【研究】「1秒1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ…マサチューセッツ工科大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
161名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:13:06.25 ID:axWPbEel0
人が点滅する瞬間もとらえれるな
162名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:15:17.47 ID:S0ZBFb0o0
>>156
光は粒子でありつつ波の性質も持ってんだよ
163名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:16:31.13 ID:GBdtReG20
>>159
>>162
光の波ってのがわからない
ダメだごめん
やっぱり理解できんわw
164名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:23:46.29 ID:2sCA5/2M0
おまえらがンコフェチなのは良く分かった
165名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:27:02.36 ID:S0ZBFb0o0
>>163
光 干渉縞

でググるとわかりやすい動画があると思う
166名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:37:14.24 ID:GBdtReG20
>>165
ウィキペディアをいろいろたどって見ているんだが・・
>この理論は、全ての物質は粒子と波動の二重性を持つことを示す。
お、おれも波動ってのに・・
よくわからないがおれいっぱいいるってこと???
167名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:56:44.85 ID:tM/mVSib0
>>4

光の速さを超えれば過去にさかのぼってパンツ脱ぐ前に出てしまう

つまり漏らすってのはそう言うことだ
168名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:01:18.93 ID:1PP3qSjl0
>>166
「波長の長い光は赤く見える」とか聞いたこと無い?
169名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:07:02.73 ID:GBdtReG20
ますます意味がわからない
http://www.youtube.com/watch?v=vnJre6NzlOQ
後半の方の話ほんとうなの?

>>168
それはわかります
プレステが赤いレーザーでプレステ2が青いレーザー、3は持ってないからわからないけど
波長が短くなると価格も高くなるのはわかる
これはたとえだけど意味わかります
170名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:08:06.58 ID:z/weLkh/0
人間より高性能にしても意味なくね?
171名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:19:48.51 ID:fcP8+Qf30
>>5
俺も>5の疑問が不思議でならない。
光の動きをコマ割するなら、映ってくるまでの時間何も映らないんじゃないの?
テレビゲームは60fps以上ってないみたいだけど、60以上にしても意味がないのかな。
172名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:38:36.67 ID:d3M6EOGP0
これで光子1つぶのうごきをとらえられないの?
173名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:54:56.05 ID:efEskN660
>>4
おれも
174名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:04:54.91 ID:zrOLLou/0
>>1文章が前後してない?
175名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:06:28.37 ID:WCdnwZID0
>>170
つスローモーション撮影
176名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:09:17.59 ID:gTILp3kr0
>1兆秒といえば31,688年を超える。
バカに記事書かせるな!
177名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:18:53.38 ID:XK0vYI0W0
俺の母校だな
178名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:20:15.11 ID:LXVTiN7g0
>>169
俺もよく知らんけど、回折の実験ならレーザポインタとネジあればできるよ
例えばボルトのつばとナットの間にレーザ光通して、ちょっとずつ狭めてくと横に伸びるの
179名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:03:56.83 ID:H8n2c/eM0
このカメラと高エネルギー加速器を組み合わせると
もの凄い発見が待っていそう。
180名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:08:02.76 ID:xSDQkwfp0
>>4
他のやつが言ってることは推測にすぎないけど、
イボ痔と切れ痔になるのは確実にわかってる
181名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:13:10.29 ID:osqghIV40
>>156
見ないときは波で、見ようとすると粒になる。
182名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:27:27.47 ID:MgeTOlWs0
MITというとマサチューセッツ・アヴェニュー理論の先鋒ですね
183名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:31:09.57 ID:Vow0u7ZI0
人間の目では見えなかった、または知覚できなかったものが可視化されるようになる。
これは現代科学にとって新たな観測装置となりうるから、自然科学分野をより深く
理解できるようになるだろう。

冗談だが、霊魂・UFO・生命エネルギーとか、オカルト世界の妄想が科学的に
立証できるかも知れないな。
184名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:39:06.95 ID:J1neRE1s0
>>169
無茶苦茶な例えだけど、
水入れたバケツを両手で持って駒の様にグルグル回転しながら前へ進んでみ?
真っ直ぐ進むのは難しい。
185名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:50:16.34 ID:OxyVvArc0
光より速い何かが映り込むとかw
186名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:32:15.48 ID:S0ZBFb0o0
>>169
ほんとうだよ
なんで?はあまり考えなくていい
基本的に科学は「よく観察したらこうなってました」っていう学問だから
187名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:42:30.92 ID:U6xIVO8a0
>>73
俺も20年くらい前にこの手のやってた
今さらこんなの出すのは恥ずかしすぎて日本人はやらないな
188名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:48:03.41 ID:ZVcizgq60
チラリズムに無限の可能性が…
189名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:50:50.21 ID:itRtynLw0
>>1
なんつーかさ、「こういうニュースの時は、お約束でこういう説明をするだろ」ってのが抜けてるな。
この場合は「1フレームの間に、光は○○cmしか進めない」だ。
190名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:56:30.99 ID:4IpfFw3W0
これはストリークカメラといわれるものだろ。
原子爆弾や水素爆弾を実験しながら開発するのに
非常に重要な部材なので、輸出規制されているし、
いろいろと制限が多い。
(原子爆弾の爆縮の様子をX線を通して撮影したり、
また水爆はプルトニウムトリガーの核分裂で
放出されるX線などの光子をうまく使って衝撃波の
収束波を作ってプラズマを加熱するようにうまくデザイン
する。その途中の様子はマイクロ秒の単位で進行するから、
超高速撮影する装置がないと、何が実際に起きているかを
観察できない。)
191名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:02:54.96 ID:i+UsDzWH0
30fpsで再生したら1000年か。
その中のフレーム数枚に小人でも写ってたら、
今世紀最大の発見だな。
192名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:22:44.07 ID:RJpNpEZu0
>>69
1秒分のセル画の材料が地球上に存在しない。
193ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/15(木) 03:52:08.84 ID://KIJy7O0
目算で20psec/sec くらいかな
一兆いってないね 500億くらい
194名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:27:49.52 ID:6Ytaot010
ライトニングプラズマが撮影出来るのか。
195 ◆5DDkrRFSQ. :2011/12/15(木) 09:05:26.67 ID:kCX5sLKY0
>>4
理論上ありえないから、どうにもならないよ
196 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/12/15(木) 09:09:01.06 ID:+SXTrxDa0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      ・・・
  |     ` ⌒´ノ      常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
197名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:33:30.71 ID:uxiCsCwz0
>>171 光源から光が出て、物に当たり、反射された光が目に届くことで物が見えます
「光が到達した瞬間が見えた」というのは実際には光が到達して反射され、初めてカメラまで届いたところを写しています
198名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:12:19.44 ID:B09Vn70f0
光が光源から発射されて対象物にあたって波長が変わってカメラに届く様子がわかるの?
199名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:15:05.31 ID:kQI0f+eR0
ゴールドセイントってば、ニュートリノに負けたしカメラにもとられるしで
最近やられっぱなしだな
200名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:46:03.97 ID:MbYu0OTi0
水を入れたボトルの中を進む光
http://www.youtube.com/watch?v=-fSqFWcb4rE
201名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:58:12.91 ID:UkPtg3rrO
>>200
ほぼ静止した世界の映像かと思うとすごいな
202名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:48:55.12 ID:Og4iKl7U0
>>198
わかるんでない?
203名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:40:35.56 ID:PzY4eIhc0
>>200

すげえな
204名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:47:37.69 ID:LwjlpksK0
>>200
光が中を通ってるってより光源が移動して表面がテカってるようにしか見えないが?
光の波も画面向こう側へしか進んでないし。赤いラベルと赤いフタも、光り方が中からではなく外からだろ。
それらしく作ったフェイク映像じゃね?
205名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:05:53.05 ID:Og4iKl7U0
面白いのは「表面がテカって見えた」時には、既に「光の先端」はとっくにその先にあるって事だな。
光→乱反射→乱反射で横にそれた光→ボトル表面でさらに乱反射→一部の光がレンズに向かう→で、光がカメラに到達して初めて「光って」映るわけだ。
ここまでスローモーションだと、物質ごとの光のスピードの違いも反映されて、いろいろ変化して面白い。
206名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:54:31.71 ID:zYbSMAUL0
>>200
これはパッと点滅させた映像だろうか?
だから光が玉の状態で動いているように見えているの?
光源をつけっぱにしてたらビームみたいに太い光の柱になるの?
207名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 13:54:08.64 ID:JKfGzlmlP
>>206
多分Qスイッチ使って極短パルスで発振させているんだろうな。
208名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:02:08.53 ID:wSB5+f8e0
a
209名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:12:20.55 ID:tkwHh5Fv0
ついにスカイフィッシュの正体がバレてしまうのか
210名無しさん@12周年
格ゲーオタはそれでも10フレなら余裕ですよと言う