【USA】「シャトル後継」巨大飛行機から宇宙ロケット打ち上げ ポール・アレンが新会社
1 :
帰社倶楽部φ ★:
米マイクロソフトの共同創業者、ポール・アレン氏は13日、同氏らが出資する新会社が超大型の輸送機を
使って上空から宇宙船を打ち上げる事業を始めると発表した。2016年の試験打ち上げ、10年代末には貨物輸送
の開始を目指す。米国はスペースシャトルの退役で物資や飛行士の輸送をロシアなどに頼るうえ財政難に苦しむ。
宇宙開発でも民間活用の流れが加速しそうだ。
打ち上げはアレン氏らが出資し、米航空宇宙局(NASA)のチーフエンジニアやシャトル打ち上げ担当者ら
を集めた新会社「ストラトローンチ・システムズ」(アラバマ州)が担う。宇宙船の打ち上げに使う超大型輸送機は、
米防衛大手ノースロップ・グラマン子会社のスケールド・コンポジット社(カリフォルニア州)が開発する。
輸送機は双胴型で、米ボーイング社の大型旅客機「B747」に使われているジェットエンジンを6基搭載。
機体中央にロケットを抱きかかえる形で、打ち上げの条件のよい地点の上空まで飛行し、ロケットを発射した
後は地上に戻る。
ロケットは、米電気自動車ベンチャーの創業者イーロン・マスク氏が設立した宇宙事業会社「スペースX」
(カリフォルニア州)が提供する。スペースX社は大気圏に再突入する宇宙船の打ち上げに成功している。
新会社はカリフォルニア州のモハベ砂漠にあるモハベ宇宙港を20年間利用する契約を締結済み。16年の試験打ち上げ、
10年代末の有料輸送開始を目指す。まずは衛星などの輸送から始め、将来的には有人飛行の受注も目指す。
米フォーブス誌の11年世界富豪ランキングによると、アレン氏は約130億ドル(約1兆100億円)の資産を持つ
世界57位の富豪。これまでも宇宙事業に巨額の投資をしてきた。米ワシントン州シアトル市で記者会見した
アレン氏は今回の投資額を開示できないとしたうえで「既存の技術や米国内のパートナーと協力して進めるため、
安くできる」と説明した。
アレン氏は「宇宙開発は米国の可能性の象徴」とも強調。「次代を担う子どもたちのためにも計画を進める」と語った。
2011/12/14 10:51
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E3948DE3E6E3E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 Stratolaunch Systems, A Paul G. Allen Project
http://www.youtube.com/watch?v=sh29Pm1Rrc0
あーこれ2年前くらいに流行ったやつね
3 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:11.08 ID:+qkHyfbr0
人を載せたロケットを射出するって、桜花みたいなもん?
5 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:10.26 ID:QtyHcV7h0
そんなものより高い山を作れよ
>>3 むしろ大気圏突破できるX-15
>>4 その姿の当時はドンガラの滑空試験機だったけど
後にエンジンを取り付けられて現役になったよな
機体としては先輩なのに、STSナンバーは後輩
後のガウか。
9 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:12:34.10 ID:jHT8wn5r0
姫様、笑うとる。
助かるんじゃ!
急げ!!荷を捨てろ!!!
ブースター搭載のアウドムラ
成田発宇宙ステーション行
のチケットいくらになるんだろ?
アウドムラに現実味を与えたようなやつ
13 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:54.68 ID:R2kFRe9B0
有人飛行料金いくらなんだろ?
数百万円くらいなら行ってみたいが、さすがに安すぎるかw
コンコルドですら最も高額の時で100万円弱だったもんな
14 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:18:11.40 ID:rpqM+OI30
>>11 昨日ディスカバリーでコレに関する番組やってたけど、
確か最初は乗車賃2万ドルとか言ってたような。
カミーユを宇宙へ返す
16 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:22:58.49 ID:A5M1vocq0
金はだすからやってみろʅ(‾◡◝)ʃ
デカイ飛行機からデカイミサイルを発射するイメージ?
巨人機を常時滞空させて成層圏プラットフォーム化
までちゃんと突き進んで欲しいな
19 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:26:29.57 ID:xUEqzx1L0
軌道エレベーター造っちゃえよ
気象条件の良いところに行ってやれるってのは良いな。
大気圏への再突入とかダメージ大きそうだから、
最悪ロケット部分は使い捨てにしてもよさそうだ。
が、どうせいろいろ問題出るんだろな。
21 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:30:20.71 ID:rDBn1vJZ0
発射用の地上設備を省略できるのがポイントだな
22 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:31:23.52 ID:LCMqzk4t0
まずはガルダ級輸送機から開発しないとな
高層大気圏放射線病が・・・
24 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:37:50.59 ID:H9MtGGbT0
軌道エレベーターが出来れば解決するのにな
25 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:38:03.84 ID:gZqzSraP0
ポール・アレンってCETIのスポンサーになって
アンテナ立てまくってるだけじゃなかったのか
そのうち巨大飛行機は省略される方向に向かうんじゃないかな
>>28 空中発射式にして、打ち上げから亜音速に達する燃料を削減し
宇宙機を軽量化できるのはメリットがあるんじゃね?
軌道エレベーターが実現するのが一番なんだろうけど、
長さが3万kmを超えるようなチューブやケーブルが
事故で倒壊してきたらどうなるんだろ、と思わなくもない。
ある程度は宇宙に弾け飛び、ある程度は空気摩擦で燃え尽きるとして、
残りは地表に落ちてくるんじゃなかろうか、と素人考えしてしまう。
ま、俺が考え付く程度のことは偉い人がとっくに考えてるか。
>>30 採算が合わないだか、作ったところでメリットがないだかで
軌道エレベーターは夢物語に終わると何かで聞いたな
ロマンに金を出せる人は限られてる
商業的or軍事的に成り立たなければ、それは作られない
あれから世界も変わったから、どうなるかわからんけど
32 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:36:30.22 ID:S++4XyTFO
軌道エレベーターか…
超時空兵器もセットで開発しないとな
33 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:40:07.16 ID:5r9tvV0e0
スーパーマンが救出に向かって
シャトルと飛行機を分離
シャトルはそのまま宇宙へ
飛行機は試合中の球場に緊急着陸
守銭奴 ジョブズ・ゲイツ
神 ウォズ・アレン
低軌道エレベーターと組にすればいいんじゃないかな
静止軌道じゃなくて下端も成層圏までしか降りてこない
やつ
そこまでは飛行機で行ってペイロードだけシャフトに
乗せてやれば衛星軌道まで持っていってくれる
民間ロケット開発って、ほとんどが投資を募って金を集めた後に存在が消えるよな
そういえばホリエも末期は宇宙旅行会社を作るとか言ってたな
ホワイトナイト一号機がいかに美しかったか
軌道エレベーターのほうがはるかにコスト安なんじゃないの?
スケールド・コンポジットとスペースXの合わせ技か。
凄いな。
ブースターが有人に成るだけの気がする
カタパルト作った方がいいんじゃね
41 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:40:53.99 ID:yZtOhu/h0
>>36 今はロケットを1から作ってるよ。
現在は小型のエンジンで実験を繰り返しやってる段階。
打上も2回やって2回とも成功している。
宇宙に到達するにはまだ時間掛かるだろうけど、
映像を見た感じだとそのうち到達するだろうって位本気で開発しているよ。
42 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:34:07.97 ID:wTGqxRtz0
アメリカってやっぱ馬鹿だわーーー
デカくて無駄だらけなもんでもやってこれたのは
それを実現する馬鹿さと無駄に多い資源のおかげだな
こんな国がいずれ衰退するのは必然だあ
そのうちだめになるとアメリカー
43 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:55:19.94 ID:dhrnfyvkO
やっと「謎の円盤UFO」に出てたルナモジュールが実用化方向になったか
現実は空想より40年以上遅れているのだなぁ
ガンダムかよ
45 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:03:32.52 ID:D2rzYdsQ0
>>31 福島に軌道エレベータを作って毎日核廃棄物を宇宙へ廃棄したらいい。
夢物語だな...
46 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:07:25.80 ID:q2aemjRQ0
そもそもキドーエレベータに耐えられる素材すらないしなwww
カーボンナノチューブですら自重で切れる長さだしwww
前ガンダムで軌道エレベータ壊れたらどうなるかやってなかったか
破片が物凄い勢いで都市に降り注いできて
必死こいてMSがでっかい破片を射撃で壊してたような
48 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:13:21.92 ID:jGQWIOoSO
Zガンダムだな。
まあ、Zも以前からある何かのアイデアが元なんだろうけど。
>>47 切断する場所にもよるが実際にはかなりの部分が地球には落下しないし
大気圏外からの物は大部分が燃え尽きるようにできるし
MSが破片を射撃なんてできないしやっても意味ないし
科学的な考証がいい加減すぎて生きるのがつらいレベルです
飛行機から打ち上げるメリットなんて1つも無いけどな。
低軌道でも高度300km以上はある。飛行機の高度なんてせいぜい20kmしかない。
周回軌道に乗るにはマッハ23くらい必要。飛行機の速度なんてせいぜいマッハ1しかない。
それどころか搭載できる重量に制限があるからろくに燃料も積めない。
ホリエモンがやりたかったこと
B747のエンジンなんて大飯食らい使うなよwwww
スードリからMk2乗せてブースターが飛んでくシーン浮かんだ
55 :
43:2011/12/14(水) 18:40:14.25 ID:dhrnfyvkO
56 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:58:01.81 ID:ZIOME2tn0
後のガルダ級である
スペースシップ・スカイナイト2後継か
4-5辺りで周回軌道の計画は前から出てたよね
>>51 ホリエモンはポール・アレンのスペース・シップ・ワンの成功を見て真似しただけだろ。
59 :
婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/14(水) 22:22:00.75 ID:zdfh5Mkf0
>>35 大賛成。スカイフックだよね。
下端が亜音速になるように調整すれば飛行機の速度とシンクロできるから、
「よいしょ」と引っ掛ければ済む。ケーブルの長さも数100kmで、静止軌道の
36000kmに比べればむちゃくちゃ現実的だ
>>50 地上近くの空気抵抗はけっこう効くんじゃないか?
100km/hで走ってる乗用車だって、自重の1割くらいの空気抵抗を受けてるぞ。
ポール・アレン、筋金入りのスタトレマニアで、博物館まで作った人だもんなぁ・・・
いくら金持っててもブレないオタクってすげぇな
>>30 地上から建設するのは危ない。今はまだそこまでの技術が無い。
衛星から鎖の梯子を降ろして、それを衛星側で巻き取る方法が良い。
62 :
名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:55:20.98 ID:Uqdeq2vV0
>>1 しかし、このスレタイは・・・
誰が「シャトル後継」とか言ったんだよw
>>59 笹本祐一がこの件についてツイートしてるけど、燃料の節約よりもむしろでかい射場がいらないのと天候に左右されずに好きな場所から打ち上げられるメリットのほうが大きいのではないかとのこと。
滑走路から離陸して海上で発射すれば万が一墜落しても被害が最小限だし、成層圏での発射だから地上が嵐でも関係ない。
あと現在では発射母機に現在では高出力とはいえないジャンボのエンジンを整備の手間がかかる6発も積むのは建造コストを下げるためではないかとのこと。
ジャンボは今どんどん退役が進んでいてエンジンは余ってるし。
コアファイター脱出せよ
>>64 ジャンボ用は767用でもある
それに、747-8はこれからさ
製造台数多いし、安定していて高出力だから選んだんだろうね
それと、バイパス比も次世代(787 380用)程高くないので
高空では有利になる
67 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 14:46:38.09 ID:gvouWtQb0
軌道エレベータは?
ソ連も、飛行機からシャトルを打ち上げる計画あったけど、
そもそもこんなことをやるのって何か意味あるの?どうせこんなんじゃ音速なんて超えられないし、高度だって大していかんだろ?
だったら最初からロケットで打ち上げるなり、マスドライバーを作っちゃうなりの方がいいんじゃねぇの?
69 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:00:53.91 ID:BKOAdu+DO
>>1 小型衛星ならともかくシャトルみたいな大型往還機は無理。
せいぜい弾道飛行止まりだろ。
ヴァージンのも弾道飛行だし。
推力が全然足りない。
再突入時の熱防護だって小型カプセル程度。
>>67 どんなに資金があっても、製造不可能な想像上の産物
ネタで言ってるのじゃなきゃタダの馬鹿
72 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:24:15.29 ID:ua3iDHuG0
73 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:28:43.38 ID:V7AWr/dJ0
エレベーターは
イスラム教徒が喜んでつっこんでくるから無理
74 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:33:23.92 ID:f0DTP0qmO
日本もそろそろ大気圏への再突入に力を入れて欲しいのう…有人飛行が遠すぐる(´・ω・`)
弾道弾開発じゃないんだからね><
ラウンドバーニアンとか作って宇宙開発に着手してほしい。
76 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:36:18.17 ID:f0DTP0qmO
>>68 打ち上げ地点という制約から解放されるんじゃないの(´・ω・`)?
77 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:38:51.50 ID:JqDTtvTj0
スペースシャトルと同じで見かけは先進的な感じだけど…
ってやつだな
78 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:41:33.28 ID:FiLZobAD0
ヴァージンのリチャードもスペースXと手を組んで
宇宙旅行会社作ってるし
本気であと10年くらいでものになりそうな気がする
79 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:45:08.04 ID:R3ZPtwUS0
堀江も言ってたけど
お遊びでやってたベンチャー企業に出資して
自分がやってるって言ってるだけ
しかもラジコンみたいなの飛ばしただけWW
ねぇねぇ宇宙空間で下痢とかおならばかりしたら
その人宇宙遊泳中に火星とかの方に飛んで行っちゃうの?
おならーぶー
>>67 理論研究は進んでいるのでケーブルの強度さえなんとかなればだが、それがいつ実現するかはわからない。
とりあえず1本ケーブルが引ければそれを使って軌道に物資を運びあげてケーブルを増やすことはできるが、そこまでいくまでの投資額が膨大なものになるだろうし。
82 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:09:51.58 ID:mhI36f5G0
>>80 宇宙空間は真空だから、お尻の穴が真空中に出ていたら、オナラと下痢以外に
内臓も吸い出されて飛び出して数秒で死亡w
83 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:14:20.31 ID:h9s7eUsx0
輸送機提供: スケールド・コンポジッツ社
スペースシップ1・2宇宙船、ノースロップ・グラマン子会社
ロケット提供: スペースX社
ファルコン1ロケット(商業打ち上げ成功)、ファルコン9ロケット(打ち上げ成功)
ドラゴン宇宙船(開発中・スペースシャトル後継機・試験打ち上げ/着水成功)
PayPal創立・テスラモーターズCEO・元マクラーレンF1オーナーなどの実績。
金主: ポール・アレン (投資家・マイクロソフト共同創立者)
技術者: NASAのチーフエンジニアや、シャトル打ち上げ担当者ら
豪勢だな。
アメリカは夢があっていいねぇ…
>>82 えーそーなんですか!
宇宙服の中でおならとかしたら充満して死ぬかもしれないね
ご飯食べてくる!
85 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:28:55.57 ID:oJDdmULQ0
「人の好意を無にする奴は、一生後悔するぞ。野々村ヒロシ!!」
87 :
名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:32:27.79 ID:Z+ojkN1I0
打ち上げの中継の時はBGM銀色ドレスで頼む
>>63 たしかに射場が自由ってのはでかいよね。極軌道とかの投入に使う
燃料も減りそう。
>>81とか
>>61とか
どっちみち、3万6000kmは一筋縄じゃいかんわな。
そこでスカイフックですよ。ケーブルなんぞ両側あわせて1000kmですむ。
>>86とか
>>68とか
マスドライバーは、もし実現できたとしても騒音がひどすぎて
地球じゃムリだな。月なら最善の方法だと思う。
90 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:43:10.11 ID:5sw08mHTO
X15が最高速度記録した時は機体全体にアブレーションコーティングしてたのに機体がボロボロになった。
M8クラスでこれ。
大気が濃いところで脱出速度出すのは無理。
カタパルト方式の場合、有人で最大加速度3G程度だとすると。
気候の安定した赤道高圧帯に、高度50km、赤道方向に1300kmクラスのカタパルトでも作らないと。
そう考えると有人ロケットの能力ってのがどれだけ凄いかよくわかる。
笹本がバルキリーを母機にする小説書いてたけど、実際できるの?
92 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:54:27.58 ID:5sw08mHTO
>>91 小型衛星だったら旅客機の機体を流用した母機から打ち上げるタイプが既に実現してる。
ペイロードの種類、有人か無人か、積載量、弾道飛行なのか衛星なのか、再突入するのしないのかで、いろいろ違う。
>>91 あれでプガチョフ・コブラなる技を知った。
が、あっちの方がもう一回旋回するより燃料食いそうな気がするw
そいや野尻さんは、気球から小型ロケットを打つ短編を書いてたよね。
95 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:02:20.65 ID:5sw08mHTO
96 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:04:38.02 ID:5sw08mHTO
あれは凧だったかな。
スプライトで壊れるの。
うろ覚えだわ。
でも現状じゃスクラムジェットが完成しないと
加速が不十分で低軌道にすら乗れんのでしょ?
使徒に打ち込むやつか
>>95>>96 よく覚えてないけど、たぶんそうだ。たしかに凧の女子高生だわ。
ネタばれしていいのかどうかわからんけど、そこで彼女が出会った
意外な生き物に驚いた。たぶん、成層圏プラットホームはそれとして、
野尻さんが書きたかったのは、「もしかしたら生き物って、とふわっと自由に
宇宙に行けるんじゃね?」というアイデアだった気がする。
第一宇宙速度に比べたら、大型ジェット機の出せる速度なんて屁みたいなものだ、
それに、人工衛星の持つ位置エネルギー=高さのエネルギーは、運動エネルギー=速度のエネルギーの、実に7%程度にすぎない。
高度を稼いでもこれまた屁みたいなものなんだ。
じゃあなんで空中発射するか?それは、地上の固定された射点では、どうしようもなく打ち上げ機会が少なく、
天候でたびたび延期しなければいけなかったり、安全確保が難しかったりで中々上げられないからだ。
一応は位置エネルギーも運動エネルギーも、第一段の何分の一かぐらいの足しにはなるので、
射店施設への投資などなど、総合的に見て空中発射型を選んだんだろう。
母機開発の投資は、言ってみれば発射台建設費と同じ位置づけ。
けど成功するかどうかかなり賭けって感じもする。
空中発射型に似た考えとして、海上打ち上げプラットフォームという案もあって、シーロンチ社が
あったんだけど・・・その後は・・・ナームー
宇宙開発は難しいのう。
102 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:25:01.06 ID:5sw08mHTO
>>99 軽ければ脱出速度にのる必要すら無いからね。
大気からでさえすれば太陽風や光圧で飛行できる。
宇宙に行くのに一番問題なのは大気をどうやって抜けるのか。それと抜けたあと、どうやって加速するのかだと思う。
大気の超高層に漂うだけならイオノクラフトでもいいかも。
ただし有人は無理だし機体全体に高電圧がかかってるので観測にも向かない。
ほんとに漂うだけ。
どうやって超高層に持っていくかも問題だけど。
むちゃくちゃもろいから。
>>100 打ち上げの方向もあるよね。
真上に打ち上げてロケットが燃え尽きる前に第一宇宙速度に達しても、
普通に落ちてくる。第一宇宙速度は接線方向の速度だから、
どこかで曲げなきゃいかん。そこにエネルギが要る。
その点、水平射出は得なのだ。
>>102 でも夢が広がるよね。
ロケット本体の何千倍も大きい帯電ビラビラを広げたら、
静電気の斥力でツーっと宇宙に出ちゃうとか。
M$のポール・アレンかよ
OSはWindowsだなw
106 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:40:01.90 ID:5sw08mHTO
>>104 その昔イオノクラフト自作しようとしたんだけど重すぎたり、放電で燃えたりした。
うまい人がつくると1気圧でも飛行できるみたい。
ただ電源は据え置きだけど。
軽い有機物なら重力の束縛を脱して宇宙を漂えるかもって話しは生命外宇宙起源、パンスペルミアって説を紹介してる本で読んだよ。
>>103 赤道直下にあって真東に広大で漁民とか入り込まない海があって衛星を運び込む為の
飛行場もある場所が、安く借りられるならそんな苦労は無いのだが・・・無いのであれこれ工夫するしかないw
シャトル後継機はアポロの時に作られたあの発射台また使うのかな?あれもかなり損な飛行経路を
強いられてるよね。
ロケット設計の難しさは射場との兼ね合いから逃れられない点が大きい。
自動車や飛行機みたいに、一番優れた機体を買ってくればいいじゃないか!とはならない。
もしソユーズロケットをまるごと安く買えても同じ射場を持たないとダメだ。
ヒドラジン燃料ロケットだと安全確保がより難しい。法制の縛りも大きい。
ロケットはそういう難しさがある。というかむしろそういう部分のが大きいのではないか。
108 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:44:09.17 ID:71udI7oo0
本来はスクラムジェット式のロケットの開発をすべきなんだろうけど、
結局今の技術じゃでねえって事で、ジェット機+ロケットっていう事
なんだろうな。
巨大飛行機も一緒に宇宙に行けばいいのになぜ行かない?
110 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:49:08.41 ID:AvB7nPmC0
面白いけどカッコ悪いな
サターン5型だっけ、月に行ったロケット。
あれ100メートルもあるでっかいロケットなんだが
地球に帰還するのは先っぽの三角カプセルだけ。
3人の宇宙飛行士がぎゅ〜ぎゅ〜詰めで隙間なく詰まるような狭いカプセル。
それ以外の部分はぜ〜んぶ使い捨てでもったいない。
次はスペースシャトル。使い捨てではなく何度でも再利用できるようになっている。
ところがこいつ、翼があるのに飛行機のように空を飛べない。
天気が悪くて発射台のある基地に着陸できないときは、とりあえず別の滑走路に着陸するんだが
そこから発射台のある基地まで自力で飛んで帰れないというマヌケっぷり。
輸送費用など維持費がとんでもなくかかる。
リーマンショックなどのあおりなども手伝って予算が確保できず退役となってしまった。
現在宇宙に行くにはソビエトのソユーズとか、使い捨てのロケットで。
やっぱ使い捨ての方が安く済む。リサイクルは金持ちの道楽なんだよな。
ソビエト強し。2010年宇宙の旅でもソビエトの宇宙船が出てきたもんね。
ソ連が月着陸を目指して作ってたN1ロケットはサターンと同じくらいの大きさでさらに複雑な代物だったんだが。
ロシアの技術は優れている部分も多いけど、技術がとても個人的にミニマムに保存継承されていて、
システム的、組織的に運営されていないのよ。ロケットに限らず皆そうだ。
優れた設計だけど図面外の設計根拠や計算までは誰かさんしか知らないというそういうのが多い。
だから、システム化して複雑化するととたんに上手く行かない。
宇宙ステーションのミール運営もすごく綱渡りだった。個人裁量だらけ。
ロシアの作ったものは単純で頑丈なのを良いことだと褒める論調があるけど、
あれは、ああいうのしか作りたくても作れない組織なんだよ。
個人で把握できる程度の複雑さのものしか作れないでそこで進化が留まってしまう。
複雑さを増大させない方向へ向かうので、その分、数や質量だけが増大する。
ロシア式の技術開発に未来があるかというとそうではないんだ。
飛行機の代わりに使い捨てのロケット使えばいいんじゃね?
見た目アメリカのXシリーズじゃねーか
巨大な飛行機にぶら下げてってのが好きだねぇ
117 :
名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:23:50.21 ID:71udI7oo0
>>115 燃料を大量に消費する。
なので、スクラムジェット式が考えられたんだけど、まぁ技術的に
相当難しいので、結局飛べるところまで飛行機、その後切り離して
ロケットに落ち着いたんだろう。
>>94>>95>>96 気球+凧からカムイロケットかな?
カンサット打ち上げー
で、スプライトで蜘蛛が昇ってきたけど
スプライトで宇宙に行く小説まだかなぁ