯨の肉を不正に流通させたことが発覚したことから、共同船舶から事実上の解雇をされていた。
http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/attached/at20100412.pdf

だから“尾の身がほとんどない”なんて新種が出たりする。w



今回初めて10頭のナガスクジラを捕獲したが、
商業捕鯨時の経験に照らして、やせている印象が強く、
いわゆる尾の身はほとんど有していなかった。
http://icrwhale.org/02-A-48.htm
123名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:01:13.05 ID:Nofak5qy0
>>122
714 自分返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 09:09:11.27 ID:OIrAM7y4 [5/21]
>>709
> できるわけねえだろ、理屈が通じねえんだから。

お前は「理屈」をいっていない。いっているのは自分のイメージ・願望だけ。
それじゃ他人を納得させることはできない。

> >>708
> 水産庁だよほら。

「石巻に限定して支援する」なんてどこにも書いてませんが。

> これを通じて、石巻周辺地域の復旧・復興につなげます。

つなげます ←見えるか?
「直接」「限定して」支援する、などとは全く言っていない。

> あほ、韓国企業所有のサン・ローレル号(パナマ船籍)はタンカーだ、
> 仲積船ではない。
> (鯨肉運搬の機能は兼ね備えていない)

今年は中止して帰ってきたこと忘れたの? だから仲積船は使わなかったの。
○○はタンカーだとかは全く関係ないの。頭おk?

> 当の共同船舶が「ナガス鯨肉不正流通」と言って解雇までしているのだか
> ら告発することは可能だ。
> 同じこと何度も言わせるな。

告発には法的根拠が必要。「不法」は「不正」の部分集合といえるが、「不
正」だからといって「不法」になると限らない。お前の願望だけでは告発はで
きない。納得がいかないなら検察に聞いてみろ。
124名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:16:16.46 ID:iVYFbllQ0
>>111

「需要の高い地域」ってどこなんだ、具体的に書けよ、このチンピラ
年がわかってしまうが、小学校の給食に鯨肉がよく出たが、涙が出るほど不味かったぞ。
当時、家庭でも鯨肉なんか食べなかったし、売ってもいなかった。
鯨のほんの一部の美味しいところをデフォルメして語るなよ、糞野郎め
125名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:24:05.16 ID:s2bx10euO
ぶっちゃけ白人に発狂していただくためさ
レイシストが簡単に寄ってくるからこっちは見物しやすい
野蛮な白人見るのは俺の趣味なんでな
素晴らしいエサだよ捕鯨、キチガイ白人見物にはうってつけじゃん
126名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:26:36.49 ID:Nofak5qy0
>>124
> 「需要の高い地域」ってどこなんだ、具体的に書けよ、このチンピラ

は、チンピラ? 何いってんだこの基地外は。
まぁ例えば関西地方や九州、東北あたりが高いわな。
で、お前はどこ住みだ?

> 年がわかってしまうが、小学校の給食に鯨肉がよく出たが、涙が出るほど不味かったぞ。

残念ながら今の子供は給食の鯨料理をおいしいおいしいといって食べている。
今は保存技術が上がっているので昔とは鮮度が違う。

> 当時、家庭でも鯨肉なんか食べなかったし、売ってもいなかった。

で?

> 鯨のほんの一部の美味しいところをデフォルメして語るなよ、糞野郎め

給食にそんな一部の美味しいところが出てるんですかねぇ?
赤身って部分なんだけどw
無駄に年だけ食ってるくせに、そんな中身のないレス書いてて恥ずかしくならんの?
127名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:26:53.21 ID:Ot0bsthV0
>>ID:Nofak5qy0
>「不法」は「不正」の部分集合といえるが〜

まあこういった手合い↑をまともに相手しちゃいけない、理屈は通じない。
128名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:29:56.72 ID:Nofak5qy0
>>127
「解雇すれば告発できる」という嘘を吐いた責任をとったらどうだ?
ちなみにお前が吐いた今までの嘘一覧(の一部)

RMPに必要なのは2点だけ → 嘘
 (スレ19にて5点と言う事を変え出し、嘘と自ら完全確定させた)
RMPに調査捕鯨のデータは必要ないと水産庁がいっている → 嘘
日本は遠洋商業捕鯨再開を主張したことはない → 嘘
鯨肉は売れない・余っている → 嘘
GPJの窃盗は無罪 → 嘘
酪酸は無害 → 嘘
水溶液なら無害 → 嘘
ベスーンの傷害・銃刀法違反は無罪 → 嘘
SSの妨害は「海賊行為」ではない → 嘘
定置網追い込み漁 → 嘘
日本はODAで票買いしている → 嘘
無記名投票は民主主義を否定する → 嘘
未成熟のばかり獲っている → 嘘
南極海のミンククジラはオキアミしか喰わない → 嘘
海外では鯨食はカニバリズムとみなされる → 嘘
イワシは南極海には生息していない → 嘘
第二昭南丸が進路を変えてアディ・ギル号に追突した → 嘘
RMP算出式は方程式ではない → 嘘
イルカはIWCの管轄対象 → 嘘
漁獲過剰は日本語で密漁という → 嘘
129名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:32:04.88 ID:EDSh1GtH0
>>127
ああ、また答えにつまってレッテル貼りで逃げるのですね。
毎度毎度、御苦労様です。
130名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:36:00.02 ID:Nofak5qy0
年食ったおっさんorBBAが↓こんなレスを書いてるのかと思うと見てるこっちが悲しくなるねぇw

抽出 ID:iVYFbllQ0 (2回)

108 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/16(金) 10:26:51.78 ID:iVYFbllQ0 [1/2]

こういう隠れて税金を無駄遣いする糞をなんとかならんか、なにが捕鯨だ、
スーパーでも見たことがない糞不味い鯨肉で一体いくら無駄銭を使っているんだ?
米国もかっては捕鯨船の寄港先として日本を開国したが、いまは捕ってないだろう。
やめろ、ぼけ



124 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/16(金) 20:16:16.46 ID:iVYFbllQ0 [2/2]
>>111

「需要の高い地域」ってどこなんだ、具体的に書けよ、このチンピラ
年がわかってしまうが、小学校の給食に鯨肉がよく出たが、涙が出るほど不味かったぞ。
当時、家庭でも鯨肉なんか食べなかったし、売ってもいなかった。
鯨のほんの一部の美味しいところをデフォルメして語るなよ、糞野郎め
131名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:37:09.76 ID:PYgL6zmk0
>>122
グリンピこそ泥事件被害者達の荷物って、ナガスの肉だったの?
ミンクだと思ってたw

とか、雑多な印象操作用端切れ満載文書やね、それ。
弁護士って、こんなんでも一応文書作成してあげたら銭になるんやな。

にしても、
ふつーの室温の、狭くて排水もろくにできない居室で塩蔵肉製造だとよ(pgr
と突っ込まれてることに答えることも出来ないまま、ど心臓にも法廷にまで
その自称内部告発者連れてってたんやな。
そんなアホやっても、そら通用せんはずやわw
132名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:47:34.04 ID:Nofak5qy0
>>131
常温じゃ1週間程度しか保存できない塩蔵鯨肉を
排水設備もない狭い船室で大量に製造して闇市場(笑)で売り捌き、
鯨御殿(笑)とかいう豪邸を建てた船員がいるらしいからなw
何で税務署にちくらないのか不思議でならないw
133名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:52:33.33 ID:LJNhI20i0
業者じゃないからどうでもいいわw
134名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:04:05.02 ID:Ot0bsthV0
>>120
>こじつけ

まあそういうことです。
震災前に鯨研に19億円の欠損金が出ているってことが分かっていましたし
あとはそれをどうこじつけて補正予算でぶんどるかって算段だけだったんですねえ。

○2011年2月25日(←震災前!)
鯨研に19億円の欠損金が出ている。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2011/feb/m110225.html#2



○2011年8月3日で自民党水産族議員トップの伊東良孝あたりが国会で「3次補正予算で補填しないと鯨研と共同船舶は倒産する」なんて発言をするわけです。
(アリバイ作り)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41185&media_type=wb
135名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:13:36.83 ID:Ot0bsthV0
(2011年8月3日 自民党水産族議員トップの伊東良孝あたりが国会で)
ことしのいわゆる三次補正で、こうした過去の被害額、損害額を補てんしていかないと、
鯨類研究所あるいは捕鯨船を保有する共同船舶は倒産するということになるわけでありまして、
乗組員は解雇、離散ということになるわけであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/177/0009/17708030009018a.html
136名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:19:41.88 ID:lUSEn41x0
捕鯨は国策で行ってるんだから、
最大限の援助は当然行ってかまわない。
これは国民の意思でもある。
137名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:20:44.65 ID:Nofak5qy0
>>134
公共事業の委託業務中に負った損害はとりあえず国庫から補償しなきゃダメだろ。
お前がいくら陰謀論を唱えたところで、その原因を作ったのがSSであることは変わらない。
138名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:21:24.77 ID:aVeyrKmFO
>>124
給食の鯨は人気メニューだったぞ。
休みの子の分をジャンケンで分けるぐらいだ。

調理が下手だったんだろ。
うちの市は給食センターで作っていたから、市の小学生はみんな食っていたわけだし。
不満なんか聞いたことない。

139名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:26:04.87 ID:Ikbosl6/0
アングロサクソンの「反捕鯨=環境帝国主義」が地球の生態系を歪めている
ジャーナリスト 大薗友和 SAPIO 2000年11月8日号

「ヘイ、ジャップ」「ユーアーマーダー(クジラ殺し)」「バーバリアン(野蛮人)「ファック・ユー」……。
 1978、79年にロンドンで開催されたIWC(国際捕鯨委員会)年次総会の会場周辺で、
英米の反捕鯨団体が日本代表団に向けて、あらゆる罵詈雑言を浴びせた。
血色の染料を投げつけたり、日の丸を燃やしたり、
中には丸顔にメガネの日本人を模した人形を縄で吊るしモリで刺す者まであらわれ、
日本人への嘲笑と拍手喝采で大騒ぎだった。
 その光景を見た日本の関係者は、「これは反捕鯨に名を借りたレイシズム(人種差別)だ」と強く感じたと言う。
同じ捕鯨国で出席していたノルウェーやアイスランドには罵声が向けられなかったこともある。 (以下略
140名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:36:50.64 ID:Ot0bsthV0
>>2
>被災地のインフラ整備などは対象外という。
>同庁国際課は「インフラが整備されても鯨肉がなければ加工食品などは作れ
>ない。地元の加工工場や飲食店に鯨肉を使ってもらい長期的には商業捕鯨を復活させることが復興になる」
>と説明する。

地元の鯨肉加工工場は全滅なのですよ、どうやって鯨肉を使ってもらえるのですか?
インフラ整備は対象外ってことは港整備は対象外ってことですね。港整備しないと日新丸(母船)は入港できないですよ。

>長期的には商業捕鯨を復活させることが復興になる

つまり現在行ってる調査捕鯨では復興には関係ないってことですね。
なら石巻をダシに使うなよ。
141名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:40:41.75 ID:gKbhrUbb0
>>140
>つまり現在行ってる調査捕鯨では復興には関係ないってことですね。 

それをいうなら、福島の復興とか福島以外でも除染なんて不可能だから、全部復興には
関係ない無駄金な

>なら石巻をダシに使うなよ。 

ダシに使われてるのは、石巻だけじゃねーよ
142名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:40:57.87 ID:EDSh1GtH0
>>140
しかもボコられると耳をふさいでコピペ貼り逃げに走るのですね。
ほんとにワンパターンでお疲れさま
143名無しさん@12周年 :2011/12/16(金) 21:44:30.20 ID:OX4YE7y70
>>134
今回は高速道路の無料化を悪用するトラックの運ちゃんから東電まで、いかに醜い連中が今の
日本に多いか実に痛感したよ。ハイチの地震以後のゴタゴタ見てて駄目な国だと思ったけど、今の
日本も同程度かそれ以下かも。

この件も含めこの補正予算での全省庁の震災復興名目のでたらめを暴くスレでも作れば面白いかもね。
平成のハイエナ&ハゲタカの饗宴
144名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:47:45.56 ID:FnxLRw2t0
いや調査捕鯨なんだから鯨肉の在庫がだぶついていようと関係無いだろう
145名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:57:18.69 ID:FnxLRw2t0
>>140
 調査捕鯨は商業捕鯨再開のための調査なんだから無関係じゃないだろ。
146名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:22:26.18 ID:Nofak5qy0
147名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:54:48.69 ID:lUSEn41x0
商業捕鯨を再開して、東北の復興につなげよう
148名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:03:39.79 ID:Nofak5qy0
おっと間違った

>>140
>>110
149名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:09:00.61 ID:etMP9kJW0
このままだと人間が地球を食いつぶすのは時間の問題。
シーシェパードは反捕鯨なんて細かいことやってないでもっとでかいことに抗議した方がいいんじゃないの。
それと日本じゃなくて中国とかもっと凶暴な国を相手にしたらえらいと思うけどね。
150名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:17:43.52 ID:FvIwKBUlO
調査捕鯨という名目で公金を支出してるのはナゼなんだ
もう、商業捕鯨を再開しても商売に成らないから、一部の捕鯨業者と鯨加工業者の保護の為だろう
調査捕鯨が続く限り、食いつなげる奴等為に金が投じられてるとしか思えない
IWCを脱退して新しい枠組み作って商業捕鯨再開したら、一番困る連中が捕鯨船に乗って南氷洋に海上保安官付きで行ってるだけにか見えないな
商業捕鯨再開宣言がされて一番困るのは、今、調査捕鯨に関わっている奴等なんだろうな
151名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:27:59.78 ID:iVYFbllQ0

シーシェパードは人種的偏見に満ちている糞だが、スーパーにも置いてない鯨肉取り扱いの権益を死守する糞天下り団体のために捕鯨をすることはない。
152名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:34:02.43 ID:iVYFbllQ0
>>138

この糞野郎、具体的に書けといっただろう、なんだそれが小学校か
とりわけ美味しいところを小学生に味わせ捕鯨に利用しているのか、卑怯な奴だ
団塊の世代のだれもが給食の鯨肉と脱脂ミルクは不味かったというだろう。
おまえの口に黒い鯨肉をねじこんでやりたいぜ、糞野郎

153名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:01:40.15 ID:Nofak5qy0
>>151
近所のスーパーに置いてない(笑)だけが知恵遅れ団塊の唯一の拠り所かw

>>152
> この糞野郎、具体的に書けといっただろう、なんだそれが小学校か

で、自分は住んでる都道府県すら書かない屑だとw

> とりわけ美味しいところを小学生に味わせ捕鯨に利用しているのか、卑怯な奴だ

学生運動オナニストのまま体だけ大人になっちまったみたいだなw

> 団塊の世代のだれもが給食の鯨肉と脱脂ミルクは不味かったというだろう。

ノスタルジックな昭和の味!もう一度食べたい給食メニューランキング|OCNブリエ
http://briller.ocn.ne.jp/hakusho/archives/ranking/029.html

> おまえの口に黒い鯨肉をねじこんでやりたいぜ、糞野郎

おぉ、悪いな。ちょうど腹が減ってたんだよw
154名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:09:01.36 ID:9GAMs4zt0
おいID:Ot0bsthV0ことr13812よ、ID:iVYFbllQ0にいってやらないのか?
給食で使われてるのは何て部位の何級なのかw
いつも得意げにコピペ貼ってるくせにこういうときはおとなしいんだよなお前は。
155名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:10:31.49 ID:QiCAOTBXO
>>151
実家の近くのスーパーには『沿岸ハクジラ』として、イルカが売られてたよ
マッコウ鯨なんて食えないから、イルカだと思ってるだけだけど
シャチも食べないよね

南氷洋、ひげクジラは普通のスーパー絶対に並ばない
見掛けたとしたら、よほど運が良いか、表示を偽装してるかだからね
156名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:49:04.03 ID:9zdCMSWf0
調査と偽り、南極まで行ってクジラを殺し日本の評判を下げてる連中は
さっさとこの国から出て行け
157名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:55.77 ID:9GAMs4zt0
>>156
お前はいつ祖国に帰るの?
158名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:01.06 ID:Onbh7Ve80
東京都内だがかなり高い確率でミンククジラ赤身がスーパーに置いてあるぞ。
鯨ベーコンもある。
159名無しさん@12周年 :2011/12/18(日) 00:08:32.32 ID:5IRhavCo0
本件に関する水産庁広報資料
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/pdf/9-2.pdf

項目別第三次補正予算金額配分
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/pdf/3jiyosan_gaiyo.pdf

「被災海域における種苗放流支援事業」とか「漁業復興担い手確保支援対策』は東京+下関支援より少ないな。

第三次補正予算の各項目
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/dai3ji.html
160名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 00:25:27.20 ID:JiTmp/4U0
Q.南極じゃなくて沿岸で調査しないの?
A.沿岸でもやってる。東北や釧路沖で年にミンククジラ120頭程度を捕獲。

Q.沿岸捕鯨だけじゃ駄目なの?
A.沿岸は資源が少ない。というかオキアミが豊富な南極に非常に多い。

Q.日本沿岸に資源が少ないって具体的にどのくらいなの?
A.生息数で25000頭、試算した商業捕獲枠が年に150頭。

Q.それだけで需要は満たせないの?
A.150頭から生産できる鯨肉が200トンくらい。
 今の調査捕鯨と比べてすら5〜10%程度の量でしかない。
161名無しさん@12周年 :2011/12/18(日) 00:50:53.12 ID:5IRhavCo0
需要は満たすのが目的なら「調査」という言葉を外した方がよかろう。

この件も石巻なんて地名いれなけりゃ良かったものを。
162名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 01:00:08.85 ID:lLQwiW0TO
募金返せよ!捕鯨に使うな!
あほな平松が石巻ばっかり支援しとったわ
163名無しさん@12周年 :2011/12/18(日) 01:25:36.65 ID:5IRhavCo0
捕鯨やってるのは石巻の中心部の漁港からは少し離れた所にある小さな漁港な。中心部にある漁港は
イカ釣り船とかサンマ船とかマグロ船の利用が多い。南には工業港があるが、今回の津波で比較的
大きな船が座礁していたな。いずれにしろ石巻の主要な水揚げは鯨じゃないので、安心すれば。
164名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 03:21:34.75 ID:xo9RCumz0
もうこの際だから本当に震災義援金も捕鯨に使ってやれ
義援金窓口の日本赤十字のトップは、日本文化の守護神たる皇后陛下なんだろ?
100億や200億ぐらい捕鯨に回すよう御聖断を下して欲しい
それでシーチワワなんか手も出せないような大型武装捕鯨船を新造しよう
165名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 03:24:44.09 ID:abqaHasV0
もう限界だとおもう。日本という国家ブランドがボロボロに崩れるような形で捕鯨を続けても意味がないし。
166巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/18(日) 03:32:01.45 ID:ivTelkXk0
鯨にも美味い所が有る詐欺飽きたし。

たとえ有ったとしても出し惜しみしやがってもう要らねえよ。
167巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/18(日) 03:40:52.67 ID:ivTelkXk0
北朝鮮のレアメタルみたいな?韓流の良い所みたいな?んな物端からねえんだよ。
168名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 07:59:40.06 ID:07OmI00Y0
>>1-2
愛媛新聞「どさくさ紛れ」
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201112167256.html
どさくさ紛れ。悪知恵。火事場泥棒。
何と表現していいのやら。混乱が続くさなかでの恥知らずな行為である。
しかもその混乱が東日本大震災とあっては、乗じる側の姿勢さえ問われる。
個人の事ではない。れっきとした国家政策の話である。
第3次補正予算に、南極海での調査捕鯨経費として約23億円が計上されたという。
当初予算と合わせて約30億円なり。最大で、過去の予算規模の6倍にも上るという。
予算要求した水産庁の話。「調査を安定的に実施し、石巻周辺の復旧・復興につなげたい」。
むろん、石巻市は全国有数の捕鯨基地ではある。
だが、市内の鯨肉加工会社は被災し操業停止。捕鯨会社も船を流されたという。
せっかくの「超大幅増額」なのに、加工会社復旧など被災地のインフラ整備は対象外。
「整備されても鯨肉がなければ、加工食品は作れない」と水産庁。
「商業捕鯨を復活させることが復興になる」と臆面もなく述べる。全く、順番が逆だろう。
調査捕鯨を受託する日本鯨類研究所などは先日、妨害行為を行う団体相手に米国で提訴した。
妨害対策にも税金は使われる。それも復興予算? やはり、そんな理屈は通るまい。
捕鯨の是非以前の話だ。堂々と「被災地支援」と言う心根が悲しい。
被災者が捕鯨継続のために利用されたとするならば、罪深い。そして、捕鯨史に刻まれる汚点となる。
169名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 08:03:13.17 ID:SaodKR8i0
>168
>妨害対策にも税金は使われる。それも復興予算? やはり、そんな理屈は通るまい。

それは愛媛新聞が勝手に言ってるだけじゃないか。
悲しいのは愛媛新聞の方だねえ。
170名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 08:05:17.92 ID:9hQiNLx60
> 赤字を丸抱えし



調査捕鯨で黒字に?
171名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 08:05:46.83 ID:2b1ZbJqA0
ドサクサに紛れて捕鯨をしまくっている半島人が下手くそな工作してやがるな
172名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 08:24:37.37 ID:07OmI00Y0
>>169
>>妨害対策にも税金は使われる。それも復興予算? やはり、そんな理屈は通るまい。
>それは愛媛新聞が勝手に言ってるだけじゃないか。

「妨害対策」+「鯨研救済」として約23億円の補正予算要求。
(石巻周辺の復旧・復興のためなんていうのは単なる名目・こじ付けにすぎない、なぜなら実質遠洋調査捕鯨は石巻周辺には関係ないから)



前回調査の早期切上げにより、調査副産物収入が大きく落ち込んだことに対応した支援措置を講ずるとともに、
反捕鯨団体の妨害活動に対する安全対策を強化します。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/23_hosei/pdf/9-2.pdf

なお鯨研欠損金は19億円だから
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2011/feb/m110225.html#2
23億円の内訳は「19億円→鯨研救済」「4億円→妨害対策」と想像される。
173調査捕鯨補助金:2011/12/18(日) 08:46:57.40 ID:07OmI00Y0
・23年度(約30億円)
715,195千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/37.pdf
2,284百万円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2011/pdf/pr_p18.pdf
・22年度(約8億円)
794,662千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2010/suisan/pdf/22sui39.pdf
・21年度(約8億円)
795百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2009/suisan/pdf/suisan_10.pdf
・20年度(約9億円)
875,426 千円
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/soti/pdf/0394-13.pdf
約5億円?(本予算)
3億円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2008/pdf/4.pdf
・19年度(約9億円)
907,957 千円
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/soti/pdf/2008/147-2.pdf
538百万円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2007/suisan/pdf/21.pdf
3.7億円(補正予算)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2008/pdf/4.pdf
・18年度(約5億円)
540,933千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2006/suisan/pdf/21.pdf
・17年度(約5億円)
540,933千円(本予算)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2006/suisan/pdf/21.pdf
174名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:10:27.07 ID:07OmI00Y0
なお鯨研はドサクサに紛れて次期(24年度)調査捕鯨本予算として前年度約7億円から4億円アップの約11億円を要求している。
(本予算として10億円を超えることは今までにはなかったこと)



平成24年度鯨類捕獲調査円滑化対策
1,104百万円(23年度715百万円)
http://www.maff.go.jp/j/budget/2012/pdf/b81.pdf

でこれにまた適当な名目を付け補正予算を要求することが想像される。
なにしろ調査捕鯨は国策なのである、したがってやりたい放題が許されるからなのである。
175名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:22:48.52 ID:Dz9Vh0SN0



















・・・23億円の補助(税)金って、国民一人当たりに換算すると年間たったの20円なんだよね。知ってた?



それも、シーシェパードの妨害対策費が無かったら5〜6円程度で済んでたのね。



一方調査捕鯨の副産物であるクジラさんのお肉の加工販売で生計を立ててる人達と、クジラさんのお肉の安値・安定供給を望んでる消費者は最低でも100万人以上、
自分では特に消費しないけど(供給量が少ないので消費したくても出来ない)商業捕獲再開を支持してる人達は日本人の9割なのね。

その為に年20円の税金払えないほど困窮してる人は捕鯨に反対してもいいんじゃないの?
176名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:30:01.49 ID:0V8GDOnr0
復興名目の調査捕鯨=韓国の従軍慰安婦=ちょん

復興名目の調査捕鯨=韓国の従軍慰安婦=ちょん

復興名目の調査捕鯨=韓国の従軍慰安婦=ちょん

復興名目の調査捕鯨=韓国の従軍慰安婦=ちょん

復興名目の調査捕鯨=韓国の従軍慰安婦=ちょん
177名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:34:48.43 ID:Dz9Vh0SN0



















・・・23億円の補助(税)金って、国民一人当たりに換算すると年間たったの20円なんだよね。知ってた?



それも、シーシェパードの妨害対策費が無かったら5〜6円程度で済んでたのね。



一方調査捕鯨の副産物であるクジラさんのお肉の加工販売で生計を立ててる人達と、クジラさんのお肉の安値・安定供給を望んでる消費者は最低でも100万人以上、
自分では特に消費しないけど(供給量が少ないので消費したくても出来ない)商業捕獲再開を支持してる人達は日本人の9割なのね。

その為に年20円の税金払えないほど困窮してる人は捕鯨に反対してもいいんじゃないの?
178名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:37:42.70 ID:0V8GDOnr0
日本人の9割9分が鯨肉を食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を食べていない事実
179名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:41:23.04 ID:8v+7B2wv0
>>178
グリーンピースのアンケートw

で、ホントのところはどーなのよ クジラアンケート最終結果
Q1. クジラを食べたことがありますか
ある 83.5%
http://zerowaste.jp/campaign/oceans/questionnaire/final_results_html
180名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:49:09.29 ID:0V8GDOnr0
日本人の9割9分が鯨肉を常習的に食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を常習的に食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を常習的に食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を常習的に食べていない事実

日本人の9割9分が鯨肉を常習的に食べていない事実
181名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:51:13.55 ID:07OmI00Y0
182名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 09:52:12.00 ID:8v+7B2wv0
>>180
常習的に食べられるほどの量を捕ってないからだ。
上記のアンケート結果から分かるように、食べてる人は多い。
もっと捕獲量を増やせば、当然常習的に食べるようになる。
183名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:00:59.50 ID:Dz9Vh0SN0



















・・・23億円の補助(税)金って、国民一人当たりに換算すると年間たったの20円なんだよね。知ってた?



それも、シーシェパードの妨害対策費が無かったら5〜6円程度で済んでたのね。



一方調査捕鯨の副産物であるクジラさんのお肉の加工販売で生計を立ててる人達と、クジラさんのお肉の安値・安定供給を望んでる消費者は最低でも100万人以上、
自分では特に消費しないけど(供給量が少ないので消費したくても出来ない)商業捕獲再開を支持してる人達は日本人の9割なのね。

その為に年20円の税金払えないほど困窮してる人は捕鯨に反対してもいいんじゃないの?
184名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 10:01:46.49 ID:avqLZwIgO
生くじらうまかった
185名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 12:22:27.46 ID:8v+7B2wv0
>環境保護団体「イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク」の倉沢七生事務局長は「鯨肉の在庫がだぶ
>ついているのは周知の事実で、

これは嘘。グリーンピースはこういう嘘を平気でつく泥棒組織。
186巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/18(日) 13:10:06.38 ID:SjWg2cQfO
>>182 馬刺だって常に食べようとすれば食べられない事とかないが基本珍味の類、別に中トロみたいに需要が有る訳ではないし。

ユッケ位如何でも良い、だいたいねちゃねちゃして不味い。

焼け太り。
187名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:11:13.61 ID:ZIccWcX50

・日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
188名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:12:18.48 ID:soNa5JCJ0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・花王不買運動 )
http://www.youtube.com/watch?v=5d6HBx5PsZ0 フジ偏向報道抗議デモ
http://kaodoff.web.fc2.com/chirashi/demokaisetsu.pdf 花王不買運動【フジに年600億】

★12/18渋谷 デモ14時30分出発 http://fujidemodec.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
★12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109北口地下広場伊勢丹等13時開始

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了した抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀 9/10名古屋
9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王 10/8東京名古屋
10/15銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6渋谷 11/20香川11/23名古屋
11/27札幌12/11広島・沖縄・巣鴨12/17沖縄★今後12/18静岡東京1/9福岡1/20東京花王
189名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:14:05.54 ID:NIjTKprS0
民主党が捕鯨の旨味に気づいたようだな。
捕鯨にはどんな口実をつけてでも必ず予算が付く。その上前を民主が頂く。
今まで自民がやってきたことが民主に変わっただけw
190巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/18(日) 13:19:56.82 ID:SjWg2cQfO
>>189 またそ言う「捕鯨の旨味」とか味覚ですらない、有るんだか無いんだか判らん北朝鮮のレアメタルや
韓流の良い所みたいな?とか禿げの寄付金みたいな目に見えない消防署の方から来ましたみたいなもん要らんて。
191名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:21:54.92 ID:JDI558qbO
増税って、天下りや公務員の為だもんね。
192名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:23:25.48 ID:8v+7B2wv0
>>186
あなた個人の嗜好を押し付けないで下さい。

で、ホントのところはどーなのよ クジラアンケート最終結果
Q1. クジラを食べたことがありますか
ある 83.5%
http://zerowaste.jp/campaign/oceans/questionnaire/final_results_html
193名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:23:45.21 ID:hIk5owoQO
いかんのか
194名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 13:24:55.78 ID:gwL/4Vjn0
>>192
そいつアスペだって告白してるんで、触らないように。
アスペには議論は出来ない。
ただただ、自分の先入観を正当化するための嘘をつき続けるだけ。
195巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/18(日) 13:31:45.99 ID:SjWg2cQfO
>>192 俺だって鯨食わされたよ給食で、不味いから残そうとしたら糞日教組に食べる迄席立つなとかヒスられて。

大人に成って又食べてみたら不味かった、美味しいかと聞いたんではなく、義務教育で無理やり食わした物を
食べた事有るかと聞いて何の意味が有るんだ?
196巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/18(日) 13:38:29.76 ID:SjWg2cQfO
>>194 又高卒だあ中卒だあアスペだカナーだと人格攻撃で誤魔化そうってか?自分が嫌われてる事すら
許容出来ない境界性人格障害者、俺あASで空気無視すんから嫌われて上等て言ってんだよ。

毎回鯨スレに出やがってコテ位付けろ屁垂れ。
197名無しさん@12周年 :2011/12/18(日) 14:41:35.37 ID:K+5RH9xU0
いっそ東電に支援してもらえよ。連中は公費を注入されている立場であるにもかからわず、冬ボー
総額百数十億円払ってる。(平均37万*3万数千人)夏のもあわせると300億円くらいだ。23億
なら1割以下だぞ。ずるい連中同士でなんとかしろ。
198名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 16:56:18.23 ID:mZnhs3+y0
>>194
> ただただ、自分の先入観を正当化するための嘘をつき続けるだけ。

まるでr13812みたいだなぁw
199名無しさん@12周年 :2011/12/18(日) 21:52:12.84 ID:Er3HA7XJ0
これは捕鯨善悪とかのレベルの話じゃないんだよ。国の役所自らが詐欺ペテンの類いのごまかし
を行って、自分たちの仲間に配る金を震災復興の美名の元にちょろまかしたのが問題なんだよ。
こいつらがやったのは、被災地に送る義援金と称して金を集めてそのうちほんの僅かな分のみ被災地に
送り残りは運営費と称して自分たちの懐に入れる連中と同じだ。

今回の震災は第二次世界大戦以来最大の死者を出した国難といっても大げさではない被害をもたらした。
今後震災復興には数兆円ではきかない額の金が必要になるだろう。しかしそれだけの金が動けば
悪意を持ってその一部をかすめ取る連中や、善意ではあるが浪費してしまうケースも出て来て
それらの総額は百億のオーダーではきかないかもしれない。それでも震災復興ということであれば、
増税をのむ国民も多かろう。

そんな中で国の役所自らが詐欺ペテンの類いの悪事を働いてどうする?どうやら他省庁でも怪しげな
”震災復興事業”があるようだが、腐りきった一部役人や政治家に鉄槌を喰らわさす時期が来ているんじゃ
ないのか。
200名無しさん@12周年 :2011/12/18(日) 22:17:55.47 ID:Er3HA7XJ0
ついでだ。これを捕鯨善悪の問題にすり替えるとGPの思う壷。
201名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 00:58:28.47 ID:OSVaDRSh0
役人の問題であって捕鯨の問題ではない、ということだな
202名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 01:34:08.43 ID:v+nxogQ10
環境の問題ではなく心の問題だということだな
203名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 01:39:53.61 ID:+EDlb4N40
反捕鯨は、海洋生物が放射能で汚染されたことを、喜んでいるように感じる。
204名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 02:56:27.30 ID:JcesyE3iO
>>199
そもそも募金を捕鯨に使ったニュース自体が悪意のでっち上げ
205名無しさん@12周年
農水省厚労省国交省などの三流官庁の技官はまさに税に湧いたダニ
結果が調査捕鯨だったり薬害だったり高速道路通行料詐欺だったりする
日本の国力を削ぐことで自身を太らせるダニ、国賊と言っていい
んじゃあ一流の官庁があるのかと言えばそれも無いw