【研究】 人は、「ミドリムシごはん」だけで生きられる…ミドリムシ、新たな食品として注目。温暖化防止にも貢献

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<ミドリムシ>新たな食品として注目 温暖化防止にも貢献

・プランクトンの一種、ミドリムシが新たな食品として注目を集めている。理論上は
 「これと主食だけで人間が生きられる」というほど栄養豊富で、地球温暖化防止にも
 貢献できるとか。5億年前から存在する体長0.05ミリの微生物の将来性やいかに。

 「ミドリムシは人間に必要な栄養をすべて持っている」。沖縄県の石垣島に、ミドリムシを
 大量培養するプラントを持つ「ユーグレナ」社の出雲充社長(31)は話す。05年の創業以来、
 6000兆匹が生まれたという。洗浄、濃縮し、粉末にすると食品の材料になる。

 栄養素はビタミンなど59種類。人が体内で作り出せない必須アミノ酸も9種類すべてを含む。
 粉末1グラム(ミドリムシ約10億匹)中の鉄分はホウレンソウ50グラム分、葉酸はサンマ
 50グラム分。DHA(ドコサヘキサエン酸)も生成する。青魚のDHAも食物連鎖の元を
 たどればミドリムシが製造元の一つという。

 東大との産学連携で起業し、ミドリムシの学名を社名にした「ユーグレナ」は07年から
 サプリメントを売り出した。だが−−「喜んで買っていただけると思ったら、ほとんどの
 女性にイヤ!と言われた」(出雲社長)。チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。

 知名度が上がったのは09年、東京都江東区の日本科学未来館(毛利衛館長)と共同で
 「ミドリムシクッキー」を売り出してから。同館のお土産人気1位に躍り出て、今もベスト3に入る。
 共同開発の依頼が舞い込み、ラーメンにハンバーガー、インスタント雑炊、焼酎など、
 加工商品は25種類にも上る。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000022-mai-soci
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/14(水) 11:16:04.76 ID:???0
>>1のつづき)
 ミドリムシ自体に味はほとんどなく、ほんのり磯の香りがするだけ。同社は痛風を悪化させる
 プリン体の吸収を抑えるミドリムシ食品も開発し、特許を取得した。現在は、栄養不足に悩む
 途上国支援のため、海外向けの食品開発に力を注ぐ。

 NASAも研究 ミドリムシだけでネズミの飼育に成功したという中野長久(よしひさ)・
 大阪府立大名誉教授(栄養生理生化学)は「人口が増え続ける中、将来は人類の
 生命を維持する最終食料資源になり得る」と語る。

 中野名誉教授によると、ミドリムシは動物と植物の特性を兼ね備えた「ハイブリッド生物」。
 べん毛で動き回る一方、葉緑素を持ち光合成をする。「二酸化炭素やドライアイス(二酸化
 炭素の固体)が存在する火星にミドリムシの培養タンクを運べば、食料と酸素を自給でき、
 100年後には地球と同じ環境がつくれる。学生には、そんな夢を語っています」

 実際、米航空宇宙局(NASA)も1970年代からミドリムシに注目し、地球外で自給自足
 するための研究を続けてきた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)も大阪府立大の研究に
 助成し、無重力空間で細胞分裂できることを確認している。

 環境保護の面でも期待されている。住友共同電力は昨年から、愛媛県内の火力発電所に
 ミドリムシを入れたタンクを設置し、排出ガスをろ過する実験をしている。他の植物では
 ガス中の二酸化炭素が濃過ぎて死んでしまうが、ミドリムシは逆に、通常の大気より成長が
 促進された。そのミドリムシを家畜飼料やバイオ燃料に活用できれば、効率的なエコ
 システムになる。同社は「より大型の水槽で実験をし、早期に事業化したい」と話している。(以上)
3名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:16:09.43 ID:bQwfzH+n0
チョンヴァグタスィネ
4名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:16:11.77 ID:hYeiI4di0
ミドリ飯
5名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:16:43.98 ID:4oH4lYvD0
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
6名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:17:17.52 ID:52VPVbfg0
そして地球はミドリムシに占領された
7名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:17:31.70 ID:ZhA1zJtpP
マクロスFのあれか
8名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:18:30.07 ID:V7FpyB150
以下ソイレントグリーン禁止
9名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:18:56.51 ID:jHT8wn5r0
                                        (×100μm)
                _,,.. -──‐- .、.._               10
           ,. ‐''"´           ``'‐.、            9
          ,.‐´                 `‐.、.           8
          /    ゚     ,      '         \.          7
       ,i´  ,                  。     `:、      6
      /        ,,. -‐‐- .、.._                  ヽ.       5
    ,i       ,;ヾ,.(⌒ヽ、  ``'‐.、_            i、      4
    .i  ,  .   ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚     , ~  i.     3
   .i       (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、        l      2
   |      ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、  ( o `;‐ 、 ヽ、         |    1
    |     /'//  V i  `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ   i、     '  |     0
   |    〃~ |]___  |  ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、  ゙i _,.),' l、      |     -1
.   l  /|ヽ、l」___   l、.i    ヽ :: ;;' ゙i  i",:'   ヽ、.__    l.     -2
.    i、⌒彡 /↑、    i ヽ、   ノ彡_;:ノ ノ  ,ノ'´ ̄ ̄   ,i    -3
.    i 冫、)         ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐"       ,!     -4
.     ヽ/         `'‐ 、._  _,,. ‐'´       ゚ /.       -5
.      `:、   。    '        ̄               ,‐'      -6
          \                        /         -7
          `‐、   ゚        , '     , ‐´          -8
           ` '‐.、 _            _, ‐''"             -9
                 `` ‐-----‐ '"´               -10
10名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:19:50.46 ID:m8y7QaEf0
これしか食えなかったら、人生が恐ろしく味気なくなりそう
11名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:20:11.22 ID:VXDmV/Ty0
ニダリムシ
12名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:20:31.68 ID:1/KgG6XYO
虫なんて言う名前が悪い。
13名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:20:41.73 ID:KsDMqNe/0
ミドリムシは金持ちだあ
14名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:20:45.22 ID:l8Mt3ueX0
社長自らが1年ぐらいミドリムシだけで暮らして、
ブログにでも綴れば宣伝効果大きいのにねぇ。
15名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:21:43.15 ID:B2caOGEL0
名前が悪い。ナメックミートとかそういうのにしろ
16名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:22:25.16 ID:27l0URFb0
ソイレント・グリーンは
17名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:22:37.95 ID:DT2JRt8SO
クロレアの立場がw
18名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:22:40.86 ID:hHzqWsSA0
ここで動物愛誤団体が颯爽と登場www
19名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:23:12.52 ID:Mbn98IcI0
クロレラとかだと平気なのに緑虫は名前が悪い
20名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:23:55.74 ID:zeL6PX8t0
ナイトスクープでコップに入れてグビグビ飲んでたおっさんとはまた別か?
21名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:24:14.96 ID:Bj3eHACD0
食糧危機になったら昆虫たべて生活するんだっけ
22名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:24:43.19 ID:kfbLjghR0
>>16
人間だ!
23名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:25:06.11 ID:096XdKhx0
ミドリムシ食品だけじゃカロリーが足りなそう
24名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:25:53.43 ID:8mEEFkkfP
ソイレントグリーンじゃないかそんな世界嫌だ
25名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:11.50 ID:KMZWH9t30

虫って凄いよな!!
自分より小さい生物食べて飛べているんだよ

鳥や虫のDNAで人も飛べねーかなw
26名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:28.51 ID:eXdgL7Ho0
>>9
誰?
27名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:34.37 ID:YvxD7Rj00
ご飯にまぶして食べたら美味そうだ、お茶漬けみたいにして食べてもよさそうw

でもみどり蟲の粉高いんだよな。
28名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:43.49 ID:mpx4cCif0
昔、TVでウナギ(うな丼?)だけ食って生きてるオッサンがいるとかやってたのを思い出した
29名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:49.68 ID:do0KJCrg0
そのまま生で青汁として飲めよ
30名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:50.78 ID:0xZV2hQf0
これは地上よりは宇宙コロニーで有効な物ではないかな?
31名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:26:52.42 ID:QZsYFVPEI
え、いいじゃんこれ
コレだけ飲んでれば生きていけるとか凄すぎる
普通のご飯食べたいときだけそっち食べたらいいんでしょ
ミドリムシに嫌悪感ないし
理想の食事形態だわ
32名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:27:01.83 ID:Uwczp2niO
ミドリムシ『キャー』
33名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:27:17.98 ID:kJPiqefm0
>>23
だからミドリムシ+主食、って書いてあるじゃん
34名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:27:27.43 ID:Zl8gnkJW0
緑丼
35名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:27:29.73 ID:teHJg+LOO
ヤクルトのクロレララーメンも実はこれか?
36名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:27:37.23 ID:P8C5d4Iy0
若い社長だな
37名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:27:51.01 ID:gaYrHUDjO
SFだなー
38名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:05.46 ID:Kp+bMFh80
カメムシはどうかな
39名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:05.55 ID:jEru8vtm0
>>1
食べるものが全て無くなったら食う。
40 【東北電 90.1 %】 :2011/12/14(水) 11:28:13.61 ID:q3hxBEzw0
雑草でもくってろ
41名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:28.47 ID:/PKzlir2O
にぎりムシ
42名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:41.88 ID:BoRBiYWE0
だが、断る
43名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:46.92 ID:wkqdS6haP
>>9
これミジンコっぽくね?
44名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:50.12 ID:zq27msDp0
食品として売る気なら外国語か漢方っぽい新名とか考えて名乗れと思う
45名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:53.45 ID:5BjtPKRg0
ウニやらタコやらのグロ生物食えるんだから
まあ余裕だろうな
46名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:57.07 ID:WvMDJaFO0
人はミドリムシのみで生きるにあらず
家畜に食わせとけ、家畜を人が食えばいい
一部のバカにはミドリムシ食わせとけ、グリンピースとかの
47名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:29:18.69 ID:KHlOhm1P0
普通に食用にするには消化が悪いんじゃなかったっけ
48名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:29:36.01 ID:956lktaM0
いくら食べることが出来ると言っても、名称がいただけないなぁ
49名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:29:51.20 ID:+jfILZ1P0
>ミドリムシだけでネズミの飼育に成功したという

そのネズミを焼いて食べればいいんじゃね?
栄養満点そう
50名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:29:51.70 ID:IIRqOWFF0
人間に乱獲される可哀相なミドリムシを保護しよう!
51名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:30:13.83 ID:02b2+oip0
70年代にクロレラブームってあったな
親が必死に飲んでたわw
懐かしいわ
52名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:30:15.09 ID:RYobMlmfO
>>44
名前がまずいよなあ・・・
53名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:30:17.27 ID:6BEVGegJ0
あったかご飯に混ぜるだけ〜♪と某社が商品化。TVCMには
もちろんサブちゃん。
54名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:30:39.87 ID:Epc7ctpH0
夢の扉に出てたやつかな
55名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:30:48.54 ID:DZQxerRt0
まぁ海苔みたいなもんだろ
56名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:31:13.40 ID:Uc7g6fxT0
年中飢えてる国に売りつければいい
俺はいらん
57名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:01.77 ID:Zl8gnkJW0
>ミドリムシは動物と植物の特性を兼ね備えた「ハイブリッド生物」

ベジタリアン的にはNG? OK?
58名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:12.46 ID:PIu2mHon0
これイイかも
59名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:22.42 ID:ilJsI1+q0
生きてるまま食えるの?
60名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:27.13 ID:TyA13h7jP
>>51
クロレラと皇潤はなんか似てるな
61名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:29.58 ID:eV8wx7O40
ゲテモノ商売としてはありだけど・・・
ミドリムシが世界を救うことはないだろうなw
世界の食糧問題はミドリムシを食べなくてもどうにかなりそう。
62名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:34.23 ID:/L1yY1b30
正直、てんとうむしさんには親近感を覚える
63名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:32:55.77 ID:F1arcb5m0
おまえら魚肉ソーセージは好きか?
あれのピンク色が何からできてるかしってるか?
64名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:33:09.88 ID:hHzqWsSA0
>>52
ネーミングってのは大事だよね。

サクラエビなんかは名前が良かった。
65名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:33:20.50 ID:Ms+Z/igA0
醤油とかかけても生きてるのかな?
66名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:33:35.65 ID:8mEEFkkfP
青汁に近い栄養素なら尿路結石体質には猛毒
67名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:34:03.69 ID:o5hFV9hD0
緑虫よりムックさんの方がよいですぞ
68名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:34:04.53 ID:do0KJCrg0
火星がみどり色になる日が来るんだな
69名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:34:13.07 ID:27l0URFb0
つか、自分の家でミドリムシ増やして食べれば
別にお金払わなくてもよくね?
70名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:34:55.86 ID:VHzv0Gz40
コレって日本独自の技術なの?
71露メディア:2011/12/14(水) 11:35:09.11 ID:eeSjUKIw0
72名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:35:30.77 ID:0mI+bX4P0
味と値段次第
73名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:35:34.85 ID:9lXdarAX0
そういや今年からヤクルトはクロレラから撤退したってな。
ラーメン緑じゃなくて残念。
74名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:35:38.09 ID:YvxD7Rj00
>>61
みどり蟲の繁殖が安価に出来たら、食糧問題解決するだろjk
主食は芋とか小麦加工品でもイイんだし。
75名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:35:43.79 ID:S2WTSNv50
人間用のドッグフードみたいなのが出来たら買うわ。
いちいち何食うか考えるのめんどくさい。
76名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:35:48.49 ID:Zl8gnkJW0
>>69
大概の食べ物はそうだよ?
77名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:35:57.17 ID:3dq2t2et0
細胞数が多すぎて痛風になるだけで役に立たないだろ
何回こういうの繰り返すんだよ、クロレラと同じ末路になるだけ
78名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:05.91 ID:uRYrOwy50
つうか普通に養殖したり、畑作ればいいじゃん
79名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:13.31 ID:QZsYFVPEI
だいたいリアル昆虫由来成分だってみんな知らずに身体に入れてるはず
名前だけで敬遠って不思議
しかもミドリムシってムシって名前なだけで昆虫じゃないのはわかりきってるのに
80名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:17.34 ID:RrY1OTfE0
砂ぼうずじゃん
81名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:25.39 ID:izuLoRk80
クロレラはどうなった
82名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:36.57 ID:qPEYTkDh0
>>63
ナントカかいがらむし!!!!
83名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:52.71 ID:243fUQsd0
ソイレント・グリーン
84名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:55.36 ID:zeL6PX8t0
赤い着色料も虫由来だよな
85名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:58.27 ID:IVolbfap0
>>64
じゃあ、ユーグレナ、って言ったらいいのかな?
86名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:37:15.18 ID:5KAwWL190
> 「ユーグレナ」社の出雲充社長(31)

おまいが「ミドリムシごはん」だけ食って、10年間健康だったら信じてやる。
87名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:37:22.33 ID:eyvZ7UMv0
無味なんだったらふりかけとか出汁に混ぜたらいいのに
88名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:37:37.58 ID:3Ql+ExIz0
ミドリムシって名前で引く
89名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:37:42.26 ID:egy3ZaF9P
ソイレントグリーンは人肉だ
90名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:38:39.59 ID:S2WTSNv50
フィリップ・K・ディックの小説の主人公がオキアミ食ってたな。
91名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:39:04.90 ID:qz+3JwbF0
じゃあ新しいカコイイ名前を考えてやれよ
92名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:39:07.41 ID:4ZhzJZdj0
光合成の出来る動物ってだけである意味最強だもんな
むしろ人間が光合成できるようにする研究の方が意味があるんじゃないの?
世界中の食糧事情は劇的に改善される、ニートの数も10倍になるかも知れんが
93名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:39:31.75 ID:e4So2rhMI
醤油かければ何でもいける
94名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:39:31.69 ID:KWkPzmJy0
>>90
カップ麺のかき揚げに入ってるのはオキアミ
95名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:39:33.88 ID:4QizlF0i0
ドラえもんの海底鬼岩城に出てくるなぁ
スネオがステーキ、ジャイアンがカツ丼、のび太がお子様ランチ
とか頼むと、出てくるけど、プランクトンから作ってるんだよってやつ
96名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:40:22.87 ID:xeLrKwTR0
ソイレントグリーンktkr
97名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:40:31.98 ID:K2JVzJdH0
20年前は人口が50億の70億のになっていったら食料は追いつかなくなるから
蠅とかウジ食べましょうって学者がいたくらいだからなぁ
ミドリムシなら全然問題ない
98名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:40:42.81 ID:LTI68qYI0
人はミドリムシごはんのみにて生きるに非ず
99名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:40:47.01 ID:BNo+JUqn0
懐かしいな。小学校の教科書を思い出す
100名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:40:48.89 ID:KgKOuLJaP
いずれ量産体制が整ったら、低所得者層の飯が三食ともミドリムシオートミールになりそうで嫌だなw
101名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:03.67 ID:kZX9jQSd0
199X年、世界は核の炎につつまれた!!

海は枯れ地は裂け…
あらゆる生命体が絶滅したかにみえた…

だが…人類とミドリムシは
死滅していなかった!!
102名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:06.28 ID:+CLz1P/60
ドラえもんで海水中のプランクトンを加工して料理化する描写があったな。
103名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:37.02 ID:QZsYFVPEI
>>84
そうそう。コチニールだっけ?
ローヤルゼリーなんて昆虫の分泌物なのにw
薬にもそういうの結構あるらしい
104名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:46.47 ID:xquiyzMd0
>>69
それが増やすのは結構難しくてね
このユーグレナはたしか世界で始めてミドリムシの大量培養に成功した会社なんだよ

ミドリムシ自体を増やすのは簡単なんだけど
問題はミドリムシを食べるプランクトンを増やさずにミドリムシだけ増やす方法で
ユーグレナは酸に耐性をもつミドリムシを色んなとこ回って採取して
それらを弱酸性の培養液で培養することで捕食プランクトンを殺しつつミドリムシを増やす方法を見つけたんだが
酸につよい捕食プランクトンが混ざってしまった場合、こいつらが増えてミドリムシが減ることになるので
水管理培養装置管理が結構大変大変
105名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:47.02 ID:9AeArL2O0
クロレラ失敗の原因となった不純物除去問題はクリア出来てんのか?
106名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:42:08.52 ID:m1xEGBKc0
値段しだいだな
107名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:42:19.80 ID:XDqQWUbR0
沖縄人はホントあほだなwwww
108名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:42:23.35 ID:oTuypqbX0
俺たちだって、川や海に生息する虫、蛆、昆虫等を間接的に食っているじゃん。
特にワカサギを釣ってその場で揚げて食べているオッサンなんて、蛆をダイレクトに食べているやん。
109名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:42:36.01 ID:sPCFF8G90
食事というのはただ栄養を取るだけの行為じゃないって事
栄養価が低かろうが栄養バランスが偏っていようが美味い、楽しいと感じられるものでなければ価値は低い
110名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:43:05.63 ID:do0KJCrg0
ミドリムシ入りラーメンかカップ麺でも出そうだな
111名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:43:10.98 ID:qz+3JwbF0
>>97
サゴヤシというヤシに生息する蛾の幼虫は
地元民にはごちそうで栄養価は満点
このていどの昆虫食は世界中で見られるものではある
112名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:43:50.08 ID:Mbn98IcI0
ユーグレナだったっけか
113名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:13.29 ID:Yia83S6P0
ミドリムシっていうネーミングがね。
牛や豚も、ゲボドロリとかクサレグソとかいう名前にしないと、
とても同列に食べ物とは思えない。
114名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:15.58 ID:ynmP+2WH0
>>90
釣り人は小腹が空くと餌箱の中のオキアミを食う。
脂っこいから大量に食えるもんでは無いが。
115名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:44.78 ID:xquiyzMd0
>>110
あるよミドリムシラーメン
このユーグレナがもう出してる
http://gourmet.oricon.co.jp/2000065/full/
116名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:55.19 ID:XJYtE0nQ0
同じことクロレラでも言われてたけど、最近見ないよね
117名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:56.79 ID:jHwBaP1x0
特許・商標権取得は任せろ<丶`∀´>ニダ
118名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:59.66 ID:h70J5TA/0
こいつは緑色になるぜ。
119名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:45:09.66 ID:fCIHvpGq0
主食にする気はない
120名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:45:17.48 ID:9lXdarAX0
>>104
中の人乙
121名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:45:19.23 ID:3CbOGzB00
>>1
これじゃマトリクスで栽培されてる人間と大差ないだろ
122名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:45:51.85 ID:/fT/LX+d0
貧乏な俺は、これのふりかけが欲しい
123名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:46:05.56 ID:2VUNFB260
>>91
バイオグリーン
エコエナジーグリーン
ミドレンジャー
宮崎緑
124名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:46:36.47 ID:q3hxBEzwO
>>104
ずっと張り付いてたんだろうから、その気持ちは察するが…
それにしてもやり過ぎだ。

事情が透けて見えるよ。
125名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:46:37.58 ID:K2JVzJdH0
>>111
昆虫食とハエ、ウジを食料にすることにはかなり大きな壁があるだろう
126名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:00.36 ID:xquiyzMd0
>>120
だったら楽しいがね
情熱大陸かなんかでこの会社を見てファンになった者だ
127名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:05.34 ID:1Mf46SJj0
>>79
よしおまえには酸性雨の主成分である
ジハイドロゲンモノオキサイドを飲ませてやろう
128名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:11.63 ID:6iAwuA2sO
見た目もさておき、海苔の佃煮風味になるんだろうな
129名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:15.64 ID:MnEnJmZY0
ダメだ俺。こんな話に弱いんだよ。
食料問題で人類滅亡は当分回避じゃん。
感激して涙が出てきた。
130名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:21.69 ID:BuViIP5WP
ミドリムシって名前をやめて
高濃度栄養素MDRMSとかにすれば
嫌悪感無く売れそうじゃん


MDRMS入り納豆とか
131名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:02.00 ID:9lXdarAX0
>>111
そういや野麦峠の映画の中で女工がカイコ食ってたな。
132名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:10.09 ID:aaJQ6i+60
>>85
「ユーグレナって何?」「ミドリムシのことだよ」

こういう会話が行われる名前じゃダメ
133名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:12.37 ID:jHwBaP1x0
納豆にそれとなく添付しといたら、日本人だけ栄養補給が万全になりそう
134名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:22.16 ID:rSuqPE440
買い物、準備、調理など食事にかける時間が無駄な時間だと思うオレにとっちゃ
とってもうれしいニュース
135 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/14(水) 11:48:25.82 ID:qRlnwp0uO
カロリー、栄養素、ついでに精神的にも満足するバランスが取れた食事って、
簡単に言うけど難しいもんな。
136名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:45.78 ID:AkKRUanL0
こんなもん食って生きてかなきゃならんのなら
死んだ方がマシじゃね
二郎食ってくるわ
137名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:52.09 ID:hc4p4p8X0
ひ、ひ、人殺し!
138名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:54.46 ID:yQfFGKCz0
>>9
これはミジンコだろ
139名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:57.08 ID:e+tGwgp+0
ミトコンドリアは?
140名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:17.75 ID:YNZGIzhz0
うそつけ!キャベツにミドリムシが付いてたら葉っぱごと捨てるのが普通だろ?
141名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:18.15 ID:9lT7o8KE0
名前がまずかったな、別の名称を定着させるしかない
142名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:36.42 ID:3B4VSzTY0
翡翠麺(ホウレン草入り)に変わり、クロレラ麺とかミドリムシ麺が増えるんかなぁ?
味的にはどうなんだろうね?
143名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:39.64 ID:oYV16XOg0
>>77
そうすると、記事の中の「痛風を悪化させる」というのは、そもそもミドリムシが原因ってこと?

>>84
黄色(コチニール色素)じゃないの? 赤は紅花とかじゃ?

>>86
同感。 まずはテメエが食えって話だな。

>>92
光合成できるようになればいいなー。楽そう。夢が膨らむな。
144名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:42.85 ID:3RuAcSLw0
ランカちゃん食べ放題か
145名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:45.98 ID:F1arcb5m0
ところでアオムシとミドリムシって違うものなのですか?
146名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:55.71 ID:2XyyIYk30
999とかAKIRAとかエヴァとかで出てくる合成人造食品ってこういうのから作るのかな
147名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:50:16.78 ID:Fr3L0v2B0
とりあえずミドリムシって名前を変えないと無理。
「ムシ」ってだけでどんだけマイナスイメージだと思ってんだ。
148名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:50:29.10 ID:Iyqn13Il0
ミドリムシは金持ちだ
金蔵建てた倉建てた
149名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:50:30.95 ID:9lXdarAX0
>>79
サナダムシも昆虫じゃないけど俺はお断りだ。
150名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:50:32.22 ID:SWnVGbf90
せめてクロレラご飯とか青汁ご飯とかもっといいようがあるだろ
151名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:50:34.83 ID:YnZXDZck0
虫の幼虫を「アオムシ」と言うが、あれは間違っている。
どこにブルーの幼虫がいるものか。
あれは「ミドリムシ」と呼称すべき。
152名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:23.79 ID:vRDG5BR00
>>139
おまいの体内にウジャウジャいるぞ
153名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:25.95 ID:31XymopR0
アオミドロやツボワムシ、ケンミジンコとかも調べてほしい
154名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:31.36 ID:t61UKnjT0
女は馬鹿だからムシって字が入ってるだけで駄目なんだよなw
155名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:31.87 ID:xquiyzMd0
>>150
ユーグレナ入り納豆「ユーグレ納豆」
ユーグレナ入りナポリタンソース「ユーグレナポリタン」
ユーグレナ入りナン「ユーグレナン」
156名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:47.61 ID:mRBYydLG0
>>151
お前は赤信号、黄信号、緑信号って言うのか
157名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:49.98 ID:1Mf46SJj0
>>151
緑をあおいと表現するのは日本人ならごく普通
日本人ならな
158名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:53.76 ID:kNNMAPSB0
何か大層な事言ってるけどベンチャーの食品ってどうも胡散臭いよな…
159名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:55.75 ID:4Y1/U6yRO
ミドリムシで作ったオカズのサンプル画像とかないの?
見栄えと味がまともなら流行るんじゃね。
160名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:57.71 ID:hvENNh3j0
>>143
コチニールは赤だと思うよ
イチゴオレとかによく使われてる
161名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:52:22.95 ID:MnEnJmZY0
>>145
アオムシは蝶々の幼虫。
ミドリムシはガチャピンの別名ですぞ。
162名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:52:35.66 ID:LTI68qYI0
>>157
火病するからやめろ
163名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:53:29.55 ID:5O6vG8m90
喰ってみたいけど高すぎる。
1粒10円くらいじゃないと・・・
164名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:53:30.46 ID:27l0URFb0
どこぞの短編SFで
放射線を使った実験中の事故で
光合成のできるようになった人間てのが登場していた。

食糧難の時代だったから、
そいつをサンプルとして引き渡せって群衆が押し寄せて来るシーンが印象的だった・
165名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:53:41.20 ID:RPRHy77TO
まず名前変えろよw
166名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:22.85 ID:rSuqPE440
普通に小学校で教育を受けているなら
ミドリムシが毛虫の一種なんて連想する奴なんかいないだろー
まぁ、世の中には想像もつかないバカもいるらしいが
167名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:22.98 ID:j2cWD8hc0
ミクログリーンとか
168名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:25.46 ID:dLclnsTe0
さっそく生保、囚人で実験だ
おれは鯨肉でいいよ
169名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:27.18 ID:oYV16XOg0
>>126
情熱大陸ってひょっとしてTBS?

>>129
オレはこの手の話で涙ぐんだことがないよ。

>>152
えー、やだなー。

>>160
え、そうなの? 勘違いしてたのか。 今度チェックしてみる。
170名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:28.99 ID:UHt78+d/0
現代って高度な文明社会じゃないのか?
何が悲しくてミドリムシ食って生きにゃならんの?
171名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:43.83 ID:IQqUpY6iO
>>1
女はバカ、ということだな
172名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:54:54.61 ID:2VUNFB260
>>158
そのうちモンドセレクション金賞を買ってくるパターンw
173名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:08.69 ID:tjh+s8JF0
>>108
ミドリムシを肉や魚に成形したらいいんじゃない?
精進料理みたいに
174名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:16.97 ID:9ECJR+Sh0
いいじゃんこれ。天然由来の自然食品に分類されるわけでしょ。
175名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:17.18 ID:qDEHYeCw0
・ごみと有害物質(放射性物質)の除去
・細胞数が多いから通風の原因?

前者考えると海で養殖は難しいな
176名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:23.90 ID:fGr4hGww0
災害食かな
177名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:30.16 ID:mRBYydLG0
>>166
小学校で習うことであっても、それを100%理解してるのは
多く見積もっても10%以下。
178名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:32.89 ID:Yia83S6P0
ベジタブルを連想する商品名にして、
パッケージは色んな野菜の背景に少し緑色の点々を描いておけばいい。
原材料名に、レタス、すずしろ、トマト、セロリ、なずな、アルファルファ、ゆれぐな、菜花、ごぎょうとか書いとけばいいだろ。
内訳は99.9%ミドリムシで。
179名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:00.46 ID:hyEx6tE50
カメムシと勘違いした
180名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:16.77 ID:iRJzg4LS0
>>170
文明って尺で測るならあり。
文化的にはこれで良いとは思えないがなw
181名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:43.06 ID:rDBn1vJZ0
精製過程が信用できんw いろいろ混ざってそうw
182名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:46.89 ID:7aKyVWSW0
  殺 伐 と し た ス レ に ミ ド リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛
183名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:53.23 ID:RU45TdP60
                                      (×100μm)
                _,,.. -──‐- .、.._              10
           ,. ‐''"´           ``'‐.、           9
          ,.‐´    ∧_∧         `‐.、.         8
          /    ゚  (・ω・ ) ,   '         \.         7
       ,i´  ,     (=====)        。     `:、      6
      /        ,,. - ((⌒  )                 ヽ.     5
    ,i       ,;ヾ,.(⌒ヽU  ``'‐.、_            i、   4
    .i  ,  .   ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚     , ~  i.   3
   .i       (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、        l   2
   |      ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、  ( o `;‐ 、 ヽ、         |   1
    |     /'//  V i  `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ   i、     '  |  0
   |    〃~ |]___  |  ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、  ゙i _,.),' l、      |  -1
.   l  /|ヽ、l」___   l、.i    ヽ :: ;;' ゙i  i",:'   ヽ、.__    l  -2
.    i、    /↑、    i ヽ、   ノ彡_;:ノ ノ  ,ノ'´ ̄ ̄   ,i  -3
.    i、            ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐"       ,!   -4
.     ヽ           `'‐ 、._  _,,. ‐'´       ゚ /     -5
.      `:、   。    '        ̄               ,‐'     -6
          \                        /       -7
          `‐、   ゚        , '     , ‐´        -8
           ` '‐.、 _            _, ‐''"          -9
                 `` ‐-----‐ '"´             -10
                                   (×100μm)
184名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:53.77 ID:J0sKW3bq0
ソイレントグリーン?
185名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:56.37 ID:xquiyzMd0
186名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:59.74 ID:8jrLqKqL0
ふりかけとかにしてくれればいいと思う
187名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:12.07 ID:rSuqPE440
クイーン・ビューティープリンセス・グリーンパワームシ
と名前を変えれば、ミドリムシをしらないバカでも飛びつくと思うぜ。
188名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:14.52 ID:124KL2SY0
>>1
ソイレントグリーンを思い出した。
189名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:19.62 ID:VjthA29+0
駐車違反監視員さん、にげてーーーー
190名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:26.57 ID:5yH7eKpv0
昼時なのに、ミドリムシごはんと聞いて食欲が萎えた…
191名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:33.41 ID:sEpvrkrm0
またマスコミのウソか
192名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:37.65 ID:pOJTheCa0
これから先嫌な時代になりそうだな・・・
193名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:01.23 ID:+Fm120Hi0
葉酸をサンマで換算するってw
194名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:11.28 ID:0z5+v66M0
宇宙とかならアリだろうけど、飽食の時代にこんなこと言われてもな
195名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:12.81 ID:xA8M1EwgO
でもセシウム配合ミドリムシなら食いたくないな
196名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:31.79 ID:QifaKrzl0
栄養を取るためや生きていくためだけに食事をするんじゃないからなぁ…
ミドリムシと米やパンを食って、飲み水は濾過した小便ってのを刑務所での食事にしたらいいかもな
あと、給食費を払ってない子供の給食にも
197名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:53.33 ID:qz+3JwbF0
ユーグレナもいいにくいから「ヨーグレナ」に改称しなさい
英語表記からしてヨーでもおかしくはない

ヨーグレナならヨーグルトに似てるから効果抜群
198名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:57.28 ID:jug6TogBO
オーランチ=エネルギー
ミドリムシ=食料で
未来は明るい
199名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:14.24 ID:NrhwKwgy0
ミドリ「ムシ」って響きで拒絶
もっといいネーミングないのか
200名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:14.01 ID:4Q/Ly+L40
赤とんぼ〜の羽を取ったらミドリムシ?
201名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:22.59 ID:xquiyzMd0
>>169
情熱大陸みたいな密着ドキュメントみたいなやつなんだけど
なんか最後に白紙の本に「あなたのゴール(スタートライン?)は?」とか言って一言書かせるやつだったと思う
202名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:23.49 ID:LTI68qYI0
>>183
いつも思うけど
何でそいつは縛られてるんだ?
203名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:24.68 ID:kNNMAPSB0
>>182
ゾウリムシも仲間に入れてやれよ
204名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:48.12 ID:QgzLcBpsO
どのくらいの量食えばいいんだ。
結構興味あるわ。

食事面倒くさい時にミドリムシタブレット3粒ぐらい食えば、とりあえず1食分とか。

クソ忙しい時に助かるな。
205名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:56.92 ID:9mOHLDRq0
面白いのは乾燥させて粉末化させてることだな。
一体一グラムの粉末をつくるのに何匹のミドリムシが必要なのか。。。
まぁそれはともかく、こういうのは動物性たんぱく質ということになるのかな。
干し肉みたいな味がするんだろうか。。。
206名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:03.17 ID:8mEEFkkfP
ミドリムシ・クッキーのパッケージ絵がゆるキャラっぽ
http://www.47news.jp/topics/techtech/2010/02/post_502.php
207名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:04.46 ID:riuPiNvJP
>>194
その飽食の時代が終わりそうだからこういう研究してんのよ
208名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:04.94 ID:hvENNh3j0
>>201
夢の扉じゃない?
209名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:13.60 ID:v1qUe/0l0
こういう空回り系は嫌いじゃない
210名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:33.68 ID:BP16gS4L0
これ喰えば水も飲まなくていいのか?
211名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:39.17 ID:fOdxun0TO
貧乏人には虫を食わす時代がきたか
212名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:03.57 ID:iRJzg4LS0
栄養補助食品みたいなポジションで流通すればいいとおもう。
べつにミドリムシが食卓にならぶようになっても
ミドリムシしか食えなくなるわけではない。
213名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:06.93 ID:fHT/kEpv0
へー、面白いなこれ。
214名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:09.00 ID:2VUNFB260
ユーグレナ小道坂道帰りましょう どこからかついてきた仔犬
215名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:10.48 ID:oCqtvjyX0
またクロレラか
216名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:18.98 ID:53gAUj370
ソイレントグリーンの正体は秘密です
217名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:23.69 ID:TFkIcPieO
しかし「ダイエットに〜」を付け加えるとあら不思議?大人気で品切れに
なるわけ無いよね?なるわけ無いよね?(´・ω・`)
218名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:26.99 ID:Kz7YKLU60
むかし、そんな学者いなかったっけ?
砂漠のオアシスか何かに「ミドリムシ」と「タニシ」を培養して
あとはひたすら学者がウ○コするの。

ウ○コ→ミドリムシ→タニシ→学者→ウ○コ→・・・(無限ループ)

そんなんで一年生活して、表彰されてたような気がする。
219名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:28.12 ID:oYV16XOg0
>>145
オレはアオムシとミドリムシとミドリイシの区別が困難。

>>172
モンドセレクションのはどれも腹が立つほどに不味い。

220名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:39.99 ID:mRBYydLG0
これを女子供に、そのままの名前で、拡大図をつけたパッケージで食べてもらおうとするのは
理科系専門の駄目なとこの顕れ。
221名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:01:42.64 ID:3RuAcSLw0
>>199
だからランカちゃんでいいのに…
222名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:02:20.50 ID:qsgOYUQV0
もう「ミドリムシ」って字面の時点で嫌だし、その生態も気持ち悪い
223名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:02:49.08 ID:YvxD7Rj00
>>185
定価でクッキー一枚100円ぐらいだろw
高すぎるw
224名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:02:54.45 ID:xquiyzMd0
>>199
ユーグレナ
ユーグレナ藻

>>208
あー、それそれ
去年の秋くらいにやってたの見てビビッときたんだ
宇宙食の未来はコレにかかってると直感する
225名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:03:10.23 ID:Po/4GNmv0
【レス抽出】
対象スレ:【研究】 人は、「ミドリムシごはん」だけで生きられる…ミドリムシ、新たな食品として注目。温暖化防止にも貢献
キーワード:スピルリナ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0


知名度の低さに泣いた
226名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:03:13.28 ID:hvENNh3j0
>>219
森永のココアはまずくないよ
227名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:03:20.61 ID:2koS4bZs0
緑が食欲をそそるわぁ
228名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:03:57.34 ID:eeIFfIi90
  殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛

229名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:04:12.25 ID:P+eGoleU0
クロレラとかモロヘイヤとか藻類と似たようなもんだろ成分的には
230名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:04:35.69 ID:OQFH/5qs0
お米喰ってやれよ
231名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:04:39.62 ID:JIisdxy00
主食は別に必要なのか。でもミドリムシとアップルパイだけで生活できるなら良いかも
232名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:04:56.45 ID:oYV16XOg0
>>201
オレその番組観たことあるかも。
荷車を引いて歩く人の話。 かなりおもしろかった。
2〜3年前かな。 今はもうテレビ観れないんだけど。

>>202
縛られてたのかww

>>204
主食とは別と言うことだから、一日6粒くらいかな。
15粒とかだと辟易する。
233名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:05:03.06 ID:RDMBRt+00
クロレラもそんなこと言われてたよな。
234名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:05:51.19 ID:qz+3JwbF0
良く考えたら大豆を工場栽培に成功すれば同じことじゃね
235名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:05:57.42 ID:YvxD7Rj00
みどり蟲の遺伝子をラットと合成して光合成ネズミ作れば良いじゃん。
それを人間が食べる。
236名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:06:04.28 ID:MpUI+DmuO
>1
そんなものより、インドには何十年も飲まず食わずで生きている人が居るそうじゃないか?
恐らく腸内細菌が空気中の窒素や酸素から、さらには腸からの老廃物から
宿主である人体に必要な栄養素を自己増殖しているという話らしいが
そちらを研究した方が良さそうだぜ。
237露メディア:2011/12/14(水) 12:06:35.96 ID:eeSjUKIw0
>>151
>虫の幼虫を「アオムシ」と言うが、あれは間違っている。
どこにブルーの幼虫がいるものか。

青いな……お前。「アオムシ」の「アオ」は色でなく「若い、幼い」の
意味で使われる「アオ」だよ。「目に青葉……」の青は若葉の意。
238名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:06:57.78 ID:jKjPqF9O0
まぁメインにせず補助にはサプリメントよりかなり優秀なんじゃないの?
239名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:07:38.32 ID:NMMA7gEj0
正直カプセルみたいな物で生きられるならそれでもいいかな
飲み物は日本茶とかコーヒーぐらいは飲みたいが
240名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:07:55.80 ID:mRBYydLG0
>>236
そんなもん研究対象にしても、
人に見つからずにどうやって盗み食いするか、の研究にしかならんだろ。
241名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:07:57.77 ID:ZJvZcnwd0
名前を変えたら売れる
242名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:08:23.45 ID:oYV16XOg0
>>231
たんぱく質もミドリムシが担当するのかな?
243名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:08:34.00 ID:+qkHyfbr0

人の中でミドリムシ培養すれば、食事しなくていいわけだな。そうなんだな?
244名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:08:36.08 ID:YvxD7Rj00
>>236
こっそり何か食べてるんじゃないのかw
インド人もビックリだ。
245名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:08:48.20 ID:FugQ2iQk0
他のものも食べたいやん
246名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:05.30 ID:2VUNFB260
ミドリムシクッキー、パッケージが駄目くさいw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/a2a16e1080e35cfc30d35158ccfebbbe.jpg
vipなら1000レスいくまでにいくつか使えそうな萌キャラが完成してるだろうけど、ここはN+だからなぁ
247名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:15.07 ID:8jrLqKqL0
でもやっぱ物噛めるということと長寿には結構深い関わりがあるみたいだから
噛まずに食えるものばっかだと寿命縮むだろうね
画家の織田廣喜先生は、100歳近い今でも毎朝ステーキ一枚食べるらしい
248名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:37.13 ID:P+eGoleU0
クロレラもそうだが要は吸収率だろ
クロレラだって細胞膜粉砕だか高分子加工だかしなきゃほとんど
そのままうんこで排出されちゃうんだろ
249名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:50.20 ID:TmXGIp2g0
まずは、チョンに食わせろ
250名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:10:30.75 ID:Qc70lE6R0
ベランダで簡単に培養出来るようなセットを作って販売してくれ
毎日の食事はこれと米があれば十分みたいなやつ
251名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:10:33.18 ID:eZhScA5T0
お前はいちいち食べたミドリムシの数を数えているのか?
252名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:10:36.15 ID:RPRHy77TO
>>246
vipにスレ立てたら?
253名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:02.26 ID:IOM9mMoy0
え、ミドリムシを知らない人ってそんなにいるのか
そっちのほうに驚いた
254名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:05.65 ID:qz+3JwbF0
EUGLENA
ラテン語も英語も同じようだ
EUはユーではなくてヨーでもよい(例:欧州をヨーロッパと呼称する)

したがって「ヨーグレナ」に名称変更をおすすめします
このようにするとヨーグルトを連想して健康・栄養のイメージがある
255名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:09.45 ID:WQGrOBYi0
>>236
騙されやすい人間は自分ではそうだと気付けないものだ
256名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:35.66 ID:xquiyzMd0
>>151
ニホンカブラハバチの幼虫は青色で可愛いよ
257にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/14(水) 12:11:36.25 ID:1uh90eqY0
で、ミドリムシの餌ってなんだったっけ?
258名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:39.30 ID:/YwoehKp0
            ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
259名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:52.17 ID:do0KJCrg0
炊飯器に入れて炊いて緑飯だな
260名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:12:00.15 ID:qsgOYUQV0
既存の穀物よりも安価・大量・容易に生産できないと未来は救えそうにない
261名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:12:30.33 ID:oYV16XOg0
>>237
そうだったのか。 目から鱗。

>>240
244を見て、意味がわかった。
262名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:12:52.10 ID:rDBn1vJZ0
>>254
それ以前に、まず原料のミドリムシをやめたらどうだ?
263名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:12:53.17 ID:hZ4RPD2/0
緑色の恋人
264名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:13:36.65 ID:iMhHFdV70
あいつが食われればいいのにですぞ
265名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:13:58.53 ID:CJWJFQEy0
光合成生活きたか・・・・・・!
266名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:14:06.81 ID:xquiyzMd0
>>257
光と二酸化炭素
267名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:14:39.37 ID:fWp8zAAc0
>栄養素はビタミンなど59種類。人が体内で作り出せない必須アミノ酸も9種類すべてを含む。
>粉末1グラム(ミドリムシ約10億匹)中の鉄分はホウレンソウ50グラム分、葉酸はサンマ
>50グラム分。DHA(ドコサヘキサエン酸)も生成する。


想像以上に凄いwwwww
268名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:14:49.55 ID:Gg8pks4O0
名前が良くない
グリーンバイオとかにしちゃえ
269名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:15:14.59 ID:0xZV2hQf0
よし、ミドリムシを強大化させよう

植物巨大化の遺伝子発見 名大、果実収量拡大に応用も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323828949/l50
270名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:15:37.87 ID:Hl6dPjrD0
地球全体が温暖化の時期だっただけで今は寒冷化方面に向かってる
CO2と温暖化は関係無いし、そう言う風に発表されているのにまだ温暖化がーとか信じてるのか
星の寿命で考えれば僅か数百年なんて誤差範囲なのに
271名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:15:51.77 ID:KOupjX3J0
クロレラとどう違うの?
272にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/14(水) 12:16:10.00 ID:1uh90eqY0
>>267
鉄欠乏性貧血でなければ 鉄の摂り過ぎはお勧めできませんよ 
273名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:16:18.19 ID:oQGkiRL+0
人はミドリムシのみにて生きるにあらず
274名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:16:24.53 ID:yz0vGKPtP
青汁とか好んで飲んでる人を見ると アオムシなんじゃねえかと思う。
275名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:16:35.34 ID:dKpiJcrqO
一方フクシマでは人を主食とするミドリムシが
276名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:10.44 ID:+qkHyfbr0

だから、「みどりちゃん入り」にすれば、バカ売れするだろうに。
277名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:11.12 ID:501lUuxI0
ミドリムシは名前が悪い。一生食べたくないとおもえる
278名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:24.58 ID:0xZV2hQf0
間違えた、こっちだ
植物巨大化の遺伝子発見 名大、果実収量拡大に応用も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323815627/l50
279名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:33.59 ID:QC03PnuuO
ラブリエごはん
280名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:44.22 ID:CJWJFQEy0
ttp://data.tumblr.com/qUz95C67A56h6o05JxuOvb0E_500.gif

これ思い出したw こうすれば女子にも間違いなく売れますw
281名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:59.35 ID:4XxeoBV6O
ベジタブルミートとか呼べばいいよ
282名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:18:27.77 ID:h/tyLEpcO
なんかEM信仰と被るものがあるんだが…
そう思うのは、俺だけ?
283名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:18:32.31 ID:uCxTwyX8O
>>57wwww
284名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:18:58.45 ID:VsvjX+3DO
SFすなぁ
285エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/14(水) 12:19:11.93 ID:tWHPCU8i0
いい加減にしろ。
ミドリムシクッキー大失敗しただろうが。
286名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:19:17.37 ID:SpZDltMgO
なんだ解決だな
287名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:19:38.02 ID:ylrA0PzZ0
スタートレック化か
288名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:05.66 ID:wZ59Qyxr0
これがやがてSFでよく出てくる人工食料の原料になるのかな
289名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:05.84 ID:dz4vl02rO
一部現金カットとセットで生ポに支給すれば爆発普及
290名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:08.69 ID:uN2InKilO
名前はソイレント・グリーンがいいと思うんだ。
291名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:19.75 ID:0xZV2hQf0
>>57
OK
ベジタリアンは必然的に葉に付いた虫食ってるから問題無し
292名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:21.01 ID:yJo83rzWO
俺はミドリムシよりも生きてる価値がない
293名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:42.12 ID:52gzmVwg0
代々木上原のラーメン屋にもあったよ
ユーグレナ麺
294名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:48.87 ID:tx5uhkj70
20年ぐらい前かな
クロレラで食糧問題が解決したとかあったな
今じゃほとんど見かけなくなったけど
295名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:02.29 ID:CDGXIf7U0
「ムシ」がつくから抵抗あるんだろーが…
296名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:03.00 ID:c+9f8EZC0
なんか昔のホラー漫画であったな

食っている弁当にうじゃうじゃ虫が入ってるの
297名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:14.16 ID:sLlEh9zz0
生活保護のやつらにはミドリムシ支給でいいと思うんだが
現金よりミドリムシだろ
298名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:21.67 ID:zF1/0JD2i
>>1
この手の見るたびに、販売するお前はこれ食べないだろ。と思う。

じっさいに一生これだけ食べたら体悪くするだろ。
なんの為に多品目食うのかと。
299名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:21.53 ID:dKpiJcrqO
生活保護家庭に配給すればいい
その分食費の支給は削ってな
300名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:23.13 ID:XV14hEev0
将来キノコヨーグルトみたいな感覚で冷蔵庫でミドリムシを培養して
朝食にしたりするんだろうな。
301名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:26.70 ID:nKTl8W+50
ミドリムシばかり食べてたら、顔色が緑っぽくなるんじゃないかな。
302名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:47.12 ID:/WvU/qNc0
ネーミングが悪い。
303名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:23:01.35 ID:MDfjVVfc0
どうせ朝食なんて毎日ほとんど同じものを食ってるし、
昼飯だってたまに違うものを食べるだけでそんなにバリエーションない。

晩飯は多少のバリエーションが欲しいけど、朝食、昼食で4〜5種類の味があれば
ミドリムシでもなんでもいいんじゃね?

ぶっちゃけ、ちょっと食事らしい食事なんて週末とか休日だけでいいよ。
平日は体が動くだけの栄養とカロリーがとれればなんでもいい。
304名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:23:15.06 ID:mRBYydLG0
>>300
絶対雑菌培養して食中毒で死ぬ奴が出てくる。
305名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:23:38.77 ID:48+AQ0oJ0
>>290
大豆とフッ素を配合した健康食    「ソイデント・グリーン」
悪趣味だが話題にはなるな
306名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:24:04.59 ID:Y/rpFeip0
>>228
おまえはゾウリムシでもアメーバでも、ましてやアオミドロでもなくミジンコだw
307名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:24:20.81 ID:Cb79S6m60
昔「精子だけで一週間」ってAVがあったな。

女優が抜いてやってその精子飲んで一週間過ごすって奴。
308名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:24:27.07 ID:mEbsa/js0
>>57
滴る赤い血の肉が無ければよいのではないか。
309名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:25:01.68 ID:8WoiIhyMO
>>297
自分で育てた分は食べ放題とかにしてあげたら良いんじゃないかな
喜ぶだろうな

ちょっと大阪の橋下さん宛でメールしてみる!
310名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:25:04.08 ID:gyOBW1bs0
青臭くて、とてもじゃないが日常食うものにはならないと思う
311名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:26:07.37 ID:K4mwMNw20
温暖化の原因が人間にあるというのなら
子供を生まないことこそ真のエコ
少子化はなんも間違ってないということ
日本人は本能的に正しいことを知っている野田
312名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:26:18.26 ID:48+AQ0oJ0
>>310
青汁もそうだった  だが健康になる、と言われれば毎日飲むんだよ
313名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:26:20.29 ID:fRtwaY7GO
ミドリムシだけじゃダメなのか
314名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:26:43.93 ID:2CpvP2+q0
バリエーションとして、アカムシごはんも出して欲しい。
315名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:27:31.10 ID:mEbsa/js0
>>10
素敵なあなたに「惑星ソラリス」の鑑賞をおすすめします。
316名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:27:55.91 ID:w9hTjlNL0
高えなこれ
317名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:28:10.80 ID:JTI8jIWe0
ペーストとかサプリメントは続けらんない。
料理として美味いもんを成立させてほしい。
318名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:28:22.42 ID:0Z3iF78K0
これだけで生きていこうとは全く思わないが、
ミドリムシフリカケでたら買ってみるかもw
319名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:28:29.73 ID:BjGLhTVX0
>>14
それだなw毎日ブログに食事の動画をUPすべきw
ミドリムシレシピも毎回公開ww
320名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:28:36.15 ID:8WoiIhyMO
>>307
本当にやったら体臭がすごい事になりそうだな
321名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:29:01.81 ID:IbwyxOOO0
カロリーメイトにして発売してくれ
322名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:29:32.95 ID:0XK9LjPC0
ユーグレナってミドリムシから代替燃料の開発を目指してる企業だろ
ここで踏ん張ってがんばってもらわないと日本が困る

お前ら、ユーグレナの食品を買って応援しろ
323名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:30:11.90 ID:XWHGoOOU0
ソイレントグリーン

懐かしいな〜。
俺小学生だったけど新聞の映画の広告見た瞬間にオチが判っちゃった。
324名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:30:14.78 ID:Khs3rejK0
ミドリムシじゃないがもう既に国連で食糧援助してる。

http://www.allianceforum.org/developing/spirulina/report/
325名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:30:42.14 ID:vEDjqvWR0
>>1
> だが−−「喜んで買っていただけると思ったら、ほとんどの
> 女性にイヤ!と言われた」(出雲社長)。チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。
女子大生亡国論に賛成したくなるな。
・・・・ミドリムシは特殊な生き物だから、理科で「必ず」習うだろ。
326名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:31:33.34 ID:XO8nJi2P0
地球を食い荒らしてる中国人の主食にしようず。
327名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:31:39.96 ID:H9MtGGbT0
カップ麺と非常に相性が良さそうだな
これ入った麺だと毎日カップ麺だけで生きていける様になる
328名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:31:47.16 ID:+zBO88zh0
栄養とか以前にまったく食欲が湧かないだろ。
病院の栄養チューブで流し込むやつに採用するとか、
錠剤でサプリメントがいいとこだな。
329名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:31:50.32 ID:P+eGoleU0
まず栄養云々以前に腹いっぱいにならねーだろ
クロレラで腹一杯になろうと思ったら500mlくらいの瓶を五本食わなきゃダメだろ
330名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:31:59.01 ID:cIlorX0Z0
>>155
ユーグレ→夕暮れで一気に趣深く
331名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:32:05.98 ID:27l0URFb0
「ミート・キューブの作り方はね・・・」
332名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:32:17.01 ID:ieKf5QqP0
だけじゃなくてすむうちはお断りします(´・ω・`)
333名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:32:53.70 ID:Smhr8jAAO
昔クロレラでも同じ事言ってたよな。
334名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:33:13.07 ID:MpUI+DmuO
今風に「食べるミドリムシ」でいいじゃん。

食べるラー油

食べる醤油

…第三楽章
335名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:33:38.01 ID:xquiyzMd0
>>330
夕暮れナポリタン


なんか、ビッグコミックとかで連載してそうな名前
336名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:33:41.10 ID:llDcENiN0
絶対に嫌だ。ムシって聞くだけで痒くなる。
337名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:33:46.57 ID:Khs3rejK0
クロレラは吸収率が60%くらいしかない。これは90%
338名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:33:49.13 ID:3vfUl5Zy0
まずミドリムシって名前をなんとかしろ
339名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:34:24.83 ID:pjaF/o2AO
これが後の万能レーションか
味が改善されればグローバルスタンダードに
340名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:35:13.15 ID:K4mwMNw20
遠い将来の人類は光と水だけで生きられるようになるのかもな
もちろん体は緑色
341名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:35:27.87 ID:48+AQ0oJ0
ミドリムシによる光合成で二酸化炭素を減少させる方がいいんじゃねの
342名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:35:34.07 ID:aWYIKuxw0
ソイレ・・・>>8が憎い('A`)
343名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:36:03.10 ID:DPLJNX120
未来は確実に食糧難になるから
みんなで緑色のスープをすすることになるのか
世も末だな。
344槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/12/14(水) 12:36:18.97 ID:NG/6PvRT0
救うと巣食うの違い
345名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:36:23.15 ID:hCx2w9rU0
そして新たな宗教が誕生する
人はミドリムシのみに生きるにあらず、と
346名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:36:23.62 ID:6P4E4dij0
ミドリムシってこれだろ?うげ〜・・・↓
http://uou.jp/2ch/?idx=74.jpg
347名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:36:44.44 ID:MNNyCae5O
怪しいミドリムシ、セシウムさん

ミドリムシはプランクトンと同様、放射性物質が蓄積しやすい。
348名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:37:42.77 ID:VxusHE4l0
>>307
ミドリムシは葉緑体持った精子だから似たようなもん
349名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:38:08.17 ID:6CzaSt0p0
>>346
肉眼じゃ殆ど見えない
350名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:38:45.98 ID:wZ59Qyxr0
グリーン・ダイエット
とか女性の気を惹きそうな名前で売ればおk
351名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:38:55.73 ID:zHol6PTB0
ムシって名前がよくないな
352名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:38:55.95 ID:48+AQ0oJ0
>>347
じゃあプランクトンで放射性吸着材を開発すればいい!
353名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:39:08.84 ID:w9hTjlNL0
カプセルのやつ100粒で3000円か
1日3粒飲んでだいたい1日100円くらいだから
TPPで米安くなってからこれ混ぜて食えば働かなくていいな
354名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:39:25.31 ID:SEQ35QIY0
カレー味のミドリムシを開発しろ
355名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:02.83 ID:+uoi1h/JO
いいなぁ。
ご飯にミドリムシかけるだけで済むようになるなら、ほんとにありがたい。
356名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:22.26 ID:HhZFtGsG0
火星の植民地は面白い。
357名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:31.54 ID:dnL24NU60
シリアルみたいにして美味しく食べられるといいのだが
358名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:47.16 ID:8NgtT/0p0
別にミドリムシ食べても良いけれど、
一食に何匹ひつよーなんだろーか。
359名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:48.12 ID:9mOHLDRq0
たんぱく質だけ分離できれば、人口肉とかできるじゃん。
適度にたんぱく質と水を混ぜてフライパンで焼くと
何と不思議、ハンバーグのできあがり!とかなw
360名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:54.25 ID:xyG4yYx+O
火力発電にしてもミドリムシのお陰で大丈夫になるという記事をみた
361名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:56.34 ID:Khs3rejK0
362名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:41:52.47 ID:K4mwMNw20
>>355
むしろ
ミドリムシにふりかけかけて食すという類の話ではないかな
363名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:42:31.08 ID:LHb0X/jC0
ミドリムシって名前が良くないよね
364名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:42:39.49 ID:bHrAX6tu0
ミドリムシビジネスってたしかホリエモンが大口出資してたやつだよな。
将来有望だとかで
365名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:43:12.48 ID:EaWj2w910
名前がよくない
グリーンソイレントとかにしろ
366名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:43:41.18 ID:i8jZFHtz0
湖にうんこして、クロレラ栽培して自給自足してた研究者いたよな?
367名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:43:45.76 ID:t4BVYdLQ0
>>1
そんなときに出会ったのが、この緑効青汁。
368名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:44:35.40 ID:xyG4yYx+O
芸能人やガガ様やセレブ御用達のダイエットにミドリムシの粉を使えば売れるんじゃね?
369名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:44:39.12 ID:YvxD7Rj00
この会社ポスドクを人材募集してるけど
ノウハウが漏れたらシナ韓国で真似されるだけじゃん。
370 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/14(水) 12:45:00.88 ID:VgGtS/oXO
ミドリムシクッキーってあったよね
371名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:45:24.98 ID:4Zj1bTuUO
フー・ファイターズ「フレッド・ホイルという天文学者は言った。

『この自然界で、確率的にも、生命が偶然発生したと考えるのは間違っている…
この宇宙には、知性という力が既に存在していて、生命のもとを形づくった…』と。

つまり、「知性」という力はビッグバンより先に存在していて、
全ての物質や生物は「知性」に導かれ、その「知性」を保有しているのだ。
372名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:45:50.32 ID:8ms46agf0
>>199
ミドリソウに改名だ
373名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:45:52.46 ID:w9hTjlNL0
374名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:45:53.41 ID:476ieBoL0
クロレラとかスピルリナと同類だろ
375名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:46:05.89 ID:kV1pLcQR0
毎日毎日ミドリムシじゃなあ。
たまにはゾウリムシも食いたくなる。
376名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:46:30.47 ID:sEpvrkrm0
マスコミは食糧危機を隠している
377名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:47:02.65 ID:EaWj2w910

             l
    / ̄ヽ    ミl               お
    , o   ', 食ド l         _     .は
    レ、ヮ __/  べリ l       /  \    よ
      / ヽ  よム.l       {@  @ i    う
    _/   l ヽ うシ l       } し_  /
    しl   i i  を l        > ⊃ <   今
      l   ート   l       / l    ヽ   日
  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
       ___    |      / / l    } l  い
  /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
  ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
    n  .____  l /         `ヽ }/気
   三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
       ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
 モパ  /     `、  |          _
 グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
 モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
 グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
    l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
     >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
   /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
 . /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
  テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
 / ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
378名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:47:09.93 ID:ENxUV9rK0
>>1
何、この健康食品企業広告
379名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:47:37.30 ID:bubWFJl20
蛆虫がひとこと
  ↓
380名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:48:14.42 ID:etRtLqnC0
生き物としてカウントするからキモいんだろ。
植物というか果実扱いにすればいいのに。

グリーンフルーツ、とかどうよ。
381名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:48:24.77 ID:K4E+Babh0

女の子は何でできてるの?

砂糖とスパイス

素敵なミドリムシ

そんなものでできてるよ
382名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:48:48.75 ID:RhJZgOsk0
人はミドリ蟲のみにて生きるにあらず
383名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:48:56.78 ID:iRJzg4LS0
何度もいうが、それさえ食えば生きていけるというのと、
それしか食えなくなるというのは全然意味が違うから、
食べる事を楽しんでいる人もそんなに心配しなくてもいいよ。
完全栄養食があっても忙しい人の生活が便利になるだけ。

>>375
工場によって味が変わったりしてなw
384名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:49:06.10 ID:3Kf2WZ/a0
小麦粉ならぬミドリムシ粉にして売ればいいじゃない。
臭みを消す努力をすれば売れるんじゃね?
385名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:49:20.21 ID:mmtOrkyA0
本当に栄養が全て取れるならこればっかり食いたい
毎日食事を取るの面倒だし

あとは値段が安ければ俺にとっては救世主になるわ
386名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:49:46.25 ID:zts0NzCj0
>1

ソイレントグリーンのお品書きそのものですな。

製品は紫色なんか?
387名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:50:14.14 ID:w9lDgiL80
ミドリムシに感謝する日が必ずくると思う日本人をはじめ食糧に飢える国の人々
人類を救った功績でミドリムシ教だって未来には出来ているはず 
388名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:50:26.22 ID:Y/rpFeip0
ユグレナパウダーって名前にすればいいんじゃね
ユーグレナだけだと語呂が悪くて正体を勘ぐられそう
コチニール色素みたいに分かる言葉が含まれていれば正体を勘ぐられにくい

ハンバーガースパイクの話を思い出した。
389名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:50:38.73 ID:EMnOHnEO0
昨日1週間ぶりに台所の洗い物をかたづけようスポンジを手に取ったら、
プラナリアみたいな線虫が裏にいっぱいくっついてた。
台所にひじきでもばらまいちゃったかな?としばらく理解できなかった。
390名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:52:01.81 ID:cJ+svtMi0
後のオームである
391名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:52:47.83 ID:iRJzg4LS0
>>385
食事が面倒という感覚がよくわからないけれど、
そういう人は毎日雑炊とゆで卵ばかり食ってたら、
長生きは無理でも早死もしないんじゃないかな。
むしろ具材によっては人より長生きしたりしてw
392名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:53:00.41 ID:IynCHlKq0
理研の
ふえる!ミドリちゃん
393名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:54:15.96 ID:bubWFJl20
>>389
スポンジ握った瞬間に、指先のつめとの隙間から体内にはいってるよ。
今頃肉体を内部から食ってると思う。そのうち血の流れに乗って脳にいって、脳を食いつくし、狂い死にするから。
394名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:54:53.26 ID:xquiyzMd0
>>385
栄養素はミドリムシだけでとれるけど
それだけじゃカロリー足りないので
結局何かを食べないといけないですよ
395名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:55:03.49 ID:T/3406yp0
せめてフリカケにしてください…
396名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:55:16.32 ID:c+9f8EZC0
>>297
>>309

生活困窮者叩きをするお前らは人として終わってるとおも

お前らがシナチョン人なら納得だが
397名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:55:24.81 ID:PKV1W9SV0
ネブカデネザルで食ってたのはこれか
398名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:56:28.89 ID:4ejN4F6u0
美味しさが大事なので、すごーく美味しいものにしてくれれば食うと思うよ

まずいんだったら無理です
399名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:56:51.74 ID:7XoeX+fx0
「ミドリムシふりかけ」とかあったら、忙しい朝に便利そうだな。
……って同じこと考えてるのが結構いてワロタw
400名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:58:16.51 ID:xquiyzMd0
>>398
海苔状やフリカケにしたり、味噌汁とかにいれるといいと思う
要は動く藻だし>ミドリムシ
401名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:58:34.13 ID:9F0iIeog0
駐車監視員の事かと思ったら…
402名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:58:53.99 ID:IynCHlKq0
人間の糞尿と太陽光だけで
自宅で無限に増殖させられないものか。
403名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:59:47.03 ID:q5GD+in00
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dietzaurus/069-001-da2.html

「ミドリムシ、はじめました」
404名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:01:42.99 ID:xquiyzMd0
>>402
糞尿は必要ない
大量の弱酸性培養液と大型培養プールと管理機材と
それを設置できるだけの土地と管理できるだけの知識があれば自宅でもできます
405名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:02:12.38 ID:q5GD+in00
>>104
その捕食プランクトンを食えば良いんじゃね?
406名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:03:46.11 ID:P+eGoleU0
人間に味覚があるかぎり食事を単なる燃料補給みたいに簡素化するのは無理だって
5日目くらいで食っても吐き出して身体のほうが受け付けなくなると思うよ
407名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:05:33.04 ID:48+AQ0oJ0
「青汁」 で売れたんだから 「虫汁」 しかないな
408名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:05:45.26 ID:kCZ9zH7sO
ミドリムシって名前が食欲を減退させるな
409名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:06:04.57 ID:K4E+Babh0
雨ニモマケズ 風ニモマケズ

一日ニ玄米四合ト ミドリムシヲタベ

ホメラレモセズ クニモサレズ

サウイフモノニ ワタシハナリタイ
410名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:06:58.10 ID:NAO4FK7Y0
マジな話、人は豆乳と野菜ジュースだけで生きられるんじゃないかな
411名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:07:01.43 ID:xquiyzMd0
>>405
それでいいんならミドリムシだけの培養を目指さないと思うんです
412名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:08:48.10 ID:+zig6ZO00
バグバグ食えってか、虫だけに
413名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:09:19.33 ID:xquiyzMd0
>>406

>>1
>理論上は「これと主食だけで人間が生きられる」

別にミドリムシだけ食えってわけじゃないので
414名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:09:32.21 ID:Mbn98IcI0
415名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:09:57.10 ID:btWjp4gl0
ユーグレナと呼んだ方がおしゃれで、うまそうな感じがしないか?
416名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:11:17.32 ID:kjuF+/DD0
長野だったら楽勝だろ
417名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:11:30.63 ID:JIisdxy00
>>295
「ミドリさん」とかにすれば、抵抗減るな
418名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:11:52.49 ID:BFeQ3g7m0
安けりゃこれでいいんだけどな
プロテインは安肉かって焼いた方がコスパ良かったりするし
419名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:13:05.02 ID:IynCHlKq0
でもまあ、温暖化云々は、みんなが肉を食べたがるから悪いわけで、
ご飯と、野菜の味噌汁と、青魚の塩焼きと、旬の果物と
これらがあればいいや。
420名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:13:14.60 ID:P+eGoleU0
>>413
いや 要は毎回緑色した混ぜご飯食べるってことだろ
大差ねーよ
むしろご飯と一緒に食うほうがゲロを誘発しそうだろ
421朝鮮 仁:2011/12/14(水) 13:16:21.06 ID:swwxA8On0
(´・ω・`)どっかの健康食品の謳い文句もいいとこだな

それだけで生きていけるという発想には全面的に反発させてもらう
過剰な宣伝効果を狙ったか、それとも運営がへたなだけか・・・
食品と言う物はその栄養素だけでなく、質量や繊維など、
普段は栄養とは関係なくあまり注目されない隠れた要素も重要なのだ
咀嚼から始まり排泄まで全てが食生活であり
一元的に栄養だけ必要なものが入っているからとそれで終わってはいけない
位置的には補助食、サプリメントの域を脱する事は出来ず、
またその域を脱するべきとも思えない
422名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:16:32.97 ID:TKv0xR3p0
必須アミノ酸9種類すべてをふくむ、って書いてあるけど10種類じゃね?
423名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:16:55.45 ID:ApG2UY1H0
ちょっとまだ高くない?
俺はまったく気にしないから、もうちょっと安くしてくれたらどんどん食うんだけど
424名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:16:58.66 ID:9nkKK+gV0
アオコの方が発生させやすいじゃん
毒あるけど
425名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:17:17.97 ID:95pJVL410
アメーバなら美味しそうだけど、ミドリムシは無理だわ。
426ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/14(水) 13:17:32.11 ID:/uP400DL0
クロレラでそういうのは売れないし食わないって実証済み
427名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:18:45.23 ID:xquiyzMd0
>>420
ワカメふりかけとかも緑色だけどゲロ誘発しますか?
別に混ぜなくても乾燥粉末にしたものだって開発されてて
クッキーに混ぜたりして売ってるのに
さんざん言われてるフリカケにしたりだとか
サプリメント錠として飲むのでもいいわけで
428名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:19:02.24 ID:xuGzI8mE0
味はともかく長靴いっぱい食べたいよ
429名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:19:57.74 ID:nfEARhzh0
ソイレント

抽出レス数:13
430名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:20:13.12 ID:q5GD+in00
昔からこう云うのあるけど、食糧生産はお百姓さんに優るものはない。
431名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:20:30.70 ID:W5HlLaAc0
>>419
その青魚…クジラとかに喰われて激減中じゃね?
432名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:23:04.32 ID:YvxD7Rj00
鯨は人間がへらしてやらないと、その海域の魚食い尽くすまで移動しないw
433名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:24:06.02 ID:xquiyzMd0
>>422
ヒトの必須アミノ酸は
トリプトファン リジン メチオニン フェニルアラニン トレオニン
バリン ロイシン イソロイシン ヒスチジン
の9種類だそうです

アルギニンは体内で合成できるそうで
乳幼児童には必要だそうだが
434名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:24:40.04 ID:KaMHcxIz0
ということは、ビタミンDやB12も含まれるってことか。
もう牛さんやお魚さんを殺す必要がなくなるね。
ああ、牛さんはもともと殺す必要性はなかった。
あれは快楽殺人みたいなもんだから。
435名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:25:28.94 ID:fs3v0OVZ0
ミドリムシの踊り食いや、ミドリムシのステーキが
いつか主流になるんですね
これは胸熱
436名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:25:40.84 ID:FntDaq9BO
次の戦争ではみんなミドリムシ食べようか
437名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:25:41.64 ID:iRJzg4LS0
>>420
ミドリムシを食う義務はないぞw
凄い食品が見つかったのであんたもどう?ってだけの話。
答えは二つあればいい。サンキューかノーサンキューだ。
438名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:26:07.94 ID:9LYulPQW0
ミドリムシって名前に嫌悪感を覚えて食べる気がしない、というのは
よく解る。ケント・デリカットも茶碗蒸しをムシの一種と勘違いしてず
っと食べられなかったからな(゚∀゚)
439名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:26:49.60 ID:9vix+Ecd0
ミドリムシを皮膚に埋め込めば、食わなくてもいいんだろ?
440名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:27:17.67 ID:VfWHkwPN0
ミドリコメムシに改名すればおいしそうじゃね?
441名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:30:44.28 ID:IGkO2qXt0
チャールトン・ヘストン主演の『ソイレント・グリーン』を見よう。
442名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:31:10.92 ID:m21/pCtr0
緑虫の養殖でも始めるか
443名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:31:52.81 ID:zA9Kgn310
しょおー!!
444名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:32:00.34 ID:kV1pLcQR0
動物か植物かもよくわからんというのに「ムシ」はないよなw
445名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:32:24.69 ID:PumU9hx/0
グリーン・プランクトン
って名前にすればエコっぽくて好まれるかも
446名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:32:47.79 ID:vZo5v/+i0
ミドリムシみたいにライフサイクルが短いのってGMO以上に抵抗あるわ
447名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:33:09.82 ID:JoP311lr0
で、旨いのか?
448名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:33:29.19 ID:eSi954fQ0
臭そう
449名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:35:21.97 ID:zOBfCwat0
キャベツってモンシロチョウ臭いよね。
450名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:35:49.81 ID:TJR5FByzO
>>439 天才あらわる
451名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:36:26.36 ID:KZ2zFLjr0
エビににてるね美味そうだ
452名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:36:36.05 ID:b1Btusd00
>>205 >>1くらい読めよ
453名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:37:07.29 ID:Dt41bxDo0
カブトムシでいいだろ
454名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:37:19.01 ID:P+eGoleU0
>>437
いや 将来的な食糧難の解決法としてのミドリムシだろ
生産性やら栄養価やら考えた場合に理想的な食品だってこと
穀物は作付け面積もある程度必要だし、生産する手間もかかるだし
栄養価は手間のわりには高くない
455名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:37:26.60 ID:DT2JRt8SO
>>441
あっちは原材料が賞味期限の切れた人間…
こちらはイキの良いミドリムシだよ〜
おとなしいからサイレントグリーンって呼ぼう(^O^)
456名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:37:43.33 ID:iRJzg4LS0
ゾウリムシも仲間に入れてくれ。。。

457名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:37:59.65 ID:xNADPbFS0
食べる楽しみとかは無視ですか
458名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:40:57.83 ID:P+eGoleU0
>>427
まあそうだな
ご飯と一緒には食べないしミドリムシアイデア料理なんて食いたくないw
459名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:42:45.93 ID:HMXhvjJ+0
                  7 , ´  ` 、,.     ̄    、ノ         ∨  ∨      、‐-  _
                   { '     /    i       \         {IIIIII}        \     ‐-  _
               ,ハ  'ゝ、    '      ,ノー-,.._   ヽ      j´ ̄ヘ       V           ‐-  _
                ( `,'´   Y /'    j/ ノ  ハ `丶;  '    ,ィ′r‐ミヘ、        }                 _‐- __
                   \'___,ノイ'!   イ /  /(リ:!   リ  :!    {リ、人_,ハ}、     / ,. -‐- 、__ _  --‐‐ __ ニ -‐ ¨´
                _ -,'-、  ∠丿ノ  リ'-‐-く  ´ノ,. -<!   !    /`」___,ハ    / / /´ ̄` yァ_ -‐  ̄    _
           ,.  ´  ,  `¨¨´ ´ , イ くfリハ、   ,.ィf'ハ{  {  ィ /Y}i}ii{i{Yヽハ    /  j/   _   ´ヽ  _  -‐ ニ_- ´ -‐  フ
          /   __,'_        ノ! |    ̄     ̄人  ハ ( ヽヘ {'´´`ヾ /_ノ/⌒ ー'7  /´    -‐  ̄_ -  ̄        /
            / , /´  ,'  ヽ.._ -‐ ヘ'ノ      :!   ´ /ハ  リ `Yjリ _ -‐  ̄{{ ,. -‐ 、ハ_,. -‐  _ -ァ´!             /
           { ハ{     '      ̄/ ̄´,ハ     、___  ,/´,ノ _ム-‐  ̄_,.. -┬¬ァ′  ̄  _ -‐  _,/- ′        /
            `     ,′     /  _,」\    _,. ニ-‐ _二 -‐__フ´(二フi├ァ'′   _ -<  `¨¨\           /
.          ,.  ´ ̄ i ̄ ヽ!ー-  .._ハ_二! -‐ _二 -‐ 7フ>'´ ̄//,  _、__,ノ¨´_,. -‐ ¨ __丿       \         /
       /    `   :! !ゝ-‐_ ニ -ァ¬T  ̄,ハ  _,ノ, /    /イ {  _ノ_ -‐ァj¬´ ̄            ヽ    /
      /   \   {! ! _!フ¨  /_〉 リ /´ ,レ'7//ハ     { i{ 7 ̄  ̄   〉                ∨ /
460名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:43:27.96 ID:2FMiXKUk0
無職はミドリムシ食べることにするルール作ればいいとおもう。
461名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:43:57.82 ID:9LYulPQW0
>>440
名前にムシが付いてることが問題なんです><
462名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:44:29.66 ID:QQyZG2f70
どうせ貧乏人はミドリ虫も食えない時代がすぐくるよ
どうせなら土を食えるように研究してほしい
463名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:44:41.40 ID:uZCHucN50
てs
464名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:46:33.56 ID:xquiyzMd0
>>454
食料問題だけじゃない
実はこのミドリムシ培養研究って食料研究だけじゃなくてミドリムシを使ったバイオ燃料の研究も合わせてなんですよ
その上、火力発電所の排出CO2を使って培養する実験もやってて
バイオ燃料で発電する→出たCO2でミドリムシ培養→バイオ燃料作る→バイオ燃料で発電する
というサイクルを作ろうとしてるわけですな
バイオ燃料としてはトウモロコシなんかよりも面積あたりの効率いいそうで

つまり栄養補助食品と燃料を同時に作ることが出来る
これはスペースコロニーや月面基地などの時代になった時大活躍するんじゃねぇか!ってんで
それなりに注目をあびてるんですな

δ<ミドリムシ!
465名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:46:37.52 ID:b1Btusd00
>>57
マジレスすると、ベジタリアンが避けるのは
「野に住む4つ足の獣の肉」。
ゆえにミドリムシはセーフと思われる。
466名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:46:46.53 ID:J8EBxTWF0
ヨーグルトと混ぜて「ヨーグレナ」
467名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:47:06.53 ID:pQrffurYi
ミドリムシだけじゃなあ、俺は焼肉と寿司と天ぷらと味噌汁と漬物とパスタだな、
あと主食か。
誰か実験してみて。
468名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:49:53.25 ID:Mbn98IcI0
>>409
1日玄米4合
昔の人は大飯食らい
469名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:50:17.62 ID:AYs+t7ZI0
ミドリムシって名前が悪いんだよ
もっと旨そうな名前にしろ
470名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:51:21.10 ID:t1IWQALmP
セシウムさんよりは安全だと思うの
471名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:51:45.66 ID:440TcqqP0
栄養豊富だから錠剤サプリメントで商品化されたんだろ。
粉末状でお菓子とかに混ぜれるよってだけで加工食品として展開するって話だろう。
新たなアレルギー原因とかにならないかぎりさほど過敏になるもんでもないが。
472名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:51:53.95 ID:7U7C8nQJO
カルシウムは無いのか
惜しいな
473名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:52:16.28 ID:fYSL3F/yO
小中の給食に付いてくるのは、みどり牛乳だった。
ミドリムシ入りミルメークを開発すれば完全食になるな
474名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:52:45.69 ID:b1Btusd00
>>67
緑色なんはガチャピンのほうだろうが、この赤イエティめw
475名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:53:26.69 ID:xodG9IQ20
アミノ酸と鉄分は魅力的だな・・・
粉末飲料として売ってたら定期購入するレベル。
476名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:53:42.04 ID:7eB+AkUp0
でも宇宙旅行時が来たらフレーク状のうんこにミドリムシ和えとか
ごちそうになるんじゃないか?
エイリアンで食ってただろ
477名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:53:50.17 ID:qz+3JwbF0
怪しくない微生物、ミドリムシさん
478名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:54:13.34 ID:paxuAvoN0
プリン体多そう
痛風が悪化するな
479名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:54:23.72 ID:9wBcZBGP0
> 東大との産学連携で起業し、ミドリムシの学名を社名にした「ユーグレナ」は07年からサプリメントを売り出した。
> だが−−「喜んで買っていただけると思ったら、ほとんどの女性にイヤ!と言われた」(出雲社長)。
> チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。

高いから売れなかったんだろ。
90粒で1万2千円だろ?
480名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:54:49.65 ID:p5jNpmoC0
基本的に不味いものは、薬としてしか売れない。
481名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:55:11.80 ID:QEyQMJwM0
ダンゴ虫じゃなくて良かった。
482名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:57:48.56 ID:JfyuDLxD0
>>420
頭悪そう
483名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:57:49.35 ID:vC8w3tfP0
>>16
うむ。
484名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:00:24.55 ID:vC8w3tfP0
ユーグレナで普及
485名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:08:20.78 ID:Yia83S6P0
粉にしないでつなぎで固めてシート状にして
「むし海苔」ってどうよ?
「蒸し」に見えるだろ?
486名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:09:11.09 ID:C92iTOyy0
でも100g10000円とかするんじゃねーの?
487名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:13:20.35 ID:9wBcZBGP0
>>486
90粒12,000円
1日3粒だから、30日で12,000円
488名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:14:26.84 ID:GDrjsga0O
>>466
>>473
天才現る!わりとガチで。
489名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:16:01.43 ID:vrccCUDOO
>>23
だから>>1にミドリムシと主食の組み合わせて書いてあんじゃん
490名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:17:35.22 ID:8kIhcI+C0
クロレラかよ
491名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:19:01.37 ID:LVddXNnH0
虫など食えるか!
492名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:20:11.10 ID:Qgk7R8wX0
なんかカロリーメイトだけで生きていけますみたいな話だよな
493名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:22:11.20 ID:vrccCUDOO
>ミドリムシの学名を社名にした「ユーグレナ」

虫と付く名前の印象のまずさは確かにあるから、ユーグレナでいいな
商標登録して有るんだろうけど『学名』でもあるなら問題ないよな?
494名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:22:58.25 ID:9wBcZBGP0
石垣島原産というのが貴重かも。

日本のサプリは、製造工場を明記していない。
東北関東で作られたサプリかもしれないもの。
495名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:24:19.49 ID:2uErLmky0
ミドリムシだと、グロがられて嫌われ、クロレラだと健康食と思って好かれる日本の女って・・・
496名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:25:07.33 ID:waWongQV0
顕微鏡でミドリムシ見てから泥水に触るの怖くなったわ
お前らもぜひ一度、動いているミドリムシ見てみるといいぞ
497名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:25:46.52 ID:HMXhvjJ+0
>女性にイヤ!と言われた」(出雲社長)。チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。

こういう女に限って食紅入った食品食ってたりして。
498名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:28:19.06 ID:YvxD7Rj00
原料が蟲でも、クッキーとかカロリーメイトみたいな形状に加工して
味もその程度なら別に問題じゃないw
問題は値段。
499名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:29:51.01 ID:DT2JRt8SO
>>462
ミミズ人間か
500名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:33:48.47 ID:xLan1pZg0
新時代のきちょタン
501名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:36:44.60 ID:vk8vi7HI0
とりあえず家畜の餌の何割かまかなえたらだいぶ違うんじゃない?
それで家畜の餌作ってた農地を
人間の主食に転用できたらだいぶラクになりそう
502名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:36:54.66 ID:I9NgzHIO0
これがソイレントグリーンか・・・
503名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:37:08.69 ID:Mbn98IcI0
>>497
食紅よりコチニールのほうがグロいだろ
504名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:37:09.20 ID:9mOHLDRq0
カロリーが足りないってことだから、
砂糖と油とればいいんでない?
砂糖一日100g、油一日50gとか適当でw
それだと一日サプリと併せても500円くらいで栄養補給できそうだな。
生命維持用プロテインだと思えば、悪くない。
505名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:40:56.09 ID:5Or4KfP10
ミドリもムシも極めて不味そうな名前だからな
いいんじゃないか夕暮菜とか言っておけば
506名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:41:05.35 ID:ryOopfqr0
「ミドリムシは人間に必要な栄養をすべて持っている」。
沖縄県の石垣島に、ミドリムシを大量培養するプラントを持つ「ユーグレナ」社の出雲充社長(31)は話す。


>出雲充社長(31)

随分とお若いのね
507名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:41:29.32 ID:RTnWjrplO
このサプリメントを半年前から飲んでいるが体調崩しにくくなった
前は季節問わずよく風邪ひいてたのに
ただちょっと高いんだよな
508名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:43:55.73 ID:ZYXusW330
クロレラみたいなもんなんだろうけど
ムシって名前が付くとやっぱり食べたくないな
509名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:45:03.93 ID:qz+3JwbF0
>>488
ヨーグレナ ヨーグルト+ミドリムシ

ミルグレナ 牛乳に入れるミルメーク+ミドリムシ
510名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:45:38.83 ID:StjrhAt2O
アルファルファ作戦か……
511名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:45:52.25 ID:IJd5lwHo0
>>506
すごく偽名っぽいなあ
在日さんじゃね?
512名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:46:18.11 ID:TYtyeevo0
>>490
クロレラみたいなもんだよな
ムシをつけるからア然(・A・)とするだけで
513名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:46:18.92 ID:YJqpEX7R0
自宅でもミドリムシ水作れるんじゃね?
青汁より健康によさそうだが。
514名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:47:03.88 ID:SJoPsLEs0
生保には、ミドリムシを現物支給しろよ。
515名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:47:23.34 ID:FZue8ybj0
トリビアだかでミドリムシオムライスあったよな
516名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:47:41.55 ID:6cUq1ZYE0
水田の何割かミドリムシ畑に転作すれば日本の食料自給率もあがるだろう
517名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:49:22.14 ID:ZlHmf/ju0
名前が良くない
ムシって付いてると喰う気無くなるよ
518名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:49:53.51 ID:aK3DJcFG0
2001年にボーマンが食ってた、ゼリーみたいなやつだな
519名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:51:25.03 ID:2oafkbg40
>>455
一方、お隣の国はトイレット・ブラウンを
そのまた隣の国はさまざまな薬品・産業廃棄物から合成食品を製造するのだった
520名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:52:14.24 ID:mwCAgzK10
今週の「びっくりするほどディストピア」
521名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:52:36.73 ID:gMDRzo5C0
エメラルドスプラッシュとか、そんな名前にしろよ。
522名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:54:11.84 ID:C0imLpoI0
なんか味気ない食事になりそうだな・・・。
サプリだけで生きてられりゃ気が楽だけどね。
523名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:56:18.71 ID:MdfMO0YB0
寿命短そう
524名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:56:33.52 ID:YJqpEX7R0
有人火星探査の食料がこれだけだと
さすがに鉄人のような宇宙飛行士でも反乱がおきるんじゃないか?。
525名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:57:05.81 ID:K6Pud7XF0
これで従来の食品より腹持ち良くて安価なら主食にするよ。

で月に二度の外食でぜいたく品食うわ。
526名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:59:21.24 ID:Smhr8jAAO
長野県民だから虫とか普通にご馳走☆
527名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:59:41.85 ID:1aX3ml710
ミドリムシという名前はきもちわるいですぞ
528名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:00:27.18 ID:pLJnEABt0
ムシってついてるのが悪い
もっと植物寄りのネーミングしないと
529名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:00:56.85 ID:FDYUH2Ud0
ご飯にかけるだけでいいなら、俺は構わないかな
栄養価が高いなら、長生きも出来そうだし
周一で普通のものも食べれば食の楽しみも維持出来るしな、個人的には
530名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:01:36.50 ID:YhaGr2DD0
ずっと食べてると緑虫になっちゃいそうだな
531名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:02:03.34 ID:ymOO6Oci0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
532名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:04:27.27 ID:ve/vhNatO
一品喰いは、間違いなく過剰に摂取する栄養素がでてくるから
逆に副作用でてくるぞ
533名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:05:18.94 ID:T1rEU+GG0
ラザニア味のカプセルはあるのかい
534名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:07:02.22 ID:ZGIpCC8R0
ミトコンドリア・イン
535名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:07:35.40 ID:4EOPwcBv0
>>280
536名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:07:36.32 ID:+v5r95QPi
>>533
名前忘れたけどカエルみたいなやつか
537名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:09:23.85 ID:tE61hPiH0
青汁の原材料にミドリムシが使われる日も近いなw
538名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:10:21.39 ID:A+/BjZsh0
>これと主食だけで人間が生きられる

主食というのは、米のことかね
これをおかずに米を食べるのかね
とりあえずこの社長は1年でいいからそれを実践してほしいね
539名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:10:36.89 ID:L1cD9jpL0
んー、栄養素はすべて補給できるけど、カロリーは殆どないから、主食は別にとらないとならないのね。
ミドリムシドリンクだけで、主食とらなければダイエットに使える?
540名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:11:28.43 ID:dIikSjYZ0
>だが−−「喜んで買っていただけると思ったら、ほとんどの女性にイヤ!と言われた」(出雲社長)

・・・これだから世間知らずの学者脳は・・・。
お前らは逆に「Noxカレー」とかに吐き気を覚えるんだろ?
541名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:11:44.02 ID:JbJw51iU0
バカチョン企画か?
542名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:11:46.12 ID:M4q5pkJT0
カロリー無視
543名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:13:49.46 ID:hx1TGbMQ0
クロレラってもう開発してないの?
544名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:14:05.45 ID:tbWFktor0
後の仙豆である
545名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:14:42.49 ID:cAmmGnW50
もう次の大戦は武器も自前で作れないし食糧燃料問題は技術革新でしのごうぜ
前みたいに暴走するなよアホども
546名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:14:45.45 ID:WVxRebFz0
まさにソイレントグリーン
547名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:15:05.52 ID:8blJI65r0
これでカロリーメイトみたいなのを作ってくれ
548名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:15:49.69 ID:FI5MX1Xw0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
549名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:17:03.18 ID:vlbnwgpl0
理論的には栄養豊富なんだろうが
今まで人類が食べてこなかった食品だから不安
550名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:18:11.98 ID:F6VkJjtv0
福島産の野菜よりはミドリムシ食べるな
551名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:18:58.50 ID:7aYEym/u0
>>182
貼ろうと思ったらやはりあったか
552名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:19:22.53 ID:sEpvrkrm0
ただの食糧危機隠ぺい記事だろ
553名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:19:26.42 ID:aWYIKuxw0
>>371
ディスク引っこ抜くぞミジンコ野郎('∀`)
554名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:20:36.15 ID:ENDa5NRM0
クロレラでいいだろ
555名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:22:41.55 ID:0Edsq9cP0
藻だけを食べて生きていけと言われましても
石油代替の有機化合物としては役に立つかなぁ?
コスト的にどうなるのか知らんけど
556名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:23:48.81 ID:4XCmkyc50


腸内細菌「ミドリムシは嫌い。舐めたこといってると腸内でスト起こすぞ」
557名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:25:02.00 ID:MiMQQPuf0
>>1
ミドリムシごはん??うわー、不味そうなネーミング.
ww
558名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:26:43.42 ID:2Xzgbf9g0
ゴミみたいな青汁が売れて
ミドリムシが売れないのは大衆がバカだからだろ
559名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:28:18.01 ID:EhJ+BUnP0
>>115
麺に入れて欲しかった。
なんでスープなんだ。
560名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:28:47.41 ID:gVCADipk0
>>558
青汁が売れたのは宣伝の仕方だろwwwwww
不味いけど体によさそうなイメージ植えつけた。
561名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:28:56.78 ID:8blJI65r0
カロリーだけで栄養は全然無いインスタントラーメンと相性が良いな

ラーメンにこれの粉末を混ぜて食ったら、他の食い物は要らないで生きていける
562名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:29:09.21 ID:TYCK6N+P0
思った通りのランカスレ。
563名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:30:20.45 ID:xRHXiwGg0
クロレラってどうなった?一時期話題だったのに
564名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:31:11.70 ID:Vilp2CmM0
女性は茶碗蒸しをみてイヤーっと…名前の問題なのか?
着色料の赤とかオレンジとかも虫じゃなかった?
565名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:31:24.80 ID:zdBrG7KG0
お台場の未来科学館の売店にミドリムシクッキー売ってるよ
食ったけどボソボソして正直マズかった。味の研究は必要。
566名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:32:54.22 ID:9LYulPQW0
グリーンの名を冠して清涼感あるイメージとして成功したのが
某チューイングガムだけど、その原料は蚕の糞なんだ(ノ∀`)
567名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:33:37.67 ID:/ZPhiU7m0
>>1
よう緑虫
568名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:34:02.65 ID:ETwWFZts0
まあ、オキアミも昔は食うもんじゃなかったしな
569名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:34:22.21 ID:vrccCUDOO
食感・着色・味付け加工でバリエーションつけられれば、最悪これしかない状態に成っても食ってけるだろ
570名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:35:07.74 ID:0z5+v66M0
>>566
何十年前の話だよw
571名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:36:08.96 ID:Sc0ivVUDO
こういうのいいな
お手軽で安いものなら最高
カプセル一つで食事終了とか素晴らしい
572名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:36:25.00 ID:vvDfvF//0
>>1
現代人には無理
未来人に期待しる
573名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:36:33.41 ID:52rs0oQC0
食物連鎖の頂点が食物連鎖の原点を食べる、というわけか
574名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:38:02.58 ID:B6zNDbqi0
大量に食べたら何かなりそう
575名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:39:05.13 ID:EhJ+BUnP0
>>217
長期の断食によさそう。
水とこれだけで一ヶ月間。
ダイエット板の断食スレの皆様にとてもお勧めしたい。
576名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:42:43.03 ID:+tlc24pg0
自分で育てて食べればタダだよね
577名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:43:19.03 ID:AmqR6yOL0
普通にサプリとして飲みたい
クロレラくらい普及して安くなってくれ
578名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:43:22.39 ID:EhJ+BUnP0
>>242
アミノ酸9種って書いてあるよ。
579名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:44:46.61 ID:KSpTueyU0
これは新しい
580名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:44:54.76 ID:EhJ+BUnP0
最初はきもっ!って思ってたけど、だんだん欲しくなってきた。
防災グッズにこれ足しておくかな。
581名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:45:12.09 ID:FRfia7jL0
カタツムリ食うよりはミドリムシ食ったほうがマシ
582名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:46:51.40 ID:uCxTwyX8O
>>558
青汁はたとえ不味くても「爽やか・健康!」ってイメージなんだよな

「ミドリムシ汁」なんての…ううっイヤww

583名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:47:19.17 ID:S9sg2uBl0
ミジンコとか地味にうまそうじゃね
イカみたいな感じで
584名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:50:08.07 ID:QnwNhnaBO
そんなに万能ならテレビ通販で怪しい業者が氾濫してても不思議はないはずだが…
養殖も特に難しいわけでもなさそうだしさ
585名無しさん@12倍満:2011/12/14(水) 15:50:34.27 ID:1MBRJ5ck0

                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,                \
           / ./l!.l l!.ll,                 `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,  みなさん、こんにちはミドリムシです。
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,  残さず食べてくださいね・・・!
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,     
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
586名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:54:39.93 ID:KC4s+kI70
名前が悪すぎだな。しかもターゲットも違う。
学名のユーグレナにして、皇潤を参考にしてコマーシャル
つくって、団塊世代に訴えるべき。
587名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:55:03.38 ID:ETwWFZts0
  δ
δ    δ
  δ
 δ  δ

↑ミドリムシってこんなんだろ。女性にイヤ!と言われたとか。精子は大丈夫なくせに。
588名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:55:08.33 ID:ryOopfqr0
まとめてみた


ミドリムシ100gあたり成分    成人男性1日推奨摂取量

ビタミンA      174mg   600μg
ビタミンB1      27.9mg   1.1mg
ビタミンB2      5.6mg   1.2mg
ナイアシン      37mg
ビタミンB6      1.07mg   1.6mg
ビタミンB12      10.1mg   2.4μg
ビタミンC       425mg   100mg
ビタミンE       155mg   10mg
リン         1820mg   700mg
亜鉛         75mg   11〜12mg
カルシウム     196mg   600〜700mg
マグネシウム    333mg   310〜320mg
ナトリウム      540mg
カリウム       443mg   2,000mg
鉄           48.1mg   10mg
589名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:55:16.46 ID:MPT9fxWj0
ごはんとミドリムシだけで生活する場合
ミドリムシは一日何g摂取すればいいのかね?
590名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:57:37.62 ID:ryOopfqr0
>>588
アルギニン      4.19g
イソロイシン     1.57g    1400mg
グルタミン酸     4.90g
リジン         2.83g    2100mg
メチオニン      0.87g    1050mg
セリン         1.71g
ヒスチジン      1.06g
バリン        2.57g    1820mg
スレオニン     2.00g
フェニルアラニン  1.79g    1750mg
アラニン       3.03g
アスパラギン酸  3.83g
チロシン       1.73g
グリシン       3.03g
トリプトファン    0.70g   280mg
ロイシン       3.30g   2730mg
プロリン       2.45g
シスチン       0.66g

http://www.euglenaikiiki.com/
http://www.456.com/sp-drug/sp-drug7.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8

ビタミンは十分豊富、カルシウムやカリウムはもう一歩、というところかな
591名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:57:55.94 ID:G3qq6gDzi
どーしても昆虫が
592名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:00:47.65 ID:g6hrgT//0
商品にホントにミドリムシしか入ってないならまぁ・・・体長0.05ミリとか見てもわかんねぇからな
593名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:06:11.09 ID:eiKkkE8VO
まずミドリムシを改名しようぜ
594名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:07:52.10 ID:jynopF200
電通社員はミドリムシだけ食ってろよw
595名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:08:07.09 ID:0z5+v66M0
>>593
フカミドリムシ、に改名しよう
596名無しさん@12倍満:2011/12/14(水) 16:12:52.31 ID:1MBRJ5ck0

いや、コマツミドリムシが良い。
597名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:13:25.91 ID:MiMQQPuf0
ムシはやめてくれムシは.
ww
598名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:15:20.76 ID:Py2I/SiJ0
パラサイトイブってゲームあったな
身体の中にいるミドリムシが火出したりするみたいな設定
ついに現実になるのか
599名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:16:11.22 ID:mwCAgzK10
>>594
忙しくてバランスのいい食事のとれないあなた!
健康診断の結果に憂鬱になる日々とはもうさよなら!
奇跡の完全栄養食品MEドリームシー!
今なら特別限定価格9,800円、さらに!
MEドリームシーふりかけをもうひとつおつけします!
600名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:16:32.22 ID:52rs0oQC0
みどり蒸し とかにすればいいんじゃね?
601名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:17:34.99 ID:JnC44ylLO
ネーミングがそそらない。
602名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:21:04.44 ID:ndZQSs4H0
ミドリムシの餌はなんだ?
ミドリムシだけを食べた人の糞尿が餌になっていないと意味が無い気もするが。
光合成ったって、肥料が必要だろうに。
603名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:21:38.66 ID:ETwWFZts0
エビのほうがさー。わさわさしてムシっぽいのに。ミドリムシはムシじゃないし。
ミドリエビじゃだめか?
604名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:38:03.16 ID:aXvwOlVr0
ミドリムシケーキにミドリムシクッキー
ミドリムシパンはいかがっすか〜
605名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:38:09.57 ID:FzSGVHS40
ユーグレナにすれば良いのにね。俺も積極的に食べたい。安くてうまいなら。味がないなら、味付けも自在だろ
606名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:40:46.71 ID:AkIFz0vg0
>>598
しれはミトコンドリアだ。細胞の中にいる
607名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:49:40.94 ID:iIqrKLRh0
ミドリムシクッキーは食べたけど
いわれなきゃ野菜系クッキーかなって感じで割と普通
608名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:54:01.26 ID:iPYeJRjs0
夕暮れな!
609名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:59:28.41 ID:NL1eRIWA0
ミドリムシのちからってサプリメントのDMがやたらと来てウザい
610名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:03:04.16 ID:kDYuaPaA0
ミドリムシラーメンとかどっかで見た気がする・・・・
まだあるのだろうか?
611名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:08:29.92 ID:6jlBXrCu0
俺、名前がみどりというんだが
ガキの頃の仇名がミドリムシだったわ
612名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:09:18.96 ID:B3kQaoDE0

俺達には植物プランクトンで生きろと言って、昔のやつがうまいもん食いつくしやがったって話は星新一だっけか?
613名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:09:53.91 ID:bCXzxItX0
みどり蟲
614名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:10:46.78 ID:0z5+v66M0
看取り蟲
615名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:10:48.57 ID:Wt2z5UNmO
みどりの蒸しごはん
616名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:11:07.44 ID:1y566G8k0
もう少し可愛い名前にしてほしいな
617名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:12:36.35 ID:6jlBXrCu0
>>616
だからみどりちゃんでおk
618名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:12:55.37 ID:csKGm9s30
日本人すごすぎる
619名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:13:40.98 ID:JmuIypaH0
ん〜名前が悪いよなぁ。
体の中で増殖しそうな気がして気持ち悪いし。
620名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:15:43.79 ID:i1oqgzoH0
クロレラの再来を狙ってるんだろうけど
ネーミングが悪すぎる
621名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:16:23.87 ID:pMHmiqC20
値段次第だな
サプリとしてじゃ高すぎる
622名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:16:28.95 ID:tvcz2LSu0
今年の春にミドリムシクッキーが流行りとか提灯記事見たけど
半年経っても流行ってるとこなんて見たこと無いです。
623名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:16:49.35 ID:vZo5v/+i0
>>588
ビタミンAの単位がおかしい
それじゃチョコラA並だぜw
もしゃもしゃ食ったらやばいレベルww
624名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:18:12.84 ID:vPctKxue0
これ戦争に備えての食糧対策だよね
緑飯に白飯に赤飯
イタリアとまた組むんだな
625名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:18:45.39 ID:AEzK9sgI0
クロレラで食料事情が改善されるて話聞いたが。
626名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:33:58.37 ID:nP7IEZMQ0
アオミドロやゾウリムシではダメなのか?
627名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:41:30.36 ID:8Q7FFGba0
SFの世界が現実になってきたな
まあ知らぬが仏ってなもんで、何が材料かなんて忘れとけば

キレイになる!とか美容にいい!とか付加価値を付ければスイーツにもry
628名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:43:33.80 ID:6cUq1ZYE0
うまくて安くて栄養バランスがいいならミドリムシでも一向に構わないが
うまくも安くもないんだろ?そら売れねぇわ
629名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:45:08.09 ID:aIIQdi0K0
へー
すごいな
有望なんじゃね?
630名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:48:36.48 ID:qYiaxuf90
悪魔の手先のマスメディアの通販にはのるがミドリムシを食べないB層
631名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:49:50.96 ID:eieXrXz5O
ミジンコはダメなのか?
632名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:49:53.24 ID:gUZKMPjf0
これなら昆虫より気楽に食えるだろ。
633 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/12/14(水) 17:57:36.49 ID:3LNIkowlO
ムシってのがちょっと ねぇ…
634名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:05:15.26 ID:DHcMKVre0
なるへそー
ふりかけしか思いつかんww
そもそもミドリムシって味があるのか?
635名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:06:35.26 ID:TZtp6kqk0
沖縄
必須アミノ酸
DHA
食物連鎖
途上国支援
NASAも注目
エコ

…もういいです。
636幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/12/14(水) 18:07:46.06 ID:evDw0XKW0
【wikipedia - ミドリムシ】
>>Euglena の由来は、(eu 美しい + glena 眼点)

「麗しのグレナたん」とかで売ってみたらどうか。
637名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:08:54.68 ID:5KgIeNmR0
ミドリムシラーメン
ミドリムシドリンク
ミドリムシケーキ
ミドリズシ
638名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:09:42.75 ID:C7wLePbwO
ドラえもんの映画でプランクトンを加工したご飯が出てきた
あれなんだっけな
639名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:10:44.79 ID:pWop0xYH0
ミドリムシサプリを低価格で出してくれるなら利用するよ
640名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:13:46.98 ID:THv8rYFQ0
絶対流行らんw
641名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:16:52.68 ID:Go5doRqCO
>>633
ビフィズス菌とか納豆菌みたいなもんだろ?
ヤクルトやヨーグルトだめなほう?
642名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:21:06.33 ID:EhJ+BUnP0
>>584
増殖に成功したのってこの会社だけらしい。
643名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:22:43.82 ID:0z5+v66M0
>>642
ミドリムシの増殖なんて、いくらでもできるぞ?w
644幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/12/14(水) 18:23:14.88 ID:evDw0XKW0
名前が絶望的にダメだ。
慣れの問題だろうけど、「ミドリムシを食べている」なんて言えば、
詳細説明に入る前に、人によっては「なんだこの変人」みたいな感じで受け取るだろう。
だからちょっと話題にも出しにくい。
645名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:23:21.68 ID:THv8rYFQ0
そもそもミドリムシってだけでマイナスなのに、効能のアピールもいまいち。
JAXAだのと色々付加価値をつけようとしてるけど、中身が見えなさすぎて正直微妙w
ベンチャー立ち上げてがんばりたいみたいだが、今のままじゃまず無理だな
646名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:25:10.36 ID:0z5+v66M0
>>644
そもそもクロレラだって、そんなに売れてるわけじゃないし。
名前は関係ないだろう
647名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:27:28.51 ID:+0Uje6Bj0
子供の頃食べたカミキリムシの幼虫の味が忘れられない
超美味だった
648名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:27:54.25 ID:G8Mc78ChP
蕎麦粉状にこねて、ラーメンにしたら食えそうね
649名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:28:00.73 ID:8Fnv4toM0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
650幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/12/14(水) 18:32:01.75 ID:evDw0XKW0
>>646
クロレラは健康食品に無関心な俺でさえ知ってるから、
少しは売れてたんじゃないかと思ったが……イマイチなのか。
まあ、そのクロレラよりはミドリムシのほうが名前としては印象悪いと思うんだよ。

>>「ほとんどの女性にイヤ!と言われた」
>>チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。
のように。
651名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:35:38.95 ID:pfmSBrEY0
カロリーは米とか別のもので取らないといけないんだろ?
磯の香りがするということは
白飯+青のりっぽいミドリムシふりかけ+醤油
と思えばいいのかな
652名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:35:54.25 ID:1MFalJLD0
ビリジアンムシ
653名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:37:45.74 ID:Gb1/qbC80
食事に気を使わなくて済むのなら興味深い
654名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:38:16.23 ID:9jAiXAm/0
ミドリムシって肉眼で見えるの?ごはんに混ぜたらどんな感じ?
655名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:39:34.49 ID:CuY5/NlQ0
>>651
つなぎ混ぜてシート状にしたら海苔の代わりに使えるんじゃね?
656名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:44:42.93 ID:vBzJvb3V0
>>18
一瞬誤字かと思ったが、よく見たら吹いた。
ついでに動物哀号団体とかも。
657名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:44:45.94 ID:WT24WpAO0
これ嫌だって言ってる奴はどういう理由で嫌がってるんだろう・・・
658名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:47:45.64 ID:lg5LCerS0
餌はなんなん?
659名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:50:49.20 ID:18Rv4XOq0
人はミドリムシごはんのみによって生きるにあらず
660育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/12/14(水) 18:51:45.32 ID:In8Q3SeR0
ふーん

26歳で社長か


この会社は 伸びるぞ
661名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:52:01.90 ID:WhSk514l0
>>69
食べ物はみんなそうだよ。
ただ、金を全く払わずに育成環境を作ろうとする毎日24時間以上は環境整備にかけないといけない物が殆どなんだ。
662名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:52:48.53 ID:lA6l1kjV0
ダニがダメな自分だとアレルギーでそうなんだけど
663名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:55:34.63 ID:Jd9l93k4P
>>1
> 東大との産学連携で起業し、ミドリムシの学名を社名にした「ユーグレナ」は07年から
> サプリメントを売り出した。だが−−「喜んで買っていただけると思ったら、ほとんどの
> 女性にイヤ!と言われた」(出雲社長)。チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。

男の俺も嫌だな
ってか作る前に気付いて名前変えとけよw
664名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:00:36.20 ID:XJYtE0nQ0
どうしてもドロッと淀んだ沼地に生息して生臭いにおい発してそうなイメージしかしない
たぶんアオミドロとごっちゃになってるだろうけど
665名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:03:21.23 ID:NdzOJChy0
ごはんってイネじゃん

あと、
つ クロレラ
666名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:04:01.71 ID:Va5ZVQeC0
>>113
即興にしてはパンチが効いているなゲボドロリ
667名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:05:17.19 ID:TckLTSt10
ソイレントグリーンのほうがおいしい!
668名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:06:05.56 ID:NdzOJChy0
>>657
何にも楽しみが無くても食事は楽しみになりえるんだぞ?

一生こんなエサじゃストレスたまるわ
669名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:08:41.89 ID:bC57MgF10
よう、ミドリムシ
670名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:10:27.67 ID:y15Sf8E90
ウンコ緑色じゃの
671幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/12/14(水) 19:11:50.26 ID:evDw0XKW0
>>668
これはミドリムシだけ食おうって話ではなくて、
栄養豊富だから健康食として、また食糧難の途上国支援にも使えるだろうという話だ。
672名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:14:30.65 ID:XJYtE0nQ0
昔、最終戦争で文明が滅亡するみたいな終末モノの漫画に
クロレラの培養方法が載ってた。無限に培養できる完全食だから、
これ覚えておくと生き残れるみたいなこと書いてた
673名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:19:46.77 ID:3uAKO4520
ミドリムシって、かわいいよね。
674名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:22:47.52 ID:o5hFV9hD0
675名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:24:44.23 ID:eRc2k2v40
ミドリムシなら、飲めるだけ飲むよ。
ケツから緑の糞をする日を夢見よう。
ペプシブルーよりもウンコは緑でありたい。
676名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:27:00.90 ID:FnaugwtZ0
たこ焼きにかける青のりみたいな味と香りだったら食えそう。
677名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:27:47.60 ID:i1oqgzoH0
ミドリムシがどんな物かは知ってるけど
ぱっと名前を聞くと
何故か芋虫とか緑のカメムシが頭に浮んで食べるの無理だw
678名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:27:51.64 ID:H5KWQCd2P
予想通りのソイレント・グリーンスレ
679名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:28:35.89 ID:nMYFHmG90
小学生の頃「ピッコロは人間の卵子がミドリムシを受精して生まれた」って作り話してクラスの女子から村八分にされた奴を思い出した
680名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:28:51.46 ID:EHFBlJNm0
中学生で習うアレか?
681名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:29:38.49 ID:DinGBLF40
こんなことやっても痛風患者が増えるだけだな
682名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:30:31.02 ID:6HUkl5wU0
鉄鍋のジャンを思い出すなw
683名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:31:05.50 ID:H/cZpSAz0
>>681
プリン体の吸収も抑えるらしいが
684名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:31:11.99 ID:i1oqgzoH0
>>680
あれ?小学校じゃなかった???
685名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:32:46.48 ID:DinGBLF40
>>683
臨床試験のデータはあるのかね
指定を求めないなら、あえてデータ取らないことのが多いからな
686名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:35:10.91 ID:iFNLtT2/0
ミドリムシご飯だけじゃ、死にたくなるかも
687名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:43:27.57 ID:lQ9M2L6z0
彩りとして
赤虫青虫もどうぞ
688名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:44:05.46 ID:A5+JnOn50
そんなもん食ってまで生きてたくないけどw
689名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:47:08.75 ID:Wj6H5+e90
>>1
健康食品のクロレラと同じで、プリン体(核酸)が多すぎる。
690名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:52:07.74 ID:b2Uxquo90
そのうち、携帯用ミドリムシふりかけとかできるのか
691名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:53:33.25 ID:NdzOJChy0
>>671
途上国ではストレスで寿命が減って一石二鳥ってか
692名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:54:57.48 ID:o8poLtR/0
偏食家で食に全く興味の無い俺に持って来いの話題じゃないか!
693名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:57:28.77 ID:A4IsrW4H0
むしろ人間がミドリムシになれば光合成ができて良いんじゃね?
6941th ◆6KRJEpqjyg :2011/12/14(水) 20:01:53.96 ID:H0Qr8AeQ0
>>643
売れるほど大量に作るのは難しいみたいだぞ。
695名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:07:36.23 ID:DinGBLF40
1億総ハルク化計画

ハルクは別に光合成したりしないけど
696名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:10:23.27 ID:i1oqgzoH0
>>695
そこは1億総ピッコロ化じゃないかい?

ただし、N○Kの方になっちゃだめだぞ!
697名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:11:40.86 ID:DinGBLF40
>>696
雌雄同体…だと…どれだけ進化させるつもりだ…
698名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:14:25.56 ID:sAzSDDpy0
ソイレントグリーンとか普通に出てくるヤツ、絶対40台後半だろww
699名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:26:10.37 ID:5rYQOTo70
目に見えないぐらいに小さいのが味気ないな。
魚ぐらいの大きさにしないと。
700名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:27:41.18 ID:0gFxMWKt0
みんなミドリムシや!
701幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/12/14(水) 20:36:22.12 ID:evDw0XKW0
>>691
たしかにストレスだろうけど、でも途上国ではシャレにならない生活をしている連中がいるんだ。
味もマズけりゃ体にも悪い、そんなのばかりの環境下なら、せめて安全で栄養があるだけでもマシだろう。
アフリカまで行かなくても、インドのスラムとかひどいもんだ。 うまいまずい以前に、髪が脱色して栄養を維持できてないレベルだ。
702名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:39:18.26 ID:Wj6H5+e90
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-194 2011-12-14 19:24
http://xepid.com/src/up-xepid21919.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45613.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
703名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:39:27.46 ID:+zBO88zh0
このスレ、面白いwwwww
704名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:50:56.12 ID:KIBNq5yo0
オーランチオキトリウムでエネルギー問題解決、
ミドリムシで食糧問題解決。
あとは童貞問題解決だな。
705名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:59:08.05 ID:Evm9TYVQ0
循環処理の糞尿でも食えればマシって世の中になっちまうのかねえ。
706名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:04:33.52 ID:K4E+Babh0
>>588
やっぱり、リン律速か。
海水から効率良くリンを回収できるんだったら最高なんだけど。
707名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:06:37.17 ID:P3Tx1BKg0
ミドリムシ丼か、、



無理ですw
708名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:09:44.33 ID:S5Vr5K2H0
たんぱく質もあるの?
709名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:13:49.27 ID:b2Uxquo90
やずやあたりがTVで大量にCM流しそうだ
710名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:15:41.54 ID:5YVvzqXA0
詐欺
711名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:22:47.00 ID:FyW+omYH0
理論上は
 「これと主食だけで人間が生きられる」
712名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:27:15.06 ID:eZz8Cb1C0
>>708
米のたんぱく質に期待してるんじゃね?
最低限の筋肉量ならなんとかなるっしょ。
713名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:30:38.95 ID:LMLebGy6O
どんな味なんだろ?
714名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:32:33.04 ID:Eo5m9HK70
ミドリムシごはんだけで生きるくらいだったら潔くくたばるわw
715名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:32:43.44 ID:OwycFxPF0
>>1
本人が最低でも3年実験してくれないと信じられないわ
716名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:36:23.64 ID:TXO6b3dT0
海苔みたいにして軽く炙って醤油つけてとかならイケソウ、ミドリムシゴハンw

717名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:36:31.81 ID:8IbrjZWB0
普通の食料は金持ちだけが食べて、一般人はミドリムシって時代が来るだろうな
既に半分そうなってるからな
一般人が食べてる牛肉は病気の牛とかばっかりだし
魚だって実際の名前とは全然関係のない深海魚だったりしてるから
718名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:37:18.00 ID:cTSt4xq30
生活保護はミドリムシになりそうだな
719名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:39:49.25 ID:ZnLk+PQ60
>>717
病死の牛は流通の載せられないぞ。

ちなみに、狂牛病の原因の異常プリオンは100%検出できない。
月齢30か月未満の場合は、さらにひどく、ほぼ検出不可能。
720名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:40:13.24 ID:6GE62vOO0
カップヌードルごはんMIDORI

これで
721名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:41:22.75 ID:8IbrjZWB0
>>719
この前の食中毒ユッケの生肉がまさに病死の牛の肉だよ
722名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:44:12.08 ID:MUGoe5qh0
>>721
それ、病死とか関係ないぞ。
病死肉って噂あったけど、根拠が見つかってないじゃん。
今も調査してるのかもしれないけど。
723名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:47:40.27 ID:y+YQVE+q0
> ほとんどの女性にイヤ!と言われた

カタツムリやゴキブリや蜂の毒、果ては人肉だって平気なのになw
724名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:48:49.75 ID:i8fHSgxA0
ピッコロ 「俺は水と太陽光だけで生きられるが。」
725名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:54:25.11 ID:i5RKyOwL0
>>1
実は、宇宙人の手によって
地球も緑虫を使って、緑の惑星になりましたw
726名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:54:52.12 ID:wKWy+twj0
クッキー食べたけどまあ特にどうということもない味だったな
かわいい名前をつけて広告代理店に金渡せばブームになるかもね
727名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:55:00.10 ID:1Tr15NbH0
小さすぎて気にもならんが、食品目には・・
プランクトン類の合成食品なら「鉄腕アトム」や「ドラえもん」に出てくるよね
昔の作家ってすごいな
728名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:55:42.97 ID:Fv2kaUUM0
>>721
トリミングしていなかったことが根本原因。トリミングしなければ健康牛の肉でも危ない。
病死とか真偽は知らないが問題を誤った方向に向けているように感じる。
729名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:55:59.88 ID:ubWg1J3J0
>食物連鎖の元を たどればミドリムシが製造元の一つという。
そりゃ、水産物は元をたどったらみんなそうだろ。
730名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:56:32.95 ID:Ii6NAiUv0
ふりかけにしたら美味しいんでない。
731名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:58:39.65 ID:hQNy7iJy0
>>1
人はみな一人では生きてゆけないものなんだよ。
732名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:00:27.45 ID:ATKMzyeq0
さて、
ひとはご飯を食べるときにいただきますと言う。
肉を食べるならその動物に、野菜や穀物を食べるならその野菜や穀物に。
ミドリムシにはいうだろうか。
では、サプリメントの錠剤なら。
この不気味の谷を渡らせるか渡らせないかを決めてしまえば受け入れやすくなるだろう。

かなり、根本的で深い意味を持つ選択になるだろう。

733名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:03:17.93 ID:uFsOVJhq0
ミドリムシのサプリ検索したら
高いよ
734名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:04:58.63 ID:YvxD7Rj00
値段高いよね。

途上国で作ったとしても、支配層の食べ物になるかもしれんw
735名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:05:38.15 ID:6QD2uaeg0
1日分の食事をカロリーメイトと牛乳ですますことが まれ にある自分にとっては朗報。
食糧不足は一気に解決するぞ。
736名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:06:36.59 ID:evIwnkvj0
社長、あんたもちろんミドリムシと主食だけで生きてんだよな?
737名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:08:42.33 ID:GZ//Kk8e0
家畜と黒人のエサにはいいかもな
738名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:11:44.70 ID:K6Pud7XF0
二酸化炭素の処理にも活用できるんだよなこれ。

国が補助金出してやれば採算コストも解消され、
大量生産の設備できりゃ価格ダウンで恒常的に製造できるんでないの?
739名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:24:37.95 ID:MBkk1E5D0
可能・不可能はおいといて、
こういう話は好きだな

チャレンジするロマンを感じる

>>735
そういう生活、俺もしてみたことあるぞ
740名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:26:29.76 ID:qrM2U01l0
>>723
ボトックスなんざボツリヌス菌が作り出す
自然界最強の毒素使ってるしな。
741名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:27:02.63 ID:uzNRN9BBP
ミドリムシとごはんで理論上は生きられるかもしれんが・・・・。
精神的にきそうだ!!!
742名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:28:04.92 ID:+qtybCGo0
でも人肉なんでしょ>>8
743名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:28:30.39 ID:8t5pHXvp0
>>702
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
でも男で早稲田以下とか女で関関立・法以下とか軽い池沼なんだから気にせず明るく生きろよ
744名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:31:30.83 ID:THv8rYFQ0
ある程度バランス良く食事をしてれば無用の長物に他ならないな
つか、そもそも狙いがわからん
スピルリナとかと比較してどう効果が違うのかと
745名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:33:00.27 ID:P8D3xI2Z0
>>330

夕暮菜
746名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:35:35.62 ID:8lKXBVsH0
でも価格は小麦粉の1000倍なんでしょ?
747名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:38:05.86 ID:ZrT6MMeO0
ネーミングを「インセクト・グリーン」とか
ミドリムシじゃない感じにしよう

狂牛病をBSEとか
おばさんを熟女とか
残業代タダ法案をホワイトエグゼクティブ法とかあったじゃないか!
748名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:39:49.47 ID:q5GD+in00
クロレラでもスピルなんとかでも、こういうのは大概健康食品止まり。
来月の『健康』とか『壮快』に通販記事が載るんだろ。
749名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:45:45.74 ID:+qtybCGo0


みつめるとミドリムシに見えてくる。
750名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:46:10.29 ID:MbSjU5ec0
よーし、パパミドリムシミドリ増し頼んじゃうぞ
751名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:48:51.89 ID:P8D3xI2Z0
沖縄なら東南アジアみたいなもんだろ!?


[来年]
夏、ある東南アジアの国で、科学者が革新的な発見をする。
それによって救い様の無かった悲しみに救いが齎される。
しかしながら、それは倫理問題へと発展する。何故なら、その発見は地球の器にそむく結果になるからである。

植物に感する大きなニュースがある。
思いの外生活を豊かにする。
それは最初に書いたやつと同時に見たし、最初に書いたやつに関わる。


http://jishinyochisokuho.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
752名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:50:25.06 ID:43s+eeFA0
>>1

1枚、450円のクッキーなんか誰が買うかよ!

ばーーーーかw

753名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:52:16.63 ID:wS82vYBc0
>>57
ベジタリアンにもいろいろいるからなあ、ビーガンとか、ノンミートイーターとか
754名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:53:19.33 ID:16PSrln/0
虫ってのがいかんな。
エコフード・エメラルド!どうだ?
755名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:02:36.52 ID:ZrT6MMeO0
古来人間は原生動物はなるべく食べなかった。原生動物はシスト化す
ると熱を加えたくらいじゃ死ななくなる。腹の中でシストからかえったミドリム
シがトリパノソーマみたいに悪さしなきゃいいが
756ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/12/14(水) 23:07:10.46 ID:u5tyS44T0
安心、安全な「ソイレントグリーン」ゴッコが出来る!>(;・∀・)ノ
757名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:11:21.10 ID:iP4ayIex0
みどりむし振りかけで、おいしいの作ってくれたら買う。
758名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:12:10.83 ID:ySox5Cv10
昔この人が大学に講演に来てパンフ貰ったけど
ミドリムシ食品糞高かったけど安くなったのかな
759名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:13:19.05 ID:P9FBWsmb0
AA貼ろうと思ったら
>>548で、もう貼られていたw
760名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:14:03.84 ID:cfhhToZM0
「ソイレントグリーンは人間だ」
761名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:16:15.17 ID:sLh4+2lB0
分子モーターのあれだっけ?
762名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:34:35.29 ID:RJpNpEZu0
>>315
ソラリスの陽のもとに、じゃなかったっけ?
763名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:37:51.29 ID:RJpNpEZu0
>>319
他の材料使ったら意味ないだろ。
栄養学的にどうかより、精神的に参らないかどうかがよほど心配。
764名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:45:14.56 ID:yUMHj68u0
  殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<  ニャーン! >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
765名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:55:05.62 ID:BGMNnZiz0

一方ゾウリムシは
766名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:55:51.31 ID:cfhhToZM0
クロレラ味だったら嫌だな。
767名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:03:39.07 ID:LJ3eNiOE0
マヨとか醤油味にして
ペースト状にしたらいけそうかも。
768かわぶた大王ninja:2011/12/15(木) 00:04:03.97 ID:qMMhKY5P0
ダンゴムシじゃダメなんですか?
769名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:08:53.57 ID:HaBGLbJZO
ミドリ虫を乾燥させて粉末にしてふりかけを作るべき!
牛乳に溶かして飲むのも良さそうだな
770名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:09:55.25 ID:ai+snwHR0
イメージと名前がよくない
771名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:12:38.07 ID:hxB2sxgEP
まずい!もう一杯!
って宣伝すれば売れるんじゃないか。
772名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:14:04.61 ID:9w65Rfwa0
緑虫を青海苔おはぎみたいな感じでおむすびを包んでコンビニで売れば
773名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:15:05.45 ID:a0o6/Dtv0
人はパンだけでは生きられないし、やっぱり、ミドリムシだけでもムリだと思うよ
774名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:15:32.07 ID:WgAkINc4O
いいな。安いならそれで過ごす。たまにマックに行く
775名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:17:40.46 ID:YlEIBQyB0
50年前くらいの未来像では、宇宙に進出したり地球の人口爆発で
人類はクロレラを常食としてるといったイメージを描いてたんだっけ。
ミドリムシもだけど、クロレラ常食なんてのも追及すべきではないの?
776名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:17:50.15 ID:/7n1hJ4R0
乳酸菌とかビフィズス菌みたいなイメージにできれば買ってもらえるだろ
もっとマーケティング頑張れよ
777名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:18:51.38 ID:CjafZzGCO
ミドリ"ムシ"とか10億"匹"とか
この表現だと気持ち悪くて食えんわ
778名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:20:57.18 ID:tidL7AWFO
宇宙食とか災害時の非常食みたいな感じにした方がいいかも
779あぼーん :2011/12/15(木) 00:21:33.84 ID:fy3aBAq60
ミドリムシ食ってろデブ
780名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:21:44.27 ID:RTENPheB0
ミドリムシって植物プランクトン?
781名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:21:48.98 ID:0wA0BUMo0
次は、ミドリムシを巨大化させるわけですねw
きたこれwww
782名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:21:54.45 ID:a0o6/Dtv0
俺が大学に入学したての頃、研究室だかクラブだか同好会だか知らないけれど
新入生にユーグレナ喰わせる集団がいて、クッキー食べたらゲロマズ……
それが在学中唯一のネガティブな思い出だよ
783名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:22:23.55 ID:Hm/TdXby0
そのうちやってくる食料難の時代に備えて、
大量生産可能にしておいて欲しい。
784名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:23:03.81 ID:xFhKTIaI0
サプリはサプリだわな
785名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:23:33.16 ID:MgSqcI43O
俺にも葉緑素があったら働かずに生きられるのに
786名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:24:04.65 ID:bl9JhJtB0
>>775
クロレラはアレルギーの原因となることが判明したのでポシャった。

ミドリムシ屋の出雲さんもその辺のところをしっかりクリアしているなら、
そのことをしっかりアピールしないと駄目だな。
787 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/15(木) 00:25:55.09 ID:7urVc3TEO
地球がまだ泥の玉だったころニビルからエンキがやってきて、ミドリムシと鯉を持ち込んだ
エンキは鯉にミドリムシを与えて養殖し
自分は鯉を食べた
788名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:27:40.34 ID:Jieptl+f0
>>780
葉緑体を持った動物プランクトンだったと思う。
789名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:29:06.24 ID:37u6P0c4O
で、うまいのか?
790名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:30:19.02 ID:xWiYhGAlO
数年前からミドリムシクッキーあったよね。何を今更
791名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:31:00.74 ID:g/Fsy4360
ミドリ ムシごはん ってきったら
包丁でさされそうだな
792名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:32:32.13 ID:5YVp8opj0
そんな食生活やだろ
793名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:34:06.34 ID:jhqPlKj30
馬鹿だな。「痩せる」の一言が足らない
794名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:35:02.83 ID:BvPAwKLh0
ミドリムシの権利はどうなるんですかっ!


↓ぽっぽは過去にこんなことも言ってるし

「狂」牛病は牛の権利を侵害? 民主・鳩山代表
ttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005632180/
> 「『狂』という言葉は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、牛の権利を侵害している」。
> 民主党の鳩山由紀夫代表は12日、東京都内の日本外国特派員協会での講演で「狂牛病」の呼び名に異議を唱えた
795名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:36:15.41 ID:MgSqcI43O
まあ主食食って痩せたら困るけどな
796 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/15(木) 00:37:13.66 ID:4Iy+RC+A0
のり玉ご飯ではダメですか?

どんぶり飯に丸美屋ののり玉をわっさわっさかけて、がっぽがっぽメシをかき込む。
797名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:37:21.23 ID:lWTofsxrP
この半世紀ほどに生きていた人が一番幸せだったということになりそうだね
798名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:37:31.06 ID:AcVK+HOU0
「ミドリムシごはんにミドリムシの煮付けに和え物、よりどりみどりよ」
「母さん、それが言いたいためにわざわざ・・・」
799名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:40:21.99 ID:55yCzJWUO
未来の オカズと 期待を されているー
ボクは ミドリムシー からだ 大切にー
800名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:42:25.35 ID:HaBGLbJZO
しかし近い将来ミドリムシを使ったバイオ食品とか主流になりそうだな
801名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:44:32.85 ID:n4+IlcXY0
>>1
> 人は、「ミドリムシごはん」だけで生きられる…

ユ ー グ レ ナ 社 の 社 長 に、自 ら の 体 で 実 証 実 験 し て 貰 い た い ね!!
802名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:46:04.24 ID:CBhZ1jqTI
精子だけで生きていける
出す→飲む→出すの繰り返し
803名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:48:15.95 ID:OFS3ZRKn0
別に構わないけど体が緑色になるのは困るな
804名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:48:47.31 ID:NIVQqxBCO
ミドリムシと主食だけで生きられるかもしれんが、精神的に無理だろ。
ボクサーやボディビルダーだって、減量中でもないのに毎日毎食、パンと栄養、
プロテインの錠剤で済ませろって言われたらさすがに参るだろうし。
せめて味に変化がほしい。
805名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:50:49.84 ID:+lLX1YbDO
ミドリムシというネーミングがよくない
806名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:53:39.06 ID:Q0BcufzE0
「グリーングリーン」に改名せーい!
807名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:54:35.71 ID:RYN/R2m30
宇宙開発は食料も問題となってるが
完全な栄養を備えたミドリムシを作るには、バランスの良い肥料も必要になるんじゃないかね
人糞は大腸菌がいっぱい入ってるし・・・どうやって培養するんだ?
808名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:54:38.83 ID:WXN5naBv0
そうだな・・・ミドリムシじゃなくて
「豊肉藻」
なんて名前にしたらイケるんじゃないかな
809名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:57:16.53 ID:Q0BcufzE0
鯨の竜田揚げをみて「ザンコクー!」って言ってる女が
ホイールステーキプロヴァンス風を出されて「ステキ!」って
目を輝かせる4こま漫画を思い出した
810名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:58:35.23 ID:WXN5naBv0
>>807
紫外線消毒した人糞でいいんじゃない?
宇宙ならタダでいくらでも紫外線使えるし
811名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:59:19.58 ID:f+/quYF60
虫を…
812名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:59:55.27 ID:TLA65cdd0
刑務所の麦飯のかわりにミドリ飯をくわせること。受刑者の健康のためだ。
813名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:00:19.38 ID:6T/cb7fz0
野田の首おいてけーーー!

西田昌司「緊急告知!野田総理と民団の関係を示す情報を求める!」
http://www.youtube.com/watch?v=9On6NBmLi8I
814名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:02:33.56 ID:qYRbSmNp0
ユーグレナはユーグレナで語呂が悪いな
ユーグルじゃ駄目かい
815名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:03:49.06 ID:iMU0YbU00
ユーグレナ?こっちの名前使えばいいのに。
要はこれをカプセルに入れるか錠剤にして、
餓死者がたくさんな地域でまけばいいっつーことでしょ。
味はともかく、死なないで済む。
金持ちは好きに肉魚野菜食ってりゃいいよ。
世界的な飢餓救済団体に、買い上げてもらえ。
816名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:03:59.32 ID:E/+Ny2uw0
イナゴ入りソフトクリームに比べたらマシだろ
817名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:05:01.45 ID:JzbRex6b0
>>812
いいな。
ひらがなで「みどりめし」にしたらもっとよさそう。
818名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:06:32.35 ID:dbUx+dWn0
「ムシ」って入れるから抵抗感があるんじゃないのかね
819名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:07:09.71 ID:ZG3zvcHc0
食べられるものの枠が大きくなれば生存率も高まる
が、科学的な加工を必要とするものは駄目だ
現状の文明レベルの維持が前提になってる
820名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:07:36.03 ID:hH6zj10Y0
ごちゃぐちゃ説明はいいからミドリムシご飯作って食わせろ!
821名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:09:40.15 ID:rr6pzytAO
サナダムシを連想させるw

まあ東電株を買うくらいなら、ここのを買ってあげたい
822名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:10:38.32 ID:f+/quYF60
ミドリムシには眼があるね
823名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:12:51.39 ID:m7oYc73Q0
>>1
>火星にミドリムシの培養タンクを運べば、食料と酸素を自給でき、100年後には地球と同じ環境がつくれる。

これは(・∀・)イイ!!やってくれ!
824名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:13:40.79 ID:9rtLBCXY0
もっとカワイイ名前にして緑虫のゆるキャラ作ってキャンペーンしようぜ。
着ぐるみが在日のサクラ追っかけ隊に出迎えられるのを韓国から日本初上陸ってしつこくTVで流したり、
スマホで緑虫ゲー(無料)とか作ればいくらでも馬鹿が釣れるって。
825名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:14:29.09 ID:1EOEj+7fO
ジャニーさん「ユー、グレな。」
キッズ「マジっすか?マジでやらかしていいんすか?俺、メチャクチャ手加減しないっすよ。」
826名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:14:30.42 ID:6ScZoonEO
生の濃縮カプセルなんかだといい
生きたまま摂取したい
粉末てなんかつまらん
827名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:15:38.28 ID:l8SMxJ5EP
ミドリムシで金持ちだ〜
828名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:22:26.14 ID:O2Hg6riE0
>>824
ガチャピン禁止





ですぞ
829 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/15(木) 01:22:57.20 ID:7urVc3TEO
>>46
その通り
鯉の餌を食うとは人間も落ちぶれたものだ
830名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:33:56.53 ID:JpB5W6RU0
>>829
家畜経由だとミドリムシを直接食べた場合と比べて、
1/10ぐらいしか栄養を摂取できんのよ

人口が増えればそうなるのも仕方ない。
831名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:34:17.61 ID:WXN5naBv0
いや、ウシやブタを食う人間の方が落ちぶれてるだろ
人間は穀物と野菜と果物とマグロやクジラを食うべきなんだよ
832名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:36:04.12 ID:JdaYRiay0
なんかウルトラマンでこんなのなかったか?
833名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:36:33.08 ID:WXN5naBv0
>>830
ミドリムシを喰うのは斬新な試みで賛成だが
人口が増えてやむなく喰うというのは情けなくてイヤだ

人口は減らしたうえで
新たな味のフロンティアとしてミドリムシ料理に取り組もうではないか
834名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:41:10.50 ID:IrZsm7H1O
中学時代のあだ名がビチグソミドリムシだった私も人様のお役に立てる日が来るのでしょうか。
835名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:44:49.89 ID:OFS3ZRKn0
>>834
何をやらかすとそんなアダ名がもらえるの?
836名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:45:00.14 ID:aELN+OyY0
月に3000円程度でまかなえるなら買いたい。
粉末をハンバーグとかに混ぜたりして食べたい。
足りない栄養素と腹で膨れる成分を足して
ダイエットドリンクとして出せば売れるぞ!
837名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:46:06.79 ID:gC2cXu9y0
ソイレントなんたら厨出番だぞ
838名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:53:31.60 ID:ZPRGVX6Y0
栄養価満点なら、ローヤルなんたらが良いんじゃないか?
餓死って死に方が珍しく飽食の日本だから、健康ヲタにしか売れないとは思うけれども。
839名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:56:55.00 ID:p0g3+V+g0
消化できるんだろか?
840名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:14:42.39 ID:GN2vA2WX0
たしかにミドリムシの権利をちゃんと考えないといけないな
ブタやウシのように屠殺してよいものかどうか・・・
洗浄→濃縮の過程は倫理的じゃない
841名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:16:52.82 ID:uj3Lll7+0
>>834
まだ生きてたのかよお前w
842名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:19:49.55 ID:yeHbT3ao0
長野県民にはものたらんだろこんなんじゃ。
843名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:23:01.49 ID:leOaSPip0
どうやったらミドリムシ食える?池の水とかか?
844名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:23:28.91 ID:MaCG0X81O
お前らのミドリガメは元気?
845名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:26:26.01 ID:0CPkok2a0
小泉「まだまだ行けるな」
経団連「ああ」
846名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:26:58.00 ID:VUv7gnny0
>>8
うぐぐ
847名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:30:42.05 ID:VUv7gnny0
>>698
ピチピチの32歳ですがなにか?
848名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:36:54.58 ID:t4S7UdCH0
人は「アザラシの冷凍生肉」だけで生きられる
849名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:40:40.26 ID:q/8+F6Z00
「ミドリムシ」というネーミングが良くない

萌えっぽい名前にしてくれたら、日本人は食いつくと思うんだ(´・ω・`)
850名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:41:24.14 ID:a+qI5vRE0
>チョウやガの幼虫のアオムシと誤解されたためだ。
え?馬鹿なの?学校でミドリムシのこととか習うでしょ?
851名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:44:38.36 ID:QgfjC0ld0
人肉って人間に必要な栄養が全部含まれてる気がする
852名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:49:51.58 ID:QL7aeu/Q0
まあ、ワカメとか昆布ってミドリムシに限りなく近いじゃん
853名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:52:19.85 ID:5f8Ywc/t0
オキアミなら歓迎するんだが
アミの塩つけはごはんのおかずにも酒の肴にもサイコー
854名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:59:04.64 ID:Hrw3Zthd0
お前ら、さんざんカイガラムシ由来成分を食べてるじゃん
855名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:02:39.58 ID:RnwPGFVL0


水戸今度リア とは違うね??
856名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:03:20.22 ID:PsBIvIsM0
貧乏人はこれだけをドッグフードのように食い働く未来
>>465
マジレスすると、ベジタリアンには植物でも命を奪うことになる根は食べず、葉物だけしか食べない連中もいる
857名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:05:21.92 ID:WwNLuBhD0
>>57
俺はベジタリアンだが、NG
858名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:10:27.42 ID:WdF1fhGU0
ミドリムシって安いの?貧乏でキャベツしか食べてないけど ムシのが安いならそっちにするけど・・・同じミドリだし。
859名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:12:49.54 ID:7gNoodgs0
ミドリムシクッキーとか直球すぎるw
860名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:13:35.32 ID:nl+4Q2Uk0
まんまソイレントグリーンじゃないかw
861名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:17:25.79 ID:1VYzb7QUO
>>30
コロニー移住まであと何年だろうな
862名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:22:02.54 ID:gB/cQmys0
多分ミドリムシは日本人の手によって擬人化され
ミドリ子とか命名されるんだろうけど食文化に馴染まない
もろウィルス的なその見た目に受け入れられない人の方が多い筈

食せて、ミドリムシを乾燥させたふりかけがいい所
863名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:24:59.85 ID:pJBBcuEiO
ドラえもん
864名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:32:37.56 ID:muBrwYLTP
いっぱい配れwww
865名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:48:08.23 ID:0CPkok2a0
キリスト「人はパンのみで生きる」
866名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:51:56.11 ID:KuWyyeM80
そんな安い完全食品なら飼料にして畜産乳製品を安くしろっの
867名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 05:09:07.91 ID:1fiPlors0
昆虫食が冗談じゃなくなる時代がすぐそこまで来てる
868名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 06:07:31.43 ID:V7y/BnX10
どこの朝鮮人が研究してんだよwww
869名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 06:23:55.63 ID:YEr2hyMN0
これは名前が全てだな。「ムシ」とついているから拒絶されているだけ。
870名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 06:33:12.22 ID:hH6zj10Y0
じゃミドリウシで
871名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 06:53:49.66 ID:PtiNKOh10
錠剤にしてくれんかのう。
毎日これでいいわw
872名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 06:56:33.31 ID:3y3XP6j90
ミドリムシ食うハメになるような環境だと、ミドリムシちゃん全滅しちゃうとかいうオチじゃ・・・・
873名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:07:31.86 ID:gEb3eYD50
まあ、便所飯で生きてる奴も居るんだしミドリ飯ぐらい大丈夫だろ
874名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:11:51.44 ID:viprqTSq0
ムシ喰ってまで生き延びたくないなあ
875名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:14:42.74 ID:ACavN2X80
同じく高栄養食品と宣伝されている蛆虫(ハエ)食品よりは遥かにマシだな
876名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:15:16.59 ID:F9mMuT6O0
先取りして「ミドリむきゅ☆くっきぃ」を商標登録しておこう
877名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:15:24.02 ID:sC/aoD/V0
藻とどっちが強いんだ?
878名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:15:58.26 ID:F2nkZsiE0
夕暮菜か
879名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:16:01.66 ID:zozm13+8P
動物的特徴を持ってはいるが植物だ
880名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:16:21.77 ID:tBqAdrQ/0
クロレラみたいなもんか?
881名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:16:56.09 ID:ACavN2X80
というかこういう時こそ萌えキャラパッケージだろ
まずオタクどもにしこたま食わせてしまえよ
882名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:17:17.09 ID:YEr2hyMN0
>>870
微生物の牛肉!とか言えば売れそうだな
883名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:17:45.11 ID:y7MDRUpF0
>>874
いざとなったら生存本能が勝って虫どころか松皮まで食うよ。
884名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:18:33.91 ID:a+qI5vRE0
>>857
ベジタリアンって植物生きてるのに何で食うの?
それともベジタリアンは植物は生きてないって認識なの?
声がでないだけで生きてるのは変わりなくね?
885名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:22:17.53 ID:zLeoOV3oO
食が解決したら次の世代だろうな
人間がループから抜け出す瞬間か
886名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:45:18.62 ID:amyUzvmL0
>>884
理屈的には食ったものが死ななければオッケらしい。
887名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:53:35.91 ID:YEr2hyMN0
>>886
じゃあ、根菜は食えないの?
888名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:54:59.96 ID:bWLZ0HMw0
【レス抽出】
対象スレ:【研究】 人は、「ミドリムシごはん」だけで生きられる…ミドリムシ、新たな食品として注目。温暖化防止にも貢献
キーワード:ドラえもん

抽出レス数:5
889名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:06:59.41 ID:ZXGjJiAB0
>>588
一見、なかなか素晴らしいかもしれんが実際は微妙だな。
よく見ると過剰摂取になりかねない項目が何個かある。
それを基準に摂取量を落とすと、学者達が売りとしている
栄養面は期待できるだろうか・・・。
890名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:10:10.32 ID:3wno4MFt0
ミドリムシは立派だな。
それにひきかえゴミムシのネトウヨときたら...
891名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:18:06.82 ID:VxkRerOgO
ミドリムシの別名で売れよな
892名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:18:36.17 ID:GAAYYumq0
ミドリムシごはんだけで生きたくはない
893名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:32:07.60 ID:gEb3eYD50
>>874
食紅って原料は虫なんだよ
日頃普通に見る調味料には多くの虫が使われている
894名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:37:09.83 ID:VOecBnRv0
大量に作れるなら、魚の養殖につかえばいいと思う
鳥、豚、牛にもつかえそうだな
895名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:37:50.93 ID:ojk3/FUR0
ミドリムシの粉末をご飯にかければ
896名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:44:41.42 ID:wjdF0h98O
値段だな
897名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:54:34.07 ID:TfZ4Deit0
牛は長い消化器官を持っていて、胃が沢山あるらしい。
草を食ってその草のセルロースなどを胃の中に住み着いた
微生物が食べまた空気中の窒素を固定しながら増殖する。
そうして増殖した微生物の一部が次の胃に送られて胃液で
分解されてアミノ酸になってそれが腸に吸収されて
牛の栄養になる。
 だから、人間も消化管に大腸菌などの有用善玉細菌を
飼っていてビタミンを生産させるだけではなくて、
アミノ酸なども供給させるようにすれば、肉を食わなくても
草と水だけで生きられるようになるのかもしれない。
898名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:54:38.31 ID:rcUuM7k10
>>893
他の例は?
899名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:55:41.20 ID:LU35W00p0
その献立だと
ビタミンは足りるかもしれんが
たんぱく質や脂肪分が不足するだろ
アフォか
900名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:56:02.96 ID:yISr3Dxt0

あーあ、これでおまえらの来世はミドリムシ確定だな
901名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:57:04.37 ID:zLeoOV3oO
ミドリムシ機構を体内に組み込んだらいいのではないか
902名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:58:32.61 ID:8fgObnqm0
ミドリムシって名前が食品向きじゃないな 外国じゃ別の名前で呼ばれてるだろうから、そっちの名前使えばいいんじゃね?
903名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:59:01.94 ID:5RREtPsmO
ムシと名に入ってると何かヤダ
クロレラなら大丈夫なのに
904名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:59:37.46 ID:VM56O4T70
虫も食べれないなんて1億総ゆとりw
905名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:02:11.71 ID:gO52HSQ/O
買うのは馬鹿だけ
906名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:04:45.02 ID:TDCPpknR0
次世代の健康食品グリーンサプリメントで売り出せば買う奴増えるんじゃないのww
907名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:08:45.85 ID:lEeShAhY0
これが通貨になれば良いのかもね。
シート状になってシールされていて。

いざとなれば食べられる。
しかし古いものより新鮮なものの方が好まれる っと
908名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:10:35.94 ID:JnoAeMV30
栄養だけじゃなく食物繊維も取らないと
909名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:15:17.29 ID:hbEN06Fn0
カニとかエビだって海に住む虫みたいなもんじゃねーか
慣れれば食える。余裕余裕
910名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:20:03.93 ID:7dLda46/0
ミドリムシじゃなくて
社名にした学名のほうの
ユーグレナって呼べばうれるんじゃね?
「ユーグレナ麺」
「ユーグレナ佃煮」とか
911名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:21:31.02 ID:ZXGjJiAB0
>>909
どうせ加工されるんだから、喰う分には問題無いよな。
要はイメージの問題だけで。
大体、食糧不足に関しては、あのGが人類を救うはず
という研究もされているらしいし・・・。
912名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:21:31.40 ID:6vpKNlP30
夕暮れ鍋
913名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:22:08.03 ID:yEb6jZxv0
>>1
クロレラとどう違うの?
914名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:22:10.12 ID:82RbkYtS0
超長期宇宙旅行用 自給自足型宇宙食候補

・ミドリムシ
・ウジ(場合によってハエも食べる)
・サツマイモ(水耕栽培 イモもツルも食べる)

宇宙時代なんて来なくていいな
子供たちに、憧れの宇宙飛行士はウジやミドリムシ食べてますって言えるのか
915名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:23:15.76 ID:yISr3Dxt0
>>903
これからガムシロップ禁止な
916名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:23:35.13 ID:6KG/O9+b0
大昔クロレラだけで生きられる論があったな
917名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:23:43.79 ID:6vpKNlP30
>>871
そもそも>>1が錠剤にして売り出す健康食品の広告記事だろう。
918名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:24:18.16 ID:4tW5Txqn0
つい最近、ミドリムシラーメンを食べたよ。
バジルが入っていて、ちょっとイタリアンな感じだった。
↓の店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13121000/
919名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:24:20.63 ID:82RbkYtS0
>>914
そうそう、ウジはもちろん宇宙飛行士のウンコで育てる
920名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:27:09.99 ID:YSQEdg+nI
ほのかな磯の香り、いいじゃないかw
921名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:27:23.59 ID:4tW5Txqn0
>>914
今の宇宙飛行士だって、おしっこを回収し、真水に生成して飲んでるんだよ。
922名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:29:20.08 ID:hbEN06Fn0
「皇潤だけで生きられる」
923名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:30:30.14 ID:aohVGIdS0
ミドリムシってな・・・
食品に使えそうな名前に変えたらいいんじゃね?
924名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:30:37.29 ID:7bgPlapC0
食糧危機の時にこれを低所得者に押し付ける気なんだろ
今でもジャンクとか外人でも食べないような加工食品食ってるような
貧しい人も多いのに
こんな味気ないもん食わせるって頭どうかしてるぞ
本当に搾取して自分だけ優雅なせいが津する事しか考えてないな
925名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:31:20.63 ID:RPwaiC8k0
スカトロ趣味の人間を宇宙飛行士にすれば良い
人間のバリエーションはその為にある
926名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:34:49.24 ID:VQzu0wapO
昔、オキアミを調理可能にすれば世界の食糧難は瞬時に解決するって説あったな。
927名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:34:52.61 ID:sSM3l1fb0
イメージの問題だけで、肉でも野菜でも大量の寄生虫が居たり、菌が繁殖してたりは当たり前。
加熱したりして殺してしまえば、毒性がない限りどうと言う事はない。
これも加工して錠剤かなんかにして、微生物由来のグリーンミネラルとか書いとけば売れるんじゃね?
928名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:36:38.04 ID:KyIfARRq0
ムシがつくと良くないから

ミドリチョンにしよう
929名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:39:44.58 ID:VQzu0wapO
>>923
グリーンライス、グリーンドレッシング、グリーンバーガー、グリーンパスタ、
名前変えれば案外売れそうな気がする。
930名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:46:57.43 ID:1zOIT+N6i
名前が悪いな。ミドリムシという名前改めて、碧たん とか名前つけてパッケージに萌え美少女イラストつけろ
931名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:52:32.69 ID:dgiiHYmm0
問題は味だ
美味しいの?
932名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:55:01.81 ID:3ZZSM78g0
>>931
>>ミドリムシ自体に味はほとんどなく、ほんのり磯の香りがするだけ

とあるから加工次第のようだな
933名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:56:27.44 ID:q0A0xexRO
いち早く、牛丼屋が導入しそうだな。ミドリ丼‥
緑色に紅生姜がクリスマス
934名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:59:16.06 ID:0jY5hBvU0
地球温暖化は金儲けのための捏造
http://www.youtube.com/watch?v=4vQh67nSzXc
935名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:01:46.79 ID:HuzeJlcXP
佃煮にしてくれればご飯とそれだけで生きていける
936名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:04:28.08 ID:dgiiHYmm0
>>932
味がどうにでもなるなら色だけか
俺の大好物のグリーンカレーに入れてみたい
937名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:05:17.70 ID:0FEmAImJO
一方首相は今日も銀座で店を3軒はしごし
中華、懐石、酒席を楽しんだ。
938名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:06:02.92 ID:GsP9vYpu0
ユーグレナの親戚が危険じゃなかったっけ?
いきなり変化とかしないのか?

>>823

火星って地球と同じ環境じゃないんだろ?普通に死滅するような

いいとこしか書けないのは胡散臭さを感じる
939名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:07:55.88 ID:gk/LZPD40
>>932
「ごはんですよ」みたいにすればご飯に合ってよさそう
940名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:09:10.51 ID:0qhcbCq/0
ミドリムシクッキー、普通に美味しかった
941名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:10:05.72 ID:GsP9vYpu0
ユーグレノゾア(Euglenozoa)は、運動性のある藻類として有名なミドリムシが属する
ユーグレナ植物門(Euglenophyta)と、アフリカ睡眠病を引き起こす事で知られる
病原体トリパノソーマなどが含まれるキネトプラスト類(Kinetoplastida)とをまとめた
分類群である。1981年、Cavarier-Smithにより提唱された。


アフリカ睡眠病(アフリカすいみんびょう、sleeping sickness)は、ツェツェバエが媒介する
寄生性原虫トリパノソーマによって引き起こされる人獣共通感染症である。病状が進行すると
睡眠周期が乱れ朦朧とした状態になり、さらには昏睡して死に至る疾患であり、これが名前の
由来となっている。アフリカのサハラ以南36か国6千万人の居住する領域における風土病で、
感染者は5万人から7万人と推計されている[1]。催眠病、眠り病、アフリカトリパノソーマ症
とも呼ばれる

さて、ミドリムシだけを培養したのかな?体の中に入って変化とかしないか?
942名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:10:26.60 ID:KZALj29r0
チョソはウソコだけあれば生きていけんだろ?
943名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:13:00.72 ID:EghwVNWd0
名前が悪いよなぁミドリムシって聞いただけで食欲が削がれるわ
なんかこうグリーンプランクトン(適当)とか、もうちょっとマシな名前なかったのか?
944名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:18:53.09 ID:3ZZSM78g0
>>938
いやいやいきなり火星地表にほっぽり出すわけじゃねーだろ(;^ω^)

培養タンクで温度等管理して二酸化炭素を供給してやれば
自給長期滞在が可能になって、将来的には酸素濃度も…って話じゃね
945名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:24:53.36 ID:82RbkYtS0
>>941
お前は「ネコ飼ってるとそのうちライオンに変化しないかな」って心配してるのと
同レベルのアホ
946名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:30:08.04 ID:uVvKmpSC0
何はともあれ、まず巨大化させてみようぢゃないか
947名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:37:32.39 ID:Rn8Mbfru0
>>909
エビカニはよく見ると相当恐いよな
948名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:39:49.84 ID:GDniQfT+0
そして伝説へ(´・ω・`)
949名無しさん@12周年
兵士用の携行食に最適やね